952 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 01:12 ID:yDpafcK/
953 :
224:03/03/04 02:53 ID:fOUaXyuC
954 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 07:21 ID:eJ1jE1VX
>>952 ダメ出しされたからって、すぐ消さないで放置すべきだと思うが。
じゃなければ、
>>953のコメントはその他大勢に対して無意味になるだろう。
中途半端な気持ちでうpするくらいなら最初からうpしないで欲しい。
厳しい言い方になったが、俺も昔ダメ出しされたことがあるから分かるんだよ。
消したくなるのは分かるが、ダメ出しされてなんぼだろう。
955 :
945:03/03/04 07:35 ID:fvVU8h63
>>951 まさか本当に失望させてくれるとはね・・・。
何度聴いてもわからずじまい? それが推敲が足りない、ってことだ。
939の曲の響きに違和感を感じるところが一つもないというのか?
そんなことはないはずだ。必ず「ここはちょっとおかしいかな」と
思うところがあるだろう。そしたらひたすら色々な音程を試せ。
ただ聴くだけで改善なんかされやしない。一音一音確かめてどこの
響きに違和感を感じるのか、そしてそれを改善するにはどの音程に
替えればいいのか、ひたすら弾いて確かめろ。それの繰り返しが
後々の伸びにつながるんだ。何度聴いてもわからない、っていつもいつも
さじを投げていたら君はもうこれ以上伸びない。それはすなわち
自分自身への敗北と言う意味だぞ。本当に音楽が、そして自分の曲が
好きなら少しでもいいものにしようと心血を注げ。
初心者スレだからといって甘ったれてばかりいるな。
俺が思うに、君はまだコード進行云々を言えるレベルじゃない。
・ コ ー ド を 構 成 す る 要 素 と は 何 か
・ そ も そ も 音 階 と は 何 な の か
これ以前のレベルから勉強する必要があるのではないか。
コード進行とはコードそのものへの理解が出来てから始めるべきこと。
現時点でのコードやメロディーのことがわかっていない状況で
曲を作っていったって間違った知識を固定化させるだけだ。
中学生用の楽典や五線譜・音符の種類の説明、といったレベルの理論書から
勉強した方が今のまま何曲も作り続けるよりずっと効率的だろう。
(・∀・ 閑話休題)
さて、そろそろ次スレのことを考えなきゃね。ってことで970踏んだ人は次スレ建ててください。
もし諸事情で建てられない場合はその旨明記の上後続レスへバトンタッチしてください。
(1000まで30レス余裕を持たせてあるのはそのためです)
なお、建てる際は今のスレタイでは質問スレと勘違いする人が多いので過去レス参照の上
適したタイトルをお願いします。(なんか自治厨みたいですまん)
956 :
945:03/03/04 07:47 ID:fvVU8h63
>>953 構成はしっかりしていると思う。ベタなサウンドの中でもノンダイアトニック
コードがちりばめられていて飽きさせない作りだと思う。なによりも進行が
自然で、何と言うか、曲に乗ってゆらゆらと漂える、そんな感じ。今度この曲を
リメイクしてみては如何かな。ピアノオンリーに限らず、シンフォニックに
したり、あるいはポップ調にしてみたり・・・。結構いい作品になるんじゃ
ないかと期待。
>>956がマターリとオルガスムスの余韻を楽しんでいます。
>>953 あぁ昔作った曲、抹消したくなる事ありますね。
今聴くと、とても聴けた物じゃない・・って思って・。
>>955 コード進行以前の勉強とはなんなのでしょうか?
五線譜、音符の勉強は音楽理論書の基礎知識やキーボードを
習うとき、教本で学んで来ましたが・・。
>>953氏の様に言うようにまた懲りずに曲を晒す事でしょう・・。
>dai
コード進行以前の勉強ね・・・
んじゃぁさ、コードやスケールについて基本的なことを訊いてみるぞ。
これが全てわかればコードやスケールのことを一応はわかっていることになる。
・ダイアトニックコードとは何の事?
・CmM7はルートから何度ずつのインターバルで構成されている?
・テンションは何度以上のインターバルのことを指す?
・五度のダイアトニックコードにおいて使用できるテンションノートは?
・一般的なメジャースケールは長二度・短二度がどういう並びで出来ている?
・一般的なマイナースケールの種類はナチュラルマイナースケールの他にあと二種類なにがある?
・Key in Cの時、Dm7の基になっているスケールは何と呼ばれる?
これらは全て現代音楽において作曲する際に必要な基本概念だ。このように
コードやスケールの構成が把握できていなければ適切なコード進行やメロディーは
掴めない。幼少の頃からピアノなどに親しんでいるとかなら体に染み付いている
部分もあるだろうからまた別の話だけど、君はそうじゃないだろ?
こういうことがわかっていれば今まで晒してきた曲のように非常に不自然な響き、
不自然なメロディーになるはずはないんだ。
懲りずに曲を晒す、それは素晴らしいことだ。根性がなければ出来ないだろう。
だけど、前回失敗した点を今回はこう生かしてみた、とかいう風に
工夫の跡が見られない曲を晒していったって腕は上がらないぞ。
「〜〜の曲を作りました」「〜〜をイメージしました」と次々に晒したって
「ふーん、でも前回の失敗はどこにも活かされてないじゃん」となるわけ。
闇雲に作曲をするな。考えつつ推敲しつつ作曲すべし。
961 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 11:08 ID:XKu0aw1q
それにしても、dai氏は一体どういう勉強をしてるんだろう。
俺が始めた頃は、3曲くらいでダイアトニックの連結はあらかた理解出来たけどなあ。
10曲くらいでノンダイアトニックコードとか使いはじめたり。
音譜が読めるかどうか、っていう状況からスタートして、ね。
何か勉強の姿勢に関して、致命的なミスをしているような気がしてならない。
それと、耳を養った方が良いように思われる。
どうも不協和音の扱いとか、ベースが2オクターブ高かっただとか、聴感上のトラブルが多い。
どう養えばいいのかは・・・補足きぼん。
962 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 11:11 ID:XKu0aw1q
>>960 >・五度のダイアトニックコードにおいて使用できるテンションノートは?
>・一般的なマイナースケールの種類はナチュラルマイナースケールの他にあと二種類なにがある?
>・Key in Cの時、Dm7の基になっているスケールは何と呼ばれる?
この3つはちょっと難しいでしょ。スケール名は俺も覚えてないし。
963 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 11:15 ID:u20PkmCR
>>960 君が書いた事を全て覚えてる、君の曲を僕は聴きたい
964 :
952:03/03/04 11:40 ID:31Ilyw3c
>>953 ありがとうございます。元々あのメロディーはなかったのですが、あまりにもつまらなかったので
足してしまいました。今度は曲想の統一を意識してみます。
>>954 すみません。うpした後よく聞いてみると・・・ダメだこれは・・・となってしまいました。
次は自分が作った曲を責任を持ってうpします。
965 :
bloom:03/03/04 11:44 ID:ukB5QIVJ
966 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 11:53 ID:eJ1jE1VX
>>960 正直、俺はこんなことわからないけど、曲は作ってるよ。
ピアノをやってるような奴らから気持ち悪いといわれない程度のものはね。
KEYの概念がわからないとか言ったレベルではちと問題あるかもしれないけど。
んで、
>>963の言うように高度な理論を知っている君の曲を俺も聞きたい。
スケールを理解するというのは大事だと思う。コードもたくさん知ってたほうが良いだろう。
でも、単純なコード進行のつもりでも、
メロディーとのかねあいで難しいコードになっていたりもするわけで、
結局耳で判断するしかないのでは。
単純なバックトラックをループさせて、延々それにアドリブをかましまくるとかで、
わかってくるんじゃなかろうか。
>>966 >KEYの概念がわからないとか言ったレベルではちと問題あるかもしれないけど。
俺が聴く限りKEYの概念がわかっていないように思えるんだけど・・・
969 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 14:04 ID:iazTRpdT
>>960 じぇんじぇんわかりませんん。
なんかいい本紹介してくもらえないでしょうか。m(__)m
ちなみに楽器はピアノをやっているので、楽譜は読めます。
最近の諸症状:
・転調の仕方がさっぱり。特に一小節の中で次々と転調していく方法が知りたい。
例えば、Aパート→Bパートで転調したはいいが、
サビからAパートに戻るとき、調性を元に戻せない。(w
・5つ以上の音符で構成される和音の使い方がイマイチ判全としない。
JazzやFusionなんかのような緊張感のあるコード進行がしたい。
・似たメロディを少しずつ変奏させてつなげていくとき、
つなぎの部分のコード進行がどうにもしっくりこない(わかっていない)。
ベースはずっとドの音を弾き続けていても、実際のコードは変化していくような場合、
コード進行に旨く緩急をつけられない。
970 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 14:04 ID:a8CZjVyJ
このスレの
>>600辺りでやった
C Em F G C/E Dm G7 C
これで曲作って見ろというのがあったけど
daiの曲だけ異質だった、ちゃんと打ち込めたんだろうか??
何か曲調が変に聴こえた
>dai、以前C Em F G C/E Dm G7 Cで作った曲あったよな?
あれをmidiでアップしてくれないか?
このスレはmidiじゃないから、駄目だけど今回だけ
midiならさ、誰かがここが悪い、ここが良いって色々手直しとか出来るだろ?
971 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 14:30 ID:7UW+5Idp
>>969 あまり詳しくないんだけど、ピポットコードを使っても調性を上手く戻せない?
例えばCmajとFmaj間の転調だったら、C-C7-Fで行って、Gm-G7-Cとか、G7-G#dim-Amで戻るとか。
下手な例ですまそ。実際聴きながらじゃないと転調浮かばないんよね。
あとはセカンダリーDとテンションをごちゃごちゃ繋げば次々転調出来るかと。
>ベースはずっとドの音を弾き続けていても、実際のコードは変化していくような場合、
ベースペダルポイントは?
972 :
966:03/03/04 14:34 ID:eJ1jE1VX
>>968 確かに、DAIさんのはそのレベルかもしれないよね。
ただ、
>>960で言われているのは正直どうかなと思う。
音楽が先じゃなくて理論が先になっているような質問の仕方だもの。
マイナースケールの問いに対しても、「メロディックマイナースケールと
ハーモニックマイナースケール」って答えられるからって、
「だから何?」って思うわけよね。それを知らなくても普通に曲は作れる。
イングヴェイに代表されるようなクラシカルなフレーズを作りたいときなんかは
重宝するけど。
KEYの概念を把握して、後はいろんな曲を聴きまくる、これでいいんじゃないかなぁ・・・
973 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 14:41 ID:7UW+5Idp
>>972 俺はメロディックもハーモニックも名前は知ってるけど、細かいことは知りません。
ドリアンもリディアンもミクソリディアンもロクリアンもエオリアンもフリジアンもイオニアンもどれがどのスケールか覚えてません。
でも今のところ、それが原因で困ったことは無いな。
けどまあ、基本として
・「度」とは何か
・6種のダイアトニックコードとそれらの機能、連結
・メジャーコードとマイナーコードの違い
・曲やメロディーの基本的な構成
くらいは理解してないと話にならないと思う。
974 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 14:41 ID:7UW+5Idp
975 :
970:03/03/04 14:44 ID:7DdzcEtw
>>974 俺っすか?無理っす
他板に、新規スレ建てたばっかりなので
おそらくしばらく、俺のIPじゃスレ建てれないっす
誰かおながいします。
976 :
966:03/03/04 14:46 ID:eJ1jE1VX
>>973 それって結局名前の問題じゃないですか。
「ドリアン」とか名前がいかにもって感じで。
でも、実際は単にKEY上の音がちりばめられているだけっていう・・・
よく考えるとなんてことないんだよね。最初圧倒されたけど。名前に(笑)
下の4点は自然と覚えそうなもんだけど、話にならないという点では大いに同意ですわ。
977 :
970:03/03/04 14:51 ID:7DdzcEtw
ああ誰か次スレ建てる前に↓
>な、熟練・初心者ミュージシャン方、ほかの曲うpスレで
>肩身の狭い思いをする前に、うpしてしんぜよ。
>きっと、やさしく笑いものにしてくれるよ!:-)
これは考え直した方が良いだろう??
978 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 14:54 ID:7UW+5Idp
979 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 14:56 ID:7UW+5Idp
>>976 そうですな。名前の問題w
というか知識の問題?
下4点は自然と覚えそう、なんだけど、どうもdai氏はここら辺が怪しいようで。
皆は、音楽始めた頃「本当に初期ね」どんな曲作ってた
dai氏が作ってるような曲の時代は全くなかった??
それともいきなり、ベース、ギター、メロディー、ドラムが鳴ってる
構成の曲作ってたの?
俺はdai氏より酷い曲作ってたよ、しかもそれが自分では良いと思ってた
100〜200曲はそんな曲懲りずに作ってた。
まだ保存してあるよ
981 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 15:16 ID:7UW+5Idp
>>980 一番最初の曲(音楽経験無し)はまさにベース、ギター、ドラム、メロディー(Saw Wave)で作ったな。
無難に1-6-2-5進行を使ったりして。a-a'-b形式の。
けど良いと思えるようになったのは大体一年以上経ってからか。
982 :
980:03/03/04 15:37 ID:jSwde9VS
>>981 んん、俺とは違うなぁ
まあ俺の場合、無知の上適当に音符置いて作ってたからねぇ
そんなのが1年続いて、やっと本買ったんだよ
本買ってから、形式や和音の事、ドラムの作り方など初めて知ったよ「マジ初めて」
それでもしばらく理解するのに苦しんだけどね
曲つくったりしながらじゃなきゃ理論を飲み込めないから時間はかかる。
使えないと理解してるとは言えないから。
スケールなんかはすぐ応用できると思うけど。
ともかく、やってりゃわかるようになるし、
理論知らなくてわかってることもでてくるし、せかすことはないんじゃない?
dai氏はハイペースだから、もうちょっと練ったらと思わないでもないが。
ちょっと無茶な話かもしれないけど、3曲くらい作ったら、
そっから良さそうなところをまとめて1曲にして出したら良いかもしれない。
985 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 16:08 ID:np66TV9W
>>984 俺このスレで何度も何度もレスをつけて来てさ、初心者スレだからそうとう寛容に
評価してきたつもりなんだけれどギターのチューニングくらい合わせてくれ。
合わせてもう一回録音したらその時またちゃんと聞くよ。
どうもすいませんでした・・・。
学校から帰って慌てて作ったんで。
988 :
986:03/03/04 16:15 ID:5SMyL28n
うん、寛容って言葉が悪かった。どんな曲でもいいところをなるべく見つけようと
聞いてきたものだけれどね。
リズムパートとメロディーのパートのバランスもちょっとね。うpする前にもう一回
人に聞かせうるものかどうか判断しましょ。
>>984 それは自己マン以前にただのアイデアメモなんじゃないのかと
990 :
984:03/03/04 16:18 ID:G+QWYsno
もうすこし練ってちゅくりまちゅ。
991 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 16:51 ID:D0ByTHmN
>>991 曲はよく出来てると思うよ。メロディーを取ってる音色がこれだとゲームの音楽
にしか聞こえないから他の音色でやってみたらどうだろうか。
アレンジを変えれば色々な側面が出てきそうな曲だね。
>>960 すいませんが、まるでわからずじまいでした・・。
>>969氏の言う様にいい本があったら紹介してほしいです。。
頭の弱い人間でも地道に学んで行ける本を・・。
>>961 勉強の方は、教則本を何冊か買って、読み続けてました。
でも、後半で何言ってるのかわからなくなって、ただ漠然と読んで
るしかありませんでした。
>>970 MIDIだとSC8820の音源が再現されないんです・・。
>>991 メロディ作りですかの勉強ですか・・。
どうやったらいいのやらと迷う所です。
自分で鼻歌でも歌って気に入った所を譜面に起こしたりでしょうか?
曲聴かせてもらいました。
昔、ファミコンでやったロックマンを彷彿してまいました。。
>>993 俺もこれ、ある人から薦められたんだけどさ、「ポピュラー音楽理論」。
いま手許にないから詳しくわからないけど確かリットーミュージック刊だった。
この本は結構いいんじゃないかな。俺はわかりやすいと思った本だよこれ。
それから、MIDI云々のことだけど音源の再現なんかどうでもいいんだよ。
要は演奏情報を見たいだけなんだから。どこでどういうコードを使っているのか
メロディーはどんな感じに打ちこまれているのか、それさえわかればいい。
俺に限って言えば8850持ってるし、それじゃなくたって音源がGMに対応していれば
いいだけの話でしょ。daiさんはさ、もっとレスに込められた意味を理解しようと
して頂戴よ。970さんの
>midiならさ、誰かがここが悪い、ここが良いって色々手直しとか出来るだろ?
この言葉に音源の再現なんてのが関係ある? ないでしょ?
ピアノの音が出れば何だっていいじゃない。GM非対応でピアノの音が出なくても
それはプログラムチェンジを書き換えればいいだけの話だしさぁ。
なんかdaiさんのレスっていっつも微妙に的が外れてる気がするのは俺だけかなぁ?
>>996 微妙に的が外れてるからこうして次から次へとdaiに色々教え込もうって人が出てくる
んでしょう。しかしすげーよな。2ちゃんねるにおける通信作曲講座、みたいでさ。
生徒一人にこれだけの講師がつくってのはすげーゴージャスだよね。
俺もこんな風にたくさんアドバイス貰いたいなぁ。。。
でもまずは曲うpせねば。
999か
1000 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 23:07 ID:6ynIolc9
dai居るんなら君が1000取れば良い
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。