【digi001/002】protoolsLE総合スレ【Mbox】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しサンプリング@48kHz:03/04/25 23:48 ID:WDNWsdzC
>>933
おれはG4 933で使ってる、そんなに遅くないけどね。
便利だよ。
デジデザインに電話してきいてみなよ、そういうサポート料金も
ハードに払ったカネに含まれているんだからさ、にちゃんなんかで
質問するのは時間の無駄。
937名無しサンプリング@48kHz:03/04/26 00:25 ID:b3p19y4q
MACからWINに乗り換えようと思ってるんだけど
今Mbox使ってて、それに付いてきたPT5.2は対応OSが
MACオンリーなんだけどこういう場合はまたハードごと
買わなきゃダメなのかな。
938名無しサンプリング@48kHz:03/04/26 00:50 ID:wgKC3ZaF
digi001でPL5.1LEがエラー1010で立ち上がらなくなった。
ロジックでは大丈夫だけど、なんでだろう。
939名無しサンプリング@48kHz:03/04/26 04:49 ID:75FinmRE
スレ違いを承知でグチ。

最近さあ、MIX FARM値上がりしてねえか?????
クソー頭来るわー
940名無しサンプリング@48kHz:03/04/26 05:20 ID:+PcGLU9v
>>939
PT|HDへ逝こう!
941名無しサンプリング@48kHz:03/04/26 05:57 ID:75FinmRE
>>940
d24、dsp farmx2、mix farmx1、888、882、adat bridge
売ってもコアカードしか買えねー・・・
942名無しサンプリング@48kHz:03/04/26 06:37 ID:+PcGLU9v

頑張るべし!

128ボイスが魅力です。
943名無しサンプリング@48kHz:03/04/26 06:40 ID:45zNAjro
PT LE5.2.1で作ったファイルは6.0では読めないんでしょうか?
PC環境をかえて、OS9.2からXにしたんですがよめません
手順は
1.OS9.2でLE5.21を使って作ったファイルを外付HDDにおとす
 (ファイル形式 SDII)
2.PCをiMAC G4 1GHzにかえて OSXにしてLE6.0をインストール

3.外付HHDを接続して、PCのHDDにコピー

4,曲のファイルをダブルクリック→「アプリケーションが設定されてませ 
ん」と表示されるので、アプリケーションを設定しようとすると、PT6.0のア
イコンが消灯していて選択できません
 
 ちなみに、PT6.0の「オーディオのインポート」だと「このファイルはPTで   
は読めません」と表示されます

どうすればよいのでしょうか?
 説明書も、リファレンスガイドも見たんですがわかりません
 gidiのHPは英語なんで読めません。
 どなたか助けて下さい。お願いします
944名無しサンプリング@48kHz:03/04/26 10:23 ID:ydIBHYvA
>>943
>>PT LE5.2.1で作ったファイルは6.0では読めないんでしょうか?

開けます。

以上
945名無しサンプリング@48kHz:03/04/26 10:49 ID:yNSy1XTh
LEってASIOかサウンドマネージャで使えますか?
946名無しサンプリング@48kHz:03/04/26 12:40 ID:KcXYKCpn
おまえらCoreAudioでるまであげんな
947名無しサンプリング@48kHz:03/04/26 18:00 ID:Hp24ekRF
いつでるの?
948名無しサンプリング@48kHz:03/04/26 22:34 ID:SkeMr/LX
>>945
使えません。
949名無しサンプリング@48kHz:03/04/27 01:27 ID:Isz2EMRk
PT HDで作ったファイルって LEでひらけますか?
950名無しサンプリング@48kHz:03/04/27 01:48 ID:GGNcXKVF
>>949
ひらけるのもあるしひらけないのもある
951名無しサンプリング@48kHz:03/04/27 01:56 ID:/BEjPevS
そうよね、女性の股にも開けるものと開けないものがあるように。
あんたなんかには開いてあげないわよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
952名無しサンプリング@48kHz:03/04/27 02:14 ID:ZoFYMyYS
だからあげんなって言ってるだろうが
953名無しサンプリング@48kHz:03/04/27 02:55 ID:Isz2EMRk
あげるなって言われてるから、、、、焼こうぜ””
954名無しサンプリング@48kHz:03/04/28 18:43 ID:qyWCi4Kq
001とAM3の同時使用って出来たっけ?
955名無しサンプリング@48kHz:03/04/29 17:05 ID:9ZavWMwi
ちょっと混乱してるのですが、
要するにOSXにPTLE6を入れても
Logicなどの他アプリではオーディオ/MIDI
インターフェイスとして使えないと。
それでCoreAudioを入れれば多アプリでも
I/Oとして使えるようになるがMIDI I/Oが犠牲になると。
で、これは仕様で解決しそうにないので
別にMIDI I/Oを使うべきだと。
これでよろしいでしょうか?
956名無しサンプリング@48kHz:03/04/29 17:25 ID:Ykooc8U8
>>955
まあ、今のところ、それでいいんじゃないの。

ってか、Logicには、EMI 6|2 m とかあるのに、
001を使いたがる人がいるのは、なんでだろう。
957名無しサンプリング@48kHz:03/04/29 20:34 ID:xz7LUc5j
もしかして、DP4でもDigi001は使えない?

958名無しサンプリング@48kHz:03/04/29 23:47 ID:PBMAJ9H1
EMI 6|2 m>>ガキのおもちゃ

ちょっと時間できたんでOSXいれてPT6とLAP6を別パーティションに
入れて、つもりだったのだがOS9用のアプリパーティションに上書きしかも
初期化までしてしまいました。
またあの膨大なプラグインをセットアップするこを思うときが遠くなる。
回復に使える時間に余裕があるのが不幸中の幸いだけど。

dp4はdirecti/oサポートしてたし、使えるんじゃない?
少なくともデジデザインのハードをサポートしないなんてのは
普通はあり得ない。
959名無しサンプリング@48kHz:03/04/30 13:51 ID:J+QOsEld
そろそろ次スレですかね
だれかお願いします・・
タイトルは同じでよさそうですね、このスレは2個目なんで
次は3でお願いしますー
960名無しサンプリング@48kHz:03/04/30 14:17 ID:9y82gHY0
>>959



つーかさ


そんな事言うなら


お前が立てろよw
961名無しサンプリング@48kHz:03/04/30 18:48 ID:s2VQbe4L
962名無しサンプリング@48kHz:03/05/06 00:34 ID:SOC2LxMm
protoolsを買おうか、他のやつを買おうか迷っているのですけど、protoolsはやっぱり
使いやすいですか?
他に安いソフトもたくさんでてますけど。
963名無しサンプリング@48kHz:03/05/08 06:07 ID:Mkp3AxZO
激しく慨出だと思うが、オーディオの編集はやりやすいでつよ。
おれはMIDIたまにしか使わないけど、そんなに不便ではない。

外スタにデータ持ってくとかが多いなら、どこいってもPTあるし
便利でつ。
964名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 15:40 ID:uYKqX4pJ
ユーザー登録はがき出したんですが、どうやって登録できたか確かめられますか?
965名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 23:24 ID:gEPPvtV4
>>964
アップデートの通知が来たら、登録されている。


っていうか、こんなどーでもいいとこに書き込む前にDigiのサイトをくまなく探せよ。
問い合わせ先があるよ。
966名無しサンプリング@48kHz:03/05/14 16:22 ID:gck9mtbW
どのくらいの日数できますか?一ヶ月たつがこないです。
967名無しサンプリング@48kHz:03/05/14 16:23 ID:fQv6cWoI
968山崎渉:03/05/22 02:26 ID:0Ik6yrGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
969山崎渉:03/05/28 17:11 ID:5XjakEUJ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
970名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 20:26 ID:sS6kvVvf
002ラック発表ありましたけど
みなさんどう思います
971名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 22:12 ID:xau8iZ3L
>>970
いいんじゃないの?
ライバルはMOTUの2408mk3だと思うけど、
ファイアワイヤ接続ってレイテンシーあるのかな?
972名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 16:15 ID:362sGXvn
973名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 17:52 ID:9VRskKTU
>>972
002ユーザー必死だな…。
974名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 20:00 ID:NXAf/0ox
買う?
975名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 20:17 ID:Umox8Pds
今月限りなら138000円だそうです<002らっく。

マジです。
976名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 22:04 ID:uOXxNzTl
>>971
ファイヤワイヤ接続は、
レイテンシーほとんどないみたいですよ
977名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 04:13 ID:RThfugY6
>>976
つまりPCIよりいいって事ですか?
978名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 21:06 ID:WBwXhCAy
>>977
いや、PCIのほうが
良いと思う。
979名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 00:32 ID:+tNlz1wN
PCIだのFirewireやらUSBなんかの議論は本気で使ってる人の話題じゃない?
実際趣味で使ってれば微妙なズレなんかはわからないと思う。
俺も微妙なズレはあっても聞いてておかしくなければスルーするし。
980名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 01:06 ID:HBIrxanY
だって本気で使うもん。
981名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 01:51 ID:AZZ5pYM6
俺も本気だ!
趣味ならソナーで十分。
982名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 02:25 ID:+tNlz1wN
このスレ消化の為に餌撒いたけどあまり効果なかったかな?
983名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 13:18 ID:qNY0wJjf
>>982
趣味とかで手を出すやつの集まるスレではないので
餌に食らい付いている程、暇じゃないのでね。
984名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 21:30 ID:zgA5aBcl
1000!
985名無しサンプリング@48kHz
M-BOX欲しい人いない?
6.0UP済み。
名義変更します。
40Kくらいかな。