新MacでDTMってどんなんさ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
831名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 01:44:36 ID:oykceevV
こっちは静かでいいなー。
少しはミュージシャンのWin移行も進むかな。
832名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 05:23:18 ID:19ehy/jG
わざわざ退化を選ぶような脳他林は少ないと思われ。
833名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 13:50:27 ID:hlPEHe/I
otin tin
834名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 14:03:58 ID:3SIpzOF0
Winが必要な人は、そもそもMacは買わない気がするし。
835名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 14:41:29 ID:TqqKI8+g
なんかマカもドザも浮かれてんのか尻馬に乗ってんのか知らんがアホみたいに盛り上がってるな。
まぁ俺はこれからもMac原理主義者として粛々と曲作りをするのみさ。
836名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 19:08:54 ID:QAwX79uN
レコポがmacで動くんか?
837名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 22:57:53 ID:oykceevV
意味も無くXPインスコしちゃいそうだな。
せっかくだからってことでCubaseあたり入れちゃってそのままドザになっちゃったらどうしよ・・・
838名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 12:05:33 ID:ri7BqYad
俺はマシンを二台に分けるほうを選ぶな。既にそうなってるし。
839名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 18:38:21 ID:UQOMeEQb
コピペだけど


最近、MacOS9とX(Xserverも含めて)を弄っていて思ったのは、 これは本来のコンピュータの目的を放棄した、
ファーストインプレッションだけで売る低俗なテレビと同じ、 ただの電影箱に過ぎないということだ。
まかり間違っても仕事に使うためのツールでは無い。
GUIの開祖を名乗りながらインターフェイスの改良を放置し、
インターネットの普及に先鞭をつけておきながら、 イニシアティブを確保し、標準化を行う事もせず、
マルチメディアを標榜しながら他OSとの互換性を満たす努力を怠り、
進化という言葉に自らの失敗を塗り隠して魅力的に見えるだけの 新しいアーキテクチャへの乗り換えを強要する。
安定性と安全性の高さを無闇に強調する影で、 山積みのセキュリティホールが発見されることに怯え、 発見された物への対処すら後手後手に回る。
頼みの綱はシェアの低さとPower命令がマイナーであるが故に 攻撃対象にならないということだけ。
大半のユーザーの意識はWindows3.1の時代から変革どころか 進歩すらしていない。
WindowsはPCを職場に、家庭に供給し続ける原動力になった。
LinuxやUNIXはインターネットの世界を維持する 影の立役者として日々改良と進化を続けてきた。
ではMacは?
ただひたすら非効率的で非論理的な塊を量産しただけだ。 見た目を追い求めればMacだ。
ではこれで開発をするか? ではこれで業務をするか? ではこれで創造をするか?
答えはNOだ。 いい加減に目を覚ましたらどうだ?
押し付けがましいデザイン、強要されるデバイス、 無駄だらけのインターフェイス、不安定なシステム、 選択肢が少なく高額なアプリケーション、 お粗末極まりないサポートの技術力。
君たちの前にはMacを捨てる道と、Macと共に捨てられる道がある。
あぁ、もう一つあった。 Macに捨てられる道だ。 好きな道を選べばいい。
窓はいつでも開いているし、ペンギンは今日も生きている。
ただ林檎が腐っているのに気付けばいいだけだ。
840名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 19:18:31 ID:/3/9IVE3
これだけ貶しておきながら、
どうすれば本来の目的に沿う形になるのかという
具体的な提案は示されてない。
早い話が、これを書いてる奴自身も同じ穴の狢。

コピペにマジレス漏れカコイイ!
841名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 21:28:13 ID:mbb+uIVw
APPLEのオーナーとしては株価さえ上がってくれれば、
何を売ろうがどうでもいい。

これが結論だな!
842名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 17:40:48 ID:Cibe8vkC
最近屎化が進行しているスレとはココですか。
843名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 12:46:05 ID:LcAJj+/z
河合奈保子がGaragebandで録音したアルバムが発売。
http://www.apple.com/jp/articles/interviews/kawai/
844名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 20:31:47 ID:dy5qj4my
>>843
制作費いくらくらいなんだろ??
一番高いのはギャラよりOASYS代だったりして。
845名無しサンプリング@48kHz:2006/06/21(水) 11:06:28 ID:ueAGZFmd
マイクロソフトが独占禁止法にひっかからないようにするために、
存在することそのものだけに意味があるのがアップル。
しかし、会社であるからには一定以上の利益を常に生み出さないと
その存在を維持できない。そこで、Macを作ってるわけだが、
本来企業としては3流以下の実力しかないので無理が出てくる。
不具合が多発したり、補償期間内に壊れてしまったり。
そこで、アップルはターゲット絞ることにした。
生贄の選定である。Macは絵や音楽、映像などの芸術向きであるという
根も葉もない全く嘘のイメージを作り出し、それぞれの業界を制圧した。
言うまでも無い。制圧された業界は、できが悪く値段の高いMacを、
ひたすら買わされ続け、衰退していった。
ところがその業界の一部の人々が真実に気がつきはじめてしまった。
windowsでも自分たちがやりたかったことができる。
いや、むしろwinの方が優れていると。当然である。
本来の実力に差がありすぎるからだ。
しかし、真実を知るには遅すぎた。芸術を生業にしようとするものは
機械音痴が多い。そいつらはアップルの作り出した、
芸術にはMacという嘘を信じ、Mac信者になってしまった。
そして戦いは始まった。真実を知ってしまったwinユーザーと、愚かなるMac信者。
846名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 05:03:54 ID:67pV5s3Z
コピペ乙。
847名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 13:20:27 ID:SxTkCCcw
(´-`).。oO(こんな過疎スレによく貼るなあ・・・
848名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 11:51:32 ID:e9sMQss5
ワロス
849名無しサンプリング@48kHz:2006/07/12(水) 17:15:34 ID:fN4sph56
MacProにXeonキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
850名無しサンプリング@48kHz:2006/07/12(水) 17:46:38 ID:iQ2FaLH8
>>849
まだ噂だけな

Apple、「Mac Pro」にWoodcrestを採用

AppleInsiderでは、Apple Computer, Inc.が、Power Mac G5の後継機となる「Mac Pro」に、
Intel CorporationのデュアルコアXeonサーバプロセッサを採用したようだと伝えています。
先月発表された64bitの「デュアルコア インテル Xeon プロセッサー 5100 番台」は、最大3GHzで動作し、
1333MHzシステム・バス、4MB共有型L2キャッシュを搭載しています。

情報筋によると、新しいMac Proは、デュアルプロセッサモデルとシングルプロセッサモデルで構成されるようです。
また、Appleは、「iMac」のアップデートで「Conroe」を、「MacBook Pro」のアップデートで「Merom」を採用するようだと伝えています。

「MacBook」と「Mac miniは、引き続き「Yonah」を搭載するようです。
851名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 20:27:40 ID:qg0id1jr
さて、今度はG5の何十倍になるのかなwww
852名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 20:29:06 ID:Ia2MKlA0
>>851
10000倍だぜベイベー
853名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 13:30:57 ID:Atb8RxNw
どっかの国じゃ宗教における倫理観で命張ってるのに。

ここではどこでもwin信者とmac信者が言い争ってるな。

ちっちゃすぎ。アリ以下。

資本原理主義者どもめ。
854名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 14:07:15 ID:NnLvDROS
>>853
イスラム原理主義者 乙
855名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 14:34:44 ID:Tr2Pb3nK
>>853
なんでいろんなスレでキレてるの?キモいよ。
856名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 15:57:29 ID:Atb8RxNw
はいすみません。ストレス溜まってるもので
857名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 22:36:23 ID:uPR6vyce
ストレスは君だけの問題じゃない。

現代社会の問題だよね。

858名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 15:05:20 ID:xYmzTJwi
そうっすね。すみません。
早く不毛なwinmac戦争を終わらせて欲しい。
どっちも良いパソコンなんだから。

Intel搭載でスペック上がったみたいだから後はソフト次第っすね。
なんだかでもサンレコでもプラグインが2倍以上載っけられたとかなんとか、
期待が高い。
使ってないソフトシンセがいっぱいあるので、、
859名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 16:10:54 ID:s9kTOR7K
ハゲ乙
860名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 04:36:25 ID:RXM54cEy
ソフトがまだほとんど対応してなくて、その対応して無いソフトでは
ゴミみたいなパフォーマンスしか発揮できないMacBookを勧めるのが、
ハゲクオリティー。
今MacBook買っても実質win専用機ですよw

Mac信者は馬鹿なので、すぐに対応すると必死に連呼しますが嘘です。
有名どころが全て対応するまであと半年はかかるでしょう。
そういうことですから、あと半年はMacBookを買うことはお勧めできません。
861名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 04:43:53 ID:2IaW07Fh
はいはい。
862名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 16:46:44 ID:Yk4KgAY5
でたねMac Pro
863名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 22:06:02 ID:lDIUmuyn
箱が同じとは、正直がっくりorz
ってな感じの人が多いんじゃね?
俺は、買わんけど。
864名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 16:19:47 ID:dYDmpJCY
865名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 16:42:17 ID:tHEgER+1
外見が同じで中身が全く別というやり方は
高級オーディオメーカーと一緒。

へそくりでコッソリと買っても嫁さんは気付かない

という利点があり。
866名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 23:24:34 ID:mfgxpl7B
コンソールからコマンド叩いてmidiファイルを演奏したいんですが、
なにかいいツールないですかね
midiの出力先は外部のシンセで、できればmidi clockも使いたくて、
できればcliから停止やリピートをさせたいんですけど
apple script使えば普通のシーケンサでできるんですかね?
867名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 15:50:04 ID:fDvvD48P
MacPro(Woodcrest2.66GHz) vs PowerMac(G5 2.5GHz)

http://www.anandtech.com/mac/showdoc.aspx?i=2816&p=1
868名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 03:48:21 ID:T6zYgQfR
新mac板のintel mac miniスレで、
CPUをメロムに換装した人がいた。
スペック的には17' mac book proを凌ぐ速度だそうだ。
logicでちゃんと動けば、nord用ブースターにいいと思った。
869名無しサンプリング@48kHz:2006/09/14(木) 00:52:14 ID:M25ayFmA
MaxProでDTMってオーバースペックかなぁ?
870名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 00:51:23 ID:kwdVJl6C
Maxっていうくらいだからね
871名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 03:20:57 ID:ArAENmDK
トラトラトラ
872名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 06:52:55 ID:BzUzsJIn
MacBookより高性能で値段は安いWinノート。 4万円以上安い!!
MacBookにはたくさんある不具合もないです。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/mobile_17w_2.html#N170J-401E


MacBook Proより高性能で値段は安いWinノート。10万円以上安い!!
MacBook Proにはたくさんある不具合もないです。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M104&TYPE=401E

873名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 03:34:52 ID:rF+9JMzS
>>872
朝っぱらからキチガイ乙。
874名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 08:41:41 ID:qqAdhthw
今日、新MBP買うつもりだけどストアに並んでるかな・・・
875名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 19:07:56 ID:9rxfghyR
OS Xでシリアル-USB変換ケーブルを使ってDTM機材動かしてる人いますか?
PowerMacでシリアルと言えばステルスを普通選ぶんでしょうが、
別の用途で必要だったので秋月の変換ケーブルを手に入れました。
せっかくなので、何かDTMで使えないかなぁと思って。
876名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 19:18:59 ID:/y1lZ6at
新MacでDTMやる奴氏ね!
877名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 04:44:22 ID:hsFjsUcf
Leopard、1月だろうか。
878名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 08:36:50 ID:XH6xvEOt
macbookの値段の高いモデルと
macbook proの値段の安いモデル、
どちらも17万前後ですが、どちらがDTM向きと思われますか?
firewire800が無いのがこの先大きく関わってくるでしょうか?
879名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 16:55:56 ID:4GntCH7+
しかしIntel移行は悩むねぇ。
俺はデスクトップ信者なのでMacProしか興味がなかったが、メモリ高杉・・・
必要最低限の4GBで12万越え、しかも下がる見込みなしかよ。
じゃぁ iMacにしようと思ったらメモリ最大3GBまで、
それもASで94500円とキタもんだ。PC1台買えるじゃん!
来年春にはOS10.5も控えてるし、Appleがノート以外は売れない売れないって
困るのも無理はない。まずメモリ安くしてくれよ。。
俺みたいな高価なMacを知らない世代にとって、
貧乏人がMacを使えない時代てのはとても悲しい。
880名無しサンプリング@48kHz
SE/30,llci,llvx,Quadra950,G3MT300,G4QS〜とお布施してきた俺にも高いと感じるよ。