WAVESのプラグイン

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 07:45 ID:HqyFlCFD
プロのスタジオみたいにアウトボードいっぱい無いから、
掛け録りしてたよ。昔は。
953名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 01:55 ID:gP+yz3+X
漏れは掛け録り嫌いだな。
954名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 02:10 ID:xcCSuWLv
まあどっちにしろコンプでもプラグインだと
かけどりの意味なんかねえってことで。
そもそもそういう話だったでしょ
955名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 10:25 ID:ogrHjg/S
DTMソフトのレコーダーの部分に音が録音される前にプラグインのコンプがかかるので、
意味はあるのでは?と思いました。
インターフェースの前にはコンプかかりませんが、音を記憶される前の部分でコンプが
かかるので意味は凄くあると思うのですがね。
956名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 18:50 ID:vKPYZW0D
本気で言ってたらものすごい人ですね。
957名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 20:42 ID:5UDJvjIo
SSLだとコンプがチャンネル毎に入ってるから掛け鳥するメリットよりも後で
変更を要求された時に取り返しがつかないデメリットの方が多いんだよね。
だから仕事として録音する人は掛け鳥はなるべく避けるんだよ。責任問題だから
958名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 22:06 ID:zPgYydBl
ええと、まとめるとリバーブかけた後コンプをかけて録音。

これでいいですか?

959名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 22:20 ID:kkmHvKFg
俺はコンプをかけたあとにリバーブをかけます。
マスタリングじゃなくてミキシングで。
960名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 22:30 ID:/8TjGY1T
>>955
>>958
はワレ決定ですな。
961名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 23:07 ID:i2kQwdnD
Y56Kのルネサンスコンプいいな。
O1V96の96kモードで使ってるが、PCに入れるより全然いい。
またDATマスターに戻りそう・・・。
962名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 23:45 ID:2O0NlfWT
>>957
SSL厨ここにもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
963名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 00:09 ID:lEaGvz6n


964名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 00:38 ID:tRQ1MWK9
は〜〜い



1から962は割れざー
965961:03/12/03 01:18 ID:kZONoN5U
>>964
俺もか━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
966名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 01:39 ID:ILb6qgMh
955はものすごい人だ
ただ、モニターしやすいし、質感って意味で掛け撮りをする人もいる
967名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 02:17 ID:ZCr8Aj8a
>>966
そういう時は、モニターにかければいいんだよ。よっぽど自信があるとき以外
は鳥の音には手をつけないほうがよいよ。宅録ならべつにどうでもいいけど...
968名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 03:12 ID:wOF9bztr
>>967
よっぽど自信のないミキサーさんと仕事してるんでつね
969名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 03:12 ID:ewgPwKSI
宅6だから掛けちゃってます。鳥の時に。薄く。
薄く何度か掛けた方がオレは自然に聞こえるので。
また、コンプ機種別の固有の癖を緩和するためとか....
あと、一度でがっちり掛けちゃうと、コンプの設定が難しかったりするもんで...どうにも設定を決めかねてしまい音づくりが先に進まん。


こんなんじゃ駄目ですね!単なるヘタクソの戯れ言でした


970名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 11:07 ID:9vLHnzcQ
恐らくなんで馬鹿にされるのか分かってない>>955に誰かマジレスしてやれよ
971名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 11:14 ID:MWiAoG0V
別にWAVESがプロ御用達の高級品だとか思ってないけど、
このスレどんどん低レベルになっていくな・・・。

>>955
> DTMソフトのレコーダーの部分に音が録音される前にプラグインのコンプがかかるので、

違います。

> 音を記憶される前の部分でコンプがかかるので

違います。
972名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 13:58 ID:QLk1sBwc
LinEQとルネッサンスEQってそんなに音違うの?サンレコでLinEQは位相が
ずれないからガンガンブーストできるって書いてあったと思うけどそれじゃ
あルネッサンスEQが位相ずれるみたいじゃん?オーディオカードが故障した
んでデモも試せん、、、。
973名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 14:13 ID:dPypUpFV
>>972
> LinEQとルネッサンスEQってそんなに音違うの?サンレコでLinEQは位相が
> ずれないからガンガンブーストできるって書いてあったと思うけどそれじゃ
> あルネッサンスEQが位相ずれるみたいじゃん?

「みたい」も何も、その通り。
普通のEQは原理上、位相がズレるもの。
だからこそ「リニアフェーズ」が売りになるワケで。
言い訳してないでオーディオカード買い替えて自分で聴け。
974名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 15:19 ID:/giiOT9Q
えーと、ちと教えてください。
特に>>971

自分のところ、システム非力なんでミックスするときにいろいろやろうとすると
パワー足りなくなるんで、なるべく掛け録りするようにしてるんですけど、
AUXトラック作ってプラグイン差してバス使ってやれば当然録音された音は加工された音ですよね。
なんで、「違います」と言い切ってるのか疑問なんですけど。

今955がいろいろ言われてるのって、「コンプ→過大入力を防ぐため」という用途で考えた場合ですよね?
インターフェイスに入ってきた段階でレベル的に問題なくって、音作りという観点で考えたら
プラグイン掛け録りもアリだと思うんですけど。
#生モノ録りの時はあんまりやってないけど、それはどっちかというとレイテンシーの問題で。

厨なこと聞いてるのかな?
975名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 15:35 ID:ctYKfZRI
>>974
「録音する時にR-compインサートして使ってる」という>>943に関して
話をしてるんであって、最初から「AUX使って加工してから録音」という
話ならこんな議論になってない。

的外れなツッコミ入れてないで話の流れ読め。
976974:03/12/03 16:43 ID:/giiOT9Q
>975
サンクスです。
彼のいうところの「録音する時にR-compインサート」っていうのが自分の
書いてるのと同じことだと(少なくとも彼はそのつもりでは?と)思ったんで。
インサートって言葉の問題? ま、とりあえず納得しました。
スレ汚しスマソ。
977名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 18:25 ID:wOF9bztr
LinEQって何?
978名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 18:31 ID:JmHkASli
ま た こ の 質 問 か
979名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 18:54 ID:zzuqM3jy
Winnyでたくさん流れてるWavesプラグインはどうやって使うんですか?
980名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 18:59 ID:SqIjHOfN
きっと>>979は良いタイミングで洒落の効いた事を言ったつもりになってるんだろうな・・・。
981名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 19:14 ID:TOy731nv
>>980
おい、君の好きなB'zが、アルバム出すぞ!
yoチェキだな。
982名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 19:24 ID:OMSm4eMq
>>980
黙れこのクソジジイ
983名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 20:42 ID:IU8V0G95
あーあ
984名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 21:19 ID:vL0fwKEL
985名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 00:05 ID:M+DMud1G
110 :ドレミファ名無シド :03/12/03 11:29 ID:eX/zLRYc
シュガーフィールズのポニーキャニオンからのファーストとセカンドは、
タスカムのカセット8トラと、べリンガーのコンプ1台と、シュアーの58を1本と、QY−20!!と、
ギター用のマルチエフェクターと、エレキとアコのギター各1本だけで作ってます。
だって。それであの音質だもんな。
機材よりもセンスとマスタリング技術が大事なんだとおもった今日この頃でした。
986名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 00:17 ID:JsjlUg7O
スレ建てできないので誰かかわりにお願いします。
↓テンプレ

WAVESのプラグイン【2エフェクト目】

【過去スレ】
WAVESのプラグイン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1028141819/

WAVES代理店
http://www.miroc.co.jp/imports.html
987名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 00:57 ID:sllSLny/
>>985
ですな。
話は変わるけど、コーネリアスが二年くらい前に出したアルバムも
全部44.1で作ったんだと。
それであの音だから、サンプリングレート厨がいかに(ry
988名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 01:18 ID:zkQUoOYE
989名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 05:02 ID:iNmT9o7B
 
990名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 05:04 ID:iNmT9o7B
 
991名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 05:04 ID:iNmT9o7B
 
992名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 05:05 ID:iNmT9o7B
 
993名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 05:06 ID:iNmT9o7B
 
994名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 05:06 ID:iNmT9o7B
 
995名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 05:07 ID:iNmT9o7B
 
996名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 05:07 ID:iNmT9o7B
 
997名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 06:12 ID:zK97Qbhp
誰もいない・・・
チャンス!
998名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 06:14 ID:zK97Qbhp
けけけ
999名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 06:14 ID:zK97Qbhp
にひひひ
1000名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 06:50 ID:zK97Qbhp
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。