CASIO THE SYNTHESIZER Z SERIES THREAD

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 07:17 ID:Js8sA/y3
今更ながらCZってイイ楽器だったのね。
聴きごたえのある音がたくさん聴けてたのすぃー。
935名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 07:31 ID:nKSeOAW+
ime.nuを三回もうちこむたぁ、あんたはどこの素人ですか。(w
93682:04/01/06 07:41 ID:LKGaukTB
コピペミスでつ。。すみませんでした。m(_ _)m。。<ど素人です。上参照↑
93769:04/01/06 11:57 ID:sa9JQPWW
消されちゃいましたので、再度アップしました。

http://ime.nu/ime.nu/www.yonosuke.net/dtm/data/667.mp3
69の音色です。
http://ime.nu/ime.nu/www.yonosuke.net/dtm/data/668.mp3
アナログシンセっぽいオルガンです。
http://ime.nu/ime.nu/www.yonosuke.net/dtm/data/669.mp3
アナログシンセっぽいベルです。

>>931
89さん、今年もかっこいい音色期待しております。死ぬまでCZ使いたおしましょう!
ちなみにベルの音は76じゃないです。(ワンパターン!..)

938名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 22:22 ID:1KdCF8DA
妹さんのは不思議な感触で保存しましたが
>>933さんのは御遠慮させていただきました(w

ところで
82さんも69さんもなんでime.nuを打ち込むのでしょう?
yonosukeさんは直リン推奨ですし
エロ広告が間に入って不愉快です。
それとも業者の人?
http://www.yonosuke.net/dtm/data/xxx.mp3
でよいと思うのですが。いかがでしょう。
93969:04/01/06 22:45 ID:sa9JQPWW
>>938
>>エロ広告が間に入って不愉快です。
スイマセン。単なる素人です。
不快な思いをされたようで、お詫びいたします。

>>それとも業者の人?
.....。もうこのスレに来る事はやめます。
(みなさん、CZ一杯かわいがってあげてくださいね!)
940935:04/01/06 23:34 ID:nKSeOAW+
>>939
まぁまぁ、そうおちこまないでくださいよ。
別にime.nuと打ち込まれていることを非難しているわけじゃないので。
最後に (w とついているところを汲み取っていただければ。
941889:04/01/07 00:36 ID:LgxatK9F
>>933
妹さんの曲、かなり面白いですね。自分も保存しました。
それにしても17年も前ですか…。

自分もまたまたデモテープから起こした曲をうpします。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/675.mp3
これも音源はCZ5000一台だけで、全体にうっすらとディレイ+リバーブ+コーラスを
かけています。DCWがウニョウニョとした旋律は8ステップENVとポルタメントを駆使
してアナログモノシンセ風にしてます。でもどこかCZらしさが出ちゃうんだよね。
94282:04/01/07 00:41 ID:f7lUOBAJ
>>938
(笑)。。両方とも聴くだけにして頂いて、保存(!)は勘弁して下さい..あくまでネタでつ。

まあ、それはさておき、
http://www.yonosuke.net/dtm/data/xxx.mp3
と打っても、やっぱり広告が見えるのですが、どしてだろか・・素人なもんでサパーリでつ。
とにかく、今後は教えて頂いたとおりに表記しますね。ありがd。>938さん

>>939
ちょ、っちょっとまってください(汗)。
せっかく来られたのに、まだ訊きたいことも訊いてません。
CZ-1の調子は、もうよくなりましたか?
わたしもCZ-1の予備を一台持っていますが、いざメンテするとなると知識が皆無なので
困ってしまいます。69さんは、どのようにしてCZを修理されたのでしょうか?

あと、「アナログっぽいベル」のパラメータをぜひ紹介していただきたいのですが..。
↑これを早く書いておくべきであった!と後悔しきり。

勝手なお願いばかりで申し訳ないのですが、69さんが来られないと、このスレが極度に
過疎化することはもはや必定です。
また、一番のCZ使いが69さんであることは、衆目の一致する所であり、なにより私自身
そう確信しています。
尚、>>938さんの口調&タッチはここ(2ch)にあってはごく平均的なものであり、
非難するには及ばねども、このスレではきわめて珍しいものなので、69さんの反応にも
理解できるものがあります。できることならマターリと有終の美を飾りたいものです。
943名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 00:57 ID:eJJFjnRl
平均であろうがなかろうが>>938
>エロ広告が間に入って不愉快です。
>それとも業者の人?
という言い方が悪い。
それを別にかばう必要は無い。
94482:04/01/07 01:00 ID:f7lUOBAJ
>>941
曲のクオリティの高さは、889さんのが瞠目に価するなあ。
CZのおいしいところを、余すところなく生かしてると思う。
アンビエントテクノとしては、デモテープの域を超えた
完成度ではないだろうか。こういう曲こそ、保存するに
価するのである。もっとまじめにがんばろう>漏れ。
94582:04/01/07 01:11 ID:f7lUOBAJ
>>943
全面的に同意です。
946セミビンテージ・マニア:04/01/07 01:28 ID:Z1BebYS+
CZに限った話ではないが、ひとつの機材に拘りぬいた結果出てくる音は
どれもいい音だと思う。
そういう意味で、このスレには感心させられる。もっと聴いてみたい。
947名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 02:21 ID:ju1bBhse
VZ-8Mをこれから極めようかと思うんだが、
Win2000で動くエディタ知らない? さすがにあの
液晶でエディットはつらい。

有名っぽいWin3.1用のエディタは見つけたんだが
2000では上手く動かなかった・・・。
948名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 04:22 ID:8ZgQFIl1
>>942
>http://www.yonosuke.net/dtm/data/xxx.mp3
と打っても、やっぱり広告が見えるのですが、どしてだろか・・

これは2chの仕様ですね。
書き込みにURLがあるとCGIで自動的にime.nuを付加します。
2chブラ(ry

で、そういった画像を見たくない人は、
ブラウザの設定で画像を表示できないようにするなどして自己防衛してください。
見るも見ないも自己責任ということです。
949名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 06:42 ID:GO+5Fsc/
> これは2chの仕様ですね。
書き込みにURLがあるとCGIで自動的にime.nuを付加します。
2chブラ(ry

2ちゃんねる専用ブラウザを使えば設定も何も無しで聞けるので良いと思うが。
950840 ◆vGZZXbr9Pc :04/01/07 14:42 ID:wQaHfXfX
べつにたいした音ではありませんが、最近作っている曲に
必要なために作った音です。よく聴くと倍音の音程が階段状に
変化しているのがわかると思います。こちらの不手際で音に
「プツプツ」とノイズが入っていますが、シンセ本体が発している
音ではありません。CZと共に愛用しているWavestationのウェーヴ
シーケンスを少し意識して作ってみたものです。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3312.mp3

69さん、本当にもう来ないのかな?淋しいな。気が向いたら
また宜しくお願いします。
951名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 16:09 ID:ohuay3Up
〉〉947
VZのツールはフリーでは良いの無いんじゃないかな。
昔のサウンドデザイナーとかはどうなんかね。使ったこと無いもんで知らんねんけど。
952名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 00:15 ID:4Tr045qi
>>949
そうです。省略してありますけど。

> 2chブラ(ry
953名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 00:41 ID:ZZ7xLKPp
>>950

[2711] おねがい 投稿者:yonosuke 投稿日:2003/11/26(Wed) 02:37 [返信] �
しつこいですが打ち込みは打ち込み掲示板へどうぞおねがいします。

最近急速にうpが増えてきて帯域とディスク容量の問題が出てきたので、 打ち込み、サンプル、テクノ、DTM系志向な人はすみませんが 不如意打ち込み掲示板 を使ってください。

http://www.yonosuke.net/dtm/clip.cgi

こっち
954名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 02:54 ID:LPBo7Oem
>>950
劇的に倍音が変化しますね。しかも倍音に音程がついているのが聴き所ですね。
シンセらしい抽象的なサウンドで、厚みもあってすこぶるいい音だと思います。
この音を使った曲の方も、ぜひ聴いてみたいところです。
できればチャートもおながいします。ウチのCZでも鳴らしてみたいので・・

69さんはまた来られますよ、きっと。今後、期待してます。

スレも残り少なくなりましたね。そろそろ次スレも検討しないと。
でも、当方素人なもので、ちゃんとした立て方を知りません。
恐縮ですがどなたかよろしくお願い致します。
955840 ◆vGZZXbr9Pc :04/01/08 07:13 ID:UvG3+Y3e
>>953
ありがとう。
>>954
チャートは今度書いておきますね。私も素人だからスレ立てられる方、
宜しくお願いします。
956初期化LINE1:04/01/12 01:57 ID:zXsXxaO6
CZ-1*INITIALIZED DATA              
--------------------------------------------------
〔LINE SELECT〕1+2'〔MODULATION〕─ ─      
〔DETUNE〕(+) OCT=0 NOTE=00 FINE=00 〔OCTAVE〕+0
〔VIBRATO〕 WAVE=1 DALAY=00 RATE=50 DEPTH=00   
--------------------------------------------------
【DCO1】 STEP 1 2 3 4 5 6 7 8
〔WAVE FORM〕 RATE 50 50 50 50 50 50 50 50
1 0 LEVEL 00 00 00 00 00 00 00 00
  SUS/END S E
--------------------------------------------------
【DCW1】 STEP 1 2 3 4 5 6 7 8
〔KEY FOLLOW〕 RATE 50 50 50 50 50 50 50 50
0 LEVEL 00 00 00 00 00 00 00 00
SUS/END S E
--------------------------------------------------
【DCA1】 STEP 1 2 3 4 5 6 7 8
〔KEY FOLLOW〕 RATE 50 50 50 50 50 50 50 50
0 LEVEL 00 00 00 00 00 00 00 00
SUS/END S E
〔LINE1 VOLUME LEVEL〕15
〔LINE1 VELOCITY〕AMP=00 WAVE=00 PITCH=00
--------------------------------------------------
957956:04/01/12 01:58 ID:zXsXxaO6
ずれた。スマソ
958名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 02:27 ID:zXsXxaO6
--------------------------------------------------
〔LINE SELECT〕1+2'〔MODULATION〕─ ─      
〔DETUNE〕(+) OCT=0 NOTE=00 FINE=00 〔OCTAVE〕+0
〔VIBRATO〕 WAVE=1 DALAY=00 RATE=50 DEPTH=00   
--------------------------------------------------
【DCO1】 STEP 1 2 3 4 5 6 7 8
〔WAVE FORM〕 RATE 50 50 50 50 50 50 50 50
─ 1 / 0 ******** LEVEL 00 00 00 00 00 00 00 00
───────── SUS/END S ** ** ** ** ** ** E
--------------------------------------------------
【DCW1】 STEP 1 2 3 4 5 6 7 8
〔KEY FOLLOW〕 RATE 50 50 50 50 50 50 50 50
─ 0 ************ LEVEL 00 00 00 00 00 00 00 00
───────── SUS/END S ** ** ** ** ** ** E
--------------------------------------------------
【DCA1】 STEP 1 2 3 4 5 6 7 8
〔KEY FOLLOW〕 RATE 50 50 50 50 50 50 50 50
─ 0 ************ LEVEL 00 00 00 00 00 00 00 00
───────── SUS/END S ** ** ** ** ** ** E
〔LINE1 VOLUME LEVEL〕15
〔LINE1 VELOCITY〕AMP=00 WAVE=00 PITCH=00
--------------------------------------------------
959名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 00:09 ID:v8T2urzT
ホントに極度に過疎化してきたな。
960名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 07:25 ID:8yxz/4lC
引き続きマターリと音職人さんの出現に期待しつつsage
961840 ◆vGZZXbr9Pc :04/01/14 11:07 ID:nE7tWR2j
>950にupした音のチャートです。単純なものですが、よかったらどーぞ。
【LINE SELECT:1+1】 【MODULATION:OFF】
【DETUNE OCTAVE:0 NOTE:00 FINE:15】
【VIBRATO WAVE: DELAY: RATE: DEPTH:】←OFFで 【OCTAVE :0】
【DCO1 First:8、Second:0】【PITCH ENV.S1(sus)からS8(end)すべてR50 L00】
----------------------------------------------------------------------------
DCW1 STEP1:R=47 L=76 STEP2:R=46 L=32 STEP3:R=40 L=86 STEP4:R=39 L=77
STEP5:R=58 L=67 STEP6:R=26 L=22 STEP7(sus):R=27 L=37 STEP8(end):R=29 L=00
----------------------------------------------------------------------------
DCA1 ENV. STEP1:R=70 L=99 STEP2(sus):R=71 L=87 STEP3(end):R=49 L=00
----------------------------------------------------------------------------
*好みでビブラートのディレイを99にしてデプス05程度の薄いビブラートが
鳴り終わり間際にかかるようにしてもいいかも。
962名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 13:18 ID:kyf9X9qC
963名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 15:24 ID:3nigsEhg
こういうの↓があるんですね。既出だったらすんまそん。
http://www.concretefx.com/Digital.htm
文章の中に「Casio CZ synths」なんて文字が見えまする。
964名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 23:37 ID:n/5odR6q
次スレ用のテンプレートって、いるかな
965名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 06:41 ID:BzLKo9/I
是非
966名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 18:31 ID:tMwYSKTJ
今またCZ5000をsounddiver使ったりしていじってますけど、エフェクト足して
やるとかなりいい感じに出来上がりますな。売ろうかと思ったけど勿体無い。
967889:04/01/17 21:26 ID:cU+aSITR
>>964
Zシリーズにはどんなものがあったっけ。
AZ,CZ,DZ,FZ,GZ,HZ,MZ,RZ,SZ,VZ,ZZ・・・(アルファベット順)
これ以外にも兄弟機種とかたくさんあったかと。ギターシンセのPGシリーズ
とかもそうだったような。

>>966
CZシリーズはシンプルな音が得意だからエフェクトになじみ易いよね。
SOUND DIVERってよく知らないんだけどどんな事出来るの?PCから直接
CZのパラメータ呼び出してリアルタイムに音作れたりするのかな。だと
したらメチャメチャ欲しいかも。まあ理想はCZのボタンがツマミになる
事なんだが。
968名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 22:11 ID:tT5ZUtjE
新スレたてました。
★CASIO THE SYNTHESIZER Z SERIES THREAD PART2★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1074345002/
969名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 00:47 ID:IahMMUsy
>>967
ライブラリエディタですよ。リアルタイムエディットしてストアです。
一覧性が良いので使います。イニシャライズ、ランダマイズも一発で。
デモ版使ってますが、30分間使えるので十分使えます。

>>968
乙彼
970名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 03:44 ID:IahMMUsy
>>967
CZのエディット画面をキャプチャしましたので良かったら見てください。
http://v.isp.2ch.net/up/ff8c7459f1af.PNG
971889:04/01/18 22:51 ID:J2UNxSTj
新スレも立ったしこのスレも残り少なくなってきました。
最後までマターリといきましょう。

>>969-970
なかなか見やすくていい感じ。ところでデモバージョンてどこにあるの?
emagicのサイトみたんだけどwindowsの最新版落としたらCD入れろって
メッセージが出てインストール続行出来なかったっす…。

またデモテープの曲をうpします。今までとはちょっと違う感じのものを。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/891.mp3
これもCZ5000とエフェクタのみで作ってます。バックに流れるゆるやかなフレ
ーズはシーケンスではなく、VIBRATO(LFO)を矩形波にして超低速で鳴らす事で
音程が切り替わるように聴こえる工夫をしてます。重なってくるシーケンスが
CZ5000本体のシーケンサのものです。
昔は機材無かったから色々工夫してたなあ。
972名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 23:31 ID:053sVVQQ
>>967
ZZって初めて知った。あとMZはZシリーズじゃないと思う。
973名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 23:57 ID:X9DweINr
>>971
Good Job!>889さん。
持続音もシーケンス音もくっきりしていて、いい音。
ポリリズムが耳に心地良いです。
正に「極上のアンビエント」ですね〜・・。

ところで、あまり「CZ臭くない」音になっているのは、エフェクトの効果なのでしょうか?
かなりシャープな音なのに驚きました。CZの音質の、良い所ばかりがでてるような感じです。
こういう切れのある音をつくるのには、かなりの工夫を要したと思いますが・・。
聴けば聴くほど、いい音だとおもいます。
974名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 00:07 ID:ijiibYrq
>>972
ここで見たら、FZのほかにZZ-1のことも書かれていましたが・・。
ttp://www.amazona.de/content/musictools/hardware/synthesizer/casio_fz1/casio_fz1.htm
12bit/40kHzというスペックのサンプラー。
そもそも普及したのかが謎です。富田勲さんなどが使っていても不思議じゃない気がするけど。
975名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 01:16 ID:pxcn8viI
ZZ-1 って,市販されなかったと思う。参考出品という扱い程度で。
(手元にある,カシオ発行の SOUND MESSAGE Vol.2 (1986 March) という
ペーパーに軽く紹介されてますが..)

>>974 のページを独語→英語に機械翻訳させてみました。

Casio presents the announced Cosmo Sampler now as ZZ-1 with
the following data: 40Khz Sampling rate, 12-Bit and maximally
3 seconds of Sampling duration when high resolution.

The Clou: Inserted effect equipment with Delay, Reverb and
Chorus, besides a PC connection for external treatment of
SAM polarizing.

Although the ZZ-1 after a converted Prophet 2002 looks still
suspicious (appeared practically contemporaneous...),
it had nevertheless already some salient Desing characteristics
of the later FZ10M.

The reaction of the dealers to the Casio ZZ1 was not
berauschend straight. Casio charged too much the image
of the pocket calculator and clock manufacturer.

Hardly a musician thought capable of a Sampler to Casio,
with the boliden of Sequential and Emu to keep up could.

Casio understood the sign with the fence stake, and retarded the
introduction of a Profisamplers withdrew the ZZ1 around a
further year. The CASIO FZ-1 finally came out, particularly in
Europe fast a large friend circle found.
976名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 05:24 ID:N87RQX7x
>>971
デモ版今見たら置いてないですね。収録されているCDロム探さないとないかも。
977名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 05:29 ID:ysA2AU4W
>>971
残念ながらemagicがAppleに買収されたので
Windows版のソフトは全部生産中止です。
多分デモも終了のハズです。漏れは持ってるけど。
978名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 21:29 ID:3vFmhD33
ZZ-1って16ビットかとオモテタヨ
確か100マソ円するってどこかで見た気がする。
979889:04/01/24 10:53 ID:U31AbP5Z
>>973
どーもです。ご指摘の通りエフェクタの効果も大きいと思いますが、あえて
音は重ねずにライン1のみで作ったシンプルな音の方がエフェクタに溶け込
み易くて良いのではないかと。でもまあそこは音作りの好みだから人それぞ
れかな。

>>976-977
(´・ω・`)ショボーン そういう事だったのね…。
またどこかが良い製品を作ってくれる事を期待しよう。

ところでこんなサイトを見つけました。
ttp://synrise.de/docs/types/c/casio/casio_cz-serie.htm
CZシリーズについてまとめたサイトなのですが一番下に「CZ-6500」という
のがありました。なんでもCZ-5000とRZ-1を一体化したものだったが試作品
で終わった様です。カシオトーンのCT-6500と混同するな、とも書いてある。
写真が載っていないのが残念!見てみたかった。
980名無しサンプリング@48kHz:04/01/30 00:38 ID:c+psryLS
次スレが立ったのにずいぶんマターリしてますなあ

>>979

CZ6500、写真が見たかった。どっかに残ってないですかな。
あとデモソングなんかもこの世のどこかにあって聴けたりしたらいいんですけどねえ。
981889:04/01/31 01:01 ID:lgKufOTE
>>980
写真や音がどこかにないかと思って色々探してみたけどナカタヨ
その代わりまたこんなん見つけました。
http://195.5.211.122/lldemars2/electromusic/argus/akai.htm#casio
今度はCZ-6500の他にCZ-5500だって。ホントか〜?
こうなってくるとなんだかこの人の願望が作り上げた脳内機種の様な気が。

ところで>>69さんや>>82さんたちどうしてるのだろうか。
また彼らに登場願ってこのスレの有終の美を飾って欲しいのだが。
982名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 07:38 ID:NsG1EYrd
>人の願望が作り上げた脳内機種
これで1つスレ立てたくなった。
近日糞スレ立ったらごめんなさい。
983名無しサンプリング@48kHz
でも以前そんな感じのスレなかったっけか