「リバーブ」何使ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しサンプリング@48kHz:03/09/12 00:49 ID:m3uL4vJF
中の鉄板を取り出して、バーベキューしようぜ!!
933名無しサンプリング@48kHz:03/09/12 00:59 ID:6SGNBYge
こんなところで、バーベキューの誘いをするな
お前が友達がいないことが判って
不愉快じゃないか
934名無しサンプリング@48kHz:03/09/12 09:55 ID:78DHyLXr
>>927
その友人にこっちを教えてあげたら?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34788689
935名無しサンプリング@48kHz:03/09/13 01:40 ID:m+B6zPTJ
HAWKのスプリングリバーブ知ってる人います?
HR-45てステレオ仕様なんだが、
久々に電源入れたらガリもなく、まだ使えそう (▼、▼メ)
936名無しサンプリング@48kHz:03/09/13 15:11 ID:NgryYG0a
>>934
( ゚д゚)ホスィ
937名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 02:53 ID:F9FbnPqU
 TC-POWERCOREでMEGA VERBとCLASSIC VERB、それからWAVESのTRUE VERBに
稀にRenaissance Reverbも使うことがあります。特にPOWERCORE付属のものは
どちらも高品質で結構気に入っていますが、以前制作したハードウェアのREVERBを
使用したミックスを聴くと、プラグインのみのミックスと比べ距離感というか奥行き
感というかとにかく立体的な音像を感じられました。それに対して現在の全てプラグ
インを使用したミックスでは今いちREVERBによる前後の距離感が感じられないよう
な気がします。

 これって単に私がプラグインのREVERBを使いこなせていないだけでしょうか?
でも以前のハードウェアを使用してた時もそんな大して計画的にセッティング
していた訳ではないのですが、それでも充分奥行きを感じます。プラグインの
場合、結構色々パラメーターをいじって見てもどうも奥行きがあまり出ないん
ですよね。。。

 MEGA VERBやCLASSIC VERB等を使用している方、ハードウェア系に比べて
ここら辺どのように感じますか?単に漏れがへたれなだけなら良いんですが・・・
938名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 19:14 ID:gwI2/VnO
EVENTIDEのリバーブ部分はLexiconと比べてどんな感じですか?
教えて使ったことある人
939939:03/09/19 23:46 ID:mnDA8/Uy
sirってリニューアルするといってだいぶたちますよね。
どうなったんですか?
940名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 10:52 ID:71rAmBGU
テスト ついでにLogicの新しいリバーヴSpaceDesignerはやく使ってみたい
と言ってみる。
941名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 12:24 ID:rJialNPw
SIRの作者氏のコメント

次のverは低レイテンシー、その他いくつかの改良を施すよ〜
きっとびっくりするよ〜

みたいな事を言っておられます。
942名無しサンプリング@48kHz:03/09/24 13:37 ID:m2HQ0A0O
>>941
オォー、なんて明るく前向きな・・・・それに比べてasio2kは・・・・
943名無しサンプリング@48kHz:03/09/24 16:31 ID:RjIEh4rI
SIRよ、次こそは…
944名無しサンプリング@48kHz:03/09/24 17:12 ID:wbWk1uAs
Native bundle、地元の店で取り寄せたら39800円だった・・・。
945名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 00:16 ID:BiuaZDKD
>>931
遅レスすまん。
SRV330、オレは好きだぞ。
ルーム系は最高。
モノの素材にマイクで録ったような空気感をつけたいときにいい。

ミックスで多用したいときはTrueverbを代わりに使うのだが
やっぱSRV330の方が断然いい。
946名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 23:20 ID:2CTLOO70
初リバーブを買います。
REV100とREV500じゃかなり違いますか?
ジャズやクラシックを自然な感じに録りたいです。
ホールで録る分にはいいんだけど、自宅じゃイタイ音になるのでなるべくホールっぽい自然なものを探しています。
とはいえ、初めてなのでまず安い目のものから考えています。
947名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 02:51 ID:H9F3LV3x
>>946
自然な感じということは効きが地味でしっとりしたものがほしいってことかな。
安いのなら選択肢は限られるけど、ローランド系をさけて買ってみて気に
入らなかったら売ってを繰り返すしかないかな。

中古価格の安いSONYのR7やR201がコストパフォーマンスが良いのでおすすめ。
かかりは上品だし自然。多分3万以内で買えると思うが音はハイエンドに近い。
948946:03/10/03 03:21 ID:sVq1rTEx
>>947
ありがとうございます。
知らなかった機種なので調べてみます。
949946:03/10/04 00:03 ID:Pvqo/fUb
上で教えてもらった機種をさがしつつ・・・
何度も申し訳ないんですけど、中古でSPX90とかREV100をよく見かけます。
同じぐらいの値段なんですけど、リバーブとしてはどっちが良いですか?
950名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 01:17 ID:JclEG7Cr
>>949
REV100。SPXのリバーブは音作りの為のものと俺は考えてる。
ただ、REV100も持ってるけど全体にかける事は少ないな。
どっちかというとこれも音作りの為のリバーブとして使ってる。

好きか嫌いかしかないんだから聞いて決めろ、としか言えない。
なんとか使ってみる機会を探すしかないな。
両方とも持ってて損は無いと思うけど。
951名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 01:51 ID:0lt4eyhc
nanoverb が好きです。
モノインステレオアウトでギターにかけてます。
残響がギターのナチュラルな音と非常に合います。
ライブでもフル活用。
952名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 02:05 ID:7qcIYGOe
>>949
YAMAHAが好きなのかな? 好きで買うならそれでもいいけど、
候補が3つでてきて全部YAMAHAってのは選び方が良くないと思う。
思い入れがあるんだろうけど、広い視野で選ばないとあとあと後悔するよ。

安い価格帯はメーカーごとのカラーがかなり違うから、YAMAHAなのか
RolandなのかZOOMなのかKORGなのかSONYなのかベリンガーなのか・・
を決めるのがわりと重要。正直SPX90かREV100かなんてあまり問題じゃない。

それから音は絶対自分の耳で聞くこと。
953946:03/10/04 02:19 ID:ILbqsQTM
ありがとうございます。
リバーブを買ったことがないので、とりあえず中古で安いものを探した場合、偶然YAMAHAになってしまいました。
なかなかリバーブを試聴できる機会ってないですね。。。
このスレやいろんな意見を見ていると、私の用途にはLEXICON,SONY,T.Cが良い気がします。
ですが、値段的なことを踏まえ、さらにYAMAHAは故障が少ないといううわさにも惑わされながら、
上のような質問になってしまいました。
さらに、ベリンガーも気になっているのですが、ここではあまりにも名前が出てこないので・・・。

聞いてみないとダメというのはごもっともですし、私もそう思いますが、
試聴できないため、中古を買って勉強して気に入らなければまた下取りにだして、
という繰り返しになるかもしれません。
なので、前もってある程度のターゲットを絞りたいです。
954名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 03:18 ID:7qcIYGOe
LEXICON,SONY,T.Cはもちろんいいが、SPX90、REV100よりは
音も値段も1〜2ランク上だよ。ググればわかるがスタジオの
常設機材リストやレンタル屋のリストなんかによく出てくる。
955名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 06:13 ID:Se81rhy+
コルグのかなり昔のディレイを愛用してます。
デジタルなんだけれど、
良い感じでガサツな感じです。
956名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 11:50 ID:8SYrY9s+
>>955
そのディレイをリバーブとして使ってるということか?
スーパーファミコン風に。
957名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 01:53 ID:cK1IZbkl
REV100とREV500の差は気になるな。
値段の差が微妙だが、機能が増えただけか、音質も違うのか。
958名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 03:45 ID:o1T5o0K/
>VSTプラグインのサンプリング・リバーブ、「GigaPulse Reverb」を発表(TASCAM)
ナンテノガデタ
959名無しサンプリング@48kHz :03/10/13 11:15 ID:2usfjMCC
中古PCM90を$800でゲット。とどいたら使い倒して見ます。
960946:03/10/15 00:03 ID:Dd1dd3u7
Lexicon MPX100の中古が安かったので買っちゃいました。
レスありがとうございました。
上位機種にもあこがれるけど、とりあえず使い倒して勉強します。
961名無しサンプリング@48kHz:03/10/21 23:11 ID:HGxKVmlg
インパルスにneveとかのマイクプリとかありますけど、
あれって理論的に可能なんでしょうか?
962名無しサンプリング@48kHz:03/10/24 09:39 ID:CSarV4LT
SONYのDPS-R7を手に入れたのですが、取説がありません。
なんとなくは分かるのですが、使えば使う程、気になって仕方ありません。
SONYに電話しても「在庫がない」とのこと。残念。
お持ちの方でコピーさせてくれる人いませんか?お礼はさせてもらいます。
963  :03/10/29 00:41 ID:hktu1u1H
リバーブはTCのM3000,REVERB4000,EVENTIDEのDSP7000を使っています。
LEXICONのPCM90からM3000に代えたのですが、M3000は独特のギラギラ感と
金属的な冷たさがあって好みが分かれると思います、それとエフェクトを
完全にバイパスしても腰高な音の傾向は無くならないので気をつけたほうが
良いです、REVERB4000は6000よりクリアに聞こえます、ただVSS3,VSS4は
リバーブのレシオを上げても音がフワフワ揺れないのでそこが最大の美点
かな、DSP7000はトップエンドが柔らかくて音痩せが無く気に入っています。
クリアさではTCよりも上です、そして他のプリセットも幻想的で凄まじいので
原音破壊も出来ます。コンプの時ディスプレイにVUメーターが表示されたりと
なかなか楽しい機材です。
964名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 01:38 ID:P+lWBbUP
>>961
可能
965名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 02:03 ID:tlsDJF3R
>>964
でも実際使ってみるとイマイチ本物っぽくないよね
966名無しサンプリング@48kHz :03/11/08 23:42 ID:2C/BITJ3
ageときますよ… (´ι _`  )

あ、>>963氏はこの間ヤフオクに出品してた方ですね…?
967 :03/11/09 01:30 ID:gJlcDNcu
おまいらは何使ってるんだ。 自分はSRV-3030Dをつかってるぞ!
968名無しサンプリング@48kHz:03/11/09 15:04 ID:dC20X3Uy
M30000ってホント腰高いよね。まじ困る

どこでカバーするか・・・
969名無しサンプリング@48kHz :03/11/09 16:30 ID:IFm80gDM
>>968
桁がひとつ多いでつ…(;´Д`)

俺は未だにSRV2000が離せないでいる。
あのザラザラ感はプラグインには皆無。
メインはYAMAHAのSPX2000。
すごい使いやすいしプリセットが秀逸。
でもリバーブ4000が激しく欲すい。
970某スレの225@88.2kHz ◆O2R96yyNDo :03/11/09 19:48 ID:czIsa0hZ
リバーブとしては、M-ONE、DPS-R7、SPX90IIの三つだけですけど、
うまいことキャラがバラバラなので基本的にはこれで事足りてます。
取り敢えずDigital328内蔵のLEXICONエフェクトは使い物になりません。(w
971 :03/11/09 23:42 ID:3hGXWk/2
>>966
いえいえ違います。

>>968
でも、COREとかREVERB3,4とかのアルゴリズムはショートリバーブにはいいですよね。
それとフランジャーやコーラスもエグいというかあのギラギラ感が
いい方向に働いていい感じ。まだ聴いた事ないんだけどSPX2000も相当
透明な音がしそうですね。
972名無しサンプリング@48kHz:03/11/15 22:05 ID:X6LVxoLi

REVERB4000,軽くて運ぶのが楽。あのサイスであの音。買ってヨカタ。




財布も軽くなった......
973名無しサンプリング@48kHz:03/11/18 23:52 ID:sXzz30Ac
リバースリバーブを使いたいのですが、何かお勧めありませんか?
派手にかかるのがほしいです。
974名無しサンプリング@48kHz:03/11/18 23:53 ID:zEQoGyRe
Roland SRV2000
975名無しサンプリング@48kHz:03/11/19 00:05 ID:JY8ZtB2l
>>974
早速ありがとうございます。
検索しましたが、経済的にきつい、、
3万まででないかなあ、、
976名無しサンプリング@48kHz:03/11/19 01:06 ID:8mditLlM
DP/proを使ってるんだけど、説明書がとても不親切で操作が
いまいちわかりません・・。リバーブって初期反射は設定
できないんですよね?ExpertReverb以外に初期反射の
エフェクトがあるのかな?
でも今までの中では一番リバーブっぽい音がしています。
TrueverbやPlatinumverbのようなソフトウェアエフェクトを
使っていたのだけど、違いますね〜。
977名無しサンプリング@48kHz :03/11/24 01:45 ID:A82pDpg3
15年ほど前からSPX50DとREX50のみだ・・・_| ̄|○
978名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 18:22 ID:MpAc32Bz
すません。Alesisのmicroverbとmidiverbは何がどう違うのかわかりません。
知ってる人教えて下さい。
979名無しサンプリング@48kHz:03/11/26 05:16 ID:3cISDBAv
風呂場で録るとかは?
「富士山リバーブ」ってタイトルのCD出してた人もいたな
980名無しサンプリング@48kHz:03/11/28 23:00 ID:f92CKb3h
>978
Microverbは1/3ラックで、Midiverbは1Uじゃなかったっけ?
981名無しサンプリング@48kHz
DEP-5の相場はいくらくらい?