1 :
名無しサンプリング@48kHz:
YAMAHAの最高峰シンセサイザー SYシリーズ。
Vector Controller内蔵のSY22・SY35
RCM内蔵のSY77・SY99
上記AFMを除いた、SY55・SY85
そして、SYシリーズのラック音源、TG33・TG77・TG500
またーり語ろうSYシリーズ。
あらし・煽りはシカトで!
2 :
1:02/05/23 04:33 ID:gR1vRqq8
SY99のスレはあるけど、SYシリーズのスレがなかったので作ってみました。
3 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/23 04:34 ID:H8XFgXuA
2げと
4 :
3:02/05/23 04:35 ID:H8XFgXuA
ああああああああああああああああーーーーーーーーー!
5 :
ぴーこ:02/05/23 05:08 ID:CXgU0PGR
参加してもいいですか?
6 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/23 05:16 ID:gR1vRqq8
7 :
ぴーこ:02/05/23 06:21 ID:CXgU0PGR
SYシリーズはヤマハには珍しく、フィルタが強力だと思う。
リバーブも使える。
85と99を持っているんだけど、はっきりいって、85の音色のシステム
(ヴォイスとパフォーマンス?に分かれてる)は、歯痒い(−−;
8 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/23 06:24 ID:DOjbBASk
廉価機のくせに手抜きのないSY22
内蔵リバーブもその辺のDTM音源にはまだまだ負けない(と思う)
鍵盤も高ベロシティが出にくい(YAMAHAの伝統?)以外は問題ナシ。
さすがにノイズは目立つようになってきたけど、未だに
フルートとブラスは使う。たまらん。
9 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/23 06:28 ID:DOjbBASk
あー書いてから思い出した。
なんでスティック付いてんのにフィルタないんだ。
これだけ不満。お約束だけど。
10 :
ぴーこ:02/05/23 06:32 ID:CXgU0PGR
11 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/23 12:25 ID:Zj5TzDYt
RY30トRM50もSYファミリーだYO!
入れてあげTE!
12 :
1:02/05/23 13:21 ID:pIWaPrTa
>>11 そうでした。
SYシリーズでしたね。忘れててゴメソ
ずっと探していていた音色があった。いろんなシンセを買ったりいじったりした。
輸入ものやフラッグシップと呼ばれるものもいくつかあったが・・・
先日友達からゆずってもらった埃かぶったSY77・・・・
ここにずっと探してた音色がぁぁぁ。あったんですよ。感動。
14 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/23 15:21 ID:SCJTXqvp
昔85使ってたよ。
8本のスライダーが使いやすかった。
今は77使ってるけど、85買い直したい。
どうせならSY系全部欲しいって、これじゃ単なる機材ヲタか
15 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/23 16:06 ID:qB0hv8/b
>>14 85のことを悪く言う人もいるけど、他のSY/TGにはない味があるというか、
SY99−AFMとか、単純にそういうふうには言えないシンセですよね。
ピアノ・金属的エレピとか、広がりのある宇宙的パッドとか、
音色はほかのシンセでは代用できない。
そんなわしもSYコレクター。
SY99、TG77、TG55、TG33×2、SY85、RY30持てるYO。
がんばっていっしょに全種揃えましょう。
16 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/23 16:09 ID:FMxkwsJG
SY77・SY99って中古価格どんくらい違う?
17 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/23 16:14 ID:qB0hv8/b
>>16 近頃のSY99の中古市場価格の急落により、
2万程度の差しかないことも。
SY99は安ければ5万円台くらいからあります。
7万前後が相場でしょうか。
SY77は4-5万程度。
SY99、未だにマスターだよ。
最近は価格は下がってるのか。さすがに古いもんね。
19 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/23 16:24 ID:sEB52Iym
SY77持ってるけど、鍵盤が一本折れちゃったよ・・
20 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/23 22:46 ID:PcIC5JEL
TG77、TG55って中古価格どんくらい違う?
FM7でさ、サンプルをFMでオペレートできるのか?
出来たらFM7も魅力的だがな。
22 :
uvSeX:02/05/23 23:19 ID:IIA4sw/q
>>20 TG77…3万円前後
TG55…5千〜1万
23 :
20:02/05/23 23:34 ID:PcIC5JEL
>21
できるよ。サンプルどころか外部インがついてるからね。
しかし、YAMAHAの最高峰がSYって抵抗あるよな。
GS1やGX1とかだろ。
だからSY信者は、って言われるんだろうね。
こっちにも現われたなFM7史上主義者め。
>>21 このスレでFM7を話題にしないほうがよい。
26 :
1=14:02/05/24 00:13 ID:KiueD73S
>>15 SY85ってリアル工房の頃に使ってたんだけど、
あの宇宙的なパッドの快感は忘れられないよ。
一緒にSY揃えちゃおうYO!
今中古でいくら位なのかな?
SYシリーズって最近祖父地図とかで見ないからなぁ。
東京23区内でSYシリーズ置いてある店ある?
27 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 00:14 ID:qws7PzEM
SY55/TG55とSY22/TG33は音源方式はちがうけど音はどことなく似ている。
SY85/TG500はSYの中では変種的存在。豪快な出音です。
別に至上主義じゃないって(笑)もちろん史上主義でもないよ。
質問があったから答えてるだけよ。
そんなに他の機種の情報を閉ざして褒めちぎらないと持たないシンセっていったい・・・
信者さんしかよせつけないスレっていったい・・・
2ちゃんにスレたててんだから、いろんな人がみてると思うけど。
>>28 じゃどうして最後の行のようなこと書くわけ?
気分悪いやん。
30 :
1=14=27:02/05/24 00:33 ID:KiueD73S
>>28 >そんなに他の機種の情報を閉ざして褒めちぎらないと持たないシンセっていったい・・・
>信者さんしかよせつけないスレっていったい・・・
信者だけで褒めちぎるスレたてたわけじゃないし、そんなつもりは毛頭ない
SYに興味ある人〜信者まで、幅広くSYをまたーり語りたいだけ。
>>ここでFM7ネタ出す2ちゃんねらー
SYと絡めてFM7を出すのは良いけど、FM7オンリーは専用スレでやってな。
>28
1をよく読んで。。
32 :
15:02/05/24 00:41 ID:Kkn0nEcX
>>26 こんばんは。
こっちは関西です。
こっちのSofではよくSY99が安くなります。5.9萬とか。
SY85はたまにあります。3-4萬くらい。
早くTG500が欲しい。SYEMB06も1枚確保してあるし。
半年くらい前になぜか1枚だけYAMAHAで売っていた新品のSYEMB06も
捕獲しておけばよかった。
SY77はSY99と別モノと思っているので欲しいです。あほです。
最近SY55にもなぜか興味があります。
SYって、そんなに嫌われているシンセサイザーなのだろうか...
33 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 00:52 ID:amkriebS
じゃ、21や24のようにFM7の話題でもSYとの比較で書いてるのはOKってことで。
34 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 00:57 ID:IEFn+p9D
俺、TG77、TG55、TG33 持ってる。残るは TG500 でコンプリート(w
でも、一番気に入ってるのが TG33 という罠。
FM が OPZ ベースの 4op だったら名機になったと思うのに……惜しい。
35 :
1:02/05/24 01:05 ID:KiueD73S
>>32 関西でそれくらいなんだね。
情報サンクス。
SYって嫌われてないと思う。
Waveが今のシンセと比べると貧相だとか、
AFMの難解さで敬遠しちゃってると思うよ。
DXボード等々の影響もあると思うけどね
と言ってる俺もAFMは、厨房だから今勉強中。
>>33 21・24は、OK。
FM7ネタでSYがそっちのけされたくないから、釘さし程度にレスしたYO。
36 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 01:23 ID:Kkn0nEcX
>>34 TG33のFMは8波形2op×2系列ですね。
PCエディターでフルエディットして楽しみましょう。
モデュレィターのピッチや音量をLFOで揺さぶるといった変態技も可能。
2opですが、作れる音色の幅は広いです。
パラメーターの解像度が低いのと、
ヴェロシティーで変調をコントロールできないのが残念!
37 :
吉田:02/05/24 03:53 ID:ew5leaPM
俺はSY55が大好きだ
38 :
34:02/05/24 08:14 ID:AnTbZd/6
>>36 そそ。2opでも2系統なんで結構いけるんだけど、ここ一番で他のシンセの音に負ける。
そこだけがちょっと残念なんだよね。
でも、とにかく弾いてて楽しいし、エディタでいろいろいじってます。
39 :
近所で :02/05/24 16:20 ID:LQqA9XGc
SY85が35000円なので買おうか迷ってるけど、あのデザインがオモチャぽくって…
おい、お前ら!TG55も仲間に入れてください。
41 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 16:36 ID:+ZzZrAYT
>>39 悪いこといわないから買っとけ。
未だに85がマスタの俺が背中押してやる。
42 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 16:37 ID:RZQ3UFEy
43 :
39:02/05/24 18:14 ID:LQqA9XGc
SY85の美点と欠点をあげつらって俺の背中押してください!
44 :
85ユーザー:02/05/24 18:24 ID:fvNxZBme
鍵盤良いぞ
ベロシティが低めなのは
YAMAHAの持病だが
フィルタ良いぞ
エディット楽だぞ
マルチで鳴らしても、もたらないぞ
欠点
波形がへっぽこい
エフェクトもへっぽこい
>>7 >85の音色のシステムは、歯痒い(−−;
折れ的には、これ便利です
メモリボードほすぃ・・・
45 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 18:47 ID:/JeqMN9B
>>45
その欠点致命的だな・・・。
46 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 19:10 ID:xmcbZpSi
SY99って中古で平均的にいくらくらいなんでしょう?
47 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 19:22 ID:6U4fpBro
誤六万といったところか。それ以上の価値あるけどね。
今安くて値段以上の価値あるシンセたちは・・・・SY77、99(3〜6万)JD990(3〜4万)
エンソTSシリーズ(4〜6万) コルグ01シリーズ(2〜4万)
一昔前のフラッグシップたちは今聞いてもほんと良い音してる。流行の音じゃないけどな。
48 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 20:08 ID:SXPP0Wxc
タッチはいいけどまともにベロシティの出ないキーボード、
DXと違って、ネット上などでも音色パッチは入手しにくい、
さらにかなり前の機種でいつ故障するか、修理に不安があるなどを考えると、
5万は結構妥当な額かな。
ソフトシンセが使える環境にあるなら、確かにFM7と悩むところではあるよね。
49 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 20:25 ID:L6n3xWvj
SY77、99の重さはただ事ではない。デジタル回路系以外の部分に金かかってそう。
トランスとか配線とか・・・高いアンプはクソ重たいじゃない?そーゆー感じ。
50 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 20:26 ID:SXPP0Wxc
鍵盤にオモリが入ってるって聞いたけど。
はっ確かに。ウェイテッド鍵盤だっていってたな・・・
的はずれだったのでsage
52 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 21:31 ID:l0KcLFjg
>>44 SY85のエフェクト良いと思うだけど...
53 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 23:09 ID:LQqA9XGc
定価ってSY99 42万 SY77 30万 SY85 21万だっけ?
54 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 23:21 ID:m1hdQXqS
55 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 23:58 ID:LQqA9XGc
シリーズで変態度の高い順に並べてみそ。
SY33>SY99>SY77>SY85>SY55かな?
56 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 00:19 ID:yCMpByy0
>>55 SY33はSY35orSY22ですね。
自分的にはSY85>SY99>SY77>SY22/35>SY55
ある意味SY55もかなり変態だから全部変態。
57 :
85ユーザー:02/05/25 01:48 ID:o6CGhJLp
アレってウェイテッド鍵盤とは言わないだろぅ・・・
>>52 俺が奇麗なリバーブとか
求めてはいけない物を求めているからかもれぬ
変態使用用途ならアレで良いかも
>>45 通常のPCMシンセ的な要求をしなければ
あのへっぽこ波形でも良いよ
SDS等で波形も持ってこれるし
別にそこまで手間を掛けなくても良いけど
58 :
SYマスター:02/05/25 02:08 ID:yCMpByy0
>>57 FMで作った過激な1周期波形を読み込ませて
フィルターで加工しヴェロシティーでコントロール
できるようにすることで、このシンセの新たな可能性を発掘した。
エフェクトのおかげもある。
SY33というのはTG33との勘違いではナイカ?
60 :
吉田:02/05/25 02:50 ID:gXT2WLoA
SY55の半端なディストーションが大好きだ。
でも、大きいんで引っ越しの時人にあげちゃった。
TG55を買おうかな…
TGで中古が多いのは77かな?33は見たことないや。
61 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/25 02:56 ID:C97WwG96
AWM2ってMUシリーズとかと比べてどう?
似たようなもの?
SY77のAFM、最高です。部屋が広かったらSY99も欲しい。
パソコンでの音色やシーケンスの管理はどうしています?
63 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 08:34 ID:gZ2W8qag
そういえば、初期のTG55(SY55?)ってバグ持ちだって噂聞いたことあるんだけど、
詳細知っている人います?
うちのTG55は、たまに音が出ないときあるんだけど……
同じシーケンスデータ流しても、出ないタイミングが毎回違うと言う(w
64 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 10:46 ID:W816WHdX
>>61 MOTIFだってAWM2。
AWM2を名乗っていてもDTM音源の波形とSY、EXなどの波形は全然ちがう。
65 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 11:22 ID:5JPkJrIs
イケテル音色データ交換しませんか?フローッピーでさ。
こちらにはSY77用、FM7のトランスリードのようなトランス系リード集があるぞ。(もちろん自作だ!)
SY99か77用でSE貯め込んでる人いないかなあ。
66 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 11:45 ID:W816WHdX
>>65 容量少ないのだから、アップ掲示板でいいんでないかい?
俺もDXのコンバートやらSOUNDSOURCEやら色々あるよ。
音色データ掲示板・・・・どうやって作ればいいんだろ?詳しいひとボラヘル(ボランチアでヘルプミー)頼んます!
なんとなくSYシリーズってスタンドアローンで鳴らしてる人多そうだからフロッピの方が
利便かなーとか。SYをパソコンに繋ぐのはなんとなく、似合わないと思ったりして。(個人的に、ですよ!)
TG33は設置方法に激しく困るね。マウント耳も持ってるけど
ラックに入れるとグリグリしにくい。
他のユーザーの皆様はどうしてるっすか?
71 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 14:38 ID:97LUnZmA
SYシリーズの音色の互換性について教えてください。
72 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 16:16 ID:Z/JbpLXO
むしろパソコン環境が充実していない人が使うシンセってイメージじゃない?
SY77,99は一部互換性あり。というか一部無し、といったほうがいいか。
SY22はTG33と互換・・・・かな?SY85はTG500と互換、55は独立無縁。
TG33はひざの上に載せましょう。
>>72 そうそう。古さが染みるね。いまだQX3でばりばり打ち込んでそう。
っしかしそれがなんかいいな。俺も音楽にいまだPC導入してないよ。ある程度制約があったほうが燃える。趣味だし。
75 :
1:02/05/25 16:51 ID:tTkN2KlG
>>74 俺もそう思う。
現に俺はPCとシンセは分けて使ってる。
PCはフリーズでデータ消えるのいやだからね。
なんでもPCで・・・ってのは、どうも好きになれない。
76 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 19:43 ID:yxkgpVnI
何でもPCでとは、誰も書いてないんじゃない?
PCでやった方が楽だったり能力が高いことはそっちでやればいいんだし。
おれは機材の制約に燃えるより、音楽に燃える方がすきかな。
SYの使い方ひとつとってもいろいろな意見がありますね。優良スレ期待上げ。
78 :
1:02/05/25 20:22 ID:tTkN2KlG
>>76 >何でもPCで・・・
てのは、個人的な見解。
誰の発言でも無いっす。
書き方悪くてゴメソ
79 :
吉田:02/05/25 20:50 ID:gXT2WLoA
孤立無援なSY55が大好きだ。
SYはシーケンサ結構良かった。
80 :
71:02/05/25 21:35 ID:84SgMeLu
>>73 やっぱ膝の上でぐりぐりですね。
...女の子の名前を付けていいですか。
81 :
70:02/05/25 22:48 ID:84SgMeLu
ごめん。
>>80のカキコは71ではなく70です。
逝ってきます。
82 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/26 11:09 ID:E/YkhAk8
>>80 名づけるとより一層の愛着がわきます。ただし人前で呼ぶのは自爆行為にて!
「おお〜い俺のヴェクミ-知らない?」
「えっ・・・あの変なレバー付いた黒いののこと・・・?TG33って書いてあるけど・・?」
愛があふれて止まらない揚げ。
83 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/26 17:12 ID:O32QC+p9
ごめん質問。
TG300買ったんだけど、これはSYシリーズと
関連ないの?
>>83 TG300、TG100はDTM用のGM音源なので
SYファミリーとは何の関係もありません。
100番台ではTG500だけです。
ここのスレッドで適当かどうかわからないけど、川上源一のおやじ
亡くなりましたな。
世間でもずいぶん話題がなかったから死んだのか生きてるのか
よくわからなかったけど>晩年
合掌
86 :
コピペ:02/05/26 18:35 ID:QPO5OWGa
SY99持ってるけど、FM7買ってから使ってないよ。
FMに関して、音の面では、もはや価値がないシンセだと思うよ。
良いところといえば、スイッチを入れてすぐに音が出るところと、ライブで使いやすいところか。
87 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/26 19:46 ID:ABt1Jo8F
>>86 そのハードがいいんじゃないか。ショボイPCM波形に活路を見出す心意気。
88 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/26 20:31 ID:7TC+hvqt
89 :
名無しサンプリング@48kHz :02/05/27 00:23 ID:yvKAnvrP
SampleDumpでSY99に波形送るのに何を使ってるんですか?
PC+SYマネージャー?
それにしてもFM7使ってる人たち(かな?)って、
どうしてSY99ユーザーを見下すのだろう。
SYなんて今どき役に立たないシンセだとか、
SYのFM音に全く魅力がないだとか、価値がないだとか・・・
SYユーザーは自分にはSYが合っているから使ってるだけで
ソフトシンセがダメだとかFM7のことを悪く言ってはいないのに。
最近必死になってるね。よっぽど気に障るものでもあったんだろうか。
「キングオブシンセサイザー」なんてタイトルのスレがあるからか?
これはギャグだぞ。
それともただ煽って楽しんでるだけだったりして。
俺はSY99もFM7もどっちも使ってるよ。どっちも使えるから。
92 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/27 03:45 ID:eZRDlkNB
このスレはいいとして
99は特別だ・・・って臭いが
プンプンしてしまうんだよね、キングオブスレ。
タチの悪いシャレだよ・・
ひょっとして一人の信者だけで回ってるのかと勘繰る今日この頃。
>>93 あんたもSY99大好きだからこうしてここに書き込みするのね。
>>93 俺もそう思う。
臭い匂いを撒き散らしている信者が一人か二人いるような。
つーか
そんな香ばしい奴は
広い心で放置しる!
FM7話一切禁止。スレ保全のためにはやむを得ない。
何様だ?必要なスレは存在するし、そうでないのは無くなるのが2chだろうが。
信者くんの気に入らない話題にはさんざんいちゃもんつけて、あげくに内容の規制かよ。
99 :
1:02/05/28 04:03 ID:Zf48FJWd
>>97 >>98に同意。
SYと比較するためのFM7ネタはスレ立ち上げた俺からしてみりゃ、良いと思う。
100 :
1:02/05/28 04:04 ID:Zf48FJWd
1が100GET ズザー
101 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/28 10:12 ID:pYOEBqOm
FM7がある今、どう考えてもSYの存在意義はない。
102 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/28 10:16 ID:grAkQWlQ
FM7ユーザーからすると、SY99は鍵盤が付いてて
電源ONですぐ弾けることくらいしかメリットないんだって。
インターフェイス最悪だし、重たすぎるし、音的には何の魅力も無い。
FM7がある以上DX7の存在意義はないってんだったら判るけどなぜにSYをそこまで嫌う?
欲しかったんだけど買えなかったクチだな。
「SY99・・欲しかったなあ・・・今更買う気にもなれんし・・・おっ新しいソフトシンセ出てる!
・・・なになにFM音源なんだ・・ということは「あこがれのAFMの音」が出るんじゃないの!?ウマ-!」
というわけでFM7ユーザーも結局のとこSYとかDXの音が欲しかったわけでしょ。SY99やらDXシリーズの栄光がなかったら存在すらしなかった訳だから煽りに来ないでむしろ古典的なFMの良さを再確認していきなさいよ。
ギャラリーとして。
>>104 君みたいな、アホがいるいから
粘着して、あおられるんだよ
おこちゃまだね
無視しなさい
106 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/28 12:26 ID:55kL8VYw
107 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/28 14:08 ID:tSWrlQQd
MUにDXボード3枚挿せばSY99より上。
>>107 その見解は新しい!でもSY99よりかなり高く付きそうだが。
もっと「俺の〜はSYより上」意見でてきそう。・・・しかし機材は結局ある程度いったら上も下もない罠。
V50の4オペで頑張ってますが、何か?(w
110 :
f:02/05/28 19:04 ID:5hndM2na
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/ -----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/ ------------------------------------------------
111 :
Z2:02/05/28 19:20 ID:nPyF8lEv
どうでもいいけど、AFMばかりでRCMは無視なのね。
FM7ってAFMを超えたんだ。
買わなきゃ。FMとAFMって構造違うから最初苦労した。
で、大きい割に使う機会が少ないのと古いのでいつ壊れるか分からないからで手放しました。
112 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/28 19:30 ID:rdejNxu4
何様という意味では、1があまり出しゃばるのも何様といいたいんだが。
TG33はラック音源ではない。アダプタ使用でマウントはできるが。
114 :
:02/05/28 23:06 ID:+okdi5r0
YAMAHA TG500
ヤマハのシンセの中でこれは使える音が多く、音も良い。
しかしシンセブラスの高音部等、一部波形の詰めが甘いのが惜しい。
2種組み合わせのエフェクトが2系統というのは意外に使い勝手が良い。
しかし、操作性は非常に悪い。
MIDIのシステム・エクスクルーシブの仕様に至っては最悪。
ビット毎にパラメーターが割り当てられていたり、
同じ数値レンジのパラメーターでも物によってビットの扱いがまちまちなので使いにくいことこの上ない。
本当にこれをコントロールするためにはテレコンのような制御ソフトをユーザー自ら組むしか無い。
(メーカーには相当うるさく文句言わせてもらいました。当然です。)
DTM音源をご希望の方はYAMAHA MUシリーズをお買い求め下さい。
TG500は善良な一般の方が使うと怒り出すか泣き出すかのどっちかです。
MUが人間だとするとTG500は妖怪人間ベムです。
定価\150,000の64ボイス音源が現在中古相場で\20,000という価格がそれを物語っています。
116 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/29 01:35 ID:WjyUj9bv
>>116 正直たけぇよ
ピアノで使いたいのなら
88鍵の物を探すことをお奨めするが?
高すぎ!
多分ここをみてて、もしかしたら高く売れると思ったのカモ。
119 :
しかも:02/05/29 01:50 ID:2wEqTVwi
ピアノで使いたいのにFMが売りのシンセってのもどうかと。
SY55.77.99 は上位互換、波形共有可です。
SY85.TG500は波形のみ共有可です。
FM7やMUにDXボードつけたらいいとのたまっている方がいますが、
FM7やMUのDXボードはFMのオペレータにAWMの波形を突っ込んで
FM変調できるのか問いたい。生の波形からFM的な変調音を出す方法は
SY99とSY77のみ。SY99はさらにサンプルダンプが使えるので最強。
ピアノの音ってのも、例えば時間軸で音を変化させていく場合、や
ベロシティで音を変化させる場合、PCMではどうしても波形以上の
加算合成は不可能。こんなときFMオペレータで加算合成をさせると
いい音が出る。
ただFMの音を混ぜるだけでなく、元波形をいじるのでプログラミング
次第で素晴らしい音が出ます。
これが他にできるのはシンクラビアだけ。もっともシンクラビアは
波形をFM化することができるお化けマシンだが・・・。
FMソフトシンセで波形を読み込んだら 自動的にFMのパラメータが
設定されて読み込んだ波形の音がFM音源で出るなら買おうかな。
ここからエディットするのは非常に楽しいだろう。
ただ波形をいじる方法としてはKORGは01Wでウェーブシェーピング
ROLANDはD70による異種の複数の波形を時間的に出す方法などが
あったなぁ。90年代のシンセは何かとメモリー的制約から独特のシンセ
方式が目立っている。
恐らくいま FM7マンセーと逝っているのはこういったシンセをリアルタイム
で実感していない真性厨房が吠えているだけだろ。
加算じゃなくてFMは乗算合成です。間違いスマソ。
>>120 AWM2波形をAFMのモデュレィターに使う機能ってそんなに実用的なの?
有効に機能した音があるなら聴いてみたい。
123 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/29 11:05 ID:SAW/use4
SY番長降臨age
>生の波形からFM的な変調音を出す方法は
>SY99とSY77のみ。
はい、厨房が偉そうにまちがってますね。もちろん、最近のバーチャアナでも、FM7でもできます。
クロスモジュレーションなら、大昔のモジュラーシンセでも、サンプラーでもできますね。
125 :
ははは:02/05/29 16:26 ID:mUN0nQFJ
所詮時代遅れの知識をひけらかして喜んでるんだね。
最新テクノロジーの何たるかも知らずに。
別にいつまでもノスタルジックな気持ちに浸っててもいいけど
それならSYマンセーとか吠えないでひっそりやってほしいもんだ。
126 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/29 20:29 ID:T9u/e/1Z
SY99はMIDIサンプルダンプで波形を追加出来るそうですが実際にはどれぐらいまでのサイズの波形が読めるのさ?
>>124 はは FMとクロスモジュレーションを一緒に語るか?
>>125 時代遅れの知識って・・その時代遅れの”模倣”が
最新テクノロジーなんだが<W
そういう知識を知らずにシンセを使うなんてよく言う!!
ま、そういう連中はサンプリングCD程度しか考えてないだろ。
>>126 1MBの拡張メモリを5本差せるから、合計5MBの波形を取りこめる。
FD5枚分に渡ってセーブ
129 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/29 20:53 ID:zXB0Y4Ji
クロスモジュレーションはあながちFMと違うとはいえないね。
しかも124はそれ以外の例も挙げている。
残念賞、カネ一つ。
>>128 残念ながら512kb標準で 512kbのメモリー5本ざし
だから3MB
>>129 だからクロスモジュレーション=FMではないの。
じゃぁ何か?リングモジュレーションもFMとなるぞ?
アホか。
FMでカネ一つ鳴らせないぞ。バァロー。
131 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/29 21:33 ID:zXB0Y4Ji
FMはシンセシス原理、クロスモジュレーションはパッチング技法の用語。
JXだとFMとシンク、P5だとFMとシンクとフィルターモジュレーションだっけ。
いずれにせよ、124はまず明らかな例をあげた上で、付けたし的に追加しているんだね。
で、
>生の波形からFM的な変調音を出す方法は
>SY99とSY77のみ。
まだ、「のみ」と言い張るのかな。
用語論争にもちこんで、自分の「のみ」という主張がくずれたのをごまかそうとしてもためだめ。
参加賞「のみ」カネなしが妥当かな。
>FMはシンセシス原理、クロスモジュレーションはパッチング技法の用語。
FM=フリケンシーモジュレーション=周波数変調
XM=クロスモジュレーション =混変調
変調つまりシンセサイズの方式なんだけど・・・。
あとAMやらPWMやらPMなどがあるんだけどね。変調は全てFMか?<W
133 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/29 22:33 ID:vpP4QMJ8
結局 FM信者もSY信者もあまりシンセサイズはしてないようで・・。
134 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/29 23:19 ID:C91KQpOd
YAMAHA Product Planningの社員の皆さん、こういうスレ立てて
お疲れサンです。
>134 :名無しサンプリング@48kHz :02/05/29 23:19 ID:C91KQpOd
>YAMAHA Product Planningの社員の皆さん、こういうスレ立てて
>お疲れサンです。
同じコピペばっかしてんじゃねーよ
137 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/29 23:41 ID:RlKnHoTH
混変調シンセシス?
おそらくあわててネットかなんかで検索したのかと思われるが、残念ながらそれは別の用語法。
クロスモジュレーションは、
シンセの用語として用いられる場合、オシレータなどの音声信号をまたは音声信号になるうる帯域の信号を
ソースとしてモジュレーションをかけること。
このような用語法は、Oberheim、Rolandなど様々なメーカーが自社製品の解説や取り説などで採用している。
この場合、ディスティネーションにVCOなどのオシレータを選べばFM、VCAなどのアンプを選べばAMだから、パッチング形態をさす用語といえる。
生音をソースにしたFMは、パッチング式モジュラーシンセで60年代から可能。
生音をディスティネーションにする場合でもサンプラーで実現されている。
したがって、SYのみの機能ではないことは明白。
>>137 馬鹿だねぇ。
FM音源がなぜデジタル機器以降の名称になっているかを知らないらしい。
正確に波形を出せないことには狙った波形になりにくい。
特に昔のVCOでは電圧によって各オシレータが微妙に波形が変わる。
DCOになって改善されたとはいえ、周りの回路がアナログの為に
まだ不安定であった。
だからクロスモジュレーションであり、チャウニング博士のFM理論に
基づくものではない。
基本的にFM音源とはデジタル音源以降のことを言うのだよ。
SYを語ろうぜ理論も面白いが〜
140 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/30 14:19 ID:WLRwrdPc
あはは、FMとFM音源を、わざとごっちゃにしてなんとか言いつくろうとしてるよ。
書き込むたびに論点が変わって見苦しいねえ。
チャウニング博士なんて、また突っ込みどころ満載の生半可な知識を披露してるけど、
とりあえず、まだ、「のみ」と言い張るのかな。
FM7「でも」できちゃってんるんだけどねえ。
FM7もうええて(苦笑)。
厨房のSY99信者が、王者SY99でしかこんなことできないと中途半端な知識を披露、
FM7やら他のシンセでもできるよと指摘されるパターン、多いね〜。
事実は事実なんだから粘るだけ損なのにね。
優劣はどうでも良い
折れはSY99が好き
それでいいやん・・・
うん。最強とかキングとか必死で機能自慢してる人ってほんとにSY99が好きなのか
最強シンセのステータスが好きなのかと疑問に思い込む今日この頃。
>>144 俺は99好きだけど、別に最強とかキングとか思ってない
>>143と一緒で、俺もただ99が好きなだけ。
それにここは99だけの話してるんじゃなくて、
SY関係全部のだから、悩む必要ないんじゃない?
146 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/31 09:18 ID:RMhM+Dd5
化石シンセSY。化石ほどの価値も無い。
KING OF SYNTHESIZER FM7 最強最高。
シンセにKINGを名乗らせてどうする・・・(−−;
使いこなせなければ意味が無い。
どんなシンセであれ、それを使いこなして思い通りの音を作れる者が
KINGを名乗るべきではないのか・・・
と、言ってみる、テヌト。
148 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/31 09:39 ID:c/L5nBvh
もっともらしくどうでもいい事を語る人ってどこにでもいるよね。
もっともらしくない大事なことを語る人は相手にされないよね
TG55の魅力を僕に教えてください。
貧乏なので、この辺の安いシンセが気になります。
ヤマハからPDFをダウソしてみたのですが、
ピッチEGがついてたり、フィルター関係もけっこう充実してたり、
なかなか良さげに思えるのです。
まず予算を出して、他にも良い機種がないか質問してみたら?
あまり一つの機種にこだわるのはよくないと思うけど。
152 :
150:02/05/31 20:44 ID:28ZPrXWC
>>151 予算は、恥ずかしながら一万円とか、そんなもんです。
別にTG55にこだわってるわけではないんです。
が、あんまり目立たない機種だし、ここは実際に使ってらっしゃる方も
いるようなので、質問してみました。
TG33をなにげなく買って、かなり良かったので、55もひょっとして
面白いのかな、という期待もあります。
>>152 TG33持ってるならなおさら他メーカーにしたら?
KORGやKAWAI、Rolandでも安いのあるよ。
>>150 他にKAWAI K1-II、KORG X2、YAMAHA V50とか使ってての評価です。
TG55は「何でもこなせる」ってタイプの音源ではないですね。
ピアノとかの音は今どきかなり物足りないです。アコギは特に良くも悪くもなし。
ブラスとストリングスはちょっと良い雰囲気あって、使いでがありそうと感じています。
でも私の好きな音はそういった生音系じゃなくて、コーラスとかのパッド系。
コーラスはGM音源に入ってるようなかすれたやつじゃなくて、グレゴリアンチャント
みたいのが入ってて、他の機種ではお目にかかれません。
SEっぽい鳴りものの入ったパッドも、あんまり他では聞いたことない雰囲気です。
シンセリード系はそこそこ厚みがあってクリヤーだと思います。
単体での音のぬけは良いですね。X2はかなり、V50も若干籠った感じですが。
オケの中での抜けについては良く分かりません。そこまで使ってないもので。
持ってる波形はそんなにバリエーションなかった気がしますが、生音系を元に
シンセ風味を足して音作りすると、独特の存在感のある音が作れる音源かなぁ、と。
ディストーションギターなんてヴァイオリンにディストーションかけてあったなぁ。
やってる音楽のジャンルによってはまた違う評価もあると思うので、あくまで
一つの参考ということで。
155 :
150:02/06/01 19:29 ID:eq5pPZ0F
>>154 おお、ありがとうです。
僕もK1r持ってます。あれいいですね。
TG55、どうしようかなあ。基本的にバンド者なんですけど、
SEとか、変なパーカッションとか作って遊ぶのが好きなんですよね。
V50もいいなあ。
156 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/02 19:57 ID:eygGnVu4
TG55とV50はレイヤーすると大変おもしろい。
TG55の取説に音色のセッティングまで載っていらっしゃる。
そういや、FM7ってスケールどの位入っているのかな?
158 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/02 20:05 ID:LktSitA2
TG55、買って損はないと思うよ。
海外のクラブ系のプロダクションの現場でも
なにげによく使われたりする隠れた良品(名機まではいかないけど)だと思う。
159 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/02 21:10 ID:2dqECKEC
SYのたぶん全部だと思うが、Itopiaというブレッスィーな波形、
それを使った音色が入っている。
(SY99にはItopianというプリセットが入っている。)
SY以降のAWM2シンセの多くにこの波形が入っている。
MUやRM1xにも入っていたと思う。
とても美しい音で好きです。
"Itopia"の意味を私は知らない。
どなたかご存知ですか。
補足:Itopiaというブレッスィーなコーラスの波形です。
久しぶりに火を入れてみたっす<TG55
思ったより音悪くなかったな。音域によっては今いちな部分もあるけど、持ってる
他の機材と比べて生々しい音がする。<生音系
SEやパーカッションに使うにはどうなんだろう。。。独特な音も持ってると思うけど、
波形の少なさがちと心配かな??
フィルターやレゾナンスは充実してると思うので工夫のしがいはあるかも。
ヤマハのHP行って、適当な製品のページに入ってマニュアルのページに飛べば、
TG55のマニュアルも見れるよ。波形とかプリセットボイスの表もある。
波形カードは6種類出てたみたい。
>>155 K1私も好きっすねぇ。最初に買って、音作りに入れ込んだからかも知れないけど。
どんな音に使ってます?
>>160 Itopia、55にも波形入ってますね。コーラスの音として他のメーカーのシンセでも
GMで聞ける音ですが、なんかこいつのは透明感ありますね。
163 :
155:02/06/03 01:13 ID:iMKzR6/v
>>162 K1は、オートベンドを利用して、「ピューンッ!」とか
なんかそういう音を作って、鍵盤を叩いて遊ぶ。そういう感じです。
チープだけど、それが味で、楽しい音源ですね。
スレ違いですけどね。
TG55は、まだ迷い中ですよ。良く行くギター屋さんの片隅に
ずっと売れ残ってるんですけど。今度触らせてもらおう。
164 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/03 01:28 ID:2Ve+x96N
yamahaは終わってる
>>164 YAMAHAが大好きだからわざわざ書き込みするんですね。
>>159さんへ
Itopia…ってTG77のボイスリストの解説によると
「ユートピア」をイメージしたとか何とか記述があったと思います。
で、文字ってYOU-topiaから
私の楽園〜『I-topia』にしたみたいな事が
書いてあったかと。
今はTG77が手許に無いので
所々間違ってるかもですがー(汗
168 :
159:02/06/03 17:37 ID:5ggynfCw
>>167さん
そうでしたか!
TG77を所有しながら気づかなかったです。あとで確かめてみます。
さっきたまたま手元にTG33の取説があったので読んでみたら、
Itopiaが使われているプリセット名はItopyでした。
解説は「息のもれる様な音が強調されたコーラスです」。
このスレ痛いな…
170 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/03 18:54 ID:FhuA3ncG
オマエモナー
172 :
170:02/06/03 19:51 ID:FhuA3ncG
わざわざageるとこが厨房だな
173 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/06/03 20:06 ID:pxynXBJY
わざわざageるとこが厨房だな
175 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/04 16:05 ID:fcjVkeFZ
515 : :02/06/04 01:35 ID:kuwEdDYf
ってか、FM7買った方がイイって。
マジで。
>175
だから?
177 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/04 16:31 ID:/9/BGOGi
515 : :02/06/04 01:35 ID:kuwEdDYf
ってか、FM7買った方がイイって。
マジで。
SY-99は鍵盤の良さは認める。
エフェクトも良いけど、AWMのサンプルが糞。
SY-77は音ヤセする(エフェクト最悪)。
SY-85問題外。
エフェクトあっての音色。
DRY音では到底使い物にならない音。
178 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/04 16:33 ID:/9/BGOGi
PEN4 1.6GHz ですら、今は5〜6万もあれば余裕で買える。
プラスFM7(輸入版)を買っても合計9万円ほど。
SY-99の中古相場を見れば、前者に投資した方が遥かに
使い道がある。
あと、Celeron400MHzごときで音楽やるなよ。
なんでここに紛れてきてんだよ?
179 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/04 16:33 ID:/9/BGOGi
FM7はフィルターがイイから。
あと、Audioボードにもよるけど、
SYのモッタリしたD/AのLPFは糞。
SY-77のD/Aはもっと糞だが。
あと、SY-99なんてチャンチャラ可笑しいほど
網羅してるよ。>FM7
分解能も大したことねーSYの内蔵シーケンサーの
環境の厨がえらそーにDTM板来るんじゃねーよ。ヴォケ。
180 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/04 16:34 ID:/9/BGOGi
FM7にある程度のオーディオボードぶち込んでやりゃあ、
FM部の音はSYなんかよりも遙かに凌駕する音とキャラなんだよ!
SYのデータも一応活かせるけどな。
とっとと、ちったぁマシなPC買ってインストールして試してみ。
今日日10万に満たねーカネなんて工房でも稼ぐぞ。
181 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/04 16:35 ID:/9/BGOGi
543 :520 :02/06/04 15:47 ID:kuwEdDYf
あのな…
別に現役SYユーザーを貶めるためにこーやってノコノコ現れてんじゃねーんだよ。
ちょっと前のレス読めば、AWM部分は使い物にならんが、
FM部は惜しい、だの鍵盤やポリ・アフタータッチなど
ピッチベンドの精度(大概のシンセは14ビット長を割愛している)が
高いだの「マスターキーボードとしての利点」はあるんよ。
だけどな、いくらSYの内蔵のエフェクトがイイとしても、
それはバランスの取れたキャラと音質なだけで、実際は
現在の多くのシーケンス/HDレコーディングソフト上の内蔵エフェクトや
プラグインの方が勝っているわけだ。
時流を読んだ上でのFM7の利点を挙げつつ、SY-99ユーザーは
果たして「FM7に負けないフィルターのEG設定などをどのように
活用しているのか?」とそこまで現実に則して語らなければ
ならないはずなのに(現実は圧倒的にFM7有利)
ロクすっぽ活用してねークセして、いきなりCeleron400MHzの
PC持ってるやつがボケかましてきたりよ、いかにも厨野郎が
ノコノコ調子乗ってレス付けるからアタマ来てんだよ。
少しはFM7でも何でも使いこなしてレス書き込んでみろや。ヴォケ。
182 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/04 16:35 ID:/9/BGOGi
あとは頼んだ。
>>181 結論としてはCeleron400MHzが最高ってこと?
そんなにFM7が好きなら、
FM7スレ立てて1人遊びすればいいじゃん!
だいたい、SYが好きなやつのスレなのに
そこでSYを必死に粘着して、勧めてやるからさ(笑)
SYスレ既に3つもあったのにこんなスレ立てやがって
FM7スレに変更しろ
実質FM7がSYを見下すスレ
と、いうことで以降SYユーザーは、書き込みを禁じます。
なんだ
FM7厨が煽りに来てたのは
SYスレが複数立ってるのが気にくわなかった訳ね
手段はともかく理由は納得できるので
他のスレと統合するべきだと思われ
あとFM7語りたかったら
スレ建ててそっちでやれよ
189 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/04 19:28 ID:ajMJVi/L
FM7?なんですかソレ。
DX7とはちがうのですか。
>>188 それもあるが最高峰だとか最高傑作とかウソ書くからだ。
191 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/04 19:42 ID:0XEeQ46I
>>190 別に目くじら立てなくてもいいんじゃないの。
大人になれって。
自分的にはYAMAHA最強と思うが。
192 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/04 19:53 ID:ssPXCnEX
DX7に決まってんだろ!
>それもあるが最高峰だとか最高傑作とかウソ書くからだ。
同意。
それ以上にひどいのが、他でもできることをあたかもSYでしかできないように書いたり、
評価の高くない部分を、いかにも優れているかのように書くひいきのひきたおし書き込み。
そのつどつっこみが入るだけ、この掲示板がまともに機能しているといえるけど。
>>195 スレチガイ。
ここはFM7のスレです。
もう私的な感想など一切書けないのだね。
客観的事実しか書けないのだね。
私的感想を客観的事実のように曲げて書いてはいけないだけだね。
それはどのスレでも批判されることだろう。
197自体、そういう事実を曲げて書いているわけだが。
200 :
197:02/06/04 23:57 ID:6TBysdVj
>>199 いいえ、197が初めての書き込みですが、
どうしてそんなことを言うのですか。
歪んでますか。
201 :
197:02/06/05 00:02 ID:WnkcEZgs
間違ったことを書いたのだとすればそれは知識不足からだと思います。
やさしく訂正してあげるようにすればいいと思います。
きっとすごく意地悪な言い方をするからもめるんだと思います。
モー娘は世界最強のボーカルユニット、なら単なる個人的感想だけど、
世界最強のボーカルユニット、モー娘、のように前提してしまうと、
個人的感想を、あたかも多くの人が承認している客観的前提として扱っていることになるね。
当然こういうのにはつっこみがはいるのが健全なBBSだね。
言葉遣いのやさしさは、必ずしも立場と一致していないよ。
声高に間違ったことを主張し、それを指摘されると意地悪く開き直る人もいる。
それを、あたかも一方だけに非があるようにいうからもめるんだと思います。
>>202 あんまり良い例じゃないような。
どっちも個人的感想ととっちゃうよ。
なるほど。
じゃぁ「YAMAHAの当時最高峰 SYシリーズを語ろう♪」ということで。
つーか、2ちゃんのスレタイトルにマジレスしてる奴初めてみたよ(w
なぁ、突っ込みべきスレタイトルは沢山あるからさ、ちゃっちゃと突っ込み入れて
きてくださいYO
>>202
205 :
204:02/06/05 00:37 ID:CPe8OkFC
おう、その前に俺の書きこみに突っ込まれそうだ(w
×突っ込みべき
○突っ込みすべき
あくまで最高峰にはこだわりたいんだ。(w
そそ、それ重要。
でも、俺TG33使いだから、そこんとこよろしく(w
>そんなわしもSYコレクター。
>SY99、TG77、TG55、TG33×2、SY85、RY30持てるYO。
>がんばっていっしょに全種揃えましょう。
最高峰最高峰。
>声高に間違ったことを主張し、それを指摘されると意地悪く開き直る人もいる。
>それを、あたかも一方だけに非があるようにいうからもめるんだと思います。
同意。
でも、それがわからないアフォ(意地悪く開き直る人)がスレを自分自身で荒らしてくんだね。
>>それ以上にひどいのが、他でもできることをあたかもSYでしかできないように書いたり、
>>評価の高くない部分を、いかにも優れているかのように書くひいきのひきたおし書き込み。
>>そのつどつっこみが入るだけ、この掲示板がまともに機能しているといえるけど。
一応、隔離スレでのネタである可能性があるのもお忘れなく。
ユーザ同士でのじゃれ合いな感じはしたけどなぁ。
211 :
sage:02/06/07 11:20 ID:MopdwpD8
sage
212 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/07 16:07 ID:98mIm1Vw
SY77使いだが、Windows XPのSY Managerが使えなかったので、
仕方なくBulk DumpはLinuxでやることにした。というのも、
バルク送信なら、cat <bulkfile> > /dev/midi01
バルク受信では、cat /dev/midi01 > <bulkfile>
とUNIXのデバイスファイルの読み書きだけで済むからだ。
Sysex形式のファイルはこれで送受信可能。
おまけにdosemuを使って、SY形式のパッチやMIDIファイルを
Sysex形式に変換するソフトを動かしているので、FDでいちいちロード
するよりもかなり楽。
あとはSY77の本体の音色をエディットするプログラムが欲しいが、
これはPureDataでパッチを作ればいいし、PCベースになっても
SY77はまだ捨てきれない。
213 :
名無しサンプリング@48kHz :02/06/07 17:27 ID:D/Ji3k5i
yamahasynthからSY ManagerをDLしてインストールしてみたんですが、
デバイスチェックのところで止まってしまってうまく起動させられません。
SYというよりサウンドブラスター付けたばかりで設定がよくわかってないようです。
そもそもフロントパネルのMIDI端子がちゃんとつながってるのかもわかってない。
・・・書き込むところ違いましたね。すみません。
SY最高っすよ
招き猫の出し方みんな知ってる?
215 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/07 22:57 ID:AdXajmYP
当然でしょ?
「DEBUG MODE HELP」の出し方さえ覚えておけばオケー
中古で買ったTG55の初期状態戻しも記憶探ってやったよ。
アホスレの方で激しくガイシュツ
まさにメルヘンなシンセ。
メルヘンなシンセ・・・言いえて妙!いい意味でね。SYへのイイ誉め言葉だと思うな!
メルヘンシンセってどっかのスレからの引用だよね。
そういう意味で使われてなかったような。無理して意味を変えなくても・・・
いろいろ読んだり、おすすめの体験版を試した結果、
やっぱりSY99は売ろうと思うんですが、いくらぐらいが相場でしょう?
関東一円で高く買ってくれそうな店とかご存知ですか?
それとも、やはりオークションでしょうか?
220 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/09 00:28 ID:obavriRC
店じゃ買いたたかれるでしょ?
ヤフオクならいくらぐらいで成立するかな?
222 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/10 19:01 ID:yRRiOw7N
223 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/11 00:06 ID:JeamJEC8
SY99ほしいです。売ってください。
224 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/11 00:25 ID:srT+gDPW
\150000で買う?
↑化石人発見。
ヤフオクで流行ってるあれか。
10倍の価格で表示してます・・・って。
227 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/11 00:52 ID:JeamJEC8
>>226 十分の一の間違いでしょ?(笑)
>>224 150000あればMOTIF買いますよ。15000の間違い?
15000なら勿論買います。sofmapでは45000ぐらいですね。買取価格。
でも、箱付き、付属品完璧、新品同様の場合ね。売値50000ぐらいのもあるから
20000程度で下取りの方もおられるようですね。
だって10年前の製品だしね。新同はありえないよね〜。当時は超高級品だったんですけどね〜
やはり一部のSYユーザーは
もう時代遅れのシンセだと言う事すら判ってなかったのか…
だからあんな見境も無く最強最強言えたのね。
やっと判った。
>288
そこらへんは大目にみてあげようよ。
なかなか新しいものに手がだせないのかもしれないし。
だからって15万は時代錯誤も甚だしいと思う。
確かに15万はあんまりだな。w
せめて半分くらいか。
別に大目にとかそういう事じゃないと思うけど。
しかし、中古で売っても、よほどの美品でないとFM7は買えない、
中古で買うにはFM7より高いというのは、つらい相場だな〜。
まあすでにパソコンの環境がある人の場合だけど。
さらに値崩れして二束三文のシンセになった方がユーザーが増えて幸せかも。
4〜50000だと魅力ないけど、15000程度になれば、買ってみようって人も増えるんじゃない。
234 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/11 01:29 ID:JeamJEC8
そうだね。SY99の人、15000で売ってくれませんか?
こんなにもSYを信仰しているひとがいるんだからいいシンセなんでしょうね。
つかってみたくなりました。
235 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/11 01:32 ID:BW2Smb6Z
俺が2万で買うから無理だよ。
236 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/11 01:36 ID:JeamJEC8
じゃあ俺は21000で
237 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/11 01:56 ID:BW2Smb6Z
3万で。
238 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/11 02:27 ID:JeamJEC8
ははは。なんかオークション状態だね。でも15万なんて強気な値段つける人が売ってくれるわけないよね。
オークション辞退します(笑)
>>233 FM7の方が高いよ。
76鍵のイタリア製の鍵盤に音源(FM7)とASIO完全対応の音源
ボード、そしてパソコン。同考えてもFM7の方が高い。
結局FM7もSY99とセットでしか話題にならないシンセサイザーなのね。
242 :
240:02/06/11 14:03 ID:syKOB317
ほんとだ!
243 :
241:02/06/11 14:45 ID:ZKQuGxmf
漏れのID、逆から読むとFMXGだた!
ムリヤリ
244 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/17 22:58 ID:Ry8RA28N
AWM変調上手く使えてる人いる?
245 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/18 00:26 ID:hIgKu5IH
そういや前にシンセ一台で作った曲集めてるサイトのSY99はカナーリ凄かった…。
>>245 SY99で作ったと知ればFM7信者はクソだと豪語するだろうよ。
もはや被害者意識の塊。
まるで迫害を受ける信者のような自己イメージか。
SY信者の僻み話はもういいって。
V50で(以下自粛
>>245 そのサイトってまだあるの?聞いてみたい
終わるなよー!
再開きぼんぬ
もういいって、あげるなよ。
254 :
750:02/06/22 16:17 ID:cRzSazKF
http://www.patchmanmusic.com/ ここでSY99のパッチ買いました。
凄く77/99に気合い入れているみたいで、
パッチも凄く良く出来てます。確かに今のシンセにはかなわないかも
知れませんが、私は99の音、好きですね。
売る事は決して無いと思います。
FM7もイイかな、とも思いましたがPCへの負担軽減と
して考えたら、やっぱり手放せなくなりました。
MP3のデモソングも入ってます、是非訪問してみて下さい。
>254
なかなかいいぞー
当時、オールインワンが欲しくて選んでたことを思い出した。
85はシーケンサーが8トラじゃなかったっけ?
結局、01/W買ったんだよな。
でもあのフィルターはよかった。
「バンドパスフィルター+レゾナンス」
257 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/05 08:27 ID:DS9dtYRJ
TG77でSY77のSY FORMATの音色データ(*.Txx)読ませるには、どうやってる?
SYNTH ZONEからSYCONV拾ってきてSYXに変換したんだけど、なんかバグってないか、コレ。
……つーか、まぁいまさらTG77なんだけどさ(w
最近中古で入手したんで、YAMAHAのClassicコーナーにある音色、欲しいんだよね。
>>257 「*.Txx」の場合77/99側かパソにて2DDフォーマットしたディスクを
パソのFDDで音色データをそのままコピーして入れて、
シンセで送信して読ませるとか。
でも、TG77だと他にバルク管理できる機種ないと
それができないのでたしかに困りますね…>元TG77ユーザ
市販されてたカードのは普通の.midだったので
その方法しか記憶がないのですが、変換自体が上手くいかないのでしょうか?
259 :
257:02/07/09 07:54 ID:eku+HNQc
>>258 おぉ、レスサンクスっす。
そそ、TG77 単体だとバルクダンプしか方法ないっすからねぇ。
で、SYCONV での変換なんですが、
・変換できないデータがある
・変換したデータを送信すると、鳴らないボイスが存在する
ってところです。まぁ、変換できないデータってのは、オリジナルが壊れている可能性があるので、アレですが。
鳴らないボイスの情報を見ると、1AWMなのにウェーブソースがAFMになっていたりで、データがおかしいかなぁと。
あと、チェックサムが 80H になってたり(w
不発
262 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/17 01:11 ID:NeqdLwOl
漏れも213と同じくSY Managerで認識されないです・・・(SY99-ROLAND UM-1-PC
USB−MIDI(ROLAND UM-1)で繋いでるのがいけないのか・・・
対処法知ってる方います?
質問スレでやれ 厨房
264 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/22 01:49 ID:ubU3mP49
>>262 UM-1はこのてのトラブルがよくあるみたい。
詳しい仕様がどこにも書いてないんだよね
265 :
262:02/07/26 19:55 ID:Tnb42AgN
>264
おお、レスさんくすです
やっぱりちゃんとしたMIDIインターフェース(?)
買わなきゃだめですかねえ
昔はPCとMIDI繋ぐのに4万出さなきゃならんかったし、我慢かな
266 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/27 03:03 ID:rtquomtf
確かに昔UM-1を使ってたけど
よく音が遅れたりもしたり、取りこぼしなんかも多かったよ。
パソコンのUSB環境のせいだったかもしれないけど。
SYおわってるのにな
268 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/02 10:57 ID:Bz1RR+P3
S-YXGでつか?
269 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/09 01:52 ID:g7SN9atR
TG55って、今さら買って役に立つ?
俺、今はSC8850しか持ってないんだけど、
近所の店でTG55が6000円で売ってたから
役に立つなら買おうかなぁって。
271 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/09 21:47 ID:Z0YRbPaJ
>>269 どんな質感のサウンドが欲しいか次第じゃないのかな?
すくなくともDTM音源とは良くも悪くもハマラナイとおもう。
メーカーの異なる3台以上の非DTM音源を持ってから以降くらいに
導入してみるほうが絶望しないで済むと思うしw
それなりの良さもわかると思う。
単音色でしか使いづらいと思う。
>>269 SC-8850とTG55持ってるよ。で、どんなこと知りたいの?
その近所の店で音聞かせてもらってくるのが一番だと思うけど。
P1 Piano や P07 GX Fream、P26 Flute あたりがオレ的には好きだな。
デモ曲のP1:MoonRockもいい感じだ。発音数足りてないけど。
ただ、ドラムは……ほら、アレだ(w
正直、間違いなくSC-8850の音が負ける。
でも、使えないって事はないんで、ミキサーのチャンネルが空いてて、
気に入った音が1音色でもあれば、6000円なら買ってもいいと思うけどね、個人的に。
>>270 >買ってもなぁ〜
おまえリアル厨房だろ
プ
274 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/14 11:56 ID:AteohvM3
このスレ見ていたらSY/TGがまた欲しくなってきた。
現在持っているのがTG500二台(手弾き用)とTG55(シーケンス用)。
TG77をシーケンス用に欲しいなぁ。
TG500はバンドもので使っているんだけど
音がハチャメチャ立つので(リアルとはいわない)重宝する。
ただピアノが野放図すぎる、、、あの低音の出し方は異常。
>>274 おー、TG500 のピアノ。最強のピアノ音源スレでもちょっと話題になってたけど。
聞いてみたいなぁ……つーか、欲しい。
276 :
274:02/08/15 09:34 ID:llmvGaBt
今やっているバンドで、バラードっぽいピアノを要求されそうなんだが
TG500では絶対無理。パワーバラードになるw。
でもがんがん叩きまくるバッキングならそのパワー感がイイ。
277 :
275:02/08/16 18:50 ID:ldWSBOL7
>>276 パワーバラード(w
バラードっぽいのなら、77、99あたり? ただ、結構使い古された音という
感じもするんだけど、個人的に。55のピアノもそこそこと思うんだけど。
278 :
274:02/08/17 17:59 ID:bM08Tjx7
ぐわぁぁぁ、知り合いから「中古楽器店でSY85美品10000エソだったよ」と
掲示板にカキコがあったので、速攻押さえてもらおうと電話したら不通(゚Д゚)
やっと連絡が取れたと思ったら「もう売れたそうです」と、、、。
もうアホかと(以下略
せっかく手に入れるチャンスだったのに!!!!!
>>275 バラードだったら、そもそもSYなんて使えないという罠、、、カナスィ
あんな硬いピアノでやったらメンバーに刺される。
いまマスターをR社のA90でTG55のプリセット1番のピアノ鳴らしているんだけれど
きっちりとベロシティカーブを作りこんでやれば素晴らしくいい鳴りをするんだよね。
本体のエフェクト切って、Roland&BOSSのエフェクトかければ
KORGの質感に聞えたりするよ。個人的にはよく使う。
279 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/17 18:11 ID:0geFTBD/
>>272 TG55ずいぶん前に友人がもってたのを貸してもらったことがあるんだけど
プリセットのフルートのパッチが印象に残ってるんだな。
たぶんその P26 Flute ってやつだと思うけど。
リアルっぽいわけじゃないけどアタックがコロコロしてて気持ちいい。
あの音だけのために中古で買ってもよいかな、と思ってる。
楽器屋にあったSY77、今時のシンセに見劣りしなかったな。
281 :
272:02/08/24 21:24 ID:I3NTwk5l
>>274 SY85が1万はやしいなぁ。オレもほすぃ。
硬いピアノでバラードやるとダメ?……TKとかDAはどうするよ(w
>>279 使いどころはあるけど、使える音ですよね、フルート。
マルチで使おうと思わなければ、まだまだいけるかと>>TG55
ただ、1万超えたら他にもっといいPCMシンセがあるんで、安いならって前提ですけど。
282 :
274:02/08/26 14:56 ID:75Ml4lqk
>>272 出音的にはいいんだよ。ちゃんと全音域バランスよくパワフルwにでるから。
ただ聴いた感じで中高音が飛び出して聞こえがちな印象があるから
硬いって文句を言われるんだよね。
かといってそこを削るとピアノの美味しいところがごっそり消えるという罠。
たしかDAはヤマハのシンセつかってても
純粋生ピアノ系音色はつかってなかったよね。
シンセピアノ(ベルピアノ系)っぽい音が多かった気がする。
TKはRRツアーのときにスレーブとしてSY77ピアノを使ってたけど
あれもシンセピアノ系の音色だったなあ。
283 :
272=275:02/08/28 10:12 ID:ZgHNdbJ3
>>274 なるほど。EQでも解決できそうにないですね。
リバーブ漬けにして音像を遠くに飛ばしても、やっぱりピアノの美味しいところがスポイルされるし。
周りが負けないようにすると………あ、パワーバラードですネ
DAは、生ピアノの波形とエレピの波形をレイヤーして音色パッチを組むと
なんかの記事で読んだ覚えが。個人的にはそういうアプローチは嫌いじゃないけど。
……これは、青春時代にTMにはまってたせいだろうか?(あ、年齢バレるな(w
一応保守sage
286 :
274:02/10/04 09:05 ID:4q+QoM/2
カキコひさびさw
バンドの練習をビデオに撮って、あとからみてみた。
TG500の音抜けの良さがすさまじかったw
ラックタイプのメサブギとマーシャルのツインギター相手に
パフォーマンスモードの音色で遜色なくいけてた。
いい意味でデジタル臭く、キラキラした音色にちょっと萌えた。
デジタルのエレピの音色が細いけどちゃんと抜けてくるっていいね。
>>272 ヤマハ製品って言うとTM一家周辺というのがメジャーですが
個人的にはソフトバレエも使いまくりだった印象が。
SY85の広告にソフトバレエが起用されたときは嬉しい半面微妙だったなw
287 :
syマンセ~:02/10/06 17:19 ID:Qkw7mN61
キングオブスレって落ちた?見当たらん。
>>230 地雷踏んでしまった・・・・・゚・(ノД`)・゚・
すううけひょー
291 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/21 14:14 ID:Ks8JW8dp
そういえば昔(2年くらい前)SY99が粗大ゴミ場に置いてあって(!)、夜中にコソーリ持ち帰ってウチで死んでたSY77のフロッピードライブを
直した事があったなぁ…。SY99は結局個人では直せなかった為大部分をパーツとしていただいちゃった。もちろんSY77は今でも現役v
>>291 粗大ゴミ場に置いてあるものなら堂々と持ってって大丈夫だったと思うよ。
ゴミ置き場以外は持ってくと泥ボー扱いだと思うけど。
293 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/22 07:50 ID:B8Yp9kZA
ヤバイよぉ、俺のSY77のフロッピードライブ壊れてる..
音色のフロッピーをPCで読んでmidiでそのデータをSY77に送る事ってできないかな?
音色のFDをPCに入れるとどんなファイルができてる?
295 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/22 09:14 ID:rf4hX79y
今、88Pro使ってるんですが、
ファーストシンセにSY77はどうでしょうか?
厳しいですか?
296 :
291:02/10/22 09:49 ID:u2Q5ak67
ですよね(笑)レスありがとうです!
297 :
293:02/10/22 19:08 ID:YAUSQiKq
>>294 SoundA.T01
SoundB.T02
SoundC.T03
という感じのファイルです。
うちのSY77は巨大なMIDI入力用キーボードになってます。(藁
うちのSY77はまだまだメイン音源だよ。
301 :
SY77:02/10/24 00:40 ID:7gPsKQfO
SY77
302 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 00:14 ID:Z2UKXjGv
SY77のFDドライヴは壊れやすい。中古屋にあるのも壊れているものが少なくない。
303 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 00:19 ID:LuEUAaPr
俺もほとんどただのキーボードになってるな…
たまにしかFMの音使ってない。でも鍵盤いいからいいんだよ。
304 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/29 08:47 ID:tek00+v2
鍵盤折れた....4回目
306 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/31 03:44 ID:lC9Fcr1b
307 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/31 04:46 ID:r2KSsHsW
SY77が取説、プリセットディスク、ハードケース、スタンド付で
3マソって買い?
308 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/31 19:41 ID:W0TxJsw9
音源と鍵盤だけ使ってるけど、デカイのは難。
FS1Rに買い換えたい。
>305
そんな簡単に言わないでよ!
SY22/35って、マルチでレイヤーできますか。
TG33はマルチは各MIDIチャンネル固定でできないんですけど。
311 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/01 14:51 ID:/RaDCn+f
自力で ゴム替えした人います??
312 :
にゃう ◆nyau02B.cc :02/11/01 15:15 ID:L4syOaNM
最下層にある病んだ液晶ならともかく、
77のFDベルト交換は出来ないともったいない。
ねじ20本ぐらいなら、本棚と同じぐらいでしょ。
313 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 02:48 ID:B4sSriFW
>>312 :にゃう ◆nyau02B.cc 様
FDベルトは売っていますか?
314 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 02:52 ID:lnkH4qEx
SY77のファクトリー/プリセットデータって
ネット上のどこかにありませんかね?
TG77のそれと違うという話を聞いたことがあるので・・・
ちなみに漏れはTG77ユーザーです
>314
どこかにはある。
なぜなら持っているから。SY99に読み込ませた。
どこにあったかは忘れた。
>>313さん
77のFDベルトは楽器屋さんで「SY77のフロッピーベルトきぼんぬ」と
注文すると、2週間ぐらいで届きます。まだ在庫あるようですよ☆
このまま放置もマヌケだと思ったので、過去ログに既出ですが
復習もかねて77のFDベルトの交換方法を書いてみたいと思います。
99のドライブがどうなってるかはよくわかんないです(^^;
1.とりあえずばらす。
77ももうセミビンテージになってしまったわけで、内部の汚れも
ずいぶんひどいと思います。裏面のふたを開けるときは掃除機常備が
安全かと思います。野外とかで使ってるとネジが数本無かったりしますが
気にしてはいけません。
2.FDを取り出す
重たい鉄のふたを開けると、基盤2枚にFDが見えると思います。
ついでにバッテリー電池の交換をすると面倒が減っていいかも。
鍵盤直すのなら、さらに奥。液晶までたどり着くのは至難の業です。
さすがにそこまではできませんでした(^^;
あ、ちなみにゴムベルトは¥800ぐらいです。
3.ベルトが悪いのが、ドライブが死んでいるのか確かめる
FDが酷使されすぎて死んだって猛者になると、たいていEnterの
プリントも消えてますので、中古買うときはそこを基準にしてもいいかも。
FDベルトがおそらく伸び伸びですが、念のため、
ベルトの代わりに輪ゴムを2つぐらい取り付けて、フォーマットできるか
ためしてみてください。
動けばベルト交換であと5年は戦えるようになりますし、
ドライブが死んでいたら、ジャンクのMSXからもいでくるのが
いいと思います。(機種名忘れたのでぐぐってみて)
7IIFDとはコネクタが違うので流用できません。
☆ 交換の仕方 ☆
ですが、本棚組み立てる程度の簡単な作業とはいえ、
悩むことはたしかなので、腕に自信がなければ、
シンセのコンデンサをはんだごてで交換できたり
PC組み立てるのが人生っぽい友人さんに食料品を食べてもらって
やってもらうのが確実だと思うのです(無責任)
ちなみにはんだ付けが出来ない私がやって、所要時間2時間半。
腰が痛くなります。77重たいし。
320 :
313 :02/11/03 23:22 ID:ExDN9RME
>> にゃう ◆nyau02B.cc様
とってもわかりやすい解説ありがとうございます。
2chでこんなに親切にされるとは...感激です。
早速ゴムを取り寄せて手術したいと思います。
イシバシとかヤマハでも取り寄せできますか?
SY99/SY85/TG500は変態だね。
ひさびさカキコ
知り合いの楽器店で倉庫整理のときに出てきた
TG55(中古・状態良し)を買った。ちなみにこれでTG55は2台目w
手弾き用音源ラックにいれるつもりだけど
すでにTG500が2台入っていたりする、、、偏り過ぎってばよ自分。
ちなみにTG55はアコピの音色が欲しくて買った。
TG500のアコピはバラード系のバッキングに使えない、、、
なんであんなに音がモコるんだよ
SY85/TG500以外のSY/TG(100/300含む)、W、90までのMU
(CS1x/2x、QY、QS300、B500からB2000までのEOS、QS300)
のぴあのは同一キャラです。中域が不自然すぎて好きじゃない。
EX、MU100以降YAMAHAピアノ波形が格段に良くなった。
RM1xのピアノはどちらのピアノでもない(強いて言えば後者寄り)。
SY85/TG500のピアノはYAMAHAのピアノじゃない。
324 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 13:35 ID:+UxwLQAt
ホッ..ボッ..ガッ...ゴ〜〜〜ン(笑)
なんだこりゃ
325 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 20:00 ID:YhYTRtVU
TG300はどうなんでしょう・・・・・?
>325
スレちゃんと読みなさいよsage.
>325
ここはSYシリーズスレです。スレ違い。
>>326-327 いや、知らない人はわかんないんじゃない?
TG100、TG300が、他のSY/TGと全然違うってこと。
まぁ、ログ見れば書いてあるんだけどSA!
>328
そんな低レベルは相手にする価値無し。
>>329 勝手にいってろ。中古シンセヲタ。自分がレベルが高いつもりか?プププ。
↑荒らし不要。
330=325
逆ぎれは恥ずかしいね。
>>330 文句書き込むんだったらあんたが325に答えてあげればいいじゃない。
レベル高いんでしょ。プーww
これよりこのスレは書き込み不能になりました。
誤って書き込みしてしまった方には大変な不幸が
335 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/12 13:47 ID:djjQ7x9s
まじ?
336 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/12 14:01 ID:pUIWHZnV
MU1000+FMボード>>SY99>SY85で宜しいですか?
>336
それはあまりにもちがいすぎると思う。
RB-338.
339 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/12 16:56 ID:pUIWHZnV
餅>SYシリーズ>MU2000,1000>MU100>TG300>QY70≧MU80>TG100>QY20>QY10
偏差値的にはこんなもんですか?
340 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/12 17:36 ID:ZRGIrVbX
餅はAFMついてないので
俺的にはFS1R>SY77,99>>他FMシンセ>>>>>>>>>>>>>>>>ショボ波形シンセ
FS1RとSY99/SY77/TG77て単なる上位下位機種の関係ではないから比較しにくい。
どっちもいい。
SY99>Motif
>>313さん
遅れてごめん。もう注文しちゃったかもしれないけど、
石橋楽器とかヤマハ渋谷とかそんな大きな所じゃなくても、
MOTIF6しか置いてない田舎の楽器屋でも十分手に入りますよ。
IDがXG!!!
誰かウチのSY99と何かソフトウエア音源と交換してくれませんか?
タバコなどで汚れがひどいですが、
4年前に一度修理に出しているので中身はいいと思います。
さすがにこの大きさではMIDIキーボードとして再利用はできないし。。。
オレは千葉在住で、できれば一度会った後に郵送希望。
(まあ、変なトラブルになりたくないんで。)
KING OF SYNTHESIZER SY99.
TG55のシンセ波形・フィルターは実にすばらしい。
349 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/05 21:21 ID:0FyGlyYz
SY99で初期の槇原のりゆきはできますか。
使っていたみたいなんですけど。
初期はFM音源っぽい音が多い。
SY77直しました
FDのゴムなんざ輪ゴムで十分でした
SW類も全て接触不良でしたが
全て手作業で新品と取替えました
めんどくさかった
ほんとよ
保守sage
352 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/21 04:52 ID:ikkkM9ds
保守age
353 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 23:08 ID:lEm0bW6U
定期age
フロッピードライブのゴムの件だけど、
自転車のタイヤのチューブ、あれを輪切りにしたのでも
充分使い物になる! らしいでつ。
どっかのMSXファンのページに書いてあった。
耐久性はありそうだよね。
355 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 03:27 ID:bgpxedo4
うちSY77のFD壊れて友達にあげちゃったよ。
またあのデモが聞きたい・・・
だれかうpしてください!お願いします。
>>354 まぁでもヤマハからドライブベルト買っても安いのでは?
MSX用のドライブベルトは数百円だったけど、これも使えるかもね。
MSX用のは今でも入手可能。YAMAHAも在庫ありそげ。
357 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 19:01 ID:SHt48wNd
PCでのワークステーションというのが時代の流れだし、シンセの
ワークステーションで高性能を追求するのも、ナンセンスになって
しまっている。そういう現状で考えると、素直にモチーフのような
内容で、RCMを搭載して、ルックスをSY99を継承した、モデルが
ほしい。
とおもいつつ、もう長いこと経過した。やっぱり、FMを基本に搭載
したマスターシンセは期待できないのかな。
358 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 02:55 ID:CHtsGAxb
保守age
浅倉大介がSY99使ってた
SY99といえば元ドリカム西川だろ!
361 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 16:52 ID:zpYvN1DQ
タイーホw
SY85は今野登茂子。
小宮山雄飛もSY99だぞ。仲間に入れてくれ。
冬の寒い日にSYのトップパネルに触ると、むちゃくちゃ冷たくありません?
重量感のあるボディは安定しててとても好きなのですが、あの鉄板のような
冷たさがあるので、しばらく暖めてからでないとキツイです。
こんなの自分だけ??
FDのベルトはスペア含めて 3本くらいある。電気街に
いけばあるんじゃない?
366 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/25 15:30 ID:6eAaEn3a
367 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/26 08:07 ID:zuIaN7q8
SYシリーズで使えるウェーブフォームカードって全くといっていいほど見かけないけど
どこにいけば売っているの?
368 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/26 09:08 ID:FWBvcEOb
SYもTGも、もう液晶のバックライトがご臨終なんですが・・・・
370 :
ななし:03/01/26 11:16 ID:0JPzDcUj
>>368 rolandのvs-880(バックライト無し)に自力でバックライト(ELパネル?)
つけてた人いるよ、でも一歩間違えると液晶お釈迦になりそうで怖い・・。
371 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/26 11:33 ID:vDz1qfdD
01/WのELパネル自力で交換したことあります。
スレ違いスマソ
>>368 うちのTGもすでに限界・・・
SoundDiverに移行するしかないかなぁ・・・
青液晶怖いよ〜
うちのSY77もそろそろ引退かな
374 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/28 22:16 ID:nPcPQmc1
うちのSY77のFDD、ディスクを読ますと、アクセスランプが
つきっぱなしになって・・・電源切る以外に復帰できない。。。
>>374 ドライヴのゴムが切れてて回らないもんだから、永遠に読み込み中に
なってたりして。
376 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/28 23:07 ID:nPcPQmc1
>375
修理に出します。ありがトン。
突然、宣伝&スレ違いで大変申し訳ないのですが、
国内で初めてウインドウズ用のヤマハ「FS1R」専用エディタを作りました。
もし、FS1Rを持っている方は是非使ってみてください。
ttp://www4.airnet.ne.jp/k_take/ のダウンロードコーナーです。
1998年、ヤマハは8オペレータ88アルゴリズムを搭載した
画期的な音源モジュール「FS1R」を作りました。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/tonesamp/fs1r/index.html コレはフォルマントシェイピングという画期的な音源方式を採用した唯一の音源です。
今、ローランド最新のV-SYNTH、VariOSが出てますが、バリフレーズよりも
前に「フォルマント」に目を付けたのはヤマハなのです。
FM7よりも柔軟な音作りが可能でプラグインDXボード4個分以上に相当する
FM音源としても使えますが、このエディタでは「FS音源」としての魅力を
存分に発揮出来るエディタであると自負しています。
外国のソフトウェアと組み合わせて使う事によりオリジナルFSEQデータ
(フォルマント成分を抽出したデータ)を本体に取り込んでシンセサイズ
することも可能です。
もし興味がある方がいましたら是非ダウンロードしてみて下さい。
長文、長々とすみませんでした。
一応自分もSY99ユーザーで手放せないシンセです。
液晶いつ壊れるか不安ですが・・・
ahahaha
379 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/18 12:57 ID:Lw1zcS4P
ねえ、SY77のデモあるじゃん。5曲。
あれをMIDIでわけてほしいんです。だめでつか?
>>377 FS1R持ってないので試せませんでした。
(ちなみに当方、SY77ユーザ)
HPみると、なかなかよさげなんだが・・・残念
381 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/18 23:21 ID:1443irMj
最近気づいたのですが、
SY77のクラビの音(TightClaviのほう)、
AWMを切るとかなりいい感じの音になります。
・・・モノホンのClavinetとは似ても似つかないですが・・・
# 内蔵エフェクターはオフして、ワウペダル+歪系
>381
99/77てAWM2とAFMレイヤーさせてリアルさを演出するつもりが
逆に輪郭ぼやけてしまっている生楽器音色が多いよね。
383 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 17:14 ID:GavuyOen
TG77とWSA/Dを買おうかと思う昨今
当時高くて買えなかったのよー
384 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 20:56 ID:e+yDZih4
>377
液晶がぶっ壊れるわけじゃなくて、液晶のバックライトが点灯しなくなる
だけではないの?
385 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 23:06 ID:bdyi1JTK
>>382 同意。かれこれ10年以上使ってるけど、
プリセットの大半は、AFMとAWMの
「なんだかわかんないけど混ぜ混ぜしましたー」
みたいな音ばっかりだよね。
更に内臓音源でグチャグチャにかきまわされて・・・ワケワカンネェ
俺の場合、AWMはほとんど使ってません(一部の気に入った波形以外は)。
基本AFM。これだけで、かなり奇抜な音を作れる。
(「おもろいけどどこで使うんだ?」みたいな音もたくさん作れるがw)
>>385 間違い自己レス
>更に内臓音源でグチャグチャにかきまわされて・・・ワケワカンネェ
「更に内臓エフェクトでグチャグチャにかきまわされて・・・ワケワカンネェ 」
でした
内臓
388 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 00:04 ID:53xl5NSr
>>387 内蔵でした・・・スンマセン
山羽のシンセは過去に、XG音源など数台購入していますが、
どれも共通しているのが、
「内蔵エフェクトがダイナミクスを下げている」
ということ(主観的だけど、そう聞こえて仕方ない)
特にSY77はこの傾向が強く、どこからどう聴いても、
内蔵エフェクトはオフにした方が音がよい。
(デフォルメ好きにはいいのかもしれんが)
最近手に入れたVL70mも同様。
「内蔵エフェクト、つけんでええから値段下げろ」
って思った。かなり真剣に。
それでも買ってしまうのは、アイディアが斬新だから。
FMといい、VAといい、PCMのようなサル真似でないところをとても気に入っている。
だが、内蔵エフェクトだけはなんとかして欲しい>山羽
取り合えず、原音の迫力を損ねないだけでもいいから。。。頼む!
いや・・・その・・・なんというか・・・
だから嫌いならかけなければ良いじゃん。。。
好きな奴もいるんですよ。いや俺だけどさw
内蔵エフェクト外した程度じゃ大して値段変わらないだろうね
シンセは、特にアナログとかFMの音声信号はPCMと違って
一回空気に触れるとか楽器のボディが共鳴して鳴っているとかのプロセス無いじゃないすか。
ヤマハって内蔵エフェクトに関しては質やユーザーの好みはともかく
上記の理由でシンセに内蔵エフェクトは必要である。
という思想で作られてると聞きましたよ。ほんと質やユーザーの好みとは乖離してるっぽいけどねw
392 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 22:41 ID:53xl5NSr
>389
あくまで主観的な感想ですので、、、お気を悪くされたらごめんなさい。
>391
個人的には、純粋な音声信号だけで十分なんだけどねw
ま、SYシリーズはエフェクトのバイパスがボタン一つでできるので
操作上、特に困ったことはありません。
・・・ただ、AFM音源がかなりクオリティの高い仕上がりに感じるため
エフェクターのデキの悪さが目立つというか、なんというか・・・
10年以上昔の話ですが、バンドで随分馬鹿にされたんですよ。SY77。
「太くない」とか「安っぽい」とか、
「一通りこなす(=オールインワン)けど肝心の音がいまいち」とか。。。
くやしかったけど当時の僕はSY77の力を出してやることができなかった。
その数年後、やはりこいつは手放さなくて良かったと心から思っている。
今となっては、当時の風評などどうでもよいこととなり、
純粋に私的な趣味としてSY77による音作りを楽しんでいる。
ありがとうSY77!
刺激的&冒険的(&オタク)な「音作り」という楽しみを与えてくれて!
393 :
`:03/02/20 22:50 ID:Q2btwLQG
キミがそこまで思っているのなら
他人が、キミみたいな書き込みをしたら
むっとこないか?
今回はその愛にめんじて、、、、、ゆるす!
寒いと思ったら、雪が降っていたよ・・・
SY/TG77とSY99ではエフェクターが全く違うので全く別のシンセサイザーのよう。
SY99とSY85/TG500のエフェクターはその頃のものとしてはすばらしいと思う。
396 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/21 00:15 ID:qm+JZeUN
>>393 SYファンの方の心象を悪くしたようで、、、ごめんなさい。
>>394 雪?!
今年、私の住むところでは、雪は降りませんでした。
きっと、北の方に住んでおられるのですね。
>>395 それでも私はSY77と歩み続ける・・・
一途な性格なのか、一度気に入ってしまうと
他の楽器を使う気になれない。。。
399 :
('∇`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :03/02/24 21:56 ID:yjBqOzDF
ふふふふ・・俺も10年以上使ってる。音色が1000音色超えているから
捨てられん。
400げttビヒ
保守
ちわー。昨日SY85をジャンクで買いますた。¥15,000.
さーて持ち帰るぞという段になって中で砂の動くような音が・・・
「錆びてら・・・」これってもうビンテージだし、修理代がかかるのも馬鹿らしい。
何とかしたい・・・・と言うことで自室にて解剖と相なった。
うつ伏せにさせてビスを見たとたんに軽いめまいを感じた。さびてるぅ
なんとかビス全部取って中を見て呆然。金属部分が錆びていた。
普通シンセって錆びるものなのか?
これでは通電させるのも恐いので臓物を全部取り出した。
それから今日の日中は金属部分の錆び落とし&さび止めに終始した。疲れた。
おそらく前のオーナーが飲み物でもこぼしてほっとかれたのであろう。
あとは表面のパネルに一番近い基盤がひどい。幸いIC付近は無事だ。
シーケンサのボタン付近のダイオードやロータリーエンコーダが錆びている。
ダイオードはすぐ代用が利くが、ロータリーエンコーダは入手できるのか。
あぁ・・・鬱だ。
>>402 ジャンクか・・・・。「チェック時電源入りました」ぐらい書いてないと買うのは怖いなぁ。
SY85ジャンク15Kは高い気がする・・・
wavestationとSY77使ってる人はね
当時キチ外扱いされたよ
407 :
sage:03/03/05 00:03 ID:oBd5Nkgh
402です。んまぁ高かったという印象も無い事はない。
とにかく3/3のレストア状況:ロータリーエンコーダの自力オーバーホール。
3/4は基板洗浄剤を吹き、汚れを除去。ダイオード、INC/DECボタンにあたる
マイクロスイッチを購入。
おっと。名前がsageになっちまったw
SY99購入記念。
410 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 21:04 ID:ap5A/3Wn
SY99はいいよね。
でかくて重いのがガンだけど。
411 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 22:54 ID:oWNTVkgs
SY99とかさ、使いこなしてからが愛しいよね。
最初はぶっちゃけ見た目とスペックで買って、
「音造り」の手前、プリセットを少しいじった
程度だったけどそれじゃ恥ずかしいって言われ、
AFM勉強して音作れるようになったときSY99の
ホントの偉大さとありがたさに気付いたもんだ。
今じゃ絶対手放せないね…
SIGIZYのweb, tartarの杉本兄弟がSY85で曲書いてた記憶が。
漏れはSY85にメモリ足してsamplerとしてもつかってますた。
413 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 00:44 ID:cZkKIB+C
SY-77のFDベルトは、その辺に転がってた輪ゴムで代用♪
最近はなかなか触る機会がないけど、
鍵盤をたたいてから音が出るまでの”間”が気になって仕方なかったっけ。
ドラムの波形はどっかのおもちゃみたいでへろへろだったし、
でも、これでたくさん曲創ったっけなぁ。
M1のストリングに後ろ髪引かれる思いはあったけど、
やっぱ俺的には、SYが最高のシンセです。
414 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 02:43 ID:afySTEo+
>402
それってジャンクっつーより、正真正銘の「ゴミ」ですな・・・
ゴミを1万5千円で買うとは、、、安物買いの銭失いにもほどがありますぜ…ご愁傷様。
415 :
414:03/03/09 02:45 ID:afySTEo+
ちなみに俺は4年前に秋葉原のソフマップにてハードケース付きでSY85を4万2800円で購入。
いまだったら3万円くらいでかえるっしょ。
>402
はこの際そこまでして修理して時間と部品代かけるよりは、買いなおした方が
色んな意味で得だと思うが・・・
>414
そーゆー書き方は悲しくなるからやめた方がw
まあ完品2マソで売ってたけど。
>>414,
>>415 確かに完動品を買った方が安いかも知れん。しかしね、それでもよいのよ。
なんつーか、基板のチリと格闘したり足が錆びちゃったスイッチの新品を求めて
パーツ屋詣でしたりしてるのが楽しくてね。って・・・漏れ自動車修理工
みたいな事言ってるなぁ・・・。
418 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 10:36 ID:dubuZhJz
中古でSY-77手に入れたのですが電源を入れたとたんに本体から強力な高周波・・・
これって普通ですか?
>>418 コンデンサーからか?どっかでSYの音色で意見交換できる
ところないかな・・。
421 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 03:47 ID:IZrm7z9m
http://www.musitronics.org/ のSY99用8MB拡張RAMを使ってる人いますか?
値段はともかく、SY99を分解してハンダ付けする必要があるようなので
二の足を踏んでます。
SYEMB05コンパチでハンダ付け不要なサードパーティーのメモリーがあると
いいんだけど、無いですよね?
っていうか、YAMAHA純正SYEMB05自体、見たことない。。。。
ヤフオクに出たら、5枚でどれくらいの値段になるのかな。
どうにか鳴らせるところまで組み立てた。
実際SY85なんて持ったことなかったからなぁ・・。しばし試奏。
・・・・・プリセットの音・・・うんこだ・・・。しかしエフェクトをいじると
なんじゃこら!?元の音に似ても似付かん。とりあえずお友達から始めてみよう。
最後の問題:「裏板のねじ、DIYの店で売ってねぇ(w」
SY85のプリセット存在感あって良いですね。
AWM系(RCM除)のヤマハ音源はエフェクトなければマジウンコだよ、
プリセットは特に。
TG55ってLCDのコントラスト変えられないの?
取説見たけど載ってなかった...。見逃してる?
TGはわからんけど、メニューの中じゃなくて物理的なツマミじゃないかな。
後ろ側にない?
427 :
山崎渉:03/03/13 17:39 ID:3ttyvhW+
(^^)
げ、久しぶりに来たら・・・シンセが(^^)になってしまう。
なんでここに(^^)いんの?・・・
うおっ!IDの末尾がCSになってる。でもスレ違い・・・
430 :
425:03/03/15 00:49 ID:qtKh5QNX
>>426 なかった...。
明るすぎてちょっと見にくいってだけだからいいか。
ネジあった。カーオーディオの商品についてくるネジとぴったりだった。
こういうネジって特殊な規格なのかねぇ・・・
漏れだけこのスレの趣旨とずれてるような。すまんです
SY99購入記念保守
>433
SY99購入おめでと・・・保守sage?
436 :
414:03/03/19 19:15 ID:nnLsq2wb
>>430 因みにTG77は
後ろに有るぞ>つまみ
>>435 わはは
85の音だ
こういうシンセチックな音は得意だよ
記念カキコ。
440 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 17:14 ID:8W9zTq26
これってPrincessPrincessが使ってたやつかな。
解散宣言のMステVideoホスィ。
Jazzyな感じでメドレーやってた。
441 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 17:20 ID:OwPB+e4b
442 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 17:35 ID:i4rSM5R8
SY99がどっかで3マソで売ってたな。
昔は45万のモノが…
デフレ、デフレ。
気にしない(・∀・)
42万ですSY99。
置き場の確保が切なそうだ<99
>445
大きさもさることながら、重いのが。。。。
腰痛めそう。
SY77/99は売れに売れたからな、
暴落もしかたあるまい。
とりあえずデカくて思いのが難点だよなぁ。
77は置き場所に困って売っちゃったし。
1Uで操作性が洗練されたRCMモジュールがホスィ、、
TG99
もしくはPLG-RCM
なんでTG99出さなかったんだろうね。
451 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 10:06 ID:VPiPS4nZ
TG77ユーザが怒るから!!
ワラタ
まぁ、同時期にJD-800やら01/Wやらがでて、時代がPCMマンセーに移り変わる境目だったからね。
あとは、コストかねぇ。
それはそうと、RCMはともかくAFMのプラグインボードは出て欲しいな。
>>452 M1の時点ですでにPCMまんせーだと思うけど
倍音が増えないPCMの弱点
その1つの回答がRCMな訳だし
TG99出すとしたら
FD付けなきゃいけないから4Uに・・・
基盤的には収まるのかな?
おれもコストだとは思うけど
EX5にSY同等のAFMが入っていたら究極だったに。
455 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 17:59 ID:FF9Z5cVB
SY77かSY99かXP80を買おうと思っているのですが、やはりXP80と比べると見劣りしますか?
初心者なんでとりあえず普通に音が出ればいいのですが。
マルチティんバー音源として考えた場合や発音数の問題などはどうですか?
あとシーケンサーの記憶容量も少ないですよね?
PCとの連携はどうですか?DAWでMIDIで制御したいと思っているのですが、古いシンセみたいなので不都合とかはありますか?
自宅で録音するだけなので大きさや重さは問題ないと思うのですが。
>>455 見劣りというか、目的が全然違うシンセだと思うゾ。
マルチティンバーなら、XP80だろ。エキパン入るし、同時発音数多いし。
でも、AFMとRCMに価値を見出して、手弾きするならSY77、SY99だと思う。
MIDI制御はまぁ問題ないんじゃないかな。XPのほうが圧倒的に使いやすいと思うけど。
(てか、手持ちのTG77とJV-2080を比べるとね。)
457 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 18:18 ID:Oxyb5r7J
>>455 なぁ。 少しは自分でスペック調べてみるって言うのもやってみなよ。
それから解らない点を聞くのでも良いんじゃない?
>>455 今なんか持ってるの?
とりあえず普通に音が出るシンセが良いならXP80にしたほうがイイヨ。
SYはあんまりマルチティンバー音源として考えない方がいい。
459 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 18:30 ID:FF9Z5cVB
みなさんお返事ありがとうございます。
マルチティんバーとしては32音では厳しいですか。
といっても、今の環境で考えているのはBOSSのリズムマシンを持っているのでリズムはSY77には任せないで、
ベースはエレキベースですので、実質打ち込むのは上モノ系とかその他もろもろです。
この場合発音数は足りるでしょうか?一応ポップなロックを作っているのですが。
シーケンサーの使い勝手はどうでしょうか?普通に打ち込むのは簡単でしょうか?
>>459 32音と言っても、AWM(PCM)16音とAFM16音の計32音だよ。
内蔵シーケンサの使い勝手は、俺は悪くないとは思うのだが、ちょっとモタつく感はあるね。
ポップロックを作るならやっぱXPの方が妥当かもね。
ボードささるし。
AFMに価値をみいだせないならXPにしとけ
SY77/99は一音入魂の為のシンセだよな、
まあ昔のは全部そうだけど。
とりあえずインサーションエフェクトが豊富じゃないと
マルチティンバー音源としては不適。
463 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 16:35 ID:tFN5+lz3
おれはピアノとシンセパートをSY77のシーケンサーに打ち込んで
リズムとBASSをリズムマシンで同期させて演奏させてる。
ピアノとシンセパートぐらいなら打ち込みでも問題ないんじゃない?
464 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 16:37 ID:tFN5+lz3
↑俺はいまだに4trのテープMTRだから・・・
上の書き込みのものをステレオで録って、ギターボーカルで4トラック終了。
465 :
:03/04/07 16:48 ID:xkwZoydb
sy99、今ラックで出してほしいなぁ。
>>459 >リズムはSY77には任せないで
いや、任せられたら非常に困るから(w
有る意味普通に使うには面倒なシンセなので
(マルチとか特に大変、更に77はもっと大変)
XP80の方が良いと思うよ
POPなROCKなら出音的にも
XPの方が使いやすいと思う
467 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 19:10 ID:tFN5+lz3
>>466 マルチで使うには大変ってどういう意味ですか?
実質PCMとしては16音同時発音ですよね?シンセとピアノぐらいならシーケンサーで打ち込んでも発音数たりないなんてことはないですよね?
とっととXP買えば。うっとうしい。
469 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 21:10 ID:tFN5+lz3
あとベロシティは敏感に反応してくれますか?
ああ、君のチ○ポと同じくらいだ。
>>467 どうしてもSYがあきらめきれないって感じだな。
したら買えばいいんじゃない?
シンセとピアノだけつっても、一つのボイスは複数のエレメントからできてるから、
4エレメント使って作った音で4和音をおさえたらそれで終わり。
まぁ当たり前の事だがね。
DAWがどうのって言ってたからマルチで使わずにHDに録ればいいかもね。
俺はXPの方がいいと思うけどね。
472 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 22:11 ID:yd1xs4MC
>>467 気になるなら買っちゃいましょう。
>ベロシティは敏感に反応してくれますか?
ベロシティはSYで効き具合を設定できるよ。
っつーか貴方シンセに関して自分で調べたりしない人だね。
聞くのは楽だけど自分で調べないと身に付かないよ。
SY買ったら買ったで、難解なAFMのことを質問しまくりの予感。
エレメントのことだけで、こんなに引っ掻き回してるんだからねぇ。。。
SY買うとか買わないの前に、物事をちゃんと調べるクセを付けて貰いたい。
憧れだけでSY77を狙ってるのが見え見えだな。
確固たる目的がないといまどきSY77なんて粗大ゴミにしかならないぞ。
475 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 01:05 ID:vwtBYusM
こんな糞シンセで語れるお前ら貧乏人は幸せだな。
476 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 01:38 ID:vwtBYusM
SYは糞なわけだが、リズムとBASSは別音源でいくなら、内臓音数だけで十分なんじゃないか?
シーケンサーもそこそこだし、16trあるし。1エレメントの音は不満なのか?
477 :
466:03/04/08 04:09 ID:WPjypvwA
マルチで大変の意
エフェクトの種類・自由度が少ない(特に77)
(TG77だったらパラアウト使って外部エフェクトかければいいけどね)
複数のエレメントの音色使ったらもう発音数が(TT)
エディットが難解の割にYAMAHAの伝統プリセットが泣ける
SYスレで皆がこうまで反対?している意味を考えて欲しい
安置が居るわけではなく
マジでこのシンセは普通に使えないんだよ<(ほめ言葉だが)
でも欲しいんだYO!
と仰るのならガンガッテ使ってあげてね
478 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 04:47 ID:6GEiPrYQ
>467
SYは、アコピの音はよくないぞ。
479 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 06:20 ID:pB5+CnGh
SY-77のドラムの音とオケヒットに泣いた。。。
480 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 06:46 ID:9fQ8bifz
”SY〜”って「オーロラ」って音ありましたよね?
あれ好きです!
実機有れば必ず「オネアミスの〜」の”Fade out”弾いて
世界にどっぷり入って中々出てこれません!
481 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 06:47 ID:CQ/Qvo0j
482 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 23:10 ID:vwtBYusM
多重録音しないでSY77の16トラックのシーケンサーだけでどれぐらいの曲を演奏できますか?
発音数は32ですよね?
>482
どれぐらいの曲、って言われても、何をどれぐらいと聞かれてるのか
わからないので、答えように困るよ。。。
よくもまあ次から次へ。
ほんとうっとうしいんだけど。
>>482 腕&根性に比例
いや、マジで
>発音数は32ですよね?
レス読めよ
俺らが書いたレスは無駄ですか?
487 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 00:21 ID:9y13M5NV
普通のバンドぐらいの曲か?ドラムが入ると厳しいんじゃないの・
>>482 多重録音しないなら、音を作る腕と計算がかなり必要だな。
>>487がいうようにドラムが入るとAWMを消費するので厳しくなる。
生っぽい音を求めるならやめましょうよ。
AFM16,AWM16の計32音だ。
もう書かないよこれが最後だよ。
489 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 09:44 ID:k90tJbRk
今SY99とかTG99が騒がれている訳って、
サンプリングしたネタにFM変調かけたいからだと思います。
このネタ、最初はKurzweilがK2000作るときにFMのライセンスの
取得に失敗して、その後でSYシリーズが出来たという事を考える
とちょっと残念ですね。
いいえ、AFMが魅力なのです。
なら99じゃなくて77で十分なのでは?
何か勘違いしちゃいましたか?
492 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 12:36 ID:HDUvfPOK
>>482 SEQで使えるメモリは約10000noteだ。
だから少しは調べろ・・・山羽がマニュアルをpdfファイルにしてるだろーに。
これみりゃ基本スペックは載ってるっつーの。
>>492 ありがとさん
説明書見る手間がはぶけたよw
495 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 02:49 ID:/ZE/FtXK
SY-77のフィルターとレゾナンスの効き具合ってSY-99のそれと同じなの?
496 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 03:50 ID:OBybbwR1
明らかに99のが効く。今から買うなら絶対99にしとけー。
中古で2万以内ででもない限り、77買う理由はないかと。
でも99は高いよ
>496
TG77はどう?
お前ら釣られまくり
77と99は、内臓PCMの質が向上した事と、エフェクタの種類が増えたこと、DAの性能があがった事。
だいたいそのくらい。
フィルターが異なるというのは初耳です。
501 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 11:12 ID:jeLzAV0D
サイケトランスを作るのに適した機材は何ですか?
エレクトライブMを持っていますが、発音数などで力不足です。
10万円前後までの予算で、良いものがあったら教えて下さい。
502 :
501:03/04/11 11:13 ID:jeLzAV0D
質問するところを間違えました。すみません。
>>500 記憶違いだったらすまない。
SY99はフィルター1と2を共にLPFにした場合シンクできるけど、
SY77はできなかったと思う。
質はわからん。
504 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 23:59 ID:0QHqy9dr
SY/TG系のFMでDX系のような音は出るでしょうか?
現在TX81Zを持っていて、粘りとゴリゴリ感のあるシンベやら
チープさと複雑さを持ったブラスやら、
しょぼいピアノが気に入ってるんですけど、
それの代わりをSY/TGの音源で担えるものかと。
君の言い方からすると、信用できないな。
あの太い音は出ないっぽい。
>506
DXから移植した音色ライブラリーロードして聴いたことないのか。
だから、今TX持っててSY/TG系に買い換えるか考え中と・・・
まあ、いいや。
相手してくれてありがとう。
>>508 DX系の音は可能だが・・・
まあ、買い替えってつまりTX処分、データーも処分って考えておけばいいんじゃないの?
TXからSYへのデータ移植はかなりの労力がかかるので。
>>508 大変だけどほぼ同じ音は作れると思う。
ただ、TXとDAが違うのでそこら辺は妥協するしかないけど。
このスレ、何だかんだ言いながら
質問厨・釣りも含めた全質問に丁寧に答えてる良スレだな。
YAMAHA最高峰スレの看板に偽りはない。感心age
TX81Zって、どうせ高い値段では売れないからさあ、売らずに持っとけばいいじゃん。
で、SY/TGを別途買うと。
これウマー。
>>512 そうだねぇ
81Zだと\3000位か?<買い取り
1Uだし、そんなに困らないでしょ
514 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 23:38 ID:H7hHoObD
ところでSY22とSY35の違いって何?
>>514 SY22にはベクターコントロールといふおもしろいのが付いてる。
国産ではWavestationとSY22だけじゃない?確かプロフェットの
開発者が作ったんじゃなかったっけか?未確認スマソ。
516 :
1:03/04/13 00:52 ID:+dPII+0a
>>515 >>1をよく見ような。
ベクターコントロールは、SY22だけじゃなくて、SY35とTG33にも積まれてる。
プロフェットの開発者が作ったっていうのは、漏れも聞いたこと有る。
>514
AWM2サンプルが変わっているらしい。サンプリング周波数も良くなっているそうだ。
失礼AWM2でなくAWMだ。
とりあえずヤマハに於いてベクターシンセとはおもちゃなんだよな、
イメージ的に。
WaveStation級の気合いの入ったの作れば良かったんだけど。
・・・まあ売れないから作らなかったんだろうなw
SY22 オリジナル
TG33 SY22をラック化、内蔵エフェクタ強化
SY35 TG33のAWMサンプル差し替え(
>>517氏のおっしゃるとおり)て鍵盤化
だったような記憶が……間違っていたらスマン
WSとTG33持ってるが、TGは2opのFM音源がいい感じ。たしかにおもちゃっぽいけどナ。
だが、その質感が絶妙にはまるという場合もあって、手放せない。俺的にはだが。
521 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 12:49 ID:SU0twG8V
SY35を数年ぶりに使ってみました。
いままでシンセで音つくりをしたことがないのですが、
SY35でも設定次第で限りなく生に近い音も作れるのでしょうか?
それとも限界がありますか?
>>521 そう言う用途に使うシンセじゃない
限りなく「シンセ」した音に使ってやってくれ
生を求めるならサンプラーでもつかっとけ
523 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 16:12 ID:SU0twG8V
>>522 いえサンプラーも持ってるんですけど
SY35だとどの程度の音が作れるのか知りたかったんです。
持っているのにその質問は信じられない。
オレも>521の一行目から違和感があった。
使ったことがあっていま持ってるのになぜ?って(w
526 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 20:26 ID:SU0twG8V
>>524-524 9年か10年くらい前にSY35を買ったんですけど結局ほとんど使わなくて
使ってもプリセット音だけしか使ってなかったんです。
もちろんシンセで音色作りなんかしたことありませんでした。
それで昨年からDTMを初めて最近シンセにも興味を持って久しぶりに
SY35を引っ張り出した次第です。
だからどの程度の音色が作れるかなんて全く分かったもので
質問しました。
>526
最近のシンセサイザーやサンプラーは全然知らないのか。
まずSY35が10年も前の製品だということを頭に入れることが必要。
とりあえずSY35の音を隅から隅まで聴いてみれば。取説にも目を通す。
生楽器のサンプルも内蔵しているから自分なりにエディットもしてみる。
そして店に行ってPCMシンセの音を聴いてみる(mp3とかでも可)。
そしたらSY35がどの程度のものかわかるだろう。
それくらいしてみな。
「限りなく生に近い音」てのが理解に苦しむ(煽りにしか聞こえんよ)。
サンプラーを持っているというのだから余計に不明。
まあ、そんなもんだろ。
過去の中途半端な趣味を今さらながらはじめてみる・・・って
よくあるんじゃないか?
知識も方法も、本当の入門者と違っていびつになってしまう。
>>528 まさにそのとおりですね。
>>527 「限りなく生に近い音」って表現ですけど、最近のシンセだと
聞いただけだとシンセだか生の音だか判断できないくらいリアルに
鳴ってますよね。だからSY35でもやり方によってはそのくらいまでの
音色を作れるのかなあと思ったのですが、どうも無理っぽいですね。
サンプラーですがこれも最近始めました。GIGASTUDIOです。
ですので基本的にはSY35で生の音を再現する必要もないのですが・・・
もうええて。これにて終了。次いきましょう。
>530
なんでお前が仕切るの?
お前とか、そういうの嫌い。
533 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 22:33 ID:HkiuGrkx
>>514 ほかに、SY22とSY35は8マルチ16音ポリでレイヤー可、
TG33は16マルチ32音ポリでレイヤー不可だったような気がします...
まちがっているかもしれません...
レイヤーというのはAWM+FM1系列もしくは2系列で作られた音色を、
さらに重ねるという意味でのレイヤーです。
>>529 PCMシンセ/サンプラーの生楽器音に関して、波形のクォリティや容量といったものが
その質を決定づけているは大容量波形を扱うGIGASTUDIOさわっておられるくらいならおわかりですよね?
たかが1MB2MBか程度の波形容量のSY35で「限りなく生に近い」なんかおっしゃていたら
それは笑われても仕方ないですよ。SY35所有なら音はわかっているはずだし。
535 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 23:21 ID:J4Mwcb90
536 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 11:57 ID:R/wo45ZF
んでも、TG77って、世界で最初に生ピアノの音に近いって万人に認められたシンセだよね。
いまだにあの癖は好きだなー。M1とも違って。
35は知らないけど。トランペットとかFMシンセブラスは結構いい線。
537 :
SY77ベルト破損被害者:03/04/14 14:58 ID:XhrGU9+h
>536
え〜そうなの〜!?
SY77/TG77のピアノってMU90以下とほぼ同じピアノだからキライ(特に中域がひどいね)。
SY85のピアノはM1にも通じる硬いピアノで独特で好きなんだけど。
SY85/TG500ピアノはなぜだか同社のどのシンセのピアノとも違うから不思議。
SY55・SY77以降SY99→W5/7→MUと多少質は違うけれどほとんど同じ響きのピアノなんだよね。
MU100・EX5/7で格段に良くなった。
539 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 16:54 ID:R/wo45ZF
>>538 どのパッチについて言ってますか?
私の言っているのは、AFM1+AWM1 のパッチですが。
540 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 16:56 ID:R/wo45ZF
>>538 追記:世界で最初に生ピアノの音に近い
対抗馬:DX7、U220、D50、W30、M1、Ensonic
>536
>TG77って、世界で最初に生ピアノの音に近いって万人に認められたシンセだよね。
っていうのは俺も初耳だった。
むしろ、SY77・TG77の生ピアノはあまり良くない、という評価だったように思うんだけど。
542 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 17:18 ID:R/wo45ZF
うーん。フレーズによるよね。万人じゃないのは認めよう。でもSY35はしょぼくない音もあるよ。切れは無いけど。
ロック(って死語かな?)なら、M1よりK4の方がまだ綺麗に聞こえたし。
しょうがないから、M1にFMエレピのアタックだけ混ぜてエフェクト浅くしたり。
それから、TG77のAFM+AWMは、MUより全然綺麗だよ。WはMUと同じって言われてもしょうがないけど。
SY85とTG500て同一機種ですか?
SY55 (TG55) -> SY77 (TG77) -> SY99 -> SY85(TG500) って事でしょうか?
まぁ、効果音、ブラス(FM系)専用マシンですねー。>現在の77
あと、僕はピアノはアタックを除いた響きよりはアタックからの滑らかな変化で選びますね。
終わりかよ。ヲイヲイ
>542
AFMは抜きにして、SY77/TG77のピアノ波形は下位のMUのピアノ波形と
同系のものだという意味です。
それからSY85/TG500のピアノ波形は他のSY/TG、それ以降のYAMAHA PCMシンセの
ものとは全く異なります(聴けばすぐわかります)。
まぁ、あの時代で考えたら、そこそこリアルと言えなくもないかもネ……
ちと辛いような気もするが。ただ、俺的には77のピアノ好きよ。
そこらへんは、フレーズによるってのは同意。
ちなみに、俺は77はエレピ専用機だ。で、33がFMブラス+変態音担当(w
いや、PIANOの音に関して当時としては合格点あたえれていたのだが・・・他のPCM音が特にドラム関係があまりにもできが悪くて不人気機種になっていたような。
キーボードマガジンのレビューでも書かれていたくらいだからよほど悪かったんでは。
おれは持っていないのでわからんが
547 :
ここここも:03/04/14 20:24 ID:5o+oTwwa
SY77,99は重くてデカイのがねぇ。ラックはラックでデカイし。
ライブに持って行き辛いシンセとしての記憶が残っているな。
>>544 波形だけで判断するのかい。アタック時にかすった音
などが突っ込めるSY/TG77にMUが匹敵するわけがない。
>548
そりゃそうだろう。こっちはあくまで波形レベルの話しかしていないのだから。
SYの多彩なパラメーターを駆使したりAFMで味付けしようとも、
元のサンプルのキャラクターまでは変えられないということを書いたまで。
それでMUとほぼ同様の77のピアノ波形のキャラが個人的に好きじゃないと言ったの。
別にあなたの意見を否定したりそういうことは全くしていない(万人に〜は初耳だが)。
もう終わりにして。
>>549 まぁ、ほら。やっぱ77の評価すべき点はAFMだと個人的には思うので。
基本的にPCM系シンセは最新機種には敵わんよなぁ。あとサンプラーにも。
551 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 22:06 ID:vm2DB2tf
SY22/35/TG33はヴェロシティーによる音色コントロールができないので
(もちろんAWM波形のヴェロシティーレイヤーなどナシ)、
強く弾いても弱く弾いても同じ音しか鳴らないので下品な感じになりますね。
U-220のピアノって、当時の機種にしては相当よいと思うのですが・
くせも無く、サンプル自体の質がとても良いのだと思います。
SYよりはいいピアノだと思うのですが、どうでしょう。
>549
別に終わりにしなくてもいいと思うが。
553 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 22:11 ID:vm2DB2tf
>552
なにを。
554 :
549:03/04/14 22:19 ID:Ds8lcK+9
>552
論点のずれた言い合いはやめにしましょうと意味で書いたのに、
SY/TG77のピアノの話を終わりにしてということじゃないのに、
なんでそんな当てつけみたいな書き込みするの。
言い合いしたかったらあなたが続けてください。
私が諸悪の根源なのですね。もう来ませんすみませんでした。
536さん余計な書き込みしてごめんなさいね。
>554
当てつけがましいのは、お前の「もう終わりにして」の方だと思うんだが。
「俺は真実を語っているというのにお前らくだらねぇ話をしやがって、もう
終わりだ終わり」みたいな雰囲気出してるのはお前の方じゃん。
つか、誰も諸悪の根源とか言ってないじゃん。
俺はおもしろい話だから、終わらせなくてもいいじゃんって思っただけ。
それのどこが当てつけなのか?
>>554 被害妄想だな(w
まぁ、もう来ねぇっていってんだから、とりあえず放っておいてだ。
結構面白い話だから、続けたいってのは激しく同意。
>>555
で、結局誰も書かないまま。
お前とか、そういうの嫌い。
>TG77って、世界で最初に生ピアノの音に近いって万人に認められたシンセだよね。
↑これに同意するやつぁ、一人もいないの?
俺もそんな話は聞いたことがない気がする。
もしかしたら、YAMAHAの広告か何かに書いてあったのを
>>536が鵜のみにしているだけか?
生ピアノといえば、カーツウェルが噂になってたを思い出すが。
DX7は、今までのシンセでは出せないリアルな金属音が合成出来たからピアノの音がリアルになった、という感じの文章は読んだことがある気がする。
SY77では、さらにサンプリングされた音源をプラスしてリアルになったというのが売り文句だったはず。
でも、実際万人に認められた音っていうのは、エレピじゃないの?
「万人に」というのをとりあえず無視しても、TG77のピアノが当時
もてはやされていたという記憶はないなあ。
M1のピアノの音は人気あったけど。
>>559 なんとなく、AWM2の売り文句に「AWM2だからこんなにもリアル」というような文句が
あったような気もするんだけど、昔過ぎて覚えてないな。
「世界で」「万人に」てーなら、カーツウェルってのは同意。
M1は別格として、同時期にピアノの音が評判になった他のシンセあったっけ。
カーツは特殊だから除外として。
D-50
U-220だろ
M1もリアルじゃないし
SY77はMUと同じ音がしたので笑わせてもらった
>>563 そいえば、U-220ってあったねぇ。
ところで、
>>SY77はMUと同じ音がしたので笑わせてもらった
この場合、進歩のないYAMAHAを笑ったってことで、ファイナルアンサー?
SY77よりちょっと前のサンプラーの、CASIO FZ-1のピアノなんて全然
評判になりませんでしたか?
俺は、当時CASIO CZ-1を持ってて、CZ-1では生ピアノの音が出なくて、
FZ-1のピアノの音を聞いた時、いいなあって思ったもんで。
>>565 柔らかくて耳に心地よい音だよね。
よく言えば。
567 :
山崎渉:03/04/17 12:24 ID:x0HE0NpT
(^^)
568 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/17 23:10 ID:JUrXc9eE
ひさびさにSY77引き出してきたんだけどこれって普通のFDDつかえないんじゃん?マック持ってない・・・
570 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/17 23:51 ID:JUrXc9eE
>>568 使えました。すんまそん。
っていうか今SONARを使ってるんだけど、SONARのシーケンスデータをSY77やSY99の本体に送ることって出来る?
SONARで演奏させるんじゃなくてあくまで本体のシーケンサーで演奏させたいんだけど。
>>570 無理。
トラックごとに垂れ流しでリアルタイムRECして行くならできるがね。
572 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 01:21 ID:EXl8t/if
>>571 やっぱり無理か〜。安定性を考えるとPC接続させたくないんだけどね。
トラックごとに垂れ流しでリアルタイムRECっていうとトラックごとにズレは生じないかな〜?
一番の方法は自分で手弾きでシーケンサーに記録すればいい話だよね。
>>572 BPMを凄まじくゆっくりにして1トラックずつやろう。
でもSONERで作ったのと同じノリにはならんよ。
当然ちゃー当然だが。
IDにSY55が出たので記念パピコ。
↑すごぃ。
576 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 01:59 ID:EXl8t/if
>>573 やはりSONARとSYでは分解能が10倍も差がありますからね。ノリはこの際目をつぶります。
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
>>570 99だったら
SMFが使えるから
FD経由で送れる
579 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 00:59 ID:CTs12Sp9
>>571 シーケンサーでSY77の音源を鳴らすことは出来るのですが、鳴らしている演奏をそのままリアルタイムに内臓のシーケンサーに録音することって出来るんですか?
581 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 01:32 ID:CTs12Sp9
>>580 内蔵が間違っておりました。すいません。
今PCのシーケンサーでGMで製作した曲がありまして、このデータをどうにかSY77の内蔵シーケンサーに移して、
SY77のみで音を鳴らしたいと思っているのですが、SY77はSMFにも対応していませんしどうしようか迷っております。
音色は三つぐらいしか使っていないので、PCのシーケンサーでソロで一音色ずつ鳴らして、SY77のシーケンサーに
録音して三音色をオーバーダビングしていこうと思っているのですが、どうすればいいのでしょうか?
今までPCでの製作をしたことが無くてPCとシンセの同期が難しくて困っています。しかもSY77はGMに対応していないので。
とりあえず、PCのシーケンサーとSY77をつないで一音色を再生させることは出来たのですが、複数の音色を再生させるにはどうしたらいい
のでしょうか?いわゆるマルチティンバー音源としての使用法を教えていただきたいです。もちろんSY77の発音数の問題で
多くの音色を一度に鳴らすことは難しいと思っております。
いろいろともうしわけありませんがよろしくお願いいたします。
>音色は三つぐらいしか使っていないので、PCのシーケンサーでソロで一音色ずつ鳴らして、
>SY77のシーケンサーに録音して三音色をオーバーダビングしていこうと思っているのですが、
>どうすればいいのでしょうか?
これはできたんでしょ。書いてあるやん。↓
>とりあえず、PCのシーケンサーとSY77をつないで一音色を再生させることは出来たのですが、
マルチで使うにはシーケンスのトラックのMIDIチャンネル合わせれば済むことじゃないのかしら。
もうちょっと内容整理して(改行も)、初心者スレか質問スレに逝くことをおすすめします。
583 :
581:03/04/19 01:51 ID:CTs12Sp9
>>582 マルチで鳴らす場合などは必ずシーケンサーっていうかソングモードにしておかなければいけないということですか?
PCのシーケンサーでSY77の音は一音色ずつ鳴らすことはできるのですが、これを録音する場合、
SY77のシーケンサーをレコーディングボタンを押して、PCのシーケンサーで再生させれば自動的に録音されるのですか?
いろいろと申し訳ありません。SY77単体の質問なので、みなさんに聞いたほうがわかりやすい返事がいただけるかな?と思いまして
このスレに質問させていただきました。
SMFから変換できるソフトがあるらしい
585 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 06:40 ID:CTs12Sp9
>>584 それは初耳ですね。どうにか明細わからないですか?
>>583 曲を再生するなら通常シーケンサは「ソング」モードにしとく。
それはシーケンサの話で、音源をマルチティンバーにするには、左から二番目の「MULTI」を選択する。
で、それぞれのチャンネルの音色を設定するの。
「VOICE」だと複数の音色を鳴らすことができないよ。
シーケンサは、「RECORD」押して、液晶の右側にある番号(OP1とか書いてあるとこ)のボタンを押して、
レコーディングしたいトラックを選択する。
「RUN」を押せば録音開始。
588 :
586:03/04/19 17:07 ID:JyHbJdVn
>>587 あ、そうだった・・・
マルチの話だけ書こうと思ったら中途半端になった。
>>583 大丈夫、当時中学生の俺にもできたことだ。
説明書をちゃんと読んでここの皆のアドバイスをふまえれば余裕。
589 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 18:47 ID:CTs12Sp9
シンクをスレーブにっていうにはどこで設定すればいいのですか?
>>589 説明書持ってないの?
PCをマスターにする場合は、シーケンサ画面の「Sync」を「MIDI」する。
592 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 22:04 ID:CTs12Sp9
クリック音に関してなんですが、あれって全部のoutから音が出ちゃいますよね?
任意のアウトから出るようには出来ないものなんですかね?
593 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 22:40 ID:SEoPATAf
594 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 22:47 ID:CTs12Sp9
>>586 うまくmultiで演奏させることが出来ました。
もうひとつ質問なんですが、外部のシーケンサーでSY77の音を演奏させて、その演奏をSY77の内蔵シーケンサーに録音させる方法を知りたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
普通に音源が鳴っている状態でシーケンサーのrecを押しても録音できないのですが。
syncはMIDI、でいいんですよね?この方法がいまいちわかりませんのでよろしくお願いいたします、
595 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 00:44 ID:kb5onPOu
596 :
とおりすがりのひと:03/04/20 00:53 ID:S8KuxSYH
TG77 2台と、SY77 一台もってます。
全部液晶のバックライトがしんで
まっくらです。
さようなら
594
よくもまあ次から次へと。うっとうしい。
598 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 02:53 ID:kb5onPOu
もうひとつ質問なんですが、外部のシーケンサーでSY77の音を演奏させて、その演奏をSY77の内蔵シーケンサーに録音させる方法を知りたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
↑普通にシーケンサーのrecを押せば良いのではないのですか?
595はまちがっている。
600 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 02:58 ID:kb5onPOu
↑sorry.ちょっと他スレで怒っていたもので。
601 :
593:03/04/20 03:28 ID:6cTky7WH
595は俺様ちゃんに謝れ。
まーある意味キチガイだけどな。
SYのボタンは逝かれるくらいシーケンサー使い倒してるしな。
SYのシーケンサ慣れしすぎでほかのメーカーのシーケンサ使えねーもん。
EX5のシーケンサーですら「SYと違ってつかいずらい」だからな。
602 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 03:42 ID:kb5onPOu
>>601 SYプロフェッショナルですね。すみませんでした。
で、外部のシーケンサーでSY77の音を演奏させて、その演奏をSY77の内蔵シーケンサーに録音させる方法ってわかります?
syncをMIDIにすると内部のテンポとかは無視されますよね?
ということは、SYのシーケンサーをrec状態にしておけば外部のシーケンサーを再生させた瞬間からSYのシーケンサーは録音を始めるのですか?
最近PCを導入したものでよくわかっておりませんもので。
603 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 03:44 ID:qMxNITyZ
何だかよくわからないスレになってんな…。
>602
>SYのシーケンサーをrec状態にしておけば外部のシーケンサーを再生させた瞬間からSYのシーケンサーは録音を始めるのですか?
それぐらいは自分で試せよ。
つか、なんで試さないの?
605 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 05:04 ID:kb5onPOu
試しましたができませんでした。
どうすればよいのでしょう?
SYのrecを押した時に録音が始まるのでしょうか?それとも外部シーケンサーの情報を受け取ったときに録音をはじめるのでしょうか?
その点がとても知りたいです。外部シーケンサーから一トラックずつ録音してオーバーダビングしていく場合は、recを押した時点で録音が始まる
となるとトラックごとに録音したものがずれていってしまうことになりますから。
見当違いの質問をしていれば本当に申しわけありません。
とにかく外部シーケンサーでSYの音源を演奏させて、その情報をSYのシーケンサーに記録したいのです。
>>571さんはそのようなことが出来ると言われているみたいなので。
606 :
山崎渉:03/04/20 05:48 ID:zq0az4ar
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
607 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 05:59 ID:kb5onPOu
試しましたができませんでした。
どうすればよいのでしょう?
SYのrecを押した時に録音が始まるのでしょうか?それとも外部シーケンサーの情報を受け取ったときに録音をはじめるのでしょうか?
その点がとても知りたいです。外部シーケンサーから一トラックずつ録音してオーバーダビングしていく場合は、recを押した時点で録音が始まる
となるとトラックごとに録音したものがずれていってしまうことになりますから。
見当違いの質問をしていれば本当に申しわけありません。
とにかく外部シーケンサーでSYの音源を演奏させて、その情報をSYのシーケンサーに記録したいのです。
>>571さんはそのようなことが出来ると言われているみたいなので。
608 :
1:03/04/20 09:42 ID:TwEelC2j
思うに、604へ一言。
「ヤマハのサイトから、SY77の説明書をDLしてちゃんと読め。」
609 :
1:03/04/20 09:43 ID:TwEelC2j
誤爆
上の604じゃなくて、607だった(鬱
>>604スマソ
逝ってきます
607いい加減にして。スレを私物化しないで。
>>607 たぶん君はSYのマニュアルを読んでもちんぷんかんぷんじゃないのかな?
まず最初にYAMAHAのサイトで EOS B200のマニュアルDLしてを読むところからやりなさい。
質問はそれからにシヤガレ。
つか、試してできなければ、できないってことじゃないの?
まあ、俺は607がスレを私物化してるとは思わないけどさ、ま、ちょっと
質問の仕方が上手じゃないよね。
自分はここまで試してこういう結果だった、という情報などを小出しに
しちゃいかん。
また、自分はこうだと思うんだけど、という予想も書かない方がいい
(そういう予想はだいたいはずれてるし、そう予想するんならまず自分
で試せよ、って話になるからね)。
俺TGユーザーだから内蔵シーケンサーのことは
わからんのだが
SYのシンクモードをMIDIにして
SYのシーケンサーをRECにして
外部シーケンサーをスタートさせれば
SYのシーケンサーもシンクしてスタートするんじゃないの?
614 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 23:07 ID:kb5onPOu
>>613 まさにあなたが言っていることが出来るのかどうかを知りたいのです。
615 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 01:18 ID:8dXEMpBA
>>614よ
いっている意味が分からない。
出きるかどうか知りたければ書いてある通りに試せば良いだけだろ。
どんなシンセもMIDIスタートを受信したら勝手に走るよ。
もうほんといい加減に初心者質問スレに逝ってくれない。
初心者を装った釣りの可能性もあるから、あんまり過敏に反応しない方がよろし。
618 :
613:03/04/21 03:40 ID:fZD2xGx7
>>614 試すのに五分もかかんないでしょ?
試してみて結果をこのスレに報告しる
出来たら万歳
出来なかったら出来ないか、やり方が間違ってる
それだけ
619 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 07:26 ID:SKrXW37K
お前らがやって試せよ。
620 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 10:59 ID:ALgTsKmI
お前らがやって試めせよ?ここで非難してるやつらはSY77なんて持ってないよ。ただ掲示板を毎秒チェックして煽ってるヒッキーばかりだからな。持ってりゃ答えれるだろ?
>初心者を装った釣りの可能性もあるから、あんまり過敏に反応しない方がよろし。
どうやらこれが正解
昼間から暇な奴だな
622 :
bloom:03/04/21 11:09 ID:tJxV72M/
623 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 11:23 ID:8QuTOC/E
>>622 SY77も持ってないおこちゃまは引っ込んでようね〜学校始まってるよ〜
1 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2002/05/23(木) 04:32 ID:gR1vRqq8
YAMAHAの最高峰シンセサイザー SYシリーズ。
Vector Controller内蔵のSY22・SY35
RCM内蔵のSY77・SY99
上記AFMを除いた、SY55・SY85
そして、SYシリーズのラック音源、TG33・TG77・TG500
またーり語ろうSYシリーズ。
あらし・煽りはシカトで!←ここ重要。
SY持ってない奴の荒らしだろうね
まあ放置ということで
626 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 12:44 ID:zXVqWqRs
SY77は持ってないけどEX5SではMIDIスタートを受信したら勝手にシーケンサーがスタートするよ。
あとは本体の設定。
それと送信する機器にMIDIスタートを送信するように設定することが重要。
627 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 23:01 ID:SODQtAfT
どうだろう?SY77を10年以上使っているが、それほど際立って
特徴の無いシンセかも。。。でも、エレピの音を何度も何度も作り変えて
いくうちに、不思議としっくりくるエレピの音になったりするから不思議。
DX7のエレピとはまた違った味があり、ローズとかウーリーの音とも全然
違って(チープな所が!?)イイ!!!
あとは、AFM使ってわけのわからん音を作ってる。
どこで使うんだ!?みたいな音のオンパレードだが、
音を作るのがこれほど面白いシンセには出会ったことがない。
決して美人ではないが、長く付き合って初めてその良さを知る、みたいな
628 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/23 01:03 ID:b0E7o6SF
SY55や77のシーケンサーって小節の途中でテンポチェンジできないの?
>>627 今の時代、AFMってのは際立った特徴という気も。
AFMでモノリード作って、外部エフェクタで歪ませて(゚Д゚)ウマー
なんか、使い方すごく間違っているような気もするが(・∀・)キニシナーイ
SY77の生のストリングスとかブラス好きだったなぁ。
AFMの隠し味がうまく活きてたし。
>>630 その使い方
凄く正しいと思うが・・・
存在感のあるモノリード欲しいときは
俺もこれ使うし
633 :
630:03/04/24 13:48 ID:tUHsMqxl
>>632 そ、そうだったのか……ちょっと逝ってきまつ。
仲間からは「歪ませるならAFMじゃなくてもいいジャン」とか、
「唯一のAFM音源を、エレピに使わんとはけしからん」とか、
暖かい励ましをいただいたもので(w
634 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/26 23:34 ID:vpO3Rlzk
一番右の鍵盤、ゆるくないですか?
これ、仕様ですか・・・?
それ、壊れてるだけ
sy99は一番右の鍵盤変だよ。
仕様です。
仕様です
このスレ寂れたな
昔そういうハープシーコードがあって、それをシミュレートしただけです。
だれか、パッチUPしる。
DXとかTXのパッチをSYに変換するソフトのアドレス教えて下さい。
アルゴリズムが全然違うから無理ですかね?
644 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/02 16:06 ID:JBpoAjSU
SY55のシーケンサーはベンドとか入れたら1曲も録れないほど
容量なかったなー。カードのウエーブが良い音が多かった記憶が。
>>644 そうそう、ベンド入れるとすぐオーバーしちゃうんだよね。
記憶容量は8000ノートだったっけか?
なんか¥12,800だかのカード買ったけど使えなかった記憶がある。
2バンク入ってるやつ。(波形カードは入ってない)
646 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/02 17:55 ID:+Iwlp01w
明日長年恋こがれていたSY99を買います!あの時は最大限頑張ってJV-90買ったけど
これからはSY99と合わせてバリバリ曲作るぜぃ!嬉し過ぎる…(>_<)でもローンでつ(w
647 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/05 00:09 ID:E9rhYSMk
SY99ですが、発売後すぐに購入 現在2台をライブで現役に使ってます。
最近そのうち1台:液晶バックライト真っ暗、F1キー操作不能、FDDベルト交換に
6万弱かかりました。 もう2−3年メインで使いますよ!
648 :
_:03/05/05 00:14 ID:diggqp3c
SY77欲しかったなぁ。でもSY55にしたんだ。
全然別物で、どうせならV50にしとけばよかったと思ったね。
でもドラム音源はSY77もしょぼしょぼだったねー。
SY99が出た時は感動したなー。何回も何回も楽器屋さんで
デモ曲を聞かせてもらったよ。で、結局KORGの01/W買ったね。
なんだよ、その話は・・・
結構いたんじゃない?77買えなくて55、もしくはB500。
とりあえず55の最大の不満はFDDが無かったことだな、
カード高すぎ、つか55買うような人間があんなカードポンポン買えるわけねーのにw
>>651 まぁMDF2を買え!
と言う事だろう・・・
55買うくらいなら
もう少し頑張ってM1とか買った方が良かったりするんだよねぇ
>>651 それ、まさに俺。TGのほうだけど。
カードは頑張って2枚買ったけど、結局今は使ってない>>TG55
てか、なぜTG33買わなかったのか、当時の自分を小一時間(ry
頑張ったな〜w>653
オレは結局一枚も買わなかったよ、
保存するだけの媒体に1マソ以上も出せるか!って。
当時リアル工房だったオレにはSY55の新品買うだけで精一杯だった・・・
とりあえずオレ的にはV50を買えば良かったと今は思う。
でもそのときはPCMの音が魅力的だったんだよな〜リアルでさ〜
M1にFDDがついてりゃそっちいっただろうな。
当時はPCとの連携はまだ大変だったから今よりオールインワンの価値は
高かったし全てを安く保存出来るFDDはやっぱり重要な要素だったように思う。
今は飽和状態だけど、
SY全盛の頃はオールインワンというものが新しかったからね。
機能も音も一年しないうちに劇的に進化してたし。
656 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/09 01:05 ID:KCrKsDf4
SY99のように魅力的な性能とボディデザインで黒のオールインワンが
でないかなぁって、常々思っているけど、EMUのE4Kがいいなぁと思ったけ
さすがに簡単には買えるものではなかった。
とりあえず、現時点ではモチーフの後継機種に、あんまり期待せずに待って
いるんだけど、ソフトウエア音源等が当たり前になった時代だからこそ、ハード
ウエアオールインワンの意味も見直せる部分あると思うので、それこそSY99
の直系をだしてほしいんだよねぇ。
定価42万だっけ?
それでも当時高いとは思わなかったもんな・・・。
658 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/13 02:44 ID:L4vvuRek
お金持ちだねぇ
って言うか
価格に見合ったと言う意味なら同意
貧乏人には高いっす
一番最初にSY99見たのは歌番組でドリカムのキーボードが弾いてて、
まだ雑誌にも情報出てなかったから、ただのSY77の76鍵verだと思った。
660 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/18 22:52 ID:SeMce6G4
SY99ってカコイイよなーーー。
デカくって、重くって、黒光りで
まさにモンスターシンセだと思ふ。
>>660 俺はSY77の方がカコイイと思うんだよね。
99はテンキーの右側がやたら開いてて好きくない。
鼻の下がなが〜いイメージなんだよ。
PCのキーボードとか置けるけど。
あいてないよ、ちゃんとボタンたくさんあるよ。
キーボードなんておけないよ
知らないクセにいうなー
>>662 あれ?
開いてるのは左側だっけ?
キーボードを置くのはボタンの上側だった。
スガシカオ、神!
今愛機SY85の中に
紙魚進入・・・
激しく鬱
数年前に蛾も進入したしなぁ
>665
ぁわれなしみ...
紙魚ってなに?
あと、スガシカオ99使ってるね。
>>663
どこもかしこも、ちゃんと埋まってると思うけど。
あえていうなら左のロゴ付近
668 :
665:03/05/20 19:33 ID:kTVvZCae
669 :
665:03/05/20 19:34 ID:kTVvZCae
ちなみに蛾は
モジュレーションホイールの隙間から
進入
タバコの煙にくれべればかわいいもんだ。
今頃になって動きが渋くなってきた。
あまり使わないジャックの接触が悪い。
禁煙しよ
シンセは大事に使おうや。
俺みたいにSY99のメンテで3万も取られないようにさ・・・
>668
な、なんだこれ?見たこと無いぞ。
いったいどこの地方よ?
感覚的にはゴキブリがシンセに潜り込むみたいなモノか?
いやだなぁ、それ。
そのままヤマハにメンテ出したらどうなるんだろw
>672
しみはごきぶりほど大型ではありません。だんごむし程度。
そして古い本を開けてみたりしていると紙魚が出現したりすることが稀にあります。
あるいは本の間で圧死し化石化しかかっているものもあります。
先日SY77/TG77用のWAVE/DATAカードとRY30カードを入手しました。
675 :
山崎渉:03/05/22 02:14 ID:0Ik6yrGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
676 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/27 17:25 ID:KDdQb4+b
あげ
677 :
山崎渉:03/05/28 16:55 ID:KspWJsHS
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
678 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 21:44 ID:NrvhuICt
あげ
679 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 21:57 ID:GLOvof05
/⌒〜Y⌒"""ヘ ヘ∨ ∨
/⌒/ へ \|\
/ / / /( ∧ ) ヘ ヘ 応
く // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ 援 て
┘/^| \ ( | |ヘ| レ _ ヘ|ヘ ) _ヘ し め
/| .| | )) )/⌒""〜⌒"" iii\ え |
.| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ〜⌒" ||||> て
_∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < や
_ (_ ) ヘ | ‖ () || || () || _\ ん は
/ ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ ね
/ー ( / """/ ー"""" > |
_) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<
| ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ
///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
///// ( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨)
・・・・・ ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) (
___ | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | /
/ / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( )
( ( /..| | |_____/ | | iii ( )( // /
\ ) )..| |ヘL|_|_L/ / / ,,,,--(/Vヘ)(/
/ ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
680 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 12:10 ID:Z53DQOHq
ほっしゅほっしゅ
681 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 13:53 ID:o1Kd1eUf
かれこれ10年近くSY99を使っていますが、気になるところがあります。
シーケンサーでパンチイン録音するとき、最初の一音を
取りこぼす傾向があります。。
あとクォンタイズ無しでリアルレコーディングしたとき
全体的にビートとずれて、タイミングより早めに記録されるような・・・・
皆さんはどうですか?
682 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 22:43 ID:u51CV8j3
>>679 超どうでもいいけど、地獄甲子園映画化されたんだってね。
超どうでもいいけど、見に行くw
あの地獄甲子園を実写で表現できるかな
マンガの終わりかたもムチャムチャだし
684 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 00:01 ID:wcmVRLTX
どうでもいい話なんだけど、今日、ソフマップに
ノーパソのメモリ買いに行ったら「愛のメモリ!」
とかいう商品名のメモリを発見。
超笑っちゃいますた。
これって松崎しげるのパクリじゃんかyo
685 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 11:28 ID:9LxACyz8
>>684 イーレッツが好んで出しそうな商品名だなw
ここにティッシュ置いときますね。
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
.\|_,..-┘
687 :
_:03/06/11 14:12 ID:OK+Oeleq
689 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 16:26 ID:m+dPdF/E
保守あげ
690 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 16:43 ID:2kmHndZt
>>690 憧れだったもんなぁ。
しっかし、すごいセールストークだな。新品売ってるわけじゃないっつーの。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ΛΛ < ふぅー、これでジサクジエンが出来るモナ!
(゜Д゜Λ)_Λ \__________________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ΛΛハッ! < なっ、なに見てんだゴルァ!!
( ゜Д゜Λ_Λ \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
693 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 22:51 ID:sISRzSGh
SY99を長年使っていると、最近のニューシンセ達にさほど魅力を感じない。
694 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 00:03 ID:oZ9XJDhw
>>693 そうそう、ヘッドホンしてたら感じるんだけど
昨今のシンセがユニットバスなら
SY99は温泉ってところか?
気持ちよさがじぇんじぇん違う。
ここ十年、オールインワン系はさほど音変わってないっしょ。
物理音源は飛躍的だけど。
696 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 01:44 ID:uKRhohOs
ソフトシンセで出たらいいんだけどな。sy99。
プラグインボードでもいいし。
>ソフトシンセで出たらいいんだけどな
...絶句。
698 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 01:47 ID:rcU6JinC
やぱ,SY99はイイ!
>>696 ソフトシンセで出たら、悲しいほどに軽いと思うよ。
700
SY99をソフトシンセ化してまで使いたい音ってなに?
703 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 09:53 ID:oZ9XJDhw
704 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 12:38 ID:uKRhohOs
pcmでfmを変調できたりっていう独特のシステムは
やっぱり捨てがたい。
705 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 12:43 ID:fpLWIMHw
>>690 は明らかに出品者なのがバレバレ。
恥かしげも無くよく宣伝できるな。首吊って死ね。
706 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 18:33 ID:oZ9XJDhw
>704
それ、どんな音になるんでしょうか?
一度聴いてみたい。
>>690 そんなに良いなら自分でつかえばいいのに・・・・。
時代遅れのプリセット群と今となっては荒いSPX直系のエフェクター、超難解な音作り、
すぐ逝くFDD、明るくないバックライト、そしてメチャ重い。
でも3ホイールはいいし、鍵盤もいい。AFM使用のシンべも使えるし。
いいシンセだったよ。
欲しいかといわれるとTG77のほうが欲しい。
708 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 19:30 ID:oZ9XJDhw
複数台もっていたりして。
だから、みんなの憧れだったっつーの。悪く言うなってーの。
710 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 19:40 ID:rcU6JinC
さて,2003夏になってノードリード、
dp4、モチーフ6&7&8、SX、LogicAudio、
PT,Triton&Trinity、JV&XV、など幾多数多の機材群をおしのけて、再び不死鳥のごとく
浮上してきたスレはここですね?
はーつかれた。
711 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 19:40 ID:oZ9XJDhw
ジュピター8のまねさせると、一番似ているよね。
場合によってはさらに太い音になるよね。>SY99
712 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 19:40 ID:uKRhohOs
ソフトシンセ化してほしい理由としては
SY77やTG77の中古、液晶部が暗くなってるものが多い。
FDDが壊れやすい。ボタンがへたってるのが多い。
とかそういう物理的な理由もあるなぁ。
713 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 19:41 ID:CENyBmTE
714 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 19:43 ID:oZ9XJDhw
>712
まだFM7派がいるみたいだね。
ソフトシンセじゃ、アンプがないから
あのSY99の太い音は出ないのに。ププ
アンプがあればFM7でも出せるのか・・・
716 :
712:03/06/19 20:06 ID:uKRhohOs
んー、712で書いたようなことが解消できるなら別にソフト音源に
こだわらないよ。まぁ、部屋が狭いのもあるからいってみただけ。
S-Y99最高!ブラスがたまらんのね。
まあ、とにかく
ヤフの業者は値段を吊り上げるのに必死だとわかった。
719 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 20:58 ID:oZ9XJDhw
>715
>718
ひょっとしてオマエが業者だろ?
業者だろうが、ここにリンクしたって
いらんやつは入札しねぇし、
欲しいやつは入札する。そんだけだろ。
721 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 23:34 ID:BHp2iQCo
SY−99 2台いっとけ!
690見て感心したのは
「液晶が正常だった」事かも
>>714 蒸し返すなよ・・・
723 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 00:25 ID:Km84/tI7
やっぱり、スイッチ押したら、即自分のセッティングで音が出せるのが
SY99の魅力の一つでもある。
しかし、RCMを発展させたハードウエアシンセって、あると便利なんだ
けどなぁ。
>>720 いやいや、特定の機種のスレに
異常にマンセー書き込みが増える時って
業者の臭いがプンプンするってことだ。
リンク貼る事はあまり関係ない。
725 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 00:38 ID:zYAt+IT2
sy99と77どっちも持っているけど、
なんでかしらんがAFMだけのおんなじ音でも
99のほうがエエ音するね。なぜかな?
727 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 00:55 ID:zYAt+IT2
そうだったのか。ほんきゃありがと。
ってなわけないだろがw)
728 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 01:09 ID:zQewDyCF
>>725 DAの質が比べもんにならない位、もっと良い。
そして内蔵されてるエフェクターがもっと高性能だから。
DigitalOutって無いのかな?
SY77や99のAFMによる
割れ気味のブラスの音は他では再現できない。
SY77の音質ってなんかドンヨリしてるよな
732 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 04:57 ID:T03TxSHV
>>712 激同!
そしてライブの一番の山場、聞かせ所のソロの所で
「モジュール:xxxxがエラーです。」
とかいって強制終了して欲しい・・・
>>731 TG77持ってるけど、そんな感じだね。
何回も耳掃除したよ。
734 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 15:59 ID:zYAt+IT2
やっぱ、値段の下がった今となっては、77より99だね。
735 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 19:29 ID:WWkTQ7vr
ライブでも存在感あるね、SY99
昔99使ってたけど、
プリセットの最初のほうにあった、
きらびやかなパッド系のベルの音色は忘れられない・・・。
737 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 23:38 ID:zYAt+IT2
EX5買うんだったらSY99だよね。
これは異論が無いでしょ。
>>737 99は数的に無理と思ってTG77買ってしまった俺っていったい。
ボタンがいかれていたのでボタンが正常なやつに交換してもらいました。
まだ正常です。交換前にInternal音色Unisynで吸い上げました。(w
77と99の違いって、K2000とK2500の違いかな〜
艶っぽい vs 唐っとしてる?なのかな?
77の音しか知らないからなんとも。
ProteusとK2000で満足してるんで。
マスターキーとしても5万は安いかも。
いくらまで行くだろう。
739 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 23:59 ID:zYAt+IT2
>>738 そうですね。件の99はバトルになりそうですね。
嵐の前の静けさってとこですかね。
ところで、SY77よりもTG77のほうが、アコピは音がいいですよね。
なんかIvoryとか名前付かなかったっけ?
アコピの音は、99よりもTG77が好きです。
なんか、輪郭がはっきりしてて、気持ちいいですよね。
FMの勢いは99のほうが好き。
>>739 RythmRedBeatBlackのジーンWasロンリーのイントロの音かな?>アコピ
AP:Grandは、AFMで低音部分のサンプルの弱さを補正する形で、音程の安定して聞こえますね。
FMの抜けはいまいちだけど、エフェクタ付いてるからなぁ。
シンセ系の音が好きなんだけどProteusでいいかなぁと思う。
SY99で良い点て、音抜けと後はなんですか?
安っぽくないPCMというのは本当でしょうか?
僕にとってIvoryっていうとFirstSynth(中古1万だった)のDX27Sなのですが、このIvoryの響きは最高ですよ。
フィードバックのレベルをModWheelに割り当ててガーンて鳴らすのが好きでした。
初期デジタル復活祭
このころのピアノはMellowタッチの音が多いと思います。
これ以降のピアノはダイナミックなタッチてサンプリングを行い、EQやフィルタで加工するタイプですが、
Mellowタッチのピアノでの最高点は、やはりKORGM1になるでしょう。
とか語り始めて良いのかな?
SY55のスクエアウェーブがレゾナンスで悲鳴あげるやつ。当時使われていたように思うのですが。
742 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 00:49 ID:QqRAsLKr
YAMAHAは、ええかげんAWM2をやめて、AFM32音+AN24音+VL8音くらい
の本格的シンセを作ってほしい。すぐに買うのに。
PCMやFDSPはいらん。
>>702 すぐSYってバレル音だね。
CDで聞いたことないなぁ?エレガントは良く耳にしたけど。
>>736 エレガント?
しっかしSYのDrum最悪やな。
中学生のバンドやないんやから(w
Drum専用音源が当時存在したのもうなずけるわ。
745 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 01:13 ID:QqRAsLKr
>>745 SY99のドラムは使えます。
77のドラムは最悪。
ちなみにJD990のドラムはもっと最悪。
>>745 なんかね、EQっていうのがあまりかかってなくて、
何のマイクつこたん?ラジカセっぽい音。
いくつか「使えるかな?w」て音もあたよ。
最悪ってKORGM1とかと比べてるの?R-8?ALESIS?
99のクラッシュはクセなくて好きだった。
あの頃のシンセのクラッシュはほとんど、
パシャーンみたいな、アタックが遅い感じで使い辛かった。
748 :
746:03/06/21 02:28 ID:nlay9+6M
>>747 やべー、
>>746 いくつか「使えるかな?w」て音もあたよ。
これ、同じくクラッシュシンバルです。
今時のトランスに混ぜれるくらいいい音。
これだけ。
残りは中学生。
Choirの女性版のYAMAHAサウンドも欲しいですね。
軽快な感じになりそうじゃない?
SY99のドラムはキックがペチペチしてキライだったな。
>>745 JD990のドラムは何のために入ってるんだろうね。
デモにも使えないぞありゃ。
SYのドラムは浅倉がよく使ってた気がします。
RMかもしれないけど。(同じ波形入ってるのかなぁ?)
>>747 クラッシュは今でも使うときがある。
ただちょっとアタックが遅くない?
ハットもたまに使う。
でも当時SY99オンリーだった時は、
JDの808や909の音には憧れてたよ。
とくに909のスネアは音色DISCでしか供給されなかったし、
ハイハットは808のだけだったから。
77より使えない
JDのドラムって・・・
85のクラッシュもアタックがのろいなぁ
って思った
>>749 RM50やRY30の音は使ってたよ>浅倉
>>746 何と比べなくても最悪・・・
と言うか
当時のPCMシンセとの比較だと思うが
752 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 10:06 ID:QqRAsLKr
SY77のドラムのしょぼさは、カード買わす為の戦略じゃなかろうか?
すぐにあの高価な2枚組みのカードが出たよね。SAXとDRUMSだったっけ。
カードの音色はあの当時では使えたよね。
JDのドラムはひょっとしてポータサウンドよりひどいのでは?
これもR-8MKIIやR-70を買わすためだと聞いた事があります。
SY99のスネア大好きです。何ともいえない。これは好みですね。
クラッシュも減衰がきれい。当時はなべのふたを叩いたような
低いピッチの「ばしゃーん」って感じの音が多かった中で、
99のクラッシュはハイピッチできれいでしたね。
ただ、線が細めだったので、コルグのクラッシュと混ぜて
使っていました。
753 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 10:16 ID:vqNDRzVE
SY77 は KORG T の発売から遅れないようにという、商品戦略上の制限があったらしいよね。
どっかのサイトで見たんだけど。
>>YAMAHAは、ええかげんAWM2をやめて、AFM32音+AN24音+VL8音くらい
だね。まぁ、PLGボードで AFM64音でも許可だが(w
754 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 10:55 ID:+OdrK2lj
755 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 12:18 ID:XJLheiEA
SY99 ライブで2台セットアップすると結構イイ!
756 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 12:19 ID:Qr4wtc7Z
だから、かわねーってばw
758 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 13:57 ID:KUljLKrg
もし、次のフラッグシンセがSY99を彷彿とさせる内容とデザインだったら・・・。
買わずにはいられないなぁ。
759 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 14:36 ID:BEWNnTYr
>>753 漏れの聞いた話では KORGのTが発売されるから遅れをとらないためにあわててPCMの波形をかき集めた結果があのていたらくだったらしい。
>>759 と言う事は
当時のYAMAHAにはろくな波形がなかったと言う事か・・・
って
RX5とか8の波形は全然使えそうだったが
メモリの問題か?
762 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 15:14 ID:QqRAsLKr
763 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 15:49 ID:vLZ0/hiV
某社のあるシンセをバラしたら、鍵盤の基板に「SY66」の刻印ハケーン!!
SY55とSY77の中間だとすれば、PCM無しのAFMだけ?
test
765 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 18:36 ID:KUljLKrg
マチクタビレター
☆ チン マチクタビレター
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< SY99phonix まだ〜?♪
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| ちんぽじ直し | |
|________|/
766 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 18:38 ID:PAhkDKza
phoenixでしょ。
>>759 KORGから波形買ったってほんとかなぁ?
768 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 21:17 ID:KUljLKrg
>>766 スペル ミスすんまそん
ところで、中古のSY55をこないだみたんだけども、デザインの良さは
卓越していたね。あのクラスでもあれだけのものをだしていたんだと、当時
を思い出してしまった。
>>768 SY55持ってたけど、SY77を触った時にあまりのタッチのちがいに愕然とした。
770 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 21:58 ID:KUljLKrg
>>769 その気持ちは、わかる。
鍵盤タッチの良さは、SY99が当時、次元の違い ともいえる最高の
ものだったから。でも、SY55は今からみても、なかなかよいシンセ
だと思うよ。
西平彰
SY99→VL1→VP1って展開した時には、
ヤマハに一生ついていくぞ!って思ったものだ・・・。
あんなに高価だった技術が今はタダ
SY99m開発中
TG77が3台買える値段で終わりました
小室が音楽担当した「天と地と」ってSY77使いまくりじゃない?
>>777 なにげに777。
あの当時01と77しか見かけなかった。
800はあまり見かけなかった。
JVもJWも糞だったから老には悪いイメージ持ってた、
JunoとJupiterで考え変わったよ。
>>777 そうなのか、ほとんどシンクラビアかと思ってた。
聴こうと思ったら借りパクされて手元に無い。残念。
>>779 シンクラビアっていくつかバージョンあるんですか?
以前えちごやでソフトタッチキーボードのやつが45万で売ってたけど。
まぁ、サポートとか専用オペレーター居なきゃ無利だろうけどなぁ。
かなりの部分でシンクラビアも使ってるけどね
>>780 色々とい拡張&verupする訳で
SPEED2のテーマが一番好きだなぁ
たとえばこの音色がSY77だ、みたいなのありますか?>天と地と
>>777 そうそう、イントロのガラガラ〜ってSE聞いて、おれのSY55と同じ音だ!
ってちょっとうれしくなったことがあった。
>>780 何種類かありますよ。
9000番代とか6000代とかあった気がする。
細かい数字は忘れちゃったけども。
小室がライブで使ってたのは6000番代だったような。
本体のラックが小さいんだよね。
中古で売ってた45万のはシンクラビアIIかなぁ?
そんなのなかったっけ?
当時厨房だったんでよく理解できてない&うろ覚え。
>>783 とにかくSEとかベルとか、
SY77使ってる人なら、
聴けば一発でわかるよ。
>>786 TGには無かった。SYのパッチ落とせる?
16怨ポリではあるが16マルチティンバーのFM音源なのですね。
789 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 01:08 ID:kaKhd4lm
俺のSY77。液晶が暗くなってきて、なおかついくつかのボタンが反応しなくなってきた。
いくらぐらいかかるのかな?
問題は技術料のほうだと思う・・・
791 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 04:14 ID:QLT6ZPtl
SY85のフィルターは音楽的だとおもう。
ピアノや管といった生楽器の強弱のシミュレーションが絶妙。
793 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 09:49 ID:8T9uooEV
SY77の液晶って金属パーツで覆われていて一個の部品になっているから交換は楽そうなんだけど、
果たしてYAMAHAにパーツの在庫があるのか疑問。
パーツの在庫切れくさいんだが・・・。
>>789 うちはFDD、テンキー、カーソルキー、液晶がダメダメ。
終わってるよぉ
>792
管は、俺SY99も持ってるんでSY99の方でやっちゃうかな。
でも、SY99って、オーボエがいまいち。
むしろV50のプリセットのオーボエが好き。
あと、V50のピチカートも好き。
>>794 AFMで自作しなされ。
オーボエとかピチカートとかSY99でそういうのやってんだ。
SY99のピチカートって重いよね。
ハデというか。
SY85とその他のSYのフィルターは全然ちがひます。
SY85って
フィルター良いけど
レゾナンス掛けると
下が無くなるのがイタイ・・・
>>793 マジカヨ!
>部品切れかも
って言うか
交換需要多そうだもんなぁ
799 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 21:11 ID:jZ61OMiH
部品まだアルヨ
800 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 00:40 ID:oURnZw+O
85は発売されてすぐに買ってまだまだ現役だぁよ。もう10年選手だけど
ホントに使える。トランスが流行った時期はトランスパッドいっぱい
作ったなぁ…。ルックスも渋くて飽きないよね。そろそろO/Hの時期かなぁ
ミュージックベル、俺のSY99返せ!!
802 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 22:31 ID:u8iIS1W2
803 :
801:03/06/30 01:12 ID:AEtyNKpo
そうでつ。
まんまと持ち逃げされた・・・。
被害者多いみたいね。
804 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 22:41 ID:AksoPGN+
TG500衝動買いage
こいつ、内蔵電池が電池ホルダじゃないんだね。むぅ。
あれぇ……こいつ、HOLD(CC65)に反応しないのか?
805 :
804:03/07/01 23:02 ID:AksoPGN+
自己解決sage
マスターキーボード側の設定だったよ…
ついでにHOLDはCC64だね
806 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 16:07 ID:RPvIxOGT
新製品が、餅esなんて。
SY99の後継機種ともいえる内容、ルックスのシンセは今秋に
期待してもいいのでしょうか?
無理だろうなぁ。
企画はコルグに任せて、ヤマハが抜くw
SY99の後継はもはや期待できないね
需要がない
810 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 19:45 ID:YTyhB4sL
それにしてもSY99って、音いいよな。
SY99のSAWリードって、FMだけで出来ているのだが、
フィルターを上手にかけてあるので、
アナログシンセののこぎり波よりそれっぽくて
パワーがありますね。
出ました!
『需要がない』
出たらなんか貰えんのか?
813 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 05:34 ID:lju1j7rT
>>649 俺まだV50でとまったまま。
SY99は未だに憧れっす。
814 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 10:59 ID:0ceEUYBQ
>>814 なんであんな会議室みたいな机が家にあるんだろ?
816 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 13:52 ID:zz/kWax4
>>814 異常なまでに凝った商品説明といい、業者じゃないの?
817 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 14:55 ID:0ceEUYBQ
業者かもね。でもこのSY99ホスィ。綺麗だしね。
818 :
813:03/07/13 19:59 ID:QocSmULT
欲しい・・・。
5万円からか。むぅ
ところでFDDなんだけど、PCの自作パーツで代用が利くんじゃね?
3モードはちょっと高いけど、修理に出すよか安い
819 :
813:03/07/13 20:04 ID:QocSmULT
ちなみに、自作パーツはダイレクトドライブだし。ベルトいらないし
無理だよ
MSX用ならいけるらしいけど
821 :
813:03/07/13 20:10 ID:QocSmULT
そか、無理か
822 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 20:19 ID:0ceEUYBQ
>>813 漏れもSY99欲しい。
くそ〜、あと6日もあるのに、もう入札者がいる。
何を考えてるんだ。ゴルァ。
823 :
直リン:03/07/13 20:20 ID:6SgIgal4
824 :
813:03/07/13 20:20 ID:QocSmULT
入札したのは俺じゃないよぉぅ
825 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 20:30 ID:oAvAmDEk
まあ値はもっと上がるだろうね
826 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 23:44 ID:0ceEUYBQ
そうですね。どのくらいまであがるかな?
所詮、漏れは6万くらいまでしか
手が出ないから、こりゃダメだな。
77はよく出品されるが、99のいいヤツは
なかなか出ないから、ホント欲しい。
827 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 23:57 ID:eb0xksTf
業者臭がする
5マンで買えないのなら
イラネ
って言う可
置き場ねぇ
>>813 V50憧れたよ〜おれは
売ってなくて仕方なくSY55を買ったの。
ここ見てる何人かはSY99をウォッチリストに入れてた模様
832 :
山崎 渉:03/07/15 09:52 ID:Tozx1jsg
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
833 :
山崎 渉:03/07/15 14:54 ID:D8qejmS3
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
834 :
輪ゴム:03/07/17 03:04 ID:F18vVnNT
SY77、壊れた。
FDDが動作しない、、、開けてみたらゴムのベルトが切れてたんですが、
ヤマハに問い合わせたら「ゴムだけの販売はできない、ドライブ交換で13000円」だそうな。
この輪ゴムみたいのって東急ハンズとかで売ってるんですか?
835 :
_:03/07/17 03:12 ID:cmHSf49J
836 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 04:02 ID:s7B4OGzx
普通の輪ゴムでなんとか代用可能
837 :
834:03/07/17 05:27 ID:wVG1VMSz
おー! やってみます。
蟻が10匹。
>>834 ぼってんなー
まぁそんなもんだろうけど
そういや
FCのディスクシステムの
ゴムじゃ代用できないのか?
アレなら普通に手にはいるし・・・
840 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 21:46 ID:ezmk2ptq
834>ヤマハからベルトゴム取り寄せ出来るYO!
俺は2回自分で交換したYO!
841 :
834:03/07/17 22:14 ID:d7yaf8ve
>>840 おー、ありがと。
でも、俺もそんな話しを昔聞いたんで直接ヤマハに行ったんですが、
「今はゴムだけの在庫は無いのでドライブごと交換になります。」っとの事でした。
とりあえず輪ゴムでやってみます。
842 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 23:35 ID:ezmk2ptq
841>この前も取り寄せしたYO!
3−4年で定期交換 LIVE本番でDISK読めなかったらコワー!
FDDのゴム ホントに輪ゴムで
十分よ
俺なんかスーパーで買った惣菜を止める
緑の輪ゴムが冷蔵庫の中に在ったから
それ
SY99のFDD、
時々セーブしてて、回転が止まらなくなる時ある・・・。
輪ゴム交換しろ
ゴムなんて全然気にしたことなかった。
たまには使ってやらないと硬化しちゃうんだろうな。
松下でMSX用のドライブベルトが買える。
品番はググって調べてみな。すぐ見つかるよ。
>>846 硬化の逆で、溶けたみたいにベタベタになってローラーに貼りつき巻取られ切れた。
俺の症状はこ〜んな感じ。
849 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 20:46 ID:AY4nVvMU
SY99/77で、リアルタイムで音色変化させることできますか?
最近のツマミ付きシンセみたいに・・
(ピッチベンド/モジュレーションじゃなくて)
>849
できよ!
851 :
849:03/07/18 22:39 ID:xqX23G0/
できよ!
1.できんよ!(できないよ!)
2.できるよ!
3.できよ(ナゾの呪文)
どれだーー
マニュアルの何ページに書いてあるかわかります?(SY99)
無料配布とはいえ、pdfファイルな上に全ページ難しいぃぃぃ・・
リアルタイムで音色変化?
まずはSYのパネルを見て判断しろよ!
>>849 まみを回すってこと言ってるの?
モジュレーションホイールにアサインしてもだめ?
ふたつあるし。
>>853 mamiを回す?(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧从从∧
.((l ;ロ-ロl)) ../ ̄ ̄ ̄ ̄/ .旦~~
..(;;゜д゜ )つ / win2000../ ((((((((゚Д゚; )))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
U ̄ ̄U..\/____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
855 :
849:03/07/19 00:39 ID:FxRrB3yg
「VOICE EDIT」で音色選択→「06:Sensitiv(ity)」
で、各オペレータの強さを設定するところありますよね?
アレをモジュレーションホイールとかでなめらかに
動かせないかなあと・・
「オマエ、なんにもわかってないよ!」・・・ごめん(´・ω・`)
>>855 モジュレーションホイールでオペレータの強さを設定するのは出来ると思います。
DXシリーズ全てで可能なので。
やり方しらなーい
TG55でモジュホイール使ってフィルターの開閉が可能だなぁ。
「無音→モワ〜→ワー→シー」みたいなことができるよ
SY99でフィルターとAFMのモデュレイターのアウトプットレベルを
ホイールで同時コントロールとかやってます。
設定の仕方でホイールを上げるとFM変調は過激になるがフィルターは閉じる
なんてことも可能です。
859 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/19 02:13 ID:LnFvMfED
すいません、どなたかお願いにのっていただきたいことがあるんです。
SY77のデモソングの5番目の曲(さびしそうなギターの曲)をMIDIで譲っていただけませんか?
本体持ってるのですがフロッピーディスクが壊れてしまい、しかもSY77自体盗まれてしまいました。
SY77盗まれたのになぜ・・・
861 :
859:03/07/19 02:40 ID:LnFvMfED
859です
フロッピーと音色データのカードしか手元にありません
あのデモに入ってた曲が忘れられないんです。
まさか盗まれるとは思いませんでした。
盗まれたってどこでどんなふうに?
詳細きぼん
863 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/19 08:19 ID:z0AJ2Cf4
デモに入ってた曲渡してもらって、それからといううことで。
いいですね?
>>863 違法コピーですか・・・?
まあ盗まれても文句言えないな。
>>866 857ではないが、SY55を持ってるんだけど確かプリセットにそんな音色が入ってただよ。
85はスライダーがあるからいいんでないの?
くそ、だまされた。
870 :
859:03/07/19 21:45 ID:Go2pIL94
859です。
メンボで知り合った人にキーボードパクられたんです。
それははじめてスタジオに入る先週のことでした。
私は車がないのでタクシーを使ってキーボードをスタジオまで持参しました。
リハが終わって、いざ帰るときボーカルさんが車で送ってくれるというので
お言葉に甘えて送ってもらいました。
で、家の近くでおろしてもらったとき、ボーカルさんが
「キーボード一日だけかしてくんない?明日返すから」
というので、貸しました。
次の日、連絡こず、その次の日も連絡こなかったので、こっちから連絡したら・・・
もう、連絡とれなくなってしまいました。
871 :
859:03/07/19 21:49 ID:Go2pIL94
>>863 デモをわたしたら、MIDIにして渡してくれるんですか?
それでしたら快くお渡しいたします。
>>870 電話代払えなくなっちゃったんじゃない?
どっちにしても信用ならんやつだが・・・
メンボってそういうトラブルには関与してくれないのかな、やっぱり。
2ちゃん住人がきっといい案を出してくれるよ。みんなでボコろうぜ。
警察に届けないとな・・・
泣き寝入りか?
かわいいSY77盗まれて・・・。
875 :
859:03/07/20 03:45 ID:olXSGhWY
とりあえず、パソコンのメールがわかるので、
「警察に届ける」と伝えてみました。
しかしずいぶんのんきだな・・・
いいカモだな、お友達になろうよ
新しい機材買ったらね!
877 :
866:03/07/20 13:54 ID:36f9817B
>>867 スライダーだと
シーケンサーに書けない・弄れない・・・・
>>877 スライダーってそうなんだ。
なるほど。
879 :
866:03/07/20 23:01 ID:36f9817B
>>878 発音中のノートのパンニングも弄れない・・・
とまぁ
当時は切ない思いをした訳です。
880 :
名古屋:03/07/21 11:37 ID:nlxlAX8H
77持ってるけど、欲しい人いますか?
883 :
859:03/07/22 00:42 ID:YgGREuyj
859です。
ボーカルから返事がかえってきました。
なんでも、電話を落としたみたいで連絡とれなかったらしいんです。
とりあえず、かえしてもらえそうです。
あと、話が戻るのですが、僕にデモの5曲めのギター演奏曲をくれる人探してます。
SY77がかえってきてもフロッピードライブが壊れてるので、聞けません。
親切な方いましたら、譲ってください。
それと、サウンドカードがあるので譲る人もさがしてます。
「警察に届ける」が利いた模様
>>883 「返してもらえそうです」ってなんだよ。
その場で返してもらえよ。まったく。
859はやられちゃうに500ペソ
というか、そのボーカル、このスレ見てたんじゃないか?
やべぇ、2ちゃんに晒される(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルって(w
888 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/22 19:39 ID:BAiVWCZx
SYシリーズってシーケンスデータはQX3でも読み込めなかったっけ・・・・???
データの保存が出来たかどうか自信ねぇけど。
>>888 N-SEQだか
E-SEQだか
忘れたが
互換のあるデータ形式で保存可能
どっちかが8tr
もう一方が16tr
そういやSY99とSY77も互換性あったな・・・
891 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/23 16:30 ID:YjON98pQ
SY99のことで聞きたいのですが、ウェーブフォームカードを
読み込もうとすると「Not enough memory for Sample!」
というエラーメッセージが出てきて読み込めません。
どうしたらよいのでしょうか?
飛んだっぽい?
取りあえず
接点を綺麗にしたらどうだろう?
>>859のSY77が99になって帰ってくる夢をミターヨ(´∀`)
77のデモがお気に入りの859にとって99はゴミ
896 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/25 12:04 ID:9XgLmoo/
うちの99は中開けると99のM/BからFDD間に
ヤマハ純正の26ピンFDDコネクタをDOS/VのFDD用34ピン接続へと
差し替える変換基盤が入ってるんですけど。
ここを読んでいると、そうじゃないロットのもあるんでしょうか?
もちろん動作も問題なく普通に使えています。
77の場合,市販の自作バルクものにドライブ差し替えする時には
この変換基盤を自分で作らなきゃ組み込めないけど…。
以前,77もってた時に、中見たら77はこの基盤ないんですよね。
ただ変換するだけなので簡単に作れるし,中に入れることはできるけど。
もし純正が良くて,この基盤自体注文できれば
ヤマハに聞いてみてはいかがでしょうか。
v50のFDDを直すために
以前、この基盤のピンアサインをテスターで単純に調べて
自作したんですけど…アサイン表が今どっか行っちゃってて
解らないんで無責任なんですけど
配線を差し替えて,GNDとるだけでしたよ。
て、ageてしまった
>>897 うわ・・・それ貴重な情報だなぁ。
ピンアサインを教えて欲しいっす。マジで。
今時ベルトドライブなんて使ってらんないし。
たのむよー
899 :
896:03/07/25 18:02 ID:m/2n0JP+
SY99とSY77,V50などに内蔵されている
『旧ゴムベルト式FDDを、一般的なDOS/V用FDDへ換装』について。
文字を打つのが遅い上に,
必要部品と結線を
素人なりにゆっくりと書いていきますので
どうかお許し下さい。
まず基本的な流れとしては
下記の各部品を後に記述する配線に従いリード線と
ハンダで2つのFDコネクタ間を結線し、経年により
ベルトの切れてしまったFDDを、秋葉原などで市販されている
MITUMI製DOS/V用バルク品の34pinFDDへと交換するというものです。
以下の記述については、SY99の内部に取り付けられた
ヤマハ純正の[26pin<--->34pin] FDDコネクタ変換基板を、
ただ単純にテスターにて各ピン間の接続を調べ、メモをしただけです。
*同タイプと思われる一部のMSXのFDD修理などにも
これがそのまま使えるのかも知れませんが,
中には異なる仕様のFDDもあると思いますので,お薦めしません。
また,同じ26pinのFDDでもベルトモーターの電圧などが違うものがありますので,「ピン数が同じだから」という理由だけで
シンセのFDD修理にと,安易に旧世代のワープロ機から取り外した
同pin数のコネクタのFDDを取り付けてしまうと、
ヒューズが飛んだり,壊れてしまったりします(汗
ご注意を。
例えば、
初期9821用FDDも26pinFDDなど、
一部のMSXやSYのFDDとは同じpin数をコネクタに持ちながら
「実際のコネクタの配線が違う」
また
「モーターの消費電力が違う」
といった異なるFDDが実際にあります。
それらの配線の違いを事前に知っていて
理解している方以外は、ジャンク流用品のFDDを使わずに,
『DOS/V用 34pin 3.5インチFDD』を使用して下さい。
当たり前ですが
以下の手法でのFDD交換、改造は自己責任の範囲内でして下さい。
『用意する部品』
*部品に関しては秋葉原などにある
「千石電商」や「秋月電子」などの部品屋さんにて入手できます。
遠方の方でも部品の通販などもされている場合が有ると思います。
a) 34pin_コネクタ .....1個
26pin_コネクタ......1個
*26pin、34pinともpin有り凸オス
(自作基板上に設置しFDDへ接続するのに使用)
b) 34pin_接続用フラットケーブル .......1本
*両端コネクタともにpin無し凹メス、
注) 途中間に捻りのない全部ストレート配線のもの。
『両端が34pinメスのコネクタ付きフラットケーブル』で
『 結線は全部ストレート』
c) 26pin_フラットケーブル.......1本
* 両端コネクタともにピン無し凹,全部ストレート配線のもの。
『両端26pinのメスのコネクタ付フットケーブル』
ケーブルの用途は、
SYの基板上の26pinFDDコネクタ自作する変換基板間の接続に使用。
SYの元々のベルト式FDD側の26pinケーブルはドライブに
直付けされていますので使いまわせません、ご注意を。
有力情報だねぇ♪
d) 『DOS/V_FD用コネクタ4pin <----> ただの2pinコネクタ』なリード線........1本
*これはグランド接続用に使います。
DOS/V_FDD側の電源コネクタが4pinなので、
片端を「4pinコネクタ」と記述していますが
実際での結線は両端間の”2本”だけを使用します。
また,どちらかのコネクタが無い場合には、リード線に後からピンを付けて自作でも良いかと思います。
このケーブルの用途ですが、
4pin側をFDDの背面にあるモーター用電源コネクタへ接続し,
2pin側を自作するコネクタ変換ボードに設ける
グランド用2pin端子へと接続してグランドの供給に使用。
**この変換基板はSYの基板上にある「26pinFDDコネクタ」のグランドを
『FDD側電源コネクタの(4pin中)2pin』と、
『FDD側34pin_フラットケーブルのグランド』として使用しています。
e) 34pin & 26pin空きコネクタが間隔を開けて装着できる
大きさの万能基板......1枚
*碁盤目状に穴の空いた基板で、ソケットなどを自由にはめ込める基板です。自作回路系の部品屋さんにあります。
**無い場合は万能基板を使わず、リード線を引き回してコネクタ間を全部
繋いでも良いです。その際、絶縁をしっかり…。
この基板上に各コネクタを設け,裏を指定どおりにハンダで結線し、出来上がったものを
FDDとSY基板の間に置くことによりケーブル変換をします。
f) 必要だと思われる程度のリード線、及びハンダ&ハンダコテ
(線は1本長いのを買い、それを適度に切って20〜36本に小分け)
これらは自作基板上の26&34pinコネクタ間の結線に使います
>>903 貴重な情報ありがとうございました。
印刷して保存しました。
感謝
g) DOS/V用 バルク品_3.5インチFDD........1台
*2003年現在,DOS/Vパソコンの内蔵用として普通に使われ
秋葉原などで普通にバルク品で安く置いてあるものを使用。
『デスクトップ機用の3.5インチベイ内蔵用』
『34pinと電源用4pin端子が背面に有る』
『自作DOS/V用バルクFDD』
安価な2モードタイプFDDでも良いと思いますが、
(自分はマカ故に縁なく調べてませんので)3モードのを使用しています。フロントカバーは黒のものを。
ご参考までに…当方が付け替えているFDDは
”ミツミ製 D359M3 ”というものです。
また、SYやV50にある元々のベゼルカバーは流用できません。
アクセスランプLEDの位置や
止め用のツメの位置、イジェクト部の金具の形状の違いによる為です。
入手先は「自作DOS/Vパーツ取扱い店」や「あきばおー」等で
980〜1680円ほどの予算で新品が買えるかと思います。
以上までが自作に必要な部品です。
この時点で誤字が有ったり,日本語おかしかったりしますが
…ご勘弁ください。
『26pin <----> 34pinコネクタ間の結線について』
今回だけの「勝手なローカルルール」で配線を記述していきます。
本来はコネクタに対してピン番号をそれぞれ割り振る際には
左下から1番とか、GNDが1と2で…とかキマリが有ると
思ったんですけど、今回は以下の通りに
ただただ細かい事など何も考えず、でも絶対に間違わないように
対応するピン同士を結線してください。
SY99純正の変換基板を調べたピンアサインなので、
問題ない筈…でも各自の自己責任ということで(汗
注1)まず、今回はコネクタ上に有る”切り欠き”を指標として
独自に番号を振って記述していきます。
また、『変換基板上に配置する”各空きコネクタ”』を以下の様に
それぞれ(CN_1 CN_2 CN_3)と呼んでいきます。
しつこいようですが,
変換基板上の空きコネクタの呼称です、ご注意下さい。
-CN_1.........
『34pinFDコネクタ(DOS/VのFDD側との接続用)』
-CN_2.........
『26pinFDコネクタ(SY基板上の26pinFDコネクタからの引き入れ接続)』
-CN_3..........
『FDD電源供給&信号ケーブルへのGND用に、変換基板上に設置した 2pinコネクタ』
と規定します。
まずここまでを簡単に整理すると
(FDD)-----| 変換基板 |------(シンセのM/B上、26ピン端子)
図の中央に有る『 | 変換基板 | 』の上には、
CN_1、CN_2、 CN_3と呼ばれる「空コネクタ」を配置してコネクタ間を結線し,『-----』部を買ってきたフラットケーブルで接続すると言う事になります。
……時間かかり過ぎ&スレ消費申し訳ないです。
どうやって記述するか難儀中につき分かりにくい&
かくのに時間かかると思いますがお待ち下さい。
『CN_1&CN_2のピン番号の割り振りについて』
各々のコネクタピン番号間の接続対応表を後ほど記述しますが、
そのピン番号はすべて以下の状態での
割り当てたピン番号です。
まず『CN_1及びCN_2』二つの空コネクタの切り欠きを
『向かって左側』に向けます。
更にこれを『縦置き』にした上で『差し込み口を上面=自分で見える位置』に向けます。この時に横方向2列分,下へと伸びるピン配列になるかと思いますが
その上で、以下の様にピン番号を規定しました。
*『 CN_1 (34pinコネクタ) 』
その左側列の最上部のピンを『 1番ピン 』として,
”下”へと順に 2番、3番......とし、左最下を17番ピンとする。
(その後,その真隣ではなく右上に視線を戻して改めて)
再右上を18番ピン、
順に19番,20番.....として
再右下を34番ピンと規定します。
**『 CN_2 (26pinコネクタ)』
上記と同様に,
再左上を『 1番ピン 』、以下順に下へと2番,3番....として、再左下を13番ピンとする。
(....上に視線を戻して)
再右上を14番ピン 、
順に15番,16番...と下へと進み、
最右下を26番ピンと規定します。
おおぉ
『CN_3のピン番号(変換基板側 2pinコネクタ)』
”純正の変換基板上”では
CN_3だけはコネクタの切り欠き方向が
先述のコネクタ二つと異なっています。
CN_1とCN_2が『タテ置き、切り欠きが左の時』
CN_3だけは『タテ置き,切り欠きが右向き』
に配置されています。
今回,後でオリジナルに出会った時に認識上の間違いが起きない様に
純正の基板同様に
『CN_3だけは、コネクタ縦置き時,切り欠きは”右”向き!』として
ピンを規定し記述をさせていただきます。
これによって、万能基板上にコネクタを配置する際にも
CN_3だけ『切り欠きが右向き』の配置にしておけば
異なる機種間での付け替え時に、見た目の面倒や混乱もない…
と考え純正同様を優先させました。
……間違いの無い様に気をつけて頂くとともに
どうかご容赦下さい。
***『 CN_3 (2pinコネクタ)』
二つのピンが縦置き、且つコネクタの切り欠きが右側面にある場合
上のピンを「 1番 」ピン
下のピンを「 2番 」ピン
以上のように規定した上で
次の様に各々対応するピン同士を結線します。
-念のため…ここまでのピン図解-
[ CN_1 ]
_____
|
| 1 18
| 2 19
キ | 3 20
リ |
カ
キ
有
り |
| 15 32
| 16 33
| 17 34
|_____
こんな感じでCN_1は34ピンを規定し、
同様にCN_2も26ピンまで番号を規定。
[ CN_3 ]
_____
| |
| 1 |
| キリカキ>
| 2 |
|____ |
以下の様に結線してください
CN_1側のピン番号を左側に記述。
それと対応し結線するCN_2側のピン番号を右側に記載していきます。
*以下に「4〜13」という様な記が出てきますが
これは「4番〜13番までの全て」を
それに対応するピンに結線していくことを指します。
今回の場合、下の対応表から更に砕いて書きますと
『CN_1側の1番ピン』は『CN_2の4番〜13番までの全て』と
繋げるの意となります。
また、CN_1の1番がGND(グランド)のため、初めての人は
まるで1ピンに何か集まっているかの様に奇怪に見えますが、
そうでは無く,GNDを対応ピン皆が共有しているに過ぎないので
万能基板ウラにハンダでまとめて結線した方が楽です。
と蛇足です。
CN1側ーーー CN2側
1 ー 4〜13(までを全て結線の意)
2 ー NON( 結線なし )
3 ー 4〜13
4 ー 4〜13
5 ー 4〜13
6 ー 4〜13
7 ー 4〜13
8 ー 4〜13
9 ー 4〜13
10 ー 4〜13
(上記の続き)
cn1 ー cn2
11 ー 4〜13
12 ー 4〜13
13 ー 4〜13
14 ー 4〜13
15 ー 4〜13
16 ー 4〜13
17 ー 4〜13
cn1 ー cn2
18 ー non
19 ー non
20 ー non
21 ー 14
22 ー non
23 ー 15
24 ー non
25 ー 18
26 ー 19
27 ー 20
28 ー 21
29 ー 22
30 ー 23
31 ー 24
32 ー 25
33 ー 26
34 ー 17 <<注意!『cn_2の17』接続です。間違いなき様に!
次に『 CN_3 』から『CN_1 及び CN_2』への結線です。
*CN_3の二つ有るピンをそれぞれ
CN_1とCN_2の各ピンへと、図に対応する様に結線をします。
cn3(2pin) ー cn1(34pin) ー cn2(26pin)
1 ー non ー 1、 2、 3
2 ー 1 及び 3〜14 ー 4〜13
基板の作成後、CN_3のコネクタとFDDの電源を1本で繋ぎますが
その際の接続を記載します。
FDD上面を手前にし,背面に有る4ピンコネクタを下に向けた場合、
モーター寄り側のピンからFDD側面へと[a,b,c,d]と規定し、
以下のように「CN_3(2ピンコネクタ)」とそれそれを接続します。
CN_3 ー FDD_4ピン
1 ー d
2 ー c
純正の変換基板での各コネクタは以下の様な配置となっています
ご参考までに
cn1 cn2
| |
| |
|
|
cn3
|
……以上で全てとなります。
最後にこの基板上のFDDコネクタの番号割り当ては
ローカルな今回だけのピン番号で有ると
重ねて心に留めておいてください。
基板とは別に
FDD側にケーブルを挿す場合には、本来ならば
世間的にはケーブルに印刷されている
赤いラインが1番であり、FDDのコネクタに対してモーター側のピンが1番となります。
くれぐれも基板上のピン番号と混同しないで
注意して繋げて下さい。
**この基板でならばSYにドライブを装着した時に
フラットケーブルが捻れない様に接続できるかと思います。
また、純正基板では丁度FDDの背面側(SYは背面カバー側)に
FDDのネジ穴を利用してこの変換基板の装着用に
土台として簡単な金属製のベースが付いておりました。
V50では構造上違う装着法を考えなければなりませんが
SY77の場合ならば
上手くネジの高さを持ち上げるスペーサー等だけで
この基板をFDDから少し浮かせて装着できます。
もし余力があり出来るならばその方が何かと良いかと思います。
しれでわおちかれさまでうた
乙カレー
ハクシュ
…あ,念のため追釈ですが
ピン番号の割り振りはコネクタを「上から」見ている場合であり、
実際の結線はそのコネクタの裏側(基板裏側)を使い、
行っていきますので混同しない様に
落ち着いてゆっくり作業をしてください。
また、FDD側のコネクタに接続するケーブルは
世間通りに赤線のある方をモーター側に向く様に接続してください。
その時は変換基板上の番号ピンとか嫌な事は忘れて
世間どうりFDDを接続してください。
よけいな説明で分かりにくい記述も沢山有るかとは思いますが
そんな時は一度、白紙等に図を書いて間違いの無いよう
作業を進める事をお薦め致します。
以上です。
すげー
この速さなら言える
さっぱりわからん
ヤフオクでFDD交換代行しますとかやってくれ・・・
往復送料いくらするんだろうね〜
片道2000だから4000ぐらい
つーか、こういうサービスやってくれる楽器店きぼん。
928 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 22:54 ID:6nWGdFKP
この前6万かけて 液晶、パネルスイッチ、FDDベルト交換したよ。。
>928
これからも大事に使ってね。(SYより)
液晶はまず無理
良スレ。
発売間も無くタマの無いところを、展示品を強引に持ち帰りました<77
渋谷から東横で日吉まで。まだ現役。フロッピーは……………。
あっちにはポルタメントがかからなくて泣いた日もあったさ。
そんな77をパクろうとしたヤシがいる
933 :
山崎 渉:03/08/02 02:22 ID:orbf7Wr5
(^^)
934 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/04 02:15 ID:bYlPmnvy
なんというか、ヤマハはちょっと改良したSY99(メモリ容量、内蔵波形、同時発音128ポリ)を
178000円(実売148000円程度)で、生産してくんないだろうか。
15万程度で、FMシンセが手に入るなら、そこそこ需要があると思うんだけど。
実際、DXは当然、SYだって、くたびれてきている個体が多いと思うし。
再発売か・・・いいね。
再発売したらあっというまに売れてしまいそうな予感。
936 :
:03/08/04 02:34 ID:N2Vy3P2O
もっと軽いシンセ内ですか?重くて。。
それがイイ!
SY99mk2なんて機種名だったら萌え
939 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/04 14:02 ID:Rh0tv4mq
他社の商品名みたくなるだろ…
素直にKORGのまねして
SY200Xでいいだろ・・・
もし出たとして、
餅とかより売れたりしたら面目丸つぶれじゃねーか。
ヤマハが出すと思うか?
いや、本音は出て欲しいんだけどね。
製品名がどうのこうのとかより、やはり
SY99のような音源のものは出て欲しいし。
943 :
934:03/08/05 01:23 ID:dxHTpVgb
やはや、やはり、SYをご存じの方は、どういう機種であれSYの復活をみて
みたいということがわかります。
で、今日久々に本屋にいってサンレコをチェックしたんですが、SPX2000って
でたんですね。SY99の内蔵エフェクターも当時はすばらしい感動を与えてくれ
たので、あ〜、128ポリ、SPX2000相当、のSYをますます見たくなり
ました。
ところで、シンセの重さですけども、鍵盤タッチに少なからず影響してくるので、
自分はSY99並に重い方がいいです。土台が軽ければ、いくら鍵盤が高品質で
も、良さを引き出せないですから。
944 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 01:57 ID:SiBNYa7y
今日SY99でライブやってきたYO!
誰かSY77を送料込み2万で買ってくれないかなあ。
FDDはまだ試してないけど、全体にあまりくたびれていないはず。
946 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/06 01:13 ID:YrlBIJb/
947 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/06 03:36 ID:D+5ul3+q
買いたい! ただ金が…
948 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/07 03:45 ID:ZTOq6CyQ
>>947 こんな奴がいるから困るんだよ
買いたいだけで、実際には買わない
>>947 必要と思うならローン組んででも買え。
俺はそうしてきた。
勇気と努力と決断力。濃い毎日を過ごそうよ。
952 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/08 21:03 ID:52qDB/2r
>>945に返事をしているように見えるのだが…
勝手に話を変えるなよ。
大たい、人のすることに口をだすなよ。
>>948 俺も試したけどなんかうまく使えないっぽい。
yamahaのデータが壊れてんのかな?
954 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 22:13 ID:8NPlgIBJ
SY99 プリセット音 ”Crystal”この音で刺激され
カコイイ曲 何曲も出来たYO!
埋もれない、太い! AFM最高だね。
955 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/15 00:29 ID:9xHgGIwS
956 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/15 02:59 ID:1+iwKADU
ベルのようなピアノ系+パッド 単にベルピアノでない個性的な音の
太さと、抜けの良さがサイコー。ベロシティで金属音具合が変化!
ガツンとくるね! TG77に移植したが、抜け具合がいまいちだった。
SY99でしか出せない貴重な音。
957 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/15 03:19 ID:9xHgGIwS
他の板で頭悩ませた後、DTM版くると和むなー。
DTM版にこもってる香具師にはわからないかな、この快感。
958 :
山崎 渉:03/08/15 15:27 ID:c3cZsm7w
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
959 :
柚菜 ◆0Pn6mBKV4g :03/08/15 15:38 ID:qOkdHG0d
うちのSY99、いかれてしまいました
フロッピー、読みこめません
あとカードも。。。
数年前には電源が入らなくなって
修理に5万円くらいかかり、
こんどはフロッピーとカードです
修理代どれくらいかかるのかなー?
でもひょっとしたらフロッピーとカードが古くなっただけかも?なんて
楽観的に考えてます
どうなんだろぅ
>>959 カードはとりあえず接点の掃除だな
FDDは上のログを見よう
ガンガレば格安で済みます
961 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/15 20:54 ID:e+p9V17V
つ〜か、PCMシンセは新製品がでて、各社すきなものを買えばなんとか
なるけど、ハードのFM音源はないのがつらい(プラグインはおいておいて)。
開発費がでないなら、SY99をまじで、再販してほしい。
FS1Rじゃ駄目か…
って既に現行じゃないのか。
鍵盤あってこその
PCMシンセは汎用のチップ組み合わせて作れる。
アナログのモデリングも汎用のDSPチップで作れる。
DXもSYもFSもヤマハのFMは汎用じゃなくて「カスタムチップ」なんだよな。
今のDSPチップで多分再現できるだろうけど・・・
ヤマハらしさ無くなっちゃうもんね。
カスタムチップの開発って失敗したり売れ行き不振だと
相当大きくて経営に余裕のある会社でも傾いちゃうんだよなぁ。
だから当分FM系のシンセ用チップはプラグインで使われてる
DX7タイプしか無いと思うよ。
なんかSYが贅沢なシンセに見えてきた・・・
967 :
柚菜 ◆0Pn6mBKV4g :03/08/17 15:56 ID:3O0w76V2
>>960 レスありがとうございます
なんとかしてみせます
SYのためですもん
それにしてもこのようなスレがのびるってことは
やっぱSYはこう、カリスマ性があるというか
買ってて良かったって思えるシンセだよね・・・
968 :
柚菜 ◆0Pn6mBKV4g :03/08/17 16:06 ID:3O0w76V2
・・・誰か次スレ立ててくださいな
私、立てようとしたけど
立てられなかったもので(^▽^;)
969 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/17 16:40 ID:bdd65pij
こんなスレがあったのね。
という私はかつてのSY99ユーザー。
今はベッド下のハードケースで眠ってますが。
このレス読んでたらまた弾きたくなってきた・・・
970 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/17 16:41 ID:bdd65pij
↑修正
「レス」→「スレ」
971 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 02:06 ID:JH0B89ly
>なんかSYが贅沢なシンセに見えてきた・・・
あの頃までの日本の楽器は大抵バブリーだよね。
でも意外な所を安く済ませてしまったりしてるんだよな
ヤマハはDXの初期のシリーズまでは比較的良いアナログ部品使ってたんだけど
TX81Zあたりから猛烈にコストダウン意識に目覚めたみたいでSYも実はトホホだったりする。
そのせいか少し家庭用のオーディオっぽい響きしてたりするよな。
でかいモニターで聞くと悲しい時がある。まぁネイロの美しさで救われてるけど。
973 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 06:09 ID:SXHkFDTg
1989年のバブル絶頂期の12月にヤマハが鳴り物入りでSY77を発表した。
で、1991年の7月にSY99が登場するんだけど、SY77の弱点を
払拭して登場した。当時のヤマハを思うと、コルグのM1やTシリーズで
築いたWS市場をかっさらった!という感じがする。
で、今はどうか?完全にコルグとヤマハの関係が逆に感じる。トータル
でみても、餅よりも、トライトンの完成度の方が高いし、ESについては
ついに、トライトンを引き離すことができなかった。(ちなみに、老国
は昔から淡々と独自に路線を走っていた。)
まあ〜ヤマハの電子楽器メインはエレクトーン、クラビノーバだから
その開発の副産物がシンセであって
わざわざ子会社のKORGを潰すような物作らないだろう・・・。
その分デジタルミキサー、エフェクター関係に力を入れることができるんだから
ヤマハはFM音源はすばらしいが、サンプリングのセンスがなかった。
それが敗因。
ちょっと前までのヤマハのPCMは腐ってましたね
977 :
名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 21:42 ID:uDco5CFJ
>>975-976 結局会社のカラーの違いだよ。
Roland = 理論的から外れていても実際の出音が良ければいい実践主義
Yamaha = あくまでも論理優先で発展させる理論主義
>>977 個人的な感覚だけどローランドは歪み成分をよしとする設計方針
ヤマハは歪みを徹底的に排除するのをよしとする設計方針って感じしますな
ヤマハはオーディオ部門があったしプロ用のミキサーを作ってたから
そういうオーディオライクな感覚が影響してると思う。
かたやローランドはプロ用のミキサーは作ってなかったけど
エフェクターなどを盛んに作ってたから音楽的な歪みってもんを
よく分かってるんでしょう。
ちなみにローランドは小さいPA用のミキサーや
キーボード用のミキサーなどは作ってたけど。
そういやミキサーとかもヤマハとえらく音違ったな。
ヤマハでわくわくしたシンセはVL1&VP1まで・・・。
981 :
名無しサンプリング@48kHz:
>>980
同感。とにもかくにも、VP1を30万円程度で、今なら
出せると思うので、そういう機種を熱望。VPは音源だけでなく、
そのボディデザインも破格だったね。とても餅をだしているメーカー
のシンセとは思えないのが、なんともはや、ではあるけども。