@@@@@CREAMW@RE日本総代理店 2社目@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
旧代理店に見放されたCreamware製品ユーザー同士の助け合いスレです。
荒らしも適当に構いながらマターリ逝きましょう。

本家(英語)
ttp://www.creamware.de/en/Home/default.asp

職員室
ttp://6016.teacup.com/creamware/bbs

planetz(Freeデバイス:英語)
ttp://www.planetz.com/Pulsar.shtml

ttp://www.steckenleiter.de/(Freeデバイス:英語)
22:02/05/03 01:51 ID:CQSbi3Od
初2get
33:02/05/03 02:00 ID:Z9atiZtt
>>1さん
スレたてごくろうさまです。感謝!
4クリーム戦隊パルサーブラック:02/05/03 12:29 ID:n3zjT8QB
可能なら明日、新情報が書き込めるかも。。。
5名無しサンプリング@48kHz:02/05/03 23:18 ID:Ur/Czjcu
期待age
6478:02/05/03 23:36 ID:wd7OHoOn
スレ立て感謝!
7名無しサンプリング@48kHz:02/05/03 23:42 ID:7g2rhhKh
新スレだ〜〜〜
8000:02/05/04 00:22 ID:wSpdYEsT
demo
3.1
hamada
9名無しサンプリング@48kHz:02/05/04 02:45 ID:92Wv60VQ
creamwareのサイト落ちてるぞ。大丈夫か(w
10名無しサンプリング@48kHz:02/05/04 05:21 ID:YW4V5yXI
え! メガ 代理店やめたの??
11名無しサンプリング@48kHz:02/05/04 07:31 ID:ZJzqZV2t
久しぶりにメガのページを見てみた.
フラッシュ重いっちゅーねん.
今頃「新しいソフトウエアバージョン2.0」のフレーズに
代理店としてのやる気の程が,否が応にも窺えようとゆーもの (^^メ)
12名無しサンプリング@48kHz:02/05/04 12:53 ID:odOKqydG
>>11
ワラタ・・・そして少し泣けた・・・
13名無しサンプリング@48kHz:02/05/04 18:35 ID:z2E6Jr2m
すいません、ちょっと教えてください。
パルサー欲しいけど、パルサー2は16万ぐらいで高い。
そこで、エクスタシーにしようかと思うんですが、ThirdParty(Orionとか
ProOneとか)でダウンロードで買えるデバイスってエクスタシーでも
使えるんですか?
14名無しサンプリング@48kHz:02/05/04 21:41 ID:5f7E1Cp5
>>13
残念ですが、少なくともZARGのデバイスはXTCには対応してないです。
現状ではサードパーティのデバイスはほとんどXTCでは使えないです。
できれば、PULSARUの購入をお勧めします。
新情報得られなかった。。。。。
1613:02/05/04 22:18 ID:z2E6Jr2m
>>14
ありがとうございました。パルサー2を買えるまでがまんします。
17名無しサンプリング@48kHz:02/05/05 00:03 ID:9isXJKo9
creamwareのホームページ変化してませんか?
3.1になっている気がするんだけど、気のせいだろか。
UPGの仕方は、みつけられないんだけど…
182pola:02/05/05 00:11 ID:/MSpJxXR
ttp://www.dr-walker.com/noah.html
ののののnoah!
19名無しサンプリング@48kHz:02/05/06 04:16 ID:TwpdflGs
↑の迷彩柄のNOAHは一体??
蝶野対三沢戦テレビでやらなくてがっかり。
20名無しサンプリング@48kHz:02/05/06 17:38 ID:7uoovCye
↑ノアつながりですか・・・(笑)
21 ◆MGnSYNC. :02/05/08 10:39 ID:LpqG8Pq1
あれ? お前らお祭りしないですか ワラ (´ー`)y-~~~
22名無しサンプリング@48kHz:02/05/08 12:27 ID:PAGfPUF2
おわーーーー! Activation Keyがふ、ふえてるーーーーー!
3.1出た!!!
24クリーム戦隊パルサーレッド:02/05/08 13:55 ID:XAiP9SpJ
出たネ!!
ものすごく遅いよん(泣)
25名無しサンプリング@48kHz:02/05/08 14:30 ID:UW3XQH2j
オンラインショップで V3.1 の CD-ROM は 98.94 USD でした.

…ってちょっとひどくない?CD-R でも手焼きしてんの?(^^;)
26名無しサンプリング@48kHz:02/05/08 15:20 ID:Di3QiOoS
ででででたー!
27名無しサンプリング@48kHz:02/05/08 16:13 ID:j1YagP8G
重くて落とせない・・。
さっき99%でトマター
ウキー
28000:02/05/08 16:47 ID:ULPpBm8e
使ったかたどうですか?
XTCは書き出せますか?
29名無しサンプリング@48kHz:02/05/08 18:30 ID:3N+DWJr1
10時間かかるってどういうことよ
30名無しサンプリング@48kHz:02/05/08 20:36 ID:QikV5/Ou
え、出たの?
31名無しサンプリング@48kHz:02/05/08 21:51 ID:2p8eMXzh
2KやXPでGIGAxいけます?
32名無しサンプリング@48kHz:02/05/08 22:10 ID:PAGfPUF2
mac版、ダウソできたけど、インストールができない!!
なぜか、最後の最後で固まりますー。
パルサー3も立ち上がらなくなりまちた・・・。しくしく
33ロボ:02/05/08 23:19 ID:vy+FAKan
planetZのフォーラムにミラーがありました。
ttp://www.cyberfarm.dk/sfp_pc/
34sage:02/05/08 23:47 ID:7VUEnVn7
112MBもあるヨ。。あと15時間。
3532:02/05/08 23:53 ID:PAGfPUF2
なぜか、上手くいきました・・・で、なんじゃあこりゃあ!!!
36名無しサンプリング@48kHz:02/05/08 23:58 ID:mYNvr7Wp
>>35
なんだったのよ。レポキボン
37000:02/05/09 00:41 ID:RuDEshX4
XTCは?かきだせんるの?
XPには対応してるの?
デュアルには対応してるの?
肝心なことがクリイムのHPじゃわかんねえ・・・
SCOPEプラットフォームっていわれてもなあ。
そんだけ?
38名無しサンプリング@48kHz:02/05/09 10:22 ID:jkAY06q3
CD-ROMぅ…
ダウンロードいやぢゃぁぁぁ
39名無しサンプリング@48kHz:02/05/09 14:38 ID:xYYOlYQQ
7時間ぐらいかけてやっと50%・・。
あと7時間〜。
40名無しサンプリング@48kHz:02/05/09 15:05 ID:RJkydMXQ
やっとオワッタ・・・8時間56分ナリ。
こんなDL時間、モデムっぽくてナツカシー
41名無しサンプリング@48kHz:02/05/09 18:05 ID:kYfnbOwG
上の書き込みのミラーならかなり早いですよ。
42名無しサンプリング@48kHz:02/05/09 18:10 ID:YI38kcbR
うんミラーで1時間弱よ
PULSAR1PLUSにいまから入れてみます!
43名無しサンプリング@48kHz:02/05/09 18:47 ID:P41QZED6
XTCちゃんとウゴクカナ
44クリーム戦隊パルサーグリーン:02/05/09 20:38 ID:A5Sg9KQP
XTCモードハダメデチタ
45名無しサンプリング@48kHz:02/05/09 21:09 ID:RJkydMXQ
3.01bが入っている状態でinstallしたら
CBもreasonもASIO SCOPEを見失いまして。
仕方ないので3.1 uninstall→3.01b uninstall
マッサラにしてモイチド3.1 installで正常動作。
最初に3.01はuninstallするべきなんでしょうか。
XTCは今のところ動いてるっぽいス。
Pen4 1.6G XP。
46名無しサンプリング@48kHz:02/05/09 23:35 ID:9JHduPXh
ライブバーの快適さは半端じゃないですね〜。XTCなんてどうでもいい
よ。
47名無しサンプリング@48kHz:02/05/11 00:36 ID:q1mF34VQ
皆満足してるのか静かになったね(笑
48名無しサンプリング@48kHz:02/05/11 01:51 ID:ymgWsy2D
快適あげ!
49名無しサンプリング@48kHz:02/05/11 02:55 ID:T2eLRmKa
LB想像以上に快適だね。
こりゃ、いいや。
50名無しサンプリング@48kHz:02/05/11 02:56 ID:T2eLRmKa
なので快適age
51名無しサンプリング@48kHz:02/05/11 03:10 ID:5RPicxdj
目がは代理店続けるのか。答えれ
52sage:02/05/11 21:53 ID:bzwbB8lZ
Vectron Player ロードすると、
Cannot find dll or script ってエラーが出る・・(鬱
53名無しサンプリング@48kHz:02/05/12 02:14 ID:MSFPcvZs
LB快適age
54名無しサンプリング@48kHz:02/05/12 02:50 ID:y5aYIoSc
快感age
55名無しサンプリング@48kHz:02/05/12 13:05 ID:QsGDhEQv
セットアップがスペース入りのパスを受け付けないのはけしからぬ.
56名無しサンプリング@48kHz:02/05/12 15:47 ID:y5aYIoSc
セットアップってどれなんでしょうか・・・気になる。
あと、メガ・・・はやくはっきりしてくれ。
まさかノアを売ろうなんて考えてるんじゃ。
ノアもいいけどやるならちゃんとカードの方もやって欲しいな。
57名無しサンプリング@48kHz:02/05/12 17:12 ID:iMjdEQAq
>>55
2バイト文字が混じってたりしない?
58名無しサンプリング@48kHz:02/05/12 19:18 ID:7X9xSjEe
>>57
あ (^^;) そーゆーことか.
確かに”デスクトップ”って全角入ってた.とりあえずそこにダウンロードしたので.
59新人:02/05/13 22:20 ID:j/0I9LVi
まさかパルサースレがあるとは思いもしませんでした!

ところでプリセット作ってデバイスをセーブしたんだけど
次に立ち上げたらそのプリセットが消えてるんですよー。
何か操作間違ってるのかなって悩んでます。
60名無しサンプリング@48kHz:02/05/13 22:32 ID:lKMz3nDL
デバイスをセーブするってことは、3.0以降のシンセじゃなくて、
それ以前のシンセやフリーのデバイスとかってことですよね?
デバイスをセーブしたのに消えてるんですか?それはナゾですね。
そしたらプリセットのリストをセーブするとか。
61名無しサンプリング@48kHz:02/05/14 00:32 ID:+wuiTiR0
誰かXPで3.1インストール出来た人いますか?
うちのはSETUP.EXEをダブルクリックしても何も起こらず・・。
タスクには見えてるんですが。。
ドライバーの方はちゃんとアップデートしてあります。
同じような症状の方いないでしょうか????
62名無しサンプリング@48kHz:02/05/14 00:44 ID:M4ebtBPk
>>61
インストールできましたよ。ちなみにパワサンユーザですが。
>>58氏のようにファイル群の置き場所を変えてもダメですか?
63777:02/05/14 00:52 ID:BWtfy+E9
XTCが書き出せないのなら3.1もXTCモードも無駄無駄無駄無駄無駄無駄

XTCのほうがまし。
UADとか。
ユーザーが要求しなければ、何も変わらないのはCUBASEも同じっすな。

メガが撤退するのも同じこと。ユーザーが要求しないと、発展しないし、
同時に売れない・・・・。

CUBASEの一連の流れをみればわかると思うけど。

SXはその証ですな。

6461:02/05/14 00:59 ID:+wuiTiR0
>>62
はい、それでも駄目でした。。
65名無しサンプリング@48kHz:02/05/14 01:03 ID:xZ+8RYi3
僕は逆だと思うね。
オーディオ書き出しにそれほどこだわる必要はないんじゃないの。
外部ソースはどうせ録音だしね。
VSTを多く走らせたいならCPUのパワーアップの方がプラグインの選択肢
も増えるし安価だと思うけどな。
6665:02/05/14 01:06 ID:xZ+8RYi3
書き出せないのなら3.1に付属するXTCモードが無駄というならそのとおりだと
思うけど、、、そういうこと?
6745:02/05/14 03:30 ID:6GyXVKH0
>>61
Pulsar2、XPでインストールできたよ。
ファイルの置き場所もokとなると、他に
何か常駐ソフトは走ってない?
アンチウィルス系とか含めて。
それで違うとなると・・・うーん・・・
68名無しサンプリング@48kHz:02/05/14 04:04 ID:9ZGbmCUu
前から思ってたんですけどルーティングのワイヤって1本ずつしかつなげれないのかな
ADATとか多チャンネルになるとめちゃくちゃめんどくさいです。
6958:02/05/14 04:28 ID:z0uxh+De
>>61
うちも XP だけどちゃんと動いてます.ハードウェアの不具合なのかな?

うちの環境では,マザーは ASUS P4B266-E で3番目の PCI スロットに
挿してます.PCI の INT 線割り当ては APIC の INT H を独占してて,
OS の IRQ 割り当ては USB2.0 ドライバと共有している状態でした.
70名無しサンプリング@48kHz:02/05/14 08:25 ID:lDMDYp5T
>>68
マニュアル読みなさい。
N押してみそ!
71名無しサンプリング@48kHz:02/05/14 13:20 ID:dFoo04qW
>>70
うぎゃ!!V2.01のときからチマチマつないでました(藁)
無知って罪なことなのね。
72カエル:02/05/14 13:37 ID:Ts3C1dxz
らいぶばあって何なんすか?
どう快適なんすか?
教えてケロケロ〜♪
73名無しサンプリング@48kHz:02/05/14 17:51 ID:lVMmJ0ia
説明できないんだけど快適♪アッハーン
74777:02/05/14 18:38 ID:RNnJ5FIk
XTCモードも不完全ですし、書き出せないのは内部完結という意味で致命的です。
外部音源を、PCのモニタをみながら使える、という事(現状)と、
書き出して、ミックスにも使えるという事は全く違います。
ようするにせっかくDSPが乗ってるのにDAW向きでない仕様が不満って事ですかね。
サードパーティもしばらくすれば多くがXTCに対応するとか、
言ってましたけどソレもスベテ絵に描いたもち。
サードパーティが発展して、UADのような良質コンプが使えて、
しかもシンセも使えるって事を期待してるんですが。

>VSTを多く走らせたいならCPUのパワーアップの方がプラグインの選択肢
も増えるし安価だと思うけどな。

ミックスだけなら十分できるけどCPUだけでは製作のほうが結構厳しいですねヤッパ。。
例えば1800から2000デュアルにするにも、
4.5マンかかるけど、多分使えるようになるのはWAVESのコンプ5.6個だし。
75名無しサンプリング@48kHz:02/05/14 19:25 ID:lVMmJ0ia
確かにね〜、速攻書き出しできたら使いたいって思う人増えるだろうね。
でも俺はあんま速攻で書き出ししないからいいや〜〜って思ってマス。気楽にやってるんですよん。
777さんってPCだけでけっこういろいろやってるんですか?
76名無しサンプリング@48kHz:02/05/14 19:43 ID:Q9mpwA8s
>>52
俺も同じエラー出たYO
PRO ONEロードするたびにそのエラーが出るもんだから
ボーエンさんにメールしたんだけど
そんなエラーは出てないさって言われたさ

で、OS(XP HOME EDITION)再インストールで
何とか直ったYO
7765:02/05/14 19:55 ID:xU3fUv/H
内部完結にこだわればそのとおりですね〜。
実際自分はその辺のこだわりがないので何とも思わないだけっす。
XTCも含めてアクセラレーターを否定しているわけじゃないよ。

自分もPULSARがオーディオ書き出しできればと思っていたクチなんだけど
実際3年もPULSAR使っていると書き出せないことに慣れちゃって
XTCモードがリリースされたときには、まぁこれでもいいやと思ったというわけです。

>DSPが乗ってるのにDAW向きでない仕様
内部完結にこだわるあなたの使い方に向いてないというだけでは?
あくまでもPULSARはPCのスロットに差し込む外付けハードであり
他の機材と何もかわらないものでは?

78名無しサンプリング@48kHz:02/05/15 22:01 ID:FGi+lont
質問なんですが、PULSAR IIで書出し出来ないっていうのはXTCモードで使った場合
ですよね?
以前某掲示板でシンセはCUBASEで使う場合書出し出来るって読んだのですが、
実際はどうなんでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
79名無しサンプリング@48kHz:02/05/15 22:16 ID:gSq1yEKQ
VSTiみたいな書き出しはできないんです。
ASIO経由でCubaseに録音ということになります。
80名無しサンプリング@48kHz:02/05/15 23:01 ID:oJgAVYXf
>>61
うちも同じ症状でしたが、右クリックして「別のユーザで実行」から
同じユーザで実行すると起動しました。なぜ???
81777:02/05/16 02:58 ID:tPVW3rUR
PULSAR XTCをつかうと書き出しはできるってのは読んだことがあります。

MARGEってのをつかてt録音ってことになるんだけど、
これだと、結局扱い的にはオーデイオだから、
プラグインを書き出し前にかけたりするのに著い不便だったりいろいろ不都合がある
結局ハードを圧糧tるかんかくに近くなるから全部VSTでやりたい人には・・
82名無しサンプリング@48kHz:02/05/16 14:43 ID:5E9DHIEm
ユーザー登録済み、sts-3000登録済み、
初期パルサー完動品売り出したいのですが、
相場はいくらくらいでしょう?

私が使うより、ヘビーユーザーのDSPとしてバリバリ働ける方が、
こいつのためだと感じています。

83名無しサンプリング@48kHz:02/05/16 15:20 ID:hIp0+qyc
>>82
実は最近アメリカでPowerPulsarの中古買ったんですけど($1500の出物)、
クリームの方に直に売り手と買い手で交渉して、所有権
移してもらえましたよ。で、何の問題もなし。
前は変更不可とか聞いたけど、ポリシー変わったみたいです。
84名無しサンプリング@48kHz:02/05/17 00:20 ID:BIlmkkhH
で、結局3.1になって一番嬉しい追加機能って何ですか?
不安定になるのが恐くて入れるの躊躇してるんですが
迷わず入れるべきでしょうか?
85:02/05/17 01:07 ID:4CwT2brX
とってもとっても軽くなった。今まで何気にCPU負荷もあったから。
これが一番嬉しいかも。WinXPで視覚効果使いまくったままでもいける!

ライブバーってのも使いやすい。Pulsarのいろ〜んなセッティングや、
プロジェクトのデバイスをコンパクトにまとめちゃってくれてます。
プロジェクトウィンドウを開かなくても、ルーティングできちゃったり。
今までのメニューバーは廃止されちゃったぽいです。
でもクラシックスタイルみたいなのが選べたから使えるかも。
使う気しないけど。。。

うちでは全然不安定になってませぬ。i850+Pen4+WinXP環境です。バグフィクス出るまで待つのもありっす。
86:02/05/17 01:10 ID:4CwT2brX
ルーティングするのはプロジェクトウィンドウじゃなくてルーティングウィンドウでしたね。。。
まあ、ライブバーに慣れるとルーティングウィンドウの活躍もちょっと減る、と。最初ちょっとわかりづらいけどねん。
87名無しサンプリング@48kHz:02/05/17 14:16 ID:mVoKeI6D
3.1になって、
ルーティングしたまま、デバイスだけを交換したりできる様になったのは便利だね。
アルペジエーターを使用しながらデバイスをかえても音ギレが無いのには
ちょっと驚いた。
もしかして、以前から出来たのかしらん?
8884:02/05/17 18:12 ID:BIlmkkhH
みなさん、いろいろ意見いただきとても参考になります。
かなり快適になってるようですね。
ところでデバイス的には特に目新しいものは追加されてないんでしょうか?
893.1:02/05/17 21:14 ID:pjOVvaph
たちあがりがものすごくおそくなったーーー
90名無しサンプリング@48kHz:02/05/17 21:48 ID:mVoKeI6D
>>89
デフォルトで自動的にプロジェクトをたちあげているからだと思われます。
SFPがたちあがるのに、プロジェクトがたちあがる時間が加算されるので
時間がかかったように感じます。
セッティングを変えて、起動時にプロジェクトが立ち上がらないようにすると
以前と変わりありませんよ。
91:02/05/17 22:05 ID:4CwT2brX
>>89
うそん、、あまり感じなかった。。。鈍感なのかも。

>>88
ちょっとだけ追加されたよ〜。Arpeg01ていうアルペジエーター。
あとProPack購入してなくてもLightwaveが使えるみたいです。
エフェクトはよくわかんないっす。
それからミキサーが増えたり減ったり。BigMixerは無くなった。
そんかわり、STM16S,STM1632,STM2448っていうミキサーが増えた。

STM2448は3.1でPulsarMixerって呼ばれてたやつ。

STM16Sは5.1ch対応の簡易ミキサーっぽい。
モノ16ch、AUX4系統、インサート2系統

STM1632ってのはチョット便利な簡易ミキサー。
ステレオ16ch、AUX4系統、インサート2系統。
チャンネルごとのEQとかコンプは無いよん。

で、STM2448はProPack買った人や、新しいMixerPackage買わないとつかえないと思う。
他の二つのミキサーは標準で使える気がするんだけど、どうなんでしょうか?
>ProPack買ってない方。


あとは〜、VRC-S(Virtual Remote Control)っていう
多分シーケンサーの再生とかするやつがかっこよくなった気が。
昔からこうだったりして。。。

画像コレ↓
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20020517220259.jpg

右上のがライブバー。かえるは関係ありません。
92:02/05/17 22:07 ID:4CwT2brX
言い忘れました。上の画像286KBです。見づらいです。。。
あと300KB以下にしろって言われちゃったので圧縮したらちょと色あせました。
9361:02/05/18 01:08 ID:M88lmXk+
>>80 >>69 >>67
ようやくインストールできました!
フォーラムに書いてあった通りにadaptecのASPIをインストールしたらうまくいきました。

ところで、MixerPackage IってPULSERII標準では付いてこないんでしょうか?
HP見るとついてるっぽいんですけど、ActivationKeyは見当たらないです。
9484:02/05/18 01:31 ID:MfF5eqcE
桃さん、詳しい解説ありがとうございます。
それにスクリーンショットまで載せていただいて感謝です。
デザインは洗練されてかっこよくなってますね。
ライブバーも使ってないからわからないけど便利そうですし。
特にトラブルないようなら入れてみたいと思います。
それにしてもサイズでかいですね。
いまだにISDNなのでちょっとしんどいですが頑張って落としてみます。
95名無しサンプリング@48kHz:02/05/18 02:41 ID:G6DzhGgz
>>94
ここにミラーサイトがあります。
本家が遅い場合はどうぞ。 ISDNでも少しは速いかも・・・。
http://www.iface.ne.jp/~ken/sfp3.1/sfp_v3_1.zip
(SFP)
http://www.iface.ne.jp/~ken/sfp3.1/sfp_v31_e.zip 
(まにある)
96名無しサンプリング@48kHz:02/05/19 08:34 ID:95Y1QuwN
今日の朝から何回落ちやがるんだい、この子は(W
97名無しサンプリング@48kHz:02/05/20 01:34 ID:QyNyxRFO
ウチの子は、すっごくいい子ですよ。3.1導入以来トラブルなし。
98名無しサンプリング@48kHz:02/05/20 02:30 ID:QPFwBnNP
うちも〜
99名無しサンプリング@48kHz:02/05/21 13:10 ID:bDDYZvng
イイお子さんをお持ちの方も、
やんちゃなお子さんをお持ちの方も、
使用環境を書いてくれると嬉しいっす!

ヨロシクね!
10097は赤:02/05/21 14:20 ID:VwxvH4nq
すいません!そういえば環境書くと良い情報になりますね。
Windows XP Pro、Cubase5/32(5.1r1)
CPU : Athlon XP1900+ (133X12)
MB : GIGABITE GA-7DXR (AMD761)
Memory : DDR 768MB
HD : 60GB(ATA100)

すこぶる快調っす!!

10198は桃:02/05/21 17:28 ID:HyjScqf4
OS : Windows XP Home
CPU : Pentium4-1.8GHz(Willa)
MB : GIGABYTE GA-8ITXR (i850)
RAM : RDRAM 512MB
HD : 60GB(ATA100)
VGA : MATROX G400
ア〜ンドPulsar2+PulsarXTC

3.1になってからの方がごきげんっす♪
10297は赤:02/05/21 17:42 ID:kGBGO/fS
そうそうPULSAR+LUNA+POWERSAMPLERで
VGAはATI RADEON 無印32Mっす。
103緑は上機嫌♂:02/05/21 19:51 ID:Kv+q2gZr
赤とまったく同じ環境でOSがWinSEでしゅ。
Pulsar2を1枚だけヌプっと挿入しておりまつ。

とっても快調でゴンス。
104名無しサンプリング@48kHz:02/05/21 20:53 ID:0TaRGYY1
報告します。
OS : Windows XP Home
CPU : Pentium4-1.6AGHz
MB : intelD845BG
RAM : DDR 512MB
HD : 40GB(ATA100)
VGA : ATI RADEON7100
PULSAR2+パワサン
最初は3.1ソフトウェア上でパワサン認識せず(DSP6個だけ)
でしたが、PCI差し替えですんなりOKでした。
公開してからほぼ毎日使ってますが・トラブルないです。


105:02/05/21 21:17 ID:NcQkR0xP
そういえば一つトラブルがありました。3.1がLUNAとPSを勘違いしています。
LUNAにLUNA I/O BOXを接続しているんですがPSのZLINKデバイスとして認識
しています。
106名無しサンプリング@48kHz:02/05/21 22:51 ID:s3+73Yrc
今DL中。なんかサーバのほうで速度制限してるみたいでADSLでも
10Kぐらいしか出ないなあ。
ところで、3.1ってxpか2000じゃないと動かないのかなあ。うちのマシンDTM用
はMEなんだよね。一応DUALブート環境で2000も入れてあるんだけど。
そろそろ2000に移行しようかな。
107名無しサンプリング@48kHz:02/05/23 00:24 ID:mPtZ2Nq0
メモリ256MBではきついっすか?
Win2kでCubaseと一緒に使いたいのですが・・・
108:02/05/24 09:33 ID:f32zLd+6
10周年記念セールあげ!
PulsarIIが999EURO!!
¥120000弱か。。

※エキサイト翻訳※
あなたのユーザ改良スペシャルを得る方法
リンクを下にたどって、あなたのユーザー名およびパスワードでログインしてください。
次のページに、3つのスペシャルのうちの一人を選ぶことができます。
このポイントでは、別の選択権をまだ持っています:希望の束を直接オンラインで命じて、
あなたの家にそれを配達することができます。
この場合、オンライン店でクレジットカードによって払います。
あるいは、改良スペシャル・オンラインを保存することができるがそれを拾い上げて、
あなたの好きな楽器楽譜店でそれの代価を払うことができます。
したがって、束の配達を受け取りたいディーラーの名前を提供する必要があるでしょう。
あなたの予約を行なった後に、個人の予約番号を備えた確認電子メールを受け取るでしょう。
あなたのディーラーにこの数を与えてください。そうすれば、まもなく増加することができます。
いくつかの国々に向かって、特別の条件は当てはまります。

いくつかの国々ってば、メガも入るのかな?
きいてみよう!
109名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 01:09 ID:3swfBQIW
>>108

PULSAR II 単体じゃなくて、
OPTI MASTERとのバンドルでその価格らしいから、
かなりお得だと思う。
110名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 01:30 ID:DeHPSD4S
つかSCOPEまで安い!!
111名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 04:45 ID:AiOcRXnT
999EUROの情報が見あたらない・・・
112名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 10:29 ID:9daRKLXK
>>111
メール♪

Special 1: Pulsar XTC & OptiMaster
Special price: only 849 Euro instead of the normal list price of 1374 Euro -> you save 525 Euro!


Special 2: Pulsar II & OptiMaster
Special price: only 999 Euro instead of the normal list price of 1744 Euro -> you save 745 Euro!


Special 3: SCOPE SRB & OptiMaster
Special price: only 1799 Euro instead of the normal list price of 2944 Euro -> you save 1145 Euro!
113名無しサンプリング@48kHz:02/05/29 10:11 ID:3DwCAkHN
さがってるからあげ
114:02/05/30 05:32 ID:7j7rp6oQ
3.1a発表age
115名無しサンプリング@48kHz:02/05/30 07:07 ID:VQxuw8cX
あ、ほんとだ。
top pageもいつの間にか。
116名無しサンプリング@48kHz:02/05/30 09:33 ID:dN0fIi6f
shopページが内部エラーになってるよ…
117名無しサンプリング@48kHz:02/05/30 09:37 ID:ys5GXTdo
またダウンロードかよっ(泣)
118名無しサンプリング@48kHz:02/05/30 14:47 ID:VQxuw8cX
しかも 10k制限ですね…
さっきヤット終わった。
119Ver3.1:02/05/30 21:28 ID:IgSoPdVx
keyファイル読ませても、SN打っても駄目。
なぜ?
120名無しサンプリング@48kHz:02/05/30 21:40 ID:KYR7VfK+
パルサー2
オークションに出そうと思ってます。
おまいら いくらぐらいで買うかい?
121名無しサンプリング@48kHz:02/05/30 22:16 ID:SaFYcnq0
未登録なら8万かな・・・
つか、PULSAR2が必要無くなるってどーゆーこと?
飽きたの?
122名無しサンプリング@48kHz:02/05/31 01:56 ID:6+NngcYC
本家サイトの shop や my page にずっと入れないのだが、みんなそうなの ?
123:02/06/01 01:37 ID:tCWX0hE7
もう入れるよーん
124名無しサンプリング@48kHz:02/06/01 11:20 ID:qbD5xvVg
PULSAR I/IIと
LUNA系ボード(PowerSampler I/II, Elektra, Luna II, Luna 2496 DSP)
のアナログI/O(AD/DA)の音質はどうでしょう?

商品イメージからはブっとい音が出そうな感じなんですが(ドイツ製だし(?))

また、外部AD/DAのLuna 2496 I/O BoxやA16 UltraのアナログI/Oの方が、
やはり音はいいんでしょうか?
125名無しサンプリング@48kHz:02/06/07 16:47 ID:688aLvIs
Pulsar2購入記念あげ(・∀・)
126名無しサンプリング@48kHz:02/06/07 17:16 ID:KmxCROpM
>>125

ヨカッタね!(・∀・)

そのうち使用感などレポートしてくれるとうれしいな〜!
127名無しサンプリング@48kHz:02/06/10 19:56 ID:gPuH7GhG
>>126

ただ今到着待ちー。
来たらレポートしますー。
128名無しサンプリング@48kHz:02/06/12 16:21 ID:cH40oEQB
Pulsar2届きました。早速組み込んでみました。
これで、Pulsar2+Pulsar+PowerSamplerの3枚です〜。
ついでにv3.1aにしてみました。
今のところ問題なく動いております。
XTCでも使用できております〜。

ちなみにPulsar2は中古品で、creamwareに登録できなかったのですが、
Pulsarしか持ってないときに買ったProPackでそのまま問題なく使えました。
でも、一応登録したいので、creamwareに交渉してみようと思います。

環境も一応書かせていただきます。
何かの参考になれば・・。

OS : Windows 2000 Professional
CPU : Pentium3-1GHz X 2
MB : A-CORP 6A815EPD (i815)
RAM : SDRAM 512MB
HD : 40GB(ATA100) X 2 + 9GB(U2W) X 2
VGA : ELSA GLADIAC 721TV-OUT
Sound : Pulsar2
Sound : Pulsar
SCSI : IWill SIDE-2935LVD
Sound : Power Sampler
LAN : ???

てなかんじです。
CubaseのマルチプロセッサはONにするとノイズがのるので、
OFFにしてあります。
DUALの意味がないですね・・・(^^;;

ではーー(・∀・)

129:02/06/12 23:55 ID:AOI9yPg0
クリームへ登録変更を頼むときは
中古のカードのSNを書いて 「中古で買ったら登録できません」と
書けば 返信メールの時点で登録してくれてます。
今週やったばかりなのですが対応のあまりの早さに感動しました
130:02/06/13 05:58 ID:PUkzDTOw
>>128
ところでSTDMケーブルはどこで入手しましたか??
僕は無くてまだ中古のパルサー1が使えないでいます。。。

余ってる人誰か譲ってください。。。
131通りすがりのモノ:02/06/13 13:07 ID:4zi5Hz82
>>130

ここで買えるYO!
http://www.infinitevortex.com/default.asp?page=soundcards

Creamware Accessories
STDM Cables
STDM Cables for connecting multiple Creamware cards. Comes free with the purchase of a card if you email to let us know you need one.

とのこと。

クレジットカード持っていれば、日本からも買えるYO!
132名無しサンプリング@48kHz:02/06/13 15:58 ID:TY8YGM+b
>>129
>>130
黒さん、ありがとうございます。
早速creamwareにメールしました。英語が心配ですが・・(^^;;
ところで、STDMケーブルは秋葉原のソフマップでずいぶん前に買いました。

では〜。
133クリーム戦隊パルサー黒:02/06/14 00:35 ID:LKXZHqwH
>>131
ありがとうございます〜
早速買う!
134名無しサンプリング@48kHz:02/06/16 01:15 ID:Qp6ZUQoT
WINXPを買って3.1aをやっと使うぞーと思っていた矢先、エラーメッセージ
0004が出てインストール出来ず。涙雨あられ〜。
135名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 02:08 ID:4kn9Ci8z
Vinco - High-End Vintage Compressorって、どうなんだろう。
ルックス的にはグッとくる。
136名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 20:33 ID:NdEj9xOn
>> 135

Vinco のデモを使ってみてくださいよ〜。
んで、感想聞かせて下さいです〜。
・・・うちはMacなのでデモが使えないんす。 つД`)。
137名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 00:19 ID:8bxos6gu
Upgrade Special さ、店頭で現金引き換えの方選んで予約したら、
自動返信の受付メールは来たけど、その後一週間経ってもなんの音沙汰もないよ〜
素直にクレジットカード決済にした人はすぐ対応されてるの ?

だいたい日本の代理店があの状態なのに店頭引き替えなんてできるのか ?
138名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 11:16 ID:BKVf0ayQ
>>131

ををを!
そこって、日本からも買えるんだ!!!

ということはA16 Ultraも買えるジャン!!!
やったぁああ〜〜〜!!!!

かうぞ〜〜〜!!!
139名無しサンプリング@48kHz:02/06/26 00:31 ID:WZ/N/J1q
>>138
うひゃ!A16も!!
140ブラック:02/06/27 13:06 ID:0+Wj68Gc
>>131のお店で注文したSTDM届きました!
10日くらい家に帰ってなかったので注文後何日で届いたのか不明ですが

ただその店からメールの確認が何も来なかったのでちょっとビクビクしたよぉ
初海外通販&paypal知らなかったからドキドキしたよぉ
141名無しサンプリング@48kHz:02/07/01 05:35 ID:P7GxX7xv
A16ウルトラ
Age
142名無しサンプリング@48kHz:02/07/01 07:02 ID:SFtVo4XV
ZZZZZ......
143名無しサンプリング@48kHz:02/07/02 01:12 ID:8Z5rqxv+
Appleがemagic買収だそうで
144名無しサンプリング@48kHz:02/07/03 14:33 ID:ZYsDK8ly
pulsar2を使っています。
OSをWin98から2000に変更しようと思ってますが、
2000だと16bitのデータしか扱えないのでしょうか?
145名無しサンプリング@48kHz:02/07/06 17:53 ID:Ar0GuROl
hage
146名無しサンプリング@48kHz:02/07/06 20:04 ID:0qC1c6fY
パルサー2って新品で実売17万円くらいしますか?
147名無しサンプリング@48kHz:02/07/06 21:35 ID:/uKPaAjt
WINME KD266APLUS(チップ、マジック1)
SDRAM768MB 明日論XP1800 CUBASEVST32R5.1 パルサー1+パワサン
にて3.1稼動中。最新版の3.1a落としたんだけどあげたほうがいいかな?
トラブルといえば、adat端子のほうは問題ないのだがADAT側をASIO2にして
コアキシャル側を24BITWAVEにしてACIDとかWAVELABLIGITとか使うと
パルサーをクロックマスターにしてクロックをコアキシャルからデジミキ
に送らないとコアキシャルから再生しない。コアキシャル端子経由からREC
する時はデジミキをクロックマスターにしてクロックをコアキシャル経由
でパルサー1のコアキシャル端子に送らないとRECしない。ADAT端子側は
クロックマスターがデジミキだろうがパルサーだろうがクロック送る端子が
ADATだろうがコアキシャルだろうが関係なく再生もRECもできる。これ仕様
かな?まあRECはCUBASEでやるからいいのだが。24BITWAVEのほうは波形
編集のプレイバックとかしか使ってないから。3.0の時はデジミキをクロック
マスターにしてADAT経由でクロック送ってもパルサーのコアキシャル端子
から音が出たんだがなあ。やっぱり3.1Aにしようかな。
148名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 02:10 ID:3s6queZ0
>>146
日本では売ってないみたいですけど、海外ではもう少し安いです。
$1100〜$1200くらいだと思います。
ヤフオクに出ればずっと安く買えると思いますが中古な上にあまり出ません。

149名無しサンプリング@48kHz:02/07/12 10:19 ID:4GCICKnl
Minimaxリリースage
150名無しサンプリング@48kHz:02/07/15 21:21 ID:nWXwNlde
OS Xには対応しないのかな?
151パルサー戦隊:02/07/16 07:31 ID:NyWALE9E
sfpリリースにより各所で動きが見られます。。。
152名無しサンプリング@48kHz:02/07/18 13:55 ID:pW5hyqys
 ボッキ
153名無しサンプリング@48kHz:02/07/19 00:01 ID:TSS4WbJt
age
154名無しサンプリング@48kHz:02/07/21 00:32 ID:wKFyPhB4
>151
なんか意味ありげな発言気になるYO!
MINIMAXも気になるage
155:02/07/22 20:47 ID:H7ps0SEk
MINIMAXレヂスト記念age
156名無しサンプリング@48kHz:02/07/22 23:30 ID:JGzBzabN
IDでMINIMAXをだすぞage  pulsarでもいいが・・・
157名無しサンプリング@48kHz:02/07/26 13:42 ID:w5OS4GAS
Vinco買った!

これから試してみる!
158名無しサンプリング@48kHz:02/07/27 17:07 ID:L31iekBE
>>157

どうですか〜? リポート楽しみにしてます〜。
159名無しサンプリング@48kHz:02/07/27 17:39 ID:55fjzhhf
ヴィンコダチ!
160名無しサンプリング@48kHz:02/07/31 21:21 ID:Lm5VLcEg
職員室にXTCで迷える子羊たちに
神の啓示あり age
161名無しサンプリング@48kHz:02/08/02 12:50 ID:YV5jm8KY
XTCモードで困ってた人はみんなお礼しる!!!
162名無しサンプリング@48kHz:02/08/02 18:48 ID:n4jIzvCw
宇野さんは神!!!
163名無しサンプリング@48kHz:02/08/02 19:13 ID:FFs07c0u
Pulsar1からアップグレードしたPulsar2が今日やっとドイツから届きました!
creamware7月は完全に休みだったんで1ヶ月待ってしまった…タイミング悪〜

Pulsar1が壊れたんで相談したらアップグレード(399EUR)があることがわかったんだけど
多分どこにもアナウンスされてないよね?このことって。
まぁDSP2個増えるだけなんであんまりメリットないかもしれないが…参考までに報告
164名無しサンプリング@48kHz:02/08/03 13:35 ID:kZ5ZR+dC
>>163
貴重な情報ですね!
165163:02/08/03 14:43 ID:tu/n48zR
>>164
レスどうも!MFがあんな状態なんで今回は直接Creamwareとやりとりしたんだけど
普通に修理をMF経由で頼んでたらアップグレードを知ることはなかったかも…
あと銀行経由で送金すると手数料8000円も取られるのでクレジットカードでの送金をおすすめします。
Pulsar本体送るより金送る方が高いっつうのが信じられません。そんな銀行はやく潰れて下さい。
166名無しサンプリング@48kHz:02/08/03 14:44 ID:65QT+HhR
すべてのフルオタに告ぐ
  『開放せよ。全ての板に攻撃をせよ。やれ。』

古橋崇オフィシャル
http://www2.odn.ne.jp/cbq80750/jewel/index1.htm
167164:02/08/03 21:38 ID:kZ5ZR+dC
>>165
クレジットカードがあればネットで買えるから便利すね〜。
ペイパルとかもあるし。
しかし、メガフューに限らず、代理店はこれから、ますます儲からなくなりますね〜。
代理店の様な形態ではない、新たなビジネスチャンスがあるかも?
よし! マネーの虎で資金を1000マソ程・・・・!
がなり社長〜!!
168名無しサンプリング@48kHz:02/08/05 01:52 ID:sHLtQB/h
ずびずば〜♪
169163:02/08/05 13:25 ID:qYRwsuHX
>>167
くるくるのいないSODなんて!でもSODRQはage!
輸入代行業はブロードバンドの時代には厳しいかもですねぇ。
山積みのソフトの箱を見る度にもう全部ダウンロードでいいような気がしてきます。
そういう意味ではPulsarの設計は合理的だな〜と思います。
コピープロテクトの問題も無縁だし、メーカーだけでなくユーザーにとっても安心です。
WavesとかもPulsar用デバイスを作って欲しいです。レスポンスコードとかめんどくさいし。
170167:02/08/05 23:14 ID:sHLtQB/h
>>163
くるくる(森下くるみ?)がいなくとも、僕達には、こころたんがいますとも!!
うすけしに出てくれないかなぁ・・・。同じSODRQのきょうかたんは宅配コギャルとかにも出てたのに〜。
がなり社長〜!

カードがあればソフトだけでなく、ハードも海外から直接、簡単に安く買えちゃう時代ですから、
代理店は大変すよね〜。
こちらのスレでも、日本では発売されてないA16 Ultraを
カードで購入された方がいらっしやったし〜。
日本に代理店があるとなんか安心ですけど、メガじゃそれも・・・。
壊れても163さんみたいに直接クリームに相談すればいいんだし〜。
メガに相談したら一ヶ月以上かかってたかも? (笑)
171163:02/08/06 02:05 ID:npGWqo8y
>>167
きょうかタン今度見てみよ〜っと。
それと今オフィシャルページ見てきたんだけどSODRGだね。
最近よく店に置いてある看板がいつも気になってるんすよ…なんかラジオもおもろいらしいっす。

で、
Pulsar1の修理はCreamware自体が不可能みたいです。きっとパーツとかがないのかな?
あと日本では考えられないけどCreamwareはまるまる1ヶ月完全に休みだったみたいです。
その間サポートにメール出しても機械的な返事しか返ってこなかったです。
だからきっとMF経由でも1ヶ月かかったと思う。
でも直接やりとりしての1ヶ月なら納得がいくのでかまわないです。
休みじゃなければ返事もはやいし(ほぼ即日2日以内って感じ)
質問には丁寧に答えてくれるので好感触っすよ。

ところでPulsarのデバイスでEP-1みたいなエレピってないでしょうか?
なければこれ買うつもりなんですけど重いらしいんすよ。
http://www.applied-acoustics.com/loungelizard.htm
172名無しサンプリング@48kHz:02/08/06 17:43 ID:ZJwcmj99
重いって言うからハードかと思っちゃった。
エレピデバイスは見たことないっすね。
モジュラー探せばあるかなぁ。
173163:02/08/06 23:15 ID:npGWqo8y
>>172
思い切ってウーリッツァとかローズとか買いたいんですがお金も場所もないんですよ…
(そして演奏能力もない…買っても宝の持ち腐れ…)
プラグインの中ではEP-1は一番良さそうだなぁと思ってます。
Logic使いだったらemagicのやつでもいいんですけどCubaseなんで。

モジュラーパッチは全ては試してないんですけど僕の記憶にはエレピはなかったかなぁと思います。
シンセのパッチやデバイスはいいのがたくさんあるんですけどねぇ。もう少し探してみます。
174名無しサンプリング@48kHz:02/08/06 23:32 ID:tS29QGmq
>171
>休みじゃなければ返事もはやいし

サポート宛のメールってどこにメール出してます? [email protected] ?
それとも creamware.com の方 ?
漏れの場合、[email protected] に送って返事もらうのに一週間以上
かかってウンザリしたんだけど。
175167:02/08/06 23:47 ID:YS/WH6sz
>>163
パルサーには、ウーリッツァーやフェンダーローズのリアルな物理モデリングデバイスは
無いっすね〜。(DX7的なFMエレピならモジュラーに)
でも、クリームが「NOAH」って出すじゃないですか、
あれにギター系モデリングデバイスが搭載されてるみたいなので、
将来的にエレピ系も登場するかもしれません? (あくまで憶測っす)
そして、それがMINIMAXみたいにパルサーでも使える様になるかも???
でも、そうだとしてもDSPパワーを滅茶苦茶使うデバイスになるでしょうね〜。
う〜ん・・・。
176163:02/08/07 01:57 ID:C9ZEtfqM
>>174
や、deの方。いつも返事はRalf Bachから。ラルフ〜ってドイツ人らしい名前っす。
自分の頭の中のドイツ人はクラフトワークとマウスオンマーズと
蝋人形館にいる場違いな(でも燦然と輝く)クラウトロックの面々だけ…

>>167
Pulsarのデバイスはフィジカルモデリング系弱いよね〜。これからに期待かなぁ。
多少重くてもイイYO!エレピ禿しくキボンヌ!
なんかPulsarのデバイスの方がVSTより楽器っぽい響きがするような気がしてんだよね。
あくまで個人的な感触なんだけどね。(と言いつつVSTはかなりメインで使ってる)
NOAHにギター系のデバイスがあるとは知らなかったなぁ〜… サンクスコ! 見てみます!
177174:02/08/07 13:39 ID:dAQa59MA
>>176
ありがd
これからは.deの方に問い合わせるようにしよう
178163:02/08/08 04:30 ID:lLr7elyu
>>177
たまたま僕ん時がタイミング良かっただけかもしれないけどね。
でも多分.deの方が直っぽいと思います。
179名無しサンプリング@48kHz:02/08/12 19:51 ID:4K4eM4AQ
>>163
ををを!
Pulsar1から2へのアップグレードがそんなに安価に出来るなんて!

有益な情報有り難うございます!感謝!!!!
18035才:02/08/15 13:51 ID:W1HdIEUJ
DTM初心者なのにPULSAR2を無理してボーナスで購入した者です。
Macです。
3.1にしたいのですが サイトからsfp_v3_1a.sit
っていうのを落とせばいいんでしょうか?
一応落としてみたもののインストールの仕方すらわかりせん。
英語もちんぷんかんぷんで理解できません。
申し訳ありませんが どなたかお教えいただけないでしょうか?
181163:02/08/16 02:45 ID:pGgtmYeu
>>179
ども!お役に立ててなによりっす!
関係ないけどPulsarってボード壊れるとuninstallすらできなくなっちゃうんで
けっこう不安になります。まぁ新しいボードさしたらそのまま動いたけどね。

>>180
Mac版は使ってないので正確な事はわからないけどinstallする時はkeyが必要なんで
creamwareのページで登録してからの方がいいですよ。
登録するとmy pageのActivation Keysってとこにallkeys.skfってのがあるんで
それをinstall時に読み込めばいいと思います。
あと日本のお店で買ったんならinstallのやり方は確か簡易マニュアルみたいのが
ついてたと思うのでそれを見てみて下さい。
あともうちょい詳しくどこでつまってるか書いたらレスもつくんじゃないかな、と思いました。
そいでは、うまく動くといいですね!良きPulsarLifeを!
18235才=180:02/08/16 09:52 ID:eXiD1wUV
163=181さん、ありがとうございます!
わからない事がわからない状態ですが頑張ってみます!
183名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 10:41 ID:qDRhM1Kz
>163
EMAGICのEVP73もってますがはっきり言ってフリーのMDA社のEpiano
で十分だと思いました。ウーリはないけど、73ローズ系はmdaでOK
です。エレピスレでmda駄目駄目ってっ書かれたけど、DXローズと
違って独特の丸い感じのローズが出ます。CPU負荷も軽いのでお勧め
ちゃんとトレモロも搭載されてます。ウーリは私は昔出てたVOCE社の
ハーフラックのエレピ音源は一番リアルだったのですが国内代理店が
無くなって入手不可になってしまった。中古で探してるけど玉自体
国内で出た数少なかったので。私は生系はソフトサンプラーに任せて
シンセ系にパルサーのDSP回してます。STS使わなくなった分だけ
DSPを他のシンセに回せるのは大きいです。
184名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 21:31 ID:leG1QqZQ
PULSAR専用コントローラー出してほしいなあ。
18535才=180 :02/08/19 23:54 ID:IXZY/Dx5
おかげさまでインストール成功致しました。
また、質問で申し訳有りませんが
XTCモードというのは、どう結線したらできるのでしょうか?
唯一XTCという文字を見かけたのは
SET>SETTING>GLOBALという所に「XTC」と3文字あるだけで
チェックする所もありません。
cubase5.1 for Macで使用しております。
申し訳有りませんが もう一度お教え頂きませんでしょうか?
186ブラック:02/08/20 09:38 ID:NUjNYA6Q
XTCモードはマックでは使えなかったのでは。。。。
20代〜40代までパルサーユーザーは年齢層が広いですね。。。
18735才=180:02/08/20 11:52 ID:Btex0TtH
ブラックさん、情報ありがとうございます。
マックはだめなんですか〜。残念です。
めげずにがんばります!
188163:02/08/20 17:31 ID:bYWKydKd
>183
情報ありがとう!
EVP持っててもmdaEpianoで十分なんすね。なるほどー。
mdaEpianoは僕もよく使ってます。ローズ系の音はいい感じですよね。
歪系のエフェクトかけてコード弾いた時にイイ感じに歪むところとか気に入ってます。

VOCEの音源探してみたんですけど、とりあえず祖父地図にはなかったです。
http://www.voceinc.com/art/epx.gif

生系はたしかにサンプラーがいいかもですね。
でもまだまだ追求が足りなくて良いサンプルCDにめぐりあってないです。
うちにあるウーリ系のサンプルはEmuのSoundFontにあるんですけどイマイチです。
生系(Brs,Str,Key)はいつもエスキベルとかのレコードから
サンプリングしてるんですけどうまく自分の曲になじまなくて苦労してます。。。
189 :02/08/22 18:36 ID:ETy8/ohv
 
190名無しサンプリング@48kHz:02/08/22 21:14 ID:RWzSILEB
ビット落としのデバイスorモジュラーってありましたっけ?
191名無しサンプリング@48kHz:02/08/22 21:37 ID:f7/YMNks
Effects Package I に decimator ってのがあるんだが、なぜかマニュアルに
載ってない …
ビットクラッシュとエイリアシングが出来る様子
192191:02/08/23 00:11 ID:Oq0OJdlU
…マニュアルに載ってた sage
193名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 02:34 ID:twgKH/AX
>191
うおおおおおお猛烈サンクスコ
194183:02/08/24 07:13 ID:eL8NWB6I
>163
サウンドスキャンシリーズかプロサンプルズシリーズは結構サンプリングCD
としてはいいと思います。
VOCEのエレピ、イケベで限定入荷らしいですね。そういえば昔視聴したのも
イケベだったなあ。当時はエレピのほうよりB3のモジュールが売れてたvoce
レスリーのシミュレーションも単体で出してたvoce。
エレピとピアノは単独スレあるんでそっち参考にするといいかと思います。
個人的にはローズよりウーリが好きなんでウーリでいいサンプル探してます。
195名無しサンプリング@48kHz:02/08/25 20:10 ID:I/WblZbw
あの、機材整理したくてpulser系を検討してるんですけど、

モジュラーに入ってるwav osc v1って

サンプルファイルのループポイントでループしてくれるんですかね?
あとポリフォニックでいけるんですかね?
サンプルの取り回し(ファイル管理)って面倒ですかね?

もしこれダメならサンプル関係はsts-3000と外部フィルターでいいや
と思ってるんですけど、elektra買ってsts-3000後から入れるって可能なんですか?

質問連打ですいませんが、教えてください
196名無しサンプリング@48kHz:02/08/25 21:04 ID:I/WblZbw
あの、機材整理したくてpulser系を検討してるんですけど、

モジュラーに入ってるwav osc v1って

サンプルファイルのループポイントでループしてくれるんですかね?
あとポリフォニックでいけるんですかね?
サンプルの取り回し(ファイル管理)って面倒ですかね?

もしこれダメならサンプル関係はsts-3000と外部フィルターでいいや
と思ってるんですけど、elektra買ってsts-3000後から入れるって可能なんですか?

質問連打ですいませんが、教えてください
197195,196:02/08/25 21:11 ID:I/WblZbw
ごめん、誤操作。催促してるんじゃねいです。
198名無しサンプリング@48kHz:02/09/02 06:59 ID:3qZjukpS
>194
亀レスでスマソ…
いろいろ情報ありがとう!
とりあえずWebでサンプル探してみたんですけど、やっぱ店に行かないとなーと思いました。
http://www.crypton.co.jp/snd/demo_snd/sca09.ram
値段も買いやすくていいですね。とりあえず店行ってみます。
199名無しサンプリング@48kHz:02/09/03 22:25 ID:cbx7Nr1x
MINI MAX
200名無しサンプリング@48kHz:02/09/08 04:21 ID:rwugYrFP
pulsarにマイク繋いでも、
音声チャット(MSNメッセンジャー)が出来ないんですが、
pulsarだと無理なんでしょうか?
201名無しサンプリング@48kHz:02/09/08 10:38 ID:W38NpZwb
pulsar1ってwin95/98以外でも使えますか?
ドライバとか商品ラインアップから消えてるので…
見放されてるんすかね、やっぱ
202名無しサンプリング@48kHz:02/09/08 13:53 ID:1fYQay64
>>200

>pulsarにマイク繋いでも、

pulsarにはマイクプリアンプが無いので、
直接マイクを入力することは出来ません。

(実際マイクプリアンプ内蔵のオーディオカードは少ないです)

マイクプリアンプを経由するか、
マイク入力対応のミキサーを経由させる必要があります。
203名無しサンプリング@48kHz:02/09/08 13:55 ID:1fYQay64
>>201

Pulsar1はPulsar2用のドライバやソフトウエアがそのまま使えますよ。
Creamw@reのサイトから最新版が落とせます。
204200、、っておい200かよ!>おれ:02/09/08 14:08 ID:rwugYrFP
>>202
あそっか。糞のような質問にお答え下さり感謝です。
+20デシベルぐらいすりゃいいんですね。
205201:02/09/08 16:08 ID:H2ErSfww
>>203

さんくす!
そうでしたか、使えますか。
近くの店にて在庫処分価格だったんですが、これで突撃できそうです。
206名無しサンプリング@48kHz:02/09/14 10:23 ID:0mPG9b4W
Modular3でたねage

何が変わったんだろ?
207名無しサンプリング@48kHz:02/09/14 11:18 ID:hEE4OsMD
Modular III - Next Generation

+++ More of everything
+++ Remote Control
+++ Upgrade Offer
+++ Modular Contest
+++ Hans Zimmer on the Modular III

A revitalizing transfusion for sound fetishists - the Modular III is here!
Now in its third generation, our highly acclaimed Modular synthesizer offers over 220 modules, along with more than 100 complete synthesizer patches providing you with a total of roughly 800 sounds.
And the newly-developed Modular Remote Control allows even the most complex Modular patches to be operated as easily as a mini-synthesizer!
208名無しサンプリング@48kHz:02/09/14 11:23 ID:hEE4OsMD
Those of you who are less interested in creating the synthesizer of their dreams and are primarily looking for an assemblage of high-calibre instruments will likewise find that the Modular III has plenty to offer.
25 new, completely pre-wired synthesizer patches make use of the extensive possibilities of the Modular synthesizer.
They cover a sonic territory that ranges from FM, over analog, additive and wavetable synthesis, all the way to sample-based synthesis.


The new Modular Remote Control MRC makes using Modular patches incredibly simple and convenient.
Up to sixteen freely-selectable patch parameters can be remote controlled via the clean, uncluttered operating window of the MRC.
You can even design the appearance of the MRC for each patch individually using any desired bitmap-format graphic file!

Hans Zimmer, the Academy-Award winning composer (Gladiator, Lion King.), who has been using CreamWare systems for many years, has this to say about the Modular III: "I love the new features and modules of the Modular III.
It represents the flexibility and modularity of CreamWare's SCOPE Fusion Platform altogether.

As part of the introduction of the Modular III, we're holding a contest.
Send us your best Modular III patches and win plug-ins worth 200 Euro! You'll find detailed information about this, as well as sound examples and all you need to know about the Modular III on our website.


The Modular III is now available in our Online Shop and from CreamWare dealers.
For all owners of the Modular V2 there is a special upgrade offer!
209206&207:02/09/14 11:24 ID:hEE4OsMD
読みにくくてゴメン。。。。。
210209:02/09/14 11:25 ID:hEE4OsMD
まちがえた!

207&208です。

失礼しました。。
211名無しサンプリング@48kHz:02/09/14 12:16 ID:yWKGVd8B
最近はmfの対抗馬になるような代理店がなくて困るよね。ミュレイディアもつぶれ
たし。
Creamwareの新代理店はどこがいいですか?
212名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 00:24 ID:Y9PRo176
今回はスキンを自分で作れるようになったのかな?
だとすればかなり楽しそう。
でもアップグレードは有料みたいですね。
213名無しサンプリング@48kHz:02/09/18 02:13 ID:qR+iZBWt
新しいドライバ http://www.creamware.de/en/download/softw_updates/sfp/default.asp
を入れたら下のようなエラーが出てドライバがインストールできません。なぜでしょうか?
 ちなみにWin2000をクリーンインストールしたところに上記の新ドライバをセットアップしようとしました。

Hardware version 30 detected. This hardware requires a software update.Please consult the installation guide.

Cannot start CreamWare Installer (error code 0004)
214名無しサンプリング@48kHz:02/09/18 12:50 ID:qR+iZBWt
age
215名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 00:36 ID:VGOmGlSa
Adaptec ASPIを最新のにしろってマニュアルに書いて歩けど、やった?
216名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 01:01 ID:nQ8z+nto
>我が家もSX+W2K+XTCで同じ警告文がでました。
Adaptec ASPI最新版を入れても、どうやっても解決せず、
結局OSをwinXP(home)に変えたみたら問題なく動作しました。
ちなみにcubase5.1r1+W2K&Me+XTCでは問題なかったです。
2171:02/09/20 23:00 ID:Mh5KVqRt
↑そうなんです。
家でもwin2000ではどうやってもうまくいかず困ってました。
とりあえず、OSをXPにしてみようと思います。…とほほ
218名無しサンプリング@48kHz:02/09/21 00:58 ID:q6dTPjMV
サポートデータベースの「Hardware revision 30 detected」のところにあるこれは全部試した ?

1) Do not run Win2K/XP in the ACPI mode, but in the Standard PC mode (and possibly assign new IRQs in the BIOS)
2) Disable "PNP OS" in the BIOS.
3) Reinstall the driver from the directory Pulsar3\Driver\win2k of your HD.
4) Try another PCI slot for the card.
2191:02/09/21 01:32 ID:1y73DhAg
3) Reinstall the driver from the directory Pulsar3\Driver\win2k of your HD.

この部分がよくわからないのですが、直訳すると
Pulsar3\Driver\win2k からドライバーをインストールしなおせ、
ですが、具体的にどういうことなのかわかりません。
そもそもPulsarフォルダができないので…
220名無しサンプリング@48kHz:02/09/21 01:57 ID:1y73DhAg
しっかし今時ACPIで動かないでどうするかな…
それにACPIを無効にするのってかなりめんどくさいし、
休止状態が使えないなんてダサくてやってられねぇ。
221名無しサンプリング@48kHz:02/09/21 02:09 ID:q6dTPjMV
>>219
たぶん、もう一度ドライバを入れなおしてみろという程度の意味でしょう。
製品によってはそういうディレクトリ構成になるんでしょうか ?

コミュニティの反応からすると、2) の BIOS の PnP を OFF にするってのが一番
効果が出あるみたいですね。

マザーボードの種類だとか、PCIに他にどんなカード挿してるかとかによって状況が
変わりそう。
222名無しサンプリング@48kHz:02/09/21 03:23 ID:1y73DhAg
>BIOS の PnP を OFF にするってのが一番効果が出あるみたいですね。

すいません。今BIOSの全項目見たんですがPnPって項目はなかったみたい
なんです。AWARD biosなんですけど、どこをOFFにすればいいのでしょう
か…
223名無しサンプリング@48kHz:02/09/21 03:41 ID:q6dTPjMV
>>222

よくは知らないんだけど…
PNP AND PCI SETUP > PNP OS Installed > No
ってないですかね ?
224名無しサンプリング@48kHz:02/09/23 02:10 ID:X2vz06Ak
う〜む.
ModularIII のお金を払って4日もたったのに Activation Key が出てこぬ.
催促メールも面倒いのでもうちと待ってみるのだ.
225VIN子:02/09/24 11:42 ID:KKGPPO+R
VINCO購入したんですが、
インストーラーを起動すると、
"oxeうんたら"というエラーが出て、
インストールできないんです〜〜〜(号泣

ちなみに環境は、ちょっと特殊なんですが・・
Powerbook G3(PISMO:2000年モデル)/500MHz
MacOS9.2
+Magma CB2(3スロットPCI拡張ボックス/Card Bus接続)
+Pulsar1+Elektra(S/TDM内部接続)
+SFP3.1c Mac
+Pulsar Pro Pack
(以上の環境で通常安定稼働しております)

皆さんの力を貸してください〜〜〜(〜〜;;;
お願い致します!!!!
226225:02/09/24 20:02 ID:sSg6KfDv
ちなみに上記のエラー内容ですが、
Execution Error
Cannot start Plugininstaller
No oxe file specified
というものなんです。

よろしくお願いいたしますっ!!!!
227名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 19:11 ID:KHB18gLl
すんまそん! win Meでpulsar xtc使ってんだけどxpに死体のです。3.1aって
xtcでも使えるの?みんなpulsar1か2とかだからxtcをxpで使ってる人レスプリーズ。
228名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 21:25 ID:85KVzB3u
XPじゃなくて申し訳ないですが、2000でXTC使ってますが、特に問題ないですよ。
おそらくXPでも問題ないのではないでしょうか。
229名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 21:52 ID:xMbuGD1h
>227
快調に使えてますよ! ちなみにXPhome+SX+XTCです。
230名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 14:44 ID:WBfLI4n5
227です。
228サン、 227サン。どうもありがとう!Meからかいほうされる・・・(^-^)v
231名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 15:21 ID:/z0aVx5Q
>>225
>>226

http://www.excite.co.jp/world/text/
で翻訳してみた。

実行エラーPlugininstallerを始めることができません。
oxeファイルは指定されませんでした。
232224:02/09/27 15:54 ID:3sv5xuKy
やっとこさ ModularIII のキーが出てきますた.遅いよん.
233名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 22:23 ID:NkJhloLa
あゆみたん、ハアハア、、、。
234名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 23:30 ID:MeWV7UBn
>>231
ファイルネームの最後を.oxeに変更するべし。
マックでも拡張子必要。
違ってたらゴメン。

でもいいなMagma 問題なく動作してます???
235234:02/09/27 23:42 ID:MeWV7UBn
よくよくみたらMagmaで安定稼働してるって書いてあったね。
すんまそ。
236名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 22:13 ID:hSVCvQ2G
>>148
うってませんか?
andysとかで。
148000なので輸入してもあんまりとくしなさそうですが。
237名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 22:33 ID:m6B//tLN
中古で初代pulsar買おうと思っているんですが、
tiger MPで使うのはやっぱりバクチですかねえ?
一応最新revでなら割と問題なく動いてるようなんですが・・・
初期revじゃやっぱりダメなんだろうか。。。
238名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 04:24 ID:zoWGzqCw
Macで使ってたPulsarIIを自作PCをグレードアップしたのでそっちに載せてみた
んだけど、ULLIの設定を13msにしたらかなり動作が不安定で25msにしないと
まともに使えないんだけど、何でなんだろ?
Macの時は余裕で安定動作してたんだけど・・・。
ちなみにMacは7300にG3-400のカード刺してたんだけど、今のPCはAthlonXP2000+
なんでスペック的にはこっちの方が遥かに余裕かと思ったんだが・・・。
何か解決策とかあったらアドバイスよろ。
あと、OSは98SEとWin2kのデュアルブートなんだけど、Win2kだとミキサーとか
シンセの画面上でマウス動かしてると100%フリーズしてしまうんだが・・・
ちなみにVer3.1っす。
239名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 01:44 ID:UnP7Sxtk
質問させて頂きます。
現在初代PULSARに7600にG3-400のカードを挿してやってます。(238さん
と同じ環境ですね)OSはver2です。
そろそろMac本体の買い替えを検討しているのですが、今の最新モデルって
全てDUALなんですよね?
聞いた話ではPULSARはDPに対応していない、または使用するとノイズがのる
と言った話を小耳に挟んだのですが、どなたかMacのDPmodelで使用されている
かたおられたら助言お願いします。
240名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 08:47 ID:4S7oR2jg
>>237

Tiger MPでは、XTCモードが使い物にならないと聴いたことがある。

あと、AMD系チップセットのPCIの仕様が、
Pulsarとあんまり相性が良くないらしく、
他のカード使用時と比べて、転送速度が落ちるんだそうです。

なので、24bit/96kHzの時は、重くなるかも。。
241名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 14:16 ID:wCXu96ET
>239
MACのQS800dualにてP2を挿して使っております。
一応、問題なく動いているように見えます。
使っていて致命的なのはまだ、遭遇してないです。


環境
QS800dual + OS9.2 + Logic Platinum 5.3
pulsar2 + SFP3.1 + VC8
MOTU2408mk2
242239:02/10/03 01:00 ID:+lZVB062
>241
ありがとうございます。
今の環境ではかなりPULSARの動作が重く、製作以外の設定やらなんやらで
時間をとられて大変なんで。
とりあえず金ためます。
失礼しました。
243231:02/10/11 15:39 ID:iFapoP6q
>>234

お礼がムチャクチャ遅くなってしまいましたが、
ありがとうございました!

OSを入れ直したりしてたんで..............(-公ー??)

で、結果報告ですが・・、
まず、教えていただいたとおりファイルネームの最後を.oxeに変更してみたら(.oxeのあとに_v3という文字が付いていたので削除)、みごとPlugin Installerが立ち上がりました!

しかし、Installを開始しようとすると、必ず「タイプ3のエラー」で落ちてしまうんです。
しかも、困ったことにマウスカーソルがフリーズしてしまうんですよ(T公T??)。

しかたないので、起動ボタンを押してEnterキーで一旦電源を落として、
再び起動・・・・という動作を40回位繰り返しましたが、結局ダメだったんです(┳公┳;)。

>でもいいなMagma 問題なく動作してます???

はい、
上記のPlugin Installerの件以外は、全く問題ないんですが。。。

VINCOが使えないの〜〜〜〜〜(T∩T;)
244245(=225):02/10/11 15:44 ID:iFapoP6q
俺、231じゃなくて225でした。。。。
231さんゴメンナサイ。。。。(TДT;)
245245(=225:02/10/13 22:39 ID:FDDYvWb4
ちなみにMagma+Powerbookで、Pulsar/Lunaの使用については、
Magma本社で正式に動作確認されている様です。
こちらを参照*
http://www.magma.com/pci/compatibility/mac/creamware_tibook.html
246名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 23:59 ID:4QrZ52RA
へぇー
247名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 00:27 ID:ppRjT02d
SFP3.1にCubaseSXを導入したのですが、SXを後からインストールしたため、
CのVSTプラグインフォルダの場所の設定ができませんでした。
そのため、CubaseSXからXTC機能が使えなくなってしまいました。
あとから、SFP3.1のVSTプラグインフォルダの位置を指定することはでき
ないのでしょうか? どうかご教示ください。
248247:02/10/15 21:54 ID:4hrfeJnu
CubaseSXでVSTプラグインでXTCのものを選択すると、
正常にインストールされていません、と英語で表示されます。
ボードはPulsar2を使っています。よろしくお願いします。
どうすれば、CubaseでXTC機能を使えるようになるでしょうか。
249名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 03:09 ID:gAt01vD5
うちでは普通に使えてますよ。
再インスコしてみるとか?
250名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 11:36 ID:bW0+1ivu
>>247

プログラムファイル>Steinberg>VST Pluginフォルダの中に、
古いXTCのPluginファイルが残ってるんじゃないかな?

それを削除してから、再インストール。
で、どうでしょう?
251名無しサンプリング@48kHz:02/10/20 06:11 ID:3+1bh08L
Pulsar(標準のI/O)を使ってるんですが、
LUNA 2496 I/O BOX を使うには、
他に何を用意すればいいのでしょうか。
LUNA II 等のカードを買い足す必要があるのでしょうか。
252名無しサンプリング@48kHz:02/10/21 22:55 ID:gzG6CNd4
>>251

PULSAR1なら、 LUNA II /PowerSampler/ElektraなどのZ-Link付ボードと、内部接続用のS/TDMケーブルが必要です。

PULSAR2なら、オプションのZ-Link I/Oボードを買えば、2496I/O BOXと接続できるようになります。
253名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 02:28 ID:B5Znlsvg
>>252
ありがとうございます。
海外のサイトでも調べてLUNAあたりを手に入れたいと思います。
254名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 08:50 ID:CVZ95KjP
LUNA I/O BOX、どうなんかなぁ・・・
俺もヒソーリ狙ってるんだけど。
RMEスレでCreamware音悪いって書かれてたけどやっぱそうなんかなぁ。
255名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 11:28 ID:MdbZ21JE
>>254

いや、音は悪くないよ。
っていうか、実際はむちゃくちゃ高音質だよ。

Creamw@re製品の音の傾向は、
色付けの全くない、原音に忠実な音です。

なので、
RME
−堅めの「抜ける」サウンドで、低音部が引き締まっていて、前面に出るような元気な音−
や、
M-Audio
−アナログ的な滑らかさを持ち、ふくよかな低音が特徴。かつ張りのある気持ちのよいサウンド−
の様なサウンドに特徴のある製品と比べると、
一聴するとつまらなく感じるかもしれません。

確かに「パッと聴き」はRMEやM-Audioの方が「いい音」に感じられると思いますが、
Creamw@reサウンドをよくよく聴けば、その高質の素晴らしさがわかると思います。

・・・と言ってる俺は、M-Audioの音の方が好きだったりして(汁)
256名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 12:45 ID:5hbqac+y
漏れの使ったD/A
VC-8
NUENDO8I/O(旧型)
AUDIOPHILE2496
PULSAR
POWERSAMPLER
EMI2I6
QUATTRO

RMEは確かに音硬いね。でもPULSARの音は悪くないよ
フラット!

しかしRMEが人気なのはうなづける。

ま、パルサーはメリットが多いし、手放せないかわいいヤツだからいいのだ
257254:02/10/23 18:06 ID:CVZ95KjP
>>255,256
おぉ、ありがとぉぉ!
LUNA2496買う決心がつきますた。

やっぱinfinitevortex.comあたりが良いのかなー
どうせ金無いからしばらく無理なんだけど(w
258253:02/10/24 06:21 ID:C9xnGPs9
色々見てみると、
A16なら、ADAT入出力可能だから、Pulsar単独でも使えるみたいですね。
S-Muxってモード使えば、ADATにも関わらず96kHz(8ch)でのやり取りができるみたいだし、
USB2.0の拡張も予定されてるとか書いてあるので、
USBインターフェイスが増えてる昨今では、中々魅力的かも。
値段はLunaのカード+ボックスと変わらないんですね。
う〜〜ん、悩ましい。。
259ブラック:02/10/24 09:04 ID:Vv7uNCXA
音質とかこだわらないならVC-8がお手軽です。
ラック物エフェクターとのやりとりに使ってます。
パッチングがパルサーの画面使うだけだからすごくラクチン
260名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 17:21 ID:adWaWkY8
>>258

Pulsar2はS-MUXに対応してるけど、
Pulsar1の場合はS-MUXに対応していないので注意!
261名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 09:38 ID:su1dnBML
>>258

中古のADATをAD/DAとして使っても(・∀・)イイ!!よ!
262名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 20:50 ID:KFTbr/l0
PULSER2って通販でどこも売ってないね。
欲しいのに。
どこか売ってないんかなあ?
263名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 21:25 ID:GkoDDnUW
>>262
http://www.junctionmusic.jp/shop/audioint.shtml
で買えますが、私からなら8万円で買えますよ(爆

264名無しサンプリング@48kHz:02/10/31 10:15 ID:/LsqwAXU
>>262
だから売ってるって。
http://www.andys.co.jp/
265264:02/10/31 10:16 ID:/LsqwAXU
>>236でも既出だ。
266名無しサンプリング@48kHz:02/10/31 13:32 ID:GwCH/v8B
8万は激安!(藁
267名無しサンプリング@48kHz:02/10/31 13:49 ID:GwCH/v8B
>>258、261
AD/DAどっちかでしか使えないという罠。にハマった俺。
VC-8は-10dbUでしか使えないのに注意。
268名無しサンプリング@48kHz:02/10/31 19:59 ID:YXT5l9Lw
在庫どこもないんだってよ。
どうやらメガが代理店降りたんで次の代理店が決まるまで入荷の予定は決まらないんだと。
269名無しサンプリング@48kHz:02/11/01 07:18 ID:S26VHxY3
>>268
へぇ、今すぐ欲しい人はかわいそうだけど、
これから買おうとおもっている人にとってはうれしいニュースかも...
270名無しサンプリング@48kHz:02/11/01 13:24 ID:kkO5ifO9
CreamW@reから
Pulsar1-->Pulsar2 またはPowerPulsar 2
へのハードウエアアップグレードキャンペーンのお知らせが届きました。

以下、原文と訳文をコピペします(長文シツレイ。。)
*************************************************
Special Faith Offer from 01 November to 31 December 2002

Dear CreamWare User

by reason of the 10th anniversary of CreamWare and with regard to the upcoming
X-Mas season we have the pleasure to provide a very special offer to you. Binding
from 01. November you can exchange your existing Pulsar1 System against an Audio
Solution of your choice - at an extremely well calculated price.

You only have to decide, if you're going Pulsar 2 with sicx DSP onboard or the PowerPulsar
with 15 DSP - plus an I/O option you require for latency free production processes.

In addition you get the actual Software SFP 3.1 together with a 24/48 Kanal Mixer, high-quality
Dynamics and Mastering Tools and as a very special bonus the "Attacker" by SPL based on
patented "Differential Envelope Technology TM".

Upgrade Special 1Hardware/Software Upgrade to Pulsar 2 netEUR 599,00*

Upgrade Special 2Hardware/Software Upgrade to PowerPulsar 2 netEUR 1.459,00*
271270:02/11/01 13:27 ID:kkO5ifO9
続き
*************************************************
Compared to the already reliable X-Mas special you can save choosing the Special 1 over 30%
and more than 500 EUR (incl. VAT) with Special 2 - our sincere thanks for all loyal customers.

*Mentioned prices are net without VAT. Additional charges may apply for transport or installation
services etc. if provided by your Shop/Dealer.

And that's the easy way to get your new system:
*Take your Pulsar1 System to one of the participating shops / dealers
(For further info please ask your national distributor --> http://www.creamware.de/de/links/distributors)

*Shop / dealer has the product of your choice on stock - you can directly in exchange take your new system home
(........and just pay the special Upgrade Price - and we take care of the rest for you).

*Shop / dealer doesn't have the product of your choice on stock - then he will receive the Upgrade after ordering within reasonable time from us.
(You pay after receipt of the Upgrade at the shop / dealer - your CreamWare Partner informs you of about availability).

*Install your new system at home or in your studio - accomplished.
272270:02/11/01 13:27 ID:kkO5ifO9
続き2
*************************************************
Please note:
*Carefully store your Upgrade bill & receipt. Provided you already purchased additional plugins
throughout the past years for the existing system, please send following documents to us after
having received your new system via fax to ++49 2241 - 59 58 57 -- Subject: Upgrade 2002

--> Dealer's Invoice & Receipt for the Upgrade
--> please add hardware serial numbers of both old + new board
--> invoices for additional Software Plugins
--> your Email Adress

You will receive soon after the referring keys for your new system via Email.
Not applying for features and plugins, which are integrated part of the Upgrade.

Kind regards

Your CreamWare Team
273270:02/11/01 13:29 ID:kkO5ifO9
翻訳文
*************************************************
CreamWareの10周年記念の理由によって、および近く起こるX-マス季節に関して、私たちには、あなたにまさに特別提供を供給する楽しみがあります。
01から拘束すること。好みのオーディオ解決策に対する既存のPulsar1システムを交換することができる11月-よく計算された価格で。
行けば、単に決定しなければなりません、sicx DSPを備えたパルサー2、に搭載されて、あるいは15のDSPを備えたPowerPulsar―潜在のために要求するI/Oオプションを増す、自由な生産工程。
さらに、24/48台のKanalミキサー、高品質力学およびマスターするツールと一緒に、および非常に特別のボーナスとして実際のソフトウェアSFP 3.1を得ます、
特許を取られた「差異の封筒技術TM」に基づいたSPLによる「攻撃者。」

Pulsar 2 ネット EUR 599、00*への改良スペシャル1 ハードウェア/ソフトウェア改良

PowerPulsar 2 ネット EUR 1.459、00*への改良スペシャル2 ハードウェア/ソフトウェア改良
274270:02/11/01 13:29 ID:kkO5ifO9
翻訳文(つづき)
*************************************************
既に信頼できるX-マススペシャルと比較された、特別の2で特別の1 30%以上および500EUR以上(VATを含めた)を選ぶことを保存することができます。
― すべての忠実な顧客への私たちの真実の感謝。* 言及された価格は、VATなしで正味です。
もしあなたの店/ディーラーによって提供されれば、追加費用は輸送または設置のサービスなどを申し込むかもしれません。
また、それはあなたの新システムを得る容易な方法です:
* 参加する店/ディーラー(詳しい情報用の、あなたの全国分配者に尋ねてください――http>://www.creamware.de(分配者)/de/リンク)のうちの1つにあなたのPulsar1システムを持っていく。
* 店/ディーラーは、ストック(直接交換に新システム家(........、また特別の改良代償を単に払う)をとることができます、
また、私たちはあなたのために残りを世話する)の上にあなたの好みの製品を持っています。
* 店/ディーラーは、ストックの上にあなたの好みの製品を持っていません―、その後、彼は私たちに合理的な時間内に注文した後に改良を受け取るでしょう。
(店/ディーラーで改良の受取の後に払います―あなたのCreamWareパートナーはあなたに通知します、有効性に関して)。
* 家で、あるいはあなたのスタジオの中であなたの新システムをインストールしてください。遂行されました。
注意してください:* 注意深く、あなたの改良法案&受取を格納します。
既存のシステムのためにあなたに過去を通じての既に購入された追加のpluginsを供給した、
++49 2241―59 58 57--主題--へのファックスによってあなたの新システムを受け取った後に私たちのもとへ次のドキュメントを送ってください:
改良2002-- >ディーラーのインボイス&改良の領収書 -- >両方の古い+新しいボードのハードウェア通し番号を加えてください
-- >追加のソフトウェアPluginsのためのインボイス -- >あなたの電子メールAdress 電子メールによって、新システム用の参照するキーの後にすぐに受け取るでしょう。
特徴およびplugins(それらは改良の統合部分である)を申し込まないこと。
275名無しサンプリング@48kHz:02/11/01 21:09 ID:A+zojKJe
ところで『Noah』ってまだ?
276名無しサンプリング@48kHz:02/11/01 21:12 ID:rs5KqKx4
∞ってことだ
277名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 00:07 ID:hSGaTjhD
SPLによる「攻撃者。」カコイイ!
278名無しサンプリング@48kHz:02/11/05 01:51 ID:7/FBIqSh
最近アップデートの頻度が落ちてきてるねあげ。
279名無しサンプリング@48kHz:02/11/05 01:53 ID:bgUtFZny
ところで『Noah』ってまだ? 早く使ってみたいんだけど…
280名無しサンプリング@48kHz:02/11/07 21:59 ID:FV9lemWc
>>277
ホント、カコヨスギだ!
攻撃者欲ッスイ〜
なんせ差異の封筒技術だからな・・・
281名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 03:39 ID:PKwLwXlf
今年はクリスマスプレゼントあるかな?
282名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 22:10 ID:V+i7WiVW
うふ、Vocodizer買っちゃった。
283名無しサンプリング@48kHz:02/11/11 01:01 ID:CjLDrSE9
パルサー2欲しい人いますか?
中古で9万以上を希望なんすけど。

284名無しサンプリング@48kHz:02/11/11 02:30 ID:ZYkYeUVl
中古ならせいぜい五万だな
285名無しサンプリング@48kHz:02/11/11 11:26 ID:MYAWz5ne
9万だったら激しく欲しいけど金がねえ!
286名無しサンプリング@48kHz:02/11/11 14:03 ID:9h15am/E
>>283
ユーザー登録済み?
287293:02/11/11 14:11 ID:3/caYnsU
登録済みですが
簡単に譲渡できるようです。
288テツヤ:02/11/12 05:11 ID:EWqKeYAo
誰かパルサー2を7万円で売ってくださいお願いします。
289テツヤ:02/11/12 05:15 ID:EWqKeYAo
↑売ってくださる方は、メールお願いします。
290239:02/11/18 00:49 ID:utW71/+q
>241様
御無沙汰しております。
なんとか現行モデルの一番安いG4を買えるめどがたちました。
ところで私の環境なんですが,
使用ソフトCUBASEVST5.1+OS9.1
PULSAR+PULSAROS2.1
という環境で、せっかくなんでCUBASEのDUALプロセッサーモードとやらも
使用してみたいと考えているのですが、パルサーとの併用って出来るのでしょうか?
LOGICを使ってらっしゃるのでお門違いな質問かもしれませんが
もし御存じでしたら御教示願います。
291名無しサンプリング@48kHz:02/11/18 01:15 ID:6rhId6oR
pulsarってOSXにいつ対応するのかな?
292名無しサンプリング@48kHz:02/11/18 01:43 ID:4kaHtfEV
ただでさえmacに力入れてませんから気長に待つしかなさそうですね。
293名無しサンプリング@48kHz:02/11/18 02:23 ID:vgFwkmQo
WINでの話だが、デュアルCPUでうまくいったという話を
聞いたことが無いので、まずうまくいかないと思った方がいいかも。
MACではどうなんだろう。
294名無しサンプリング@48kHz:02/11/19 00:15 ID:HmNWDZ7j
pulsarってLinuxにいつ対応するのかな?
295239:02/11/19 04:53 ID:jYJNm8tl
>293
�らしいですね、ただMacの場合はDUALでも問題なく動くらしいです。
詳しい事は分かりませんが。
296名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 09:43 ID:9+ka6WHp
DUALが無理ってことは新P4のハイパートレーディング有効にしたら
うまく動かない予感!?
297パルサーblack:02/11/20 11:47 ID:zlXU4ri/
トレーディングって…

動かなかったらクリームも本腰いれてやってくないとね

動いたらパルサーユーザーにはかなり恩恵ありそう
298名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 14:15 ID:9+ka6WHp
スレッディングか、、、、氏のう。。
動けばたしかに恩恵ありそな予感!
299名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 14:27 ID:ZkjhtMGU
動いて欲しいけど、動いたら動いたでお金が・・・。
しかもその先には再インストールとか待ってるんだよね。
300300:02/11/20 23:24 ID:cllncBQ1
ZOOM RFX-300.
301名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 10:48 ID:XNefGc9X
Pulsarって開発に5年かけてんだろ?
なんでこんなに不安定なんだ?
302名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 12:03 ID:3rNX3fFF
>>301
そんなに不安定?
うちはXTCがまともに動かないだけで
後はなあ〜んにも問題ないよ
XTC動かなくっても別に問題ないし
どういう症状出る?
詳しく書いてくれたら対処できるかも。
303303:02/11/23 12:05 ID:+/D2deNW
TB-303
MC-303
EF-303
SP-303.
304名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 12:16 ID:WthaUefw
>>302
まずMACのサウンドマネージャーの機能が使えません
それに最近OMSで認識されません(急に認識されなくなりました)
定期的にプチッ!と鳴ります
その他色々、細かいことをあげたらきりがありません
305名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 14:47 ID:kWc+8OYD
>>304
俺はMACじゃないからアドバイスできないけど、
ハードの構成とかその他の設定上の問題はありませんか?
さすがにそのあたりはとっくに確認されてますよね・・・。
急に認識されなくなったというのも不思議な話ですね。
MACでPulsar使ってる人がここ見てるといいんだけど。
306名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 15:29 ID:Difh0yTv
>>305
PCIスロットも全ての空きスロットでためしてみましたし、Pulsarソフトもインストールしまくりましたが…
OMS使っている人なら解ると思うのですが、今はデバイスを新規に作成して使用しております。
普通なら新規に作成する必要はないのですが…なんででしょう?
代理店に相談してもあれだし…誰か助けて
307名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 00:07 ID:PyaVVUNP
>>306
macのスペック、パルサーのバージョン等なるたけ詳しく書いて、
1にURLが書いてある、「職員室」で質問されたらどうでしょう?
最悪、メガフューに電話しましょう。(なかなかつながらないけど・・・)
もっと最悪、macのOSを再インストかリストールしてパルサーをインストールですね。
大変でしょうが、がんばって下さい。
トラブルが改善されるよう祈っております。
308名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 04:18 ID:PqtcHOE8
>>307
ありがとうございます。
そもそもメ○フューのサポートが悪いのです…(もっとしっかりサポートしろ!)
私はこれからもCREAMW@REを応援します。
309名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 07:00 ID:LSlQIUMb
Pulsarって新しいアップデータが出るたびにわくわくする反面、
またあのインストール作業かよと思うと鬱になるよね
310名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 23:54 ID:3UqkMLEF
age
311名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 13:06 ID:ZPxqEMER
>>309
気持ちわかりますね〜。DLも大変だしね。(笑) 
もうちょっと早くならないのかな〜?
バージョンアップは嬉しいのは嬉しいんだけど。
クリームはクリスマスになんかくれるのかな〜。
312名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 17:01 ID:F36IDZ/B
サンタクロースをシミュレートしたシンセとか。どんなんだろう?
313名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 02:45 ID:lCDJXM6W
ZARGのスタンダードプロフェット買いたいけどどこからどうやって買うかわかりません。
誰かレクチャーしてー!

http://www.zargmusic.com
314名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 19:25 ID:y3iXAmac
>>312
サンタがPOWERPULSARやA16をプレゼントしてくれるシンセ
315名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 20:49 ID:ioiqMFvy
>>313
私もわからない。
どなたかおしえてくださいーー。
316名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 00:31 ID:pSJoY1C8
>>313
http://www.zargmusic.com/howtopurchase/

この一番上じゃないかな?
$129 for the Standard Prophet とある。
WINE COUNTRY SEQUENTIAL とある部分をクリックして
住所氏名とカード情報を入力。一番下のORDER INFORMATION & NOTES に、

(1) specify the Sequential Circuits Software Synths desired.
→ほしいソフトシンセの名前

(2) include your Luna/Pulsar/Scope board serial number.
→君の持ってる、Luna/Pulsar/Scopeのシリアルナンバー

(3) provide the e-mail address where the software should be sent.
→ソフトを送るe-mail address

4) tell us if you need Windows or Mac files.
→win か macか

の情報を記入しろ、と。
多分、そういう事なんだと思うんだが、どうだろう(弱
317313:02/12/01 05:55 ID:FDnrwzes
>>316
詳しくレクチャーサンクス!
後光がさしております。
318313:02/12/01 05:56 ID:FDnrwzes
とりあえずスタンダードプロフェットを注文しますた。
319名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 06:53 ID:I7qQGfm7
これから313さんは、
他のデバイスも買いまくって大変な事になったりして。(笑)
ミニマックスもいーよ〜。(煽)
320名無しサンプリング@48kHz :02/12/09 04:37 ID:9X4UMPYG
レオ
321名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 18:10 ID:D+xEv/ka
今、vectron安いよ〜age
298EUR→198EUR。
322名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 19:51 ID:d1j99P3q
初歩的な質問で恐れ入りますが・・・
最近USB接続のDTM機材が多いですが、
それをPCに接続した場合、パルサー上でソースとして認識されるのでしょうか。
その場合、ルーティングウィンドウ上ではどのソースにあたるのでしょうか。
パルサー1を使っています。
どなたか識者の方、ご教授下さい。
323名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 19:51 ID:S/1qHeql

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
324名無しサンプリング@48kHz:02/12/16 07:44 ID:Tfys3FZF
age
325名無しサンプリング@48kHz:02/12/16 20:17 ID:wT+RAB4z
今月号のサンレコ読んだら、
ハンスジマーがクリームウェアを大絶賛してたね。
彼曰く、「クリームウェアがベスト」だそうな。
ちょと嬉しかったりして。(笑)
326313:02/12/16 23:17 ID:8RXlKATk
超遅レスでした。
スタンダードプロフェットまだあんまり触ってないけどご機嫌です。
シンセのクオリティはもちろんジョンボーエンたん直のメールでみんなZARG信者に
なるんだろうなと思ったw 

今月号のサンレコのハンスジマーの記事みてミニマックス買う気まんまんな罠。
弱いな俺w
327322:02/12/17 03:51 ID:s9G+mThJ
書き忘れていましたがOSはWindows98です(関係あるのかどうか分かりませんが)。
分かる方よろしくお願いします。
328くろ:02/12/17 05:33 ID:MF1Zfprq
>>322
wave sourceかな??
直接はたぶん無理です。
何か録音ソフトを介さないと。。。
間違ってたらごめんなさい
329322:02/12/17 06:08 ID:s9G+mThJ
>>328
レスありがとうございます。
直接は無理ですか。
録音ソフト(Cubase5)にはパルサーから音が行っていますが、
外部のUSBデバイスを手に入れるとASIOの設定を毎回やり直すことになるんでしょうかね。
そうなるとちょっと面倒な感じがしますね。
エレキギター用のアンプシミュレーターPod XTとパルサーの共存を考えていたのですが・・・
330くろ:02/12/18 01:23 ID:J9RhN9Nn
パルサー以外使ってないので
他と組み合わせた場合がよくわからないんです。ごめんなさい。

PODxtすげー欲しいです。
今全然お金がなくて買えないんですよ〜。
個人的にはUSBオーディオつけるよりSPDIFつけて欲しかったです。
331322:02/12/18 05:09 ID:Dq5Ozs2U
>>330
>個人的にはUSBオーディオつけるよりSPDIFつけて欲しかったです。
上の話だとそうですねぇ。
ラックバージョンのPod XT Pro みたいなのが出ればSPDIFも付くんでしょうが、
今のところ出る様子は無いですね。
そうなるとUSBをSPDIFに変換したくなるわけですが、
そのようなことが可能な機材ってどういうのがあるんでしょうね。
24bit96kHzに対応した形のものが単独であると便利ですね。
332名無しサンプリング@48kHz:02/12/18 13:39 ID:0faXwfcB
>322
Software IOsの中に「Sound Card Source/Dest」ちうのがあるので
それ試してみそ

昔コレでStudI/Oの音とか入れてみた事あったんですが遅延が凄くて
使い物になりませんですた。藁
333322:02/12/19 03:18 ID:ULmNgtgQ
>>332
レスありがとうございます。メモっておきます。
遅延ですか。それを考えるのを忘れていました(^^;
先述のPod XTなど、欲しいとは思っているのですが、
今現在はUSB接続の機器は持っていないので、私は試しようがありません。
貴重な情報ありがとうございます。
334くろ:02/12/19 04:44 ID:J4HMcQz5
ああ そういえばそんなのありましたね。
335名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 14:08 ID:9CVFv2wm
Creamwareのオーディオカード(Scope Fusion Platform)をWindows環境で使いたいんですが、
PCはPentium系とAthlon系どちらがいいでしょうか?(安定性とパフォーマンスで)

某掲示板で話題のnForce2マザーボードにAthlonXPを組み合わせて自作を考えていますが、
以前どこかの掲示板でCreamware PulsarをAthlon系(AMD系)のマザーボードで使用した場合、PCIの転送速度が間に合わなくてOver Flowが出やすいと言う記述を目にしたので、そこが気になっています。

Windows環境でお使いの方、動作環境を教えてくれませんか?
336名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 20:38 ID:yEWfzxaW
nForce2+AthlonXP俺も興味あります。
今の環境はPEN3-1G+i815E(だっけ)で動作は安定しているけど
PULSAR以外でパワー不足を感じているのでそろそろ変えたいです。
337名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 23:19 ID:zh8fnRuI
nForce2マザーボード*Leadtek K7NCR18D Pro
とAthlonXP 2600+を今日買ってきた!

明日Pulsar1とElektra入れて試してみるよ!
338名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 00:55 ID:fFdKdaow
おーーー、勇者が現れた!
レポお願いします!!
339ブラック:03/01/03 09:54 ID:vOD96Fpa
Seth tested the original Nforce board out & had bad luck w/ Pulsar
(only 1 reverb before pci overflows), though he liked it otherwise.

海外のパルサーメーリングリストに流れてた情報です。
nForce1の話のようですね。

以下エキサイト翻訳(w

セツはオリジナルのNforceをテストしました、
彼はそれがそうでなければ好きでしたが、外食する、
不運w/パルサー(1だけ、pciオーバーフローの前に反響する)を持っていた
340337(=225=231=243):03/01/04 01:42 ID:GkkciD8l
大変遅くなってしまいましたが、
nForce2マザーボードのLeadtek WinFast K7NCR18D Pro と
皿コアAthlonXP2600+(2.08GHz・FSB333)
PC2700 DDR SDRAM 512MB CL2.5(金がなかったのでとりあえずバルクのSEITECチップ)
にPulsar1とElektraを挿して動作実験してみました。

とりあえず、無事動作しました!!!!

まだヘビーな使い方をしていないので、PCI Over Flowなどは経験してないんですが。。

CDからリッピングしたWAV(16bit/44.1KHz)のファイルを、フリーウエアの波形編集ソフトAudacityで再生。SFP上でエフェクトかけたりして再生。

とりあえずここまでは問題なく動作しております。
以前の使用環境*Powerbook PISMO+Magma CB2の時にインストール出来なかったVINCOも無事インストール出来、購入後3ヶ月にしてやっと使えました。。。。(モバイルPULSAR環境は暫くおあづけだけど。。。)

これから、シンセやMODULAR2の動作も検証してみたいと思います。
341340=337(=225=231=243):03/01/04 01:51 ID:GkkciD8l


使用環境書いておきます*
 OS:Windows 2000 Professional SP2 OEM
 MB:Leadtek WinFast K7NCR18D Pro
 CPU:AMD AthlonXP2600+(2.08GHz・FSB333)
 HDD:Seagate Barracuda ATA IV 80GB (2個)
 RAM:PC2700 DDR SDRAM 512MB CL2.5(SEITECチップ)
 DVD-ROM:TOSHIBA SD-M1612
 CD-R:SOLDAM WINDY WAI401(TEAC CD-W540E)
 電源:ENERMAXEG651P-VE FMA/JA 550W
 ケース:SOLDAM WINDY MT-PRO 1200
 AGPスロット:Sapphire RADEON9000 ATLANTIS 64MB (バルク)
 PCIスロット1: ------
 PCIスロット2:Creamw@re PULSAR 1
 PCIスロット3:Creamw@re Elektra (PULSAR1とS-TDM接続)
 PCIスロット4: ------
 ACRスロット:マザーボード付属のIEEE1394カード
 SFPのVer.:sfp_v3_1c

342kensuguro:03/01/04 22:48 ID:o6ia/HAz
ちわっす。 PlanetZのレギュラーの、ケンスグロです。
ちょくちょく顔を出しますので、よろしくお願いします。

PlanetZに動作確認済みスペックリストがあるので、参考にしてください:
http://www.planetz.com/forums/viewtopic.php?topic=5094&forum=19&37
新旧混ざってますので、参考程度に見てください。
343kensuguro:03/01/04 22:53 ID:o6ia/HAz
追加ですが、スペックに関しては、一般的にintel系のチップセットと、
intelプロセッサが一番確実です。 その他のチップセットのマザーを
使ったばかりに、トラブルに悩まされてるユーザーを多々見かけます。
はっきりいって、マザーを変える以外救いようがありません。
ですから、はじめからintel系でやるのが一番です。
344ブラック:03/01/05 11:04 ID:nlp++aXf
kenさん キターーーー
345ttt:03/01/07 12:18 ID:TUDIyoBT
>340
すいません、VINCOの事で伺いたいのですが、MAGMA使うのやめたらすんなりインストールできたのでしょうか?
僕はVINCOではなく、Transient designerがインストールできなく、困ってるんです、、、。
使用環境はPowerBook+Magmaです。
creamwareのサポートからなんのレスポンスもなく、、
MLに質問しても解決せず、、途方にくれてます。
誰か解決法ご存じでしたらレスよろしくおねがいします。

ちなみに、デスクトップでインストール後、PowerBookの方にコピーして使用する事は可能でしょうか?

よろしくです。
346340=337(=225=231=243 :03/01/07 13:26 ID:Rb4Mv9aY
その後仕事が始まってしまい、nForce+PULSARをイジる暇がなかなか出来ず、保留になってしまっている状態です。(-公ー;)はぁ…

そんなこんなで、まだMIDI/キーボードコントローラーの類を繋げていないので、シンセ関係の動作確認がとれていないんですが、ひとつ気になった点がありました。

PULSARデバイスの"INFERNO"というシンセがありますよね。アレの「炎」が揺らめかないんです。。止まってる。。
i815E+P3/1GHz+Pulsarソフトウエア2.04aの時や、Powerbook+Magma+SFP3.1cの時は「炎」がメラメラしてたと思ったんですが。。。

>>343
おっしゃるとおりです!やはり動作実績のある環境で使用するのがベストですよね。
今回はたまたまnForceとPulsarが手許にあったので人柱ッテしまいました(^^;;

>>345
その後、Powerbook+Magma環境は保留にしてしまったんですよ(-公ー;)
(MacOSXがver.10.2.2からMagmaをサポートするようになったので、将来SFPがOSXに対応したら、モバイルPulsar環境に再チャレンジしてみようと思っているんですが。。。)

>ちなみに、デスクトップでインストール後、PowerBookの方にコピーして使用する事は可能でしょうか?

な・なるほど!!!そのやり方は思いつきませんでした!
もしかしたら、その方法でイケるかもしれませんね!

もしよろしければ、その方法を試して、結果を報告して頂けないでしょうか?
恐縮ですが、宜しくお願い致しますm(__)m
347 :03/01/07 14:06 ID:TUDIyoBT
>346
レスありがとうございます。
明日にでもスタジオのデスクトップにPulsarさして試してみます。
Plugin installerを使ったことがないので(クラッシュ連発で)使えないの仕組みが良く分かってないのですが、
ただ単にファイルを指定の位置に置くだけのものならいけるかなー?なんて思ってます。
それにしても全く返事をよこさないcreamwareのサポートにはむかつきます。
creamware.deと.comの両方におくったんですけどねえ。
まあでも原因が少しわかってよかったです。
今回のトラブルのためにOSまで入れなおしましたから。
348346=340=337(=225=231=243 :03/01/07 15:04 ID:Rb4Mv9aY
346です!
>>347さんの以下のレス

>ただ単にファイルを指定の位置に置くだけのものならいけるかなー?なんて思ってます。

で、一つ思い当たるところがありました。

もしかしたら、MacOSが日本語版なので、日本語の階層構造になっているためにインストーラーがパニクってエラーになってしまうんじゃないかと。。

SFP3.1xのMac版をOS9.2.2上にインストールした際、最初にドライバーをインストールしてから、一旦再起動しますよね。
再起動後、機能拡張フォルダに入るはずのドライバファイルが、機能拡張フォルダに入っておらず、
システムフォルダの階層に(うろ覚えですが、確か)「機」というフォルダが作られていて、更にその中に「拡張」と言うフォルダがあり、
その中を開けると件のドライバファイルが入っておりました。
(これを手動で機能拡張フォルダにドラッグして再起動後、SFP3.1ソフトウエアをインストールした記憶があります。)

従って、英語版MacOSならば、問題なくイケるんじゃないか?と思い始めました。
(問題解決の参考になれば幸いです。)

>それにしても全く返事をよこさないcreamwareのサポートにはむかつきます。
>creamware.deと.comの両方におくったんですけどねえ。

そうですか。。。
creamwareのサポートは、ユーザー登録変更の際、即座に対応してくれるという話をきいて、凄くイイサポートなんだなーなどと思っておりましたが・・・、
問題が出た場合は、対応してくれないんすね(TT)

同じドイツのメーカーTC WORKS(TC Powercoreでおなじみ)は、サポートの窓口がしっかりしていて、ちゃんと返事くれるんですが。。う〜〜〜ん。。
349kensuguro:03/01/08 11:10 ID:rN6rbaOU
Creamwareサポートの遅さは悪名高いですよ〜。
ちなみに、ごく最近にメールしたのであれば、Creamwareがお休み中だった
可能性があります。(年越しの) ヨーロッパの小さな会社は、いきなりドカンと
会社全体で休みを取ってしまうことがあるらしく、「夏休み」とかいって
去年の夏は2ヶ月ぐらい休んでましたよ。
350名有りサンプリング@96kHz:03/01/08 21:35 ID:vL1QHMWj
えーすいません、XTCユーザーです。WinXPで使用したいと思い、このスレ読んで
色々やってみたのですが上手くいきません。SFP3.1DLしてsetup.exeクリック
するだけではだめなのでしょうか。インストールした後Qや鵺を起動させると何か
Keyナンバーを入力せよと出ます。で、そこをクリックするとなぜか入力できなく
なってしまい、エラーが発生しました、と出て、Qや鵺が起動しなくなってしま
いました。
また、SFP3.1のドライバー(scope.wdmとscope.sys)をインストールして、ソフト
ウェアだけXTC附属のものを使用することはできるのでしょうか。
初心者なものですからどなたか詳しくインストール方法を御教授していただきたい
のです。よろしくお願いします。
351340=337(=225=231=243):03/01/09 02:29 ID:kcbqkXn6
>>349
そういえば、えらい長い夏休みでしたよね。
イイ会社かも、就職したい(爆
352名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 11:09 ID:kcbqkXn6
サンレコの2002年12月号を(今頃)見て、(今頃)びっくり。
エキセントリック・オペラの書上奈朋子さんってPULSARユーザーだったんですね!
353名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 11:46 ID:kcbqkXn6
>>350
インストール時にActivation Keysを打ち込むウインドウが現れるので、
そこでActivation Keysを入力する必要があります。
Activation Keysの取得には、まず、
http://www.creamware.de/en/Home/default.asp
のRegistrationページにて、オンライン登録する必要があります。

登録が完了したら、
My Page>Activation Keysで、お使いのSFPボードに対応したActivation Keysが発行されていることを確認してください。

これを、件のインストール途中の当該ウインドウで手入力してもいいんですが、
上のページのKeyfile for SFP 3.1 Installationの下に
�allkeys.skf
というファイルがダウンロード出来るリンクが張られていますので、
そのファイルをあらかじめダウンロードしておくと、
手入力せずとも、当該ウインドウ上でそのファイルを読み込ませることによって、全てのActivation Keysの入力が自動的に完了します。
354名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 12:24 ID:zLwLh4Yl
>>352
俺も見ました〜。
しかも、DOPEをよく使われてるみたいすね。
「ノイズしかでないんです・・・つないだ瞬間にビキキキーとか(笑)」
という彼女のコメントはPULSARユーザーには( ̄ー ̄)ニヤリ って感じですね〜。
355350=名有りサンプリング96kHz:03/01/09 19:02 ID:DUOb2CTi
>>353
レスありがとうございました。早速やってみたところインストールもうまくいき
ましたが、Q立ち上げたところ初期化の途中で再度Activation Keyの入力をせよ
と出て、allkeys.skfを読み込ませたところ、こんな表示が出てきました。

Probrem:
Unregistered device detected.---Please make sure that you have
registered all devices you are trying to use.

この表示が3回ほど出たあとQは普通に動作しました。プラグ院にもXTC
の文字が出ていて、エフェクトはちゃんと動作するのですが、VSTインス
トゥルメントを動作確認しようとしてみてみたらVolkzamplerしかありませ
んでした。miniscopeやvectronたちがインストールできなかったみたいな
のです。再インストールしてみましたがだめでした。どうしてかわかります
でしょうか。2度もすいませんが御教授おねがいします。
356テツヤ:03/01/15 08:05 ID:KAMigoEh
今日本にPULSARユーザーって、何人くらいいるのでしょうか?
357名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 08:11 ID:jtTa5kle
アップローダーはじめました
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/ten.html
358名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 09:42 ID:dROBGCQt
クリームウェアユーザーはこれを愛用しているんでしょうね:
http://www3.tky.3web.ne.jp/~srtinc/shop_tableware/tableware_mug_cafe&tea.htm
359名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 20:25 ID:HTOW0oms
360名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 20:46 ID:HTOW0oms
Dual Filter Device Released for SCOPE Fusion Platform
http://www.harmony-central.com/Newp/2003/Dual-Filter.html
361テツヤ:03/01/17 09:25 ID:1PAG1QcV
なんかnoahってすごく面白そうですね!
362名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 09:48 ID:nCM+24y2
NAMMで続々発表中:

Noah and Noah EX Synthesizers (Jan/16/2003 11:30)
http://namm.harmony-central.com/WNAMM03/Content/CreamWare/PR/Noah.html

Six-String Virtual Instrument (Jan/16/2003 10:14)
http://namm.harmony-central.com/WNAMM03/Content/CreamWare/PR/Six-String.html
363テツヤ:03/01/17 10:08 ID:1PAG1QcV
noahについてるシンセって、pulsarでも使えるんですかねえ?
個人的にはB-3のエミュレートしたやつが使えるようになって欲しい。
364名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 14:51 ID:eqCOXhHx
オレは逆に、noahでmodular2が使えるようになってほしい。
365ブラック:03/01/17 15:06 ID:NSsumA+M
At the Winter NAMM Show in Anaheim CreamWare presents the Six-String,
a new virtual instrument for the SCOPE Fusion Platform systems.

ってことはパルサーでも使えるのかな?
366kensuguro:03/01/18 00:35 ID:fSDHoB46
Noah用のシンセをPulsar上で使えるとはまだ発表されていないようです。
基本的には、同じDSPを使っているので、そのままじゃないにしても、
ポートが可能なはずなんですけどねぇ、どうなんでしょう。
一時期はNoah専用にしておかないと、「Pulsar買えばいいじゃん」ってことに
なっちゃうから、やっぱりしばらくはPulsarでは使えないと思います。 個人的に。
逆に、modular2やModIIIも、しばらくPulsar専用にしておくことによって、
PulsarとNoahの差別化を図ると思います。 じゃないと、Pulsarの存在理由が
薄れてしまいますからね。
367kensuguro:03/01/18 00:40 ID:fSDHoB46
ちなみに、Six-StringはSFPで動きます。 もうすぐにでも買えるはずです。 

と、ちょっと前にCWからの発表がありましたけど… まだ、店においてないです。
どうなったんでしょう…
368名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 00:57 ID:FHzGkmnK
日本には今代理店無かったんじゃなかったっけ?
369kensuguro:03/01/18 03:20 ID:fSDHoB46
オンラインショップ、のことですよ。
370名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 10:33 ID:/mptcGeN
Pro-One Bundled Free with Noah (Jan/17/2003 12:16)

http://namm.harmony-central.com/WNAMM03/Content/CreamWare/PR/Free-Pro-One-Noah.html

Pro-Oneのエミュレート・ソフトシンセ!!!!
371名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 15:35 ID:6nP9uEG/
>>366
や、いずれオンラインで売るでしょ。既存Pユーザが皆Noahを買うとはさすがに
CWも思ってないだろうし、そこでケチる理由は無いかと。
基本的には商売熱心な会社だしね : )

複数台のNoahを1台のPCからコントロールできると面白いんだけどな。
372kensuguro:03/01/18 19:52 ID:fSDHoB46
noahネットワークとか… 10台のnoahを連動! 無理か。
373名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 20:41 ID:YhW62Kig
NoahってADATみたいのついてるんですけど、ただの2chオプティカルでしょうか?
これでPulsarのADATとつなげるとかやりたい。
374red:03/01/20 18:06 ID:RL4UbVrf
ノアタン。MinimaxとPro-oneが最初からついてるのか〜
こりゃアナログモデリング頂上セットだわい!
375名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 02:51 ID:trMHfCRo
Pro-oneってモノホンは当然モノだけどPULSAR上ではポリで発音できるよね??
376名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 18:45 ID:9vnMNbV/
>>375
Pro-oneエミュには2種類あって、
片方はモノシンセなんですよ。
Noahに付属してるのがどっちかは今の段階では分かりませんね。
377名無しサンプリング@48kHz:03/01/23 13:55 ID:R3glY/9Z
NOAHが欲しいので、どこかに代理店をやってほしい。
代理店候補に嘆願書でも出しませんか?
378kensuguro:03/01/23 17:55 ID:t1j+wevJ
そうですよねぇ、日本で発売されないってのも少し悲しいですよね。
海外からオーダーするのも無理ではないのですが…
379名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 13:06 ID:hv3+3fZW
HOOK UPあたりはどう?
380名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 13:24 ID:OcgWXdg7
個人的には代理店なんてないほうがいいんじゃないかと思う
直販直サポートを充実させる方が双方に利益があるような気がするんだけど。
日本語サポートページとドイツへの送り方さえなんとかなればそれで
いいと思う。
381名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 15:40 ID:gbzh7mc8
>>380

超弩級の禿銅!!!!!
382名無しサンプリング@48kHz:03/01/25 15:39 ID:7JpcDV4e
誰かCREAMに入社しろYO!
383名無しサンプリング@48kHz:03/01/26 03:49 ID:sPmy0AH3
>>382
やぁ、アナタも「にちゃんねらー」だったんですね。
その後進展はありましたか?
384名無しサンプリング@48kHz:03/01/26 10:18 ID:xoRyqyVU
>>383
オマエモナー
385名無しサンプリング@48kHz:03/01/26 18:24 ID:aHnTqUJw
>>380
確かにそう思うが、
ソフトウエアの販売に関しては、直販でも構わないし、
現状ハードウエアもhttp://www.infinitevortex.com/等で問題なく日本から購入出来るわけだが
問題はハードウエアが故障したときや、
先月実施していたPULSAR1-->PULSAR2へのハードウエアアップグレードキャンペーンなどの場合。
あのキャンペーンの窓口は、最寄りの販売店になっていたので、
PULSAR1所有の俺はあきらめたのだった・・・。
386名無しサンプリング@48kHz:03/01/26 19:29 ID:sTMrwoLb
サウンドハウスに代理店きぼんぬ
387名無しサンプリング@48kHz:03/01/30 14:44 ID:oNJDxbLO
オレも音家に一票。
388名無しサンプリング@48kHz:03/02/01 22:43 ID:alwpbT/v
いま成田の商品リストにはCW無いんだね(´・ω・`) ショボーン

でもあそこは直輸入品でも1年保証してくれるから、例えば有志が集まって
まとめて購入すれば妥当な価格で扱ってくれるかもしれない。

でも、そんな企画を立ち上げたとして誰か乗りますかねぇ(´・ω・`) ショボーン
389名無しサンプリング@48kHz:03/02/09 11:33 ID:AOK5OgE+
ここの前スレの場所誰か教えてくれないだろうか・・・
390名無しサンプリング@48kHz:03/02/09 15:31 ID:y/r/CSuc
391名無しサンプリング@48kHz:03/02/09 21:24 ID:AOK5OgE+
おぉぉ、ありがとぉぉぉぉぉ!
392Mac(7600)使用者:03/02/10 01:36 ID:uptDpwzz
ソネットのG4/800Mのカードを使用してパルサーを稼動されてる方っていらっしゃいます?
もしおられたら使用感等教えて下さい。
393名無しサンプリング@48kHz:03/02/17 18:14 ID:91c+6amD
中古のパルサー手に入れました。これからインストールです。
394:03/02/17 18:55 ID:vGA+FVpR
>393
おおっそれはめでたい!!
最初の設定はたいへんかもしれないですが〜がむばってください。
395 :03/02/19 23:42 ID:JuSXPuWY
数年前にPulsar2を買って、今まで付属しているPulsarソフトをずっと使い続けていたんだけど
最近SFPを落として使用してみたよ

素晴らしい!
シンセデバイスのプリセットが管理しやすくなっているね

でもFMoneはどこに逝ったんだ?(気に入っていたんだけど…)
396名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 23:52 ID:yd25O6KK
>>348
営業中はサポート早いですよ(w
私は登録に失敗してしまいまして、メールでそのことを伝えたところ、次の日には登録出来るようになってましたよ。
397:03/02/20 02:13 ID:pn7HnSci
FMoneは前のバージョンのdevファイルで使えるんじゃ?
僕は使ってないので赤さんとかよろしくw

なんでかわからないけど今のバージョンからは消えてます。。。
398:03/02/20 02:46 ID:h4F07Olg
FMone ディスコン残念ですねぇ。
でとりあえず1.3とか2.0とかのディスクから引っ張ってくれば音は鳴りますし
エディットもできるんですがアルゴリズムのウインドウがハレホレな
化け方をしますです。私はFreekmod(重),FM4(4OPでおすすめ)を
気分で使いわけております。
399395:03/02/20 12:24 ID:oTB4xvRp
>>397 >>398
おお!使えたよ!
MiniVerbも気に入っていたから凄く嬉しい

このデバイスで作った曲が再生出来なくて困っていたんだけど
ありがとう
400348=346=340=337(=225=231=243:03/02/20 16:22 ID:V4SKlSm5
>>396
そうですか!
実は昨日Pulsar1をもう一枚手に入れたんですが、
登録済だったんで、名義変更のことを心配してたんですよ。
それを訊いて安心しました!どうも有り難う!

これで、
Pulsar1+Pulsar1+Elektra (DSP合計11個)という環境が実現できそうです!
401409:03/02/20 16:39 ID:PZhRchV1
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





402395:03/02/21 00:40 ID:qiuN4MBG
STS2000サンプラー初めて使ったんだけど、これも良いね
使い易いし、音も凄く良い(E-muのハードサンプラーと同じくらいかも)

ところでSTS2000はSTS3000/4000/5000とどこが違うの?
403名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 01:56 ID:BATRGcH1
>>402
STS2000はプレイバック専用です。

読み込めるフォーマットはSTSフォーマット以外にはAKAI S1000フォーマットだけだったと思います。
3000〜5000はAKAI S3000フォーマットとかSF2も読めたと思います。
404そとはサクっとなかはもちもち:03/02/27 00:56 ID:sU3tOn+m
STS5000はフォルマント情報をキープしたピッチ変更が可能ですよ。
声をおかしくしないで音程をあげるとか、音程を変えないでフォルマントだけ
落とすとか。
しかも、音程をとってしまうことができて、その後メロディーを変えて
歌わせることもできます。(一時期流行ったロボットボイスみたいなやつ)

ただ、sts3000とかに比べると重いです。
405名無しサンプリング@48kHz:03/02/27 20:06 ID:kTv8EMBP
地味にSTS5000は欲しかったりして。でもやっぱり高いよね。
406名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 23:39 ID:LF9V497X
Creamw@re A16 Ultraを使われている方に質問です。

これって、Z-Link2系統、もしくはADAT Optical2系統で、
16ch AD/DAが可能なんですよね。

現在のウチのシステムではZ-Link 端子が一つしかなく、
8ch残ってしまうんですが、この残り8chを別の機器のADAT I/Oのために使いたいんです。

この場合、Z-LinkとADAT Opticalの同時使用は可能なんでしょうか?

またADAT OpticalをS/MUXモードで使用した場合、
Z-Link 8ch 24bit/96kHz+ADAT S/MUX 8ch 24bit/96kHz
(つまり同時16ch 24bit/96kHz AD/DA)
ということは可能なんでしょうか?

本家サイトに行ってもこの点が解らなかったので、
お使いの方で解る方がいらっしゃれば、是非ご享受をm( )m
407名無しサンプリング@48kHz:03/03/03 20:47 ID:EZXAAtU1
PULSAR 1/2ってWindowsXPや2000に対応してる?
408名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 01:04 ID:xBJnO+dF
>>407
俺はMacだからなんとも言えないけど
SCOPE Fusion Platformを落としてインスコすれば大丈夫だったと思うよ
409名無しサンプリング@48kHz:03/03/07 01:16 ID:p3Og3Pdn
>>407
Pulsar2、WinXPで動いてるす。SFP3.1c。
410名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 05:07 ID:HWZXKHeB
今、マックで使ってたPULSAR2を手持ちのPCに刺してみたんですけど
うまく動作しませんでした・・・。
CPUはATHLON XP2000+でマザーはVIAのチップセットの古いやつです。
以前どこかでVIAの板とは相性が悪いって読んだ気がするんですが
やっぱりそれのせいでしょうかね?
今度SISの奴に買い換えようと思っていたところなので、一応
聞いておきたいんですけど、エリートのL7S7A2って母板を狙って
るんですが、どうなんでしょう?
ちなみにUAD-1も同時に使えたらいいなと考えてるんですけど・・・。
どなたかアドバイスしてくれると助かります。
411名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 15:41 ID:5FfrHCQ5
>>410
んー それだけだと情報が少ないんで何とも言い難いけど。
母板名と、PCI/AGPに挿してる他のボードくらいは書いたほうが良かも。

蛇足ながら、自身のWin理解度も書いといてくれたほうがスキノレに応じた
レスが付けやすいかと。
マカー歴が長い人はインスコ後にアプリフォルダ移動したりするからねわらい
412410:03/03/08 16:16 ID:HWZXKHeB
>>411
いや、書くのもちょっと恥ずかしいくらい古い母板なもんで・・。
SOLTEKのSL75-KAVです。
一応BIOSは最新のものです。
他のPCIボードは全部外してもダメでした・・。
刺すスロットも全部変えて試してみましたがダメ・・。
あ、一応マカー暦も長いですがWin暦も同じくらい長いです。
ただ理解度という点ではイマイチかも・・。
>インスコ後にアプリフォルダ移動
いくらなんでもそんなことはしませんけどw
とりあえず過去ログ読んでnForce2で動いてると書いてあったので
SiSの方がさらに安定して使えそうな気がしたんですが・・。
というか、nForce2にするかSiSにするかかなり迷ってるんです・・。
パフォーマンスはそんなに変わらないのかなとか・・。
誰か詳しい人いたらレスよろしくです・・。
413名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 14:28 ID:mrFRlHbZ
Noahホスィ。個人輸入に挑戦してみるか...って日本の電圧で使用できるモデルは
どこで買えるんだろ...。
414名無しサンプリング@48kHz:03/03/12 12:34 ID:sxyNqjqs
>>412
あなたのような方には、ここが参考になると思います。
ttp://klablog.okiraku-pc.net/logs/current-bbs/161/xqqrlz.html
415名無しサンプリング@48kHz:03/03/12 20:47 ID:HNna6pF8
>>414
レス感謝です。
とても参考になりました。
お礼に↓どうぞ。
http://www3.tokai.or.jp/nob.bitaosi/R3_temp.swf?inputStr=%82%A8%82%DC%82%A6%83L%83%82%82%A2%81I
416山崎渉:03/03/13 17:37 ID:3ttyvhW+
(^^)
417名無しサンプリング@48kHz:03/03/14 02:05 ID:S+o+CH5Q
Creamwareの代理店無い国って日本とイギリスだけだ…

音屋代理店になってよ〜
418名無しサンプリング@48kHz:03/03/14 12:13 ID:m1K1Q/d6
>>417
うん、確かに!
代理店がないおかげで、Creamw@re純正品が手に入れにくい状況は憂慮すべきだ。

1ヶ月位前にS/TDMケーブルがヤフオクで6000円以上で落札されていたのには、マジで驚いた!

これって、半年前までは、普通に祖父地図とかで500円で買えた品物だったのに・・・(-公ー;)はぁ…
419名無しサンプリング@48kHz:03/03/14 17:02 ID:ofPldZk4
>418
マジで?
ボード増設狙ってるんだけど考えるな…
420名無しサンプリング@48kHz:03/03/14 20:02 ID:27XvgAPi
オレPulsarSRB買おうとお金溜めたんだけど
お金が溜まったちょうどその時に代理店が無くなっちゃったよ
楽器店は「いつ入荷するか解らない」だって

SRB増設したいな…
421名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 13:37 ID:BRhHUUXk
ttp://www.johnbowen.com/solarisspecs/
これはスゲー!!
最近のVSTに対抗意識を燃やすかのような重装備だ。
絶対買う!!
422名無しサンプリング@48kHz:03/03/18 21:25 ID:rvuG6UiW
>417
フラットケーブルであの値段は驚いた。
確保しておこうと思ったのに.....
案の定、中古にてP2を追加購入してしまった。
探すの面倒だったので自作してみた。今、鮫12匹で動作中。
423名無しサンプリング@48kHz:03/03/18 21:27 ID:rvuG6UiW
ゴメンなさい>417でなくて>418でした。 
424名無しサンプリング@48kHz:03/03/19 10:49 ID:QE+Toppc
Pulsarで使えるシンセでトランスのリードっぽいブ厚い音の鳴るシンセって
ないかな?
フリーのでもシェアのでもいいんだけど・・
425名無しサンプリング@48kHz:03/03/19 18:41 ID:cixQ11Ns
>>424
いくらでもあるちゅーねん。
426名無しサンプリング@48kHz:03/03/19 18:49 ID:QE+Toppc
>>425
例えばどれ?
427名無しサンプリング@48kHz:03/03/19 19:43 ID:xyzPXf1u
>>422
自作したんですか!
ってことは、S/TDMケーブルのコネクターって手に入るんですね!

ちなみにどちらで(いくらくらいで)入手されました?
フラットケーブル部分はどうされました?

参考に教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致しますm( )m
428名無しサンプリング@48kHz:03/03/19 19:59 ID:WNdMuY4o
>421
PULSAR2でポリ数どれくらいなのかなぁ
429名無しサンプリング@48kHz:03/03/19 20:19 ID:4OJehVph
>427
XTCには無意味(拡張すれば別)なケーブルって事で余ってます(笑)
430:03/03/20 01:46 ID:tzYewqFn
私は海外通販しましたよ
2000位だったかなぁ。。。一本で。。。
431422:03/03/20 03:02 ID:cJherGPy
>427
秋葉原ラジオセンター2Fの山長通商にて
コネクター(一個) 300円 、フラットケーブル300円でした。
自分の場合は2枚挿ししかするつもりがないので一本のケーブルに2個のコネクターしかつけませんでした。
なので2本で1500円+消費税でした。
フラットケーブル用のコネクターなので挟みこんで押しこんで終わりです。
不安な人はお店の人に頼めばやってくれます。たぶん無料です。
ただ、自作なので結構不安でもありますが、まー動いているのでヨシとしてます。
432名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 13:08 ID:7OwRVIo1
>>425
早く教えれ
433名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 14:18 ID:bPlhYmiT
pulsar2売ろうと思ったら
買い取り拒否されたよ・・・@東中野
434:03/03/22 16:37 ID:yd+0cUy/
>>432
425じゃなくて申し訳ないんですが、たとえばどんなリードっすかね?
太いってのが私はわかんないんですが。。。
モジュラーで組んだり、人のモジュラーをちょっと改良するといい気が。
ZARGのフリーのCombPlusを聴く限りは、ZARGのシェアウェアがよさげ。
今度ZARGから新しいのも出るみたいですし、それで行っちゃうとか。
そんな私はWAVELENGTHのavalon euroとかが好きなんですけど。
435名無しサンプリング@48kHz:03/03/23 04:48 ID:DCexuMyo
>>434
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1040489328/754
のリンク先みたいな音かな。
とりあえずモジュラーでオシレータたくさん組んでデチューンしてみたけど
あの独特な分厚い音にはならないんだよね・・
JPのSuperSawみたいな波形が使えるモジュールとかがあれば簡単なのかも
しれないけど。
ZARGの新しいのってどんなのかな?
CombPlusは俺も愛用してるっす。
とりあえず期待。
436名無しサンプリング@48kHz:03/03/23 19:27 ID:VugBcmUU
>>430
海外通販されたサイトはここでしょうか?:
http://www.infinitevortex.com/default.asp?page=soundcards

このサイト、以前は欲しい商品の欄にある"Add Cart"ボタンをクリックして、
そのまま手順通りに進んでいけば、簡単に買い物が出来たんだけど、
数ヶ月前から"Add Cart"ボタンが無くなってしまって、
いちいちE-Mailで該当商品について問い合わせないと、
買い物が出来ないシステムになってしまって、凄く不便っす。。

他にもっと簡単にネット通販出来るサイトありますでしょうか?
437:03/03/25 00:54 ID:K9IycBVX
ええそこです。
ボタン消えちゃってますね。。。
438名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 00:11 ID:ZDHk1naR
>>435
リンク先の音聴いてみたけどすぐにはPulsarのシンセが浮かばなかった。
ZARGの新しいのはZARGのホームページに行ってみてください。
多分、デモもあると思います。手続きめんどくさそうだけど。
439:03/03/26 09:06 ID:Gm6Ny7wx
Zargの新しいのは野心作ですなー。っていうかグルのシンセが全部合体してます。
戦隊シリーズの終盤に出てくるロボって感じ。
プロフェットのオシレーターとフィルターも選べるのはナイスっすね。
デモの申請は「DEMO Onegaishimasu」 でOKですよ
440名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 22:14 ID:BVUFuvB2
アップグレードキャンペーンがまた始まりました!!6月末までです。
詳細はクリームのホームページで確認してください。
初代PulsarからだとPowerpulsarへ1,595EURで交換、1695EURで追加
してくれるようです。
ぜひアップグレードしたいんですがつい最近の散財してしまって、、、。
441名無しサンプリング@48kHz:03/03/30 08:13 ID:7Lspn0+Y
音屋の掲示板の買い/売りの所に「代理店になってー」って書き込んだよ
みんなで頼もうよ
442名無しサンプリング@48kHz:03/03/30 15:40 ID:bdv/+87c
>>441
なんで、買い/売りの所に書いたの?
あそこは雑誌の売ります買いますコーナーみたいな個人売買のコーナーだから
多分音屋からレスは返ってこないと思われ。
どうせなら音響機器か一般的話題のところに書いた方が良さげ。
443名無しサンプリング@48kHz:03/03/30 23:15 ID:hG4m6VzQ
>>440
俺も初代PULSARユーザーなんですが、
PULSAR2に交換したいんですよね。

で、交換の場合、
「ダウンロードしたPDFファイルをプリントアウトしてそれに必要事項をきにゅうしたモノを、お近くの販売店に持っていってそこで古いPulsarと新しいのを交換してくれ」
って書いてあるの。。

「お近くの販売店」。。。。
444441:03/03/30 23:25 ID:aimfmJMP
>>442
あう…鬱だ氏脳…
445441:03/03/30 23:27 ID:aimfmJMP
>>442
あう…鬱だ首吊って氏脳…
446441:03/03/30 23:28 ID:aimfmJMP
しかもカキコ失敗…もうだめぽ…
447名無しサンプリング@48kHz:03/03/31 04:57 ID:0+K5TuKm
>>443

つД`)。

>>441

どんまい! とにかく行動する人ってエライですよ!
鬱になって自殺系サイトに行かないで下さいね。(笑)
ニュースで、
「また、ネットで自殺した人が出ました。自殺者の傍らには、DSPが6個のったカードがありました」
というのを聞いたら泣いちゃいますよ〜。
448名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 02:28 ID:drhkaM9h
>>447
あのあと音響機器にも書いたよ
そしたら返事帰ってきたよ!

Creamware製品 2003/03/31 16:02:48 サウンドハウス ***
Creamware製品はメガフュージョンが代理店を行っておりますが、製品はすべて納期未定となっております。恐れ入りますがサウンドハウスで正規代理店業務を行う予定は今のところございません。ご了承ください。
449名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 07:12 ID:tLa1yonP
な、なんとCreamwareが倒産だって!! 速報!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yume/1049138026/
450名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 07:17 ID:wNbDuWoY
>>449
誰もだまされねーぜタコが
451名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 08:14 ID:s0Btxb6H
>>449
さすがにそれは騙されんだろ・・
452名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 08:58 ID:NumRBwgx
>>448
ってことはメガフューに頼めばいいのか?
でもあそこはな…
それにcreamwareサイトのディーラー欄に日本載ってないし

畜生!noahとpulsarデバイスが欲しいよ!
453名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 09:34 ID:9cEHYzM+
俺は、A16 Ultraが欲しい。。。


・・・・・・嗚呼(-公ー;)
454名無しサンプリング@48kHz:03/04/04 17:55 ID:XCTly3yq
なんか凄い初歩的な質問みたいでスマソが
PCに繋がってるUSBオーディオのスピーカーから
PULSAR2のアウトの音を鳴らすのってできないのかな?
一応WAVE DESTってのがそれだと思ってたんだけど違うのかな?
もし設定等で鳴るんだったら誰か教えて・・・
455名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 12:03 ID:dalui1TY
SOUND CARD DEST ね >454
456454:03/04/05 22:35 ID:nT1O7J2Z
>>455
ありがd
鳴る事はなったけどULLIを一番最低にしないとまともに音鳴ってくれないのね・・
これってやっぱりUSB1の古い奴だから仕方ないのかな?
457名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 15:33 ID:O8ycMmwn
メガフュージョンに代わって、ハイリゾリューションが日本国内代理店になると言う噂を耳にしたんですが、これって本当?

心配なのは、Creamw@reの製品ラインアップのうちどれを扱ってくれるのかと云うこと・・。

できれば全部を扱って欲しいんですが、
MetasynthなどでおなじみのU&I Softwareの日本国内代理店が、昨年Hook Upからハイリゾに移行した後、
現行で取り扱っている製品が映像関係の2製品だけになってしまったことで、
Metasynthなど音楽関連製品の販売のメドが立っていないと云うところなんです。

Creamw@re製品も同じ憂き目にあわないことを切に願っています。。。
458名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 17:03 ID:4ild5SM7
>>457
大本営発表が無いうちは状況は流動的だと思ったほうが良かと。
459名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 11:42 ID:gy35KY8d
大本営つながらない、、、、。
460名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 08:56 ID:q7vuhK5n
パルレンジャー!助けて!
モジュラー3買って(2からのアップデート)レジストしたんですけど
本家からダウンロードしてきたパッチを開くとレジスト要求される上ソフトウェアキーと
アクティベーションキー入れてもinvarid keyと出て使うことができないのでつ。
v3.1cインスコ時に用意されるEmpty Modularは開くことができます。
またなぜかfreefilterbankA,Bを開こうとするとどうようにレジスト要求されてつかえません。
OS再インスコもためしましたが無理でした。
環境はWIN2000+VER3.1CでPULSAR2とパワサンをさしてます。
461:03/04/14 13:15 ID:WO8M23me
1.MyPageのダウンロードページのModular III Upgradeの右のfor PCをクリック
してまずダウンロードするファイルをジェネレートしまつ。
2.もう一度ダウンロードページへログインしてfor PCをクリック
してダウンロード。
3.ダウンロードしたファイル(ボードナンバー+デバイス名がファイル名)を
クリックして実行します。
4.インストールするボードを選択できるのでこちらを選んで(全部でもよい)
インストール
5.いったんSFPソフトを閉じて再起動するとインストールに成功しまちた!!
とメッセージが出ます。
6.モジュラーパッチを\SFP\DEVICE\MODLULAR 3の中にコピー。

freefilterbankA,Bの件に関してはちょいとわかんないっス。


462山崎渉:03/04/17 12:26 ID:YdzckEJw
(^^)
463名無しサンプリング@48kHz:03/04/17 15:23 ID:9HkINrLX
保全アゲ。
464おい山崎:03/04/17 15:44 ID:tRN3pH+S
(^^))))))))<ボーン
   ””””””””


これぐらいやらなきゃだめだよ
465名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 00:52 ID:A5SSd4mv
む.いつの間にやら新しい WDM ベータドライバが.
466山崎渉:03/04/20 06:08 ID:zq0az4ar
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
467名無しサンプリング@48kHz:03/04/22 16:18 ID:tXoYNQAZ
ほしゅ
468名無しサンプリング@48kHz:03/04/22 16:20 ID:C6rY/ika
469名無しサンプリング@48kHz:03/04/22 16:35 ID:1FcLXEoT
これってひろゆき運営の別サイトだよね。>>468
470名無しサンプリング@48kHz:03/04/23 12:52 ID:kgHcgZGw
Mac OSX対応の予定は・・ないんだろうか???
471名無しサンプリング@48kHz:03/04/23 17:23 ID:DjSvrKjQ
>>470
予定にはあるだろうけど、開発が思うように進んでいないのでは?
いずれにせよ、今の内にOSXに対応させないとDTM業界で生き残るのは難しいかと・・・
472creamware ◆IlDlCjIDbs :03/04/26 17:05 ID:teccxz3y
最近寂しいのでage
473名無しサンプリング@48kHz:03/04/27 02:08 ID:YY6lZabc
最近VSTiでも使えるのが結構出てきているのでちょっと影薄くなってきたねw
ここは一つ無償で魅力的なシンセとかを追加して欲しいと思うのは俺だけかな?
474名無しサンプリング@48kHz:03/04/28 12:11 ID:Xgo/VH2w
>>472
今は寂しいと思うけど耐えるんだ
日本に再上陸したら絶対に盛り上がるさ
noahみたいな魅力的なシンセはなかなか無いからな
475名無しサンプリング@48kHz:03/04/30 00:48 ID:o9RDFHaK
noahたん魅力的だけど結局Pulsarだもんな〜
476名無しサンプリング@48kHz:03/04/30 19:28 ID:CdtdSRc5
お金欲しい〜〜!
クリームとかZARGのデバイスいろいろ買いたい。
意味もなくSCOPEも欲しい。
デバイスってどうやって作ってるんだろうね。
477名無しサンプリング@48kHz:03/05/07 09:25 ID:0cxqVdJr
Noahタン、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

******************************************
The Noah synthesizer is now available!
--------------------------------------------------------------

The waiting is over: our eagerly expected "Tactive Instrument
Modeller" Noah is now available!

Unlike the fixed architecture of conventional synthesizers, Noah
is flexible enough to be configured with various instruments and
synthesis methods via software plug-ins. The following
instruments are now included with Noah:

- Minimax - The first accurate reproduction of the most-loved
analog synth of all time.
- B-2003 - Model of a drawbar organ in the tradition of the
Hammond B3(TM).
- Vectron Player - Vector synthesizer, inspired by the legendary
Prophet VS(TM).
- Lightwave - Wavetable synthesizer with 128 waveforms.
- Six-String - Physical modelling synthesizer for stringed
instruments.
- Sequential Circuits(TM) Pro-One - As a special offer until
June 30, 2003, this 1:1 port of the analog cult synthesizer
(engineered in co-operation with the original developers) is also
included in Noah for free.
478名無しサンプリング@48kHz:03/05/07 09:25 ID:0cxqVdJr
Additionally, Noah comes with more than 30 effects, including the
high-quality MasterVerb, the Vocoder, Vocodizer, and the analog
filter bank Interpole. Further Noah highlights include extensive
integration with audio computers via graphical editing software
and a USB interface (for audio and MIDI), and the ability to
serve as an effects processor for external signal sources.

Noah is now available at CreamWare dealers worldwide at the
introductory price of 1,795 Euro net. Noah EX, the expanded
version which features twice the power for the synthesis engine
is available for 2,295 Euro net until June 30, 2003.

Plenty of further information, pictures and sound examples on
Noah is available at www.creaware.com or at www.noah-synth.com.
479名無しサンプリング@48kHz:03/05/07 09:26 ID:0cxqVdJr
"Gimme Five" Promotion for the introduction of Noah:
--------------------------------------------------------------

For the introduction of the Noah synthesizer, we offer a special
deal for all users of a Pulsar II, Power Pulsar or SCOPE /SP DSP
systems. Until June 30 2003, those who purchase a Noah
synthesizer will receive three plug-ins free worth a total of
750 Euro for their DSP system.

The second special offer is for Noah users. If they go for one
of the CreamWare DSP systems mentioned above before end of June
2003, they too will get three free plug-ins of their choice for
their DSP system. This way, they can very conveniently work in
the studio with the same instruments they use with Noah on stage.

Detailed information on the available plug-ins and on the
procedure of the "Gimme Five" promotion is now available at
www.creamware.com.


The trademarks PROPHET(TM), SEQUENTIAL(TM), SEQUENTIAL
CIRCUITS(TM) are trademarks of Yamaha Corporation used by Wine
Country Productions, Inc. under license.
480名無しサンプリング@48kHz:03/05/07 11:35 ID:T6QmQ7tP
6月30日までになんとかして手に入れたい・・・
481名無しサンプリング@48kHz:03/05/09 04:39 ID:BSFmxGVA
MinimaxとModular Vだと、どちらがオススメですかね?
482名無しサンプリング@48kHz:03/05/09 06:35 ID:qKObDWPm
>>481
ケンカ売ってんのか。
483名無しサンプリング@48kHz:03/05/10 01:51 ID:NEapJQ2i
たしかにさびしいな〜。
NOAHたんリリースされても既存のPULSARユーザーにはさしてメリットないし。。
473の言うとおり有料でもいいから俺みたいな厨房にもバシっとくるのリリースしてほしい
なあ。たとえばVIRUSとかQのモデリングとか(藁
484名無しサンプリング@48kHz:03/05/10 17:06 ID:SdhTV+0u
>VIRUSとかQ
ケンカ売ってんのか。
485名無しサンプリング@48kHz:03/05/11 00:17 ID:5u02nSyy
>>481
MinimaxでMiniMoogっぷりに感動して、
modularでパッチング欲を充たすと、
どうも ModularVの購入に踏み切れない…

いや別モノという事は判っているつもりだが。
486SFP:03/05/12 15:16 ID:MAn6tpYG
もうずっと前からMac版のSFP_v3_1a.sitがダウンロードできないんですが、。
昔、インストールしたものが行方不明なんで、仕方なくver2で使ってます。ミラーサイトなどご存じの方がいたらおしえてください。
win用のミラーサイトはあるようなのですが、。
487名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 18:21 ID:N9ZHydZI
>>486
メガフューに問い合わせたら?

なんならCD-Rに焼いたやつあげようか?
送料は払えよ(w
488名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 20:59 ID:ZUvKxfXW
送料は払えよ(w
ケンカ売ってんのか(ry
489487:03/05/13 22:05 ID:yRjRkREp
あ〜あ、CD-Rせっかくあげようと思ったのに・・・
>>488が本人だろうがなかろうが、なんだか馬鹿らしくなったよ・・・
まあかってにやってくれ(w
490名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 12:46 ID:PwIcUQPX
PULSAR用にPCをアップグレードしようと思っているんですが、
現状のCUSL2(i815E)+P3/1GHzから、
最新のi875P+P4 HTにしようと考えています。

何分、新しいチップセットとCPUなので、PULSARが上手く動作するか心配。。

どなたか、i875P+P4 HT(もしくはi865+P4 HT)で試された方いますか?
491山崎渉:03/05/22 02:05 ID:0Ik6yrGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
492名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 08:49 ID:3HrWaVHn
Waldorfの代理店がいつの間にかハイレゾに変わっててビックリ。
ついでにcreamw@reもよろしく。
493名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 16:42 ID:/bBp6wdl
話流れたって
494名無しサンプリング@48kHz:03/05/24 01:00 ID:zJkBaHdb
>>493
マジ?!
期待してたんだけど。
フクアプもながれたんだよね?
495名無しサンプリング@48kHz:03/05/26 10:51 ID:h4ZVQRL7
>>493
ガアアン!ショック!
496名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 10:03 ID:TvFrSjHV
Waldorf製品の値段見てハイレゾじゃなくて良かったと思った。
497名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 16:59 ID:BhA8DUPa
実際、SFPのデバイスとかエフェクトなどは、
Creamw@reのサイトや、各サードパーティーのサイトから、
直接ダウンロード販売するシステムなので、
代理店の立場としては、ハードの販売権のみではうまみが少ないんだろうな。
498名無しサンプリング@48kHz:03/05/29 19:00 ID:MOjKY1mr
確かに。Pulsar系のカードって基本的に高いから買う人少なそうだし。
499名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 18:17 ID:6S6tqSA9
>>490
おれもそれ画策中(現状TUSL2C+セレ800MHz)。
青ペンからサウンド機能無しのi875Pママンが出たみたいで、興味あり。
移行したらインプレよろしこね。
500名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 18:21 ID:6S6tqSA9
ついでに500
501名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 23:20 ID:ec8uI+Ks
502名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 23:53 ID:9fh99YfZ
>>501
ごめん、訳そうと思ったけど酔っ払っててよくわからんかった。
どしたの?
503名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 23:57 ID:+URLhSoL
>>501
オレも英語サッパリだからわかりやすくおせーて…
504名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 00:29 ID:J9+KztXM
ttp://www.creamware.de/en/HOME/news/06_06_03.asp
公式リリースはこちら。
米国で言うところのChapter11。日本で言えば会社更生法申請。
505名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 00:52 ID:BFZV5Ge/
つまり・・・経営破綻とかそゆことでつか。。。
でもサポートはバッチリ続ける予定ですよんてことかな?
506名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 00:54 ID:Q2CWHgYi
俺も英語いーかげんだが、ざっと関係ありそうな部分だけ。
かなり意訳なので、誰か気づいたら訂正してくれ。

6/2の月曜日に、CWは保護申請を提起。
CWの事業はすべて残る。55人の従業員は、解雇されず、
雇用継続される。担保は、従業員の給料につけられる。
ノアの販売は行っていく。

あなた方(カスタマー)へ。
製品開発とサポートは、full scale(十分な規模?)で
継承されます。また、それらは維持されるだけでなく、
リファイン、拡張、アップデート、リリースも継続されます。

507名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 01:29 ID:0LOu2ran
もう終わりだね。
CWが小さく見える。
508名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 02:35 ID:6XHIfqrG
このスレまだあったのか!? 久々に見たよw

で、メガのサポートは終了したのか? 2年ほどWEB更新してないが?
今はどこから買うの?
509名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 02:38 ID:6XHIfqrG
ごめそ、、、父さんか、、、
メガのボッタクリが原因だな(合掌
510名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 02:45 ID:kmbi3ize
>490

P4-HT 3G + GA-8IK1100 (i875P)の組み合わせで動作してますよ。

Pulsarは旧型Pulsar1ですが。
511名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 04:18 ID:0AkFPclf
説明サンクス

どうりで日本の各社メーカーはメガを最後にCreamware製品を輸入しなかったのか
512名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 12:40 ID:W8aF+26s
ある程度予測というかCW元気ないなと思ってたけど倒産なの??
倒産前に全部のデバイスタダに、、、ごめんなさい。
513_:03/06/07 12:45 ID:ukWAgSj7
514名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 12:59 ID:g3uZteFJ
う〜む・・・
515名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 13:01 ID:cXDKyHwh
516名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 14:16 ID:mahGawhd
ヤフオクでPulsar2&PowerSampler&Vectron他で10万くらいで売れるかなぁ…

517名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 16:54 ID:aSE+L10U
ほんと、メガのボッタクリが原因だろう・・・
518名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 21:42 ID:i3th/5z4
とりあえずどっかに買われてくだらないもの作らされてあげくに無くなる
なんてことにならないで良かった。
アレシスみたいにがんがれ!!

Power Pulsarヘグレードアップでもするか。
519名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 01:30 ID:B9VrYGWi
会社更生法うんぬんの件で躊躇していましたが、
とりあえず今後のサポート体制に変化はないとのことで、
安心して
http://www.musicians-gear.com/

PulsarSync Plate

Luna 2496 I/O Box
注文しました。

デバイスも購入予定。

これからも応援し続けます!
520名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 08:48 ID:oNVLWLfA
>>510
490じゃありませんが報告THX
Hyper Thredingはオンにしてもだいじょうぶでしょうか?
オンにしてる使用するとプチるという報告をあちこちで見かけるので・・。
521名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 18:57 ID:pOGu5iMq
SFPのMacOSX対応をキボン
522名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 20:47 ID:5NNpZbA3
そろそろ購入して5年くらいになりそうなんだが、
故障したことある方います?修理はどこでやってくれるんだろ。。
カメオはまだ対応してくれるのかなぁ・・・
523名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 21:49 ID:dogHRCFi
亀汚はなにもしないよ
524名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 00:06 ID:0vVMasdf
先日、中古のPULSAR2とPULSAR1を購入したんですが、
両方ともレジストレーション済みでした。

そこで、CreamW@reのサポートに、メールで登録変更をお願いしようと思います。

メールの文章を英語で書いたんですが、以下のっようなぶんしょうで大丈夫でしょうか?

英語が達者な方、よろしければ、添削お願い致しますm( )m

(長いので次レスに書きます)
525524:03/06/11 00:15 ID:0vVMasdf
CreamW@re Messrs.

How do you do!My name is Omoshiro Chang.

I purchased used PULSAR 2 and used PULSAR 1 on the other day. However, it was registration ending. Please give me change of registration.

The product serial number of PULSAR cards which I purchased below,(c)CreamWare PD, and my E-Mail address are indicated.

PULSAR 2
Serial Number : ********
(c)CreamWare PD : **.**.**

PULSAR 1
Serial Number : ********
(c)CreamWare PD : **.**.**

My E-Mail address : [email protected]

My Name : Omoshiro Chang
Address : @-@-@@, Oren-chi, Orenoko-kyou, Tokyo Japan
Postal Code : @@-@@@@
Phone : +813-@@@@-@@@@

Thank you for your consideration.
526ほれ:03/06/11 00:35 ID:FF42XzzB
>>524
CreamW@re Messrs.

How do you do! My name is Omoshiro Chang.
I purchased "used PULSAR 2" and "used PULSAR 1" few days ago in domestic shop.
However, it has already registrationed.
Consequently, could you please give me a chance for change of registration.
The product serial numbers of the PULSAR cards which I purchased as follows;
Note; (c)CreamWare PD, and my E-Mail address are indicated.

PULSAR 2
Serial Number : ********
(c)CreamWare PD : **.**.**

PULSAR 1
Serial Number : ********
(c)CreamWare PD : **.**.**


My Name : Omoshiro Chang
Address : @-@-@@, Oren-chi, Orenoko-kyou, Tokyo (Postal Code) Japan
My E-Mail address : [email protected]
Phone : +813-@@@@-@@@@

Thank you in advance for your co-operation.
Best Regards.
527524:03/06/11 00:43 ID:0vVMasdf
>>526
うわ!素早いレス有り難うございます!!!!!感謝!!

訂正して頂いた上の文章、
早速コピペして[email protected]に送ってよろしいでしょうか?

528ほれ:03/06/11 00:46 ID:FF42XzzB
どうぞ。
貴方の書いたほう、私の書いたほう、どっちでも意味は十分通じますよ。
頑張ってください。
529524:03/06/11 00:49 ID:0vVMasdf
ワオ!
早速[email protected]にメール送ってみます!
有り難うございました!!!!!!
530名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 00:58 ID:t8pSSYJ4
>>524
ちなみに中古のお値段は如何ほどで?
差し支えなかったら教えてください。
531524:03/06/11 01:03 ID:0vVMasdf
PULSAR 2 が76,000円
PULSAR 1 が35,500円
でした。
(ちなみにヤフオクです^^;;)
532名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 03:17 ID:034iMlrX
>>524
俺もPulsar買ったら登録済みだったんだけど
俺はメガフューに直接電話したよ
信じられんが次の日には登録出来るようになってた
でもその対応の早さが逆に怪しかったけどね(藁
533532:03/06/11 03:19 ID:034iMlrX
あ、ちなみに俺は新品購入だったよ(藁
新品で購入したのに登録済みだったってことは…
それにパッケージには何故かシール剥がした後があったし
534名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 03:30 ID:wIPQ89e1
まぁ舶来品である以上ハード製品なら検品開封くらいはすると思わ
535524:03/06/13 08:52 ID:V2/si6sS
再登録をお願いしたCreamw@reから返事が来ました:


Hello,

before I proceed with the reregistration, I have to know the name
of the previous owners.


訳:

こんにちは、

再登録を続ける前に、私は前の所有者の名前を知らなければなりません。




どうやら、前ユーザーの名前が判らないと登録変更できないみたいです。
お店などで中古を買われる方は要注意ですね。
536名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 12:33 ID:V2/si6sS
CreamW@reのハードウエアをシミュレートした、
Soft CreamW@re なんてのがそのうち出たりして。
537536:03/06/13 13:21 ID:V2/si6sS
・・・すんません、冗談です。。。
538名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 00:52 ID:K8/VT+uN
潰れますた
539名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 05:19 ID:PrLO39Cz
本家サイトつながんなくない?
540名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 12:07 ID:PRmTcisu
541名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 00:02 ID:VvJqLS1k
お、つながってる。
マジで心配したw
542名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 23:48 ID:4K6I85qu
事実上、メガはサポートしてないんでしょ??
543名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 02:17 ID:tdm2aBwz
流出情報をまとめてみましょうかね。信じる信じないは個々の勝手で。

CWと契約の切れてるメガフューにはサポートを行う義務は無いけど
販売した手前、次の代理店が決まるまではできる範囲でのサポートは
続けるつもりらしい。

その意味でハイリゾには期待してた訳だけど、>>493の偽情報カキコを見た
ハイリゾ社員が焦って主要ディーラーに「ウチが代理店やります」っていう
内々告知をやった直後にCWが資金繰りに行き詰まり。

交渉は宙に浮いたまま現在に至る。
CW自体はNOAHの生産に伴う在庫発生等々によりキャッシュフローが底を
ついた状態なので、会社そのものは継続するけど当面は社員の給与すら
ままならない状況だから離脱する人間も出るかも。

CWのトップがクセのある人物なのは有名な話で、辞めた元社員が集まって
別会社を作るような展開も無きにしもあらず。
544名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 03:52 ID:wpVHaH1p
そうなんだ ? 公式情報には社員全員の給料は保証されるって書いてあったから
大したことないような印象だったけど。
トップがクセのある人物って のは有名なの ?? 技術者系 ?
545_:03/06/17 04:12 ID:GhoQ7Bwx
546名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 04:44 ID:ycJ9YVXx
>>543
>CWのトップがクセのある人物なのは有名な話で

こういった会社は、はっきりいって先が見えているんだよな・・・
漏れの勤めていた昔の会社も、上司共が悪かった(性格曲がっていた)ために潰れたよ(藁
547名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 11:19 ID:71KxlMUx
もうSFPのバージョンアップないのかな?
今のままでも十分すぎるほど使えるから困りはしないけれども
Ver1から現行Verの劇的な向上を考えるとVer4やVer5ではどうなるんやろって(いい意味出で)思ってたから
ちょっとさびしい。
548名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 23:47 ID:68hNpqsj
OS X対応とか、Pentium4のHT対応とか、大変だろうが頑張って欲しい。
549名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 18:46 ID:JCtfRjOh
いま、パルサー専用のPCを探してますが、某オークションで
Pulsarが走るノートパソコンを見つけました。
PCIが二枚も入るみたいなんで、いいかもと思ったんですが
CPUが200MHzなのです。
200でもMIDI音源としてのみ使うなら問題ないっすか?
あと低クロックのマシンではパルサーのソフトは
ver3にすると遅くなるとかありますか?
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 19:08 ID:3Sm+PPM3
Pulsar専用機としてなら、多分大丈夫だと思います。

Pentium 200MHz(でしょうか?)では現行のメジャーなシーケンスソフトを走らせるのは困難、と言うか殆ど不可能だと思うので、外部音源的な使用方法になると思います。

PCIスロット搭載のラップトップPCは昔幾つかあって、当時購入を検討したこともありました。(なつかし==!)

私の知っている製品はどれもAC電源専用で、バッテリー駆動のものはなかったと記憶しています。
ですので、その類の製品はモバイルに不向きと思われます。

また、殆ど省スペースなデスクトップPCの代替え品のような位置づけのものが殆どで、使われている部品もデスクトップPCのものそのままだったりしました。
ですので、当然、デスクトップ機なみの消費電力と高発熱で、私が検討していた機種についてはかなり五月蠅い冷却ファンが付いていたので購入を断念しました。

以上、知っている範囲で書きました。
ご参考になれば。
552名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 23:21 ID:JCtfRjOh
>551さん
ありがとうございます。
調べたところ、Pentium 200MHzでした。
自宅専用マシンとして使えそうなので、
検討したいと思います。
553名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 02:03 ID:h1vTDlJV
Power Samplerて今でも十分つかえる乃ものですか。
554名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 03:51 ID:8Fo9Ar6h
>>553
十分使えるとは思うけど最近は使えるソフトサンプラーが揃ってるから
PowerSampler単品だとちょっと魅力薄いかも。
オーディオカードとしては悪くないと思うけど入出力が貧弱だしなあ。
SFP入れたり、あとでPULSAR2買いたすとかなら中古の値段すごい下がってるから買いかも。
555 :03/06/19 04:12 ID:5IvzTuCi


確かCreamwareのHPではPulsarは166Mhz以上が対応だったと思いますので、200Mhzでも問題ないかと思います。

PCIスロット搭載のラップトップPC、ちなみにどういったメーカーからでていたのでしょうか?

556名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 21:08 ID:3q1+uF8r
>555さん
箱もついててシャープ製です。
インターフェースも豊富そうなんで、
いじれそうです。
557名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 21:26 ID:GjiepuL/
横から失礼
おそらくそれってメビウスジャンボ??すか。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/970204.htm
558名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 23:26 ID:i+rYpOQL
InterPole地味にキター!
559名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 22:41 ID:g7PoJxm+
画面の描画は本体のマシンパワーに依存するから、200MHz はちょっと心配ですね。
SFP は結構重いし。以前 PenIII 850MhHz でパルサー使ってたんだけど、
別に3Dのゲームするわけじゃないしと思って VGA はマザボ内臓ので済ませてたら、
再生中はつまみが全然動かせないほどでした。
560 :03/06/20 22:45 ID:QU/7sHhr
私はIBMの300Mhz程度のマシンを音源として使ってますが、得に問題なく動いてますが、。グラフィックカードもオンボードですが。
ただメモリが少ないので、サンプラーは使えないですね。昔のAKAIのS1000レベルしか読めないです、。Pulsarってマシンとの相性の会う会わないが強いのかな?

561559:03/06/21 01:36 ID:MXoWQmew
300MHz で問題なしですか。
音再生している時だけ反応が遅くなってたってことは、バスの使い方に何か非効率なところが
あったんでしょうかね。
ビデオカードにしてから快適になったから良いんですけど、それにしても SFP は重いアプリ
ですよね。普通のデスクトップとルーティングウィンドウの境目で別のウィンドウ動かすと
全然反応が違いませんか ?
562sage:03/06/22 11:38 ID:+GO5Wteg
>557さん
あれ?まさしくそれです。
皆さん、ご助言ありがとうございます。
最低限の処理ができればいいので、
200で満足できそうなんです。
563名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 22:31 ID:zp/yG+gA
>>554
中古の値段って下がってるんですか?
ぜひPulsar2かXTCを、もう一枚欲しいのだが。。
2〜3万くらいで買えないかな〜。
一時期探してたんだけど、全然見かけないんだよね・・・
SOFMAPの買い取り価格はエライコトになってるし^^;
564名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 23:04 ID:1PH9bwif
>>563
いくらになってるんですか?
565 :03/06/23 23:59 ID:skpkDYW4

3000円でしたよ!!
566名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 00:26 ID:6VQNsEmH
なんでXTCよりも、PULSAR2の方が安いのか問い詰めたいところだが・・・
しかしPULSAR2SRBが100円ってのが泣けてくるね^^;
567名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 01:57 ID:DQX7mooQ
3000??サンブラライブ以下の扱いですなw
568 :03/06/24 06:55 ID:K+9t2ACL
やっぱり倒産が痛いのかね
ソフトウェアベースだから、サポート関連が不安定になると
値段も不安定になるのかと

それにしても100円は酷すぎる(鬱
569名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 20:02 ID:6VQNsEmH
国内代理店が無くなったから、
実質、平行輸入品と同じ扱いになってるのかも。
買い取り価格3000円じゃ、持って行ったら、減額減額で逆に金取られるかもな(鬱
570名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 20:49 ID:Jpaybf7D
カメオから、もうサポートしないよ!って手紙がキター (-_-;
571名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 21:26 ID:Yf7CF1KC
CreamWare社製品代理店業務終了のお知らせ
----------------------------------------------------------------
2003年6月2日(月)ドイツCreamWare社は、ボン地方会議に、日本におけ
る会社更生法に相当する債権者からの保護申請を行いました。これに伴
い、同日をもちまして弊社におけるCreamWare 社製品の代理店業務を正
式に終了することになりました。
弊社ご登録ユーザーさまへのサポートに関しましては、当面弊社におい
て可能な範囲で対応を継続させていただきますが、パーツ等の在庫切れ
などの諸事情により、順次本国(ドイツ)での直接サポートに移行させ
ていただく形となります。
ご迷惑をおかけする事となりますが、何卒ご理解の上ご了承いただきま
すようお願い申し上げます。
572名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 21:41 ID:Jpaybf7D
特別優待販売は結構安いね。
Reason買おうかな・・
573名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 02:13 ID:KYJdsDO5
倒産する前からたいしたサポートしてねぇじゃねえか亀夫!!
574_:03/06/29 03:48 ID:+vLfRc8N
>>549
パルサーはPCIはPCIでもフルサイズPCIなので、スロットはあっても箱に入らないこと
がありますよ。ノートPCだとPCIがあっても入らないんじゃないかな?

少なくとも俺が使ってたPalsar2はむちゃくちゃ長くて、ミドルタワーでもけっこうぎりぎり
でした。
575名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 20:01 ID:k3zsJvDl
ウチにも封筒届いた。この中からだったらReasonだな…
576名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 21:39 ID:7uW77GJy
なお、同社製品の弊社ご登録ユーザーさまへ、弊社取り扱いの下記製品
を特別優待価格にてご提供させていただきますので、ご検討いただけま
すと幸いです。
※大変申し訳ございませんが2003年7月1日から2003年8月31日までの期
間限定とさせていただきます。

【優待販売対象製品】
・RME HDSP9652(オーディオインターフェイス)
 特別優待価格:55,000円
・RME Hammerfall DSP MULTIFACEバンドルPCI
(オーディオインターフェイス)
 特別優待価格:89,800円
・RME Hammerfall DSP MULTIFACEバンドルPCMCIA
(オーディオインターフェイス)
 特別優待価格:89,800円
・RME Hammerfall DSP DIGIFACEバンドルPCI
(オーディオインターフェイス)
 特別優待価格:74,800円
・RME Hammerfall DSP DIGIFACEバンドルPCMCIA
(オーディオインターフェイス)
 特別優待価格:74,800円
・RME 96/8 PST pro(オーディオインターフェイス)
 特別優待価格:35,000円
・Propellerhead Reason2.5(ソフトウェアシンセサイザー)
 特別優待価格:35,000円
※価格はすべて税別となります
※ご購入はお一人様いずれか1点のみとさせていただきます

【受付期間】
2003年7月1日(火)から
2003年8月31日(日) お申し込み分まで
(オンラインでのお申し込みはは9月1日(月)正午受付分まで)
577名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 22:43 ID:7uW77GJy
▼優待販売についての詳細は下記URLをご覧ください
http://www.megafusion.co.jp/audio/creamware/

・・・どうせなら、Mackie Powered Plug-ins UAD-1とか、
MAX/MSP/JITTERあたりを優待販売にしてくれたら良かったのにぃ・・。

・・と、個人的に思った。
578名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 22:56 ID:zx7lBTFv
>>577
UAD-1の優待販売はあるよ・・・俺だけか?

・Mackie UAD-1 Powered Plug-ins (VST,MAS対応プラグインカード)
 特別優待価格:79,800円
579名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 22:58 ID:zx7lBTFv
あれ、URLの先見るとないな。
580名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 02:47 ID:IwkGenDq
くそーHammerfallのPCIほしくなってきた。。
でもPULSAR手放すのはなあ、、、。
581_:03/07/01 02:47 ID:3XRIDaEz
582_:03/07/01 03:47 ID:3XRIDaEz
583名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 09:16 ID:IvPFVT0A
>>580
別に手放さなくてもいいじゃないの。
現状でも困らないでしょ。
故障したらアウツっぽいけど…
584名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 22:30 ID:CpCh8M1G
Pulsarが故障したら曲作るの楽しく無くなっちゃうな・・・
585名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 00:09 ID:oibtAl0F
Creamw@re応援のため、思い切ってA16 Ultraを注文しようとしたら、
クレジットカードの限度額を越えちゃって、駄目だった。。
今月色々買っちゃったからな。。(PULSAR用のSync Plateなど)

来月注文しようと思っております。
586名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 10:41 ID:59uvlYze
SFP3.1Cのアップグレードじゃなくてそのままインストールできるファイル
そろそろアップロードしてほしいですね。
再インストールになると結構めんどくさいかも。
587名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 16:43 ID:xszvc8ls
私はオンラインショップが何故か利用できません(涙)
クレジット選定画面に行けなくて・・・
いろいろ欲しいのあるんですが・・・
588名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 22:22 ID:MXo7cCZs
>>587
ブラウザのセキュリティーの設定を見直してみるとか・・

ところで、B-2003なるオルガンが出ましたね。
NI B-4を圧倒するくらいじゃなきゃ買う気はしませんが・・・高いし・・
589名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 20:36 ID:nlx200pb
すみません、ご質問があります。
当方WindowsXPでPulser2&PowerSampler&Cubase VSTを使用していたのですが

最近CubaseSXにアップグレードした際にSFP3.1cに変更して
CubaseSXを起動したところ

Hardware Version 12 detected. This hardware requires
a software update. Please consult the installation guide

というエラーが表示されてしまいCubaseSXが起動しないのです。
他の方で同じような環境でPulser2&PowerSampler&Cubase SXの組み合わせで
使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。

※サブのノートPCにCubaseSXを入れたら問題がなくインストール出来たのですが
※メインマシンで使用出来ないと意味が無いもので・・・
590名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 20:49 ID:wTpWzRLo
>>589
とりあえず翻訳してみた:

ハードウェア・バージョン12は検知しました。このハードウェアはソフトウェア・アップデートを要求します。設置ガイドを調べてください。
591名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 21:46 ID:FYTW254R
>>589
全く同じ、WinXP、Pulsar2+Powersampler、CubaseSXという環境ですが、
問題なく使えております。Athlonマシン、P4マシン共に問題ないです。
ちなみにマザーボードは両方MSIです。

気になる点は、XTCモードがCubase以外でマトモに動かないことくらいかな・・・
Fruityで使いたいんだが・・・
592名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 22:24 ID:nlx200pb
>590さん、591さん

ご返答ありがとう御座います。

>590さん

翻訳の意味は大体分かっていたのですが、アップデート版に付いてきた資料を
見たのですが、そのエラー(Hardware Version 12)に対する対応分が
見当たらなかったのでご質問させて頂きました。

>591さん

Windows XP、Pulser2&PowerSampler、CubaseSXで動作が確認されている
事が分かっただけで多少安心しました。

私のメインマシンはP4 2.6c マザーはASUSのP4C800を使用しております。
音楽系でインストールされているドライバーはSFP3.1cとCubaseSXと
MIDIのドライバーでUniter8のドライバーを入れているだけなんですが・・・
OSの再インストールからまたやってみようと思います。
ご返答ありがとう御座いました。
593名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 23:13 ID:wTpWzRLo
>>589

>最近CubaseSXにアップグレードした際にSFP3.1cに変更して
>CubaseSXを起動したところ

えっと、SFP3.1cをインストールしてから、CubaseSXをインストールしてはどうでしょう?

つまりインストールの順番をかえる。
594名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 23:16 ID:p33fcOjd
595名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 01:12 ID:iVUEOhxg
>593さん

ご返事ありがとう御座います。
その方法も試してみたのですが、やはりだめでした。

ただ、その後OSを再インストールしてから

1.チップセットドライバーインストール
2.Cubase SX1.05インストール
3.SFP3.1aをインストール

のみを行ったところ、無事Cubase SXが起動出来ました。
Pulserシンセ達を多用している私としては非常に助かりました。

助言を頂きました >590さん、591さん、593さん
ありがとう御座いました。
明日以降アップデート部分を進めておこうと思います。
596名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 03:36 ID:n490UiTp
さすが日本総代理店!
597名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 03:29 ID:eTGfzjwL
PowerSamplerでPro-Oneは無謀でしょうか?妙に気になるのです。
598名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 01:35 ID:hbsSDhAv
あ。職員室でkensuguroさんが代理店探ししてる。気が付かなかった。
全然盛り上がってないのな。
サウンドハウスが代理店やってくんないかな。
599名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 03:39 ID:qjuHcFV2
なにげにノア用だったB2003がリリースされてるね。
がんばれCW
600536:03/07/08 08:56 ID:zC9DGUFx
>>599
B2003 購入決定!
601名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 17:27 ID:qjuHcFV2
MiniMax以降のシンセデバイスが
Please note: 96 kHz operation is not supported by this plug-in.
になっているんだけどなんででしょ。
96kだと重すぎるのかな?
それともハンスジマーがサンレコのインタビューでオーバーサンプリングに秘密が
ある。とか書いてたけどそれと関係あるのかな?
まあ96kでPULSAR使うことないから問題無しか。

96kでPULSAR使ってる人います?
602名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 21:27 ID:Axb4ak0M
田舎の人は都会の人より衆議院で3倍、参議院では6倍もの
選挙権をもっています。定員が田舎に偏っているので田舎人の方が
政治家になりやすくなっています。

さっさと選挙法を改正して、人口に比例して機械的に選挙区を
決める制度にしないと、民主主義とは言えません。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1047953445/l50

603名無しサンプリング@48kHz:03/07/09 08:43 ID:xnLuNSM2
>>601

うっっ!!Σ( ̄□ ̄;)
・・・そうなんですか!?

いままで44.1でやってきたんですが、
これから88.2kHzでやっていこうと準備中だったんです。

今、マザボが壊れちゃって検証できないんですが、
修理後に試してみます。
604名無しサンプリング@48kHz:03/07/11 13:00 ID:ouJ6dP1J
>>603
残念ながらPULSARで48kの上って96kしかないんですよね;

微妙にスレ違いですが
Reaktor使いはじめてるんですけどサンプルレートってどれがいいんでしょうね?
CDにするときはもちろん441ですけど、
僕の悪い頭ではReaktorなんかは膨大に計算量があるから48kのほうがいいのかなーと。

有料デバイス出揃ってきたけど重くてもいいからドラムマシンが欲しいなー。
EDS16iもいいけど見た目も音もTR909エミュレーターみたいなの(藁
605名無しサンプリング@48kHz:03/07/11 13:15 ID:TEoE6kvU
サンプルクロックのSlaveなら88.2KHzで動作するようです。
A16UltraやLuna2496I/O BOXは88.2KHzのモードがあるようです。

>>601の件に関しては判りませんが、
88.2/96KHz非対応のデバイスもあるのかもしれません。
606名無しサンプリング@48kHz:03/07/11 14:01 ID:uTItIN9d
>>604
>>EDS16iもいいけど見た目も音もTR909エミュレーターみたいなの(藁

wavelengthのシェアウェアのplasmaは? 909系じゃないけど、かなりいい。安いし。
機能無制限のデモあるから使ってみよう。
607名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 11:37 ID:7S2VubVF
http://www.musicians-gear.com/
に注文していた
Sync Plate が本日届きました。
(Luna 2496 I/O Boxはクレカの限度額超えでキャンセル。)

6/9に注文して本日届いたので、1ヶ月ちょっとでしたね。
受け取り時に日本国内の消費税分取られました。

他にここでもCreamw@er製品が購入できるようです:
http://www.audiomidi.com
608607:03/07/12 11:38 ID:7S2VubVF
上のを書き込んだのは>>519です。
609607:03/07/12 11:40 ID:7S2VubVF
>>605
SyncPlateの外箱には、

「これを使って外部からクロックを供給すれば、
本体のみでは96kHzしか扱えないSFPボードが、
384kHzまで扱えるようになるぜ!」

と書かれていました、すげぇ。。
610名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 19:12 ID:YOiRUQfC
当方Pulsar2+XTCで使っていて、ずっと問題なく動作していたのですが
数日前からScopeソフトウェア(v3.1)立ち上げた直後に高い確率でDSP不足のエラーメッセージが
出るようになって困っています・・・

デバイスはミキサー一台のみなのでDSP不足ということはありえないし、
何かの要因によるものだと思うのですが全く検討がつきません・・・

ソフトウェアを再起動しても結構高い確率で再発してしまいます。
何度か再起動すれば普通に動作するのですが・・・

他にこのような状況に遭われた方はいらっしゃいませんでしょうか?
何かご教授頂けるとありがたいです。
611名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 19:17 ID:YOiRUQfC
ちなみにWinXP、815E環境です・・・
612名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 21:06 ID:tefe5Gh4
とりあえず、StartupProjectを別の物に変えてみるとか・・・
とりあえず、Pulsarを再インストールしてみるとか・・・
とりあえず、OSから再セットアップしてみるとか・・・
とりあえず、PCを窓から・・・・
613名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 23:35 ID:8OoKSuRV
>>610
僕の環境でも同じ症状が頻発していました。
原因がわからないので解決法ではないかもしれませんが
カードとSTDMケーブルを刺し直すとすっかり出なくなりました。
614610:03/07/13 09:49 ID:RydARPaA
>612
>613
レスありがとうございます〜
あれからドライバ入れなおしてみたら今のところエラー出ないようになりました。

しかし原因が分からないので再発が怖いなぁ・・・
615山崎 渉:03/07/15 09:58 ID:D8qejmS3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
616山崎 渉:03/07/15 14:47 ID:VtcMC4We

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
617名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 17:25 ID:zUkHxr3S
山崎渉2連発かよ!w
SFP再インストール時、アクティベーションキーたくさん入れるのめんどくさいから
SFPフォルダごと先にインストールディレクトリーにコピーしてそこからドライバー入れて
ソフトウェアインストールするとあらかじめキーが入ってる状態になってちょっと楽かも。
618名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 18:35 ID:g5CH7W8l
>>617
Creamwareのホームページから、ALLKEYなんとかってファイル落とせば、
インストール時に、それを読み込むだけで、持ってる製品のキーが入るけど、

と思ったけど、3rdパーティー(Zargとか)のは読み込まれないから、
フォルダ丸ごとの方が楽なのかも?今度やってみます。
619名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 19:50 ID:Me+1rdZF
>>617-618
見たところ allkeys.skf はテキストファイルなので,メモ帳等で編集してみては.
620名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 21:45 ID:YwJ8GlCc
サンレコのオーディオI/F一覧から名前が消えてますな 。・゚・(ノД`)・゚・。
621名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 18:35 ID:+2nJYwSN
うお、CreamWare版ProOne登場?
Zragがリリースしているやつと全然別物なのかな?
とりあえずデモダウンロードするか。
622名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 21:11 ID:i9SjCy0D
Sequential Circuits(TM) Pro-One
-------------------------------------------------------

New - now available for SCOPE Fusion Platform systems: the Sequential Circuits
(TM) Pro One. This one-to-one reproduction of the analog cult synth is the first
fruit of an ongoing cooperation between CreamWare and former Sequential Circuits
developers. All features of the original have been painstakingly recreated,
including the audio input for processing of external signals, the step sequencer
and the arpeggiator.

Powerful, punchy bass and lead sounds as well as tripped-out effects are the
hallmark of the Pro One. Its reincarnation in the form of a polyphonic software
plug-in adds impressive pads and layering to the repertoire. This is something
you just have to hear! Test the demo version in the CreamWare Online Shop right
now - free of charge.

You'll find detailed information about the Pro One and plenty of sound examples
online at www.creamware.com. As always, you can purchase the plug-in directly in
the CreamWare Online Shop (price: 198 Euro) or at a CreamWare dealer near you.
623622:03/07/16 21:14 ID:i9SjCy0D
液斉藤役:

連続する回路(TM)1支持-------------------------------------------------------
新しい - 今SCOPE融合プラットフォーム・システムに利用可能:連続する回路(TM)賛成論もの。
アナログ・カルトsynthのこの1対1の再生はCreamWare?ニ元連続する回路開発者の間の進行中の協力の最初の果物です。
オリジナルのものの特徴はすべて、外部信号の処理のためのオーディオ入力、ステップ・シークエンサーおよびarpeggiatorを含めて、丹念に休養させられました。
強力な混乱した低音、また外につまずいたと同様に音をリードする、結果は賛成論ものの品質証明です。
多音のソフトウェア・プラグ・インの形をしているその霊魂再来はレパートリーに印象的な詰め物および層状化を加えます。
これはちょうど聞かなければならないものです!
今すぐCreamWareオンライン店でデモ・バージョンをテストしてください。
無料です。賛成論もの、およびwww.creamware.comでオン・ラインの多くの正常な例に関する詳細な情報を見つけるでしょう。
常にとともに、CreamWareオンライン店(価格: 198ユーロ)で、あるいはあなたの近くのCreamWareディーラーでプラグ・インを直接購入することができます。
624名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 21:29 ID:B485ZJXp
値上がり杉!Creamware救済価格ですか?これ…
救済してやるから、日本でもUpgrade Campaign 03を使えるようにしてくれ!
っていうか、返事返せ!Creamware!JAPAN人は無視ですか?
625名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 21:48 ID:+2nJYwSN
え?やっぱりZARG版が値上がりしただけなの?
626名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 22:51 ID:B485ZJXp
Presetが増えたくらいかも・・・?
627名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 23:06 ID:8J6yXTcz
noahと競合しそうな製品も出て来ましたね

ttp://www.soundart-hot.com/english/chameleon1.htm
628名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 17:41 ID:vdVDslfp
VDAT使っている人います?
体験版ないから買ってみたら録音がプチノイズだらけだったら欝だしなーw
629名無しサンプリング@48kHz:03/07/22 09:29 ID:yy/Dq6g+
ぐあ!
ヤフオクに出てたPulsar 2、50,000円で落札されたのか〜〜!
くそ!逃したぜ・・・・。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58109516
630名無しサンプリング@48kHz:03/07/22 22:28 ID:QSvrH3Xo
うおー激安だなー
631名無しサンプリング@48kHz:03/07/25 21:14 ID:rmRxxvXC
PULSAR2でSoundDiver使ってる人います?
MIDIが検出されなくて困っております。
632名無しサンプリング@48kHz:03/07/26 15:36 ID:wUoYR8h+
MIDIってPULSARのMIDIINOUTに接続してるMIDI機器のことでしょうか?
当方PULSAR2でDopeferのDREHBANKに付属している専用SOUNDDIVERを使っていますが
DREHBANKが自動検出しないので手動で登録してます。
見当はずれなことでしたらすいません。
633名無しサンプリング@48kHz:03/07/26 15:40 ID:yt5aQr3q
Pulsarって日本でのサポが終了したんで
買い取り価格が一気に急落しますた・゚・(ノД`)・゚・
634名無しサンプリング@48kHz:03/07/26 16:18 ID:wUoYR8h+
>>633 
今はグっと耐える時期なんでつよ。
これから秀逸なデバイスがいろんなアーティスツに認められ
数年後にはオーディオカード初のビンテージになって
中古価格は急高騰でつよ。


なぜか涙が・・゚・(ノД`)・゚・
635631:03/07/27 13:14 ID:t5PzDIPN
>>632
情報ありがとうございます。
手動でも、ちゃんとmidiは認識されてるんですね。
私の環境だと、MIDIポートがエラーが出て使えないんですよ。。
Pulsarでも、動作することは判ったので、いろいろ試してみたいと思います。

>>634
耐えるのはいいけど、
次世代Windows用のドライバーは出してくれるのだろうか・・・

636名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 13:26 ID:A1W7Z1BX
あと、MacOS Xドライバ。。。
637名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 14:42 ID:OULzBKt0
>>635-636
新しいドライバーは…多分絶望的。゚(゚つД`゚)゚。
creamwareが立て直してくれないと
638名無しサンプリング@48kHz:03/07/31 22:21 ID:DlT0bYwd
クレームワレ
639名無しサンプリング@48kHz:03/07/31 22:30 ID:f93n7ksz
>>633
僕、買いたいです。希望額どのくらい?
640名無しサンプリング@48kHz:03/07/31 22:53 ID:iCXKVfqg
>>633
10万円。
641640:03/07/31 22:57 ID:iCXKVfqg
>>639 の間違い^^;

今、日本に代理店は無いですが、誰かUpgrade Campaign 03に申し込んだ方います?
642名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 08:46 ID:XiWOxqwn
うう、なんかショップのデモがダウンロードできなくなりまちた。
デモリクエストのキーいれても

The Download package for your product demo could not be generated:
Request String is not up to date or was entered not the first time! (Error 007)

と表示されてしまうのです。
B2003試したいのに〜゚(゚つД`゚)゚。

みなさん正常にダウンロードできてます?
643名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 08:49 ID:XabjoQ2F
一度、読んでみると面白いでしょう。
なかなか面白く纏めてあります。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1878/index.html
644名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 21:37 ID:0caxpN04
XTCモードを、FLStudioで動かした人います?
私の環境だと動かそうとしても、グワーングワーンって妙なフランジング音がしてマトモに音が鳴らない;;
SOL体験版では、PCがフリーズしてしまった・・・
今まで、まともに動いたのは、CubaseVST5だけだった。
645名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 23:43 ID:SYLyFG4l
ヤフオクでの相場下がってきてるな〜、PULSAR2........。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40448413
646山崎 渉:03/08/02 02:13 ID:orbf7Wr5
(^^)
647名無しサンプリング@48kHz:03/08/02 03:56 ID:QMU4qPje
>>645
ビックリスルホドユートピア
648名無しサンプリング@48kHz:03/08/02 03:57 ID:QMU4qPje
ヤフオクもほとんどの人が自分の環境整え終わった感じ?
649名無しサンプリング@48kHz:03/08/02 10:31 ID:BTBFQ7bi
故障時の為に、予備のPULSARを2枚ほど買っておくか・・・
650名無しサンプリング@48kHz:03/08/03 02:15 ID:mJIfJrLI
中古とかヤフオクの流通量が減りまくると価格ほんとに高騰したりしてね(藁
651名無しサンプリング@48kHz:03/08/03 07:13 ID:tpgZ+Q23
確かに、相場が上昇し続けてる機材ってあるもんね。
652名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 12:54 ID:+aEC1WdN
パルサーって中性子星のパルサーから由来してるのかな?
そんなわけないか。
653名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 13:11 ID:HOImwUOe
pulsarのシンセ系デバイスにピッタリなMIDIコントローラー
ってなんでしょうか?
654_:03/08/05 13:13 ID:E913xyts
655_:03/08/05 13:18 ID:E913xyts
656名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 21:05 ID:C2IFsyxY
>>653
REMOTE25とか

ちなみに俺はKORG Z1でコントロールしてる。
657:03/08/07 00:37 ID:Jo0xFIaM
おなじく KORG Z1
658名無しサンプリング@48kHz:03/08/08 05:18 ID:DPOHy+MS
656,657情報ありがとうございます。
当方Sk-88proでコントロールしてたんですが、K-STATION購入を機に
売り飛ばしてしまい後悔中です(笑)
K-ステでもコントロールは可能なのですが設定が大幅に違う為、
あっちを立てればこっちが立たず・・・って感じです。
Z1、イイですねぇ! 欲しくなってきました。が、まだまだ高いですね。
659名無しサンプリング@48kHz:03/08/11 22:17 ID:0V5Lcb12
PULSAR2よりPULSARXTCの方が高いとは、これ如何に?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41266571



・・・S/TDMケーブルの威力か?
660名無しサンプリング@48kHz:03/08/12 21:07 ID:UJgyZre2
OS最インストール後(WINXP) SCOPE Fusion Platformがインストールできなくなりました。
アクティベーションキーをファイルからインポートしても、NEXTのボタンが押せないのです。
こんな事いままでなかったのに。。。。
661名無しサンプリング@48kHz:03/08/12 22:11 ID:dSj0My+O
SFP3.1Cを再インストする為、落とそうとしたら全然ダウンロード出来ないのですが、皆さん出来ます???
因みに自分はウィンですがマック版も無理のようでした。
662名無しサンプリング@48kHz:03/08/12 23:09 ID:QDzXBHgt
S/TDMケーブル海外から輸入しようと思ってるけど、
多めに買って、ヤフオクに流したら需要あるかな?

>>661
試してみたけど、今はダメですね・・・。
663名無しサンプリング@48kHz:03/08/13 01:35 ID:VDFJ43dt
>662
ありがとう。やっぱ駄目か(ToT)
欲しい人はいると思うけど儲かるかは微妙な気がする。
どうだろう???
664sage:03/08/13 03:28 ID:zvf8fe71
>>662
S/TDMケーブルほしいっす。
数本ぐらいまとめて買っておきたいです。
665名無しサンプリング@48kHz:03/08/13 10:15 ID:OXxbfAWV
>>661
よくFTPサーバーの調子が悪くなってるので、ブラウザからじゃなく、
ダウンローダーソフトで落としたほうがいいかも。

なんかいつも重いんだよね>CreamwareのFTPサーバー
666名無しサンプリング@48kHz:03/08/13 15:37 ID:fuih34Nk
Creamwareのサイト落ちてる・・・。
なんか不安だ。。。
667666:03/08/13 15:45 ID:fuih34Nk
あ、つながった・・。
668名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 00:46 ID:Jr0Qzart
きっと重要な更新をしているに違いない・・・・・
669名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 02:57 ID:J3NiQXcZ
完全に倒産したわけじゃないのに、亀汚はなぜに早々に撤退する???

こ ん な 名 機 は 滅 多 に 現 れ な い ぞ !!

フックでも、ハイレゾでもいいから代理店付いてほすい。
670名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 03:09 ID:7qa8HW6g
>>669
良い製品だと思うけど、高いし日本でのサポが甘い
ソフトベースの製品はサポ命だからね…
671名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 03:15 ID:J3NiQXcZ
>>670
まか専のMIDIAかMUSETEXか?
ピンと来ないなあw
672名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 03:17 ID:qxSCDgT3
まあ一生名機だと豪語してろw
673名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 03:19 ID:qxSCDgT3
つか前々から思ってたんだけど
ここって殆ど自作自演っぽい気がするのは漏れだけか?
674名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 03:23 ID:J3NiQXcZ
↑DPスレ並みってか?w
675名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 03:24 ID:qxSCDgT3
ちょっとお前のお気に入りの製品を叩いたら社員扱いか
オメデテーナw
世の中色々な意見を持っている人間がいるんだよ僕ちゃんw
676名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 03:32 ID:J3NiQXcZ
出たなw
677名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 03:34 ID:qxSCDgT3
495 :名無しサンプリング@48kHz(sage) :03/08/14 03:08 ID:J3NiQXcZ
何度でも言うが、DP使いにミュージシャンは居ない。

497 :名無しサンプリング@48kHz(sage) :03/08/14 03:20 ID:J3NiQXcZ
団塊の世代ならおれも知ってるw


どうやらID:J3NiQXcZは自分の世界に浸っているようですな…
678名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 03:42 ID:qxSCDgT3
674 :名無しサンプリング@48kHz(age) :03/08/14 03:29 ID:J3NiQXcZ
貧乏人の機材を知る権利w

122 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/14 03:11 ID:J3NiQXcZ
>ただクラシックピアノ一辺倒だったんで、コード理論が皆目わからないこ

有りがちだなw

461 :名無しサンプリング@48kHz(age) :03/08/14 03:04 ID:J3NiQXcZ
モナー3.0はまだか?

650 :名無しサンプリング@48kHz(sage) :03/08/14 03:16 ID:J3NiQXcZ
623じゃないが、その通り。

279 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/14 02:51 ID:J3NiQXcZ
ほしゅ

159 :名無しサンプリング@48kHz(sage) :03/08/14 03:28 ID:J3NiQXcZ
>>158
ソフトシンセのほうがやりやすい


(´゚c_,゚` ) ププッ
679名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 06:22 ID:4ku58hRA
つーかさ、それなりに魅力のある製品なんだから、例え倒産しても技術は
どっかが買うでしょ。

あまり心配することは無いと思われ。
アレシスでさえなんとか復活したし。
680名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 11:59 ID:+BN4wNOB
いまさらDSPベースの技術なんてどこも買わんだろ。
つーか、買い手が付くならそもそも倒産しない。

日本では1度どっかに嫌われるともうどこも代理店になってくれない
前例があるからなー。自力で日本支社でも作るしか。
681名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 14:15 ID:pDBgVLtz
>>680
確かにDSPはCPUパワーが有り余る時代までの過渡的な製品かもしれない。
でも、デバイスの良さとかルーティングの自由度とか独特の売りがあるので、
ある程度興味を示すところはあると思う。
ソフトのみ買い取って、ネイティブ製品にしようとする会社も出るかもね。

とりあえず持ってる人は、ZARGのソラリスは最高なので買っとけ。
自由度は並じゃないし、ステップシーケンサー内蔵で面白い音が作れる。
Ambientより軽いよ。
682名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 14:40 ID:C3iD7CzM
675 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/08/14 03:24 ID:qxSCDgT3
ちょっとお前のお気に入りの製品を叩いたら社員扱いか
オメデテーナw
世の中色々な意見を持っている人間がいるんだよ僕ちゃんw
==========================================================

誰もミューズテクスの社員だとは言ってないのに、面白いねこの人。w
683名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 16:12 ID:rLVtt9wo
まあ倒産して当然だな>creamware
684山崎 渉:03/08/15 15:39 ID:c3cZsm7w
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
685名無しサンプリング@48kHz:03/08/15 15:49 ID:Hl68NJPH
infinite vortex
http://www.infinitevortex.com/
で、Z-Link I/O Option2個とA16 Ultraを注文しようとメールで問い合わせたら、
Pulsar2やPulsarXTC用の I/Oオプションは、現在単体で生産していないとのことでした。

手持ちのPulsar2(Classic I/O)からの交換アップグレードを提案してくれましたが、
面倒なので、思い切ってPulsar2 Z-Link I/OとS/TDMケーブル2本を注文しました。

クレジットカードの上限額を超えてしまったので相談したら、
支払いは米国郵便為替でもオーケーとのこと。

infinite vortexのサポートは返事が早く、凄く親切丁寧で好感が持てました。
686名無しサンプリング@48kHz:03/08/15 15:54 ID:Gbx7CoKK
>Pulsar2やPulsarXTC用の I/Oオプションは、現在単体で生産していない
こう言ったところがダメなのよ(;´Д`)
687685:03/08/15 16:15 ID:Hl68NJPH
>>686
う〜ん、確かに。。
688685:03/08/15 19:19 ID:Hl68NJPH
ちなみに、

PULSAR2 Z-LINK I/O 1基
A16 Ultra 1台
S/TDMケーブル 3本
で、
送料込$1825でした。。

日本円に換算すると217339円
http://quote.aol.co.jp/money/rc/ratecalc.aspで換算
689名無しサンプリング@48kHz:03/08/15 19:31 ID:BGNzqJgW
安いのか、高いのか、微妙なところですね〜
送料が幾らなのかが気になりますね。100ドルくらいかな?
S/TDMを20本くらい買ってヤフオクに流してほしかったw
PULSAR2を3枚繋げるには、S/TDMが2本無いとエラーが出てしまう。
690名無しサンプリング@48kHz:03/08/17 13:02 ID:Y1BaEmTO

INFERNOの文字が、ゆらゆら燃えてくれないから使う気になれない。
691名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 21:04 ID:990Syobg
うわ!ひさびさINFERNO立ち上げたらゆらゆら燃えてない!
これではとても使う気になれない。
692名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 23:04 ID:6zgGOfFD
ezsynthの文字が、キラーンッ!って光ってくれないから使う気になれない。
693名無しサンプリング@48kHz:03/08/19 12:08 ID:aqmYuH4k
そういえばver.2.04のころは揺れてたし、光ってもいたよね。
SFP3.xになって、揺れないし、光らなくなったよね。
694名無しサンプリング@48kHz:03/08/19 13:16 ID:CJgLRqbj
藻前らが燃えたり光ったりして重いぞモルァって言うから止めてやったんだろがモルァ
止めたら止めたで文句言うなやモルァ
695名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 12:55 ID:oLvYutxG
m(j◇j)m <ス・スミマセーン・・
696名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 13:01 ID:dhNldvc+
やれやれ・・・、PULSAR2売って、NOAHでも買うかな。
697名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 15:28 ID:TULOj1lD
どんどん売ってくれ〜。買うから。
3枚差し×PC2台 あたりがいい感じじゃないかと。
698名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 16:31 ID:dhNldvc+
よっしゃ!
PULSAR2*2枚 with ZargのSynth*3 他有料デバイス*4 付きで
ずばり特価16万や!おまけでPowersamplerも付けたる!
699名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:30 ID:EEoasZbJ
売って下さいな>698様
ところで質問なのですが
現在販売されているデュアルブートG4(MDD)のPCIスロット
についてなのですが、人づてに現行MDDのPCIでは一部だが刺さらないカードが存在するなんて
事を聞きました。
パルサーは刺さるのでしょうか?
後私現在CUBASE VST5/32を使用しているのですが、デュアルプロッセッサーモード
とパルサーは同時に使用出来るのでしょうか?現在シングルのG3なもので。
質問ばっかりですいません。御教示願います。
700名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:37 ID:7BuU9DY0
亀汚は汚い。
701名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:43 ID:41LRdXbZ
>698
Zargだけ売ってほしいなぁ・・・ゴメン、寝言ですw
702名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 01:49 ID:7BuU9DY0
亀汚は汚い。 
703名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 21:12 ID:MlUc55jG
NOAH買おうと思ってたけど、FANが背面に付いてるようだ。
中身はPCとPULSAR2なのかも?爆音だったら嫌だなぁ・・
704名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 00:41 ID:0JViU4OG
>>703
実物を見てないから何とも言えないけど、ロジック的にはPulsar基盤に
簡単な制御系回路を足したくらいだと思わ

SHARC DSP自体が結構熱持つから排熱機構は必要かもねー
ラックマウント筐体にするとスリットの位置とかある程度限定されるし

内部構造に余裕があればヒートシンク改造とかできるかも
705名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 01:07 ID:OotXS10z
XTCモードで動かせるシーケンサってCubaseだけ?

以下、動作確認済みの物。

○ CubaseVST5.0win
× SOL2 体験版 (XTCプラグイン認識途中でPCフリーズ)
× FLStudio Producer Edition (XTCプラグインが正常に鳴らない)
× fxpansionのVSTアダプタ

情報あったら教えてください。おながいします。
706名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 02:43 ID:qbmFrf5B
Logic(Win2k)での動作を確認。

そもそもXTCモードって使いもんにならんことない?
プラグイン挿したら、他のトラックとのズレが
できちゃうでしょ? なんか、ダミープラグイン(名前忘れた)
挿したら、同タイミングに揃えられるけど・・・。

てか、使い方間違ってる?
それとも不具合?
とりあえず、漏れは使ってません。
707名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 05:24 ID:emeGZKH9
>706
お、同じだ。
XTC発売と同時に買ったけど、どうにも使いにくくて速攻外した。

最近中古でPulsar2買ったんで今はSFP3.1で2+XTCでDSP*12。最高。
708名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 04:38 ID:YCs/5dz4
XTCが成功してたら、クリームも・・・
709名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 08:32 ID:N6rKZHQg
最近一番ショックだったこと↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42131788
710名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 08:52 ID:pJeeQTGj
そろそろ手放す人が増えてきてるね、、、。
XTCはたしかに失敗だったよね。。
実用できないつーのが痛すぎ。

XTCのタイミングでNOAHだしてたらクリームも・・・
711名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 17:07 ID:UsapZyLG
>>709
安っ!!!
もしかして出品者だったりして。
どちらにしてもショックだわな。
712名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 19:52 ID:U3L3WlbI
即決価格だからねぇ。なんでこんな値段で売るかなぁ・・
世界中でPULSAR2が一番安い国かもね。
713名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 12:42 ID:dBL6ihaH
>>712
日本でのサポートが無しなので当然だろ
714名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 17:20 ID:iMMw0iy4
iidesuna
715名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 01:03 ID:l8M6O/sW
microATXのマザボでPCを自作(P4かセレロン)しようと考えているのですが
やはりマザボはATXで無いとパルサーはまともに動かないのでしょうか?
当方マックからの移行予定のもので全くわからないもので。
よろしくお願いします。
716名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 01:14 ID:vK/KkffK
>>715
昔NECの企業用PCで、Pulsar2*2枚差が問題なく動いてたよ。
電源80WでPCIは2スロットしか無かったけどね。
マザボは評判いいものなら、何でもいいんじゃない?
運が悪くなければキット動くよ^^;
ちなみに家は、MSIの865G NEO2と746F ULTLAで問題なしです。
717名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 02:03 ID:dQfT+Bhg
Pulsar2なんて出音のレベルだけでも十分にRMEとか超えてるのにね・・・
718名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 04:23 ID:YhPFF/f3
最近のRME製品(ブレイクアウトボックスタイプの奴)と比べても
PULSAR2のほうがいいの?

PULSAR2とパワサンとSBライブ(藁)しか使ったことないから
PULSAR2の出音が特別いいなんて気がつかったなや。
719名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 07:17 ID:Cops5Ie0
>>709
見れないんだけど・・・
YahooIDを登録してないからかなあ?
この前まで検索と、見るだけは出来たのに。
720名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 10:35 ID:si2IRUs0
>>718
うむ…俺も君と同じ意見
出音が良いってのは確かだけど、特別良かったとかは思わなかった
高価なサウンドカード(10万クラス)にDSPが付いただけって感じだと思う

721715:03/08/30 11:11 ID:U1oYTZii
>716
どうもありがとうございました。
722名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 21:13 ID:lORXXedu
優待使った人いますか?
723709:03/09/03 14:44 ID:l3NRvkUS
>>709
 
CreamWare Pulsar2 オーディオインターフェース

現在の価格:32,000 円
残り時間:終了 (詳細な残り時間)

希望落札価格:32,000 円
数量:1
入札件数:1 (入札履歴)
開始価格:10,000 円
入札単位:500 円
開始日時:8月 27日 3時 57分
終了日時:8月 27日 4時 9分

「ショックだった」というのは、
或る朝、Yahoo!アラートに引っかかったのを見てみたら既に終了していた!
しかも、開始後、僅か12分で落札!!!!Σ( ̄□ ̄;)
そして、その即決価格が32,000 円!!!!!!Σ( ̄□ ̄;)

そんなに安価に落札されて・・・
知ったときには既に遅かった・・・・俺には出来なかったぜ・・
という悔しさと、
Pulsarって、そんなに価値が落ちてるのか???
という二重のショックだったんです。
724名無しサンプリング@48kHz:03/09/03 15:46 ID:cCc5BlJF
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c44504585
まぁ、普通はこんなものでしょうな。
725名無しサンプリング@48kHz:03/09/03 18:28 ID:+8x2Yww+
7万は無理でしょうな。気持ちは痛いほど判るが・・・(^^;

それより、今プラグインALL20%OFFですよ!ProOne買おうかな。
726名無しサンプリング@48kHz:03/09/04 10:37 ID:FaO2cKWD
CW恒例のプラグインOFF、うれしいやら悲しいやら。。

自分買ったやつが安くなっちゃったり格安パックに入ってるとやっぱり悔しい。
727名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 00:15 ID:BIBILT5b
douyo&どうなのヨ最新カードは?
728名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 00:18 ID:g+bUg6yC
最新カードって何の事?年末発売予定のPULSAR3のことですか?
プロトタイプは出来てますが、資金繰りが厳しく年内の出荷は厳しいかもしれません。
729名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 00:59 ID:CJE5BzlQ
http://www.creamware.de/en/Home/news/22_08_03.asp
に、件の会社更生法適用の件についての公式説明があったので転載*

Customer Information

The insolvency proceeding for which the management of CreamWare Datentechnik GmbH

filed an application with the local court on Monday the 2nd of June 2003 was confirmed by

the court on August 1st.
The insolvency administrator already forwarded the court decision to the attention of our

business partners and suppliers.
As per several requests we received, let us explain what that court decision means.

If the court would have not confirmed the proceedings, there would have been no creditor

protection and no chance for CreamWare to consolidate and continue.
The recent court decision and confirmation of the proceeding enables CreamWare to continue

their business and secure the business long term, which is the goal of the company and the

administrator.
It is important for you to know that 妬nsolvency・in Germany is not 澱ankruptcy・

730名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 01:01 ID:CJE5BzlQ
Within July, the company was able to close two significant deals in their OEM segment.
At the same time, several measures of cost reduction were taken.
The company is now very likely to generate positive business results in the future.

All business activities are continued at full scale.
Existing products continue to be developed further, new product development is ongoing as

well.
For example, the company will start to market their new generation of their 鼎UTmaster・

broadcast audio editing software in September, while the WDR broadcaster in Cologne is

already successfully using the new generation software for several months now.
Also, the company will release several further new PlugIns for their SFP and Noah product

line within the next weeks.

For you, the customer, this means: product development and support will be continued at full

scale.
CreamWare痴 technological platform will not only be maintained, but also will be refined and

expanded in order to provide continued product updates and releases.
731名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 01:02 ID:CJE5BzlQ
以下、液斉藤訳

顧客情報月曜日に2003年6月2日にCreamWare Datentechnik有限会社の経営陣がローカル

のコートに対して申請を提起した支払い不能進行は、8月1日にコートによって確認されました


私たちのビジネス・パートナーおよびサプライヤーの注意へのコート決定を既に発送された

支払い不能管理者。
いくつかのリクエストにつき、私たちが受け取ったので、そのコート決定が何を意味するか説明しましょう。

732名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 01:03 ID:CJE5BzlQ
もしコートが議事録を確認しなかったならば、債権者保護およびCreamWareが統合し継続する偶然はないでしょう。
CreamWareは、進行の最近のコート決定および確認によってそれらのビジネスを継続し、ビジネス長期(それは会社および管理者のゴールである)を安全にすることができます。
あなたが「insolvency・inドイツはそうではありません」と知ることが重要です。
「bankruptcy・ 7月の内では、会社が、それらのOEMセグメント中の2つの著しい取り引きを閉じること?ェできました。
同時に、経費削減のいくつかの手段は取られました。
その会社は今肯定的な営業成績を今後非常に生成するでしょう。
経済活動はすべて十分な規模で継続されます。
733名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 01:04 ID:CJE5BzlQ
既存の製品はさらに開発され続けています、新製品開発は同様に進行中です。
例えば、会社、売買し始めるだろう、CUTmaster・broadcastオーディオ、9月の編集するソフトウェア、ケルンのWDRキャスター一方、成功裡に数か月の間の新しい世代ソフトウェアを使用している、今。
さらに、会社はリリースするでしょう、いくつかの、来週以内のそれらのSFPおよびノアの生産ラインのためのさらに新しいPlugIns。
あなた、顧客、この手段のために:製品開発と支援は十分な規模で継続されるでしょう。CreamWareの技術的なプラットフォーム、でしょう、維持されるだけ?ナなく継続的な製品を提供するために精製されていて拡張するでしょう、更新する、またリリース。
734名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 01:17 ID:i/MFyF20
PULSAR3!?
だとしたらSFPも一新な予感!!
735名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 06:04 ID:QTJdo6V/
>>CJE5BzlQ
ごくろうさまです
「コート」ってのは裁判所ですよね
736名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 11:54 ID:rQXN8kAW
>>734
DSPが現在の物よりも高性能なのに変わるらしい。
ベーシックなパッケージ(多分Pulsar2相当)で、Pulsar2の4倍のDSP処理能力。

SFPソフトウェアの新バージョンは旧製品とも互換性が確保されていて、最初は
Winのみリリース。マク版はOS Xオンリーになるみたいな話。
ハードウェアの交換あぷグレードは検討したいがまだ白紙とか...

737名無しサンプリング@48kHz:03/09/08 05:31 ID:SmHb39nQ
PULSAR2<POWERPULSAR<PULSAR3になるということでつか。。。
POWERPULSAR最近買った人はか(自粛

搭載チップがシャークじゃなくて新型チップなのかな?
738CJE5BzlQ:03/09/08 09:26 ID:kAGRYZLS
>>735
いえいえ〜、エキサイトで翻訳した文章をそのままコピペしただけなので(Sweat

そうですね、「コート」は「法廷。裁判所」のことですね。
とりあえず、Creamwareが良い方向に向かっているのは判りました。
今後に期待ですね!
739名無しサンプリング@48kHz:03/09/08 14:17 ID:vZt11/nN
noahのキーボード型はでないの?
デモ機で作ってあったような気がしたので…
740名無しサンプリング@48kHz:03/09/08 18:28 ID:2a2u1XKe
作りたくてもお金が無いです。
741名無しサンプリング@48kHz:03/09/09 08:53 ID:hivxUOru
>>739
もしかして、これ↓のこと言ってる?
http://www.miroc.co.jp/show_rep/namm2001/0118namm/creamware.html
742名無しサンプリング@48kHz:03/09/09 16:19 ID:ELP5wWd2
>>741
違う
ディスプレイが2つ付いているやつのこと言ってるんだけど…
743名無しサンプリング@48kHz:03/09/16 20:33 ID:yPRuhate
>>742
それ、どこ??
744名無しサンプリング@48kHz:03/09/21 01:56 ID:pj58jgZF
age
745名無しサンプリング@48kHz:03/09/21 02:14 ID:Q/g079NT
Flexor 発売記念sage
746名無しサンプリング@48kHz:03/09/21 02:45 ID:aQ++EOfz
Flexor面白そうね!
747名無しサンプリング@48kHz:03/09/21 23:46 ID:QpECElUP
Flexorのスピーチが激ヤバそう!!
http://www.adern.com/downloads/flexor_samples/FleXor_displacer_vox.mp3
748名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 05:36 ID:ZoQbJ0vt
ピッチ・トゥ・CVコンバーターがついたのが嬉しい!
これでギターシンセにもなる?
749名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 05:23 ID:QoimLbXC
なんとなく境遇が似ていて笑えないスレ発見・・・。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1064432483/l50
750名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 06:46 ID:2oHVEY1y
ハイレゾルーション代理店汁!!!


ハイレゾルーション代理店汁!!!


ハイレゾルーション代理店汁!!!


ハイレゾルーション代理店汁!!!


ハイレゾルーション代理店汁!!!
751名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 18:25 ID:s9WGiSx1
別に代理店なんて無くてもいいよ。と思うのだが・・・
代理店あると、なんか得するの?
InfinityVortexで買えば安いしサポートもしてくれるし。
752名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 22:01 ID:sm2bxCRN
>>750
言っとくけどハイ リ ゾだから。

ttp://www.h-resolution.com/
753名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 01:20 ID:0smQvM/W
>>751
希少な御意見だことww
754名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 01:28 ID:E8jTmzjG
代理店がないとハードウエア故障のとき困ってしまう。
その場合、本国とのやり取りは非常にめんどくさい。

それ以外は、さほど問題ないと思うけどな〜。
755名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 02:48 ID:D3fz247m
InfinityVortexのURL、ぐぐっても出て来ない
756名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 05:07 ID:AUTMOUoU
ほい

ttp://www.infinitevortex.com/

ここレス速くて良いみたいね。
でも全部e-mailってのが敷居高いのよー。

俺は、つい ttp://www.musicians-gear.com/ の方で
買っちゃったよ。

・・・へたれと呼べぃ。
757名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 05:13 ID:PFLjk33e
地震きた−第2波は巻頭へ、攻撃会し?0

つなみ2mぴぽぽ
758名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 06:36 ID:DLkUXk+Z
>>756
全部メールだけど、返答は24時間以内には必ず来たよ。
朝にメールしたら、10分で返事が帰ってきたこともあった。
俺の時は、在庫が無くて発送がチョット遅れたけど、こまめなメールで安心できました。
759名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 09:33 ID:kAgkr8xT
Front Line Award 2003
Noah nominated as "Best Audio Hardware"
--------------------------------------------------------

The US Game Developer Magazine has nominated CreamWare's
Noah synthesizer for its 2003 Front Line Award in the
category "Best Audio Hardware". The awards honor
excellence and innovation in tools for game development.

More information on the Front Line Awards is available at
www.gdmag.com/flanomination.htm.



欲しいな〜、Noah・・・。
760名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 11:08 ID:4yF5A3Bx
Noah、今価格低下してるみたいだからいいかも!
Infiniteで買おうかな〜。9/30迄ならプラグインが3つ貰えるし。
761名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 12:30 ID:kAgkr8xT
先週、Pulsar2と、友人達の持ち寄ったDELTA1010、RME Multiface、YAMAHA DS2416の出音の比較試聴したので報告します。

試聴環境は以下の通りです*

Pulsar2:自作PC/nForce2+Athlon XP2500+/Windows2000 SP4/Cubase SX 1.06
DELTA1010:自作PC/AMD760MP+Athlon MP1600+ x2/Windows XP SP1/Cubase SX 1.06
RME Multiface:Powerbook G3 PISMO/G3-500MHz/MacOS X 10.2.6/Cubase SX 1.05
YAMAHA DS2416:自作PC/i815E+Pentium3-1GHz/Windows2000 SP2/Cubase SX 1.05

試聴用音ソース:CDからリッピングした以下の楽曲を24bit/44.1kHzにコンバートしたWAVファイル

楽曲:
THE SEA AND CAKE "Afternoon Speaker"
ELI x HIROSHI "Tangerine(Dub Mix)"
ANI DIFRANCO "Heart Break Even"
The Chemical Brothers "Block Rockin' Beats"
矢野顕子 "It's For You"

試聴機材と配線:
それぞれのオーディオカードからのアナログアウト(2ch)を、
SoundCraft M8に入力→Generec 1029で試聴
762名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 12:40 ID:kAgkr8xT
総評:
一聴して「おっ!いいな」という声が上がったのはDELTA1010。
また、RME Multifaceも押し出しの強い音で「おお〜」という声が上がった。
Pulsar2はそれらに比べるとおとなしい感じ・・。

DELTA1010のアナログ的な膨らんだ心地よい音や、RME Multifaceのはっきりクッキリした堅めの音に比べて、Pulsar2の出音は特徴のない音で、ちょっと弱いかな?と最初は思っていた。

が、しかし、しばらく聴き比べていると、Pulsar2の出音は他のオーディオカードよりも非常に解像度が高く、目が細かいサウンドだと言うことに気付きました。
それに意外とヌケがよく、他のオーディオカードの音とミックスしても埋もれない。

切り替えて比較すると、Pulsar2の出音がダントツに透明感と奥行きを感じ、何というか瑞々しい響きをもっていることが判りました。
逆にDELTAやRMEの音はクセのあるサウンドだと言うことが判ってきました。

Pulsar2、かなり(・∀・)イイ!!です!!!!

ちなみにDS2416は(上のカードに比べると)粒の粗いデジタルサウンドで、やはり前世代のカードだなと・・・。
763名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 12:51 ID:5ns/qhD8
>>761-762
CreamwareのDA(もしくはDD)はかなり艶のある、というか味付けの強い
音でつ。Mix用途で使う場合は注意されたし。
フラットさを求めるならDELTAのほうが良さげかと。

DS2416は02Rと同じDSPが乗ってる以外はダメカード。
て書くと一部の信者が暴動を起こすので大声では言いませんが藁

MultifaceのDAは聴いたこと無いんで何とも。
そこまで揃えたんならS/PDIF受けできる単体DAも用意して、それぞれを
デジタル出力した場合も聴き比べると楽しさ130%UP(当社比)
764761-762:03/09/26 13:00 ID:kAgkr8xT
>>763
>CreamwareのDA(もしくはDD)はかなり艶のある、というか味付けの強い
>音でつ。Mix用途で使う場合は注意されたし。
>フラットさを求めるならDELTAのほうが良さげかと。

うっ!そうですか〜。
僕(と友人3人)の感想は全く逆だったんですが(;^_^A

面白みというか、出音を聴いた時の精神的な高揚感はDELTA1010が圧倒的でした(これは好みもあるでしょうね)。

A/Dに関しては時間が無くて検証できなかったんですが、
また機会があれば、他の角度からも検証してみたいと思います。
765名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 13:43 ID:oytYwAu1
Zargmusic Forever・・・
766名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 18:29 ID:aS0S9GJ+
Solarisを買うか、Pro-Oneを買うか悩みまくってます。。。
両方DEMOを試したのだが、どっちもイイ!
767名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 22:19 ID:ZT01yqqi
>>762
グッジョブ!!

PULSAR2やっぱり出音イイよね。
俺のは貧相な比較だけど
サンスイの20bitDA搭載の単体CDプレイヤーと
PCのドライブからPULSAR2のDAを通して
それぞれマッキー1604VLZからジェネの1029を鳴らして比較したら
PULSAR2のDAのほうが情報量多くてイイ!かったよ。
768名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 00:16 ID:UHoswlOj
>>765
Zarg撤退かと思って焦ったYO...
769名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 00:10 ID:SOVmRMSt
>>756
サンクス
770名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 12:00 ID:FvKhrkty
>>769
職員室(>>1参照)の過去ログにinfinitevortexで購入した人の書き込みがあったよ。
購入時の参考になるので是非読んでみて。
771名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 05:14 ID:cIzpxvcA
>>770
ありがとー。
なんと親切なお人だ。。。

良スレ ケテーイ!!!
772名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 22:56 ID:iHg/tiL1
PULSARファミリーは、PCI-X(MAC)でもPCI3.0(PC)でも差せないことが判明。
もはや風前の灯火ですね。
773:03/10/01 00:38 ID:+xIqI2S7
PCI3.0が普及するまでしばらくはPCI2.0と共存したりしないの?
今のPCで何も問題ないからうちは困んないけど・・・
774名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 11:06 ID:aDUe6EoB
INFINITEVORTEXで、今、Pulsar2かPowerPulsarを買うと、
Synth&Mix PluginPackがタダで貰えるみたい・・・・合計1200ドルだったものが・・
俺、先月Powerpulsar買っちゃった。酷過ぎる・・_| ̄|○
775名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 11:17 ID:8DyuRYGf
>>774
うっ!!!!

マジッスか!!!???
おれなんか先々月(8月)にPulsar2とMix ini Master Pack(+A16 Ultra)を、
さらに先月(9月)にSynth ini Sampler Pack(20%割引キャンペーン)を、
それぞれ買ったのに・・。

もうちょっと待てば良かったぁああぁあぁああぁああ〜〜〜〜!!!!!!
776名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 11:22 ID:aDUe6EoB
>>775
うう・・お互い哀れよのぉ・・
俺もMixPackとMinimaxを同時に買っちゃったのだ。
釈然としね〜〜〜〜〜。Infiniteに抗議したい(--;
777名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 11:34 ID:aDUe6EoB
良く読んだら、Pulsar2の場合は、どちらか一個のPluginSetが付属するみたいだ。
俺が買ったのはPowerPulsarだから、その悔しさは全く消えないわけだが;;
778名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 11:14 ID:iL+h4Eke
Pulsarの内部ルーティングに興味があるんですが、
これってLunaやPowerSamplerでも有効な機能なんでしょうか?
779名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 11:27 ID:qXsOuXWb
>>778
最新のPULSARシリーズ共通のソフトウエア
(SFP3.1:Creamwareサイトから無償DL可)
をインストールすれば、有効です。
780778:03/10/07 12:19 ID:iL+h4Eke
>>779
素早いお返事ありがとうございました。
781名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 12:31 ID:N+FvXzRy
INFINITEVORTEXでのPulsar2とPowerPulsarの値段って
いくらなんでしょうか?
782名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 16:33 ID:shZi5Qw0
もしProphet5売りはらってPulsar2買っても航海しませんか。?
783名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 20:35 ID:2c6yoSta
Prophet5はそのままで、安くなっているPulsarを買い叩くのがBESTです。
784名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 22:31 ID:1J4n67q4
783に賛成!
785782:03/10/08 01:06 ID:5MXSMQCT
>>782 >>783
レスサンクス
そうします。
786782:03/10/08 01:08 ID:5MXSMQCT
>>783 >>784でした。
787名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 01:40 ID:/7n+L8Eb
実際問題、ZargのProphet Plusって本物と比べるとどうなんだろ?
MINIMAXには正直感動したが。
788名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 13:31 ID:v+workzI
G4 1.2G買いました。Pulsar2の3枚差しなんですけど、
Pulsarを連結するためのケーブル、TDMだっけ?
ケーブルがかさばって本体のふたが閉まらなくなりました。。。
途方にくれています。昔のポリタンク型G3を買おうかと思ったんですが。
これならスペース敵に問題ないでしょうか?
789名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 13:34 ID:6K00zg4p
>>788
ガムテープ?・貼っとけw
790名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 15:38 ID:4VtXBwHO
>>788
ふたを閉めなければいいのでは?
791名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 18:23 ID:2+BaRD/p
人間、欲張るとろくなことないね
>>788は良い見本だw
792名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 19:49 ID:pqBN17Rg
さてと、PowerPulsar3枚差しでもするかな。
793名無しサンプリング@48kHz:03/10/10 21:53 ID:jC+qNZIT
おれもpulsarの[k]使ってますが、3枚なんです。
G4/400ではokだったよ。
でもロジックボードが壊れちゃったので、買い換えを
検討してます。

中古でやすそうなのでG3/400の青いMacでも3枚さし、
スペース的にokな人いる?
MIDI音源として使うだけなんで、pulsarさえ3枚使えたら
何でもいいという感じ。
794名無しサンプリング@48kHz:03/10/10 21:59 ID:5NqlN3M3
pulsarの[k]ってなんですか〜?
795名無しサンプリング@48kHz:03/10/10 22:01 ID:QG24Dbxq
MIDI音源として使うだけなら、
MACじゃなくてPCで自作したほうがいいんじゃない?
安いし、ケースの大きさも自分で決められるし。
[K]ってなに?
796名無しサンプリング@48kHz:03/10/11 05:17 ID:hX7aKEsK
ポータブル[k]ミュニティー(だったけ
797名無しサンプリング@48kHz:03/10/11 07:43 ID:IYnyMIUy
>>794

[k]=割れ ということで、割れた(破損した)pulsarってことなのかも。(笑点なみの解釈だが。)
798 :03/10/12 12:13 ID:yRpjuLBt
>>796

ポータブル[k]ミュニティーの人ってpulsarつかいだよね?
サンレコで読んだ気が。
799名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 13:21 ID:mT/lDi7T
796=798=ポータブルなんとか
800名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 20:11 ID:gNyJ4eR5
DJ TARBO[k]
801名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 02:35 ID:u1hwF0vX
どうでもいいけどここでレス付かなかった質問を職員室で聞き直すのヤメーレ。藁
802名無しサンプリング@48kHz:03/10/24 02:54 ID:R8ZtpqBg
クリスマスセールとかキター?
803名無しサンプリング@48kHz:03/10/25 01:43 ID:y58KnHEY
コナイヨ
804名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 10:17 ID:mOz+LtW4

質問なんですけど、DSPの処理能力補強の為にPulsar Uもしくは Power Pulsarと SCOPE SRBを一緒に
差しこんで使えますか?

そして、果たしてそうする事にはメリットはあるでしょうか?
805名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 12:34 ID:jESdl6W3
>差しこんで使えますか?

ます

>メリットはあるでしょうか?

ある
806名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 12:49 ID:mOz+LtW4
>>805

早速のレス、ありがとうございます。

単純に考えてPower Pulsar + SCOPE SRB = DSP 30個分 で PulsarUの5倍ですから
相当強力そうですけど、PCに実装して使うとしたら、内部発熱量が物凄そうですね。

ここは噂のPulsarVが出荷されるまで待った方が良いのかな・・・

今すぐ、って位にとっても使いたいんだけど肝心の会社が最近何だか騒がしいですしね・・・

807名無しサンプリング@48kHz:03/10/28 00:11 ID:ADlDTMfF
すいません。
A16 をお持ちの方に質問なのですが、
電源の供給はどうなっているでしょうか?
日本の場合だと別途アダプタみたいのを買う必要があるのでしょうか?
購入しようかなと思っていますのでぜひともお願いします。
808名無しサンプリング@48kHz:03/10/28 00:45 ID:wlJp9CBa
ウチは無印A16だけどアダプタそのまま使えるよ。
ただ100Vだとノイズ入るからトランスかましてる。
809名無しサンプリング@48kHz:03/10/28 00:47 ID:wlJp9CBa
追記

↑は付属の電源アダプタのことです、念の為。
A16、タダのADコンバータのクセに発熱すごい・・・w
810名無しサンプリング@48kHz:03/10/28 22:47 ID:YkWBIGO4
>>808
情報ありがとうございます。
すいません。私は A16 ultra のことを指していました。
でも、ドイツ製(ドイツ用?)のアダプタも日本で使えるということが
わかっただけでも十分です。
ありがとうございました!
811名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 04:07 ID:Hu0kiEDD
pulsarの拡張に興味があります。
日本では売ってないようなので輸入したいのですが、
どこのHPから買うのがベストなのでしょうか?

ドイツ語でのやりとりになると思うのですが、
旦那がオーストリア人ですので手伝ってもらおうと思います。
812名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 04:23 ID:Xqj2/n2h
プロオデッセイなんてのが出たんだね
買った人いますか?
813名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 04:57 ID:Hu0kiEDD
オデッセイのデモを聞いてみましたが、よいですね。
今だとIntroductory offerで149ユーロですし、欲しいです。
しかしPulsarも早くOSXに対応するとよいのですが。。OSX対応してからディバイスはいろいろ集めてみたいです。
814名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 06:02 ID:Uy5Bx51e
ところでPulsar3の噂って出所どこ?
ニュースリリース読んでもそんなことは一言も書いてないし、
もちろん製品情報も無い。

先日の会社更生法適応後の発表では、ただ単に「これからも新製品の
開発は続け、サポートも今までと同じように継続する」としか
書いていないんだけど・・・

やっぱりデマ?
815名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 06:15 ID:tjMZuT+W
>>806
PulsarII X2 + Power Pulsar = dsp27個で使っているけど、
横から大き目のファンで冷却している。そうしないと若干フリーズ
の確率が高くなるんで。後電源は650Wのやつにしてる。

AmbientやSolarisがストレス無く使えるのは結構いい。
816名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 09:58 ID:Hu0kiEDD
ところでModularIIIでもそうだけど、自分でシンセくんでもプリセットでも音が良くないなあと思うのは私だけでしょか?
プロオデッセイとかまとまっているやつのほうが圧倒的に音がきれいなんですが。。なんかたよりない音がするんです、ModularIII。
817名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 10:45 ID:Hu0kiEDD
私のPCは熱が子守りやすいタイプなので、不安定でした、が。
MicroSolutionという会社のPCIカードにクリップのように挟んで
冷却するファンをつけたら、ほとんど安定するようになりました。
5,6000円程度のものでした。
818名無しサンプリング@48kHz:03/10/29 20:28 ID:P2242Dmd
おお、いつのまに新しいデバイスが登場してますね。
PlanetZでは、評判はいまいちっぽいですが。
俺もアナログシンセのエミュレートにはお腹一杯です。
そろそろオリジナルのアイデアを持ったシンセを出して欲しいところ。
819名無しサンプリング@48kHz:03/10/30 01:44 ID:KjSJsUfF
なんにしろ新作デバイスが出ることいいことだね。
個人的には新型のハードウェアを続々リリースしてるSPLに新しいデバイス作ってもらいたい。

ModularIIIってどういう結線しても似通った出音になってしまう。。
リアクターくらいまでとはいかなくてももうちょっと細かくいじれたら
出音もかわるのかな?


820名無しサンプリング@48kHz:03/11/12 17:07 ID:6bbnOP2R
Pulsar for OSXはまだ、か。。
821名無しサンプリング@48kHz:03/11/12 18:08 ID:1jRE97FN
Pulsarなんかの買い取り価格、100円とか1000円とか…
なんかもう無茶苦茶
822名無しサンプリング@48kHz:03/11/12 21:20 ID:L1t3kd09
>>820
noahはOSXに対応しているので、SFPのOSX対応も時間の問題でしょう。
823名無しサンプリング@48kHz:03/11/15 09:56 ID:SxCsZSoD
creamのHPを見ると、SCOPE SRB ってI/Oプレートを
付けるコネクタがあるように見えるんですが、I/Oプレート
を付ければ power pulsarに化けたりするんでしょうか?

どなたか実験なさった方ませんか?
824名無しサンプリング@48kHz:03/11/15 10:51 ID:CkJE44Yt
実験してないけど、ハードウェアは、ScopeSRBもPowerPulsarもScope/SP全部一緒らしい。
肝心のI/Oプレートが単体で売ってないような気もするが・・・
825名無しサンプリング@48kHz:03/11/15 14:32 ID:SxCsZSoD
>>824
即レスさんくすです。

826名無しサンプリング@48kHz:03/11/19 00:20 ID:6C5YgngC
ここ最近はPulsarに音源もミックスも依存しているためScope導入
を考えています。海外通販しようとしているのですが、値段、サービス
などのよい店があったら教えてください。
827名無しサンプリング@48kHz:03/11/19 00:50 ID:U/EkpQQA
infinitevortex これで決まり。
ScopeSpが2600ドル前後、PowerPulsarは1700ドル前後。送料は60ドル程度です。
メールでの対応も素早く丁寧です。
828名無しサンプリング@48kHz:03/11/19 08:38 ID:ksPtxVEe
横レスすまんです。
今はクリスマスセール中で、infinitevortexでの値段は
PowerPulsar  $1575 <SYNTH'N sampler MIX'n master両方付
SCOPE/SRB (SPじゃない) $1225
です。今なら円高も加わって更にお得かも。
829名無しサンプリング@48kHz:03/11/19 10:15 ID:xEBcJpSx
infinitevortex はいいよー。
対応がものすごく丁寧だしメールのレスも早い。
色々相談に乗ってもらったんだが、俺、英語が絶望的に苦手なんで、
「英語不自由でごめん」ってショボンな追伸をつけたら、
>Your english is great, don't worry about it. :)
って即レスが来たのには萌えた(w

入金はPayPalでもできるが上限が$750なので($2.5で無制限に拡張可能)、面倒くさくなって
俺は国際郵便為替をEMSで送付。郵政公社のHomePageから追跡もできるんで安心。
STDMケーブルは「拡張用に使いたいんで」といえばfreeで付けてくれる。
830名無しサンプリング@48kHz:03/11/19 15:56 ID:pzY1A05/
パワサンって最近中古でいくらぐらいかわかる人います?
831名無しサンプリング@48kHz:03/11/19 16:19 ID:lzVMWQJd
832830:03/11/19 16:44 ID:pzY1A05/
おお、即レスありがとうございます。
さすがに買取価格よりはまだずっと高いですね。
最近中古見かけないんだよなぁ
833名無しサンプリング@48kHz:03/11/19 18:24 ID:/NJU5OKq
まだ秋葉原のSofmapに残ってるかもしれないよ。
今更PowerSamplerなんて買う人少ないだろうから。
2ヶ月くらい前、12,000円で3枚ほど置いてあったよ。
834807:03/11/20 00:59 ID:m4oghE2n
私も infinitevortex で PowerPulsar + A16Ultra をバンドルを円高だったからついに買いました。いや、マジで親切ですね。購入するためにいろいろと
質問(STDM の仕様とかについて)しましたが次の日には確実に返してくれるし。

で、A16 Ultra の箱を見て EU, US, AUS, そして JP とアダプタをどれに
対応するかのようなマークがあったのがちょっと驚きでした。
私の場合は US からの購入でしたから US のところにチェックされてましたけど、クリームウェアは日本もやはり意識して生産しているのでは?、と思い
ました。というか、会社更生法適用の原因はメガのやる気なしが原因だった?

>>808
どうも無事うまく動くことができました。感謝です。でも、AC アダプタは 120V 60Hz で、私は東日本だから 100V 50Hz。まあ、問題ないのかな?
835807:03/11/20 01:00 ID:m4oghE2n
あ、改行忘れた。
見にくくてスマソです。
836808:03/11/20 08:07 ID:x2kUCdwS
ウチのA16も同じく120V 60Hz。ごめんこれを書けば良かったよね・・・
こちらは西で60Hzなのでウマー
837名無しサンプリング@48kHz:03/11/20 10:22 ID:rpKVXXZk
うちは東日本で50Hzだけど、120Vに昇圧してそのままでもいけてます。

心配であれば、CSEのEシリーズ(オーディオ用アイソレーション電源)
http://www.cse.ne.jp/products.htm
を買えば、常に60Hzで電源を供給してくれる上に電源をクリーンにしてくれて温室アップ!
838名無しサンプリング@48kHz:03/11/20 11:10 ID:rpKVXXZk
>>831
もっと安いのあったよ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11839323
こっちのはSTDMケーブルついてないけど。
839名無しサンプリング@48kHz:03/11/23 17:28 ID:gRwOzK6k
UA-1000か828mk2を買って、96Khz環境に移行しようと考えているのだが、
実際に96Khzで使ってる人います?使用感や問題があったら聞かせて欲しいです。
96KhzだとMiniMaxが使えないのがチョッと困るのだが・・・
840名無しサンプリング@48kHz:03/11/23 17:48 ID:Y/12mxIv
>>839
個人的には、SFPを96kHzで動かすよりは44.1kHz or 48kHzで動かして
精度の良なSRCで96kHz変換したほうが妥当かと思わ

MOTUはアナ&デジ共業務用途での評判はイマイチなので、他社製の
I/Oを使うくらいならSFPネイティブで動かしたほうが音質は良かも。
UA-1000は使った事無いけど良な噂は聞かないですねぇ。わらぃ
841名無しサンプリング@48kHz:03/11/25 11:56 ID:RoKg8M7Y
>精度の良なSRC
って具体的にはどんな機種ですかね?
俺的に調べて良さそうだったのはlucid SRC9624だったんですが。
842名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 06:11 ID:eshK0pin
Pulsar II を使っていたのですけれども,突然 5.1ch を出力してみたくなりました.
私のカードは Classic I/O なので出力が足りませぬ.
ADAT 端子を生かす方法も考えましたけれども,やはり Z-Link が欲しい.
I/O プレートだけの入手が叶わぬ様子ですので,今更ながら Luna I/O をゲトしますた.

"Luna II / 2496 IO Box Bundle" が "ON SALE" で幾分お安くなってをりましたので,
ここで購入することにしました.
http://www.audiomidi.com/
#去年の "10'th Anniversary" の売れ残りだったのでせうか (^^;
商品リストには S/TDM ケーブルが無かったのでメールにて問い合わせると
2日ほどで "取り寄せできます" といふ返事が来ましたので,一緒に付けて貰いました.

Luna II / 2496 IO Box Bundle   $599.00
UPS World Wide Expedited     $48.69
TOTAL                 $647.68

Luna 2496 I/O は幾分ノイズを拾い易いやうです.
想像ですけれども,電源を Z-Link から取ってゐるためかも知れませぬ.
音の方は問題無くそこそこ良いと思いますけれども,未だ比較したり聞き込んだり
したわけではないので良くわかりませぬ.
843名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 14:21 ID:RrPMKbLq
Luna 2496 I/O Boxを使う場合、luna系のボード(Powersample, Elektra, Luna II)のZ-Linkを使うよりも、
Pulsar系のボードにZ-Link I/0をつけたものに?いだ方が、音質・安定性共に良いです。

luna系のボードと違って、Z-Link I/0にはZ-Linkに電源を供給するための内部電源コネクターがあるので、
それが安定性の違いにつながっているものと思われます。
844名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 14:38 ID:TLF8/q7n
Z-Link、IEEE1394と互換性があったら最高なのに・・・
SFP4でなんとかならんだろうか。期待age。
845名無しサンプリング@48kHz:03/12/01 00:43 ID:ikyXP3GT
GoldVerbのデモ版installに失敗しちゃうです…
なんかLogic のXTC Pluginフォルダを探して失敗して、
コケてるくさい。(0\xtc\ とかヘンなフォルダに.devを
入れようとしちょる)
LogicなしのCubaseSX+SFP3.1C/WinXPです。
おいらだけでしょうか・・・(T T)
846845:03/12/01 17:10 ID:ikyXP3GT
あ、違った。VerbGoldでつ。
ttp://www.dadev.com/products_verbgold.asp
847名無しサンプリング@48kHz:03/12/01 17:40 ID:d9u9fAEH
そういえば、A16 Ultraの背面に、オプションボード増設用のブランクが空いているんですよ。
説明書によると、将来FirewireかUSBインターフェースボードが乗せられるかもしれない、
っていうようなことが書かれてるんです。

微妙に期待してるんですけど(微笑
848名無しサンプリング@48kHz:03/12/01 19:22 ID:lHNykm2O
微笑むな気持ち悪い
849名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 23:02 ID:BaCGutHv
うふ。
850名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 04:12 ID:969ZqaoN
で誰かノア買ってないん?
851名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 14:18 ID:3d8yiTEL
lexiconのエミュ、いつ出るのかなー…仄かに期待。
852名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 21:27 ID:y4FRXv+L
助けてください。。
win98からXP搭載機に機種をかえたんですが、
WindowsXPにてScope 3.1cをインストールしようとすると
エラーがおこってできません。


Important note: Under Windows 2000 / XP, make sure to have the latest (v4.70) Adaptec ASPI layer installed which is available at Adaptec's website. Otherwise the software can possibly not be installed.

というのもインストールしたのですが、、。
日本語OSでは駄目なのでしょうか?
853名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 21:33 ID:axqHQlRe
とりあえず翻訳してみた:
重要な注:ウインドウズ2000/XPの下では、最新の(v4.70)アダプテックASPI層をインストールするために確かめる、
それはアダプテックのウェブサイトで利用可能です。そうでなければ、ソフトウェアはどうしてもインストールすることができません。

アダプテックのウェブサイトから最新のドライバをインストールしろってことかな?
ウチでは普通にXP(SP1)デ使えてるので、多分大丈夫だと思うんだけど。

まず、Windows Updateで最新の環境にしてから、もう一度インストールしてみるとか。


とりあえず、使用のマザーボードとかCPUとかのハードウエア環境を教えてね。
854名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 21:44 ID:y4FRXv+L

インストーラのはいったフォルダをCに起動するとインストーラは起動できました。その後、Driver Installtaionのダイアログが開くでのすが、
intall driverを選ぶと

Driver intall Errorがおこります。

そして

-Open the branch " Audio,Video and Game controllers"

-Select one creamware DSP card and open it Properties dialog

-select the " drivers" page

-click on the button " update drivers...."

などと書かれたテキストファイルが開きます。。


とりあえずwindowsを最新の環境にupdateしてみます。

早速のレス、ありがとうございます。
855名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 22:26 ID:AbYFfkRJ
winXPの「ハードウエアの追加」でドライバーがインストール
できみたいで、インストールを進めて行くと

「Scope Family WDM Driver Disk上のファイル、scope.sys
が必要です。


というダイアログがでたのでダウンロードしたScope3.1cの
ドライバフォルダにあるscope.sysを選ぶとOSごとクラッシュして
しまいます、、。

当初はインストラーすら起動しなかったので、進歩はしましたが、
ここからうまく行きません!
windowsXPもいろいろソフトウエアの更新で最新のものにしました。
どうすればよろしいでしょうか?
856名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 23:01 ID:3d8yiTEL
俺はinstallする時、ハードウェアの追加は使わなかったです。
それがちょっと怪しい気がする。
SFPのインストーラを実行では、ダメですか?
853さんが書いておられるとおり、ハードウェア構成を
書いてみては。
CPU、マザーボード、搭載メモリ、あと他に差してるPCIボードの種類。
857名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 00:49 ID:82xXVSRw
>>851
え?PULSARのプラグインとしてリリースされる噂があるの?
ボキも密かに期待
858名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 01:59 ID:S++2Nuxx
>>857
そーなんですよ。PCM91のエミュだそうで。
creamw@reのフォーラムで話題になってました。
今、beta test stageにあるらしいです。

www.relab.dk/Algo.jpg
www.relab.dk/Reverb.jpg
www.relab.dk/Main.jpg

でも激重らしく、

A project on Logic (44.1KHz/24bit) with 43 audio channels
(32 asio channels from Logic and 10 asio channel from SFP back to Logic) -
you would be able to load the following without errors :

Masterverb = 7
Masterverb Pro = 6
Timeworks 4080L = 5
Emulation of the PCM91 = 1

ですって :P
859名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 08:01 ID:GoQyUfxH
マルチチャネルの WAVE ドライバが欲しいものである.
860名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 12:03 ID:pLxetkSh
>>859
それはOS側に実装して欲しいということ?
SFPにはなんかマルチchのWaveデバイスが存在するよね。使ったこと無いけど。

そもそもI/Oデバイス種類大杉。どれが何なのか教えて偉い人。
861名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 15:14 ID:OUFTPDwh
>>855
SFPのインストーラーを起動して手順通り進めていくと、
最初にドライバのインストールを求められて再起動を施されるよね。

再起動後、SFPのインストーラーが再び自動的に起動されて次の段階進めるんだけど、
この段階までは順当に行ってるのかな?
862名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 16:58 ID:iwyY4Xfd
861さん、
最初のドライバーのインストールして再起動したいのですが、
このインストール中にOSごと落ちるのです。。
他に特にハードのインストールもしてないのコンフリクトなどの
心配もないのですが。。

scope.sysが必要ですとなるので、driverというフォルダに入っている
このファイルを参照してインストールしています。
863名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 20:52 ID:N1eEy/gz
>>862
使用環境書いてね〜、検証しようが無いので・・。
864名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 17:26 ID:/SXygBEe
結局最後まで使用環境を書かなかったな・・・?
寂れたCreamwareスレを見るに見かねてネタを提供してくれたのか?
865名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 10:06 ID:NaiLkukq
>>864
おまけに日本の代理店がないから、最低でも英語できないとサポート受けられない罠
866名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 16:22 ID:Ljc8PzQs
>>865
翻訳ピカイチ大活躍中。
867名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 21:45 ID:SVZuZQ85
うちはコリャ英和が大活躍ですよ!
InfiniteVortexとの交渉もこれ一本でOKでした!(^^;ワラ
868名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 20:09 ID:vrsAa7qU
Pulsar-ScopeのMLで'Is CW still alive? ' のスレ名で話題が伸びていますが、
12/8に CWの状態が Chapter8 = "insufficient assets" = "不十分な資産"に
なった…みたいな話だそうです。
正確なソースがドイツ語の情報しかなく、よく判らないのですが、誰か解説タノムー(TロT)

>there is a thread called "!Creamware r.i.p.!" which refers to informations on the page
>https://www.insolvenzen.nrw.de
>(use "creamware" in the search "suchen". It is not allowed to copy and paste this information.)


内容のコピペ禁止っぽいので、planetzのスレから引用。
869868:03/12/23 21:24 ID:vrsAa7qU
内容のコピペ禁止っぽいってのは insolvenzen の内容の事でつ。
一応補足。

870名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 22:56 ID:7rV9oYVO
さよならCW
871名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 23:01 ID:CIdH6+qK
つまり、CW丸ごと借金込みで買い取ってくれるところがなければいよいよおしまいってこと ?
欲しい製品があったらいまのうちに買っておくべきだろうか ?
872名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 00:11 ID:/jILwXql
VisualStudio.NET2003をインストールすると、
ScopeFusionアプリの調子がおかしくなるんだが、
うちだけですか?求情報!
873名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 09:21 ID:fBhm8/2b
キーの発行が止まらないことだけを祈る。

874名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 10:01 ID:fBJ53oF7
Mackieあたりが買ってくれないかな〜。
LEXICONに買収されても、展開が面白そうだな。。
875名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 10:07 ID:owPB8U14
ジャパンマネー発動でCW救い上げキボンヌ
876名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 11:11 ID:NzMAiqFu
買い取りといえばローランド
877名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 11:26 ID:4tjxiXzx
>>874
LEXICONいいかも〜〜( ̄▽ ̄)
878名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 12:08 ID:x3jmqUHg
喪前ら買収の意味を分かってますか?

Lexiconは最早ハーマソグノレープ傘下のライセソス屋でしか無いわけで、
そんな所に買収されたらシソセ技術だけ切り売りされて採算性の低い
DSPプラトホームは速攻でディスコソになる罠
879877:03/12/24 19:00 ID:4tjxiXzx
>>878
そうなんだ…
正直、どういう事になるのか良く判ってないっす。
今後も新しいデバイスが出て、今ある資産も継続して使えると
嬉しいなあ、と願うのみ。
好きなんだよー、SCOPE。

880名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 20:03 ID:/jILwXql
仮にもハード屋だったから負債多そうだしなぁ。
誰も買い取ってくれないんじゃない?
さよならCW。。
881名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 20:26 ID:4vlisU69
すみません質問させていただきます。
初めて買ったオーディオボードが中古の初代パルサーなのですが、
このオーディオボードは音を出しながら、その音を
デジタルミキサーのデジタル出力経由でリアルタイムで入力といった事が
出来るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
882名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 20:34 ID:/jILwXql
なんか同じような質問を前に見たような・・・・

結論→できる。
883名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 22:19 ID:WgLQAhAi
いよいよなのか・・・使えるうちは使い続けるよ・・・。
僕も好きだし。
884名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 00:35 ID:ueJApJAB
倒産で全デバイスがフリー化
するわけないかw
したら大暴動w
885名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 01:00 ID:NnwM2uoV
つい最近ScopeSP買ったばかりの俺としては、
全デバイスフリーになんてなったら暴れるよw
886名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 01:15 ID:7BKjrose
そんなことになったらPulsarの価値が跳ね上がるね。
と言ってもその価値を理解してくれる人が少ないか。
887名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 01:22 ID:Hss3nWfP
今だってPowerPulsar買えば有用なデバイスが殆ど付いてくるけど、
あんまり売れてなさそうだしなぁ・・・
イクスペンシヴ・PCIフルサイズ・相性問題・VSTとして使いづらい・・・
もはや時代遅れな感が否めないかな。
俺もTCとNordModularG2に乗り換えるかも・・・
888momo:03/12/26 02:51 ID:7BKjrose
飾った世界に流されず
好きな誰かを思い続ける
時代遅れの男になりたい
889momo:03/12/26 02:53 ID:7BKjrose
あ、ならピアノやアコギで弾き語れって話か・・・
890881:03/12/26 20:59 ID:eG3bIOrB
882様
どうもありがとうございます。
そうですか以前そんな質問があったんですね。
すみません、ちゃんと読んでなくて。
良い音しますね、このボード。
891名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 18:09 ID:RZsx6Upa
Prodesseyレヂストしました!!
892名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 18:53 ID:K72lu+fV
>891

他のアナログシンセじゃなくて特にodysseyだっていうポイントがあれば教えて。

デモ聞いた感じだと、やっぱあのフィルタ開いた低音(て言えばいいのか?) がポイント ?
893891:03/12/29 19:48 ID:NspfgQRu
やっぱオデといえばモヂュレーションきかせたビョーーーギュワインー
ーーンヂャジジジジグョヤーグダヅヅヅヅヅ。
という感じの電子音ではないかと。もちろんフィルターを1/3まで閉じて
レゾナンスを利かせてなくって5thのべ−スなんてのも魅力ですが、、、。

個人的な意見ですがチューニングスライダーにクリックもしくはフィート
表示がなくオリジナルの発信機らしいところをスポイルしていないところ
とアフタータッチでPPCな表現も可能にしてあるところに惹かれました。
894名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 21:15 ID:AUIXfr0x
最近、CREAMW@REがまたもや危ない、みたいなニュースが聞こえてきますね。

(実際、ZargMusicなんか、CREAMW@REからNOAH用の開発キットが届かず、既出の製品をNOAH用に移植する作業ができていない、みたいな発言をしている)
ここんとこ、NAMMショーとかでPulsar IIIとかパーンと発表して健在ぶりを見せて欲しい。

お願いだから、無くならないで〜!!!
895名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 22:34 ID:CaWI1mje
これはもうだめかもわからんね。
896名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 22:54 ID:87q8yXu7
うっ!!!
allkeys.skfがダウンロードできない・・・・・!!!!
897名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 00:37 ID:lMICNSOL
脅かすなよ、出来るじゃんかよ。
慌てちまったじゃんかよ。
ちょと泣きそうになっちゃったじゃんかよ。

898名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 01:15 ID:AD2yxjZL
allkeysの予備はしっかり確保しておかないとな。
俺はCDRとDVDRに焼いて、それぞれ銀行の貸し金庫に保管しておいた。
899名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 03:51 ID:Vt/+uEld
>>894

それは、商品の発想業務が遅れてるという話じゃなくて、単にNOAH対応の
SCOPE/DP新バージョンがまだ出来ていない、という話だよね ?
900名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 09:48 ID:pFpDWK53
>>899

そう。でも本来ならとっくに出来ていて、既に移植作業にも取りかかる事ができたはずらしい。
901名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 10:01 ID:i7Zue2bf
PCM91エミュ、デモ版キター。

http://www.planetz.com/forums/viewtopic.php?topic=11252&forum=10&5

仕事が一区切りついたら試してみるっす〜( ̄▽ ̄)
902名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 10:09 ID:PCUO6vHC
Creamw@re is not dead !!!!!!!!!!!!!!!
903名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 20:23 ID:yaoFxvtF
いょよおよよよおおお!!!!!!!111さへぇえええええええ!!!
904名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 22:57 ID:kPlLY61P
うおおおおおお!きもちええええええ!!!
これやっぱり製品化したら結構な値段するのかなぁ、はぁ。。
905名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 22:59 ID:3FH7u+xb
CreamW@reの製品って本当に質が高いのに、なぜ流行らなかったんだろうか…
やっぱPCベースで安定感悪いからか?
それとも値段か?
それとも会社経営がマズかったからか?
それとも(ry
906904:04/01/07 23:07 ID:kPlLY61P
あんまりにうれしくて応援の気持ちでMiniMax買っちゃったw
907名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 23:11 ID:SAOgZJgr
>>905
全部だろうね
やっぱPCベースで安定感悪いからか?→PCベースのくせにサポート悪かった(これは日本代理店の責任だが)
それとも値段か?→DSP積んだだけのカードがなぜ15万もするのかと…
それとも会社経営がマズかったからか?→噂では社長の性格がかなりキツイとかなんとか…
それとも(ry→(ry
質が良ければ良いってもんじゃないと、改めて知らしめられた会社だな
908名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 23:16 ID:bZf3oo9u
noahだけはガチ
909名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 01:00 ID:Pahk3LkA
D-COMPは既出?
http://www.planetz.com/forums/viewtopic.php?topic=7469&forum=16&45
FREEのドラム用(?)コンプだけどかっこいい上に使える!
910名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 23:17 ID:026K2kaO
>>904
面白い売り方だ。アルゴリズム毎に単体売りするみたいだね。
1アルゴリズム75〜80EUR。バンドル販売あり、みたいな事もどっかで書いてたな。
planetzには、6個のプラグインを買ったら、残り1つをフリーでオマケするよって書いてあった。

pateの他に計画されているPCM91のアルゴリズムは、

Rich Plate
Random Ambience
Random Hall
Concert Hall
Chamber
Room1/Room2
Inverse/Gate

だそうだ。
911910:04/01/09 23:18 ID:026K2kaO
pate と Rich Plate は一緒じゃん。スマンす。
912904:04/01/10 05:38 ID:73cHmbSF
おおおお結構良心価格ですね〜。
とりあえずDEMOのプレートがすごく気にいったから買う!!
ただDSPの消費量は高めですね。
PowerPulsar欲しくなってしまう。

MiniMaxは脳みそとろけそうですw
特にフィルターの変化がソフトシンセ(厳密には違いますが)とは思えない、、、、。

まだまだいけるかもCW
913名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 08:58 ID:NE+Zvfxu
PowerPulsar注文しちゃった!!
914名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 10:26 ID:YFjniWhl
おめでとうっ!!!
915名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 18:39 ID:pN6qVi3r
早く言ってくれたら、俺のPowerPulsar with ScopeSPALLPlugins を10万で売ってやったのに・・・
916名無しサンプリング@48kHz:04/01/15 09:49 ID:n4ZvL1xG
俺に売ってくれw
917名無しサンプリング@48kHz:04/01/15 21:08 ID:76xnU8Ym
職員室に異変が!!クリーム戦隊出動!!
918名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 00:45 ID:Adj0BpIy
初代Pluserを購入したのですが、XPで使うためにはどうしたら良いのでしょうか?
付属のドライバは98までしか対応してないんで…。
919名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 03:48 ID:WSzdwrQO
中古でゲットしたのかな?
とりあえずhttp://www.creamware.de/は必須
http://www.creamware.de/en/Download/default.asp
で新しいドライバとPULSAR用ソフトウェアをインスコするべし
920名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 11:29 ID:yN5UMUlX
確かScopeFusionPlatformのキーは違うから、
Creamwareにユーザー登録する必要があるだろうね。
中古で譲ってもらって登録情報も教えてもらってるならいいけど、
そうでないならピンチ。Creamwareに登録変更届けをメールすればいいけど、
今Creamwareまともにメール返してくれないから・・・
921名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 11:55 ID:jATP+7UD
CWのサイト、manualsのディレクトリ死んでる?
ブラウザからもFTPからもいけず。
FTPでいったら
550 /manuals: Das System kann die angegebane Datei nicht finden.
だってさ
922名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 20:15 ID:60G5QQdo
550 /manuals: Das System kann die angegebane Datei nicht finden

指定されたファイルが見つかりません
923918:04/01/18 22:05 ID:Adj0BpIy
>>919
>>920
ありがとうございます。
ユーザー登録はされていないみたいなので、
ホムペから登録できるのかな?探してみます。
924918:04/01/18 22:59 ID:Adj0BpIy
無事?登録ができたのですが、
my pageのDownloadのページに行っても、
Downloadする項目が、なんも出てこないのはなんででしょう(T_T)
Registered HardwareでKeyも登録したのですが・・・。

925名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 23:54 ID:7Rbeh3sV
ああMypageのDownloadのとこは自分がレジストしたデバイスをダウソするとこです。
ソフトウェアは下から落とすべし。
http://www.creamware.de/en/download/softw_updates/sfp/31c_pc.asp

926918:04/01/19 00:20 ID:yzqKNRX9
>>925
ありがとうございます。
でもファイルが落ちないっす(>_<)
927名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 13:09 ID:W4vXAZt5
半年くらい前に、Mix 'n' Master PackとSynth 'n' Sampler Packを買ったんだが、
2ヶ月おき位の間隔で、同じ製品パッケージがCreamw@reから送られてくる。。。

昨日もCreamw@reからの荷物が届いたので、開けてみたらまた同じものだった。。

バージョンアップした形跡もないし。。
これってどういうこと????意味がわからん。。。

928名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 13:41 ID:kMsfujp3
日本のユーザーにばらまいてくれ!というメッセージにちがいない
929927:04/01/19 17:36 ID:CKc0D/G1
ばらまいたところで、Activation Keyがないと、
単なるSFP3.1CのインストールCDとしてしか使えない罠。。
930名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 18:05 ID:MbQTapXk
>>927
まさに今、918に必要なものかもな〜 :oP


931930:04/01/19 18:08 ID:MbQTapXk
つーかまだmanualも落とせないね…大丈夫かなあ。いろいろ。
932名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 18:22 ID:c5JczJy8
>>927
なんか微妙に羨ましいような羨ましくないような・・・
ヤフオクに1000円くらいで売りに出せば意外と買う人居そうだな。
今、Creamwareから落とせないし。
933名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 18:29 ID:TDkxnx9a
XTCをヤフオクに出そうか悩んでます。
934名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 02:57 ID:NVkcXfRJ
不安と期待の中大きな展開があるようです。
重鎮がずらりとそろっていらっしゃいます。

ttp://www.planetz.com/forums/viewtopic.php?topic=11376&forum=10&14
935名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 05:09 ID:pZCTuYrW
お、CW買収になる?次のフランクフルトメッセにはCWブースがある??
936名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 09:13 ID:BbM4o1OV
>>934
非常に気になったのが以下の一文:

Ok, now that that's settled I can't wait to see pictures of Berlusconi's facelift

訳:私は、Berlusconiの美容整形の写真を見るのを待つことができません。




Berlusconiの美容整形の写真って、何?????
937名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 13:08 ID:Lel6Gz1D
938名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 15:45 ID:ztB40upl
やっとSFP落ちるようになりましたね〜。
939918:04/01/21 19:39 ID:tWIeCp/N
たびたびすいません。またもや行き詰りました・・・。

ようやくSFPをDLすることができて、インストールしようとしたのですが、
active keyを求められるところで、allkeys.skfを読み込ませてもkeyが出てきません。
手打ちで入力しても次に進めないし…。なんででしょう。
分かる方ご教授お願いします。
940名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 22:46 ID:DW0nqB23
>>939
とりあえず初級編は

・my page -> activation keys のところにちゃんとソフトが登録されてるか
・allkeys.skf がデスクトップとかにないか (日本語を含むパスでは読み込まないような)

とかか ?
941918:04/01/21 23:16 ID:tWIeCp/N
>>940
ありがとうございます。
もしかしてActivate Software serial numberで登録できないのが原因なのでしょうか…。
Hardwareの登録の方はできたんですが…。softの方はなんかはじかれるんですよね。

一応allkeyのファイルはルートに入れて試しました。
942名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 22:05 ID:3wiCKEdw
>>941
ソフトの登録ができてれば、
allkeysのダウンロード画面の下半分に登録済みのソフトウェアのリストが
ずらりと表示されてるはずなんだけど。
ないならそれが原因なのだが、、、なぜ登録できないのか分からんな、、、
943名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 15:07 ID:CfoXUII7
初代Pluserっていくらぐらいで買えますかね?
944名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 15:28 ID:vP5WOndC
まぎらわしいスレタイだな、
代理店がついたわけじゃないんだな?
945名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 23:27 ID:fi48F/WL
おれもCW使いになれそうです。
よろしく。

過去ログ
@@@@@CRAEMW@RE統合スレ@@@@@
http://pc.2ch.net/dtm/kako/996/996942960.html
946名無しサンプリング@48kHz:04/01/30 00:32 ID:Wi/R4T/B
おれはCW使いをやめそうです。
さよならニコル。
こんちはEmu。
947名無しサンプリング@48kHz:04/01/30 03:16 ID:BU8hSCLg
>>946
C.W.ニコルかよ
じゃあ俺はそろそろニカウさんをやめますね
948名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 09:29 ID:NDpbsuqf
とりあえず倒産は免れたようですね。

ttp://www.creamware.de/en/Press/press_releases/30_01_04.asp
949名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 09:55 ID:8coc8umT
おーよくやった!
950名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 09:58 ID:cRWjjp84
がんばってるな〜CW!

感涙・・・

俺もがんばるぞ!
951名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 13:18 ID:I/HZRbyl
次の新製品(Revolution)が大コケで結局死亡にならなければよいが・・・
952945:04/01/31 17:38 ID:AzyN3/Qr
>>945
早速、CWに登録してきますた。
初めはタブブラウザのLunaでやっていたら全然登録ページから進まなくって焦ったけどIEでいけた。
しかし、俺は旧Macも使うんだけどMacじゃCWのページの展開も遅くて大変そうだ。

さて、インストールがんばろう。でも、ややこしそう。
953名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 21:28 ID:BgHZS+rX
ZARGのバンドル販売、やめちゃったのかなぁ?
954名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 22:25 ID:NDpbsuqf
>>951

>次の新製品(Revolution)

これって何?ソースは?
955名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 23:33 ID:hdsvxd9Q
社名がCreamware Audioになるの?
956名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 03:04 ID:CJJcY+FZ
>955
形式上は旧会社はきれいさっぱり倒産、で、ほぼ同じ名前・同じメンバーの新会社が全部引き取った
ってことになるんでは ?

しかしユーザ数が30000って少ないような。

Planet-Z で kensuguro の「日本の代理店は ?」の質問がスルーされてるのもなんだな。
957名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 05:23 ID:D6p7TD7N
初代Pluserっていくらぐらいで買えますかね?
958名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 05:36 ID:NcDq8IKx
フランクフルトメッセで新製品?PULSAR3ついに登場?
959名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 06:12 ID:M2M2yf68
age
960名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 09:43 ID:tUxKlx2G
>「日本の代理店は ?」の質問がスルーされてるのもなんだな。
せっかく明るい話題で雰囲気を変えようとしている所に、腫れ物に触るような事を
持ち出す奴の神経がどうかしている。
「これだからJapは相変わらず自己中で堪らないよ」って思われてんだろうな。
961名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 13:01 ID:CJJcY+FZ
>960
え、日本の代理店問題ってそんなすごい腫れ物なの?
あのスレッド見てると、どうもアメリカでも代理店関係のトラブルが
あったみたいな話が出てるよね。
962名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 19:03 ID:z+liT6Kl
>>956
3万人以上いたら凄いよ。

あの複雑怪奇なレジストレーションにセッティング。
963名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 14:27 ID:ySOU9gA+
>>960

回答は得られたみたいだが
964名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 19:36 ID:vIbTybNg
>ちょっと前にみんなに声をかけて日本展開を呼びかけましたが、
誰も反応しなかったじゃん。
他力本願な奴らに1人で尽力してるk氏は可哀相だな :-)
965名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 20:50 ID:VtzsvcsD
>963
え、うそうそドコー?
966965:04/02/02 21:39 ID:VtzsvcsD
自己レス。見つけた。皆こんなとこにいたのか。
www.ziyu.net/~rent/bbs/pt.cgi?room=neon

>964
ちょっと前に呼びかけたのもここなのか。チェックするのはせいぜい
Planet Z とこのスレだけって人も多いんじゃないのかね。俺だけか ?

まあ Planet Z で情報収集して Infinite v. あたりで調達してる人は
国内代理店のメリットもあまりないかもね。
967名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 16:25 ID:kbTnpxHs
>>964
え?反応してる人何人か居たじゃん!!!!

D-RECがいいとか、サウンドハウスがいいんじゃない?とかいろいろ意見が出てたよね。
968名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 01:25 ID:ELhmxlS/
新展開マダー?
969名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 04:58 ID:oTWml9JE
まだでつ
970名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 17:38 ID:8X8aqvcg
>>968

この短気モン!!
971CW Frank:04/02/04 23:30 ID:KjgXvSJZ
デワー ワタシガー 何カ面白イコト言イマース
972名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 23:35 ID:bXtSNadx
フランキーに経営責任は無いのか?
973名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 01:31 ID:jlCx30D1
過去ログにもあったMIDIコンにアサインするCCの保存について
ノブ類のアサインはプロジェクトごとにちゃんと保存されますが
何故かスイッチ類は割り当てできるのに保存できましぇん。
いちいちの割り当てるのまんどくさー
974名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 01:32 ID:fVtpBw0N
>>973
っとっとフィードバックしる!
975名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 01:56 ID:LliyokBe
英語無理w
976CW Frank:04/02/05 02:06 ID:EE2zwOCd
ゴーメナサーイ
977名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 03:10 ID:13RMWvW5
>>976
日本での次期代理店に関して一言コメントをおながいします。
978フランク・フント:04/02/05 03:50 ID:lHbKXcJ+
Hallo japanische Creamware-Liebhaberinnen
und -Liebhaber!

ich bin sehr froh und gluecklich zu wissen,
dass so viele noch Creamware treu bleiben.
Ihr seid super!

Uebrigens, um Vertrieb in Japan. Ehrlich
gesagt, schwanke ich zwischen Yamazaki-Seipan
und Asahi Beer. Was ich hier geschrieben habe,
muss aber unter uns bleiben!

Um uns weiter zu helfen, bitte kauft mehr
unsere Produkte, besonders Noah! Wir haben
noch viel Noah und Noah EX im Lager!

Tschuss und bis bald,
フランク・フント
979名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 08:34 ID:RGFKJbo7
Yamazaki-Seipan
und Asahi Beer

(・∀・)君ッ!面白いねッ!!
980名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 12:15 ID:RGFKJbo7
>>978

こんにちは日本のCreamware Liebhaberinnen 及び恋人!

私は非常に喜んで知られ、幸運である、
そう多くの静かなCreamware は忠義を守ること。
極度である!

ところで、 日本の販売のまわり。 正直に前述、 私は山崎 Seipan と朝日ビールの間で変わる。
私がここに書いたかどれを、
私達の中に残らなければならないしかし!

私達を更に助けるため、 より多くの私達のプロダクト買物、
特にノア! 私達にキャンプで前多くのノアおよびノアがまだある!

すぐにまでのTschuss 及び、
.t...".N.E.t.".g
981名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 00:16 ID:VIdilrvR
次スレまでに代理店決まるかな
982名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 21:35 ID:KXYt7hLv
代理店がある利点って何?なんで皆代理店に期待してるの?
個人輸入で買って3年間経つが、今まで困ったことなど無いのだが・・・
983名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 22:09 ID:tI5MOueS
>>982
キミの言ってることは「国保の利点って何?未加入で3年経つが、今まで
病院のお世話になったことなど無いのだが」ってのと同義。

Symbolic SoundのKymaみたいに全世界に対して直販しかしてないなら
ともかく、他の諸外国にはある代理店が日本には無いという現状について
「日本のユーザーが不利な状態にある」ことの認識が薄いとしたら、
相当に社会性が欠如しているんだろうね。
984名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 22:51 ID:iaVLXihE
まあ亀男は病院というよりヤクザだったよね
高い上納金ぼったくるっていう。
985名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 23:08 ID:FxzTnn6l
>>982

自分は困らなくても、日本のユーザがもっと増えて欲しいとは思わんか。
(まあそういう意味ではこれまでの代理店はなきに等しかったかも)
早急に一日でも早く必要な時、クレジットカードがない時、などにも役に立つかもしれん。

それと、ハードを海外から買う場合には電源がどうなるのか気になってたんだが…
986名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 00:08 ID:FUnQyII8
>それと、ハードを海外から買う場合には電源がどうなるのか気になってたんだが…
亀はACアダプタを用意するのが面倒臭いからA16Ultraを取扱わなかったよな。
987名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 12:40 ID:Q6HC3QQP
>983,985
983は例えが飛躍しすぎだし俺は985のように国内ユーザーが増えてほしいとも
思わない。電源の問題はトランスを用意すればいいこと。

Creamwareの継続的かつ安定的な経営はいろいろな面で好ましいとは思う
けどね。つぶれたらつぶれたでユーザーがなんとかすればいいことだ。
イーミュレイターやプロフェットやモーグはなんとかしてるよ。




988名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 15:03 ID:Vx/cfkly
プロフェットやモーグみたいなスタンドアローンの機械と、PCに取り付けたりインストール
したりして使う機材では、メーカーによる継続的なR&Dの必要性が全然違う。

日本のマーケットは大きい。日本のユーザが増えることは、結局現ユーザの利益になる。
このスレが教えて厨で溢れることを差し引いて考えてもね。

トランスについては俺は不便だと思うんだよ。トランスはいらないという意見も過去ログに
あったけど。とりあえず今回は買うのやめとくか、と思わせるだけの要因にはなる。
989名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 19:07 ID:r/2t5kku
なんにも違わないよ。FS1RやWSのエディターはファンが作った。サウンドブラスター
のASIO対応もだ。バカ売れしたシンセのメンテメーカーやってくれないよ。
90年代の前半のシンセでもうお手上げ状態だぜ。
代理店やメーカーにサポート体制を望むよりユーザーによるサポートを
構築したほうが頼りになると思うけどな。
990名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 19:39 ID:6iqRTF4A
違わない…かなあ?
例えば新しいOSにSFPが対応できなくなった場合、
どこかががSFPの開発を行うことができなければ、
SFPを使い続けるためには古いOSを維持しなければ
いけなくなるよね?
OSのサポートだっていずれ終了するし…
「現時点に於いてSFPが動く環境を継続して維持する」
というのは、PCベースの場合、非常に難しいと思うん
だけど、その辺りはどうなんだろう?
989の論は、SFPをオープンソースにしろって事かな。
それならそれで、またアリなのかなー。

991名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 19:57 ID:sEP9G+40
ハードウエア(PULSARのボード等)が故障した場合、代理店がないと困るんじゃないか?

本国に送ると時間がかかり、作業できない時間が長くなるし、
ユーザーレベルでの修理は現実的でないよね。
992名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 21:27 ID:8WKsqsvA
>>989
それは確かに理想のひとつかもしれんがね。そこに挙げてある成功したケース
というのはやはり少数派だろう。

ユーザ数がそれなりに多くなければ、その中から「技術があり」「かつコミュニティに
奉仕する意欲と時間のある」ユーザが出てくることは期待しにくい。
ということはだ、989にとっても、ユーザ層が厚くなってくれるにこしたことはないのでは ?
日本の代理店の存在は多少なりとも良い方向に働くと思うんだが ?

ていうか、代理店があってもなくても、ユーザによるサポート体制は平行して整えられるん
では ? で ? これまでにでその互助システムがどれだけ整った ?
993992:04/02/07 21:40 ID:8WKsqsvA
思い出したんだが、

ttp://www.planetz.com/forums/viewtopic.php?mode=viewtopic&topic=11497&forum=5&start=200

dehuszarが書いてる「linuxコミュニティに仕様を公開してくれれば…」みたいなこと
がもし実現したら、>>989 の言うとおりの体制が出来上がるのかもね。
しかしさすがにオプティミスティックすぎる気がするけどなぁ
994名無しサンプリング@48kHz
ユーザー同士じゃサポートとリサイクルが関の山。ハードの開発なんて絶対無理。
だからメーカーには生き残ってもらわなきゃならんし、そのためには
日本でももっと製品が売れてくれなきゃ困る。そういうことだろ。