高レートて録るか、44.1kで録るか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
例えば、96kで録ってCDにするために44.1kにリサンプルしたものと、
潔く44.1kで録ったものを使うのと、どっちが結果が良いのでしょう?

俺の環境では(しょぼいから?)44.1kの方が良いような気もする。
諸先輩がたの知恵をお聞かせ願えるとタメになります。
2:02/04/28 03:34 ID:2xJuw1xl
や、やった初めての2ゲットだよ!
信じられない・・・
3名無しサンプリング@48kHz:02/04/28 03:46 ID:BQOkapHh
96khzから録音した音は44.1khzとの違いは微妙と思う。
でも96khzはエフェクトの効きが違うと雑誌で見たよ。
録音した音をエフェクトかけてCDにする時には
96khzでとったほうがいいのかも。
4名無しサンプリング@48kHz:02/04/28 04:04 ID:/WU37C9k
シンセとかの音録るだけのヤツに限って24/96でレコーディングしたがる。
5名無しサンプリング@48kHz:02/04/28 04:09 ID:R/tbFXaR
しねよカス>>1
6名無しサンプリング@48kHz:02/04/28 04:27 ID:gTpEWXvZ
>>5みたいにシンセとかの音録るだけのヤツに限って24/96でレコーディングしたがる。
7コピペ(若干直し):02/04/28 04:43 ID:7+H87HLt
通常の44.1KHzのデータは、半分の22.5KHzをバンドリミットとして、それ以上を急な角度のローパスフィルタで削る。
44.1KHzで録音した際にバンドリミット付近でフィルタをかけるとすると、フィルタの角度を急にしなくてはいけない。
で、アナログフィルタの場合はこれを急にすると、バンドリミット以下の周波数にも大きく影響が出てしまう。
アナログでのアンチエイリアシングはサウンドカード等のA/Dコンバータが自動的にやってしまうので、
このコンバータの性能が悪い場合、音色を極端に損ねるという結果になる。
しかし、96KHzでサンプリングしたらどうなるだろうか?
バンドリミットはレートの半分と決まっているので、
フィルタは48KHz付近から上の周波数をカットすることになる。
となると、44.1KHzにする際はPC上で処理をするので、デジタルのフィルタが用いられる。
現在の段階では、実質48KHzが最大許容周波数となっているので、
最終的なバンドリミットである22.05KHzに、
急な按配を要さないデジタルフィルタで音色に影響を及ぼさない緩やかな傾斜でカットされることになる。
だから、バンドリミット以下の周波数は96KHzのクオリティをほぼ残していることになるので、
最終的には同じ44.1KHzでも、大きく差が出るということ。
8名無しサンプリング@48kHz:02/04/28 04:50 ID:7+H87HLt
まぁ↑のことからもわかるように、サンプラーやデジタルシンセだけで構成された音楽
ではほとんど影響でないだろうね。
ちなみに人間の可聴帯域は約20kって言われてるけど、良いモニター環境があっても
そこまで聞ける人はほとんどいないと思います。
でも「音が明るくなった」「柔らかかった」「抜けてきた」等の印象の違いは出ると思いますよ。


 こういうスレは何度も立ってたような気がする…
9名無しサンプリング@48kHz:02/04/28 04:51 ID:fzCjg8po
>>1
質問スレで良かったんじゃない?

環境によるでしょ、結局は
44.1khz16bitでA/D変換するdigital出力付きのマイクプリ持ってたりして
それの音が気に入ってるなら必然的に44,1khz16Bitになるっしょ?
実際、そのマイクプリの設計者は44.1khz16bitの弱点を気にしながら設計しただろうし

>>6が貼ってくれたコピペもそうだけど
A/D変換時のロスの話題や再生周波数と可聴域の話題は以前たくさんあったから
課金してDATを漁って見たら?

まぁ、それよりは専門書で勉強してみてから実際の音と数式を見比べてみたほうがためになるだろうけど
10名無しサンプリング@48kHz:02/04/28 04:54 ID:fzCjg8po
>>6じゃないな、>>7
11名無しサンプリング@48kHz:02/04/28 05:43 ID:2slOX6BD
音楽によるな、ロックバンドものや、ドンチキいってるようなのは44.1k
生楽器の空気感を大切にするイージーリスニングなんかは96k
当然両者のトラック数も大きく違うのでそう言う意味でも...

12名無しサンプリング@48kHz:02/04/28 08:02 ID:MCRoZ+zP
僕の場合、アンビエント感・空気感をかなり重視するから、
サンプリング周波数はできるだけ高くしたいけど、
(はっきりとは聴こえない音なんだけど、ジャンルによっては印象がぜんぜん違います)
機材的に制約があるし、打ち込みとボーカルくらいしか使わないから、やっぱり44.1khzだなあ。
13名無しサンプリング@48kHz:02/04/28 08:35 ID:axImrxUu
厨房質問ですが、
bit数によっても変化してきますか?
最終的にはCD-Rにするので16bitにするにしても、
取込み時は、やはり24bit,32bitの方が有利なのかな?
音源がシンセなら44.1K16bitでもいいんですか?
14コピペ(太宰治虫 ◆Osam3ZBE :02/04/28 13:13 ID:EJ4+Mg00
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
24bitにする利点とは何でしょう?
16-bit コンバーターで録音すると, 14bitのみでシグナルを再現することがしばしばあるのです。この場合は他の2ビットはデジタルのヘッドルームとして使用されます。
プロセスされている間、クオンタイゼーション・ノイズは最初はソフトですが段々とその割合が高くなってきます。デジタル・ポスト・プロセッシングはラウンディング・エラーを常に最も低いビットにジェネレートします。
これらの理由によって24 bitで作業をしておいて、シグナルをプロセスの過程の最終段階で16bitのCD フォーマットにコンバート・ダウンするのは、とても良い方法なのです。
最大のメリットは、CDフォーマットの可能性をフルに引き出すことが可能で,最後のビットまで忠実に再現します。トラックは結果的に最大のダイナミクスを実現し、最高の音質を保ちます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
15太宰治虫 ◆Osam3ZBE :02/04/28 13:16 ID:EJ4+Mg00
まぁこういうことです。
サンプラーでサンプリングしちゃった時点で44.1、16bitとかになっちゃってるわけだからアップレートしたり
高bitで録る意味はほとんど無いです。そのほうが良かったと思うなら別だけど。
はっきり言ってこんな理論とかはどうでもいいというか、自分の耳で聞いていい音を録るのが一番では。
16太宰治虫 ◆Osam3ZBE :02/04/28 13:26 ID:EJ4+Mg00
あとフルビット使いたいあまり、全ての音を0db近くで録るのはどうかと。
オレは最終的なmixで小さく鳴らしたいものは小さく録ったほうがいいと思います。
ほとんどの卓のフェーダーはあまり動かさない方が音がいいのは当然で(これはpro toolsにも言える)
0db周辺がその卓、そのフェーダーのポテンシャルを最大に引き出していると思います。
オレはbitやレートを気にするよりもこっちの方が音に影響するように感じるけど。
そう思わない人は今まで通りやって下さい。
ちなみにオレは全て44.1、24bitで録ってます。
17名無しサンプリング@48kHz:02/04/28 15:13 ID:fzCjg8po
あ〜くそ〜、ここでだいぶ前のDTM板なら自作自演して
どちらも間違っていないような意見を戦わせてスレッドを盛り上げるんだけどなぁ…

いつからここID付くようになったんだよ…しばらくこないうちに雰囲気もチョット変わった気がするし…
18名無しサンプリング@48kHz:02/04/29 05:30 ID:TfEL6KR6
今日から24bitで作ることにした!
16bitの素材でも24bitに変換してエフェクト・ミックスするとぜんっぜんっちがうじゃねーかっ!
オレの糞耳でもぜんぜんちがうね〜。
解像度というか音の分離がイイというかビットクラッシャーがかかってないというか。
ちなみにL1の16bitクヲンタイズかけて16bitに落としてる。
これが効いてるのかな〜。 ウキウキ〜
19名無しサンプリング@48kHz:02/04/29 05:34 ID:JMONq7jU
糞耳じゃないね★
20名無しサンプリング@48kHz:02/04/29 06:03 ID:9sZ6pMqA
            ちゅ〜
     ∧ ∧ ∧∧
 イヤン (゚ー゚*) (゚ε゚ ,,)
     ノ つつ |   \
  〜(_OO ⊂UUO)〜


            ちぇ
     ∧ ∧ ∧∧
.    (*゚ー゚) (,,゚Д゚)
     ノ  .|  |  \
  〜(_UU ⊂UUO)〜


     チュ
      ∧∧ ∧∧
     ( *^ 3(,,゚Д゚)
     ノ  .|  |  \
  〜(_UU ⊂UUO)〜


     ∧∧   ∧∧ にはは♪
     (*゚ー゚) (Д^*)
     ノ つと  |  \
  〜(_OO ⊂UUO)〜
21名無しサンプリング@48kHz:02/05/14 19:42 ID:DWugdEqx
test~
22名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 00:53 ID:ubas6FN/
CDが44khzのままでは意味がないけど。
今後はサンプリングレートの異なる状態でミックスできる
環境が揃うでしょう?なので、生音はできるだけハイレートで
とっておいて、DSPシンセは44kでとってデータ残しておけば、
後にハイレートメディア向けにリミックスしたい場合に利点あると
思うなあ〜。混在がだめならローレート音をDAADしてフォーマット
変換する手もあるしね。これでいい?

23名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 01:35 ID:/USo/uLF
96以上には「録音用フォーマット」としてのマーケットしか存在しない
んだから、逆だろ。
24名無しサンプリング@48kHz:02/06/25 01:10 ID:VQQ8kqTZ
nuendoで88kで録音するエンジニアいる
25oo:02/06/25 01:59 ID:ADn6hsse
なるほど勉強になるなぁ。
26名無しサンプリング@48kHz:02/06/25 02:03 ID:JWmKLnEC
最終的には44.1kHzに落とす事を前提とした場合、
結局88.2kで録るより96kで録った方がいいの?
前者の方が単純に1/2なのでサンプリングレート変更の際
余計な雑味?が出なさそうで使ってるんだけど。
27名無しサンプリング@48kHz:02/06/27 19:29 ID:jYNq7q2O
↑かもな。
28名無しサンプリング@48kHz:02/06/29 02:46 ID:ygtG60cV
>26
レートコンバータなんか使うなよ。
アナログ出し>マスターへが一番だよ。
言っとくが最後の最後でDSPに計算さすもんじゃない。
29名無しサンプリング@48kHz:02/06/29 07:59 ID:p4sxD4pL
       ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧
  キタ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━!!!!
     (つ   /     (つ   /   (つ   /     (つ   /
      |  (⌒)      |  (⌒)   |  (⌒)      |  (⌒)
     .し⌒ ̄      .し⌒ ̄   . し⌒ ̄      .し⌒ ̄

30名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 08:18 ID:P+TaVqyU
朝っぱらから凄く勉強になってしまった・・・。
早起きするもんだな。
31基地外:02/06/30 02:00 ID:yl0wsOqn
っかかかかかかかかか
32名無しサンプリング@48kHz:02/06/30 02:02 ID:cGhIxY/R
じゃまだよ
33名無しサンプリング@48kHz:02/06/30 02:18 ID:BXOVDwGd
>>28
一概にそうじゃないけど
34名無しサンプリング@48kHz:02/06/30 02:55 ID:lM2HQPEK
ううっふぁ〜〜〜〜〜ん
       ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧
  ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━!!!!
     (つ   /     (つ   /   (つ   /     (つ   /
      |  (⌒)      |  (⌒)   |  (⌒)      |  (⌒)
     .し⌒ ̄      .し⌒ ̄   . し⌒ ̄      .し⌒ ̄
35名無しサンプリング@48kHz:02/06/30 04:13 ID:fU/REdkc
サンプリング宗派数ってなあに?
36名無しサンプリング@48kHz:02/06/30 09:05 ID:jesDxMqu
>>35
1秒間に何回、量子化してるか。
37名無しサンプリング@48kHz:02/07/04 19:52 ID:fg1CxgbC
bitの違いは、ダイナミクスに関係してるってきいたことあるけど?あってる?
38名無しサンプリング@48kHz:02/07/04 20:17 ID:xTjiS+G1
>>37
まぁあっちょる。
縦の量子化がBitで横の量子化が周波数
39名無しサンプリング@48kHz:02/07/04 21:00 ID:4YGkB/zf
16bit44.1kで十分
40名無しサンプリング@48kHz:02/07/04 22:22 ID:+Pqrv1Ql
>>39
打ち込みヲタはな(藁
41名無しサンプリング@48kHz:02/07/07 03:26 ID:cHY8RXul
88kHzはこれから流行ると思うよ。
バランスいいし、44K にはないツヤがある。
42名無しサンプリング@48kHz:02/07/07 04:07 ID:48XoLrZx
>>41
ほとんどは96khzでいくんじゃないの?
43名無しサンプリング@48kHz:02/07/08 20:57 ID:YaAtsQI5
>42
でもチャンネルの多いセッションだと後々大変だろうね。
データ倍だからHD一台じゃ無理になってくるだろう。
30チャンネルくらい同時再生しててなおかつ10チャンネルくらい同時録音とか結構辛いよ。
HD別々にするしかないだろうけど。
1曲で10GBくらいすぐいっちゃうだろうね。
まぁ打ち込みでやってる子は関係ないけど。
全生だったら試してみたら?

レートが倍になった分感動も倍になったら採用の価値有りっつうことで。
44ピュア尾:02/07/08 21:08 ID:T4iEg15y
最終的に44.1にするなら96より88.2の方が音がいい。
44.1からアップする場合も88.2の方が音はいい。
とにかくきちんと整数倍になってた方がいいのはピュアオーディオの方面では常識。
45名無しサンプリング@48kHz:02/07/08 21:53 ID:8pm6g48r
ひとつ気になることが・・・
50kHzと51kHzの音が重なると
1kHzのうねりが発生するよね?
これって可聴範囲でしょ。
ってことはハイレートでとる意味あるじゃん。
それ以外のメリットについては超既出。
46名無しサンプリング@48kHz:02/07/08 21:56 ID:nk4x/4dq
>>44
ピュア方面の白痴は相手にしたくありません。
47名無しサンプリング@48kHz:02/07/08 22:03 ID:YaAtsQI5
>45
君頭でばっか考えてないで体験した事言ってみなさい。
4845:02/07/08 22:35 ID:8pm6g48r
>>47
それは確かにそうなんだけど。
なんとなく気になったから意見を聞きたったんで。
これからいろいろ試してみますよ
49名無しサンプリング@48kHz:02/07/08 22:47 ID:YaAtsQI5
そうそう、頑張って実験。

揚げ足だけどさ10Hzと1010Hzも1Khzのうねりが出ちゃうかもよ。
これはオシレータが有ればすぐ試せるからやってみな。
君が心配してることが現実のものとなるのか。

いいかい? 
そうやって妄想だけで話が進むからどうでもいいような奴が勘違いしてハイレート機材買っちゃったりすんだよ。

まんまとそういう機材屋が儲かるような話は虫が好かんのだ。
50名無しサンプリング@48kHz:02/07/08 23:24 ID:DXfr2aYY
>>44
ピュアオーディオのやつらはなあ、1khzの音聞かせると
これは高音帯域の音だね。と平然と言うんだぞ。

あいつらバカだからいくらでもダマして色々なアクセサリー
売りつけるとすぐ買うんだよ。
いいかげんオーディオから卒業しなさい。
51名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 00:27 ID:OJItuF6p
ははは。
オーオタ集めて15Khzの音聞かせて「これ何Khz?」って聞いてみたい
52名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 00:28 ID:KMGcKb9T
オーディオヲタの妄言にはウンザリだな
53名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 00:46 ID:lz6ua7/S
>>49 アンタ地味にかっこいい。
5449:02/07/09 00:51 ID:OJItuF6p
地味かよ・・・(W
55名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 01:18 ID:bIX/Lq43
オーオタ板に「AV」「SW」「BOSE」「DENON」とかカクと逆上して面白いよ〜

それはともかく同じレート・コンバートでも、
ノンリアルタイム定数演算処理と
デジタル・リサンプリングで音が違う気がするんだけど。
なぜか後者の方が良く感じる...。

そもそも後者のデジタル・リサンプリングの仕組みが良く分からない。
誰か教えて下さい。
56ピュア尾:02/07/09 02:56 ID:18Xz7IC4
整数倍のリサンプリングの方が音がいいって言っただけなのに何だこの反応は。
案外オーオタにコンプレックス持ってる奴が多いんだな、ここは。
57名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 03:12 ID:nVgBSjRV
>>56
そういう問題じゃなくて。ピュア系のアホは百害あって一利無しだから来るなってこと。
マジで、関わりたくないから帰れってこと。そういう視線があるのに気がつかないの?
世間一般の人間から白眼視されてるって自覚は無いんですか?
しかも音楽やっている人間の中で、頭悪そうにわかりもしない音楽の評論やってるタイプの人間が
好きな奴はあまり居ませんな。
その上信憑性低い。

お願いだからデジタルケーブルとか優秀録音とかの迷信持ち込んで荒らさないでちょ。
カエレー。ムコウデナラナニヲイッテモイイカラ。
58名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 03:15 ID:cOx2dlxn
はいはい、さようなら
59名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 03:25 ID:78d8FyDI
昔折れはピュアオーディオ房だったが一通りオーディオ揃えたら
興味がなくなった。てゆーか金が続かないよ。あんなのは。
上見るとキリがないわ。金持ちのジーちゃんの道楽だよあれは。
B&Oのオーディオに金出せるならDM24買うよ折れは。音楽聴くため
だけに湯水のように金使うより曲作ってるほうが全然楽しいぞ。
ピュアオーディオでも自作(DAの自作してる奴いた。)
に走る奴はすげーと思うけど。
60名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 03:34 ID:f+oigsp7
分かり易く画像で例えよう。

ため込んだ高解像度のエロ画像を沢山モニター上に並べてオナーニしたい。
収まりきらないから画像を縮小表示しよう。
縮小「66%or33%」・・・マズー マ○コのヒダジャギジャギじゃい!
縮小「50%」・・・ウマー 毛もハッキリ表示されるぞ!

何故かは考えなくても分かるよね。デジタルデータは綺麗に等分できる様に
間引いて(コンバートして)やると綺麗なのさ。半端な比率だとめんどくさ
い補完をしなくてはいけない。
61名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 03:42 ID:Ly9inrpO
こういうの全然詳しくないんでアフォ発言だったらごめんだけど
DAWみたいに複数のオーディオを加算して演算するものにも
同じことが言えるんかな?最終2chになるまでは、マージンって意味で
高レートがいいのかなぁって気もするんだけど。間違ってる?
62名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 03:53 ID:f+oigsp7
>>61
間違ってはいない。
結局2ミックスも各トラックも解像度は同じ。ミックスされると相対的に個々の
トラックは解像度が落ち、結果的に「飽和した」ミックスになる。
だからなるべく2ミックスへのミックスダウンまでは高レートを使った方が良い。
もしくは全てパラで出してアナログでミックスするか、です。
以前某エンジニアがそんな理由でミックスバッファ作ってましたね。
63名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 04:01 ID:Ly9inrpO
>>62
どもです。まだバッファ作ってない頃その方とは一緒に仕事しました。
今思えば色々聞いて勉強してみればよかったなー(盲信て意味じゃなくて)。
64名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 08:12 ID:nVgBSjRV
>>59
DAの自作なんぞ、電子工作を二、三年も経験していれば非常に簡単だよ?
ていうか、最初から旭化成のコントローラがワンチップ化されてるこの時代、厨房でも作れるヨ。
七年前に作れば凄かっただろうが、DAの自作はもう不思議でもなんでもない。
65名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 08:34 ID:hsiRosvH
CDって大音量で鳴らすとビットクラッシャー臭い音がするなと思ってたけど
このスレで謎が解けた。
66名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 11:20 ID:f+oigsp7
いわゆる一般の人が言うマスタリングもそう。トータルコンプとかデジタルレベル
で掛けること想像してみよう。

コンプ掛ける=ダイナミックレンジ狭める=解像度低くなる
潰した分メイクアップゲイン上げる=解像度低いままレベル上げる

44.1kでこれやって音が良くなる筈はない。音圧で厨房喜ばせるだけなら簡単
だけど。
画像で言ったら一端縮小/変形したあと拡大する感じでしょうか。
そんな訳で最終的に44.1kに持っていく場合でも高レートで録る方が圧倒的に
音が良いのは自明。24/96は何もオーバースペックな訳じゃない。
67名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 13:50 ID:a70GlJdl
>>57
デジタルケーブルの迷信って何?

>>65
S/N比が悪いだけだったりしてな(w
68Cubaser:02/07/10 22:44 ID:kbEawg0Z
すみません、厨房の質問なんですけど。

22K以上の高域はいらない。
ただそこまでは解像度を高くしたい、って場合は
例えば24Bit、44.1kHzでいいんですよね。
解釈間違ってる?

それと、データの重さってどうなるんですか?
44.1/16と、44.1/24で比べると。
今までを読んでみたけどよくわからない...
69名無しサンプリング@48kHz:02/07/10 22:55 ID:gckxI+T/
> 66
すみません、教えてください。
いわゆる一般の人が言うマスタリングもそう。トータルコンプとか
デジタルレベルで掛けること想像してみよう。
コンプ掛ける=ダイナミックレンジ狭める=解像度低くなる
潰した分メイクアップゲイン上げる=解像度低いままレベル上げる

ここまでは、ダイナミックレンジ(このスレでいうところの量子化ビット
数)のはなしですよね?
で、これ以降いきなりサンプリング周波数の話になってるんですが...
私は何か誤解をしているんでしょうか?
70名無しサンプリング@48kHz:02/07/10 23:07 ID:yo+qmv/q
>>68

データの重さはおよそ24/16=3/2倍になる。モノラルとステレオでは倍。
計算方法は16bit、44.1kステレオをおよそ172KB、これを基準値にして
a(bit)/16*b(kHz)/44.1で計算してくれ。
無圧縮RAW(生)データなわけだから計算は至極簡単。
71名無しサンプリング@48kHz:02/07/10 23:41 ID:yo+qmv/q
>>68
それと、異論があるかもしれないが、16bitを24bitにしたからといって
それほど解像度に影響は出ないと思う。主に解像度に影響を与えたいと思えば
それこそサンプリング周波数を上げて行けばいい。
72Cubaser=68:02/07/11 00:57 ID:PWjDLHk4
>>70さん
レスどうもです。

16bitや24bitっていうのは、何ていうか...
画像に例えれば、キャンバスあたりに、どれだけドットがあるか、
っていうようなもんだと解釈してたんですけど、
解像度に影響が無いってことは僕の勘違いみたいですね。

もうちょっと勉強してきます。
73名無しサンプリング@48kHz :02/07/11 01:47 ID:8lf6zp5Q
もう、腹いっぱいだ〜。
非常にタメになるスレかもしれん
74名無しサンプリング@48kHz:02/07/11 01:52 ID:gXbIuJB6
>>72
>画像に例えれば、キャンバスあたりに、どれだけドットがあるか、
>っていうようなもんだと解釈してたんですけど、

いや、そうゆう事だよ。
波形のダイナミクスのドット数。
でも、ドットが増えればキャンバスもでかくなるわけではない。
1つ1つのドットが細かくなると。

と言う事ダヨネ…?
自信ない(藁
7566:02/07/11 02:27 ID:ZVAw5k2H
>>69
うん、酔っぱらって書いてたから結構適当なこと書いてるかもしれん、スマソ。
確かに後半ごちゃ混ぜだ(苦笑)。

音で言えば波形データで見た場合、サンプリング周波数は横軸の細かさ。
ビット数は縦軸の細かさ。どちらも高い方が音の解像度は高い。

画像に例えるとサンプリング周波数は解像度(1インチ四方にいくつピクセルが
あるか)、ビット数は色数、です。
大きな(解像度の高い)画像でも色が256色と1670万色とでは色の滑らかさに大き
な違いが出てきます。音の場合はビット数が細かいほどダイナミックレンジが細か
くなります。

つまり、24bitはクラシック/ジャズ等のダイナミックレンジの大きな音を綺麗に
録る/再生するためには非常に都合が良いのです。

でも最後にコンプで潰してダイナミックレンジ殺しちゃう音楽なら、24bitは大
して必要では無いのかも、とも思いますが。
76名無しサンプリング@48kHz:02/07/11 11:21 ID:NDwo0J2F
Z8サンプラーを購入予定なのですがあの24,96の高音質をAW4416でいかすにはどの方法がベストでしょう?
すみません、厨房な質問で。
77名無しサンプリング@48kHz:02/07/11 23:59 ID:ZVAw5k2H
>>76
24/96対応のHDR買い直す。PT HD導入(笑)
78名無しサンプリング@48kHz:02/07/12 10:55 ID:sqw+8Ysv
録った後にコンプかけるんなら24bitのほうがいいに決まってるじゃねえか
かけ録りならともかく

それとコンプの話とハイサンプリングは関係なくないか?
79名無しサンプリング@48kHz:02/07/23 00:07 ID:FCNr++oY
しけたAD/DA使ってんのならはっきり言って大差ないよ。
ロックやポップスなら24/44.1で十分。
プロの立場からこのスレ見るとウザイよ。

とか言いながらプライベート用のO2Rを買い換えちゃったじゃねーか。
80名無しサンプリング@48kHz:02/07/23 00:59 ID:XPRBI67C
オイラ
アナルグミクサーで十分デシュ
81ルンペン ◆y4wcs9SI :02/07/24 06:33 ID:Xzl/PIYG
はあ?はあ?は〜???

チョンがチョンでオメチョちょ。おめこ。
82名無しサンプリング@48kHz:02/07/24 08:47 ID:GJ91aIkM
83名無しサンプリング@48kHz:02/07/25 08:24 ID:c28+RiXb
88.2KHz、96KHzで録音しているという人に質問です。
ハードウェアは何を使用しているのですか?
84某スレの225@96kHz ◆tOf/12Oc :02/07/26 01:46 ID:7DfcvuxN
私の中ではこれまで、「96kHzとかで録ってるクラスの人達は、CDフォーマットに落とす際
一度アナログで出してマスタリングしてるから整数倍でなくても何ら問題ない」
という認識があったんですけど、今世間を見回してみると安いオーディオカードとかでも
平気で96kHz対応してるんですよね…一部早くも192kHz対応の製品もあったし。
そう考えると、自宅レベルでの作業においては88.2kHzで録ることも
あながち悪くはないのでしょうかね。

私はまだ当分の間は24bit/44.1kHzの予定ですが。(w
85名無しサンプリング@48kHz:02/07/28 18:18 ID:sypcBC2+
88.2kHzをヌエンドで録音というスタイルを
推奨しているエンジニアが最近多いね。
86名無しサンプリング@48kHz:02/07/28 18:39 ID:+g+Umibo
>>85
それは現場での話? 「推奨=宣伝」ではなくて?
87名無しサンプリング@48kHz:02/07/28 18:58 ID:d2t7YgF7
あのね、視力と同様に聴力にも個人差があるんだよね、
学校や職場での聴力測定は、言葉の聞き取りに関わる周波数帯域のみなの。
エンジニアを志すんなら、一度精密検査を受けてみるといいよ!
って、どこでも受けられる訳じゃないけどね。
それから、モニターの性質にも左右されるから、違いの分かりやすい環境と、
分かりにくい環境が、あると思うな。
で、俺には、違いがわかるよ!
88名無しサンプリング@48kHz:02/08/02 01:23 ID:Zq8tmrZI
>>85
赤川さんかな?
89-:02/08/05 07:58 ID:J58PQcKQ
俺エフェクト作るけど44kの場合効き方の微調整とかで1サンプルだとたりないときがある。
でも完成素材やらサンプリングCDとか使うんだったら混在は面倒。
整数倍でも上げる変換は難しいし。
理詰めで考える人はマイクやらのf特も気になるのかな。
20kまでのマイクを96kでとってもよいのだろうかとか。
90?C(?M?D?L)E?L A?NN?}1<THORN>!!:02/08/05 20:03 ID:XDMtNvvY
0.0.0.0
91名無しサンプリング@48kHz:02/08/05 22:51 ID:58h1UdEo
俺は48kHz/24bitでいつもとってる。
24bitはやっぱりエフェクトが綺麗にかかるし、48と44.1はぶっちゃけ違いが分からないんだけど精神的な余裕のため。
PC自体の性能よくないからハイサンプリングレートは扱えないし。
いやそんだけ(w
92名無しサンプリング@48kHz:02/08/17 06:55 ID:5o/7gPsu
16の44.1で十分。生楽器使ったって。
もちろん、レート、周波数が高いに超した事は無い。
今のところ、無駄に高い金払うより値段そこそこになってきた24,48でいいだろ。
93名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 20:25 ID:QcTvQYAT
>>64
組み上げられても実用に足る強度(箱、はんだ付け)を持たせたり、ノイズを地道に取るのは
無理でしょう?今時の厨房はオーディオアナライザでも持っているのか・・・?
94名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 23:04 ID:KHjabRlJ
保守
95| ゚ω゚)ノ蛙師 ◆Kaeru9RE :02/09/07 15:57 ID:Pq6p2z9u
age
96名無しサンプリング@48kHz:02/09/07 16:14 ID:qdPb/x6e
サンプリングするまでもない音ネタのWAVを直接貼る場合って
44.1しかできないですよねぇ。
96とかでやってる人っていちいちコンバートしてるんでしょうか。
97名無しサンプリング@48kHz:02/09/07 18:50 ID:AXCHeS6c
>通常の44.1KHzのデータは、半分の22.5KHzをバンドリミットとして、それ以上を急な角度のローパスフィルタで削る。

あほか、44.1kHzといっても、正確には単位時間あたりのサンプリング数が44.1kなだけで、
波を表現するには山と谷で2単位必要だから、半分の22.05kHzまでしか表せないんだよ。
98名無しサンプリング@48kHz:02/09/07 19:09 ID:+LPo9sXl
4ヶ月以上前のカキコに突っ込みとは見苦しいな
よほど知識開陳したかったのだろうか
99名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 02:01 ID:wzzJTTpk
97は季節はずれの夏房だと思われ
100名無しサンプリング@48kHz:02/09/14 16:16 ID:olcL78AL
いつも441
101名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 12:58 ID:WtVNmnLt
このスレ頑張れあげ
102名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 16:44 ID:+vuX/QP7
何突っ込んでも22.05kHzは矩形波か無音になる訳なんだが
それを表せると言っていいものなのか?
103104:02/09/20 16:50 ID:L0FdPWPL
いえないんじゃん
104名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 17:29 ID:bDqgTwZ7
>>93
脳味噌の足りなさそうなオーディオ爺ができるぐらいのこと。
まぁ、厨房にはさすがにできそうにもないが、ウチの専門学校の友人だったら
設計の段階から俺も含めて全員できる。
だが、実のところへたれなバーブラウンのクソ古いDAを何個も並列するよか
音屋でM-AUDIOのSuper-dacを買った方がコストでも電気的特性でも圧倒的に
良いという罠があるけどね。
ていうか、ノイズ出るのは精度の悪い部品使ってたり、コモンモードノイズとって
なかったり、そもそも設計の時点から問題外の回路組んでいるのでは。
105名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 18:00 ID:uVML2qyI
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020924/emi.htm
なんか現実的なモノが出てきた気がするけど、44.1kでやってる人はもういい加減48kに切り替え?
厨房質問ですがこれってDVD-R/RWドライブとかで作れるの?
106名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 11:26 ID:W12OTPY7

わざわざ利便性とかCD(からサンプリングするときの)互換性とか考えて44.1にしてんのに、
大差ない48Khzにのりかえるもんか。どうせマスタリングでアナログにかわるんだから、
行き先のメディアが48Khzになったくらいで、入り口の利便性は絶対に捨てない。
かえるとしたら88.2khzにしかしないよ。

ちなみに赤川さんはNUENDO使ってないよ.PTHDだよ。
107名無しサンプリング@48kHz:02/10/11 08:17 ID:gurQ9/Sy
48k
108名無しサンプリング@48kHz:02/10/11 10:22 ID:iFapoP6q
俺の場合、88.2KHzで録って、
いったん8chまで音をまとめます。
それを8トラックのオープンリールにダビングして、
その後はアナログミックス。
2mixした音は、44.1kHzでDATとPCに同時に落としてます。
109名無しサンプリング@48kHz:02/10/11 15:13 ID:+O52kAoz
アナログの劣化(ゆらぎ)が心地よさに繋がってるんだな。

数字の魔力に取り憑かれし者達よ。
110名無しサンプリング@48kHz:02/10/11 22:07 ID:umGLrOz9
>>109
そのケの人たちはいつまでも真空管いじっといてください。
いっとくけどオペアンプですら1/fノイズを出してますが?
111名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 03:21 ID:Q4SHWGP8
109は間違っては無いな。場違いで頭が悪いだけで。
>>108
絶対88.2の方が合理的ですよね。44.1が最終なんだったら。
個人で再生するだけなんだったら、サンプリングレートよりビット数の方が
上げる値打ちある。
112名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 14:10 ID:QcacPqJk
高レートオーディオスレで出てたが消えてしまったのでこちらにも。
http://www.digion.com/news/20020906.htm
SACDよりはDVD-Audio普及してホスィage。
96KまでならDVD-Videoでもリニアいけるんだね。
高レートマンセー。
113149:02/10/15 23:47 ID:tPHBXMQI
高レート(88.2&96)で録音されてる方々。
高レートで録音のメリットは分かって来たのでこれから移行しようと。
今CubaseSXで24/44.1で20前後のオーディオトラック使っています。
マシンはpen4 2.0AG/512DDR2100ですが、
88.2でもうまく動いてくれるか心配です。
皆さんのマシンスペックは?ストレスなく作業出来ていますでしょうか?
少しでも情報を御聞かせください。

114| ゚ω゚)ノ ◆3eEGPN7RnU :02/10/18 03:27 ID:IUuzG2XC
MMX233、96MBでACIDで4トラックの再生で音飛びしますが何か?
いちいちwavに書き出さないと曲の確認も出来ない、鬱氏・・・
115名無しサンプリング@48kHz:02/10/18 03:58 ID:OLlrWa97
44.1kHz/16bitオンリーです

宅録一本と決めたときから「ハイ・クォリティー・サウンド」は
制作目標から削除しました
安物のマイク、安物のマイクプリ、安物のHDR、
遮音性の低いマンションでの録音・・・etc
「高音質に思いを巡らせるより
コードやアレンジについて悩むべし」
これは自分への戒めです


116名無しサンプリング@48kHz:02/10/18 10:59 ID:10STTgvy
>>113
44.1でやってるときとはASIOバッファとレイテンシーの計算が違うから要注意。
それぐらいのスペックだったらなんとかいけるんじゃないかな?
117113:02/10/19 18:51 ID:7z1aq4sk
以前書き込んだ名前が残ってて名前149になってしまってました。
みなさんすみません。113です。
>>115
そうですね。でも今ある機材での最善を目指すのもDTMやってる人の心情とも
上見ればきりないですけどね。

>>116
なんとか行けるのなら行ってみようかな・・・88.2
ドラムはスタジオでAW4416で録音した物をwavでキューべに取り込んでるので
44.1/24なんです。
変換してここからはベースとかと上物は88.2で行ってしまおうかと悩んでいたです。
以前は44.1/16ですべてやっていたのですけどコンプ処理やミックスしたものは
明らかに24の方がきれい。というか16の時は処理したり、ミックスする度に
ニュアンス失われてるみたいと感じてました。
16から24へ移行した時の劇的な改善が
44.1から88.2でも見られるのか思ってわくわくします。
118名無しサンプリング@48kHz:02/10/27 02:53 ID:QrZaLYhP
AW4416で終わってるっていっちゃいけないよね。
119名無しサンプリング@48kHz:02/10/27 06:34 ID:fJcBga4B
16bit 44.1kHzで十分な曲ばっかりっていっちゃいけないよね。
120名無しサンプリング@48kHz:02/10/29 14:09 ID:ui1NV4Dp
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021028/dal76.htm
おらもこれ買っちった。
Rドライブも安くなったで、ほらみんなDVD Audioやっとき。
121名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 09:30 ID:8OYGCrPr
24/96って、やっぱかなり重い?
例えば20トラックくらいで全チャンネルにEQ、所々にコンプかけて、
リバーブやらディレイやらコーラスやらを2〜3個使うには
最低どのくらいのパソコンのスペック必要でしょうか?
当方、MACでDPです。(G4.500)
122名無しサンプリング@48kHz:02/11/10 04:54 ID:eIYbPkjl
解像度って言うなゴルァ!
分解能って言え!
123名無しサンプリング@48kHz:02/11/10 12:51 ID:5PA7/cGY
???
124名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 16:23 ID:YCSfiaTW
後で後悔しないように88.2kHzで録ってます。
同時録音チャンネルは今のところ4ch(ドラムのマイク録り)

ちなみに環境は:
HDSP Muitiface PCIMCIA
Digital Performer3.11
MacOS9.2.2J
Powerbook 2000(PISMO)
CPU:G3/500MHz
RAM:512MB
HDD:40GB
125うんこ ◆AoT8KYCnWo :02/12/07 07:48 ID:KdLB7gor
所詮、D/A部分にこだわったて、
A/D部分がショボけりゃ意味がない!!!
皆はデジタルで音を聞いてるのか?
違うだろ!!!
すべてアナログに落として聞いているのだから。
126うんこ ◆AoT8KYCnWo :02/12/07 07:59 ID:KdLB7gor

あっ間違えた。
逆ね。
A/D及びD/D部分にこだわったて、
D/A部分がショボけりゃ意味がない!!!
127名無しサンプリング@48kHz:02/12/07 08:35 ID:5rVjObpR
>>126
いや、そりゃ確かにそうなんだが、
取り返しが付くか付かないかという意味では録りの方にこだわるべきだろ。
128うんこ ◆AoT8KYCnWo :02/12/07 08:51 ID:KdLB7gor
いや、あえてアナログソースに落としてから、
再サンプリングする手方は昔からあった。
そうする事によって、独特の低音がでるから。
デジタルサンプルーアナログに落とすーデジタルに再サンプル。
この手方は今でも使える。
129名無しサンプリング@48kHz:02/12/07 11:44 ID:GIijcHRy
>>うんこ

いや、D/Aにも勿論こだわっているよ。
俺は予算内で買える機種を比較試聴して、
Digital Audio Denmark ADDA2402を買いました。

中音部が締まっていていい感じ。
D/D変換(サンプルレート/ビットコンバート)すると、
音の湿度感をコントロールできて面白い。
A/Dとしても素晴らしい音。

低価格の物ではART DI/Oが価格の割にもの凄くいい音らしいね。
改造の必要があるみたいだけど。
130名無しサンプリング@48kHz:02/12/07 11:57 ID:ikQzjdA8
DTM板をお騒がせしてごめんなさい。
ちょっとだけ許してよ。
フルヲタ応援歌
人気投票キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!!!!!
http://marmalade.skippy.co.jp/ranking/votec.cgi
Think of Furuhashi ブリッヂ・オルドー
この曲をCDに収録させよう!
頼む!!投票頼む!!!
131名無しサンプリング@48kHz:02/12/09 21:26 ID:KbZvY+5h
てかDAW内のミックスダウン時の精度、計算範囲の余裕だな。
高レートの意義は。
132名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 01:55 ID:93WiLzor
でもさ...マイクロフォンで48kHzまで録音しようとするとダイアフラムは
1/2インチ以下じゃないと特性出ないんだよ。小さい方が高音までとれる。
ラージダイアフラムだったら10kHzで特性暴れてるよ。

んなわけで44.1kHzでいいと思います。
133名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 01:56 ID:93WiLzor
一応 DPA4007とか48kまで録れるマイクロフォン持ってるけど....
DPA4006よりあっさりな音で本数足りない時しか使ってない。
周波数特性なんてどうでもいいんじゃないかな?
134名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 10:05 ID:Z9RvJ+ro
マイクに求めるものは、F特じゃなくて、味と相性だぜ。
ただ、F特伸びてる方が、味と相性が良くなりやすい傾向があるだけ。
C12でなきゃダメなVoもいれば、58でなきゃだめなVoも存在する。
Fsについても同様。Fsが高い方が良い音になりやすい っていうだけ。
Fsのコンバートについては、コンバータそれぞれに味と相性があるので
マイクの話と同様じゃ。
135名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 10:06 ID:e9zZIhJG
shi
136名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 00:27 ID:RxA6ke/H
>>134
んじゃ ADコンだけ高Fsの使えばいいってことか?
137134:02/12/27 11:28 ID:UQXraI+5
>>136
考え方としては正解。

でもADをハイレートにして、最後にダウンコンバートすれば
必ず音がいいか? というと、そうとも限らない。
(この辺がオーディオの難しいところ)
マイクを含めた機器の選択で、この組み合わせでこういうセッティングで
こんな音になる・・ 
というノウハウをたくさん持ってるのがプロなわけ。

音源や演出に対して、適切な機器選択とセッティングができるかどうかが
一番重要ってこと。

つまり良い環境で場数を踏むことが、いい音創る一番の近道。

138名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 11:35 ID:UVYiAF83
キーワードは 「シャノンの定理」、「ΔΣ変調」、「デジタルフィルタ」
ってところでしょうか
139134:02/12/27 13:10 ID:KWJkYnl9
>>138
この3つに至る基礎として、「高調波」あるいは「倍音」も
キーワードに加えてください。
140名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 00:55 ID:qULhmE8n
でも24/96で作業すると、入ってくる情報量ってのは全然、違う気がする。
俺は24/48だけど。
141名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 04:20 ID:yE9W8UzO
ハイビジョン撮影の映像って、普通のテレビで見てもきれいに映るよね
142名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 06:58 ID:pNZhj6XM
ダウンコンバートをする環境が整っているならハイビットハイサンプリングが鉄則。
もし、コンピュータによるデジタルコンバートしかできない環境であるなら、最初から
16/44.1kで最初から録音した方が得策。
何故か?
mixしてる段階で完成系(CDになる音=16/44.1)が分るから。
24/96でmixして良いmixが出来たとしても
ダウンコンバート後(16/44.1)で聴いて良いmixであるとは限らない。
これマジレス。
143名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 08:15 ID:h4gprDZs
ハイビットサンプリングについては、
例え44/16が完成形だとしてもまた別の利点があるんだけどな。

>>141
あれはどっちかっつーと機械的な特性の方がでかいと思われ。
ハイビジョン/HDCAMのカメラや機材で、廉価な物ってないからね。
レンズとか、編集機のノイズ特性にしても、桁違いに良い部品使ってるよ。

まぁこれ、音楽でも同じ事だけどね。
データ化される前の段階で、いかに綺麗な音で取り込めるかってことよ。
144名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 10:32 ID:jqxtP+Pq
>>140
だから、情報量の多い=イイ音、では無いっていう事です。
でも情報量が多い方が、イイ音になる確率が高くなるは事実。
この辺りを誤解されないようにしてください。
145名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 11:03 ID:sRjZVdJj

20kHz以上は年配者の耳でも聞こえるか?
答えのようなもの)
超高域再生用ツイターと普通のフルレンジスピーカーを同時に鳴らすと
その中間から音が鳴っているように聞こえる。
ただしツイターに耳を押し当てても、何も聞こえない。

高音質は必要か?
答えのようなもの)
「MDで十分だぜ」「わしはカセットテープで十分じゃ」
「結局人それぞれな」

この間違い探し難しいな。
犬の毛並みの違いは直ぐに分かったけど、雲が全体にズレているのは
気が付かなかった・・・。チキショー!
答えのようなもの)
デジタルは毛の手触りのようなものが演算の繰り返しでどんどん変質していく。
逆にレコード等はレコード板の反りなどで全体が大きく揺らぐが、
細部の感触(あくまで感触)は(人にとっては)自然。
人は細部の手触りが異質であると敏感に反応する気がする。
間違い探しの絵ように・・・
146名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 11:13 ID:lODF2W8H
定在波ぁ
147名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 13:14 ID:cFObEw7k
俺はデジタルコンバートが嫌いだから、96khzで採ったものはアナログ経由で
44.1Khz変換して終了。ソースの品質はなるべく高めに設定しておきます。
もしくは余裕がある時は96Khzと44.1Khzの2通りにMIXしておきます。
148名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 14:49 ID:AkeJ7WLE
>>147
現時点での、正解の一つ。
149名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 16:00 ID:PKL3UlIn
88.2Khzって選択肢は?
150名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 17:37 ID:AkeJ7WLE
>>149
96kと同じ考え方でOK
151名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 22:58 ID:ibUDVHNF
純粋に仕事だと44.1kがいいな。メディア食うとそれだけ予算つかっちゃうから
ね。採算関係ないなら192kだ〜!!
152名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 05:32 ID:18ThpTGM
>>151
例えば1曲、44.1でやるのと192でやるのとメディア代いくら違うんだ???
153名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 09:53 ID:N6lZ32jM
>>151
というより、コンバートに費やす時間がもったいない。
154名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 16:04 ID:RNQ0UUvL
サンプリング周波数よりもビットレートの方が
顕著に違いが出ると思うんだけど、スレ違い?

最終的にディザかけたときの話。
155名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 16:36 ID:iC/lvkeZ
周波数あげれば今まで拾えなかったHiが拾える分loが落ちるよ。
ビットの飽和が起こる。
だれもその問題に気付いてないのか?
156151:03/01/07 16:47 ID:5eu7C04C
>>152
一曲っていうか1プロジェクトでだいたい80Gのハードディスクが一つだよ。
だから4倍食うと...45000円違うだろ?でも3348のテープ代よっか安い
だね。
157名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 17:17 ID:eLgM67EQ
>>155
>周波数あげれば今まで拾えなかったHiが拾える分loが落ちるよ。
>ビットの飽和が起こる。

マジで意味がわかりません。解説希望です。
158名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 17:19 ID:FJtr+MHc
>>155
そうなん??初めて聞いた。
HIが出る分Loが落ちたように感じるとかってことではなくて?
159名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 22:22 ID:/f9ZKD+N
その話は初だな。漏れも是非聞きたい。
160名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 22:27 ID:bUWXpz4r
155 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/07 16:36 ID:iC/lvkeZ
周波数あげれば今まで拾えなかったHiが拾える分loが落ちるよ。
ビットの飽和が起こる。
だれもその問題に気付いてないのか?

降臨汁!
161名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 00:06 ID:ClO9wfOd
ネタにつられてないか??みんな・・・
162名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 00:07 ID:7FsC9x2/

    _, ._
  ( ゚ Д゚)マジ?
  ( つ旦O
  と_)_)
163名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 00:22 ID:IM2IKJTB
あまりわめいていると、こう頭がんにかかるかもしれない。ウェー、ハッハッハ。
164名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 01:40 ID:oTpmHnDI
このスレの終わりを意味してるな
165名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 01:54 ID:wn1ApmMy
>>155
そんな高周波で飽和するほどデカイ振幅入れてるお前のほうがおかしい
166名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 00:33 ID:7D6vzR+I
っていうかみんな最近はいくつで録ってるの?
俺は96か192。
167名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 11:26 ID:YA4S8KgJ
皆さんデジミキはあんまり使わないのかな?
それともアナログミキサー?音源はソフトシンセ?
01Vとか03D辺りを使ってる人は多いと思うけど、そうするとどうしても48khzが限界でしょ?
アナログで出して、96khz対応のオーディオカードに突っ込めば何とか96khz環境と共存できるけど。
DELTA1010とかアナログ入出力が豊富なオーディオカードでミキサーを入れずに直に入れてる人も多いみたいですね。
安い96khz対応のデジミキが出てくれれば・・・
私はオーディオカードは96khz対応だけど、01VとADATで接続してるので未だに基本は44.1khzでやっています。
少し前に同じ曲をアナログから入れて96khzでMixしてみたらエフェクトの乗りの良さと、金物系の艶の違いに驚きました。
でも、利便性を考えて今後もしばらくは44.1khz・・・
168名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 15:01 ID:YCz8zcBd
age
169名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 16:44 ID:6z25cwAz
11kで録ってます
170名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 22:00 ID:LollsJdn
目とお
171名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 07:04 ID:Dn8+JZCy
44.1で十分age
172名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 07:51 ID:rF5pgqRB
ダウンコン



をする

境が整
って

るならハイ


ハイサン
プリングが鉄

173名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 13:28 ID:bEuqEEJ6
>172
そのダウンコンバートする環境、、ってのが
微妙なんだよな

どのレベルからが、その環境なのか???

ま、皆それぞれの環境で、できることをやってみて、
試聴して決めるのが一番。
聞いて違いがわからなければ、
そのモニター環境とその人の耳の能力の限界ってことだから、
どっちでもいいってことでしょ。

再生環境にしっかり投資して、耳を鍛えようね
174名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 15:48 ID:gbzh7mc8
おれはダウンコンバート用にDigital Audio DenmarkのADDA2402を使ってる。
ディザの掛かり具合が好きで使ってるんだけど、これは好みが分かれると思う。
ビット/レートコンバートすると何というか、気持ち、音に湿度感が増して、
ややリバーブ成分が強くなる感じになる。
その感じが気に入って使ってるんだけど、やはり、コンバートによって音は変わるので、
いろいろ比較試聴してみて決めた方がいいと思う。
175名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 17:52 ID:HtXEzXzc
漏れは24bit/44.1khzで録ってる。マイク録ね。
でもQの32bit浮動小数点フォーマット使ってる。
176名無しサンプリング@48kHz:03/01/26 01:22 ID:GvlCv/iC
age
177名無しサンプリング@48kHz:03/01/27 02:08 ID:MFMH0JvR
最終的に44.1にするつもりで尚且つデジタルコンバートするつもりなら96より88.2の方が絶対にいいです。
48系と44.1系の移動は劣化激しいですよ。まともに出来るソフトの方が少ないは。
将来的にDVDにする予定があるなら96にしておいた方が将来性ありそうですが。
178名無しサンプリング@48kHz:03/01/28 01:59 ID:qcWPQZgc
サンプルレートが高いとレイテンシは下がるけどなんです?
1791:03/02/10 21:01 ID:WTQCqLO5
age
180名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 21:09 ID:4nVmg1pf
>>178
例天子の単位はsampleだかんね。
181名無しサンプリング@48kHz:03/02/17 17:16 ID:TTYrXqzt
44.1or48から96は何の劣化も気にしないで出来るから気分が良い。
デジタルフォーマットの上位互換ってこういうとき役に立つな。
昔CD音質で作ったデータをDVDにしたところで音質は向上しないが低下もしない。
DSD録音だとまた問題になるけどね。
そういう意味じゃ、SACDは普及して欲しくないな。
182名無しサンプリング@48kHz:03/02/17 17:22 ID:y8AVdKtB
しつもんです。
DATからCDにする場合
48→44.1よりも
48→96→44.1のほうが好ましいですか?
183名無しサンプリング@48kHz:03/02/17 17:30 ID:fisqKcXe
181
44.1→96で劣化が無いと本気で思っているならおまいさんの耳は節穴だな
1kHzインパルスでデータとってみな
48→96はきれいに行くが441はコンバータの質にかなり左右されるぞ

182
時間の無駄
184名無しサンプリング@48kHz:03/02/17 17:47 ID:7GVhusOl
182>>
48→44.1も
48→96→44.1も一緒でねぇ?
185名無しサンプリング@48kHz:03/02/17 18:39 ID:LS7YV5rp
>>183
上位サンプリングはデータ的にはそのまんまだよ?
16bit65535色のビットマップイメージを24bit1670万色に変換したら
画質が悪くなったと言っているのと同じですよ?
オーヲタに変な知識吹き込まれたのでは?
WaveもbmpもRAWデータという意味では全く変わらないよ。
アップサンプリングなんてのも、理論上は糞の役にも立たない。
ただし、デジタルとして出力するならの話であって、アナログ段に
とって見れば細かい方が増幅しやすいから効果はあるかもしれない。
>>182
データの処理の観点では、結果は同じです。
186182:03/02/17 18:45 ID:y8AVdKtB
ありがとうございました。
ではこれはどうでしょうか?やっぱ同じですか?
48→44.1
48→88.2→44.1
しつこくてすんません。
187名無しサンプリング@48kHz:03/02/17 18:55 ID:adm273iq
>>185
640*480のビットマップイメージをを1024*768に拡大して
画質が変わらないと言ってるのと同じですよ?

ですね
188名無しサンプリング@48kHz:03/02/17 20:21 ID:DjM4CyiC
>>187
液晶の「ドット表示」にすれば画質は全く変わりませんが?
お前さん縮尺を無理やり伸ばすから変な画像になるんだよ。
データでは一緒だってば。伸ばしてるわけじゃないの。
16/44.1の細かさは完全に24/96の範囲に収まるんだよ。

たとえば、単純化の為に12kの純粋なサイン波にしとくが、
それを44.1で録音したとするでしょ?
それを96にきちんと変換して鳴らしたら、13kで鳴ってたりするか?
波形をサンプリチュードで表示してたら歪んでたりするか?
まずしない、当然だ。
ただし、絶対に勘違いしてはいけないのがリアルタイムの演奏では違うこと。
縮尺を延ばすから、と上でも書いたが、実際に無理に引き伸ばすような事態が起こる。
cubaseでsampletankを無理に96で鳴らすとかなり微妙だがピッチが上がっている
のに気がつくが、これはアルゴリズムがデータを無理に縮尺をあわせ
ようとして演奏しているから。wav自体を96としてそのまま読み込もうとするために起きる悲劇。
処理の仕方がそのような使い方に対応していないってこと。
もともと96対応を謳っているHyperCanvas等だと演算にそういう事態が組み込まれ
ているのでアップサンプリングをして96として吐き出すから全く問題はない。
wavの処理の仕方によってはボケた音が出てくる。
これは「ソフトの問題」であって「データの互換性」の問題ではない。
このようなことが起こるのが、こういう論争の種になっていると思われ。
だからソフト自身に問題があれば劣化するというのもあながち間違いではない。
ここらへんのことを説明しないから誤解が生まれる。
189名無しサンプリング@48kHz:03/02/17 22:47 ID:mrviB2pM
188の知らないところでディザリングという作業が行われているのですよ
190名無しサンプリング@48kHz:03/02/17 22:58 ID:dVddZlws
話がかみ合ってませんね。
191名無しサンプリング@48kHz:03/02/17 23:01 ID:3VCNOtBC
ソフトによってケースバイケースってことですね。
ハードウェアにSRCがあるから素直にそれ使うことにします。
192名無しサンプリング@48kHz:03/02/17 23:19 ID:QXBjub2L
ディザリングってさ下位ビット切り捨てる時にノイズを入れて違和感を
少なくする技術でしょ?
この際論じられているのは周波数とビットの繰り上げだから
ディザリングなんて関係無いんじゃねーの?
もちろんprobitみたいなのは入れるだろうけど、補完だから
音質変化はないし。
193名無しサンプリング@48kHz:03/02/17 23:35 ID:QXBjub2L
>>186
たぶんどっちでも同じようにダウンコンバート時に劣化すると思うよ
元の情報量が48kだから。その分44.1kにされた時に削られることは諦めた方がいい
それこそソフトのディザー機能の質が命運を握ってる
194名無しサンプリング@48kHz:03/02/18 00:54 ID:RSbqTGEk
>>185
サンプリング周波数の細かさとbit数の細かさの性質の違いも認識していないようじゃ
変に宗教がかった物言いにすぐひっかかるのはおまいさんの方のようだな
理論をちゃんと分かっていないのに知ったかしているとどこかで大恥かくぞ(藁

bit数は1bit増えるごとに倍の情報量が得られるから半端な倍数でも細かい方が必ず良い
> 16の細かさは完全に24の範囲に収まるんだよ。
これは正しい。

でも
時間軸は違う。48なら次は96、44.1なら次は88.2にしないと倍の容量にはならない。
上位であっても整数倍の周波数の変換で無いと必ず劣化する。
44.1:96の比を考えてみろ
1:2.1768707485…
ととてつもなく中途半端な比だ。
デジタルはアナログのように連続したデータは持たず、標本回数分のポイントでしかデータを
持っていないので44.1を96にアップしようとしても両者の標本採取ポイントはほとんど一致しない。
その場合、前後のポイントの移動幅から補間演算してデータを生成するしか方法が無いわけだ。
だから
> 44.1の細かさは完全に96の範囲に収まるんだよ。
は間違い。

顔洗って出直して来な。
195名無しサンプリング@48kHz:03/02/18 00:58 ID:RSbqTGEk
ああ、それから
> アップサンプリングなんてのも、理論上は糞の役にも立たない。
これはアップサンプリングに仕方による。
単にアップサンプリングしたんじゃそりゃデータ的には変わらんだろうが
物によっては単に中間データを生成するのから独自のアルゴリズムで補間しているものもある。
その場合はそのアルゴリズムによって色づけられている音を聴く事になるわけだが
人によっては良いというやつもいるだろう。

なんでもかんでもコンシューマ機器を否定すりゃかっこいいってもんでもないんだよ(藁
196名無しサンプリング@48kHz:03/02/18 01:13 ID:f1NKcDsF
単に中間データを生成する形式だったらやっぱり音質の変化はないってことでないんかい?
ということはむしろディザリングが勝手に付け足すノイズが音質劣化の原因では?
197名無しサンプリング@48kHz:03/02/18 01:46 ID:RSbqTGEk
中間データの生成がそんなに信用に足るものだと思うか?
例えば44.1kHzの場合、1秒間に41000回しか標本採取していないから
11.025kHzの音の場合1周期のうち4回しかサンプリングできない
これに更に倍音で22.05kHzの音が加わっていると波形が複雑になるわけだが
たった4ポイントでその波形の全てを捉えられるわけが無い。5kHzでも8回、2.5kHzでも16回。
そこから更に中間データ生成で類推するわけだ。少ないポイントからどうやって類推する?

中点取ればいいっていう簡単なもんじゃないことぐらいは分かるだろ。
(方眼紙にポイント書いて試せば分かる。中点取ったらアナログな曲線にならない)

かくしてどんどん音は変質していく。
聴けば分かるし、データとってもすぐ分かる。
矩形派とか三角派で適当にデータ作ってやってみれば。
つーかどうして聴いて分からないかが不思議。
位相が変になるとはまた少し違うが・・・高い方かなり変になるだろ?

http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/fsconv/fsconv.html
ここに48→44.1のデータあるけど逆でも似たようなもんだぞ
測定したが44.1→96も大してこれらと差は無かった。

だからアナログで変換した方がいいっていう人結構いるんだよ。
俺も整数倍でなければ、そしていいDAADコンバーターあれば絶対アナログの方が良いと思う。
198名無しサンプリング@48kHz:03/02/18 01:49 ID:RSbqTGEk
スマン
× 1秒間に41000回
○ 1秒間に44100回
199名無しサンプリング@48kHz:03/02/18 02:11 ID:f1NKcDsF
見た。やはり一番下のディザなしが総合的にいいじゃないか。
ダウンコンバートの時は極力ディザをかけないようにというのが得た教訓。

普通のアナログはそれ以上にノイズが乗るので極力控えたい。
200名無しサンプリング@48kHz:03/02/18 02:29 ID:RSbqTGEk
あれはディザ無しというよりSSRCの特性が驚異的なだけだけどな
ディザありでも結構いける>SSRC
ただ現在配布サイト、日本からのアクセス遮断中。
海外の串経由で行けばefu氏さいとに掲載されているのより更に性能が上がったハイレゾリューション仕様のが手に入る。
これはかなり良い。データ的にも音的にも申し分ない。

> 普通のアナログはそれ以上にノイズが乗るので極力控えたい。
まあ確かに相当金かけんと無理だが。
キャラクターを良い意味で音作りに生かす方向なら結構使える。用途次第だ。
もう寝るわ。
201名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 00:12 ID:Z2KnU4/6
ほぼ完全に
RSbqTGEkに同意
>16bit65535色のビットマップイメージを24bit1670万色に変換したら
>画質が悪くなったと言っているのと同じですよ?
厳密にいうなら、悪くなったとは言わないが、同じものでない以上
劣化ということはできる。

画像でいうと
16bit65535色をそのまま24bit1670万色にマッピングするならデータは互換ということができるが
そんなことをする意味はないし、そんなソフトはほとんど無い
現実にはディザリングして
色調補正の際に生じる劣化を最小限にとどめるためにアップサンプリングするので、
現実はほとんどのソフトでアップサンプリングの際ディザがはたらく

つまりミックスの際の内部計算制度をより正確にするためにアップサンプリングをするので
現実にはアップサンプリングの際ディザが働き、音は変化している、と言えるでしょう
202名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 00:22 ID:Z2KnU4/6
ただ、音の場合アップサンプリングによる計算精度より、
データが重くなるうえに、ディザやエイリアシングノイズによる音質変化のほうを嫌うので
アップサンプリングしてミックスというのは現実的ではないが・・・
203名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 02:07 ID:3DZ0nd2k
SRC
204名無しサンプリング@48kHz:03/02/21 10:43 ID:RGSbuhIc
ビットコンバートとサンプリング周波数コンバートで
何か勘違いしてないですか?
画像で言うとビットコンバートは
16bit65535色と24bit1670万色の変換みたいなものだけど
周波数コンバートは
800*600を1024*768みたいにすることですよね。
縦横分解能が割り切れない倍数の時は絵は劣化しますね。
何か一緒に語られてしまってる気がします。
205名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 19:05 ID:pfLjQyCL
>>204
スレタイにサンプリング・レートしか書いてないしなぁ…
206名無しサンプリング@48kHz:03/02/23 15:17 ID:wn4dSCju
http://www.voxengo.com/r8brain/

フリーのサンプリングレートコンバータですがどうでしょう。
207名無しサンプリング@48kHz:03/02/27 11:51 ID:O4RsahZy
アップサンプリングに適したサンプルレートコンバータでオススメありますか?
ハードでもソフトでも(・∀・)イイ!!ッス。

己はDigital Audio Denmark ADDA2402の、
D/Dコンバーター機能を使っていますが、
これがなかなか面白いです。

アップサンプリング時に補完が行われているのか、
湿度感がまして、リバーブの奥行きが深くなります。
立体感が出る感じ。
208名無しサンプリング@48kHz:03/02/27 14:03 ID:qN9XiMDl
>204
たとえばだが、photoshopの場合
割り切れても、ある意味劣化する。
実際やってみ、同じものではなくなる、
理屈は結果を確認した上で・・・
209207:03/02/27 14:22 ID:O4RsahZy
>>208
なるほど、確かに!

実は俺、本業がDTP屋なので、凄くわかる!
倍数で解像度アップorダウンしても、多少ピントがボヤけるよね。

仕事で解像度の変更をしたときは、倍数での変更であっても、
必ずアンシャープマスクを掛けてシャープネスの補正してるし。
210名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 03:02 ID:hRPQ0stz
>>209
非圧縮の画像でもそうなの?
211名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 03:29 ID:SkELa9r+
フォトショップの場合、
解像度の変更ではピクセルを単純に倍掛けできないからねぇ。
「画像解像度」設定ウィンドウで
「画像の再サンプル」のチェックを外そうとすると
ピクセル指定のボックスが入力不可になるよね。
ようするに整数倍だろうと非整数倍だろうと
問答無用で同じリサンプル処理が掛かる。

まぁ印刷媒体なら解像度情報の方でやりくりするだろうから
関係ないのかもしれないけど、
他のWeb系、ペイント系のツールでは
単純にピクセルを倍倍に拡大できるよ。
もっともフォトショップで出来ない事も無いけどね。

音の場合も、まぁここまで極端な事は無いかもしれないけど、
ちょっと考慮する点ではあるだろうな。
・・・とここまで書いて眠くなった。後は他の方に。
212名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 04:27 ID:HLlk1SnQ
最近Qですべて96kで録り始めたぞ
R-comp,R-verb幾つか立ち上げてるもんだから
CPU負荷が凄い!
おそらく44kの2倍は負荷が掛かっていると思われ
213名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 04:50 ID:UyjZ2vIR
ピント?そりゃあ加工も下手だが、解像度設定も下手クソだぞ
シャープかけてピントあった気になってんのは素人だよ。

最近のDTP屋はアナログ技術をホントに素通りで来てるからなあ。
音楽作るより、DTPのほうが、アナログのノウハウ重要だよ
214名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 17:11 ID:LF9V497X
>>212
マシンのスペックを教えてくれ
215名無しサンプリング@48kHz:03/03/03 01:55 ID:4ZJhVj3n
>214
アスロン1.8GDUALざんす
216名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 18:09 ID:k/Jm02aF
>>212
ちょっと計算すればわかりますが
2.176870748299319727891156462585倍の負荷がかかっていますよ
217名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 19:43 ID:uZP7kO2V
nanikoituwaraeru
218名無しサンプリング@48kHz:03/03/12 08:54 ID:NWbSbFfV
これまで44.1kHzで全部やってきていたのですが、
最近、88.2kHzに切り替えました。
マシンスペック的に不安だったので、PC2台をVST System Linkで繋いで使っています。

CubaseやNuendoな方はこういう方法もありますな。
219名無しサンプリング@48kHz:03/03/12 08:59 ID:Kkj111Fl
220名無しサンプリング@48kHz:03/03/12 09:38 ID:eEhYmBH6
プレイヤーの128倍オーバーサンプリングってなんですか?
221名無し:03/03/13 02:32 ID:CkOTKjp0
はは
222山崎渉:03/03/13 17:22 ID:i7iZQ1D6
(^^)
223山崎渉:03/03/14 16:48 ID:UoxzB42P
点2マソくらいか? お前らの高レートって
224名無しサンプリング@48kHz:03/03/14 19:06 ID:x2oLp90C
>>223
どういう意味?
225名無しサンプリング@48kHz:03/03/14 20:59 ID:FK1NHh62
麻雀にひっかけたつまらないギャグだから気にしなくて良いよ
226名無しサンプリング@48kHz:03/03/14 21:03 ID:x2oLp90C
なるほど。麻雀知らないので普通に突っ込んでしまった・・・・。
227名無しサンプリング@48kHz:03/03/14 22:28 ID:3MRvzT9V
>>223
名前が・・・
228名無しサンプリング@48kHz:03/03/15 12:57 ID:E6hIHuFp
最近Qですべて96kで録り始めたぞ
R-comp,R-verb幾つか立ち上げてるもんだから
CPU負荷が凄い!
おそらく44kの2倍は負荷が掛かっていると思われ


負荷かかってるとなると、出音にも影響しますな<
229名無しサンプリング@48kHz:03/03/16 21:31 ID:NPg4SA2c
CPUをMAXまで使い切ってなけりゃ
別に出音には影響しないと思う
85%を超えたら要注意かな?
230名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 16:36 ID:XW3qADzO
むづかちい
231名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 09:57 ID:9cEHYzM+
88.2で統一したいんだが、
ソフトシンセやソフトサンプラーのサンプル素材が44.1KHzだったりするので、今のところ躊躇している。

ソフトサンプラー自体は88.2/96kHzに対応しているんだが・・。
232bloom:03/04/01 10:06 ID:hhLSloR1
233名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 10:16 ID:eWOKTXR0
市販のCDを32khzにして
聞いてみたんだが安いイヤホンじゃ
ほとんど差が分からなかった。
234名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 00:41 ID:xviB/nCP
>>231
リサンプルされるんでしょ
235名無しサンプリング@48kHz:03/04/05 16:53 ID:Z7GMymAa
でも、サンプル素材もそろそろ高レートのものがでてほしいよね
236山崎渉:03/04/17 12:40 ID:x0HE0NpT
(^^)
237山崎渉:03/04/20 06:12 ID:qzdymQAX
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
238名無しサンプリング@48kHz:03/04/22 01:35 ID:7PLfepR2
1からここまで読んできましたが、、、、、このスレイイ!
勉強になりました感謝ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ
239名無しサンプリング@48kHz:03/04/22 04:22 ID:WKY71Ch6
44.1KHzで充分高音質だと思ってる某プロでつ
240名無しサンプリング@48kHz:03/04/22 10:29 ID:xG7vZ/me
macとwinで競べると44.1khzノ意味が少しが違いますよね〜〜
241名無しサンプリング@48kHz:03/04/22 10:59 ID:GUNRn9Cp
16bit/48khzにしたら多少PODのわざとらしさが消えたって
知り合いのプロギタリストが言ってました。
242名無しサンプリング@48kHz:03/04/22 12:58 ID:XGy9dlPM
>>240
243名無しサンプリング@48kHz:03/04/22 15:05 ID:4K5N2HCZ
>>242
win→積極的な音作り
Mac→マシンパワーにあわせた妥協

と言いたいんでは?
244名無しサンプリング@48kHz:03/04/22 20:41 ID:dFB1ths7
ハイビット、高レート、は最終が高音質になるためにあります。
偏ったスペックばかりあげて、
できあがった音は数年前の高音質を遙かに凌いでますか?
このスレッドは、いつ見てもあまりに差が大きく感じてしまう。
技術的な部分での話題中心でいって欲しいです。
245名無しサンプリング@48kHz:03/04/23 04:32 ID:LuHCKqTo
>>243
Win>妥協
Mac>限界

の間違いだろ?
246243:03/04/23 09:35 ID:9miU7qQ/
>>245
そうかもしれない
247名無しサンプリング@48kHz:03/04/23 14:27 ID:gesyshaZ
>245
君の財力の?


というか
ミキサーの内部32bit浮動小数点演算とプラグインの内部処理の関係を教えて欲しい
248名無しサンプリング@48kHz:03/04/23 14:31 ID:qd2KPF71
win>妥協  妥協よりはまし
mac>限界  限界を超えた?
249名無しサンプリング@48kHz:03/04/23 15:04 ID:ccHuP5hH
>>244
日本語を話してください
250名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 14:45 ID:2YlKVR/B
すくいあげ
251名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 14:54 ID:PAfv1sC4
96kHzと48kHzの差は音源によりけりだけど
(PA通した音だとあんまり違いがない)
16bitと24bitはやっぱぜんぜん違うよ。

アタリマエのカキコスマソ。
252名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 15:14 ID:gTlfZjcE
bit落ちはディザ次第では?
253名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 21:16 ID:/KXnXOkF
個人的には24bitを使うのは高音質のためっていうより
録音レベルにシビアにならなくても楽に解像度が稼げるって
意味合いが大半かも

16bitで必死にギリギリまで突っ込んでフルビット使うより
適当にメーター半分くらいで録っても24bitの方が
余裕で音がいいから楽なんだよね
254名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 21:43 ID:XsDgHxnl
そうそう。録音がラク。
漏れは16bitに落とさずそのまま聴いてます。
生楽器なんか最高ね。
255名無しサンプリング@48kHz:03/05/02 07:11 ID:jVYN/5Ku
>>235
高レートのリズム音(針音用)
tp://hms.vis.ne.jp/zhizhi/sound/inst/halion/tr-66_gm
256bloom:03/05/02 07:13 ID:1rDg7r3R
257名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 19:44 ID:/p8nI+8C
あげ
258山崎渉:03/05/22 02:10 ID:0Ik6yrGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
259山崎渉:03/05/28 17:15 ID:5XjakEUJ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
260名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 00:13 ID:B9VrYGWi
age
261名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 01:03 ID:XIKhNuZw
オーディオI/Fが20bitまでしか対応してなくてもDAW側は24bitで録るのって意味あるんですよね?サンプリングレートは整数倍の方が良いとかってありますけど、この場合I/Fは何bitにするのが良いのですか?16/18/20だったらやっぱ一番24に近い20ですか?
262名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 01:25 ID:5OAFm8LO
そもそもオーディオI/Fが対応してなきゃ無理
263名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 01:31 ID:kYJ4R8GD
>261
一番高い20bitにしておけばいい。
264名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 01:32 ID:CI2hAnZw
いやいや、オーディオI/Fが24bit対応してなくてもDAWを24bitで使うことは可能ですよ?
265名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 01:38 ID:5OAFm8LO
無理だって
できてるように見えるんだったら勝手に4bit切り捨てられてるんだろ
ということは無駄
266名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 01:53 ID:8swltSUP
なるほど。しかしその後のエフェクト処理などは24bit処理されるのではないですか?
267名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 01:59 ID:5OAFm8LO
なるほどそうかも
でもうちのSONARじゃできないんだよなあ
他のならできるもんなんかね
268名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 02:07 ID:XIKhNuZw
録りは同じ16bitでも後々の処理は24bitでした方が良いのかなと思ったわけです。SONARはI/Fが対応してなくても24bitで使えたと思いますが…('.';)
269名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 02:15 ID:5OAFm8LO
あれできたっけ?
前サウンドブラスターLiveでできなかった気がするんだけど
今は手元にないから試せないけど
まあいいや
270名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 02:22 ID:AnocP0+m
SoundBlasterとSONAR廉価版のHOMESTUDIOでできてました!マニュアルにもできるって書いてありましたよ。
271名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 02:22 ID:5OAFm8LO
たぶんオレが全面的に間違ってマスタ

 (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
   ∨) 
   (( 
272名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 02:25 ID:CwV2obOd
どういうことですか?w
273名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 02:33 ID:cPUO4HOz
44.1にするんだったら96とか意味ないんじゃね
スペアナで大袈裟表示にして見ると波形の山が
しょぼくなってる
274名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 14:54 ID:oThefvAf
>>273

意味がわかりませぇん。マスタリングで44.1にするからってことですか?
275名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 16:41 ID:ILQH3lht
>>273 ほんとに意味不明〜 だいたいスペアナは波形見えんだろ( ̄□ ̄;)
276名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 18:02 ID:3SEWs87j
オシロとスペアナを間違えたのか
277名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 22:48 ID:4JPZK4OO
オシロとスペアナ age
278名無しサンプリング@88.2kHz:03/06/24 00:02 ID:C3vIw3X/
内部音源ならしてバウンスしただけでも、確実に違っててびびった。
88.2kHzと44.1kHz。
リバーブかけてらさらに違いが顕著。
同じ設定なのに明らかに音が別。
試せる環境の人、いっぺん自分で確認してみて。
ほんまに効果あるから。
279名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 00:16 ID:Bn2Sv45t
オシリとスペシャルアナル

>278

でも最後44,1にするなら
ビットは24でも44,1で録音した方がいいっていうよね?
ディザリングがうまく行かない場合が多いから。

88,2がいいのかい?そこから44,1にディザリングしたものと
最初から44,1のものでもう一度調べてみるのが大事かと。
280名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 00:19 ID:snNNOc7R
>>278
バウンスで音が違っているのは、フォーマットの違いよりも
ハードウェアの特性によるほうが大きいんじゃないの?

エフェクトやミックスで音に差が出るのは当然だが。
281名無しサンプリング@88.2kHz:03/06/24 00:20 ID:C3vIw3X/
>>279
あ、そうじゃなくて。
単純に内部で88.2kHz(32bit)→44.1kHz(16bitディザあり)と
44.1kHz(32bit)→44.1kHz(16bitディザあり)で比較した話です。
別に何を録音したわけでもないのに、呆れるくらい違う。
ちょと説明不足でした。

俺もあんま差はないだろうなーと思って44.1kHzでずっとやってたけど
きちんと聴き比べたら納得。
今は基本88.2kHzで。

p.s.ディザってのはbitに関しての技術かと。
282名無しサンプリング@88.2kHz:03/06/24 00:23 ID:C3vIw3X/
ちなみ俺が検証したのは、Cubase SXからHALionで音ネタならして、
サンプリングレートの設定以外は全く同じで書き出した結果です。

>>280
上記の通りハードウェアは一切通してません。
283280:03/06/24 00:29 ID:snNNOc7R
>>281-282
なるほど。じゃ、96kHzで試してみたらどうでそ。
いいディザ持っているなら、96の方が88.2より
約9%音がいいよ。

> ディザってのはbitに関しての技術かと。

んー、リサンプリングでは?

> 上記の通りハードウェアは一切通してません。

んにゃ、前のレスは88.2と44.1を再生して比べたのかと思ったのよ。
284名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 00:44 ID:ooYWDOat
9% 音がいい …プッ
285名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 02:04 ID:gJZSnqvI
たった9%
286名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 02:06 ID:pHwh9KCe
漢と男の違いくらいか?
287273:03/06/24 03:16 ID:oqloqIqV
1、アナログ→96で取り込み
2、アナログ→96で取り込み→44.1
3、アナログ→44.1で取り込み

をWaveLabの3D Frequency analasisで表示させると2の起伏が浅くなってる
って言いたかったんだ
288名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 01:10 ID:cW6O2bkN
>>287
まーよーうー・・・・・・・・
289名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 01:31 ID:cW6O2bkN
>>287
で,最終的に44.1にする場合,どっちがいいと思うのだ?
290名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 02:35 ID:GeQUXzMz
32/44.1 > 16/44.1 でファイナルマンサー
291名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 03:38 ID:cW6O2bkN
さらに突っ込んで
最終的に16bit/44.1にする場合,どの方法がイイ音で残せる?
292名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 03:49 ID:h20a0Nq3
もう随分前のレスで答え出ているよ
サンプリングは整数倍で高ければ高いほど良い
bitは高ければ高いほうが良い

だから最終的に16bit/44.1にするなら32/88.2がお勧め
32/176.4でもいいけど落とすんだったら882で十分

ディザはbit落とすときの技術だけど、Fs変換でも2パス処理とかする時にレベルを
少し変更する場合はディザが関わってくるはず
293名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 22:25 ID:aNe4GsYm
最終的に16bit/44.1にする場合のおすすめは何がありますか?
294名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 00:53 ID:lkAxd6vh
>>293
文盲
295293:03/06/28 01:14 ID:7E3qmBF9
(笑)・・・・ほんとだ。もう,寝ます。
296名無しサンプリング@48kHz:03/07/09 16:14 ID:xnLuNSM2
>>293
一旦アナログ出しして、16bit/44.1kHzで取り込み直す。
297名無しサンプリング@48kHz:03/07/09 16:45 ID:hbggAKTI
>>292
ディザは最後の再量子化のときにだけ使うべきもので、fs変換の場合も中途の演算が浮動小数点
なら何パスであろうと途中でディザをかけたりはしない。
298名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 12:04 ID:VJT9j140
>>296->>297
ll
299名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 12:05 ID:VJT9j140
300山崎 渉:03/07/15 10:15 ID:7QWpCJ3Z

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
301山崎 渉:03/07/15 14:33 ID:D8qejmS3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
302名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 13:47 ID:dMtonIy2
録り〜編集までは高レート/高クロックで録った方がいい。
303名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 17:10 ID:Jyg2vad5
みんなはサンプラーのドラムネタは何kHzでとってるの?
304名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 11:06 ID:HnC/PSKk
>>303
44.1kHz・・・。
305名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 19:23 ID:RSKrRotz
88kHZ
306山崎 渉:03/08/02 02:22 ID:orbf7Wr5
(^^)
307名無しサンプリング@48kHz :03/08/04 03:33 ID:SEy+wy+b
くそ音楽やってるくせに44.1も88.2もないもんだ。
308名無しサンプリング@48kHz:03/08/04 03:59 ID:nlnNMmza
じゃ...11.025...
309名無しサンプリング@48kHz:03/08/04 05:48 ID:+87u6wht
>>308
おっ
310名無しサンプリング@48kHz:03/08/04 06:51 ID:OruUN1Hc
このスレタイの、高レート「て」録るか、の意味をずっと考えていた。
高レートって録るか?普通?録らねえよな?
の意味か?
311名無しサンプリング@48kHz:03/08/04 08:59 ID:65pzJVB9
俺は点ピンかな
312ふと疑問:03/08/05 01:08 ID:L4wK5tC+
整数倍が良いって人がいるが
最終ミックスまでは限りなく高サンプリングレートのほうが良くないか?
数値上、整数倍が劣化が少ないという理屈はわかるが、
劣化が少ない=音が良いとはいえないのかも・・・
その理屈じゃ

96>48と
88>44はどちらも整数倍

じゃあ
48>44よりも
44>44の方が音が良いってこと?

オレの経験上、rec時は少しでも高サンプリングレートの方が、仕上がりは良い
96>44
88>44
なら、上の方が良い
みんな、どうよ?
313名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 01:21 ID:T+Xa4cxO
314名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 10:22 ID:EqUUpYXa
いびつなディザリングでの音質ロス取るか
低サンプリングレートでの音質ロスを取るか

実際88.2kHzと96kHzとの間にそこまで差が有るとも思えないけど…
ダウンビットレートまで含めたディザリングのアルゴリズム次第かな?
315名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 20:41 ID:L4wK5tC+
313
でも、1-311までって、微妙な理屈ばっかでしょ
実際96のほうが良くない?
実際やってる人に聞きたいのよ
藤本健レベルじゃない、方々に
316名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 20:42 ID:L4wK5tC+
1-311までの理屈は
48>44よりも
44>44のほうが高音質だといってることにもなるわけで・・・
317名無しサンプリング@48kHz:03/08/07 12:50 ID:BNjaD8d9
初心者ですが質問させてください。

これからソフトサンプラーを導入して使おうとしています。
ギター弾きなので、歌とギター(POD経由)は生でとりますが、
その他のパートはすべてソフトサンプラー、シンセで鳴す予定です。
1から読んできたのですが、僕のような環境であれば、
24/44・1でも高レートでも同じというような意見もあれば、
エフェクトの乗りが違うと言う意見もあるようです。(これはマイクで
とる場合のことを皆さん話されていたのかもしれないのですが)
僕の環境ではどちらの意見が当てはまるのでしょう?

以前より貯蓄した分で、ソフトサンプラーとまた、高レートにすることで
はっきり差が出るということであれば、PCもハイスペックなものに
買い換えようかと思っています。

ご指導のほど、お願いします。m(__)m

318_:03/08/07 12:51 ID:ZMT701QF
319名無しサンプリング@88.2kHz:03/08/07 18:59 ID:3AREul/M
HALionで同じライブラリを44.1kHzと88.2kHzで演奏して
44.1kHzに書き出したら、何もエフェクトかけない状態で
明らかに音が違ってました。
高レートの方が飽和感が少ない。
一度傾向を掴んでしまえば
書き出し後のファイルでブラインドテストしても100%分かったので、
気のせいじゃない。
320名無しサンプリング@48kHz:03/08/08 11:22 ID:DSAk9+C0
ディザとアンチエイリアスを混同したものとか
情報に誤りが多い気が。

リサンプリングでは88k>44Kよりも96K>44Kの方が音質が良くなる
っていうのは考え難いけど、途中の処理では96Kの方が有利なのかな?

自分の環境では48Kと44Kで録って、
編集後48K>44Kにリサンプリングするとなると
手元にある変換ツールを用いた場合
確実に最初から44Kのものの方が音が良いから44Kで録音してるけど。

波形に周期性が無いからここら辺の話はむずかしい。
321318:03/08/08 14:30 ID:GQz1QgYI
>319さん
回答ありがとうございました。
322名無しサンプリング@48kHz:03/08/08 15:34 ID:+tMAPDOx
>>ID:L4wK5tC+
実際やって96より88の方がいいと思っているんだが…
> 微妙な理屈ばっかでしょ
デジタルで理屈を抜きにするとコンシューマーディオのようなオカルト世界にまっしぐらですぞ
323名無しサンプリング@48kHz:03/08/13 07:49 ID:nmyXbMxS
a
324名無しサンプリング@48kHz:03/08/13 15:49 ID:aZ9mS6hk
>デジタルで理屈を抜きにすると・・・
同意

明らかな理屈、96と88の比較
取れている音自体は96の方が良い
エフェクト処理も96の方が良い

96>44.1と88>44.1の変換は、内部処理では88>44.1の方が良い(ツール次第?)

結果
>実際やって96より88の方がいいと思っている・・・
非同意
325名無しサンプリング@48kHz:03/08/13 16:01 ID:FfJdeT4q
>320
録ってリサンプリングだと、44Kの方が良いけど
ミックスやエフェクトを含めると48Kの方が奥行きがあるよ
特にリバーブ
326名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 06:38 ID:WIUILk4I
それはリサンプリングでの劣化が、たまたま奥行きがあるように聴けているだけだしょ
アコースティックなものをリサンプリングすると空間的になんか妙な感じがするしね
でも歪み&汚れ系のエフェクトみたいに意図的に利用するのもありかもね
327山崎 渉:03/08/15 15:57 ID:c3cZsm7w
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
328名無しサンプリング@48kHz:03/08/20 13:34 ID:u3nxa0Pj
a
329名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 22:10 ID:WGQKZ+Av
a
330名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 23:08 ID:afrgRI5A
生録を44.1の16bitで録音したものを
ソフトで44.1の24bitにアップコンバートしたものって
のは音的にあまり変わらない気がするけど、
意味はあるのでしょうか?

このスレを見て、始めから44.1の24bitでやっとくべきだったと
今更後悔しています。
あの苦労したフレーズ達が…
331名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 02:22 ID:AR4Zxid0
44.1+16ビットで取り溜めたソース達を今後に生かす名スレに化ける予感であって欲しい…
332名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 14:07 ID:Lw3LXHCr
24/44.1から、16/44.1に変換するのはどの段階?
1. DP、Logic etc...
2. Jam、DB etc...
333名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 15:38 ID:AR4Zxid0
HDDMTRで16/44.1で取ったギター&ベースを
キューべ―スで24/44.1にアップコンバート。
24/44.1でエフェクト処理。
他chとMIX後にコンプをかけてCDにする為、16/44.1へ変換。
これ意味ある?
334名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 19:03 ID:dlLKleQx
プラグイン内の処理は48kでやった方が高音質だと思うのだが・・
どうもこのスレは、
リサンプリングの劣化>高サンプリングレートの音質
のようですね
よって、88か44の24bit推奨で

アップコンバートこそ、
どこかしらで劣化(エイリアスノイズやディザ)こそあれど
高音質化はないんでない?
ディザをエフェクトのように考えるなら良いかもね

まあ、満足できるものができればヨシで
335名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 04:46 ID:nQ8STXUm
a
336名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 06:01 ID:6TtHhfgL
ところで、高レートでのリサンプリング実験しているヤシは
モニターは何(どの辺りのクラス)を使ってるの? オーディオカードは?
337名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 08:15 ID:0TeScTha
すみません。悩んでいるのでおしえてください。
VS1680でレコーディングをしたのですが
3年がかりで完成したモノなのですが、、、
レートを16bit44.1に設定しているのですが
マスタリングに渡すためにDATに落とすのですが
Bitとkの設定はどのような設定がよいでしょうか?
教えて下さい。。。
338名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 09:16 ID:cwtRzSf3
あるエンジニアの監修でおれのマンションでやった工事で、実際に出音が良くなった
無駄な出費を避け、幅広く勧められる事項を上げておきましょう。
・ブレーカーから5スケのCVSを直接タップにぶっこむ回線工事。
 ケーブル込み1万円台。
(回線引き直しは、以前使っていたシナノ500Wより鮮度の高い鳴りに)
・コンセントはレビトン5362。
 やっぱり録音には素直で良い。
・コンセントのカバーは外した事はある。これは確かに効果あったね。
 鳴りが良くなり濁りが消える。締まりと言うか天井が低くなるのが解る。
 家は猫が居るので残念ながら止めてます。
・壁コンのネジ締め具合で、シンセやミキサーなど音の立ち上がりや鳴り具合を調整。
 コレは、最近、エンジニアの常識らしく。
 大抵がガチガチに締めすぎか、締まってないか。
 軽い締め具合に締め直してみると良いでしょう。
・配線材って?信号線?コレは、カナレか、モガミが総合的におすすめだねぇ。
・回路の軽いチューンなら、電解コンデンサとオペアンプ交換だね。
339名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 09:59 ID:Sun8eQCq
・シューマン何とかは、人に対して効くんだけど、俺は頭痛がするので人にあげた。
以上は、最大ゲイン出力時にのびが出て、立ち上がりや、
消え際のダンピング向上などの面での向上がすごい。
視聴感で大幅にS/N比は向上するが、機械的ヒスノイズなどはそれほど消えない。
実際の一番のS/N対策は、楽器側の出力を上げる事で対応する事だけど、
製造から4年以上たった電子機器、楽器なら、電解コンデンサを交換してみるのもいいでしょう。
これから書く事は、最大の変化をもたらす、劇薬!
・最近の機材は、90−250Vの入力が可能なスイッチング電源を採用している機器も
 多く、ブレーカーまで来ている200V回線を200Vのまま機材に入力して使うと、
 コシが抜けるほどのダイナミクスが実現。音が最高に太くなる。
 (E-mu,PT MIX&HD192IOなんかは全機種対応。)
・115/220V切り替え対応の機材(mac、オーディオインターフェイス他)でも、220V
 に切り替えて、200Vで使うべき。220Vに足りない様に思われるが、家庭用200V
 電源でも、220Vの±10%の電圧規定に当てはまる為、そのままで使用可能。
 
・この200Vは、バランス電源と言われていて、その効能はすばらしく、音に存在感がもの   
 すごく出てくる。
 ホントは、こういう風に鳴る楽器だったのか〜と、今までの音を太くする為に費やした機材費、スタジオ代や、費やした苦労等を思い出し、おもわず涙が出てくる。
体感的に、10万近くの電源ケーブルの導入より総合的に効果的でしたね。
1万程度のタップやディストリを買うぐらいなら工事した方がよっぽどシステム全体の向上につながります。
この音質の向上を聞いてしまうと、家でやった200V化の2万円足らずの総工費は、安すぎると言える。
340名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 10:56 ID:vSyC9Ss5
WMA 192kbとMP3 120kbはどっちが良いのか教えて
341名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 17:43 ID:6w+KVhDu
>>340
WMA 192kb
342名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 11:54 ID:hXTXvb98
それくらい自分で確かめたら一発だろう?
343名無しサンプリング@48kHz:03/09/04 02:28 ID:ayxG6Dlt
a
34424Bit44KHzマンセー:03/09/04 03:06 ID:FG3Y+oWt
24Bit>>>(超えられない壁)>>>16Bitは山下しく同意するが、
96KHzなんか意味なしおちゃんだと思う漏れは逝ってよしですか?
345名無しサンプリング@48kHz:03/09/04 21:17 ID:qLqlxf1G
個人的には
24bitを使う魅力→レベルに大して気を遣わずに音質確保出来る
96kを使う魅力→純粋に高音質の為
なニュアンスだけどな
録るものが生主体かどうかでずいぶんと違いそう
346名無しサンプリング@48kHz:03/09/08 06:58 ID:aJTCi/4R
hoshu
347名無しサンプリング@48kHz:03/09/08 07:26 ID:ERlNn7Q6
マシンパワーに余裕があるなら生録モノは高レートで録れ。
それ以外は24/48で十分。糞スレ立てんなヴォケ。

以上。
348名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 12:09 ID:HS8fKKgU
age
349名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 12:29 ID:g7F8iGBz
44.1kHzの方が48kHzにくらべると、明るいよな。441は軽く。48はシリアス。
まぁ、ポップスには、44.1kHzの耳障りの悪さを逆利用して、顧客の耳に引っ掛けよう。
結構中域から歪むからさ。2Khzあたりで矩形波は、はっきり鈍るし。
それに比べると、48kHzは、シリアスになるので、真面目で暗い音楽に向いてるとおれはおもぅ。
88kと96kにも同じ傾向が無いとは言わないけど、おれは、どっちでもいい様におもったな。
マッキ−卓でもアナログミックスがやっぱり良いと思ったぞ。
DSDってやっぱり気になるよなぁ。176kHzと同じデータ量なんだよね?
350名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 02:25 ID:23aC/f6g
ビット数が高くなると度ーなるんでしょうか?
エフェクトのかかりがちげー。って聞いたことありますが。
351名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 04:25 ID:qY3kIN13
みんなキューベースSX買って96KHz32bitからダウンでよし。
これが一番確実。
352名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 11:08 ID:TQYK5XNu
44.1kで矩形波が2kHzで鈍るなら、
48kは2.2kHzで鈍るから大きな差はないだろう。
ただし矩形波発生ソフトとか使って、
正弦波加算でなく矩形まんまでやっているんなら
整数倍に合わせないとそれだけで歪むから別問題。
353名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 02:25 ID:aUegXHye
CubaseSXで32bit96khzで長い時間やってると、打ち込みでも音が16bitとだいぶ違うと感じるんだけど、
エンジニアの人は打ち込みは16bit44.1でやっても変わんないと取り合ってくれません。
354名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 03:23 ID:FMOWIOWB
エンジニアの人ってばかなのか?
355名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 10:08 ID:eDuiLS6i
ジャンルにもよるが、ある意味変わらんちゃー変わらん。
仕事に、ピン切りをつけるひとでしょう。
何時も全力じゃやってられません。
あんたの作品は、キリだっていわれたんだよ。笑
356名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 10:27 ID:KwKMIsMu
こだわる人にとっては違うが
何も知らずに聞く人には
なーーーーーーーーーーーんにも
わからんし、しってもどうしようもない
357名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 13:40 ID:n9IEThcf
EDIROLのMA-10Dでも余裕で違いわかる。
358名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 13:42 ID:s9mNy/UR
プラシーボ
359353:03/09/22 14:22 ID:N74rNHSM
ちなみにMIDIでYAMAHAのMU1000を鳴らしてます。
360名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 16:46 ID:EapVM6b/
その程度の音源なら高レートにする必要なし

もうちょい上のクラスのシンセでパートごとに
パラ出しするんなら高レートで録ってもいいと思うけど
361名無しサンプリング@88.2kHz:03/09/22 20:34 ID:eTaNDOsC
とりあえず、同じ設定のリバーブ(プラグイン)を
44.1kHzと88.2kHzで比較してみるといいよん。
耳を澄まさなくても、明らかに異質だから。
…これにレスるときは、試してからにしてくれるとありがたい。
362名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 22:44 ID:8T74rqhV
かわらんもんはかわらん
363名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 23:03 ID:N74rNHSM
わからんもんはわからん
364名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 23:26 ID:J35dKjVs
>>361
それは純粋に高音質という点で違いが分かるの?
それともただ音が違うだけ?

分かりやすく言うと、低音質のバイオリンと高音質のバイオリンなのか、
バイオリンとビオラのような違いなのか。

試せないから聞いているのですまん。
365名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 23:32 ID:3ADHL0SJ
353です。359の人は偽者ですね。

>>360
使ってる音源はthe grandとhalionとhalionのstring edition。あとはXVですね。
ソフトシンセはオーディオに書き出す際32bitです。取り込む音はTrueTapeを使います。

>>361
基本的にリバーブはエンジニアに渡してプロツールス上で掛けるので
納品するファイルには掛けてませんね。自宅では掛けた際には違うように聴こえてはいますけど。
366名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 23:42 ID:TDkwCbns
だから、そんな低予算シンセ仕事ごときに高レート必要無いっつの。
マスターはDATか!?がっはっは。藁
音がいいのは結構だが、どうせCDにしか何ねーんだろ。
HiFreQRecなぞ、DVD-AudioかSACDになるよな、大仕事だけで結構。
必要以上のバックアップメディアと労力と電力消費で地球をいじめるな。
まだみぬ、孫がどれだけくろうするのか考えられんかな、、、思考が貧弱だ。
仕事の、松竹梅を見抜けられんか、、、。
それぐらい、自分で判断しろよ。

と言ってみるテスト。
367名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 00:28 ID:5kilSa/6
>>366
お前、顔真っ赤だぞ
368361:03/09/23 01:37 ID:p6httRKp
>>364>>365
例えばソフトサンプラーで同じ音を再生しても(その後44.1kHzに書き出しても)
音の溜まり具合が全然違ってますね。
ちなみにノンエフェクトの場合です。
リバーブは、完全に別系統の音がします。
極端に言えば安物カラオケリバーブと高級リバーブみたいな傾向。

そのうち参考ファイルをうpしてみますね。
369名無しサンプリング@48kHz :03/09/23 02:44 ID:23E/8Yh5

実際に、HDレコーディングしてるプロのアーチストは
何bit/何khzで録音してるの?


370名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 06:44 ID:92sILZPs
96が必要な楽器なんて限られてるんだから。
宅録/DTMでは絶対に必要ないから心配すんな。
聞こえる聞こえないの前に出てないから、

BITだけageで無問題。

最終的なMIXを96で考えるならそこで初めて96で録ればいい。
371名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 08:12 ID:4JyUP6lU
20年ほど前のオープンリールは32KHz〜40KHzで録音できたものだが、
音質は全然比較にならないほど良かったものだが。
372名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 08:44 ID:YmaCTiqV
>>371

おじさまが早朝から2ちゃん遊びでつか?
373名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 17:51 ID:My4osWfn
最終OUTが44.1kだとしても、素材は高レートの方が
内部演算(エフェクト、ミキシング)の精度が良い気がする。
ただ、96kにこだわるよりは高Bitにこだわった方が良いと思われ。

A/Dコンバータの性能にもよるしね。
良いA/[email protected]>糞A/D@96kHz
374名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 19:34 ID:Ig668JMO
>>364 の質問に誰か答えて・・
俺も知りたい。試せないし。

375名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 20:01 ID:p6httRKp
>>374
Cubase SXでWavesのRVerb使って試してみたところ、
88.2kHzはRVerb、44.1kHzは付属のReverb Aって感じでした。
376名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 06:30 ID:sRgQsX6H
age
377名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 00:50 ID:6bOOyzxZ
age
378名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 00:59 ID:2aVm4GwQ
音がいいのはやっぱり1968年〜71年録音物だよな
379名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 10:34 ID:mz45G7rk
はっぴいえんどの"ゆでめん"
380名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 22:53 ID:SPgRhV5/
次のレコーディングでは、192kでマスターだけでも録音したいんだけど、
どんなツールがある?
381名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 00:03 ID:h6JsKi3S
これ:
http://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/merging-top.html
っていうか、DSD用のシステムなんだが。
382名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 11:09 ID:treSawOS
hage
383名無しサンプリング@48kHz:03/10/10 04:33 ID:vDSBfup9
みんなキューベースSX買って96KHz32bitからダウンでよし。
これが一番確実。
384名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 22:08 ID:zO6ubuLM
age
385名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 01:04 ID:Kf3ZkKrU
なんか勘違いしている人多そうなんで指摘しておくが、
DSDって192kHz 24bitよりレンジ狭いからね。
386名無しサンプリング@48kHz:03/10/18 17:34 ID:ZhKXSTsZ
えー、48/24で録ってmixして、内部で書き出しの時に44.1/16にした方が
音がいい感じがしちゃうオレはダメダメですか?
デジミキにシンセたくさんつないで使ってるけど、
マスタークロックを44.1kで動かすより48kの方が全然音がよくて・・・。
どうなんでしょうか。
387名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 08:39 ID:qQZyhdq7
なんか勘違いしている人多そうなんで指摘しておくが、
192I/Oの20kHz以上は量子化ノイズでイパーイ。(-60dBuはある)
388名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 09:11 ID:MwDuYcDH
みんなキューベースSX買って96KHz32bitからダウンでよし。
これが一番確実。
389名無しサンプリング@48kHz:03/10/24 18:44 ID:ODZc47XP
SONYのsuoer bit mappingっていいんかな?
バイオについてるんだけど
390名無しサンプリング@48kHz:03/10/24 20:40 ID:bKyhqgKx
だから、シンセの「録り音」は高レートで録っても大した効果は無いけど
その音をエフェクタで処理(EQ、コンプ、リヴァヴ等)する時にだいぶ違うって事でしょ?

ちなみに漏れはPT内MIXをしなくちゃいけない時は現実的に192kはまだ実用が辛いと思う。
いや、できないことは無いんだが、いろいろうっとーしー事がイパーイでヤダ。
だったら24/48でストレスなくやりたいから192k、96kもイラネ。CDのうちはね。
391名無しサンプリング@48kHz:03/10/30 22:21 ID:W75jC6YT
sage
392名無しサンプリング@48kHz:03/11/05 02:14 ID:lW7xzusj
sage
393名無しサンプリング@48kHz:03/11/07 22:58 ID:Mv3diM0n
age
394RYO ◆PQt5QGscr2 :03/11/10 22:30 ID:r0TJswBf
救いage
395名無しサンプリング@48kHz:03/11/11 10:56 ID:QUnW4IbI
DD-20,RV-5といったラック物並みの高音質を歌ってるものや
L6のStompもののビットやレートっていくつなのか、
ご存知の方います?
396名無しサンプリング@48kHz:03/11/12 11:39 ID:I42kV/kW
市場的な話になるけど、
CD(16/44.1)ってこのまま暫く続くだろうなー。
一般リスナーの環境はこれ以上必要ないだろうし。
まぁ映画となればまた違うんだろうけど、
音楽そのものをわざわざサラウンドや高ビット/サンプルで
聴こうと思わないんじゃないかな。
ホント24/48で十分だと思うんだが。
397名無しサンプリング@48kHz:03/11/12 23:47 ID:xIJ6FZLF
凡そ22kHzまできちんと再現できるならCDでも十分という気はするが
実際できていないのが大きくて不十分に感じるのではなかろうか。
環境の問題もあるし、サンプリングから波形に戻す段階での限界というのもある。
(周期性の無い波形に対しては明確に周波数を定義することもできなければ、
聴覚の感じる周波数と一致したアナログ波形を取り出すことも不可能と思われる)

波形編集を高いサンプリング周波数でやった方が結果的に良くなるのも
同様のことが根本には潜んでいると思っている。

しかも普通の人の聴環境なんて酷いものだから
これ以上のフォーマットは限りなくマニア向けだと思われ。

マスタリング環境は、録音後ノーマライズくらいしかしないなら
44.1kHz,24bitで録って処理後ディザ掛けて16itに落とすべし。

EQとかリバーブとかやるなら、リサンプリングツールが信頼できるなら96k、
それほど信用できないなら88.2k、24bitで録って、処理後ダウンコンバート
ってとこじゃないだろうか。

長文失礼。
398名無しサンプリング@48kHz:03/11/13 03:11 ID:m34bHve9
48kHz32bitfloatでとってます。音は全部シンセ。
44.1の24bitでとってたけど、48kにしたら全然違う感じだった。
でも書き出しは内部で44.1kだけど(笑)。
だからサンプリングネタをCDから貼り付ける時いちいちコンバートかかるのが面倒です。
44.1より48の方が奥行き感じるんだよなぁ。
399名無しサンプリング@48kHz:03/11/13 14:41 ID:Y1vTV3iQ
なんだか理論的な事は俺は分からないけど、
24bits/44.1Khzよりも24bits/48Khzの方がすごく安心する。
奥行き感だったりレベルの突っ込みとか。
96Khzもいいんだろうけど俺には違いがあまり分からないので必要ないし、
マシンが悲鳴をあげるので、そういう意味で不安。
俺はエンジニアとかみたいに詳しくないので素直に24/48にしてます。
400名無しサンプリング@48kHz:03/11/15 22:15 ID:iYIpaBaR
随分48kHzにこだわって録音して来たけど、仕事で44.1kHzを使わざるを得ない事があった。
それ以来44.1kHzを使っている。どう考えても、どう実験しても、誰が聞いても、マルチの段
階、ミックスの段階では48kHzがいいはずなのだが。プレスしてCDになった時、鳴りの変化が
大きい事が非常に気になっていた。マルチを44.1kHzにしたほうがCDになっても、鳴りが変化
しにくいのに気が付いた。
アナログマルチに録音するわけで無いのなら、デジタル録音する場合どうあがいても、ダイナ
ミックレンジ、Frqレンジ共にPCMデジタルフォーマットの器の限界はこえられない。

CDになっても良い感じをキープする為にどうするか。これが問題。

レコード製作。一番の出費は、プレスのバジェットだからね。DSD、SACD物凄く期待したんだ
が。なんと、ハイブリッドSACDプレスだけで2、5倍だそうだ。w
3000プレスしたら75万!?!?ありえるかっつの。何やッてんだsonu...
401フェルドマン:03/11/16 02:03 ID:5UF4msin
>>366
>必要以上のバックアップメディアと労力と電力消費で地球をいじめるな。
質問です。
48と96とではオーディオデータの大きさは単純に倍ぐらい違うのでしょうか?
402名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 10:37 ID:pgQbeADj
>>401
単純計算でそうなります。
403名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 14:08 ID:alfjOCo+
D/AとかA/Dとかってオーバーサンプリングがあたりまえだから
f/2が可聴域外だったらそんなに録音再生で差はでないかもね
解像度16Bitsというのは確かに低すぎると思う
差がでるのがエフェクト
特にいっぱい倍音を作るディストーションとか
波形編集ソフトのオプションとかでエフェクトだけオーバーサンプリング
で処理できればデータは44.1KHzで十分な気がする
とくにパソが悲鳴を上げるのはCPU負荷よりはディスクアクセスだと
考えるとなおさら
404名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 16:56 ID:wyltqsVB
オーバーサンプリングしても
補完しないと高域はへたるわけでしかも補完時に嘘が出る。

ちなみに最終的な出力で16bitってのは少ない?
ディザさえちゃんとかければ他から入るノイズの方が大きい気がするけど。
405名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 01:27 ID:zzqfQw7U
>補完しないと高域はへたるわけでしかも補完時に嘘が出る。
保管という言葉の意味がよく分からないが、
オーバーサンプリングは、プレフィルタ/ポストフィルタを掛けるのが
大前提というか、デジタルフィルタがアナログフィルタよりも理想フィルタに
限りなく近い特性を得られるからやっている
その事を保管といっているのであれば、嘘がでる帯域は可聴外と思われる
>ディザさえちゃんとかければ他から入るノイズの方が大きい気がするけど。
まあ、確かにS/N比が90dBを超える楽器は聞いたことがないけど
16Bitだと、デジタルっぽいザラツキがどうしても加味されるというか
コントロールできない余計なノイズはあるより無いほうが良いかと
406名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 23:47 ID:hGaDg2Pa
補完に関して、
例えばの話だけどへたれたリサンプリングツールで
22.05kの音を44.1kにリサンプリングすると、11.025kを境に
下り返したノイズが発生するのはご存知と思う。
というわけでディジタルフィルターでそれを削り落とす訳だが
元はと言えばそのノイズのエネルギーは11.025k以内の音のものだったはず。
というわけで程度こそあれそこにロスが存在する。

だからオーバーサンプリングを活用するにしても、
繰り返すのは劣化に繋がりかねない。
それにディジタルフィルターと言っても位相も乱れる訳だし。
だから編集中はオーバーのまま保っておくのが良いと思うわけです。
407園児ニア:03/11/19 06:05 ID:cvNpBTo4
今のチャートなんか見ても、これからのサイクル10年は厳しい状況がつづきそう。どうすれ
ば良い音楽家が育ちますかね、、、涙。デモテの音質は上がっても、曲の質が良くても、歌唱
が厳しいよね。たとえば、です例をあげると、矢野顕子のような個性あって優しさのある声質
と歌唱を持ったアーティストってチャートに出て来ませんよね。

生活保持の為の「青春おパンク」もけっこうですけども。
生産行程の単純化、速度等、技術は上がっても、このままでは、良いソフトがそだちませんわ。
408園児ニア:03/11/19 06:05 ID:cvNpBTo4
 
409名無しサンプリング@48kHz:03/11/19 06:13 ID:xmR7K1Nb
>>407
いや、もっとも!
これは誰のせいなのかね、レコード会社?聴衆?社会?
俺は製作の現場にいるわけではないからよくは知らないけど最近のレコード会社は
新人を食い物にしてダメになったらとっとと次に行ってミュージシャンを育てようって
姿勢が無いように感じるんだけどどうなんだろう。

とにかく最近のチャートの低劣さはひたすら怒りを覚える。どんどん質が下がってるのは
誰の目から見ても明らかなのにレコード会社はコピーのせいで売れない!なんてほざきやがる…

クッソーって思うから俺が曲作りゃいいんだよな。はい。精進します。見てろよ。
って思いっきりスレ違いじゃねーかYO!
410名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 18:06 ID:F59Kf6P+
オーバーサンプリングとハイサンプリングを混同しているやつがいそうな悪寒
いや、全員じゃないけどね
411名無しサンプリング@48kHz:03/11/26 23:15 ID:b1lkJhqk
>>410
同感!!
412名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 22:17 ID:JZ8JdZ6l
age
413名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 22:57 ID:HQuQABdC
>>412
同感!!
414名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 23:12 ID:XzP9SEgX
>>412-413

ワラタw
415名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 23:14 ID:ip9AIGd8

416名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 23:53 ID:5QntFc9k
>>414ど、同感!!
417名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 00:17 ID:tCECZIyH
>>36>>38
量子化は振幅方向の離散的な値の取り方であって、一般的に時間軸方向には標本化という言葉を使うよ。
超絶遅レススマソ
418計測マニア:03/12/03 23:48 ID:tzsMWX2A
PCM44.1&48kHzは4kHzの矩形波も正確に記録出来ません。
どうしたらいいですか?
ADSLにするとイイと聞きましたが、光の方が早いんですよね。
419名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 23:55 ID:lXqybF86
>>418
ネタにマジレスだが。
フィルターかけない+位相を限れば
48kHzサンプリングなら4kHzの矩形波は正確に記録できる。

それとどんなにサンプリング周波数を上げようが
正確な記録なんて不可能だ。
420名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 00:00 ID:3GcD0yGW
CDのサンプリングレートって、フルマラソンの距離に近いよね
421名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 00:13 ID:DTSvXOF0
>>418
人間が聞くための矩形波なら、PCM44.1kHzでも正確といえば正確なのでは
名前から察するに人間が聞くことを前提としているのではなさそうな気がするのだけれど
どうして4kHzの矩形波をPCM44.1kHzでは正確に表せないかということが本当に分らないのなら
「フーリエ級数」と「サンプリング定理」を検索するなりして調べてみればいいんじゃないかな
422名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 06:33 ID:05fYSyWO
>>420

42.195kHzかYO!
423名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 15:00 ID:SXhqAOeM
age
424名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 02:37 ID:6LxGY7qL
age
425ose-tekure:03/12/18 02:50 ID:oyTNS6Bg
32bit44.1kの cubaseのwavファイルを 音楽cdにしたいんだが
 これって 焼き増し業者さんにたのめばそのままの音質でやいてくれんの?CDって普通は 16bitでやいてるものが多いらしいんだが、32bitで焼けるんですか?
426名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 02:55 ID:s9OYd8M+
す〜ぱ〜オ〜ディオCDとかの機械がないと聴けないんじゃないの?
32ビットのCDなんて、、(^^)
もしできるとしても、、。
427名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 02:57 ID:usgaMYep
音楽cd=16bit 44.1k
つまりそれ以外のwavファイルは書き込んでも、
普通のプレーヤーでは再生できない。
それでもいいなら可。
428名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 03:09 ID:wxM5nPFB
漏れは16/44.1でやってるがいいとか悪いとかっていうより単純に『パソコンへの負担』が少ない
ってだけでしてる。
高レートで録った音の方がいいのはわかってるがやっぱ実用的じゃない、漏れはね。
妥協じゃなく『別に44.1でもやりたい事はできてる』って事だ。

429名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 23:54 ID:yURGb/Ps
DQNっていう型番有ったら良いね。
430計測マニア:03/12/29 01:10 ID:njD8kbWd
> そのままの音質で
16ビットのはナシをするば、それでもありえない。
貴方のCDへの記録で情報をロスしていない保証もない。
工場で同じように吸い上げてくれる保証もない、というより、
記録精度が悪すぎて吸い上げでミスる場合もある。

だいたい、自分家のwav>CD>CDプレイヤーの音質での評価が
CDの配布先の音質の評価になってない。
431名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 13:02 ID:RjIBt1he
阿呆が沸いて出ました。
アンカーぐらい振れよな。しかも誰に対してのレスにもなってないし。
432名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 16:11 ID:RyXiyuJu
44050Hzで処理して44100Hzにアップサンプリングすると
余計な倍音が無くなって音がまろやかになりますよ
433名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 16:36 ID:gitmyWva
↑馬鹿?
434Blazan ◆G2wckTGxAo :04/01/02 17:51 ID:eCmOZsmN
釣り。
435名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 09:44 ID:AXgA12Eg
高レートで録って10hzでLPFを掛けよう!ノイズも気になりません!
436名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 00:13 ID:OZBVQOb0
聞こえね
437名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 23:00 ID:HoImrp+j
44.1は充分高レート(´Д⊂
438Blazan ◆G2wckTGxAo :04/01/12 10:30 ID:Zb8gRJfJ
また釣り。
439名無しサンプリング@48kHz:04/01/15 06:56 ID:eBXIHU5t
なんか久しぶりにピュア板見てきたら、44.1kのCDを96kとか
アップサンプリングして聞くのが流行ってるみたい。
何だかってフリーソフトとか、ベリのSRC2496が定番らしい。

趣味のなせる業か。。。
440名無しサンプリング@48kHz:04/01/15 06:58 ID:7t1XDaAG
単に96Kにリサンプルして聞くだけ?
意味ねぇぇぇぇぇ
441名無しサンプリング@48kHz:04/01/15 08:35 ID:s9jfrMEJ
>>434
>>438

俺はお前の存在も釣りみたいなもんだと思(ry
442名無しサンプリング@48kHz:04/01/15 09:09 ID:PHWadP5T
漏れはサンプリング周波数なんて気にしない
ようは歪めばOKなのさ
443Blazan ◆G2wckTGxAo :04/01/15 09:55 ID:Cfq+VXV5
俺がマジレスマンであることをまだ理解していないやつが
いるらしいな。
444名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 18:57 ID:Z4TqnOQf
hage
445名無しサンプリング@48kHz:04/01/20 23:06 ID:hFMulYTv
俺がスジマン好きであることをまだ理解していないやつが
いるらしいな。
446名無しサンプリング@48kHz:04/01/21 10:25 ID:2BAmX9cp
俺がスジ肉を手にしていることをまだ理解していないやつが
いるらしいな。
447Blazan ◆G2wckTGxAo :04/01/21 16:40 ID:x1vgPK3L
俺がハンバーグを作れないことをまだ理解していないやつが
いるらしいな。
448名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 13:10 ID:WwU+RqkY
このスレも息が長いねえ
449名無しサンプリング@48kHz:04/01/30 03:29 ID:M7Iyqjyq
age
450名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 17:04 ID:3Z7R6lS1
age
451グラタン一家:04/02/07 04:59 ID:og2PunqQ
24/16
452名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 10:22 ID:qllDbomH
ばぁーさんや〜
レート変換してRに焼いてくれんかいなァ〜
453名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 15:33 ID:mi9XFnFN
あんだって?
454名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 14:00 ID:P8AZILcK
いんだって?
455Blazan ◆G2wckTGxAo :04/02/14 14:04 ID:tiNzwHnS
うんだって?
456名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 23:16 ID:p6NahmcU
えんだって?って言わせたいの?
457名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 00:39 ID:8gHdJky0
192で録音してる人っていますか?どう?
458名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 16:00 ID:gGQUki7G
円建てか〜。
459名無しサンプリング@48kHz:04/02/22 02:23 ID:/NsXLBSi
>>457
クラシック録ってるけど、ホールの残響の残り具合など
音の消え際のニュアンスが、96Kとは別世界のようにイイ!
460名無しサンプリング@48kHz:04/03/02 23:07 ID:ovsk3NqW
age
461名無しサンプリング@48kHz:04/03/02 23:25 ID:oM3lKgMz
aiffをmp3に変換するいいフリーソフトありませんか?
462名無しサンプリング@48kHz:04/03/03 02:25 ID:P/gnkx0X
スレ違い
463名無しサンプリング@48kHz:04/03/03 05:44 ID:0JMpcbzP
>>461
ヴァカか?おめーは
464名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 23:57 ID:HUYxMTWI
age
465名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 05:24 ID:xeVpj324
あほばっかりやん
466Blazan ◆G2wckTGxAo :04/03/19 23:03 ID:1jH9G9on
wavをjpgに変換するいいフリーソフトありませんか?
467名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 19:34 ID:v/eSdUG0
>>466
Wav2JPEG Pro
468名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 21:47 ID:cmhR3qiw
>>466
ren hoge.wav hoge.jpg
469名無しサンプリング@48kHz:04/03/21 13:01 ID:ORP1rcmw
470Blazan ◆G2wckTGxAo :04/03/23 10:09 ID:20HiaPLa
>>469
踏んでほしい?
471名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 23:21 ID:DJMm+K6s
多分ネタで言ってたんだと思うんだけどbitmapになら出来るよ、逆も。
Bitmaps & Waves
www.webcentre.ru/~vsoft/BitmapPlayer.htm
472Blazan ◆G2wckTGxAo :04/03/29 21:37 ID:L5oMNQZN
ぐはっ
473Blazan ◆G2wckTGxAo :04/04/04 17:49 ID:AlyuN3pj
age
474名無しサンプリング@48kHz:04/04/16 11:48 ID:1pza81Oi
こんなサイトを発見しました*
http://www.24-96.net/dither/blind_shootout.htm

24bit/96kHz(?)の音声データを21種類の異なるディザリングアルゴリズムや、
単なる下位ビット切り捨てなどによって16bit/44.1kHzにビット・レートコンバートした音を、
ブラインドで比較試聴できるサイト。

投票式になっていて、一番イイと思ったものを選んでSUBMITすると投票結果が現れる。

かなり興味深い結果になっていました。
475名無しサンプリング@48kHz:04/04/16 13:50 ID:wgc11P7g
俺は10番が好きだった。
476Blazan ◆G2wckTGxAo :04/04/25 18:08 ID:exTlOFHB
age
477名無しサンプリング@48kHz:04/05/10 13:40 ID:mjZWAQ/N
age
478名無しサンプリング@48kHz:04/05/20 14:32 ID:MtRjZOXS
歪んだエレキGtの音を、70年代のジミーペイジ、ミックロンソンみたいな、
オープンリールのような
ギラギラした音で採りたいのですが、24bitと16bit、どちらにしたほうが、
そんな感じになりますかね?
TAPE式MTRだとそういう音をだいたい簡単に出せるのですが、、、
非常に難しい質問ですいません。
479名無しサンプリング@48kHz:04/05/20 14:40 ID:MtRjZOXS
歪んだエレキGtの音を、70年代のジミーペイジ、ミックロンソンみたいな、
オープンリールのような
ギラギラした音で採りたいのですが、24bitと16bit、どちらにしたほうが、
そんな感じになりますかね?
てゆうか、コンプやEQなども関係してくるとは思いますが、、
TAPE式MTRだとそういう音をだいたい簡単に出せるのですが、、、
デジタルは音のGAIN、高音のギラギラ感が弱いような感じです。
非常に難しい質問ですいません。
480名無しサンプリング@48kHz:04/05/20 21:58 ID:MtRjZOXS
age
481名無しサンプリング@48kHz:04/05/22 17:43 ID:YiopOHvt
歪んだEゲターの音を、70年代のジミーヘンドリックス、ミックジャガみたいな、
チューブラベスのような
ギラギラした音で採りたいのですが、24bitと16bit、どちらにしたほうが、
そんな感じになりますかね?
てゆうか、コンプやEQなども関係してくるとは思いますが、、
TAPE式HDRだとそういう音をだいたい簡単に出せるのですが、、、
デジタルは音のGAIN、高音のギラギラ感が弱いような感じです。
非常に難しい厨房ですいません。
482Blazan ◆G2wckTGxAo :04/05/22 18:42 ID:P5kBCU9n
一回テープで録ったのをデジタルにするしかないかな、、、。
483負けコテ禁止:04/05/22 18:44 ID:WY9Yhemh
頭のおかしなBlazanには気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしなBlazanもそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしなBlazanに関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしなBlazanの判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説するBlazan
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられないBlazanです。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりするBlazan、自分で自分を褒めるBlazan
 他人を卑下することで自分を慰めようとするBlazanです。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいないBlazanです。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書くBlazan
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っているBlazanです。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ないBlazanです。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてくだ
484Blazan ◆G2wckTGxAo :04/05/22 18:56 ID:P5kBCU9n
うっせばーか
485名無しサンプリング@48kHz:04/06/11 04:01 ID:RDEPx08B
ててて
486名無しサンプリング@48kHz:04/06/12 19:52 ID:/arvBhPZ
このスレ、質問単発だから下げ進行で落とせばいいのに。
なんで、こんなに息がながいのかわけわからんな。
487名無しサンプリング@48kHz:04/06/16 19:00 ID:oCctKizH
tes
488名無しサンプリング@48kHz:04/06/17 04:25 ID:89zt7TTA
age
489Blazan ◆G2wckTGxAo :04/07/15 22:23 ID:7fx5alHS
po
490Blazan→NGワード→あぼーん推奨:04/07/15 22:28 ID:KLFOFg/g
   r―――――――――――――――――
   |Blazanは無視が一番!
   |Blazanにはレスを付けない。
   |マターリ出来ないBlazan無視無視。
   |  ________________
   |  /
   | / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | / |[今日の講義]
   V. .|   Blazan対策について
      |
.   Λ Λ    。    。   Λ_Λ
   (, ,゚Д゚)  /      \ (´∀` )
   /   つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂     )
  ┌───┐        ┌───┐
  │      |        │      |
_____________/\_______
Blazanは構って君、わざとアンチカキコを
して気を引こうとします。連続でageる特徴があります。
Blazanに出会った場合はくれぐれも相手にしないように。
相手にすると執拗に攻撃を開始します。
――――――――――――――――――――――
491名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 08:48 ID:vXFALS/4
音圧は44.1kの方が稼げるよね
492Blazan ◆G2wckTGxAo :04/07/17 17:50 ID:d4Fa9GRy
それはどうしてですか?
493名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 03:37 ID:U8Fr0qqd
192kで録ってMixする。Mix終わったら192kでアウトして、別の機材を使い44.1kで録る。
494名無しサンプリング@48kHz:04/08/19 16:11 ID:2cCgeF77
hosyuage
495名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 11:12 ID:ZbwwQA1X
>>493
その際クソなAD/DAを使っていたら、逆に悪い結果になりそうだが・・。
496名無しサンプリング@48kHz:04/09/06 18:47 ID:zzaNGpsw
hosyu
497名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 08:26:48 ID:H4dQZPi5
hosyuage
498名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 18:51:38 ID:zLqe9ulq
エフェクタをズラズラカマスつもりなら高レートで録れ。
切り貼りだけで、せいぜいリバーブ程度なら高レートで取る理由がない。
499名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 19:10:47 ID:kPD5W/kc
ただし、高レート対応したプラグインだけだけどな!!
500名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 21:01:39 ID:lMleHAOq
88.1/32


           =終了=
501名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 21:22:39 ID:SxoFRWD1
>>500
工エエェェ(´д`)ェェエエ工


88.2じゃなくてか?
502名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 21:51:19 ID:TmGefWW/
88.1のほうが44.1に落としたとき倍音に絶妙な旨味が出るんだよ
商業スタジオじゃ基本テクニック
503名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 21:56:34 ID:KCk55RSl
いや、俺は88.3でやってるが
504名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 22:41:57 ID:LyUexVDn
81.3MHzにするとコンプが効いて低音が凄いよ!

時々英語が混じるけどな。
505名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 02:35:17 ID:AWPlChFP
hage
506名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 15:56:20 ID:MeQ2ouRi
::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""〜〜 ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"〜    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄〜〜"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄〜""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘
さて、変態オナニィも終わったし、CubaseのわからんところBBSへ質問するかな。。
507名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 15:34:15 ID:jsmdnwZC
>>1
そんなのに拘っても仕方ない希ガス
コウモリじゃあるまいしw
508名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 15:40:23 ID:/Nbz2z75
CDの規格が最初から44.1kHzと共に48kHzもサポートしてれば
こんなややこしいことにならなかったのにね
509名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 16:28:25 ID:A9y/HfL1
>>508
じゃタイムマシンで過去に戻って研究者にそう言ってこいボケナス
510名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 19:23:46 ID:jN2MlohC
今夜は茄子カレーにしようっと!
511名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 04:29:11 ID:toTPHRPg
>507
やれば分かるぜんぜん違う。
ただしクラシック録音や弾き語りなどエフェクトとかの処理が少なければ頭からケツまで44.1で良し。
エフェクトガンガンならハイレートの方がミックスダウン時に奥行きが出しやすい。
また、楽器ごとに違うレートで録音したりディザかけたりして、違うレートを混在させるのも奥行きをつけやすい。
512名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 04:38:06 ID:toTPHRPg
>>507
だなスマソ
513名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 05:31:58 ID:D6mVeUjx
44.1kHzと48kHzの話。
今のようにPROTOOLSで完パケるようになる前はメジャーなレコード会社系音源はみんなSONYのヨンパチ(48kHz/16bit)を使ってたから、はっきり言ってずーっと48kHz文化できてるんだよね。

とくに意図がなければ今さら44.1kHz使うのもどうかと思うけど。
(今だってTDやるときは48kHz/24bitのデータを持って来いと言われるしな。)
514名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 06:11:16 ID:ySct8Af5
48kで録ったときの24k付近って正弦というより矩形だと思うんですが
これってDAのとき、なんか処理されてるんですかね?
515名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 06:23:00 ID:D6mVeUjx
>>474
7 > 6 > 9 > 14 > 3 の順番に付けた
(他のは話にならないと思った)
答え(?)を見たら
mbm > waves > waves > SUND FORGE >mbm の順番に付けてた。「おれの耳は確かだ」と思った。
516名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 00:42:27 ID:9BNIWtxe
>>515
>>474
俺もMBMが一番自然でいいと思ったんだけど、
調べてみたらMBMって開発終了したMac用波形編集ソフトのSpark XLに搭載されているアルゴリズムで、
他の製品には採用されていないんだって_| ̄|○;;;;;
517名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 05:16:44 ID:SuomK7Hr
MBMのはもう買えないってこと?
518名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 04:57:39 ID:OGvNUG2H
うん。
519名無しサンプリング@48kHz:04/11/06 01:58:25 ID:7yoEPsVw
全然だめだった。でも俺の耳が悪いんじゃない。
お前らとあの外人が糞なんだ。
520名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 02:41:04 ID:cSpzzvw5
漏れ、1位と2位が両方UV22だった。
アポ爺毒され
521名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 19:00:29 ID:6Bu09Cqw
難しいことあんまりわかんないけど、とりあえず

結論;44.1kHzの方がラク。

で、おk?
522名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 13:29:52 ID:+0WCYjfN
うん、楽っちゃ楽だけど
523名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 23:39:38 ID:JZ77YUOh
524名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 10:07:17 ID:zm/Fd/1G
>>523
それはMegaBitMaxを採用したソフトウエアのリストなのかな?
525名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 23:41:30 ID:LjODrpTc
ちっとは読みなよ英語

売りに出てますドメインが
526名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 06:35:55 ID:zzispNBV
age
527名無しサンプリング@48kHz:04/12/29 01:37:43 ID:Wg0iVDts
質問させてください。

ギターから44.1kHz処理のマルチエフェクターなどを通してギターアンプから
出力した場合、22.05kHz以上の音はスピーカからは出力されてない・・
ということであってますか?

どうか、よろしくお願いしますm(_ _)m
528名無しサンプリング@48kHz:04/12/29 07:13:57 ID:+u91jHPt
>>527

信号としては存在しないけど、ノイズとしてなら存在し得るので
その限りではない。

・44.1kHz処理のマルチエフェクタから→D/Aのフィルタ処理が甘くて高周波ノイズが多少は出てるかもしれない

・ギターアンプで→高調波歪が加わっているかも知れない

そういったノイズは由緒正しい信号とは違うのだが、しかしそれも
聞き手の印象に影響を与えていない保証はない。
529名無しサンプリング@48kHz:04/12/29 08:08:06 ID:jf1y0wRz
ギターアンプはスピーカが強度重視の安物で
30cm一本とかなので、高域は出ないと思う。
530名無しサンプリング@48kHz:04/12/29 11:56:59 ID:e+YhwWac
つーか20kHz周辺の音までしっかりでてるような
ハイファイなギターアンプなんて無いから心配しなくていい

ギターエフェクタで下手にハイビットハイレートにされると
レイテンシの増大やプロセッサパワーの浪費などいいことなし
531527:04/12/29 19:34:43 ID:Wg0iVDts
みなさん、レスありがとうございます。
勉強になりました。
532527:04/12/29 19:35:04 ID:Wg0iVDts
みなさん、レスありがとうございます。
勉強になりました。
533名無しサンプリング@48kHz:05/01/01 02:50:58 ID:m6jAQyot
うちにはハイビット・ハイサンプリングの入り口と出口はないけど
少なくとも演算はハイビットでやったほうがいいね
波形に落として編集するときに、32bitにしてあげてエフェクトかけます
HDRに戻すときに16bitのディザかけてあげるといい感じです
何でかね?積極的に音いじりするときは、やっぱり有効数字が効いてくるのかね?
24bit i/o環境では人間の性能も向上しなきゅいけないとどっかのWebにあったけど
16bitのユルユルさがいいらしい
「65535までしか計算できないアホですから、残念!」てか(w
534名無しサンプリング@48kHz:05/01/13 23:54:58 ID:Jk05Uhyh
age
535名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 15:51:02 ID:wj+G4hRa
>>533
なんか、ナニゲにいいこといってるな〜
536名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 02:10:38 ID:MAWi0f+j
坂本龍一は24bit/48Kだって。
だから何?
537名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 04:51:54 ID:PQlcN39j
>>533
あなた達のクソ以下の音楽を何ビットで何ヘルツで録ろうと
クソ以下である事に変わりないと思うんですが・・・
ウンコをリアルに記録する意味ってあるんですか?
538名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 13:56:59 ID:M7CJw4EO
>>537
ウンコをリアルに記録できれば、それはそれでスゴイじゃないか!
539名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 15:03:16 ID:kUhPCscG
ウンコのかほりのする音楽、漏れはそういう音楽をつくりたい。
540名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 20:11:29 ID:QmyW3BP3
UNNKOWO RIARUNI KIROKUDEKITARA
NOUBERUSYOUGA MORAEMASU
541名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 21:26:24 ID:ttluHiDY
腐ってますよ!
542名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 22:30:28 ID:TkgTu5vK
聴覚以外にも働きかける音楽って素敵じゃね?
543名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 17:42:34 ID:z+y1wbzK
視覚や味覚に働きかけるのは無理
544名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 10:38:58 ID:Qz/FNdeN
age
545名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 08:21:57 ID:BeXD1aaA
age
546名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 10:37:17 ID:tRjWGZdT
192kHzで録りからミックスまでやってる人いる?
547名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 12:27:25 ID:1/nNyzsp
高レート厨ってコウモリか?
藻前らにそんな音が聞き分けられるとは思わない。
548名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 13:17:29 ID:rVIlJtgt
>>543
涙が出たらそれは視覚に訴えかけた事にはならないか?
549名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 14:56:14 ID:0h0BUwJ+
・・・・。

それは聴覚からの刺激に脳が反応して目から涙が出るよう指示しただけ。


550名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 02:16:27 ID:s9CSlyaj
コウモリがどうこういってる椰子は
高温域のことばっかいうが、火町域でも
時間のスライスの回数は大井って事を
忘れるなよ。
551名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 08:40:09 ID:HCpgbGAv
上の方にある88.1khzを44.1khzに変換するといいってあるんだけど
どうやって88.1で録るの?
552名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 09:54:15 ID:vQYePArY
まず全裸になり、自分の尻を
553名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 13:19:44 ID:mBgl4Kfb
次に同級生の女の子の家に駆け込んで、ラジオ体操第2を
554名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 18:05:50 ID:u2FcHcAj
そして「クリリンのことか〜〜〜!!!」と叫びつつ
巡回中の警官を殴り
555名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 03:31:57 ID:oF+tveP2
警官にキップを切られたので
「今のは痛かったぞ〜〜〜!!!」
と走り寄り、自分の尻に三回
556553:05/03/19 16:54:30 ID:8paLgx0R
↑調子に乗りすぎ
557名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 21:18:45 ID:SwxXu6Xq
>>550
それってビットレートの問題じゃないの?
558名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 00:55:22 ID:kreatrO5
age
559名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 16:48:00 ID:8SeUbUXP
CD-Rに書き込む事を場合ですが
レートの事が良く判りません

96、000KHzで録音後、ビット数の変換時に一緒にレートも
44,100KHzに変換した方が高音質なのでしょうか?
それともレートは最初から44,100KHzのまま録音した方が良いのでしょうか?

96、000KHzで録音しても44,100KHzに変換の際に音質が落ちるイメージが
あるのですが、実際はいかがでしょうか?

560Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/04/11(月) 17:13:00 ID:5BMupDor
場合による。
561名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 17:41:06 ID:8SeUbUXP
私の場合(>>559
Cubase SX2を使ってますが
96、000KHzで録音しても44,100KHzへの変換作業は
簡単にできます、問題は音質が落ちないか?なのですが

・・・Cubaseの所でも質問してみます、
ただ一般的にはどうなのかと思ったのです


562Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/04/11(月) 17:59:05 ID:5BMupDor
88.2が使えればいいが。
96KHz=編集前、編集中の劣化が少ない。最後の最後の変換で劣化。
44.1KHz=編集前、編集中の劣化は多い。最後の変換は無い。
88.2KHz=編集前、編集中の劣化が少ない。最後の最後の変換で劣化(ただし割り切れるので96kよりかなりマシ)。

俺は処理の重さとの兼ね合いもあり、48K派w。
563Blazan→NGワード→あぼーん推奨:2005/04/11(月) 20:46:40 ID:/iC6rj0C
Blazan
このスレでそんな事を言ってるのはお前だけだぞ。
お前友達いないだろ?
誰でもいいから相手をしてもらいたかったんだよな。

よしよし。
これで満足か?
564名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 09:57:17 ID:TdAwxmy9
>>562
正しいこと言ってると思うが。
565名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 10:33:41 ID:RRjhUfts
>>561
理論上は>>562で概ね正しいが、劣化が少ない=音がいい となるかどうかは別問題
サンプリングレート変換のツールによっても音質は変わるし、好みもあるから一概には言えない。

できれば同じ音を44.1kと96kで録ってみて、そのまま焼いたものと変換して焼いたものを
聞き比べてみることをお勧めする。

566名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 11:14:57 ID:FgtUyZZk
>>562をまとめると

1番のお奨め
48KHz→44.1kHzへの変換

2番
88.2KHz→44.1kHzへの変換

3番のお奨め
96KHz→44.1kHzへの変換または、そのまま44.1KHzで

567名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 11:18:10 ID:ULsALVoa
568デカマラ課長:2005/04/12(火) 11:32:53 ID:yftzTNJH
BlazanをNGにすると>>563も消える件について
569デカマラ課長:2005/04/12(火) 11:45:58 ID:yftzTNJH
はるか昔だが
サン(略)数を高くすると
バックグラウンドノイズが可聴外に逃げる
みたいな事を聞いたことが
ディザーなんかもかかりが変わってくんじゃねえの?
ウチまだそんな環境でやったことねえけど

以前友達が48kHzで高周波のサイン波バキバキの曲作ってきて
44.1に内部変換しようとしたが、どんなソフト使ってもダメだったので
恐いのでオレはパワーに自信の無いときはいつも44.1kHz
570名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 17:13:25 ID:i0ZxL60N
>>569
fsが変わると、ディザも変わるし、ノイズシェーピングの場合は劇的に変わるよ。

あと、48K→44Kをソフトで済まそうとすると酷い事になると思うよ。
ソフトは低域通過フィルタ(LPF)がおかしな特性になっている事が多いし。
571名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 18:11:26 ID:xFPlyt+A
>>570
48K→44、1Kへの変換はどのように行えば良いのでしょうか?
572名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 23:00:43 ID:JpFk8VHj
ハードなら db3000S を使うらしいね。聞きかじりだけど。
573http:// FLA1Acf043.stm.mesh.ad.jp/~ss.jpg:2005/04/12(火) 23:04:03 ID:zyw7x5ok
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ



うはっwwwおkwww??
574名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 23:05:45 ID:kgEhC7W/
48K→44KはDA→AD。半分本気。色々なソフトも試してちゃんと自分聞いて決めた方が良い。
575名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 23:31:19 ID:Y+DZS9gV
ビット数は24と16どっちが良いかなあ
48の24でとって、44の16にしてるけど。
576名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 00:33:05 ID:Wwq20nhO
 うだうだ、考えるよりやってみて自分が良いと思う
方法、フォーマットにすればいい!

 一見無駄なように見える 96>88.2>44.1だって
96>44.1と聞き比べて自分が良いと思えばそれでいい

 目指す「音」の性格によってそれなりのセオリーはあるだろう
ただ、 同一フォーマットでもメディアが違うだけでも音が変わるのに
色々理屈こねても無駄!

 とりあえず、機材関係で許されるハイサンプル、ハイビットorDSDで
とっとけ、あとはセンスだ、自分で聞いて自分で決めろ。

577名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 00:40:49 ID:ViIdqBtB
このスレ見て、
サンプリング周波数をいくつで録ってどう変換したほうが音がいいかとか、
ビットレートはいくつにした方がいいかとかいう話が出てるけど、
自分で試してみて音がいい方を選べばいいんじゃないかと思った。。
俺は音の違いがよく分からんから(ほとんどシンセオンリー&オーディオ編集しない)
44.1で録ってるけど、特に不満は感じてないなぁ。
っていうか、シンセ自体32kHz止まりのやつも使ってたりするしorz
578デカマラ課長:2005/04/13(水) 02:04:49 ID:D4n0Tmds
>>574
オレもそんとき結局そうやった
579名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 02:26:23 ID:xOXUQlxv
電源やら電圧やらノイズやら徹底管理された
業務用スタジオとかで使いわけるならまだしも
部屋の済みに机おいてやってるDTMな人(オレモナw)の
環境じゃ違いなんて思い込みが3分の1は占めてると思うよ。
580名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 09:19:28 ID:WXFC+EaQ
ソフトで変換するなら、どのソフトがいいの?
これから買うので、全部聴いてみろ、というのは出来ないのですが。教えてくん。
581名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 12:06:58 ID:Hx5dH3I7
自分めんどいから24/44.1で録音してる。
ソフトの違いとか、ケーブルで音変わるとか・・・ わかんね。

DAWソフトで言うならSOLで録音した曲と
ソナーで録音した曲を聞き比べたけど全然わかんなかった。
もちろん機材は同じね。違うのソフトだけ。

良い音と悪い音は区別できるけど、
良い音をさらに細分化して音質どうこうって言えるほどの耳もってない。

ラジオ<カセット<デジタルの壁<MD<CD≠DVD という程度の認識だし・・。

音質云々より曲作りのアイデアで困っている。
DAWソフトが高機能化してきた分、自分自身の性能が悪くてむかつく。
582名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 16:27:00 ID:hpqlCVsW
>>581
わかるよ
まずソフトシンセ、サンプラーの音色を
一通り把握することが大切だと俺は思った。
特にドラムの音は何回もパターン組んでテストした方が良い。
583名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 17:26:51 ID:HgNxpNNL
最終的にCDに合わせた44.1KHzという事を考えると
最初の録音は96KHzも44.1KHzも大差ない雰囲気ですね
なら大金出して96KHz対応のオーディオカードを購入する
メリットは何でしょうか?
584名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 17:33:47 ID:XPoRrXx/
>>583
DVD Audioって知ってる
585名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 17:34:31 ID:jKKYOBZL
>>583
大差はないけど差はある。
そこの微少な差に大金を払うのがこの道ということだよ。
あなたが「金額に見合わない」と思えば96kにこだわる必要なし。

ちなみに俺はトータルに考えて44.1k/24bitで作業してる。
最も実用的だし、音質面でも全く不足はない。
16bitでやってる人は絶対24bitにすべきだ。全っ然違うから。
586名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 17:34:43 ID:z+S16hQz
大金ださなくても96kHz対応買えますけど。。。
むしろ48kまでのやつと値段変わりませんよ。
587Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/04/13(水) 18:07:00 ID:lFMbUMT1
最初から44.1kで作業すると音がざらつく。
48k→44.1kはざらつかない。、、、と俺は思う。
588名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 23:29:54 ID:fVoty75q
                      ■
    ■               ■ ■
    ■ ■            ■■  ■
    ■  ■           ■■  ■
   ■■ ■          ■■   ■
   ■■  ■  ■■■■■■■   ■
   ■■■ ■■      ■■■   ■
   ■■■                 ■
   ■                   ■■
   ■ ■■■■■  ■■■■■■  ■
   ■                      ■
  ■   ■■■■   ■■■■     ■   <うっせーな。
  ■  ■              ■     ■  糞レスだからコテ使うな。
  ■         ■             ■  それだけ。
  ■        ■  ■            ■
  ■      ■   ゚ ■           ■ ■■
  ■  ■■        ■          ■ ■■■
■■■■■■■■■■■■■      ■  ■■■■■
  ■  ■■        ■         ■■    ■■  ■
■■      ■■■■■     ■   ■ ■     ■   ■■
■ ■    ■■■■■■■     ■  ■ ■       ■■■■■
■■   ■           ■     ■■  ■     ■■  ■■
  ■  ■             ■         ■   ■■   ■
  ■ ■              ■         ■   ■■
  ■ ■               ■        ■  ■■■ 
  ■ ■               ■        ■■■■■
  ■ ■               ■        ■■■■■
  ■ ■               ■       ■■■■
  ■ ■              ■       ■■■■
589名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 12:39:43 ID:eh+NJfe1
96k>44.1kだと整数比じゃないから劣化するなんて言ってるヤツは、
今すぐ氏ね。そんなヘタレSRC使うな。
加工なしなら44.1kの方がいい場合もあるが、96kの方がいい結果が出しやすい。
これは、フィルターが可聴帯域内に影響を及ぼすので、96kの方が素直な音になるってことだ。
ただ、大人しい音でつまらないと感じる人も居るだろう。そういう場合は、
あとで好みの音に加工してくれれば結構。俺は最大レートで録る事をお勧めする。
それと、88.2k>44.1kの演算誤差と96k>44.1kの演算誤差は大差ない。
※たぶん、この手の誤差が大きいと思っている人はリニアPCMを理解していない。

高サンプリングレートを勧める理由はタダ一つ、録れた音は出せる可能性があるが、
録った時点で無いものは出し様が無いからだ。
加工を積極的に活用するなら、量子化ビット数も高めの方がいい。
しかし、環境的にキツイ場合は、サンプリングレートを優先して確保して欲しい。


35 :名無しサンプリング@48kHz:02/06/30 04:13 ID:fU/REdkc
サンプリング宗派数ってなあに?


36 :名無しサンプリング@48kHz:02/06/30 09:05 ID:jesDxMqu
>>35
1秒間に何回、量子化してるか。

サンプリングは量子化ではなく標本化です。
590名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 17:43:00 ID:eh+NJfe1
てーかよく読んだら
> ラジオ<カセット<デジタルの壁<MD<CD≠DVD
なんすかこれ。
ラジオ・MD<カセットテープ<CD<DVD
じゃね?(カセットはSN悪いけど音は酷くない
ミニコンのチューナーじゃ音悪いんだろうが。
591名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 19:36:23 ID:/rB78Z2J
禿同あげ
592名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 20:42:54 ID:248Y2s+3
アマレベルで同じ金しか掛けなかったら
カセット<デジタルの壁<MD
でいいんじゃない?
「高級機なら実は凄いテープ」と「安価でもまあまあ使えるMD」。
593名無しサンプリング@192kHz:2005/04/17(日) 20:58:59 ID:tGoEl9tk
アマ達はほんと細かい事気にするな〜。

まー音質はいい説得材料だけどね、それよりもっと
大切な事あるんじゃない?

594デカマラ課長:2005/04/17(日) 21:39:59 ID:v4FXOoMw
あるよねー
でもそれはねー
他のスレで語ろうねー
595名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 13:57:18 ID:IQDQJBDP
高サンプリングレートの効能
http://homepage1.nifty.com/hp_tk_prg/audio-tip/col4.htm

エイリアス除去ってことらしい、よくわからんけど。
596名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 08:56:28 ID:KOaAJcgf
AW4416はいいぞ!
597名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 13:06:07 ID:p3mcyFyZ
>587
Blazan・・・・本気で言ってるか?
おまえもしかしたら本当にエンジニア向いてるかもしれんぞ。
DTMなんかさっさとやめて生録音の世界へ行ってみろ。
意外と才能開花するかもしれん。
598名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 22:18:28 ID:bla6wwi4
>>595

「44.1を11Kとして扱う」ってのの意味が訳ワカメ

リサンプリングしないで11Kとして扱うって、何ですか?
599名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 09:29:36 ID:gQPdoyjz
1分間に?泱怏驛Gンジンと1分間に2万回回るエンジンが有るとする
同じ1万回ならどちらの方がよさそうだろう?という考え方で俺は
1296を買いました。
600名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 14:29:18 ID:Qrw/3e4G
>>598
1/4 倍速で再生するって事でしょ?
601名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 17:17:27 ID:t9jOucl4
てかピッチ(デュレーション)変更した時点で普通にリサンプリングだと思うが…
その時点で音はかなり変わりますよ
最近のエンジンは優秀だから分かり難いのかもしれないけど

>595のサンプルは綺麗なんじゃなくて音が細くなってんじゃないのかね
結果としてそれがエフェクトとして使えれば別にどうでもいいけど
602名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 18:03:21 ID:zYdgHnWm
96kHzはPCがヘボイからちょっと現実的じゃなく、録音する時に48kHzか44kHzで録ろうと思ってるんだけど、少し処理をして最終的に44kHzで出す事を考えると始めから44kHzで録ったほうがいいの?
603Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/04/21(木) 22:11:26 ID:my8IDlub
>>597
自分で言うのもなんだが、そっちの才能がかなりあるのは分かってる。
MIX、マスタリングは、それほど経験が多いわけでもないのに、
明らかに周りのやつら(学校の)よりでもきるし。
もちろん売り物には程遠いが。
ただ、俺は性格やらなんやらも関係してエンジニアにはなりたくない。
接客が苦手だし。作曲が楽しいし。体力はあるほうではないし。
604名無しサンプリング@48kHz:2005/04/21(木) 22:26:36 ID:gGECA7JZ
                      ■
    ■               ■ ■
    ■ ■            ■■  ■
    ■  ■           ■■  ■
   ■■ ■          ■■   ■
   ■■  ■  ■■■■■■■   ■
   ■■■ ■■      ■■■   ■
   ■■■                 ■
   ■                   ■■
   ■ ■■■■■  ■■■■■■  ■
   ■                      ■
  ■   ■■■■   ■■■■     ■   <うっせーな。
  ■  ■              ■     ■  糞レスだからコテ使うな。
  ■         ■             ■  それだけ。
  ■        ■  ■            ■
  ■      ■   ゚ ■           ■ ■■
  ■  ■■        ■          ■ ■■■
■■■■■■■■■■■■■      ■  ■■■■■
  ■  ■■        ■         ■■    ■■  ■
■■      ■■■■■     ■   ■ ■     ■   ■■
■ ■    ■■■■■■■     ■  ■ ■       ■■■■■
■■   ■           ■     ■■  ■     ■■  ■■
  ■  ■             ■         ■   ■■   ■
  ■ ■              ■         ■   ■■
  ■ ■               ■        ■  ■■■ 
  ■ ■               ■        ■■■■■
  ■ ■               ■        ■■■■■
  ■ ■               ■       ■■■■
  ■ ■              ■       ■■■■
605名無しサンプリング@48kHz:2005/04/21(木) 22:38:44 ID:rxOBY5SH
>>601
ピッチはともかくデュレーションは関係無いような気が。
音は確かに変わりますね。

>>602
自分で音聞いて決めればいいんじゃない?
違いが分からないなら音も大差無いってことで。
俺は44.1オンリー。
実際市販のCDだって44.1KHz未満で録音した音をミックスしてるものだってあるし、
聴感上問題なければOKだと思う。

>>603
音で示さないと説得力無いよ。
あと、接客というかコミュニケーション能力なんかは
作曲で食っていく上でも大事だよ。
606597:2005/04/22(金) 01:16:54 ID:1xYymao6
>Blazan
んー。実は俺現職のエンジニアなんよ。まあスタジオ経営もしてるけど。
おまえさんの言動をここ一年位見てきたけど明らかに成長してるの
わかるのな。思い切って海外に行ってみてはどうか?
成功するかどうかは判らんけど、得る物は大きいと思うぞ。
申し訳ないが音楽的な面では才能全く感じない(ミュージーの聴く限りね)
・・・でもそれに替えがたい能力も見え隠れしてるぞ。
人生は自分の思い描くよりも、別の才能で開花することのほうが多いんだな。
607名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 01:34:58 ID:1xYymao6
ちなみにざらつく原因も書いておくよ。
DAADの性能やディザーの性能によるんだけど、エイリアスを防ぐためのフィルター
の性能がそれぞれ差があるので、44.1で切ってしまうとその後の処理で
44.1のちょうど半分の値の所の切れ際で毎回フィルターの影響がもろに出てしまのよ。
48でやっておくとその少しのゆとりで、影響を半減できるってわけ。
608Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/04/22(金) 08:13:04 ID:7/mHNonM
>>606
えらい人だったのか。しかしそれは無理よ。
>>607
安いオーディオインターフェースを使ってるからってことか。
609名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 15:20:15 ID:l0DOLza+
                      ■
    ■               ■ ■
    ■ ■            ■■  ■
    ■  ■           ■■  ■
   ■■ ■          ■■   ■
   ■■  ■  ■■■■■■■   ■
   ■■■ ■■      ■■■   ■
   ■■■                 ■
   ■                   ■■
   ■ ■■■■■  ■■■■■■  ■
   ■                      ■
  ■   ■■■■   ■■■■     ■   <うっせーな。
  ■  ■              ■     ■  糞レスだからコテ使うな。
  ■         ■             ■  それだけ。
  ■        ■  ■            ■
  ■      ■   ゚ ■           ■ ■■
  ■  ■■        ■          ■ ■■■
■■■■■■■■■■■■■      ■  ■■■■■
  ■  ■■        ■         ■■    ■■  ■
■■      ■■■■■     ■   ■ ■     ■   ■■
■ ■    ■■■■■■■     ■  ■ ■       ■■■■■
■■   ■           ■     ■■  ■     ■■  ■■
  ■  ■             ■         ■   ■■   ■
  ■ ■              ■         ■   ■■
  ■ ■               ■        ■  ■■■ 
  ■ ■               ■        ■■■■■
  ■ ■               ■        ■■■■■
  ■ ■               ■       ■■■■
  ■ ■              ■       ■■■■
610名無しサンプリング@48kHz:2005/04/23(土) 22:16:04 ID:lVZj+IZ3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/
キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!
611名無しサンプリング@48kHz:2005/04/24(日) 02:07:50 ID:EjENnmHE
アップサンプリングって意味あるの?
例えばモザイク掛けた画像(低レート)を、超高性能のスキャナで読み込んだって
元画像は戻ってこないわけで・・・。
ちょっと違うかな?でもどうなのこれ。
612デカマラ課長:2005/04/24(日) 02:23:56 ID:OcKgtoSr
でもその後のエフェクト処理は綺麗にかかりそうだな
613名無しサンプリング@48kHz:2005/04/24(日) 04:08:28 ID:giWqCGHq
加工するなら意味ある
614名無しサンプリング@48kHz:2005/04/24(日) 06:02:59 ID:IxKq5PKD
10 →(アップ)→ 10.00 →(加工1)→ 13.64 →(加工2)→ 13.25 →(ダウン)→ 13
10 →(加工1)→ 14 →(加工2)→ 14 (約一割の誤差)

みたいな感じ?
615名無しサンプリング@48kHz:2005/04/24(日) 06:47:54 ID:UXgMBMck
>>611
画像だと高画素で取り込み編集して低画素変換が基本だよね。
音も一緒なんじゃね?
616名無しサンプリング@48kHz:2005/04/24(日) 12:34:35 ID:SRDxbB/d
この流れからすると、一発ポン!で録ってしまうスタイルにはハイレートは
向かないが、1トラックずつ編集してミックスダウンというスタイルにはハイ
レートは有効ということか・・

ああ、しかし一発録りでもマスタリング時にダイナミクス調整あたりが影響
してくるからハイレートで録るべきなのか・・・・@@?

まあ、素人の俺には常時44.1/16で十分ぽい予感・・・
617名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 00:12:13 ID:vXWr22tf
ダイナミックレンジが気になるなら44K/24bitで行けば?
レート変換しなければ、弊害は殆どの場合起きないよ。
618名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 10:48:38 ID:mVeD0dRc
自分はオケ曲書く事が多いのでダイナミックレンジが大きい曲が自然と多くなる
だから24bitと16bitの違いはなんとなくだけど解る
16bitでも特に困りはしないんだけど24bitの方が何故かそのままな音な感じ。

まあ気休め程度だろうけど
619名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 16:30:38 ID:WQovwgGP
スレタイ嫁
620Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/04/27(水) 12:26:24 ID:Zkl5+7hE
bitの話ぐらいまではしょうがないだろう。
621名無しサンプリング@48kHz:2005/04/27(水) 13:34:22 ID:4YaI1R+M
                      ■
    ■               ■ ■
    ■ ■            ■■  ■
    ■  ■           ■■  ■
   ■■ ■          ■■   ■
   ■■  ■  ■■■■■■■   ■
   ■■■ ■■      ■■■   ■
   ■■■                 ■
   ■                   ■■
   ■ ■■■■■  ■■■■■■  ■
   ■                      ■
  ■   ■■■■   ■■■■     ■   <うっせーな。
  ■  ■              ■     ■  糞レスだからコテ使うな。
  ■         ■             ■  それだけ。
  ■        ■  ■            ■
  ■      ■   ゚ ■           ■ ■■
  ■  ■■        ■          ■ ■■■
■■■■■■■■■■■■■      ■  ■■■■■
  ■  ■■        ■         ■■    ■■  ■
■■      ■■■■■     ■   ■ ■     ■   ■■
■ ■    ■■■■■■■     ■  ■ ■       ■■■■■
■■   ■           ■     ■■  ■     ■■  ■■
  ■  ■             ■         ■   ■■   ■
  ■ ■              ■         ■   ■■
  ■ ■               ■        ■  ■■■ 
  ■ ■               ■        ■■■■■
  ■ ■               ■        ■■■■■
  ■ ■               ■       ■■■■
  ■ ■              ■       ■■■■
622名無しサンプリング@48kHz:2005/05/05(木) 14:22:49 ID:BGb5OpRN
レートを変えるとソフトシンセの類は出音自体が変わるから困る。
だけど96kで演奏するとCPU負荷が半端ないので使えね〜w
623名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 23:59:19 ID:6aZvDDQb
>622
ソフトシンセ専用に一台PC組み立てたら?
5万円も出せば相当のスペックの組めるだろうし、DX7が
20万円もした時代のこと考えたらやっすいもんでしょw
624622:2005/05/29(日) 05:23:00 ID:vNdOhTKX
現時点でブレーカー落ちまくるんだよね
もう一台増えたら恐ろしい事に・・・
625名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 10:19:05 ID:1Y20MQjt
電力会社に言えばアンペアぐらいあげられるぞ。
626622:2005/05/29(日) 21:33:40 ID:vNdOhTKX
マジですか?
どの位金掛かるんだろう?
先日壁の中の配線を新しいものに変えて貰ったら20万近くかかったからなぁ・・
627622:2005/05/29(日) 21:37:04 ID:vNdOhTKX
書き忘れたけど、一階部分は上げて貰ったんだけど俺の部屋がある二階は上げてもらえなかったんだ
628名無しサンプリング@48kHz:2005/06/15(水) 07:45:18 ID:Egwjzj6s
age
629名無しサンプリング@48kHz:2005/06/22(水) 21:53:45 ID:0bMU8c60
>>626
壁の中だと20万も掛かるのか。
壁の外だと1万で済むのにな。

部屋のブレーカー落ちすぎなら、ブレーカーとコンセントを増設してもらいな。
630名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 18:31:08 ID:6kav5obw
☆=
631名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 15:33:15 ID:OS4sYLEP
お前の好きにしろと言われそうなのですが、先に経験ある人教えてください。
16/44から変更するならどちらがオススメ?
24/48
16/96
オーディオI/Fは16/96なんですけど、ミキサーは24/96という中途半端な買い方を
してしまい、この際、ボーナスでどちらかに統一しようかと・・・
632名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 15:35:39 ID:OS4sYLEP
↑スミマセン誤記です。
オーディオI/Fは16/96なんですけど、ミキサーは24/48です。
で、結局、今は両方で使える16/44で使ってます。使い方は音源が多いので、
オーディオIF+デジミキです。
633名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 22:10:33 ID:Hre/Lf8z
24/48
634名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 22:16:22 ID:1HQbIhK+
24/48
の方が理論的に良い音で録れるハズだ!

あとは、お前の好きにしろと小一時間(ry
635名無しサンプリング@48kHz:2005/07/05(火) 00:59:25 ID:I7F6dF/e
どういう理論か知りたい気がするけど…長くなりそうだからやめとく。
636名無しサンプリング@48kHz:2005/07/05(火) 13:13:15 ID:nLRqIVOw
>>633
>>634
24/48でシンセからの直入力でテストもしてみました。
リズムパートなんかで、メリハリのクッキリ感が違う気がしますがそれでいいのかな?
とにかくTHX!
週末に対応のオーディオIF買ってきます!
637名無しサンプリング@48kHz:2005/07/05(火) 22:57:54 ID:OnbHz7i+
>>631

> オーディオI/Fは16/96なんですけど、ミキサーは24/96という中途半端な買い方を

そんな中途半端な仕様のオーディオカードってあるの?
大抵、サンプルレート96KHzに対応している製品は、24bitにも対応していると思うが・・。

どのメーカーの何と言う製品か参考に教えてくれませんか?
638名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 01:34:59 ID:AFgudVfw
>>637
オーディオI/Fは16/96

これがですね。パソコンに疎くて先日友人に、15万円でDTM専用組んでくれって頼んで
作ってもらったヤツで、音声はS/PDIFで01Vにつなぐからって言ったら、こうなったんですよ。
ECHOというソフトが常時起動しています。SONARでオーディオデバイスのテストをやると
16/24、16/44、16/48、16/96しか対応していません。って出ます。
こんなカードって古いんですかね?もしかしたら自分の設定が悪いのかも。
どんなカードが入っているのかさえ判ってないし。
パソコンがどうとかっていうのは昔からめんどくさがりなんで、とにかく良いヤツ買ってきてって
友人に頼みました。オススメあれば・・・はスレ違いですね。
お騒がせしました。
639名無しサンプリング@48kHz:2005/07/20(水) 03:06:48 ID:xUg7zYh+
☆=
640名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 19:06:39 ID:fB8zNe0Z
>>622
ソフトシンセってレートで音変わるよね
わざと落とすのも楽しい
WAVに書き出すとDAWを48Kにしても同じように聞こえる不思議さ
641名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 23:15:54 ID:E358pgkO
96を否定する輩が多いのはよく分かった。
でも今でも96対応の機材が発売されているのは何でだろう?
642名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 22:14:39 ID:SpuoQK4K
>>641
法定速度以上のスピードが出る車がバンバン売れているのと同じ。
643名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 00:46:42 ID:8rCmzMGi
>>642
うまいこと言うね〜感心
644名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 04:27:37 ID:HmRaddYR
☆=
645名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 00:03:13 ID:CPRCVCIF
たぶんこの先も96kHzで使うことはないだろうが、
48khzまでのカードって買う気がしないね。不思議ね。

ちなみに24bit/44.1kHzで録ってます。MOTU 896HD使ってますが・・・。
646名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 00:10:16 ID:bv5XDJD/
cpuクロックが今の2倍になる2、3年後には88,2も96も普通になるよ。単純に今はパワーがおっつかないから使わないだけ。
647名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 00:40:43 ID:V4SDlncf
そのCPUパワーを44.1で使えば。。

省エネになる。
648Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/08/28(日) 00:42:47 ID:Qf4Upl34
そのころにはその作業の仕方では音質が悪いと言われるようになるよ。
649名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 03:38:55 ID:EP0prJGF
Blazanしんどい
650名無しサンプリング@48kHz:2005/08/29(月) 16:32:59 ID:2WNuwU82
とにかくCD規格が無くならん限り44.1は安泰だな
651名無しサンプリング@48kHz:2005/09/01(木) 01:49:53 ID:ucmMAcN/
>>648
音質が悪い、という表現自体適切とは言えないな。
652578:2005/09/07(水) 01:22:50 ID:rj1uNLji
pop,rock,hiphopなんかの商用なら
数年後でも48/24で十分でしょ
クラシック等の生音や最弱音の表現が必要なものだけは
もうちょっとbit数が高い方がいいかもしれんけど(´Å`)
653名無しサンプリング@48kHz:2005/09/07(水) 01:23:41 ID:rj1uNLji
↑578は間違いでつ スマソ
654名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 14:21:12 ID:3ztG6Oss
高レートて録るか、44.1kで録るか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1019932196/131

131 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:02/12/09 21:26 ID:KbZvY+5h
てかDAW内のミックスダウン時の精度、計算範囲の余裕だな。
高レートの意義は。

これに一番納得した。
655名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 02:21:03 ID:2nLVhKam
忘れてはいけない事件です
福岡猫ネット虐殺事件 起訴された犯人は「松原潤 広島県呉市焼山西3-3-5 」(←有罪判決が下され、報道番組でも実名報道された犯罪

者なのでこの事件を語る上で実名を出しても何ら問題ありません)

とにかくこの事件を風化させるべきではないのでアチコチのスレへ毎日コピペする事にしました
どうか皆さんもこの事件を風化させない為に気が向いた時にでもどこかのスレへコピペして下さい

私は生涯を通して毎日コピペし続けます
絶対に「松原潤 被告(広島県呉市焼山西3-3-5)」が犯した事件を風化させたくないからです

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%8F%BC%8C%B4%8F%81%81@%8Bs%91%D2&btnG=Google+%8C%9F%8D

%F5&lr=

http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%BE%BE%B8%B6%BD%E1&fr=top&src=top

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%95%9F%89%AA+%94L%8Bs%8EE%8E%96%8C%8F&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%8F%BC%8C%B4%81@%8DL%93%87%8C%A7%8C%E0%8Es%8F%C4%8ER%9

0%BC3-3-5&lr=

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%8F%BC%8C%B4%8F%81%81@%8F%BC%8C%B4%90%B3%8C%B0+&lr=

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%be%be%b8%b6+%b9%ad%c5%e7%b8%a9%b8%e2%bb%d4%be%c6%bb%b3%c0%be3-3-5&fr=top

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%be%be%b8%b6%bd%e1+%be%be%b8%b6%c0%b5%b8%b2&fr=top
656名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 07:09:52 ID:OvbMMPq1
猫殺したくらいで生涯粘着されるって犯罪者の中の人も大変だなw
657名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 13:50:49 ID:lf9H/D6a
44.1
88.2
48
96

ってそんなに違うのか?
結局CDは44.1/16だろ?
DVDってことか?

よく分かるように音を聞かせてくれ。
658名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 22:14:37 ID:CNGHSZDp
48/24 ノシ
96と差がわからない。よって48で充分な俺。
659名無しサンプリング@48kHz:2005/10/14(金) 02:23:21 ID:HX+AAD1l
☆=
660ハーピー:2005/10/14(金) 14:37:18 ID:4LnyF1Mb
ヨ・〆・E ノシ ぬるぽ
661名無しサンプリング@48kHz:2005/10/14(金) 18:11:57 ID:Z7RM06fz
CD-Rを前提に考えた場合、
192KHzで録音後→44.1KHzへ変換と
最初から44.1KHzで録音のどちらが高音質なのでしょうか?
662名無しサンプリング@48kHz:2005/10/14(金) 18:28:45 ID:3vTAOMI+
その質問は、既に意味が無くなっている。
同じソースを録音して、試す以外にない。
高レート収録は、録音性能に依存する。
663名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 10:19:10 ID:pwnlIkbI
44.1KHzより
高レートで録音するメリットって何だろう?


664名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 10:21:40 ID:pEp4oIkV
つ 過去ログ
665名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 10:22:37 ID:scyuLJ5u
>>663
編集時の解像度。
666ハーピィ:2005/10/15(土) 17:59:15 ID:NvKJf1f5
E・∇・ヨノシ <666ゲット♫
667名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 21:45:39 ID:tS2s5uBO
48KHzで編集してた時代の曲が今でも遜色なく聞けるんだから、やり方次第で十分聞くに堪える音にはなるんじゃないの
668名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 09:49:35 ID:6r+BH7w8
現実問題として編集で192KHzが必要な場合は
どんな時?
669名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 10:02:18 ID:G2ug4p0y
はっきり言って、普通はそれ程無いかもしれない。
SACD用に録音するくらいだろう。
将来のため、高レートで取っておいても、損にはならないだろう、
程度だが、デバイスの性能は、96KHzあたりが最も良い音で録音
できる場合があるので、そのあたりは試してみる他無いね。
670名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 09:53:35 ID:YvQe02jl
>>667
もちろん。
ただハイレートの方が良いって言うだけで、
必要じゃなければ無理にハイレートで作業する理由はない。
671名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 10:04:38 ID:VdnCGOEz
解像度が192KHzの方が高く編集が遣り易くても
192KHz→44.1KHzより
96KHz→44.1KHz変換の方が音が良かったら
96KHzで録った方が良いと思いますが
672名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 10:29:43 ID:TKabK3HM
ちょ高レート
673名無しサンプリング@48kHz:2005/10/17(月) 11:27:08 ID:YvQe02jl
>>671
そりゃそうだ
674名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 00:56:45 ID:KsWdIx5P
48kで録ってます
【理由】
外スタが96kに対応してないから…orz
675名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 03:12:39 ID:U0NscKay
DAWの編集のときマシンパワー足りないから44.1/16で録ってる
軽いわー それでもたまに危ないときあるけど
676名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 03:59:21 ID:URGgzemT
ロックやPOPなら、44.1や48でOKだろうなぁ。とりあえず24ビットで
録音していおけば、十分な仕上がりは期待できるだろう。
677名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 10:17:22 ID:c//Xk9r/
192KHzで編集なんてプロの現場でもする事あるのかなw
678名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 15:10:15 ID:URGgzemT
現状は、小室さんくらいでないかいな。
679名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 18:17:51 ID:ib5zEFbG
赤川さんはやってるよ。
680名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 18:43:15 ID:D1zj4VOV
クラシック系は使っているらしい。
681名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 21:52:40 ID:96hwHgYQ
192kで作業したら、DSP使わないと作業してらんないよね
682名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 21:54:10 ID:7xj0MtMr
>>671

192KHz→44.1KHz変換をやってる奴なんていないよ
683名無しサンプリング@48kHz:2005/10/18(火) 22:51:09 ID:N8MK4J5Y
HDAccelとか使えば192で作業できるわけか!
なるほど。おれには縁のない話だw
684名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 06:37:01 ID:J/lhnU2p
>>682
どして?
44.1に変換するのなら、はじめから192で録らないってか?
685名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 06:38:53 ID:J/lhnU2p
じゃ、44.1/24bitってのはどうよ?
ダイナミックスが広がるって話しか?
でもCDに録音したら44.1/16だろ?これってテープコンプレックスみたいなのものか?

以上すべての質問に答えれる奴へ。
686名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 06:40:20 ID:J/lhnU2p
わすれてた、もういっちょ。

ちなみに俺は44.1/16しかやったことない。
昔、変換して音程がずれたようなきがする。
687名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 03:28:07 ID:0mHpsWaB
テープを倍速で録ってると思えばわかりやすいかもね。密度が上がる、と。
688名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 21:42:43 ID:SfOdiKb6
>>687
そそそそそそそそ
689名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 22:07:14 ID:/lYz0kth
>>678
れれれれれれれれ
690名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 22:28:17 ID:AqBvgk6F
>>876
だだだだだだだだ
691名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 23:42:26 ID:mDldVfKa
>>690
あちゃー。

>>687
はははははははは
692名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 06:39:09 ID:1yBkKM7C
>>687
ササササササササ
693名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 13:26:10 ID:5WguhNUm
>>687
カセットテープよりビデオテープのほうが音がいいって言うしね。
まぁカセットテープでもキャリブレーションとバイアスを調整して
ドルビーSあたりでもかければ、かなり綺麗にとれるんだけど、
最近のテープは手抜きだからバイアス変わりまくり。使えないw。

それよりすれ違いかも知らんけど、サンプリングレートはまぁいわゆる時間的な
解像度、ビットレートは、ダイナミクスを量子化するときの縦方向の解像度(まぁ
いわゆる階段状になる波形の階段の数ね)だと理解しているんだけど、
MP3にする際の198kbpsとかこういうのはいったいなんなんですか?
ちなみに自分の曲をMP3にする際は128〜198kbpsまでのVBRで録ってます。
音はいいし、容量はくわないからねw
でもこの理論、誰かおすえて偉い人(´・ω・`)
694名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 15:27:41 ID:LFxOAv8j
漏れもそれききたい。
宜しくです。
695名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 15:52:46 ID:ulsdgTzB
>>693
俺のもわかんね。
19「2」キロビットパーセカンドなんだろうけど、動画圧縮のHPとか見たほうが詳しく書いてあるかもよ。

ところで、>サンプリングレートはまぁいわゆる時間的な
解像度、ビットレートは、ダイナミクスを量子化するときの縦方向の解像度

これは良く言われていることで、それを疑っているわけじゃないけど
音色はどこにふくまれているんだ? 高解像度たるにはトーンが一番の肝だと思うんだけど。
時間的な変化と音量だけでは音楽の「お」にすらならないだろ?
本当に知りたいよ。
696名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 16:05:41 ID:Sx1FBfxw
つ 正弦波合成
697693:2005/11/08(火) 18:49:58 ID:5WguhNUm
>>695
ああそれに関しては今FFTとか研究してるんでちょっとはわかるかも。
音は時間的な変化と周波数特性で決まりますよw
音の高さって意味での周波数特性ね。
WAVELETとか使うと結構わかりやすく表示してくれる。
FFTWaveって言うフリーソフトが出てますからDLしてみてください。
WAVELETもホルマントも綺麗に表示してくれます♪
698名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 00:15:08 ID:b/Pk+9Qj
過去ログ読んでもわからなかったので、あらためて質問してみる。

高ビットの利点はわかるが、高サンプリングレート利点はわかりにくい。

何故か。高サンプリングレート=高音の周波数帯域の拡張でしかないから。
デジタルの高音の周波数帯域というのは、数値でスパっと限界が定められるので、

音源を最終段階でCDのスペックに収める場合、文字どおりスパっと20khz以上の高音が落とされるだけ
と思われるので、それ以前が高音の出ている音源(高サンプリングレート)であっても意味が無い(はず)。
699名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 00:49:52 ID:zn1iVOv1
>>698
エリアシングの問題だと思います。
まぁあなたが言うようにここまで高いと、エリアシング起こってもそこまで
気にならないような気がします。
それでもやっぱ高くしとくことにこしたことはないでしょう。
700ハーピィ:2005/11/10(木) 01:05:46 ID:3smi4tdt
E・∇・ヨノシ <700ゲット♫
701名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 08:06:29 ID:Ge1eQulh
32kで二倍速!?



44.1/16から32/16に変換しました。
再生自体は問題在りませんが、ストリーミングすると2倍速に
なりました。
これってどういうことでしょうか?
ご存じの方、ご教授下さい。宜しくお願い致します。
702名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 09:33:06 ID:dylhtpMU
>>699
それはエイリアスの処理ができてないような粗末なプログラムが前提の話では?
>>595 のページも読んだけど、ノイズを意図したような歪み系のプログラムならあり得る
という気もしますが、それはmixとは直接関係ないですよね。

>やっぱ高くしとくことにこしたことはないでしょう。
上記のエイリアス以外の利点が無ければ、
むしろレートコンバートのリスクを考えると、44.1で統一したほうがいい
ということになりませんか?
703名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 15:50:53 ID:4BpP0nLZ
2n倍ならリスクは殆ど無視していいような気がしないでも無い
704名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 18:28:25 ID:UdMaP7rj
>>702
シャノンの定理か。
考えてみれば44.1kHzでも
可聴周波数の上限20kHzの2倍より余裕とってあるんだよね…

705704:2005/11/10(木) 18:29:59 ID:UdMaP7rj
x >>702
o >>703
706名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 18:36:24 ID:Vx+8hY9t
一応20kHz以上の音も認識されるよん。
音という感覚は殆どしないけど。
707名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 19:01:27 ID:PXEbleP4
>>704
なんか勘違いしてる気が
708名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 21:09:44 ID:f3YVy0r9
だな。
709名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 22:27:40 ID:dylhtpMU
>>705
xo醤?
710名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 22:55:31 ID:Tq1Al953
>>702

>>595 のサイトでは極く限られたものしか記載されていないので
「歪ませる以外は関係ない」と誤解するかも知れませんが、
いわゆるコンパンダーも時変動、非線形な処理です。
要するに、ダイナミクス系の処理ですが、処理対象となる信号を
変換して得られるエンベロープやその差分等によって振幅変調する
処理ですから、当然ながら元信号とは別の周波数成分の生成を
伴います。
判り易いのは、アタックやリリースを極く短くした場合ですが、この時の
クリック感溢れる効果などは、ハイサンプリングレートの影響が可聴周波数
範囲にまで及びます。
711名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 00:42:32 ID:9nmB+LPB
704
このスレ来る以前の問題だな…基本を勉強してくれ
712704:2005/11/11(金) 06:36:05 ID:FYKGHhPB
シャノンじゃなくてサンプリング定理でした、すいません
713名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 10:38:48 ID:IIiEt6Nb
高サンプリングレートで中古シンセを録音するというこだわリを捨てきれない

んで、まだDP最強と思ってる俺様がきましたよ。
714名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 11:07:21 ID:kqYL87Vw
>>704
>上限20kHzの2倍より余裕とってあるんだよね
に突っ込まれているのだよ
715名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 11:29:14 ID:VHfO90FN
>>714
???
44.1kHzというのは、可聴周波数の(おおざっぱな)上限20kHzの2倍である
40kHzよりも4.1kHz分余裕とってあるんだよね…

って意味でそんなにおかしくないんじゃない?
716:2005/11/11(金) 12:11:18 ID:sopSEO9L
↑日本一馬鹿
717名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 12:17:18 ID:qBCQtHtY
釣られているのかと思いつつ・・・
ttp://www.sound.co.jp/~jimi/cubase/pageA02-2.html
718名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 12:32:18 ID:VHfO90FN
>>717
だからそこに書いてあることは、

44.1kHzというのは、可聴周波数の(おおざっぱな)上限20kHzの2倍である
40kHzよりも4.1kHz分余裕とってあるんだよね…

と同じだと思っても実際そう問題は無いわけよ。
俺自身は大学で情報理論教えてるので、サンプリング定理の意味くらいは
当然知ってるし、>>717に書いてあることよりももうちょっと数学的に厳密な
意味まで理解してるけど、普通の人は>>704(あるいは>>704を俺の言葉で
書き換えた>>715)くらいのおおざっぱな理解の仕方でも特に問題無い、
と思うわけよ。
719717:2005/11/11(金) 12:47:06 ID:qBCQtHtY
>>718

悪い、日本語の読み違えだ。704はちゃんと理解してるんだね。

「上限20kHzの2倍より余裕とってある。」
って表現が、
# 20kHzの2倍のサンプリング周波数=20kHzまで再現ということが理解できていないで、本来必要な周波数の2倍以上も使ってるからヨユー。
っていう言い方をしているように見えたんだ。

サンプリング周波数と、可聴周波数のどっちを刺して言っているかが分かりにくかったんで、
漏れを含めみんながツッコんだものと思われ。

720名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 12:48:04 ID:qBCQtHtY
失礼

×刺して
○指して
721708:2005/11/11(金) 12:59:47 ID:jDRfowad
707や俺が
「勘違いしている気が」と言っているのは、そこらへんが曖昧な表現だったからさ。

722715,718:2005/11/11(金) 13:30:10 ID:VHfO90FN
>>719
なんだ、そういう読み違いね。
了解。

ちなみに俺は>>704ではありません。
>>707>>711のつっこみの意味がよくわからなかった通りすがりの者です。

でも、実は>>704
# 20kHzの2倍のサンプリング周波数=20kHzまで再現ということが理解できていないで、本来必要な周波数の2倍以上も使ってるからヨユー。
って間違って理解してた可能性もたしかにあるね。
723名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 16:07:57 ID:+xb2iIhl
君らは本当に波の話が好きなんだね。
724702:2005/11/11(金) 16:14:30 ID:hV6myPVr
>>710
コンプに違いがあると思ってました。だいたい想像通りの答えで良かったです。
まあ、ハイレートの利点というよりは特性という気もしますが。
725名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 19:02:48 ID:1b5dQZCJ
48でとったaiffがi-podで再生出来ない件につい    て。
726名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 19:16:29 ID:DmeyhYDC
>>ハイレートが〜という話をしている方々へ

>コウモリがどうこういってる椰子は
>高温域のことばっかいうが、火町域でも
>時間のスライスの回数は大井って事を
>忘れるなよ。

>>550にこういうレスがあるんだけど
 このとおりならやっぱり意味あるのでは?
 いや、俺は理屈ちゃんとはわかってないけど。

727名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 21:33:29 ID:n6QZ3CfW
32bitで録音すると2倍速みたいに?
違うでしょ、88.2kHzで録音すると2倍速みたいに聞こえるんでしょ。
ダイナミックレンジとサンプリングレートの意味をイマイチ理解してないのかな。
スレ中の大人数が勘違いしてるみたいだから反論もあるだろうけど、
自分で一回真剣に考えてみればどっちが正しいかわかりますよ。
728名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 22:44:24 ID:ulvdGKYr
ハイレートのメリットは
・サンプリング時の折り返しノイズを非可聴帯域に逃がしてやる
・エフェクト時の演算精度向上
の2点だと認識しておりますが何か問題あるでしょうか?
729名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 19:38:36 ID:xRO2UoOI
量子化歪みの周波数分布が変わります。

ハイサンプリングにすると広い周波数帯域に歪み成分が分散されますから、
可聴周波数範囲内の歪み率は若干良くなります。
ただし、記録可能な最小音は変わりませんので、S/N比は向上しません。
730名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 19:42:02 ID:BI5qHc5n
ではS/N比が向上するのはビット深度の方ですか?
731名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 20:10:00 ID:oFI/APpQ
そです
732名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 15:21:43 ID:/+EZyY+t
ここ読んでると、192kでのレコーディングってものすごく無駄な気がするんですが、どうでしょう?
733名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 18:11:36 ID:oKITekRg
やったことないので分からんw
96kHzに関しては実感としては全然無駄じゃなかったけどさ
734名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 01:08:28 ID:Yi17FR8A
96kは効果的。192kは無駄。
735名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 01:51:27 ID:u8753G8Z
まあ192kでやって問題が出ないならやればいいだろw
実際にはCPUへの負荷やら出てくるのでなかなか厳しい面はあると思うが
736名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 20:46:30 ID:q1x8GGIb
一通り読んで思ったんだが、

ハイレートのメリットは
1:エフェクト時の演算精度向上。
2:可聴周波数範囲内の歪み率は若干良くなる。
…ということは性能、質の良いエフェクトを持っているなら
1の条件に関しては44.1でも96でも大差ないということかな。

2に関してはそれより機材やケーブルなどの影響のほうがずっと大きいし
ちゃんと丁寧に?録音、エフェクト処理をしているなら、96Kにしたから
そうすばらしく改善されるというほどのことはないように思う。

オーケストラなんかで使うような楽器を、録ったそのままで
CDにするなら96kにしたことで得られる、残響などの違いは
はっきりわかるように思う。
でも、その他の音楽などに関してはIFなどのハードウェアや、
プラグインエフェクトの性能が良ければ44.1・48で見劣りすることは
ないのでは…安い機材は44.1と96使用時での出音の差が大きいと
感じたことが個人的には良くあるし。M-AudioのIFとか。

識者の方々、どう思われますか?
737名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 00:15:22 ID:relB3wu9
>736
こればっかりはいちがいに言い切れないのよ。
人間の耳自体が24bit96khz以上のスペックを心地よい音と感じるほど
優れていないとか。それだけ優れた聴覚を持っていたらコンプレッサー
なんて必要ないもの(笑)

CDの16bit44.1khz規格と言うのはそれこそ色々な臨床試験を
重ねた結果決められた規格なのよ。
738736:2005/11/23(水) 01:08:49 ID:1hu8U4bn
>737
えっと…すみません。どういうことをおしゃってるんでしょう?

一概に言い切れない(エフェクトの質で44.1でも〜の話について?)
とおっしゃるところまでなら、わかるのですが。
その後の、24/96以上のスペックを〜というお話と、CDの規格についての
お話はどういうことの例として引用されているのでしょうか?

24/96までは効果あり、16/44.1以上は無意味…という
何か矛盾したようなことが書かれているようにも読めてしまうのですが、
24/96は編集段階、16/44.1は最終形として充分ということでしょうか?
エフェクトに関する、こちらの質問とどう繋げて解釈すれば
良いのかわかりません。
私の無知ゆえかとも思いますが、ご解説いただけませんでしょうか?

739名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 01:47:09 ID:relB3wu9
あ〜ごめんよかなり酒飲んで酔っぱらってるんでね。
無意味と言うわけじゃなくてさあ、ロックなんかはマスタリングで
音圧上げるとノイズフロアが上がっちゃし音が均一化することで
迫力が出るじゃない。
シンプルなアコースティック楽器編成だとダイナミックレンジが
残ってるほど生音っぽく聴こえるわけで、これは砂糖と塩を
比較してどっちが美味いと言っているようなもんだということさ。
740名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 01:49:38 ID:relB3wu9
ちなみに演奏がウマイ場合ダイナミックレンジが広いほうがいい。
下手な奴は狭くするとそれなりに聴こえるんだよ。だからイチガイに言えんのねえ。
741名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 10:37:47 ID:dyUoMnrK
パルサーを828MK2のDACで24BIT 44.1と96で聞き比べると明らかに音が違う。
44.1で曇った感じ、96ではそれが全くなく抜けがいい。
高ビットや高サンプリングレートはピンポンしていく時に効果が現れるし
RECする時にレッドゾーンの入力音量を稼げるメリットがある。
742736:2005/11/23(水) 11:36:08 ID:1hu8U4bn
>739=740,741
レスありがとうございます。
なるほど、思えるお話でためになります。
しかし>741の
>パルサーを828MK2のDACで24BIT 44.1と96で聞き比べると明らかに音が違う。
>44.1で曇った感じ、96ではそれが全くなく抜けがいい。
パルサーの聞き比べに関してはレートのお話だとわかりますが、
他のダイナミックレンジ、音量をかせぐというお話はBitに
関するものではないのでしょうか…?

もしかして、私は何か勘違いしていますか?
743名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 17:48:56 ID:VnkT/BjT
>>736
44.1kHzの有利なのは
1. リスナーが44.1で再生する(つまりCD)
2. エフェクトを極力かけない(演算されない)
状況。
つまり、録って出しの状況であればレートやビットのコンバートがない方が変化が少ないということ。

>安い機材は44.1と96使用時での出音の差が大きいと
感じたことが個人的には良くあるし。
それはあると思う。もちろんいい音で入れることが一番重要なことではある。
ただ、録音した音がいい音だろうが悪い音だろうがミックス中に意図せず変化してしまうのは
避けたいことなのは確かでしょ。

僕がハイレートを推す理由は
1. ヌケが良いためミックス時に余計なエフェクトをかけなくなる
2. 逆にエフェクトを重ねる必要があるときに変化が少ない
3. 高域の分離が良く最終的に高音域がすっきり仕上がる
この3点なんですが。
744736:2005/11/23(水) 22:26:19 ID:1hu8U4bn
なるほど、音の良し悪しより変化を避けるという点に
効果があるわけですね。納得しました。
737以下の方も、そういう意味で変化が良い方に向かうかそうでないかを
話しておられたのだのわかりました。

勉強になりました。レスありがとうございました。
745名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 16:19:40 ID:N56TMBu9
変化ということで考えると…
曲の発表が音源としては、ネットのMP3やMD配布って言う状況だけだと
ハイレートは無意味というか、44.1でやったほうがいい結果がでる気がする。

特に金物系なんかはハイレートでやると綺麗なんだが、MP3にしたとき
劣化が激しいというか…、他のパートに関してもバランスが崩れやすい
…と思うんですが、皆さんどうしてますか?
DTMやってる人の多くはそういった境遇だと思うんですが。
746名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 19:33:47 ID:dYrGAiJi

ここでは44.1kと96kどちらが良いか・・・的な話が多いけど
個人的にそれより気になるのが、DATや3348時代の呪縛を引きずって
今でも現場ではせっせと48kで録った新ソースが生まれてる事・・・

本当は44.1k、もしくはその倍数でやりたいんだけど、なかなか現実はそういかない。
どうせハイレートに行くなら(CDの時代が続く限り)88.2kの方が良いと思うんだけど。
48kの呪縛をさらに今後の世代にも引き継がせるのかと思うと・・・ちょっと考えてしまう。
747名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 22:57:08 ID:9w7c3LKI
>>745
それはMP3のレートで、ってこと?
それともハイレートのデータをMP3にコンバートするのが無意味ってこと?
問題が起こるのであれば44.1のwavにしてからmp3にすれば良いような気がするのだが。

>>746
それはそうかもしれない。
88.2はやったことないからなんともいえんが汗
音楽流通の標準が上がればまた話は違って来るんだろうけど。
ただ、個人的には44.1よりも48のソースをミックスする方が好きですが。
748名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 23:47:22 ID:dYrGAiJi
>>747
世に出てるサンプリングCDの多くは44.1kだし、サンプラーや
ソフトシンセの音源も、ほとんどの物が44.1kなんだよね。
つまり曲をDAWで作ってる段階でもすでに常に44.1k→48kって
変換掛けながら鳴らしてる・・・と。なんか勿体ないなって思うよ。

ちなみに俺はミックスにおいて44.1kと48k程度の違いは
恥ずかしながらほとんど分かりません・・・
749:2005/11/24(木) 23:59:48 ID:MqxMjOKA
>ちなみに俺はミックスにおいて44.1kと48k程度の違いは
>恥ずかしながらほとんど分かりません・・・
はずかしい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwww
750名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 00:18:07 ID:VFxIuJGU
単にモニター環境がよくないのかもよ。
751名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 00:22:06 ID:VFxIuJGU
>つまり曲をDAWで作ってる段階でもすでに常に44.1k→48kって
>変換掛けながら鳴らしてる・・・と。なんか勿体ないなって思うよ。

それはないはずだが。DAWのアウトが48ならスピーカからの再生は48からのDA結果でしょ?
また、最終的に44.1に変換するとしてもそれは各トラック変換するわけじゃなくマスターの1回。
ここでもちろん変化は起こるのだが、それよりも44.1を混ぜるときに起こる弊害の方が大きいと感じるのですよ。
752名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 00:55:14 ID:NP+SFidk
>>751
ん?じゃなくて44.1k素材のソフトサンプラーを48kのソング上で鳴らすと
発音する度にいちいち全部レート変換を行ってるよね?
それが勿体ない、ということなのだけど。

あとみんな耳いいんだね。俺この世界で10数年食ってるけど
今日のセッションは44.1だからちょっと・・・とか感じた事はないな。
モニター環境は、良く使うビクターや音響ハウス辺りはかなり音良いと思う。
753名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 01:04:44 ID:VFxIuJGU
違いを感じてるのはひょっとするとプラシーボみたいなもんかも知れんですよw
ちゃんとしたスタジオでちゃんとした録音された素材はある意味タフというか、
少しくらいのレートの違いで表情を失わないというかダメに感じにくいというのもあるかもしれません。
臨界点の問題というか。
素人録音はいいプリアンプやオーディオI/Fで録音することは難しい面もあるし
技術的にも未熟なんで、ダメな部分がハイレート、ハイビットに出やすいのかも。
754名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 01:05:32 ID:VFxIuJGU
逆か。ローレート、ロービットにかな
755名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 01:32:50 ID:NP+SFidk
それはそうかも。家で44.1kのサンプル素材を48kに変換して扱う時に
単体の音として聴き比べると、やはり音の違いは出るし、気になる。

でも自分はエンジニアでは無いので、スタジオでミックスしてて
「あーやっぱ48kに比べると44.1kは〜〜」みたいな経験は無いって話です。
当然エンジニアは44.1セッションなら44.1なりに録って混ぜてるだろうから
それも大きいかもね。
756名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 22:24:22 ID:1z1zFbp5
どういう環境でもけっこうかわるぞ。
44.1kで録った声は48kに比べると表情がなくて「ふーん、、、そう。」みたいな説得力しかなくなるぞ。
>>752とか耳の腐った妥協大魔神だから相手にすんな。
おれは48k-外音録音は24bits、ソフトシンセは16bitsで行く。ちなみにMixは24bits。
757名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 00:03:22 ID:cvFXUQfz
DAW時の32bit48kHzより書き出し後の16bit44,1kHzの方がまとまりや馴染み方がいい。
758名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 18:18:37 ID:Cvbw7pRW
>756
いっそ96kでやれば?
759名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 08:33:06 ID:PdhrXpEi
>ソフトシンセは16bitsで行く
何故?
760名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 20:23:57 ID:NwMzJkvX
24bitでいく必然性を感じないか、80'sテイストが欲しいからではないかと。
761名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 21:53:47 ID:U5KKxrDL
クリッピングする心配がないからじゃないの
762名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 01:14:53 ID:1LQ+yBoU
ジャンルにもよるんだろうが、ここ見てるといわゆるハイレートで
得られる演算の余裕とか、AD時のアナログフィルタの影響を避けるなど
といった利点は宅録POPSあたりでは48kHzあれば充分って感じですね。
96kHzあってもわからん、まず差がないって風に読める。
CDにする場合ね。
763名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 01:31:20 ID:cOoT3XOe
いやいや、96は全然楽ですよ。いろんな場面で予想を裏切られにくいというか。
ずっと48でやってたけど96にしたらミックス時のストレスが減りました。
764762:2005/12/15(木) 14:15:07 ID:1LQ+yBoU
>763
どんな環境(システム)でやっておられるんですか?
なんか96までいってしまうとCPUやHDDのスペック的な部分で
かなり手間がかかりそうな感じしますけど…。良かったら教えてください。
また、仕上がりに限っていえば、48とはどういうところが違いますか?
765名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 07:39:46 ID:WVsgmxTN
a
766名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 19:43:12 ID:vL9pex/S
g
767名無しサンプリング@48kHz:2005/12/31(土) 00:56:04 ID:xK+mj6Dm
いくら高レートで録音しても、ジェネリックみたいなバカ高いスピーカーで聴かない限り、
特別大きな変化は望めないと思う。
768名無しサンプリング@48kHz:2005/12/31(土) 01:32:17 ID:ot8fqbEH
実際にやってみればすぐにわかるんだけどなー
確かにただ混ぜるだけならそれほどは差は出ないけど
エフェクト重ねる程違いははっきり分かりますよ。。
769名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 18:31:18 ID:oy+BlgbP
それに、アタックの早い音(バスドラ等)を録って見れば違いは歴然としてるよ。
770名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 01:01:15 ID:bQc+wn+y
スピーカーじゃなくても1万ぐらいのヘッドフォン
があればわかるんじゃないか?
771名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 14:59:34 ID:dMVZGrkn
>>704
激しく亀レスだが、44.1kHzってのは、初期のPCM記録にVTRを使用していた事による。
NTSCとPALのフレームレートの、40kHz超の最小公倍数が44,100ってわけ。
772名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 17:20:30 ID:i+11opIb
へー
773名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 01:51:51 ID:q0+pY4QV
ほー
774名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 15:35:50 ID:NuohW6ZL
>>771
SONYやSANSUIから家庭用VTRにPCM録音できるプロセッサーが出てたな、そういえば。
775名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 08:11:25 ID:QcoBk7RK
常に11k、8ビット、ステレオで録音。これが一番いい。
776名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 15:49:54 ID:GvMAUWn2
プロ>予算・環境に応じて
プロ志望のアマ>16bit/44.1kで充分
自己満アマ>自分が良いと思う音で。
777名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 15:49:43 ID:9gMBXzq9
>>776
が良い結論をだしたのでこのスレを終了しまつ。

-------------終了--------------------
778名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 11:34:15 ID:T0RHTd4v
名無しの星となる。
☆=
779名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 12:17:41 ID:E5KiKbBL
このサイトで周波数別のサイン波聞けるけど、
20KHzとかちゃんと聞けるやついるのか?
15kあたりから聞き取り不能OTL
(下は15hzが楽勝で聞き取れたが・・・)
よって44.1kで十分。耳のいいやつはこだわってくれ。

ttp://www-antenna.ee.titech.ac.jp/~hira/hobby/edu/sonic_wave/sine_wave/frequency/index-j.html

このサイトにも書いてあるが、聞こえないからと言ってボリューム上げすぎるなよ!
780名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 12:25:59 ID:IXxnkjDb
あとから音程下げたり再生スピード遅くしたりエフェクトかけたりするならば
高サンプル、高ビットレートで録音したほうがいい
781名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 12:54:45 ID:gWpw+pf+
780のように上限周波数の問題より分解能の問題じゃね?
782名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 14:57:43 ID:h3tVoxUm
>>779
再生装置にもよるから注意すべし
ショボいスピーカーだと共振して違う周波数で鳴ってることがある。

あと、単純に正弦波が聞き取れないからって必要ない音とは限らないぞ。10kHzと25kHzを混ぜた音と、
10kHz単体の音が聞き比べられれば25kHzの音に意味があるってことだから。
783名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 15:18:27 ID:aWkUPGa1
tascamのda-30っていうプロ用datでCDをアナログダビングした時、
44.1と48では48のほうがはっきりとクリアだったのは何故だったんだろか?
cdは44.1なのに。
784名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 16:08:12 ID:G/9r/BHI
>>779
全部聞けたけど環境次第だろうな。ただし、聞き分けは困難です。
高音の方を聞いていたら、
小学生の時に消し忘れたテレビを誰も気がつかないのが不思議だった事を思い出した。
超不快なのでもう聞きたくない・・・
785名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 16:22:44 ID:/rEH6PAq
いい耳持ってるな
俺は18000Hzでアウトだった
アンプのレベルメーターはしっかり動いてる
ヘッドホンが悪いか俺の耳が悪いかはなんともいえんが
786名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 16:48:48 ID:IXxnkjDb
聞こえない音でも人間に影響あるからな
高レートで録るべき
787名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 16:56:25 ID:dOmhWGdH
一度192kHzでベルを録音したら耳がキンキンするイヤな音に録れてしまったんだけど、
44.1kHzに落としたらキンキンしなくなった。
もちろん192でもいい音になるように録り直したけど。
これってやっぱりもっと上の音も聴こえてるってことじゃないの?

そもそも高い周波数の音を録音しようと思って高レートで録音してる人いるの?
788名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 17:04:15 ID:G/9r/BHI
>>785
ありがと、けど聞けた人間がちょっと耳おかしくなったので聞こえなくても聞かない方が良いですよ。
俺は耳がいいと言うか普段音楽聞かないんだよね。脳内作曲と混ざるのでw
多分耳の疲労が人より少ないだけかと。老人になると高い周波数聞こえなくなるらしいし。
789名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 17:11:15 ID:KUNKpmcx
20kHzのサイン波が聞けなくても、関係ないのでは?
普通の音に、20kHz以上の倍音がプラスされれば、誰でも音色の変化はわかるような気がする・・・
その倍音だけ聞かなくても、倍音が含まれれば波形は変わってるわけだし。
790名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 20:40:07 ID:G/9r/BHI
試しにこのサイトで混ぜる(複数同時再生)と音色の変化はよく分かるよね。仕組みはシンセの基礎だけど。
聞こえる聞こえないは置いておいてもスレとしては96k推奨なのは変わらんかな。

・・・ちなみに聞こえてどうなったかと言うと、
ファンの振動を拾って共鳴した音(ホワイトノイズみたいなの)が延々と聞こえてPC触れない。
TVつけると今度はピーと言う音が聞こえた・・・チャンネル変えるとピュンピュン言うw

2時間何も出来ず飲んでましたとさ・・・
791名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 03:36:29 ID:ZypAJLue
だから折り返しノイズの問題なんだってばよ
792名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 04:01:13 ID:4weFtR2w
機械で純粋に18kHz以上の高音のみを出力した場合、
聞こえない人が大半らしいね。特に男性は、
犬とかがびっくりして飛び起きる位の音量でも、
聞こえないみたいだよ。
793名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 05:03:26 ID:vRNr7Acq
アコピなどアコースティックなものを取る人は
48KHzなどとケチなこと言わず、自分が用意できるだけいいレート
192KHzくらいでポーンと。
そのまま編集を続けて配布するときに44.1KHzに落とす。これ最強。

音源使う人は音源のサンプリングレートにあわせませればよろし。

794名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 19:31:06 ID:13/MnZBj
そんなんできたら嬉しいけど、そもそも
コンデンサマイクで192kHzで録音できるものってあるの??
795名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 21:17:29 ID:LLtlRBoZ
全部できるだろ
796793:2006/02/18(土) 23:04:01 ID:LtEArYpV
>>794
放送局やレコスタにありそうなかっちりしたコンデンサマイクを使えば録れる。
建前は20KHzまでだが、可聴域を超えた倍音も拾う。
797名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 01:18:12 ID:ZD7mxOJW
んんん、何を言っているんだ???
798名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 09:36:33 ID:t9FIIXHB
http://www.nhk.or.jp/strl/group/onkyo/onkyo_02.html

音量が最大になる周波数の2倍や3倍の音も拾うらしいね。
設計時には想定してないから左右ペアだとの音量も位相もほとんど揃ってないだろうけど。
799名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 05:55:12 ID:jX/SXMAs
サンケンかSONYは…オワタ?
ここまでの高周波なら他社でも大差なさそうだな
800ハーピィ:2006/02/23(木) 22:23:34 ID:WEEk40JS
E・∇・ヨノシ <800ゲット♫
801名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 05:05:35 ID:55mN1ygX
age
802名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 10:06:42 ID:tPv9UsEC
↑味王
803名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 13:21:49 ID:vUTMLJnH
↑Blazan
804名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 15:05:54 ID:tPv9UsEC
↑味王(自演)
805名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 15:12:32 ID:tPv9UsEC
12 名前: 味 投稿日: 2006/03/08(水) 04:21:37 ID:vUTMLJnH
小学校5年か6年のときに、オナニーを知ったんだ。
もちろん、それがどんな行為であるかは知らなかった。
ただ俺はそれがすごい発見だと思った。
そして、ゲームをしていた姉にも教えてあげようと思い、姉の前でオナニーを大公開した。
まず、「こうやると気持ちいーんだよ!」と教えてあげた。姉は驚いていたが、ゲームが
忙しかったらしく、必死に見ないようにしてゲームを続けていた。俺は姉の注意を引きつけたいあまり
いつもより激しくしてしまい大興奮。
「あ、これこれ、来た来た!!・・・来た・・・」と逝くまで実況しつづけた。



今思い出しただけで死にたい。



いやむしろ死のう。
806名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 21:06:15 ID:QAiJ17kn
>>805
ワロスwwwwwwwwwwww
807名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 23:02:14 ID:rJNgc4tz

AACで保管するか、MP3で保管するか・・・

まじ悩みます。
808名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 23:28:53 ID:QAiJ17kn
>>807
AAC
809名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 01:33:12 ID:9lTicUJR
AACってエンハンスかかってないか?
全ての音が前に出る。高音質にきこえるだけ。おれはダマされん
810名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 02:03:27 ID:qmj0raPE
MP3は問題外。 AACのがまだいいね。 
AACは音量が元音源よりチョイ上がるので、派手に聞こえるが荒い。
んで若干クリップしてる。 809が言ってるのはうなづける。
保管ならWMAがいいよ。 こちらは逆に若干音量が下がるので、ぱっと聴きショボク感じるが
DAW等で2.846db持ち上げてやると、かなり元音源に近づく。 で、クリップしない。
ただし、圧縮するソフトややりかたで音質は変化するので要注意。
811名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 15:55:13 ID:BS7O8SLl
iTunesだけで完結させてるんだけど、mp3は問題外?
256kbpsでも音が「ヌモッ」っとするとは思ってたけど、何が悪いんだろ?
812名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 16:06:36 ID:43MR9ixi
>>811
mp3自体が悪い
813名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 17:13:41 ID:BS7O8SLl
>>812
レスにひねりがないな。
展開の予感もないワンコードのみの曲みたいだ。
814809:2006/03/10(金) 19:34:50 ID:9lTicUJR
>>810
いや、おれの主張とちがうなあ、、、
全ての音が前に出る=音場崩壊。
AACはここが致命的なんだよ。
レベル上下とかクリップ以前の問題だと思う。技術的はあんま知らないけど

WMAは問題外。変なリバーブみたいな音が乗る。
アマゾンなんかの試聴でリアルプレーヤと比較すればわかる。
リアルでさえWMAよりは原音に素直。

MP3は高音が変わるからモコるのはわかるが、素直なので結局オススメ。
ただしVBRはダメ。可変レートで音場むちゃくちゃ
815名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 20:42:13 ID:BS7O8SLl
CDとかレコードで持ってるとあり得ないほど場所とっちゃってるから全部HDに納めたいんだけど
AAC/mp3混在ですでに180GB、、、AppleLossLessはあり得ない。
のちのちサンプリングネタとして使うから耐えうるクオリティ保ちたいんだけど、いまだに迷ってるAAC/mp3
816名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 15:42:59 ID:9B79b6jR
817名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 13:12:47 ID:A0rMvYEm
圧縮物を素材として使う気にはなれないのが普通だと思うけれど・・・。
818名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 15:45:30 ID:/r7nPZl0
割れ座だからな
819名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 23:18:06 ID:Qvrq0JrK
きっと普通にアマチュアなだけだと思うよ。
820名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 00:04:34 ID:c7YHnkFw
そんなアレンジの表に出るものでなければ、mp3とかでもかえって良かったり。
821名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 04:33:38 ID:szSaMuwY
>>816
そのうちテラとか当たり前になるんだろうな。
携帯音楽でも映像付きは当たり前になるよね。
MP3で財産をたくさん蓄えたって未来じゃ使いもんにならんのかね。
第一、聞かなくなりそう。

おっとすまん。脳内ですげぇ未来にトリップしてた。
あ、止まらない。
あのね、みんな頭にプラグ付いてる。
楽器なんかなくてアーティストなんかも脳からスピーカーへ直。
それで音出してた。
いや、スピーカーなんてそんなやわなもんじゃないわ。
脳から脳へダイレクト。
つまり未来では想像力がそのまま音楽になるわけだ。
もうこうなったら音楽の進歩は激しいよ。
だって音が自分で作れるんだからね。
今、僕らが聞いてる音楽がすごく恥ずかしくなりました。
超井の中の蛙って感じ。
音っていうもんを全然理解してねぇな、この原始人は。って。
すげぇ縛られてるな。

今、僕が聞いた音楽は、、、すごかった、、。

ありがとう!!!!!!!
こんなトリップをさせてくれた>>316
ありがとう!!!!!!!
822名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 05:21:00 ID:AH/RgNBJ
それ音じゃないな。
823名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 11:25:28 ID:sfKTeWT/
>>821
なんか、サンレコでコラム書いてる戸田さんが書きそうな文章だ。
あの人の記事面白くて好きだな、好き勝手言ってる感じがイイ。
最近ページ減らされちゃったけど、どうか無くさないで欲しい!
824名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 13:23:32 ID:NVtVcI0h
サンレコは買ってません。
825名無しサンプリング@48kHz:2006/04/07(金) 00:06:17 ID:Iyxo81m9
ww
826名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 14:16:07 ID:6S68RWTo
44.1
827名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 17:51:04 ID:lt9Qc+MF
プロだって普通44.1で録ってるよ
828名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 00:26:09 ID:4BfZ/i6C
>827
普通ではない。
今の時代普通48か96だよ。
24bitで。
829名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 04:06:38 ID:z13X/sQq
いいかげんCDの規格自体見直してもいいと思うけどな
俺常時24bit96khzで作業してるけど.普段はなんとも思わんけど
作業の息抜きにCD聴くと音悪いの判るよ
830名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 18:36:36 ID:XLskeVzB
聞き捨てならんな
831名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 19:31:33 ID:WOwrsgdi
はいはいプラセボプラセボ
832名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 00:43:38 ID:qWsvaJN9
44と96はそれ程差があるとは思わないけど
16と24(bit)は全然違う気がする。なので24bit48khzでやってるけど・・・
素人にも解るほどの違いが出る理由って何だろう?
833名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 01:35:14 ID:4eAE2/ir
まえにTVでやってたけど.個人差がかなりあるみたいだよ
CD以下のものしか識別出来ない人もいるし.CD以上のものを識別出来る人もいる
あと環境も関係あるみたいだし
俺の知り合いで安いI/Oとモニターで鳴らしてて.聴き比べてもほとんど変わらんと言ってた奴がいて
うちで(MOTU1296+Alesis M1 Active MkII)聴かせたら全然違うと驚いてた
834名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 02:35:29 ID:qXjYvAA7
スマン、いきなり話に関係ない事なんだが、、、
このスレまだあったんだな!!!

久しぶりに目に付いて「なんスレ目かなぁ〜」と思ったら

1 名前:名無しサンプリング@48kHz 02/04/28 03:29 ID:VkXlr6H5
って、、、

オレの2chデビューじにもあったやつジャンか!!!
一体どういう使い方してるんだ!!!

・・・スマン、余りにも嬉しかったんで。
835名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 11:21:59 ID:UVGWHjcH
>834
意味不明
836名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 19:51:34 ID:0IAycSUR
さぁ翻訳兄さんの出番ですよ!↓↓↓
837名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 20:20:08 ID:NxQ7R3MF
つまりプラセボ乙
838名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 20:28:48 ID:9nJsCSvB
>>834は02/04/28ごろ2ちゃんデビューしたって事か。
839名無しサンプリング@48kHz :2006/04/25(火) 18:52:57 ID:zNrZKPSj
外からの仕事も44.1が普通だろ
840名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 19:14:29 ID:FJlaL3GI
いわゆる普通のメジャー原盤制作なら9割以上が48kでしょ。
やったことないけどwebとか映像の世界では44.1kが主流なのかな。
841名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 12:54:33 ID:ZzXaoQZh
映像の世界でも24/48がメジャーかな。
というかAES/EBUがメジャーと言ったほうがいいのかな。
842名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 14:45:15 ID:mvX9gBOn
10年くらい前に、某講習会で出た内容なんだが、
離れた部屋のTVが点いてるか点いてないかを聴き分けるアンケートってのをやった。
あのピィーンってカンジの音だ。
解った人は15人くらいの内、俺を含めて9人だけだったかな。
なんでもNTSCの発するブラウン管の高周波が約16kHzらしい。
で、それが聞こえないなら44.1kでミキシングするべきと言われた。
何故なら、聞こえない帯域で意図しないノイジーな音が含まれていた場合、
自分のミキシングエンジニアとしての評価を下げるだけだからだと。

ちなみに、その時は26kHzの犬笛の聞き取りテストもした。
講師の吹く犬笛の強弱を手の上げ下げで反応するというヤツだ。
んでそんトキの参加者に1人だけ聞き取れる人が居た。
コイツ人じゃねぇと思ったのはナイショだ。
843名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 11:43:06 ID:k5bvggN+
興味深い。
844名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 20:07:46 ID:iweW9Lx1
ttp://www.super-audiocd.com/proffesional/index.html
製作ガイドにSACDの運用規定(8ページ目)が載ってるあけど
犬と一緒に作業した方がいいのかもな。
845名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 01:12:12 ID:qiajWVas
age
846名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 00:20:13 ID:srYk5dPM
24bit48kで録るのが普通だとして、それをどうやってCD用に変換するのが普通ですか?
レート変換で音に変なクセ付かない?
既出ならスマソ
847名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 00:56:38 ID:+ZlP5dXr
人によると思うよ
色々な方法を試してみて自分の耳で聴いてみて一番良い結果を得られる方法でやってるんだろうし
どうすれば簡単かと言うのはあっても.普通こうやる.と言うのは無いと思う
848名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 01:05:31 ID:srYk5dPM
う〜ん、
色々試したけど満足いくものがなくて。
特にレート変換は難しいです。
849名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 01:10:47 ID:98UROJXJ
44.1k/24|32 でいいじゃん
850名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 01:56:28 ID:N1cigeSc
24/48が無いなら24/88.2を食べればいいじゃない
851名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 02:14:55 ID:N1cigeSc
Sampling Rate Converterの比較
ttp://www.samplitude.info/src/src.html
852名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 12:17:23 ID:o3XVwASG
四年間我慢してきたが、もう我慢できない。
誰も突っ込まないから俺がやるしかない。
「高レートて」って何だよ!!!
853名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 00:17:02 ID:wydmFGN9
点50くらいか?赤ウー入れて
854名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 03:13:18 ID:ACmRzcj4
突っ込みどころが違うーーーーーーーーーーーーーーーー

ていうか俺、四年間「て」に気付かなかった。
855名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 03:58:33 ID:PBI5rHna
856名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 19:46:56 ID:YFCXXcYj
次スレは「高レートて録るか、44.1kて録るか?」てよろしく
857名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 01:14:42 ID:VuLUZ2+5
サンプリングレートばかり上がってビットレートが24bit止まりなのはなぜだろう?
32bit88.2khzが使えればかなり楽になるような気もするが
858名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 01:55:34 ID:OPAD8Uv0
>32bit88.2khzが使えればかなり楽になるような気もするが

使えますがな。
859名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 20:13:07 ID:vwovaii1
44.1kHz→88.2kHzの容量増加は
24bit→25bitと一緒
というのは分かってるよな?
860名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 01:03:40 ID:z8yRVHKD
44.1kHz→88.2kHzのデータ容量増加は
24bit→32bitと一緒

44.1kHz→88.2kHzの分解能増加は
24bit→25bitと一緒

だろ?
861名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 10:49:26 ID:4kqdQhGa
44.1kHz→88.2kHzのデータ容量増加は
24bit→48bitと一緒

44.1kHz→88.2kHzの分解能増加は
24bit→25bitと一緒

じゃね?
862名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 14:59:29 ID:si7lvc3c
あのさ...
もうわけわかんねーから
863デカマラ課長:2006/05/25(木) 15:33:07 ID:X4/w2H/Z
やっとわけわかるようになったのに
864860:2006/05/25(木) 18:01:26 ID:z8yRVHKD
あぁそうだ、ゴメン。 861が正解。
865名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 18:43:43 ID:HnZEYbDm
で、それがどうかしたのか?
866名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 23:53:06 ID:z8yRVHKD
44.1kHz→88.2kHz はデータ量2倍で分解能も2倍。
でも 16bit→32bitはデータ量2倍で分解能は65536倍。
bit数を増やした方が、なんか得した気分だ。
でもまぁ、だからって音質が何倍も良くなるって事では決して無いけど。

ところで、32bitには 32bit floatと普通の32bitがあるけど、
16bit float とか 24bit float ってのは無いのかな?
867名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 09:54:37 ID:dV9M48Dk
自分で定義してしまえば無いこともない。
32bit floatってのは符号:指数:仮数=1:8:23で成り立ってるんだが
これを例えば1:5:10とすれば16bit floatになる。

16bit floatは昔のパソコンでは普通に使われていたし
実は現在もリアルタイムCGの世界でFP16として使われているんだな。
868名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 11:06:50 ID:sDaOd1vB
ほえ〜、詳しいっすね。 勉強になります、サンクス。
869名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 20:05:10 ID:POcviuap
hosh
870名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 22:21:31 ID:i4B8n+GM
スレ登場から4年。。。
一年に数回程度はこのスレを覗きに来ている。
皆は高レートに移行したのか?
俺はまだ44.1kHz/24bitであの頃のまま…
あの頃、誰かが言った。
「CDなんて低音質の媒体は消える…」
だから高レートて録るか、44.1kで録るか?それが問題だった。

しかし、世の中はiPodのおかげで圧縮音源が溢れてしまった。
結局、音質厨な俺らの努力は報われない。
むしろ、圧縮されても聞き良いMIXの腕を磨く方が良いのかもな。

デジタル技術は進化が早いが、録音機器の進歩は鈍ったな。
4年前と今じゃそれほど躍進してなくない?
871デカマラ課長:2006/06/18(日) 07:56:47 ID:TCj7HSbB
技術者ってのは一般消費者を高く評価しすぎだよ
やれSACDだのハイビジョンだの
872名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 11:20:59 ID:OJe0JYmz
>>870
(高音質で録音できる)DATも生産中止になっちゃったね。
その頃(若いのでよく知らないが)は、CD→MDって感じで音質よりも「コンパクトで安いメディア」が流行り
その流れでMD→メモリーオーディオ、HDDプレイヤーに移りつつある。
一般消費者からみると音質よりも財布を傷めない方がいいみたい。(nyが流行るのもそういうことだろう)

>>871
それってソニー叩きですか?wwwww
ブルーレイディスクが流行るかHDDVDの方が勝つかという時代ですからね。
個人的には、CDみたいに記録面に慎重に扱わなくても良く、半世紀高音質で残せるメディアがほしい。
873デカマラ課長:2006/06/18(日) 11:38:29 ID:vBf6WXPr
ハイビジョンはNHKだ
アレが必要なのは一部のアニヲタだけだよ

まあ、アニヲタなので欲しいんだけどさ
874872:2006/06/18(日) 13:33:26 ID:OJe0JYmz
>>873
そういえばそうでした。スマンです。
何気にNHKの研究開発はすごいっす。カメラとか番組に使うCGとか。

>アレが必要なのは一部のアニヲタだけだよ
アニメーションでハイビジョンですか。
サッカー観戦のために薄型大画面ハードディスク内臓テレビみたいな感じでしょうか?

音楽でいう所のスタジオでプロツールス録音、マックでCD(orDVD SACD)に!
その道のヲタさんしかこういうのは流行らないのかな?
とレスと巨艦家電量販店をみていて思うこと。
875デカマラ課長:2006/06/18(日) 17:32:10 ID:pzkwiFmE
かつてSONYプロフィールPROは市販ではアニヲタが主な購買層だったと聞いた
色や輪郭の再現性が気になる人間だからな
もちろん本来は業務用だから全体で言えばそっちの売上が多かったとは思うが

家電量販店でよく映画やスポーツを大画面で、つってプロジェクターとか売ってるが
あんなボケた画面で満足すんならハイビジョンなんていらねんじゃねえかとかよく思う
あと生真面目な日本人にあまり向いていないと思われるサッカーをこんなに持ち上げようとしてるのは
ハイビジョンの16:9という、効率の悪いよくわからない仕様を正当化するためなんじゃないだろうか、とも思う

他スレでmp3とwavの聞き比べなんてのをやってたが
ものすごく集中してやっとわかる程度の違いを一般人が瞬時に判別してるとは思えない
またどっかのスレで誰かがいってたが
例えばテレビのキーンという音(16kHzだっけ?)が隣の部屋に居て聞こえる人はいいが
聞こえない人なんかはヘタに96kHzとかやらないほうが無難だとかいってたな
不慮の高域ノイズが発生したときに気づかない可能性があるからだとか
876名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 19:03:52 ID:UJnS6T+g
>>875
最近はブラウン管テレビが減ってきてるからそのキーンもなかなかお目にかかれない罠
877273:2006/06/18(日) 19:22:56 ID:Z/5THDfx
>>875
内容が濃すぎて飲み込めないかもしれないが、ためになる話をありがとうです。
業務用で値段が高くても一般ユーザーが買ってくれる商品は、きっと良い物です。
そういう製品って最近少ないような希ガス。

以下チラシの裏
>あと生真面目な日本人にあまり向いていないと思われるサッカーを(ry
生真面目でお堅い国と言われるドイツで蹴り合い大会をしているのでそれは関係ないと思われる。

ハイビジョン16:9は、確か映画をきれいに見るために最適な規格だったか、人間の目でみる時に
最適なサイズだったと思う。(テキトーなレスでごめんなさい)

そんなことより高音質に対応できるスピーカー(ヘッドホン)と高速で動くものでもくっきり見える
ディスプレイがそろそろほしい今日この頃。
でもその使う人間(僕)には超オーバースペックなのでなかなか予算がでない。w

>>876
僕のテレビはブラウン管だけどキーンっていう音しないよ。(聞こえてないだけか ガクブル)
878877:2006/06/18(日) 19:29:41 ID:Z/5THDfx
バグ(?)で名前欄が可笑しなことに!!!
液晶のモニターはなぜか、キーンって言うね。

>>875
変な所にレスしてた。すまんです。(謝ってばかりですが)
CDとMDもしくはCDとMP3だと気づくんですけど、
ネットを介したファイルでは難しいと思う。
879デカマラ課長:2006/06/18(日) 19:33:24 ID:h8ZYC4lK
日本人は強引に割り込んでボール蹴ったりって向いてないと思う
五秒ルールとか栓抜きを持って乱入とかしたら強いと思う
あとテレビサイズの4:3ってのが一番広く感じるんだそうな
880877:2006/06/18(日) 20:39:36 ID:Z/5THDfx
>>879
IDがころころ変わるのでデカマラ課長さんかわからないのですが、
サッカーに関して何かあったのですか? ちょっと怖いっす。

>五秒ルールとか栓抜きを持って乱入とかしたら強いと思う
ある種格闘技ですね。ラグビーよりも根性いりますね。
向こうは裸で乱入、走り回りシュート!そしてゴールを決める観客さんがいるみたいで……。(汗
どっちが強いんでしょうか。w

>テレビサイズの4:3ってのが一番広く感じるんだそうな
へぇ〜。 (カタカタカタカタカタカタカタカタカタ…
「日本人は青色系の映像が好みらしい」って聞いて以来のTVトリビアだ。
881名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 22:14:57 ID:DFteG4QF
つーかテレビの用途は大抵の人には受信+ゲームだから
ワイドビジョンって単にウザいだけなんだよなー。4:3で無いとゲームには不便でしかない。
特典でゲームが付いてくるCGムービー鑑賞ならそうでもないんだろうけど。

前に野球観戦でのワイドの利点を検証してた番組(NHKだった希ガス)で
「縦を狭くしただけじゃん」て感想抱いた。
882名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 22:41:02 ID:QTv6Lv2x
>CDとMP3だと気づくんですけど、ネットを介したファイルでは難しいと思う。
どういう意味かな? 同じ事だと思うのですが・・・
883名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 23:02:39 ID:NSCRgUyn
>>881
(親戚の)16:9のテレビは、普通の番組見るとき自動的に無理やり4:3にするから
変に横長になったりアスペクト比が少し変わったりして観にくい。

スレ主旨からコースアウトするが、ワンセグになって音良くなるのかが知りたい。
デジタルにする意味は音と映像の向上らしいけど、使っている方はDTM板だからこその話を聞きたい。
答えにくかったり、レスすることがダメならスルーでもいいっす。。。
884デカマラ課長:2006/06/19(月) 11:35:09 ID:GfGRS7fY
今調べたらどうやら4:3も16:9も両方黄金率らしい
オレの勘違いだった
なんにしても互換性をあまり考えてないよなあ

>>880
レスリングはアマがプロになっただけで
レフェリーが巨人のラリアットを喰らったり
レフェリーが試合場の選手を全員投げ飛ばしたり
レフェリーがチョークスリーパーでイラン人風のアメリカ人を落としたり
レフェリーが選手の額を見るフリをしてカミソリで皮膚を切ったりするようになる

>>882
オレもさっぱり同じことだと思う
885デカマラ課長:2006/06/19(月) 11:36:42 ID:GfGRS7fY
ちなみにID変わるのはDSLが安定していないので…スマンス
886名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 12:54:18 ID:ogmHMS3z
ハイビジョンってのは大画面モニタに映しても、
「現行の放送&14インチテレビ」と同程度の精細さを持たせる物。
現時点では薄型大画面が完全普及してないから、まだ有用性を感じない人も多いだろうね。

でもオーディオの場合は96KHzレートをエンドユーザまで維持する必要は無いね。
将来的にはハイレート対応の耳がエンドユーザまで普及!…なんて考えられないw
887名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 19:14:41 ID:pKm1XhVm
24Bit48Khz以上にしても、民生の普及機では
音質向上は限度があるだろうしね。コスト面でも、低価格品では
ハイレートの性能を十分発揮する機材は生まれない可能性は
あると思う。
888878:2006/06/20(火) 23:49:03 ID:CYIm1xGY
>>882 >>884
遅レスでスマンです。
>CDとMDもしくはCDとMP3だと気づくんですけど、ネットを介したファイルでは難しいと思う。
このレスは、僕のただの経験論なのであまり気になさらないでください。

「CDとMP3」と言うのは、プレイヤーで再生した音で聞いた音楽で、
「ネットを介したファイル」は、ネットでダウンロードして聞く音楽のことです。
「CD(たぶんWAVと解釈されたと思われるのですが)とMP3」とネットのWAVとMP3は若干ですが
「音に違いがある」という経験から書いたものです。

この音の違いの理由は知りませんし、実証できる証拠もこれといってないので、証明はできません。
初心者の軽はずみの発言(ネチケットでは初心者であっても平等に扱われるらしいのでこの言葉は
無意味ですが)で混乱されたことは、謝ります。すみませんでした。
889名無しサンプリング@48kHz:2006/06/21(水) 00:36:02 ID:mIWvMmWv
ストリーミングならビットレートが(ry
890名無しサンプリング@48kHz:2006/06/21(水) 10:11:02 ID:pLNRMy10
オカルト
891デカマラ課長:2006/06/21(水) 10:44:15 ID:IlQXQw1v
ネットでダウンロード、ってのはなにか勘違いしてる希ガス
892888(霧晩!):2006/06/21(水) 22:48:08 ID:iWTfiTZy
>>889-891
勘違いですか。あるかもしれない。
プロパティの概要の項目でうんぬん言っているからかもしれない。
と僕がレスを見て、読み取れる範囲の回答。。。(爆

見かけ同じデジタル音楽ファイルでもなぜか音が変わると感じる。
と書いた方が答えとして当たっているかもしれませんが。

それよりも僕の頭の悪さが原因かも……これは思い当たる物が数々ある。
893名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 08:54:18 ID:9IVbo7y6
病は気からってヤツだな。
広告においしいコトが書いてあると信じて飛びつくタイプでしょ?
894名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 16:47:54 ID:hx53y6uI
30万の消化器買わせる自信がある
895名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 18:57:35 ID:sBJaHSbz
>>892
888はキリ番ではなくゾロ目
896892:2006/06/22(木) 23:08:03 ID:9C7CVO52
えー……。雨の日だからおもしろいレスがついてますね。

>>893さん
広告より雑誌や本で調べて、通帳を見てからカタログやネットで検索かけまくって
そろそろ生産完了かなってころに買うことがある。(いわゆる、石橋を叩いて笑う)
ソニーのHI-MD以外で、すぐに飛びつけるほど世の中についていける生物でない。 orz

>>894さん
消火器より(おまけがあることが大前提で)新聞なら取りそう。
夕刊の新聞一冊あれば布団なしでも寝られますし、火も起こせる。

>>895さん
ゾロ眼だったら変換してもおもしろくないじゃないですか!
ごめんなさい、言い訳です。。。
897名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 23:41:52 ID:zy0psK+V
石橋を叩いて笑う
898名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 08:27:58 ID:BsohYTL/
叩いて「壊す」なら皮肉としてよく使うけど、
笑うって何?意味わかんねぇw
899名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 14:34:48 ID:e2Y0MqYk
>>898
TとRが隣だから
900デカマラ課長:2006/06/23(金) 14:37:35 ID:LZ7crZ97
warau
wataru

それでもおかしいだろwwwwwww
901名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 14:50:31 ID:2+oZ7bLg
うわっはっはwww
902896:2006/06/23(金) 23:14:26 ID:YEGp8NZT
>>897-901
みなさんに笑っていただけてよかったです。w

>石橋を叩いて笑う
小学生のころにやっていたある通信教育の冊子にあった「ほら、よく言うじゃないか。
石橋を叩いて笑え(?)って」から勝手に拝借(法律に触れないかガクブル)しました。

僕は2ch内では、どうやら「不思議ちゃん」らしいのです。
考え方が普通よりかなりおかしいみたいなので……。(ほとんど怒られてばっかですw)
ですのであまり深く考えなくていいですよ。混乱するだけですから。
903名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 01:03:51 ID:4SCCtpYp
うぇ?
904名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 06:00:09 ID:CK9ABrUl
うわっはっはwww
905名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 23:12:25 ID:CHP9m96B
48KHzでじゅうぶんニダ。
906名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 23:31:16 ID:vM+ZVCYK
44.1KHzでじゅうぶんニダ。
907名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 00:53:40 ID:9j3fm2w9
DSDでじゅうぶんニダ。
908名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 04:57:21 ID:suqFhid4
ダニダ!
909デカマラ課長:2006/07/03(月) 05:02:29 ID:fpDRIFEs
踏んだら孕んだ
910名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 05:40:12 ID:i/XXMUK2
孕←もうこれ自転車に乗ってる人にしか見えない。孕んだって書くたびに自転車のAAにしたくなる。
911デカマラ課長:2006/07/03(月) 06:00:12 ID:urNJhU0V
   。
  。孕。三
912名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 10:06:28 ID:6jpeOQka
chiptune系は一旦96kHzで録るが、それ以外は
CDにするなら最初から44.1kHz、
DVD-Audioなら48kHzで録る。
913名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 05:15:33 ID:Q3zvqKIj
.
914名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 08:46:39 ID:Osy+v20C
.
915名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 08:59:41 ID:1PmAxg67
>>913-914
ふん、ステルス迷彩か
手品のタネはいつも幼稚なものだ
916名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 02:48:36 ID:vHrjjRWJ
PCをcore2duo搭載にしたんで96kに変えてみたんですがCPUがぜんぜん追いつかず
プチりまくる・・・・orz
最新のCPUでこれなのにみなさんどうやってやってるんですか?
いや、知識が乏しいんで設定がおかしいって話っぽいんですが・・・orz

ちなみにDAWはableton live、ビットデプスは32でやってます。
プチったファイルは20トラックくらい、各トラックにはEQやボーカルにリバーブくらいで
派手なプラグインはかけてません。
917デカマラ課長:2006/08/22(火) 08:51:45 ID:X/W3y1sI
それCPUの問題じゃなくて
バッファサイズとかの問題じゃないのか
918名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 12:53:28 ID:vExTteoR
32/96で20Trじゃムリだんべな。
HDDの限界ってもんがあるべ。
最近のHDDはシーケンシャルアクセスは速いけど
ランダムアクセスは大して速くなってないしな。
919デカマラ課長:2006/08/22(火) 13:06:38 ID:X/W3y1sI
LIVEってHDDの負荷メーターってないのかな
920名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 15:21:21 ID:SdeSgtrW
32/8*96k*20 =7.68MB/sec (1024ではなく1000で割ってる)
48kなら3.84MB/sec さてどうなんでしょう。
921名無しサンプリング@48kHz :2006/09/03(日) 11:24:08 ID:ypNw96QF
気になるといえば
44.1KHzがよく44KHzに略されていることくらいだ
922名無しサンプリング@48kHz:2006/09/10(日) 03:50:49 ID:QjnN4yfK
高レートは編集時の利便性を高めるためにあるのれす
923名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 02:47:22 ID:k25lNREl
.
924名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 03:57:25 ID:njY56/IV
abletonで96k 32bitてどういうジャンルの音楽やってるわけ?

意図がまったくわかんないや
925名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 04:40:12 ID:6mC85PqY
アナログシンセ系VSTiがブリブリのトランス状態っす
926名無しサンプリング@48kHz:2006/10/29(日) 21:39:22 ID:NqXD9HjP
.
927名無しサンプリング@48kHz:2006/10/29(日) 22:22:44 ID:2FIS68MJ
16Bitと24Bitではだいぶ違います?
928名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 05:30:58 ID:97YJoZAs
>>916
それCPUじゃない。メモリとHDD構成晒してください
929通りすがり:2006/10/30(月) 07:22:21 ID:DWyeunkI
只テレコ感覚で録るだけなら視聴上ほとんど変わらないが、エフェクトの精度が顕著に変わってくるので
音を作り込むタイプなら、特にBitは気をつけた方がいいです。逆にロックっぽく仕上げたくて
低いBitやレートも有りかな。
930名無しサンプリング@48kHz:2006/11/01(水) 03:17:08 ID:7Nb5Kvtz
もう32Bit,44.1kHzでいいお
931名無しサンプリング@48kHz:2006/11/01(水) 08:31:43 ID:nrEyKo/s
去年後半か今年前半のサンレコのインタビューで
大御所のエンジニア(NINのフラジャイルとかやった人)が
『NINのフラジャイルは、PTとアポジー、16bit/44.1kで録音したが、
これが俺のベストワーク』
みたいな事を言ってたような記憶がある。

もちろんNINってのもまた絶妙に叩かれそうなアーティストだし
音質とは無縁までいかないまでも、音質を重視した作品作りをしてるわけでもないが
俺的には結構重い発言だった。
932名無しサンプリング@48kHz:2006/11/01(水) 08:56:30 ID:zzmTKLHr
>絶妙に叩かれそうなアーティスト
>音質を重視した作品作りをしてるわけでもない

ゴミじゃん
933名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 07:35:46 ID:PAzjL1kY
.
934名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 13:09:31 ID:t1Irg3/D
ゴミに言われてもなw
935名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 20:12:13 ID:AruAhtsC
ケンイシイがサンレコだかでいろいろ悩んで24bit 44.1khzで製作してるとあったんだけど
ジャンルにもよるだろうが24bitを選択している人って16bitでもなく32bitでもない中間の24bit
を選んだ理由とかってある?是非参考にしたいのでジャンルと共に教えてもらえないだろうか
936名無しサンプリング@48kHz:2006/11/18(土) 18:01:47 ID:GvFjajvj
というかあえて24bitを選んでる、という以前に32bitに対応してる機材なんて
まだあんまり無くない? ProTools 192 I/Oですら24bitだったような

16と24の2択なら普通に24bit、って人が大半じゃないだろうか
937名無しサンプリング@48kHz:2006/11/18(土) 18:24:36 ID:rDX92OHD
Cubaseにおいて32bitで作業すると
Sound Forgeでは32bitファイルがそのまま開けないから24bitで作業している。
938名無しサンプリング@48kHz:2006/11/20(月) 16:52:48 ID:Xe7vO6zu
ウチの宅録環境だと、一部24bit対応でない機材・アプリ(特にサンプラー系)が
あるので、何も考えずに16bitでやってる。
まあ、ネット配布目的ばかりなので、マスタリング後に全てmp3形式にしてる
時点で24bitへのこだわりは捨ててる。

たぶん、全てのインフラが24bit対応になったら24bitに自然と移行することになるん
だろうが、その頃にはメインストリームは32bitになってる予感。
939名無しサンプリング@48kHz:2006/11/21(火) 01:13:48 ID:4KyhcOB7
>938
はっきり言って内部完結なら16bit44.1kがベストよ。
24.96とかだとミックス時とマスタリング時に帯域別バランスが
あまりに変化してしまうからどうやっても最終バランスが
変ってしまう。アナログマスタリングですら相当変っちゃう
もの。

世間ではMP3はある程度高音質、それ以下が主流になりつつ
あるから今後容量を増やすことはありえないでしょ。むしろ
更なる高音質圧縮技術を求められるはず。
940デカマラ課長:2006/11/21(火) 01:45:06 ID:7T5hhKQy BE:1075105499-2BP(0)
いまどき16bitで処理するDAWなんてあるのか?
32bit処理のDAWならたとえ元ファイルが16bitでもちょっとでも処理が加われば32bitだぞ

http://www.tobybear.de/p_utilbag.html
ここのBitbiewerってので流れてるデータのビットデプスが確認できる
マスタリングスレでも書いたけど
自分の使ってるDAWがどういう処理してんのか
こいつで見てみたほうがいいよ

どうしても作業後の変化が嫌なら
最初っからマスターの最終段に16bitディザーをかけっぱなしで作業すればいんじゃん?
941名無しサンプリング@48kHz:2006/11/21(火) 01:59:50 ID:Ak9gA8YH
まらおサンキュー
942名無しサンプリング@48kHz:2006/11/21(火) 02:07:39 ID:2pQd24ps
まらおてめー、はめやがったな、落とせねーじゃねーか
943デカマラ課長:2006/11/21(火) 02:28:56 ID:7T5hhKQy BE:716737469-2BP(0)
うひゃひゃひゃひゃwwwwwホントだwww
944名無しサンプリング@48kHz:2006/11/21(火) 15:26:55 ID:v5B1Q+da
ぬほー!FL24bitにできねええええ!!!
945名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 10:18:09 ID:VnQ+a456
>>940
むかーし落としといて、DAW初心者だったし興味なかったんで
放置しといたんだけど、これはいいでつね!
初めて自分の使ってるDAWの処理状況を把握できました。
課長さんサンキュー!
946名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 08:23:21 ID:xNrp7MCy
.
947デカマラ課長:2006/12/11(月) 08:29:06 ID:AU4G7gCO BE:79638023-2BP(100)
あ、>>940落とせるようになってる
948名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 09:16:32 ID:O6lH2ugx
なにをやったんだ?デカマラ
949デカマラ課長:2006/12/13(水) 10:41:41 ID:PJkzvSxY BE:238912092-2BP(100)
念じた
950名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 10:21:43 ID:RJn/vvm5
しっかしデカマラって色んなサイトよく見つけるよなあ
そこは感心するよ
951名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 21:31:09 ID:X8nxIxMx
そりゃ三十路前のニートですから
952名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 01:57:07 ID:9DKYiTFQ
デカマラは今年58だよ
953名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 02:15:46 ID:k2RP87/J
58aか・・・流石だな。
954名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 02:41:52 ID:67ZAWo72
り・・流石デカマラ!!
955デカマラ課長:2006/12/20(水) 08:19:37 ID:CZBN7Utb BE:132729825-2BP(100)
りってなんだ、さじゃねえのかよ

保守もいいんだけど
なんで話題一気に止まったんだ?
なにかBitbiewer使うことに問題でもあったのか
956名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 19:31:22 ID:O3YVcltF
すげー長寿だなこのスレ
957名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 23:30:07 ID:OAoyaaZH
だな
958名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 09:30:19 ID:TuXpoH6+
高価な専用ソフトやハードなどのプロ環境じゃなくて
一般的なCubaseやAbleton LiveなどのDAWでミックスオーディオとして出すなら
48kでとるか、44.1kで録るか、どちらの方がいいんでしょうか?

48k→44.1k変換のデメリットの方が大きいのか、
やはり48kで録った大きいデータでのミックス作業のメッリットの方があるのか
悩んでいます。
959名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 12:29:17 ID:XANwEEN3
>>958
48kと44.1kでアコギかなんかをマイクで録音してみ。
で、それらを聞き比べて違いが分かるかどうかだな、まずは。
960名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 23:34:36 ID:WAypNRLz
全然分かりませんでしたw (><;)
961名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 00:39:24 ID:8P2n0TbZ
>>960
なかなか正直な香具師だなw

まぁ、だったら何も悩まず44.1kでおkって事だ。
下手に48kで録るより結果は良かったりするよ。
962名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 20:53:56 ID:21U46q/b
メッリット
963名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 23:40:31 ID:jvtD3sIs
24bit/48kHzで録音しとけ。
どこに行ってもとりあえず恥はかかない。

違いがわからないのに情報に踊らされて
自分のやり方に疑問をもつような性格なら、
無難な選択肢を選ぶほうが幸せでいられるよ。
964名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 17:18:12 ID:9Q5wx/8H
自分の頭で考えなさい
それでいい方を採用。以上。
965名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 23:24:43 ID:Obw6uauV
このスレにもよくいる、耳の良さで優越感あるのかなんなのかわからんけど
「聞いてみてわからないなら、お前にはXXのやり方で十分wプゲラ」
という理屈には疑問があるな。

自分で違いがわかろうがわからなかろうが
優れてると言われてる方法でやるのがいいに決まってるだろ。
それがどれなのか議論してるわけで。
966名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 23:39:46 ID:sWeMnpr/
懐かしいスレ。あの頃の俺の発言が…
長いけど、そろそろ次スレへのカウントダウン。
で、月日は流れたが、結局は24bit44.1kが費用対効果あり。
967名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 23:41:35 ID:Obw6uauV
そろそろ派閥図作れや誰か
968名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 00:19:11 ID:es/4PZX9
44.1k/16bで十分だな。
96kは色々と面倒だ。
969名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 05:00:33 ID:R5bfNKAD
>>965
たしかに、身体能力を引き合いに出して結論にするってのは、議論の
仕方としては多少どうかと思われるな。

俺が子供の頃、プロレスって八百長だろ、っていわれると猪木や小鉄や佐山が
「だったらレスラーを倒してみろ」って素人相手にすごんで
・プロレスがヤオか否か
という客観的事実に関する問題を
・文句があったらレスラーを倒してから言え、このど素人が
みたいな身体的能力差の話にすりかえてかわしてたのをちょっと思い出した。
970名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 12:40:36 ID:HGmd9Dar
>>965
>>969
どれがいいよって言われたら、24/48って言うだろw
なぜなら多数派だから。優越感とか関係ないでしょ。
問題になるのはむしろ劣等感なわけで。

88.2や96(や192)は、明確なメリットを感じられる人にじゃないと勧めづらいよ。
だって、44.1/48よりも環境を選ぶからね。
16/44.1と24/48は比較すると大きく差がある。でもそこから上は差が見えにくい。
971名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 13:03:32 ID:R6l3TCuU
三沢が最強。ということはどういうことか?
分かるよね?
972デカマラ課長:2007/02/07(水) 13:27:06 ID:aqz2EM59 BE:650372677-2BP(111)
久々にゴールデンタイム放送枠とったかと思ったら
齢50を超える猪木がパワーボムを思いっきり喰らってくの字に曲がるという
常人なら即死物の試合見せ付けられた日にゃ
ヤオとかどうでもよくなったな
973名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 13:39:49 ID:MpkamU7P
>>970
>問題になるのはむしろ劣等感なわけで。

いやいや、ただ理屈として間違ってる感じがするから。そのことの不満を「劣等感があるからだ」と勝手に脳内変換されても困る。

音の優劣の話に、能力や知識の優劣を持ち込んで話を摩り替える側がおかしいだろ。
そういう輩は自尊心が強いだけに自分で矛盾に気付いておらず、なおさらタチが悪い。
974名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 14:01:31 ID:FWGC2Z9z
なんで怒り口調なのか知らんが
その怒りを>>970に向けたって彼も困るんじゃない?

とりあえず音の優劣なんてのは好み次第っていうのははっきりしてるので
そうじゃないしっかりと数値に表れる部分で良い音を目指したいって人は
24/192でやればいいじゃない。
でなければ、24/48。汎用性を鑑みれば鉄板。
それで良いと思うけど。
975名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 14:08:46 ID:MpkamU7P
字面だけで怒り口調とか言われたらかなわんな。
wとか多用したほうがいいのか?
976名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 14:11:00 ID:R6l3TCuU
そう言う事、勝てば官軍。
977970:2007/02/07(水) 14:19:05 ID:HGmd9Dar
>>973は理屈で正しいのがいいんだろ?
じゃあでき得る限り、ハイレートで録音すればいいじゃないw
自分の考えもロクになく、ただどうやって録ればいい?って言われたら
24/48だろ。

ちなみに>>963は俺な。
978名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 14:19:34 ID:FWGC2Z9z
>>975
いや別に。でも字面だけつったって実際に字しかねーだろ2ちゃんって。
979名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 14:26:36 ID:MpkamU7P
いやいや>>965程度のレスがそんな何人も釣れるほどのことか?
980名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 19:37:13 ID:mjyS4V36
ノアだけはガチ。
981名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 21:03:15 ID:VHvaaezR
ノアだけはガチだし24/48の音ががいいのはわかるんだけど
48→44.1にした結果が狙い通りにいかない事が多くて
今は24/44.1でやってるな俺は。
982名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 21:12:31 ID:Qses8XMh
ということで、特に音質にこだわりが無ければ、マシンスペックが許す限りの
高音質でソースを貯めといた方がいい、でFAかと。
983名無しサンプリング@48kHz
でも全日最強なんだよね〜8ビット