【音の】SoundForge サウンドフォージ【鍛冶屋】 932 :
931 :04/01/12 01:29 ID:iZG4jhPW
Foge→Forge
>>931 やっぱりそうですか…。
わざわざありがとうございます。
935 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/13 02:03 ID:PHyOigW0
あげ
936 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/13 11:47 ID:GzgMp56O
>>930 エフェクトに頼る前に、歌い方を改善すべし。
そのうえで、「DX plugins Deesser」でググル。
smoothじゃ駄目?
938 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/13 22:48 ID:szX3D1mK
>>930 なんかマニュアルにコンプつかって云々って書いてあったような?
#きのせいだたかな?
テンプレ化希望 ・Sound ForgeでSDIIファイルを読む方法 Ver.7の場合 適当な波形を作成 -> 適当な場所に「Raw Audio」で保存 ->「Raw File Type」というダイアログがでるので 「Byte order」を「Big-endia(Motorola)」設定、 「File extensions:」を「*.raw;*.sd2;*.*」に設定して保存 以後、ForgeのExplorer画面でSDIIファイルがプレビュー可能になる(拡張子sd2ファイル) (*.sd2が表示されない場合、Explorerの「View -> All Files」にチェックが入ってるかチェック) なお、「Byte order」を「Little-endian(Intel)」にして開くとノイズが再生されるので注意 (上記のBig-endian(Motorola)での保存を行わないでプレビューを行ってもノイズが再生される) !ForgeのExplorer画面でSDIIファイルがプレビューできない場合 QuickTimeで拡張子「sd2」にファイルが関連づけされてるとプレビューできないので 関連づけの設定を変更する。 Ver.6以前の場合(やったことが無いので、想像で書きます) 読み込みたいSDIIファイルの拡張子をrawに変更 -> Forgeで開く -> ダイアログボックスがでるので 「Byte order」を「Big-endian(Motorola)」に設定して開く ちなみにWaveLab ver.4でsd2ファイルの拡張子をrawにして、 読み込み時に「モトローラ」に設定するとSDIIを読み込むことができた (ほかの波形編集ソフトでも可能?)
age
nage
>>939 SXスレでも見かけたんできたよ 漏れもフォーヅもSX2もつかってる
でもProToolsで納品とか流し込みとかしないから、別にフォーヅでSD2
読む状況がないんだよね、、、有益な情報はうれしいけども
943 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/17 14:05 ID:11ogHboJ
>>942 僕はSE作ってるんですけど、偶に音ネタがSD2の時があるんですよ
全部変換は面倒なんで...
なるほど、リソースがSD2ってことですね
SD2フォーマット忘れたけど、ヘッダ情報なしのベタPCMだったっけ?
それなら
>>939 の方法で問題ないけども
確かに10年くらい前はSoundDesignerIIやAlchemyなんかでシコシコやってますた>SE
945 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/17 17:08 ID:H296slpb
スレ違いだったらすんません。 RealPlayerのファイルをMP3に変換したいのですが、SFでできますでしょうか? どなたか教えてやってください。
>>945 6.0ではrmファイルの編集、変換はサポートしてないから無理のようだ。
逆のrm形式への変換は出来るんだけどね。
7.0なら出来るかもしれん。その辺は自分で調べてくれ。
947 :
945 :04/01/17 17:43 ID:H296slpb
>>946 早速のレスありがとうございました。
調べてみます。
948 :
:04/01/21 19:16 ID:zskBaFhX
すいません。 質問なんですが、FORGEでブレークコアや、ドリルンベース、ドランムンベース を作っている人いたら、教えてほしいのですが、 FORGEで簡単にそれっぽく作るコツはありますか? いろいろ試しているんですが、しっくりきません。 宜しかったらご教授ください。
949 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/21 19:21 ID:xlKE6Rit
>>948 SoundForgeだけで曲を作ろうとしているのかい?
Acidの国の人か?
SOUND FORGE STUDIO 7.0は24bit96kHzに対応すると思いますか?
952 :
948 :04/01/21 21:27 ID:zskBaFhX
>>949 レスどうもです。
いやそう言うわけではないです。
打ち込むより、面白いリズム構築ができるのかなと。
もし、WAV編集でリズムを構築している方がいたら
意見を聞きたいと思いまして。
どなたかいましたら、意見聞かせてください。
Forgeでそういうことしようと思ったことは、いまだかつてないなあ
954 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/22 10:30 ID:YEfYVBOF
>>952 発想は面白いんだけど、ReCycle使った方が簡単だと思うよ。
予算の問題でSoundForgeで何とかしたい、というのなら話しは別だけど。
考えられる方法としては、ReCycle的なスライスを手動でやって
ひとつのループを複数のファイルに分割したら
作業用ファイルに色々な組み合わせでひたすらペーストしまくる、とか。
その方法で複数のループを作って、マージ(MIX)してからまたスライスしてみる、
とかかなあ。分割した各ネタにエフェクトかましたり、リバースさせたり、
色々思いつくけど、その作業をSoundForgeでする気にはなれない。
現実的なのはやっぱりACID使うとか、REASONのDr.REX使うとかかな。
955 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/22 12:32 ID:nAQeQxrK
Forgeだけで作ったことあるよ。 範囲指定でドラッグして新ファイルを作って、それを重ねてく。 あと、PCノイズを録音したあと、ノーマライズして、リズムを見つけて、 それにあわせてディレイ、リバーブなどで味付け。その後、別に作った パーツをクロスフェードで貼り付けていくとか。
今月のサンレコにMac用ソフトサウンドなんたらっつー波形編集ソフトで、 フレーズ構築してるっつー方の手法が載ってた。 SoundForgeにも十分応用できそうだった。
教えてクンですみませんが、 SF7でスクラブ再生やスロー再生は出来るのでしょうか? 並行モノなので英語マニュアルからは探し切れませんでした。
>>955 なるほどね。サンプラーとかシンセ的な感覚で使うのか。
色んなノイズ拾ってきて、とりあえずループさせてみる、みたいな。
耳鳴りを波形に吐き出してみたいのだが、どんなメカニズムなんだろ
>>956 サンレコ懐かすぃ
ここ数年立ち読みすらしていないが最近はソフトシンセ三昧な内容なのかな
すっかり忘れてたが新商品レビューを書いたことあるのを思い出した
肝心な商品名を思い出せないくらい大昔の話し
初歩的な質問で申し訳ないんですが、 プレビューのオンオフを切り替えるのはスペースで出来るんですが 複数のファイルを開いていて編集が終わり ひとつを保存して終了すると、 スペースだけでは出来なくなって、「CTRL」と一緒に押さないと 再生されなくなるんですが、直す方法はないんでしょうか? ちなみに、もうひとつ保存してやれば元に戻るのですが… 取り説読んでもそれらしきことは書いてないので… 細かい事なんですが、ちょっと気になってしまって。 よろしくお願いします。
960 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/23 00:56 ID:6tskjneI
あの〜。 自分でつけたファイルネームにならないんですが 誰か原因わかります? SP00001.wavとかに勝手になってしまうのはなぜなのでしょー。 過去誰か質問してたはずだけど、 レスがつかなかったはずなのネ。 (;´Д`)w
>>960 Options→preferences→Edeiting→AutmaticLabelingの
New_windowの欄を自分の好きな名前に変える。
番号や桁も変えられるぞ。
>>959 君の環境がわからないから
なんともいえないが
俺の6.0eではそういう現象はおきない。
とりあえず最新のアップデータを適用してみたら?
963 :
962 :04/01/23 17:03 ID:BZbAKTmr
>>959 あっ、今作業してたらスペースが効かなくなった。
でもSFを終了して立ち上げ直したらすぐ直ったぞ。
よほどデカいファイルを一度にたくさん立ち上げてない限り
大した手間ではないんじゃないか?
964 :
959 :04/01/24 01:15 ID:zcwGN+0o
>>962 んと私の環境は7.0aです。
>>963 他でもなりますか…
まぁ 立ち上げなおせば治ることだから
大きな手間は掛からないんですがね
ちょっと不便だったので…汗
965 :
960 :04/01/24 04:53 ID:P3yuwQ1I
>961 ありがとーございまつ。 しかしやってみたのですがなんかよくわからず…。 英語なんてキラいだー! (;´Д`)w FILEのSAVE ASのところから適当な名前をつけて SAVEしているのにそれがSP000〜…になるのが なんとかしたかったんでつ。 一度セーブしてからファイルネームつければ それで済むのでまー今後もとーぶんそれでいきまつ。 わざわざすまそでした。
966 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/29 20:21 ID:QeSEE+A6
質問です。 WAVを編集した際、sfkファイルってのが出てきますよね? このsfkファイルは捨てても構わないのでしょうか? なんのためにあるのでしょうか?
967 :
165 :04/01/29 20:51 ID:BP2liSUB
>>966 波形表示用のグラフィックファイルみたいなものです。
新規作成時に作成され、編集後の保存時に更新されます。
このファイルのおかげで、どんなに巨大なオーディオでも瞬時に
ファイルオープンできるわけです。
削除しても支障ありませんが、ファイルオープンする時に再作成
されるので、その分待ち時間がかかります。
>>967 そうなんですか。わかりました。
教えてくれてありがとうございます。
969 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/31 17:25 ID:or5lpA59
相談なんですが、 鍛冶屋6使ってますが、CoolEditに比べてむちゃくちゃ不安定ってことは ないですか? シーケンサーを一方で再生させながら、それをダンプするとき、 2回に1回は「ぷつっ」系のノイズが入ります。CoolEditではなかったんですが。 俺だけかな。HALionとかに乗り換えたほうがいいんですかね。
970 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/31 18:02 ID:XAlFAPE4
>シーケンサーを一方で再生させながら、それをダンプするとき、 意味不明。
>>969 俺も同じようなことするときあるが、とくに問題ない。
単純にCPUかHDDの速度が足りてないってことないかね?
あとオーディオカードのバッファ量を変えれるなら増やしてみてはどうか。
>>969 >HALionとかに乗り換えたほうがいいんですかね。
意味不明。
974 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/06 01:10 ID:ldHZLkMG
;jkh
これってAC-3は扱えますか?
976 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/13 04:19 ID:+riFUjgK
WaveHammerもいいけど、やっぱWavesのL1の方が使いやすくないですか?ゲーム程度ならいいと思うけど、音楽ならL1かな。
>976 そりゃー、値段が値段だし、バージョンアップ頻度も全然違うし。
つーか昆布と巻き姉妹があれば他のツールでも別に変わらない<波金槌
979 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/15 23:42 ID:XFmNDP3f
例えば、長さの違う数個のファイルを、強制的に同じ秒数にあわせる時(切るエンドポイントを統一しちゃう時)みなさんどうやってますか?主にバチコンでやるとして。
それようのプラグインがないと出来ないんじゃないか?↑ ファイルを任意の尺でカット出来る機能ってないと思うし。もちろん手動なら出来るが。
981 :
名無しサンプリング@48kHz :
04/02/16 22:44 ID:oX/E5V9p ↑やっぱ、そうすかね? もしかしたら Auto Trimで、 近いとこ行けそうな気がするんですが、 「Function」の「Remove data from start and limit file length」 これの 「Auto delete from start」 「Maximum output size」 この二つの項目の設定がイマイチ分からないんですよね〜。 マスターしている方、居ますか?