●●●GABBAの作り方●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
9名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 13:10 ID:nElYEamF
5=7のみだってば。not1
10名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 13:11 ID:yX5SH3x+
ここはおもしろチャットですか?
>>5
オランダの友達に聞いたら、Get the Heだって。
あほか。
11オマー:02/03/27 13:13 ID:6AntGhXP
ドンドンドンドンドンドンドンドド
ドンチードンチードンチードンチードンチードンチードンチードドチー
ドンツコタントンツコトンタントンドンツコタントンツコトンタントン
ドンツコタントンツコトンタントンドンツコタンドンファックダラフネッ

っていう風に作るんだよ!
12名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 13:19 ID:yX5SH3x+
一概にガバっつっても色々あるんだが、1はどんなのが作りたいのかな?
それをまず、書いてくれ。

イッツマイワーテーテーテーテテ テーテーテーテテ テトテトテトテト
13FlamingJune ◆BtPvd3ik :02/03/27 13:42 ID:jR3dINQx
シンセは不協和音かフーバーですか?
あと、スピードコアの場合オープンハットをキックの倍打ちますか?
14名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 13:49 ID:Wk7a5m4R
ガバッテ >>1ノヨウニ カタカナデシャベル ジャンルナノデスカ!?
15名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 14:26 ID:Lzjw4spe
ガバ、ゴア、ダッチ、サイケほかにも色々あるようですが
この区別を誰か簡単に語ってください。頼みます。教えて下さい。
16名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 14:31 ID:bCNgdYZs
きたねーおとあつめる
17名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 15:07 ID:0opbflqH
>>10の意味は?
18名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 09:03 ID:AwFWYVPu
ガバキックの作り方

キックを歪ませて
それをコピーして
コピーしたものをひっくり返して
もとのキックにタイムストレッチかけて引き伸ばして
両方を併せて鳴らす

あってますか?
みんなはどうしてますか?
19名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 11:37 ID:Z5avzlXj
44 :S2002XL追加 :02/01/20 21:36 ID:RYXWVRh9
>27さん
S01ってガバの定番サンプラーって書いてありました・・・これに909キック
サンプリングしてゆがますといい感じのゆがんだkickになるって・・・。
僕はそれ知らなかった・・・。(↑なのでプレミアついてるとか・・・ホンマか?)
20FlamingJune ◆BtPvd3ik :02/03/28 11:57 ID:g+kocQhW
NuStyle系のキックってタムを歪ませてるの?
21名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 14:53 ID:XalDoUQc
みんなコンプは音作りに使わないの?
ソフトコンプだけどトラックごとに使った上にトータルコンプかけてるんだが。

ガバ作ってもしょぼい音しかでないなー、と思ってる人はL1買ってきて試してみ。
22名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 15:02 ID:XalDoUQc
>>13
何を聞いてるのかしらんが、不協和音ってあんまり無いぞ。
ドイツ系の変態な方は知らんけど。

>>10の意味はヘリウム吸えってこった。
23FlamingJune ◆BtPvd3ik :02/03/28 16:30 ID:g+kocQhW
>>22
不協和で「ブッペブッペブッパペー」って感じ結構無いっすか?
特に遅目ので。
24名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 16:41 ID:+dfdTL2B
>>21
コンプかけまくりですねえ。やっぱ違い出ます?
んで、L1って何ですか?詳しく教えてください。
25名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 18:30 ID:2YbAoq2H
s01なんか今時使ってる奴いねーって。
とっくにE-MUかAKAIの上位機種乗り換えてるでしょ。
26名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 20:15 ID:oBLOp1pb
おいおいS01って(笑)
せめてST-224ぐらい使えよ(笑)
27名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 02:11 ID:sJiz2yGd
WAVESのプラグイン高すぎ
28名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 12:21 ID:acj0BbEb
声ネタはどこから拾って来る?
29デルタナイソ:02/04/11 14:25 ID:q/FKMTUD
ガバ ノ ツクリカタ ワスレテモタ
ジョウホウ コウカン シヨウ!
キザイ ナニ ツカテル?
30名無しサンプリング@48kHz:02/04/25 08:50 ID:5VFEppm+
保守age
31名無しサンプリング@48kHz:02/04/25 09:32 ID:q1Zxne+C
surgeonはS01昔使ってた
32デルタナイソ:02/04/26 15:35 ID:f/7AjBVF
シンセナニツカテルノ?
33名無しサンプリング@48kHz:02/04/26 15:50 ID:h+wSQ2FV
α-Juno
34名無しサンプリング@48kHz:02/04/26 23:43 ID:o/dPd8f+
>>13

不協和音という言葉の意味をわかってないとおもわれ。
35デルタナイソ:02/05/09 14:18 ID:oyqejhi/
もりあがらんね
36名無しサンプリング@48kHz:02/05/09 14:34 ID:bpcNsqQb
ガバってなに?
マジで知らないんですけど。
シロートにもわかるように教えてください。
37名無しサンプリング@48kHz:02/05/10 02:41 ID:QFGdCtTJ
MC303とSU10で十分
38名無しサンプリング@48kHz:02/05/11 10:02 ID:Ck6hdxtp
だからガバってなに?
39名無しサンプリング@48kHz:02/05/11 11:58 ID:+CBgmQtH
かば【河馬】
アフリカ特産の大形の哺乳動物で、泥水にすむ。口が大きく、胴が丸く、四足は太くて短い。〔カバ科〕


Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
40名無しサンプリング@48kHz:02/05/11 12:12 ID:1wImrqqc
検索できない厨はシャープネルでも聞いてろ
41名無しサンプリング@48kHz:02/05/11 13:01 ID:fqh9G+hq
ttp://www.gabbadisco.com/
こことか参考になるのかなぁ。たぶん。
42名無しサンプリング@48kHz:02/05/13 19:36 ID:50TS9CiD
>20
おそレスだけど、nustyleのキックも普通のガバとほとんど同じだよ。
909系のリリースの長いキックにdistかけたり、たとえリリースが短くとも
コンプをかけたりね。

ただ特徴としてはリバー部をかけまくることだと思う。最小の音で
最大の空間を演出するという感じ。
43名無しサンプリング@48kHz:02/05/14 02:09 ID:BXHR9e9O
でも、全部同じ展開なんでつまんない。>nustyle
44 :02/05/20 20:31 ID:gASceg07
gabbage
45名無しサンプリング@48kHz:02/05/21 21:30 ID:BKIuqH15
結局、低音を逃がさずにいかにキックを歪ませるかがキモだと思われ。
46名無しサンプリング@48kHz:02/05/21 21:36 ID:GAunFuLE
GABBA GABBA HEY!!!

http://www.officialramones.com/
47名無しサンプリング@48kHz:02/05/22 00:14 ID:TXSkrNoI
>>45
歪ませかたをおしえれ
4845:02/05/22 13:42 ID:xA6bI9RP
最初に断っておきますが、これは僕のやっている方法ですのであまり真に受けないで下さいね。

「歪ませる」っても実は歪みエフェクタだけに頼っていてはダメだと思ったのです。
例えば、EQに一癖あるミキサーの「マイクインプット」に軽くリバーブ掛けたキックを挿入します。
ゲインを上げていくと痛々しい音になります。さらにEQで低音補正。更に痛い。
この後にコンプを掛けてあげて出来上がりです。
歪みエフェクタと同じことをやっているのですが、自由度が高くて楽しいです。

ってーか、めっちゃ面倒ですよね。
ノイズの処理も大変ですが、こーやって造ったキックはコシがあって良いです。
あ、「クラブ系の美味しいキックを聞かせてくれ」スレにでもうpしてみますか?

余談ですがデスメタル系で使われている歪みなんかだと良い効果が期待できるかも知れませんね。
きれいに矩形波にしてくれそう
4947:02/05/22 19:25 ID:/5zpOdwf
>>48
ご教授ありがとうございやす。とても参考になりますた。
>あ、「クラブ系の美味しいキックを聞かせてくれ」スレにでもうpしてみますか?
ぜひともおながいします神様〜
5045:02/05/24 14:56 ID:WrWp2C17
はい、適当に作ってみました。
ソースはヘッポコDTM音源、YAMAHA MU15の808キックです。
内蔵エフェクタのリバースリバーブを掛たのを>>47の手順でやってみました。
ただし内蔵エフェクタのパラメータをいじっていないのでちょっと不自然です、すみません。
http://wahg.honesto.net/up/source/music045.mp3

「こんなもんか」と言われてしまいそうです(汁
51名無しサンプリング@48kHz:02/06/27 01:28 ID:nRIstP5k
うまく「歪ませる」方法って、もっとありません?
52名無しサンプリング@48kHz:02/06/27 08:36 ID:ZHBQ6Pmf
…元々ガバのキックてミキサーのゲインで歪ませてたんだと思うんだけど
(ロッテルダムとか)…そんなんじゃダメなの??
53名無しサンプリング@48kHz:02/06/27 10:24 ID:Z4Y47r0g
ロッテルダム系のお茶目なジャケとサウンドはたまに聴くと爽快。
ハードコア、ガバ、ハッピー系とかあらためて分類の詳細希望。
54名無しサンプリング@48kHz :02/06/28 07:14 ID:42iN8PJ2
>52
昔、石野卓球がユーロマスターから直接聴いたと言う方法。

「ミキサーでキックをオーバーロードさせて、
 さらにミックスでトータルコンプを限界までかける」

詳細は昔のサンレコに載ってる。
でも頭悪いよ、この音。やてみれ。
5552:02/06/28 08:50 ID:jh8HTFdN
>>52
>昔、石野卓球がユーロマスターから直接聴いたと言う方法。
ロッテルダムテクノのライナーにもその辺りの話少しあったような
…(故)KBSの卓球インタビューにもあった気がする。
有名だと…ガバの人はみんなこうしてるんだと思ってた(汗)んだけど
違うみたいですね。今は「歪んだサンプル」使うのね…。
(歪んだKICKってボーイングキックって言ってました
よね確か)そういえば福富ゆきひろが安達祐実にあげた曲「どうした安達」
にもボーイングキック使ってたんだけど、「ベロシティー127でKICK
打ち込んで、ミキサーのゲインで歪ました。頭悪いでしょ?」
みたいな事言ってたな。あんまり歪んでなかったけど(笑)
(…「歪んだキック」どうするの?って…なんでとりあえず歪ます
事しないんでしょうか?って気になってみたり…)
56(゚∀゚):02/07/01 16:26 ID:307ws/uC
     ___
    /     \     ________
   /   \ / \  /
  |     ・ ・   | < >>40シャープネル馬鹿にすんじゃねえよおめー
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
57名無しサンプリング@48kHz:02/07/15 18:16 ID:Q6gJpKOO
    /     \     ________
   /   \ / \  /
  |     ・ ・   | < ぷぷぷ
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
58名無しサンプリング@48kHz
tritonの内臓エフェクトのボコーダがガバの
あの声に近いかも