なぁ、ここに楽器弾ける奴っているの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
64名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 21:42 ID:Y8n74G5J
ピアノ弾けるって自慢する人に限って

左手で基本3和音、右手でメロディーを弾くのみなんじゃない?
と思った。
65寝不足 ◆VyuCafe. :02/05/25 21:45 ID:0C53971m
>>64
それはエレクトーン弾いてる人がピアノで同じ演奏してるだけじゃないか?
ピアノ譜の場合は伴奏がアルペジオだったりするはずなんだが。
66名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 21:45 ID:akvf878A
一応ピアノ弾けるが、やってる音楽が音響だからあまり関係ない。
67名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 22:15 ID:O0uRFQ7o
>>64
オイラもそんなレベルだよん。
実際、ちゃんとピアノ習ったことってほとんどないし。
だから「弾けるうちには入らない」と答えるようにしてる。
68名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 22:27 ID:NaeYG1s/
>>59
楽器弾けなくても、だいぶ経験つめば耳が肥えて曲作れるようになるよ。
それが折れ。駄曲ばっかだけどね。
69名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 22:28 ID:lvCtedPR
つか、いまどき「ピアノ弾ける」なんて自慢する奴いるのか?
幼稚園くらいの年齢ならわかるが…
実際そんな自慢してるやつ見たことあるのかい>64
70名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 22:51 ID:5kPct1R5
スクエアよりノコギリ波を打ち込むことの方が多いなぁ。

71名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 23:33 ID:jHXnfGrv
リアルタイム入力すると、♪=100で128分音符
一個分くらい突っ込んで弾いてしまう俺はリズム感無し。
72名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 23:36 ID:ruoQADFw
つーか、今どき楽器弾ける弾けないっていう時代じゃないよね(笑)
73名無しサンプリング@48kHz:02/05/26 14:50 ID:Yp6Z19Uq
おれは弾けないよ。
でも弾けないより弾ける方が良いと思うけどな。

ま、正確に言うとDTMじゃないんですけど。
PCは使ってない。

あーリズムを打ち込むときはドラムマシンのパッド
叩いてますけど、これって「楽器を弾く」にはいる?(w
74名無しサンプリング@48kHz:02/05/27 02:03 ID:X5QK9l0I
キーボードは入力の為に有るんじゃない?<当然「鍵盤」ね。(ワラ
作業効率ぐっと上がるぞ。
75名無しサンプリング@48kHz:02/05/27 08:47 ID:Wv0UbpZ6
>>61
それは、キミはシンセもってるけど、曲を作ったことがないということだな。
曲くらいツクレヨ。楽器がモッタイナイ。じゃなかったらこの板にクルナ。
76名無しサンプリング@48kHz:02/05/27 11:28 ID:ADaz6a7W
>>71
僕もリアルタイム入力すると、必ずハシル。
時々、1つ前の音符にクオンタイズがかかってしまうことも。
まあ、あとで修正できるからいいものの。
77名無しサンプリング@48kHz:02/05/27 12:28 ID:/X85iuov
DTMやってるやつって鍵盤弾けるのは普通かもしれないけど指ドラムから始めてエレドラやって叩けちゃったり
ギターとかベース弾けたり何でも出来るやつが多いと思うのは勘違いですか?
まあ腕は本職のそれにはかなわないけどね。
78名無しサンプリング@48kHz:02/05/27 12:45 ID:80gZnkJQ
>>64
>ピアノ弾けるって自慢する人に限って
>左手で基本3和音、右手でメロディーを弾くのみなんじゃない?
>と思った。

それってかえって難しくない?
普通は、左手でベース音、右手で3和音でしょ?
メロディー?別録りでしょ〜DTMなんだから。
ちなみに私はピアノ暦8年(^^;
79名無しサンプリング@48kHz:02/05/27 12:46 ID:Kvl2CXS5
打ち込みって色んなの楽器の勉強が必要だからじゃない?
実物を触ると打ち込み時の「それっぽさ」も全然違うし。
オレもDTMからのスタートだけどパーカッション叩き始めたよ。
8079:02/05/27 12:49 ID:Kvl2CXS5
ちなみに↑は77への発言。
ピアノも必要があると感じてJAZZを習ってる。
81名無しサンプリング@48kHz:02/05/27 13:47 ID:JzXBY1qV
鍵盤はいいんだけど
サックスとかギターを少しでもかじると
時間対効果で自分で弾いちゃったほうが早いなと気づく

オレが弾ける楽器はどれも録音に堪えられないけど
ケンバンモ,ギターモ,オジイチャンモ!?
82名無しサンプリング@48kHz:02/05/27 23:19 ID:KerNTpRH
最近get wildのイントロ弾いているやついる?
83名無しサンプリング@48kHz:02/06/23 12:42 ID:GeO8BZoO
一本指奏法をマスターすりゃ
今日からキミも立派な演奏家だ。
84名無しサンプリング@48kHz:02/06/25 01:20 ID:VQQ8kqTZ
ピアノ3年、バイオリン半年、子供の頃やってたけど、
DTMやるには、何の楽器もできないとアレンジなんてできないよね。
85名無しサンプリング@48kHz:02/06/25 11:55 ID:NHrNpQfY
流れから微妙に外れてしまいますが質問を1つ・・・

私はピアノもギターも全く弾けないのですが
楽器板に出てくる様なレベルじゃなくてMidiキーボード使って
それなりにリアルタイム入力できるぐらいにはなりたいと思っています。

そこで質問なのですがこれって独学でできるのでしょうか?
学校が忙しかったり、ちょっと年いってるので習いに行くのはどうも…(あとお金も…)
もしここのスレを見てる方で独学で勉強された方がおりましたら
是非ともその経験談(使った本など)をお聞かせください。
86名無しサンプリング@48kHz:02/06/25 12:00 ID:A2C0IbwG
私は鍵盤を触ったことがありませんでしたが、
とにかく好きな曲をコピーしまくりました。
あと、私はバンドをやってるのでそれが幸いしました。
2年程で、大抵のものは弾けるようになりました。
87名無しサンプリング@48kHz:02/06/25 17:15 ID:WgpA56fk
楽器の演奏できない作曲家なんて、聞いたことないし見たこともない。

それと楽器を触ってるだけじゃまだ駄目。
他の人間と一緒に、バンドとして演奏しないとグルーヴ感のある曲は作れないと思うよ。

パソコンミュージックでご満悦ならもう何も言うことないけどね。
88名無しサンプリング@48kHz:02/06/25 17:35 ID:yQOj1Kof
>>82
エレピで暇な時弾く
89名無しサンプリング@48kHz:02/06/25 17:50 ID:VMdpeZzu
>楽器の演奏できない作曲家なんて、聞いたことないし見たこともない。

無知蒙昧とはまさに君のための言葉だね。
90名無しサンプリング@48kHz:02/06/25 20:09 ID:JS+skivq
スクエアつながりじゃないが、スクエアプッシャーは楽器が弾けないらしいが
91名無しサンプリング@48kHz:02/07/01 00:44 ID:uMmf7Vuw
そうみたい
92名無しサンプリング@48kHz:02/07/05 17:05 ID:bbbHOZ8w
楽器演奏できなくても、ものすごいイイ曲作ってる人なら知ってる。
93名無しサンプリング@48kHz:02/07/05 17:09 ID:bbbHOZ8w
折れのID微妙。
94名無しサンプリング@48kHz:02/07/05 21:44 ID:mJ2ni8yn
>>90
オイオイ、ベース弾くぞ
95名無しサンプリング@48kHz:02/07/06 01:31 ID:kQW+MWKS
某メーカーのDTM機材。 楽器もDTMもほとんどできない人がPCM作ってたよ、、。
もう時効だよね。
96名無しサンプリング@48kHz:02/07/19 00:30 ID:2aperEv+
ここで楽器弾くひとカコワル
97名無しサンプリング@44.1kHz:02/07/20 10:44 ID:2VFwjqpF
スクエアとかアニソンをシーケンサーにシコシコ打ち込んで鳴らすのは
蔑まれるべきことなのだろうか、という根源的な問い
98名無しサンプリング@48kHz:02/07/21 01:37 ID:5xUvoxho
とりあえず、アコギから始めるってのはどう?
アコギはバカに出来ないよ。
これ一本で曲作れる。
いやマジで。
ヤフオクなんかで5せんえんとかで買ってさ。
5千円の買い物としてはすごく役立つからオススメ。
99名無しサンプリング@48kHz:02/07/21 02:40 ID:b6oWXPxs
俺一応ギター弾くんだけど、
ギターの打ち込み極めるために努力する時間を
ギターの練習に使ったら、結構すぐに弾けるようになるよ。

ピアノもすごいしょぼいけど、打ち込むというより
ゆっくり練習しながら弾いてる、というのに近い。
俺は打ち込みはデモ作るときとか、
ラインで録音できない楽器入れたいときに使う。

>98に激しく同意で、ギターはとっつきやすいし、
初めて触れる楽器としてはいいと思う。
ちゃんと練習すればいろんなことできるし。
100名無しサンプリング@48kHz:02/07/21 02:51 ID:Ojld2nQy
スクエアプッシャーが楽器が弾けない!?
全部自分による生楽器の多重録音で
アルバム二枚ぐらい出してるよね。
打ち込みの曲も普通に入ってるけど。
 Music is Rotted One Note
 Budakhan Mindphone
確かにベース以外はそんなに上手に聞こえなかったけど。
101名無しサンプリング@48kHz:02/07/21 03:37 ID:DMc5cuhX
筒井康隆が、
「文壇では、大学をまともに卒業した奴などバカ扱いされてる。」
なんて書いてたけど、
それと同じでテクノでは、楽器が弾ける奴はバカ扱い。
俺も実は弾けるけど隠してる。
「フュージョン野郎」とか「プログレ野郎」とか云われて
苛められるのはイヤ。

102名無しサンプリング@48kHz:02/07/21 03:44 ID:yN0+XWsf
>>100ぉぃぉぃ
スクエアって日本のフュージョンバンドだろ・・・。
103名無しサンプリング@48kHz:02/07/21 11:55 ID:C10IWFKh
>>101
ならバカのほうが良いわ。
104名無しサンプリング@48kHz:02/07/23 05:57 ID:MQsf6Og3
アルトサックスとピアノ、バイオリン、リコーダー、ギロ、大太鼓、シンバル
なら扱えますが、何か?
バイオリン以外なら半年も練習すりゃ普通に扱えるようになるがな。
105名無しサンプリング@48kHz:02/07/29 03:32 ID:zSuV2b1E
クラシックのピアノは無理だ。
バイオリンは、5度チューニングになれれば子供だまし程度には
弾けるでしょ。音はともかく。
106名無しサンプリング@48kHz:02/07/29 19:00 ID:WDs/XqjI
ギター、ベース、キーボード、ドラム、全て人並みに弾くことができますが、楽
器を始めたい方がここにいらっしゃるようなのであっしはギターをおすすめしま
すです。>>98>>99の方も言ってた通り、とっつきやすいしうまくなりやすいと
思いますね。でも、あっしが本当にギターをすすめる理由は音にあります。ドラ
ム、ベース、ピアノ、弦、管、その他いろいろはPCM、サンプル共に結構いい
音がしますが、ギターだけは無理な気がします。特にディストーションギターな
ど聴けたもんじゃないです。和音を弾いた時の混ざり具合とかはPCMじゃ所詮
駄目です。SLAYERっていうギターのソフトシンセはまぁまぁイケてるけど、あっ
しはイマイチですわん。というわけなのでひとり完結型の方にはあっしはギター
いちおしです!キーボードは打ち込みしながらゆっくり練習してください。その
うちできるようになればいいじゃないですか。ちなみに楽器弾けたらかなり便利
ですわよ。エディットの時間短縮にもつながるし。
107名無しサンプリング@48kHz:02/07/29 21:06 ID:LMH+XwiC
>>105
音がダメなら弾けることにはならない。
実用にならきゃ意味がない。弾けるとはいえない。
>>106
ギターなんかまだ全然マシだよ。それよりバイオリンの方が全然ダメ。
108名無しサンプリング@48kHz:02/07/29 21:08 ID:UVDvq7vC
ギター→コード理論。
ここまでできれば曲は8割方作れるようになる。
109名無し募集中。。。:02/07/29 21:14 ID:ZJ2KD1tx
3時間前に花火誘った女の子からまだ返事がない
110名無しサンプリング@48kHz:02/07/29 23:39 ID:TASUVXl+
君が「花火プレイ」大好き人間なのは周知の事実だからさ!
111名無しサンプリング@48kHz:02/08/02 01:45 ID:Zq8tmrZI
ここってバイオリンとかチェロやってる人います?
112名無しサンプリング@48kHz:02/08/09 04:13 ID:K/oZSafZ
吹奏楽部でトランペット吹いてました。
113名無しサンプリング@48kHz
楽器弾けなきゃ曲も作れないのかねぇ。
何で作曲に於いて「楽器」っつー媒体が必要な訳?
俺はそこそこ楽器弾けるけど、
DTMやる時に関しては楽器なんか滅多に触らないよ。