MIDI音源における弦楽器の音にもの申す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
作曲や打ちこみをしていつも思うことに、いかに一音一音手をいれようが、バイオリンやチェロのような弦楽器の音って、まったく使い物にならない、ということです。
なんとかなりませんかね。
2:02/03/22 18:28 ID:nbaJvr9h
2ゲト
3名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 18:34 ID:hcmumkDk
3get!
4名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 18:36 ID:LVJWuthC
4getして

す♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀終了でやんす♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀
5名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 18:41 ID:rtJ5qrYS
とりあえず小室や浅倉みたいなプロデューサー目指してるやつは、
テクノをナメてるから消えてくれ。
テクノを軽々しく取り入れて○○ビートか、調子にのるな!素人が。
6名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 18:51 ID:BCzbifBP
サンプリングCD買え
7:02/03/22 18:52 ID:epTQq/0p
漁スレ認定

SCで、それっぽく聞こえるようにするにはどうすりゃいいのじゃ?
クラシックじゃなくていいので教えてください。

今のところ、リバーブでごまかすくらいしか・・・
ピッチ弁度やビブラートのかけ方も意外と難しい。
8名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 19:05 ID:nbaJvr9h
(´-`).。oO(SCじゃどうにもならん気が・・・)
9:02/03/22 19:12 ID:epTQq/0p
>>8
まじっすか?

あれって、根本的に何が問題なんだろう。
音に深みが足りない。
ピッチをずらして重ねるかなあ。
10名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 19:14 ID:1MAx92Ra
(´-`).。oO(て言うか自宅でデカイ音出したい。地下室が…)
11ほーるとーん:02/03/22 19:15 ID:9zGOQEEF
弦楽器はね、難しいね・・・サンプリングを使ったとしてもフレーズサンプリング
でない限り本物には近づけないよ。
実際、俺は昔ヴァイオリン弾いてたけど、アップ、ダウンボウがあり、弓の
位置、弾き方、弦を擦る場所、などなど全部音が異なる。
で、さらに音質の異なる4本の弦があるとくる。
音の生々しさってのは、「音の移り変わり」ってのがポイントなんだけど
これを表現するのが至難なんだなヴァイオリン属の楽器は。

結論、SCで生を追求すると頭が剥げる。
12:02/03/22 19:18 ID:epTQq/0p
>>11
生まで行かなくても、なんとかなりませんか?
それなりに・・・。
13名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 19:20 ID:3P09LRDI
>>11
はぁ…。そんなに奥深いものだったんですかぁ…。
正直、今まで舐めてました…。
これからは、やっぱり自分でバイオリン買ってきて弾いた方がいいかな…。
14名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 19:21 ID:1MAx92Ra
>>12
SRXのソロ弦でも出ない限り、難しいかと思われ…
(それも上手い人が打ち込まないと…)
15名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 19:25 ID:JxJe0OT2
>>13
それも舐めてる。
16名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 19:36 ID:R6W8fwWw
まぁ、ポイントはピッチ弁度だと思いがちだが、

エンベロープのアタックをすこし下げて、リリースをあげてあげるとそれっぽく
はなります。ソロのところは・・・ちょっと不満あり。

ローファイのエフェクトをかけて、フルっぽくするしかないですね・。
17名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 19:39 ID:EBnS8dz8
サンプリングcdでも本物と見分けがつかないなんてことは
ありえないもんね。やっぱり。
srxで出たとしてもやっぱりムズイと思う。
ソロ弦は鬼門?
18名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 19:42 ID:fdnHWFRZ
YamahaのVL1は、バイオリンの音はともかくとして、
弦を弾いてる感じは、良く出てたけど、それじゃダメ?
2ポリだけど、、、、
19ほーるとーん:02/03/22 20:00 ID:rG28a4fd
>生まで行かなくても、なんとかなりませんか?

ポイントとして、ヴァイオリン系はレガート奏法が命。
次の音に移行するのにポルタメント的な弾き方とかするとリアル。
でもやり過ぎると嫌味になる。

あとダブルやトリプルストップなどの和音奏法があるけど、ヴァイオリンは
同時発音数は2!。(例外はある)
4和音奏でる時は低い方の2和音→高い方の2和音という順に。

以上、基本的な事ですが・・・。
20名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 20:35 ID:e2Eq9V/+
>>18さん
いや、私はVL1、アリだと思うんですよ。
2音ポリであったら弦を2本同時に弾くやつもOKですし、
音色自体が異なっていても、VLなりの表情がつけられれば、
その方が、聞いていて心に来るものがあると思います。

私はその理由で、ソロ弦として、VL1が欲しいんですよ・・・
でも、なかなか売ってないですね。

VL1は中古買取が10万らしいので、12万位で、状態の良いものが
欲しいです。
21名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 20:46 ID:aCvwkbsy
>>11
えっ?本当にハゲるの!?
ネタぬきマジレスきぼん(ワラ

いや、本当に。
22名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 20:48 ID:DoIzZQ7n
VLじゃなくてMOSSでもバイオリンのモデリングは確かできたはずだけど。
どんなもんなんかね。
23名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 20:52 ID:zWOIKCkm
VLのPLGボードを2枚餅にでも挿せば?
音源のレベルは同じらしいよ。
24名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 20:55 ID:dTzVE29f
vlのバイオリンは胡弓としてなら十分イケルと思う。

2518:02/03/22 20:56 ID:iNRdkM1f
MOSSはいい線いってると思うけどVL1のリアルさは出ないよ
音が出て、弦をこする感じから減衰していくまでが、
結構リアル
26厨房DeathYo!:02/03/22 21:03 ID:zWOIKCkm
VLって、ギャンギゃンヘロリロした感じのバイオリンも出来るのかな?
えーと、ヒッチコックのサイコの階段のシーンとかみたいな…
あるいはステファン・グラッペリのフィドルっぽいのとか。
所有者のかた!どうなんでしょうかそのへん!

あとブレスコントロールでモジュるのって不自然に感じたりしないのかナー。
2720:02/03/22 21:16 ID:e2Eq9V/+
>>26

いや、VL1持ってないんで分からないんですが、
ヘタクソなバイオリンの音が、きちんと出るそうです。
モデリングならでは、ということであり、
表現の可能性を感じます。

所でモジュレーションは2つ以上かけないと、
生特有の説得力は、なかなか得られないらしいです。
現実的な所ではホイール&ブレスになるんでしょうか?

なんにしても、超個性的な楽器ですよね。
私はプラグインやハーフラックよりVL1が欲しいですね。
2音ポリが良いので、VL1かVL1mがホスイです。

誰か譲ってくれ〜!
28名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 04:53 ID:kJxvHqh3
結構ハードの話が出てる見たいだけど、俺が思うに…

バイオリンとかでソロの場合はチョと厳しいと思う。
これは出音がごまかせないのどうしてもハード頼みになってしまう。

しかし複数台でのストリング(ス)ならば、打ち込み方で結構イケルと思う。
ボイシングと編成とエクスプレッションでかなり本物に近くなると思う。
(ミナはどうしてる…)

素人意見だけど…
29名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 09:43 ID:Mq23r2yG
ソロのヴァイオリン等の弦、88Proでもまだ結構いけます。
一番重要なのはモジュレーションによるビブラートとエクスプレッション。
ビブラートはピッチだけでなく、TVA(音量によるトレモロ)も同時にかけてやること。
ビブラートさえ上手くエディットできればそれだけで結構リアルになる。
あとはエクスプレッションで丁寧に表情をつけてやる。
>>19の人も言ってるが、レガート奏法もリアルに聞かせる重要な要素と言えます。

まあ、でも弦が擦れるような音は音色自体がヘボすぎるのでさすがに無理だが。

あと88Proの場合、最大の敵はモタりでしょう。
ピッチ+TVAのモジュレーションはすぐモタってしまう。
でもこの辺は多重録音で回避できるけど。
30名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 10:44 ID:ckWCmvFy
SCでやると何がいけないかっていうとまず基本的な音圧=響きが最悪っていうところがあるんだよね。
だからいくらEDITしてもXVやTRITON、サンプラーは超えられないと思う。
ただ素人っていうかクラシック大好き人間じゃない人なら騙せる範囲なんだけどね。

誰かやっぱバイオリン買ってきて自分で〜って言ってたけど
それこそSCで打ち込むのに勝とうとしたら5年は練習しないとだと思う。
歳とってるほど無理くせぇし。

弦楽器って、再現も難しいけど実演もそれ以上に難しいってことです。
31名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 10:49 ID:CaJeoorB
素人な折れには弦楽器がヘボくても全然気にならないさ♪






とか思ってたけど、ギターの音色が…
3220:02/03/23 11:44 ID:vjBtT9Z5
人間は音色単体が似ているかどうかより、
時間変化の自然さがの方が気になる生き物のように思います。
33名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 12:13 ID:AhIC6Od0
>>32 正解
34名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 14:39 ID:/FRfX6ir
ahta
35名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 16:33 ID:Xlod7gV3
アンサンブルの響き部分なら、容量注ぎ込めば(サンプリングCDとか)
それなりになると思うんだけど、ソロ弦の再現で問題なのは
普通のCCでは操作子が少な過ぎるということじゃないだろうか。
36名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 16:40 ID:Xlod7gV3
例えばソロ弦音色ではCC#64をHoldじゃなくて弓順として
機能させるとか、Expressionを単なる音量じゃなくて
弓速度のパラメータにするとか、そういった楽器ごとに個別の
操作ができるようになるべきだと思うんですよ。
37名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 21:34 ID:nDuiEuLF
Rolandとかのページにいって弦楽器のサンプルとかのmp3が置いてあるのを聞いたら、これからMIDI音源買おうという人はやめちゃいそうなくらいしょぼい。
38名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 21:41 ID:nDuiEuLF
>>30
五年も練習して、MIDI音源の最高の表現程度だったら、その人の才能又は努力がたりないと思う。。。。
たぶん1年もやれば十分じゃないかな。ただし、まじめに練習した場合に限る。毎日1〜2時間は練習しましょう。
by 元バイオリン弾き
39ほーるとーん:02/03/23 21:49 ID:oC2+WdNU
>>38
たった1年じゃカイザー練習曲もクリア出来んよ。
40名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 22:39 ID:Xlod7gV3
>>38
無理無理。1日3〜4時間、3年で「どうにかソロが形になるかも」ですよ。
しかも1人練習だけやっていればいいというものでもない。
オケに混じって耳鍛えなきゃならないし。(これは短期的にはどうにもならない)

まあ、>>38で言うところの「MIDI音源最高の表現」が
どのくらいを指すのかはわかりませんが。
41名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 23:10 ID:nDuiEuLF
>>39
>>40
その意見は賛成です。(もちろん)
いいたかったのは、MIDI音源で出る音って、一年目の音以下だ、ってことですね。
まぁ、僕は物心ついたころから引いてるから、よくわかんないでいってたりするので、スマソ
42名無しサンプリング@48kHz :02/03/23 23:19 ID:NFatEtS2
>>27
VLはそのままの音は凄くしょぼいのですが
ホイールとブレスコントロールの操作に慣れれば驚くほど使えますよ
スタッカートは鍵盤でやるよりブレスコントローラでタンギングを使ってやると
弦を擦る音が自然な形で出ます。
でも、バイオリンというよりは胡弓かもしれない。あの音は
43名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 23:22 ID:Xlod7gV3
>>41
なるほど。OKです。

弦は小さい頃からやってるのがやっぱり強いですよね。
私自身は管(Trp)の人間ですが、実際オケで周りの連中見てると、
10年のハンデを克服すべく練習に励んでいる弦初心者を見るにつけ
頭の下がる思いです。
それでも3、4年くらいでは、経験長い人間には到底追い付けない。うーむ。
管、特に金管はその点、後発の者にも結構光がありますね。
余談ですが。
44名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 23:29 ID:DRHLCmvW
>>42
音うpしてくれると嬉しいナリYo〜
45名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 23:38 ID:V+lJb0W8
>42 うん。やっぱり胡弓だよね。
46名無しサンプリング@48kHz:02/03/24 00:23 ID:uAjb3f/h
ちょっとスレ違いだが、生弦の素人演奏なら劇団プロデョーヌ見れ。
テレ朝でこの後1時から。
47なんとなく相互リンク:02/03/24 00:24 ID:9iAhb6Tg
■クラシック/オーケストラのDTM〜第5番〜募集中■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1011703681/
4827:02/03/24 21:26 ID:JHbZ3t8q
>>42さん

どうもです。
そうですか〜胡弓ですか。

私は仕事ではなく、趣味で音を重ねて喜んでいるレベルですので、
ソロで聴かせる、表現力のある弦楽器系の楽器が欲しいのですよ。

スレの趣旨からは脱線しますが、生楽器のシミュレーションには
さほど興味はないので、音が良いVL1シリーズがピッタリだと考えています。

本当にどなたか譲って頂けないものかと・・・^^;
素人ながら2音ポリ仕様が欲しいんですよ。

私は学生時代にボーイングなるものをやらされていた次期もありましたが、
宗教にハマってしまったんですね。^^;
宗教の方も結局、素直な理性が勝って辞めちゃいましたが。^^;
4927:02/03/24 21:28 ID:JHbZ3t8q
次期→時期

正直、憧れたボーイングもそっちのけで、
調律の狂ったピアノで遊んでた時間の方が長かったですが・・・
はは^^;

50名無しサンプリング@48kHz:02/03/24 21:33 ID:lCeA6D/x
>>48-49
まだ宗教漬けから抜け切ってない、と見えるぞ。そのカキコでは
もうちょっと社会復帰の練習しなさい。とりあえずsage覚えれ
5148:02/03/24 22:04 ID:JHbZ3t8q
>>50さん

う・・・ん、それよく言われます。

自分としては既成の宗教に100%共感を得るものはなく、
宗教は、うまく生きるための哲学と認識しているつもりですが・・・

社会性が無いとは良く言われますね。
いわゆる理系馬鹿です。

スレ違い、すみません。
52マルクス:02/03/25 01:52 ID:YOjnqsDa
宗教はアヘンである。

同じくスレ違い、すみません。
53sage:02/03/25 03:05 ID:qwa3D01+
>>41
そうなんだよねぇ。
MIDI音源の弦楽器のソロって、聞いてると、ものすごい難曲をすごい下手な音(というかバイオリンの音にきこえない。。。)で弾きこなしてる、というかんじですごい違和感がある。
54名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 03:21 ID:Bk7VJ7lX
VLはYAMAHAにデモがある。マジで「下手糞なバイオリンの音」。感動的です。
つーかSoundVQはいい加減不便だからやめて欲しいッス
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/va/data/vi.vqf
55名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 03:27 ID:PUv3z7jO
つーかVQだと原音のクオリチーがどの程度なのかわからんぽん。
56名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 03:30 ID:WQtVlMi6
バイオリンの音はディストーションギターの音をエクスプレッション使って
打ち込むと、バイオリンの音色を使うよりもリアルになります。
57名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 03:38 ID:/2bRo9Ee
>>56
SCなんかだとそうですね。
アタックもまめに操作するとなおよし。
58sage:02/03/25 22:49 ID:cNHOKVfL
トリルもそれでなんとかなるかしらん
59名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 15:03 ID:VrBbdKoz
チェロをヨーヨーマでサンプリング
ヴァイオリンは吐かせたろう。これどうだろう。
60名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 15:03 ID:VrBbdKoz
ついでにあげ
61名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 15:14 ID:GG3sHDDx
>>1
お前の音源が糞なだけ。
62sage:02/03/26 22:27 ID:tGSQDl3e
>>61
糞でない音源なんかあるのか?
63名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 22:37 ID:gabCkqaP
やっぱ、音源はサンプラーかな?
PCMシンセではXVくらいかね…

どうでしょう〜?
64名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 23:20 ID:jVMMUPwI
君たちは、このスレの前半を読んでみそ
恥ずかしい発言に気が付くはず
65名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 01:04 ID:Wiqjv7Tn
誰か「簡単」に弦楽器の音を編集してくれるソフト作ってくれるのをきぼーん。
66名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 01:06 ID:n3kqKLHZ
どんなソフトだよ
67名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 11:00 ID:UW83T5xK
>>65
よく分からん。
68ミイラとりがミイラ:02/03/27 15:57 ID:gUDXISMn
思いおこせば、2年9ヶ月前、MIDI音源の擦弦楽器の音のひどさに
挑戦するため、バイオリン教室の門をくぐったんだった。
バイオリンの面白さに夢中になって、当初の目的を忘れてた。

でも、今になって考えれば、生バイオリンの表現を、MIDIでやるのは
無理だね。
69名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 16:43 ID:j8bt4xWt
自分もオケでチェロ弾いてるけど、全く同意。
ピチカートならともかく、弓弾きを打ち込みで再現しようという発想はかなり無茶。
生楽器の打ち込みによる再現全般に言えることだけど、適当なとこで妥協するしかないよ。
70名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 17:00 ID:3vbrf1cB
んなこと、いちいち教えてくれてどうもありがとう。

こっちは別に夢見てるわけじゃねぇんだよ、
いつだって、もうやめようかっておもってるんだよね、
まぁ、少しは親切ならさ、
上げ弓と下げ弓での音質・音量の差とかさ、
各弦の音色の違いとか、
いろいろ教えて欲しいことあるんだよね、
実際にやってる人達にさ、

あ、全然期待してないから
御自分の楽器の練習に励んで下さいね。
71名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 19:38 ID:JObbP0nx

うん。

1.少しでも打ち込みでソレっぽく聞かせたい派(実用的テクニック追求)
2.どうせ真似は苦しいのだから他の方向性で攻めよう派(VL1等)
3.餅は餅屋

で、かなり考え方が違いますよね。で、それぞれ正しい。
DTM的には1.のニーズが多いんでしょうね。

オレはDTM寄りだけど短気なので、VL1派だす。
72ほーるとーん:02/03/27 21:51 ID:NN2BDR3W
参考になんのか知らないけど、書いとく。

アップボウ、ダウンボウが特に重要になってくるのは、トレモロ的な奏法を再現するとき。
DTM音源、サンプCDでこれをやると、ガガガガガ!!となってしまい、これはもはや機関銃。

弓の根元で弾くのは強く弾いた場合、音質の変化が激しい。
ボーイングが遅いとギリギリギリギリ〜ィっていう効果音のような感じ。

各弦の音色の違いはG線、D線、A線、E線あり最低音はG2(ロジックの場合)
当然開放弦な訳でこの音にビブラートがかかる事はあり得ない。
DTM音源はこの事実をシカトしてるのが殆ど。
特性として、E線はピアノの最高音に迫る程の高域を出すことも可能。
音は細いが、空気を裂くようなキレのある音、よく弦が切れる。
A線はE線に比べてキレはないが、より歌わせる為の豊かな表現力を持つ。
D線は強引に言うとDTM音源の音に近い。A線よりも豊かな音圧を持つ。
枯れた音なんてのはこのあたりから出てくる、キレはもう出ない。
G線は・・・昔、G線上のアリアはこの線だけで演奏していたという・・・。
脱線したが、他と比べ地を這うような迫力のある音、最もノイジー。
この線でのハイポジションの音はサンプリングCDでも収録されてるのが無い、というか知らない。
と言う事でDTMではCD使用でもココは再現が不可能に近い。

とりあえず根本的な問題の音は、シンセではKorgの鳥、虎の「String Quartet」というパッチの音が一番本物に近いかなー。
低域になると全然駄目だけど、キレは特に良し。
73名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 21:54 ID:5rTXtACH
Logicでは、中央のドをC3にすることもC4にすることも可能なのにね。
そんな基本操作も知らない人の書く事にどれだけの説得力があるか、
激しくギモーン。
74名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 22:32 ID:EH2ZI49r
>>73
???(いいたいことがわかんないよん)
75名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 22:40 ID:lqyu7NzU
76ほーるとーん:02/03/27 22:46 ID:dQQqyWmW
>>73
ごめんな、正直言ってロジックの機能って全然知らねー。
77名無しサンプリング@48kHz:02/03/27 23:22 ID:hShDdI9Q
開放弦にビブラート、掛けてるソロ奏者見たことあるけどナ〜。
78名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 00:11 ID:Gkz7Nj3+
>77
どーやるんだ?????????
79名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 00:12 ID:jz5JCKtE
楽器自体をゆらす。
80ほーるとーん:02/03/28 00:21 ID:3CdGU593
>>77
ごめんな、正直言って左手全く使わないはずの開放弦状態でビブラートってやり方知らねー。
81名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 00:25 ID:Gkz7Nj3+
E腺なら調弦しながら弾くとかでできるかも。(嘘
82名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 00:50 ID:zFpNq6IZ
コマをゆする
83名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 00:51 ID:zFpNq6IZ
ペグをイイ具合に回転させる
84 :02/03/28 00:52 ID:PyMquv9T
>>27
ポリだったら、VL70-mでも設定で複数台繋げて出来るみたいです。
中古が3万程度なので、ひとまず一台買っていじり回してみては?
プラグイン2枚差しでもOKだと思いますけど・・・

でも、私はウィンドシンセスレの住人ですが、やはりVL1は欲しいですね。
85名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 00:53 ID:zFpNq6IZ
開放弦のペグ側の、弦を張ってるのを押さえてる所を
指で力強く抑えて揺らせば、ピッチが上がる側のビブラートなら
出来るかもしれないですか?
86J:02/03/28 00:53 ID:qiTSDBPa
ソロだったら開放弦弾かないで一つ低い方の弦押さえてビブラートかますだろ、普通
87名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 00:55 ID:zFpNq6IZ
楽器全体を弓なりにしならせる。

ギターでは、こうやってvibかけたりするんだったっけ?ですか・?
88名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 00:58 ID:zFpNq6IZ
下手な奴が弾く開放弦は往々にして半音低い音が出たりするので(正しく俺だが)、
それを上手い具合に制御する。

>>86
おれもそうおもうけど。

>>87
×vibかけたりする
○vibかける事も出来る

89名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 00:59 ID:zFpNq6IZ
腰を低くして楽器に頼む。

「すみません、vib掛かって下さいよ?」
90名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 01:02 ID:zFpNq6IZ
生楽器と思ってた物が実はエレキ楽器であって
デジタルにモジュレーションを掛けてしまふ。
奏者の足元にスイッチがあるんだし。
91名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 01:03 ID:zFpNq6IZ
その空間(弦楽器がある空間)だけ、時間変動で物理法則を歪ませて
振動数を変える。
92名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 01:04 ID:zFpNq6IZ
>>89
しかし立って弾くソリストとコントラバシストは腰が高いのでこの技は
使えない。
93名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 01:05 ID:Zb1Aw85a
アームつきバイオリン。そんなのねーよ。
94名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 01:05 ID:qzg4HPw+
VLのSaxでは音が「裏返る」現象がちゃんと起こるそうだ。
VLの弦で「たまに切れる」とかは起きないんだろうか。
95名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 01:07 ID:zFpNq6IZ
実はなんちゃって5弦コントラバスのように、全弦に延長指板が付いてるので
開放と思わせつつvibが演奏可能。
96名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 01:12 ID:zFpNq6IZ
わかった!
Vn奏者は実はVaを弾いていて、Vaは実はVcを弾いていて、
Vcは実はCbを弾けば、開放弦にあたる音にブブラート書ける事が化膿。

>>94
いいねそれ。
97J:02/03/28 01:35 ID:qiTSDBPa
>>94 ハゲシクワラタ
98名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 01:58 ID:Gkz7Nj3+
>82
こまを揺らしたら音が消えちゃいそうだ。消音器の原理。
99名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 01:59 ID:Gkz7Nj3+
>91
空気の密度を変えるだけでよいと思われ
100名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 02:01 ID:Gkz7Nj3+
動いてドップラー効果でビブラート
101名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 02:03 ID:1V9WhH71
高速で回転しながら演奏すればいいってことで。
102名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 02:06 ID:jz5JCKtE
どうでもいいってことで。
103名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 02:17 ID:KQD3suYO
>>96
バイオリン奏者としてのレス。
例えばG線の開放弦はD線1オクターブ高いGに指を置きビブラートをすると倍音の関係でビブラートが出てるかのように聞こえます。
でもVn奏者がVla奏でるってのはあるかもね。
でもVn奏者はVlaがとてつもなく簡単な楽器だと思っている。
よく叩いているしね。

例:
「Dontのエチュードをヴィオラ用にリメークした。しかしタイトルに変更を与えなければいけない。」
「DontじゃなくてCantにね。」
(Don't:〜〜するな
 Can't:〜〜できない)
104J:02/03/28 02:17 ID:qiTSDBPa
オマエラ絶対真面目に話しして無いだろ(w

バイオリン型のMIDI楽器と対応音源出ないかな。
物凄い無意味な気がするけど
105名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 02:26 ID:5fpkMDgl
>>104
ギターシンセの100倍くらい悲惨なことになりそうだが
面白そうだな、それ
106名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 02:27 ID:qzg4HPw+
Vla弾きの友人が「ヴァイオリンは楽器のオモテ面が客席に向いてるけど
ヴィオラはウラ面が向いてる。絵的にも音的にも不公平だ」と妬んでましたぞ。

>>104
現実的な線では、サイレントバイオリンに電磁ピックアップ付けて
MIDIギターみたいにすることですかね。
ヤマハさん作らないかなぁ。サイレント大正琴なんて要らないからさ。
107名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 02:31 ID:qzg4HPw+
と思ったら元々サイレントバイオリンってピックアップ付いてるのね・・・
108名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 02:34 ID:KQD3suYO
>>106
だろうね〜
確かにVnはいつも目立つパート弾くしね。

でも第2は第1をねたんでいるんだけどね。Vlaと同様の理由で。
109J:02/03/28 02:40 ID:qiTSDBPa
>>108
2ndトランペットや2ndトロンボーンは1stを妬んだりしませんが何か?(w
110名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 02:41 ID:qzg4HPw+
しかし裏方の楽しさ、中音の魔力を知るとヴィオラから抜けられなくなるという罠。

ヴィオラのサンプルちゃんと取った音源ってなかなかないね・・・
なんかヴァイオリンより手抜きされてる感じする。
111名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 02:41 ID:KQD3suYO
ってかこの前サイレンとバイオリン弾いてみたけどなんじゃあれは?
って突っ込んでしまった。

>>1
弦楽器は諦めろ。
ってか皆さん、Y社のVL講座ページ見たことありますか?
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/va/file/1_1.htm
「プレーヤーによって音色が変わるってのは生楽器なら当たり前のことですが、電子楽器の音色が演奏の上手下手によって変化するなんて、VA音源以外ではまず考えられないこと。VA音源のこだわりはここまで徹底しているのです。すごい…!!」
ざけんな。
下手だったらとっくに首にされてるよ。奏者たちは。
ってか「練習中のバイオリンは、こんな感じの音です(27K)」
何だ、これ?幼稚園のガキが弾いてるのか?
こういうのを見て育っていく打ち込み者がいると考えると恐ろしい。
112名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 02:44 ID:KQD3suYO
>>110
バイオリンのサンプルちゃんと取った音源ってないけど?(w
113ほーるとーん:02/03/28 02:45 ID:iXqt0jNQ
サイレント大正琴なんてあんの!?
ヤマハはなんでもサイレント化するんだな。

ttp://www.crypton.co.jp/Web98/Sho1.asp?code=11280
サンプラーでスレ違い系だけど、これ使えばそこそこ良い感じになるかな?。
とりあえず、アドバンスドのSoloストリングスは持ってるけど全然駄目と報告。
中でもヴィオラとチェロは恐らくは史上最低のライブラリー。
肝心のヴァイオリンはノンビブラートとアタック別が収録されてないのが致命的。
安いからと言って、皆はめられないように。
114名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 02:48 ID:bmKEgpkc
ホールトーンさんは
ヴァイオリンをやられているのですか?
115名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 02:49 ID:1V9WhH71
>>111のいいたいことが解らない俺が馬鹿なんですかね。
生楽器と同じで下手だったら変な音しか出ないよという説明と
それのサンプルの音がおいてあるんだと思うんだけど、なんか怒った方がいいんですか?
116名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 02:50 ID:qzg4HPw+
>>112
そう。ヴィオラは更に期待薄ということ。

サイレント大正琴のページ引っ張ってこようと思ってヤマハ行ったら
こんなん見つけました。
http://www.yamaha.co.jp/news/02032601.html
117J:02/03/28 02:51 ID:qiTSDBPa
>>111
自分は次のトランペットのサンプルを聞いてぶん殴りたくなったw
バイオリンは・・・言ってるとおりだと思ったけど
118ほーるとーん:02/03/28 03:25 ID:HgB7TqyO
>>114
昔、地元のプロアマ混同の弦楽合奏団でやってた。
ヴァイオリンを習いつつ、外では人員不足の為ヴィオラ弾き。
辛かったよ、ヴィオラは。
音は間抜けだし、目立たないし、ト音譜とハ音譜の切り替わりに戸惑ったし。
・・・それに新品で臭かった。
その後、音大受験の為にピアノを練習してから作曲の方に魅力を感じ始めて、それ以来触れてもない。
もうさっぱり弾けないね。
打ちこみでは、自分でもう弾けないし、音を上手く録音する技術もない。
だから今はもうサンプラー頼み。
119114:02/03/28 03:28 ID:bmKEgpkc
レス・サンクス。
で、上(113)にあるウルル、
行けないんだけど、なんてやつですか?

自分としてはXsample狙ってるんすけど。
120ほーるとーん:02/03/28 03:55 ID:8EzkcvAY
>>119
あ、行けないのかスマソ。

上のやつは「デニー・イェーガー・マスターバイオリン AKAI CD-ROM」
って奴。
アタックの強さ/ビブラートの深さのバリエーションがあるから、良いのかな?と思った。
値段も一番偉そう。
XsampleだとVol10か・・・。
狙いやすい価格だし、アドオケと違って無駄な奏法は入ってないみたいだね。
実用的なタイプだと思う、でもこのコレクションはチェロの方がメインだなぁ。
「欠点としては、全てノンビブラート収録という事」ってどっかで書いてあったけど、
実際聴いたことはないんで、不明。
あれ?これはダンディーンの方のコメントだったけかな?。
サンプCDのパケ買いとかは、外すと悶絶するんで面倒でも試聴しに行くのがよろしいかと。
121114:02/03/28 04:18 ID:bmKEgpkc
レスありがとう。
参考にさせて頂きます。
122 :02/03/28 07:29 ID:PyMquv9T
>>111>>115
俺も良くわからん・・・
つーか、>>111のサンプルって生音なの?
VLじゃないの?
123名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 08:33 ID:9eBvWwLo
VLのバイオリンが胡弓っぽいってのはアタッキーな感じにできないってこと?
でさー、餅でさー、VLとPCM合わせたパッチってできるのかナー。
ボイスは無理としてパフォーマンスだったらできると思うんだが。
高音部だけVL×2で鳴らす感じにしたいんだけど。
124ほーるとーん:02/03/28 08:43 ID:loXSkhtd
いちいちVQダウンロードして、VLの音聞いてみたけどさ・・・。
え!?と思うくらいリアルでビックリ。
知らなかった・・・使いこなせればサンプリングは必要なさそうだね、安いし。
でも表現コントロールはパラメータ多いし、相当難しそうな感じだな。
12577:02/03/28 13:55 ID:E34aweKw
>>85
それ。
遅レススマソ。
126名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 13:57 ID:14KIQEfz
>>124
しっかりして下さい(w
僕としては
1)Harmonics弾けるように。
2)ピチカートも奏でる位置によって音の暖かさに変化を。
3)他の弦が共鳴する効果を付けて。
4)あらゆる種類のStaccatto弾けるように。
5)最大4音ポリは欲しいな(w
6)弦、弓、松脂、バイオリンによって音が変化(w

管楽器の知識は乏しいのでAltoSaxのブレスノイズの音に惚れたりしましたが(逝ってよし?
ちなみに一度VLやってみましたが(SYXGPVLで)ブレスコントローラーないとキツイかもしれません。
エクスクルーシブを無限に入力する必要がありますし。
これでチェックサムがXGにあったら...と思うと恐ろしいです(w


>>122
バイオリン歴1週間の幼稚園児が練習しているみたいでしたけど?
VLだったら別の意味で凄いかも。
127115:02/03/28 14:20 ID:1V9WhH71
>>126
>僕が開発中のVL1(VA音源を搭載した初めてのシンセサイザー)をはじめて演奏させてもらったとき、
>まるで下手なバイオリンの音が鳴ってびっくりしたものです。
>その音たるや、小さい頃、バイオリンを習っていた近所の友達宅からいつも聞こえていた
>練習中のバイオリンの音そのものでした。
>こんな下手っぴなバイオリンの音が、シンセサイザーから鳴るなんて!!
って書いてますよ。
ああ〜、111さんは何で怒ってるんだろう。凄い気になる。
128名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 14:31 ID:UagFHxtZ
>>127
よくよく読んでみると自分でも何故怒っているのか分からない(w
よって国語を勉強しに逝ってきます(w
129名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 14:34 ID:2nIiNUM6
とりあえず、音色気にするのもいいが頑張って曲の方も作ろうぜみんな。ヽ(´ー`)ノ
曲作りそのものがあっての音色だしな。

でも、やっぱり、ほとんど生同然の弦の音は欲しいね〜。
アマチュアでも、何とかしてあのいい響きを手に入れたいもんです。
あるいは、やはり頑張ってビッグになるしかないのか。
130名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 14:39 ID:UagFHxtZ
>>129
弓使いの練習ですよ。
うちの教師は弓使いの練習を最低1時間やれって言ってます。
数週間だけで音の響きの変化が感じられると思いますよ。
あと弓の位置。これを弦ごと、音ごとに研究すると恐ろしい結果が生まれます。
131名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 14:41 ID:1V9WhH71
>>128
眠たかったんですね。恐らく。
132名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 14:44 ID:UagFHxtZ
>>131
近頃カルシウム不足してたんで(w
133名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 17:38 ID:72t07PeK
>123 多分パフォーマンスでなくてもユーザーボイスで作れると思う。
でも高域だけvlだと音がちがいすぎると思うよ。
俺も餅にvlさしてるけど。やっぱ同じこと考えたよ。
でもメモリ増やしてxsampleのバイオリンいれたいなあ。

xsampleのバイオリンってほとんどモジュレーションきかないってホント?
誰か教えてください。
134123は厨房DeathYo!:02/03/28 20:59 ID:5w7q4qiS
>>133
うおうサンクス。
VL持ってるんだ。音はどうスか。
>>26みたいな感じのはできるのかな。
立ち上がりの速いキュンキュンした音とか。
135名無しチェロ弾き:02/03/28 21:17 ID:NEI6W4Xf
なんかこのスレの内容
「弦楽器を弾ける人の意見」と「知ったかの意見」が非常に区別しやすいっすな
136名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 21:23 ID:BCe8YQPE
>134 餅スレでも見かけたね!!
vl の音そのものはなんちゅーかめちゃ合成音?ぽいような気がする。
だけどフルート、サックス、クラリネットとかはかなりイイよ。
んで、ピッチあげてもヒステリックにならないし、モジュレーション
をかけまくってもpcmみたいにフニャ〜ってならないよ。
あとやっぱブレスコントローラーやウィンドシンセとかからの
入力が前提だと思う。打ち込みだとエクスクルーシブの雨あられ
めんどくさいよ。
バイオリンは前にもいったけど胡弓に聞こえる。

137名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 21:26 ID:Gkz7Nj3+
>>126
そうなんだよねぇ。どの楽器ひきも、自分の弾ける楽器だけはMIDI音源では音が出ない、と信じてる。
ピアノ弾きの友人が、VLの音を聞いて、バイオリンはピアノと違って、ちゃんと音が出るね。だって。
どーゆー耳してんだぁ、ってかんじ。
一方、僕(バイオリンひき)にはSCのピアノの音は生ピアノの音と区別できんのだが。

138名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 21:30 ID:o9btSK/J
すっごい疑問なんだけど、みんなはサンプリングCDのネタとかの音色にあわして曲を作るんじゃないの?
おれの場合、何種類か使ってるけど、その音色を弾きながらフレーズを作るから基本的には、それに合うものができるんだけど。
サンプラーとかも一つの楽器だから、それに合わせてフレーズを作るのが基本だと思うんですが。
139厨房DeathYo!:02/03/28 21:36 ID:5w7q4qiS
>>136
度々ありがとうございます。む〜、胡弓ですか…
こう、キュイキキキキキとかそういう感じの無茶な弦の音を
出したいんですけど、無理でしょうか。BC3での利用を考えてます。
140名無しチェロ弾き:02/03/28 21:47 ID:NEI6W4Xf
>>137
>どの楽器ひきも、自分の弾ける楽器だけはMIDI音源では音が出ない、と信じてる。
ほんまそれ。
管楽器の人はどうなんだろう?
ちなみにピアノは、俺はSC以外の音源を触ってから違いが分かるようになったよ
141名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 23:57 ID:Or7XvrsP
>>138
確かにそのサンプルのおいしい部分が使えるように曲を作る、っていうのはあるね。
ホントはもっと応用が利けばいいんだけど。

>>140
サックス経験者からするとVLのサックスはサックスには聞こえないね。
シンセの中でピアノは弦や管に比べてましな音が出ると思う。
142名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 00:08 ID:PFkcTw+8
私はトランペット吹きですが。
VL含めてシンセのトランペットは我慢なりません。
曲でも敢えて排除してしまうから手駒が減る。

>>141
生ピアノはどう弾いてもエンベロープに差が出にくいから、
単位時間あたりのサンプル量を贅沢に使うことで
割と何とかなってしまう、という要素があるでしょうね。
143名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 01:16 ID:wESkumZK
>>142
同じくトランペット吹きですが
やっぱVLもダメなんでしょうか
オケスレでは結構いけるって聞いたんですけど
いかんせんサンプル聞いたこと無い・・・ってか探しても無い・・・
144 :02/03/29 02:50 ID:ByxqrM7G
>>143
これはどう?
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/plug/plg150vl/demo.html
なんか弦より管の方が得意みたいだね。

スレ違い?
145名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 04:18 ID:f/NuB7Y/
ピアノはよく聞いているので大体分かるのですが、ピアノの音って大抵メーカーによって
音が変わりません?

ってバイオリン弾きの言うことだから信用しないで(w
146名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 04:33 ID:ms6ZTnzi
>>145
変わるね。楽器はどれもメーカーによって音が違う。
147○○ル ◆nTSXeznE :02/03/29 04:49 ID:xjHgOu3z
http://www45.tok2.com/home/jigiru/guitar.mp3

ギターも弦楽器。
MU1000マンセー。ヽ(´∀`ヽ(´∀`)ノ´∀`)ノ

XVのギターとか聴きたいっす。
デモないっすかねぇ・・・
148ほーるとーん:02/03/29 04:50 ID:xL8FgTzi
>>133

ttp://www.bestservice.de/

↑にサンプルがあるから自分の耳で聴いてみ。
音自体は良いんだけど、ちょっとレガートがキツイな。
ま、それはどのCDも同じだけど。
149名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 04:55 ID:PFkcTw+8
>>143
アタックはともかくサスティン部のペラペラっぷりに萎え萎え。
オーボエ、クラ、フルートもみんなそう。
「トランペット吹きの休日」は100歩譲ってまあ認めるとしても、
「金曜ロードショー」は切腹モノ、とでも言えばわかるかな・・・

思うに、VLって総じてアタック部にしか使えない音ですね。
弦にしろ管にしろ、ピロピロピロっとした曲のデモばかりというところに
ヤマハ自身が限界を認めているような気がしてなりません。
逆手に取るなら、發弦楽器なんかはイイ線行けるわけですが
それなら>>142で書いたようにPCM物量で攻めたほうが質が安定しますし。
150名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 04:56 ID:PFkcTw+8
>使えない音

生楽器の再現、の話です。
151名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 08:57 ID:12DSfaaW
ヤマハの工作員がいるスレはここですか?
VLはアタックのクセを出すのは得意だけど、
いかんせん音色自体がおもちゃ以下というのは何年も前に
すでに結論が出ているのに・・・なに、いまさらVLごときで
熱く語り合ってるの?

>ピロピロピロっとした曲のデモばかりというところに
>ヤマハ自身が限界を認めているような気がしてなりません。

これがすべてです。PCMの物量で補っていった方が遙かに実用的
なのは周知の事実。
152名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 14:46 ID:Df5eQgnD
>>151
よくいるよ、Yの工作員。
前も音楽板で音源宣伝していて叩かれていた(w

しかしVLにはまるのはFMシンセにはまるような物だと思うんですがね。
FMシンセも音は決してよくないよ。サイン波だけだと何もできないから。
でも合成の仕方や工夫によって色々拡張できるってのに魅力があるんじゃない?
VLもプリセットだけだとしょぼいけど、VLシンセ風サウンドのデモ聞いたとき俺結構惚れたけどね。
もっとも買ってないけど。R信者だし、生録音信者だから。(W
153名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 15:11 ID:PFkcTw+8
>>151
工作員って私のことか?
154143:02/03/29 15:29 ID:wESkumZK
>>144
>>148
ありがとうございます。
VL、やっぱごまかしにすぎませんねー。
デモにトランペット入ってなかったみたいだけど・・・
もしかしてトランペットに聞こえなかったとか?^^;

なんか>>148さんのサイトはどこで何をDLしたら聞けるのか分かりませんでした。
すいません・・・

>>149
まったくそのとおりですねー
やっぱなんつーか人間の息が通った「暖かみ」が感じられない音がする。
自分の曲調では致命的だ・・・

自分で吹いて録音するにもそんな環境ないづら・・

>>151>>152 既出ですいません。
155名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 16:55 ID:ByxqrM7G
VLって最初の製品から10年間全く進化してないしね。
当時はCPUやDSPの計算能力がネックだったんだろうけど、
今なら半導体の性能が段違いなんだから、
もうちょっとましな音が出せると思うんだけどな・・・
YAMAHAにやる気が無きゃ仕方ないけど。VL売れてないし。

どこかからソフトシンセで凄いのが出ないかな?
原理上、シミュレートするパラメータを増やせばリアルになるはずだから。

・・・それでも生には勝てないか。
156名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 17:34 ID:/1aJ9+dz
関係ないんですが、ちょっと質問を。
トレモロにはシングルノートと、
ダブルノートの2種類あるって聞いたんですけど、
どうなんですか?
譜面上では、単にトレモロとだけ指示されていると思うのですが…。
157名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 18:14 ID:v4F3vsn8
ここはソロ弦専用スレなの?
このスレの人にとってギガのガーリタンの再現度ってどう?
あれは一応PCMの物量型で、奏法ごとに波形を細かく分けて
用意したり、アップボウとダウンボウやレガートを擬似的に再現できるように
工夫されているけど。
158名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 20:37 ID:klWOCedN
>155 俺もそう思う。楽器構造をシュミレートするっちゅー発想は
イイとおもうけどやっぱ肝心の音がね。
まったく改善しようっていうのがないもんね、Y社は。
ツメがあまいっちゅーか、もったいないっちゅーか。
音が良くなってたとしたらvlももっと普及してたかも。
あと超リアルっちゅー宣伝文句もなんかむなしいね。
159名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 21:24 ID:oV5kMdLa

うーん・・ヤマハは人材もノウハウも豊富だと思われるので、
上司の許可さえ出ればいつでも仕掛けられるのでは・・・

というより、日本産の個性的楽器を、日本男児の一人として期待します。
160名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 22:34 ID:2wP7lUH/
>>159
ぜひ、Yに入社し、すばらしい製品を開発してください(とかいう
161名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 22:54 ID:0BdXHbMZ
>>151
なあんだ。もう結論でてるんだ。そりゃそうだよね。
ヤマハにはVLの音質アップの研究を求む。可能性はあると思うんで。
162159:02/03/29 23:31 ID:kfiCavkt

なんか今年後半あたりから、主要3社(実質2社かもしれんが)から、
一気にソフトシンセが出そうでコワイ。

実は嬉しいが、コックピットみたいなツマミ&スイッチも好きなので、
キーボードがやはり良い。
グッと来るデザイン、奏法を練習したくなるほどの音を求む。

でも今のVL1でも、オレにとっては、十分練習し甲斐のある良い音が
出ていると思う。欲しい。
163名無しサンプリング@48kHz:02/03/30 12:54 ID:Ko5wE27T
そして来年あたりには、SCだのSDだのは壊滅する。
164名無しサンプリング@48kHz:02/03/30 15:08 ID:ZaWclgM5
>>156
ダブルノートって全音符の2倍の音のことじゃなかったけ?

NOTATIONが‖〇‖なのでトレモロにも見えるかもしれませんが。
ちなみにトレモロは「trem.」と表記されることもありますが、大抵の場合

〓 (←2本か3本の斜め棒線です)
〇 (←全音符です)

って表記しますけどね。

>>163
容貌(ようぼう)達がずっと続けますよ。
165名無しサンプリング@48kHz:02/03/31 23:20 ID:OZzcuxlW
VLなんて、ソフトウェアで作りなおした方がCPUたくさん使えていいのができるんじゃないのかなぁ。
166名無しサンプリング@48kHz:02/04/01 19:47 ID:Ev6/HsF/
作り直されてるじゃん、しかもポリフォニックだし。
167名無しサンプリング@48kHz:02/04/02 00:12 ID:+esjz6q9
アレは作りなおしたとは言わない・・・
168名無しサンプリング@48kHz:02/04/02 07:19 ID:rcZjQ+Sq
>>164
いや、僕ぁシングルノートのトレモロってドドドドとかそういうので、
ダブルノートのってドレドレドレドレとかそういうのじゃないかと。
そういう名称で呼ぶのかどうかは知らないけど。
(どいうかトリルって言いそう)
169名無しサンプリング@48kHz:02/04/02 09:00 ID:4eSRTFRM
バイオリンなんて適当なサンプリングCDで鳴らしとけばそれっぽくなるだろ。
わかりゃしないです。
170名無しサンプリング@48kHz:02/04/02 10:04 ID:D1xFdnnK
>>169
それだとダメなんだよ。
だからVLだ、VLやないって言ってるんじゃん。
もっともVLのバイオリンもどうかと俺は思うが。

やっぱり生だよ。
171名無しサンプリング@48kHz:02/04/02 12:15 ID:UOttr0LT
生のバイオリンでそれなりに使えるのっておいくらかちら?
172名無しサンプリング@48kHz:02/04/03 00:05 ID:WA1bVgjp
まぁ、おおめに見て20万円くらいからかな。弓は5万くらいから。
173名無しサンプリング@48kHz:02/04/03 00:47 ID:xhaQC3UZ
174名無しサンプリング@48kHz:02/04/03 04:10 ID:leWWRfmC
MIDI音源でバイオリンの完全な再現は不可能。
次世代の音源方式が登場したとしても怪しい。
ピアノなんかだとサンプリングからプログラム組むまでとことん
詰めればある程度できるだろうが(例のPlug-inも出たしね)
バイオリンって楽器の演奏法自体がMIDIとかDTMの世界とは
違う次元のもんだからな。
他の弦楽器でも言えると思うけど。
なんとかならないものかねぇ。
175Vn生:02/04/03 05:48 ID:fVkxh/yO
>>171
20万位のだと音に限界が出てくるよ。
第10ポジションぐらいで弾くと暖かさが無い...
176名無しサンプリング@48kHz:02/04/04 02:24 ID:wSt3omps
>>171
ストラディバリウスがいいぜ
177名無しサンプリング@48kHz:02/04/04 04:48 ID:V6UEsghe
>>171,176
今なら定価5億円ぐらいかな?
178ミイラ:02/04/04 10:16 ID:NKkkTHwR
???質問???
サンプラー用のサンプル音源(といういい方でいいのかな)って
自分で作れるのでしょうか?
そのためのツールってあります?
179名無しサンプリング@48kHz:02/04/04 11:06 ID:oHhz78RW
sage
180名無しサンプリング@48kHz:02/04/04 11:33 ID:DdNe9zc/
>>178
初心者板で聞くのが賢いです。
181名無しサンプリング@48kHz:02/04/04 14:01 ID:s02kpbYT
>>176
定価って表現は微妙に違う気もするけど(w
182名無しサンプリング@48kHz:02/04/04 16:40 ID:dP8ds8VQ
時価だよな
183名無しサンプリング@48kHz:02/04/06 00:25 ID:y4L/DW37
チェロならいくらくらいからですか?
184名無しサンプリング@48kHz:02/04/06 11:03 ID:brrDFfmU
Y社のサイレントチェロなら中古で13万位。
本物となると、スズキ教育用チェロが14万くらいから。
どのみち「使える音」を求めるなら、30万以上は必要。
弓はまだ後から買い替えられる値段だしね。
T波大のオケ部には、海外メーカーにカスタムメイドを
依頼する人もいたよ。中古でも70万の価値がついてた。
185名無しサンプリング@48kHz:02/04/06 11:36 ID:9AgpSFIC
>>1
打ち込み次第で糞にも聞こえるし、宝のようにもなる。
まずはMIDIのイベント弄り倒せや。
186名無しサンプリング@48kHz:02/04/06 13:00 ID:jFanyzaH
>>185
どんなに打ち込みが上手くてもまったくダメだろう。
サンプルだけだと限りがあるし、VLは糞だし。
187名無しサンプリング@48kHz:02/04/06 14:08 ID:MWcelkd4
VLがとことんヘタレなのはわかってるから、もう持ち出さなくていいよ。
大いなる勘違いをして藁にもすがる思いで飛びついちゃう犠牲者が
でてしまいそうだから。
188名無しサンプリング@48kHz:02/04/06 14:54 ID:FH24nhle
自分はバイオリン15年やってるがMIDIで本物に近い音だしてるのは見たことない
でもオーケストラのはそれっぽいと思うことはある
たぶん今の方式では本物っぽい音を出すのは無理だと思う

>>110
オケでビオラ弾いてたけどそれはないかと・・・
マイナーな為に作曲者はどうでもいい譜面を書く

マイナーだからいい楽器を作ろうとする製作者がいない
の無限連鎖
そもそも楽譜が読みにくい・・・
189シンセパッドを多用するソングライター:02/04/06 15:24 ID:A8gy7h0r
>>184
ひょっとして、うちの大学?
オケ部に高校時代の知り合いがいるよ。
(僕は、当該サークルには所属してないけど)
しかし、ちょっと理解できない世界だ。
190名無しサンプリング@48kHz:02/04/06 23:34 ID:bP6marJk
>>188
そうだよね。オケだと(ほんの)時々だまされる。
たぶん、一人一人は下手な歌手のグループがなぜか4人集まると、ちょっとまともに聞こえなくもないのと同じ、
ってのはあるのかな。。。
191名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 08:47 ID:PB3MvURV
オーケストラは折れも騙されることがある。
でも大体何か物理的に不可能なことをするんだよね、打ち込み人って。
(高音域のクラリネットが思い切りピアノだったり、D2弾くコントラバス、高音がものすごく小さいチェロ、かと思えばものすごい高音をフォルテで吹くファゴット...)
192名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 08:49 ID:PB3MvURV
。。だから下手にリアルさを追求するより人間にできないことをシンセにやらせるのが王道だと思ってみるテスト。。。
193シンセパッドを多用するソングライター :02/04/07 11:26 ID:3QWBqc27
同感。
リアルじゃなくても、音楽的に心地よければそれでよし。
194名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 11:31 ID:3QWBqc27
シンセのフルート音を、極端に低音域で鳴らした響きが好きだなあ。
195名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 16:27 ID:/w/DXrfY
>>192>>193
物理的に不可能な音って少し耳が良い人なら不快に聞こえるってことを分かって欲しいと言って見るテストぉ・・・
196名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 16:35 ID:DroO3qBa
>>195
( ゚д゚)・・・
197名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 17:09 ID:C3WYJ/lH
195が何言ってるのかよく分からないのですが。
物理的に不可能ってどういう意味?
198名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 17:19 ID:XhFfzYDt
>>195
……?
199名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 17:19 ID:j4YF2ilj
>>195
「少し耳が良い人なら」ではなく、「弦楽器や管楽器などの生楽器の縛りに慣れすぎた人なら」だと思う。
シンセサイザーっていうのは、もともと「音を合成する楽器」で生楽器のまねをする楽器じゃあないから。
と言ってみるテスト。。

>>197
生楽器では絶対に弾けないフレーズを、シンセなどで弾いてしまうこと。
200199:02/04/07 17:27 ID:j4YF2ilj
ちなみに、わざと物理的に不可能な打ち込みをする場合でも、
もともとの生楽器の特徴を知っていたほうがいいと、個人的には思う。
201名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 18:02 ID:C3WYJ/lH
生楽器で弾けないフレーズをシンセで弾く、か。
すると耳がいい人は不快になる、か。

なんで?

「フルートはこんな音でません!」ってむくれちゃうってこと?
「私はフルートは吹けますが、こんなメロディは吹けません!」ってこと?
よくわからん。
202名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 18:08 ID:hY78SBc3
逆に、フルートの音色で
少しでもフルートらしい演奏をすると
フルート奏者は?になるんじゃない。
203202:02/04/07 18:15 ID:hY78SBc3
生楽器で弾けないフレーズをシンセで弾く場合は
徹底させろ、と言いたかったのです。
スマソ。

おいらは多少楽器をやってるんで
>>195の言いたいことはなんとなくわかります。
204名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 18:19 ID:h5zimAga
管弦樂法でも見てみたらと言ってみるテスト
205名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 21:14 ID:tacRIn86
>>201
そんな音域はでません。
その音色はもう少し高い音でしか出ません。
開放弦の音色なのに音程が違います。等々。
違和感があるんだよね。特に絶対音感があるとこれがたまらなく気持ち悪い、ってかんじ。

ところで全然関係ないんだけど、僕はバイオリンひきなんですが、バイオリンの音なら間違いなく絶対音感があります。何ヘルツ、とかいわれたら調弦できるし。
でも、他の楽器、たとえばピアノの音を聞いても音の高さがぴんとこないんです。これって普通なことなのかな?

友達はどんなのでもわかる、っていうのとわかんない、っていう人ばっかりで、僕みたいな中途半端なのはあまり知らない。

206名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 21:26 ID:C3WYJ/lH
んじゃ生楽器だと思わなきゃいいんだよ。
実際、生じゃないし。
それでもダメなら君の耳が柔軟じゃないだけの話。

バイオリンの調弦云々に関しては
慣れてるだけ
だと思いますですはい。
207名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 21:50 ID:oBtECTZI
>205
純正律と平均率の違いから生じる狂いはあるでしょうね
絶対音感を持っているという人でも普段は相対音感も駆使してると思いますから
かえって単音よりも旋律を聴音しようとすると
各音程の幅の違いから違和感を感じてとりづらいじゃないでしょうか
ヴァイオリンのような純正律を主とする楽器をやっておられたのであれば
特にそうじゃないのかなと思います

ちなみに、昔友人に頼んでチェロ弾いてもらい打ち込みに乗せた事がありました
音はリアルでしたが、とにかく録音が大変
弦楽器を録音するのは胴体の響きも含めて難しいですね、生ギターしかり
しかし音源が発展しても生に行き着く事ができるのかなぁ
まあ欲しいのはやまやまだけど出来るようになったら打ち込む方も大変になりそう
今よりデータ作成時間かかるの必死でしょうから
208ほーるとーん:02/04/07 21:55 ID:XRpjYuqF
>>205
音感に関してはやってる楽器によって、種類があるらしい。
例えばピアノ弾きは和音の響きは正確に採譜出来ても単音は苦手。
逆に旋律楽器などの人間は単音が得意で和音が苦手等。
209名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 22:27 ID:E16JIEuj
弦楽器に特化又は適応したフォーマットができれば可能だと思う。
ただ打ち込むより弾いた(弾いてもらった)方が早いかも。
210名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 23:14 ID:Lt1t4ZBQ

まあ、要は実践が不足しておるのだろう。
お互い不足(想像している)部分を自分で体感してみよう!!
211名無しサンプリング@48kHz:02/04/07 23:45 ID:qBAJ5aXA
>>205
単純に、音色で脳が音の高さを処理してるんじゃない?
フォルマントとの比較を無意識にやってるとか。
それだと聞きなれない楽器では高さが解からないってのもわかるよね。
212名無しサンプリング@48kHz:02/04/08 02:18 ID:WinGIaYl
レコしたバイオリンが弾いてるときと感じが違うのは何故だろう?
213名無しサンプリング@48kHz:02/04/08 02:29 ID:igN2eJNE
>>212
骨伝導とか。
214名無しサンプリング@48kHz:02/04/08 03:38 ID:89jxXe0f
>>213
その通りなら、人が弾いてるのを聴くのとレコったのとはかなり同じ感じになるはずだね。
同じにならなかったらそれ以外にも原因があるってこと。
例えば>>212の録音がタコだとかね。マイクがタコとか。

>>212
でも自分の演奏を録音してみるってのは、いい勉強になるでしょう?
215名無しサンプリング@48kHz:02/04/08 08:15 ID:s8Ite0aH
本物の胴体から出る音とスピーカじゃそれだけで違うでしょ
216名無しサンプリング@48kHz:02/04/08 15:05 ID:+mNI8n7S
自分がスピーカになってるからね
やはり奏者は体積が大きいのに限る
217名無しサンプリング@48kHz:02/04/08 23:53 ID:KFiOCVdC
>>216
バイオリンは小柄でもいいとか。
コントラバスは小錦クラスが必要とか。(w
218名無しサンプリング@48kHz:02/04/08 23:54 ID:KFiOCVdC
>>211
それはそうなのかもしれないなぁ。
219名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 10:06 ID:wnouq64i
 生楽器に関して、ちょっと便乗で質問。
 バイオリン/ビオラ/チェロって、一般にはどういう風に使い分けるのでしょう
か?
 音域の高い順に、バイオリン/ビオラ/チェロでいいんだよね?
 音階の変化が激しい曲は何が向いているとか、ビオラ/チェロのパートをバイオリ
ンで弾く事は可能なのか、打ち込み専門の人もこれ位は知って置けってのがあったら
ぜひ教えて下さい。
220名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 18:14 ID:totxbNO7
一般にはバイオリンはメロディー担当、チェロはリズムたまにメロディー
ヴィオラはリズム(以下のどうでもいい場合が多い、極まれに目立つときがある)
音階の変化が激しい曲はどの楽器でもいいと思うけど
一番小さいバイオリンがいいかと(チェロは大きい分左手の移動に時間がかかる)
バイオリンの弦はソレラファなのでソより下の音が出ないけど
1オクターブ上げたりすれば弾ける
>打ち込み専門の人もこれ位は知って置けってのがあったら
どんな原理で音をだしてるのか、どの高さの音が出せるとか知ってれば本物っぽい音が出せるかも

#分りやすく書こうと思ったら逆に分りにくくなってしまった・・・
221名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 23:32 ID:ts37+lcG
>>220
オレはバイオリンもビオラもバスもチェロも弾いたことがないけど、弦はみんなソレラミだと思ってた。
(高い方から“ミラレソ”って覚えるけど。)
ソレラファが正しいの?或いはネタ?
楽器や状況に応じて変えることもあるのかな?
詳しい方教えてチョ!
222220:02/04/09 23:43 ID:totxbNO7
>>221
すいませんミラレソです・・・(言い訳をするとカタカナ使わないもので^^;)
ヴィオラはミの線がなくて一本下のド(ラレソド)です
チェロはヴィオラと同じなのでチェロの楽譜をヴィオラで弾いたり出来ます
(チェロは弾いたことがないのですがよく分らないです。
チェロピッコロっていうのもあるそうでこれはバイオリンと同じだとか)
223名無しサンプリング@48kHz:02/04/10 00:24 ID:rlODNtRM
バイオリンひきですが、いまだにドレミファソラシドって言われても、さっぱりわかりません。(w
CDEFGAHならわかるんだけど。。。
小学生の頃なんか、楽譜からドレミファを書くようなテストがあったとき、これはEだから、えーと、とかいって、指おり数えてました。
バイオリンひきだと、そういう人多いと思うんだけど、みなさんいかが?
224名無しサンプリング@48kHz:02/04/10 00:25 ID:rlODNtRM
Bは「ハー」なので、ついついHとかいてしまつた。(w
225名無しサンプリング@48kHz:02/04/10 00:55 ID:yCPpuUt7
書き言葉の場合、CDEFGABはコードと間違いやすい。
話し言葉だと、間違うことはないけど。
226A-B:02/04/10 00:56 ID:y6QT4n7s
てークお〜ンミ〜〜♪
227名無しサンプリング@48kHz:02/04/10 00:58 ID:HXAq0kWG
BとHって紛らわしいよ
228219:02/04/10 01:06 ID:dbEaHiiZ
 バイオリン/ビオラ/チェロの違い、色々有り難うございました。
 少し前までは良く解らなかったらストリングスで打ち込んでいたので^^;;
 ストリングスじゃなくてバイオリン/ビオラ/チェロを打ち込みで使うと、同時発
音数を減らせる感じがします。
 それに気が付いてから、安易にストリングスを使わない様に成りましたが、今度は
バイオリン/ビオラ/チェロの音色の使い分けに悩むようになってしまって...
229ほーるとーん:02/04/10 02:19 ID:fP58ZnhR
>>223つーか、弦に限らず楽典習った人間は強制的にドイツ読みにさせられるだろ。
230名無しサンプリング@48kHz:02/04/10 02:36 ID:cgTa1AE/
ん?CDEFGAHでなんか問題あるの?
231名無しサンプリング@48kHz:02/04/10 02:47 ID:/FfTvSgn
>>229
実音で言わないと、移動ドで読んでる人と話が通じなくなるしね。
232名無しサンプリング@48kHz:02/04/10 06:53 ID:Uw4GJxOO
>>228
楽器の違いを把握するのは重要だけど、
合奏の所に独走の音色を使うのはチョト違うです。
233221:02/04/10 12:42 ID:9d4vJo/+
>>222
> ヴィオラはミの線がなくて一本下のド(ラレソド)です
> チェロはヴィオラと同じ
お〜。知らなかった・・・。ありがとうございます!
234220:02/04/10 22:51 ID:jj/srMV8
>>223
同志よ!
弦買う時もアルファベットですからねぇ

小さい頃から始めたけどプロに成る程やる気なくて音大にもいかなくて
しかもピアノも習わなかった人は結構そういう傾向があるようです
(所謂感覚で弾いてるというやつ)
235小さい頃だけバイオリンひき:02/04/11 02:20 ID:ZxY5PZj6
僕はGDAEの4つしかわからないよ(藁
あとはAの3の♯とか、そんなかんじでいわないとわかんないでし。

236名無しサンプリング@48kHz:02/04/16 02:02 ID:YACIyoGe
サイレントチェロもえ。
237名無しサンプリング@48kHz:02/04/16 02:09 ID:77VRkjDu
つぇーでーえーえふげーあーはー

Fってえふでいいんだっけか。。。
238名無しサンプリング@48kHz:02/04/16 23:01 ID:42aQwtUz
>237
OK
239名無しサンプリング@48kHz:02/04/21 00:48 ID:tbLvAn2j
AGEます
240 :02/04/21 01:31 ID:7/fwhzos
糞スレ(・∀・)ハケーン!
241名無しサンプリング@48kHz:02/04/23 21:57 ID:dwCOzKTt
寮スレだけど、ネタがつきたかな
242名無しサンプリング@48kHz:02/04/23 22:45 ID:I123QDiE
弦どころか、生の音を表現するのは無理だと思う。
>>239
ラソミ
243一応12年Vn弾き:02/04/24 11:01 ID:ndPpukPd
>>228
音が出る原理を知るのは大切だけど、あまり「原理」にこりすぎると本来ならプロなら演奏可能なパッセージも「あ、これ人間には弾けないな」
ってなるよ。

DTM雑誌のもっともらしいクラシック打ち込みなんか大きな失敗例の一つだ。
244一応12年Vn弾き:02/04/24 11:03 ID:ndPpukPd
あとお願いだから移動ド制度廃止にしようよ。
絶対音感持ってる人たちは切れるだけだよ?

>>235
俺もそうだった。
もしかして鈴木で始めた?
245in B♭:02/04/24 12:10 ID:679DJqUw
>>244
>移動ド制度廃止にしようよ

そういうのを弦楽器の傲慢というんだ。
音感は関係無い。単に調性のセンスに乏しいだけ。
適宜階名をずらして言えるくらい頭ほぐしとけ。
246 :02/04/24 14:49 ID:Ij5z/7nD
>>245
お言葉ですが、弦楽器云々は無関係ですよ。
247235:02/04/24 20:58 ID:/eeaZuEn
>>244
正解!!
鈴木も、もう少し楽譜の読み方教えるべし。

関係ないけど、あの、鈴木先生、大往生しましたが、子どもの頃、握手したことがあります。別にありがたみは感じなかったけどね。(w
248in B♭:02/04/25 00:00 ID:1ykUygEW
>>246
弦は普通in Cの楽譜しか読まないだろう。
実音と階名が一致する環境にしかない。
249名無しサンプリング@48kHz:02/04/25 04:25 ID:zbzu/8B5
>>248
しかしTPやCLR奏者にinCの楽譜を渡すと嫌な顔するけどね。
250名無しサンプリング@48kHz:02/04/25 14:50 ID:+vgb38NN
Tp奏者でinC譜を嫌がるのは吹奏楽あがりでしょ。
Clはよく分からないけど。

少なくとも私は嫌がらないし、BラッパでinCを吹くのもわけないですよん。
スレ違いsage
251名無しサンプリング@48kHz:02/04/29 01:35 ID:U6HBq0g7
キーボードマガジンで弦のアレンジ&打ち込みの特集してたYO!
252名無しサンプリング@48kHz:02/04/29 02:53 ID:C9JmtdQa
>>249-250
inCの楽譜手渡されたらCラッパ吹けばいいんじゃねぇの
253名無しサンプリング@48kHz:02/04/29 02:58 ID:B+FxMmcF
>>252
そう単純でもないのよ。
Cラッパの音が欲しいからCで書いてあるとは限らない。
曲自体の転調に合わせてin○もコロコロ変わるなんてざら。

つーか弦の話しよう!
254名無しサンプリング@48kHz:02/04/29 03:20 ID:JMONq7jU
みんな耳が悪いだけ。
255名無しサンプリング@48kHz:02/04/29 03:32 ID:fM/qntEN
416:名無しサンプリング@48kHz [02/04/29 01:04 ID:JMONq7jU]
あんたら耳悪いのね。作れるやん、簡単に。ほとんど打ちこみの技術の問題やけど。


417:名無しサンプリング@48kHz sage [02/04/29 01:41 ID:C0n78WHX]
36:名無しサンプリング@48kHz [02/04/29 01:08 ID:JMONq7jU] NEW
あんたら技術ないんか?


418:名無しサンプリング@48kHz [02/04/29 02:45 ID:JMONq7jU]
こぴぺしてはる…
256名無しサンプリング@48kHz:02/04/29 03:57 ID:4o6ibZcQ
このアホさ加減は

JMONq7jU=1488

ではないだろうか・・・
257名無しサンプリング@48kHz:02/04/29 04:04 ID:LcfzMrq2
なるほど納得
258名無しサンプリング@48kHz:02/04/30 14:01 ID:WCSf07mf
>>248-253
俺は元弦バス奏者なんだが、そういや初めて吹奏楽の演奏に借り出された時
B♭でチューニングが始まって戸惑ったことを思い出した。
259名無しサンプリング@48kHz:02/05/12 09:35 ID:rAJaCkwh
>>258
それあるね
260名無しサンプリング@48kHz:02/05/12 14:19 ID:DjfPhOiu
>>254>>255
禿胴。
上手くいかないヤツは
もっとベンド情報微妙にきちんと耳で拾って打ち込め。
フィルタもこまかくうごかせ。

ってなぜかマジレス…
自分で逝こう。
261名無しサンプリング@48kHz:02/05/12 21:40 ID:rAJaCkwh
耳が悪い人が打ちこんだのはひどい、という可能性はあるとは思うが、そういう奴は
自分が打ちこんだものが無茶なものであるとは気づかない。
262名無しサンプリング@48kHz:02/05/13 00:23 ID:+0lV1bK9
まぁ、数こなせば聴いたフレーズがMIDIデータでみえてくるよ。たぶん。
263名無しサンプリング@48kHz:02/05/17 14:50 ID:7G1q5mxb
せっかくだからAge
264名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 00:57 ID:wEN3c5Tl
あげ
265名無しサンプリング@48kHz:02/06/02 09:05 ID:jWkAOsdG
を、いいスレ発見。
いまさらだが、>>1にはげどー
266名無しサンプリング@48kHz:02/06/02 11:44 ID:8d9CBpgR
age
267名無しサンプリング@48kHz:02/06/02 14:12 ID:KpDe/8/t
>265
使い物にならないわけじゃないけど
クラシックのみの場合はだめだね。
エレキギターとかFM音源等に脇役として混じれば違和感ないかと。
268名無しサンプリング@48kHz:02/06/12 01:13 ID:3tOyOiqh
hage
269名無しサンプリング@48kHz:02/06/12 01:34 ID:d2UoLJKf
ギター弾きだけどMIDIは全く使いのもになりません。
俺の打ち込みがヘタだからだろうけど
270名無しサンプリング@48kHz:02/06/12 01:35 ID:RG0Jacly

-------Yahooオークション悪質者 報告書------------------

YahooオークションID : shigechin001(35)
オークションページ http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=shigechin001&

××××過去評価抜粋 ××××
評価: 非常に悪い 出品者です。評価者は takebon621 (173)
必見!!Norton InternetSecurity2002クロスアップグレード(登録可能・送料無料)  (12月 14日 23時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:都合の悪い事は、一切載せておらずおまけに、綺麗なものと判断させるようなコメントでした。CD−ROMには、
大きなキズ、欠けている所があり、梱包も雑で非常に状態の悪い物でした。おまけに、落札時にあった、キャンペーン用の
ステッカーがはがされていました。この方の・(1月 7日 23時 54分) (最新)
返答:これで気は済みましたか?メールでのやり取りをさせていただきましたが、そちらの言われる事はむちゃくちゃです。
もう少し、筋の通る話をしてください。 (1月 8日 0時 8分)

「解説」
 この人物 shigechin001(35)は複数YahooIDを作成して、入札価格の吊り上げ自作自演行為や他人の出品を意図的に妨害している
悪質な人物である。 Yahooオークションを利用する際は十分に注意が必要な人物である。
YahooオークションID : shigechin001(35)もコイツが所有している複数のオークションIDの1つであると思われる。
コイツの過去オークション評価を見ても容易に悪質な人間性が分かる。 要注意。
271名無しサンプリング@48kHz:02/06/12 01:38 ID:d2UoLJKf
ちなみにクラシックではなくていわゆるロック系。
>>267さんの言うようにギターとか言う概念じゃなくて
脇役・味付けならそれはOK
弦楽器じゃなくてもMIDIでは完全には再現できないでしょ
でもそれなりの良さはあるから使い方次第。
272名無しサンプリング@48kHz:02/06/27 00:52 ID:nRIstP5k
単体弦の良い音源、ほんとないね。
273名無しサンプリング@48kHz:02/06/27 00:58 ID:swK35szG
昔、どっかのサイトでソロ弦の音色を
”猫が「フニ〜ッ」って鳴いているような音”
という例え方をしていてワラタ。
274名無しサンプリング@48kHz:02/06/27 01:00 ID:O3lxsVpZ
mossでは駄目でしょうか。
275名無しサンプリング@48kHz:02/06/27 01:00 ID:jhh/3Wu3
ギターをサンプリングして加工すると音源に入ってるディストーショ
ンギターなんかと同じ音になってしまうんだよね。

弦楽器って揺れとかアタック部分とサスティーン、減退が独特だから
そんな簡単には再現できないのかも。ギガサンプラーなどのバイオリ
ン音源はやはり本物ではないとわかるけど楽器としてなかなか良かった。
276名無しサンプリング@48kHz:02/06/28 02:15 ID:hxEqchsj
持続よりもアタックの感じね
277名無しサンプリング@48kHz:02/07/05 01:15 ID:5sGhhi51
いや持続部のループも問題。
278名無しサンプリング@48kHz:02/07/05 01:55 ID:eGNRCpV7
結局、ソロパートをとれるような音源は無いだろ、

言ったろ?「なんでも生が一番だ!」って、
279名無しサンプリング@48kHz:02/07/16 18:23 ID:GYQ6AHDI
生演奏は絶対超えられないからねー
280名無しサンプリング@48kHz:02/07/24 02:23 ID:YsDw+Uka
VLはどう?演奏によっては生とは違った世界があったと思うけど
281名無しサンプリング@48kHz:02/07/28 04:43 ID:sypcBC2+
マウスコントローラーとか駆使しないとだめだし、難しいね
282名無しサンプリング@48kHz:02/08/02 01:38 ID:Zq8tmrZI
VLはもっと安ければ普及したと思うよ。
モデリングとしては画期的だったわけだし。
283名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 21:32 ID:q89HS7vh
age
284名無しサンプリング@48kHz
ソロはラップでも入れてごまかすってのはどうよあげ