◎今さらだが語るぞ!Roland 【LA音源】スレ◎
1 :
名無しサンプリング@48kHz:
ネットで調べてもあんまり情報がない。。。。
Roland初のフルデジタルシンセであるD-50を初めとしたLA音源。
当時リアルタイムで使っていた人も、最近になって中古で手に入れた人も、
もちろんそうでない人も、なんでもイイから情報交換しませんか〜?
ちなみにLA音源とは『Linear Arithmetic』の略。
搭載されているのは、
シンセサイザー:D-50・D-550・D-70・D-20・D-10
音源モジュール:MT-32・CM-32・CM-64 などです。
2
3 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 00:29 ID:9BZXtBZr
D-70は微妙に違ったような
5 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 00:47 ID:SDvv9q/H
>>3 そのページ良いね。
初シンセがD-10だったので、ちょっと感慨深い…。
6 :
3:02/03/13 00:53 ID:9BZXtBZr
わーいほめられたー
たまたま昨日見つけて読んでたんす
7 :
trinord ◆rUAUG8n. :02/03/13 01:18 ID:aF4b2Z74
昔CM-500を使ってました。
8 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 01:18 ID:LKbequSd
CM-500ってLA音源だったの?
10 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 01:25 ID:OSyW/qOm
あ、今ラックの下にあるよ、CM-500。
僕の最初の音源です・・・。
11 :
trinord ◆rUAUG8n. :02/03/13 01:26 ID:aF4b2Z74
>>9 うん、そうっすね。
でも、当時は厨房だったのでLAの良さもわからず、全然使って無かった・・・。
12 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 01:27 ID:kihhMPOx
この手の音源って1パーシャルだとどんな音がするんですか?
>>11 漏れは消防だった・・・
だから、金ない・買えない・使えない(w
14 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 01:31 ID:SDvv9q/H
そのパーシャルになにを選んでるかによるのでは。
PCM片アサインしてたら、それしか鳴らないし。
アレだよね、必死にメモリ節約するために考え出された、あの時代ならでは
の音源だよね。
同じく大容量HDの価格がまだ高かった頃に圧縮方式のVSシリーズ出したり。
ほんとローランドって当時は良いとこ突いてくるんだけど、結局時代の流れ
に埋没してしまう製品作るのが上手いね。
16 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 07:09 ID:Swrzk+C5
D50、新品で購入以来、現在も現役活躍中。
この楽器でしか出せない音は数知れず。
プリンス閣下の過去のアルバムでは、
まんまD50(この方Milesと同じく、プリセットをまんま使う)な音色で弾きまくられているし!
あのフィルターの抜け切らなさ(もどかしさ?)が魅力。
音素片も特徴あるものばかりで、とても音楽的。
ツアーにも耐えた長年の相棒なので、ぶっ壊れるまで使います。
D50マンセー!
17 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 15:34 ID:xdDKt5ZV
こんなスレ待ってたよ〜ん
漏れももう13、4年使い続けてるよ。3台持ってるもん。自宅用、営業用、
予備機。。。
ちなみにD70は、スタジオ仕事の時のコントローラーになってます。
軽くて76鍵?なので、とっても便利ぃ
18 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 15:40 ID:7jXiQ+9k
次はSF音源でおねがいします。NYでも可
19 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 16:34 ID:G6skhDqa
D-5って忘れられてます?^^;
20 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 16:52 ID:SkLdamjF
D-系のMP3が聞けるサイトってあります?
あ、同世代のM1スレも宜しく
D70って聴くとSC-D70を思い出してしまうんですが
22 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 19:10 ID:9/qy7vLF
プレステの起動音はD50のROMカードに入っているね。
笑っちゃうくらいソノママ〜
23 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 19:53 ID:8fnulkaX
LA音源といえば、
常に量子化ノイズのサー音がまじる驚異的なSNの悪さ、
デジタルのくせに前の音に引きずられ、微妙にシャクるピッチの悪さ、
エディット途中でなぜかオクターブが変わってしまったりと不可解な挙動、
4パーシャルレイヤーなど、発音数が多くなるととたんに発音がもたる内部演算のトロさ、
などなど、なんとかかんんとかRolandが開発した最初のデジタルシンセって感じがほほえましいですな。
なかみはCZ+アルファなんだけどね。
24 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 19:59 ID:7jXiQ+9k
PD音源マンセー!
か?
25 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 20:04 ID:SDvv9q/H
>>23 うむむ、特に反論するところがないが…
そんな雰囲気が良いんじゃねえか。
27 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 22:17 ID:SDvv9q/H
このへんのD50とかM1とかの時代の人だと、
ローランド=生音、コルグ=シンセ音て言われると
(゚Д゚)ポカーン
じゃないですか?。
>>26 オレの、といわず晒してくれると嬉しかったのだが…(笑。
28 :
1:02/03/14 02:10 ID:KZLzXSLr
>>19 それあったの忘れていたわw
でもD-5も一応LA音源なのかな?(^^;
29 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 02:11 ID:uSVHVjVT
D-110も忘れられてる…シクシク
30 :
1:02/03/14 02:18 ID:KZLzXSLr
まぁ「1」の文章で「・・・などです」と書かれているから、それで良しとしよう藁
31 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 15:02 ID:RIj95Ghj
D-50とかでエグいシンセリードとかはやっぱり無理かな…
どこをどう弄っても「優しい」音になってしまう(w
32 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 15:39 ID:zJG1vJFU
33 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 15:40 ID:xTHRBgR7
アタック弱いのが弱点>LA
34 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 16:00 ID:PuAXxPem
まあ、単純にLAっていってもD-50とそれ意外で全く音が違うちゅうのは事実。
さらにD-50とD-550ではS/Nがだいぶ違う(w
D-50のLAだったらSAWでフィルタ全開4パーシャルデチューンブラスとか
結構ハデハデな音も出そうと思えば出るんよ。
D-50だいぶボロボロだけどまだ捨てられなくて取ってあるよ・・・。
DigitalNativeDanceとか懐かスィ。
PCMにフィルターがかからないなんとも中途半端なシンセ、それがLA。
36 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 16:12 ID:PuAXxPem
過渡期のシンセだからスペックはむちゃくちゃ中途半端。
PCMはいわゆるサンプラー的なPCMと違って素材のかけらの
アタック部分だけとかものすごく短いループ波形を無理矢理使う
DCOシンセっぽいオシレータは細くて頼りないヘロヘロ音。
でもD50にだけしか出せないDXともPCMシンセともアナログシンセとも違う
独特のキラキラしたシンセ音色が魅力。
しかしこのシンセを使うとどんな曲でも80年代テイストが漂ってしまう
という諸刃の剣(ワラ
>>36 朝倉大介ご用達です(w
キラキラ☆で王子様気取りです。
でも、他のPCMでも定番サンプルになってるし。さすがに
実機はもってるってことはないか。
38 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 03:08 ID:PF7pu94B
39 :
1:02/03/15 04:02 ID:vmOlvYl1
>>32 このスレじゃなく、なんかの他スレでそれは拝見しています。
いやー、正直ありがとうございましたっ!っていう感じですよ(T_T)
40 :
1:02/03/15 04:13 ID:vmOlvYl1
>>37-38 1992〜2000年に発売されたKM誌やKB誌のインタビュー等でさんざん見ましたw
本人もお気に入りの機材の一つ、なのだそうな。
彼の出したCD-ROMだったか、インタビュー記事だったかは忘れたけど、
「ザラついた音を出すのならD-50」ってこと言ってたような。。。
41 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 16:01 ID:Q8pTxgJ8
>>1 D-50は内部処理が12bitだから音は変にノイジーでザラザラでキラキラだよ。
最近、中古でD-110を入手したんだけど、Windows2000/XPでまともに動くエディタ知りませんか?
見つかるのはどれもWindows3.1時代のものばかりだし。
本体でのエディットは噂通り地獄です。
43 :
1 ◆p.TUCMVg :02/03/15 23:58 ID:Gb7F3pdm
>>42 そんなのあるの?(汗)
あったら俺も欲しいぞぉ。。。。当方Win2k環境だから。
ちょっと前にD-50/550の音作りに関するリットーの解説本落札したんだけど、
そこにはN-88BASICで動かせるプログラムが書いてあったw
PC98が懐かしい今日この頃w
44 :
1 ◆p.TUCMVg :02/03/16 00:00 ID:/mfy6u/A
>>41 ノイジーでザラザラでキラキラ、あまり想像つかんw
45 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 00:06 ID:5bs5+C+D
>>42 マカーだったらUNISYNなんだけどな。
46 :
42:02/03/16 00:09 ID:0DPlGo7F
>>43 やっぱ、ないんですかね。
Win3.1用に古いパソコンをゴミ捨て場から拾ってくるか(w
47 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 00:14 ID:MPI2F4Cf
>>42 俺も最近D-110中古で買ったよ。
エディター俺も欲しい。WindowsMeで動くのないかなあ・・・
D5持ってました。D10と同じ音源で、リバーブ等のエフェクターを省いた代わりに
擬似エコー機能搭載、とかゆ〜妙なキーボード。
物理的に残像音を発声させてたんで、ちょっと和音弾きすると32音なんて
余裕で食い潰す。でも結構実用として使える遊び機能でした。
あれ担いで通学してた頃が懐かしひ
あーこのスレ見てると
むしょーにLAな音源を触りたくなってるのって
漏れだけ?
D50についてた変なジョイスティック、
あれって回る部分がコルグみたいに四角くなってなくて円形なんで、
パーシャルをソロにできないから、ちゃんとバランスがとれないんですよね。
典型的な見掛け倒し機能っていうか、当時ガックリした覚えがあります。
51 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 00:57 ID:rkjkIHjY
例えば今、LA音源を曲の中に取り入れるとすればどんな音、用途に使う?
80's懐古主義的な曲とかじゃなくて。
52 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 04:15 ID:ayFroTMl
>>51 やっぱシンセパッド、キラキラしたやつで空間埋め。
53 :
1 ◆p.TUCMVg :02/03/16 04:23 ID:AX45/vRL
スレ立てた俺はちなみにD-50所有。中古で購入して早3年。
だがしかーし、取説とケース以外なにも無く、結局買ったっきりで埃かぶせてましたw
今年また音楽制作の意欲が沸いてきたんで、ヤフオクで関連物を購入し、音作りから始めていきますw
スレ立てた本人がまぁこうだけど(汗)みんなでマターリ情報交換していきましょ!
54 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 11:31 ID:q04oTisv
MT-32はだめかね?
55 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 14:01 ID:8OhM5YEh
昔憧れだったD50だけど、5年前ぐらいにD550をやっと購入。
もはや使い古された感があるけどプリセットのsyakuhachi
とか柔らかいリード系の音が好き。SC-88系とかJV、XVシリーズなんかにも
D50の音は受け継がれてるけど、やっぱホンモノがいいですね。
ソフトシンセを使うようになってから中途半端なシンセは処分したけど
D550は売れないなあ。FM音源全盛期に音楽に興味を持ち始めたんだが、
いいかげんFMの音にウンザリしてた頃に初めて聞いたD50のきらびやか
で広がりのあるパッド音の衝撃は今だに忘れられない。
キラキラといっても、サンプリングレイトが低いから妙にこもってるんだよね。
バンドとか生楽器と一緒だと、ぜんぜん立たない。それも特徴だね。
57 :
1 ◆p.TUCMVg :02/03/17 02:13 ID:kypMww9u
>>23 その使い勝手のわるそーな所がまた良いのかも?(笑)
まぁこれからD-50オイシく味わってみますw
>>31 やっぱエグいシンセリードはいくら重ねてもできないの!?
コレばっかりは期待していたのだが。
>>33 というと、結局丸っこい音ばかりができてしまうとか?
>>34 DigitalNativeDanceっつーやつ、D-50のプリセットですよね。
このプリセットにポルタメントかけて、高い音ならした後に低い音鳴らしたり、
またはその逆をやったりするとすげー萌えるw
58 :
1 ◆p.TUCMVg :02/03/17 02:14 ID:kypMww9u
>>36 数年前からマイブームが80'sなので大歓迎ですw
世代的には80'sじゃないですが藁
>>54 なんかMT-32がバカ安で投げ売りされている所を見るとどうなんだろう・・・・
コアな人はCM-64とROMを集めたがってましたが・・・
>>55 ネットからいくつか、D-50の音をDLして聞いてみたんだけど、
やっぱりモノホンから出る音がいいとは思った。
>>56 結局は、シンセで音色を目立たせるというよりも、後方支援(笑)的な
扱い方、ということになるのかなぁ?
59 :
1 ◆p.TUCMVg :02/03/17 02:14 ID:kypMww9u
>>44 あ、そいや、手元にユニシンあったの忘れてた(汗)
88Proのセットを買った当時(まだCakewalkが5.0のバンドル品だった時のパッケージ)、
音色エディターがユニシンだった。全部英語で全然使わなかったYO!
後で置くから引っ張り出して、WIN2Kでも動くか動作してみます・・・
一応WIN95で動いたのは確認していたからね。
#キボンヌしてる人っているのかな?(謎
60 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/17 02:34 ID:DmrvgtnZ
基本的にプリセットから音を創っていくのかな?>D-50
初心者質問でスマソ。
61 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/17 02:45 ID:TfZU6bQw
昔からよく言われてるけどD-50って他のシンセと
レイヤーして使うのが定石かな。
単体だと抜けてこないし、フワフワしてるってーか。
今のバチャアナと混ぜても面白いんじゃない?
最近の強い音のシンセとまぜる存在が無くなってしまうから、
むしろFMとかの細い音と混ぜて滲ませてやる感じかな。
あとは安いVSTiのプラグインとか。
低音のシマリがないので、その辺も注意。
しかし、そうまで苦労して使うほどのもんとも思えんが。
63 :
1 ◆p.TUCMVg :02/03/19 01:13 ID:92Siuvxe
>>62 >最近の強い音のシンセとまぜる存在が無くなってしまうから
シンセではないが、DTM音源と混ぜてみるのはいかがなので?
当方SC-88ProとMU100はDTM音源として持っているのですが。
#3〜4年前に「史上最強のDTM音源」とか言われていたなw 某DTM誌で。
>>63 DTM音源はシンセではない・・・と?
DTM音源かDTM音源でないか、という軸と、シンセかシンセでないか、という軸とは余り重ならない気がするのですが・・
揚げ足ですかね!すんません。
D−50は店や展示場でしか触ったことないけど、憧れでした。
ピッタシ30万円もして、ガキのオイラにはとても手が届かなかったのでYAMAHAに浮気したらそのすぐ後にD−110とかが出て悔しい思いをしましたね。
カタログで唄われていた理論が共感できて(「理論」に「共感」てのも変なのだがガキだったし)、実際、D−50が出た後やたら流行った尺八みたいなリードは、V−2じゃ全然出せなかったし。(当たり前!)
L.A.音源て、Rolandの初めてのフルデジタルシンセだったから、このころから段々、JUNO-106とかジュピターとかの半デジタルシンセがDシリーズに置き換えられていったんだよね。
なつかしー。当方、オッサンです。
65 :
1 ◆p.TUCMVg :02/03/20 00:55 ID:G/KrKh1x
>>63 ここの板で「DTM音源=シンセ」とすると、ドキュソだの何だのツッコまれるかと
思ったので、敢えて別にしました(^^;
自分の中ではどっちとも考えていないんですけどね。
midiでつなげて演奏することもあるし、実際ちょこちょこ音源いじって音作りもするし。
>>本文レス
なかなか良い思い出話を聞かせてもらった感じですw
しかし、尺八リードみたいな音って流行ったとは知らんかったぞ(汗)
価格とかは当時の古いKM誌(恩師からもらった)を見てみると、
D-50がどんな感じだったのかめくるめくるようにしてわかりますw
当方まだまだガキなんで良かったら相手にしてやってくださいw
>>58 世代的には80'sじゃないですが藁
世代は80'sだけどw、リアルタイムで触れていた音楽が80'sじゃないということでw
66 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/20 00:57 ID:k90qJOt3
age
67 :
64:02/03/20 02:38 ID:tI2nRjft
>>65 流行った、っていうと大袈裟なんだろうか・・。しばらくはどこへ行ってもあの音が使われていたと思ったもので。
今でもシンセのプリセットに定番の1つとして残ってま・・すよね。Rolandだけかな?ハハ・・
また遊びにきます。
68 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/20 05:47 ID:ad8VH4Lp
尺八っぽいリードってM1の方じゃなかったっけ?
ら音源?
70 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/20 13:17 ID:QLcdE+n9
ageてみる
尺八 フルート ふぇら〜り
72 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/20 15:11 ID:gpvWpBwX
73 :
42:02/03/21 07:15 ID:SiFbn3nt
> 72
このソフト、Windows3.1用?で、うちのWinXPではエラーでまくるんですよ。
正常に動いてるって人はいますか?
ビジュアルベーシック3で作ったソフトか・・・
win3.1用というわけでもないだろうけどVB5以前のは16ビットだから
XPだと動いたとしてもかなりアレなんじゃないだろうか?残念。
XPは旧win互換モードっていう気休めな機能があったと思うがそれでもダメ?
MT-32とかって、くさいDTM音源ってイメージが強いな。
いかにもヲタ好きのしそうな曲をこれでコピーしてたデータがパソ通とかで氾濫してたの思い出す。
今でもアニメ曲とかでLAっぽいブラスとか多いのは、逆にこれの影響だったりして。
シェア多かっただけだろ、ステロ君
77 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 03:04 ID:xDDM5Tco
たしかにMT-32とかミュージ朗のイメージが強いもんな。
あの辺から妙な流れが始まったんだよな。
音楽性とは無関係にエクスクルーシブだのなんだの
妙なところに凝りまっくったアニソンのコピーデータとか。
79 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 23:07 ID:XARwX6s/
PG-10売ってるとこ無い?できれば¥5K以下で
80 :
1 ◆p.TUCMVg :02/03/24 09:06 ID:Dqv0bbwv
なかなか無いね。中古楽器でも20k近く逝くし、
ヤフオクですら15kとかで落とされるくらいだもん。
81 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 00:56 ID:v5ZlHpBm
PG1000でMT-32って操作出来たのね。チョト感激。
エクスクルーシブなんて全然分からなくてもこれさえあればOKさね。
たぶんPG10でも出来るんじゃないかな?
82 :
1 ◆p.TUCMVg :02/03/25 01:14 ID:KLCSHZK8
>>79 スマソ。80のレスは「PG1000」での話ね。
83 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 01:52 ID:jmN8eP3H
PG-1000であるていどエディットできるけど、パラメータが違うからかなり使いにくいよ。
ヲタはヲタらしく16進でエクスクルーシブ打ち込むべし。
84 :
1 ◆p.TUCMVg :02/03/25 02:26 ID:KLCSHZK8
チェックサムとかってやっぱ使うっしょ?
アレ計算メンドイ・・・
85 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 03:24 ID:iQ0LOGIm
古いエディタはWindows用のVirtualPCを使っても駄目なんですかね。
俺Win3.1持ってるけどインストールディスクがフロッピーで、
Disk20、30くらいまであったような気がする。
しかもPC9801用。あ、それだったら98専用エミュ使えばいいのかな?
でもMIDIちゃんと使えるのか?
っつーか厳しすぎ。95のジャンクどっかから買ってきたほうがいいかも・・・
87 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 04:31 ID:bkO3YCFZ
MT32やD50をそこまでして使う必然性があるかどうか。
いわゆるビンテージ・シンセのような音自体に音圧があるわけでもないし、独特のノリが出せるステップシーケンサーがあるわけでもない。
だとしたら、エディタで必死で音を作りこむというよりも、定番のプリセット音を元祖ならではという感じで使うくらいが存在価値じゃないの?
MT-32にはそれすらないかもしれないが。
88 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 10:48 ID:aBjzBBAs
MT32&D110結構可能性がある。
ドラム&パーカッションの音を自分で作ってみると面白い。
でも
やはりアナログ以外の昔の楽器は使いづらい。
アナログ以外の昔の楽器というか、
例のお化けJDを除いて、デジタル以降のローランドシンセは
どれも操作性が悪いような・・・
90 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 19:30 ID:AqGKJQRT
>>89 やっぱり?
オレD-110以降買ってないもん。
91 :
1 ◆p.TUCMVg :02/03/28 01:09 ID:i2CgyepU
敢えてこの位の年代のシンセで音作りを楽しんでみたい、というのもあったりするw
92 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 02:12 ID:GeofYUhH
ヲタの自己満足か。
93 :
:02/03/28 02:30 ID:g3vXX7k3
D-110は山下達郎とかこれだけで作ってたんじゃなかったっけ?
ローランドはプログラマーが死んでから操作性が悪くなったよ
(具体的にはU20ぐらいから)
だからD-110は使いやすいと思う
ただ楽しみたいんならD-110
10台ぐらいいるんじゃないのかなとは思うけど
94 :
J:02/03/28 02:38 ID:qiTSDBPa
>>93 プログラマーじゃなくてシステム開発者とかそこらへんだろ
プログラマーはやれって言われたことやるだけにすぎない
嗚呼悲しいかなプログラマー
95 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 02:46 ID:g3vXX7k3
>>94 今のでかいシステムだとそうだけど
優秀なプログラマーがいたんだよ
その人がひとりで組んでたけど
自殺しちゃった
96 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 02:48 ID:6BI+MiQ4
MCとか作った人じゃなかったっけ
祟りがあるらしいぞ>>LA音源
98 :
J:02/03/28 02:54 ID:qiTSDBPa
>>95 なるほど。そんな人がいたんですか。
失礼しました
99 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 02:57 ID:g3vXX7k3
>>96 そうその人
まあその人が生きていたとしても
今いいものを作っているとは限らないけど
あれからYAMAHAになったよ
SC55でさえ箱の中でいまだにビニールかかった新品のまま(封があいてない
100 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 03:15 ID:UXidHkL8
冗談にしてもたちが悪すぎ。おそらく本人はみてないだろうけど。
勝手に人を故人にしないほうがいいよ。
あとMCとDの開発者も別ね。
101 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 16:45 ID:Ti4YIaoB
W-30とかローランドって時代先取りし過ぎてない?
もっと良く考えてから作れ!
あとTB303とか再発したらダメなの?
102 :
1 ◆p.TUCMVg :02/03/30 02:20 ID:bN6cYflW
>>101 どーなんだろ?技術的には開発できるとは思うんだけどね。
ただ、TB303やTR-909等はそれこそある程度音楽に精通したファンが群がるもので、
全体としての売り上げはそんなに見込めないから作らないんじゃないのかなぁ?と思ったり。
103 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/30 15:30 ID:UPsqWho7
>>102 てゆうかTBもTRも出た当初全然過渡期扱い。
オレTB\3,000で売って¥7,000で買い戻した。
TRも最終価格¥49,800(イシバシ)。
104 :
1 ◆p.TUCMVg :02/04/03 01:48 ID:RxCYy+5F
トコロデ、ROLANDが作った音色ROM「PN-D50-0*」シリーズは合計4枚?
ファクトリープリセットのが00だったんだよね。
105 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/03 02:37 ID:RgDfdoEp
00、01、02、03、04の5枚かな?
Fantasiaマンセー。
106 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/03 02:39 ID:sd1JSHrV
SC系のCC101のブライトネスはD50ですか?
そんな噂を聴きました。
107 :
1 ◆p.TUCMVg :02/04/04 00:32 ID:vXzsCk5D
>>105 THX!!age!
5枚かぁ。。。ファクトリープリセット用の00はあるんだけど、
その他のヤツがなかなか見つからないんだよね。
それ以前にお金ないけどw
108 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/04 00:52 ID:wn2abH/Y
カードの1〜4持ってたけど、別に買わなくてもいいと思うよ。たいした音は入ってない。
D-50ってつくづくファクトリープリセットが全てのシンセだって思い知らされるよ。
109 :
おしえーて:02/04/05 05:21 ID:KdHtN2Dg
PG1000でJD990をちゃんと操作できますか?
それとJD800とJD990のプリセット音源または
プリセットパローメーターって全然違いますよね?
スレ違いでんがな
111 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/19 21:41 ID:/Jqv9NHx
age
112 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/21 17:35 ID:rC2DguE1
誰か語ってYO!
113 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/21 17:41 ID:TxzonD1g
今、TBSのニュースでD50のI-21の音が流れていた(w
114 :
・∀・:02/05/02 17:30 ID:HmaREapy
Rolandマニア受けスレ。
D−70の鍵盤が水飴みたいなのでどろどろになっちゃったYO!
鍵盤の裏側についてるおもりみたいな赤黒いやつが垂れてきて
それをくっつけてたと思われるボンドかパテみたいなのがドロドロになって
グにょグにょになって鍵盤にまとわりついて固まって使えなくなったよ。。。
だれか同じ症状に遭われた人いましぇんかあ?
116 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/27 00:50 ID:JQzLhhBz
>>115 JV-1000 でもなった。
鍵盤のタッチを重くするための重りをくっつけてるボンドが溶けてきちゃうんだよね。
放っておくと、鍵盤を押さえたらそれっきり戻らなくなって困る。
経年変化なのかもしれんが、うちのもっと古い D-50 ではその気配なし。
よく見ると、そのボンドの色が違う。垂れてきたのはピンク色で、大丈夫なやつは
黄色に近い色だった。
スレ違いっぽいけど、どこかでその話題でてるかな。
117 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 01:43 ID:H7mcO+nJ
D-50ほしいけど、なかなか売ってない
118 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 02:05 ID:zq8anRBd
>>117 んなこたーないよ。
ヤフでもでるし、中古楽器屋回ればみつかるはず。
でもなぜに50なの?
110とか、馬鹿安だよ。
119 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/24 21:27 ID:J0M2aKtm
MT-32 一番最初に買った音源だけど、
エレピなんかは、かなりいいよ
120 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/28 01:52 ID:xafbb7fG
CM64とかLA音源でも結構エディットできることを知ったときビクーリした記憶が。
121 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/28 02:02 ID:eSvWExXq
LA音源の音をうpしてください。
聴いてみて良さげだったら買うかも。
123 :
SJ:02/06/28 03:35 ID:KbJJrBuv
age
くまんばちの飛行を久々に聞きたいものだ
125 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/28 12:10 ID:3zC1DZg6
>>125 120じゃないけど、
当時は音色エディターがイロイロありますた。
最近のSEBみたいな音ってプリセットで入ってるの?
128 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/01 22:51 ID:rDqVl9xu
【ローランド音源などで好きなプリセッ…】>【☆セミビンテージシンセ☆】から薙がれ流れてましたー!
マルチになっちゃったけどスマソ。
誘導っぽい、誘導もありましたので…。
それではあらためてよろしくお願いします!
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhs6899/music/zak/html/talk/d550.htm のリンクみましたー!
D550ってディスプレイがブルーなんですね。かっこいい!
ルックス的に最強だし、中古相場もリーズナブルなので購入しよーと思っているのですが
肝心の(というかチンゴキと言われる可能性もはらみながら、ドキドキ)DCO部に
フィルター(+reso)付いてるのでしょうか?
音づくり自体にはそんな関係ないといえどもやっぱりレゾナンスフィルター重要なんで
DCOにフィルター付きならJUNOもいらないことになります!
教えて下さい!オーナーの方。D50,D550のTVFはレゾナンス付いてますか?
130 :
42:02/07/03 20:11 ID:zIx5tS0d
最近このスレあまり盛り上がりませんね。
久々に登場の42です。
D-110入手してかなり経ちましたが、いまだに使いこなせていません。
操作性悪すぎ(怒。
パッチとかティンバーの概念がXVなどの最近のものと違うので
しばしば混乱します。
あ〜。
131 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/05 01:04 ID:5sGhhi51
D-550すごくほしい。中古でみたことないよー
132 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/05 01:18 ID:GmBNg+0M
133 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/07 03:13 ID:LXWS0gZ8
買っちゃったよ!D50!
134 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/11 00:38 ID:kVr2BMlV
MV-30は?
MVはD-70の音源だからLA音源とは違うよ。Uシリーズに近い。
スーパーLA音源だっけ?w
JV系への橋渡しって感じなのかな
137 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/11 19:43 ID:zK8lPN65
>>130 エディター使ってもだめ?フリーでいくつかあるけど。
押入れからCM-64とSN-U110-07を探し出しました。
昔使ってたMu-1superというシーケンスソフトにはCM-64エディタがあった
んですが、最近はもう無いんですね。SoundDiverも対応してないし。
63音ポリって・・・なぜ64音じゃないんでしょうね。
139 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/12 00:29 ID:MQ0mW5yZ
D-70 (MV-30) はRoland最大のペテン機種。
実態はU-20にS-770のエディット構造をくっつけた応急機で
音源自体はRS-PCM音源。(両機とも開発部署が一緒。)
本来はU-50の名で本決まりだったみたいだが、
営業の力学で無理矢理DとLAの冠をつけられた感じ。
Super LAの名からD-50系の音と役割を期待すると完全に裏切られる。
あとD-70は鍵盤オモリの脱落とバックライトの速効劣化が得意技。
これもペテンやね。w
ただこれらを抜きに考えて純粋に音や外見のデザインは良いとは思うけど。
カードもU-220とD-70共通だったね
ローランドらしいっちゃあ、らしいシンセだったなあ
少ない技術を総動員してなんとか音をでっちあげ
技術オタクのヤマハとは正反対
最新技術総動員してそれなりの音・・
141 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/12 00:50 ID:htUGw2ah
>>139 MV-30はLA音源を名乗っていなかったからゆるしてあげて。
142 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/12 01:06 ID:MQ0mW5yZ
いや別に怒っちゃいないけどね。
実際D-70持ってるし。
ただこれらは本来のLAとは無関係なんだよと言いたかっただけなのさ。
ってーことで、D-70中古で買う時は注意しなよ。
でも”D-70”ってたしかにD-50と音違うけどJVとも違うよね。
JDに近いとか言ってみるテスト…。
どう考えても
YAMAHA SY77に対抗して
速攻で出さざる得なかった
フラッグシップ機
だよな
<D70
U-220の音全部入ってるの?>D-70/MV-30
146 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/16 14:53 ID:cKhQImhY
CM−64ってもう中古では手に入らないのかな?
東京のお店ではどう?
>>146 1ヶ月前ソフマップクリエーターズランドで売ってた。
説明書なしで2500円。
説明書なしで2500円。
説明書なしで2500円。
説明書なしで2500円。
説明書なしで2500円。
説明書なしで2500円。
149 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/19 22:50 ID:2x00AHG0
>>145 たしか基本的なものは網羅されてた記憶が。
あおぽ
D-550ほしい
152 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/30 21:18 ID:zsdYP/+D
へー、そうなんだ
今年に入ってからCM-64の中古を2千円くらいで買った(千円もしくは3千円だったかも)。
本体のあまりの美しさといい未開封の取説・ケーブルといい、
きっとデッドストックだったにちがいない。
昨年末にもかなり変色した取説無しのを同額で買っていたので
取説が手に入りうれし。
音はSC-55系よりすごくしっかりしていてピアノとかかなり良かった。
154 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/31 02:58 ID:Tqg6jDDw
CM-64
LA音源というよりPCM系では最初のまともな音源だったと思う
155 :
1 ◆p.TUCMVg :02/08/02 00:48 ID:B7V6AsYx
一度dat落ち喰らったと思ったらまだ生きていたのね藁
ってことはたまたまdjっていうことだったのか。。。。
ってことでage
電子の音に憧れ…
ヤフでD-20買ってしまった(弾けないんだけど
さー頑張っていじろう
二十歳すぎちゃったけど身に付くかのう
157 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/04 11:06 ID:iFKMK9J0
ロサンゼルスage
158 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/06 00:31 ID:nUbaW2Tg
>>157 大ジョブ!俺も20過ぎて今年で2つになる年齢だ!w
キミにも出来るはずw
>>157 ワラタ
159 :
156:02/08/06 19:49 ID:FcRRddRo
>>158 ありがとう!励みになります
取り敢えず今は取説待ち…
本当に右も左もわからない(汁
またまたCM-64変色中古2千円未満で発見。
でも、CM−64ならPCMカードがないと美味しさ半減する罠。
PCMカードがなければ純粋なLA音源のみのモデル(CM−32L等)の方が
他モジュールで使えるMIDIチャネルの関係で楽だったりする。
自分は07(ギター)と08(シンセ)の2枚持ってるけどなー。
162 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/17 06:59 ID:5o/7gPsu
LAは1台あると、何気に使えるぞ。
D110はベース、ストリングスはFMっぽく鳴るし、SE系が充実してるのもイイ!!
163 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/17 10:44 ID:cuTsFwHX
CM-500かCM-64どちらか1台をくれると言う人がいるんだけど、もらうならどちらがおすすめ。
ちなみにどちらもACを除き付属品無しです。
164 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/17 14:53 ID:GI3+r1Vy
LAマンセー
今でもコソーリとCM-64で曲データ作ってます。
165 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/17 14:54 ID:VPCenW3W
MT-32を\1500で買ったが何に使うか悩む
166 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/17 18:13 ID:lJXMK3Ql
>>165 1音色で4パーシャル使うと同時発音数が8になる罠。
>165
何にでも使えるよ
>163
どっちもLA音源搭載だが、CM500のPCMパートはGS音源部の流用という罠。
カードがあるor入手の当てがあるならCM64、
カード無しならGS音源がある分CM500がやや有利。
モードAorDがGS/LAのデュアルモードね。
170 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/20 01:50 ID:n2TRRj3i
もれも今日、眠ってたCM64&カードを押し入れから発掘してきたyo!
ってことで創作意欲が沸いてくるようなスゲーRCP(orCM6?)キボーン。
ロサンゼルス最高〜!
そーいや昔、VFR氏だったかの手による「太陽にほえろ!」のテーマで燃えた記憶が。
173 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 07:40 ID:rhdyVaIV
CM64の曲を探しに久しぶりにniftyのfmidiに行ってみた。
ライブラリが一新されてて、もうありませんでした(泣
染之助さんだったかな、ロックやフュージョンの打ち込みがものすごく
うまい人がいて、感動した覚えがあり。
この人のデータだと、07カードがリアルなギターの音に聞こえてた。
175 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 10:59 ID:CLUAFqfx
D-50は持ってるがいまだ原液。
パッチセレクトボタンはへたりが始まっているが、
最近はもっぱらスレーブ化しているので、PG信号がペダルスイッチで
代用効くので修理無用。
音のイカし度は、D-50が「今、枝からもいだ果物をざぶざぶしぼった生ジュース」なら
最近のへなちょこシンセは「かき氷用のシロップ」のようなもの。
例え最悪だが「リアルな音」という事ではなくて、「魂に刺さる音」なのだ。
現代のDTM環境下では使いにくいという人もいるかもしれないが、
僕はこの音が本当に好きなので、MIDI対応だったことだけでも感謝に値する、と
思っている。ユーザーに不便を強いたり、要求をしたりするに値する名楽器だと思う。
176 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 11:17 ID:8r5iX8dG
D-50は(・∀・)イイ!ね。また買いなおそうかしら、と言ってみるテスト。
プログラマ出てたと思うけど、使ってる人いますか?あんまり液晶と
にらめっこもヤだなぁと思いますので。
ファーストハード音源がD-110だったりします。あの頃はプログラマ
が本気で欲しかった。けど田舎暮らしのため、ものが全然ない罠。
そのへん改善して復刻してくれるのキボーン。
177 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/26 13:23 ID:U1dHVtFk
ひさびさにD550の電源を入れたらバックライトが逝ってました。
張り替えとか可能なのかなー
178 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/31 08:25 ID:dStN+Urf
D-110持ってる先生に質問。
D-110ってパフォーマンスモードってあります? マルチ・ティンバラル・モードのみ?
パフォーマンスモードがあれば、D-20から乗り換えようと思ってるんですけど。
……いや本音を言えばD-50/D-550の方がホスィが。
>>178 D-20と10の違いはシーケンサがあるかないかだけだよー
要するにシーケンサとか鍵盤が邪魔になってきたってこと?
180 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/31 11:22 ID:dtp6eZn/
CM64の未使用品があるが、幾らで売れるかな?
(PC−9801のMIDIインターフェイスのみ使用)
ミュージ朗です。
>>180 店に売りなら1千円、ヤフオクに出して上手くすれば、7〜8千円位まで上がるかも。
最初に3千円スタートなら客はつくんじゃないかな?
182 :
178:02/09/01 16:52 ID:WZJB9RAm
>>179 レス、サンクス。でも、ちゃうねん。
D-10とD-20の差は仰るとおりなんだけど、D-110にはマルチ・ティンバラルしかないと
どっかで見たような記憶があるので。
D-20のパフォーマンスでレイヤーした音使ってるので、あれば置き換えようかなぁと。
まぁ、マルチで2トラック使えば同じコトできるんだけどね。
>>182 ティンバーの組合せがパッチじゃなかったかな
パッチ(8パート)がパフォーマンスに当たると思う
パートのMIDI ch を同じにすればレイヤー出来る
184 :
名無しサンプリング@48KHz :02/09/04 03:37 ID:Rld8QN/G
最近ヤフオクでD-110手に入れました。ヨロシク。
>>178 D-110は、パフォ・モードはないっす。
シングル・モードもない。常時マルチ・ティンバー・モードです。
>>183-184 レスさんくすデス。
出番が少なくなったとはいえ、好きな音あるしなぁ、D-20。
乗り換えはもうちと考えてみます。
D-110の方が、エンベロープポイントが多いって知ってた?
187 :
名無しサンプリング@48KHz :02/09/05 01:05 ID:Ummlqxr2
>>187 こいつを取り締まる方法はないものかね・・・
190 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 15:19 ID:+iby/5OP
CM-64を入手したんですが、なぜかMIDI CH1だけ発音しないのですが仕様なのでしょうか?
HDの底に沈んでいたMT,CM用SMFを見るとCH1は未使用だったのでもしかしたらと考えたのですが如何なんでしょう。
マニュアルがあれば判るのですが付属してなかった為判りませんでした。
あとDATACARDの音色を鳴らすの如何すればいいのでしょう?
ch2から9までの8chがインスト、10chがドラム。コレ仕様。
CH1が鳴らないって仕様は、逆にマルチティンバーじゃないMIDI機器と
並列に繋いで、両方うまく鳴らせるような配慮なのかな?
だとすれば時代を感じる・・・。
193 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/11 15:50 ID:QTpZpXv+
d-50の音聞いてみてぇ・・・・・
誰かd-50のみで作ったとかいうツワモノいないのか?
俺は購入検討中なので音がどういうものかわかりまへん。
194 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/11 16:27 ID:QLjbenwc
CM-64とPG-10で音色エディットができたぞ〜
Dシリーズは無いからPG動作が正常か判らないがソフトで音色を指定してPGでCHを合わせると
全てのPG内にあるパラメータのエディットが出来る。
↑の方のレスでPG1000とMT32というのがあったが多分こちらの方が良いと思ワレ
ただし音色作成をしても本体に記録が出来ないが。
(PGのsysexをSMFに書き込めば良いかも)
たまたまPG-10が転がりこんできたので遊んでみたら・・・・と言う事。
>190
カードの音色を鳴らすのは、エクスクルーシブ等で直接指定しないとダメだったと思う。
そのままだと本体内蔵のマップに従うため希望の音が鳴らない。
マニュアルは発掘しないと出てこないので……誰か頼む(ォィ
D-10のキーボードって、ベロシティー127まで出ますか?
198 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 00:09 ID:30I51Zr+
>>197 D10をパソコンとmidiで接続し、シーケンサー通して
リアルタイム録音すればベロシティがどれくらいでるかわかるはず。
199 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 00:16 ID:2allsxWO
200 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 00:23 ID:2allsxWO
>>190 CH.11〜16のPCM音源部で、
本体内蔵PCM音色はプログラムナンバー1〜64
PCMカードの音色はプログラムナンバー65〜128
プログラムチェンジで選べる、とマニュアルに書いてあるけど・・・できない?
>198
すいません、持ってないから解らないんですが・・・
202 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/16 01:33 ID:Zmc0TwE2
まぁこの頃のシンセは既にmidi規格に乗っ取っているので、
ベロシティは0〜127の計128段階っていうのがアタリマエになってますよ。
DX7は100段階という中途半端なものになってますが。
今 D-20 で試してみたが、127までちゃんと出るぞ。
鍵盤部は D-10 と同じだろうから出るんじゃないかな。
>202,203
返答有難う御座います。
今現在とあるKORG製のシンセを使っているんですが
どんなに強くても120が限界なので心配でした。
205 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/16 23:00 ID:Zmc0TwE2
>>204 もしそんなにベロシティが心配なら、
昔yamahaから出していた、midi信号を入力したのと出力するのを変えることができるやつ(型番失念)を
使ってみると良いかも。つまりベロシティでなら、100までしか出ないDX7でも127に変換させることが
できるやつです。
>>205 MEP-4だね、でもあれは設計が古いので遅れがでるらしいよ
リアルタイムだとどうなんだろう
良スレだ....
<今、サラダが語るぞ!Roland 【LA音源】>
聞かせてもらおう。
>205,206
情報有難う御座います。
そういう物も有るんですね。
調べてみます。
>200
カードにはちゃんと128音色あるけど、プログラムチェンジでは64しか選べません。
つまりはCM−64側でフィルタリングされてて単純なプログラムチェンジだと目的の音が出せません。
これはSC−88用データをCM500(GS+LA)+CM64(LA+PCM)に改造した時に
07カードのギターの音色を使おうと思って引っかかった点なので間違いありません。
本来ならスイッチパラメータで内蔵とカードを切り替えられる設計にすべきなんですが。
ちなみにその改造データから設定を拾ってみるとこんなでした。(07カードのOverDriveだと思う)
STed2を使ってるのでレコポ互換表記で。
RolDev# 0 16 22/RolBase 0 80 0/RolPara 0 0 1/RolPara 0 1 24
RolPara 0 2 0/RolPara 0 3 50/RolPara 0 4 8/RolPara 0 5 1
RolPara 0 6 125/RolPara 0 7 2/RolPara 0 8 1/RolPara 0 9 15
RolPara 0 10 123/RolPara 0 11 65/RolPara 0 12 34/RolPara 0 13 8
RolPara 0 14 8/RolPara 0 15 3/RolPara 0 16 8/RolPara 0 17 8
RolPara 0 18 3/RolPara 0 19 50/RolPara 0 20 70
どれがどのパラメータだか自分でもサパーリ……
210 :
200:02/09/17 19:02 ID:v91CjDyv
>>209 RolPara 0 0 1<"Card"
RolPara 0 1 24<"OverDriveGuitar DETUNE Piano"
コレです。カード07のマニュアルも押入れから出てきた(w
00 00 : TONE MEDIA : 0-1(Internal,Card)
00 01 : TONE NUMBER: 0-127
CM64はマニュアルないとツライっすね。
211 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 12:15 ID:R9ajxmg/
FM音源リバイバル現象は起きているが、
我が炉党のLA音源にも同様の現象は起きないのだろうかw
ついに出た!
Native Instruments VSTi "LA50"
一斉を風靡したあのLA音源を完璧にシュミレート。
プリセットやROMもそのままに、伝説のシンセサイザーがよみがえる。
FMはゲーム機やらなんやらで現役当時も現象になったけど
LAはそこまでメジャーじゃなかったからな。
あくまでシンセの音源に留まった。
ついに出た!
Native Instruments VSTi "MT32"
一斉を風靡したあのLA音源を完璧にシュミレート。
プリセットやROMもそのままに、伝説の○○がよみがえる。
215 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/28 00:15 ID:kbcszadA
VstでMT32が出されても買う人いるのかなぁ・・・・w
5980円ぐらいなら買っちゃいそうでふ
久しぶりにMT-32を起動してシーケンスを走らせてみた。
優しい、チープな音がした。
初心に帰って1からやりなおそうと思った。
218 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 19:47 ID:jI3beubb
219 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 23:24 ID:1Ew2mefZ
暇人な人いたらフリーでつくってくれw
PD音源のVSTiも出たからねぇ
221 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 19:49 ID:+ISl2JLl
PDってカシオの?
222 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 23:27 ID:UQExTVRg
まじょで!?
223 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 23:37 ID:uBmZsUzo
LAのオルガンの(プリセットナンバー忘れた)を1オクターブ下げて使うと
かっこいいベースになるぞ!
たしかビョークのヴェスタパインの曲(これも忘れた)で似た音を聞いて感動した。
で、あとシンセドラム(これも忘れた)プリセットからPCMの部分をはずすしてまた1オクターブ下げてみるとと909に似たキックができたっけな。
たしかCM-32Lだったと思う。
お試しあれ
224 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 01:30 ID:53KehdHd
>>223 サンプラー用にCMー32を買うのは有りってことですか?
※CD-ROM買える値段でCMは買えるはず…
225 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 01:34 ID:B2b5zhMO
この間Book Off行ったらCM-64の中古が3000円くらいで売ってた。
買い?w
227 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 01:44 ID:RXVr3xAg
>>225 重箱のスミだったらゴメソ。
HARD OFFでなくBOOK OFFで?
228 :
223:02/10/05 08:01 ID:WUdeNzBz
前に書いたLAのオルガンのベースだけど、エキバンの「ビンテージ」に入っていた。
でもなんかちょっとちがうんだなー。
229 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/05 08:10 ID:2v0DBoCB
>>220 PD音源はFMより前の世代だから需要はあるでしょ。
それよりもBuzzにはカシオトーンのエミュレータがあるのにワラタ。
230 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/06 00:27 ID:Ob+KG30i
D-20で一台完結してみたい。
231 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/06 00:43 ID:77omyFcg
D-110が\5000。思わず買った秋の空。
>>231 3年くらい前からその値段。漏れももってるYO。
これ5000円は安いね。
233 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/08 00:14 ID:rTeN1XdN
D-110ってどうですか?
この機種でのLA音源はどのくらい使えます?
つまりD-50の下位機種ではあるが、どれくらいD-50と差があるかが知りたいのですが・・・
234 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/08 10:13 ID:Y2U1xK6n
>>233 D-110はD-10のラック版。比較するにはD-550との方が適切ですな。
D-50(550)との一番の違いは、PWMが無いこと(PWMはD-50,550のみの機能)
D-50(550)より細く、D-20(220)より厚い音がするね。味のある音。
今ではソフトエディターも出てるし、
鍵盤のことを考えなきゃD-50との大差はそう無いでしょう。
>>234 D-20とD-10で音の差があったのか?
>>234 D-20(220)って? U-220はあっても、D-220は……なかったよね(弱気(w
D-10とD-20の違いはシーケンサー部のみと記憶しているんだが
>>233 D-10は音は50に比べてチープだが、
マルチティンバーとか音色を重ねたりできる。
D-50は音源はプロ向けだが、マルチは不可。
機材の使い方の好み次第だな
D-10とD-110はトーンパラメーターが少し違う
D-110の方がエンベロープポイントが多い、しかし、専用エディタではエディット出来ず
本体でのみ設定可能です
241 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/08 23:18 ID:YRfApnFg
>>234 D10にも20にも110にもPWMは有るよ。矩形波
だけでは無くてノコギリ波にも効いちゃうヤツ。
さらに50%以上にするとピッチがオクターブ上に
イっちまう。で、コレをベロシティでモジュレーション
すると結構面白い事ができる。ギターのピッキング
ハーモニクスみたいな。
242 :
234:02/10/10 21:27 ID:aTfIKHGm
すまんトチ狂ってた。20と10のエンジンは一緒だったね。
>>234のレス、正しくは
「D-50より細く、MT-32より厚い」ってトコ。
どっちにしろ、いい音源だよ。
243 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 17:41 ID:Yzw1HQsR
D110使って、5年になるけど今までまともにエディットした事無い。
パッチ(=今のパフォーマンス)組むだけ。
完全に懐かしの音色プリセットシンセになってる。
このスレ読んでエディットしたくなってPG10ゲット。
でも取切なくてつなげ方分からんYO!
244 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 17:44 ID:udrjhf0Q
D110 midi in-----PG10 midi out
PG-10------------midiインターフェイス
D110 AC----------100Vコンセント
PG-10 AC------------ 100Vコンセント
246 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 19:47 ID:qD2z8IYo
おれもPG10買ってしまったYO!
midiが
A880でごっちゃごっちゃになっているんで、まだつなげてないけど。
247 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 20:12 ID:u1d7ke/4
>>244 サンクス。
D110 in -- out PG10 in -- out Midi IF
でイイの?
PG10についてるDinと思われる「PARAMETER IN」が激しく気になるのだが、
関係無いのか。。。
248 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 20:26 ID:jvte9Ova
ユーロ用音源
249 :
244:02/10/13 20:33 ID:AjMPxmmF
それでオッケー。
D110 in---------PG-10 out
D110 out--------PG-10 parameter in
で、パラメーターリクエストボタンでPG-10に音色をコピーできるらしいが、
midiケーブルがごっちゃになるのでオレは使ってません。
250 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 20:40 ID:u1d7ke/4
>>249 おーすばやいレス、激しくサンクス!!
なるほど、パラメーターインはそうやって使うんだ。
便利そうだけど、確かにMidiケーブルだらけになっちまう。鬱。。。
D-110をPG-10でコントロールするには、
PERTIAL SELECTの1を押しながら電源スイッチを入れる、
パラメーターがD-10/20と若干違うので、PG-10でエンベロープを変更すると
意図しない変更がある場合があるから注意。
252 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/14 05:53 ID:Z2TbEGLo
>>251 うげ。それ超、重要じゃん・・・
本当にサンクスです。。
253 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/14 07:08 ID:CxKkysBm
ら音源w
254 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 00:28 ID:6rl68Evx
いや、正式には・・・・・・・・・・・・
ロサンゼルス音源w
既出?w
255 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 22:43 ID:1cgc3loh
>>255 >Strings Timpani Trumpet Oboe Harp Hornがあれば満足
であれば、別にD110じゃなくてもいいんじゃないの?
U110 U220のしておいたほうがいいのでは・・・。
生音を求めてはいけないな。
キラキラのファンタジックシンセなのだよ。
ストリングスはいい味を出しているとは思うが。
258 :
255:02/10/15 22:55 ID:1cgc3loh
260 :
255:02/10/16 00:45 ID:r8AazTWX
>>259 ありゃりゃ〜
>>257さんの言う>>生音を求めてはいけないな。
D110の音聴いての感想は、クラシックものにも結構いけてるじゃん!
まあリンク先の曲はrmでかなり音質落としてるみたいだからなんとも言えないけど
D110かなりリアルな音だと感じた、安いし買う価値ありそうです。
>>260 気に入ったのなら別にいいけど、プリセットで気に入った
音がなかったら音作りはたいへんかもね・・・。
プリセットの音で選んでいくのなら他の機種の方が良いと
思うよ。安く購入したいんだろうけどね。
その後JVにつながっていく音源ではあるけど
むしろJV/XVより生っぽい雰囲気があるよね。
何気に生っぽかったりするけど、基本的には向いてないよー。
生音ならJVよりUの方がイケテル罠
「生っぽい」というより、「生演奏の雰囲気を出しやすい」って言う方がいいかも。
音質的には生音を加工したPCM系には全然敵わないけど、
たとえばサックスのブレス表現とかが結構いい感じに出る。
265 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/20 23:48 ID:9eEbXua3
LA音源、リバイバルはしないの?
>>265 ないな。
FMに近いがFMほどインパクトないし。
LAは中途半端。そこが使えるんだけどね。
267 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/22 03:35 ID:SDlqmj+Q
パーシャルレイヤーでの音作り方式は
当時としては苦心のメモリ節約策の結果だったからなぁ。
現代に蘇らせるとなると、そこんトコどうなるか…
アナモデとPCMをミックスした音源作れば
現代版LA音源にはなりそうだがな〜
269 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 18:40 ID:bxesOY3O
当時のLA音源は、
立ち上がり部分だけPCMを使い、あとはアナログだった・・・・はずだよね?
現代版っていうと、
もう完全に融合させているってこと?もしそうだったら、ほかの音源でもできるが、
現代版なLA音源にするなら、エンベロープのAとRにはPCMを入れるってことかな?
でもこれだと、演奏している際はアナログ部分がメインになってしまうからなぁ。。。
どんなのか期待してみたいage
270 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 18:44 ID:US51tn3o
今思ったけど、K5000が現代版LA音源と言えるものではないだろうか。
271 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 20:57 ID:8KNPFHYM
>>269 そのPCMパーツをループすることもも出来たな。
>>269 LA音源の非PCM部はアナログじゃないよー
アナログっぽいインターフェースのデジタル音源。
ツマミのないアナログモデリングを
当時からやっていたと考えるとちょっとオモロイ
K5000は確かにPCMと純デジタルのハイブリッドらしいけど、
混ぜて音色作れるのかね?
273 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 01:13 ID:FTOcQuP1
やっぱFMエレピよりLAピアノだろage。
LAの前はオシレータのみデジタルのハイブリッドだったね
制御はデジタルだったかも
FMベコベコベースもLAでそれっぽくやるほうが美味く馴染む罠
276 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 09:29 ID:FTOcQuP1
>>274 DCOシンセだな。JUNOとか。
メモリ回路とOSC発振回路がデジタルで、
フィルターその他の回路がアナログだったね。
277 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/27 20:32 ID:FEXKbPR2
>>272 K5kは32sourceポリフォニックで、一つの音色に1〜6ソース使用可
(1sourceモードなら32音ポリ、2sourceモードなら16音ポリ・・・)
という構成で、2sourceモード以上の音色ならPCMと加算合成
とを混ぜて音色創れますよ。
また、PCM波形には、通常のPCMシンセ的な波形だけでなく、
加算合成と組み合わせる為の、アタックノイズなど非倍音系の
音素波形が豊富に入ってるので、まさにLA音源的な合成ができる。
MT-32デスクトップで使うにはあまりにもチープな音。My first
LAだったんだけど、練習スタジオにウィンド・シンセの音源と
して持ち込み、スタジオのマーシャルにつないでみると!!
とてもあのクソ音源とは思えないファットでウェットで芯のある
サウンド。MT-32のネックはクソ・アンプ。これはどうしようもないので、家では面倒でもアンプにとうして使ってた。その後
友人にあげてD-110を買ったけど、やっぱりアンプは必需品。シンセならキーボード・アンプよりギター・アンプのほうが好き
だな。
279 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 14:49 ID:v6pJ1acy
ビー玉様
私のD-70も水あめみたいになり、鍵盤が戻らなくなりました。
悩みましたが、やはりてばなさないということで液晶とあわせて5万で修理しました。
これでないとできない音ってあるんですよね。
音作りはノイズしかできませんが(笑)。
ところでD-70ってLA音源ではないのですか?がーん。
280 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/09 17:14 ID:Pc5EthiJ
癌
281 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/10 00:56 ID:FAYy4KbE
・
>>280はシュールである。
・LA音源はシュールである。
・よって、
>>280はLA音源である。
D-110のスイッチギミック、怖すぎ(w
282 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/11 04:51 ID:sxeV00pE
age
283 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 10:10 ID:nt3UlZmH
>>281 >D-110のスイッチギミック、怖すぎ(w
そうそう。漏れも電池換えようとフタ開けたときビクーリしたよ。
機会があって、D-70を触らせてもらった。JD-990持ってるけど、
さらに太くて荒い感じだね。あと鍵盤のタッチが最高だったよ。
285 :
:02/11/21 04:21 ID:KkeN9lvT
おお!!ウチにD20放置してあるぞ(笑)
あれのフロッピーってたしか2Dだかなんだかで、もう
手に入りにくくなってんだろーなぁー。ワープロ用とかで
かろうじてあるか?
デジタルシンセではあったものの、リングモジュレータとか
レゾナンス効かせた音色エディットすると、モニタースピーカーが
ボコ!っとなるくらい図太い音が出来た。無茶なシンセだったなー。
でもそこが素敵。ドラムセットも実はいい音入ってるんだよね。
エレキスネアとか、今でもたまに聞くよね。ッカーン!てやつ。
後にゲーム屋はいってSFCの仕事やったとき、音素片は重宝
しました。ピチカートとか、ブラスのアタックとか、そのまま
使ってた。短いのでメモリも食わなかったし(笑)
286 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 03:54 ID:mL8/4GKF
d20売るとしたらいくら?
287 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 04:04 ID:9XeQt6Bj
288 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 23:14 ID:jAUkdDM7
Dシリーズの相場ってどんくらいだろ?
D50はだいたい売価としては3〜4万くらいでしょ。
289 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/06 06:34 ID:WmnYOgcQ
agemasu
290 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/08 19:49 ID:soS4IfKM
あの〜。中古で CM-64買ったんですが、
OMSのネームパッチがなくて困っています。
どなたかアップされてるサイトご存じないでしょうか?
291 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/08 23:58 ID:l5PlMBHa
まずはgoogleなどで自分で探してからくるがよろし。
292 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 01:19 ID:zymXkFEI
D−50とD−550って鍵盤以外何もかもクリソツ?
「クリソツ」って言葉自体がプチレトロでヨロシ
「クリソツ」・・・そんな言葉使うやつまだいるのか。
295 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/16 01:15 ID:TrkEBCoS
>>294 うん。ここにいるw
さすがにナウいとかは言わないけど藁
296 :
ヒマだったからヤフオクで調べてみた。:02/12/16 23:40 ID:TrkEBCoS
297 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/20 23:12 ID:bAzR9I+J
なんか、ピンとこないよなぁ・・・・
298 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 00:00 ID:kp8WcS5r
age
299 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 00:21 ID:QIngPRP3
現役で今LA音源つかってる人いる?
正月、帰省してD-10を触ってきた。
ボタンが渋くなってたが、ちゃんと動き、
昔はよく解らなかったパラメーターがシンプルに思えた。
しかし何と言っても本体重量が重かった。
LA音源でプレイするX68k版グラディウスIIはイイ!
GS音源は豪華だけどナンか違うだろーってな気分。
結局内蔵音源と併用しているかどうかなんですよね。
パロディウスだ!、グラディウスIIは良いのですが
出たな!ツインビー、悪魔城ドラキュラはLAのみ。
いやそれはそれで悪くないのですが。
304 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 01:30 ID:FlNabVWz
>>303 LA音源で制作されていたのか?
ってかそのゲームのハードは何で?
305 :
303:03/01/09 10:02 ID:3QojERzP
あ、すいません。全てX68K版のことです。
ジェノサイド2なども内蔵音源+MT-32でかなり豪華になりますよね。
TOWNS版は…。
ちょっとスレ違いですが内蔵音源とGS音源を併用したゲームって
結局コナミはやりませんでしたよね。知る限りではエトワールプリンセス
くらいかな?このメーカー(エグザクト)、何故かその次の作品の
ジオグラフシールではGS音源のみの演奏…悲しかったです。
306 :
名無しサンプリング@48KHz :03/01/14 12:21 ID:xxvyd6Xo
LA音源リバイバル来ないねえ
307 :
うんこ ◆AoT8KYCnWo :03/01/14 16:50 ID:4QhwKXdS
LA音源ってPCM外すと、
フィルターがついていないアナログと同じ。
そのアナログ系統もあまり良い出来ではない。
当時としては画期的だったが、
つまり早い物勝ちだね。
PCM+アナログって感覚の機種は。
フィルターついてるんじゃないの??
レゾナンスが無い
>307
補足
だからローランドは後に、D−70を出したんだよ。
PCM波形はカードで増やせるし、
フィルターにもレゾナンスがつけれるようになった。
良い機材だよなD−70。
最高だね。
なんで急にD-70を引き合いに出すの。実体はLA音源じゃないのに。
312 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 00:01 ID:BMEOdWZP
D-70だって立派なLA音源ファミリーじゃいw
>312
名前だけはね。
「う◎こ警報」
うんこ ◆AoT8KYCnWo は完全放置。フンじゃダメ。
315 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 03:27 ID:qFo+Nztn
ちょっと気になったんだけど、
U-110のPCMカードでRockDrumsってあるじゃないすか、
ほかのU-110カードは「forU-110」って書いてるのに
RockDrumsだけ書いてないんだよね。
D-110で使えますかね?
316 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 01:42 ID:xEbJ/xTk
>>315 多重録音がパソコンでできる昨今、D-110だけでも十分曲はつくれまっせw
317 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/26 01:31 ID:fVVRv8Jo
age
318 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/26 21:03 ID:iwFMKjwI
FiveGにあった5800円のジャンクD-50買いますた。
ほんとにノイズが激しくて使いもんにならんので
自力でなおしますw
>>318 あれ本当にだめだよ・・・
部品焼けてるから交換だよ、よく見てね。
320 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/26 21:26 ID:iwFMKjwI
>>319 まじですかw
メインボード上には焼けてる個所見つからないです。
321 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/01 01:07 ID:yskkGFNa
322 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/01 16:28 ID:LZMLCaie
2台ジャンクがあれば…
そういう使い方だろ? ジャンク
ジャンクね〜
たいてい同じ所が壊れていることが多いから・・・
何台あってもダメな場合もある
324 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/08 03:16 ID:wPtfcB8D
質問です。CM64を使ってるんですが、S/N比が悪くて困ってます。
んで、D-110とかのS/N比ってどうですか? ましなら乗り換えようかと…。
あと、CM500のはどうっすか? 教えて君ですまそ。
325 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/08 17:12 ID:nGJmwjfp
Dシリーズ用のカードっていっぱい出てましたけど、
実際どれくらいの種類あるんでしょうかね?
326 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/08 18:29 ID:qmfPgzgT
327 :
324:03/02/08 23:52 ID:BZQJQPmh
>>326 あっ、やっぱりそうなんですか。
同じ筐体なんでそうなのかなとは思ってたんですがね…。
さんくすです。
CMからD110に変えたら、よくなったと感じた。
金属ボディだしね。電源内臓なので心配っちゃー心配だが。
まぁ音質以外の点では、操作系やら
パラアウトとかあるので一概に比べられないわけなのだが。
329 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/14 13:27 ID:g6bX1k1g
今、LA音源の音を再現するには、
PCMシンセ、VAシンセどっちのほうが良いのでしょうか?
>>329 LA音源が何かがわかっているのなら、聞くほどのことじゃないだろ
>329
KAWAIのK5000シリーズがよいと思います。
>>329 両方買ってレイヤーするのがよいと思います。
>>333 LA内蔵のPCMシンセ?( ゚д゚)ポカーン…
335 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/18 02:22 ID:X8FLocaV
えーと……CM-500とか?
CM-64もだよ
>337
それは「PCM内蔵のLAシンセ」ではないかと(藁
PCM内蔵していないLAシンセは有るのか?
>339
音素片としてのPCMは一般的なPCMシンセの定義に含みません。
擬似アナログと合成する素材だしなー。
で、CM-64はPCM音源部=PCMシンセを持った「LA音源」であり、主役はLAです。
なので「PCM内蔵のLAシンセ」としますた。
逆にCM-500は主役がGS音源部=PCMシンセであるため
「LA内蔵のPCMシンセ」と呼ぶことにしますた。
解説、おつ。
買わないけど、乙!
343 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 13:42 ID:SNI3dcel
素朴な疑問があるのだがよろしいか?
CMシリーズの白ケースて日焼けしやすいの?
ヤフオクでよく日焼け変色と書いてありタバコのヤニ汁を掛けたような色に
変色した物を見るんだけど。
きれいな物があれば入札しようかと考えてるんだけどなかなか無い。
>343
日焼けかどうかは分からんが、
少なくとも俺の持っている500と64は購入当時と変わらず白っぽいまま。
他の汚れならついてるけどな。
だが、確かにああいう色染みみたいな現象はある。
俺の手元にも、貰いもののPC98キーボードで変色してるのがあるし。
で、妙にベトつくんだよなぁ。
>>344 やっぱそれ、タバコだべ?
ってゆーか、日に焼けもするし、タバコでも黄色くなる。
やっぱ綺麗なのは押入れの中に打ち捨ててあるモノくらいしかないよね。
>345
かもねー。
貰ったキーボードも、元の持ち主が煙草吸いながら使ってたようなヤシだし。
少なくとも俺自身はタバコ吸わないし、500とかも白いまま。
キーボードでタバコのヤニが落ちそうな洗剤をイロイロ試してみますわ。
洗剤よりも「べっぴんさん」もしくは類似品のほうがいいよ。
結構綺麗に落ちる。
とりあえず手持ちのPC98キーボードのXFERキーで試してみたけど、
手持ちのものは全てダメですた。
かなり強力なやつも試したんだけどなぁ。
もちろんメラミンフォームも試したけど、
表面を削り落とすくらいの気合いがないと無理。
というか、素材自体が完全に染まってるので、
染まっている部分を落とすしかない。
ってことで結論。
削り落とす、色を塗るなどの強攻手段に出ないと無理。
349 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 15:53 ID:IPHfNZ2o
mt-32って単体で単体でエディットできませんよね
何があればエディットできますか?
ついでにあげとく
>>349 PG-10 or PG-1000
全部のパラ目板は無理かも
おお!懐かしいね。良スレだな。
そういや昔、ゆいネットで
ブラザー・ナオと関西弁の人?がLA音源の事で言い争ってたね
353 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 15:43 ID:i0Az3gv/
>>352 懐かしいな藁
ゆいネットか・・・・俺はIDがYUI「1xxx5」だった藁
ブラザーナオって確か「BRATHER NA●」っていうハンドルだったっけ?
354 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 21:44 ID:su3oiOda
D-70購入。デザインがなんともいえぬ。すばらしw
355 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 22:10 ID:4o41tHXF
D-50(デゴマル)とD-70、いまも使ってます。最近はキーやスイッチが
逝かれてきたので、好きな音色をサンプラーに取り込み始めました
波形が複雑なのが多いのでループ組むのが難しい(涙)
D-70ほすぃ〜。あんまし売ってるの見たことない…。
つかこのスレD-70の話題は微妙ですか?w
357 :
1 ◆SAp.TUCMVg :03/03/12 14:33 ID:csNGGWEn
>>356 『一応』仲間なんで大歓迎です藁
スレを盛り上げるためならLA音源の欠片があろうとなかろうと・・・・(爆
358 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/13 19:11 ID:Q3h8ngG1
MT&CMとDシリーズって何が違うんですか?
具体的におしえてください
359 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/14 02:08 ID:EeLn71eD
教えて君ばかりで困るな・・・・・・
LA音源のことならここがなんでもわかると思っているのか?w
360 :
358:03/03/14 17:13 ID:X+U5sYOb
361 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/14 18:03 ID:pGbsbP8K
362 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 19:44 ID:vnsfjqOw
皆さんがLA音源で好きな音色はなんですか?
うちはフルートがすきです。キーボードで弾くとイイ!
オルガンだな。
MT-32のまったりしたオルガン最強。
Warm Bell一択。パーシャル4つも食う贅沢音色なので
そうそう使えないけど。
やっぱり、時代はパーシャ…。
いやっ、何でもない…。
age
Brass3とかBrass4(だったかな?)は
アタック部のパーシャル消して
2パーシャルで使ってたな。
D-110の全32パーシャルレイヤーでモノブラス使ってた
369 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 17:25 ID:tETGlZll
D-110でエディットパラメータにレゾナンスあるけど
発振しないね。
パッチ(波形)によっては発振するの?
>>369 あのレゾってPCM波形には反応しないよー
SAWとSQR(だったかな?)で作った音のみに使える
371 :
名無しサンプリング@48kHz:03/03/23 18:40 ID:cE2Lbf9W
保守age
MT-32ってリアルタイムにパラメータ(カットオフとかレゾナンス)を弄ることができましたっけ?
それが出来るなら自力でPWMもできるのかなーと思って…。
>>372 漏れはCM500でいじった事あるんだけど、この手の機種はあくまでも音源
として使うことが前提の様で、シンセのように音色をいじるには魔法の呪文
「システムエクスクルーシブ」を使ったっけなぁ。
でもMT-32はどうだろうなぁ。とりあえずコントロールチェンジNo.71
(レゾナンス)No.74(カットオフ)でやってみれば?
できなかったらエクスクルーシブということで・・・
374 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 14:27 ID:DhOuyZ74
なまはげ
375 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 23:31 ID:Ebzrm1ae
VS-1880のSCSIインタフェースに汎用のSCSIハードディスクを
認識、またイニシャライッズ、使用は可能でしょうか?
※あのVS専用CD-Rドライブほとんど使ってません(チキショー
376 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 02:55 ID:ZJO4y4A/
378 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 22:22 ID:xsX30X2A
>>370 おれはLA音源を持っていないから知らないんだけど
Dシリーズのレゾナンスって発振するんですか?
LA音源はフィルターを持たないから「みょーん」といった
スィープ感はデジ音源でシミュ可能としても発振までは
シミュできないのでは?
379 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/04 21:04 ID:nk+D9hq0
おまいらこのスレの維持のために
LA音源でつくった曲をうpしろ
>>379 おまえがうpしろよ・・・
オレは維持するきは無い
今作っててボツったやつでよけりゃドゾ
一時間で消すんで
mikan.ath.cx/bbs/cgi-bin/source/mikan_0255_200304042307.mp3
>>381 遅かった…。
再うpキボンヌ。
>>382 なんすかこのページは?。
しかしMT-32、かなり苦しそうにモタってるなー…。
V-synthってDシリーズの直進化系って感じだよね。
デザインがちょっとあれだけど、音源の構造には惹かれるな。
V-Synthほしい。触ってて面白いシンセ。
DTM板向けじゃないけどなー。
意味がワカラン
なにがわかんねえんだYO
388 :
山崎渉:03/04/17 12:38 ID:x0HE0NpT
(^^)
389 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 19:51 ID:jNIWljK8
D-70を買ってきた!
いいんだけど、なんか液晶付近からジーって音がして気になる。
こういうもんなの?
390 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 20:45 ID:7C9/MRuE
>>389 そういうもんだと思う。
バックライトのインバーターの音だよね。
>>390 なる。
じゃあバックライト切っちゃえば消えるんかな…(w
>>389 たぶん誰か自分で交換したものだと思う・・・
つなぎ方悪いとそんな音するよ
393 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 22:37 ID:ya3J5yTK
D-20を貰ったんですが使い方が意味不明で・・・
どっかマニュアルDLさせてくれるようなとこってありますかね
>>393 とりあえず、楽器店経由で老国にコピー頼んでみたら?
簡単なことだったら、答えてもいいけど。D-20実機とマニュアル持ってるし。
395 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 22:58 ID:jNIWljK8
396 :
393:03/04/20 00:13 ID:DlI42x0y
>>394 何から教わればいいかもよくわからないので、
コピーを頼んでみようと思います。
397 :
山崎渉:03/04/20 05:53 ID:zq0az4ar
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
398 :
名無しサンプリング@48kHz:03/04/22 00:41 ID:bdDudbfL
たまにはage
399 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/05 14:25 ID:kzJL37+O
s
400
止まってるよ‥‥
402 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/15 19:55 ID:RwMn8VTj
なんか話題ないのかよ
403 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/15 19:57 ID:jsz9tXQu
そんなお前こそ話題ないのかよw
404 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/15 19:59 ID:RwMn8VTj
LA音源の再利用方法かんがえようぜ
405 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/15 20:03 ID:jsz9tXQu
使う→ヤフオクに出す→誰か落札する→その人が使う→あきる→ヤフオクに出す→落札される→以下続く
かぶった
408 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/15 20:25 ID:jsz9tXQu
考えていることが同じくらいネタ無さ過ぎw
うわぁー、面白いスレ発見。
俺が持ってるギターシンセGR-50もLA音源だったはず。
音源部はD-10と一緒だったかなぁ。
でも10年ぐらい電源入れてねーよ。ヽ(`Д´)ノ
なつかしいね!
MT−32持ってるよ。高坊の頃にみゅーじくんのパッケージで買ったんだよね。
10万近く払ったような・・・ で、その頃創刊されたDTM雑誌の付録のスコアを
入力したり、バンドブームだったからドラマー代わりに使ったりしたっけなぁ。
今もしまってあるけど、うごくのかな・・・
俺なんて、みゅ〜じ朗500だかのパッケージでCM-500を買おうと思ってたけど、
店員さんに単品を薦められたよ(藁
GSとLA積んでて、音にこだわらなければウマーな機体だったな。
それが今や、GS音源はSC-D70に取って代わられ、
音作りしたいときはDX7を引っ張り出す始末。
……CM-64も持ってるのに勿体無い。
412 :
名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 16:10 ID:eiQuy6md
>>409 おれはGR1もLAだと思ってかったら、LAじゃなかったよ。ガクー。
GR50ほすぃのぉ。
413 :
山崎渉:03/05/22 02:10 ID:GIyXaLZF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
414 :
山崎渉:03/05/28 17:15 ID:5XjakEUJ
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
先日微妙にD-110ゲト・・・
マニュアルねぇよヽ(`Д´)ノ
1Uで操作しにくいよヽ(`Д´)ノ
・・・でもいいや、使っていくウチに慣れる(笑)
そんなことよりRolandよちょいと聞いてくれよ
マニュアルpdfで公開きぼんぬ(;´Д`)
スレチガイスマソ
416 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 20:08 ID:o8JdRdt3
デモソングがモタってないのが老国的には上出来>D-110
418 :
417:03/06/03 20:58 ID:ZmmEy1ko
419 :
415:03/06/03 22:00 ID:ho3f4/TY
>>416 出音は上々かと。
でもあとで中ばらしてオペアンプとコンデンサ確認しよ・・・
420 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 22:25 ID:rmJ6Fkb9
MT-32がキタ━━(゚∀゚)━━━!!
実物をえらく久しぶりに見たけど、こんなでかかったのな(w
サウンドリストが欠品だったんで、適当にググってリスト拾ってきたよ…
421 :
1 ◆SAp.TUCMVg :03/06/06 22:46 ID:ZwXYtBlF
>>420 今日からあなたもLAファミリーの仲間入りですw
SN比のよいLAってなんでっしゃろか。
安くLAを手に入れたいところ。
423 :
1 ◆SAp.TUCMVg :03/06/06 23:48 ID:ZwXYtBlF
>>422 発想を転換しましょう。
SN比の悪さがウリになっているのがLA音源なのれす・・・・
って調べたらもしかしたら良いのあるかもだけどね(´Д`)y-~~
エエエー(;´Д `)
425 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 00:58 ID:X+dx/TFz
CM-64キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
PCMパートは置いといて、LAパートは、バックに流す薄めの持続音とか
超キラキラのウワモノとか、そんな感じでオッケーなのかしら。
あと、Win用に音色エディタを自作したい予感。
でも、その辺のAPIとかこれから勉強する。大丈夫か俺。
426 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 14:44 ID:aBsPzOug
>>425 >音色エディタ
激 し く 期 待 。
がんばってくらはい
427 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 20:04 ID:9pi/T371
>>425 期待!MT-32でも使えるようお願いしまつ。
うっかりオールリセットかけたら、直前までちゃんと鳴ってた曲データが
鳴らなくなった…ちょっぴり鬱。
ユーザーバンクにオリジナル音色でも仕込んであったのかな?(汗
428 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 20:56 ID:V1paF1Yd
LA音源用音色エディター、プログラムのリストはあるんで、やろうと思えば作れるんだけど、
いかんせんBASIC言語だし、当時発売されたのが80年代だから、
今時のパソコンじゃ動かない。ゆえに断念しようw
429 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 21:53 ID:X+dx/TFz
>>425 そのリスト、スキャンしてうpしていただけると
死ぬほどものすごくすごく助かるのですが‥‥
>>427 CM-64のLAパートとMT-32って、どれぐらいエクスクルーシブに互換性があるか
分からないので、出来ると保証しかねるが、対応しているといいなあと俺も思う。
430 :
428:03/06/08 23:33 ID:V1paF1Yd
>>429 その返事は
>>428宛ということなのかな?
そうするとなんとなく話がつながっているような気がしているが。。。。
リっトーミュージックから発売された「D-50/D-550音作りのすべて」という本で、
たまにヤフオクにも出ます。定価\2,000-ですが、ヤフオクだと倍ぐらいに値段があがります。
で、プログラム自体は「バルクデータを送受信し、パラメータの設定を表示、印刷する物だが、データを書き換えて送信するようにすれば
音色エディターとしても応用できるだろう主要なパラメーターをグラフ表示したり、エンベロープなどもグラフ化すればかなり便利な
エディターとなる。その他、パラメーターをランダムに設定できるプログラムなども、音作りに行き詰まった時に意外と便利なので
チャレンジしてみるといいだろう。」
と明記されています。N88-BASIC言語でラインは740行ぐらいはある。。。
431 :
428:03/06/08 23:36 ID:V1paF1Yd
そいや、N88-BASICをWin上で動かすプログラムなんていうのがあったんだったな(汗
そうそう、とある大学受験のために一応落としたことはあったYO。
432 :
427:03/06/08 23:40 ID:9pi/T371
433 :
428:03/06/08 23:42 ID:V1paF1Yd
>>432 そそそれそれ。
しかーし、XPやら2000で動くのかな?(汗
「試せばわかる」なんていうレスは無しねw
434 :
427:03/06/09 00:04 ID:7HDs75Q/
>>433 せっかくなんでDLしてみたけれど、うちのWin2000ではインストールに失敗。・゚・(ノД`)・゚・。
Readme読むと、
【 対象機種 】 WINDOWS 95/WINDOWS 98/WINDOWS 2000
って書いてあるのになぁ。
435 :
428:03/06/09 00:20 ID:xpcMLFGL
>>434 嗚呼、うちもwin2kだYO!
意味ないじゃんかYO!
436 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 00:29 ID:8G6oM93k
このすれ見てるとどうしても再現できなかったKIのSleeping
madnesのバックでなってるシュワシュワ音はLA音みたいだ。いつか絶対
LAを叩きのめしてやる。お金溜めてやる。
どこかLA音聞ける所ないですか?(*´д`;)
X68kのGRANADA(WOLFTEAM)は漏れ的MT-32のベストだった。
438 :
425:03/06/09 00:33 ID:9s1A4m6z
>>428 そちら宛てでした。申し訳ない。
N88BASIC互換なら、多分理解できると思う。
なんとか他の言語に移植できそうな気もしないでもない。
439 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 00:39 ID:7HDs75Q/
X68kのエミュあるんで、せっかくだからMT-32でMIDI対応ゲームやってみた。
コナミでいうとグラディウスII・パロディウスだ!あたりはMT+内蔵音源のアンサンブルになるんだが、
エミュの内蔵音源部の処理が遅くてMTと同期してくれないのが難。
しょうがないので、内蔵音源とMT別々に音声キャプチャして波形編集ソフトで合成して聴いてる(w
440 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 00:42 ID:7HDs75Q/
441 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 00:48 ID:8G6oM93k
>>440 どーもです。普通ですね。
LAは使われてるのかな。
D-50を工場出荷時のプリセット音色に戻す方法はありませんか?(本体の操作のみで)
D-70はダメだったような気が…
444 :
442:03/06/09 03:36 ID:1mHQPbAp
446 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 11:58 ID:xpcMLFGL
>>442 ファクトリープリセット用のROMを用意しなはれ。
昨日見たんだが、ビッダーズオークションのほうに1つあがっていたぞ。
D-50のファクトリーパッチだけ見当たらんな…。
ほかのDシリーズは見つかったのだが。
448 :
442:03/06/09 21:44 ID:HtKYz+3x
諦めて地道にエディットします。
449 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 22:02 ID:xpcMLFGL
このなかにちゃんとファクトリープリセットが入ってるのか?
451 :
大塚裕司:03/06/09 23:19 ID:lsj2ksmT
452 :
449:03/06/10 00:53 ID:wxOKmzFd
>>450 違った(汗
これは音色カードだ。
ファクトリープリセットのほうは「PN-D50-00」のほうだった(汗
嗚呼鬱だ氏脳・・・・
453 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 01:18 ID:aYIrhZBV
>>442 二つそのカード持ってるよ。
一枚ヤフオクにでも出す貝?
パッチデータだけじゃだめなの?
455 :
449:03/06/10 01:56 ID:wxOKmzFd
>>453 今話題の中に出すと多分2000円くらいで落札されるんじゃね?
俺出した時は1200円で始めて1200円で落札だったw
457 :
442:03/06/12 19:03 ID:l0Stfvr5
458 :
453:03/06/12 23:57 ID:XdmghGIR
>>457 せっかくだから456の紹介してくれたとこで。
460 :
名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 20:56 ID:j49HliBJ
>>457 ず〜と地元のハードオフでそのカード500円でガラクタ箱の下にねむってるな。
漏れはもってるから買わないけど。
ワ〜イ。おはようございます。
CM64、いまでもたまにつかっておりマス。
エディットはレコムポのエディタをつかっておりマス。
で;新ネタを投下しましょう。
このスレにマダ名前が出てきてないLA音源シンセがありますヨ。
Roland E-5
オレの人生最初のシンセ。
『タモリの音楽は世界だ』の視聴者プレゼントとしても有名ですネ(?)
一応;今も現役。
鍵盤の一部が購入時から壊れてたケド。
音色エディット出来ないケド。
プリセットも64音色しかないケド。
スイマセン。
仮にもLA音源なのに、まるでスレ違いのカキコでも
してしまったかのようなこの罪悪感は何でしょう。
長文スマ●ンコ!
すまちんこ?
>>462でスレの進行がストップしました。
age
464 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 17:48 ID:B5QFtYzx
だれかD110の内蔵電池が切れたひといませんか?
うちのはまだ問題なくうごいているけど、そろそろじゃないのかな。
かんたんに取り替えできるのかな?
D-50の相場って今どれくらいですか?
完動美品、2001年に内蔵バッテリー交換済み。
付属の音色カード1枚、なんとか256とかいうカード1枚、
ローランド製ソフトケース、保証書、取説つき。
これで4万は高い?安い?
>>465 あんたしだい・・・・
完動美品っていてもね、普通だと高い方です。
あ、そうですか・・・。う〜ん。
ベタベタの初期LA音源が欲しいのですが、
MT-32
CM-64?
どちらがオススメでしょうか?
特徴とかありましたら教えてください。
ちなみに、初期FM機ではFB-01が大好きです。
>>468 一番わかりやすい特徴は、
MT-32がディスプレイあり
CM-64はディスプレイなし
もちろんついてるにこしたことはないと思う。
漏れもFB-01・MT-32持ってるYo!
470 :
468:03/07/14 22:07 ID:qgrAZ31d
>>469 レス、サンクス!
ディスプレイですか。なるほど。
やはりMT-32で行きます。
FB-01って、凄く温かいイイ音しますよね〜。
471 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 02:08 ID:uR7u4nq5
>>455-456完動美品、2001年に内蔵バッテリー交換済み。付属の音色カード1枚、なんとか256とかいうカード1枚、ローランド製ソフトケース、保証書、取説つき。
これならさ、別に高いとは思わず、妥当なところじゃないのか?
美品で付属品もありソフトケースもあるならまぁ妥当な値段だと思うが。
まぁそこそこの使用感で本体+取説ぐらいなら3万切って無いとおかしいがw
ってこと出出品者ではないからね!w
472 :
山崎 渉:03/07/15 09:36 ID:D8qejmS3
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
473 :
山崎 渉:03/07/15 15:13 ID:D8qejmS3
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
474 :
山崎 渉:03/08/02 02:43 ID:eKgwyOko
(^^)
遂にMT-32エミュレーションキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
http://www.artworxinn.com/alex/ PC-DOSエミュ(DosBox)を拡張してMT-32エミュ機能を加えた形、らしい。
正直、ピッチの再現度にはまだまだ難があるし高域のヌケも良くないけど・・・
でも、びっくりしたよ。これからの発展に期待したいな。
ってか、ピッチひどすぎ
でも、期待age
477 :
山崎 渉:03/08/15 16:41 ID:DXxFXiS2
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
MT-100を忘れるな!
QD内蔵だぞ!
心なしか、他のLAよりモタつきが激しいような(;´Д⊂)
STOP押しながらLOADを押すと、液晶画面に「CheckQD」って出るけど
これって一体何なんだろう・・・。
実行しても「MC-3」って表示されるだけだし。
479 :
名無しサンプリング@32kHz:03/08/19 00:30 ID:qjNcYiQG
D-20のPCM(リズム隊)ってどんなの?
サンプルキボンヌ
GM音源のオーソドックスなリズムといえばいいかな。
482 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 14:43 ID:XoaaSZmS
さげてしもたw_| ̄|○
483 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 00:13 ID:ZEYZmnnI
この二年D110に電源いれてないけど内蔵バッテリきれてないかな。
たいした音作ってないけど…。
D50とかはどうだろう。もう完全にバッテリきれてるのかな。
484 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/03 18:36 ID:zHYpDtpq
>>475のサイトでWindows版のバイナリが出てるね
すげー・・
・・・と思ったがインストールできなかった・・・無念
しばらく様子見かな
486 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 10:54 ID:F8SYT+WC
>>486 V-Synth欲しくなっちまったじゃねーか、どうしてくれる
いや、漏れにはD-50という恋人が
488 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 20:21 ID:L1DzNWRG
GR-50を音源として使っている人いる?
どんなカンジですか?
D-110は途中からPCM波形は使わなくなって、ひたすらベースの音ばかり作ってた。
もう10年も前のことだが。
490 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 00:32 ID:RKTTcu/p
ageなければ…
久しぶりにCM-500鳴らしてみたら
どの音も割れた音みたいになってる・・・
発音していないときは何ともないのに、
発音したときだけ、キンキンするような音が
リリースいっぱいまで混ざっちゃいます。
これって・・・もうだめぽ?
>491
それって、音の粗さじゃなくて純粋にノイズ?
だとしたらフィルタ回りのコンデンサが逝ってるのかもね。
何だかんだで10年以上経過してるわけだし、
ヤワなパーツなら死んでる可能性もある。
……俺の500も心配だ。ちょっと発掘して調べてみるわ。
D-50のWin2Kで動くフリーエディター無いですか・・・?
いろいろ探して、
VEというエディターがよさそうで動かしてみたんですが、
http://users.encounters.be/D50VE/page.html なぜか、UM-880と相性がわるいのか、まともに動いてくれませんでした。
エディットはできますが・・・。SYSが送れないし、.D50や.sysファイルが開けない・・・。
というか、モトもそうなエディターがこれくらいしかみつからなかった。
ダレカHELP!!
>>493 素直にPG1000ヤフオク辺りで見つけてきた方がいいよ
何故に素直なのがPGなのだか・・・(笑)。
とりあえず、フリーのエディターはなということなんですね。
ありがとうございます。
PGはでかいし場所がないんでいやなんです。SOUNDDIVERを手に入れるしかないか・・・。
D-110にはあるのに、なんでD-550にはないのかとても不思議でした。
496 :
491:03/11/18 20:50 ID:5UrnWHhX
>>492 はい。元の音とは明らかに変わってしまってます。
特にGS音源部がひどい・・・
LA音源部は比較的ましなんだけど、
高音域が鳴るものはかなり厳しい。
これからLA音源使うぞ!って思った矢先・・・
GR-50を単なるLA音源として使ってます。
先日 PG-10 を入手したんですが,これのマニュアルが無くて,
使い方がいまいち不明なんですが,どこかにマニュアルだけ無いでしょうか?
GR-50 はマニュアルがあるんで,PG-10 の電源を入れるときに
D110 モードで使わなければならない,っていうのは分かるんですが,
エディットしたパラメータ情報は,
1. リアルタイムで GR-50 側に反映されている
2. WRITE ボタンを押さないと反映されない
3. その他の方法で GR-50 側に反映させないとダメ
…どれが正しいのか,どなたかマニュアルをお持ちの方,教えてください。
おねがいします。
あとは…マニュアルを少しの間だけ貸していただけると
うれしいのですが…(涙)…。
>>497 パラメータはリアルタイムで反映されるよ、じゃないとエディット出来ない
ライトボタンは音源本体に記憶するモノ
注意すべきは、エンベロープパラメータがD-10/20相当になる事(ポイントが少ない)
GR-50がどうなのか解らないけど、もしD-110と同じなら
PG-10の画面の通りには反映されない(D-110モード時であっても)
例えば
ピッチENVのT3を変更すると、SusLは0(基準ピッチ)になる
TVF/TVA ENVのSusLを変更すると、D-110のL3はSusLと同じになる
また、PG-10のT4はD-110のT5に相当する
>>497 マニュアルはROLAND取り扱い店で取り寄せてくれます。
コピーのヤツですが、\1,000 一週間くらいで。
40ページ以上あるから、コピーするより安いし。
ちなみにD-10/20とD-110では操作が違います。
500 :
497:03/12/06 23:02 ID:4L12m6oC
ども,ありがとうございます。
>>498 リアルタイムで反映されるんですね。
ENV のパラメータは,L1-3, SusL と T1-5 です。
微妙にパラメータが異なるっていうのは予想外でした…。
>>499 千円なら,取り寄せたいと思います。
GR-50 の音源(トーン)は D-110 と同じだろうと思いますので…。
501 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 04:32 ID:KBpeD0zT
GR1ってLA音源ですか?
聞いた感じだとちがうようにおもうんですが…。
マニュアルがないので音源方式がわからない。
だれか教えて。
502 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 20:39 ID:oFXJGKTo
漏れはD110しか持ってないので分からないんですが、
MT32あたりのDTM向けLA音源にも、
リングモジュレーターは入ってますか?
504 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 04:45 ID:LFdzM4JJ
505 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 21:57 ID:csa8sTnV
506 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 23:50 ID:ahNSVK/O
さて2004年だ、まだまだいけるぞLA音源。
今年もガンヴァレ
507 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 15:34 ID:vno/+j/m
このスレ読んでたら思わずMT-32買っちまった…
CM-32Lも持ってるのに…_| ̄|○
509 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 03:34 ID:OFUrDWAB
長年連れ添ってきたD-50を買い換える時が遂に来たのかな・・・
まだ売っちゃ駄目よ、後悔するかもしれないから。確認してからね。
511 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 05:26 ID:9v9VKWzj
昔LogicのエンバでD-50のエディターとか作ったなあ。。。
ほしいひといる?
512 :
509:04/01/16 05:29 ID:OFUrDWAB
>511
うぉ、激しくキボンヌ・・・
513 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 20:37 ID:Urbiqo+M
>>509 たぶん音の粗さは真似デキネーと思われ
漏れは相場が安くなったところでD550ゲットするよ
514 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 22:48 ID:+H1xbwyQ
V-Synthのルックスが本当に近寄りたくない程嫌いだ。
D-550の硬派なデザインは好き。
それでもVC-1は気になる。音を聞いてみたい、よなあ
完全互換なら漏れが全力で作ったパッチがV-Synthでも使えるのか!?
パッチはもちろん読めるはず。
518 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 18:50 ID:HyRb4Kpt
D-10ってリズムマシンついてんなのな。
D-110にもついてんの?
519 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 09:58 ID:gc93MqoK
>>518 8マルチティンバー+1ドラムの音源のみです。
D-110使ってて不満な点。
LFOがWGにしか効かない上に、サインや三角波からはかけ離れた荒いかかり方がする。
どうせならパルスウィズにもEGやLFOをかけられるようにして欲しかった。
PCMにもフィルターかけられるようにして欲しかった。
ポルタメント出来るようにして欲しかった。
だから、アナログシンセで作るような、LFOに頼った不安定なパッドとか作りにくい。
EGでとりあえずスローレートなLFOみたいな効果もつけられるけど、
「鍵盤を押すたびに音が違う」みたいな効果が期待できない。
パラメーターはやたら多い癖に、肝心なところ忘れてるような気がする。
いや、ほんとにD-110しかLA触ったことがないんで
ほかを知らないんだけど、D-50やD-550ってどうなんかな?
上に書いた欠点、ある程度解決してるのか、それとも引きずってるのか。。。
だからベース専用機になっちまう。
好きだけどねD-110。
>>519 アナログシンセで作るようなパッドの音が欲しいなら,
アナログシンセを使えば良いのであって,
LA音源に求めちゃいけないと思う。
>「鍵盤を押すたびに音が違う」みたいな効果が期待できない。
って,だって,そういう目的のために作られた音源じゃないから。
そういうのが欲しいなら PPG 3.2 か WAVESTATION でも使うべき。
D50が最初に出たのだけれど,それも知らないようだから,
ここ
http://gshoes.dyndns.org/ で勉強してください。
そういえば D110 が出たばかりのころに,
初期の BIOS(?) ROM にはバグがあったという理由で,
当時の知り合いから新しい BIOS(?) ROM をもらった
覚えがあるけど…どういうバグがあったのか覚えてません...。
入れ替えると,1.01 だか 1.02 だったか…。
>>521 いや、少なくとも販売された順番に関しては
まったく言及してないんだが…。
D110が廉価機種ゆえに、省かれたパラメーターがあるかどうか
分からんって意味。
で、リンク貼られたサイトなら読んだことありますよ。
そこを読むと、「アナログシンセサイザーを模しながら」など、
従来のアナログシンセを踏襲したつくりである、と書かれている。
ローランドの狙いがどうなのかは、単なる1ユーザーである漏れには分かりません。
だがしかし、「アナログシンセを踏襲しながら、もう一歩踏み出した音源」であるならば、
これくらいできたっていいんじゃないの?と思うような個所だと思うわけですよ。ええ。
ま、PCMにフィルターがかけられないと言う部分には、
ある程度理解できる部分もあるわけで。
フィルターとは、音色を作る部分とされた。
しかし、PCMだと音色は完結してる、とも考えられる。
完結してる音色には加工不要、ということなのかもしれない。
でも、その考え方はJVあたりで完全に覆されてる。
当時の技術じゃコスト的に難しかっただけじゃないの?
>>525 だね
デジタルフィルタが付くようになったのは
もう少し後の製品からだからね
527 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 14:43 ID:6sJuphYA
511さぁ〜〜ん!エディターホシイです!
D550を買ってみたのですが、エディットしずらくて(というか、説明書がないので構造とか良くわからなくて)困っています。
アナログシンセ云々はDXと比較して出音が想像しやすいリニアな操作方法
としてのアナログ云々だったと思いますよ。
アナログの音出そうとは思ってなかったはず。
つまりDXよりわかり易いですよ、ぐらいの意味かと。
>>526 Dについてるのはデジタルフィルタだと思うけど。
PCMにフィルタかけられるようになったのは確かにもっと後だね。
それでもRolandは早かった。KORGがPCMにフィルタかけられる
ようになったのはだいぶ後だからね。
530 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 00:17 ID:BG2Ldpwh
サンプラーだけどSシリーズから既にデジタルフィルターでしたが…
D(50以前?)シリーズでPCM波形にフィルターをかけられなかったというより
そもそもフィルターが存在しなかったのでかけようがなかった。Sシリーズで
実現できたものがDシリーズでできない技術的な問題はないはず(コスト的な
問題はあったのかもしれないが)。そのことを裏付けるもう一つの理由として
PCM波形同士ではリング・モジュレーターを使用できるのにシンセ波形には
使用できない。これらのことからシンセ波形部分は実は積算タイプの
デジタルシンセだったのではないか
という記事を当時読んだことがあるし、何人かの人から聴いたことがある。
これを否定する人も知らないし肯定する人も知らない。
531 :
530:04/01/28 00:45 ID:BG2Ldpwh
スマソ間違えますた
>>PCM波形同士ではリング・モジュレーターを使用できるのにシンセ波形には
>>使用できない。
これ逆でしたよね。うろ覚えで思い出せない…
たぶん正解は以下です。
シンセ波形同士ではリング・モジュレーターを使用できるのにPCM波形には
使用できない。
リングモジュレーションはP×PもS×SもS×Pも出来ますが。
533 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 02:16 ID:n6Mgzasc
今ヤフオクでD-10落札したんですけどD-50と何が違うんですかね。
試聴出来るとこで聞いてみたらやたらD-10のデモがやたら良かったんで
あえてD-10にしてみました。
自分間違ってますかね先生。
>>533 いいんじゃないの、自分が幸せだと思うなら
D-10の相場って5〜6千円くらいか?
539 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 17:53 ID:yfkIl42C
>>539 ヤマハもDX7はボードで再現したしなぁ
でもこういう動きはイイネ
なんかワクワクするよ
なるほどV-Synth と同時に使用できないのか
こりゃラック版出してもらうかしてもらわないとD50を手放す訳にはいかないんだな・・・。
まだまだ俺のD550には頑張ってもらわんと
ラック版出ないっしょ、VariOSあるし。
CM-64買ったぞー!
ちょっと黄ばんでるけど。
さて、どうやって汚れ落とそうかな・・・。
ワクワク
>544
タバコのヤニとかだったら落ちるけど、全体が黄ばんでるのは落ちないよ。
というか、素材自体が変質してるようなもんだからな。
546 :
544:04/02/12 21:58 ID:3hL3yc14
>>545 ううう、その通りで取れませんでした(泣
でも、大事に使います。
547 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 18:38 ID:sLPjxiQY
旧PC板で見たんだけど、
白いプラの日焼け方には2種類あって、
「紫外線で焼けたもの」と
「可塑剤(?)によって経年劣化したもの」があるらしく、
下の例だと、逆に紫外線に当てると、やけが直るらしい。
日光にも当ててないし、タバコも吸ってないのに
なぜか黄ばんできたというパターンなら、可塑剤による変質が疑わしいらしい。
天気のいい日に日光に当てるという、逆な発想もあり!
548 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 18:40 ID:OZQwNmwr
胸だけを?
D-10届いたー イイね。予想以上にイイ。
M1で見えなかったのがみえた、気がする。
あとここに書いてある通りやっぱノイズが多いね。でもいい。
自分が生まれる前に出来たシンセなのに凄く可能性を感じる。
そしてキーボードとマウスが乗せれてイイ。
そしてこの程よい重量感がま(略
550 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/16 12:19 ID:0D0rIasA
>>549 出た時代の割に、やたらと多いパラメーターが萌えだろ?w
あと、リングモジュレーターの設定次第でブリブリに歪むから、
それを利用して飛び道具ってのもアリだw
アナログっぽくない独特の歪み方だ。
見事にジャリジャリの音になる。
あと、妙にザクザクしたピアノも、使い方が限定されるだろうけどいい。
情けないオルガンもいい。
ただ、プリセットのストリングスだけはどう使えばいいのやら…。
D-110山下達郎好きだよね。
レジデンツのThe King and Eye辺りはD-110だけちゃうか?
って位使われている。
553 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/28 02:01 ID:JHjM5Gim
D-110購入age
SCとかのFantasyやIce Rainsよりやっぱいいな。使えねえけどw
さて、いじり倒してやるぞ
CM-64
買おうかな....
でも、あのサイズがなあ.
555 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/29 00:39 ID:AfuXOigB
>533
>今ヤフオクでD-10落札したんですけどD-50と何が違うんですかね。
位置づけしてはD-50が上位、D-10が廉価版みたいなんだけど、
D-10はマルチティンバーで、PCM部にスネアとかハイハットとか
リズム音色が結構含まれている。D-50はアッパーロワーの2パート
構成で、シーケンサーでたたいてアンサンブルをやらせるなら、
D-10の方が重宝っちゃ重宝。
昔、シンセのことを何にも知らない頃。
シンセなんてモノマネ楽器と馬鹿にしてた。
したら、バンドメンバーが発売直後のD-70とかいうシンセを買ったよと言って来た。
そんなん買うんなら本物のエレピとかオルガンとか買えよと文句言いながら
そいつの家にいって弾かせてもらったら
シンセパッドがめちゃ気持ちいい音で脳みそがとける〜と思った。
でも、悔しいのでそいつには黙ってた・・・。
それから秘かにシンセにはまっていった。
Dシリーズって
10,50,70全部別物だよね?
SYシリーズもそうだけど。
558 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/29 13:35 ID:9BIGk7El
10と50は親子みたいなもの。70は従兄弟くらい?
559 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/29 18:39 ID:ppj6s0fC
D-10とD-20の違いって、FDDに音色保存できるだけの違い?
それとも、音源の違いはどっかにあるかな?
560 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/29 19:11 ID:yyV18jEd
>>559 D-20は、シーケンサーを内蔵している。
VC-1、200ドルしないってよ。
562 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 00:43 ID:qemu47cq
V-Synthが2000ドルするがな
MT-32の有効な活用方法おしえてください。
昔は活躍しましたが
今は押入れでホコリかぶってます。
564 :
563:04/03/21 19:48 ID:dELVtnSF
age
有効な活用方法ない?
MT-32は、今でも作曲で使うよ。
たまにだけど。
シンセ音色を使うときは、効果的に使えると思う。
566 :
:04/03/21 20:28 ID:Kuub5gdf
花瓶置きに使うといい感じ。
567 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/21 20:45 ID:6/iHcwrX
SY77のELパネル交換して
次はD70 あぁ、これもやっかいだ。
孤高の MT-32 ....
あのドラム部は仕様によると, TR-676仕様だといいう(ほんとか?)
討ってないかなああ。欲しいなあ... 地図にもねえし
む
だ
test
572 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/26 21:51 ID:LSVYoT8Y
あげ
573 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/27 06:03 ID:s4z010/m
D-10でのエンベローブ弄りがなかなか上手くいかん。
パラメータが多くて上手くいかん。
パラメータが書かれたパネルと睨めっこ。
>>573 同じモノが4つも重なってるから、
一つ一つは単純でも、量が多いんだよねぇ。
タイムパラメーターも多めだし。
575 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/28 07:35 ID:ywoyY0TZ
ていうか説明書に
本格的なエディットがしたい場合にはPG-10(プログラマ)をお使いください。
って書かれてるしな。売ってるのかな?情報キボンヌ。
誰か売ってくり
576 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/28 10:16 ID:QAbhwHOP
PG-10なかったらかな〜り面倒ですよ。マヂで
X68kでLA音源の音色エディタってあったよな? CM6ファイルを生成する……
ハードオフのジャンクでMT-32を\3000で買ったんだけど、
かなり出力が大きいしノイズがヒドいんだけど。こういうもの?
579 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 23:26 ID:sZXNq8L/
PG-10(+GR-50) あるけど,
PG-10の説明書が無くてちょっと大変...
580 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 23:30 ID:IaRhiT0o
>>578 ノイズがすごいからジャンクだったんでしょ・・・ご愁傷様
ハドオフでは
ジャンク=故障品
なんて認識は通用しない
>>581 張り紙にジャンク=故障品って書いてるけど?
>582
別に故障してなくてもジャンクに入ってるのは多い。
というか、単に(市場的に)商品価値のないものね。
実際、ウチにはジャンクコーナーから引き上げてきたカセットデッキ4台中3台が
ちょっとクリーニングしただけで元気に動いてる。
残りの1台も、コンデンサ交換&電気系調整で復活の見込み。
むしろ、普通の中古品として売られていたほうがベルトが伸びてて、そのままでは使えない。
584 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/03 21:30 ID:eSJGPdYz
地元のハードオフでMT-32買いました!ジャンクで2000円です。
ACアダプターついてなかったので、ファミコンので代用(笑)
しかしマニュアルがついてこなかったのが痛かった・・操作方法にかなり手間取っています。
SC-55以降についてくるBank127のLA互換音色と比べてみたくて買ったのですが…
ガンガレ!
>>584 MT-32は、CH2〜CH10までしか認識しないから、その部分を
気をつければいい。
CH1にデータを送っても、音は鳴らないぞー。
デビッド・リー・ロスのカリフォルニア・ガールの
イントロだな。
>>588 MT-32でこういう音出せないものかな
音色が編集できないのがつらい…
592 :
584:04/04/09 21:21 ID:aVj/1rEX
>>586 アドバイスありがとうございます
だいぶ仕様が分かってきました。
音色をソフト側で変えると一瞬音色名が表示されるのですね、結構見ていて面白いですw
SC-88Pro等に搭載されているC/M互換モード、試しに聞き比べてみました
だいぶ違う音色があります。123のOrche Hitとか35のChoraleとか
>592
まー、GS音源のLA音源互換音色マップは、単純に音色配列だけだしね。
肝心の音色自体は普通にGS音源そのままが鳴ってるだけ。
当然LA音源の音色パラメータは一切無視されるし、コントロールも一部の共通部だけが通る。
| 冫、)ジー・・・ 別宅でヴェッチーでございます。
スレ違い?なので、以後そちらのBBSに書き込みます。
|彡サッ
595 :
594:04/04/19 17:10 ID:R/Ia/6S6
げげ、誤爆でした。
シクシウ・・・
|彡サッ
SoundDiverというソフトを使っている人いる?
その他にも、LA音源のパラメーター操作するのに使いやすい
ソフト知ってる人いる?
いたら、教えて下さい m(_ _)m
マニュアル無しのD-550を手に入れたのですが、
プログラムチェンジ等の信号を受け取ってくれないのです。
鍵盤からのノート情報は受け取ってくれます。
どうしたらよいのでしょうか?
MIDI設定をする
MIDIのところの設定はすでにすべて受け取るにしてます(それだったらいくらなんでもわかりますが)。
おそらく、システムとかそういった感じの設定のどこかにプロテクトかなんかがあるとおもうんですが、みつかりません。
システムなんてボタンはないし・・。
>>603 だからMIDIの設定だって・・・・
本当に知りたかったらもう少しシステム教えろよ!
マスター何でマスター側はどうなってるかとか
それとD-550のMIDI設定全部書いてみなよD-550のプログラムチェンジの設定も受けるようにしてるのか?
MIDI
ch 1 Control B.CH SepCH 1 omni ON
なんですが、なぜか受け取ってくれません。
MIDIの設定がコレだけってのが不思議なんですが・・・。
606 :
602:04/04/30 13:45 ID:wWae18W8
>>605 しょうがないな・・・・
まず、あんたの今の状態はMIDI設定の「1ページ目」しか表示されていないってこと!
MIDIの設定の状態で 「<<」 「>>」ボタンを押して見ろ!
MIDIのページは4ページある、以上。
わからなかったら夜11時以降な・・・。
あぁ!
ありました。プログラムチェンジがOFFになってました。
ありがとうございます。
マニュアル無しはきついですね・・・
ローランドもヤマハのようにHPで過去マニュアル公開してほしいな。
GR-1とalpha-Juno2のマニュアルなくて…。
とくにGR-1はつらい。
610 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/08 02:05 ID:4EO3sDIg
CM-500のLA音源をUNISYNでコントロールしたかったのですが、対応されていなかったのでD-100を落札しました。
英語版のマニュアルがどこかに落ちていたと思うのですが見つけられません…。
D-110のインプリメンテーションチャート教えて頂けませんか?
D-100
D-100 、D-110はええで。
こないだ、ジャンク屋だか中古屋だか逝ったら、
MT-32に\4500の値ちゅけてるやつがおった。
おい、おやじ。いくら貴重品かて、高すぎやで。
CM-64のリバーブを切ろうと思ってSystemのリバーブレベルを0にしたのですが
何故かピッチまで下がってしまいました。
(ドラムはそのままなのでマスターチューンが変化したのだと思います)
仕方がないのでマスターチューンも打ち込んだら今度は深いリバーブが(;´д`)
私はどうすれば良いのでしょうか。
VC-1出ますた。
616 :
613:04/05/26 18:36 ID:KZ+yx4VS
m(´д` ) 神様・・・
LA部とPCM部のリバーブをなくせるシスエクをそれぞれお教えください。
皆さんは↓を送るとどうなりますか?
F0 41 10 16 12 10 00 00 00 03 00 6D F7
F0 41 10 16 12 52 00 00 00 03 00 2B F7
>>613の通り、うちではリバーブは無くなるもののピッチが('A`)
>>616 リセット送ればいいじゃん!
もしくは初期化。
>>613 んな壊れたものの相談されても誰も答えられんぞ。
618 :
613:04/05/26 18:53 ID:KZ+yx4VS
>>617 レスありがとうございます。
壊れてるんですかΣ(´Д`|||
実はそれが気になって
>>616を書いたのです。
その症状がうちだけだったら諦めるしかないかなぁと…
初期化の仕方がさっぱりわかりません。
7F XX XX って何なのか…
と言うか、電源を入れると初期化されるものだと思っていました。
>>613 618
悪霊退治のために霊術師に頼む。 精霊たちに
今まで使ってきた非LA-PCM音源たちをいけにえにささげるべし。
622 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/01 03:02 ID:KIVVDGx1
>>616でピッチが変わったら故障なのか?_| ̄|○
人少ないね
とりあえずハコをあけて内蔵電池とはずす。
これで初期化完了
しかしのびないスレだね。
だれかLAで作った曲とうpしてみれ
>>625 新入りが来たのにちゃんと相手してやんないからだよ(w
レベッカのフレンズほかで、LA音源が使われている
というのだが、、、どうなんだろう。
今度聞いてみたいと思う
>>628 土橋氏はD50結構使ってる
まぁあの頃の曲聞けば
色んな所でD50の音が聞けるハズ
U-110使ってる人いない?
しばらく弾いていなかったD-70、鍵盤の裏についているオモリが剥がれて落ちました。
沈下しないキーもいくつかある模様。
老国にもっていったら修理代ぼられそうだな・・。
>>631 去年までなら鍵盤の交換工賃だけで7,350円で鍵盤自体の金は要らなかったよ。
今もそうなのか聞いてみれば。
>>616 それだとMASTER TUNEいじってる。
System Area: 10 00 00
+ REVERB LEVEL: 00 03
-------------------------
10 00 03
U-110つかってるよ。
当時FMとLAしか無かったから、ラインナップにそろったときは
感動したよ。でもすぐにU-220出て…。
ドラムはいまだに好き。
ピアノもソロはかなりきついが、オケに入るとナカナカgood
>>631 JDスレ行ってみそ
みんなそれで撃沈してる
>>635 でも、みんなみごとに復活してるじゃんw
637 :
631:04/06/11 04:12 ID:lCiqNdQD
634
ドラムって増設のカード?
内蔵のはクラッシュ系しか無理だぁ;
でもピアノはごまかしやすいよね(^-^)
>>630,634,637
あの個性的な音はイイよね。
ノイズが凄いけど・・・。
>>633 神様、ありがとうございます。
そこで足し算が必要だったとは(;´д`)
それを元に、もう少し頑張ってみます。
昔の FMタウンズの広告の
写真の裏手に、JD-800とかD-50 とかが写ってるね。
まだマルチメディアっていう言葉が輝いていたじだい。
昔の FMタウンズの広告の
写真の裏手に、JD-800とかD-50 とかが写ってるね。
まだマルチメディアっていう言葉が輝いていたじだい。
_____
/二二ヽ
||・ω・|| <2回も言わなくていいよ
. ノ/ / > <2回も言わなくていいよ
ノ ̄ゝ
643 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/13 22:45 ID:KRo2uaKf
誰かPG-10いらないって人いる?
誰か売ってくださいな。
>>641 ん?
おれが持っている広告にはE3、S1000、ProT8、DX7が写っているぞ?
645 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/14 19:42 ID:vVeOtqsw
すまんが誰かD-70のスペックを教えてください。
スペックが書いてあるページでもいいのだが、
ぜんぜん検索でひっかかりませぬ・・・。
D-5ってのがあるんだってね?
知らんかった。
スペック的には10とどう違うのかな?
外出ですか?
もの凄い有名じゃないかD-5
D-5は、D-10とパラメータは一緒だった記憶がある。プリセットもかぶっていたよね。
エフェクトがなかったのかな?(ちょっと自信ない)筐体や鍵盤も安ッちかった。
最大の問題は、余程安いD/Aとアナログ回路を使ったのだろう、
音質的には酷かった。D-10の音を96kのmp3にしたくらいローファイだった。
カコイイローファイじゃなくて本来の意味のローファイっぽいな。
D-5はアルペジエーターついてるから侮れん。
鏡の向こうの世界ではJUNO-106並の扱いになってるかも。
653 :
647:04/06/23 01:18 ID:JE3shS/f
654 :
643:04/06/23 02:02 ID:99mQJ+Fc
こないだヤフオクで4500円でうれたZO
アダプター無しで
検索で一年遡っても出てこないんですが、
こないだってどれくらい昔なんすか?
あの検索って漏れてて出てこない場合があるよ。
>>656 必死だな。
キモいよ。
こんなところで655が嘘をついてどうするの?
値下げ必死なキモいやつがいたから、忠告しただけでしょ。
>>656 4月はじめに落札されたんだよ。
たしかに粘着っぽくてキモいやつだな。
ちなみにD-110は2500で売れた。
マニュアル無しで。
ヤフオクで検索して現在価格をみたんだろうけど
現在の価格=相場ってわけじゃないだろう。
660 :
647:04/06/25 09:15 ID:PA4ctfXT
>>654 安すぎ。そのくらいしか出したくないなら,
ちょっとねぇ…売れないなぁ…。
もったいぶるわけじゃないけど,
切実さが感じられない。
もともと643=654は切実に欲しがってるわけじゃなくて
「いらない人がいたら安く譲ってくれ」程度だと思われ。
そうだが、相場が2000円という発現にはいささか疑問を感じるが?
確かに「相場」ってのは怪しい表現だね。
643は素直に「希望価格」と言うべきだったかと。
PSY-Sって昔、LA使ってたことあるのかしら。
音源聞いてたら、それっぴいストリングス音が
デおったわい。 ||・ω・||
||・ω・|| <今回のアルバムはLAでレコーディングしました
666 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 02:01 ID:yWLgvZmg
||・ω・|| 80年代は特にLAサウンドが流行った時期だね
667 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 03:03 ID:69DmCFBZ
D-110って、電源付けっぱなしにしてるとやたら熱くならない?
ラックでミキサーとU-110に挟まれてるんだけど、隙間あけなくて大丈夫かな?
大丈夫じゃない。
友人のU-220、熱で操作系のROMがイカレポンチになった。
>>660 美品でもなかったら安くて2000円くらいじゃないか?
そん位の価値値打ちだと思うが。
美品なら俺は4500位は出してやってもいいが。
670 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 05:46 ID:qbpuG0BN
D-70の液晶バックライト交換ってどのくらいかかりますか??
誰か修理だしたことある人教えて下さい
||・ω・|| もし本気で(?)LAを活用しきろうと思うなら、、
いまはリズム音源というより、プリセットいじくっての当時の
旬な音を使いまくる ちゅーことですな。
VC-1のパッチサンプルを聞いたんだが、あぁ・・・みんながD50を手放さないわけだ。
Metal HarpってJRの発射メロディ用?
それからDigital Native Danceって勝新の最後に出た座頭市で聞いた事あるね。
それとSoundtrackはNTTのCMとか蔵木麻衣のCDのケン・イシイMIXで・・・
むかし、ymではFM音源のポップキーボード的
位置付けの商品があったが、、、
LA音源にはポップキー的位置の商品なんてあるのかしら
ソフマップでD550 9.800円でハケーンとおもったら
S550だった。
ガクー
みなさんライブラリーソフトは何を使っていますか?
私はUNISYNでD-110をコントロールしています。
しかし、パラメーターを動かしても音色に反映されないときがあるのですがこれってバグでしょうかね。
他のパラメーターを触ってもウンともスンともいわないのですが、TFAのエンベロープを触った瞬間反映されたりするのですが…。
祖父で2800円で買ったPG10でD-110をといきたいところだけど、
めんどくさくて音3個しか作ってない。それだけでも十分だけど。
LAのシンセ音はもっと評価されるべきだと思う。
679 :
678:04/07/14 22:40 ID:WNohqBtJ
680 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 17:06 ID:TqaDwNRH
アゲラ!
むかーし昔・・・、
CM-64を足の上に落として(しかも角が直撃)、
マジで泣いたことがあったなぁ・・・(遠い目)。
それはともかく・・・
>>673 「LA音源&自動伴奏機能内蔵キーボード」として、
E-5、E-30、Pro-Eなんてのがありました。
しかし、操作性はヤマハのポータトーンに比べ
激しく複雑怪奇で、しかもプリセット音色配列は
MT-32互換なのに、シスエクは非互換なので、
MT-32の代用音源に使うにもイマイチという、
なんとも中途半端な製品群でした・・・
俺、昔、Pro-Eも持ってたんだよなぁ・・・
このスレ見るまで完璧に忘れてたわ・・・orz
>>681 E-5は触ったことあるよ。あれ、LA音源なのかー
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
LA音色を色々聴きたいなぁ。
うpしてくれる人いませんか?
684 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 00:06 ID:aLhKXksY
PG-1000を入手したのですがマニュアルが無く
D-50との接続方法が分かりません。
PG-1000MIDI IN,OUT,THRUの他にPARAMETER INという
端子があり、音源とどう繋げば良いやら・・・
どなたか教えていただけませんか
よろしくお願いしますm(__)m
D-10とD-50って音かなり違う?
パラメータとかも全然違ったりする?
>>687 D10には、コーラスが内蔵されてないんじゃない?
D110にはへっぽこディレイとへっぽこリバーブしか入ってないよ。
カッコワリー
690 :
名無しサンプリング@48kHz:04/08/10 21:09 ID:ZkDRO4vE
LA音源ネタ期待age
このPG-10とD-110の落札が気になるところだ。
高値ついたら俺も売っちゃおうかな。
そろそろ内蔵電池やばいな
693 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 15:58 ID:6InTeQ6f
俺のD−550、
ホワイトノイズとピンクノイズが混ざった音が常に出るようになった。
これじゃ使えないよ。こりゃ故障かあ。
中の回路がイカレちまったかな?
修理するか、新しく買い直すか、悩むところだ。
ごめんなさい。
ageてしまいました。
しかも、どの音色も左の方が音量がでかい。(アウトプットのみ。)
ヘッドフォン端子は真ん中から聞こえる。
もちろん、ミキサーのPANは正しい設定だよ。
デゴマルの音色とかのデータをパソコンにデータートランスファーさせて
保存したいのですが…
キューベースとかのソフトで可能でしょうか?
やり方おせーてください。
リアルタイムレコーディング中にD側からsysEX流せばいいんじゃない?
ありがと!やってみます!
読み込みも同じ要領で良いのですね!
699 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 12:15:47 ID:LnH0sS30
age
700 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 16:23:19 ID:Y8ucT75V
ついにうちのD-110が死亡しました。
思春期を一緒に駆け抜けたシンセだった。
なにかが自分の中でひっそりと終わったような気がした。
相棒のPG10をどうしよう…。
ヤフオクで売る。
D-110、\3,000も出せば綺麗なのがあるよ。
D-110の相場、説明書なし2000円ぐらい。
説明書あり、4000円から4500円。
説明書の方が高いのかよ・・・。
えっ
今そんな安いのか?
706 :
700:04/10/07 01:58:22 ID:K+2Oj09c
そんなに安いのか…。
2台くらい落としちゃおうかな。
音づくりは慣れたのが一番だからなあ…。
707 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 20:09:22 ID:dYbUuYMc
いまいち音が暗いっていうか硬いっていうか。
D-50が開放的な音を出すのと対象的だったなあ。
708 :
700:04/10/13 23:18:18 ID:TamWE5A1
確かに友達のD50と比べたら全然ちがう。
どこかにD110のオペアンプ交換HPとかないのかな?
TX81Zとかはあったけど。
>708
オペアンプなんてのは、使いどころ別に見ると使われる種類が限られてる。
オペアンプのデータシートとか一覧表とかを見ながら実機を見れば、
TX81Zの改造記事を参考にどういじればいいか分かると思う。
710 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 22:11:56 ID:l5HrXRSI
なるほど、じみちに勉強してみます。
ミュージ朗Jr.Boardがあるんだが、何とか活用できないもんかね。
やっぱPC-98x1買った方がイイのかな。
712 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 06:01:00 ID:Uvx5P+K1
D-50にあこがれてD-110を買ったのだけれども(まだ届いてない)
微妙に違うものなの?orz..
パッチも違うものなのか…
D-50のパッチ、どっかにupされてないかなぁ。
Yamaha は以前から、Korgも最近マニュアルをうpしはじめたとゆうのに
roland ったらまったくその気ないもんな。
今、ローランドもやってるんですけど。あんまり知られて無いのか。
715 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 19:23:42 ID:8C3sz/vq
akaiの取説は通販形式だね
いや、AKAIもPDFでうpされてるよ。
良い傾向だね
ローランドのマニュアル、ダウンロードできるのは
いいけど、最近の製品ばかりで残念。
719 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 03:54:07 ID:bT7vfjt8
720 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 04:34:56 ID:2bRY1paE
722 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 11:00:45 ID:P2B1jBmW
>>721 だから古い機種の取説はPDFでは用意されてないって事なんだよ!
そこまで説明しないと判らないか?orz...
723 :
712:04/10/18 11:04:14 ID:4HEivknp
720さんありがとうございます
オクで買うより楽器屋見たほうがやすいですかね…なかなか550みなくて。
>>722 ていうかマニュアル見なくても解るだろ。俺は読んで無いぞ。
マニュアル読まなきゃ解らないレベルなのに、金けちって無い奴買うから
困って文句言わなきゃならなくなるんだよ。マニュアル付きを買いなおせよ。
726 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 16:26:27 ID:2bRY1paE
>>722 そこだけ見てもわかんねえよw
よって721の勝ち
>>722 それはAKAIに限った話ではないよ。
どのメーカーも、全機種のマニュアルをPDF化しているわけではない。
よって
>>721の勝ち。
RolandとAKAIは古い機種のPDFはほとんど無いけど、YAMAHAは充実してるね。
KORGは年代に関係なく、有ったり無かったり。(T1は有るのにM1は無い、等)
よって722と719の完敗
こういうのってマーカーのイメージ変わるよね。
ヤマハはやっぱり好印象だね。
ローランドもやっとってところか。
アカイからEWV2000のマニュアル買わなきゃ。
マトリクスモジュレーションがサパーリわからん。
ちょいMT32音色エディッター作りかけてるのですが、解る方いらっしゃいますか?
1.作成した音色はTimberMemoryに格納して、PatchTempAreaにロードでok?
2.パーシャルミュートの値はどう決まるんでしょうか?
3.出力される音色データが禿デカくて(250バイト位)ロードに1分位(1音色)かかりますがこれでok?
プラットフォームはなんだか知らんがわざわざ作らなくても
対応してるライブラリアンあるんじゃない?
733 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 22:14:58 ID:XQ/dgKet
VC-1の音が出るD-50...
すごすぎる...
734 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 22:19:21 ID:Kmbr0ZNB
人間が「わわわ」と言ってる用に聞こえるシンセの音が欲しいんですけど
どの機材にあるんでしょうか?
徳永英明の「壊れかけのRADIO」が入ってるアルバムで使われてる
シンセの音源はどこのものだろ?
735 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 23:46:53 ID:Kmbr0ZNB
GM音源ってどこのメ−カ−ですか?
ゼネラルモータース
737 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 03:19:15 ID:xapkK48h
738 :
TOSHI:04/10/23 22:34:42 ID:sbNvfAy3
D-110買ったのですが、取説が無いため初期化のやり方が分からないのですが、どうやるのか教えてください。
>>738 メンテナンスモードみたいのはある
イニシャライズは
WRITE/COPYを押しながら電源ON
→ENTER (ただし、メモリーも消去されるかも)
他にも隠しモードはあるけど、工場出荷時へ戻すのは知りません
>>739 LA音源じゃないけど、U-110が初期化できた。
ありがとう。
電池切れになるまで初期化できないと思ってた。
hage
今、JavaでD-50/550のエディター作ってるんだが需要ないよね…
ユニバーサルなエディタ/ライブラリアンあるじゃん
Macで動くフリーなやつがないんだもん
MT-32向けのMIDIファイルとかどこにあるのかな?
ぐぐったくらいじゃ、海外のサイトとかも見てみたけどまったくなくて…
さすがにそんなのネット上じゃなかなか無いだろ
バラッドかレコンポーザ用のファイルだろうし
どなたかD-110のリズムパートのデフォルトの設定をダンプしてくれませんか?
中古で買った奴がリズムパートおかしくなってたので元に戻したいんです。
>>751 バックアップ取って前の方に書いてあるリセット試してみたら良いんじゃないの
D-110 よく使った。懐かしい。
755 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 15:58:14 ID:Mi9WaQch
743
ごめんやり方教えて下さい。・゚・(ノД`)・゚・。
756 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 17:00:01 ID:KMkk1mvy
>>756 ほとんどX68用のMIDIボードの値段ってことなんじゃない?
別に幾らつけようがかまわないと思うけど…。まあ売れるかどうかは知らんがw
この値段で売れるなら、俺のCM-64も音色カード4枚つけて出すyo。
>>755 >>754じゃないけど、MIDI-OXみたいなSysEx使えるソフトある?
無ければインストールして使えるようになって、話はそれからだ。
>>755 U-110の初期化方法
[PART/JUMP]と[EDIT/EXIT]の2つを押しながら電源を入れる
これで行けるはず
760 :
743:04/11/22 21:16:54 ID:Hpzbdb7z
やり方は
>>759さんのものでいいけど、電源投入後もその2つのボタンを
Mem Initialized の表示が出てくるまで押しっぱなしにしないと
初期化されないことに注意。
これは、U-110のみのやり方。
U-220やD-110は、本体側の操作での初期化は出来ない・・・と思う。
761 :
743:04/11/22 21:30:21 ID:Hpzbdb7z
762 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 17:43:33 ID:ypEwI6Q8
U-110なんですが1ヶ月程使っておらず久々に電源いれたら電源が付かない‥。
これって何が原因なのか予想出来る方いますか?
レス読んでたら内蔵電池とかが切れた?
とか思ったんですけど内蔵電池ってどこにあるの?って感じで。・゚・(ノД`)・゚・。
お金ないんで出来るだけ自分で直せたら直したいので誰かアドバイス下さい。
内蔵電池が切れただけなら電源は入りますよ。
多分完全に壊れたと思われ…。
ヒューズ切れと思われる
コンデンサが終了してておかしくない時期だな。
今週末俺もU110に電源を入れてみよう。21世紀になって初めてか…。
767 :
751:04/11/28 17:58:31 ID:CFJfS1Dn
亀レスでスマソ。
>>752 >>742の方法でドラムパート復活しました。サンクスコ。
これは初期化ではないのだろうか…
768 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 22:05:39 ID:A78TX94G
5年ぶりにD-50の電源入れてみた
買ってからもう17年くらいになるのかな?
起動するか不安だったけど、依然健在で嬉しかったよ
この音、懐かし〜
最近はソフトにほぼ移行してしまった。
使い勝手が全然違う。けど、音の存在感みたいなものってハードにはあるんだよなあ。
MV-30ってLA音源なのですか?
>>770そのころはもうLA音源じゃなかったと思うが・・・。
どうなんだろう。
答えになってない。
>770
非LAでU10系列のPCM物。
773 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/28 00:15:59 ID:g7/XRi4o
D-110のROMバージョン表示する
メンテモードとかってないですかね?
MV-30はD-70と同じ音源じゃなかったっけ?
明けましておめでとうございます。
今年もLA音源をよろしくお願いいたします。
って8日間もレス無しか…
776 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 11:49:16 ID:8CUFRoOA
>>775 おめでとうございまつ
今年もD-50&D-550使い捲りまつ
778 :
773:05/01/11 04:37:27 ID:FSHDVSpi
>>776 サンクス。
たしかに貼ってありました。
それにしてもD-110ってフタ外すのにネジの多いこと。
バージョンが違う事で何が違うの??
雰囲気
ふいんきか・・・
なわけないだろw
マジレス何か細かいバグ直しでしょ。
音や機能が違うわけじゃないよ。
まあようするに雰囲気だ。
LA音源は今年でデビュー19年だっけ?
来年は成人式か・・・
今となっては現役というより、ノスタルジーだけのような気もするけどね。
当時をしらない人は、LA音源の音聞いてどういうふうに思うのかなあ。
チープだけど存在感のある音に聞こえるんでない?
俺の頃はめちゃくちゃデラックスなサウンドだったけど・・・
V-SYNTH XTにV-CardのD-50がプリインストール。
788 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 07:34:10 ID:U8UyyKIq
ぷりぷり
プリインストールっ!!
ぷりぷり
プリプリのキーボードの女の子
D-50使ってなかったっけ?
>>790 今野の事か?あれはD-5じゃなかったっけ?
それの宣伝に出てたんだよな。
792 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 23:24:32 ID:rwYhkAQy
山下達郎もLA音源職人を自称してたよな
ところで今野さんや山下さんの曲でLAばりばりってどの曲ですか?
プロの使い方を聞いてみたいです。
プロの使い方なんてないでしょうw
単純に80年代の日本のポップスでのシンセの使い方。
当時LA音源が特別な使われ方してたわけでもないですし。
D-110を愛用していたよなぁ
>たつろー
旦那の依願退社
(´・ω・`)
799 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 10:02:25 ID:hr4rzwDF
D-110の音色リストってどこかにありますか?
ちなみにGMである音色は一通りそろってますか?
∧ ∧ ┌────────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └───/|────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
ちなみにGMである音色は一通りそろってますか?
ちなみにGMである音色は一通りそろってますか?
ちなみにGMである音色は一通りそろってますか?
802 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 12:30:40 ID:hr4rzwDF
俺が何か変な事言ったか?
うん、思いっきり。
804 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 19:41:53 ID:I9jJPrYk
早くリストキボンヌ。
∧ ∧ ┌────────
( ´ー`) < 毎日ググれよ
\ < └───/|────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
806 :
799:05/03/04 00:31:56 ID:Y1LXmE2L
つかお前も知らない癖に威張りすぎ
時系列って言葉知らない餓鬼が使う時代になったんだな。
そうだよな、考えてみたらGMだのSMFだの規格って元々あったもんだと思うよな、今の人は。
808 :
799:05/03/04 00:40:09 ID:Y1LXmE2L
馬鹿発見。
読み違い野郎、誰があの時代のシンセがGMに対応してんだ?誰が言った?
809 :
799:05/03/04 00:43:33 ID:Y1LXmE2L
どうせお前ら俺がD-110がGM対応してると思ってると思ったんだろ?
人の話はちゃんと聞けよ。
俺が言ったのはな、GMである音色、つまりピアノやオーボエ、フルートなど
GM規格である音色はどのぐらい揃ってるか?と言う事を聞いたんだ。
ほとんど揃ってないなら、揃ってないと言ったらどうだ?
例えば管楽器系はないよとか、馬鹿じゃねーの。
そう言えば
GM規格発足当時
既存のシンセをGM規格準拠って売ってた記憶が、、、
GMに採用されなかった意外に美味しい音色が機種が多い機種が多かったような。
D110の生音系は使えないよ
チープさをあえて狙うんならいいかもしれんが
D-110の音色リストって・・・・・
プリセットの音色をそのまま使うつもりなのか
U-220でも使っていた方がいいんじゃないのかw
昔、GS音源用データをLA音源でむりやり鳴らす音色パッチがあったが、
実際に鳴らすとひでーもんだったよ。ましてやプリセット音色でなんてムリムリ。
名前こそ同じでも、全然別物の音でしかない。
ついでに、GM音源のSE音色あたりは言わずもがな。
逆にSC-55用のCM-32パッチみたいなのは知ってるな
そもそもCM系のLA音源じゃパート数とかの問題あって
GSやGMなんてカバーできないんじゃない?
815 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 02:20:56 ID:OXA+JpWL
>>809 一応、必要最小限の音色はある。
俺自身、大学受験浪人時代、D-110でローランドから
出ていたGS音源用のMIDIデータを再生したくて、D-110
の音色番号を変更したことがある。
ただし、811〜813のように、生音系のの出来はよくない
からがっかりするとは思うが。
(ローランドから出ていたGS用のデータも、いくつかは
そこそこには聞こえる曲もあったが)
デモソングはナカナカ生っぽく聞こえるよ。
>>816 何の機種のデモソングのことを言ってるのか分からないけど、
U-110のデモは聴いて感激したけど、D-110のは何とも思わなかったなぁ。
LA音源の生っぽさを議論すること自体
かなりの勘違いではないかと、、、
ついでにGMと比較するのも(ry
D-110の生はおまけ程度
使い易いアナログシンセだと思えば良い
俺もU-110のデモに騙されたクチ
当時はとてつもなく素晴らしい音に聞こえたよ
>>820 いや、当時は素晴らしかったんだよ・・・・当時は
823 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 00:05:15 ID:I3g0spbn
チープさとノスタルジーを感じさせる音。
これを豪華な環境でやろうとすると無理があるっていうか、
うそ臭くなりがち。
825 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 17:01:01 ID:0cUFFN/q
英語だけどroland usからマニュアル落とせる様になってるね。
D-110の波形メモリの容量って単位が「`バイト」の世界だよね、たしか。
生音のクオリティはスーファミの内蔵音源レベルだよ。
827 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 19:39:11 ID:9g/FqElv
スーファミの初期の頃に出たゼルダの伝説の音楽はとてもすばらしかった…。
もちろんファミコンのディスクシステム時代に発売されたゼルダの音楽も素晴らしかった。
828 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 07:47:33 ID:jv7el2xw
DTM板の皆様おはようございます。
┏━━┓ ∧,,∧
┗┓┏┛(`・ω・´)') <投票ありがとうございます★
┃┃┏━┓/
┏┓┃┃┏┛つ
┗━┛┗┛ノ
Jr板はついに本日3月18日(金)に投票日を迎えました。
DTM板さんからの投票、とても嬉しかったです。
お祭りワッショイ気分でがんばりますので応援よろしくお願いいたします。
全板人気トーナメントでJr板を勝たせるスレ 18
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/jr/1111072362/
829 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 13:43:50 ID:sIp5oSel
LA音源は今年でデビュー19年だっけ?
来年は成人式か・・・
閑散としてきたな、このスレ・・・
うむ
誰かLA音源つかった曲でもうpしてくれないかな
D-20を中古屋で見かけたけど華麗にスルー
>>834 今週見に行ったらスタンド込みでもう売れてた模様でつ。
D-5、アダプター、メモリカード付きもあったなぁ。
あれはメモリカード目当てで買っておけば良かったかも。
837 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 20:33:32 ID:maiQ7HMj
MT-100。1575円は買いですか?
回
とりあえず、MT-100買ってきた。
とりあえずD-110買てきた。初めてのLA音源。
暖かい音がする。意外にアナログっぽくて漏れには十分だ。
841 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 17:33:16 ID:xJJ2tT+b
一応シンセ部はアナログです。
>>841 釣りイクナイ。アナログを踏襲してるけどAllデジタル。
843 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 23:33:25 ID:f7iyjutK
明日、バンドの練習でスタジオにD-50持って行く予定
17年ちょっと使ってるけど未だ現役
844 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 03:23:44 ID:P8ydsPrC
アナログ部はDCOね。
同じDCOでもmatrix-1000はアナログと言われている。
それはつまりフィルターがデジタルってことなんだ。
デジタルコントロールドアナログオシレーターと
デジタルコントロールドデジタルオシレーターの
違いがわかってるかな?
話がややこしくなりそうだけど、
Dシリーズはオシレーターもアンプもフィルターも完全デジタルなの。
>>844 DCOってオシレーターもアナログなんですけど。コントロールしてるのが
デジタルっていうのがDCO。全部アナログのオシレーターがVCO。
Matrix1000もオシレーターはアナログ。当然フィルターもアナログ。
>>847 そんな嘘情報言って楽しい?
DCOはオシレーターがデジタルって事なの。
Matrix1000等はフィルターはアナログだけど。
>>848 釣られてやるよ。
DCOはデジタルでコントロールしてるアナログオシレーター。
アナログオシレーターとは波形を電気的に生成される発振器。
デジタルオシレーターと勘違いしてないか?
デジタルオシレーターとはROMに焼かれた波形を呼び出しプレイバックする発振器。
Matrix1000はデジタルオシレーター(PCM)+アナログフィルターの
ハイブリッド機種。
そんな嘘こいて楽しいのかい?
ヤフオクとかでアナログとデジタルの融合!とか書いて高く売りたいんだろw
まあ、ググればすぐ判ることだから。みんな変な知識付けるなよ。
デジタルオシレーター≠デジタルコントロールド(アナログ)オシレーター
>>851 ぐぐって死ね。
デジタルオシレーター=デジタルコントロールド(アナログ)オシレーター
なんて書いてないよ、良く読めボケ。
人の付けたスレタイまで知るか。中身を見ろよ。sine
>>856 見たよ。
>DCOはオシレーターがデジタルって事なの。誤
> DCOはデジタルでコントロールしてるアナログオシレーター。正
お前の負け。
>>857 それ言ったの誰だよ?俺に見えるか?ID位ちゃんと見ろよ。sine
ID:cq7lzKF6≠ID:cq7lzKF6
紛らわしいIDしてんじゃねーよ!ヴォケ!
ヽ(゚▽゚)人(゚▽゚)ノナカーマじゃねーか。
あhhhhhhhはははhhhhhhhh死ね。
また間違えてるよ。乙
いい加減スレ違い
ああ、デジタルシンセだからスレ違いだよな。
863 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 21:44:44 ID:nfSNC53h
話判んなくなってきた。
D-110のアナログ部はDCO+デジタルフィルター
matrix-1000はDCO+アナログフィルター
って事だよね?
>>849 matrix-1000はDCOって記述はたくさん見かけるけどPCMとは何処にも書いてないよ。
865 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 22:53:06 ID:nfSNC53h
66 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:02/02/12 01:20 ID:Y/fd0md/
一般的なアナログシンセのオシレータの鋸波は、コンデンサを一定の
電流で充電して、「あるタイミング」でコンデンサをショートして
リセットすることを繰り返して作られます。
もちろん逆にコンデンサを充電しておいて、一定の電流で放電しても
鋸波が上りになるか、下りになるかの違いだけです。
VCOとDCOの違いは、この「あるタイミング」をどうやって決めているか
という違いです。
VCOは、充電されたコンデンサの電圧でそのタイミングを決めます。つまり
ある電圧に達したことを検出して、リセットするわけです。そのため、
ピッチを制御するには、コンデンサを充電する電流を正確に制御します。
この正確な電流制御が、温度の影響を受けやすく難しいのです。
DCOは、数MHz一定の発振器を別に用意して、そのパルス数を数えて、
そのタイミングを決めます。マイコンで設定されたある数に達した時に、
リセットするわけです。この数MHzの発振器にマイコンのクロックを
使えば、高精度で安定したタイミングが得られます。
当時のCPUのクロックは、4MHzとか、8MHzくらいですね。(笑
D110はLA(PCM)+DCF
matrix-1000はDCO+VCF
867 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 00:29:46 ID:7Lh10tD7
まー中身はおいといて
ふわふわできらきらであったかくて優しい音がするLA音源が大好きなのだぁ
869 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 15:02:51 ID:pikTZuPI
まあ当時は派手にデジアルシンセサイザーと謳っていたから、勘違いするやつも多かった
んだろうね。
デジタルっていってた香具師は20年くらいの間デジタルっておもってたんだろうなw
なかなか釣れませんね。折角の日曜日なのに。
え?JUNOやJXのオシレーターと、Dシリーズのオシレーターとは原理は一緒なんですか?
872 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 22:06:42 ID:1hfW1o1I
>ふわふわできらきらであったかくて優しい音がするLA音源が大好きなのだぁ
つまり、それは、むかし、
ナマの女じゃなくて2次元の女の子が登場するような。
そんなゲームあったよね。買うのが恥かしい。
そういう音かな。
873 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 22:22:10 ID:y1pXfmCR
手元にあるXakIIIや幻影都市のサントラが、CM32、CM64で鳴らしたものらしい。
ウプしろ
875 :
873:2005/05/22(日) 23:06:25 ID:y1pXfmCR
>>874 悪いけどそうもいかないよ。JASRAC管理曲だし。
すまん。
>>863 Matrix-1000はPCMでないのは合ってると思う。
確か、パルス波にLFOでパルスの幅を変えられるし。
PCMはそんな事は出来ない。
あと、Matrix-1000はJUNOシリーズと同じで
発振器はアナログでピッチのコントロールだけをデジタルで
コントロールしてるんじゃないかなあ?
どうだろう?
スマソ。
Matrixの話になってて、何かスレ違いのようだ。
SAWにもPWMかかったりするし
880 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/23(月) 23:44:20 ID:Z2+aUSDp
>>880 D110はTCFだ。
matrix-1000の話も面白い。
DCOについて比較研究してこそD110(LA音源のDCO部)が見えて来る訳だ。
もの知らない奴が結構混じってるな。
882 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 00:29:57 ID:IHlBO5Vx
藻前モナー
Dシリーズはコントロールも発振も完全ディジタル。JUNOのオシレータとは原理も別物。
Dシリーズにもノコギリ波が搭載されているが、コレは実は矩形波から生成されている。
それがアダになって、パルスワイズを50%以上にするとピッチがオクターブ変わってしまう。
そして上にも書いてあるが、ノコギリ波のパルスワイズもモジュレート出来る。
884 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/28(土) 13:30:38 ID:KMxef32/
age
>ノコギリ波のパルスワイズもモジュレート出来る
ってノコギリの角度変えられるって意味にとっていいの?
だろうねぇ。
887 :
age:2005/06/12(日) 05:18:10 ID:szwc+mF7
888 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/16(木) 17:12:39 ID:ovyWR6H2
age
889 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/16(木) 17:13:09 ID:ovyWR6H2
落ちてるのか?
890 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 07:47:09 ID:XnFoLpfc
閑散としてきたな。また釣り人こないかな・・・
LAがDCOと混同され易いのは、フルディジタル演算とはいえ波形を"生成"しているからだと思ふ。
PCMにフィルターがかけられるようになってからは鋸波や矩形波の基本波形もPCMに組み込まれ
わざわざ波形を生成する必要がなくなってしまったから。
ってツマンナイね。。。。。だって、ここ寂しいんだもん(つД`)
892 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 11:15:20 ID:3gsBMaa1
>>819 勉強になります。
デジタル制御オシレーターというよりノードリードみたいなバーチャルアナルグシンセに近い訳ですね。
893 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 12:39:39 ID:VjVJwUR7
バーチャルアナルって
釣りか?
×アナル
○アヌス
895 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 13:52:10 ID:zEf0yu6b
仮想肛門電子楽器ですな。
896 :
今年43のDおやじ:2005/06/25(土) 22:09:34 ID:9Qv/n0Xv
発売開始とともにD-50を購入(もちろんローン)その後D-70を友人に買わせて(鬼です。)
D-110、JVと渡り歩いてきました。
マスターキーボードとしての操作性が忘れられず最近またD-50を中古で購入しました。
がプリセットの音がほとんど残っていない上、ROMカードが付いてませんでした。
どなたかエクスクルーシブデータでかまわないので下さい。お願いします。Fanta〜 だけでももう一度聞いてみたいです。
897 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/25(土) 23:29:00 ID:ff47vPtz
RolandUSA辺りに置いてないかなー
いずれにしろ何処かの海外サイトにあるような気がする
探してくるよ
つ
ttp://www.sysexd50.com ・Restore your Roland D-50 to its factory default setting.
漏れも細菌、リサイクルショップでD―50狩ったんですが、
ジョイスティックとベンダーレバーが誤動作して使えない・・・ orz
同じような症状が出た方いませんか?
899 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 06:37:21 ID:eHp0jxQF
900 :
898:2005/06/26(日) 17:52:41 ID:eBk49dK8
>>900 D-50いいね。
カードなんかはどこからでもとってこれるので
簡単にデフォルトに戻せるんだろうけど。
そんなにあったら自分で音つくることもないね。
それに比べるとU-220の電池交換は大変だよな。
902 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 07:15:31 ID:vpoE0KS4
あと、CM-500でLAコンプできるんだがどこにもない。
903 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 07:28:24 ID:fGIEkwbt
>>902 地味に凄いな。並べたところ見てみたいすよ。
ムリ?
逆に俺はCM-500とCM-64しか持ってない。
ついでに、埋もれてる。
CM-64と言えばPCMマップの方の34-35(strings)も結構気に入ってる。でもCMシリーズは
何かこう、見栄えが・・・ オバチャンミシンみたい orz
PC9801が手元に有る時代には無意味にマッチしてたのよ。
なんつーか外観にこれっぽっちも萌えの無い時代だったな。
オフィス用品みたいで。
PC-9801シリーズ自体がオフィスを強く意識したモデルだったからねぇ……
といっても、CMシリーズのあのデザインはRx、Dxにあわせたものだが。
オイラRXだったからベストマッチ過ぎて_| ̄|○
マウスでもなんでもかんでも周辺類はああ言う風合いだったよな。
PC-9801VM11こそ最高のカタチ。
98か…ウチに初めてきたパソコンが9801VM2だったなぁ…
小学生だったからゲームしか使った記憶ないけど
小学生のころからエロゲーとはめでてぇなー。
まあ、FM音源よりLA音源のほうが2次元が女の子にあってると思うよ。
確かに、エロゲやりたさに一式40万もするPCが売れてた部分は有るんだよなぁ。
VMの時代でエロゲーなんてマイナー用途だよ
親が一太郎3やLotus123なんかの為に買ってきて
子どもが信長の野望やる程度
子どもだから売ってもらえなかったんだろ。
で、しかたなく信長の野望
プリンスオブペルシャとかFM音源のSEに結構感激したなぁ。
十歳の小学生をさらってきて育てるゲームもあったね。
一斉を風靡したなぁ。育成モノも。
スピークボードか86音源か、でなやんだもんだね。
919 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 07:57:33 ID:nWYNGod+
hosyu
ところで、教えてクンですまんのですけど、CM-64用PCMカードって、未だに
中古で売っているところって、ご存知の方いますか?
LA音源のD-10もってたんだけど全体的には余り好きじゃなかった、
VC-1で初めて音色聞いた時はびっくりした、音色全て心に染みるようで
全部使えそうな音色、D-10とかでは難雑だったEDIT凄くがやりやすそうだた。
褒めすぎ?つか超ホスィ
D-50っていうキーワード入れるの忘れてら
我が家の押入れにMT-32が眠ってます…
925 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 02:14:40 ID:yOOUoE+y
>>924 眠ってるなら起こさない様に。
もう大分疲れてなさるから。
ウチのD-50は老体にむち打って
いまだに現場出てまつ(´Å`)
927 :
Linear Arithmetic Sound Module:2005/08/22(月) 09:42:58 ID:yOOUoE+y
みなさん大切に使ってくれてありがとうございます。
私どもの様な老体でも、まだ現役として働ける仲間がいることに誇りに思っています。
これからもがんばりますので是非仲良くしてくださいね!
うちもU-220が二つがんばってます
>>928 LAじゃなくてPCMでしょ・・・良い音源だけど。
930 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 22:42:34 ID:k7eEkL+d
うちのD-50もバリバリ現役
っつーか、いまだにメインで一番活躍してる
使ってるならうpうp
スレの活性化のためにも
前レスを見てふと俺デモのページを見てみたが
物凄い亀なペースだけど更新されてるのねw
VC-1音が本気でやばいね 超ツボ
D-10もこんな音でねぇかなぁ
935 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 06:36:09 ID:zRpp9OV6
936 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/01(木) 07:05:44 ID:yCv0r2c2
一日一膳
938 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/03(土) 22:10:54 ID:cLlrbb/X
D-10他用カード PN-D10-02 "Rhythm and Bass" ってどんな音が入ってるのですか?
808/909系の音やTB-303系の音もあり?
939 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/04(日) 12:15:49 ID:GxdGFHJe
D-50だったらカード他たくさん
>>900みたいなとこから
取ってこれるので自分で音作ることもないくらいなんだが。
今みたらD-10他もいろいろ置いてあるみたい。
三年半で940
デジマートでD-550が14,800。
転売すれば?
KORGは遂にM1のソフト版の告知開始したね!
D-50のソフトをカード形体ではなくPCソフト版にすれば
もっと売れたのでないのか・・・
Roland、ハードも一緒に売るために必死なのは分かるが・・・
うちのD-550は5,250円だった。
取説はなかったからダウンロード。
こないだ、ついでがあったので電池交換したら
消えたので>900とこから取ってきて入れた。
いろいろあったけどd50-00.syx試したら元に戻ったので他は試してない。
OASYSみたいなのが有りながらそれ一辺倒に陥らないってのは結構大変だろな。調整が。
OASYSも中身ソフトだからソフトの開発力を上げることに注力してるんじゃなかろうか。
そうで有った欲しいな。
Rolandもそうなってくれんかな。。。
947 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 21:25:25 ID:zxvVqoNI
もうVari OSのD50があるんじゃないのん?
あるね、D-50とTB-303のエミュにジュピターのエミュ。VariOSかV-Synthが
必要だけど。本当はPCにもいつでも移植出来る様に作ってるんではないかな。
うふふ
950 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:22:38 ID:anJZSpI/
>>947 942が言ってる「カード形体」って、その事を言ってるんだろ。
ソフト版はあるにはあるがVariOSかV-Synthがなければ駄目w
RolandセコイぞW
ソフトで済まそうって方がセコい。
952 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:51:00 ID:anJZSpI/
じゃあ使わなくて良いじゃん。他にもシンセはいっぱいあるし。
>>953 あのさ、漏れ
V-Synth持ってるんだが、何か?
>>955 じゃあ、マニュアル20ページ目の5行目の文字を言ってみなW
1のマニュアルと2のマニュアルどっちだよ?
1ならカーソルのとこで、2なら電源コードのところだな。
951は人の揚げ足取る様な発言するな
スレ汚しだぞ
952は煽りにいちいち反応しなくていいぞ
そういうの、951みたいな香具師は喜ぶだけだからさ....
>>952もV-SynthもってるならVC-1買えば良いのに。値段ソフトシンセ並なんだし。
961 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:39:49 ID:8zi9dtFA
おれはD110しか持ってないぞ!
ソフトなんてコピられたら終わりだ!
ハードと一体でうるのが賢い楽器屋のやり方だろう。
AKAIもソフトサンプラを出すと噂があったが消えた。
コピーした奴らが楽器業界を壊してるんだよ!
>>961 D-110だけは買ったんだな。
で、その他の機材はソフトでコピーしたものか?
フフRPM PLAY センヨウ
964 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 08:31:54 ID:0T5qFScY
MT-32まだまだ使える
965 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 15:54:24 ID:7LZ+xGQB
ほほう
どーせソフトで出ても買わないだろ。nyでDLするんだろうが。ケッ
老国もお見通しなんだよ。
ソンナコトハナイ
損なことはしない
いずれ、すべてソルトになるさ
970 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 16:15:01 ID:MwMWSyUO
まあ、5年だな
Ho
D-550はバックライトが逝きやすい。
夜、屋外での使用は避けた方がいい。
973 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 21:45:55 ID:vbFxlsqS
D-110 購入age
今日一日イジッてみたが、コレイイね。
線形演算って言うの?、FM音源に比べて見通しが立ちやすいような気がするYo!
Saw波形を4パーシャル使ったstrings作ってみたが意外と厚みがあってイイね。
(LA音源に対して"うすっぺらい"という先入観があったからなおさら)
白玉で使えるAnarog-Padなんかエディットして見たいが、
皆なら、どのように作る?
LA音源らしさから言えば、spectrum系のLoop波形をディチューンするか、
それとも、シンセ波形を使ってアナログシンセのように作るか・・・
LA先輩方ならどう作る??
32パーシャルレイヤーしてモノで勝負
975 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 06:55:46 ID:z0q/oA86
>>974 AHO
ポルタメントでもついてりゃ別だが…
それじゃベースにしかならん罠
と 釣りにマジレスしてみる
976 :
名無しサンプリング@48kHz:
>>72のエディタWin3.1で正常に起動したが使い方がわからん。
バグないこれ?ちゃんと動かないところがある気がする。