ていうか、HDRの24bitって正直存在価値ねーだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
69名無しサンプリング@48kHz:02/03/11 22:20 ID:eMnYNWmj
MDに落とす時ってコンプかからないの?
70 :02/03/11 22:35 ID:uurgU+be
>>68
もう恥ずかしくてもどってこれないんだろ、きっと。
71 :02/03/11 23:29 ID:jmXeqxr7
で、結局コンプはかかるんですか?
72名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 00:54 ID:7KKBUiR8
>>67

MDのATRAC符号化で1/5に圧縮されるというと、
さぞかし様々な情報が欠落すると思われがちだが、
実は情報の冗長性を省くだけでほぼ1/5は達成
できるため、通常の音楽録音で情報が欠落する
ケースはめったに生じないらしい。

全帯域で極めて過渡的な大変化が続くような
ソースなら、確かに情報は欠落するだろうが。


それから、ATRAC符号化は正弦波に分解して
記録し、それを再合成する方式なので、その
正弦波群のエンベロープカーブの記録曲線を
弄ることで、通常のコンプとは全くことなる圧縮
特性を作り出すことも原理的には可能です。
但し、SONYがそういう音作りをしているか
どうかは不明。
73名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 00:56 ID:EGuXWdDG
>>72
前半はうたい文句であって本当だとは思えない。
74名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 01:49 ID:K2JOoeYM
MDの音よりmp3の方がまだ許せる。MDのAtracはなんかリニアに音質が
悪くなってる感じがしなくてとても気持ちが悪い。
75名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 02:33 ID:T4v/RCjN
私のソニーのポータブルMDはアナログ入力だと気持ちの悪いコンプが掛かるです。
テクノとか録音すると、キックが入ると音量が明らかに下がる。

本人がそれが気に入ってるんならそれでイイかと。
76名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 03:07 ID:/Ev2xre1
77名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 03:09 ID:/Ev2xre1
>>75
まちがえたごめ。
それは過入力でリミッターかかってるだけでないの?
あ、それをコンプって言ったのかな?
78名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 03:33 ID:4C50sJ6L
>>72
単純に冗長性を除くだけなら1/3が限界でしょ?
MDは明らかに情報量すくないよ。
その削られた質感がすきなやつはそれも良し。
>>74
MP3のほうが圧縮率高いのに許せるのは、後発だからってのと、エンコードがリアルタイムでないからですかね?
79 :02/03/12 03:40 ID:rUPV5vQZ
>>ID:PLH8gBHuの画像キヴォンヌ
80名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 05:03 ID:WAWl1WEQ
81 :02/03/12 05:08 ID:a0JmAp1p
>>80
以外だった、こんな人だったのね…
82名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 05:11 ID:aHzotSuo
>>80
つうか誰これ?
83名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 06:14 ID:WAWl1WEQ
意外とカワイイでしょ!うふっ。
84名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 06:24 ID:WAWl1WEQ
ハワイでのショット。
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gbbs/img-box/img20020310184151.jpg
日本人離れしてるね?って良く言われます。
>>80 とはまた違った表情してみました!
85 :02/03/12 06:51 ID:a0JmAp1p
>>84
おお!結構焼けてるね!
86名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 08:36 ID:CKhAdZ8W
興味が湧いたので調べてみたけど、あまり良いソースが見つからない・・・。
レインボーブックとやらは公開されてないのかな。
圧縮の実装は、ハードメーカーに依存するらしく、
ソニーの古いタイプは高域(12khz〜)をばっさり切っているらしい。
元の曲が高音が強すぎだったりすると、圧縮されてかえって聴きやすくなったりする可能性はあるのかも。

どこかのページでは低域、中域、高域に分けて解析するとも書いてあったので
>>72さんの発言からすると、
入力を3バンドに分解してフーリエ変換(こういうのウェーブレット解析って言うんだっけ?)、
マスキングされるような情報を間引いて、圧縮して記録、みたいな流れなのかな。
だとすると、いわゆる音質(周波数特性)の劣化はあまり無く、
時間領域での滲みが一番の問題では。

自分でも余り理解して無いことを書いているのでsage
87島崎マカ子:02/03/12 11:28 ID:6pt+xelS
ていうか、HDRの24bitって正直存在価値ねーだろ
88 :02/03/12 13:45 ID:zwQ64pOG
>>87
なんで?このスレ読んだ?
>>86
その通りだけどそれはコンプではないよね。
情報を圧縮してるので結果的に音が変わると。

クラシックなどダイナミックレンジの差が激しい素材をMDに録ると音の違いがよくわかるよ。
四角い音って感じ。
89名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 16:01 ID:4C50sJ6L
煽り逃げか?
90島崎マカ子:02/03/12 17:39 ID:6pt+xelS
ていうか、日本人は16bitで十分だろ
91名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 20:19 ID:6llsj9Jm
ていうか、趣味の音楽なら16bitで十分だろ
92名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 21:23 ID:KdLZoC7t
24bitレコーディングとか聞くと
無理してクラシック聴いてるオーディオマニアの姿が目に浮かんで
腹がたったのは、何年くらい前のことだっけ。。。
93名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 22:39 ID:ftXfTC8e
なんかここの人たち、自分の頭悪いの気づいて亡いみたい。
94kaomozi:02/03/12 22:53 ID:IqAv3HG+
DCC,MD,DATのフォーマットで-60dbで録音して
一番音の再現率がよかったのがDCCという事を聞いたことがある。
いまでも売っているのであろうか?DCCとそのテープ。
エフェクターとしてはなかなか使えるかもっと思っていたりする。
95名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 03:26 ID:XIGeS3cZ
>>92
クラシックの世界の20bitレコーディングにあこがれてたのが懐かしいよ。
今はもう192kHzとかマルチチャンネルでの録音がすすんでるようです。
SACDやDVDオーディオに普及してもらわないと、意味ないんですけどね。
96島崎マカ子:02/03/13 11:30 ID:sqTLX/9c
>>93
お前のティムポは2bit
97同意:02/03/13 13:25 ID:aQhcAOXB
>>77
オートレベラー機能働いてるね。

Rec+Pause押しっぱなしで手動レベルに切り替わると思われ。
98名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 02:21 ID:h+QGchmr
>>86
> 入力を3バンドに分解してフーリエ変換(こういうのウェーブレット解析って言うんだっけ?)、

MDのATRACの場合、確か帯域は80分割くらいされるんだと思ったけど。
9986:02/03/14 04:27 ID:X9pOFOYL
>>98
MDはなかなか良いソースが見つからなくて。。。どこかに3バンドと書いてあったけど
信頼性は余り無いかも。。。
参考までにatrac3のソニーの解説ページ。ここでは4バンドになってる。
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/wa.html
100名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 07:22 ID:GiiqzU1p
100ゲトー!!
101名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 04:46 ID:oPuJcQy0
ID:PLH8gBHu=1488ではないか、と思う今日この頃。
102名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 09:45 ID:fMh2bfsz
>>101
確かに文体が似ている
103名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 07:12 ID:m84yZnMV
実際さー24bitのトラックをRに焼いた時点で意味無いじゃん。
PCで自分だけ聴く為に作ってるのかい?
104名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 07:17 ID:ObyRl0y4
ムムム。この言語障害っぷりからすると、
>>103はへべれけだな!間違いない!
105名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 07:21 ID:9VPgGKsA
>>103は1488ケテーイ
106名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 08:19 ID:Vlx062Kn
>>105
1488なら最後に??二つだ。多分違う。






と分析してみる。暇だな、俺・・・鬱打
107名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 14:21 ID:Pc4HV68B
マジレス。
24bitにしろ16bitにしろ、聴く側が聴きやすい?ミキシングにするのが何より大事。
リスナーは今聴いてる音が何bitかなんてどうでもいいでしょ?
108名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 15:24 ID:wENRdnbD
>>107
アホだろ、お前?
109名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 17:56 ID:sAC0wjqI
>>107
どうしょうも無い馬鹿だね。
まあでもDTM板じゃしょうがねぇか・・。
110名無しサンプリング@48kHz:02/05/31 10:32 ID:k8mtwCcF
age
111名無しサンプリング@48kHz:02/05/31 14:48 ID:WctwXORL
>>107
俺は正しいと思う。
頑張ってくれ。
112名無しサンプリング@48kHz:02/05/31 19:26 ID:hZCIfj/X
>>107
俺も正しいと思うが極論すぎる。
俺は24bitでミックスした音のほうが気持ちいいことが多いな。
113名無しサンプリング@48kHz:02/06/01 18:18 ID:DOaG6+XK
聴きやすい音を作りたい→なんかいい方法無い?→ハイビットはどーだ
という流れだと思うので107みたいなこと言い出したら全てそれで議論が終わってしまう

聴いている側にとってはそれでいいが、その求められている音に近づけるためにハイビットが
有効かという製作者側の議論をしているのにリスナーの立場で言われてもなぁ…
114名無しサンプリング@48kHz:02/07/01 00:33 ID:uMmf7Vuw
16と24じゃ比較にならない。
情報量が多いに越したことはないし、結果的にサウンドもナチュラルでしょ。
絶対24ビット以上でしょう。
115戸田戦犯 ◆SEXmXXt2 :02/07/01 17:42 ID:xL3CNb9/
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   |  いずれCDやAVシステムは24ビトが主流になるから
 / ,.  {    ミ @} <  そういうレコーディング機器を持っててもいいんじゃないの?
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  それ対応のCD-Rも必要だが
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
116名無しサンプリング@48kHz:02/07/03 03:08 ID:CD4FVpYX
MDは初期(特にSONYのMDヲークマン一号機)のほうが絶対音いい。
とかいってみるテスト…
117名無しサンプリング@48kHz:02/07/03 03:21 ID:w6NqGbVi
>>170
私もある意味正しいと思う。
倍音率にデータのぶっこみ量は直接は関係ない。
しかし全体の自然さは案外これで決まる。
118117
ごめん、まちがえた。
>>170じゃなくて>>107
・・・もう寝よ