【クリエイターの宿命】〜芸術と狂気は紙一重?〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 16:51 ID:oDzNizlK
( ・_ゝ・)
3名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 16:55 ID:BiJ8Kjeg
この板のやつでそんな奴いんのか?あっ、いた・・・古オタ(藁

哀れだよな。
4名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 17:01 ID:Pc21ecqz
こんなスレッドを立てて頂き有り難うございます。
じっくりと参考にさせてもらいたいと思います。
私はこの辺はうといのでパッチシンセで検索してみました。
やはりマニアックな楽器なんですね。
色々な状況で滅入ってしまう事があるかと思いますが
気がついた時には手遅れとは言わないまでも、かなり深刻な状態になってしまっている例も
あるので皆さん、大丈夫かと思いますが気をつけて下さい。
細かな神経を使う作業だからこそ、なりやすいかもしれないです。
51:02/03/02 17:07 ID:t/Pq1EM7
ちなみに、自分の話をすると……。
つい最近、起きてる時はずっと曲を作るか、
シンセをいじるか、歌ってるか、どれかをやってる。
バイトとか学校の用事とかは、合間を縫って行く感じ。

それで、2〜3日もほとんど寝ないで、音楽やってると、
だんだん変な感覚に陥ってくる。
たとえば、作業の合間に散歩してると、
音や光が研ぎ澄まされて、透明になって飛び込んでくる。
(明らかに危ない感覚なんだけど、逆にそれが心地よかったりする)
すると、いきなり新しい曲が浮かんできたりする。

でも、こんなことやってると普通の生活を送れなくなるのかな?って、ふっと不安になる。
しかも、実は僕は詞も書いてて、
それがどちらかというと自分の内面を書き綴るような作風なんで、いつも自分を追い詰めてしまう。
音楽をやっていなきゃあ、楽に生きてけるんだけどなあ。

でも、なんとか何処かでバランスを保って、今の自分がいる。
61:02/03/02 17:09 ID:t/Pq1EM7
>>3
古オタの場合は、もうちょっと別な問題を(失礼)抱えていると思うよ。
7名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 17:12 ID:Q7JCmLTx
そこまでストイックにモノづくりはしてないなあ。
凡人だからかな。1は天才かもな。
べつに皮肉じゃないよ。
8名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 17:15 ID:q93J+JjA
芸術家が狂気づくのは昔の話で今は少ないと思います。それは忙しいから
でも神経を使う仕事だからでもなく、逆に狂っていることが作品を作らせ
るんだと思います。
ちゅうか、音楽は楽しくやろうよ。絵とは違って音楽は昔からエンターテ
イメントとして存在したものだと思う。社会に疑問を投げかけるような曲
でも、親しみやすいようなアレンジだったりする。
音楽は芸術化の絵のように苦しみを他人に押し付けるためには存在しない。
人を幸せにするために存在すると思う。生意気スマソ。
9名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 17:23 ID:NgR4rXz5
芸術ってわー楽しいーっていうもんじゃないんだよね、どっちかっていうと。
この世の全てのものから影響を受けてつくられるものだから。
それを自分というフィルターを通して出すもので。
10名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 17:29 ID:t/Pq1EM7
>>8
前半について。
確かに音楽人はみんなどこか狂ってる感じがする。
(自分の周りの人間は)基本的に人はいいし、尊重しすぎなくらい個性を尊重してくれるんだけど、
どこか自己顕示欲が強いとか、傷を抱えているとか感じることが多い。
あと、個性が強すぎて、周りに合わせられないとか。
自分も例外じゃあないんだけど。

後半について。
音楽仲間やアドバイスしてくれる人から、よくそういう意見を言われることがある。
そりゃあ、そうだよなあ。だから、闇の部分をカリカチュライズしてみたり。
それでいて、主張はしっかりというのが、自分の中での課題。
11名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 17:50 ID:t/Pq1EM7
別スレで4さんが書き込んでるのを思い出してたんだけど……。
そういえば、僕の場合は、小さいころ、なんか自然にトランス状態に入るっていうか、
そういう感じの子どもだった気がする。
家のステレオセットを見つめてると、その中に吸い込まれるような感覚がした。
おもしろくて、ずっとステレオを見てた。
あと、おかしいくらい想像力があったりね。
空想の世界を地図に書くのが好きだったり、
近所の道にぜんぶ駅名をつけて、1人で電車ごっこやってたり。
(恥ずかしながら、中学までやってたかも)

それから、作曲やってると、2人の自分がいるというか、
曲を作ってる自分と、それを見つめてる自分がいる感覚になることもある。
感情的になってる自分と、それを冷静に分析して曲を形にしてくれる自分がいる。
なんか、こんなこと書いてると2重人格みたいだけど、
実際、アーティストのインタビューなんかで、たまに似たような話を聞くので、
まあ安心している(具体的には、YOSHIKI、元ELTの五十嵐さん、Kiroroのピアノの人)

まずいなあ。デンパ出まくってるかも。
もちろん、「音楽をやってる人はみんなそう人だ」っていうことは絶対にないけど、
こういう話を理解してくれる人は音楽仲間の方が多い。
1211:02/03/02 17:52 ID:t/Pq1EM7
訂正。ELTの五十嵐さんはそんなこと言ってなかった。
別な話とごっちゃにしてた。
131:02/03/02 17:54 ID:t/Pq1EM7
ああ、名前を入れとくの忘れた。
>>10-12は僕の書き込みです。
14名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 17:59 ID:dbkZSvcj
俺はサンプリング作業でいい加減、こんつめるとかなり気が滅入る。
健康の為にCDROMは使いすぎんようにしよう。
それと愛機の音は直でシ−ケンス組もう。
そのバランスは大事かも。
サンプラーやHDRがパッチシンセは絡んでくるからその辺が原因かもよ。
なんかうまく言えんけど、パッチングは大丈夫なんだけどその先で
それらをどう管理するかによっては精神的にきついよ。
15名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 18:05 ID:VbLCu8Lz
>>11のあげたアーティストを見て一瞬で現実に戻れたよ。
16名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 18:24 ID:GpYBkksz
>>15 ワラ(w >>11はネタだろ?いくらなんでも・・・
17名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 18:27 ID:rVT3XOul
仕事上PCのやりすぎで、精神的におかしくなった友達はいる。
会社から保証金でて病院通ってだいぶよくなったみたいだけど。

ずっと家に篭ってDTMやってると、身体おかしくなるね。
週三回くらいジムに通って、バランスとるようにしている。
18名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 18:30 ID:sxXhk+k/
俺はすんごい普通の人だと思うから芸術家としてのクリエイターにはなれそうもないな。
19名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 18:34 ID:N5ur72uJ
>>11に書いてあるような奴等に芸術性を感じてるなら、ある意味「狂気」。
1は「芸術」だの「狂気」だのという言葉に惹かれているだけで、
単に疲れているだけ。
試しに、倒れるまで走り続けてみた方が
素敵な「芸術」と「狂気」の世界が見えるよ。
20名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 18:37 ID:QI+2O6g3
>>11さんは「天然ボケと狂気は紙一重?」とかそういうスレ立ててください。
21名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 18:38 ID:RGwLQnRN
なんで物作ってるかっつー根幹から関わってくる気もするね。

自分自身が上り詰めるために作る人と、
他人を楽しませるために作る人。
前者の上り詰めるってのは精神的に、ね。

>>8
ものについての考え方なんて人それぞれなんだから、
音楽は娯楽と決めつけるのはちょっと。
ベートヴェンなんかは音楽を至高の芸術として、
芸術作品と呼べる作品のみを制作し、発表したとか何とか。
22名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 18:39 ID:3GYfGkqF
まーそういうのは「インタビュー受ける立場になってから」話しなよ
こんなとこでナルシシズム全開されるのはとても不愉快
俺お前なんかに興味ないから

どーせ田舎の子供なんだろうけどさ
23名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 18:41 ID:t6ByOows
んな事しょっ中あるけど、気にも止めんよ。
24名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 18:44 ID:Q7JCmLTx
俺は本当に無いなあ。
毎日楽しいし充実してるしノラリクラリ生きてる。
25名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 18:47 ID:NgR4rXz5
>>22
まあ、間違いなく君には縁の無いスレだから、こんなとこに来て
書き込んでる君自体が誤り。
26名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 18:50 ID:tV8tW2K2
(´-`).。oO( 荒れそうな予感・・・ )
27名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 18:51 ID:3GYfGkqF
へへ
そりゃそうなんだけど

僕中学まで電車ごっこしてました、みたいなスレ立てんのってありなわけ? (笑
28名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 18:54 ID:NgR4rXz5
いままでこんなスレなかったのでなんか人によっては有意義なスレになるかも。
よって気に入らない人も静観すべし。
29名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 18:58 ID:3GYfGkqF
「いままでこんなスレなかった」かどうか知らないけど
こんなこと言う奴は一杯みたよ (笑
この手のやつは自殺もしないし今じゃ音楽もやってない

まー勝手にやってりゃいいけどさげてくんねーかな
30名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 19:02 ID:Q7JCmLTx
なんか少し世間が見えるようになってきたつもりのガキか。
気に入らないなら見なきゃ良いのに、自己主張したくてしたくて
しょうがないんだね。
31名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 19:10 ID:NgR4rXz5
自分が他人を理解できないからといって排除しようとするのは誤り。
32名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 19:17 ID:3GYfGkqF
俺の方が煽られるとは思ってなかった (笑
聞かれもしないのにそういうこと言うのは恥ずかしい事だって教えてやれよ
33名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 19:19 ID:+bM+AP3N
>>32
同感。
不幸自慢を延々とするのと同じようなもん。
34名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 19:27 ID:0cFSpBRN
どうでもいいようなスレにわざわざやってきて
冷めるようなカキコをして、終いには恥ずかしいことだって教えてやれよ、か・・・。
カッコいいよ、お兄さん。
35名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 19:30 ID:m5FXcJ64
お前ら、狂気云々を語る前にとりあえずこのスレを熟読して下さい。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1014822953/
毒男板
【脳】部屋で取ったキチガイ的行動【脳】
1 名前:Mr.名無しさん 02/02/28 00:15
あるよね寂しくなった時とかさ?
俺は全裸で机の上で自分の陰毛掴み取った後に
風呂場へ奇声をあげながら駆け込んだりしたよ
36名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 19:43 ID:VbLCu8Lz
>>35
俺も家族に会わずに全裸で風呂まで行けるか挑戦したりするけど、
そういうのとはちょっと違うよね。ごめん。
378:02/03/02 20:11 ID:efDvMbSe
長文を書くことを許してください。それと意見をいただけると嬉しいです。

芸デ板でそういう議論はよくでてるので言ってもらえば分かると思うが、
まずは芸術の話をしようと思う。芸術とは何か。みんな難しく考えて結局
芸術を嫌うけど芸術は簡単な言葉で表せば”自分の断片を作品に託す”っ
て事。それだけ。
デザインが芸術でないと言うのはデザインがターゲットとなる人を持ち、
その人に何かを思わせる(商品なら欲しいと思わせる)事を目的とし、誰が
デザインするかは問題ではないから。ただ、自分を持たずにデザインする
人は少なく、デザイナーはデザインに自分のエッセンスを入れる。だから
デザインはよく芸術ともなる。

そして芸術は自分の断片なのだから芸術に必要なのは他人とは違う”自分”
芸術家が狂っているように見えるのはそれくらい個性的じゃないと断片も
個性的にはならないから。
けど、そこで一番大切なこと。狂ってなければ芸術家ではないのか?人と
違う個性を持っていなければ芸術家ではないのか?
違う。何も特別な人生を送ってきた訳じゃないけど自分らしい音楽を作りた
くてしょうがない。自分の絵が描きたくてしょうがない。それならあなたも
芸術家です。芸術にはいいも悪いもない。
388:02/03/02 20:11 ID:efDvMbSe
音楽の話に戻す。中世の歌劇からはいろいろな名曲が生まれているけど歌劇
自体は貴族の娯楽だった。シューベルトもモーツァルトも狂ったように自分
を作品にぶつけた訳じゃないだろう。デザイナーに似てると思う。要は劇の
BGMを作るわけだから意図を必要とするけど作品自体は芸術として高い評価を
受けている。(芸術として高い評価というのは作品としてレベルが高く個性的
で真似が難しいって意味だと思う。)

ここからは超私的意見。
(今までのも私的意見だけど、一応根拠を述べてる(つもり)なので)

まずこれで娯楽であるかないかと芸術であるかないかは別の話だというのは
分かってもらえると思う。まぁそれ以前に音楽が娯楽でならなくてはならない
と僕は思っていない。ただ芸術が人にとってプラスになる存在でなくてはなら
ないと考えてる。その中で絵と音楽は役目が違うと考えてる。
絵は父親。厳しく叱ってしつける存在。音楽は母親。優しく癒してくれる存在。
これはごめん、説明できないけど自分には確信がある。

ながながとスマソ。自分が少しおかしいことは分かってる。2chでこんな事書い
てもしょうがない。けど、聞いて欲しかった。
39名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 20:14 ID:VbLCu8Lz
かってに絵と音楽の役割を押し付けられてもね。。。。
40名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 20:14 ID:VbLCu8Lz
むしろ、そういう既成概念をつぶすのも個性なんじゃないかとか。
結局>>8さんは頭が固い気がするとか思ってみたりするテスト。
41名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 20:15 ID:+4MN5DlE
そもそも、いまどき音楽とかやってる奴等のうち
クリエイターといえる程に創造的な仕事してる人
ってどれだけ居るの?
既存の定番的様式とネタの順列組み合わせではなく、
学校で教わる様な使い古された技巧の一辺倒でもなく、
モネが一石を投じた新しい画法やシェーンベルクが
考案した新しい作曲技法の様な、ホントの「創造」
をさ。
42名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 20:25 ID:5bhlulx4
カウントダウンTV(に限らないが)では何故ミュージシャンもアイドルも
「アーティスト」と呼ぶんでしょうか?
もうアートと芸術は違うんですかね。
43名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 20:26 ID:+UzYFKO6
>>8
色々考えてしまうタイプの人のようなので
ヘンな煽りが出てきそうでこわいけどあんま気にしなさんな。

あなたの言うてる部分で気になるのは
「芸術は人にとってプラスであるべき」
というとこ。それは決めちゃいけないんじゃないか。
表現(芸術という言い方は苦手なので表現と言います)というのは
「人に影響を与える可能性のあるもの」であって、
それが受け取り手に益となるか害となるかは
送り手・受け取り手によってかわる。

ぼくはたまに聴いた人が傷ついて死んでしまうような曲が
作れないかと夢想する。
下手な「癒し」よりは突き抜けた「絶望」のほうが
時に救いになることもあるんだし、
柔軟な考えをもったほーがいいんじゃないですか。
44名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 20:30 ID:NgR4rXz5
>>43
あるよ、聞いた人があまりに辛くなって自殺者が多発した歌が。
この日本で。おとうさん、おかあさんに聞けば知っているかもしれない。
45名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 20:31 ID:QI+2O6g3
尾崎か!尾崎はダメだぞ!
46名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 20:32 ID:+UzYFKO6
>>44
あ、やーそういう社会現象的な奴じゃなくて
聴いた瞬間死んぢゃうようなやつ。
観念的なもんすよ。
47名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 20:34 ID:NgR4rXz5
>>45
ちがう
48名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 20:42 ID:5bhlulx4
>>46
そういうのは芸術的な作品じゃなくて、哲学的な作品じゃないかな?
49名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 20:42 ID:VbLCu8Lz
>>48
逆じゃないだろか
5043:02/03/02 20:49 ID:+UzYFKO6
>>48
哲学的つうのはベンリな言葉すからね
自分はバンドで曲作ってて
歌詞が哲学的だとよく言われるが
自分では芸術と哲学は対極にあるものだと思てるーよ。
抽象的というのと混同されることが多いとおもう>哲学的
51名無しサンプリング@48kHz
>>1はどこいった?