MicroWaveXTってどうなんっすか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
87名無しサンプリング@48kHz:02/05/17 18:30 ID:jH0Wtt+s
microWAVE IIも30voiceにアップグレードできるのですか。
88名無しサンプリング@48kHz:02/05/17 21:00 ID:U9jCRwUZ
出来るかもしれませんし、
出来ないかもしれません。
89名無しサンプリング@48kHz:02/05/21 11:25 ID:LwBA+5Gm
曖昧!!((笑)
90名無しサンプリング@48kHz:02/06/23 04:37 ID:avDVs9Ma
興味あるので、再度情報もとむー
91名無しサンプリング@48kHz:02/06/23 04:51 ID:ZSrHDdnV
俺も情報キボンヌ。円高な昨今なんで、個人輸入を考えてる。
92名無しサンプリング@48kHz:02/06/23 05:07 ID:nzUGDG5g
なつかしいなこのスレ
で、どんな情報がいいの?

一応こっちもね
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1012406292/l50
93名無しサンプリング@48kHz:02/06/23 05:10 ID:ZSrHDdnV
うーん、ではまず1つ。XTk使ってる人いないですか?鍵盤の出来とか知りたいです。
Qとか他のWaldorfのシンセと同じなのかな?
94名無しサンプリング@48kHz:02/06/23 14:29 ID:k+XLzdnc
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

今日、個人輸入で注文したXTが届きました!注文してから一ヶ月と5日かかりました。
同時に注文したシンセが他の国に行ってしまった等、少しトラブルもありましたが
実際に発送してもらってから5日で到着しました。30Voiceを購入したのですが
丁度安売りしてたので現在のレート(ユーロ)で本体価格は約13万でした。
電源関係のトラブルと故障が心配ではありますがこの価格は魅力的でした。
他にもVirusとVirusのラックマウント、NordModularの拡張ボード、
RS7000用のソフトケースを注文して全部で約35万でした。その他に
関税が17100円かかりました。まだ電源いれてないので壊れてないかチョット心配..。

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
95名無しサンプリング@48kHz:02/06/23 14:49 ID:E1c0WiAf
一番出来の悪い半不良品をあちらさんは送るのが常識。だいじょぶでっか?
客からの返品クレーム品とか修理品なんかが来たと思うよ。まっおつかれさんだね。
9694:02/06/23 14:51 ID:k+XLzdnc
>95
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ソウナンデスカ....。ウウ...。


・゚・(ノД`)・゚・。
9794:02/06/23 16:14 ID:k+XLzdnc
今気がついたんですけど、明細見たら関税だと思って払ったお金が
実は消費税だったと知ってビックリしました。スレと直接関係ないのでsage。
98名無しサンプリング@48kHz:02/06/23 17:26 ID:DeVz3q0O
>>95
うへ、そうなんですか!?ちょっと心配・・・。
>>97
そうだよねぇ。たしか楽器には関税かからないって話だったし。
9994:02/06/23 22:07 ID:k+XLzdnc
個人輸入なんで当たり前ですが、ACアダプターがドイツ仕様なのいで、とりあえず
YAMAHAのDC12V,1.5AのACアダプターを使って音出ししてみたんですが、やっぱり
いいですねXT!これからボンボン使い込んでいきたいと思いました。VirusCも同時に
購入したので、当分シンセを買わないで済みそうです(買えないともいいますが....)
ちなみにVirusCのACアダプターはDC12V,1Aの物を探して購入した物を使いました。
個人輸入でこういったACアダプターを使う楽器を購入する場合ってちょっと悩みますね。
他にも個人輸入した楽器に使ってるACアダプターの情報がありましたら教えていただけないでしょうか?
>98
関税がかからないのは、人聞きの情報ですが鍵盤付きのものだとか聞いた事があります。
関税っていうのは消費税と同じ意味のものなんでしょうかね?
>95
というわけで、とりあえず今のところは正常に動いているみたいです。でもそのうち
何か不具合が出てくるのかと思うと....。過電流には気をつけたほうがいいって以前の
書き込みでどなたか言ってたのを見た事があるのですが実際どうなんでしょうか?

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
100名無しサンプリング@48kHz:02/06/24 15:17 ID:fWEsXkWD
>>99
過電圧やばいぞー うちのエフェクターはそれで死にました。
101名無しサンプリング@48kHz:02/07/02 19:10 ID:G/aw80VA
やっぱりメンテとか考えてしまうと個人輸入は不安が残るね
102403:02/07/08 13:46 ID:zjX8cmOn
age
103名無しサンプリング@48kHz:02/07/08 14:14 ID:UvduISUT
microWAVE IIも30voiceに拡張できるんだね。
よかった。やってみようかな。
http://www.harmony-central.com/Newp/MusikMesse99/Waldorf/Microwave-Upgrade.html
104名無しサンプリング@48kHz:02/07/08 15:33 ID:Gn7PG7lB
>>103
メガフューでやってもらうんだよ。 自分では出来ないよ。
105103:02/07/08 15:48 ID:UvduISUT
>>104
XT/XTkじゃないと拡張できないと思ってたから
拡張しようかなという意です。
106名無しサンプリング@48kHz:02/07/09 22:39 ID:6D392Ed/
俺のXTも30voiceにしょうかな。
10794:02/07/10 20:09 ID:guHmVZ1T
電源の事がとても心配になって安心して使えないので、WaldorfとACCESSで
サポートをしているJoerg Huettner氏に直接電源についてメールしたら
返事が来ました!

「You can use any power supply within 500mA to 1000mA.
Depending on the Japanese Power System it might be
better to get one with 1000mA.」

とのことです。ちなみにこの質問は
「VirusCとMicrowaveXTをドイツの楽器屋から購入しました。
付属の電源アダプターは当然ヨーロッパ仕様なので日本では使えません。
本体側とアダプター側では電源についての標記が違うのですが、
どちらの数値に合ったアダプターを購入したら良いのでしょうか?」
という内容の質問への回答です。ご参考になればと思い書き込みました。

電気の知識のある方からすれば初歩的すぎる質問なのかもしれませんね...スイマセン。
108名無しサンプリング@48kHz:02/07/10 20:17 ID:YKDrvLJc
>>107
ぬりがとう
109 ◆waLDorFM :02/07/10 22:57 ID:Rspd3i9r
>>107
なるほど、参考になります。

なんか知らないうちに1ドル120円切ってるし、今一番個人輸入がオイシイ時期かも・・・。
11094:02/07/11 00:08 ID:QVMqNn9k
107に補足なんですが、この「500mA to 1000mA」はXTではなくてVirusCの
本体、アダプターそれぞれの表記でした。なので、これをXTに当てはめるとしたら
「900mA(本体側表記) to 1200mA(ヨーロッパ仕様のアダプター側の表記)」になるんでしょうかね?

>109
最近はドルとユーロがそれ程違わない価格になってますよね。自分がオーダーした時は
114円くらいだったのに、清算時は118円だったので鬱....。自分は一ヶ月程待たされたけど
もし今XTを個人輸入するならmusiciansgear.comが安売りしてるのでお勧めです。
実際はHPの価格よりももう少し安かったです。

WALDORF MICROWAVE XT 30Voice SAAS(在庫限りの特価っていう感じでしょうかね?)
HPの表示価格1216,00ユーロ
実際の請求額1048,31ユーロ
111名無しサンプリング@48kHz:02/07/11 01:10 ID:5QmkHDlU
個人輸入はちょっと怖いけど安くてイイなぁー
112名無しサンプリング@48kHz:02/07/11 05:27 ID:5/mAixdo
>>110
94ちゃん私です。
請求額が安いのはドイツの消費税が差し引かれてるから安いのですー。
XTなら関税がかかりますが
XTkなら関税要らず。

日本でもドイツでも消費税免除ってことですよ。
113名無しサンプリング@48kHz:02/07/11 11:05 ID:NDwo0J2F
まだ恐ろしいアダプターの罠を知らない住人達、、フフ、、
マジ冗談抜きに怖いから内部ショートや火事にはお気をつけを。
本体壊れるのははなから覚悟できてると思うので、、、、
大昔からこの辺のトラブル、問題は海の向こうの機材に付き物。
だからこそ慎重に。
11494:02/07/11 14:32 ID:QVMqNn9k
>112
!!
もしやあなたは!?黒ユーザーさんですか?!?(笑)

>113
ご忠告ありがとうございます。
自分は個人輸入を決めた時から、以前にもどなたかがこちらに書き込まれていたように
電源周りのトラブルがあることを覚悟して購入しました。でも起こる時は国産のモノでも
起こり得ると思っているので、気を使いながらもガシガシ使いたいと思っております。
内部ショートや火事というのは内部の配線ミスなどで起こり得るのだと思うのですが
過電流によるトラブルはアダプターの電圧・電流表記に気をつければ少しは回避できる
と思ってるのですが、ここらへんはどうでしょうか?もし良ければ忠告ついでに教えてください。
どういったときに起こり得るのかを。是非!!
115名無しサンプリング@48kHz:02/07/16 01:11 ID:/j7GjEEz
age
116名無しサンプリング@48kHz:02/07/17 02:26 ID:0+sUF6dz
aaaaaa
117 ◆waLDorFM :02/07/17 02:35 ID:MrCA/M4S
>>110
レス貰ってたの気づかなかった・・・。

俺が狙ってるのはXTkの30Voiceなんですよ。
musiciansgear.com行ってみたんですが、XTkの30VoiceはSAASが無いですよね・・・。
たまに悪い噂を聞くんですが、Synthplanet.comがなんだかやたら安いんでそこで行こうかなと。
・・・といっても、まだ先立つものが貯まらないので買えないのですが(;´Д`)

電源関連は昇圧トランスかますのが一番なのかな?
118110:02/07/17 03:37 ID:EYqFq921
>117
musiciansgear.comは個人的にはそれ程悪い印象ないです。自分は結構色々とお世話になった
というか、面倒見てもらったというか。実際の価格もここの方が安いですし、同じ
サポート無しならば少しでも安いところがいいですよね。synthplanetでは約21万、
musiciansgear.comでは表示価格は約17万ですが実際はこれより安くなるので
SAASになってないから焦らずに買えますよね。XTkなら関税かからないのでいいな。
でもXTよりもXTkの方がボイス数による価格差が大きいですね。なんでかな?
119 ◆waLDorFM :02/07/17 03:51 ID:MrCA/M4S
>>118
あ、勘違いさせてしまったかな?たまに悪い噂を・・・のとこはSynthplanetについてです。
musicians-gearの対応は良さげですね。確かにサポートというか、対応についてはは気にかかりますし・・・。
何より、110さんが実際に個人輸入したという実績もあるわけですしね。
値段的にもmusiciansgearの方が安いんですか。SynthPlanetはUS$の方で見てはいけなかったのかな?
120 ◆waLDorFM :02/07/17 04:22 ID:MrCA/M4S
お、よく見たら日本円でVAT抜きの表示ができるんだ。すげーぞ、musicians-gear。
確かにこっちの方が安いみたいだ。あと、俺カードの限度額10万なんで、国際送金じゃないと無理なんだけど、
Bank Transferって表記があるから大丈夫かな?
121名無しサンプリング@48kHz:02/07/17 05:09 ID:o0zn9adK
>>120

送金手数料高いよ。数千円単位。
122110:02/07/17 19:39 ID:EYqFq921
>120
詳しく調べてないんでハッキリ言えないんですが、自分はカードの限度額30万でしたが
総額約35万の買い物ができたんですけど、これって気のせいなんでしょうかね?

>日本円でVAT抜きの表示
実際に見積もりを出すと解るんですが、自分の場合その価格よりも安い価格で
購入できたんですけどSAAS以外の物もそうだったんで特価というのでも無いみたいです。
一度見積もりを請求してみてはいかがでしょうか?
123名無しサンプリング@48kHz:02/07/17 20:43 ID:i4udyCK8
>>122

多分2回(2月分)に分けて請求されると思いますので
あまり問題はないはず。
124名無しサンプリング@48kHz:02/07/18 06:33 ID:AN/hdO3C
Bank Transferって表記があれば銀行の海外送金で支払いが出来るはずだけど、銀行によっては
かなりの手数料を取られるかもしれない。
125名無しサンプリング@48kHz:02/07/23 03:19 ID:B1mSk3Ta
手数料は2回だろうけど、金額的には高くないと思うよ。
ってオヤジが言ってた。
126名無しサンプリング@48kHz:02/07/27 14:02 ID:rtquomtf
>>122
結果?は
127名無しサンプリング@48kHz:02/08/01 16:50 ID:veYj2WiV
>>107
電源アダプターは国内外含めて
秋葉原で買えるでしょ。
128122=107:02/08/02 03:19 ID:W7RjaabL
>126
結局、今月しっかり全額請求されてました(泣)それなんで今結構キツイです。
でも何故か総額35万円の請求が20万円と15万円に別けて記載されてました。

>127
秋葉原に気軽に行ける範囲に住んでいればそれ程困らないんでしょうねぇ...(遠い目)
当方は東海地区なんで行けても大須くらいで、そこで調べたんですが良い物にまだ
巡りあえてません。電源関係のパーツ屋さんみたいなお店は違う店舗でも同じ会社みたいなんで
商品構成も同じでなかなか苦労しますね。実家は関東なんで秋葉原が恋しいです。
129名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 13:47 ID:spvUYG7o
age
130名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 10:16 ID:8r5iX8dG
興味あるんだけどメガフュ大嫌いだから、Waldorfはやっぱ故人輸入しかないよなー。
いじり倒してみたいね。XT。興味はあります。
131名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 10:23 ID:VSAnvzz4
故人を弄り倒す興味。
132130:02/08/24 10:27 ID:8r5iX8dG
故人をいじるのはまずいです。私はそんな変態ではありません。逝ってきます。
133名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 10:48 ID:gwcVQqbD
W
134112:02/08/24 11:51 ID:roKUDbyU
>>130
私も個人輸入した理由は「メガフュ嫌い」でした。
値段調べてみたらドイツでの売価はメガフュの”定価”の半分くらいだったので
個人輸入してみた。


13583:02/08/27 13:30 ID:JKQ6fFKH
質問します。
microWAVEとmicroWAVE IIの違いが分かりません。
microWAVE IIはXTが2Uになってつまみが無いものだというのは分かりましたが、microWAVEは調べても分かりませんでした。
microWAVEはアナログフィルターということらしいのですが、シンセシスはmicroWAVE IIと比べてどうですか?
発音数や、エディット出来る広さなどが知りたいのです。
出音は聞けなかったのでmicroWAVE XTの音を聞いてみました。
いい音してます。
136135
83になってますけど別人です。