Aardvark製サウンドカードDirect Pro

このエントリーをはてなブックマークに追加
102名無しサンプリング@48kHz:02/03/18 00:37 ID:X8Tl5Yt2
>99
激同意。折れもカタログ暮れって言ったら、なかった。
どんなもんかわかんねーから、他のマイクプリ買った。
103名無しサンプリング@48kHz:02/03/18 01:41 ID:2j5TkWQ6
で、今の最安、ズバリドン!
104名無しサンプリング@48kHz:02/03/18 23:55 ID:KtFUezIA
渋谷録音カンパニー(http://www.miroc.co.jp/)で、

DirectPro LX6が¥53800(店頭処分価格)
DirectPro 24/96が¥79800(店頭処分価格)

が、俺が知ってる最安値。
105名無しサンプリング@48kHz:02/03/19 20:32 ID:PjpQWfkn
オレが94で音屋晒したときは49800だったのに・・・
ハイレゾが文句つけたんだろーか、ASKになってる。
ひょっとしたら高くなっちまったのか?

死ね。ハイレゾ。

106名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 21:01 ID:NUA9jV8s
おー、カタログがHPにうpされてるが、2ブランドだけか?
その2つは店に行けばあるっちゅうんじゃ。
漏れがホスィのは違うんじゃ、ボケ。
HP見るのカッタリーだよ。
107DirectPro LX6なんだけど:02/03/22 22:37 ID:7J+2EFTa
XP用のMMEドライバは以前として公開以前の代物。
ベータドライバに期待して裏切られ、プレリリースドライ
バにまた期待してまた裏切られた。
このままユーザー不在でつっぱしって、ASIO専用かよ??
海外サイトで、悪い冗談と、おされた烙印が確定しそうだ。
(こっちが真っ赤になってぶーたれなきゃならないよ)
でもね。音の艶と余韻、いいんだ。音楽をきかせてくれる。
しっかり、実売7万円台してると思う。
しか〜し、MMEドライバがカスのままなら、値上げ納得でき
な〜い(それとも、P4でXPでMMEドライバ好調な人いる?)。
108名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 22:31 ID:BHy2wjCn
当方Win98SE、AthlonXP1800+(AMD761c/s)、Q10。
OSからの音声再生があった瞬間に44.1khから32khに切り替わって
しまう。その度にASIOドライバ初期化。
しょうがないので、M-audioのAP2496でもさして
MMEはそっちに逃がして、APのアナログアウトから
Q10のインプットに突っ込んでやろうかとすら考えてますが。

音は良いのよ。まじで。
109名無しサンプリング@48kHz:02/03/24 01:48 ID:WGt0l2aJ
おいおい、OSのシステム音を全部停止するのは常識だろ。
110名無しサンプリング@48kHz:02/03/24 02:45 ID:QHp1Da2Z
俺はLX6をW98SEでASIO経由で使っているが、特に問題はない。
CUBASE VST32とGIGASTUDIOどちらもOK。ま、おいらのマシンじゃ
同時使用はくるしいが。
なんといっても、GIGAは音が細いだのとよくいわれているが、コイツで
出力するかぎり、細いなんて思ったことはない。リズムやベースも
躊躇しないで使える。
ただ、ドライバのXP対応状況や、Q10のドライバはなかなかすばやい
対応はハイレゾじゃ望めないかも。それまでは、98、MEで我慢か。
111DirectPro LX6なんだけど:02/03/26 22:12 ID:6teEz70I
AP2496じゃないけど、ONKYOのSE120-PCIのアナログアウトから、
試しに、LX6のインプットにつっこんでみたよ。

OSでLX6を音の再生に設定してなくても、音出た。
そして、なんとなく、つちぶたくさい音。
だけど、サウンドカードの出力を入れたものだから音はよくない
・・・当たりすぎる(汗)
それと、アナログ信号とおしてるだけだから、重くないのも当たり前か?
音出ししてなくてもさしてるだけで、CPUに負荷かかるんだと実感したよ。
112DirectPro LX6なんだけど:02/03/26 22:50 ID:6teEz70I
ところでMMEドライバによる、CDやwave file の再生の件、
CarryOnMusicで再生すると、動作が軽い・・・だけど、音が
Windows Media Playerのようには、歌ってない気がする。

それと111の「・・・当たりすぎる」は当たり前すぎるで、すまん。
113名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 22:58 ID:AIDIXgie
オンボードDSPってあるけど
このカード、エフェクタ内臓?
内臓なら買いかも、今エフェクタ欲しいし
114108:02/03/27 02:10 ID:yzpE3Esy
>109
さんくす。2chでトラブル解決したの初めてだ(藁。
いままで警告音鳴る度に落ちてたのが激安定モード。

>DirectPro LX6なんだけど氏
お互い超少数民族なため苦労しますな。
ちなみに入力しているだけではCPUに負荷はかからないのでは?
DSPベースたるメリットのはず。

>113
Q10はエフェクタ無し。まあでも24bitで
ボーカルとギター(ベース)とシンセしか録音しないのであれば
コンプなくても大丈夫でしょ。2496のコンプ/リバーブが
聞いてみたい。
115DirectAma LX6だったりして、:02/03/27 10:53 ID:91tH4rbp
112だけど、うちもASIOで使う分にはOKのようだ。
で、名前Proだから、MMEドライバはおまけ程度か。
改名して、使えるMMEドライバ祈願だ。

OSで、音の再生、録音にLX6を指定してなくても、
LX6にインプットしたアナログ音声が、LX6のコントロールパネルの調整を
反映してアウトプットからでている。
重い処理はDSPまかせだから、CPUにかかる負荷は軽いっていうこと?

Pentium4+WindowsXP+MMEドライバでは、素人的には、DA変換あたりの処理
に異様に負荷がかかっているに思える・・・でも、いい音なんだから困る。
116名無しサンプリング@48kHz:02/03/31 23:17 ID:aRybvTxO
Macドライバまだか---------!!!!!!

Windows2000,XP用MME/ASIOドライバーも,
まだプリ・リリース版なのか---------!!!!!!

うううううううう---------!!!!!!
117名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 15:48 ID:OMjMX6OD
う〜〜〜ん、音はいいんだけどな〜〜。。。

ドライバ。。。どうしたもんかねぇ〜。

かつてのLexicon Core2みたいだ。。。。
118LX6欲し〜い:02/04/10 18:00 ID:wKEOUNUa
ところでヤフオクで今LX6出品されてるみたいだけど
5万って安いの?
中古は初めて見たから相場が分からん。
でもオレ前から欲しかったから、滅多にでてこないんだったら
買おうかなぁ。
どうせそのうちドライバーも出るんでしょ?
誰か詳しい人いたら教えてよ。
119名無しサンプリング@48kHz:02/04/10 23:12 ID:Lg3X9Ib0
先月、25000円とかで出てたよ。結局だれも落としてなかったけど。
120LX6欲し〜い:02/04/12 01:36 ID:pD89xugZ

>119
それって安すぎない?
新品の実売り6万以上するんでしょう?
そんなに人気ないの?
121名無しサンプリング@48kHz:02/04/12 01:43 ID:sCOMtBCL
2chに出張サポート所があるってのは魅力だね。
122LX6欲し〜い:02/04/18 12:14 ID:z4Jlhcaq
おっと 
ちょっと目を離した隙にLX6の2000&XP正式ドライバーがでてるみたい。
これはついに買いか?
誰かインストールした人いたらインプレお願い。
123名無しサンプリング@48kHz:02/04/18 13:31 ID:qHih1tBR
>>122

これっすね
http://www.h-resolution.com/aardvark-download.htm

このページに書かれてるうたい文句が本当なら、
かなり強力なドライバーのハズなんだけど・・・・・・・。

MME激重は治ってるんだろうか????
124ドライバ更新:02/04/20 00:20 ID:PthTs/MO
Windows Media Playerは前ほどじゃないけど・・・CD再生なんか
まだ結構待たされるよ。
大昔、アナログレコードにそっと針を落として、それが音楽信号が
きざまれたところまできて音楽がなり始めるまで、”ま”があった
もんだが、それとなんか似てる。
だけど、プレリリースドライバと違い、重すぎる不安定さはないよ
うだし、ドライバ更新は簡単だ。
この音で(M-AUD○OのAP24○6用みたいな)融通のきくドライバあれば
ね。でも、LX6と聞きくらべると、AP24○6の音って、値段差の分、
しっかり、さびしいよね。
125名無しサンプリング@48kHz:02/05/04 03:58 ID:EutqGY+l
adee
126名無しサンプリング@48kHz:02/05/07 00:47 ID:aE/QFSB6
保全age
127名無しサンプリング@48kHz:02/05/09 20:09 ID:aYdixNfU
漏れここの会社(高解像度)大嫌い。
しょうがなく売ってるが、結構せこいこと言うし、
カタログも持ってこねー。そんなんで売る気になるかバカ!
128名無しサンプリング@48kHz:02/05/10 23:19 ID:K51jgZs0
ってか、とみたがアフォなんだろよ
129名無しサンプリング@48kHz:02/05/11 01:32 ID:Z0PDyKrq
ちょっとリアルすぎ
130名無しサンプリング@48kHz:02/05/11 02:06 ID:BOMNFXgX
>>127
>カタログも持ってこねー。そんなんで売る気になるかバカ!

お店の人? 能力の無い店は見捨てられてるんだろうね プ


>>128
氏は影響力のある業界人には懇切丁寧だよ。キミが舐められてる証拠 ププ

131SAGE:02/05/25 12:04 ID:3swfBQIW
う〜〜〜ん、売れてんのかな?このカード。。
132名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 12:25 ID:jDe0pJMg
>>130
関係者はこんなトコで煽ってないで
ドライバー何とかしる!!!!!!このアホ!!!!
133名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 17:20 ID:HOFodKBb
っつーか、MMEとDirectXドライバなんとかしてくれ。

ほんとにそれだけなのに…。
134名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 19:08 ID:PM5DVsiL
>>132
そうは言ってもドライバーの開発はAardvark自身の問題だからな〜。
130が仮に業界関係者だったとしても何とかはできんぞ、たぶん。
135名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 19:25 ID:jDe0pJMg
>>134
Aardvarkに働きかけるとか融資するとかできんのか?
代理店も売るだけじゃなくてしっかり働けゴルァ!!
13687:02/06/02 06:13 ID:mimdcV7x
ついに売っちゃったよ
LX-6。
ヤフオクで半年前に4万5千円で買って5万で売れたからよかった。
だってマルチOS(98とXPをインストール)してるおれのPCじゃあ
XPドライバーが使えないし、メーカーにいってもサポート外の一言。
結局XPではまともに使えなかったので二度とこのメーカーの物は買わない。
皆も気を付けるように。
ちなみにマルチOSで動かない事が多いのはメーカーにて検証済みだそうです。
137名無しサンプリング@48kHz:02/06/12 23:11 ID:QSpwnfrr
30000円以内でおすすめのサウンドカードって何?
138名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 09:33 ID:lT81wKxf
ごぶさたしてます!

その後どうですか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・(-公ー;)はぁ・・・・(鬱氏
139名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 12:06 ID:Y9y5BZEe
>138

音は良い。ASIOドライバも問題ない。
問題はそれ以外だ。
140名無しサンプリング@48kHz:02/06/23 15:11 ID:k2N9oado
しっかりしたMMEドライバ出してほしいよ・・・
141名無しサンプリング@48kHz:02/07/02 01:33 ID:x/cXnB2m
はやくMacドライバ出してくれ!

Logicが…、Logicが…
142141:02/07/02 10:57 ID:x/cXnB2m
っつーかLogic祭りで気付かなんだが
ドライバVer7出てるね。

いまからインスコします。
143141:02/07/10 10:57 ID:B8Lqr85S
やっぱりMMEはあのまま…。

ハイサンプリングレート対応はうれしいんだけどさぁ、
カタログスペックではない部分をなんとかして欲しいよ。

保守age
144名無しサンプリング@48kHz:02/07/18 08:45 ID:fWUb2YOI
うん .
145名無しサンプリング@48kHz:02/07/19 00:01 ID:MOhSSgqu
保守

digi002に乗り換えかなー。
002用のWinAsioドライバーさえどこかが作ってくれれば!
146名無しサンプリング@48kHz:02/07/22 20:10 ID:ubU3mP49
>>145
それはもうすぐ出るでしょ、っていうか今はまだないの?
147名無しサンプリング@48kHz:02/07/24 02:36 ID:B60Os4NV
win98seでLX6を使っているが、最新のドライバインスコしたら
頻繁にフリーズするようになった。その場合Alt+Ctrl+Delを押しても
無反応・・・。で、アンインストールし、前のドライバにもどしたら
なおった・・・。だめじゃん、あのドライバ。
148名無しサンプリング@48kHz:02/07/25 11:53 ID:3Ykg8gzy
>147
すまん、98で使った事ないのでなんとも言えん。


2000/XP用に7.0→7.02のパッチが出てるね。
マルチメディアプレイヤー絡みのバグが解消!
ようやくマトモに使えるようになったよー

っつーか日本で何人ユーザーいるのか不安になってきた。
149名無しサンプリング@48kHz:02/07/28 19:56 ID:sypcBC2+
7.02はバグフィックス版というわりに、
全体の動作が重くなったのは気のせい?
150148:02/07/29 02:33 ID:RptaG9No
>149
7.02にしてからヘビーな作業してないな。
明日チェックしてみる。
っつーかそれ以前から重たい部類だとは思うが。
なんせPulsarよりも負荷は多い。何故?

とりあえず仲間がいたので安心。
151名無しサンプリング@48kHz
ごぶさたしてます!

その後どうですか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・(-公ー;)はぁ・・・・(激鬱