AKAI 新サンプラーZ8/Z4 発表!

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しサンプリング@48kHz:02/12/17 21:39 ID:pxIrPxj5
>>928

それだと後で演奏する時マルチで重ねなきゃいけないでしょ?
(って間違ってる?)

まぁどっちもどっちかな…。
結局手間がかかるね。

ZがHDストリーミングできる様になってTRANSLATERがGiga to Z4/8コンバートできる様になったら最高なんだけどな。
935Sユーザ:02/12/17 23:34 ID:lbr7C26F
>>934
普通ライブ演奏で使用する時はマルチごとにレイヤーとか駆使して
音色作って、それをマルチごと切り替えて使わない?自分はそうしてる。
(でも自分も勘違いしてたらごめん)
どちらにしろ『STEREO TO MONO』は羨ましいなー
936名無しサンプリング@48kHz:02/12/18 01:19 ID:PPytfKYj
z8/Z4買って良かった!
100%満足!
…ってヤシは誰もいないの?
937名無しサンプリング@48kHz:02/12/18 01:38 ID:mfnEe27O
なんか、
発表時→デザイン、同時発音数が貧弱なんじゃ…、という不満
発表後→ノイズが、本当にHDストリーミング対応するの?という不満
どんどん深刻になって行くのですが。
938名無しサンプリング@48kHz:02/12/18 21:08 ID:R3qMD+OV
S3000のCD−ROMがまともに読めないってホントですか?
939名無しサンプリング@48kHz:02/12/18 23:39 ID:R3qMD+OV
ホントなのか、、、トホホ
940名無しサンプリング@48kHz:02/12/19 07:01 ID:4qPea79+
S3000のフォーマットがまともに読めないのかどうかは知らんが、そのまま読み込むのと
TRANSLATERでS5000フォーマットに変換して読み込むのとは微妙に設定が変わっている。
もちろん聞こえる音も違う。
L、R、のファイルが合体して一つのステレオファイルに成るのはもちろんだが、フィルターの値や
アンプリファーの値が微妙に違っていたりする時がある。
941名無しサンプリング@48kHz:02/12/19 17:41 ID:e6drR+kP
>>938
それってループポイントのことかな?
それなら今は改善されてるよ
って言ってもオレの持っているライブラリーの範囲内だけど
942名無しサンプリング@48kHz:02/12/19 18:10 ID:4v/RwtcB
トランズレーターを使ってGigaファイルをZ8にコンバートするのって可能なの?
943名無しサンプリング@48kHz:02/12/19 18:48 ID:oidhgD1v
>>942
出来たとしても512MB以下しか読み込めないから意味ないと思うけど。
そこらへんはHDストリーミングに期待したいところなんだけど。
944名無しサンプリング@48kHz:02/12/19 21:38 ID:DuiCYfQu
なんで今時 HDからの読み込みがこんなに遅いのだ?
がんばってくれAKAI
GIGAと張ってくれ。
945名無しサンプリング@48kHz:02/12/19 21:42 ID:4VkqWMg1
GIGA打倒!!(T_T)
946名無しサンプリング@48kHz:02/12/20 00:56 ID:IipWfZ3W
打倒って、ぜってぇー無理だろ
だって専用の音ネタ何処も作ってないし
仮にギガコンバートが可能になっても
ギガのCDは何枚組かになっててPCの中で結合みたいな事しないと
使えないぞ
アコピの奴はたいていサスペダルを踏むと共鳴した音に変わるし
(共鳴付きの音もベロ3段階ぐらい変化する)
ノートオフの弦をミュートした音もでる(スタッカート時のみ)
キースイッチで音色変化、専用ツールでオケ操作
こんなパラメーター今から増えると思ってんのか!!!!!!







がんがれAKAI
AKAIフォーマットはミンナにパクられた
こんどはパクる番だ(涙)



947名無しサンプリング@48kHz:02/12/20 02:03 ID:UELqcd9Z
>>946
いまのOSでそのパラメータほとんど付いてるよ。
後はHDストリーミング対応とギガコンバートロードを待つだけじゃないの??
948名無しサンプリング@48kHz:02/12/21 01:25 ID:zp7QYGg+
>>947
その前にHDDローディングスピードの性能向上が先だと思うけど。
30MBロードに1分もかかっているようでは、話しにならん。
949名無しサンプリング@48kHz:02/12/21 12:41 ID:YXoKoIwt
ak。sysを使ってusbでローディングすることはかなり危険だ
usbのload属も増えたはやい
けれどもusbを通じてloadする時サンプルに雑音が発生する
ak。sysはeditのための使い途が良さそうだ
950名無しサンプリング@48kHz:02/12/21 12:53 ID:YXoKoIwt
computerに貯留されたsampleをak。sysを使ってloadする時雑音が発生する
usbをz4に接続するようになればoutputでnoiseが発生する
しかしusbを接続しなければnoiseは全然発生しない
結局私はrecordingをする場合ええ増えたusbの接続を解除ある状態ええ立ってしている
951名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 10:36 ID:dwq52xs2
Giga形式をZ8に読みこむ文献をハケーンしたよ。

http://www.chickensys.com/translator/akais5000/giga.html

だれか英語に自信アルヤシ翻訳してよ!
952名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 11:34 ID:yQg5MFld
> Giga to Akai S-5000 Translation
GigaファイルをAkai S-5000ファイルへ変換。
953名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 11:35 ID:yQg5MFld
> This translation is available in Translator.
この変換(Giga to S-5000)は[Translator]で変換可能です。

> Giga Files and Instruments have several properties which make them a little more difficult to translate into other formats.
Gigaファイルはいくつか特性を持っていまして、それは他のフォーマットへ変換する時に少々困難だったりします。
954名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 11:36 ID:yQg5MFld
> Large Size
大容量のファイル

>Although not all .gig files are large, some are.
Gigaで扱うファイルが全て大容量だとは限りませんが、いくつか大きなものがあったりします。

> Fortunately, the S-500 can handle up to 256mb memory, and the Z-Series up to 512mb, so most Giga files can be handled.
幸運にもS-500(S-5000?)は256MB、Zシリーズは512MBのファイルを扱う事ができ、したがってほとんどのGigaファイルを取り扱う事が可能です。

> However, if you want to limit the size of .akp/.wav file size, you can by going to Options-Sample Sample Mapping and changing the parameters there.
しかし、もし.akp/.wavファイルの容量に制限をしたければ、Options機能(Single Sample Map)とパラメータ変換機能を使う事により可能です。

> Translator will proportionally truncate sample for the Giga file to fit.
[Translator]はGigaファイルがあなたがお使いのマシンにフィットする様にサンプルを切り詰めます。

> If a loop carries over in a truncated space, the loop is turned off.
もしループの設定されていふぁいるが切り詰められた場合ループはOFFになります。

> Translator has a sophisticated algorithm that truncates the samples, preserving the smaller ones and placing the truncation burden on the larger ones.
[Translator]はサンプルの切り詰め、小さなサンプルを保存、大きなファイルを切り詰める負担を配置する、という精巧なアルゴリズムを持っています。

> The algorithm also looks ahead and if any "dimensions" will be ignored, it simply deletes the samples and relieves some of the burden that way.
そのアルゴリズムは前方をチェックし、"dimensions"パラメータが無視された場合、単純にそのサンプルを削除し負担を取り除きます。

Options機能(Single Sample Map)について
http://www.chickensys.com/translator/options/singlesamplemap.html
955名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 12:07 ID:yQg5MFld
> Key-Switching and Release Triggers
キースイッチング機能、およびリリースのトリガー機能

> Both of these features come under what is commonly called "Dimensions."
これらの仕様は一般的に"dimensions"と呼ばれるものです。

> Many formats do not allow "Key-Switching," which is the ability to set a note on the keyboard to change a sample reference of another keyrange, nor "Release-Triggers", which is the ability to trigger a sample by the note-off instead of the note-on.
多くのフォーマットはキースイッチング機能(別のキーレンジのサンプルをキーボード上に配置する機能)、リリーストリガー機能(ノートオンの代わりにノートオフを発音させる機能)を持っていません。

> (The author notes that Ensoniq did both of these things, and in a much more elegant way, back in 1988. HELLO!)
(余談ですがエンソニックが1988年に遥かにエレガントな方法でこれらの機能を行っていた事に注目します。)

> Akai's do not support either feature, so if Translator comes across either of these refrences, they are ignored.
Akaiフォーマットはこれらの機能を持っていませんので、[Translator]がGigaファイルを変換する時これらの機能があれば無視されます。
956名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 12:45 ID:yQg5MFld
> The A-B-C-D Parameter
A-B-C-Dパラメーター

> Giga has the under-used "A-B-C-D" parameter - this is a function where
Gigaフォーマットに下記の様にはA-B-C-Dパラメーターというファンクションがあります。

> * A=start of ramp from zero
   A = 0からの緩やかな開始

> * B=start of 100% scale
   B = 100% scaleの開始

> * C=end of 100% scale and start of ramp down to zero
   C = 100% scaleの終了と0からの緩やかな開始

> * D=end of ramp to 0
   D = 0への緩やかな終了

> Typically this is a modulation parameter where parameters A through D are incrementing figures between 0 and 127.
A〜Dは0と127の間の図をインクリメントする、典型的なモジュレーションのパラメータです。

> Giga is not the only format that has this - again, Ensoniq had it in 1988, and Emu and Roland use them also.
これらの機能はGigaフォーマットだけのものではなく、再度ですがエンソニックは1988年に、Emuとローランドも使っていました。

> Akai's - no, they don't have this.
Akaiフォーマットは…、残念ながらそれらの機能を持っていません。

> This parameter is simply ignored; it's not the optimum solution, but it's the only one, since generally you don't want to ignore the sample reference.
よって、それらのパラーメーターは無視されます。
(それは最適な方法ではありませんが、残念ながらその方法しかなく、一般的にみてもサンプルの参照が無視されたくないでしょうな。)
957名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 12:56 ID:yQg5MFld
Compression
圧縮

> Some Giga libraries are compressed.
いくらかのGigaライブラリは圧縮されます。

> Translator completely supports the decompression of these waves, so this is not an issue in Translator.
[Translator]は完璧に圧縮された波形ファイルをサポートします。
したがって、これは[Translator]の問題ではありません。

> Otherwise, Giga is a pretty normal format.
そうでなければGigaは普通のフォーマットです。
958名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 12:58 ID:yQg5MFld
がんばって翻訳してみましたがまだまだ意味が判りませんね…。(ワラ)
まぁ…、ご参考程度に。
959名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 21:56 ID:R/cKW1HF
ところでレスが950超えてるけど、誰も新スレ立てないの?
ってーかもうZのスレッドなんて要らないけどな。
960名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 22:47 ID:LPSHdA6L
> Some Giga libraries are compressed.
> Translator completely supports the decompression of these waves, so this is not an issue in Translator.
> Otherwise, Giga is a pretty normal format.

一部のGigaライブラリは圧縮されていますが、Translatorはこれら圧縮波形の解凍を完璧にサポートしています。
よって、これはTranlatorにとって問題にはなりません。
それ(圧縮されていること)以外は、Gigaは極めてありふれたフォーマットです。

余計なお世話だが念のため…
961960:02/12/22 22:57 ID:LPSHdA6L
うわっ、恥ずかしい、何やってんだ漏れ…。
全部読んでなかった。|上の突っ込みは無視してくれ…
962名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 02:58 ID:jILsQDxl
>>960、961
ありがとう。
途中まで翻訳して書き込んで、エライ事始めてもたと後悔して翻訳してたので・・・。
960はいい翻訳だと思うけど、どうしたの?>961
963名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 13:14 ID:S34MtIlk
皆さんはusbを使う時noiseが発生しないですか
usbを通じてak。sysを正常に使っていらっしゃるのか知りたいです
964名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 17:50 ID:RaUW039j
>>963
ちなみにバージョンは?
965960:02/12/23 18:06 ID:yyKkvjDp
>>962
機能は失礼しますた・・・。
間違ってクリックしたスレで、何のことかよく目も通さず>>957にだけ突っ込みを入れてしまったが、
>>952からの流れを見てなかった…。
というわけでGigaもAKAI持ってない漏れだけど、>>951を翻訳してみた。
>>952氏の訳を大幅に参考に、多少読みやすくしました。ではどうぞ。
966960:02/12/23 18:11 ID:yyKkvjDp
GigaからS-5000形式への変換。
 Translatorでは上記の変換が可能ですが、Giga FileおよびInstrumentのいくつかの性質が、他の形式への変換を
多少厄介なものにしています。
・大容量
全部ではありませんが、多くの.gigファイルは大容量です。幸いS-5000は256MB、Zシリーズは512MBまでメモリを扱えるので、
大半のGigaファイルを扱うことが出来ますが、もし.akp/.wavファイルの大きさを制限したい時は、
OptionsダイアログのSingle Sample Mappingタブのパラメーターを変更してください。
Translatorはサンプルを切り詰め、Gigaファイルのサイズが設定に沿うように調整します。
もし削除する部分を越えてループしている場合は、ループはオフにされます。
Translatorがサンプルを切り詰めるアルゴリズムは洗練されており、小さいサンプルは保全され、
大きいサンプルは適切なサイズに削減します。また前後を検索し、『"dimensions"を無視する設定の場合には※1』
単純にそのサンプルを削除し負担を取り除きます。

・キースイッチ・リリーストリガー
これらの機能は一般に"Dimensions"と呼ばれていますが、多くのフォーマットはキースイッチ
(鍵盤上にサンプルを切り替えるためのノートを配置する機能※2)やリリーストリガー
(ノートオンの代わりにノートオフを発音させる機能)を持っていません。
(余談ですがエンソニックが1988年に遥かにエレガントな方法でこれらの機能を行っていた事は注目に値します。)
AKAIフォーマットはどちらの機能もサポートしていないので、Translatorはこれらの機能を利用していた場合無視します。
967960:02/12/23 18:12 ID:yyKkvjDp
・A-B-C-Dパラメーター
Gigaフォーマットには、あまり使われていませんが「A-B-C-Dパラメーター」と言うものがあります。詳細は以下の通り。
A=start of ramp from zero ※3
B=start of 100% scale
C=end of 100% scale and start of ramp down to zero
D=end of ramp to 0
Typically this is a modulation parameter where parameters A through D are incrementing figures between 0 and 127.
これらA〜Dは0〜127の範囲で増減し、一般にモジュレーションに関するパラメーターです。

Giga is not the only format that has this - again, Ensoniq had it in 1988, and Emu and Roland use them also.
これはやはりGigaだけの機能ではなく、Ensoniqは1988年に既に持っていましたし、EmuやRolandも使っています。
AKAIはこれに相当するパラメーターを持っていないので、これらは単純に無視されます。
最善の方法ではないですが、サンプル参照を無視するわけには行かないので、どうしようもないのです・・・。
・圧縮
一部のGigaライブラリは圧縮されていますが、Translatorはこれら圧縮波形の解凍を完璧にサポートしています。
よって、これはTranlatorにとって問題にはなりません。
それ(圧縮されていること)以外は、Gigaはごく普通のフォーマットです。

※1if節中のwillによりこうなった
※2要は未使用ノートにPCを割り当てる機能かと。詳しくはttp://www.fin.ne.jp/~yokubota/giga/gigaeditor.html
※3よくわからんかった…。LFOエンベロープかXVのLFO DELAY/FADE TIMEみたいなもんか…?
968960:02/12/23 18:31 ID:yyKkvjDp
訂正。
・キースイッチ・リリーストリガー
これらの機能は一般に"Dimensions"と呼ばれていますが、
→これらの機能は、一般に"Dimensions"と呼ばれるものに含まれていますが
969名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 00:29 ID:vaIWqnye
>>960
ありがとう!!
何だかへたくそな翻訳を書き込んじゃって恥ずかしいよ。
綺麗な日本語として読みやすいね。

英文の内容は少々GIGAのこと分かっていないと専門用語があったりで難しい内容ですね。

要するにTranslatorは大容量のファイルだとZサンプラーのメモリ容量内にコンバートできるけど
GIGA独特のパラメーターには対応していなくて無視されるってことだね。
970名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 01:31 ID:RLMafnzq
ところでTranslatorってどうやって買ったの?(横からスマソ)
教えてくれませんか?
971名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 03:47 ID:vaIWqnye
>>970
サンプルのコンバート系のソフトは日本で取り扱っているところがないので
直接メーカーサイトの通販で買う方法しかなさそうです。
海外からの個人輸入が心配ならサウンドハウスにお願いししてもらう方法もあるかも。
972名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 07:03 ID:fYgUjqgR
>>971
おお!ありがとう!
なるほど、頼んでみる価値ありそうですね。
973名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 08:27 ID:7FaRtmA3
>>971
デモ版でいろいろ試してみたんだけど、
Translatorってなんか不安定?って感じがしたんだけど、
そんなことはない??
AKAIのCDを入れると必ず固まっちゃったんだけど…
974名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 14:16 ID:PfoJF65u
>>964
最新のver1.40ですが
ak。sysを使って便利に作業していますがusbのため発生するoutput noiseと
後顔の部分usbでloadする時sampleから発生するnoiseが心配です
975名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 19:01 ID:vaIWqnye
>>973
そうなの?
私のところでは赤いCD-ROM入れても問題ないですよ。
ただ日本語ファイルを表示できないのと、CDやフォルダ一括変換の時にエラーが出て
しまうことがあるので、その時はエラーの出たファイル単体で変換すると問題なくできました。
976名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 02:11 ID:SZs1m9VT
Translatorのサイトで機能見てきたけど凄いね。
ほとんどのFormatを変換できるなんてかなり便利そう。
KurzweilのFormatまで変換出来るし(K2000R売ってしまって使えないサンプルCDあるのよ)。

これはなんとしても手に入れなければ(w
977名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 05:14 ID:AsogTXxF
ちょっとさぁ、ほんとにAKAIはストリーミング対応しないつもり(できない)なのかな?
はやく革新的な製品を出すか、ソフトサンプラ出さないとつぶれちゃわない?だいじょうぶ?
ライバルメーカーのE-muはサンプラ‐だけじゃなく、音源とかも出してるしそれがそこそこ売れてるからまだいいけど、
AKAIはサンプラ‐がほぼメインなわけじゃん?HDDレコーダとかも出してるけど…
ソフトサンプラいいとおもうけどな、AKAIの。

事実上世界標準フォーマットである(あった)AKAIフォーマットを
変換不要で、100%完璧に再現することができる唯一のソフトサンプラ
今まで買い集めたAKAIライブラリのブラウジングや整理、ロードセーブも
PC上でらくらく、

みたいに売り出せばいいよ
978名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 12:22 ID:GOW737Fd
今のローディングの速度じゃストリーミングはダメだろ
ソフトサンプラーなんかじゃアカイは全然儲からないと思うよ
Z8はもう進化しないだろ、、、

そこで提案もし次の機種が出るなら
Firewireを装備しる、M−Lanみたいなプロコトルを作る
もしくは専用PCIボードでも可
シーケンサー会社に働きかけVST,MAS,AUと親和を持たせる
シーケンサーからはソフトシンセとして扱える
実際の音はもちろんPCに入ってくる
CPUパワーの少ないMacユーザーやNotePCユーザーには
十分アピールできると思う
もちろんギガコンバートもPC上からやれば可能だろう
ライブの時はもちろん単体で再生

ここまでやらないとユーザーは買わないと思う
アカイさんヨロシク
979名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 12:49 ID:NS2hmwtB
以前はNHKと共同開発でDD1500という名機を作ってた会社だ。
(いまではDegidesignに旗を取られたが…。)
がんばれアカイ。
そして来年もよろしく!!
980名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 17:27 ID:Gr7kTrQ1
AKAIもう無理っぽい・・・
981名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 00:15 ID:uRakZKQN
んで結論は買わねえほうがいいのか?
982名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 00:32 ID:T/iwGkWj
>>981
自分で確かめたら?
983名無しサンプリング@48kHz
>>981
GIGAを読む込む事考えなかったらハードウェアサンプラーとしては最強と呼べるんじゃないかな、と想いながら使ってます。