1 :
名無しサンプリング@48kHz:
どうしましょ
よくあることさ。
後悔するよりまた1からやりなおそうよ。
終了でよろしいか?
3 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/01 01:05 ID:KL9ezciY
問題の曲のカヴァーだと言い張るってのはどうです
4 :
1:01/10/01 01:06 ID:Wtg/ssJc
やっぱよくある?
今回は3週間くらいかけた大作だったのに、
パクリだと判明したのはマスタリング終了後。
しかもJPOPをパクッてた(汁
5 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/01 01:06 ID:j3Ft.L5Q
いいじゃん。日本だったら許される。
6 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/01 01:07 ID:KL9ezciY
『ライオンキング』っていうタイトルにするってのはどうです
7 :
1:01/10/01 01:10 ID:Wtg/ssJc
>>3 カヴァーにしては中途半端にパクッてるんです
みなさんはパクリ経験はないですか
>>5 自作曲聞いてよスレでも、パクってる人いませんか?
>>6 ディズニーですらパクル時代ですからね
8 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/01 01:10 ID:m6o9OqCg
どういうこと!?
すでに発表されてる曲に激似なトラックになっちゃったってこと???
9 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/01 01:12 ID:AqRCkraE
気にしない。
10 :
1:01/10/01 01:12 ID:Wtg/ssJc
>>8 アレンジはBPMや雰囲気が似てるので自然と似たアレンジにはなってますが
問題はメロディーです。
サビのメロディー、自分でかなり気に入っていたのに
パクリと気づいたのは完成後のことでした。
しかもぱくったのはhitomiでした(臭汁
11 :
1:01/10/01 01:14 ID:Wtg/ssJc
>>9 気にしないでいいんですか。
そういう傾向になると、松本になってしまいませんか。
結局日本人は全員松本ですか
12 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/01 01:14 ID:KL9ezciY
下げ進行しなくてもいいよね。人いないし。
いやー3=6ですけども。
ナツメロのボーカルをサンプリングしてあそんでたら
別の曲に似ちゃってガクーンでしたよ、こないだ。
べつに商売じゃないからいいんですけど、
俺ってオリジナリティーねえなあという衝撃が若干。
>>1 パクリと言うことはジャスラックにお金を払う必要がありますね。
14 :
9:01/10/01 01:18 ID:AqRCkraE
そんなに売れないから大丈夫。
15 :
1:01/10/01 01:20 ID:Wtg/ssJc
>>12 なるほど。
パクリって、音楽やりはじめの頃は、非人間みたいな見方をしてたんですけど
何年も音楽やってるうちに、パクってしまうのもしょうがないと思い始めてしまいました
それと、天からメロディーが降ってきた時っていうのは結構要注意だと思います。
パクリの可能性大(黄汁
16 :
1:01/10/01 01:23 ID:Wtg/ssJc
>>13 最高裁まで戦います。
>>14 JPOP批判している人のつくる曲って結局JPOPだったりしませんか
自分もそうなんです。
売上至上主義のJPOPの象徴でもある松本にはなりたくない
17 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/01 01:25 ID:KL9ezciY
聞いてくれ1よ。
常々思っていたのですが、
神が降りてきてアイデアをくれるときっていうのは、
あれは複数の人間のところに同時にやってくるんじゃないだろうか。
そんで、そのアイデアを最初に実現できたものが勝者。
地位とか経済面とかの環境が整ってる人が有利なわけよ。
1さんの場合はヒトーミの作曲者と同じ神が来てるんだけど
神なので時間とか空間を無視するので…
よくわからなくなってきた。仕事せねば。眠いし。
18 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/01 01:28 ID:KL9ezciY
つーかあれですよね。
純然たる意図的なパクリじゃないから。
あらたな呼称に変えたほうがいいと思いません?
「偶然そっくりさん」とか
19 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/01 01:29 ID:j3Ft.L5Q
>>1 アレンジをやり直しては?メロが似ても音色やアレンジを変えれば別物でしょ?
そもそもメロなんてほとんど出尽くしてるものだと思っていい(アレンジもか)。
後はいかに人がしらなそうな組み合わせにするか。音色を変えるだけでも
相当変わるし。
20 :
1:01/10/01 01:33 ID:Wtg/ssJc
>>17 なるほど。そういう考えはいままでしたことなかったっす。
でもそうすると、年月が経つにつれ、似たような曲ばっかりになるという結末じゃないですか?
50年後はどうなるんだ(熱汁
>>18 善意無過失ってやつですか。あんま法律知らないけど
>>19 なんか、hitomiリミックスみたいになりそうで、ますます鬱になりそうな予感も
しますが、やってみます。
3週間もかけてものすごいつくりこんだデータだけにショックがでかい
21 :
17:01/10/01 01:39 ID:KL9ezciY
年月が経てば環境が違うので
そのアイデアを実現させるための方法論も異なります。
縄文時代に同じアイデアが降って湧いたとしても
太鼓叩いて焚き火を囲んで歌うしかないけど
今ならそれを電気の力でCDにしちゃったりするのです。
22 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/01 01:48 ID:AqRCkraE
>>1 つーか、そんだったらアレンジする前からパクリだったんじゃないの?
だったらボツにして新しいの作った方がいいんじゃない?
それか、どーでもいい仕事が来た時に使う。(オレだったらそうする)
もしかしたら「hitomiみたいな曲を」って頼まれるかもしんないじゃん?
23 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/01 01:56 ID:LYIa4eHo
俺は意図的にパクるときあるよ。プリプリのダイヤモンドのBメロを、符割を変えてパクった。
全パクりはさすがにしない、というか、頑張ってもできない気が。
24 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/01 02:01 ID:X93RcUnM
天からの掲示で素晴らしいメロが!ってのは大抵数回耳にしただけで記憶の
底に忘れ去られていた曲が何らかのきっかけで付随する情報(曲名とか聴い
た場所とか)をすっかり削ぎ落とした状態でふと思い出される状態を言う場
合が多い。
ふと耳にしてそのまま忘れ去ってしまうメロなんてコンビニやCMでちょっ
と聞こえる程度のJPOPが殆どだろうから。しかもJPOP差別してる人に限って
直ぐに忘れようと努力するから余計に付随情報も記憶しない。何となくメロ
しか覚えてない。
まぁ、事故だ事故。よくあることさ。本当の意味でのパクリじゃない音楽な
んて山奥か無人島で育たない限り作れないよ(笑
25 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/01 02:16 ID:3li6O8Rk
このスレはさすがにプロが多いのかな。
オレはアレンジ前、メロを歌っているときにたいてい気づくので、そこで
捨てます。すげー、いい!と思ったときはホント、危ない。
あと、出来てみたら過去の自作とそっくり、というのはよーくある。
ま、こりゃしょうがないやね。
26 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/01 14:43 ID:0hCPnyl6
27 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/01 16:47 ID:0z6M.xLk
24がスゴくイイこといった。
28 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/01 17:07 ID:/EfIwunw
最近、デモを持ってったとき、こう質問する。
「この曲、どっかで聴いたことある?」
我ながら保守的になったもんです。
30 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/01 17:16 ID:0hCPnyl6
なにか気にくわない曲をけなしたい時は、
「あれ?これ誰の曲だっけ?聞いたことある」
といいましょう。
いつかの小林亜星の醜い戦いの結果はどうなったんだろう?
負けたんじゃなかったっけ?
33 :
ジョージ:01/10/02 04:01 ID:jn87j1so
17=21さん
激しく同意!僕も昔からそう思ってます。大きな発明もそうだよね、あと一歩のところで
違う国なのにまにあわなかったなんてこと過去にはよくあったし。電話だってレコードだって
いや なんでもそうかもしれないけど最初にキメタもん勝ちだし。
34 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/02 06:43 ID:cnBp4BYI
あの〜前に聞いたんですけど〜
メロディーをパックっても、2〜3小説ぐらいであれば「引用」ということで
法的にはおお咎め無しと聞いたんですけど…
誰か詳しく知りません?
35 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/02 07:57 ID:CqLfScd6
>34
あ、俺もソレ聞いた事あるぞ。
3小節までなら引用扱いで許されるって。
・・・聞いたことがあるだけだから詳しい事は分からんが。
36 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/02 08:27 ID:T1Tjl0RA
>>34 それってたまたま似てしまった時の救済措置であって、
パクリを擁護するもんじゃないって事は覚えておいた方がよいと思う。
37 :
無責任者:01/10/02 09:06 ID:ovwASX4s
>>1よ
もし、構わないならその曲を貼ってみないか?
場合によっては有りの範囲ってことにもなるだろうし、
または、えっ!ど、どこが似てんの???っていう、
スレごと空虚な問題外もあり得るかもしれない。
酷似してたらそのときは多くの意見をききつつ
取り下げればいいんじゃないかな。それはそうと、
なんて曲に似てるのかだけでもはぴょしてみたら?(興味本位)
38 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/18 08:20 ID:L8/zl7tq
1はその後どうなりましたか?
39 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/18 21:00 ID:iQgObqPv
>34,35
パクりの境界は「連続して8音」って聞いたことがある。
俺なんてオリジナル作ったつもりがパクリだったことが何度有ったことか。
41 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/18 22:59 ID:Lkx4SSSK
というか、1のように、パクリだと
気づいたとしてもとりあえず「曲」にしてから評価する、
というのはどうだろう。
42 :
あい〜ん:01/10/19 00:14 ID:1KKADtW/
>>20 >>50年後はどうなるんだ(熱汁
作者が死んで50年経てば著作権がなくなるので
楽曲たちは新たな作曲家に降ってきます。
それで、作曲家は「天から降ってきた曲」とか言って形にします。
つまりこれ、輪廻転生。
43 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/20 00:27 ID:r9a1+qNM
>つまりこれ、輪廻転生。
なるほど、だから50年なのか。
上手く出来てんな・・・
44 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/20 00:41 ID:lOQxNnJ0
松本って誰?
45 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/20 04:11 ID:lF8ppv9p
ノーマンクックのように「パクりすぎてて、どれをパクったのか
覚えていない(彼はこのパクりの部分がサンプリングって言葉に変わるけど)」
って開き直るのは、どぉ?
46 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/20 19:05 ID:Q1brMd2d
>>1 私は某サイトに曲置かせて貰ってるんですが、自分の曲で
パクリっぽいなぁ、と思った曲に限ってDL数が多くて鬱でした。
しかも誰もつっこんでくれませんでした。
47 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/20 19:15 ID:+NWu46cH
>>46 ユニークなものが求められているかというと
実際のところそうではない場合のほうが多そうよ。
49 :
46:01/10/20 21:59 ID:OrrzbOCI
>>48 というと、やはりウケ狙いは実際そこまで需要がない
ということでしょうか?
>>34 昔JASRACに問い合わせたんだけど、
権利をもっている人間(著作者、原版権利保持者等)が
権利を侵害されたと訴えれば裁判がおこせるので、
1小節でも引用した事実があれば倒錯です。
何小節以内は大丈夫だとかっていうのはデマです。
っていわれた。
51 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/25 23:27 ID:gZYvXoKF
>>34 1小説でも…って言うのはチョッと厳しいよね。
それだったらあっちこっちの曲で裁判おこせちゃう。
でも裁判を起こしたはいいが、原告に有利な判決は出るのだろうか
とも思ってしまう。
それと「引用した事実がわかれば…」と言うのは故意じゃないってことかな?
それならば確信犯である事を立証しなければならないし難しいのでは…
52 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/26 18:10 ID:SUnmZGND
でも権利者から訴えられなかったらいいんだろ?テイさんはどんどんサンプリングしてくれ
といってたが誰が権利もってるんだ?
53 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/27 15:08 ID:OPfONiUq
パクリage
54 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/27 15:31 ID:Bs4NEJFm
あのー著作権とコピーライト。版権は違いますよ。
著作者が訴えなくても、コピーライトを持っている
人が訴えればダメです。コピーライトって
量産する権利、コピーする権利のことです。
55 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/27 15:43 ID:sjRJxVdx
売れてから 心配すれば・・
56 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/27 17:49 ID:03asKfIO
自分で閃いたつもりのメロディが、実は以前聴いた曲のマンマだったって事、結構ありません?
57 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/27 21:38 ID:UEu29TuF
アレンジし終わったら、自分のパクリだった。
ってない?
58 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/27 21:50 ID:lFaDFQqp
>>57 ありまくり(w
特にリアルタイムで弾いたヤツ。
59 :
余談:01/10/31 04:30 ID:tKPoiGCh
1は他にどんな汁が出せるんだろう・・・(*´Д`)ハァハァ
60 :
:01/11/09 03:27 ID:ha/5NiXf
爆走中!!(逆ギレ
61 :
58:01/11/09 03:28 ID:1n7JImO2
懐かしいスレだ。
スゲーいいフレーズ作ったが、メアリー・Jのエブリシングまんまだった。
チャンチャンチャーラ〜ラ〜、ってやつ。
63 :
shocker:01/11/23 16:52 ID:TqmMCssq
音色自体には、著作権がありません。(俺の情報が古いかもしれないけど)
ただ、「サンプリング」が持てはやされている昨今
どこまでが「音色」で、どこまでが「フレーズ」かは、誰もいえないだろう!!
シンセでも基本構造がサンプリング音源じゃない音源なんて今あるのか?
64 :
名無しサンプリング@48kHz:01/11/23 17:00 ID:w84G9exL
最近はバーチャルアナログ大流行りでしょうが。まあ基本波形を
サンプルとしてメモリに持ってるってことはあるだろうけど、
それってサンプリング音源と言うのか……?
頭の中にある音楽をそのまま曲にしようとするからいけない。
様々な偶然のノイズの組み合わせを聴いて作るのが吉。
まあ著作権とか所有権なんて考え方が、人類の敵かもしれないが。
ねえねえ。
松本って、誰???
あの、OPENING何とかってゆー、琴が入ったMIDI作る人??
マジ教えて。
67 :
NENEN:
ASDF