1 :
名無しサンプリング@48kHz:
DOS時代のMXDRV、FMP、PMDなどDOS用FM音源ドライバから
現在のDTMに走った人、当時を懐かしみませんか?
Z-MUSICやTownsEUPでもかまいません。
あっちはシンセ専門だから
こっちはいわゆるコンピュータミュージックユーザーの為のスレ
ということで使っていけば良いんじゃないでしょうか。
こっちは4OPもしくは2OPばっかりだし、
また違う話題になると思うよ。
俺は98持ってたけどほとんどやらかったんだけど
4 :
1:01/09/09 18:58 ID:I/VtsfB2
>>2 似たようなスレがありましたね。
でも
>>3さんのおっしゃるとおり、DXシリーズなど
FM音源を利用したシンセではなく、パソコン内蔵
のFM音源やドライバに関する思い出などを話し合う
スレにしたかったのです。
>>3さんフォローありがとう
ございます。このような趣旨でお願いいたします。
5 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 19:15 ID:uXY58GKg
Rayって覚えてる人いる?
MSXなんかのPSG音源の話題も出しやすいように
「MMLでマターリ」とかいうスレ名にしてほしかったなー
ちなみにヲレはみゅあっぷ98使ってました
7 :
1:01/09/09 19:30 ID:I/VtsfB2
FMPやPMDはSSGも標準サポートですからPSGもOKでしょう。
ちょっとスレ命名に工夫が足りませんでしたね。
とりあえずDOS時代ってことでMSXもありだとおもいます。
>>6 同志か!
漏れも使ってたよ、みゅあっぷ98。
スピークボードといっしょに。
9 :
:01/09/09 21:27 ID:mpoLLPjc
FMPAC
10 :
1:01/09/09 21:59 ID:Bk4bzF.w
とりあえず私はFM-TOWNSのEuphony内蔵音源がメインでした。
ただFM音源やPCM波形が外部ファイル参照なのでファイルばかり
増えるのが難点。PC-98では主に完全フリーだったこともあり
FMPを使っていました。PSGにノイズのせて疑似ドラム作るのが
好きでした。Windowsになった今ではプレーヤーとして
FMPMD2000やMXDRVg for Win32、コンパイラ環境としてANEX86
を使っています。作った音ネタはMU2000の簡易サンプリングに
放り込んで楽しんでいます。
11 :
パナアミューズメントカード!!:01/09/09 22:56 ID:92UeZwxM
MSXのMuSICAとかMPKとか使っていた人っていますか?ぼくは中学生のときそれで音楽にハマりました。
12 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 23:42 ID:QvXPCaH.
マイコンBASICマガジンの投稿音楽プログラムを
N88-BASICのPLAY文で打ち込んでた頃が懐かしい
13 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 23:51 ID:A64tA1G2
おれミュージックらるふ。
>>13 サウンドボード2完全対応謳ってたあれか。
とりあえずFM音源おいて音符入力系は全滅だったな。
やっぱMMLじゃないとFM音源をまともに扱えなかった。
15 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 03:04 ID:9/tNmhl2
>>14 あったとしてもピッチやソフトLFO
使えないからね
演奏にいる小技小細工はMMLに限る
16 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 07:28 ID:Ym7kpG8M
98版音楽ツクールしか使ったことないしー。
17 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 10:53 ID:D67SRlmI
>>5 見たことあるよ(w
ところで、SSGとPSGって、同じじゃないの?
んーどっちも通称だよね音源の正式名称でもないし。
メーカーが定義したってわけでもないと思う。(詳細は不明)
パソコン用の音源に含まれているのはSSG、
ファミコンやアーケードゲームの基盤なんかはPSGぐらいの分け方かな?
あでもFM音源って言ってみればデジタルシンセだからな・・・
もしかしたらYMシリーズのチップに載ってるSSGチャンネルも
デジタル演算による音源方式なのかも?
ファミコンとかのPSGは完全にアナログシンセだね。
そういう分け方って可能性もあるな。
19 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 17:44 ID:2lJC5X6Y
非整数次倍音マンセー!
20 :
3T:01/09/10 21:22 ID:69AZiHOI
FM音源で適当に作った音色でも自分の中でOKが出る事が多いけど、
SC-88Proとかだと全然だめじゃよー。
21 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 23:23 ID:MKTDdKMo
フリーの音源ドライバ使ってた頃はSCやMUやTG300の
リバーブ・コーラスや同時発音数の多さ、1チャネルで
和音が使えることにすごいあこがれを抱いた。
いまMU2000とXV5080使っているがOPNAのように
音づくりが出来ないことにいらだちを感じることがある。
22 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/11 01:17 ID:ynDlMClY
みゅあっぷ98使ってました。2年前位まで。
PCMの発音が汚かったり、バグが多かったりで内心PMDやFMPが羨ましかったけど、
あの統合環境の使い勝手の良さから離れられなくて。
まぁ、今思うとみゅあっぷが他のドライバより劣っていると言うより、
PMDやらが凄過ぎただけという気も。
PMDのOPN曲でFM3ch目を分割してFM4和音鳴らしてるデータを初めて聴いた時は
なんだこりゃとかオモタ(笑)。
>>5 Rayでの合作がきっかけで結婚した人とか居ましたね。
今のBMSブーム(下火だけど)みたいな盛り上がり方だったなぁ。
23 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/11 02:50 ID:LVlks8aM
Fujitsu FM77AVって言うパソコンに乗ってたFM音源が欲しいんだけど、
まんまの機器ってあるのかな?
FM77AV使えば?
25 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/11 03:34 ID:1tAr23Hc
FMPMD2000+WinFMP.DLL+PMDWin.DLLの組み合わせが好き。
86ボードそのままの音で再生できるし、SoundBlaster Live!
でリバーブやコーラス加えれば簡易シンセにもなる。
俺的にはアリスソフトのMAKOも好きだった。
26 :
:01/09/11 04:44 ID:FU9sZ3.M
>>23 AVの音源って特殊だっけ?
普通の88とかと同じOPNのFM3+SSG3でしょ?たしか。
音源的に特殊なのって、
X1turbo(FM8+SSG3)、X68K(FM8+PCM1)、タウンズ(FM6+PCM8だっけ?)
くらいでしょ。
あとは悪夢の2オペFMのFMPAC(ワラ
>>22 スゴイね、714MIDIならともかくMUAPを2年前まで使ってたなんて。
27 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/13 00:41 ID:Z8SQ1nRE
荒技でビープ使って3和音とかってのもあったな
全然曲に聞こえないが
28 :
23:01/09/13 01:02 ID:Yo2dG3wQ
>>26 ごめんなさい。ちょっと難しくておっしゃる意味がわかりません。
僕、全然詳しくないんですよ。88ってなんですか?SC88しか思いつかないです(泣)。
以前FM77AV使ってたので同時発音数とかなら分かるんですが・・・。
あと、本体はもうありません。
29 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/13 01:08 ID:Z8SQ1nRE
>>28 26ではないが。
この場合の88はNECのPC-8801シリーズのことと思われます。
OPNやOPNA、OPNB、OPXとはYAMAHAのFM音源チップのことです。
X1turbo、X68K(X68000の略称)はSHARPが昔出してたパソコンで
タウンズは富士通が出してたFM-TOWNSシリーズのことです。
30 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/13 02:29 ID:T7DALxlU
>>26 なにげにMUAP本体のVerUPも2年前まで続いていたので(今はどうだろう?)、
あと数人は現役みゅあっぱー居るでしょうね。
悪夢の2オペと言えばサウンドオーケストラV/VSとか(笑)。
31 :
.:01/09/13 21:15 ID:YmvmnKr.
すみません、スーファミ(スーパーファミコン)のゲームの音楽って、FM音源式で
発音されているのでしょうか?
本当にすみません、スレ違いとは思いますが、それを承知で質問させていただきます。
>>31 SFCはPCMじゃなかったけか?
FMはメガドラとかでしょう。
33 :
LOI:01/09/13 21:45 ID:dZ.yNkRo
あれれ?PCMだったっけ?スーファミ
34 :
26:01/09/13 21:50 ID:ZcejBdYw
>>31 スーファミはPCM8だね、確か。
古代氏がアクトレイザーで度肝を抜いてくれた音源だね。
ちなみにメガドラはYM2608。
>>30 ぱっくんソフトってまだあったんだねぇ…ちょっと驚き。
みゅあっぷと714MIDIがフリーになってた…ちょっとショックかも。
サウンドオーケストラ、広告にはどこにも2オペって書いてないサギ
音源(笑)、同時発音数だけはやたら多かったけど。
>>29 フォローサンクス。
35 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/14 01:38 ID:OB416KCc
>>31 基本的に疑似PCM8チャネル
ファミコンと同じように拡張ROMで
カセットそのものにPCM付け足したり
FM付加したりもできたみたいです。
そういうカセットは少なかったみたいだけど。
36 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/14 01:45 ID:/kmmohh6
発音数8なんだけど、結構効果音に持って行かれるんだよね。
SFCの音源ってディレイもついてなかった?
スーファミでストリングスが鳴るとなぜか
自動的にメロトロンに変換される。
今思うとなかなか味があった
でもFMやPSGに比べるとパンチの効いたサウンドは苦手みたい。
39 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/14 14:48 ID:GcMPmRpw
ザ・スクリーマーのオープニングカコヨカタ
古い話だけど、
40 :
:01/09/14 15:08 ID:1rFFjFoQ
アクトレイザーはスゴカタ
41 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/14 15:28 ID:cCpeGK3c
サウンド用のメモリは64KBだったけ?
スーファミ
42 :
26:01/09/14 16:04 ID:uMWwSviM
>>34の自己訂正。
メガドラはYM2612だ、忘れてたスマソ。
43 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/14 18:54 ID:2C3lNvvc
44 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/14 23:05 ID:MdDtoL1Y
>>38 知ってる人がいてちょっとうれしい
Bio_100%のSuperDEPTHとかね。
あとはコンパイルのBPLAYドライバとか。
SFC音源は プログラム、音色(adpcm)、echo用ワーク 全て含めて64Kbで8CHパラレルにadpcmをリアルタイムに
音量・音程変換して出力する。
出力周波数(DAC段)は32KHz。但しDSPの動作にウエイトが入るようで理論値よりは全体的に処理が
遅れぎみで、それは音程にも影響する。
8CH分合成した段にecho効果を掛けられる。このechoは 8tap-fir-filterでの畳み込みが出来て
深度はLR共通、強度(volume)はLR単独で逆相を含めて指定可能。
詳しくはs9xのソースを参照と言うことで。。
(以下16行削除)
>>30 サウンドオーケストラV/VSの被害者です(笑)。
発売していた会社がしぶとく生き残っていて、
結構むかついてたりして〜。
自分もみゅあっぷ使ってました。
自分が持っている最後のバージョンは6.43です。
俺もみゅあっぷ使ってました。
この前のコミケで懐かしくて買っちゃいましたよ。
当時タケルで3000円で購入したってのに
今は1000円で714MIDISpecialまでついてましたとさ(笑
48 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/16 12:01 ID:AoMl.jGk
やはりサウンドオーケストラ=サギ音源、は共通認識なのね(笑)。
あれってチャンネル毎にパンが固定とかいう凄い仕様でしたよね。
みゅあっぷ以外でサウンドオーケストラを100%制御出来る
ドライバってあったのかな?
49 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/16 20:12 ID:q0Vteba2
>>5 あーray使ってたけど、
あのセンスの無いインターフェイスには度肝を抜かれたね(笑
FPDが出たときには感動したな。
まあマシンパワーを食いすぎだったけど(笑
>49
486マシンを100Mhz相当にパワーアップして、DOS上での動作だったのに
サンプリングレートを最高にすると音飛びする曲がけっこうありました。
結局FPDでは何も作りませんでしたがMODもMIDIも知らなかった自分は
「SFCみたいな音だなあ」と変な驚き方をしました。
51 :
爆撃名無しさん:01/09/17 02:43 ID:C.kWbI46
>>5 知っているし、しかも今も使っているし・・・
PC-VANでデータダウソしまくったし・・・
52 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/17 11:43 ID:nUz3zZIw
fpdは結構使った。
FPD98、買っちゃった・・・
53 :
g:01/09/17 12:00 ID:pQCMO2.Q
54 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/22 23:18 ID:XFlcaNYE
OPNAあげ
55 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/22 23:25 ID:Qc1KhDZQ
ここ、老い先短い老人どもが戯れるスレ!?
56 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/23 09:02 ID:VIVJFUMU
>>55 あ〜、自分はまだまだ現役っすよ(笑
今は普通にシンセとか触ってるけど、今でも86音源最高!と自信を持って言えるよ。
FMやってて本当に良かった。音色作りは未熟だったけど。
にしても、昔FMで名を馳せてた人達って結構今プロとして頑張ってるよね。
岩田&崎元コンビって誰?ってオモタらテルプシコラの人だし(笑
57 :
じーちゃん:01/09/23 18:46 ID:ZnRfXVzE
そうじゃよ、老い先短いわしらのスレじゃよ。
お若いの、年寄りの会話を邪魔せんでおくれ。
君たちがまだ精子と卵子だったころの話だから
わけわからんとおもうがのぉ。
>>56 > にしても、昔FMで名を馳せてた人達って結構今プロとして頑張ってるよね。
> 岩田&崎元コンビって誰?ってオモタらテルプシコラの人だし(笑
その人たちってプロの人?(マジ質問)
テルプシコラって聞いたこと無いけど有名なん?
59 :
FlamingJune ◆BtPvd3ik :01/09/23 19:53 ID:J/bWlX.g
あれ?BEEPでPCMのエミュレートとかってなかったっけ?
60 :
58:01/09/23 20:00 ID:i9v9RCn2
> 岩田&崎元コンビ
ゴメソ Googleで調べたら出て来たよ 同人パソゲ出身なのね
「お二人」とか書かれてて背筋を寒いものが走った
宗教にはこれ以上関与したくないのでこの話題これにて終了 つか退散 w
61 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/25 05:54 ID:TKXJIot2
やべーよ、あげ
62 :
56:01/09/25 21:27 ID:9l6Vxv.c
ん、、、何やらようわからんがウカツだった気がしてきた(w
別に意図は無いんで勘弁。ワシも最近知ったのよ。
63 :
名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 02:58 ID:bApezK8k
老い先短い老人どもが戯れるスレage
64 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/07 12:23 ID:KztXJSVU
age
65 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/14 18:22 ID:ky4FcqMx
俺はMSXでFMPAC使っていたぞ!
FM音源のくせにDTM音源みたく音を選ぶんだぜ。
1音だけは自由にエディットできるけど、2オペだ。
でも4オペのよりも柔らかく暖かい音がするよ。
発音数は多いよ。9音or6音+ドラムキット3音。
66 :
名無しサンプリング@48kHz:01/10/15 09:14 ID:cUHRUZ7w
>>65 FMPAC、懐かしいですなぁ。MSX-Audioを変えなかった人にはまさに
救世主のようでした。でも、あの変なイメージキャラは一体・・・?
それと、MSXと言えば、KONAMIのSCCカードリッジ内蔵の音源があったね。
あれは単純に8音出るPSGみたいなものと言えばいいのかな?
FM音源は今でも仕事用のDX7で使ってるよ!大学時代にそれまでのFM音源
やらLA音源やらのシンセからコルグの01/Wってキーボードに乗り換えた時、
これからのデジタルシンセは音はいいけど、音が作れないなーって嘆いた
記憶がある(LAの時もそう感じ始めてたけど)。
個人的にはDX7の6オペもいいけど、パソコン用の4オペに馴染みを感じる
ね、ほんと。
ふぁみべ
MSX2+ベーシック
MuSICA
NAGDRV(X68K)
Z−MUSIC
以上の順番でいじってたなぁ…以上、爺の独り言