【子は宝】居酒屋にファミリーは、もはや常識

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
居酒屋でファミリーがくつろいでいる。ほのぼのとした良い風景だ。
お父さんはビールで上機嫌。
お母さんは居酒屋メニューにうっとり。
子供たちも、大はしゃぎ。
こんなすばらしい景色は、今後ともますます増えていくのはもはや、時代の趨勢といえる。
居酒屋にファミリー、これもはや常識。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:30:46 ID:T6AxwggQ
まぁなんだ、とりあえず2.
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:34:32 ID:q83n0H+V
しょうもないスレ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:58:24 ID:NNE7QhKW
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 05:25:10 ID:W47PRiJj
普通だろ。居酒屋が子供を歓迎しているじゃん。子供向けメニューさえある。何を今更。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 14:11:53 ID:MJWPUz54
>>1
おまえのようなDQNのガキは宝じゃない。むしろ害悪。表に出すなよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:31:34 ID:OEIqHy63
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:41:43 ID:5bb0O6bn
あっちのスレで叩かれまくられるからこれ立てたの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:43:21 ID:LlH9dWod
>>1
ビールぐらいファミレスで飲めるだろうがボケ。
酒メインの店になんでガキがいるんだ死ね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:48:30 ID:qDip52H2
なんか頭の古くさい連中が多いね、ここ。年寄りはやっぱ居酒屋に子供っていうのは受け入れることはできないんだろうな。
年取ると新しい考えとか受け入れることができなくなるからね。老人って悲しいね。

11じじい:2005/04/14(木) 22:50:47 ID:s+P2liy7
年寄りの言うことは聞いておくもんじゃて・・・
若いときはハミダシたことをやりたがるもんじゃて・・・やんちゃじゃのう〜
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:35:23 ID:5bb0O6bn
2ちゃんねるを覗くようになって思った事。
若いからといって、柔軟な考え方ができるという訳ではない。
むしろ、ある程度年齢の高い人の書き込みの方が経験が多い分、
いろんな発想の仕方があったりして面白かったりする。
若い子の書き込みは、攻撃的なだけでどれも似通ってたり何かの
聞き齧りみたいなものが多く、面白味が無いことのほうが多い気が
する。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:15:29 ID:adH33Eb2
そうだね。あちらのこの発言なんか良い例だ。

>子持ちは家で食え。
>親の愛情のこもった手作り料理を家族で囲む。これ最強。

>子供のころの「一家団欒」は、何事にも換え難い貴重な時間のはず。
>それを削ってまで、無理して外食する必要ナシ!!

実際に家庭を持ったことがないから書けるんだろうな。
外食なんて毎日するもんでもあるまいし、普通は毎日母ちゃんの作った飯だよ。
時に外食に行くから楽しいんだし、母ちゃんサービスにもなる。
子供が小さいうちは外食無し なんてやってたら夫婦喧嘩になるけどな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 06:52:57 ID:K7x/nHWr
>>13
おまえの奥さんの手料理はよほどまずいんだろうな(w
奥さんに楽させたかったら、食事の支度手伝え。せめて食い終わった後の洗いモノくらいやってやれ。
子どもの小さいうちのいちばん多感な時期は、2度と無いんだぞ。その時期に一家団欒より外食を取るだなんて・・・
取り返しの付かないことになっても知らんぞ。

まあ年寄りの愚痴ですから(w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 07:08:44 ID:F1II3m50
>>13
子連れ否定派には極端な人もいますから。
別に子供と外食しても構いません。たまにはお母さんの作る料理以外の
ものを子供に食べさせるのも悪くはないと思います。
でもお酒を飲ませる場である居酒屋でやる必要はないと思います。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 08:23:37 ID:adH33Eb2
>>14ふ〜ん、少々手伝って洗い物したからって
家族の外食とはまた違うのが判らんのだろうね。家で子供にかかりっきりの
奥さんなんかは気分転換になるんだが。結局は脳内で想定するしかない若造だろ?

一家団欒ってさも大切そうに掲げてるけれど、それは日常で毎日やってるってw
大体外食は一家団欒でないという決めつけからして頭カチカチ。
子供の行儀が悪くてくつろげないのか、自分が田舎者で家が一番くつろげる(喜
ってタイプ?緊張しちゃって一家団欒どころじゃないってか?
年寄りか若造か知らんが子供が小さい時に一度でも外食したことが
ないのか?可哀想な人生だな〜。。。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 09:03:14 ID:uStgAqEI
>>16
あ〜はいはい判りました!たまの外食くらいしか贅沢できないんだねきっとw
餓鬼も奥さんもわずらわしいから、家じゃくつろげないんだろうね。かわいそうに。

ま、外食するならファミレスかファストフードにでも行っときなさいて。
場所が家でなくても団欒できるらしいね。要するに周りなんかおかまいなしってコトか。
居酒屋だろうとどこだろうと、自分の家族しか見えない自己中なわけだwwww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 09:51:27 ID:adH33Eb2
>>17子連れ否定派が極端な話を挙げるので話題にして笑ってただけですが?
オマエにとって団欒して くつろげるって人の迷惑になるようなものらしいなw
これだからDOQ相手は話しになんない。育ちが判るよ。書くだけ無駄だな〜。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 10:55:57 ID:0nuTp8Ox
居酒屋に子供つれてくるとか
同窓会に子供つれてくるくらい場違いなんだヨ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 11:01:25 ID:e6+Rt7iJ
わざわざ居酒屋と謳ってる店に行くことはないだろうな。
一般的な常識が身に付いた人間ならば。
酔客もいるだろうし、第一子供連れて行って酔えるのだろうか?
そういう連中は子供野放しにしても平気な連中だから酔えるのかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 11:20:02 ID:tZqdD50L
居酒屋・レストランに子供は来るなという人は、まさか公園に花見になんて行ってないですよね?

昨日子供と公園に遊びに行ったら、園内が花見客に占領されていてウザーでした。
公園は子連れがまったり楽しむところなのに、酔っ払いが多くて雰囲気台無し。
挙句、周りに子供がいっぱいいるのにタバコを吸い出したりして唖然。
子連れじゃない人達は、桜が咲いてるからって普段来ない公園来ないでください。
本当に迷惑。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 11:36:28 ID:QTobCn8D
>>21
花見と居酒屋いっしょにするなんてどうかしてる
そのうちキャバクラやホストクラブにも子供連れて行きそうな勢いだな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:00:02 ID:aHxsaXS2
>>22
どっかで見たことあるからコピペだろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:11:25 ID:qhbUEvOW
先週、友人と居酒屋で飲んだ。
ファミリー居酒屋ではなく、炭火焼料理中心の居酒屋(もちろん子供向けメニューなし)
だったのに、座敷席にいた4〜5歳くらいの子供の煩いことったら…。
親はほろ酔いでいい気分っぽかったけど、子供は好きなメニューがなくて退屈そう。
だからずっと奇声を上げ続けて、カウンター席にいた私たちは満足に話もできなかったよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:18:34 ID:BOsUKJFH
>>18
おまえの方が話にならん。
家で団欒と同じことを居酒屋でやろうとしてるんだろ?
周りに客がいようと店員がうろついていようと。

見られても恥ずかしくないと??

他人の家族の団欒なんて見たくもねえんだよな。座敷でも予約してフスマ閉めとけ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:24:04 ID:dbU8A3Ho
>>1
「子は宝」

そう言うんだったら、居酒屋になんか連れて来ない方がいいと思うぞ。

27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:39:22 ID:z+wpMWUm
1の年寄り臭いベタベタの文章に禿ワロタ。
ひと昔前のCMみたいだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:40:24 ID:Y19thCEf
JOY再来ですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 13:32:59 ID:XzzZxpxs
クソガキは死ね!!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 13:42:37 ID:tpdrnHzi
>>1は釣りだろ?
居酒屋にファミリーが常識になったらファミレスならぬファミ居酒屋が出来るよ。
だから本当に常識になるまで待て。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 14:28:52 ID:TQ5skeL1
今の時代、「本当のファミリー率」は低いと思われる

未婚リコンボッシー&無職男のセットとか、そんなのが多いだろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 14:45:37 ID:/CBs2f0r
居酒屋という場所がどんな場所か、わかっているのか?
女子供のくるところじゃねえんだよ
大人の男の社交場なんだよ
ミルクなんかおいてねえんだよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 14:51:05 ID:qUCeNAfA
キッズルームや託児つきの居酒屋もある。
そういう所ならいいと思う
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 14:55:21 ID:lc/GlilZ
ファミレスと普通のレストラン
かっ○寿司と普通の寿司屋

みたいな感じで、DQNホイホイになる激安居酒屋ができれば解決する。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:34:51 ID:oLQFCn6Y
>>30
やだなあ・・・あと5年か10年もしたら、「居酒屋」ってとこが

夜遅くでも餓鬼がうじゃうじゃいて、走り回ったり騒いでたりする店になっちゃうのかなあ〜


Orz


36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:50:06 ID:0nuTp8Ox
居酒屋に子供が来たら
じゃまとか言う以前に、楽しめなくなっちゃうよ・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:07:30 ID:u32dINLm
居酒屋って未成年者立ち入り禁止だろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 18:42:23 ID:qs2PIRPP
>>37
そこに>>1が「親同伴で何が悪い」と怒鳴って乗り込むのです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:05:01 ID:QTTt7KQk
>>未婚リコンボッシー

ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ホント、こういう馬鹿大杉。居酒屋で酒飲みたいだけだろ>>1
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:29:55 ID:1n1ZlxDb
うはwwwww糞スレ記念真紀子wwwwwっうぇwwwww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:39:21 ID:FFuemeSm
マジに聞くけど何で居酒屋に子供つれてく必要があるのよ?>>1
酒飲んでる席ではあまり品の良くない言葉も飛び交ってるしさぁ。
あぁ、DQNだから家でもDQN用語使ってるから関係ないの?
ガキつれて酒を飲む事自体がDQN親まるだし。本当に居酒屋のガキ邪魔。
居酒屋のメニューなんて「DQN親多いから仕方がない」対策メニューで
居酒屋は酒売って設けが取れる。本当は歓迎されていない事にも気が付かないなんて
そうとう無神経な方ですね。遠慮して下さい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:05:23 ID:uzY/GLk0
>>41
将来見事なDQNに育った実の子に殺されたいんだろ。

子育ての失敗→親殺し・子殺し

が当たり前の時代だからな。
まぁ俺なんかはDQN同士相打ちならハッピーって考えだから
今のうちにほざいてろ>>1って感じだな。
>>1みたいな親の元で、まともな人間が育つわけがない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:26:54 ID:adH33Eb2
1>>ってあからさまの釣りだろw
関連スレが24h粘着の子連れ否定派がイタイんで
同士が書きづらくなったんだろ。
今ごろニタニタしてモニター見てるよ。
44関連スレの591:2005/04/15(金) 20:43:06 ID:KIsjK0U2
>>43
ニタニタしてるのは、僕 で す か ら 〜 (w
ケケケッ 

こっちも24h体制で貼りつきますんで。
ウヒャッヒャッ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:18:45 ID:r3Ibt9PK
居酒屋には子供向けメニューがある訳だが。
居酒屋がファミリー大歓迎と宣伝している訳だが。
ちゃんと結婚して子供ができれば考えも変わるというものだ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:24:34 ID:MnyWweAu
いくら歓迎されてても子供連れて行くべきじゃない事くらいわかるだろ
ファションヘルスとかオカマバーに「子供連れ歓迎」とか書かれたら連れて行くのかよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:26:04 ID:MnyWweAu
駐車場があるからって車でいって飲んで帰っていい訳でもないしさ
子供作るくらいの大人なら、チョット考えたらわかるだろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:48:10 ID:uzY/GLk0
まともな居酒屋は今だって子供お断りだろ。
日本酒飲まない客は来ないで下さいって言ってる繁盛店だってあるくらいだ。

>>45みたいなのが急速に増えてるから、
「若い」「頭が悪い」「子供のことを考えない」奴らを狙って、
ポリシーがなく金儲けさえ出来ればいいっていう
チェーン店がファミリー層を呼んでいるんだろう。
「拒んでも来るならいっそのこと呼んじゃえ」という
頭の悪いことを考えるバカ面が目に浮かぶ。

店が呼んでるから子供を連れて酒場に行く?
子供が出来、子供の将来を考えたならなおさら
まともな親は絶対にそんな考え方はしないだろう。
親になったなら大人の居場所と子供の居場所に区別ぐらいつけるものだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:54:43 ID:r3Ibt9PK
>>48 加齢臭が漂ってるね
頭古すぎ
今から数十年ほど前までは、
「男女七歳にして、席を同じうせず」とか、
「女は父に従い、夫に従い、息子に従うものである」
とかが常識だった訳だよね。
今時こんなこと言っても鼻先で笑われるだけ。
時代の移り変わりに対応できない老人は気の毒だけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:19:23 ID:qs2PIRPP

放し飼いにしておいて、酔っ払った大人に絡まれたらどうするんだろ。
親がいい感じで酔っ払ってきて、子供から目を離してたら連れ去られることも
あるし。
お客がしらふばっかりじゃない店に連れて行くのは危ないよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:30:47 ID:HiI3htnE
>>50
ID:r3Ibt9PKみたいなのは、子供が殺されても次から次へとどんどん精算するから。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:32:07 ID:j9GxKZNw
子供は消耗品ってかw

自分の欲望のために消費されるのか・・・子供が。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:54:48 ID:eOtHHtFm
居酒屋連れてくる親って子供に何かあった場合
店が悪いと責め立てるのが多いんだよな
子供が飽きて通路走り回るのが目に見えてるわけで
店や周りの客からしてみればいい迷惑
他人の迷惑など考えない親だからこんなスレが立つんだろ

54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:36:55 ID:z/XlAFyl
子供に優しくできない人は、人間として失格
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:47:58 ID:Nolzq9hl
酔っ払いの多いところにガキを放すような飼い主を見つけたら、
日常的に虐待してる疑いアリ
という事で
どんどん店や客が通報すればいいじゃん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 04:52:27 ID:Acp8cjfP
>>49
すぐに年の事を言い出す方が年寄りくせ
若くてもちゃんとした常識を持っている人なら
>48に同意してるよ
もっともあんたの周りにはいないようだが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:55:36 ID:5bnDXGkY
ここは日本だ!・・と言われそうですが、欧米あたりの方が、このスレを見たら呆れると思う。
先進国で日本だけですよ‥子供の躾がなってないのは。全て親の責任
このスレみたら東南アジアのスラム街の飲み屋を想像してしまう。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:02:48 ID:D7bmK8Ot
アジアの国と欧米の国との違いを比較して、欧米の方が優れている
のはどうかと思うが、そんな事はどうでも良くて、居酒屋に子供が
いるのはダメだと思う。子連れを容認する風潮なんてごく一部の
ダメな店だけだし、躾とか云々なんてほかの客には関係なく、酒を
飲めない子供が居酒屋にいること自体おかしな話。ついでに大人でも
酒を飲めないやつが居酒屋にくるのもおかしな話だな。
時代の流れとかほざいてるやつって自分じゃ何も考えないでとりあえず
流れに乗っておけばいいっていう無責任なバカだろう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:53:00 ID:3b5s9TGF
居酒屋にファミリーか、 
現時点で常識かといえばそうではないが、
近い将来「居酒屋」の概念が変わるか、
もしくは新たな店舗スタイルの登場で
それに近くなるような気はするな。

実際ナショナルチェーンの居酒屋で
ファミリー向け店舗というのも登場してるしね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:53:05 ID:CfEEuWIY
俺は嫌煙厨でヒキだからときどきしか居酒屋にいかないが、
まともな親なら子供を居酒屋に連れて行かないだろう。空気が悪すぎて大人にも良くないよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:32:20 ID:9sDfqUET
バカでねえの?このスレ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:24:36 ID:RhsRyZSp
>>1がバカですから(w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:25:35 ID:FQ7BWA1t
ウチの家族は必ず居酒屋に行くな。ファミレスじゃだめ。
俺も妻も酒飲みのせいか、子供たち(10歳と8歳)も酒の肴みたいな食い物が大好き。
遺伝かな?
何せ幼稚園児の頃からケーキやクッキーなどほとんど食べない。
だからお土産にそういうものもらうと処理に困るんだよねえ。
たん塩、手羽先、ソーセージ、ガーリックトースト、餃子などが好物で
締めに焼きおにぎりを味噌汁を飲む。すげえガキ達だ。
となると外食はやっぱ居酒屋。子供達にとって最高のメニューが揃っている。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:47:12 ID:pfF+B8iS
>>62 傍から見てると机上論で子連れを叩いている あなたたちが バ(ry
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:01:02 ID:pfF+B8iS
>ファションヘルスとかオカマバーに「子供連れ歓迎」とか書かれたら連れて行くのかよ

ついでにこういうのも 屁理屈wwwww  小学生が2chやってんの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:04:26 ID:RhsRyZSp
>>65
オトナって便利だね。答えられないと「それは屁理屈」で逃げるよね(w

Q【ファッションヘルスやオカマバーに「子供連れ歓迎」と書かれたら、連れて行く?】

さあ、A【 】 は??
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:10:55 ID:SnCXplx+
>>63
よかったですね。
DQN遺伝子もしっかり受け継いでくれると思いますよ(w

安心してとっととくたばって下さい(w
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:46:46 ID:pfF+B8iS
>>66答えられないんじゃなくて(苦笑)
居酒屋とファッションヘルスやオカマバーじゃ次元が違うだろ?
「子供連れ歓迎」の店なんて聞いた事も無いし
歓迎されたって  A【行くわけないじゃ〜〜〜ん!】

おまいだって、「居酒屋へ行った」位はぺらぺら誰にでも話せるだろうけど
「ファッションヘルスやオカマバーに行った」は話せるか?
まあ居酒屋の話しで、ファッションヘルスやオカマバーを同列に挙げる位だから
抵抗ないんだろうねw
6966:2005/04/16(土) 23:56:38 ID:RhsRyZSp
>>68
あ〜あ、自らバカさらしてやんの(w

ホントにそんな「子供歓迎なヘルスやオカマバー」なんて店、あるわけないじゃ〜ん!!

「もしあったらどうする?」ってこと言ってんの。
「ホントに無いからそれは無し」ってなーんかインチキ!!

じゃあ「居酒屋が子連れ歓迎」だから連れてくの?
「自分が行きたいから」じゃないのね??

その理屈で言うと
「僕を殴って構いません」って看板しょってる人がいたら殴るのね?
(もちろんそんな人は実際いないだろうけど)

で、「暴行・傷害罪!」って言われたら
「いや、殴っていいって書いてある・・・」とでも言うの?

実際にありえない話ができないのは、想像力の乏しい、哲学のできない貧しい心の持ち主ですよ(w

70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:59:36 ID:RhsRyZSp
居酒屋とファッションヘルス・オカマバーが同列であるか否かでは無く、

子供を連れて行くにふさわしくない(と思われる)場所に
「子供連れ歓迎」と書いてあったらどうするか?
という、大変哲学的命題について語っているのです。

実際にそんな店があるか否かはトポス(論拠)を違えています。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:00:35 ID:kqf9PQFc
糞スレと聞いて飛んできました。
記念カキコ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:15:41 ID:quDXOGKa
ここは勘違いしてるバカ親がたくさんいるスレですね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:17:58 ID:jVZpJA8X
バカが立てたスレですからね(w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:42:44 ID:lnRqk2ez
オカマバーに子供を連れて行くのかとか言ってヒステリーを上げている馬鹿は、相当な重傷。
酒によって犯罪を犯した人間は大量に存在する訳だが、だからと言って飲酒禁止にはんらんだろ。
飲酒は本人の裁量の範囲内のことだ。
居酒屋にてファミリーがくつろぐのも、その家の裁量の範囲内のこと。
大人なら他人のことをとやかく言うものではない。それが大人というものだ。
居酒屋がファミリーを大歓迎し、ファミリー向けメニューで出迎えているのに
オカマバー云々と基地外沙汰で叫ぶのは、支那人が日本人を襲っているのに酷似している現象だ。
支那は民度が低い訳だが、ここでも成長の止まった奴が多いようだ。
早く結婚して子供を育てろ。そしてもう少しまともな意見を言え。

75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:20:39 ID:hRTCurCD
>>69嬉々としてるけど字ずら読めてんの?

>「もしあったらどうする?」ってこと言ってんの。
>「ホントに無いからそれは無し」ってなーんかインチキ!!

「ホントに無いからそれは無し」なんて主旨一言も書いてませんが? 
次元が違う って言うのはねぇ
子連れが入店することが社会的に認知(あんたらはしてないんだろうが)されてる「居酒屋」と
明らかに18禁の店を同列に挙げてるって事。
答えられないんじゃなくて、答える事すらアホらしいと思える質問。
でも執拗に答えて欲しいそうだから  A【行くわけないじゃ〜〜〜ん!】 www
って教えてあげたわけなんだが。何故か歓迎する店なんか無いから行くわけ無い。
って主旨にされちまってるよw


>その理屈で言うと
「僕を殴って構いません」って看板しょってる人がいたら殴るのね?
>子供を連れて行くにふさわしくない(と思われる)場所に 「子供連れ歓迎」と書いてあったらどうするか?
看板云々がお好きなようですが、またまた愚問。自分を守るために人は自分で判断します。


76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:36:02 ID:hRTCurCD
>実際にありえない話ができないのは、想像力の乏しい、哲学のできない貧しい心の持ち主ですよ(w

物はいい様ですね。ありえない話しを持ち出して煽ってる子供っぽい思考としか思えませんが〜??
よく子供が言った言わないで喧嘩して 「何時言った?何時?何分?何秒?」や
「○○君が△△したからってボクも△△した」って母親に言い訳する 子供と同じ臭いがする。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 03:55:54 ID:8Vq+78m3
まぁいいよ。漏れは子どもメニューがあるような居酒屋には行かないから。
大人しか入れないような店もあるし。
そういうので店も差別化すればいいんじゃないの?
案外もうかるかもね。子連れ歓迎居酒屋。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 04:58:00 ID:38Q0L06G
そう。
来るお客が楽しめるいい雰囲気の店をやっていきたいって思って
やってる店もあれば、儲かればなんでもいいと思ってやってる店も
あるってこと。
本来酒を飲ませる店であるはずの居酒屋で飲酒が禁じられている子供を
歓迎するって趣旨を出してる店は儲かればなんでもいいんだろうなと
思ってしまいます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:29:45 ID:D3UZK6i5
>>75

> 子連れが入店することが社会的に認知(あんたらはしてないんだろうが)されてる「居酒屋」と

何を根拠に社会的に認知されてると?
社会的にそれほど認知されてないから、ここで子連れ反対してる人が居ると思うんですが何か?
自分が「居酒屋に子連れはOK」と思いこんでるだけなんじゃないか?街頭でアンケートでも取ったのか?
社会はどうでもいい。アンタ個人はどう思うんだ?
「みんなもやってるから。社会的に認知されてる」
自分ってものが無いのかよ?

アンタこそ、「○○くんだってやってるのにい〜」って言いだす子供みたい(w


80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 13:30:26 ID:guECAWMs
結婚前、ダンナと居酒屋へ行ったが、
そこで定食を食べてる人や、子連れの人がいた。
雰囲気的に、晩酌。
子供と夕食食べながらビール飲んだりするでしょ?
店にもよるんじゃない?
あと、夜遅くまで連れまわすのは、ファミレスだろうが、
高級料亭だろうが、日常的にやることではないと思うけどね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:58:39 ID:LPSn8oOn
>>1と、スレタイにテラワロス
>63の子は、早々と生活習慣病だな。そんなんばっか食ってると。
痛いスレだな
ニヤニヤ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:08:17 ID:r8kLcVYy
>>80
普通の親はそこで居酒屋をわざわざ選ばないんだけどね
DQNも親からそういう常識的な躾をされてなくて
その辺りの感覚が分からないんじゃ、もうどうしようもないんだろうけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:16:49 ID:M8mYP6/g
>>63みたく、「子どもが好きだから食わす」
んなこと言ってる場合じゃないだろ。
ホントに子どものためを思うなら、例え好きじゃなかろうと「体にいいもの」「成長に必要なもの」食わすべきだろ。

同じように「子どもが居酒屋行きたがるから」と連れてってる椰子も同じようなもの。
子供が行きたがろうが何しようが、居酒屋行くのがホントに子供のためになるのかどうか・・・

まあ、「子供用メニューがあるからOKだろう」とか行ってる脳味噌空っぽの馬鹿もいるくらいだから、今さら無理なのかな(w
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:21:40 ID:2Sc7vV7n
流れ読まずにカキコ
子供メニューあったら、子供も良いんじゃないの?何でダメなの?
うちはまだ子供いないけど飲兵衛夫婦なので、「子供出来たら白木屋とかだね〜」なんて
今から言って笑ってるんだけど・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:26:47 ID:c4TUGikk
多くの(私の感覚では99%)居酒屋は子連れがいないし、
もちろん子連れは歓迎されないし、そこに子連れは異様な光景。
しかし1%くらいは無問題の店があるのも事実。
子連れがいてもそれほど違和感もなく、クレームもない。ファミレス感覚。
「居酒屋とは酒を主に飲ませる店」という概念が通用しない店です。
そういう店を「居酒屋」と呼んではいけないというならまた別問題だけど。
繁華街・ビジネス街にはそういう店は絶対ないけどね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:32:01 ID:vkoUoV4G
>「子供出来たら白木屋とかだね〜」
いつから白木屋は全店禁煙になったんだ?
おめぇらのような馬鹿は迷惑だから来るな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:44:02 ID:2Sc7vV7n
>>86
喫煙者がいるからダメってこと?ならマックも行けないよね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:44:28 ID:9Cy4Cx+Z
>>84
別にダメじゃないぞ。人様に迷惑かけなきゃな。
むしろアンタが考慮すべきは、「それで健全な子どもを育てられるのか」ってことでは?
「育てられる」って確信してるなら別にいいけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:58:38 ID:iIg3q+Tv
このスレで本気で他人の子供の将来なんて心配してるやつなんていないだろ。
「ファミリー居酒屋で何でダメなんだ」と言われて反論できないからって
最もらしく子供の将来を引き合いに出すなよ。
子連れがウザイだけだろ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:59:11 ID:7fNrpaKP
ちょうど昨晩の話ですが、
立ち呑み焼き鳥屋で飲んでいたら
子供連れが入ってきた。
案の定子供はそこらをうろつきまわり、
いたずらしまくった。

迷惑なのはもちろん、
非常に危険でしたね。
さらに立ち飲みやなんて
ちゃっと飲み食いして
ちゃちゃっと帰ることなのに
なんで家族で来るのか不思議だ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:03:12 ID:38Q0L06G
>>84
そう思ってんならいいんじゃねーの?
反対はしないよ。
どんな場面でも関わるのは嫌だけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:45:59 ID:hRTCurCD
居酒屋で食事したくらいで 子供が健全に育たなくなる って凄い店。
普通の子連れは 子供連れていく店は普段以上に考慮しますが?
しょっちゅう行くわけでもないし時間も考慮してますが?
皆が皆、店で酔っ払ってあぶない位飲む訳ではありませんが?
自分の物差しで物言いすぎ 脳味噌偏ってるよねw
DOQ親子に遭遇して迷惑かけられたら、本人達に小言言え
しっかり店にクレームいれろ!
じゃないと、どんどんお気に入りの店が無くなっちゃうよ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:14:20 ID:jVZpJA8X
>>92
本人どもに文句言ったら逆キレされますが何か?
(ここのスレの子連れ擁護カキコ読めば判るはず)

店にクレーム入れても、客に強くは言えないのが店側なのですが・・・何か??


JOYみたいな事件がまた起こらないとワカランのかね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:22:53 ID:jVZpJA8X
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:38:26 ID:hRTCurCD
>>93>本人どもに文句言ったら逆キレされますが何か?
じゃあ永遠に行儀の悪い親子の天下だねw
で、ここは愚痴スレと化してるわけだ。

>(ここのスレの子連れ擁護カキコ読めば判るはず)
子供否定派も過激で逆キレしてるけど、見えないんだw

>店にクレーム入れても、客に強くは言えないのが店側なのですが・・・何か??
情けない店 プッ。。そんだけの店、(あんたが)そんだけの客ってことだよ。

96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:49:32 ID:vkoUoV4G
>喫煙者がいるからダメってこと?ならマックも行けないよね。
子供にマックなんかジャンクフード食べさせるなよ〜
産んだんだったら親として守ってあげなよ…
今は禁煙の店だって沢山あるしわざわざ居酒屋なんかで
冷凍レトルトなんて物を食べさせないでちゃんとしたもの食べさせてあげな

9793:2005/04/17(日) 23:05:39 ID:jVZpJA8X
>>95
>じゃあ永遠に行儀の悪い親子の天下だねw
>で、ここは愚痴スレと化してるわけだ。

その通りw
そういうわけでここで愚痴らせろよ(w
オトナなら許容できるよな(w 居酒屋に餓鬼がいても許容できる大人なら(ww

>(ここのスレの子連れ擁護カキコ読めば判るはず)
>子供否定派も過激で逆キレしてるけど、見えないんだw
そりゃ子連れ派が過激だからでしょ(w

>店にクレーム入れても、客に強くは言えないのが店側なのですが・・・何か??
>情けない店 プッ。。そんだけの店、(あんたが)そんだけの客ってことだよ。
店が情けないのは客のせいじゃないでしょ。ああ、アンタそうやって扱われたんだねきっと(w



98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:22:31 ID:Ifs+0lJr
現実には、「DQN親しか子供を居酒屋に連れていかない」。

どんなに「子連れ歓迎って書いてあんじゃん」「早い時間だからいいじゃん」
「誰にも迷惑かけてないし」「たまには外食したいし」とかいっても
所詮DQN。どんなに騒いでもDQN。悲しいことにDQN。
そしてそういう親に育てられた子供の将来もDQN。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:44:49 ID:fe+RyNQN
>>98
少なくともオマエよりはDQNのほうが幸せそうだ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:19:16 ID:XUTMC2j7
えっと、関連スレにも出てたけど

子供を居酒屋に連れて行かなきゃいけない理由って何?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:29:21 ID:fytQrxA/
>店が情けないのは客のせいじゃないでしょ。

ああそうやって、大人の客の居心地を悪くしてても
なんの手立てもできない店をかばうんだ。
他の客から文句が付けられるような子連れも客として同等に扱っているんだね。
それってアンタ達が嫌う お子様も歓迎の店 って事になんないか〜w

店が情けないのは客のせいだよ。
居心地が悪くても文句言えず飲みこんでる>>93みたいな客。
だから店は育たないし それを甘んじて受けてるくせに
やって来る子連れ を敵視するしかない でどんどん増悪を深めてく 悪循環。

102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:42:48 ID:aEqP2sxK
子連れ客OKの店に行かなきゃいいだけの話だよな。

でも田舎のチェーン店なんかじゃ、ほとんどファミレス化してるしねぇ。
そういうとこに住んでて選択肢が無い場合はちょっと可哀想。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 02:07:30 ID:7x3SXzpN
ドキュ親子が問題起こして、どんどん店に責任を押し付けるようになれば
ドキュ客相手の店は、自然に淘汰されるだろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 05:25:38 ID:RyqpTigI
居酒屋に子連れOKとかいうやつに文句言ってるのは逆ギレじゃないよ
正当にキレてんだよ
それに対してキレるのが逆ギレって言うんだよ

壁に落書き
家主のおじさん怒る←ここ、キレる
落書きした「ウルセーバカ!」←これ、逆ギレ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 06:02:31 ID:QmttTB9b
ファミリー向けメニュー展開してる居酒屋なんてあるのか?
文句言う必要があるな
「おまえんとこは、居酒屋って名乗るのはやめれ!」って
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 06:10:48 ID:RyqpTigI
居酒屋に子供連れてくるなんて
しっとりした大人の恋を上映してる映画館に、子供連れで来てギャンギャンわめかしてるのと一緒だろ
子連れならそれらしくアニメ映画でも見てろつーの
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 07:54:49 ID:3NjsDr9d
五月蝿いし、空気が悪いし、変な事覚えそうで教育に悪いし、
子供が怪我しそうだし私は連れて行きたくないけどな。
子連れで行こうとする人の気持ちはさっぱり判らない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 08:58:54 ID:NegpMuC2
さくら水産なんざ、お子様ランチがメニューにあるぜうぇうぇうぇWWWWW
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 10:20:55 ID:Kcn2Qqoa
>>106
それすばらしい言い方だな。
これから使うよ。

>>107
自分たちが行きたいから行くだけだ。
たまたまセックスしたら子供が出来て
仕方ないから連れて行くだけ。
責任感と言うよりは義務でね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 10:32:55 ID:0zUxngZi
やっぱり場違い感は否めない。ファミレスでハンバーグでも食わせとけ。ガキもそのほうが喜ぶだろ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:07:33 ID:lnqA3M/0
子連れ肯定派と否定派で永久に平行線!まだまだ続くよ!
次の意見は平行線に終止符を打つのか!
           ↓
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 13:01:17 ID:aZGhqKek
子供が大事なら居酒屋に連れてくるものじゃないのは普通分からないかな?
寝かせてから来たって良いし、連れてくる人って店員が暴れまわってる子供にぶつかられて
皿とか落として怪我しても店のせいにするんだろうな。
以上今日が創立記念日の中3の愚痴ですた(´ロ`)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 13:03:38 ID:25CUbGTw
居酒屋板に中学生がいる件
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 13:08:09 ID:58b8nQlB
他スレから誘導されただけだと思うけどな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:02:03 ID:J20WTgiL
>>112
連れ居酒屋否定派だが、ちょっと一つずれてる箇所があるので。
>寝かせてから来たって良いし、
これはダメ。
家に誰か見てくれる人がいるならokだけどね。
後は同意。
116111:2005/04/18(月) 16:09:29 ID:lnqA3M/0
>>106
>しっとりした大人の恋を上映してる映画館に、子供連れで来て〜
違うだろ?居酒屋ごときに家族連れが来た位で真剣に怒るほど
のもんではないと思う。それ位でメクジラ立ててキレる奴の方が
漏れは嫌だ。

>>107
一理あるが花粉症やハウスダストに敏感に気を使う親ならともかく
一般的に子供に気を使う必要はないと思う。
漏れが小さい時は、公共の場でも大人はガンガンタバコ吸ってたよ。
普通の居酒屋で大人同伴で変な事を覚える事もないだろうし...

更なる意見や見解を求む。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:25:26 ID:BvDUHPcA
>>1
喫煙率の高い居酒屋、空気の悪い所に子供をつれていく、アホですな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:30:53 ID:jS4K+UYc
飲み(食事)に行く立場で言えば、

居酒屋を選ぶ時点で、うるさいことを覚悟しておけばよいと思います。
騒がしい店は、子供以上にうるさい大人の方が多いですね。
客単価の少し高い店を選べば、子供はきちんとしていると思いますし、
大人でも騒ぐ人もなく、落ち着いた時間を過ごせると考えます。

親の立場で言えば、

酔った大人が大声で話し、周りを気にせずタバコを吸うような環境に
子供を連れて行く気には到底なりません。

私は、家族で週1、一人で週2で外食(飲み)に行くパパです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:55:30 ID:aj2jHeQ+
大人の社交場に子供連れて行くなんて
キチガイじみた行為

自分が読みたいからって、居間にエロ本置きっぱにするようなもん
自分が見たいからって、暴力&エロス満載のTVつけてるようなもん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:15:39 ID:7sPPOgAV
脳内で子連れを嫌うのは勝手だけど、ネット上だけにしておけよ。
人と飲みに行く時は「オレ子供苦手なんで」とか口が裂けても言うな。
『こいつそういうヤツなんだ・・・』って思われ、損をする、恥をかく。
あ、あと電車の中でぐずってる子供がいても舌打ちとかしないように。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:18:53 ID:PtIZWC3b
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:49:15 ID:QmttTB9b
こいつそういうやつなんだ…
って思われてるのは、居酒屋に子供つれていくバカ親だろ(w
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:51:24 ID:25CUbGTw
居酒屋に子供連れて行く親も
「子供苦手なんで」と公言する人も

こいつそういうやつなんだ・・・って思う
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:13:48 ID:GXLsy26M
俺が贔屓にしてる飲み屋は子供には会計時にお菓子をオマケにあげてる。やっぱ店的には歓迎なんだろね。結局単価上がるから。普段は同僚と、休日は家族と、みたいに利用してる奴が多い。俺的にはガキはうざいと思う。凄く気にいってるトコだから我慢してしまうが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:04:34 ID:25CUbGTw
良い悪いは別にして

劇場やバーなど、ごく一部の施設以外は、基本的に大人子供共存マンセーで成り立ってるからね。
「子供をうざく思う」大人ってのは社会的には規格外なわけで。
そうでなきゃ「子供禁止車両」とか真っ先に作られてて良いと思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:53:05 ID:GXLsy26M
自分は酔っ払って自分のガキ放置してる奴の方が社会規格外だとは思われないのですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:03:24 ID:O4KoEoWT
>>126
大部分の人はみんなそう思ってるよ。それが常識だから。
親としての義務を放棄している・・・とも言うな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:14:26 ID:GXLsy26M
ですね。走りまわってる子供がウチらのテーブルにぶつかって、ジョッキ倒れて、中身こぼれて料理に全部かかった事があります。親たちは遠目から、すんませ〜ん!ほら、○○、こっち来なさい!で終わりですよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:16:33 ID:GXLsy26M
子供に目が回らない程酔うなら居酒屋には来ない方がよいと思います。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:48:17 ID:fytQrxA/
だからDOQは居酒屋に来るな! でいいですね。

>>126みたいなのばかりじゃありませんよ。
パチンコ屋は実際にDOQが多く子供連れてきても放置がざら。
なので駐車場で子供が死亡したり、交通事故、誘拐が多発で全面禁止になった。
>>126みたいなのばっかりだったら、もっと居酒屋が子連れ締め出してるはずなんだけどなあ。
でここで子連れ否定派が愚痴こぼす必要も無い訳です。


131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:36:02 ID:j4KbCA6m
チェーン系の居酒屋なら別に連れてきてもいいと思いますが。(泣き出したら外へ連れて行く等の配慮は必要)
個人経営の居酒屋には連れてきて欲しくない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:48:36 ID:Ns1uN2dw
>>131
結論が出たようですね(w
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:14:00 ID:x6ZKAYB9
つーか配慮が無いヤツが多いから問題だっての。
134 ◆yuh2SN21Gk :2005/04/19(火) 00:47:13 ID:2nIfuwod
近所の居酒屋。
日曜日の夕方の5時ぐらいに入ると、ガキを連れたファミリー客が多数いる。
でも6時30分ぐらい前になるとみんな帰宅。サザエさんでも見るんかな?
この時間帯のファミリーはガキが痛い行為をしだすと、
親がそれなりに叱り、ガキもそれなりに素直に従っている。

早い時間帯のファミリー客は、俺的に許せるんですが。
やっぱ問題は常識外れの時間帯(21時過ぎかな)にガキを居酒屋に連れてくる親でしょ。
常識外れな親のガキはやっぱり常識外れ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 07:40:11 ID:AsExt1pe
なんかどうでもよくなっちゃった。

結局、自分が子連れで来るような客がいない店行けばいいだけなんだよな。
いくら言っても子連れで来るやつは来るし、だいたいここにいくら
書き込んでも社会的にほとんど無意味なオナニーだし。

ということでこのスレ卒業します。
みなさん、今まで本当にありがとうございました。
136アンチ子連れで関連スレの591:2005/04/19(火) 08:27:08 ID:Ob93rlOc
オナニー上等。例え何と言われようと僕はこのスレから離れない。へばりつき続ける。
居酒屋にも行き続ける。
そして餓鬼連れをニラミ続ける。
もし何かされでもしたら・・・今度こそタダではおかないつもり。
関係各居酒屋には文書送って回答をもらう。
「未青年お断りの看板出しながら、子連れは黙認することについてどうお考えか??」と。

俺はがんばる。
この世から、子連れで酒を飲みに来るやつらが来えるまで。
このスレで、

「すいません、ホントは自分が居酒屋で飲みたいだけんです〜わがままなんです。親の勝手で夜遅くまで子供を連れ回して世間に迷惑かけて申し訳ありませんでした〜」

と、ホンネをさらけ出して謝るやつが出てくるまでがんばり続ける。

うわべの話してんじゃねえよ。
「自分の欲望」すなわち業の深い人間と自覚しろよ。全ての子連れ外食派め。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:01:32 ID:n/shvT9p
このスレじゃなくてリアルでがんばれば?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:25:13 ID:+RVlNda/
>>136 盲目的な価値観を示されると討論ではなくなってしまう。
思想の問題は宗教戦争みたいに永久に平行線だよ。
>「未青年お断りの看板〜
未成年の飲酒お断りでは?入店が規制されてるなら連れて行くべきで
はないね。
子供云々の話は今後続くだろうが、賛成・反対派のいずれも飲酒運転
や飲酒による迷惑には気をつけよう。

>>137 リアルでの活動は絶対にしないと思うよ。まぁ掲示板限定でも
いいんだけどねぇ...凄まじい粘着エネルギーだよw
と少し煽ってみマスタ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:37:14 ID:jkznSwjM
子供には酒飲ませないとか言っても
実際には中学生くらいになったら
「ちょっと飲んでみろ」とかいって飲ませるんだろうな・・・

そういう光景何度も見たし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:38:53 ID:C2/RWEe+
591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 06:59:28 ID:pTpVvjDG
僕にとってはねえ・・・
この板のこのスレが全てなんですよ。ふっふっふ。

ここで勝てさえすればそれでいいんですよ。
もはやリアルなんてどうでもいい。

ノートパソコンと通信カードで、ほぼ24時間体勢でこのスレ貼りついて粘着してますんで。

「もう子供なんか連れて来て当然とか言いません。申し訳ありませんでした」と、素直に謝罪すればそれで済むんですよ。

それをいつまでもグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダグダと!!!!

とにかく、謝罪するかもしくは「子どもをどうしても居酒屋に連れて来なくてはならない事情」を述べてもらいたい。
(そこはもはや居酒屋とは呼べないとかお子様メニューがあるからOKとかそんなの理由にならない。あり得ない話だが「この店万引きOK」って貼り紙や看板あったら何の疑いもなく万引きするのか?自分の頭で考えないのか?)

とにかく「子連れは大罪」

591の名言w

ウチは夫婦揃って餓鬼嫌いですが何か?

141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 10:03:19 ID:n/shvT9p
もうここまで来ると、居酒屋うんぬんじゃなくて
子供と子連れが憎くて憎くてしょうがないんだろうな。
何がここまでさせるんだろう、恐ろしいな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 10:18:00 ID:JB4JWUsa
>140 あんた、まともな奴かと思ってたが…。子供を連れてくるDQN親が自分の非を悟ったとしても謝罪する訳ねぇじゃん ヴァカと話いは出来ないってコトに気付きなよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 10:26:38 ID:zPMlKF6e
俺が親父なら、酒に酔った姿は見せたくない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 11:00:10 ID:bRVWw3q0
まあ、子供連れてくる親は見るからにDQNという奴が多いよね。
子供いるのに茶髪だったり、服がよれよれだったり。
あんまりいいイメージは湧かないなあ。
145関連スレ591:2005/04/19(火) 11:05:04 ID:m05tlC6E
>>142
子連れで居酒屋に来る親よりはマトモですよ。僕はね…

餓鬼なんてクソ。餓鬼なんてウンコ。その親はケツの穴。

馬鹿を相手に闘うんだから、相手にレベル合わせていったん馬鹿にならなきゃね。そして戦闘開始。

どこかの居酒屋で、子連れ相手にモメてるの見たら、僕だと思ってくれ。

全国の親御さんたち。世の中にはいろ〜んな種類の人たちがいます。増してや夜の居酒屋ならなおさら。
お子さんを連れて外出の際は、できるだけ大人しくさせといた方が良いと思いますよ…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 11:41:56 ID:zPMlKF6e
居酒屋に子供つれて来るようなのは
車に子供乗せてる時でも
前の車煽りたおして自慢気になってそう
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 12:02:44 ID:fWdBYdx1
>>145
イマイチ冴えないなw
やっぱ「ウチは夫婦揃って餓鬼嫌いですが何か?」は超えられないね。
もっと記憶に残るような名言頼むよw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 12:05:45 ID:t7CtGVn5
なぜ、外食に【居酒屋】を選ぶのか。
ただそれだけの問題。
酒が飲みたいから?
概出だが、「ファミレスでも酒はありますよ」。

結局、親が居酒屋に行きたいから。親が飲みたいから。
親が・・・したいから。
全て、親自身がやりたいってだけ。
自分のしたいことを我慢できないんだよね。
子供が子供産んでしまったんだよ。
親になれば、自分のしたいことよりも
子供の成長を一番に考えるもの。
子供にとって、居酒屋という場所が適切であるかどうか。
そんなことも分からない人間が親になってる。
恐ろしいことだと思うよ。
149591:2005/04/19(火) 12:15:53 ID:RwHFgqK0
>>147
「夫婦揃って餓鬼嫌い」の、どこがそんなに面白いのか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 12:55:52 ID:rnrnf1uH
>>146
車でしか来れない店で、夫婦か内縁か知らんが酒飲んでるのは、
ガキ乗せて飲酒運転で帰るんだろうな
そんな見るからに貧乏ドキュカーに限って
「子どもが乗ってます」をデカデカと貼ってあるw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 17:03:54 ID:DqO6+t5m
レジで子供にオマケをやるのって
「DQNな親につきあわされてお前も大変だな」っていう哀れみだったりして
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 17:36:16 ID:nPD+4Q5L
哀れみで予算かけてオマケ用意する居酒屋も大変だね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:36:57 ID:6MZS3SGB
居酒屋に子供連れてくる親よりも、店内走り回ってるガキを注意しない親がバカだと思う。
居酒屋に限らずだけどね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:35:55 ID:3v9RyneS
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
お子様大歓迎の居酒屋って、いっぱいあるんだね。やっぱ子供と居酒屋、これ最高。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:50:41 ID:0dsXHtz6
子連れ擁護派、必死だな(プ
追い詰められてついに荒らしに転じたか(w
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:29:02 ID:h8uSLyMt
なんで「居酒屋」なんだろうねえ。
子供にうまいもの食わせたいんだったら、ちゃんとした日本料理屋、
フレンチレストラン、中華料理屋に連れていけばいいのに。
居酒屋やファミレス、ラーメン屋や回転寿司じゃなくてね。
生活が苦しいのはわかるけど、
ファミレスや回転寿司や居酒屋に5回逝くのを我慢して、
1回、いいところでちゃんとしたものを食べさせてやるほうが
子供にとってもありがたいんじゃない?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:55:53 ID:0dsXHtz6
子育てに真面目にお金かけるつもりなら、居酒屋どころか外食なんか控えて

教 育 費 とか、子供の着るものにお金かけるべきでしょ。

158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:02:39 ID:YUdC5bHJ
居酒屋とは、酒の種類とつまみが豊富なファミレスのこと。
だからファミレスが許容範囲なら、居酒屋もOKということ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:33:20 ID:VCagBuoP
>>157
そういう意見はこのスレではスレ違い板違い。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:05:13 ID:EPclVTsb
>>157教育費を貯めろ! は判るけど外食を控えろ! とは。で、着るものにお金かけろ!ってw

↑子供を育てた事のない小僧のたわごとですね。
外食ってある意味、思い出が作られ、文化、マナーを知る機会ですよ。
CMでも 「物 よ り 思 い 出」って言うでしょ。

家計費でも子供の衣料費なんかは一番お金をかけなくても良いところ。
一部の勘違いお子ちゃまを除いて、子供はブランドなんかは興味無いですから。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:20:34 ID:EPclVTsb
なんで「子連れの入れるような居酒屋」なんだろうね。
大人ばかりなら「子連れが足を踏み入れることがためらわれる居酒屋」なんて
沢山あるのに。選び放題だよね。
生活が苦しいのはわかるけど、
「子連れの入れるような居酒屋」に5回逝くのを我慢して
1回、いいところで大人の世界を味わった方が
精神衛生にもいいんじゃない?

「銀座○庵」「新宿 路○」なんかは美味い焼酎と料理の店。オススメw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 06:58:18 ID:QpKpdDos
>>160
あほ。成長期だから着る物なんかすぐ小さくなっちゃうだろ・・・ってこと。「お金かける」じゃなくて「お金かかる」って言う方が近いか。
衣食足りて礼節を知る、とはよく言ったもので身なりをきちんとしておくと自然と行儀良くなるもんだよ。
イイ服 = ブランド物 では決して無いんだよ。ボロを着せるな、って言いたかったの。


なんでも決めつけでモノ言うな。この厨房。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 07:01:54 ID:A6ZaLnS/
>>158
>居酒屋とは、酒の種類とつまみが豊富なファミレスのこと。
>だからファミレスが許容範囲なら、居酒屋もOKということ。

あちゃ〜ダメだこりゃ。定義付けからして間違ってるんだ。

だ か ら いつまでたっても話が平行線なわけだ。やっとわかったよ・・・

所詮子連れの考える「外食」なんて、ファミレスの延長線上にしかないのね。やれやれ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 07:09:20 ID:LhIOyxyP
>>158
と、いうことは包含関係でいうと
「居酒屋」という要素は、「ファミレス」という集合の外側にあることになるよね?

ファミレスは居酒屋に含まれるが、居酒屋はファミレスに含まれない。
すなわち、この場合
「居酒屋が許容範囲ならファミレスもOK」
というなら数学的に正しいが、
「ファミレスが許容範囲なら居酒屋もOK」というのは正しくない。

以上、証明終わり。
数学やりなおしてケツ洗って出直してこい(w
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 08:15:04 ID:EPclVTsb
>>162なんでも決めつけでモノ言うな。この厨房。

自分こそ決めつけ厨のくせに、よく言うわ。
元々の>>157なんか各家庭で違うんだし、口出し無用なんだか。
子連れは居酒屋へ行くような外食費は抑えて 身なり位はちゃんとしろってか?
ボロを着ているって 決 め つ け て ま す が?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 08:34:24 ID:mhTRTkGa
>>165
あ〜あ、熱くなってら(w
外食費かさんで、子供にボロ着させてるのが図星ですか?(w
それとも、子供の頃にボロばかり着させられてたのかな?(ww

まあ自分の子には、せめて恥ずかしくない程度の格好させてあげてね(w




167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 08:34:59 ID:A7qWyRaW
>>165 必死!
客観的に見て君が他人に「決めつけでモノ言うな」の
書き出しで最後の一行がコレだから...
発言は自由だが、単一意見で矛盾する思考のヤシと議論
の価値はない。

>>164 以下に数学勉強してケツ洗って出直した意見が続く
            ↓
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 08:50:01 ID:oGDcv6eI
(w
(ww
(www
(wwww
(wwwww
(wwwwww


169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 10:19:15 ID:d8CSsTRL
まあ>>165は数学よりもまずは日本語を勉強して欲しいもんだとwww
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 10:49:29 ID:Z82xx9Bs
雰囲気のいい大人の店に、バカ子連れを誘導するなーヽ(`Д´)ノ

外食マナーを身に付けさせる?
家で食事のマナーがそれなりにできている子供なら
わざわざ外食先(【居酒屋】)でマナーの躾(もどき)をしなくても
それなりの場に出れば、きちんとできる。
それもできないと言うのであれば
オタクらのオコサマちょっと問題があるのでは?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 10:52:13 ID:CfcCR6Wh
でも、子連れって見るからに頭悪そうな香具師が多いのは事実だよね。
色んな意味で子供かわいそーw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 11:23:12 ID:5vtYDKk8

>外食ってある意味、思い出が作られ、文化、マナーを知る機会ですよ。
CMでも 「物 よ り 思 い 出」って言うでしょ。

釣りだよね?
痛すぎ。

173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 11:28:16 ID:EPclVTsb
>>166>>167>>169煽り厨 乙 馬鹿ばっかし 
表面しか読まないですぐ食い付いてきやがる。餌に飢えたピラニアか?
>>170外食先で一からマナーを教えるわけじゃないんですがw
家では学べないものが有るって事、判らないって不思議。



174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 11:34:37 ID:ezkWuP8r
>>171
子供ができるとIQ低下するそうですからw

ttp://amor1029.exblog.jp/1658728/
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 11:43:13 ID:4q62pKAs
子連れ居酒屋、私は完全否定出来なくなったよ。いいんじゃないの?
キッズメニューあるようなショボイとこだったら早めに行って、親は飲んで
子供は食ってサックリ帰れば。逆に子供見たくない人は
ちゃんとした居酒屋行けばいいよ。ちゃんとしたとこは子供いられないしね
雰囲気的に。子供お断りのすし屋みたいなもんで
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 11:51:48 ID:mrWGTP2U
躾って何だろう?
他人に迷惑かけない、が基本と思うのですが
どうでもいい、しょせん他人の餓鬼
好きしたら良い。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 11:53:21 ID:Nzczfmm3
「釣り」って、誰が考えたかしら無いけど便利な言葉だよな(w
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 12:02:03 ID:mrWGTP2U
>>177
はあ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 13:21:57 ID:mCoUgwqT
ちゃんとした居酒屋ってどんなとこなんだ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:23:12 ID:Z82xx9Bs
>>173家でできない躾とは具体的にどのようなことですか?
居酒屋でしかできない食事マナーの躾とは?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:07:24 ID:qLdz5+L0
マフィアや宗教家もFAMILYっていうんだよ。あ、そうそうエホバの証人も居酒屋にくりだすみたいだしwwwww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:51:34 ID:oGDcv6eI
>>175 ハゲド

>>179>>180
お前ら自身が馬鹿餓鬼か?
一から教えてもらわないと何も分からないみたいだね
相手の立場になって物事考えてみれば。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:17:52 ID:eYf+RZoo
しつけは本来家庭で行うものであり、出かけた先はその実践の場である。
そこでもし子供が失敗したら、親が諌めるのである。「教えた通りちゃんとしなきゃダメでしょ!」とか。
実践の場でしつけを行っては、他人様の迷惑では??

まあ、「学校でしつけしてくれないんですか?」って親がマジでいる時代だからな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:18:23 ID:mCoUgwqT
>>182
なんで馬鹿餓鬼とか言われなきゃならんのだ
居酒屋ってもともと、気楽な酒飲み場って感じじゃないのか?

相手の立場ってのは
都合が悪くなって瀕死になってるお前の立場か?


・・・それはつらかったな・・言い過ぎてゴメンな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:30:08 ID:cI3FYMPO
>>182
ずいぶんと尊大なお方ですね。さぞや知識も経験もお有りなんでしょうね。

>>179>>180に、ひとつ答えてやってはいただけませんか。
居酒屋と同じで、ここ2chはいろんな人の集うところ。馬鹿餓鬼とおぼしき輩も来るでしょう。

ささ、一から教えてやって下さいまし。









まさか実は答えられなくて、思考停止してるんじゃないでしょうね?(ゲラゲラ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:43:33 ID:oGDcv6eI
>>184,185
するどいね〜
確かに馬鹿餓鬼相手にしてると
瀕死、思考停止状態に陥った感覚になるよ

おたくらもちゃんと躾されて育ってるんだろ?
だったらテメエで考えろって。
人にばっかり聞いてたら自分の子供も躾られないよ(プゲラピー!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:48:03 ID:oGDcv6eI
ちょっと馬鹿餓鬼って書き過ぎた
申し訳ない

自己嫌悪///
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:35:58 ID:mCoUgwqT
きっと自分の子供にも言ってるんだろうな
「自分で考えろ!」ってさ。都合いい言葉だね(w
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:42:42 ID:C9mqtgOC
子供が嫌だから悪口書きまくってるやつって、やっぱり子供だよな。
酒飲めるの大人だと思ってんのかもしれないけど、年齢的に大人って
いうだけで中身は子供だね。

だいたい子連れが来るような居酒屋って安酒とインチキな食い物ばかりって相場が決まってんだから、何でそういうとこ行って嫌な思いを
味わいたがるんだろ。あ、子供だからか(w

子連れなんか来ないような雰囲気のいい居酒屋なんていっぱいあるん
だから、そういうとこ行けばいいのにねぇ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:24:41 ID:BacMQzGW
子連れ来るなとはいわんが。
来ても超音波やサイレンみたいな奇声や鳴き声出させるな。
チョロチョロ動き回ったり他人に悪戯や嫌がらせするクソガキ放置すんな。
飲食店で子供の糞尿や涎など不快極まりないものを露出させるな。
(オムツがえや吐き出しなど)
酔って美味しいもの食べて気分良くなろうとしてる他人に迷惑さえかけなきゃいい。
子供の成長や健康より自分の都合を優先させる親はやっぱり馬鹿だし
非常識なことには変わりないが。所詮他人だから勝手にDQN育てて自分の首締めてればいい。
子供自身が馬鹿親のせいで脳や成長に障害もって、他人に迷惑かけることなく自滅してくれれば文句は言わん。
子供がタバコの煙吸うのも酒やジャンキーな物口にするのも
そういう親なら家にいたって同じなんだろうし。

ただくれぐれも、てめぇの心身の解放のために見ず知らずの他人を巻き込むな。
迷惑かけるな。迷惑なヤツがうざがられ、叩かれるのは子供も大人も同じ。
大人だって周りの迷惑顧みず酒の勢いで馬鹿騒ぎするやつ、しつこく絡むやつ、
ところかまわず吐いたり潰れたりするやつは迷惑だし、入店拒否、強制対店させられて当たり前。
親がきっかけを与えない限り子供が居酒屋の雰囲気を知ったり
子供の意思で勝手に来たりすることはない。全て親の責任。だから親が叩かれて当たり前。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:27:58 ID:BacMQzGW
強制対店 ×
強制退店 ○
スマソ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:04:08 ID:c4eubf+F
居酒屋にファミリーで駆け付けて来るような人間って
所謂DQNカーに乗ってる人多いよね。アホ丸出し。
「ああ、このガキもバカの遺伝子を受け継いだんだな」と思うと
酒飲んでるのにイヤな気持ちになる。だから来ないでね♪
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:46:17 ID:BlfLT+Aq
>家でできない躾とは具体的にどのようなことですか?
>居酒屋でしかできない食事マナーの躾とは?

居酒屋でしかできない食事マナーの躾なんて書いてませんが?
元々は
>>157の >子育てに真面目にお金かけるつもりなら、居酒屋どころか外食なんか控えて
と常識はずれの事をほざいたので
>外食ってある意味、思い出が作られ、文化、マナーを知る機会ですよ。
と返した。
で、しきりと答えせかしてたみたいだけど。。。
>まさか実は答えられなくて、思考停止してるんじゃないでしょうね?(ゲラゲラ
おまいらみたいにここに張りついてるほどヒマじゃねーんだよ (プゲラ

>家で食事のマナーがそれなりにできている子供なら
>わざわざ外食先(【居酒屋】)でマナーの躾(もどき)をしなくても
>それなりの場に出れば、きちんとできる。

まあ、あんたんとこは出来るつもりなんだろうけれど
これは一般論を話している訳。
家でちゃんと出来てても子供は外に出ると周りの環境、刺激に左右されやすい。
外食に限らずなんでもそう。
だから時には外の刺激に晒してみて、本当に行儀良くできるか見守り教えないとダメ。


>家でできない躾
店に入って勝手に席に着かない、お店の人が案内するまで待つ。
家で楽しく話しをしていて少々声が大きくなっても気にならないが
外で他の家族のウルサイのを見て、声高に話す位でも人の迷惑になることを学ぶ。
外食先ではテーブル以外は他の家族と共用スペース多し。
隣と続くソファ席などは荷物、衣服は整理して他の人のスペースを侵略しないように。
椅子、荷物なども通路の邪魔にならないように気をつける。
店が混んできたら、食事が済んでるならばすみやかに退席する配慮を知る。
店の人が食器を下げる時に不快にならないようにする配慮を学ぶ。
(落したゴミ位はひろう。口を拭いたナプキンなどは汚れが見えないように
キレイに畳んでまとめておく。)


194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 01:06:02 ID:BlfLT+Aq
>家でできない躾 も思いやりのある子に育てられてたら
自然と身についてる事かもしれないが

こればっかりは子供の気質(悪気はなくても気の付かない子)によるからね。
小さい時は、女の子は周りを見ての状況判断能力高いが
男の子は低い。幼稚園は親から離れて協調性、社会性を学ぶ所。
外食も親と共にであるが同じ事だと思うが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 07:05:58 ID:MYMG1IJ9
>>193
>元々は
>>157の >子育てに真面目にお金かけるつもりなら、居酒屋どころか外食なんか控えて
>と常識はずれの事をほざいたので。。

それはアナタの判断基準でしょ?
常識かどうかなんて。外食<子供の服 が常識と思ってるひとだっているんだしw
まあそれは置いといて、

>家でちゃんと出来てても子供は外に出ると周りの環境、刺激に左右されやすい。
>外食に限らずなんでもそう。
>だから時には外の刺激に晒してみて、本当に行儀良くできるか見守り教えないとダメ。

それは>>183の意見と同様ってことでOK?
とするとそれは「しつけ」そのものではなく「家でしつけたことの実践および確認」ですよね。

>家でできない躾
>店に入って勝手に席に着かない、お店の人が案内するまで待つ。
>家で楽しく話しをしていて少々声が大きくなっても気にならないが外で他の家族のウルサイのを見て、声高に話す位でも人の迷惑になることを学ぶ。
>外食先ではテーブル以外は他の家族と共用スペース多し。
>隣と続くソファ席などは荷物、衣服は整理して他の人のスペースを侵略しないように。
>椅子、荷物なども通路の邪魔にならないように気をつける。
>店が混んできたら、食事が済んでるならばすみやかに退席する配慮を知る。
>店の人が食器を下げる時に不快にならないようにする配慮を学ぶ。
(落したゴミ位はひろう。口を拭いたナプキンなどは汚れが見えないようにキレイに畳んでまとめておく。)

すいません、↑に挙げてあることって「家でちゃんと言い聞かせておいて、できるようになってから外食に行くべきこと」ですよね?いわゆるテーブルマナーみたいなもの。

それを、↑にあるようなことが 全 く できないのに外食連れだして、その場で実践させて「しつけ」しようって親がいるから、 >>180 みたいな意見が出たのでは??

196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:32:19 ID:NT7T1CHg
でも居酒屋に来るような親は、子供の躾もいまいちな親が目立つね。
自分のガキが走り回ろうが奇声あげようがお構いなしに酒飲んでいい気分。
基本的に周囲のことなんか関係ないんだろうなあ・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:47:13 ID:/f8GF45M
居酒屋に限らず、外で(店や他人の家等)で
「躾」をしようとする親に疑問。

>>195のいうとおり、ある程度は家で言い聞かせて子供が理解できて
(友達の家・お店では〜〜してはいけません。等)
から外食なりするもの。
もちろん、いくら家で言い聞かせても
騒いでしまうのが子供。
その言い分は分かる。
それなら、子供が粗相をしたらまわりの人に謝罪する。
騒いだら店を出て行く。
なんで、これができないのか。
また、言われたことを理解して行動にうつせるようになる年齢まで
なぜ親が我慢できないのか。
いくら言っても騒いでしまうような年齢の子供に
外で実践しても無駄。なんのプラスにもならない。
子供がストレス溜まるだけ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 11:40:34 ID:NT7T1CHg
ああだこうだ言うものの、
詰まるところ自分が行きたいだけなんでしょうなあ・・・
ガキがかわいそうだよ。家で飲んどけ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 12:18:42 ID:Hd725Q8r
まあ、今は妊婦や授乳中でも飲んでるバカいるしね。

酒のラベルの注意書きにも書かれるくらい、バカが増えたから。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 13:15:38 ID:/f8GF45M
居酒屋に子供を連れてくる親は
両親共にバカなのだろうが
父親のほうがバカなのか、母親のほうがバカなのか。
このスレ見ていると
母親がバカの率が高いのかと想像。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 13:37:55 ID:0bLZ2lxi
店員から言わせれば邪魔ですんで
勘弁してください。
いい家族も要るけど、満席時に店内大運動会されるのはほんとにつらい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 13:39:42 ID:1TVOtTWT
しかし実際居酒屋で迷惑になるほど騒いでる子連れなんて
見たことないんだけど、俺って幸運なだけ?

駅前のナショナルチェーン店、立ち飲み屋、ビジネス街にある居酒屋
と色々行くけど出くわしたことないな。
郊外の駐車場付き居酒屋あたりに繰り出さないと
お目にかかれないのかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 13:43:07 ID:0bLZ2lxi
それは禿しく幸運な方ですね…
駅前の居酒屋でもいらっしゃいますよ。混雑時はいい接客なんてできません
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:01:01 ID:1TVOtTWT
>>203
そうでしたか
それはやっぱり週末が多いんですか?それともほぼ毎日?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:04:41 ID:0bLZ2lxi
週末、祭日とその前日ですかねぇ…
地域にも寄るんだろうけど、うちのとこはそんな感じです。
パフェとか出してるし、お子様にも食べやすい食器があるから
ファミリー対応は出来るけどって思いつつもマナーの悪い
お客様がいらっしゃると困惑します↓
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:33:26 ID:1TVOtTWT
なるほどね
ぶっちゃけ失礼な話だけど、
確かに雇われ店員さんからするとマナーの悪い子連れって
迷惑で大変だろうと思うけど、
オーナーさんからしたらどうなんだろ?
ファミリー対応にしてから売上はよくなってるのかな?
それともDQN客のせいで評判が下がったりしてるのかな?

207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:51:19 ID:uT2sAVY5
もういい加減


バレバレwwww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:10:49 ID:1TVOtTWT
何が バレバレwwww なのかよく分からないけど…

で、実際のとこファミリー対応の居酒屋って、
お店の経営としてはどうなんだろ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:50:45 ID:lf61D9/r
酔っぱらい自体が大迷惑な訳で
自分のことを棚に上げて子供叩きはいかがなものか
子供を大切にできない酔っぱらいはダメ人間
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:55:20 ID:nVrO2ZBE
>>209
子供が大事なら、そんな酔っぱらいの大勢いる場所なんかには連れて行かないはずな訳で。

子供を大切にできない親はダ(ry
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:04:02 ID:0UQDsTsr
>>209
はあ?酔っ払い自体が大迷惑って人が酔って
何が悪いんだ?酔って周りを殴るとかなら文句言われて当然だが
酔ってること自体は何も悪くないんだが。
どうしてそうクソガキを必死にかばうのかね、自分の子供を
バカにされてる気がするのかな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:19:32 ID:lEo00c9T
>209みたいなのは、わざわざ喫煙席に座っておきながら
子供がいるのに煙たいとか文句たれるタイプか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 10:58:48 ID:3H4dHziL
>>212あ〜、いるな。そういうバカ親
新幹線で喫煙の車両にわざわざ乗って
「子供がいるんです。タバコ止めてください!キー!!」
って言うバカ。こういう奴は99%が母親。
やはり子供を産むと脳に何らかの影響を与えるのか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:06:23 ID:/tnJd4O/
>>213
違うよ、そういう奴は子供という名の素晴らしい盾を手に入れた事により、ありとあらゆる事柄に関して逐一自分本位な主張を押しつけ、その盾として子供を利用する最低な親なんだよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:54:08 ID:jq3D/qRd
夜中に居酒屋で酔っ払ってる子連れなんてこんなのばっかだろ
ニュー速からコピペ

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114048897/l100
息子の中学校に嫌がらせ−パソコン盗み個人情報公開
息子(15)の通っていた中学校から生徒や教諭の個人情報が入ったパソコンなどを盗んだとして、
警視庁少年事件課は21日までに、窃盗容疑でフリーカメラマンの男(49)=東京都練馬区=と
現在私立高1年の息子、知人で宇宙航空研究開発機構職員の女(40)=東京都調布市=の3人を逮捕した。

調べでは、男らは昨年2月8日午後6時半ごろ、練馬区立中の校舎に侵入、男性教諭(45)のパソコンなど
3点を盗んだほか、昨年5月20日にも同中に忍び込み、教職員名簿1冊を盗み出した疑い。

さらに男は、パソコンに入っていた生徒の成績や教諭の家族構成などの個人情報をインターネットの
掲示板に公開、中傷したという。息子は指示を受け、校舎の窓の鍵を開けていた。

男は写真週刊誌の元契約カメラマンで、息子が同中入学時、教諭から茶髪を注意されたことなどを根に持ち、
2003年7月ごろから校内に入り、落ちているたばこなどを見つけて撮影。教育委員会に「学校の指導がなっていない」
と通報するなど、嫌がらせを繰り返した。


ttp://www.sanspo.com/sokuho/0421sokuho047.html
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:35:45 ID:Vrjs0cLg
ま、常識だな、いまどき
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 14:04:25 ID:e1XVLZZJ
居酒屋に酔っ払いがいて何が悪い。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 14:19:57 ID:9imA1ODt
子供可の居酒屋に子連れで行って何が悪い。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:37:53 ID:3H4dHziL
子供可の居酒屋なら別に子連れは居てもいいとは思う。
ただ、【子供オケーの居酒屋】であっても
【居酒屋】と看板掲げている店が
子供を連れて行く場所にふさわしいかどうか。
それは、その親の良識に任せるしかない。
ただ、まともな親であれば
【居酒屋】に連れて行かない。
ってだけ。
別に行ってもいいよ。子供オケーなら。
ただ、それは「自分たち親は非常識なんだ」
ってことだけは、肝に銘じておいてくれ。

あくまでも、「子供ok」としている店は
利益のことだけを考えて子連れを容認しているだけ。
「子連れの居酒屋通いは、社会に認められている。
 子連れ居酒屋は間違っていない!
 自分たちの子育ては正しい!」
と、理解するなよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:47:11 ID:heVWjZRQ
子供向け(と思われる)メニューがあるからといって、即「ここの居酒屋は子供OKかあー」と思う単細胞・単純さ加減がイヤだ。

居酒屋にそんなメニューがあることそのものを疑え、と言いたい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:00:27 ID:Pvl0EJyB
>>220 そこの店はファミリーに来てほしいだよ。
大体店側としてファミリーの方が早期撤収で回転
がいいし、悪質な酔っ払いも少ないだろ。
逆に大人に来てほしい店はそんなメニューはない
でしょうが...
それとも店側の違いの意味が分からないのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:10:00 ID:PM30OST3
>>219が非常に良いこと言った
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:45:00 ID:xl0VXodI
>>222
そっか?
居酒屋の看板にもいろんなタイプのものが出てきてることに
対応しきれてないぞ、>>219は。

まともな親なら子連れOKな居酒屋という看板が上がってる店に行き、
そうでない店には行かない、ただそれだけのこと。

224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:07:49 ID:Qi+DPZjj
わたみが
わざわざ居食屋という言葉を作ってくれたんだから
使い分けてくれよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:19:34 ID:jMujlPbi
居酒屋なんて100%すべての店が、金が目的でやってるだろ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:36:36 ID:NO8eG1c5
↓関連スレでこっそりと暴れてます。
こういうのが「まともな親」「常識人」なんですねw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:43:44 ID:2khwAM6D
居酒屋に餓鬼持ちこむんじゃねえ!!

もし万が一止むに止まれぬ危急かつ回避不能で生命および財産の維持に支障をきたし、緊急避難的に止むを得ないような場合にのみ、餓鬼持ちこみしろ。でもその場合・・・

申 し 訳 無 さ そ う に し て ろ !!
す ま な さ そ う に し て ろ !!

やって来て当然、って顔するな。
餓鬼が騒いだり、暴れたりふざけたりしても、さも当然と言った態度でいるな。
許せん!!

隅の方のテーブルに着いて黙々と食事をし、もし万一餓鬼が「わきゃ・・・」とか一声でも発声したそのときは!!!
すぐさま餓鬼をぶん殴り、手で口を押さえて黙らせろ!!!!
そして両親ともども起立し、
「すいません、大変申し訳ありません、うちの頓児が粗相いたしまして!皆様に不愉快な思いをさせてご迷惑をおかけしました!ほらおまえも謝りなさい!!」
と、親子そろって土下座しろ。床に額擦り付けるくらい土下座しろ。

それくらいやる覚悟なら、子連れで居酒屋来ることに妥協してやってもいい。

居酒屋の子連れは、異端な存在なんだよ!!
隅っこで小さくなってろ!!!!!!!!!!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:52:27 ID:i7UosxRU
さいなら。死ね !wwwwwwwwwww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:53:58 ID:ciChITwh
死なない。
戦い続ける。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 09:20:39 ID:TtYxJjqt
うちの近所の居酒屋は子供入店お断り。
理由は”うちは居酒屋ですから”だ。
このテの店がもっと増えるといいんだが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 09:51:14 ID:Es9Y6ogp
時代遅れの奴が必ずいるものさ。
年寄りは新しい考え方について行くことができないからな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 09:51:28 ID:t09FtyBs
>>229
ていうか、世の中の居酒屋のほとんどは普通そうだろ。

子連れOKってのがチェーン店に多かったり、そうでない店でも
子連れOKを店の売りとして声高に宣伝してるから、世の中子連れ
OKな店ばっかりになってるように感じるだけだよ。

子連れがうざかったらそういう店に行かなきゃいいだけ。
住み分けしてりゃ別に罵倒し合ったりするような問題でもないわな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:06:17 ID:bcD1DZUa
>>230
やれやれ、また若造がイキがってるな(w
なんでもかんでも、新しけりゃいいってもんでもないんだよ。
古いものを見直して大事にする、ってことも大切なんじゃよ。

BGM:「時代遅れ」by河島英伍
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:41:11 ID:cbXL/ZSb
>>232
いつの時代の曲だよ・・・
まぁ子連れ位構わんな、漏れは、でもそれをダシにして煙草吸うなとか言いだす奴は許さんけど、後、深夜十時半以降まで子連れで来るような奴もダメだな、追加で子供を放置して終始談話してるような親も論外。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 14:19:46 ID:tIkim8eH
看板にデカデカ”ファミリー歓迎!”と書いておいて貰えれば
餓鬼ホイホイになって助かるな。
こっちも避けれるし。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:01:35 ID:Hcf6Mcht
>>234
その店の場所柄と店構えでほぼ判別出来ないか?
入っていく客層まで見れたらまず間違いないと思うけど。

何を思ったかTPOを激しく逸脱してしまった親子連れと、
ハズレ居酒屋に入ってしまった人達が
ガッチンコしちゃうからこんなスレあるんだろうね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 10:51:47 ID:yY3G6iAL
要は、ここの連中がろくな店に行ってないってことだろ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:09:04 ID:9dXqubFA
栃木はお子様歓迎だけじゃ客来ないよ。
大型駐車場完備!
これ必須。
パンチちょび髭の父ちゃんは女物サンダル
金髪、ミニスカ、ラメサンダルの女
ゴルァしゃべりを早くも身についてるガキ
周りにガン飛ばしながらVIPワゴンで乗りつける。
なんとも微笑ましい光景だ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:42:40 ID:9a+N+Udp
美しい家族の光景ですね。
239生活板よりコピペ:2005/04/25(月) 06:56:39 ID:0CYbJ8y/
272 2005/04/25(月) 01:51:33 ID:uFnZcIQK
おさかなくわえた名無しさん

たま〜に旦那や友達と飲み屋に行って
そこに子連れ家族が しかも
隣の座敷でおむつ交換! 店内スゴイ悪臭
うちも含めて数人が店員に何とかしてくれと
言ったけど結局居座ってた
こんなのが殺されればいいのにな
誰も困らねぇし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:33:24 ID:aSe0q8SS
子連れで居酒屋に行くのが、子供にとって
いいと本気で考えているのか?
正しいと思ってるのか?

「実際、子連れ容認居酒屋があるじゃん。
 みんな行ってるじゃん。
 何、古臭い考えしてんの?
 今時当たり前じゃん」

「赤信号、みんなで渡れば怖くない」
見事なDQNっぷり思考だと思わないのか?
人間を育てるのに、古いも新しいもあるのか?
なんでもかんでも、古い考え方を全て捨てて
新しい考えマンセーな奴は危ない。
子育て論で古い考えで、それはよくないというものは
なくなっている。
今もなお、言われていることは
人間を育てることにおいての常識なこと。
子供を居酒屋に連れて行くなと言う人間が世間にいることは
居酒屋が子供にとって相応しくない場所であるから。
どんなに店側が容認していても、それは
奴らにとっては、利益しか考えてないから。
子連れで行って何が悪いと言ってる奴らも
「店側だって、子連れのほうが利益になるって分かってるから
 歓迎してるじゃん」
って理解しているだろ。
店は利益しか考えてないんだよ。
子供のこと・他の客のことなんて考えてない。
その日の売上げのことだけだよ。
それで、子連れ居酒屋は社会的にも歓迎されてる!
子連れ否認派って考えが古いんじゃない?
ってバカが勘違いするからやっかいなんだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 12:34:22 ID:A34Ldp3O
最近、夜10時過ぎでもよく就学前の子供連れを見るね。
大人の私よりよっぽど元気いっぱいだ。

でも、居酒屋に行くのもいいけど、
ちゃんとした料理屋に行ったほうが、うまいものが食べられるよ。
たまの外食だし、それくらい奮発しようよ。
ファミリー居酒屋なんて、酒も料理もあまりうまくないし。
そんなところにたくさん行ってもしょうがない。

うまい料理屋に行ったほうが、
酒の質・料理の質ともに大人も子どもも満足できると思うんだが。

え?それとももしかして、あなたの行っている居酒屋は
酒も料理もすばらしくうまいのですか?
その店、私にも教えてください。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 12:58:53 ID:q//L9HXC
>>241
俺も教えてホスイ
安くて、美味くて、子連れに相応のお店。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 19:27:31 ID:af+iWf9f
自分が子供だった頃に親に連れて行ってもらったところを思い出せばいい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 20:48:06 ID:0CYbJ8y/
>>243
自分が子供だったころ、外食なんて年に数回の贅沢な行事だった。
食べに行くのも、電車で数駅も先の大きな街にあるデパートの食堂。(今思えば銀座アスター?)

そこで、安めのコース料理を注文して食べる。
うちはもともと「食事しながらむやみとしゃべらない」って厳しくしつけられてたし、何より「よそ行き」の雰囲気に圧倒されてえらくかしこまって食べたのを覚えている。

今は、外食=特別な行事 では無くなってしまったんだなあ・・・
自宅の食卓の延長で外食してる、って感じ。
「こら!行儀よく食べなさい!外でお食事のときに、”お里が知れる”でしょ!!」って怒られることは無いんだろうな。今の子供って。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:25:06 ID:HnGDXaDi
贅沢な食事がデパートの食堂って・・・歳は50くらいか。
古代エジプトの壁画に、最近の若い奴はなっとらんという趣旨のことが刻まれていたそうだ。
つまり、>244は単に老いただけっていうことだ。
自分の頃は・・・だったのに、今はまったくもって・・・と考えるようになったら、相当な脳の老化が進んでいる証拠。
老いた人って、自分が老いたことを認めたいという特徴もあるんだよな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:26:10 ID:HnGDXaDi
訂正
老いた人って、自分が老いたことを認めないという特徴もあるんだよな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:53:39 ID:MYVLyXm1
>>241
私ら庶民はファミリー居酒屋で充分ですので。
>>ファミリー居酒屋なんて、酒も料理もあまりうまくないし。
まずくもないよ。
まあ、あなたの考えからみるとまだ子供はいませんね?
248244:2005/04/25(月) 22:59:34 ID:QIjY5O8M
>>245
なんか勝手に50歳にされてるけど(w

まあ、後から言っても何だけど、俺37だから。でもまあ、脳は老けてるかもな(w
ソフトな考え方のできる人がうらやましいわ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 10:06:17 ID:NSxXy7AK
なんでもかんでも、「昔人間」「頭固い」
と言ってる奴は子供を産んで育てたことのない中学生か?

子供を育てている人間からすると
・居酒屋に子供は連れて行くべき場所ではない
 (子供にとって悪影響)
・大人の雰囲気の店(高級な店)に子供を連れて行くのは
 周りのお客様に迷惑

と思うのが、当たり前。
だからといって、カジュアルな子連れでも入れる店であっても
子供を騒がせたり、泣かせたり我儘を言わせたりすることを
してはならない。
店員さん、他の客に対して気を配るのが
親として当然の振る舞い、気遣い。
周りが子連れに対して気を使えという考えは
どういう環境の下で躾されたら思いつくのか。
それが不思議。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 10:32:50 ID:Mu9ikJQ9
>>249
>どういう環境の下で躾されたら思いつくのか。
>それが不思議。

「しつけ」なんてされたことが無いから、思いつかないんでしょ。たぶん(w


251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:00:49 ID:OJ+8nScp
>>245
アスターを百貨店の大食堂か何かと勘違いして得意気
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:16:00 ID:LB4J0MbT
オレは48歳。子供も成人した。
居酒屋に子連れは勧めはしないけど、いても悪くは言わない。
そういう家族のあり方もあるんだなって思うし、孫のような子供は可愛い。
この年になると、世の中には様々な暮らし方があることが認められる。
若い頃には想像もつかなかった。
総じて頭が固いのは若年層に多い。無論経験不足から来るものだが。
たしかに己の価値観を固定化するとラクなんだよね、若いうちはね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:17:38 ID:0Abowa8+
子供を酒場に連れて行くのは「虐待」だろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 14:30:34 ID:OBPooIFI
>>241
ファミリー居酒屋なんてDQN隔離施設なんだから、それでいいんだよ。
化学調味料バリバリ&発泡酒か業務用サワーで充分。
ちゃんとした料理屋にDQNが来る必要性はない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:25:01 ID:yiEEGoz1
>>253 虐待と短絡的な意見でどうしようもない...
>>254 余裕こいて皮肉ってる部分が低俗...
>>252 大人の結論だ。
>世の中には様々な暮らし方〜
に集約されるね。
お互い意見を無視して平行線維持で進展なし。レスが
ループする。中には感情的な奴がいるしね。
それともそれが暗黙のルールになりつつあるのか?
256241:2005/04/26(火) 20:56:41 ID:xbxIokyG
>>247
外食に対する考え方があなたとは根本的に違うのです。
日常的に外食が多いなら、たぶんあなたと同じような考え方をすると思う。
収入が多いわけではないから、出費はなるべく安く抑えたいし。
でもうちは、家族そろった状態で頻繁に外食をするわけじゃないので、
子どもたちには自分たちの出来る範囲で、なるべくいいものを食べさせたい。
それだけ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:24:07 ID:MoPK3MKS
子供に悪影響だからとか昔だから今だからとか
この際どうでもいい。
ああいう馬鹿家族は他人が自分のことをどう思うかなんて
気にしないだろうし、何がいけないのか本当にわからないだろうから。

金払ってサービスを受け飲食する場で、赤の他人に迷惑をかけるな。
されて当然な注意や非難を受けて逆切れするな。
居酒屋だろうがなんだろうが、子供だろうが大人だろうが
したらいけないことをして他人に迷惑かけていいわけがない。

そもそも家でなら酔って羽目外そうが潰れて寝ようが関係ないが
車で来たり外で子供連れててそこまで本気で飲もうとする親が信じられない・・・
食事時に一杯どうしても欲しいなら、ファミレスでもビールやワインは頼める。

てかどうしても飲んで騒ぎたいならカラオケBOXいけよ。
下手なファミリー向け居酒屋よりメニューが豊富なところだってあるし
室内でいくらでも騒げるし、ちょっとした子供用のおもちゃだって持ちこめばいいし
歌えるし暴れられるし、居酒屋で酒臭い大人と煙草の煙にまみれてるよか
よっぽど子供も退屈が凌げるし、少なくともよその客に与えるストレスは少ない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:33:58 ID:2R1GyXxa
子供はどんなに遅くとも午後9時までには寝るべき。
一昔前まではそうだった。
人間の体は寝てるときに最も成長ホルモンが分泌される。
子供は9時間〜10時間くらい睡眠とらないと。
深夜の居酒屋に子供と行くのは本当に虐待以外の何モノでもない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:34:04 ID:I47mfSK5
>>257
>子供に悪影響だからとか昔だから今だからとか
この際どうでもいい。
と言いつつ、子連れ客の馬鹿見本を披露してますが.....

そんなんばっかじゃないでしょうが?
大人だろうが、子供だろうが公共の場で人に迷惑かけて逆ギレが良くない
のは当たり前。

私事だか、居酒屋で本気で飲んだ事なんかありませんよ。
家に帰らないといけないのに、きついし。美味しく飲める程度が適量としてます。
だから騒いだりもしない。
いいかげん、行儀の悪い馬鹿親子はこんなとこ見てないし
書き込んでないって事実に気がついた方がいいね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 02:38:08 ID:xQE5NiOH
>259
あんた、相当ストレスたまってるね。
いつもそうやって、ずっと我慢ばかりの生活、疲れるだろうね。
そういう奴が、突然爆発してとんでもない事件を起こすんだよな。
そして、必ずこう言われる。
あんな大人しい人が信じられない。って
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 02:53:36 ID:vR3qD5q1
>>259
自分がまともにやってんなら、反論しなくていいじゃんw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 07:46:33 ID:WNrxl+6z
259みたいな押さえた意見が出たら、かならず260みたいなしょうもない
分析して勝手に疲れてる事にして勝手に将来何か事件を起こす事にしちゃう
んだよな(w
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 08:56:49 ID:8NvAIx5u
>>262 同意 >>260-261 はスレタイに無関係な意見になっている。

>>258 虐待説に時間制限をつけた訳ね。それなら一理ある。
居酒屋に限らず深夜に子供を連れまわす事は勿論、家でいる
のも(起きている事)良くないな。

居酒屋と言っても色々あるから大半の人は棲み分けできる
だろう。一部のTPOを理解できないヤシをお互い罵っても
ラチがあかない。それとも単に盲目的に絶対反対・賛成派
なのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 09:49:58 ID:9kwTrUh2
>>263
無関係なイケン?
スレタイに関係することしか述べられないのならば
ほとんどのスレにあるものが無関係なものになるんですが?

確かに、家で居ても外に居ても夜遅くまで
子供を起こしている親はDQN。
しかし、家に居る人はわからないが
外出している子供は100%が深夜遅くまで出歩いていることに
間違いはない。

>居酒屋と言っても色々あるから大半の人は棲み分けできる
だろう。一部のTPOを理解できないヤシをお互い罵っても
ラチがあかない。それとも単に盲目的に絶対反対・賛成派
なのか?

居酒屋に子供を連れているだけでTPOを理解していないわけで。
それに気づいていないのは>>263
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:22:03 ID:Ir7wh5zG
昨日も22時ぐらいまで居座っていた親子見たけど
やっぱり居酒屋では子供は異質な存在だったな。
様々な暮らし方があると言うが、やっぱりどう考えても
非常識だよね。例に漏れずDQNテイスト丸出しだったし。
3,4歳のお子さんだったかなあ?眠そうな顔してて、
酔いながらも「早く暖かい布団で寝かせてやれよ、ボケ」
と思ったね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:25:30 ID:Ir7wh5zG
夜遅くまで子供と居酒屋にいるようなDQN親は
今流行りのゲーム脳なのかね?(苦笑
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:42:38 ID:GUcGJYz6
>外出している子供は100%が深夜遅くまで出歩いていることに
>間違いはない。

確かに大半はそうなんだろうけど、
ほんとに100%なんて言い切れるの?
どうしてこう断言になっちゃうのかな?
人それぞれの事情、ってこと想像出来ないのかな?

居酒屋の多様化に適応出来ていないのは>>264だよ。
やっぱり盲目的なのかな。

268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:00:38 ID:9kwTrUh2
>>267
夜、親と一緒に外にいる子供は100%深夜まで出歩いている
ということだってのです。
言葉足らず失礼しました。
22時に、家にいて起きている子供もいる可能性もあるだろうけどね。

居酒屋の多様化は結構。
ただ、居酒屋が本当に子供にとって相応しい場所だと
考えてますか?>>267
居酒屋経営者はどこまでも利益のみを考えている。
そこに子供を連れて行くかどうかは
親の良識に任せられている。
居酒屋に子供を連れて行くことが当たり前とでも
お考えですか?

なぜ、子供を連れて子供に相応しくない居酒屋なのか。
それは、ただ親が行きたいから。
理由はそれだけではないのですか?
他に何か理由がありますか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:32:39 ID:GUcGJYz6
>>268
経営者が利益のみ、そんなことは分かってますし関係ないんですよ。
普通の親なら、居酒屋に限らず、外食する場合は
そのお店が子連れに相応か、子供にとって精神衛生上害の無い処か、
他のお客様に迷惑かけずに済みそうか、
このへんがトップ・プライオリティーな訳ですよ。
これらをクリアしたお店と、子供の好きな食べ物や親の希望あたりを考慮して
最大公約数のお店に行くだけなんですよね。
で、最近は居酒屋の多様化で、一部の居酒屋が選択範囲内に入ってくる、
とこういう訳なんですよ。

まず居酒屋が相応かどうか、という思考順序ではなくて、
相応しいだろうと思われるお店の中に一部の居酒屋が含まれている、
という考えですね。
270263:2005/04/27(水) 11:56:46 ID:8NvAIx5u
>>264 表現が悪くてすまない。 >>260 等あまりに低俗な
意見があったので...

あとは >>267 とほぼ同意。迷惑を掛けない。時間帯は
早い時間帯等は当然の話とする。迷惑云々で言えば泥酔
の客も同様なので大人・子供の論点どころか居酒屋に限定
するまでもない。
単に棲み分けは出来るだろうという話。居酒屋の子供は
絶対駄目というのがあなたの意見ならそういう人もいる
と心得るが...
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:22:09 ID:9kwTrUh2
>>270
最近の居酒屋で、割と早い時間は
定食屋として売りに出している店もあるのは知っている。
それならば、いいのではないかと思う。
ただ、大人が酒を飲みに来るような時間帯
(店側も夜の営業として考えている時間
 だいたい7時前後ではないかな)
には、子供はいるべきではないと思う。
27240代サラリーマンの日記:2005/04/27(水) 12:27:37 ID:lfKegFeE
明日は休み。仕事もひと段落

飲みに行こう!!おいお前も行こう!皆で行こう!

しかし会社の最寄り駅には「大衆居酒屋」しか無い。

でも他に飲める店も無く仕方なく入店。席に着く

さあ!うまいビール飲んで、日本酒も飲んで、肴も食べて・・・本日のおすすめは何〜??

と、そこへ突然子供のはしゃぐ声・・・

なんだよ、餓鬼いるじゃん。せっかく仕事のウサもストレスも晴らそうと思ってたのに、ゲンナリ。
帰れば、ウチにも子供はいるけど・・・ここで遭遇したくは無かったぜ!しかも見知らぬ他人の餓鬼!!

お通しとビールと肴一品くらいでそそくさと帰る。家に帰ればうるさい女房と餓鬼が待つ・・・


273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 13:08:55 ID:aFAa747F
居酒屋に子供がいても別にうるさいとは思わないけど、
幼少期から、こういうところに出入りしてると、
平気で中高生の頃から居酒屋に入り浸るようになってしまうのではないかな?
と人の子供のことながら心配になる。
やっぱり、大人の領域と子供の領域ってのは、キッチリと分けて容易に行き来
させないようにする責任が大人にはあると思うよ。

274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 15:45:38 ID:vZfikRx+
興味ある子は酔っ払った親のスキ見てビール飲んだりするだろうし、
それで親が怒ったら怒ったで、親の大声&子供の泣き声で大迷惑。
煙草の煙も沢山吸い込むんだろうし、>>273の言う通り
「居酒屋に入る」事が当り前だと思ってしまうような子供を生んだりもする。

一生懸命言い訳してる馬鹿は、結局自分が居酒屋に行きたいだけなんだろ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:58:33 ID:D0Y93b3/
子供が悪いとはいわん。
騒ぐとか走り回るとかするのが悪い。
立派な威力業務妨害罪
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:01:06 ID:0L1tzk2F
>259
なんで子連れに酒まずくされてる側の人間にそのレス?
>子連れ客の馬鹿見本を披露

過剰に子連れいっしょくたにして反論してるやつと
それに反論して今はどうだの昔はどうだの繰り返してるから、
そういうの関係なく子供も大人も他人に迷惑かければ
叩かれるのは当たり前で、非難されてもわからない馬鹿は
いくら子供の成長のために居酒屋はよくないなんていったって
「関係ないでしょ」くらいにしか思わないだろうから、
店が断らないものを来るなとはいえないけど
せめて周りに迷惑かけないように意識しろってことをいってるんだけど・・・

ていうか本気で飲む必要がないならそもそもなんで
酒を飲むことがメインである「居酒屋」で飲むことにこだわるの?
酒が飲みたいならファミリーがいても違和感ないような
あくまでもオプションで酒が置いてある場所がいくらでもあるでしょ?
ってこともいってるんだけど・・・

行儀がいい悪いも大事だけど、それ以前に本当に常識的でまともな考えの親なら
未成年が法律で飲酒が禁止されてるのに、飲酒を目的と去れるような公の場所に
親が率先して連れていく、ってこと自体躊躇するもんじゃないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:10:09 ID:4Z3A1PqZ
>ていうか本気で飲む必要がないならそもそもなんで
>酒を飲むことがメインである「居酒屋」で飲むことにこだわるの?

根本的に「居酒屋」 に対するスタンスが違うと思う。
「居酒屋」に来る客が皆本気で飲む必要も無いわけだし。
>酒が飲みたいなら...オプションで酒が置いてある場所がいくらでもあるでしょ?
と簡単に書いているけど.
どんな酒でも飲めればOK、どんな料理でもOKならいくらでもあるだろうね。
276のお気に入りの居酒屋とメニューを比べても、遜色の無いファミリー向けの店って
あるのかな?あるのなら幸せだね。

>未成年が法律で飲酒が禁止されてるのに、飲酒を目的と去れるような公の場所に
>親が率先して連れていく、ってこと自体躊躇するもんじゃないの?
法律で禁止されているのは未青年の飲酒だけです。

>飲酒を目的と去(?)れるような公の場所
多様化していてそれぞれが思い描く店もそれぞれ。
酒を飲むことがメインである「居酒屋」 ってスタンスの276とは所詮平行線。
私の知っている「沖縄居酒屋」「鹿児島郷土料理店」等は昼間もランチやっていて
夜も深夜帯でなければ未成年だけで食事してても違和感無し。






>未成年が法律で飲酒が禁止されてるのに、飲酒を目的と去れるような公の場所に


278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:12:48 ID:0L1tzk2F
いくらもっともらしくいったって
所詮自分勝手な親のあげあしとりと屁理屈に過ぎないのにね・・・

逆にランチタイムに居酒屋に酔っ払うために酒のみに入る人は滅多にいないだろうし
ランチやってるような店は夜とは別にランチメニューを用意して、
居酒屋という場所を借りてても営業内容は違うでしょう?
健全な時間帯で健全なメニューで、そこに食事をしにいくことがいけないなんていってないのに、
いいくるめたくて必死なことだけはわかるけど、話が歪み過ぎじゃない?
実際に未青(?)年が酒を口にするかどうかじゃなく
たくさんその酒が置いてあってそれを飲んで酔っ払ってる赤の他人が
集まってる場所に子供をさらすなんて、時代とか多種多様の問題じゃないと思うけどね。
親が本当にちゃんと大人でまともなら。

居酒屋程度のことも我慢できないで自分のしたいことばかり主張するなら
なんで子供なんか持つの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:27:57 ID:MuJuGzOw
17時頃ならいいでしょ!っていうレスもちらほらあるようだけど
昔いた会社なんて17時で即退社、急ぎ足で居酒屋へっていう親父も
何人もいたし、人はまだ少ないとはいえ、十分大人の時間に入ると思う。
だってお昼はカフェやってる所だって17時頃になったらお酒メニューも
置くようになるわけだし。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:12:28 ID:yFWwhirO
夜更かしダメ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:12:41 ID:Gv6AtfIY
>>278ランチをやってる店だからいいじゃん なんて理論に持っていった
つもりは毛頭ないが...言いくるめたくて必死だなんて..別にあんたに判ってもらおう
なんて思ってないよ。

なんと言っても揚げ足とり 屁理屈 親の勝手
常識的でまともな考えじゃない親 
>居酒屋程度のことも我慢できないで自分のしたいことばかり主張するなら
なんで子供なんか持つの?

盲目的に絶対反対なわけですね。
我慢するとかしないとか、それほど悪なとこに連れて行ってるつもりもないし
主張するほどあなたに許しを請う必要もないわけで
これからも堂々と居酒屋に行かせていただきます。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:18:09 ID:BdLaJOfE
わかんねえ奴に何言っても無駄みたいね(w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:23:11 ID:ufSKvMHM
居酒屋と謳っている場所にガキ連れてくるなんて非常識極まりないだろう。
きちんとした教育受けてないと平気でガキを居酒屋に連れてくるような大人になるのか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 03:01:03 ID:2ZdXBPfd
そんなに喧嘩するような話じゃないと思うけど。
子連れが嫌なお客は子連れ禁止の居酒屋へ行けばいいし
子連れの客は子連れ可の店に行けばいいだけのこと。
店側が、どちらの客をターゲットにするかを決めたら、
客はそれに従うだけだろ?
それよりも、もっと重大な問題は煙草の煙だ。
子連れ可の店は全面禁煙にするべきだよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 03:02:47 ID:BRgBYaTf
>>278

は・げ・し・く・ど・う・い。

> 居酒屋程度のことも我慢できないで自分のしたいことばかり主張するなら
> なんで子供なんか持つの?

まず自分が呑みたい、自分が楽しみたい、ってことなんだろうね。
子供にとっていいか悪いかじゃなく、自分にとっての快・不快が基準。
いや、自分中心でもいいんだけどね、人それぞれってことで。
でも、じゃあなんで子供を作ったんだろうね。
それが不思議でならないよ。

でも、こういう親は(今のところはまだ)少数派。
だよね?
だといいなあ。
去年出産したばかりの従姉妹に、赤ちゃんとか小さい子を連れて
居酒屋にいったりするのどう思う?って聞いたら、
信じられない、絶対やらない、って言ってたし。
まともな親になってくれてよかったよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 09:51:07 ID:lglJQAcg
>まず自分が呑みたい、自分が楽しみたい、ってことなんだろうね。

盲目的反対派ってどうしてこの一言を繰り返すんだろうね。
それが歓迎されるべきではないことくらいみんな分かってるって。
分かってない人は2chでいうところのDQNだろうけど…
普通の親は大体>>269のような感じだと思うよ。

あとは>>277の言う「スタンス」の違いだろうね。
ケース・スタディみたいなことやれば案外みんな普通の人だと思うよ。

287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 10:56:58 ID:ZrldpkBh
今までの流れを見てきて
「結局、親が居酒屋に行きたくて、
 親が居酒屋で酒を飲みたいから
 子供を連れて居酒屋に行く」
ってことに、子連れは反対してないんだよね。
図星ってことか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 11:38:56 ID:lglJQAcg
>>287
全然図星じゃないことを>>269が説明してくれてるけど?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:13:39 ID:Mdz91zEu
DQNさんは>>274はスルーですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:15:00 ID:Mdz91zEu
冷静なふりをしていた>>281も、下3行で
「自分はDQNです」って晒してるしね、自分がDQNな自覚がない分アホだけど。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:48:11 ID:lglJQAcg
釣られちゃうけど、
>>274のことって居酒屋に限らず起こることだよね。
時間的なことや居酒屋当然の子供ってのも、
>>269の言う精神衛生上害の無いってことを考えれば、
考慮の上の外食になるでしょ。

ただ、タバコは難しいよね。
全面禁煙なんてありがたい話だけど、お店の経営からすると厳しいだろうしね。
個室ありのところで何とか対処するしかないかなと思うよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:57:30 ID:gE3bYQhy
子供の時連れて行かれたけど楽しい所ではなかったぞ。
正直、子供の自分が居酒屋にいるのが恥ずかしかった。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:32:15 ID:ZrldpkBh
子供を居酒屋に連れて行く行為と
子供をパチンコへ連れて行く行為は同じ。
両方とも、【親がしたい】ことに
子供が付き合わされている。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:55:19 ID:KzfFt7hy
まずパチンコ屋が相応かどうか、という思考順序ではなくて、
相応しいだろうと思われるお店の中に一部のパチンコ屋が含まれている、
という考えですね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:57:54 ID:Mdz91zEu
それが間違ってる考えなんだけど、自分が行きたいから肯定してるんだよね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:14:35 ID:lglJQAcg
>>293
子供を子供には相応しくないタイプの居酒屋へ連れて行く行為と
子供をパチンコへ連れて行く行為は同じ。
だね。

>>294
相応しいだろうと思われるお店の中の一部にパチンコ屋が含まれている、
なんてことはないよ、ナイナイ、ご心配なく。
単純に間違った考えなんて肯定しないよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:20:29 ID:oUACA8x9
子は宝と考えるなら酔客のいる居酒屋になんか連れて行くなよ・・・
アホか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:37:47 ID:lglJQAcg
>>297
子は宝だからこそ、外の世界に一歩づつ触れさせて行くのも
親の勤めだろうね。

ところで世の中にはいろんな居酒屋があるんだよ。
もちろん子連れに相応しいと思われるお店はほんのごく一部だけどね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:40:56 ID:ZrldpkBh
ID:lglJQAcg
が釣りであって欲しいと願わざるを得ない。
マジで、こういう思考の奴がいるとは…

>子は宝だからこそ、外の世界に一歩づつ触れさせて行くのも
親の勤めだろうね。

なんていうか、もう…(ノ∀`)アチャー
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:41:38 ID:ZrldpkBh
日本語へんだ・・・
>願わざるを得ない orz
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:46:40 ID:lglJQAcg
何か変か?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:14:45 ID:Mdz91zEu
子は宝だからこそ、小さい頃からガンガン受動喫煙だね!

アホ過ぎる…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:26:36 ID:lglJQAcg
というか、どうしてそんなに
視野狭窄で単純直結思考なの?
そっちのほうが不思議だわさ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:28:52 ID:oUACA8x9
世の中には凄いバカ親がいるもんだね
その調子でパチンコ屋にも連れて行ってあげて(w
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:37:22 ID:lglJQAcg
いえいえ、
世の中思い込んだら猪突猛進的な人が多いのには
こちらこそビックリだよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:39:28 ID:Mdz91zEu
誤魔化せない煙草問題になったら、人格攻撃に移りますか。
流石はDQNさんですねw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:43:05 ID:lglJQAcg
うん?
俺が言いたいのはどうして
外の世界に触れさせる=受動喫煙
になっちゃうのってことだけど
どして?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:47:33 ID:oyFFos2a
>>285

>まず自分が呑みたい、自分が楽しみたい、ってことなんだろうね。
>子供にとっていいか悪いかじゃなく、自分にとっての快・不快が基準。
>いや、自分中心でもいいんだけどね、人それぞれってことで。
>でも、じゃあなんで子供を作ったんだろうね。
>それが不思議でならないよ。

俺は居酒屋親子反対だけど、この点は首を傾げるな。
「自分が楽しみたいから子供を振りまわす」ってのは親としてアリでしょ。別に。
子供を持ったら何がなんでも子供様を優先にして、親は自我を封印すべし、
っていう考え方の方がバランスを失していると思うぞ。
最近そういう親が増えすぎてて子供が増長しているような気がするもんでね。
自分のことで悪いんだけど、ウチの親父なんて子供の快・不快のことお構いなしで
すべて自分の意向に子供を沿わせてたぞ。
スキーキチガイだったから俺も無理やり連れてかれたし(俺は嫌いだった)、
車選びも昨今の良きパパみたいな家族向けの車なんで見向きもせず、自分の
好きなスポーツカーで通してたからな(後部座席は乗りにくかった)。

たしかに「居酒屋に子供」は非常識であり非難されるべきだよ。
でもそれは飽くまでも、受動喫煙、睡眠不足、居酒屋という空間への幼少期からの
慣れ及びそれによる早期からの飲酒習慣の誘発等々により、子供の心身の発育
に重大な悪影響を及ぼすから非難されるべきなんであって、「親が楽しんでるから」
という理由で非難されるべきではない。
結局は、親が子供を振りまわした結果として子供に何をやらすか?どういう影響が
子供にあるか?ってことのみが問題にされるべきだと思う。
親としての姿勢だとか、なんで子供を持ったんだ、とかまでは言いすぎ。
子供を持ったって、親は今まで通り好きなことやればいい。
但し子供に害のない範囲で、という条件付だけどね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:54:01 ID:Mdz91zEu
>>307
あなたは
居酒屋に子供を連れて行く=外の世界に触れさせる
というロジックなんでしょ。
居酒屋に子供を連れて行く=受動喫煙
なんだから
居酒屋に子供を連れて行く=外の世界に触れさせる=受動喫煙
って事になってるだけですよ。

>>308
同意。
ただ、肯定派の人が一生懸命「言い訳」しているから
否定派の人も、そういう所まで言及しちゃうんでしょ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 16:01:01 ID:y6kf1U/Q
子供の教育上とか受動喫煙とかそんなことはどーでもいいわけ。
他人の子供どうなってもわしゃしらんし。

問題はガキが騒いだり走り回ったりして他の客に迷惑かけることだ。
ガキは騒ぐのが当然、なんてのは反論にならない。
オッサンが居酒屋で騒いだり走り回ったりしてたら迷惑でしょ。
ガキも同じ

311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 16:15:52 ID:lglJQAcg
>>309
多分私の>>298の発言でそういうロジックと受け取ってしまったんだろうね。
ちょと紛らわしいかなとは思ってたんで、その点は申し訳ない。
で、真意は否ですよ。
私の発言見てもらえれば分かりますけど、無条件で居酒屋に子供は連れていきませんよ。
>>269の言う、子連れに相応しいかどうか、
子供にとって精神衛生上害がなく、且つ他のお客様に迷惑がかからないようなお店
というザルがけを行ったうえで、選別された店しか行きません。
その中に極一部の居酒屋が入ってる場合があります、というスタンスです。
ですから無条件で居酒屋に子供は常識なんてこれっぽっちも考えてません。
ただ、反対派の人が、居酒屋に子供を連れて行く親は例外なく
「親が行きたいから子供を居酒屋に連れていく」
という観念をお持ちのようだったので、
そうではありませんよ、普通の親はその前にワンステップ踏んだ上で、
たまには居酒屋を選ぶんですよ、ってことを認識していただきたかったというわけです。

受動喫煙に関しては>>291で書いた通りです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 16:27:48 ID:Mdz91zEu
因みに、全面禁煙か、分煙の居酒屋ってあるんですか?
ないなら>>269のロジックで考えても、子供は連れて行けませんよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:32:59 ID:lglJQAcg
>>312
個室のあるところで対処してるよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:24:26 ID:KfayucU6
>>308
「親が行きたいから子供も連れてく」
その場所が「居酒屋」だから問題。

スキーも、スポーツカー乗るのも、そりゃ結構。
子供がスキーやっちゃイカンってことも無いだろうし、車の後ろ乗せるのもそう。

でも、居酒屋はちょっとそれとはワケ違うでしょ?

「子供に害の無い範囲で」というなら、外食はせめて居酒屋風で無いところにするか、子供は預けてくるとかできると思う。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:27:30 ID:YYWx+DxZ
>>313
個室で受動喫煙させていると。

その店が子連れに相応か=受動喫煙問題があるから、基本的にNG
子供にとって精神衛生上害がないわけない=>>273
他のお客様に迷惑がかからないようなお店と言っても、
居酒屋だと他の店より滞在時間が長くなるから、
子供は結局、満腹&退屈になってグズりはじめるケースが多い。
サッと食べてサッと帰るんなら、居酒屋である必要がない。

子供の好きな食べ物が居酒屋メニューって人は、
単にDQN英才教育の賜物、普通ならそれこそハンバーグや
エビフライ、スパゲティー、カレーなど、ファミレスでいい。

となると>>269理論で残るのは「親の希望」だけ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:37:04 ID:lglJQAcg
>>315
子供が好きなものはいまだにお子様ランチメニューなんだ!
と思い込んでる典型的パターンですね。
居酒屋メニューがDQN英才教育の賜物?
最近のスーパーに買い物行ったことなさそうですね。
よく行かれる居酒屋は云十年来のご贔屓のみですか?

ま、周りを一旦見廻してください。
それから、ですね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:50:47 ID:YYWx+DxZ
お前が周りを見て、自分独りが破綻した理論で
居酒屋に子供を連れてく事を正当化してるって事に気付けよ馬鹿w
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 06:39:30 ID:K54xicli
他所の餓鬼が受動喫煙しようが教育的に悪かろうが
しょせん他人事なのに、もっともらしくキレイ事並べて糾弾してる奴ら嘘臭い。
結局は自分達のエリアに子連れが侵入してくるのが ウ ザ イ だけだろw

受動喫煙どうのこうのって言ってる奴らの中で煙草を喫っている奴が居たら藁えるね〜!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:07:28 ID:G+Z8OqG/
居酒屋→子供駄目 
ファミレス→酔っ払い泥酔駄目

かな?
極端な意見でスマソ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:34:53 ID:h+0js9ch
子連れ居酒屋もタバコ吹かしまくりも全然OKですよ。

俺がいないとこでなら。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:42:21 ID:NO3G6nJz
なんか居酒屋は子連れ当たり前な考え方の人ってその内
子供の前で煙草吸わないでとか
マナーのなってない食べ方を見せないで(しゃべりながら食べる等)とか
言い出しそうで怖い

居酒屋は大人がちょっとだけハメを外せる場所だと思っている
初めて居酒屋に行った時周りを見てそう思った記憶もある
けれど近くに子供がいると汚い男女絡みの話や煙草等気にしてしまう
(気にしないと困りませんか?)
居酒屋としての空気が楽しめない

個人的な意見だけどもそんな感じで子供には来て欲しくないなあ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:59:11 ID:SC6mI/3Z
居酒屋は酒を飲むところ。なので酒飲まない上に迷惑かけるガキを連れてくるな

競馬場にガキ連れてく親と同じ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:55:27 ID:nDQHu7eI
ファミリー居酒屋に友達と行ったら、店員がガラ悪く、
はじめはからかってきたかと思えば10品以上も頼んだって言うのに、
店員たちがなんだかコソコソ・・。いきなり個室に入ってきて
「いい加減全部かたしていいですかね?」といって箸まで持って
いってしまった。まだ料理がきていないのに・・・。終いには
聞こえるようなおっきな声で、「もうちょっとしたら、
あいつら出しちまっていいからな!!」・・・。そんなに
長居してないのに普通に食べさせてくれ・・・。
その居酒屋の名は「きちんと」。苦情センターに言いたい泣
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:08:33 ID:B6TNOgsD
子連れ肯定派はなんか勘違いというかムキになりすぎ?
誰も「子持ちは居酒屋に来て酔うな」といってるわけじゃないんだよね。
「子連れで来るな。あえて家族で外食の時居酒屋を選ぶ必要性がわからない」だけで。
子育てで全てを犠牲にしろなんていってない。でもなぜ居酒屋に子供を連れていくことに
拘るのかはわからない。そこの店にしかない好物があって、それがたまたま居酒屋だとしても。
月に1度とか極端に言えば年に数回だけでも、子供を連れずに居酒屋に行くチャンス
ってそんなにないわけ?美味しいものを上げ膳据え膳で楽しみたいのが理由なら
「夜間帯の居酒屋」じゃなくてもいいんじゃないの?っていうのが反対派の意見なわけで。
店の形態も家族のあり方も多種多様?みたいなこと主張してるけど
多種多様を言い訳に使って、他人にに押しつけるばかりで活かせてないのは
子連れ側の問題じゃないの?

大人に大人としての分別と自覚が必要なように、子供にも子供の生活の制限がある。
子供には自分からはわからないから、親が教えてあげるのが当たり前。
子供が集まるべき場所に大人が紛れこんで「ガキうぜぇええ!」というのがみっともないのと
同じくらい、大人が大人の時間を楽しむところに子供を連れ込んで
周りに気を使わせること、迷惑をかけても開き直ることを恥だということに早く気づいて欲しい。
外食のマナー?他人との接触うんぬん?そんなの居酒屋じゃなくたってできること。
それ以前に子供だからこそ教えるべき常識はたくさんあるのに。勘違いも甚だしい。
そもそもそのマナー自体がなってないから、子連れ批判が高まるわけだけどね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:58:31 ID:B2+wfWgo
>>324
>子連れで来るな。あえて家族で外食の時居酒屋を選ぶ必要性がわからない

↑に、納得のいく回答をしている子連れ肯定派ってまだいませんな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:19:14 ID:QRkKKn+K
俺が子供を持ったら、居酒屋に子供を連れていったりはしないだろうな。
肯定派がよくいう「安居酒屋じゃなくて、酒も料理もうまい店」にも多分。
もしどうしても、そこのうまいものを子供に食べさせたいと思ったら、
とりあえずかみさんと行って、かみさんにその味を覚えてもらう。
そして再現してもらう。

でもそこまですることもないと思う。居酒屋は(仮にそれが小料理屋レベルの店も含むとしても)
大人の場所だし、子供が来るべき場所じゃないと思うから。

じゃあファミリー居酒屋はどうか。
それこそ、連 れ て い く 意 味 が 見 い だ せ な い。

親になるって、こんなに頭悪くなるってことなのかなあ。
とこのスレを見ていておもいますた_| ̄|○
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:12:03 ID:YsMt1Mua
>325
ぎゃあぎゃあうるさい居酒屋なら
ぎゃあぎゃあうるさいガキ連れてっても目立たないから
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:13:23 ID:YsMt1Mua
てか手を替え品を替えよく子連れ罵倒スレ立てるよなあ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:49:33 ID:rMbbJ6tl
>>328
ここはそもそも「子連れ罵倒スレ」じゃあ無いと思いますが?
なのに、これだけ子連れが叩かれてる・・・ということは??

330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 03:36:34 ID:fn9fN1Nm
>>329だってIDが書き込むたびに変わりまくりの

>ノートパソコンと通信カードで、ほぼ24時間体勢でこのスレ貼りついて粘着してます。
   「ウチは夫婦揃って餓鬼嫌いですが?」君が  居ますから〜w
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 03:43:36 ID:fn9fN1Nm
>店の形態も家族のあり方も多種多様?みたいなこと主張してるけど
>多種多様を言い訳に使って、他人にに押しつけるばかりで

その多種多様に一切目を向けず罵倒している人は まともな人間、常識派
あるいは 盲目的反対派  とも言います。w
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 08:46:47 ID:qBw/ALdS
はいはい、悔しかったら受動喫煙問題をクリアしてからにしようねw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 09:11:05 ID:AMyclRtX
タバコの問題はこのスレじゃあんまり関係ないと思う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 09:16:02 ID:qBw/ALdS
そうかもね、どうせDQNの子供はリア厨ぐらいから煙草吸いはじめるだろうしw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:15:30 ID:xL8/3zJd
>332=334は醜いな
ガキ居酒屋否定なら何書いてもいいってか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:57:24 ID:FzsydKrV
>>335
そう、居酒屋に餓鬼が来なくなるためなら何書き込んだっていいの。

ここは2ちゃんなワケだし(w
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:52:39 ID:Pb1Whzuu
>>335
お前来るトコ間違えてるぞ。
トピ違いですなw
338名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 16:09:32 ID:mvYF6r9p
トピ違いって・・・。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:49:05 ID:AMyclRtX
>>337読んだとき、すぐにトピに突っ込み入るだろうなと思ってたんだけど、
要は337は「335はヤフーの掲示板がお似合いだ」って言いたいんだろ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:43:52 ID:Fev530dZ
2ちゃんを誤解してるやつがここは多いな
鬼女や家庭板と同じだ
341337:2005/05/01(日) 21:32:27 ID:Pb1Whzuu
>>339
正解
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 10:58:39 ID:DTAME06P
子連れで居酒屋とは、空気のよめない家族です。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 11:57:32 ID:/CshbaIN
ろくな大人にならんだろうな・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:43:09 ID:HyWBP+Dv
子供自身に迷惑かけられるパターンもそりゃあるけどさ
結局子供嫌いというよりは馬鹿親が嫌いだからやめてほしいわけ。
関わりたくないじゃん、自己中で話の通じない非常識な人なんて。
しかも飲んでる席で。
普通の人から見れば、子供連れて夜間の居酒屋くる時点で
もうその親は非常識な馬鹿決定なわけ。
そりゃあ叩かれても蔑まれてもしょうがないよ。
てかそうなるのが普通であって、逆に安心するね、まともな考えの人もちゃんといるって。
実際に「子連れで居酒屋なんて考えられん」という意見の子持ちもいるし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:27:06 ID:7ff0sbAt
そんなに騒ぐ程のことかな?
もちろん深夜に歓楽街のど真ん中にあるような居酒屋に乳幼児を、
なんて状況は非常識甚だしいけど、
ある程度大きくなったら、たまには地元のちょとした居酒屋風のとことか
連れて行くらいいいんじゃないか。
てか、俺も数えるほどしか覚えてないけど連れてってもらった記憶があるな。
夏はビアガーデンとか、冬は鍋の美味しい小料理屋みたいな居酒屋とか、
食用蛙を出すゲテモノ屋とか。
やっぱりご飯に味噌汁が好きだったから、結構食べれない物が沢山あったけど、
ビアガーデンのバイキングとか、鍋の後の雑炊とか、子供なりにワクワクする
メニューも結構あったように記憶してる。

逆に吉野家とかマックみたいなファーストフードのほうが
親は毛嫌いしてたように感じたな。

346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:34:43 ID:IX+nkDZC
ウザイ子連れってイメージは20台の夫婦+3〜4歳の子供だろ?
ところがそこに5〜60台の爺婆が一緒だったらどうだ?
あるいは30台の兄夫婦が一緒だったらどうだ?
6〜7名の楽しげな、なかなか微笑ましい光景だと思うがね。
今日は店主の古くからの友人のおじいちゃんの還暦のお祝いとかで。
他スレはDQNがNGという流れだったが、ココは子連れは全面的にNGなんだな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 18:19:35 ID:nd0gFHjP
>>346
>他スレはDQNがNGという流れだったが、ココは子連れは全面的にNGなんだな。
スレタイからしてその流れはしょうがないんじゃないかなと

20代の子連れよりご年配の方の子連れの方が
「ウチの子可愛いでしょ。何やっても許せちゃうでしょ」
感が強い方が多くて嫌かも
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:35:56 ID:LA03l7dU
>実際に「子連れで居酒屋なんて考えられん」という意見の子持ちもいるし。

ここって、居酒屋が好きな人が見てるんだよね?
「考えられん」って人は、結局子供無しで居酒屋へ好きな時にばんばん行ける人なんでしょ?
プライベート以外にも仕事の飲み会とかetc....。
子供なんて奥さんが主に見てるもんだし男はもともと縛りが無いわけよ。
もし自分が何年も家族との外食以外に外で食事をする機会が無いとしたら
家族連れで入ってもokそうな店を選んで行くんじゃないの?
「子連れで居酒屋なんて考えられん」って言える?

行く人がいなけりゃ「1人で行けば?」と思うかもしれないけど
女が独りで居酒屋なんて何食べても美味しくないし、まだ行かない方がましだよ。
「居酒屋にファミリー」って、いつだって行ける旦那(男)のわがままで行っているだけじゃ無く
行けない家族の要望で行っている人も多いんじゃないの?



349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:15:13 ID:HyWBP+Dv
だからなんでそこまでしていきたい場所が「居酒屋」なのか
ってことをここで散々みんながいってるんじゃないの?
家族との外食以外に・・・って家族とは外食に行けるならいいじゃん。
何年も外で一度も食事できないっていうなら同情はするけど。
家族で行ってもおかしくないような店で美味しく楽しく食べればいいじゃん。
子連れで行って神経使って酔えない酒飲んで無駄に金使うのは楽しいの?
(家でもないのに子供放置で自分だけ気分よく酔ってたらそれこそ馬鹿)

外食がダメなんていってない。
意味なく子連れが叩かれてるんでもない。
レストランでホテルで遊園地で観光地で公園で道端でデパートで
スーパーで回転寿司でファミレスでファーストフードで
子連れがいようと迷惑かけられない限り叩きもしないし気にもしない。
子供がいることがふさわしくない「居酒屋」だから「どうなのよそれ」って話になってるだけ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:23:06 ID:apgVMeoc
なんで子供いるのに、居酒屋なんでしょう、お店を選ぼうよっていう話で
外食するな、とは誰も言ってないし。
飲んだら乗るな、と同じ。子供が小さいうちは、それ位ガマンしようよ
普通のお母さん達は、夫に預かってもらってる間に
友達と飲みに行ったりして工夫もしてるよ
いろいろテを打ってみて、それでもダメなら諦めるのが普通の感覚なんだけど
そこをゴリ押しするからDQNって言われるんだよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:38:52 ID:VifVxAXU
↑まったくその通りだと思います。
バカ親のストレス解消に使われているガキが可哀想だよ・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:07:16 ID:rSLND0Zl
>>349 や >>350の意見に対し、子連れ容認派の意見をきぼんぬ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:19:53 ID:/yg0f8Wv
居酒屋って・・・そんなに酔っぱらいの聖地なのか?
オレもいろいろな居酒屋に行くけど、一人で夕飯だけを食いに行くこともある。
「居酒屋」という名前でくくるには今や多様化しすぎている。
以前出ていた「とりでん」なんかはまさに典型だね。
営業形態は居酒屋だけど、家族連れで釜飯食いに来る客多数だし。
そういう店なら家族連れ、ご近所仲間、親戚一同・・・なんでもアリだろ。
354353:2005/05/02(月) 22:41:28 ID:/yg0f8Wv
ついでに店名出すが、ワタミ系の「和み亭」や「ゴハン」は居酒屋?
昼からやってるこういう店は全く子連れ無問題だと思うが・・・。
禁煙席まであるし。むろん遅くとも20時〜21時が限度だろうけどね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:52:14 ID:Pyr4T9vY
>>354
「ゴハン」は知らないが「和民」そのものが「居食屋」とかいう、妙に中途半端なコンセプト掲げてるよな。
「居酒屋」に家族連れが来るようになった諸悪の根源があの店のネーミングのような気がする・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:00:14 ID:M+gVUBVg
ちなみに「つぼ八」は子連れ客大歓迎ってラジオで言ってた。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:57:23 ID:Pyr4T9vY
>>356
そうだったのか・・・ orz
ウチの近所のつぼ八、最近改装したんで行ってみたら・・・


キッズスペースがあった。

もうイカネ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:25:50 ID:r0ltIOvP
何年か前の話だが、ウチの近所にとりでんができた。
俺も含めて地元の人は、誰もがファミレスだと信じて疑わなかった。
ところが休日の昼だというのに店が閉まってる。
「ああ、もうつぶれたんだぁ」と皆が思った。
折込広告にもデザート・釜飯の案内しか載っていない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:36:25 ID:aThc2E+i
>子供がいることがふさわしくない「居酒屋」だから「どうなのよそれ」って話になってるだけ。
>なんで子供いるのに、居酒屋なんでしょう、お店を選ぼうよっていう話で

「居酒屋に子供!?」って考えられなかったのって一昔前の話だろ?
俺の子供が小さい時は、駅前の繁華街の居酒屋しか知らなくて
とても子供を連れていく雰囲気ではなかったので考えもつかなかった。
それから十何年経って、住むところも変わると
普通に食事に使えるところ、家族連れ歓迎のところ、いろいろ知って
一概に有り得ないと思わなくなったけどね。
まあ奇声を発したり、ごそごそ徘徊とか迷惑かけなければ良いのではないの?
子供の姿を見るだけで気がそがれる、気をつかうって繊細な人は
大人しか入れない店を選べは良いだけだしね。
世の中まだまだ子連れじゃ入りづらい店の方が多いはずだから、店選びは簡単だろ?
もし、そういう店に子連れが迷い込んできたら
猥談に興じるなり、タバコ吹かして場違いって事を認識させてあげなさい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 05:32:20 ID:4CuSwhz0
だから〜、行く店を使い分けりゃいいんだよ。それだけ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 08:40:42 ID:5KBrYSCh
子連れで居酒屋ってだけで充分DQN。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 09:34:51 ID:4CuSwhz0
子連れDQNの来ない店だったら、別に誰がDQNだろうが関係ないんだが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 10:16:55 ID:0PqDsJ7H
>>359
同意なんだが、居酒屋に限らず
>まあ奇声を発したり、ごそごそ徘徊とか迷惑かけなければ良いのではないの?

この簡単な事が守れないどころか、子供ほったらかしで
自分のストレス解消だけしてる馬鹿親が多いから、叩かれるんだと思う。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:03:15 ID:B4W85R5u
ああだこうだ言われているが、
居酒屋に子供というのはどう考えても非常識なわけだが。

容認派は自分の親に聞いてみ?
子供を居酒屋に連れて行くのが是か非か。

まあ、非常識な親から生まれてきているから
当然容認されるかな?(w
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:44:52 ID:gkSfKt3M
>>364
何人か書いてくれてる「ああだこうだ」をよく理解しようぜ。
たとえば「和み亭」「ゴハン」を昼間に子連れ利用は非常識なのか?
ttp://www.watami.co.jp/shop/shop.html
たとえば「つぼ八」と「楽食ダイニングつぼ八」を使い分けられるか?
ttp://www.tsubohachi.co.jp/tbh_group.html
たとえば夕飯に「とりでん」で釜飯を食うことが非常識なのか?
ttp://www.prime-link.com
こういう店は居酒屋じゃないのか?夢庵で酒飲んでるのとどう違うの?
買い物ついでにライオンビアホールでランチを家族で食うのはいかが?
昔は年齢問わず、養老乃瀧に安い牛丼を食いに行ったもんだ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:38:24 ID:B/+acG6Z
別に行けばいいだろ。常識なしと思われてしまうだろうがな。
他人のことだからどうでもいいよ。常識なしが来てるなあぐらいにしか思わないしな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:26:46 ID:7fFtt+mX
ゴハンってファミレスだと思う。
ランチのドリンクバーにワイン飲放があるっていうあたりがかろうじて居酒屋?
てかワタミはどれもファミレスっていうことでいいんじゃないの?
ファミレスに子連れは常識。
こんなところで酔っぱらってるリーマンのほうが非常識。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:47:25 ID:bS7PlpO6
アルコールを供する飲食店については、ゲーセンのように親同伴であっても16歳未
満は午後7時以降、18歳未満は午後9時以降立ち入り禁止にするような条例案を提
案すべきではないかい?そんでもって警察官を立ち入らせDQN親をバシバシとりし
まってもらいましょ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:57:02 ID:7fFtt+mX
>>368
いいけど・・・それじゃファミレスも焼き肉も寿司屋もダメじゃん
19時前に夕食をすませる生活って==病院くらいだなw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:22:32 ID:6kl2dB2c
要するにもう、居酒屋かファミレスかって事じゃなくて、
周りに迷惑かけてる子供を放置する親が非常識って事だ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:30:25 ID:bS7PlpO6
じゃぁちょっとおまけして、
16歳未満にあっては午後8時以降、18歳未満にあっては午後10時以降立ち入り禁止
ってことでどう?これで棲み分けできる??
> 19時前に夕食をすませる生活って
子供がいる生活って夕食の時間早くはないか??
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:33:30 ID:bS7PlpO6
>周りに迷惑かけてる子供を放置する親が非常識
それはそうなんだが、DQNを再教育するのって不可能に近いことではないかい?
とりあえずは大人の時間と子供の時間の区別ができればOK。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:33:52 ID:D7S+GNPj
「居酒屋」と謳っている場所にわざわざ子供連れて行くことないだろう
単純に非常識な親だなと思ってしまう罠〜
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:43:42 ID:D7S+GNPj
「ファミリー居酒屋」と謳っているだけで、非常識な親にとっては
十分子供を連れて行く理由になるんだろうなぁ
いやはや、えらい世の中になったもんだ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:55:33 ID:bS7PlpO6
ファミリー居酒屋ってのは子供を含めたファミリーで行く居酒屋なんだろ?
そういう店はファミリーにまかせといて、我々は普通の居酒屋に行けば
いいだけの話だろ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 15:14:19 ID:7fFtt+mX
>>371
時間が問題の本質じゃなくて「アルコールを供する飲食店」が問題。
ファミレス〜ファミリー居酒屋〜本格居酒屋がすでにボーダーレス。
再度書くけど、ワタミ系はどの形態の店も居酒屋じゃないよね?
誤解のないように明記するけど、俺は子連れ居酒屋はよくないと思ってる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 16:22:59 ID:bS7PlpO6
居食屋ね。
漏れはDQN親子と遭遇しなければイイだけなので、時間分けてもらえるだけ
でも全然かまわん。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 16:46:20 ID:CyUEe+Ex
おまいらって、わざわざ子連れのDQNが来るような居酒屋に行って、
イライラしながら飲むのが趣味なのですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 16:49:34 ID:7fFtt+mX
>>377
ちなみに聞いてみたいんだが
子連れじゃないDQN夫婦とか、DQNじゃない親子とかはどうなの?
DQNの定義も人によってイロイロあるようなんだが・・・
俺は子供は好きだ、どんな子供でも。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:39:44 ID:OPxfDWfi
要は親子連れは親の質の問題なんだよなあ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:12:42 ID:tCd0DUBE
「子供のかたち」をしてる物体が、酒飲むとこにいるのが嫌なだけなんだよな・・・

オトナの着ぐるみかぶせてくるか、隔壁で隔離してくんねえかな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:16:57 ID:CyUEe+Ex
昨日、下町の狭いモツ焼屋で食ってたら、その店の常連らしい親子連れが入ってき
た。騒いだりするような子供だったら嫌だなとちょっと思ったが、離れたカウン
ター席でおとなしく何かを飲み食いしてたみたいで、そのうちその存在すら忘れて
いたよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:43:32 ID:IaKyQfru
子ども連れ否定派の中に、
その理由に「騒ぐ」「走り回る」等を入れてる人がいるけど、
それは居酒屋云々は関係ないと思う。

居酒屋でなくても、ファミレスでもファーストフードでも、
子どもが騒いだり走り回ったりするのは良くない。←当たり前か

子ども=騒ぐ、走り回る・・・・ではないからね。
大人しく静かに食べてる子どももたくさんいるよ。

それを踏まえたうえで、やはり俺も子連れで居酒屋は感心できないなあ。
ダメとは言わないけど。

あと、「喫煙者が多い居酒屋に子どもを・・・」と言ってる人もいるが、
飲んだり食べたりする場所なので喫煙するのもやめて欲しい。
確かに「禁煙」ではないけど、それなら「子ども禁止」でもないしね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:56:29 ID:Fgc+dUk9
ガキはとにかく酒が主たる居酒屋においては
走り回ろうが静かにしてようが”異質”だよ。
これがアホにはわからないらしいけど。
せめて家族連れ歓迎の店で止まっていてくれ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:25:21 ID:ugJoBX3O
自分は子供いるけど
あえて居酒屋に子供連れていく必要ないでしょう。
酒飲み、酔客がうろついてる(自分含むorz)場所に
自分の子供を連れていって酒飲む気はしない。
頭のネジが一本緩んでると子供連れて行くかもしれないね。w
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:29:22 ID:ugJoBX3O
普通のレストランでいいでしょう。
あえて居酒屋に子供を連れていく理由は?理解できないっすね。
自分達が行きたいから、という理由ならやめるべきだよ。
って言っても無駄か。w
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:56:43 ID:VJFNi7be
>>385-386
普通のレストランと居酒屋の違いをハッキリ定義できる?
既出の居食屋とかは?繁華街の焼肉屋は居食屋より飲酒率高いし。
子連れの味方をするわけじゃないけどさ・・・。
彼らは「居酒屋に行く」って意識がほとんどないと思うよ。
たとえば、藍屋に行くのと白木屋に行くのと区別してないと思う。
実際先入観なしで店内にいると、その雰囲気の差は俺も区別できないな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:09:46 ID:PyVh8MPF
居酒屋とファミリー居酒屋は、もうどっかでキッチリ線引きするべきかも知れないね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:11:42 ID:ugJoBX3O
>>387
はあ?居酒屋に定義づけなんて必要ないでしょう。
居酒屋は居酒屋。第一子供を連れて行きたがる親に定義づけなんてできるかよ。w
あなたのように居食屋とか飲酒率の高い焼き肉屋とか定義づけて結局酔客の
うろつく居酒屋に連れて行くのでしょう。全くもって理解不能。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:14:22 ID:ugJoBX3O
>彼らは「居酒屋に行く」って意識がほとんどないと思うよ。

まさにこれ。
奴らにこの認識がないことが一番の問題。
だから言っても結局は無駄なんですね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:24:06 ID:VJFNi7be
>>389
だから、定義付けなんてできないんでしょ?
いや、だんだんとできなくなってきてるんですよ。
この業界は家族連れをどんどん取り込もうとしている。
もちろんハッキリ色分けしようとしている店もまだまだ多数派だけど。
善良な家族連れがファミレスと思って入っている店で、先客の酔っぱらいが
「オマエらは居酒屋に子供を連れてはいるのか!」って文句言うケースもね。
具体例は既出だから省略するけど、そういう店が増えている事実は認めないと。
賛否はともかく事実は認めようよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:41:55 ID:ugJoBX3O
>>391
うん。認める。
定義づけできないからこそ子を持つ親の良心なり常識が求められているわけです。
だからそういう親に定義づけなんて無理。
猿の子として取り扱うしかないのかもね。
まあ自分の子供だったら嫌だけど他人の子だから無関心ですよ基本的に。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:46:11 ID:ugJoBX3O
>居食屋とか飲酒率の高い焼き肉屋とか定義づけて結局酔客の
>うろつく居酒屋に連れて行くのでしょう。

でも、こういう酒飲みアホ親の前向きな解釈(自レスだが)はやめてね(はあと
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:52:07 ID:UpvSU86R
>>369

>19時前に夕食をすませる生活って==病院くらいだなw

うわあ……w
悪いけど、まともな家庭では、幼児にはそれくらいの時間に食べさせてるよ。
知らないのは仕方がないけど、あまりそういうことを言うと恥かくよー。



とりあえず居酒屋チェーンは子連れを取り込んで商売を盛り上げたいなら、
ファミレス然とした店舗にすべきだな。和みレスとか。
むしろ子連れ連中が、そういうリクエストをすべきだと思うけどねえ。
でも子連れDQNは「ボクたち子供がいるオトナなのドキュ~ン」と主張したいわけで、
ファミレスガキレスっぽいところはイヤなのかもしれないがw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 09:45:24 ID:yB8N6CTJ
さて、今日は子供の日な訳だがそれはさておいて
 子連れを容認すると際限なくなるぞ、居酒屋に子連れで騒いでいるみたいだが
アホな奴らを野放しにすると、BARにまで子連れが進出

 「居酒屋が子連れでOKなら、BarもOKでしょ」って考えになるらしい........orz

このあいだは、近所のBarに子連れでやって来た馬鹿いた。
テーブル席などのない、カウンターだけの店なのに................orz

 親どもは会話と酒に夢中で子供は好き放題となった。
最初の頃は大人しくしていたが、1時間もすると、飽きてきたのか
カウンターをかじりだすやら、口に含んだミルクをダラダラとこぼし出す
やら大変でした。
 さすがに、雰囲気が悪いので、俺の方が店を出てしまった。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 11:18:18 ID:SuTIusdY
映画館なんかは一定時刻過ぎると保護者同伴だろうがなんだろうがダメ、
ってところあるよね。居酒屋もそうすればいいのに。
「大人の時間」と「子供の時間」ってのは分けないと。
ここからは大人だけが楽しめる領域ですよ、ってのを無くすと
世の中どんどんどんどん面白くなくなる。



397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 12:10:41 ID:wY7IPVf0
>396
逆にいうと、そこまでルール化して提示しておかないと
分からないようなバカな親が増えてるってことなんだけどな…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 12:18:44 ID:6x0FIt8N
たまには煽りもいいけど、作り話はやめよう
最近はけっこう真面目に論議されているのに
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 12:54:43 ID:Dzid7x3i
東京都は未成年夜間外出禁止令があるんじゃなかったっけ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:51:40 ID:UpvSU86R
ttp://gold.ap.teacup.com/ponkoro/49.html
こういう人間もいるからなあ。
バーに連れていく馬鹿もこれからはどんどん増えるんだろうな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 17:26:59 ID:gxRcF4Xu
>>396
それ、いいね。
あと、「ファミリー居酒屋」ってのもきちんとジャンル分けして欲しい。
そうしてくれたら、俺らはそういう店を避けていけば良い訳だしね。

子どもをファミレスではなく居酒屋に連れて行きたい気持、分からなくもないのよ〜。
だから、まともに酔っ払いに来てる客との住み分けはしたいね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 17:36:36 ID:nucXfQ/z
>>399少しは調べて書こうね

(深夜外出の制限)
第15条の4 保護者は、通勤又は通学その他正当な理由がある場合を除き、
深夜(午後11時から翌日午前4時までの時間をいう。以下同じ。)
に青少年を外出させないように努めなければならない。

保護者で家族で食事となったら、DOQと思ってもそうそう口挟めそうにもないな
禁止令なんて ものには程遠いw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:09:48 ID:vmnBK3JX
孫つれて親子三代で居酒屋 もう0時だぜ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:06:58 ID:hTnNwS81
どう考えても酒を飲む場に子供を連れてくるのは
正常な神経とは思えないし、有り得ないよ。
どんな教育受ければ酒を飲む場所に子供連れていくことを
正当化しようとする人間に育つの?
信じらんわ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 09:18:32 ID:BxOdb1Kv
酒を飲むのが大前提の店に子供と一緒には行けないなあ・・・
まあ行く奴は行くんだろうけど自分はナシだな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 09:59:32 ID:OmwYXg9s
世の中に対する責任感が無いんだろ
己さえ良ければよい、オリの餓鬼、親適当に見てて、
オリは嫁と酒飲んでるyo
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:40:23 ID:eXJty9Cm
>>404 酒の席に子供がいるのは日本では昔から普通だよ。
祭りにしろ法事にしろ正月にしても...
っていうか、それ以前に子供の来ない店に行くだけでいい
んじゃないかと思う?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:07:33 ID:MM6IFcFX
「酒を飲むのが大前提の店」っていうのがチョイとひっかかる。
もちろん繁華街の大部分の居酒屋がそうなんだけど、
郊外の居酒屋っておいしい料理を提供して、家族連れも楽しめる
そんな店が多数あるのも事実だしね。
どの家庭も同じような生活をしてるわけじゃない。
夜勤中心の家族もある、祖父母と同居の家族もある、片親家族もある
大渋滞に巻き込まれ帰宅が深夜になった家族もいるのでは?
大目に見てやろうよ、懐の深さが大人の証拠さ。
まあココで子連れ叩いてるのは精神的にまだまだ子供ってことだ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:21:31 ID:nNXqZbh3
>もちろん繁華街の大部分の居酒屋がそうなんだけど、
>郊外の居酒屋っておいしい料理を提供して、家族連れも楽しめる
それなら地域限定汁!漏れはガキども入店禁止指定地域の店に逝く。

>夜勤中心の家族もある、祖父母と同居の家族もある、片親家族もある
これは子供にはなんら関係ない事情だわな。親の側の都合。
子供には毎日規則正しい生活を送らせる。厳しくしつけるのが保護者の義務。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:29:15 ID:7mgKcRyD
>>407
だからさ、正月とか祭りってのは、非日常でしょ?
非日常にハメを外すってのは、昔からの日本人の特性。
農耕民族である日本人は、日頃の過酷な労働を忘れるために
祭りなどの非日常的行事で自己を解放するわけ。ケとハレの使い分けだな。
そういう時には、子供も酒席に同席させて大人の世界の一端を垣間見せる。
それによって、子供達は大人の世界に憧れ、自分も早く大人になりたいと願う。
これも教育の一環だったんだよ、昔は。

居酒屋DQN親はそれを週末ごとに日常的にやってるからバカにされるわけ。
これじゃ、子供が大人の世界に憧れるも糞もない。

411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:55:18 ID:nNXqZbh3
>大目に見てやろうよ、懐の深さが大人の証拠さ。
>まあココで子連れ叩いてるのは精神的にまだまだ子供ってことだ。

こういういい加減なことを言っている一部の大人が親になってDQNを拡大再生産
している。子供に罪は無い。
412408:2005/05/06(金) 12:05:24 ID:MM6IFcFX
う〜ん、難しいもんだな。
「オレが子連れ居酒屋反対派だが、あえて・・・」
という空気をにじませたつもりなんだがorz
しかもウチの子はもう大学生だし・・・余裕ありすぎなのかなぁw
でももう数年したら孫ができる可能性だってあるわけで、
すると若い人には寛容になって来るんだよ、この頃。
413408:2005/05/06(金) 12:15:58 ID:MM6IFcFX
まあ、最後の一行は余計だったな、スマンスマン
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:47:22 ID:lTc2Qfok
久々に見たらまともな意見が増えてて安心

てか子連れDQNは居た堪れなくて去っていったのか?

>408
個人的認識をさも一般的な流れのように書かないで下さいな
他人のことだからどうでもいいっちゃどうでもいいけど
そういう親は容認すればするほどつけあがって際限なくなるから
実際世間はそんなにぬるくないって
表面はともかく内心はよく思われてないってことを時に知らしめなくてはね・・・
子連れに冷たいわけじゃない。
まともな子連れなら助ける時は助ける。
いけないことはいけない。ただそれだけのこと。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:15:04 ID:nNXqZbh3
「小さいお子様をお連れのお客様の入店はお断りしております」っていうお店も
あるんだが、もともと子連れでは入れそうもない雰囲気の店に多い気がする。個
人的にはそういう店が増えることきぼうするのだが。
普通の店でそういう形態をとる(時間制でもOK)との営業的にはどうなんだろ?一
般客まで入ってこなくなったりするんだろうか?お店の人教えて。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:26:39 ID:MM6IFcFX
>>414
あまりにも醜い「子供嫌い」なレスが多かったので。
そういう人たちは子連れDQNにも劣ると考えるからです。
これもキツイかな?でも撤回するつもりはないよw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:05:40 ID:Okh+7nxc
反論できなくなってそういう事しか言えなくなったんだねw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:50:23 ID:MM6IFcFX
ん?反論じゃないよ。416=408です。
子連れ居酒屋はダメだって言ってるじゃん。
だけど子供は好きなんだよ。まさに世の中の宝だと思ってる。
どんな状況でも子供を非難するのはよくないよ。
若い親もこれからいろんなことを学んでいくからね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:10:15 ID:nNXqZbh3
>>418
>あまりにも醜い「子供嫌い」なレスが多かったので。
ん?そんなことは誰も主張していないのでは?
子供には子供の、大人には大人の領分があるっていうことを小さいうちから子供
にしかっり教え込んどけと言っておるだけでは?それができない親が非難の対象
になっているんであって、子供嫌いとか子供好きとかそんな次元の違うことを持
ち出されても 話が噛み合わんなるだけ。

420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:33:56 ID:MM6IFcFX
>>419
そうかぁ、オレが「餓鬼嫌い」に反応し過ぎたかな・・・。
まあ以前はそういう輩が好き勝手ヒステリックなレスしてたから、つい・・・
たしかに子供のことを「餓鬼・ガキ」って言うようなヤツはこの頃いないね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:49:39 ID:2T/sCtSm
そりゃさ、大人の居酒屋に子供ウロチョロするのはいかがなもんか?
っつーのが正論だけど、連れて来たいのは多分ほとんどの場合
おかーちゃんなんだよね。

核家族で預ける人もいないでしょう?独身の頃は仕事してバリバリ働いて
「居酒屋に子供?はぁ?」とか言ってた女が、ストレスためて
しかし子供は放置しておけないし・・・でショボイ居酒屋で家族で
飲んでるんだよ。それでも子供なだめてビクビクしながら飲んでる
んだから、キッズメニューあるようなショボイとこの親子連れは
あんま責めないであげて欲しい。もちろん騒がせないのは当然だけどね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:09:53 ID:QRjf/W4i
>>421
そんな人はまず滅多にいないよね
子供見ると拒否反応でめざとく見つけてしまうたちなんだけど
逆に礼儀正しいと感心してしまう
ただ居酒屋では感心した経験が無いなあ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:30:44 ID:NNPGbGQK
「子連れファミリーで居酒屋」が常識的なこととは露も思ってないけど、
最近のファミリー向け居酒屋って下手なファミレスとか回転寿司
なんかより行きやすいんだよね。
特に個室+カラオケ込みになってるファミリー対応居酒屋。
個室の中だからいくら子供が走って騒ごうが他のお客さんへの迷惑も
心配しなくて済む、これが親としては非常にありがたいんですよ。



424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:13:32 ID:F7WjITNW
子供が騒ごうが叫ぼうがそれは仕方ないとしても・・
最後のオチが無いんだよ(親が真剣に怒らない)笑いながら教育しても、
子供に舐められるだけだよ。子供が泣く位怒らないと意味が無いよ・・
ゆとり教育かなんか知らんけど、ココは日本だからね。
欧米とは違うし、エエとこ取りはろくなことにはならないと思います。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:15:16 ID:V/l5F8cC
自分が美味しく酒飲めるかどうかって話で、他人の子供の教育とかどうでも
いいんだが。ここにいる人は教育評論家ですか?
騒ぐ子供をつれてくる親子連れのいない店で飲めばすべて解決。ていうか
普通の居酒屋だったら親子連れなんていねーぞ。
まぁ世間は広いから、居酒屋に行けば親子連れが必ずいるっていう地域も
あるのかもしれないな。おれはそういうとこに住んでなくてよかった。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:07:46 ID:n4A3uNI5
まあ、本当に子供が好きな人は、子供のためを思って、
居酒屋に連れてきたりはしないだろう。
居酒屋に子供を連れてきて、夜遅くまで連れ回してる連中って、
実は子供嫌いなんじゃないの?

といって、別に他人の子供がどう育とうと関係ない。
ああ未来のDQNだなあとか、これでまたDQNが増えるんだろうなあとかは思うが。

問題は、大人の世界に子供が入ってくるなってこと。
子連れ居酒屋が大繁盛してくれればそれでいい。
回転寿司には子連れが行き、まっとうな寿司屋には大人だけが行く。
子連れ居酒屋には子連れが行き、まっとうな居酒屋には大人だけが行く。
ファミレスには子連れが行き、まっとうなレストランには大人だけが行く。
そうなってくれれば言うことはないな。

いや、なかにはちゃんと躾けられた行儀のいい子供もいるんだろうが、
これだけDQN人口が増えちゃったら、まともな子供は許すってことになると
DQNが騒ぐからね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:07:32 ID:zoAWaaco
あ〜あDQN決定ですね。>420
DQNよりもたちの悪いアレかもしれん。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:59:05 ID:AmMl5Hyx
てめーの大事なクソ幼児を寝かすこともせず、深夜に酒場に連れ出して
子供愛してる、子供は尊いとか抜かすキチガイ

居酒屋だからとか、ファミレスだからとか関係ない
そもそも子連れがそんな頻繁に外食せんでいい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 08:38:20 ID:43RdYdf8
>居酒屋に子供を連れてきて、夜遅くまで連れ回してる連中って、
>実は子供嫌いなんじゃないの?

嫌いだったら子供連れて外出なんてしないでしょ

>てめーの大事なクソ幼児を寝かすこともせず、深夜に酒場に連れ出して
>子供愛してる、子供は尊いとか抜かすキチガイ

いつから深夜に連れまわしてるって話になっちゃうの?

俺も居酒屋に子供は違和感を感じるほうだけど、
反対の人ってやっぱり盲目的な決めつけが激しいね。
上のほうでも書かれてたけど、同じ生活を送ってる家庭なんてないんだから、
それぞれいろんな諸事情があるんだってことを一考する余裕くらい欲しいよね。


430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:52:38 ID:d3+A8qtj
極論ばっかり言って反対してるやつって、精神的に子供だと思うよ。
居酒屋で子供を見かけたら、自分の姿を見てるようで嫌だからやたらと
反対ばっかりしてるんじゃないのかな。
そりゃ子供が騒いでりゃイライラするけど、大人しくしてる子だったら
普通は大して気にならないと思うけどねぇ。子供が同じ空間にいるだけで
違和感感じて落ち着かないって、神経質過ぎじゃねーの?
それだったらカウンターなんかで見知らぬ他人が隣に座ってるだけで
もう酒の味も何もわからなくなるとか(w
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:20:24 ID:s1/2sAH1
>>430
極論振りかざしてるのはアンタのような・・。
俺が居酒屋に子供が来るのが嫌なのは、子供が大人の領域に侵食してくると、
必ずといっていいほど「子供の健全育成」という美名の下に、大人の楽しみが
どんどん禁止されたり削減されていくからなんだよね。
コンビニのエロ本ページ閉じにしてもしかり、昨今の風俗店への圧力にしてもしかり、
タバコの自販機規制にしてもしかり、、、
子供が大人の領域に入ってきたことによって、大人がそれを楽しむ権利までをも
奪われてしまったような例は枚挙に暇がない。
子供が入って来られない大人の領域ってのがないと、法や国家権力が介入する隙を
与えることになり、結果、社会がどんどん無菌的になって詰まらない世の中になっちまう。
居酒屋に子供、ってのは一見大した事のないように思えるが、そういう小さなことを
許容していると結局は大人の大きな楽しみを奪われる。それが嫌なの、俺は。
居酒屋に子供を連れてくる親は、そういう大きな視点で物事を判断することが出来ない
バカが多い。だから嫌われるわけ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:48:46 ID:azUB2Pdt
ところで、そろそろ建設的な話にしようぜ。
自分が飲んでいる居酒屋に子連れが入ってきた・・・。
@子連れを入店させないように店長やスタッフに頼む
A自ら親にゴルア!って怒鳴りつけ追い出す
B子供に怪我をさせ恐いところだと思い知らせる
C親子と仲良く話をしてなるべく早く帰りなと諭す
D睨んだり舌打ちするけどじっと我慢するor帰る
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:53:08 ID:d3+A8qtj
>>431
そんな社会的文化的に重要な問題なら、なんでこんなとこでぶつくさ言ってるだけなんだろ。。。。。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:33:21 ID:43RdYdf8
大人の楽しみが禁止・削減されるから子供は居酒屋に来るな。
大人が行きたいだけだから子供を居酒屋に連れてくる。

結局どっちも大人のエゴ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:32:48 ID:s1/2sAH1
>>433
まともに反論してくれよ。
まあ、>>430程度のことしか言えないんじゃ、無理か。
ホントにバカばっかだな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:06:13 ID:0DhFiYPB
居酒屋がファミリーを大歓迎している。
歓迎されているのだから、居酒屋へファミリーで出かける。
年寄りが小言を言う。
まあ、こんな感じなのだが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:29:57 ID:d3+A8qtj
>>435
反論っていうかさぁ、基本的におれも子供が居酒屋にいるのはよろしくないと
いう立場なんだけど。
でも、単に居酒屋で酒飲むってだけの話なのにいろんな理屈こねくり回してるの
見ると揚げ足とって見たくなるんだよね。(w
実際、自分が居酒屋で子連れに出会って嫌な思いした経験がないから、ていうか、居酒屋で子連れに出会ったって記憶すらほとんど無いから想像するしかないん
だけど、根拠が想像で話膨らませても中身スカスカの無意味な書き込みになっ
ちゃうしねぇ。
だから反論する気は毛頭ないよ。大げさな話や極論に揚げ足とる気はあるけど。

>>431
そういえば、居酒屋で子供見かるだけでイライラして酒が飲めなくなる人が
いるらしいみたいなことを、自分の父親とか会社の年配の人に言ったことが
あるが、子供は昔の方が居酒屋ではよく見かけたそうだ。
そこの居酒屋の子供が店の手伝いしてたり、父ちゃんと飯食いに来てたりして
るのをよく見かけたが最近はああいうのはほとんど見ないねってことだそうだ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:37:29 ID:edNZcrl8
反対派全部が、子連れ全てをDQN扱いしてるわけじゃないのと同じように
肯定派も、中にはそういうレスがあるからって
ここの反対派=子供嫌い=精神年齢低いみたいなレスやめてほしいな〜。

結局反対派がいろいろ反対の理由を、具体的に述べてるのに対して
肯定派って「自分も基本的には反対だけど」とか補足しつつ
言い訳がましいことや、開き直ったことしか言わないよね・・・。
なぜ単なる飲食店でなく、居酒屋に執着するのかってことも、誰もちゃんと答えてない。
「本当は子供に居酒屋はふさわしくない」って頭でわかってるなら
実経験のある子持ちの自分語り以外、むやみな理解面や小梨の想像反論は余計だよ。
単なる子供毛嫌いに対して文句があるなら、個別レスにして別次元でやってて。

子供に対してイライラじゃなくて、そういうことしてる親に対して不愉快。
無駄に奇声上げたり暴れたり、赤の他人に悪戯やちょっかい出して迷惑かけるのだって
子供は退屈だからだよね。そして親がそうやってる自分を見てないのを知ってるか
見てても怒らないと思ってるから調子に乗るんだよね。
子供嫌いじゃなくて、そういう親が嫌い。
で、「居酒屋に子連れ常識」なんて平気で言える親は結局そのレベルなんだよ。

ただ普通に外出先や飲食店でそういう家族がいても「アホか・・・」と思っても
子供連れてくんな!とはいえない。
でも居酒屋なら、本来子供が来るべき場所じゃないからいえる。
親じゃなくても子連れじゃなくても
内心よく思われないのはわかってるくせに、明確じゃないのをいいことに
自分にばかり都合よく受けとって、正しいような顔して居直るような馬鹿は嫌い。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:50:55 ID:d3+A8qtj
すでにこのスレには肯定派はいない。
反対派の中での穏健派と原理主義者が内ゲバを起こしているという状況ですな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:12:32 ID:edNZcrl8
「反対」って口ではいっても容認してかばってたら「肯定」と同じでは?

店の自主選別を声高にしてる人もいるけど
そんなの基本じゃないかな〜
ある程度は美味しいもの、飲んで食べていい雰囲気の中で
大人の雰囲気楽しみたいからこそ行くのに
ファミリー歓迎して出来合いのものを、バイトがこねくり回して
出すようなクソ店選択して金落とすくらいなら、家呑みしてるほうがマシじゃん。
赤ちょうちんレベルの店は店で、酔払いの淋しいおやじがウザイから行かないし。

困るのはこっちが選ぼうと思っても、身もわきまえずところ構わない人種がいるってこと。
一部の居酒屋もどきが子供許したからって「居酒屋子連れ常識」なんて吐ける単細胞
放置してれば好き放題つけあがってどこへでも進出するんだから。
そんな人種が増えないためにも「居酒屋子連れ」を常識扱いなんてできない。

ファミレスかカラオケか安居酒屋しか娯楽がないような田舎しか
そんなDQNファミリーこないって想像してる人もいるみたいだけど
どこでもいるもんね。店がはっきり門前払いしなきゃ雰囲気読まずくるやつ。
うっかり紛れこむ場合もあるけど、親が顔見知りや常連だからって連れてきたり。
子供は勘弁・・・と思っても普段いい客なら店側も無下に扱えない。
それを歓迎と勘違い。子供をネタに弄くられるのを喜んだり
世間に「子供がいても生活臭のないかっこいい自分」や子供に対して
「しょぼくれてないお洒落でイケてる親」をアピールしたいだけの
子供なんてアクセサリーかペットくらいにしか考えてない親。

酒飲み場に子連れってアリといわれればそれまでだけどまともじゃないよね?って人より
自分が行きたいから行くってゴネる親のほうがよっぽど精神年齢低いじゃん。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:21:26 ID:mKxbv/kW
まあ>>436みたいに店が歓迎してるんだから行って何が悪い!!
年寄りが文句言うな・・・
ってやつが居るぐらいだから分からないんだろうね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:25:46 ID:BW2QGZeC
>>440
剥胴
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 07:30:22 ID:ZAWbN4VJ
>>440
> 「反対」って口ではいっても容認してかばってたら「肯定」と同じでは?

自分と意見の違う人はすべて敵と見なすいう姿勢は原理主義的で感心しない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:02:42 ID:FtggEP89
子供の存在そのものが嫌いな人は黙っていて欲しい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:18:03 ID:nkwZaEUZ
常識的に考えれば考えるほど、居酒屋に子供は不釣り合いだろ。
これがわからない人はやっぱり常識がないんだろうなあ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:12:07 ID:+j53TfFB
子連れがいると、テンション下がる。タバコ吸うから、気を遣うっていうのが一番の理由だけど。居酒屋で気なんて遣ってたら美味しく酒が飲めない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:17:52 ID:ZAWbN4VJ
>>446
気使わなきゃいいじゃん
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:37:17 ID:nFAto91V
なぜに気遣う?
空気の悪い、子供にとっては決して良い影響を与えるとは思えない居酒屋に
本来寝るべき時間の子供を連れてくるんだから、子供の健康なんか考えてないんじゃないの?
子供に罪はないって言っても、運・不運はあるからねぇ
そういう親の元に生まれた運命と思って受けざるを得ないでしょう
分煙してある店でも乳飲み子連れてずんずん喫煙席に行く親いるからね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:45:01 ID:FtggEP89
>>448
アンタ子育て経験ないだろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:54:13 ID:ZAWbN4VJ
まぁ居酒屋に来る客はみんな子育ての経験ある訳じゃないし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:07:17 ID:PE+a3idi
>>444
なんでよ?
居酒屋に限らず、子供(下手すりゃ乳飲み子)を外食に連れ出すなんて・・・
正気の沙汰とは思えない!!!!!

その狂気の様を見てるだけで、食欲もなにも失せてしまうわ。

居酒屋にベビーカーなんて、言語同断だよな・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:08:54 ID:ZAWbN4VJ
>>451
おまいはちょっと基地外
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:02:36 ID:LuZcjJOK
わたしの周りでは子連れで居酒屋なんてとんでもないっていう人たちばっかりだよ
外食が精一杯って感じ
勿論自分たちも親からそうやって育ててもらったし
いったいどんな親に育てられて、どんな環境にいたら子連れで居酒屋OKっていう
発想になるんだろう
古いとかいうバカもいるだろうけど、古い新しいの問題じゃない
悪いこと=新しいことに脳内変換できるのってむしろバブル世代以上に多いと思う
言葉をすりかえて親の怠慢、堕落を正当化しないでほしい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:07:46 ID:v5OgD1U/
クソガキ、帰れ!!。
ぶん殴るぞ!!!。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:26:04 ID:2e0dJbWz
>>454
いいぞ!殴れ殴れ、殴っちまえ!!

そうやって「居酒屋は、酔っ払いもいる怖いとこ」って教えた方がいいって。
子供は身体で憶えさせるのが一番だって。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:48:37 ID:KgzeGOVK
居酒屋にガキを連れてくるような親は
アホと言わざるを得ない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 10:46:31 ID:FdT5ETs8
反対も肯定も「居酒屋にファミリーは、もはや常識」には賛同してないでしょ。

肯定はTPOを選べばいいんじゃないの?って感じかな。
反対は…正論?

ちなみに漏れは肯定かな。
なして居酒屋?って聞かれれば、
ファミリー対応居酒屋だと単純に行きやすいから。
子供向きメニューあり、かと言って大人好みのメニューもある。
個室だから煙草の煙も気にしなくいいし、
何より他のお客に対して気使う必要がない。これがイイ!楽!
あとは値段もそんなに高くもないしね。
と言ってももちろんその居酒屋ばっかり行ってるわけじゃないよ〜

458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:57:24 ID:U0KtlMzo
一通り読んだが、肯定派って具体的な意見なり見方なりをほとんど提示してないな。
反対派が様様な観点から子連れ居酒屋の不当性を論じているのに対し、
肯定派は、逃げと、はぐらかしと、開き直りと、論点ずらしと
意味不明の知ったような言い訳ばかり。酷いのになると「実は反対派」とか
コロコロ立場を変えるのもいるし。
内容の是非はともかくとして、肯定派ももう少し論点をまともな意見を書いて欲しい。
でないと面白くないし、肯定派は常識のみならず知性そのものが疑われますよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:03:32 ID:SmOUgpwK
>>458
悪かったな、
じゃあ俺はこどもOK居酒屋しかいかねえから。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:06:39 ID:T65bpc4s
お前らの頭の悪そうなガキも、ファミレスでジャンクフード食ってた方が喜ぶんでーの?
ガキ連れ歓迎の居酒屋にはそういうジャンクフードも多いのかな?
まあ静かな落ち着いた店にはガキ連れてこなければ無問題だな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:42:06 ID:i7UNA7Bm
また甘太郎行くのかよwwww
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:56:53 ID:Sj2HwRgd
子連れOKの香具師は居酒屋でオサーンが酔っぱらって大声で
オマンコオマンコて猥談かましてても文句言わないように
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 15:15:25 ID:sPNdpP3s
それは否定派の俺も文句言うw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 15:38:09 ID:eeZ7s+y+
>反対派が様様な観点から子連れ居酒屋の不当性を論じているのに対し、
考えられる全てのリスクを挙げ連ねてるだけじゃん。
そりぁ他の店に比べたらリスクが有ることは判るよ。
でも実際に子連れで行ってもリスク(喫煙 猥談 酔っ払い etc)を感じたことが無い
んだが、店選び間違えなければいいんじゃないの?
子連れをDOQ扱い、一部の目に余る子連れの行動しか見ずに叩く。
決めつけ多しw 行儀の良い親子連れなんて見た事無いって断言するし。

>肯定派は、逃げと、はぐらかしと、開き直りと、論点ずらしと
ほら、また決めつけてるw
結局は何書いても、聞くつもりは無いし理解しようとする気も無い。って事が
よく判る否定派の常套文。だから精神年齢が低い って言われるんだよ。
こちらから見ると否定派は決めつけ厨、融通が利かない、自分の見てる範囲で主張(頑固)

もう1つ否定派の決まり文句で
>居酒屋に執着するのかってことも、誰もちゃんと答えてない。
ってのも有るけど、答えてるよ。なのに延々と 「誰もちゃんと答えてない」なのか?
それは肯定派の話しを開き直り、言い訳としかとれない自分達の根性がゆがんでるから。
答えとして認めようとしていない。「そんなんなら子供作るな」とまで野次るしね。
それに否定派から見れば肯定派が「居酒屋に執着」になるんだろうけれど
執着と言われるほど自分達の中では大事になってませんよw

否定派と肯定派相容れる事は無いだろうね。
 子供が居酒屋に入る 事が 全否定の人は 何言ってもダメ

こちらとしても店選びは慎重に、後は自己責任で行きますんで。  オツカレw                                  

465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 15:40:45 ID:sPNdpP3s
長文お疲れ様です。
しかし残念ですが
>実際に子連れで行ってもリスク(喫煙 猥談 酔っ払い etc)を感じたことが無い

この1行であなたがDQNであるという事実が揺ぎ無いものになりました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 15:50:51 ID:eeZ7s+y+
早速出た!決めつけ厨!
なんで素直にとれないんだろうね。
リスクを感じないほどこちらもDQNだと言いたいわけですねw
あなたの居酒屋の認識って喫煙 猥談 酔っ払い 三拍子 揃ってないと有り得ないわけ〜?

467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 15:59:29 ID:sPNdpP3s
喫煙も猥談も酔っ払いも存在しない居酒屋があるのなら、
是非教えていただきたいですね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:16:26 ID:eeZ7s+y+
居住地わかるのに迂闊に教えられるわけないしw

まあ皆飲んでるんだから酔っ払い が存在しないとは厳密には言えないか。
子供の手前見せられないような酔っ払いは見た事ない。

こちらだってリスクを避けるために時間帯、場所柄、店選び考慮してますよ。
大人が何も考えずに入ってりゃ嫌でも三拍子揃うかもね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:24:46 ID:sPNdpP3s
そこまで苦労して居酒屋行くのなら、それこそファミレスで良いと思うんですけど?
時間帯も場所も考慮しなくていいし、メニューだって最近は充実してるでしょ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:47:00 ID:4dK1BEFk
刺身が充実してるファミレス・・。

あるか!ぼけ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:51:48 ID:FdT5ETs8
>>469のそういう考えは分からなくないけど、
子連れだとファミレス行く時だって時間や場所柄は気にするものだよ。
混む時間だと他のお客に迷惑かける機会も多くなるだろうし、
かと言って深夜だと子供はネンネだしね。
場所も風俗街が近くにないか、とか考えるものだよ。
それと居酒屋肯定の子連れは、外食する時はいつも居酒屋だと思ってない?
とんでもないよ。ファミレスも行くし、中華も行くし、
たまには居酒屋程度だよ。
子連れだってリスクを考慮したうえでレパートリー増やしたっていいでしょ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:10:56 ID:sPNdpP3s
>>470
お刺身は流石に充実とまでは言えませんね、すみません。

>>471
別に常に居酒屋に行ってるとは思ってませんよ。
ID:eeZ7s+y+さんの文章が、余りに「反論の為の反論」で
滅茶苦茶言ってるから、聞いてみただけですから。

私個人としては、
・子供歓迎居酒屋である
・子供を騒がせない
この条件であれば肯定です、全否定をするのは
子供が奇声を発したり走り回ったりするような場合です。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:14:03 ID:fs9xdmzY
>>468
たまたま「喫煙・ワイ談・酔っ払い」が3点セットで存在しない居酒屋をご存知のようですが、

その店は、全国の居酒屋の中でどれほどの割合を占めてるとお思いで???

条件に一致しない店を知ってるからと言って、
「ほーら、あんたらの言ってることには例外だってあるじゃないかー」
と、まるで鬼の首でも取ったかの様子。

「ヤクザにもいい人はいる」
という事実があったところで、「従ってヤクザは悪い人では無い」って言い切ってるのと同じ。

474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:40:55 ID:GKe3oDkK
>>473
仕方ないよ。
>>468の一連のカキコ読むと分かるけど、どうやら自己の経験の範囲外の
ことに想像を巡らすという、人間として当然備わっているべき能力が欠如してる
人みたいだから、この人。

>でも実際に子連れで行ってもリスク(喫煙 猥談 酔っ払い etc)を感じたことが無い
>んだが、店選び間違えなければいいんじゃないの?

この一文がすべてを物語っている。

475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:05:30 ID:sPNdpP3s
ですよね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:46:50 ID:eeZ7s+y+
>>473また自己満足な例えだな
>>474>どうやら自己の経験の範囲外の ことに想像を巡らすという、
人間として当然備わっているべき能力が欠如
わたしがそうなら否定派の文章にもその傾向過多なんだが
同輩の意見には気が付かないんだ、甘いんだね〜。

子連れはリスクを避けるために考慮して店選んでる って書いても
やいのやいの、素直に受け取りやしない。
自己の経験の範囲外の ことに想像を巡らして少しは話を聞こうね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:18:27 ID:JawiW1x9
ID:eeZ7s+y+ は以後スルーで。

酔っ払いに何言っても無駄なのと同じ感じがしてきたよw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:49:46 ID:eeZ7s+y+
>>472
>お刺身は流石に充実とまでは言えませんね、すみません。
えらく素直ですね。
「何故、居酒屋を選ぶのか?」って結局「居酒屋でしか食べられないメニュー お酒があるから」って
上の方で散々書かれているけど、この答えじゃ納得いかないらしいんだよね。答えが出ていないって。
子供を連れてわざわざ行くからにはもっと大層な理由が無いと認められないらしい。
で、結局「親が行きたいだけ」→(外食なんて子供に行きたいとこ選ばせていたら
玩具付きとかに釣られてるだけだし、まだまだ味なんて二の次、親に選択権が有るもんだろ。)
「冷凍物の不味いものを有り難がって食うのか」という無駄な煽りも入る。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:53:28 ID:nefqgZB0
原理主義的否定派は何を言っても聞く耳を持たないし揚げ足取りと妄想を膨らませた結果の罵倒しか書く気がないから相手してもしょうがないよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:06:32 ID:oUVZo3SQ
>>478
>「何故、居酒屋を選ぶのか?」って結局「居酒屋でしか食べられないメニュー お酒があるから」って
>上の方で散々書かれているけど、この答えじゃ納得いかないらしいんだよね。答えが出ていないって。

そっかー、そうなんだ・・・
自分が食べたいものがあるから、子供にとって決して良くない環境の「居酒屋」に連れてくんだー。

って書くと今度は
「また決めつけ、居酒屋全てが環境悪いとは限らない」って堂々巡りのひとりよがりの議論を展開?

アナタ個人のこと聞いてるんじゃないの。
一般的に「喫煙・ワイ談・酔っ払い」三拍子揃い踏みの居酒屋に子供連れてってるのもいるの。
ここで言う「リスク大」のとこに子連れで行くヤカラもいるっての。
そういう人種についてはどうお考えで??

>で、結局「親が行きたいだけ」→(外食なんて子供に行きたいとこ選ばせていたら
>玩具付きとかに釣られてるだけだし、まだまだ味なんて二の次、親に選択権が有るもんだろ。)
>「冷凍物の不味いものを有り難がって食うのか」という無駄な煽りも入る。

やっぱ「親の勝手」で子供引っ張り回してるんじゃん(w

居酒屋行って好きなもの食べるんなら、子供がいっしょに行く必要性が感じられませんが?
子供が成長するまで我慢できない?

481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:04:09 ID:GQheDq1w
そうそう上のほうにもあるけど
「居酒屋メニューを自分が食べたい」=「なぜ子連れで?!の答え」にならないから
「ちゃんとした答え」じゃないと思われてもしょうがないじゃん。
「個室になるから」も同様で個室同様になれるのは別に居酒屋に限らないからね。
理由としては決め手にかけるんだから納得できなくてもしょうがない。
まあ個室に拘る分閉じ込めておけるならそれはそれでいいけどね。
常識的にはバカ親のイメージが変わるわけじゃないけどね。

反対派だって「子持ち」は居酒屋に来るなっていってるんじゃないのに。
ID:eeZ7s+y+はやけに鼻息荒く反論してるけど
結局反論したいがために肝心なところ読み落として、自己解釈でずれたこといってる。
反対派は何いってもきかない、理解しようとしないっていうけど
そのレベルで返していいなら、これだけよく思ってない人や、子持ちの親の立場からだって
「その考えが信じられない」って人だっているのに
現実を受け入れようとしないで自分の主張ばかりのお前が言うか?って感じ。
かなりお互い様って言うか、単なる親の我侭な分だけそっちの方がたち悪いね。

>子連れはリスクを避けるために考慮して店選んでる
その考慮や選ぶ努力を根本的に別の方向に向けられればいいのにね。
居酒屋じゃなくてもリーズナブルで美味しいものが食べられる店探し、とか
子供を連れずに行けるチャンスをなんとか作る、とかね。
逆に普通そう考えるし、そうしてこそ「考慮」とか努力してるっていえるんだけどね。
ほとんどがまぁ、自分ではしたつもりになってるだけで周りからすれば大差ないんだわ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:11:39 ID:fsJNvNtD
正直、刺身食ってる子供なんて可愛くもない(藁
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:41:29 ID:eeZ7s+y+
だ〜か〜ら〜 子供は放置、
見るからに聞き分けなど備わってなさそな乳幼児、
深夜帯の子連れなんかは問題外、DOQでいいよ。
居酒屋子連れを問う前に外食の是非から問わなきゃならん。

「リスク大」の所って場所柄、店の形態で大体判るもんだよ。
入って「リスク大」と感じれば店を出るのが普通の子連れだよ。

>アナタ個人のこと聞いてるんじゃないの。
そうだね。皆個々に違うって判ってるよね。だから自己責任で行くと言ってるのに
一般的価値観の押しつけ だけならまだしも誹謗、中傷しまくりでご満悦w

親に選択権 って書くと「親の勝手」ですか?
「必要性」 とはまた大仰な。なんでも「必要性」を問うていたら何も出来ませんね。
子供だって居酒屋メニューで好きなものは有るし、美味しく食べて帰ってるよ。
飲食店で食事する基本だよ。なんでわざわざ説明しないといけないんだろう?
でもあんたから見たら子供がいくら美味しく食べようが、
リスク大なんだから居酒屋ではダメって一刀両断なんだろうね。

484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:50:44 ID:GQheDq1w
>子供を連れてわざわざ行くからにはもっと大層な理由が無いと認められないらしい。
こんなの当たり前じゃん。子供はふさわしくない(子供には、ではない)居酒屋に
顰蹙を買いながらわざわざ連れて行くからには、大層な理由があるんだろ?
と思うさ、そりゃ。何を偉そうにわかりきったことを。

>で、結局「親が行きたいだけ」→(外食なんて子供に行きたいとこ選ばせていたら
>玩具付きとかに釣られてるだけだし、まだまだ味なんて二の次、親に選択権が有るもんだろ。)
>「冷凍物の不味いものを有り難がって食うのか」という無駄な煽りも入る。
あのさ、煽りじゃないんだよね。普通は皆そう思うの。本当に疑問だから追究したいの。
この人はなんでこういう解釈でこういう行動ができるんだろう?って。
そういう捕らえ方しかできない上に、さも正論のようにはいてる時点でレベルの低さを表してるね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:04:35 ID:GQheDq1w
>だ〜か〜ら〜 子供は放置、
>見るからに聞き分けなど備わってなさそな乳幼児、
>深夜帯の子連れなんかは問題外、DOQでいいよ。

>そうだね。皆個々に違うって判ってるよね。だから自己責任で行くと言ってるのに
>一般的価値観の押しつけ だけならまだしも誹謗、中傷しまくりでご満悦w

これがID:eeZ7s+y+自身わかってるならこんなにいくつも長文レスつけて反論する必要ないじゃんねw
まあ皆いろいろいってるけど、自分には当てはまらないし、どう思われてもいいし!
くらいに受けとめて傍観してれば?だんだんいってることが屁理屈、支離滅裂になってるしw

誹謗中傷?まあ批判には十分値する行為でしょうね。本人が受け入れるかどうかはともかく。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:11:06 ID:aC+a7Zq+
ID:eeZ7s+y+ は、酔っているかあるいは正気では無いと思われ。

相手するだけトラフィックの無駄かとw
2chのサーバーに負荷かけるだけかとww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:16:55 ID:eeZ7s+y+
>>484あんたこそ偉そうだね。

顰蹙を買いながら行くのだから、大層な理由が無いと行ってはいけないらしい。

「冷凍物のまずいものを有り難がって食うのか」煽りじゃないのなら
こちらも疑問、
何故「大人だけなのに冷凍物のまずいもの(店)を子連れとテーブルを並べて食うのか?」

子連れ=冷凍物の不味い物 って煽る ところが下劣。という認識はお有りで?






488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:19:40 ID:eeZ7s+y+
>反対派だって「子持ち」は居酒屋に来るなっていってるんじゃないのに。
そりゃ、そうだ認めるけど

>反対派は何いってもきかない、理解しようとしないっていうけど
>>458
>反対派が様様な観点から子連れ居酒屋の不当性を論じているのに対し
>肯定派は、逃げと、はぐらかしと、開き直りと、論点ずらしと
>意味不明の知ったような言い訳ばかり
>>438
>言い訳がましいことや、開き直ったことしか言わないよね・
と今までの書き込みを全否定してる。
言い訳、開き直りととっている時点で理解しようとする気がないととられても
仕方ないだろ。

>かなりお互い様って言うか、単なる親の我侭な分だけそっちの方がたち悪いね。
そうだね、お互い様って事少しは認めててくれるんだ。判ってないのかと思ったよw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:37:48 ID:q/lKyxHj
どっち派でもいいんだけどさ、
子供は大切にしようぜ、可愛がろうぜ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:12:30 ID:sp0281yC
議論が大きくなればなるほど、この議論に意味が無いという感じだなぁ。

ここで妄想の中のDQN親子について語り合ってもしょうがないだろ。
明日居酒屋行って、どんなものすごいDQN親子がいるのか見て来いよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:21:00 ID:1qaYwujd
居酒屋って、子どもが好きそうな物も結構あるんだよなー。
コロッケとかから揚げとか、肉じゃがとか。
アイスクリームやオレンジジュースなんかもね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:21:29 ID:W+SpLqYc
被害妄想禿し杉
ファミリーがほのぼのと居酒屋で楽しんでいるだけじゃん。
何をそんなにムキになってるんだ。
居酒屋だからこそ許されるってもんだろ。
場所柄をわきまえるからこそ居酒屋なんだろ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:24:29 ID:2qYH8svf
>居酒屋だからこそ許されるってもんだろ
アハハ、逆に妙に説得力あるかもしれないw
ま、そのくらい余裕もって飲もうぜ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 01:28:42 ID:pNULh+eR
ファミリー向けなんかじゃないような
座敷はあるけど個室ではない居酒屋で
親もごく普通、でも場所柄多少開放的(雰囲気と酒に酔ってるというか)
子供は・・・走りまわるわけじゃないし奇声も上げないけど
じっと座ってるわけでもない。

いつもと違う雰囲気に興奮気味だったのか
周りのほろ酔い客にお愛想で構われて
うっかり酒でもたしなんだのか
家で食べないメニューにはしゃいで限度越えて食べたのかは知らないが
いきなり他人の面前でゲロった幼稚園?くらいの子・・・に罪はないが
だからこんなとこに連れてくんなよ!と親を恨むのは仕方ないですよね?
今まであった中で最悪な経験。
そりゃもう酒も飯もまずいったら。
もちろん行く先々全てで子連れに遭遇するわけじゃない。
でも珍しいわけでもない。
そして見るとテンション下がるのもたしか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 01:38:06 ID:pNULh+eR
確かに子供嫌いとかで盲目的に反対してる人もいたけど・・・
大半はもっと別の次元でまともなこといってると思う。
反発する人は正論すぎてムカつくんだろうな。
白い目で見られるのわかってて
でも自分の欲求抑えられないから
「何が悪い!」って開き直るしかできなくて。

居酒屋に子供を連れてくるのはいろんな意味で遠慮はしてほしい。
外で飲食するなとはいってない。
酒を飲むなともいってない。
ただ場所は本当に選んでほしい。
排除する権限はないけど受け入れたくもないし、
それ自体をアリとされても疑問を感じるのはしょうがない。
それに対して「何がいけない、認めろ」と押しつけてくるのもどうかと思う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 06:56:15 ID:NIFL8uSi
居酒屋にいた子供からロクでも無い目に遭うことはあっても、いい思いをさせられた人はいないんじゃないだろうか?

居酒屋に連れて来られてる子供 = 悪い印象 しか残らない ってことで。

犬が好きで好きでもうしょうがない、って人は、例えば旅先とかショッピングモールで犬連れを見ても「あら可愛いのね〜」と目を細めたりするのかも知れないが、
犬なんか何とも思ってない人は「あ〜犬だ。ふーん」くらいにしか思わないかも知れない。

で、過去に犬でイヤな思いさせられた人や、犬に吠えられたり噛まれたり、飼い主からイヤな思いさせられたことのある人は・・・

「げっ!犬かよ!しかもこんなとこに!!」
と思うだろう。

居酒屋に子供、ってことはひょっとしてそんなものなのかも。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 07:07:20 ID:p6Dq+JRJ
このスレの最初から気になってるんだが

>>1
>子供たちも、大はしゃぎ。

はしゃがせるなよ!!!!!!!
もう、そこからして間違いのような希ガス。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:47:33 ID:lXQg9RM1
しかしそんな大層な御題目がいるのかな、たかが居酒屋行くのに。
たまには母ちゃんに楽してもらおう、
いつものファミレス、回転寿司とはちょと違うとこ行きたい、
こんくらいの理由だけどな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 09:17:27 ID:0QsaN3XI
↑典型的なドキュン親ですw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 09:18:25 ID:bv1vrM5N
母ちゃんに楽してもらいたいなら、あなたが休日などに食事を作ればいい。
子供と一緒に和気藹々、家族団欒ですね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 09:29:26 ID:lXQg9RM1
>>500
もちろんたまには作るよ、美味いかどうかは微妙みたいだけど…
和気藹々、家族団欒って、出張か仕事が遅くならない限り
ほとんど毎晩夕食は家族一緒なんだけど。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:12:45 ID:anwBdcj4
>>498
>たまには母ちゃんに楽してもらおう

うん、いい心がけだね。

で、子供の気持ちは?
居酒屋連れてって喜ぶと思う??

このスレの住人の大半が思ってることだと思うよ。
「子供の気持ち」はどうなの?って。

昨夜暴れてた ID:eeZ7s+y+ は、そこに一切触れてなかったような希ガス。

「居酒屋の全てが環境悪いとこばっかじゃ無いじゃん。選んで行けばいいじゃん」とか
「親が行きたいとこに行く。外食なんて子供に行きたいとこ選ばせていたら玩具付きとかに釣られてるだけだし、まだまだ味なんて二の次、親に選択権が有るもんだろ」
なんて言ってるってことは、「子供の気持ち」を聞いてないってこと(だと思われる)←断定調で書くと「ほーらまた決めつけてる」って鬼の首でも取ったかのように言われそうなんで、念のため。

子供に、「なにたべにいきたい?」って聞かないのかね?
で「あのオモチャ付いてるの食べに行きたーい」とか「お子様らんちー」とか「ラーメン!」って言ったら、できるだけ希望をかなえてやれよ。
わがまま全部聞け、とまでは言わないからさ。

まあ、きっと ee7Zs+y+ は子供のころに親に希望を聞いてもらえず、外食も
「おい!今日は居酒屋に行くぞ!」(それは親が行きたいから。かといって子供置いてくわけにもいかないし、仕方ない連れてくか)
と、行きたいかどうかの希望も聞かれずに連れてかれたのかなあ・・・とか思う。かわいそうに。
(あくまで想像。念のため)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:13:43 ID:cqAv17qP
子供つれてきてもいい
でも騒ぐな
ガキがさわいで酔っぱらいに「じゃかあしぃ!」と
どなられても文句言うな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:26:20 ID:M43IrEHW
>>503
そうそう。そこなんだよね。
餓鬼連れてくるなら、騒がせない。
もし騒ぎ出したり走り回り出したら、親が諌める。

万一他の酔客に怒られたら
「申し訳ありません、うちの子が粗相を・・・ほら、○○ちゃんも謝りなさい!」
と、親子で謝って欲しいもんだ。

そ れ を
「うちの子が何か?」とか「子供が騒ぐの当たり前でしょ?」と開き直ったりしないで欲しいもんだ。

自分らが居酒屋では異質な存在、ってことを自覚すればよし!!
505p3242-ipbffx01chibmi.kanagawa.ocn.ne.jp:2005/05/10(火) 10:35:42 ID:p6pxP24w
テスト
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 11:37:46 ID:lXQg9RM1
>>502
家庭によって違うと思うけど、
うちは子供の気持ちはオケージョン次第。
出来るだけかなえてあげたいって気持ちはもちろんあるけど、
今日はお母ちゃんに骨休めしてもらおうって時はお母ちゃんの希望を
優先にする。
もちろん逆に子供に「今日は何食べたい?」から入る時も多々ある。

子供の気持ち・希望ってのも大切だけど、
外食に限らずそればっかり聞いてたら、俗に言う甘やかしじゃないかな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:40:52 ID:pNULh+eR
>外食に限らずそればっかり聞いてたら、俗に言う甘やかしじゃないかな。
また極論を・・・
>502だって我侭全部聞けとはいわないが、っていってるのに。

子供が「居酒屋なんてやだ〜ハンバーグ食べたい」とかいって
「よしよし」って連れてってあげるのは極普通にいい光景だけど
「レストランなんてやだ〜居酒屋行きたい!」っていうような子供になったら
「居酒屋って言うのは大人のための場所なの。お前は行くところじゃないんだよ」
ってはっきりいえないで「よしよし」なんて連れてったらアホじゃん。

お母ちゃんに骨休めしてもらうためなら
子連れで居酒屋行って結局周りに気使いながらチミチミ楽しむより
2〜3時間子供ジジババに預けて二人で出かけるか
>506が子供預かって、お母ちゃんにダラダラするでも友達とそういうところ
出かけるでも、自由にできる時間を作ってやるほうがよっぽど効果あると思うが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:42:45 ID:cqAv17qP
子供から解放されて骨休めする時間が必要か

いい方法があるよ

メ几 
木又 せ

509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:10:59 ID:lXQg9RM1
>>507
お母ちゃんの骨休めと言ってもいろいろ状況があってさ、
おっしゃる通りジジババや漏れに半日とか数時間子供預ける場合もあれば、
晩御飯の用意だけ休業させてもらって、っていう場合もあるわけよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:31:48 ID:pNULh+eR
へ?
>おっしゃる通りジジババや漏れに半日とか数時間子供預ける場合もあれば
ならそういう時居酒屋なりなんなり大人の時間を楽しめばいいことで
なおさら子供連れて晩御飯、の時わざわざ居酒屋を選択する理由がないじゃん・・・
時間作りようがなくて、あてもなくて子供から離れられないし
外に出て食事なんてとんでもないから、滅多にないチャンスの時くらいそういうことしたい
っていうならまだしも。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:40:28 ID:1YlBdUAR
>>508
オマエみたいのがいるから話がややこしくなるんだ
お子ちゃまは黙ってROMってろ!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:03:41 ID:lXQg9RM1
>>510
このままだと我が家の事情を1から10まで説明しなきゃならないかなw?

お母ちゃんの骨休めの為に子供をジジババに預けて、
その間に居酒屋ってか?
それこそDQN発想じゃん。
親にまで甘えて居酒屋には行きたくないよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:09:34 ID:/YjZOfCX
>>510
だからアレだよ・・・
結局親の勝手な都合で子供を振りまわしてるだけなんだよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:14:02 ID:pNULh+eR
あーID:lXQg9RM1ってまともに話せるタイプかと思ったけど
結局ID:eeZ7s+y+と同思考同レベルの勘違いバカなのね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:46:45 ID:lXQg9RM1
なんだよ、こっちこそ意味ワカンネー

世の一般的な親は自分達の両親に子供預かってもらってまでして
たかが居酒屋に行くのか?
それくらい自分らで行けよ、幸い最近はファミリー向けの居酒屋も
あるんだしさ。
俺はそこまで義理の両親はもちろん自分の両親にも甘えられね。
つーかもし仮に預かってもらえるんならもっとマシなとこ飯食いに行くだろさ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:57:58 ID:cqAv17qP
いいじゃんか他人が子供どっかに預かってもらって居酒屋来ても。
漏れはガキが居酒屋にきて騒いだり暴れたりしなけりゃそれで
いいわけ。
他人のガキの教育やなんやらにはなんの感心もねーの
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:10:48 ID:lXQg9RM1
>>516
そだね、よそ様にはよそ様の家庭事情があるからね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:56:37 ID:cqAv17qP
てことで終了
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:26:52 ID:x8kJtCIJ
常に自分の子供のご機嫌をとるような親にはなりたくないな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:41:44 ID:qPtY5jjc
>>504
正しい!
でもそれはもう、居酒屋とか言うレベルではなく、
親として人間としての基本だよね。
521478:2005/05/11(水) 11:04:23 ID:Ae8eQiC2
>>502
>「親が行きたいとこに行く。外食なんて子供に行きたいとこ選ばせていたら玩具付きとかに釣られてるだけだし、まだまだ味なんて二の次、親に選択権が有るもんだろ」
結局「親が行きたいだけ」→という書き込みが多いので、子供に選ばせていたらこんなもんなんだよ。と教えてあげただけなのになあ。
 「親が行きたいとこに行く。」 (子供の意見なんて一切認めません)なんて一言も書いてないのに。
すごい想像力だよね。こういう煽りが好きだね。
親に選択権が有る って言うのは子供が行きたいって言う「らーめん屋」しかり「おもちゃ付き」しかり
ねだられたとこを承諾するのも含めて 「親に選択権が有る」って事。
お金を出すのも親なんだし、内容と値段が余りにも見合わないとか おもちゃ付きだって余りに幼すぎる物や
味の評判の悪い店とか子供には判んないもんだろ?
「後出し 言い訳 ズルイ」とか言ってきそうだけど、そこまで説明する必要も無いと思ったわけよ。
普通に親してたら無意識でもしてることだし当たり前の事だから。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:15:21 ID:Ae8eQiC2
>>512>>515お相手おつかれ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:16:13 ID:ATud0Rar
>>521
>「後出し 言い訳 ズルイ」

自分でわかってて書いてるんだ?(w やっぱバカ?(ww

>「親が行きたいとこに行く。外食なんて子供に行きたいとこ選ばせていたら玩具付きとかに釣られてるだけだし、まだまだ味なんて二の次、親に選択権が有るもんだろ」
この書き込みだけからなら、「親が行きたいだけ」と取られても し ょ う が な い でしょ?
文書を書くときは、どう解釈されるか・・・も考えてから書くのも「当たり前」じゃない?
不特定多数が読むわけだし。

「子供の希望も聞いた上で、親に選択権があると思うよ」くらいに書いておきゃよかったじゃん。
どっちがひとりよがりなんだよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:51:06 ID:J5MGgLXo
子供が「居酒屋に行きたい!」
と言い出したら日本も終わりだな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:03:16 ID:Ae8eQiC2
さすが粘着、貼り付いてるねw
>「親が行きたいとこに行く。外食なんて子供に行きたいとこ選ばせていたら玩具付きとかに釣られてるだけだし、まだまだ味なんて二の次、親に選択権が有るもんだろ」
親が行きたいとこに行く。 って改ざんしたのは >>502だろ。

元の文章>>478を目を開けてよく読め!
>で、結局「親が行きたいだけ」→(外食なんて子供に行きたいとこ選ばせていたら
>玩具付きとかに釣られてるだけだし、まだまだ味なんて二の次、親に選択権が有るもんだろ。)

「親が行きたいだけ」って言うからああいう文章になった。しいて書き足すなら
「まだまだ味なんて二の次、居酒屋に限らずどんな店に入るかは親に選択権が有るもんだろ」
って書いてあげたら親切だったかな。

大体、「親に選択権」って書いただけで、子供の要望は無し、絶対君主って 思 い 込 み すぎ。
選択権って 他からの要望は聞かず一切はねることだとでも?



526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:12:53 ID:xFvx44Mu
>>525
「親に選択権がある」
ならばこそ、「居酒屋」は避けて欲しいと思うのだが。
って書くとまた「環境のいいとこだってある」
とか言いだすんだろうな。
堂々巡りだよ。一般論で言えば例外持ちだす。例外から今度は一般論で展開。
粘着はどっちかね?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:15:03 ID:ATud0Rar
「選択」ってのは「ある母集団から1つを抽出」することであれば、
子供の提示(要求)した中に「居酒屋」があった、ってこと?

もし親が「居酒屋に行く」と決めた場合それは「選択権の行使」では無く「単なる決定」なわけだが。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:22:31 ID:LfGfiga5
DQN馬鹿親が一匹暴れてるせいで、まともな子育てしてる
親御さんにも迷惑がかかってる事に気付かないんだろうか…

気付かないからDQNなんだろうなw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:56:20 ID:YBo6xa0x
実際のとこさ、居酒屋にしろレストランにしろ外食で初めて行くお店の場合は「親が行きたいだけ」のケースがほとんどじゃない?
子供が外見からあのお店に行ってみた〜いとか、○×食べてみたい、っていうケースもあるだろうけど、
ほとんどが旦那と嫁さんの間で、あの店どうだろ?、△◇食べに行かない、てな感じから始まるような。
うんでもって、どんな料理?どの店?値段は?子供連れていけそう?子供達食べれるものある?
てな感じで上のほうに書かれてたリスクを検討して、行けそうだったらGo!じゃないのかな?

親が行きたい!うんでもって子供が相応しいかどうかの確認なしにそのまま行っちゃうとそれこそDQNだろうけど・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:33:31 ID:mJqAivqx
居酒屋にガキつれていく香具師はノーパンしゃぶしゃぶにもつれていく
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:35:52 ID:u/D0SsIH
どう考えても非常識な行為なわけだが、バカにはどうあがいても理解できないらしい。
そんなバカの血を脈々と受け継いでいくからバカはこの世から消え去らない。やれやれ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:42:28 ID:DX0kLCKv
Ae8eQiC2きもすぎ・・・
読解力も表現力もないひとりよがりのくせに
いつまでも支離滅裂で捨て台詞みたいな
粘着レスしてて馬鹿みたい・・・
Ae8eQiC2個人の見解がどうであれ
世間からすれば決していい親じゃないことにはかわりないのにね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:42:54 ID:ATud0Rar
馬鹿にある命題を理解させるためには、その馬鹿を馬鹿(と言われる状態)から脱却させなばならない。
馬鹿に教育を施して馬鹿で無くすと、もはやそれは馬鹿では無くなるので、最初の目的である命題を理解させる必要が無くなってしまう。

この矛盾に気づくまで、20年くらい要した。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:01:01 ID:1kU98WeD
>>530
ヲイ!居酒屋をバカにするな!
居酒屋ってそんなに荒れてるところじゃないぞ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:07:28 ID:YBo6xa0x
>>526
実際に世の中に存在するファミリー対応居酒屋を
例外ととるか既成事実ととるか、の違いじゃない。

>>527
>「選択」ってのは「ある母集団から1つを抽出」することであれば、
>子供の提示(要求)した中に「居酒屋」があった、ってこと?
普通に考えて、その母集団の中にあった「居酒屋」は親の提示(要求)だろさ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:40:40 ID:mJqAivqx
居酒屋であろうがファミレスであろうがファーストフード店であろうが
店の中で騒いだり暴れたりすることは許されるべきではない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:18:29 ID:HBbGtUWg
騒ぐ子供と騒がない子供なんて判別不可能
その時の機嫌もあるだろうし、親が「この子はおとなしいから」っていうのは
大抵そうでもない場合が多い
だから、子供は一切入店禁止にした方がおさまりいいよね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:25:10 ID:p0FowF05
だからぁー、住み分けすればいいだけじゃん。
子連れで居酒屋行きたきゃ、ファミリー居酒屋なんてへんてこなものだって
あるんだからそこ行きゃいいし、子連れなんて入れるような隙のない店だって
いっぱいあるんだから、子連れ見たくない人はそういう店行けばいいだけの話だ。

子連れ居酒屋は反対だが、子供つれて居酒屋行く人もけっこういるらしいから
(俺は幸い出会ったこと無いが)そういう現実を拒絶して妄想を語ったり、
実際に法律で禁じられてる訳でもないのに子供の出入り禁止なんて主張しても
しょうがないだろ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:35:28 ID:HBbGtUWg
理想はそうだよ
でも現実的には雰囲気を売っているお店にも子連れで来る奴はいる
お酒を扱うお店は、例え法律なんかでわざわざ
決められてなくても子連れは遠慮するってのが常識だけど
それが通用しないDQNが増えている
住み分けの方が妄想だと思うよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:46:20 ID:p0FowF05
>>539
> でも現実的には雰囲気を売っているお店にも子連れで来る奴はいる

そういう現場を見て言ってるんの?
どんな子連れもズカズカとそういうちゃんとした店に入ってくるっての?
おれは一回も出会ったことないぞ。

ネットとか何かの噂とかで聞きかじった情報を膨らませて語ってんじゃねーの?

まぁ確かにおれもそういうDQN親子が全くいないとは思わないが、そういう例は
ごく少数だろ。出会うかどうかもわからないDQNを心配してもしょうがねーだろ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:59:19 ID:DuXn7cZ9
ちゃんとした店なら子連れじゃいかないよな。
所詮居酒屋だから子連れなんだろ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:08:59 ID:DX0kLCKv
会社帰りっぽい格好だと問題ないけど
私服で集まり友達と呑むと実年齢よか若く見られて
身分証の提示を求められることがある
実年齢がいってるから通るけど、一応未成年かどうかのチェックは入るくせに
かたや子連れ歓迎!なんて居酒屋がやってるかと思うと変な話・・・
(保護者同伴ていったって、まず場所自体問題だと思うけど)

住み分けって簡単にいうけどさ、現実にそんなすっぱり分けられてたら
こんなに不満がでてくることもないと思う。
嫌な人がファミリー居酒屋うたう店にわざわざ行くわけないし
(仕事の都合や、つきあいで無理やりなら仕方ないけど)
困るのは店選ばず来るファミリーもいるってこと。
実際ここにだって「ファミリー居酒屋だってあるんだからいいだろう」かと思えば
「好きなもの食べて飲みたい、自分が食べたいから居酒屋じゃなきゃ」みたいなこという
子連れもいるしさ・・・あっちにこっちに言い逃れて
話を堂々巡りさせてるのは子連れ側の方じゃん。
その理想が現実になるかどうかは反対派じゃなく子連れ側にかかってると思う。

>540
自分に経験ないだけで妄想扱い?見聞も経験も乏しい人こそ
知ったかヅラしてレスすることじゃないと思うけど。
まあ世の中いろんな人が多いんだな、自分はラッキーだよくらいに思うだけにしとくべき。
子連れ居酒屋自体が反対っていうならなおさら。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:09:26 ID:ATud0Rar
>>540
とりあえず、漏れは「実際にある」とだけ言っておくよ。
喪前も、実際いろんな居酒屋に行ってみたのか?
自分の行き付けの数店の状況だけで「現実」とか判断してないか?

漏れは、ウォーキングが趣味だから、都内都下いろんな駅の近所にある「居酒屋」に行ってるよ。

餓鬼がキャーキャー騒いでるような店、思い出すだけでも10店以上あるよ。
その不愉快さと驚きのあまり、正確には覚えてないけどね。

そういう経験を積んでると、「子供」の気配を感じただけで危険予知&回避行動に出るね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:55:12 ID:p0FowF05
>>542
こんなに不満がでてくることもないって、ほとんどのレスは妄想で膨らませた
だけのスカスカの戯言ばっかりじゃないか?そんな書き込みに何の価値もないと
思うよ。
おれは、少なくとも他人の伝聞を元にした不確かな情報でああだこうだ
いうよりも、自分で経験したことが一番大事だと思ってますから。
おれの中じゃ、このスレの中で語られているDQN親子ってのは妄想の産物に近い
ものだよ。実際にであったことのある人達も少なそうだしね。

>>543
居酒屋だったらかなりの店行ってると思うけどなぁ。
居酒屋ってジャンルの店が好きで何年も都内だけじゃなくて結構地方とかの
店もいろいろ行ってるけど幸いうるさい子連れってのには出会ったこと無い。ひょっとしたら静かな子連れはいたかもしれないが気づかなかったな。
居酒屋が幸せな時間を過ごすための場所だとしたら、子連れで不愉快な思いを
したことのない俺は10店舗以上失敗したおまいさんよりはよっぽど有意義に
居酒屋を楽しんでるってことだな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:05:14 ID:DX0kLCKv
>544
自分の経験だけで他人の経験や不快感を
わかったような顔するなっていってるのになんでわかんないんだろうね
他人の伝聞だとしてもそれが自分に身近な人や友人だったら
それでも「嘘付け、想像で物言うな」とでもいうの?
ネットや噂にばかり敏感になってそういう考え方しかできなくなってるのはそっちみたいだけど?
なんで戯言とか価値がないとか決めつけられるの?
どのレスが妄想でどのレスが実体験なんて、掲示板上の赤の他人になんで判定できるの?
どこかできいたような話・・・とおもうならそれは現実に実際そういう親子が増えてるってだけだよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:31:11 ID:ATud0Rar
自分で体験・経験したことしか納得できない、って人は
「想像力」とか「他人に共感する」ってことが無いのかな?

誰か(職場の同僚でもいいし親戚でもいいが)から

「いや〜俺ってこんなひどい目に遭ったんだぜ・・・」
なんて話をしても、

「ふーん、でも俺はそんな目に遭ったことないから、信じないぜ。作り話じゃないの?」
って言うのかな?

俺の知り合いに、同じような論調の香具師がいた。学生の頃だけど。
「新聞に書いてあることは本当か?」

なるほど、確かに読んでる俺は、新聞に載ってる全ての事件の現場に居合わせたわけでもないし、
後日現場に行ったわけでもない。

確かに、新聞の記事に「捏造」「やらせ」なんてのはあるかも知れない。そんな事件もあったしね。

でもさ、「新聞に書いてあったけど、あれは悲惨な事件だよなー」って周りの皆がしゃべってるのに
「いや、それ嘘かも知れないよ。だって、誰か現場にいたの?」
なんて言ったら・・・皆はどう思うかな?

とりあえず「新聞に書いてあることはホントのこと」と、多くの人がそう認識してる・・・と思った方が良いんじゃない?

まあ、その彼とひと晩中青臭い(今思えば)議論を戦わせた末、俺たちはこんな妥協点に到達した
「新聞に書いてあることが事実とは限らないが、【新聞にその内容が載ってた】という事実はある」

ってこと。

駄文長文スマソ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:42:10 ID:p0FowF05
>>545
なんだか一般論に置き換えてますが、あえて居酒屋でDQNの子連れに出会うって
ことに限定してお答えします。
わかったような顔をしてるつもりもないし、だいたいわかるわけない。
居酒屋でDQNな親子連れにあった経験なんてないし、自分の身近な人からも
そういう話聞いたことないから。
つまり、この手の話についてはネットや噂から得るしかないんだよな。だから
余計に自分の空想を入れないようにしているんだよ。
それにどのレスが妄想でそのレスが実体験かなんてのもどうでもいいんだよ。
自分にとって意味があるかどうかってだけなんだから。

あなたは自分で居酒屋でDQN親子に出会って嫌な思いをしたことがあるの?
それともその豊かな想像力で叩くのに理想的な親子連れを作り上げて、それに
ついて語ってるの?
まぁどっちでもいいんだけどさ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:53:30 ID:ATud0Rar
>>547
「自分は居酒屋でDQNな子連れに会ったことは無い」
「身近な人からもそういう話を聞いたことが無い」

従って
「だから、このスレに書いてある【居酒屋に存在するDQN親子】は、妄想の産物もしくは捏造である」

という結論に達した、と理解してよろしいか??
549547:2005/05/12(木) 00:23:03 ID:ptPvrbeH
>>548
それでいいよ。少なくともおれの中じゃこのスレで語られる居酒屋のDQN親子は
妄想の産物の域を出てない。
DQN親子の存在そのものが妄想だとは言い切る気はないけどね。
例のJOYの事件みたいなことも実際にあったんだろうし、それに類した経験をした
人もいるんだろうとは思うよ。しかしここのスレの中で叩かれている、それらの
断片的なDQN要素を寄せ集めたDQNな親子像はこのスレの中にしか存在しない
単なる妄想は間違いない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 06:56:53 ID:EFPudULv
>>547 は、もう実際に居酒屋でのDQN親子を生で見ないと納得しないんだろうな。

>>547がもし電車通勤をしていて、「電車内で化粧するDQN女」の話を他人から聞いたり雑誌やネットで読んだりしても

「いや、俺は長年電車で通勤してるがそんな女は見たこと無い。こいつら妄想や想像でモノ言ってるな」
と思うのだろうか? >>547がもし自動車通勤だったらなおのこと
「俺は毎日自動車で通勤している。だから電車内で化粧する女なんて信じられない」と思うのだろうか?

どっかの番組で「実録!これが夜中まで居酒屋に子連れで飲んでる親の実態!!」ってドキュメントやらない限りは信用しない?
それとも、そんな番組あってもまだ信じない?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 09:25:01 ID:r/hYsy1g
よく酔客がうじゃうじゃいる居酒屋に自分の子供連れていくねえ。
単に子供嫌いは論外だけど、俺の中では子連れ居酒屋は有り得ないよ。

どういう教育受けてきたの?
かわいい子供に伝染させないでね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 09:41:43 ID:faz9AeC9
迷惑だから止めろ、と言っているのに、何でナンダヨと(自己主張)
テメイの餓鬼がどうなろうとも、と言うと、子供を大事にしよう(社会既存)
中には、ちゃんと子供を教育している人の意見にも、(罵詈雑言)

なにをしたいんだ?

とにかく、居酒屋には来るな。(カテゴリーはないんだよ)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 10:18:42 ID:jQ2jn7eG
関連スレよりコピペ

647 2005/05/10(火) 22:57:22 ID:r6nY/BFz
名無しさん@お腹いっぱい。

この間、沼袋のホルモンで馬鹿親が子供つれてきてたよ。
二人で切り盛りしてる繁盛店なので、
大抵の客は間合いを計りながらオーダー入れる中、
何の配慮もなく馬鹿親が大量注文。

大将も忙しかった様子で聞き流した様子だったが、
馬鹿親は、面白くなかった様子で何度か大声で注文。
ようやくオーダーが通れば、次々に注文。

常連の寒い視線を気にする神経など持ち合わせることもなく、
焼き台が占領されること3巡。

大騒ぎで飲み食いした馬鹿親家族は勘定を頼むのだが、
またも焼き仕事の真っ最中に、最悪のタイミングで勘定コール。
当然のように是また聞き流され、次の瞬間むくれる親の横に座る子供が、
『勘定!勘定!勘定!勘定!勘定!!!』と大声で連呼。
まさにクソガキが誕生する瞬間を目撃したのでありました。


↑読んでも、>>547 は「そんなの妄想。俺はそんな親子見たことない。嘘書くな。」とか言い張るのだろうか?

554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 10:57:14 ID:PMmsQjHo
漏れがいいたいのは居酒屋だから子連れはだめだということではない。
子連れでも何でもいい。他の客や店に迷惑かけなけりゃそれでいい。
これは居酒屋でなくてもファミレスでもファーストフード店でも一緒。
飲食店はメシを食うところ。子供が騒いだり暴れたりするところではない。
教育に良くないとか受動喫煙とかそんなもんどうでもいい。
他人のガキがドキュソになろうと肺ガンになろうと漏れの知ったことではない。
このスレはどうもどーでもいいことばかり議論しているような気がする
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:57:32 ID:Ot2iDNDt
なんか、
>>554 こいつの腹が、解ったな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:14:49 ID:krMqE8DS
伸びてると思ったらアホのID:p0FowF05の火病か。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:41:55 ID:mEpHM13U
「他人のことなんてどうでもいい。」
確かにどうでもいいよな。
DQNの子供がDQNになって
将来、ろくな職業に就けなくても、全く問題ない。
ただ、そのDQNから我々まともな人間は被害を蒙ることになる。
その危険性から、DQNに育てるなと言いたい。
自己中心的な考えだが、実際はそういうこと。

居酒屋に子供の頃から出入りしている人間全てがDQNになるとは限らない。
子供の頃居酒屋に出入りしなかった人間全てがDQNにならないとも限らない。

しかし、子供の頃居酒屋に行くことによって
「子供にとって相応しい場所」
「大人の場所」
という判別がつかなくなる人間になる危険性がある。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:22:26 ID:gV9tGCwM
>>1が常識って言ってるんだから常識で決定!それでいいだろ。
アンチは別スレ立てればいいじゃん、何本でも。
そしたら非常識決定になるからさ。脳内&スレ内だからさ。
んなもん、スレ立てたもん勝ち。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:23:25 ID:Ot2iDNDt
ひゃ〜。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:13:25 ID:krMqE8DS
そもそもこっちが後発スレなんだけどねw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:27:52 ID:kdmVnAfp
はいはーい、じゃ、アンチ子連れ派の方々は↓へ移動願いまーす。

子 連 れ は 存 在 自 体 が 大 罪 2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1102681047/

容認派は以降このスレに残ってね。
お互いのためにも「住み分け」しましょ(はあと
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:34:12 ID:BALb1s5R
カテゴリーはないんだよ。
563554:2005/05/12(木) 15:44:10 ID:PMmsQjHo
漏れはアンチ子連れでもなんでもない。
居酒屋で大人と同様に節度を保ちつつ歓談しながら飲み食いを
楽しむ子供には何の敵意も感じない。
問題はこいつらが騒いだり走り回ったりするところ。
これは子供に限らない。大人でも騒いだり走り回ったりする
香具師は迷惑だ。
子連れ賛成派の方々でも、自分が居酒屋で飲んでるときに
オッサンが店内を走り回って「魔法戦隊、マジレンジャー!」とか
叫んでたら迷惑だと思うに違いないだろう。

564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:16:17 ID:krMqE8DS
>>563
それは迷惑は迷惑だが、少し違う問題w
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:38:58 ID:HEC6shOq
>>563
そのオッサン、目がマジだったら迷惑通り越して怖いと思う。
でもマジレンジャーのエンディング曲を
振り付けとともに歌い出したら多分俺も参加する。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:46:10 ID:PMmsQjHo
漏れはデカレンジャーの方が好きだった。
特にデカイエローはかわいい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:32:49 ID:HEC6shOq
>>566
ジャスミンですな〜

全然話変わるけど、ガキにあんな迷惑、こんな迷惑かけられた〜!
ってなことの報告をポツポツ見かけるけど、
実際のとこ話半分くらいで聞けばいいかなと思うけどね。
まったく根も葉もない話ではないんだろうけど、
着色の匂いがしないでもない。
というか、得てしてそういう話を人にする時って
1割5分くらいで話してしまわない?
実際には夜の「9時半」にガキを居酒屋で見たのに、
話する時には「もう11時近かった」とか。
ま、人それぞれだろうけど
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:43:20 ID:HEC6shOq
>>550
>どっかの番組で「実録!これが夜中まで居酒屋に子連れで飲んでる親の実態!!」ってドキュメントやらない限りは信用しない?

余計信用しないと思う
タイトルからしてマズイと思う
そんな番組見ないと思う
見たとしてもヤラセのわりには演技うまいな、ぐらいにしか・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:26:15 ID:iHZVif8P
まあ俺の判断基準だが21時ぐらいまで帰るあほ一家(w)は許容範囲じゃね?
それ以降まで居座るあほ一家はタチ悪いけど、それ以前に帰る一家は大人しめの一家が多いと思うが。
俺は個人的に時間帯で帰る親はまだマシだと思う。パーフェクトなあほ一家は
時間なんぞお構いなしにガキと居座って、ガキの奇声に喜んでる猿一家だな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:40:13 ID:ptPvrbeH
>>569
そういうこと書くと原理主義者によっていつの間にか子連れ居酒屋推進派に
されてしまうよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:44:37 ID:iHZVif8P
>>570
あくまで俺の判断基準だからな。
ガキ連れマンセー、ドあほ一家には感化されないので安心すれ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 03:05:51 ID:g9ekR7qB
>>567

> 着色の匂いがしないでもない。

×着色
○脚色

> というか、得てしてそういう話を人にする時って
> 1割5分くらいで話してしまわない?

×1割5分
○1割増し(とか2割増しとか5割増しとか……。1割5分じゃ15%です)



まあ9時半だって外にいたら充分遅いわけだが。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:32:45 ID:3gQwJ6wj
百聞は一見にしかず、だ
この週末に「ファミリーでもお楽しみいただける」らしい居酒屋?に行ってみるよ。
カラオケも出来る完全個室、地鶏料理と焼酎がメイン、お子様向けメニューもあり、
ということで子連れでも問題なさそうだし楽しんでくるよ。
地鶏の出汁を活かした雑炊とかあれば最高なんだけどな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:46:31 ID:zELo8VFX
カラオケも出来る個室って、防音はどうなってるんだろ…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:29:59 ID:3gQwJ6wj
>>574
HPによると、周りを気にせずグループ宴会やカラオケを楽しめる・・・
って書いてあるから大丈夫じゃなかろうかと。
それに近所の知り合いで、行ったことある人によれば
結構混んでるらしいけど、個室だから大丈夫だったよ、と。
つーことは気になるほど五月蝿くはないんだろうね、多分。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:42:25 ID:9Swi+3Bn
ここのスレは、本音って言うか、好きなこと書いていいみたいだから。

居酒屋で餓鬼がナンカニ引っかかってスッ転んで泣いてても、可哀相とか思わない。
ザマーミロとニヤニヤ、あ、でもいつまでもギャースカ騒いでいたら、
さっさと連れ出せもともとこんな所に連れて来るな、馬鹿親!
とおもう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:52:52 ID:rQB45R0i
だからさー子供がは嫌は嫌いじゃないけど
そういうことさせてるバカ親が嫌いなんだよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:40:22 ID:YLyl3f97
走り回らないように鎖で繋いで、猿ぐつわかませておけば俺はOK
ドキュ親の皆さんよろしく
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:26:06 ID:ZcPt8KQJ
よく子供連れてって自分が酔えるね
まあ周囲なんかに気を遣わないドキュンだから酔えるのか(w
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:39:23 ID:Gti1nlAG
>>579
飲まないんじゃないの?
ファミレスと同じ感覚だから食事だけ。
まあビール一杯だけとかそんなもんだろ?

オレも居酒屋には酔うために行ってるわけじゃないし。
酔う酔わないとは関係ない気がする・・・。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:26:56 ID:PXydwdj7
>>580
え?!それじゃあファミレスでいいじゃん(#゚Д゚)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:53:42 ID:TWOO+9Ax
>>580
居酒屋に酔う為に(もちろん子連れではない)人に対する
配慮は、全然なしか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:04:13 ID:sViBF6MR
>>579
もし、万が一、我が子に何かあったら
(酔客に乱暴されるとか、転んで怪我とか、店員とぶつかるとか)

酔った状態で、どうやって子供を守るのだろうか??

ああ、そんなこと考えないから連れてくのかw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:12:48 ID:aiRcta3j
居酒屋にガキ連れてくるのは低学歴の馬鹿家族
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:16:17 ID:eFAE7vlp
>>583
つJOY
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:13:22 ID:+7eMOKoU
子連れDQNの父ちゃんがよく着てる犬の顔の刺繍が入ったような派手な買える?スウェットが欲しいんだけど、どこ行けば
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:11:25 ID:3szhe5Nn
>>576
>居酒屋で餓鬼がナンカニ引っかかってスッ転んで泣いてても、可哀相とか思わない。
>ザマーミロとニヤニヤ、あ、でもいつまでもギャースカ騒いでいたら、
>さっさと連れ出せもともとこんな所に連れて来るな、馬鹿親!
>とおもう。

それはちょっと、ひどくないか?
悪いのは連れてくる親で、子どもには罪はないと思う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:59:03 ID:VwR1NnWv
>>597
>>悪いのは連れてくる親で、子どもには罪はないと思う。
そう、そのとうり。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:51:08 ID:aG6e63VP
そう、子供には罪はない。
だから居酒屋にいる子供は大目に見てあげなければならない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 04:26:22 ID:MIwVswjp
そのかわり、皆で親をボコれという事だな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:48:45 ID:K67bmMtm

うまい!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:12:38 ID:vY+ai9/A
俺、居酒屋で走り回る餓え鬼には、足 引っ掛けて転ばしてるよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:33:15 ID:yYwQL7pe
ガキをつれてきてもかまわないが、そのガキの前で煙草を吸う親ってのが許せない。こないだあったまきたから、注意したら、不機嫌そうだった。まっ、俺みたいなガキに注意されたら、むかつくわなぁ!!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:57:11 ID:6LlqQqZN
まともな注意なら、その場では「っるせい!」とか言われても、
不機嫌な顔されても、無駄にはならないよ。
そりゃぁ面と向かって文句言われたら素直にハイハイって言うはずがない。
そういうのってDQNに限ったことではないから分かるよね。
でも後で心の中で「やっぱチョッとまずかったかなぁ」って思うから。
勿論注意の仕方には大人っぽい一工夫が必要だろうけどね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:46:16 ID:hAZ4jtra
居酒屋にいる子供は可愛くない。
なぜなら正統なドキュンの血を受け継いでいる証拠だから。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:04:50 ID:aG6e63VP
他人の子がカワイイなんてロリコンだろ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:27:40 ID:TBI1VD0Z
>>596
子供は宿題してさっさと寝ろ!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:19:04 ID:hAZ4jtra
まあ所詮の”他人の子”なのは事実。
正直なところ居酒屋に来ようが来まいが関係ない。
うるさい子供はもちろん可愛くない。
うちの犬のほうが可愛いと思うし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:55:39 ID:wposo9Kq
居酒屋に来るようなガキは”宝”じゃないよ。
害虫だよ、害虫。おわかり?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:44:49 ID:FtTBGV9x
居酒屋なんぞにガキを連れてくるなんて児童虐待行為。とっとと取り締まってほすぃ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 06:04:30 ID:I0E7nhH6
>>600
それがおまいの見解じゃなく裁判所の見解なら警察や児童相談所も動いてくれるかもなぁ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:20:33 ID:SXNug0Gt
普通のレストランでイイじゃん。
なんでわざわざ居酒屋に連れて行って馬鹿を公言するようなまねするのかな?
ま、DQNの思考は理解できないなw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:37:21 ID:FtTBGV9x
子供には毎日規則正しく平々凡々な生活を送るよう厳しく躾をするのが親の役目。
居酒屋なんぞもってのほかだわな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:30:23 ID:I0E7nhH6
>>603
おまいはどこぞの教育評論家か?
このスレで他人の教育がどうのこうのなんて、どうでもいい話だよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:17:35 ID:WOmm56rJ
だってドキュンが増殖したらイヤだろ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:23:33 ID:+C3nRloe
子供が嫌いなら、子供禁止の店に行けばいいだけだろ。
子供作る行為は好きなくせに。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:38:43 ID:FtTBGV9x
ちゃんとゴム使ってますが何か?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:40:08 ID:tBrQUEvd
>>606

すんげえ論点ズラし(w
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:41:04 ID:FtTBGV9x
604は自らDQNをさらした。自覚が無いのがDQNだからな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:44:00 ID:I0E7nhH6
>>609
んじゃこのスレの中でDQNを叩いてるやつは、実はみんなDQNていう論理に
ならないか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:52:33 ID:tBrQUEvd
ネットにへばり付きっぱなしかよ(w
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:01:31 ID:NktJBxnW
DQNはたいがい「貧乏」だから、
普通に食事のできるレストラン等には行けないんだろうな。
居酒屋なら、枝豆数百円とかからあるし。

いずれにせよDQN親のもとに生まれてしまったのは可哀想だが、
DQN親から引き離せるわけでもなし、受動喫煙しようが、
いたずらして酒飲んで急性アル中になろうが、
焼き鳥くわえたまま転んでノドに串を刺そうが、
まったく気にはならないが。
613573:2005/05/16(月) 10:33:02 ID:3KDwc8FC
週末行ってきました。
子連れでってことに関しては個室内に入ってしまえばほぼ問題なしでしたが、
入り口から個室まで(帰りも然り)、という短い移動時にカウンター席の背後や
座敷のお客さんの間を通らないといけなかったので、やっぱりちょと無理があるかな、と。
この店だけでなく、やっぱり子連れで居酒屋は今後行かないと思います。

個人的には久しぶりの居酒屋でしたが、久しぶりに飲むモ○ツの生はやっぱり最悪でしたね。
それと料理も安かろうのレベルでは済まないものでした。
なかなか子連れで行けるお店のレパートリーって増えませんね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:54:36 ID:++L6J2Xt
レポ乙、ドキュンちゃん♪↑
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:39:32 ID:GTTyO3nv
>>573 と >>613 は文体がずいぶん違うような気がするが・・・

616573:2005/05/16(月) 13:10:58 ID:3KDwc8FC
>>615
そうかな?
行く前は結構楽しみ、今は期待外れにがっくり、
の気持ちが文章ににじみ出てるかもしれないね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:07:14 ID:lGEzoBta
>>610
おまいこそ、原理主義。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:44:34 ID:8eFw+hEY
所詮2ちゃんねらーのくせに、何をえらそうに・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:51:17 ID:hW/t5VXc
ファミリーで気兼ねなく食事して酒を楽しめるところは居酒屋くらいだろ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:58:40 ID:2NdMrDEM
>>618言えるw 結局 DOQ DOQ 言いたい愚痴スレ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:54:46 ID:tkLhTLbg
DOQってなに
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:02:51 ID:uOHgCs0I
>>618
書き込んでる時点であなたも同類です、認識しなさい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:23:23 ID:xcGST4TX
>>621
なんかそんなカンジのパン屋ってなかったっけ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:56:41 ID:MaxBxgon
DONQ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:17:11 ID:pBHeFmeI
居酒屋なんかに小さい子供連れて行って親は酒をのんで子供ほったらかしってい
う図は、いまいちいただけないな。子が宝ならこのご時世、子供にとって少しで
も危険があるような場所には一緒に連れて行くようなことはしないのではないか?
酒飲んでると判断力も低下するだろうし。

あ〜ぁ、子育てばっかりでたまには外で羽伸ばしたいなぁ
・家に子供置いたままほったらかしで居酒屋に行く→真性DQN親
・子連れで居酒屋に行っちゃえ→仮性DQN親
・いやいや子供が一人立ちするまでガマンガマン→普通の親
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:30:02 ID:298uKKtf
子供を檻の中にでも閉じこめておくのが子供を大切することだとでも言うのかな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:36:54 ID:dTU27JNu
>>626
それが理想的な子供の育て方だよ。
外で伸び伸び育てるってのは単なる幻想に過ぎない。そういう育て方をされた
人間は結局わがままで横暴な人間に成長することが多い。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:03:43 ID:pBHeFmeI
ぉぃぉぃ、おまいらちゃんと子育てできてるのか?
603の言ってる様に、子供が小さいうちは、大人になってから社会人として毎日
毎日規則正しい(退屈な?)日々をちゃんと送れるようにしつけるべきだな。あと
社会的な規範や危険からの身の守り方といった生きていくうえで最低限必要な教
育をビシビシしておくべきかと。三つ子の魂死ぬまでとはよくいったもんです。
のびのびさせるのは自我が確立してからでも遅くない、そのころになったらたま
には居酒屋に連れてってもいいでしょうが。。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 07:59:01 ID:cNBebjLh
すごくお気に入りだった焼き鳥屋。
子供が走り回っててものすごく不快だった。
静かにしなさい!って言ったら
「あのお姉さんが云々」
あのお姉さんじゃなくて親が怒れよ。
子供連れは雰囲気ぶち壊すし、正直来て欲しくない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:50:59 ID:wqFRoLNg
居酒屋に連れてくるようなドキュンのガキは
檻に閉じこめておいたほうが公共の利益になるし、世のため人のため。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:53:33 ID:h1pg3+IM
どうして、子供を連れて
家族で外食する場所が居酒屋なんですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:01:06 ID:wqFRoLNg
ドキュンだからでしょ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:12:45 ID:9IAkqtNj
たまにはいいじゃない、いつもと嗜好を変えてさ。
ファミレス、中華、回転寿司と定番ばかりだとさすがに目新しいもの欲しくなるし、
かといってちょっといいレストランだとそれこそ子供連れで店の雰囲気壊しかねないし。
安くて手頃なファミリー向け居酒屋、たまにはいいでしょ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:33:31 ID:/dx/et76
本人たちには「たま」にでも
周りの人間には「たまには」ではすまされない。

あまえるな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:51:19 ID:9IAkqtNj
たまには 迷惑かけるのも いいでしょ、とは言ってないんだけど。
ファミリー向け居酒屋だからと言って、普通に外食する時同様
周りに迷惑かけないように気使うのは至極当然。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:53:17 ID:6pVj8zXL
>>626
「檻の中」はちょっと極論としても、乳幼児のころは子供にとって、「自宅とその周辺」が世界の全てでちょうどいいのかも知れない。

今の親って、どこでもかまわず子供連れ出し杉。

ベビーカー使わにゃならんような歳から、世間の過剰な情報を脳に与えるから、落ち着き無い餓鬼が育つんじゃね?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:30:59 ID:BW5d30kF
隣の座敷でおむつ換え始めた親
親が咀嚼したものを吐き出し子供に与える

子供が居酒屋ではしゃいで走り回るぐらいどうってことないけど、
こういうのはやめて欲しいな。どちらも一回目撃したんだけど。
気持ち悪いし有り得ないでしょ?まあどっちも一回しか見てないけどね。
あとは子供が少々騒ぐぐらい、もともと騒々しい場所だし特に問題なし。
でもやっぱり馬鹿な親なんだな・・・と思ってしまうよ(苦笑
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:39:36 ID:AJtygneq
子連れ肯定スレでこれだけ子連れ否定する人のレスが多いという時点で
まだ肯定する人の神経がわからん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:25:00 ID:nF7xoK9v
>親が咀嚼したものを吐き出し子供に与える

俺はこの光景、好きだけどなあ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:30:24 ID:olo524qh
と、鳥か?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:15:57 ID:qkK8SNAh
>>639
マジで?ゲロみたいでキモイよ。見えないようにやってほしい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:44:14 ID:TrcVwTe2
>>640-641
オマエらガキだろ
子供の離乳食はそうやって作ったもんだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:02:08 ID:NC9WIiDg
それを他人に見せるのってどうよ?っていう話なんだがな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:07:16 ID:wTOsKThd
スカトロ趣味の奴は嬉しいんだろうなあ・・・

離乳食だがなんだか知らねえけど、他人が咀嚼したモノなんて見たくないよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 08:27:23 ID:u2Wf+OgZ
>>642
だから、そういうことは
家 で や れ っての。居酒屋でするな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:25:30 ID:mPzk66+o
きもっ、おぇっ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:03:28 ID:uW9x0YwT
>親が咀嚼したものを吐き出し子供に与える

親は、
「見て見て!私、ちゃんと子供のこと考えてるでしょ。
 デキル母親でしょ!」
と思ってるのかなぁ?
そんな姿、他人に見せ付けないでいただきたい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:20:21 ID:qKMksMF2
親が咀嚼して軟らかくしようが、酒に合うように塩分過多の居酒屋味付けなんだけどな。
こうして育ったガキが、居酒屋メニュー大好きDQNになるわけかw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:39:19 ID:k6mXBKgS
>親は、
>「見て見て!私、ちゃんと子供のこと考えてるでしょ。
> デキル母親でしょ!」
>と思ってるのかなぁ?

租借したものを子供にあげる事なんて至極普通のことだから、
別にそんなこと思わないと思われ
しかし吐き出すというより、口から出す程度なのに、
言葉尻一つで雰囲気変わるもんだね。
いづれにせよ、あまり人目につかない様にすることだと思うけどね。
特に口から出す時、および出した物。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:47:10 ID:k6mXBKgS
>それを他人に見せるのってどうよ?っていう話なんだがな

どうして 見せる になっちゃうのかなぁ?
人目についちゃう処でするのはどうよ?って話でしょ。
しかし咀嚼して子供にあげるってほんと普通だよ。
ま、手で口を隠したりするもんだとは思うけど。
居酒屋だから子供に目がいっちゃうんだろうね。
ファミレスとかだとほんとそんなことジロジロ見てると
見てるほうが変人扱いされると思うから気つけたほうがいいよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:07:45 ID:k6mXBKgS
見えないように、見せ付けないで、
ってもちろんだけど、見ないようにしてあげるのが普通の大人だよ。

それ以前にそんな小さい子共連れてなんで居酒屋来てんだ!?
ってのがこのスレの主題だろうけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:28:42 ID:qKMksMF2
居酒屋やファミレスの食い物じゃなくって、
離乳食くらい、きちんとした物を食べさせてやれやこのDQNが。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:41:39 ID:k6mXBKgS
>>652
毎日三食かかさず外食するわけでもなかろうに…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:50:06 ID:d1OEkwBg
金がネーカラな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:50:43 ID:qKMksMF2
離乳食が赤ちゃんの味覚形成にどれだけ重要かわかってないのか?
砂糖の甘さや濃い味付けは、それまでの薄味志向を一発で吹き飛ばすんだぞ。

まあ別にDQNの子供がDQNになっても知った事じゃないが、
同じ親として腹立つわ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:13:26 ID:TcXQPz+k
>>629 「あのオバサン」っていわれなくてよかったね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:25:08 ID:TcXQPz+k
「親が咀嚼したもの子供に与える」話
子供が大きくなったあと、おまえの離乳食はこうやって
作ったんだよ。。。って話してあげな
ぜったいグレるから
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:04:21 ID:k6mXBKgS
>>655
おいおい、そんなに腹立つことかぁ
一発で飛ばされたからといって次から離乳食を食べなくなるわけでもなし。
ま、これ以上は育児版ででもやっとくれ

>>657
グレてるの? ま、ほどほどにね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:21:38 ID:mPzk66+o
マックで見たことある>咀嚼ドキュン親
キモ、おえっ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:42:29 ID:7od20eS7
租借なんてしなくても離乳食の方法はあるのにね・・・
豆腐とかやわらかいものをあげるとか
スプーンで野菜や麺をを潰すとか・・・
瓶詰めの持ちこんでも赤ちゃんの離乳食に目くじら立てる店はそうない。
租借なんて見た目汚い上に虫歯菌とか大人の雑菌無駄に植え付けるだけなのに。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:56:43 ID:k6mXBKgS
当然のことながら何らかの離乳食があったうえでって話だと思ってたけど…
一食分の離乳食を咀嚼だけで作るというツワモノがいるの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:13:49 ID:2KrZROaS
昔はみんなそうやっていた
ママに聞いてみ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 16:20:03 ID:uW9x0YwT
離乳食与える年齢の子供を連れて
居酒屋へ来るなと言っているのだ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:02:57 ID:pxVifuDV
なんで居酒屋に来るかねえ。
そもそも外食全般すら難がありそうな連中に限って来るんだよね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:05:39 ID:URCjADt8
子供の教育叩きが終わったら、子供への咀嚼叩きですか。

邪魔じゃなかったらどっちも全然平気だが、五月蝿かったり見苦しかったら
嫌だな。そういうのに突っ込んでワイワイ言ってる奴らも鬱陶しい。
関わりたくないからすぐに店出る。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:48:45 ID:4XRZ999P
居酒屋くらいいいだろ。
ファミリーで気軽にいけるところって、居酒屋くらいだろ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:22:57 ID:8GyAzzf5
自分の家と公共の場所の区別がついてないバカ親がいるってことだけだろ?
居酒屋かどうかってことは関係なし。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:51:03 ID:rKi2Zi2S
例えば自分の家で自分の子供が暴れ回ってたら注意するよね。
バリアフリー徹底してる家なんかそんなにないもんね。危ないもんね。
居酒屋なんか自分の家より段差あったり酔っぱらいがいたりして
余計危ないのに何で親は注意しないんだろうね。
こないだやたら走り回ってる子供がいたけど、親に注意した。
子供に罪はないもんね。子供に目くじら立ててもしょうがないもんね。
親は舌打ちして帰ってったけど、子供は「?」な感じで手を引かれていった。
こめんね。あの時の子供。
でも恨むなら自分の親を恨んでね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:48:26 ID:lxDgpzyN
臭。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:07:44 ID:8Y09pBAT
ガキはまだ物事の分別はついてないからある程度しょうがない。
問題はその馬鹿親。でもそのガキもその馬鹿の遺伝子を引き継いでいくから世の中DQNだらけだね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:05:22 ID:wOZ1Y6R2
DQNのガキは宝なんかじゃありません。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:39:18 ID:deyNdx30
子は宝です。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:50:50 ID:IYmPwkV3
馬鹿親のガキは只の産業廃棄物です
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:52:08 ID:VDfWca7+
まあ現段階で子供に罪はない。
でも将来的に考えると、居酒屋に子供を連れていくような
DQNの血を引いているのは罪になるな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:38:54 ID:fpz4l7UY
あの〜、あれか。
「子は宝」、「居酒屋に子供を連れて行く」などとほざいてるバカ共は、
車に赤ちゃん乗ってるステッカー貼り付けたり、自分の子供の写真を年賀状に
デカデカ張り付けて悦に入ってるような低脳か?ならある程度しょうがないw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:15:39 ID:0qnM7sBu
>675
どんなに大切に育てても
おまえのようなカスになるとは
とーちゃん悲しいよ・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:24:41 ID:DlDCvjTj
>>676
675には親なんていないぞ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 04:21:45 ID:bYo7rUIT
>>675
車の赤ちゃん乗っけてるステッカーの
意味は色々あるからそう怒るな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 08:46:06 ID:7cO0bO4F
>>676 どんなに大切に育てても

居酒屋子連れが?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:19:01 ID:uSIDubLv
>>676-678
>>675が図星とみた
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:19:33 ID:w8JxXSeL
スレ違いは覚悟の上でドキュンの皆さんに聞くけど、子供乗ってるステッカーはなんで貼ってるの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:49:38 ID:Q15/Kk6D
オレの車には大切な子供が乗ってるんだから
オレの車を優先的に譲れやボグェ(#゚Д゚)
気をつけんかいボグェ(#゚Д゚)
ということを言っているのが86%
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:06:41 ID:w8JxXSeL
チンピラが乗るような悪趣味な車によく貼ってあるような気がするけど、気のせいですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:23:32 ID:yC94Y/5k
>>681 ぶつけたり事故ったりしたときに大人は何ともなくても
アカチャンは大きなけがしたり後遺障害残ったりしやすいから
俺の車にぶつけたりしたら損害賠償たかいで一生棒にふるで
気ぃつけぇや、という意味
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:38:49 ID:kkfnHsCa
ああ、DQNってチャイルドシートなんか持ってないからな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:20:09 ID:w8JxXSeL
ステッカー貼り付けてドキュンをアピールするより、チャイルドシート買った方がイイと思いますよ>ドキュンの皆さん
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:45:51 ID:osG7Q+jZ
マジレスすると事故って赤ちゃんがシートや破損物の下に隠れてしまっても
救急の人に探して助けてもらえるように貼るのが本来の意味だそうで。
貼ってる方もわかって使ってないかもしれないけど。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 14:57:27 ID:wXj7A3ex
激しくスレ違いだけど、
案外ちゃんとチャイルドシート着けてる奥様専用車風の車に
貼ってあることが多いような。

初心者マークじゃないけど、当方そんなに運転上手くないので
すいませんがご注意ください、みたいな感じで。

ま、例のステッカー付き=DQNって思考は単純すぎると思われ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:11:35 ID:bYo7rUIT
マジレスだが、
赤ちゃんが乗ってると何がおきるかわからない、
ついては急停車したり急に車線変更することも、
普通の車よりは大いから
後ろの人、気をつけてね。って感じ。

俺は赤ちゃん乗ってるステッカー付きの車見たら
車間距離を開けて走る。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:15:44 ID:WuzKZEP8
車間詰める事も出来ないほどガンガン踏んでるステップワゴンなんかによく貼られてるw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:24:35 ID:76cZEk7m
ステッカー付きで在ろうが在るまいが、
車間距離を開けて走汁!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:30:27 ID:zqthUbem
んで結局、居酒屋にファミリーで来るようなドキュン親は
車にガキ同乗のステッカー貼り付けてるようなドキュンってことでOK??
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:06:29 ID:13J7vmAp
同じ匂いはする。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:05:04 ID:efYTP8zV
漏れのころはたまの外食といえばデパートの大食堂だったが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:16:40 ID:Pc3+IzRy
>>694
よそいき着て行きましたか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:36:11 ID:efYTP8zV
半ズボンにサスペンダーたすきがけに蝶ネクタイ坊ちゃん刈り
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:53:45 ID:LOoDwfbk
ガキの前で煙草吸う親の神経がわからんよ。こないだ酔った勢いで、ヤンキーパパに注意したら、表でろやとかいわれちったよ。恐かったからあやまりました。すまん。情けなくて。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:40:39 ID:1lvLUqnt
>>696
流石ですね、やはり外食するとなるとその位の装いでないと。
どっかの子連居酒屋親子の、鼻垂ズルズルと違って
清清しい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:45:53 ID:Jrgekb+s
居酒屋に連れて行くくらいいいじゃないか。
別に子供が一人で飲んでいる訳じゃなし。
ちゃんと父兄同伴なんだから。
おまいら了見狭すぎ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:04:47 ID:h9nfeyq4
別にガキが居酒屋にいて、少々騒いでいるぐらいどうでもいい。
所詮赤の他人のガキだし、ちょっとぐらいはしゃいで走り回るぐらいはどうってことない。

でも、いざ自分の子供がそういう状態になったらいてもたってもいられない。
素直に言うと、そういう状態で野放しにしている親はあほかと思う。

まあ、結論として、赤の他人のガキだからどうでもイイよ。
でもドキュンテイスト満載で、いずれ自分の子供と接点があるかと思うと萎えるが・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:41:57 ID:48H1+HNt
DQN親は自分たちのDQNさをアピールするために居酒屋に来ているわけだな。
「見てくれよおれたちこんなにDQNなんだぜ」と言いたいようだ。
もちろん周囲もそう思っているよ。
「ああ、また頭の悪そうなDQNが来たな。あの子供も将来DQNになるんだろうな」と
みんな思っているよ。

思っているだけで、別に注意したりやめさせたりはしない。
不利益を被る子供はDQN親のものだしな。
DQN親の子供らしく周囲に迷惑をかけたら、当然排除する方向にいくけど、
迷惑をかけないなら勝手にすればいい。

702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:36:17 ID:OKsXxtjq
700> まあ、結論として、赤の他人のガキだからどうでもイイよ。

701> 不利益を被る子供はDQN親のものだしな。

ぉぃぉぃDQNが拡大再生産されて、世の中DQNばっかりになったらどうする?
おまいらの老後の年金はDQNを含めた子供にかかっておるのだぞ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:34:04 ID:JRCFYTTR
>>702
他人の教育なんて興味ないしそんなお節介でもないし、そんな先の心配しても
しょうがないしな。
今行ってる居酒屋が平穏だったらそれでいいよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:39:42 ID:Z3sfp8TK
>>702

DQNガキが将来きちんと年金収めると本気で思ってるのか?
老後のことは自分で今のうちから準備しておいたほうがいいぞ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:55:02 ID:669/zBJH
他人のガキの前だったら平気でタバコ吸えるしY談できる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:30:46 ID:J8bIXQP9
>>705
他人の子供の前だろうが前に誰もいなかろうが、
そんなおまいは、どっちにしろ低俗。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 10:41:29 ID:vq8iGB4w
そのDQNに危害を加えられるのは、非DQN。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:42:04 ID:z24x4nj8
おねがいだから単なる子供嫌いはROMで頼むよ。
そういうレスするから、子連れ賛成派が調子にのるんだ。

それにオマエらの行く居酒屋ってそんなに修羅場なのか?
オレはそんなに荒れた店に行ったことないけどなぁ。
もう少しまともな店で飲めよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:37:59 ID:uQfrYZsD
静かな雰囲気の良い居酒屋であればあるほど、子供が来ると修羅場になる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:01:13 ID:vq8iGB4w
どこの板でも、子連れ叩きってあるんだよね。
叩いている人がただの子供嫌いってことではなくて
親の質が悪くなっていることなんだよね。
居酒屋でも、ファミレスでも、親族・友達の家でも。
常識のない親が増えているってこと。
だから、子連れが叩かれる。
居酒屋に子連れなんて、それ以前の問題だけどな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:42:53 ID:57EIlLgb
叩いてる人がすぐキレル若者に適齢期を過ぎた毒女だもんね。
昔からある嫉妬や不安ってやつでしょ。

確かに常識ハズレの馬鹿親もいるんだろうけど、
昔の人の親はみんな常識人だったか?ってなると
やっぱり非常識な親もいただろうしね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:13:00 ID:zKqZqc+z
出ました子持ちDQNの謎思考!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:49:33 ID:CryGeIon
全て毒女と変換する辺りが香ばしいですね。
710は【常識のない親が増えている】と言っているのに。
711は【昔の人はみんな常識人だったか?】と。

一つ教えてくれ。
>叩いてる人がすぐキレル若者に適齢期を過ぎた毒女だもんね
どういう意味?
高校卒業できました?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:34:33 ID:lkWC/6Dv
居酒屋くらい別にイイじゃん。
気にするなよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:21:52 ID:N4xQ5Fgh
気にする程酷い親子連れってのは会ったこと無いな。
そんなにどこにでもいるもの?
716:2005/05/24(火) 01:37:12 ID:crU1itb3
なんか、なるほどって思った

ファミレスのガキは暴れ放題だが居酒屋のガキは静かにしてる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 04:47:16 ID:VK/XFgBe
1.居酒屋に子供を連れてくること自体が非常識

2.居酒屋に子供を連れてくるのは容認するが、騒いだりするのはダメ

大きく分けるとこの2つになるようですね。
無理矢理2.が多いことにして「そんな騒ぐ子連れは見かけない」ってことにしたいのかな。
でも世間は圧倒的に1.のほうが多いと思うけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 05:48:07 ID:frrZUd3W
>>714 居酒屋くらい別にイイじゃん。
気にするなよ。

居酒屋3軒梯子して、焼酎10杯後、飲酒運転ぐらいイイじゃん。
気にしろよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 07:52:16 ID:LQXypKSA
>>717
なぁ。おまいのいう1の意見に賛同しないかぎり、子連れ容認と見なされるのか?
ちょっと了見狭すぎじゃないかなぁ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:00:26 ID:KLaMFimo
>>717 非常識であろうが人に迷惑かけなきゃいいと思う。
 それが日本国憲法第13条の精神
 公共の福祉の範囲内での幸福追求権の保障
 あんたの常識はおれの非常識
 おれの常識はあんたの非常識
 これが世の常
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:08:56 ID:Viisz1BW
常識はずれの奴ばかりになったら嫌だな。
法律にない!法律にないことはやってもいい!
って考え、人間としてレベル低すぎ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:03:32 ID:5K2rKTRf
>>720
お前の常識は世の中の非常識なんだって事に気付けよ馬鹿
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:25:36 ID:jsglXEMr
人に迷惑かけてないってのは馬鹿の常套句
迷惑かどうか判断するのは他人です
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:51:28 ID:mhFAEU4Q
>723
君は大迷惑
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:41:15 ID:06hGuj9v
うんこのニオイのする餓鬼は勘弁。一度経験アリ。
それ以外は他人の餓鬼なのでどうでもイイよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:24:09 ID:4NATR6FT
居酒屋でおむつかえるのはゆるさんが
授乳するのは許す
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:34:40 ID:JBsjXY5o
そうそう、結局「赤の他人の子」なんだよね
多少耳障りでドキュンの子でも、接点はその居酒屋でだけだからあんまり気にならないかも
気にしてたら酒が美味しくなくなるしね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 14:33:08 ID:BpByaAMh
酒飲めたっけ?wwww
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:27:06 ID:0smr++lm
>>726
俺は居酒屋を個人で経営しているが、自分の店で酒飲んでる母親が子供に授乳させようとしたことがあるので
止めた事があるよ。近くのスーパーに店員を出して粉ミルク買って来て飲ませたことがあったな。
母乳は母親の血液が元だから、アルコールやニコチン・タールが血中に溶け出していると、
直接子供にそれらを与えてしまうことになるんだよね。
説明すると結構怖がっていたが、ちゃんと聞き入れて感謝してくれていたな。
親と離れているとそういう事も教えられていないというのがよくわかるな。
乳幼児を抱えている母さん方はそこら辺守らないと自分の子供に跳ね返ってくるぞ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:52:15 ID:cS0kgdZN
>>729
普通は教えられなくても少し考えればわかる事だけど、
DQNは考える事もできないですからね。

てか乳幼児がいるのに酒とか煙草って段階でキチガイ。
731なか:2005/05/25(水) 16:43:22 ID:u3siovWP
中沢新一先生は離婚した嫁さんのお父さんを連れて行って、
「お茶ください」と言われ、一緒に飲むのを断られたそうだ。
そりゃそうだよね。
何でいまさらって感じ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:25:00 ID:bHsvGrlm
申し訳ないが人前での授乳も勘弁だな
セクハラに近いものがあるよ
そういう風に見る方がおかしいって意見も出そうだけど
ある程度察して欲しい
見たくなくても目に入ってしまうしどうしようもないよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:21:28 ID:y+fZr6HQ
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1108620933/l50#tag877
ここの基地外論理と類似の臭い。
居酒屋子連=飲酒運転。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:39:07 ID:FQSo4Bui
>>732 人前でオパーイ放り出してるんだからそういう目で見られて当然
 露出狂と同じ。見られてナンボ
 
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:27:50 ID:VsZ2uFKN
>>732
居酒屋という括りがなければ全然おk
公園のベンチ・空いた電車の中・デパートの休憩所・・・
微笑ましい光景じゃないか
子育て経験のない坊やにはワカランだろうが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:46:40 ID:7ZdBGwqA
不細工女のデカ乳輪を、これまた不細工なガキがしゃぶってる光景ってのも
たまにはイイもんだよね。
でも、乳放り出してるのって大抵不細工なんだよな・・それがちと残念。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:47:14 ID:QVvcPyER
他の場所ならともかく、たかが居酒屋だよ。
居酒屋くらい別にいいっじゃん。
幸せな家族を見るのが嫌だっていう気持ちをわからないではないが
他人の幸せを恨むのはよくない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:05:20 ID:nCNMfext
あのぉ〜、居酒屋に幼子を連れてきている一家が幸せそうには到底見えないんだけどなあ...
どちらかというとドキュン一家という感じ満載なんですけど。自分ではわかんあいのかなあ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:11:39 ID:ftU7i3Xv
聖闘士に同じ技は二度通用しないのは、もはや常識!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:30:25 ID:nCNMfext
>>739
意味不明。

とりあえず居酒屋に子連れで来て満足してるような一家、あほ親は
他のことで幸せを感じれるように努力したほうがいい。
居酒屋で幸せを感じるなんてドキュンこの上ないということに気づいとけ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 06:58:20 ID:PGlUz+AG
>>740
いくらここで文句を言っても、現実に居酒屋にDQN親子は続々と来てるらしいが。
といっても、おれは見かけたこと無いけどな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:20:02 ID:mhbsxmXW
チェーンの居酒屋ぐらいならいいんじゃねえの?
もともとがやがやしてるし、安いし。

でも落ち着いた雰囲気の飲み屋には連れてきてほしくないね。
猿が走り回るのは安い居酒屋だけにして。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:55:13 ID:wmaMst17
>>740
まさかそんなレスをされるとは思わなかった。
タイトルはこのフレーズをもじったものだから
ちょっと書いてみたんだけどな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:14:02 ID:oDZ6xRYy
>>738

幸せかどうかは他人が見た目で判断するものじゃなく、
本人達がどう思うかで決まるもんだからね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 02:45:39 ID:AAwIaKsj
>>738

同意。なんか、ああ生活苦しいんだろうなあとか教養足りてないんだろうなあとか、
この子供たちは将来どうなるんだろうなあとか親に虐待受けるか親が足手まといになるかもなあとか、
いろいろ楽しく想像できる。
そりゃあ、本人たちは幸せなんだろうけど、ねえw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 05:00:03 ID:zuBJDevw
>>738
同意。まあ走り回っている餓鬼は、何時もどうりのアレだけど。
稀に、(本当に稀)おとなしくしている子供を見ても、
背中が薄ら寒い。
居酒屋なんぞに、連れてくる親が憎い・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:07:48 ID:1V2r7pdI
飲み屋行って他人の観察するのをつまみに飲んでるのか?
なんか趣味悪いな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:08:58 ID:Wv/WyZ07
居酒屋なんて行く選択肢を持たない人から見れば

>>745だって生活が豊かな人には見えないし、教養が足りないんで居酒屋ぐらいが心地いいんだろうなあ

としか見えない。かしこまったところは疲れるとかw

いろいろ楽しく想像してて本人達は幸せなんだろうけどねぇw

目糞が鼻糞けなしてら、自分達は違うと思い込める単純馬鹿!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:31:13 ID:o1P+nYmg
なんかさ、ちょっとささくれ立ってるっていうか、気持ちが大らかじゃないね。
ファミリーでなごやかに過ごしているだけじゃん。
ちゃんと場所柄をわきまえているからこそ、居酒屋にいく訳だし。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:44:31 ID:P+6Jbf0i
>>749
>ちゃんと場所柄をわきまえているからこそ、居酒屋にいく訳だし。

すいません意味不明なんですけど。
酔ってます?(www
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:44:46 ID:AKokUhrx
みんな、居酒屋行ってもあんまり楽しんでないようだね。
俺なんか、友人との話とか酒を飲む事とかが楽しくて、
完全に自分達の世界に入るから(もちろん周りに迷惑掛けない程度に)、
ガキが居ようがそいつが騒いでようが全く気にならんけどな〜。

さすがに走り回ってたらムカつくと思うが、
それはまだ見た事ない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:09:57 ID:37wRJqGJ
餓鬼の存在、ってのはものすごく集中を欠く要因なんですが。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:22:47 ID:Z8cqu6/f
>>752
そんなに見かけるものじゃないし実際に目撃したこともないからどうでもいい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 03:45:58 ID:Sh4zISHU
場所柄をわきまえていたり、一般的な常識のある人は
子供を連れて居酒屋には行かない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:23:08 ID:vVL4zw0w
それがわからないのがドキュンの皆さん。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:39:00 ID:ds8IN5At
>>754
・・・ということは、居酒屋というのは非常識な人が集まる場所なのか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:04:43 ID:Sh4zISHU
>>756

子供を連れて居酒屋には行かない。
^^^^^^

読める?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:58:30 ID:PAhN04Wf
>>756
自信たっぷりに論点すり替えと揚げ足取りをしたが見事に墓穴を掘ったな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:52:57 ID:Wmse2wch
酒をのんでイイ場所、酔っぱらってイイ場所、というものがある
その一つが居酒屋であろう

そしてシラフじゃ言えないことも酒飲むと言える、ってコトがある
それは仕事のコトだけじゃなく、趣味、家族、異性、さらにはエロ話までも
くっだらねぇ話題からヤヴァイ話題まで、酔っぱらいどうしで打ち明けたり、話しあったり
それが居酒屋飲み会の楽しさ、そして大人のお付き合いかと思うんだが

酒飲み集団が「酔っぱらい収容所」の居酒屋で酒を飲む
よその客に絡んだり、泥酔して動けなくなったりしない限りは常識的だと思う

さて、そんな居酒屋にファミリーが来たとする
パパとママは一杯やってイイ感じ、周りのテーブルでどんな話題が展開されてるか知る由もナシ
そして放置された子供たちは社会のウラの部分や大人のキタナイ部分をたくさんたくさん学ぶのでしょう
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:31:52 ID:pTyMf+1h
全レス読んだけど
”居酒屋に我が子を連れてくるような親は非常識”
この認識は変わりませんね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 08:22:53 ID:Yz0mJTh4
>>760
そして「居酒屋にどうしても我が子を連れて来ないとならない理由」
           ^^^^^^^^^^
も、語られてませんな。

とか言うと「なんで理由が必要なんだ?」と逆切れするDQNがいたりするが。
ああ、そうか・・・
DQNにとって「居酒屋に子連れ」は常識で、特別なことじゃないから理由聞かれても「ハア?」なんだろうな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:25:04 ID:D7K3oExr
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:30:49 ID:LDiRSPq7
DQNが多く生息している住宅街の居酒屋に初めて行った。
昨日初めて生で見たよ。DQN一家居酒屋。
子供は4〜6歳が2人。
親は子供に注文言いに行かせたりして
子供も自慢げに注文言いに店内を走り回っている。
注文とるのも飽きてきたらしく
店内をただただ、走り回っている。

今まで、チェーン居酒屋でも繁華街の店ばかりだったので
親子連れなんて見たことなかったけど、
住宅街のチェーン店にいるんだなと分かった。
その店は、見るからに高校生(♀)と分かる奴らも
タバコを吸いながらいたので、そういう地域なのかとも思ったが。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:58:59 ID:558xAv9v
仕事帰りにお好み焼き屋に寄ったんだわ。
食べて軽く飲んで、夜十一時くらい。
嫁と「もう少し飲もうか?」とか話してたら、そんな時間にDQN家族ご来店ですよ。
金鎖ジャラジャラでジャージ姿のパパと、プリン頭で今時ソバージュのママ、
襟足伸ばしてそこだけ金髪の子供2匹が大はしゃぎ。

即店を出たけどね。
もうDQNはお子様メニューのある居酒屋なら行っていいから
普通のお店には一切近づかないでほしい('A`)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:59:40 ID:rIhChnpg
だからさ、場所柄を考えて居酒屋にファミリーで出かけるんだろ。
居酒屋はファミリーを大歓迎しているのだから無問題
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:33:02 ID:9fpZksAg
>>764
お好み焼き屋はしょうがないだろ。
美味い店ってのはだいたいDQNエリアに多いし。
妙に内装を気取った高くて不味い店なら静かに食えるけど、普通のお好み焼き屋は
客も店員もDQN率高いよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:13:18 ID:A0oXkHYy
オマエら「とりでん・かまどか」スレ見ろ!
KIDSルームが(ry
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 05:31:21 ID:6gH7Pztm
そういう町でも市でも県でもいいから決めて、
居酒屋に子連れで行きたい人たちはそこから出ないでほしい。
きっとその人たちも、そのほうが気楽だし幸せになれるよ。
そういう人たちの人口が増えれば拡大していけばいいし。
とりあえずは××区あたりから始めてさ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 07:08:18 ID:QX7oY4Qp
>>768
言い出しっぺのおまいがその運動を始めろ。
ここで言ってるだけじゃ何も変わらん。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 07:41:18 ID:hMY6Brql
>>769
じゃあ君は、何を変えてほしいの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:11:51 ID:x1nn4LQC
>>764は夜の11時に子連れで来るバカを強調したいんだと思う。
お好み屋は、別に場所柄は考えているとは思う。
しかし、時間帯は考えていない。
ファミレスでも夜11時に来るのはDQN。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 09:47:20 ID:5LrD9X4b
>居酒屋にファミリーは、もはや常識

ドキュンはこう考えるんだな・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:10:55 ID:mquPUPl1
クソガキは死ね!!!!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:23:08 ID:G5mB+O8p
>>770
何も変えてくれなんて別に言ってないじゃん
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:37:41 ID:kJTfCV0h
>>773
ついでにお前も死んどけ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:42:54 ID:gqxHk5se
DQNほど子供連れて居酒屋に来るよね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:27:05 ID:NSI8wFJP
だからDQN
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:50:14 ID:6485J/ai
それを過剰に気にするのもまたDQN
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:00:04 ID:R2M1nGWE
↑馬鹿なDQNさんいらっしゃい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:36:57 ID:cN0V5JER
↑放置ということが出来ないDQNさんようこそ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:22:29 ID:ph4I941E BE:118377937-###
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:26:45 ID:NQ5rx2pY
最寄の駅に白◎屋ができたorz
DQN親子が増えたということなのか?!
今まで、【居食屋】を掲げた店はなかった
平和な地域だったのに…
確かに最近、異常なまでに人口増加してきた。
環境がいいということで、環境の悪い地区の人間が
流れてきた結果か…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:45:30 ID:mtcjaoJc
子連れで居酒屋?ばかじゃねーの?
もう少し一般的な常識身につけろ、ドキュン親。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:05:23 ID:HF46Tg17
>>782
ファミレスができただけでナニ熱くなってんの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:19:44 ID:CERft+gT
個人経営の小さな居酒屋で働いてます。
たまに子供と嫁さん連れてくる常連のオヤヂがけっこういますが
 
■幼稚園〜小学校低学年
食ってる間だけ静か。飽きたら奇声を発しながら店内走り回る。
 
■小学校中学年
食いながらゲームボーィ。食い終わってもゲームボーィ。オヤヂとの会話は皆無。
 
■中学生〜
食いながら携帯ピコピコ。食い終わっても携帯ピコピコ。オヤヂとの会話は勿論皆無。
 
 
リーマン家庭はだいたいこんな感じ。
 
中学生や高校生がチューハィ飲まされ顔を真っ赤にしながらオヤヂの意味不な自慢話に目をキラキラさせてる肉体労働系ドキュソ家族みると逆にホノボノした気分になります。
 
ただ生後数ヶ月の赤ちゃん連れてくるのだけはホントに勘弁。
バイトが熱い料理運ぶ時とか冷や汗ものだし、どー考えてもタバコ臭い空気は体に悪いかと。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:28:54 ID:4bXsYvXm
どう贔屓目に考えても、子供を連れて飲酒が主目的の居酒屋に逝く神経が理解できない。
ファミリー、子連れ歓迎等謳っていても、常識的に子連れで居酒屋は有り得ないね。
まあスレッド眺めると、頭の弱い方々には当然の行為なんでしょうけど。(呆)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 05:49:33 ID:bHagPOLa
実際に頭弱い客が多いとは思うが、リーマン客を当てにできない
郊外型の居酒屋はどうしてもメイン(とまではいかなくても)に
なりがち。実際奇声上げてたり7時間ぐらい居座ったり平気で
するけど、そういうのも良くも悪くも『ターゲット』なんで
文句は言えません。
大人20人、幼稚園児以下20人とか平気で予約はいってるからなあ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 10:59:35 ID:zrnhxOib
だぁかぁらぁ〜ファミレスなんだからいいじゃないか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:30:38 ID:D8L08eoC
酒メインのファミレスなんか作るなよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:52:37 ID:LkXQqFjI
子連れ歓迎の居酒屋(ファミレス)で酒が美味いとこなんてないな。
発泡酒よりマズイ生ビールを平気で出しやがる。日本酒しかり、焼酎しかり。
瓶ビール以外に飲めるものないな。
つーか、今日は美味い酒呑みたい!てな気分の時にそんな店行かんだろ。
ファミレス?回転寿司?ちょと違うとこ行きたいな、てな時しか行かないと思われ。

あ〜、早く嫁さんとゆっくり二人で普通の居酒屋行けるようになりて〜。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:21:36 ID:Uxv5k6H7
たまになら、親に子供あずけて行けば?

親にそんな負担を強いるのは嫌だって言うなら、ベビーシッター制度もありますよ。
たまにはハネを伸ばしたいからって理由でも使えますから。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:41:57 ID:arvxGDWT


見事な釣り球
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:02:57 ID:CzXm36Wx
バカのガキなんだから、酒場でもどこでもどんどん連れて行って
徹底的にバカをアピールしてなさい
酒場なんて元々賑やかな場所だし、他人のバカガキのことだからどうでもいいわ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:21:24 ID:NcuISguQ
とは言うものの、タバコの煙の向こうに子どもが無邪気に床に座り込んで
一人遊びしてる光景を見せられると、酔いも醒めるよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:48:03 ID:/K/zs3NV
夜10時頃、ダイニングバーに幼児連れの奴らがきた。
マスターも幼児の事が心配で気が気でない様子。
でも893っぽい感じで常連のようなので注意できず。
なんか嫌な感じになったので、速攻チェックして帰ったことあるよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:39:31 ID:mI55oiY2
だから、家族連れの来た店は「ファミレス」
店名が居酒屋だろうがバーだろうが家族連れが来た時点で「ファミレス」
ね、わかりやすいでしょ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 03:07:02 ID:db2YyicZ
>>796

ちょっと違うんだなあ。
「ファミレス」って書いてあるところには家族連れでいいってもいいよ。
それでも、当然のことながら「人間らしく」食事することは求められるけど。

でも、「ファミレス」って書いてないところはダメなんだ。
簡単なことでしょ?
漢字はおぼえなくていいから。
「ファミレス」っていう5文字だけおぼえればいいから。
そしたら迷わないで済むよね。
バー、ダイニングバー、レストラン、ビストロ、割烹、居酒屋、全部ダメ。
「ファミレス」だけOK。

簡単だよね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 08:12:19 ID:XfDb4xkB
>バー、ダイニングバー、レストラン、ビストロ、割烹、居酒屋、全部ダメ。
>「ファミレス」だけOK。

おいおい、ちゃんとリアルの世界で生きてるか?
もうすぐ夏だぞヒキちゃん。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 09:39:48 ID:4YobuiV5
リアルの世界では普通にダメだと。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 09:43:19 ID:cK/xrS4i
>>798
>>797 はリアルの世界で生きてるからこその意見。
オマエこそリアルに生きてるか
子供虐待してないか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:26:11 ID:XfDb4xkB
>>799>>800
マジでつか?

バーや居酒屋は別として
レストラン、ビストロ、割烹くらいだったらオケージョンによっては行くだろ。
それぞれどんなお店とどれくらいの年齢のガキを頭ん中で想像してるか知らないけど、
ジジイの還暦祝いに孫も総出でレストランとか、
お宮参りの後で両家揃って割烹や料亭くらい行くだろさ。
たまの外食だったらビストロでもいいだろさ。
もちろん予約の時に子供オケかどうか確認してさ。

オマエ達ひょっとしてまだ連れて行かれる側じゃないのか?
そんな訳ワカメなレスでキリバンゲットするんじゃねーよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:44:29 ID:AOo9dezp
その考え方が普通だな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:09:37 ID:MD8q78Fn
きちんと躾できてるお子様なら、構わないよ。

奇声を上げたり走り回ったりするようなガキは、何処もNG。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:25:06 ID:jqtfr347
>>801
>バーや居酒屋は別として・・・

テメーで認めてるジャン、

居酒屋子連 = 異常者(虐待者) ケッテーイ!!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:46:41 ID:q0rUQe7f
居酒屋なんかに来て走り回ってる子供見て思うんだけど、
まだ物事の分別のついていない子供って猿だよね。
まあ、ドキュンの子供だからそうなのかもしれないけどね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:02:56 ID:AOo9dezp
>>804
801はどう読んでも子連れ居酒屋反対派だろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:12:39 ID:IT31t8OM
先輩と飲みに行くと、その子供(幼稚園)を連れて来る。
おとなしくしてる分には良いけど、だんだん飽きてきて
走り回ったり、テーブルの上の物をイタズラし始めたりするので、
ウザイな。
アイスペールの中に汚い手を入れて、氷で遊び始めたときには
アチャーって思ったよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:37:01 ID:4b2rdVn9
>>807 あちゃーっておもただけか
 優しいなおまい
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:33:14 ID:6UhSw47N
>>808
知人の子供だったら普通そんなもんだろ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:02:51 ID:p74JnNwJ
流れ読まずにレス。
居酒屋を飯食うところとしてみるかか酒飲むところとしてみるかって違いじゃないの。
まぁ、飯食うならもっといいとこあるから、子供ため思うならそっち行けって話よな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:06:00 ID:VcoXl8ir
| ココの住人に荒らされたので荒らしに来ましたヨ〜(・∀・)
| 【ムチムチ】巨尻・でっかいおケツフェチ【プリプリ】
| http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1111452986/
\      
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ________
    ―――――――、     ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| || 東京都  ヽヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局.  |  |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:23:27 ID:St/WK4Ov
ま、他人のガキのことだから、奇声あげてウザがられようが、たばこの煙吸い込もうが、
酔客にどつかれようが知ったこっちゃないねw
親子共々あほだと思われていなさいw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:45:47 ID:uOOeXBiO
>>812 そりゃそうだが、自分自身ウザイ思いをさせられることに問題が
 あるんじゃねぇかまず。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:57:09 ID:9f/k4S1e
前に焼肉屋で隣の馬鹿餓鬼が衝立倒してきて、危うく火傷するところだったぞ。
馬鹿親は「危ないわよ〜○○ちゃん」とか言ってるだけ。

むかついたから、馬鹿親子に説教して店出た。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 09:05:15 ID:uOOeXBiO
>>814 そういうときはホンマにやけどしたフリをして治療費をだまし取れ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 09:58:48 ID:9f/k4S1e
>>815
俺単独か仲間内だけならそうしたかもしれんが、
衝立が嫁の方に倒れたから、キレちゃったよ。

馬鹿親子をボコらなかっただけ、まだ冷静だったと思いたい(´д`;;;
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 10:29:25 ID:QZd7+sNM
居酒屋に連れていかれて頭の弱い大人になるんだろうな〜

あ、もともと弱いのか(ワラ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:58:02 ID:f4bR1Y2X
>>817

そらそうだよ。一定レベル以上の知能がある親なら
子供を居酒屋に連れてはいかない。
連れていっている時点で、かなりDQN指数が高い。
その子供は当然DQNに育つ。

いっそのことDQN居酒屋でもつくってくれよ。
看板にでっかく「DQN家族歓迎」って表示。
完全隔離希望。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:26:42 ID:Q+SQqL7+
ドキュンほど繁殖能力が強い

まさにドキュンスパイラル〜
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:03:27 ID:3yF8O68y
有無を言わさず、バカ親以外の何者でもないな。>ガキを酒場に連れて行く親。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:31:32 ID:Mes5UCzF
とりあえずそういう馬鹿親からは選挙権等を全部取り上げてもいいんジャマイカ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:39:06 ID:MOw4KBrd
子連れで居酒屋がもはや常識って・・・
一体どんなスラムに住んでればそういう常識が身に付くんだ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 03:00:33 ID:9t4pbUii
一般的な常識なり教養なりが備わっている人間には
理解不能な行為なんですがドキュンの皆さんには当たり前の行為らしいね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:29:35 ID:Dh5jbtkW
普通に連れて行くだろ?子供の頃から外にだして人とせっせさせてなにが悪いの?お前らみたいなヒッキーのオタクにはわからん世界だろうが。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:55:58 ID:LSdBpj2V
せっせ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:19:07 ID:Xs8e4F/4
街で子供を見つけると急に不機嫌になる人の集会所はココですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:53:48 ID:z7ouFInN
街じゃなくて居酒屋ね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:01:08 ID:nFiQJujU
だいたいやね〜、店としても子供が来ると客単価が下がるから迷惑なんよ。
子供は酒のまないし、料理もそんなに食べるわけでもなく、席だけ一人前に
占領する。家族連れは長居するから回転悪くなるし。常連さんには「なんや、
今日はキャーキャーにぎやかやなぁ」といやみ言われるし。踏んだり蹴った
りです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:52:04 ID:w9LlJG0H
 ヾヽヽ      _ _    、、
 (,, ・∀・)  1  丶|丶|  ー-,  -千- __   ヽ     |
  ミ_ノ   ┴ ./、|/、|   (    ノ  ___|__ __ノ   o
  ″″

 ヾヽヽ    ヾヽヽ       _ _    、、
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)  ⌒,  丶| 丶|  ー-,  -千- __   -千- __   ヽ     |  |
  ミ_ノ    ミ_ノ  /    /、| /、|   (    ノ  ___|__  ノ  ___|__ __ノ   o o


 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ     _ _
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  ⌒, 丶| 丶|  ソ フ_ ニ .| 十``
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ̄). /、| /、|  て ´__) ん しα
  ″″    ″″   ″″   ̄

       .,,_  _,,=-、                     
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r −、 
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./ 
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、 
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
         ヽ__,/
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:30:08 ID:AJOba5p+
>>>824
典型的なドキュ親だな・・ガキもこういう風になるんだろうなw
何が悪いってか、がははは
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 03:59:33 ID:wQH5B9Of
煽りとかではなく純粋に疑問なんだが居酒屋って
塩分の高い物とか脂っこい物が多いいと思うんだけど
あまりそういうの食べさせない方がいいんでは?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:11:43 ID:lqcWPvMn
むかつくなーーどうせおまえなんて子供もいなくて言ってんだろ?偉そうにいってるけどお前になにができんだ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:25:11 ID:TSyRkrGq
>>831
塩分の少ない物も脂っこくないものもあるんだからそっちを食わせればいいじゃん。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:02:28 ID:x/GI1pVG
なんでも、好きなもん喰わせとけ。
ついでに、酒も飲ませとけ。
ただし、居酒屋以外でな・・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:10:27 ID:bBAwHD0J
要は
子連れが嫌なら「子連れ禁止」にすればいい。格の高い店はそうしてる。
それができないのはファミリーの売上げさえも欲しい崖っぷち居酒屋。

そこで文句並べる客も、そんな店しか行けないんだから店と同様にDQN。嫌なら金出して高い店池よw

大体、居酒屋ごときが客選ぶなよ・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:28:49 ID:MbtSMDS3
 ↑
一人釣れますた。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:10:12 ID:MbtSMDS3
居酒屋とはそもそも(日本)酒を楽しむための場所だろ。そんな場所に子供が何の
用事があるのだ??勘違いも甚だしい。店が子連れお断りなどと掲げなくても
子供は居てはいけない場所。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:04:15 ID:OJjAd1zF
アフォか
それだったら、蕎麦屋・天麩羅屋・料亭・割烹・鮨屋・懐石行けよ。
もしくは客単5,000円以上の酒亭だな。

ここで語ってるのは居酒屋だよ、居酒屋!
安い酔いちくれ処なんかで客層なんか語るなっちゅうの。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:41:25 ID:TSyRkrGq
>>838
バカキター
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:32:33 ID:wEIoMj9t
居酒屋って子供に見せられないようなことをするところ?
そんな劣悪なところでみなさん呑んでるんですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:23:01 ID:ZHTKECuy
>>840
子供に見せられないようなこと=劣悪って、なんか考えが短絡的でない?
でもまぁ居酒屋の環境って劣悪だと思うよ、子供にとってはだけど
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:28:33 ID:YGSfUaF5
>居酒屋って子供に見せられないようなことをするところ?
そうだよ?それでそれがなにか??
#おまえら家で夜な夜な親がセックスしてるところを子供に見せられんからと
いって、家が劣悪な場所だとは言えないだろ?
#バカ丸出しだなw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:30:14 ID:YGSfUaF5
大人には大人の世界があって、子供には子供の領分がある。
ただそれだけのこと。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:28:39 ID:SpTZM54V
ドキュ親に何言っても無駄。
そもそも聞き分け・常識のある人間なら
子供つれて居酒屋なんか行かないわけだし。
ドキュ親に言って聞かせるのは某半島の人達を
諭すのと同じぐらい困難(w
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 09:37:23 ID:giqnnJ5X
>>842は居酒屋に子供を連れて行くだけでなく、自分たちのセックスを
子供に見せてんのかw
別に環境が劣悪だから、子供禁止な訳じゃねーだろ。


   た だ の 常  識

846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 09:55:48 ID:g/Pn5pfp
ほんと単なる常識に過ぎないんだけどね
それがわからない非常識人が世の中には多いってことだね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:43:09 ID:k29yKXq7
酒に酔うことそのものが、すでに非常識だと思いますよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:16:04 ID:Vk4SiQH1
>>845
常識っていうのは、時代と世情によって変化していくものだがな。
女性一人でバーに行くとか、女同士で居酒屋で飲みに行くとか、
そういうことを否定しようと思わないだろ。

で、今の時代、子連れで居酒屋へ行ってはいけないっていう根拠
はなんだよ。「非常識」であるという根拠を示してみれば?



849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:35:44 ID:y0lwA7Ur
そうだな!
何十年か前は女性一人で呑みに行く、なんて
ハシタナイとか玄人サンだから・・なんて言われてたもんな。
まぁ、当時の方が偏った見識だったので、今は違和感ないが。

否定派は「常識」って言うしかないんだが、要は売上げ低い子供ウザイってだけだろ?
きちんとした店には大人しかいない。
そこらで子供が走り回られる店なんだよ、オマイの店は。ファミレスと同格のな。
クックック。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:37:23 ID:1xVNx/9N
きちんとした店の定義がわかりません。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:38:01 ID:giqnnJ5X
>>848
そこまで頭悪いレス付けられるお前は凄いな。

根拠はこのスレに書いてあるから全部嫁
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:45:40 ID:Vk4SiQH1
>>851
「子連れで居酒屋へは行ってはいけない」という常識をお前が
提示しているわけだろ?だから、その根拠を示してくれと言って
いる。まさか、他人の尻馬にのって煽っているわけではないん
だろうしさ。

まさか、自分の頭でよく考えもせず、言葉で説明できないことを
「常識」として現しているわけではないんだろ。説明してくれよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:42:01 ID:k29yKXq7
子連れで居酒屋に行くのはどうかと思うけど
子連れがいるところは、居酒屋ではなくファミレスということです。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:55:25 ID:Cr8OSLcJ
馬鹿な親はその親から引き継いでいるのであって血統。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:28:18 ID:g/Pn5pfp
>居酒屋にファミリーは、もはや常識

これが「常識」であるとする根拠も示されていないわけだが
まさか>>1の駄文を根拠とするわけではあるまいし(苦笑)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:32:13 ID:Va74sXp/
うちの店は子供連れのお客様もよくきますよ。
おとなしい子供や行儀のよい子供も多いですが、ぶん殴りたくなる子供もよくいます。
店員の靴を隠したり、店の内装設備をぐちゃぐちゃにされたのにはまいりました。
そういう子供の親はきまって「俺は客だぞぉ!」って態度なので参ります。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:42:46 ID:Vk4SiQH1
>>855
そのとおり。
常識とは、時代とか、それぞれの背景によって変わるもので、
一概に括れないのだよ。

俺が行く店は餓鬼なんていないから、そもそもこんな話題は
どうでもいいのだが、845の言いようがあまりに阿呆だから絡
んだだけだ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:06:29 ID:g/Pn5pfp
その割には反対意見が多いようだが。
俺も常識的見地から反対だ。有り得ない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:20:24 ID:Cr8OSLcJ
子供は親のセックスの成果品。
失敗作を見せられるのもつらいな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:06:53 ID:Hf1qfUbV
実際、どちらでもいい事なんだけどね。
そんなどうでもいい事を熱く語れるのが、2ちゃんねるの良いところだね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:56:29 ID:3m9FdB2E
どうでもいいと思ってる話題のスレに来てわざわざ人に絡むとは
そうとう粘着な人がいますねw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:22:30 ID:FoA0mFpl
いや、ほんとどうでもいいんだよ。
自分の目に入るところで他人の子供が騒いでなかったらね。

別にここで教育論ぶったり道徳を説いたりするほど上等な人間じゃないしな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:29:24 ID:YGSfUaF5
いやいや居酒屋は酒を飲む場所だから、子供のが来る理由はまったく無いんじゃないか
ってことだろ?
よく読め>バカ丸出しの845
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:45:29 ID:927/TnPX
「俺の飲んでいる店に子連れが来て困った」とお嘆きの貴兄へ一言。
貴方の飲んでいる店は・・・・実は・・・・居酒屋ではないのです!
此処で文句言うよりも子連れがこない居酒屋へ行くことをお勧めします。
因みに私は未だに居酒屋というところで子連れに出会ったことがありません。
多分皆さんよりも年をとってますし外で飲む機会も多いと思われる私が。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:07:16 ID:dP/Kcziz
何故、ドキュ親はわざわざ居酒屋に連れてくるの?ファミレスでいいだろ。
ドキュ親のガキだから、ファミレスでジャンクフードのが喜ぶんじゃねえの?
ハンバーグ食わせたりコーラ飲ませとけ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:17:09 ID:dzoc4ymC
>>865
居酒屋でそんな親子連れ見たことねーよ。
864の言うようにおまえが居酒屋じゃないべつのとこに行ってるじゃねーの?(w

べつのとこがどこなのかは俺も知らん。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:26:50 ID:dP/Kcziz
>居酒屋でそんな親子連れ見たことねーよ。

ヒキコモリ君だからだろw

アホ面のファミリーなんてどこにでも生息しているぞ。
まあ、常識になりつつあるのかもしれんな。

列島総ドキュン
868かんべんして:2005/06/14(火) 02:13:43 ID:Uu3c6GPA
フインキで判断するするでしょマズイ高い隠れ家だとか
わからんやつは授業料はらえばいい


869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 06:53:03 ID:lF6vhKaP
そんな店に行かなければいいだけ。
自分で行く店を選んでる癖に、子供がくるだのギャーギャー騒ぐ椰子は己の眼力を恨め。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 09:44:06 ID:mz0golE4
何処にでもバカ親は居るんだよw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 09:52:21 ID:KzuTDOlR
DQのお決まりの台詞
「そんな店行かなきゃいいじゃん」
なんでDQNに店を指名されなきゃいけないんだよ。
店を選ぶ必要があるのはDQNのほうだろうが。
散々言われていることだが、居酒屋に子供連れてくるなよ。
子供連れて外食したけりゃファミレスという店があるだろうが。
店を選ぶ必要があるのはそっちだろうが。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:06:33 ID:OxlEZkmv
それがわからないからドキュン親なんだよw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:25:57 ID:mUGomM/g
>>871
アンタがファミレスで飲んでるんだけど・・・w
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:13:44 ID:OxlEZkmv
ほら、わかっていないドキュン親の登場ですw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:56:11 ID:bKnyDBBD
子供居酒屋に連れてくる親ってネットはおろか字もろくに書けないバカチン
と思ってたら結構書き込んでるね。少し見直した。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:36:57 ID:MeTifTaZ
ID:dzoc4ymC
お前はどっちでも、そのお馬鹿な考えを振りかざしてるようだが、
自分の行く店に子供が来るか来ないかと、居酒屋に子供を連れて行くのが
良いか悪いかという問題は、全く別なんだという事に気付けよ馬鹿。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:50:17 ID:DxzhoTEX
>>876
別の問題じゃないだろ。
本人が居酒屋だと思っていても、周りから見れば「居酒屋という
名を謳ったファミレス」だったりするんだろ。ファミレスなら、
そりゃ子供も連れて行くだろ。お子様メニューもあるんだし。

そういうエセ居酒屋にしか行かない世間知らずが、「子連れで
居酒屋にくるのはDQN」とか言っても、廻りは、お前の行く店が
悪いだけだ、となるのが理解できないの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:23:12 ID:MeTifTaZ
居酒屋という名を謳ったファミレス=居酒屋じゃないんだろ。
ここは居酒屋に子供を連れてくんなというスレですが?

実際DQNは脳がないみたいだから、どんな店にも突入するし
どんな店でもファミレスにいるのと同じ動きをする。
それぞれが通ってる店にDQN親子が居るか居ないかは、全くの運の問題。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:27:07 ID:/VjLi8+e
ファミレスと居酒屋の区別すらできないのか、馬鹿親共は。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:44:26 ID:KzuTDOlR
バカな親が多いので、ここで簡単に居酒屋を説明

@看板に『居酒屋』と書いてある店
A酒をメインにサービスしている店

この2点でわかってもらえるだろうか。
最低、義務教育を受けた人間なら
@だけで十分すぎるくらいなんだが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:01:19 ID:bKnyDBBD
>お父さんはビールで上機嫌。
実は睡眠薬入りでその後爆睡&す巻きにされ川へ。

>子供たちも、大はしゃぎ。
勿論薬でラリらされ。明日海外へ売り飛ばす予定。

>お母さんは居酒屋メニューにうっとり。
媚薬でも入ってたのか?その後 若奥様は自ら服を脱ぎ捨て女体盛りに
なることを店長に志願。
マスタード付きあらびきソーセージ(極太)を2つの穴に突っ込まれた
特製女体盛りとなって仕事帰りのサラリーマンたちに差し出された奥様
はもうそれだけでイキそうだった。

刺身を取るふりをして箸で乳首やクリトリスをつまんだり。
「おれ犬食いなんだ〜。」といいながらの顔面を体に密着させての愛撫。
「ナマコの踊り喰い」と称し 唇を重ね舌を絡ませ吸い出そうとしたり。
自分の股間ナマコを吸わせたり。
「いい皿っていうのは裏側もいいんだ」と横向きにさせての尻&背中舐め。
挿入されているソーセージを抜き差し。

様々な男たちの攻撃に奥様 完全にイケイケモード。

「本物・・・ソーセージじゃなく本物のちんぽ突っ込んで〜!」

両方の穴に挿入。奥様 完全にイキっぱなし。

こんなすばらしい景色は、今後ともますます増えていくのはもはや、時代の趨勢といえる。
居酒屋でファック、これもはや騎上位。・・・いや常識。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:27:04 ID:DxzhoTEX
>>880
わからん奴だな。文盲だろ。

「居酒屋」と看板をあげている店に「お子様メニュー」がある
事実をどう説明するんだよ。営業妨害するのか?
それに酒をメインにサービスしている店なんて、定義が曖昧
な上に広義すぎて訳がわからんだろ。

ちゃんと日本語で書いてくれよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:12:12 ID:MeTifTaZ
どう見てもわかってないのはお前だろ。

大体、「ファミリー居酒屋」なんて変な概念が出来たのは
既存の業態では他に対抗できない糞居酒屋が、
売り上げ重視、モラル無視でニッチを狙ったのがはじまりだろ。

日本語が云々言う前に、少しは脳を働かせた方がいいぞ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:19:20 ID:/VjLi8+e
お子様メニューが馬鹿親共の免罪符のようだな(苦笑
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:20:25 ID:gCHowDPX
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:09:08 ID:/rajlQXb
>>884

免罪符も何も、お子様メニューがあると言う事は、
店側はお子様歓迎ってことだろ。
店はお子様歓迎、そこに子どもを連れて行く。
何もおかしくないと思うが・・・・・。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:00:26 ID:25yqIDdx
かわいそうなのはDQN親の欲求につきあわされる子供のほうだな。

ママはお酒が入って顔が真っ赤だよ。
パパは声がでかくなって、さっきから同じことばっかり聞いてくる。
「小学校はどうだ」「勉強してるか」さっきも答えたじゃん。
早く帰ってテレビがみたいのに。
「たまには一家で飲みに行くのもいいわねえ」だって。
ママ、でもぼくはママの作ってくれたご飯のほうが好きだよ。
たまにお店で食べるのはいいけど、こんなけむいところじゃないほうがいい。

さっきからこわそうなおじさんがチラチラこっちを見てるんだよ。
「なんでガキがこんなとこに……」とかブツブツ言ってる。
妹は飽きてぐずってる。
「わかったわかった、静かにしな」そういいながらママはまたビールを頼んでる。
さっきトイレにいったら、向こうの人たちがパパとママの悪口言ってたよ。
「ドキュソだからしかたないよ」って言ってた。
ドキュソって何?

ねえ、早く帰ろうよ……。アイスいらないから。帰りにコンビニで買って、
おうちで食べようよ、アイス。ねえ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:10:50 ID:UGSNqsRY
しかし「お子様メニュー」置いてる居酒屋には出会ったこと無いな

そんな居酒屋は少数派でない?もしくは○狗や○民などの大型チェーン店かしら?
メニューの冊子や壁の張り紙、黒板白板は隈なく見てる筈なんだけどね、飲む前に
もちろん気づいてれば諦めますよ、大人だもん
「棲み分け」って大切だから早々に店変えるだろうし、それが無理ならタバコ控えるとか、話題に気をつけるとか

でも別メニューとして存在してたら気づかん罠
あ、あと鳥唐とか肉ジャガ→子供でも食えるツマミ=「お子様メニュー」、ってのはナシだかんね

しかしどーだろ、家族連れで居酒屋来てさ、子供と何を話すの?
まさかだけど、OFF状態でバカな話題に爆笑してる大人たちに囲まれて「勉強がんばれ」とか「立派な社会人になれ」とか、
パパママ自身も酔った状態で言っちゃうのかしら?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:22:05 ID:/rajlQXb
>>887
>「ドキュソだからしかたないよ」って言ってた。
>ドキュソって何?

あ〜、あの人たちの言う事、気にしなくていいよ。
おっと、目も合わしちゃダメだよ。
あの人たちはね、「2ちゃんねらー」って言って、
社会の底辺のさらにどん底にいる、
基地外や引きこもりの集まりだからね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:02:18 ID:dzoc4ymC
>>882
お子様メニューなんて見たことないぞ?
今度店の大将にそんなのやってるのか聞いてみるよ。
まぁ、子連れ客自体見たことないから、なんでそんなに暑く煽り合えるのかもよくわからんが。(w
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:20:53 ID:aTPaPt0b
>>853
>子連れがいるところは、居酒屋ではなくファミレスということです。

んじゃ何か?
自分らが子連れで行けばどこでもファミレス化するんだな?
自分の都合しか考えてないなw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:40:40 ID:bDTB+Bb0
居酒屋で今話題のお子様メニューを注文。しかし出てきたのはウィンナーと
ミートボール2個でかたどられた男性器オブジェだった。

「何これ!?卑猥だわ! 店長に文句言ってくる!!」

厨房へ走る若奥さん。しかし店長は怪訝な表情。

「これが・・・一体ナンに見えるんです?」
「え・・・いや・・・その・・・。」
「・・・はっきり言って貰わないとウチとしても対応出来ないんですよ。」
「だから・・・似てるでしょ!・・・その・・・ちん・・・。」
「ちん!? ちん・・・なんですか?!」

「だから・・・ポコチンッ!!ポコチンにそっくりでしょ!!」

「ポコチン! ・・・ヘヘ 奥さんもまんざら嫌いじゃないようですね。」

突然奥さんの肉付きのいい尻を撫でる店長。

「何するんですか!亭主に言いつけますよ!!」
「へへ ご亭主様はそれどころじゃないらしいですぜ。」

店長が指差す方を見ると・・・なんとお父さんは子供の見ている前で客の女と
裸で抱き合っていた。ショックで声も出ない若奥さん

「なあ奥さん オレ達も楽しみましょうや。」

そう言うと店長はやおら奥さんを後ろ向きにさせスカートを捲し上げパンティ
ーを下ろした。

「いや やめて!」
「いいケツだ・・・へへ 奥さん。特別メニューを下のお口にご馳走しますよ。」

店長はギンギンに硬くなったドス黒い自らの極太ウィンナーを出した。

「いやぁ〜!!」
「へへ マヨネーズをいっぱいつけてっと・・・それ!!」

滑りのよくなった店長のソレは一気に奥さんの下の口を満たした。

「ああ だめ・・・ああ!ああ!」
「奥さん・・・とっても具合いいですよ。どれ 全部脱いでここにいる調理
スタッフ全員に裸を見ていただきましょうか。」

後ろから脱がされる奥さん。ついには男たちの見ている前でスッポンポンに。

「どうですか奥さん。今の感想は?」
「あん・・・ああん!!もうどうもこうもないわよ!!・・・あんた達!
何ボサっとして見てんのよ!私犯されてるのよ!・・・後ろから犯されてる
・・・私の全身舐めなさいよ!みんなで!さあ早く!!」
「へへ ついにメスの本性現したな。このメス豚白豚!これでもまだクレーム
があるか!」
「クレームどころか・・・最高よ!ファミリー居酒屋最高!お子様メニュー
最高!!」
「今日から大人メニューとして奥さんにも協力してもらいますよ。お客さん
全員に奥さんを味わってもらうんだ。」
「ああ 嬉しい!!ありがとうございます店長様!!・・・あ〜!イク〜!!」

こんなすばらしい景色は、今後ともますます増えていくのはもはや、時代の趨勢といえる。
居酒屋でファック、これもはや常識。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:02:50 ID:AkbA4QZi
お子様メニュー見たことないって言う方はそれでいいではないですか。
そういう店には余程突発的な事故でもない限り子連れは行かない。
で、お子様メニューがある店は「ファミレス」でいいのでは?店名も既出してるし。
理論的には間違いだが「子連れがいるところはファミレス」って結果的には正解ですね。
こう書くと、極めて稀な目撃例を出すヤツがいるが、そんなもん交通事故に遭うより稀。
そういう一般人がまず目撃しないような例を挙げてネチネチと此処で愚痴る輩のほうが
2ちゃんねるの場だということを割り引いても、非常識だと思うが如何ですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:58:33 ID:v0pr41+K
いやいや、
わざわざ子供を居酒屋に連れていくような親のほうが
格段に非常識ですよ。足りない頭でよく考えましょうよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:04:12 ID:HJ1f8FVb
実際、スレの中でも親子連れ客の実際の目撃例って少ないよな。
ほとんどが妄想の中で作り上げた親子客を叩いてるって感じ。
でも、とにかく何でもいいから親子客を否定する書き込みしとかなきゃ、
いつの間にか子連れ賛成派とか推進派にされて叩かれちゃうんだよね(w
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:40:48 ID:xIHj5oJS
出来るだけ連れて来るな。
来ても店を走り回るな。
子供に注文言わすな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:42:09 ID:2CLk/71Y
>>893
チト違うと思うんです

>お子様メニューがある店は「ファミレス」

これは多分オッケーだろうね、一般的に
外食産業界の定義とかあるんだろうけど、よくは知らないし

>子連れがいるところはファミレス

これがねぇ、どーなんだろ
お店に居る一部の客のために周りの多数派が意識を変えなきゃならんの?ってコトになるし
理論的に間違いかどうかってコトよりも言葉が足りてない感じだし、結果的にも微妙じゃない?

その理論(?)と過去数レスの流れから「ファミレスは子連れ可」くらいが妥当じゃないかなー、って
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 05:48:53 ID:ofMf+DLO
ファミレスでも子連れで飲酒は イカン だろ。
極論すれば、自宅での食事でも子供の前で酒飲むな。
その位 ガマン 汁。
大人だったら、工夫して酒を楽しめるだろ。
否定派の方が、子供の庇護者。(他人の餓鬼に対しても)
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 06:51:01 ID:HJ1f8FVb
>>898
他人の教育にあれこれ言う程おまいは偉いのか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 07:07:28 ID:BZJtC/is
>>899 (マタ キリバン ゲット)

他人に教育をあれこれ言われるほどおまいは酷いのか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 07:17:59 ID:HJ1f8FVb
>>900
家には子供もいないし、だれかに何かの教育とかやってるわけでもねーよ。
まぁ、自分が他人の子育てに口出しする程立派な人間だとも思ってないけどな。

それにしてもこのスレって、教育家で道徳家が多いねぇ。
俺はいろんな居酒屋にけっこう行ってるけど、居酒屋に来る客がこんなに立派な人だらけ
だとは思わなかったよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 09:42:01 ID:7TK2ucuN
立派というか常識だろ、んなもん。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:10:19 ID:dm/xJGaC
ハイ、ハイ、ハイ、ハイ、ハイッ!!
あのね、「子連れならファミレス」ってのは、子連れが嫌だったらファミリーが入店した時点で店主なりが断ればいいの。
入店を許可した時点で「この店はファミレスになっても仕方ないや」認定になったってこと。
店主が許容しているんだから、他の客がどうこう言う問題じゃない。

それと>>880みたいなのは見当違い。
いくら提供側が声高に「ウチは居酒屋だ!」と言い張っても、中身を評価するのは消費者。
店の評判ってそういうことでしょ?子連れが入れなさそうなレベルになってないって事よ。
「その店」毎に子連れは常識か非常識かを論ずるべきなんだよ。

それと、親が酔った姿なんか家と外で、そんなに変わるわけないやろ!
見せられないほどみっともない酔い方する親は家、店関係なくDQN。
家では問題なく呑んでいる親が居酒屋では荒れるなんて聞いたこともない・・
ま、「ファミリー団体」になると少し違うかもしれんが、これも受けた店がリスクを負えばいいだけの話なんよ。

子供がウザイ客は店主にクレームつけろよ。
ただ、逼迫した店はオマイのクレームごときに売上げ落としたくないんよ。
「では、あちらのファミリー分位、飲んでいただけますよね?」って返されるだろうけど。

ファミリーが来る底辺の店でチビチビ安酒ススッテイルDQN客が偉そうに語ってんじゃネエゾ!
クックック
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:32:08 ID:vIZNi473
ま、そんなとこだな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:44:48 ID:9VYQwaLy
>>903-904
ファシスト ナチ・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:01:48 ID:UPw75I+h
自分の常識=世間の常識だと思ってる奴が多いな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:37:29 ID:poblZT9/
子連れで居酒屋が非常識なのは言うまでもない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:04:40 ID:GYZAzD7A
>>903同意。
>>898>自宅での食事でも子供の前で酒飲むな。
酒を体に摂取したら最後 性格が変わる?醜態を晒す?親の元で育てられたのか?
飲酒=悪 って価値観の押しつけ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:22:19 ID:7TK2ucuN
ああだこうだ言っても、居酒屋で親子連れ見たら
「アホやの〜・・」と思ってしまう事実はかわらんな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:29:47 ID:dm/xJGaC
大人ばかり集う酒亭の品書き、見てみなよ。
子供の嗜好に合うモノなんか一つもないぞ。
当然、子連れはいない。

唐揚げやらポテトやらが並んでるメニューの居酒屋は
そんなんを好むお客さんウェルカムってことなんよ。

店を見定めるという、社会人なら持ち合わせて当然の感覚がなく
壊れたオーディオみたいに「居酒屋に子供ダメー」って繰り返すのは
どこかの東アジアのお国柄の様ですなぁ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 15:20:03 ID:VP6ag67u
ID:dm/xJGaCはさぞかしお高いお店に通ってるんでしょうねえ。
私のお気に入りのお店は一回で一人二万は飛びますけど、唐揚げありますよ。

子供は見た事ありませんけど。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 15:21:57 ID:dm/xJGaC
二万って「元」?「ペソ」?w
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 15:22:57 ID:poblZT9/
から揚げやポテトがあるのは
子供狙いではなく、大学生ではないのか?
まぁ、大学生がコンパで使用するようなチェーン店に
子連れは行くんだろうが
あんな性欲丸出しの奴らの隣でよくまぁ子供に食事をさせることができるな。
オレなら無理だ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 15:40:51 ID:og94l6Us
まあ、店を選んで行けってこった。


結論出たんだから、次スレたてんじゃねーぞ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:05:23 ID:VP6ag67u
>>912
勿論、円ですよ。
あなたと違って。

常識か非常識かはおいといて、ファミリー居酒屋は
DQNホイホイとして有効なので、消えてほしくはないですね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:33:14 ID:mTxb2uo7
客単価二万で唐揚げのある店・・・。



いきたくねーな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:57:37 ID:YBByESWE
そもそも、客単価二万で居酒屋と言えるのか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:04:57 ID:l97qgSbb
まあ俺もドキュン一家の来るような安居酒屋には
一人や気の合う友達とじっくり飲むような時は行かない。
そういうドキュン一家の来るような安居酒屋に行ったら
ある程度猿ガキが走り回ろうが奇声あげようが仕方ないわな。
そういう猿一家を見てつまみにするぐらいの余裕がなきゃなあ。
ドキュンだらけのこのご時世ストレス溜まるだろうよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:11:09 ID:dm/xJGaC
そういうことだな。
結論出たな・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:41:29 ID:xZUixhfL
じゃあスレタイ通りと言うことで
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:59:11 ID:FGyZtO/5
子は宝ってわりにはよっぱらい満載の居酒屋に連れて行って、
塩分バリバリジャンクなーモノ食わしたり、粗末な扱いされるんですね。
キチンとしつけしてレストランにでもいってマナー学ばすのかと思ったけど。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:48:26 ID:XLdLsXMu
値段が高けりゃいい店だって思ってるやつはまだ子供の価値観しか持ってないな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:56:02 ID:7EbG1xyh
>>921

子は宝っていうより、子は自分の所有物、自分の都合優先、
自分の気に入るように振る舞っていればいいが、そこから外れたら虐待しても平気、って感じだよね。
一番かわいいのは子供じゃなくて自分自身らしいw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:24:15 ID:cLxJWpAs
子供のご機嫌取りばっかりしてる親もいい加減うざいけどな。
子供は親についていくもんだよ。親の都合優先で結構。
でも常識のある親だったら、子供を連れて居酒屋に行くことがいいかどうかの
判断ぐらいはできるわな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:59:14 ID:EhHayNnw
ドキュんファミリーを隔離という意味では、子連れ歓迎を謳った居酒屋があってもいいでしょ
酒飲みたくて我慢できない知能の低い親が、ちょっと洒落た酒場に子供連れて来るのを防げるし
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:37:09 ID:DDDiD2cU
例の、DQN ホイホイ て言う考え方か。
面白そうだけど、やはり反対。一時的な解決策でしかない。
未成年者に、飲酒させるのは法を犯している、止めさせなければ。

大学生の未成年者の飲酒も問題あり。

大人は、子供に対して責任があるのだ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 05:04:52 ID:Y/JU9uBK
>>922
から揚げやポテトで判断するよりはマシだけどなw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 07:06:27 ID:YoiAvY4l
>>927
マシじゃねーよ、バカ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:40:22 ID:IyAK/hpj
やっぱり馬鹿に何言っても無駄だな(苦笑
ガキでも何でも連れていって馬鹿さらけ出しとけ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:15:31 ID:IaB3zIIQ
餓鬼を連れて行ってるバカ親って
周囲の人間が自分たちをバカにしてるって
気づいてるの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:15:10 ID:4CezZIS0
気づいてると思うよ。
「馬鹿にしたいならさしておけ」って感じで。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:07:37 ID:XaSiOAZ0
>>925
>ちょっと洒落た酒場
ギガワロスw

>>926
>一時的な解決策でしかない。
>未成年者に、飲酒させるのは法を犯している、止めさせなければ。
ヤバスwキモスw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 04:45:44 ID:tEcU/XZ6
【子は宝なら来るな】居酒屋にファミリーは、やはり非常識
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 06:25:25 ID:1Q263Wl5
【子は宝】居酒屋にファミリーは、鬼【なら来るな】
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:09:13 ID:F1hmJpwj
このスレって結局、具体的な事例は殆どなくて、煽りあいと自説の
押しつけあいしかしてないんじゃないの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:19:04 ID:gK5jiRuA
>>935
それが2ちゃんねるクォリティ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 09:29:01 ID:4dZ9JdC5
>>932
ヤバスwキモスwwwww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:46:02 ID:A29avb/W
ほとんど毎日、居酒屋で酒は飲まずに晩飯だけ食うオレは変ですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:22:42 ID:ztIKmUBY
ガキ連れほどではないけどちょっと変かも
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:13:37 ID:A29avb/W
>>950
いくらなんでもそんなヤツはいない!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:30:56 ID:ztIKmUBY
>>950召還あげ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:32:47 ID:3cJ3PVfS
2ch は初心者なので疑問・・

"ダブリュウ" を一杯書いてあるのは、何の意味?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:34:30 ID:O+TsQYWR
【正直】居酒屋にファミリー【どっちでもいい】
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:57:07 ID:XDVVgmky
店の中でも至近距離にいなければどうでもいいよね>糞ガキ
珍走も山中で走ってもらえれば無問題、という感じかな。
でも糞ガキも珍走も近くにいればこの上なく鬱陶しい存在。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 05:36:27 ID:vfDGCQM8
DQN島をつくればいいんだよ。
DQNサーキット、DQNキャンプ場、DQN居酒屋、そのほかDQNの喜ぶ施設をたくさん造って、
一生そこにいていただく。その方が日本経済も復活するんではなかろうか。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 05:51:04 ID:a8lTnzZH
>>945
そんな島作る金を誰が出すんだよ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:46:13 ID:TOelqFhR
>>945

とりあえず、2ちゃんねらーは全員その島行き決定だね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:52:51 ID:9QGpTO15
子供を連れてきてもいいけど、紐か何かで繋いでおいて。
犬より始末悪い子供は勘弁して。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:09:13 ID:17D1NG0E
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%85%89%E5%BC%98%E6%B2%BB

中光弘治は名大法学部の恥!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:06:57 ID:QfC9XN9W
正直、居酒屋で走り回ってるガキはもちろんだけど
そこいらに痰吐いてるオッサンなんかより犬のほうが利口な場合が多いよね。
うちの犬もそこらのガキより言うこと聞くかもしれないよ。
頭の悪そうなガキと並ばせてテストしてみたいよ、ほんと。w
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:30:49 ID:9tCH8egI
あのな、俺も子連れ居酒屋は反対なんだが、子供に非はないぞ。
問題は親のほうだろ?あるいはそれを放置している店だろ?
ひょっとして街中で子供の泣く声がしてもイライラするのか?

あと、子供のことを「ガキ・餓鬼」って言うな。人の親なら絶対言わん。
単なる子供嫌いヒキなのか?自分自身が子供なのか?
そんな半人前に子供をアレコレ言う資格ないよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 09:19:04 ID:jKtZpOTU
>>951
きちんとした子=子供
DQNが飼ってる子=ガキ・餓鬼
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 10:00:45 ID:RgglxS0N
>>952
何のために分類してんの?
子供をガキだとか言う言い方自体がドキュソ臭いな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 10:26:41 ID:jKtZpOTU
>>953
差別はしてないよ、区別してるだけ。
DQN眷属と普通に接してたら、とばっちりを喰うのはこっちだから。

毎日人の家の庭に侵入して遊んだり、犬や車にイタズラしたり。
親に言っても全然直らなかったり、そういうDQN一家もいるんだよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 10:44:29 ID:Q3Br0EL9
>>952
だな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:19:03 ID:PyJw1hDU
>>952正論。
区別と差別は違います。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:43:42 ID:Rp0PkkdD
>>952が正論?マジでつか?

子供に非はないぞ、てことはDQNの子でも「子供」。

区別と差別は違うけど、
一方を「子供」、他方を「餓鬼」と呼べば差別だろ。

958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:47:35 ID:moxU6J7n
>>952
そーだね、確かに区別だ
>>951
言葉狩り的な発想じゃない?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:42:11 ID:kqw3zLen
X = 解

非のない子供も10年たてば

X = 【D**】
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:36:16 ID:VdM8waxY
まだ続いてたんだこのスレ・・
DNQ店主キモッ!!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:37:41 ID:yDdHvf5f
DQNとか餓鬼とかえらそーに言ってるけど、
俺らも所詮は「2ちゃんねらー」だぞ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:59:57 ID:K3sZnasx
>子供に非はないぞ、

確かにそうかもしれんが、居酒屋に連れてくるようなドキュン親の
血を受け継いだって事でその子供も既にドキュン、という考え方もある。
珍走が子供生んだ場合、将来そういうのに育つ可能性高いでしょ?
ドキュンの連鎖ってもの凄く顕著だからね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:07:27 ID:82aRdPxL
子どもを大切にする傾向は結構だが
無条件に大切にすることはないだろ。
公共の、皆が集う場で、人様に迷惑かけるような
子どもはガキ呼ばわりして叱りつけてやればよい。
物事の分別がつくまで動物扱いでよい。
飴とムチを駆使しつつ、物事の善悪を刷り込ませてやれ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:11:52 ID:zfy4DVJI
>>963
子供は無条件で大切にするものですよ。
でも大切にする=優しく甘やかすってものじゃないは重々承知の上で大切にします。
だから他人に迷惑かけるような子は、例え他人の子供でも容赦なく叱ることにしてます。

親が怒って出てくる?いいでしょう。表に出ようじゃないですか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:24:50 ID:hXBugFRh
>>964
JOYに気を付けてw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:44:15 ID:EBrHzEWQ
ほんとにそんなガキ連れ客がいるのかよと多少疑っていたんだが、
先日、数年ぶりに庄屋に行ったら……いましたよ_| ̄|○
多少席が離れていたので直接的な被害はなかったけど、
幼稚園児〜小学校低学年ぐらいのガキ数名連れのDQN客。
10時ぐらいまではいたなあ。
まあああいうガキの脳の発達がどうなろうとどうでもいいし、
庄屋なんかよっぽどのことがない限り行かないだろうから関係ないけど、
ああいうのが平気な人間がどんどん増殖していっているというのには驚きだ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:49:38 ID:F7HVlz6X
例えば、茶髪ジャージ夫婦の運転するチンピラ車から
顔出してるガキ見て「子に非は無い」と思うのも人情だけど
「うわぁ〜・・」って思うの人情だ罠。w

ガキは無条件で大切にするモノねぇ・・・
まあ高尚な観念とは到底思えない代物だ罠。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 07:21:39 ID:UwmRumdc
>>967
おまいさんの考える高尚な観念なるものを教えて欲しいな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 08:14:11 ID:53NfWrkT
>>962
それって部落差別と同じだね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:04:15 ID:dZ1B0fET
部落と似たようなもんだからな、DQNのガキなんて。

世の中には、ガキを大切にする=奇声を上げて走り回ってるガキを暖かく見守る
と、勘違いしてる単細胞生物が多いんだよ。だから世の中DQNだらけ。
年輩者が昔に比べて馬鹿が多くなったと言うが本当だと思うもんな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:04:24 ID:XddXayov
結構好きだったブログの管理人(割と有名)が
同じマンション夫婦と一緒に子供連れて居酒屋行ってた…orz
バカ嫁と仕立て上げていたのは分かっていたが
これは嫁がバカなのか管理人(旦那)がバカなのか。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:11:31 ID:H1fLJj3v
両方馬鹿でしょ、普通に。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:13:54 ID:dZ1B0fET
それは嫁だな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:26:47 ID:53NfWrkT
>>970
と同時に、子供のはしゃぎ声を奇声ととらえる
イラついてる人も増えてるように感じるな。
甘い大人に、イラつく大人、という極端に見えるけど、
表裏一体の大人が増えてるんだろうね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:45:32 ID:e34xidM5
庄やねぇ・・・ハァ...
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:18:44 ID:YNDHaSzG
10年、20年前ぐらいまでは酒場に
子供なんて皆無だったけどねぇ。(歳がばれるなw)
よく言えば世の中多様化してきて選択肢が増えたとでも言おうか、
悪く言えば馬鹿も多様化、増加してきたと言うか。
まあ、いずれにしろ自分の中じゃ有り得ない行為ではあるが、
間近で暴れ出さなければOKかな。所詮他人事に過ぎない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:03:05 ID:9yd6Y/jO
子どものはしゃぎ声も耳障りだが、
大声でしゃべったり笑ったりする大人もどうにかならんかねぇ。
あと、タバコ吸う奴も。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:22:42 ID:BUhJSmXe
>>977
居酒屋行かない方がいいんじゃないか?
979977:2005/06/22(水) 00:12:33 ID:1CnT9n4r
静かに飲め。
タバコも吸うな。
ガキ・・いや、お子様を連れてくるなんて言語道断!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:20:30 ID:D/9d5B/O
居酒屋以外の飲食店では大声や下品な笑い声は顰蹙モノだ。
度を超したヘビースモーカーも嫌われる。
イッキ飲み・暴力・ゲロ吐き・救急車・破壊行為・・・
居酒屋は無法地帯なのか?
そんな飲み方してるヤツは反省しろ。まさにDQN
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:03:38 ID:/jI6o+u9
>>979
自分の流儀を押し付けてばっかりじゃ世の中楽しくないだろ?
居酒屋行っても面白くないことばっかりだろ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:37:04 ID:9bKtNuRn
でも、居酒屋に大声で話す酔客がいるのは至極当然じゃねーの?
ゲロ吐く酔っ払いもいるだろうし、急性アル中で運ばれる奴もいる。
まあ違法行為は勘弁だが。

そんなことより居酒屋に幼子がいることの方が異常だろ。
ドキュンはそれに気づいていないようだが。

故にドキュンってかw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:49:19 ID:mdabTbKa
おいおい、違法行為以外はOKなのかよ?
そんな居酒屋も嫌だぜ。
場にそぐわない大声、ゲロ吐き、急性アル中などもいるかもしれないけど、
そんな奴らは子供連れてきてる馬鹿親となんら変わりないよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:53:36 ID:0dyfSqG+
騒ぐにしても店は選ぶべきだわな
バーやちょっと気の利いた小料理屋なんかではNGだな
確かにドキュン一家と同等に鬱陶しい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:58:46 ID:dQO8BDj1
居酒屋に子連れが常識,と息巻くのは暗にアホだって公言してるようなもんですよ>>1
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:23:14 ID:dkCN97lC
>>981
>自分の流儀

「居酒屋に子どもを連れてくるな」ってのも、「自分の流儀」だよ。
これは常識の範囲内、これは非常識・・・どこに基準があるんだ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:25:53 ID:LBzw+usB
>>986
そんなの自分で決めるんだよ。アホだなぁ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:39:16 ID:dQO8BDj1
居酒屋に子連れが非常識なのは圧倒的多数で共通認識のようだが。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:06:30 ID:J6BynjOt
>>987
って事は、子どもを連れてくる事が常識かどうかも自分で決めたらいいんだね。

>>988
無理やりだな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:30:34 ID:QNOf204x
>>989

> って事は、子どもを連れてくる事が常識かどうかも自分で決めたらいいんだね。
あたりめーだろ。子供じゃねーんだし。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:00:11 ID:t4Caxovt
じゃあ他人がとやかく言うことないじゃん。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:03:22 ID:m9SVfSIN
DQNの常識は世間の非常識。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:31:54 ID:R88KCNzj
なんの進展もないわな、このスレ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:54:33 ID:nDf1gBvk
DQNがいる限り、仕方ないからね。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:23:14 ID:hQ2/j8Om
dqnが親になって子供をdqnに育ててる限り
dqnは子供を居酒屋へ連れて行きます。
996名無しさん@お腹いっぱい。
もうすぐ1000だってのに、なんか雰囲気よくねえな…