狂言について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
361
>34
私も知りたい。とても興味があります。
ご存知の方、レスください。

>35
疑問を持って当然ですよね。
32にも書きましたが、みなさん口が重く、真相は私にもよくわかりません。
ただ唯一聞き出せたのは、「先代がされた事に、能楽界全体が反発したらしい」と
という事です。
おそらく
「女性(娘さんふたり)をプロにした事」
「息子さんである元彌師に極めて異例の若さで秘伝の曲を披かせた事」
「女人禁制の中で行われる『神事』である「三番叟」に、女性(娘さん)を出演
させた事」
「和泉流の大名跡である『三宅藤九郎』を、娘さん(祥子さん)に継がせた事」
なんかの事だと思いますが・・・(これはあくまで憶測です)
で、先代の元秀師の没後、和泉宗家に対する非難が渦巻き、元彌師にふりかかった
と。
「あの父親の子供になんか、宗家を継がせてなるものか」と。
言ってみれば八つ当たりというか何というか、そんな気もしますけど・・・
ただ、しきたりの固まりみたいな世界の能楽界で、いろんな方が革新的な活動を
しておられ、元秀師の行動もそのひとつだったんでしょうが、あまりにも自分の
子供に対してのみその動きが集中したため、「自分とその子供の事しか考えてい
ないエゴだ」みたいな批判が、和泉流の中だけでなく能楽界全体から発生したん
ではないかと私は思っています。

繰り返しになりますが、元彌師はとってもいいひとらしいです。
自分が何か悪い事をしたわけではないのにバッシングにさらされ、四面楚歌に
なる中であれだけの芸を見せるというのはすごいと思います。
彼は被害者です。かわいそうですよね。(宗家継承者に対して「かわいそう」は
失礼かも知れませんが)35さんの言う通りです。

私が知っているのはここまでです。