1 :
静かな演劇:
黒電話をステージで鳴らしたいんですけど、黒電話の中にスピーカーを仕込む
以外に直接ならす何か方法があるらしいと聞いたんです。
どなたか教えてください・・・。
2 :
名無しさん@公演中:2001/05/20(日) 05:59
電話試験器でしょ?
自作するのは大変かも。
芝居の音響やってるプロの人とか会社なら大抵持ってるはず。
借りてもそんなに高くなかったよ。1日2千円とか。
黒電話の真上に、真下に向けてスピーカーを仕込む。
定番っしょ。
まあ、大きい劇場だとキツいけど。
4 :
京都人:2001/05/20(日) 23:30
1です。
電話試験器って買えます?
5 :
名無しさん@公演中:2001/05/21(月) 01:42
音響さんに言ってみ。簡単に解決するよ。
ふつー買えないよ。
俺が知ってるのは旧電電公社のマーク入りだからねー
だから5の言うとおり音響さんに相談してみろって。
京都じゃ知らないけど、大阪だったら○タッフ○テーションさんとかに電話してみりゃいーじゃん。
>>6様。
結局
>>3的な答えが返ってくるんじゃないだろうか。
大きな劇場なら大黒裏に仕込むとかね。
8 :
名無しさん@公演中:2001/05/24(木) 02:58
ふーん、勉強になります(学生演劇・小道具担当)
9 :
名無しさん@公演中:2001/05/25(金) 01:00
age
10 :
名無しさん@公演中:2001/05/25(金) 09:24
スタッフさんをさがしているのですが、ギャラの相場を知りたいです。
どのぐらいなんでしょうか?
11 :
名無しさん@公演中:2001/05/26(土) 03:09
>>10 お金のない小劇場公演の場合、舞台監督サンと音響サンは総制作費の10%、
照明サンはその1.5〜2倍、で交渉するのが経験上妥当です。
ちなみに美術家さんはかかっただけで、天井知らず。
12 :
名無しさん@公演中:2001/05/26(土) 04:08
>>11 げ、そうなの?足元みられてることもあるな・・・。
13 :
音響屋:2001/05/26(土) 04:38
>>7 多分6さんは音響屋なら電話試験器くらい持ってるって言ってるんだと思うよ。
私も持ってるもん。先輩からもらった。
>>11 総予算150万で15万・・・たしかにそんなものかも。
稽古に行くこと考えたら、どんなに頑張っても月に2本でしょ?
半分は経費で消えるから、月収16万。どおりで風呂付きアパートに住めないわけだ。
だから12みたいに儲かろうとしてるとか、足下見てるとかいわれると、すごく腹立つ。
14 :
名無しさん@公演中:2001/05/26(土) 11:45
音響屋とかで、儲かろうとしてる人いるわけ?
そっちのほうががしんじられんよ。(笑
照明はやろうと思えば小屋の有り物使ってなんとかできるけど(まぁ色は用意しなアカンけど)
音響屋は自前で機材揃えんと仕事にならんからなかなか難しいと聞いた。
ってやや横滑りなレスかね・・・
16 :
美術屋:2001/05/29(火) 14:41
>>11 そうなのか、天井知らずでいいのか?俺もそうしようかな
ギャラ込み○○万円でやってくれ、って感じだな、だいたい。
20って言われれば20で作るよ。当然それなりだけどね。
図面を引いて、汗水たらして道具作って、仕込んで、ばらして。
副業あるからなんとかなるが・・・ぜったい、儲からん。
>足元見てる
は確かに腹が立つな。
17 :
名無しさん@公演中:2001/06/06(水) 00:25
なんだか展開面白いからage。
他の人の話も聞きたい。
18 :
名無しさん@公演中:2001/06/06(水) 04:47
age
19 :
名無しさん@公演中:2001/06/10(日) 00:49
sage
20 :
名無しさん@公演中:2001/06/10(日) 02:11
結局1は黒電話を鳴らすことができたのだろうか。
21 :
名無し@公演中:2001/06/15(金) 11:23
>11
照明さんのギャラってそんなに高いの?
皆さんの意見も聞きたいです
22 :
名無しさん@公演中:2001/06/15(金) 18:07
>21
照明さんは1人じゃ仕込めないからね〜
仕込みとバラシ要員の人件費入れたらそーだろね。
純粋にギャラって事なら他と変わらないでしょね。
23 :
名無し@公演中:2001/06/16(土) 13:32
なかなか芝居のスタッフで生活するのは厳しそう
24 :
名無しさん@公演中:2001/06/17(日) 02:13
ギャラ払ってるこっちはもっと厳しいよ。
25 :
名無しさん@公演中:2001/06/17(日) 03:24
こんなに厳しいのって日本だけなのかな?
26 :
名無しさん@公演中:2001/06/17(日) 23:33
『スタッフさん教えて!』ということで、
仕込み図書くのにいいCADソフトって何かありますか?
27 :
名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 02:31
あげあげあげ
28 :
音屋:2001/06/20(水) 20:05
もう間に合わないかもしれないけど。
黒電話のベルは、ベルの電磁石(コイル)を直接コンセントにつなげば鳴りますよ。
本来の電話は25Hzぐらいの周波数で鳴るみたいです。コンセントからの場合は50Hzまたは60Hzで少し細かくなりますが、ベル本体を調整するとらしく鳴るようになります。
29 :
名無しさん@公演中:2001/06/20(水) 21:36
30 :
名無しさん@公演中:2001/06/20(水) 22:43
>26
MolipDoraw ってフリーソフト使ってます。
CADほど綿密じゃないけど、さっと描くのに便利。
でも、照明さんだと自分で機材のテンプレート作るまでが手がかかるかな。
31 :
名無しさん@公演中:2001/06/30(土) 20:10
age(レスつけないでね)
32 :
名無しさん@公演中:2001/07/16(月) 03:06
舞台監督の仕事ってどういうものなのですか?
学生劇団あがりなので、よくわからないのですが・・・。
>>32 それはちょっと不勉強すぎ。
というより、「どういうものなのですか?」じゃ、答える方が面倒。
ちょっとは自分で調べた上で、わからない部分を聞いてくれると助かるよ。
34 :
名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 02:04
>33
情けないことに、それがわからないんです。本で書いてる仕事では・・・。
美術・照明・音響さんとの関わり方とか・・・。
35 :
名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 02:18
>>32 この本で勉強してね。
『ザ・スタッフ 舞台監督の仕事』
著者: 伊藤 弘成著
出版:晩成書房
サイズ:A5判 / 397p
ISBN:4-89380-169-4
発行年月:1994.11
本体価格: \3,400
赤い表紙の本だから、演劇書コーナーのある大きな書店ならたいてい
見つかるよ。
36 :
名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 03:14
>35
おおきにです。
37 :
これもあるよ:2001/07/17(火) 03:28
「舞台監督の仕事」加藤正信 レクラム社 \3,500-
A4サイズの黄色い本です。舞台監督の一日とか書いてあります。結構好き。「ザ・スタッフ」のビデオもありますが、別に買わなくても良いと思う。
仕込みに飛び込んで現場の空気に触れてから教本を読むほうがいいとは思います。
38 :
名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 03:42
>37
おおきにです。ちなみにですが、ザ・スタッフは読んだのですが、
高校演劇でのあり方、みたいでしたが・・・。
プロのとこも、変わらないのですか?
39 :
33:2001/07/17(火) 07:43
冷たいレスしちまって、スイマセン。
>>38 もちろん、プロの舞監の仕事と全く同じわけではないけれど、
舞台監督入門って意味では、最適な本だと思いますよ。>ザ・スタッフ
演劇部や、アマチュア劇団で舞台監督と名乗る人は、
あの本の中身を把握しておいて欲しいです。
舞台監督の仕事の中身について知りたいのには、
何か理由があるのだと思いますが。
例えば、劇団で裏方の仕事が楽しかったので、プロに興味があるけど
私のやってた仕事って、舞台監督の仕事に含まれる? とか、
劇団の美術担当が、「これは美術の仕事だから舞監は口出すな!」
っていうけど、本当はどうなのかな? とか。
そういったことも踏まえて、具体的に質問すると、
この板の裏方さんは、結構教えたがりさん多いので、レスくれますよ。
40 :
名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 18:30
>38
プロの場合、いきなり舞台監督ってことはないからなぁ。
舞監助手など下働きをイヤッーというほどやって、段取りの付け方や打ち合わせの方法など
ある意味、体で覚えることが多いからねー。
41 :
名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 22:01
なんかココ、興味ブカイ。
ちょっくら、下世話な質問。
劇団のスタッフさんて、
俳優さんと付き合っちゃう
なんて場合あるんですか?
おバカな疑問でスンマセン。
42 :
名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 23:06
なきにしもあらず。
でも公演中は手は出さないね
芝居に影響出るとまずいから。
43 :
名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 23:26
手を出すって何?
あなたはそんなこと考えてスタッフしているのかい。
書き方の問題かもしれないけど、さいてー。
つきあうのはお互いの気持ちでしょうが。
狭い世界だから、付き合いがちなのは認めるが。
44 :
名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 23:30
42です。
ごめん、書き方まずった。
スタッフさんて、ホント縁の下のなんとやらで
その頑張りが、ウチ等観客には見えにくいんだよね。
それで、そういう華やいだハナシも聞かないし。
俳優さんたちとの距離感て、どんなもんかな?
って思ってたのでした。
45 :
名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 23:38
>43 手を出す、で何考えてるの?
書き方が悪かった。
そういう気持ちがあるという意思表示をしない
とかそういうこと
46 :
43:2001/07/17(火) 23:43
納得しました。
自分も裏方の仕事をしているので、
ついついキツイ言い方をしてしまった。
47 :
名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 23:54
裏方さんて、ある意味クールじゃないと勤まらんのか。
でも、それくらいの気持ちじゃないと、
良い舞台が出来ないかもね。
48 :
名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 23:59
クールというか、ミーハーではつとまらないと思う。
49 :
名無しさん@公演中:2001/07/18(水) 00:01
>41
一般的に言ってだけれど、舞台監督はもてるよ。
多分、演出家よりもてるよね。
何故なら、舞台監督って、全スタッフ、全キャストから、
信頼されていないと務まらないから。
でも、特定の女優さんと仲良くしてしまうと、その信頼感を失って
しまうことになるのね。
だから、結論として、「もてるけれど、浮いた噂はない」というこ
と。
わかったかな。
50 :
名無しさん@公演中:2001/07/18(水) 00:04
>47
その通りだと思う。スタッフはいい舞台を作るってことが第一だからね
。
>44
そうなんです。いくらがんばってもお客さんには伝わらない。というかちゃんとやって当たり前だから、
しょうがない。
51 :
名無しさん@公演中:2001/07/18(水) 00:05
>>48 ミーハー心がきっかけで入っても、
はじめのうちは、きゃいきゃい言って仕事する余裕はないし、
そのうち慣れてくると、
役者も芸能人も総理大臣も、どーでもよくなるよねー。
52 :
名無しさん@公演中:2001/07/18(水) 00:14
>49
はいはい、分かりやした。
サンクス。
>50
そういう、意見聞けて嬉しい。
知り合いに裏方さんがいて、いつも応援だけはしてるんだけど、
周りにそんなヤツおらんから(皆、役者に目がいくでしょ)
もしかしたら、無駄な応援?って悩んでる。
かなり冷静なヒトで感情を表さないので。
53 :
名無しさん@公演中:2001/07/18(水) 00:15
まさにそうね。
芸能人などどうでもよい。
しかし、確かに舞監はかっこよく思える時ある。
頼り甲斐ある。
54 :
名無しさん@公演中:2001/07/18(水) 00:47
>49
はぁ? 笑わせてくれるね。
信頼されている、と思い込んでる輩が多いのはたしかだけどな。
55 :
名無しさん@公演中:2001/07/18(水) 02:04
↑はムシムシ
2chにありがちなちゅうぼうですから。
56 :
名無しさん@公演中:2001/07/18(水) 03:45
私は、プロの現場行って、初めて知りました。「演出部」という存在を・・・。
すごいですよねー。一番、大変ですよね。
この人たちのおかげで、芝居できるのだと、痛感しました。
57 :
演出部:2001/07/18(水) 04:32
>>56 うーん。
そう言っていただけるのは嬉しいんだけれど
「一番、大変」なんていうと「舞台部」が気を悪くするかも。
58 :
名無しさん@公演中:2001/07/18(水) 05:02
>57
「え?舞台部?」。すいません。演出部と舞台部は違うのですか?
私が見たところは、小道具から舞台のこと、衣裳も全てやられてたので・・・。
馬鹿らしい。さげてやれ
60 :
名無しさん@公演中:2001/07/18(水) 11:30
>58
演出部は普通演出しかしないと思うよ。広げて脚本家とか振り付けとか。
舞台部は逆に舞監、照明、音響、衣装etc裏方のこというんじゃないかな
まあ小さい劇団だとごちゃ混ぜになるけどね
61 :
名無しさん@公演中:2001/07/18(水) 14:49
なにそれ新劇の話?
62 :
名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 04:17
>61
大きい劇団は、演出部と舞台部は分かれてるけれどね。
63 :
名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 04:19
演出部でも、場合によっては音出しとか小道具の仕込みとかやるよ。
64 :
名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 11:40
演出部は、わかりやすくいうとテレビのADみたいなもの。
舞台監督の助手として、人手がなければ何でもやる。
そこで経験を積んで舞台監督になっていくのです。
65 :
名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 12:28
まちまちじゃないの?
大手だって演出部しかないところ多いよ。
僕も演出部だったけど、仕込みも本番も全てやってるし。
道具関係とランニング関係で区分けするとこ多いよね。
66 :
名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 23:17
ホントまちまちだよね。
役者と制作関係以外のポジションをまとめて演出部にしているところもあるし、
その中でも、音響・照明・舞台などは分けて舞台部って呼んでるところもある。
劇団の大小に関わらず、そこそこで違うと思う。
67 :
名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 23:29
劇団内のシステムなんてあってないようなもの
68 :
名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 23:31
いつも不思議なんですけど、大道具さんと舞台監督さん(舞台さん?)てどう違うんですか?
あと、製作さんと大道具さんでは???
大きな劇団とかではセット作る人と、本番で動かす人とは違うんですか?
69 :
名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 23:37
ぜんぜん違うよ!
大道具さんは、大道具全般の仕込み・操作・整備なんかをする人。
舞台監督さんは、もちろん大道具・小道具も含め、
リハから本番中にかけての音響・照明等、
あらゆる効果を取りしきる重要な人です。
70 :
名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 23:38
そうそう。舞監が優秀だと舞台の流れがスムーズになるんだよ。
最近、ナグリを持って頑張っている、ブカンさんが多いもんね。
やってることはといえば・・・
見た目「大道具」さんなんだよね。
72 :
名無しさん@公演中:2001/07/20(金) 00:43
知り合いのとある舞監さんはスーツで現場に来る。
もちろんガチ袋なんて持ってない。
舞監は口だけ動けばいい、コレが俺のスタイルだって言ってた。
まぁ、それはそれでかっこいいかも。
73 :
名無しさん@公演中:2001/07/20(金) 01:25
スーツ姿の舞監?
いやだ、そんなの。
一緒に仕事したくない。
74 :
名無しさん@公演中:2001/07/20(金) 01:35
う〜ん
私もそういう舞監は一緒に仕事したくないな
もう一つ教えて下さい!
制作はわかるんだけど、製作は何をするの?
75 :
名無しさん@公演中:2001/07/20(金) 01:44
イメージかもしれないけど、
製作っていうと、どっちかっていうと
プロデューサーの匂いがする。
他に知りたいことは?
77 :
名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 01:17
製作は、ひとことじゃ説明しきれないけど、
舞台を作っていく上での、大きい仕事から小さな雑用まで
色んなことするよ。予算のやりくりとかキャスティングとかね。
78 :
名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 01:41
制作がプロデューサーだと思ってた。
79 :
名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 01:53
プロデューサーは個人だけど
制作は個人だけとは限らない。
80 :
名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 02:13
そうなの?
うちのところは制作が個人で、製作が会社や事務所だよ
81 :
名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 02:15
制作は舞台そのものを創りあげて、作品的に成功させようとする作業。
製作はその舞台を宣伝したり予算配分したり、興行的に成功させようとする作業。
大まかに分けるとこんな感じだと思うんだが。
82 :
名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 02:17
おおっ なるほど
わかりやすい
83 :
名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 17:08
>81
ARE YOU TYUBOU?
84 :
名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 20:05
>80
うん、だから、限らないってだけで個人の場合もあり。
製作は基本的に団体が受け持つもの。
>81
わけわかんない。違うと思う。
85 :
名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 02:20
age
86 :
舞台監督協会所属:2001/07/23(月) 03:32
>>69 舞台監督は、劇場入りしたスタッフの最高責任者なんだよ。
そこのところ書いといて欲しかったなぁ。
例えば、仕込み・本番・バラシの最中に、ステージ上で事故が起きた場合、
業務上過失を問われるのは舞台監督なんだよ。
責任はもっとも重いのね。
だから、大きい劇場の場合、舞台監督が書類に判を押さないと、
その日のステージが開かないくらいの権限は持っているんだね。
87 :
名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 04:28
>81
むしろ逆だな
会社や劇団によって勝手に使い分けてたり、分けてなかったりするけど
88 :
名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 04:44
>86
なるほど。
89 :
名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 09:27
芝居の出来とは関係なく
舞台監督の人柄で、
「いい仕事だったな〜」とか「早く忘れたいな〜」とか
思う部分がある。
90 :
名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 10:50
>>89 そうそう。仕込みからバラシまでの全体の流れを取り仕切るのはもちろん、
雰囲気作りと言うか、裏方・キャスト・その他諸々、その日舞台で関わる人が
気持ちよくスムーズに仕事ができる様に大きな所から小さな所まで気を配っている、
気がする。裏方に指示をしていたかと思えばイベンターと打ち合わせをして、
キャストが来たら一緒に気持ちを盛り上げる・・・ペーペーの私から見たら、
頼れるお父さん、というか・・・。
91 :
名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 02:28
下世話な話で申し訳ないのですが、舞台監督さんのギャラどのくらいなのですか?
何か基準みたいなもの有りますか?今度、初めて芝居打つのですが、頼みたいのですが・・・。
ちなみに私の芝居の値段は2000円です。キャパ100くらいです。関西です。
言える範囲でいいので教えて下さい。お願いします。
92 :
名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 02:36
空調システム変えて欲しいよね
そのための回転費用がないのか
93 :
名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 02:45
68さんに座布団2枚。
>91
はっきりとは言えないけど、キャパとかチケット料金というよりも
その仕事への拘束期間がどれだけあったかってのもギャラに影響するよ。
稽古場にどのくらい前からきてくれていたのかとか。
95 :
名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 01:31
>91
先に金額提示するこった。
96 :
名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 02:16
>94
有難うございます。ちなみにですが、・・・2万ぐらいだったら、断られますよね。
いかんせん、予算が無いもので・・・。ご指導・ご鞭撻のほどを。
97 :
名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 02:30
>96
そんなの援助交際でも断ります。10万から考えてください
98 :
名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 02:38
99 :
名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 02:47
>98
有難うございます。仕込み二日、本番四日。六回です。
100 :
98:2001/07/25(水) 03:33
ギャラの相場ってのはあってないようなものなんだけれどね。
プロでバリバリやっている人を頼むならば、値切りに値切って
頼み込んで15万〜20万というところでしょうか。
でもチケット代2000円×キャパ100×6st×0.7=84万が総予算ですね。
うーん。
関西なら東京よりも相場は安いはずですよ。
だれかお友達・お知り合いで、舞台監督や舞台監督助手のキャリア
のある人にお願いするならば、1日2万くらいでもいるんじゃなかなぁ。
一番いいのは、作品に惚れ込ませることですね。
この芝居をなんとしても成功させなきゃと言う感じになってくれたら
実費(アゴ・アシ&打ち上げ参加費)だけでもいけるかも。
101 :
名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 03:36
ブカンなしでやったら?
102 :
名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 03:46
役者兼業の舞台監督さんとかじゃだめか?
同じぐらいの芝居で3万でやってもらったことあるよ。
キャパ100ぐらいの小劇場芝居に84万なんてなぁ。
総予算でもそんなにいかないだろ〜?
103 :
98:2001/07/25(水) 03:55
>>102 まあね、さっきは7掛けで計算したからかなり強気の計算だーね
チケット代2000円×キャパ100×6st×0.6=72万
が通常の総予算だね。
104 :
名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 04:02
>>101 舞台監督なしだと、小屋がまずいやがるね。
105 :
名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 04:28
>104
うん、だから役者の中で誰か一人ブカン立てる。
よい勉強になるよ、トラブルも含めて。
106 :
名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 05:09
予算72万だと、10%で7万かー。
バリバリのプロは無理だねー。
学生演劇あたりで経験者探すんだねー。
107 :
名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 14:44
99です。
皆さん、有難うございました。正直、予算のことを考えると・・・。
誰か知り合いをあったてみます。知り合い少ないが・・・。
本当に有難うございました。
頑張ってね。
109 :
名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 18:58
20・30・70(縦・横・高さ)の箱馬を70の高さで使いたいのですが、その上に平台・パネルを立てたいのですが、
危険でしょうか?うまい使い方を教えて下さい。宜しくお願いします。
110 :
名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 19:52
>>109 危ない・危なくないは、立て方にも使い方にもよりけり。
平台は普通に組んで、その上にパネル立てるのなら問題ないけど。
よくわかんないけど、もしかすると平台も立てるのかな?パネル状に。
後ろが見えない使い方なら、人形や支木で支えればいいと思うよ、
平台自体も、ちゃんと釘打ちさせてもらって。
箱馬の上に平台を縦に置くだけは、絶対危ない。
箱馬も平台も、どこかの劇場の備え付けのもの使うんだったら、
小屋の人に直接、この組み方で使っていいのかって聞く方が早いと思うよ。
111 :
名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 20:05
>109
固定の仕方次第でしょう。
ねこ使うとか。
ななめ釘していい箱馬なのか、平台なのか、
劇場のを使うなら確認したほうがいいと思いますよ。
箱馬は、余裕があるなら三尺おきにいれたほうがいいかもね。
112 :
またまた迷子の黒豚:2001/07/25(水) 20:06
ふ、風林館高校はどこだ?
113 :
名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 20:44
>110,111
有難うございました。平台は通常の使い方です。変な書きかたしてすみません。
111さん、ねこって何ですか?教えて下さい。
114 :
名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 21:16
>113
平台を2尺高に組むのなら、開き足の方が使いやすいかも。
足が平台より飛び出すタイプがあるのが難点だけどな。
111さんではないけれど、張物(パネル状のセット)のなんかの下側についてる
小木片の角を落として作った足を「ねこ」って呼んでます。
うーん、文だとわかりにくいな。画像で見れば、すぐわかるんだけどね。
114さんが言う通り、図で説明できるとすぐわかるんだけど。
小割でいいんだけど、7寸くらいに切って、
この場合だと、箱馬と平台の両方に、それを釘でつなぎます。
で、大事なのが、そのつなぎかた。
箱馬に打った釘の方向と、90度かえて平台に打つ。
そうすると両方向の揺れに強くなるでしょ?
文章の説明でわかるだろうか。
116 :
111:2001/07/25(水) 22:59
補足。
ちなみに、箱馬、平台それぞれに釘は2本ずつ打って下さい。
でないと決まらないから。
117 :
名無しさん@公演中:2001/07/26(木) 01:33
113です。皆さん、有難うございます。
でも、すみません。頭の中で描けない・・・。
本とかに載ってますか?ちなみに「ねこ」とは通称ですか?正式にもそう呼ぶんでしょうか?
頭悪くて、ごめんなさい。
言葉での説明には限界がありますね。
プロの舞監さんの現場の仕込みの手伝いとかに行って
休憩時間とかに聞けば教えてくれると思う。
「材料をこうあてて、こことここを釘で決める」って
多分一分の説明ですむから。
119 :
名無しさん@公演中:2001/07/27(金) 01:26
>118
有難うございました。ここの人たちは本当に親切で、勉強になります。
これからも宜しくお願いします。
120 :
名無しさん@公演中:2001/07/27(金) 13:39
ねこは、「さかねこ」ともいい、一尺ぐらいにきった小割りなどのことです。
主に平台と馬足をつなぐときの補強材として使いますが、他にもいろいろと
使い道はあります。
121 :
照明担当小屋"管理人":2001/07/27(金) 23:53
いきなりですが、地がすりをひく時ってどんな手順でひきますか?
うちのでは、まず前側をセンターから上下へ引っぱりながら決めていく→前の
センターから後ろのセンターへ引っ張って行って一ケ所決める→前のセンター
から後ろの両端に引っ張って決めて、あとは間をうめて行く感じで後ろを
決めていく、という感じでしていますが、何せウチの小屋には舞台あがりの
人間がいないので、舞台系の仕事をこなさなくてはいけない時にイマイチ
心もとない感じです。紗幕を吊る時とか・・・。
けっこう照明に関しては初心者向けの照明講座とかをしているHPがありますが、
舞台に関してはなかなか見つける事が出来ませんでした。
122 :
名無しさん@公演中:2001/07/28(土) 00:04
ここの人ってなんて親切なんだろう…びっくらこいたわ。
123 :
名無しさん@公演中:2001/07/28(土) 00:47
>121
それでいいんじゃないすか。
124 :
名無しさん@公演中:2001/07/28(土) 00:54
勉強なるなー。
125 :
名無しさん@公演中:2001/07/28(土) 01:56
>121
そんなホームページがあるんですか。
便利な世の中になったもんだわ。
126 :
名無しさん@公演中:2001/07/28(土) 07:19
先日、地絣を舞台の後ろ半分にだけひいて使いたい時にいらない分を
裏に折り返してひいたら、だんだん折り返した方(後側)の釘の所から
やぶれてきた・・・。中途半端な所で止めたからかなあ、一応、
極力2枚合わせてある所で釘打つようにしたんだけどなあ、とか
いろいろ考えてしまった。ウチにも舞台作るスペシャリストが1人
欲しいわ。マジで。
127 :
名無しさん@公演中:2001/07/28(土) 07:28
>>126 引っぱりすぎたって事?
でも、ちゃんと引っ張っておかないと地がすりの上を歩いたりした時に
すげー歩きにくいんだよなー。
さあ、世間様の休みだ!バリバリ働くゾ!
質問なら休み明けにしてくれ!
私、いわゆる小劇場ばかりで仕事してるんですけど、
昔はたまに見たけど、最近地がすりって殆ど見ないですね。
パンチばっかり。たまに、地方の大きい劇場でやるとき、
前つらに黒の地がすり使うくらいで…。
若い頃、たたみ方や、ホウキのかけ方がなってないってよく
怒られたなあ。
129 :
名無しさん@公演中:2001/07/28(土) 15:51
>>126 固定してるところが見えないような位置なら、
材料にちょっと巻き込んで、釘で打っちゃえば布は
そんなにダメージうけないと思う。
130 :
126:2001/07/28(土) 23:51
ただいま帰りました。
高足で組んだ平台の後ろに寸角打ってあげて、打ち終わって階段を置いていたら
それを見た出演者のリーダーが「あー。階段ねー、台の横につけるんじゃなくて
後ろに置いてねー」って言ってきた。「あ、わかりましたー。」と明るく答えつつ、結局
寸角はほとんど打ち直した。普段あんまりナグリ(というか金槌)も使わないし、手の皮が
ちょっぴりむけた。心の中でちょっぴり泣いた。
>>129 寸角とかに巻いて床面あたりへ打って止めてしまうって事でしょうか?
?h〜む、なるほど・・・。
131 :
名無しさん@公演中:2001/07/29(日) 07:20
もっといろいろ教えて。
132 :
名無しさん@公演中:2001/07/30(月) 13:17
スタッフさん教えて
何を教えればいいの?
134 :
名無しさん@公演中:2001/07/30(月) 23:55
照明のことをお聞きしたいのですが、まず何から勉強されるのですか?
あと、やはりセンスと言うのは必要なのですか?
135 :
名無しさん@公演中:2001/07/31(火) 00:04
>134
センスの必要ない仕事がありますか?
136 :
名無しさん@公演中:2001/07/31(火) 05:43
>134
ぼくは まず機材の名前や色番号を覚える事からだと思います。
あとセンス=才能なら やってない内は分からないので まずは
色々やってみるべきでは?9年やっててもわかんないです。でも
好きでやってるので本人は納得してます。
>>134 照明に限った事でなく、結局は現場に飛び込んでいくしかないと
思いますよ。(照明、音響は専門学校あるから、そういうとこ
卒業してからのほうがなおいいとは思うけど)
舞台関係は、専門用語(そんなたいそうなもんじゃないけど)が
多いから、やっぱり現場で覚えていくしかないんじゃないかなあ。
スタッフ本とか、ある程度参考にはなるかもしれないけど
結局現場ごとに独特なことが多いからね。
138 :
名無しさん@公演中:2001/07/31(火) 10:39
age!
139 :
名無しさん@公演中:2001/07/31(火) 16:48
134です
わかりました。有難うございました。
私は、個人的に青年座や、ガジラの照明をされている中川さんの光がすごく好きなのですが、
どうすればあんな光を作れるのか 不思議だったっもので・・・。
あと、作る際には演出家の意見はかなり取り入れるのですか?
>>134 私も中川さんの照明、大好き!
演出家の意見はもちろん取り入れられますよ。
もちろんその前にしっかり打ち合わせして
イメージの確認はしているでしょう。
でも、照明は結局劇場に入って仕込んで明かり作らないと
演出家に現物を見せられないわけだから、そこで調整するんじゃ
ないですか。小道具や衣裳、音響のネタは事前に確認できるけど、
大道具と照明は劇場でないとわからないですものね。
141 :
名無しさん@公演中:2001/07/31(火) 18:29
私は倉本さんの明かりが好きです。
倉本さんの明かり、ストイックでいい……
143 :
名無しさん@公演中:2001/07/31(火) 19:51
倉本サンとこは、あかり組だね。
違います。倉本さんはAPSの社長。
145 :
名無しさん@公演中:2001/08/01(水) 01:49
っつうか、いいのか?個人名だして(藁
146 :
名無しさん@公演中:2001/08/01(水) 17:43
>145
いいものは、良いといいましょう。
147 :
名無しさん@公演中:2001/08/02(木) 17:16
あの質問なのですが?
70発くらいの照明吊るのに、どのくらいの人数で、どのくらいの時間がかかりますか?
ちなみにそのホールはバーが降りません。あと、私の劇団はアマチュアです。
漠然とした質問ですみませんが、目安にしたいので、宜しくお願いします。
148 :
名無しさん@公演中:2001/08/02(木) 21:06
age
149 :
名無しさん@公演中:2001/08/02(木) 23:49
>>147 アマチュアの劇団で70発持ち込んで仕込むって事でしょうか?だとしたらけっこう量的にも
多いですよね?時間かかりそうな気が。バーが降りないって、サスやバトンが降りないって事
だとしたら、それでさらに手間がかかるでしょうし。というか、仕込図を実際見てみないと
何とも言えないって感じです。もし照明は業者に頼むっていうのならその業者サンに
聞くのが一番確実だと思われます・・・と私は思いましたがいかがなもんでしょうね。
150 :
名無しさん@公演中:2001/08/03(金) 19:30
>149
147です。有難うゴザイマス。やはり、これだけじゃ、わからわいですよね?
俺なら、独りで70分だな。
シュート、明かり合わせまで入れても、90分でやってやる。
ギャラは、交渉次第だ。
152 :
名無しさん@公演中:2001/08/04(土) 07:00
>151
すごい!
153 :
名無しさん@公演中:2001/08/04(土) 08:51
まあただぶら下げるだけならそんなもんだろ。
私、照明さんではないので、よくはわからないのですが、
バトンの降りない劇場なら、脚立で吊り込むことになるでしょうから、
劇場にいくつ脚立あるのか確認して、足りないなら持ち込みした
方がいいのではないでしょうか。
155 :
名無しさん@公演中:2001/08/04(土) 09:18
>154
忠告どうもありがとう。でも今度は私の気づかないことを
おしえてね。
157 :
名無しさん@公演中:2001/08/05(日) 00:29
>>151 この業界に入って17年近くたつが、シュート&明かり合わせまでで
一人で90分ってな照明さん、会ったことないなあ。
どこのどんな劇場でもやれる自信あるのか?
大体、調光室と客席&舞台が別フロアだったら、一人でどうやって
シュートするんだ?誰が脚立登って、誰が調光するんだ?
147は劇場名までは触れていないが、(←別に触れる必要ないが)
私はそんな書き方されたらかえって不安になるがどうだろう。
もう少し責任感ある発言してやれよ。
147が、ギャラも時間も作業量も
「そんなもんかー」ともしも思ってしまったら、
他の照明さんが迷惑だ。
別にケンカ売ってる訳じゃないが、異種同業者として非常に腹のたつ
書き込みだったもんで。
それに、
>>156 激しく同意。
158 :
名無しさん@公演中:2001/08/05(日) 01:22
147です。
皆さん、有難うございます。ホールは関西の京都にあるアートコンプレックス1928
と言うホールです。私が、あまりにも物知らずの為に、ご迷惑おかけして申し訳ありません。
もしこのホールに詳しい方おられたら、教えて下さい。宜しくお願いします。
159 :
名無しさん@公演中:2001/08/05(日) 03:15
age
160 :
照明始めて3年目:2001/08/05(日) 18:16
やっぱり一人で90分でシュートまで終えるのはキツいですか。
一瞬、世の中にはそういうスーパーマンもいるのかなと思ってしまいました。
私は147さんのいわれるホールは知らないのですが、バトン(?)が降りないっていう
話からするときっとサスとか回路数とかもあまり充実してなさそう。
そんなホールに70発吊る・・・前明かりやサスの基本吊りも含めた数なのかなぁ?
ちょっと会館資料と仕込図を見てみたい気が。
161 :
名無しさん@公演中:2001/08/05(日) 22:45
質問。
アマチュアでも、ホールの調光設備を使わせてもらえる小屋が有るのですか?
高校演劇祭でも、操作は学生にさせてもプロの立会いを必要としますよね?
それって、この地区だけなんでしょうか?
民営の小劇場クラスだったら知ってますけど・・・
162 :
名無しさん@公演中:2001/08/06(月) 07:23
使い方をちゃんと知っているのなら、使わせてもらえる所もあるかと。
高校演劇の照明係は明らかにシロウトだし、もし壊してしまったら大変だから、
規定で立ち会うようになってるのでは。
会館管理としてもプロとシロウトの線引きは頭悩ませてます。
劇団系には気をつける感じで。
ピンスポなんかへたにいじると壊れちゃうし。
163 :
名無しさん@公演中:2001/08/06(月) 09:32
>>162 うんうん。ACとか素手で触って球割っちゃったり(藁
私が以前いたホールでは、操作すらさせなかったです。
特に規定はなかったですが・・・。
今いるホールでは、ほとんど演劇ですけど、
プロ、アマ、それ以下、の線引きとしては
「以前ホールを使用したことがあるか」「その時何か問題はなかったか」
「その時の動きはどうだったか」「会社組織か」「個人でも名の通った人か」
「照明専門のスタッフか(他と兼任じゃないか)」「舞台用語がどこまで通じるか」「事前提出の図面がしっかりしているか」「知ったかぶりしないか」
みたいな、ありきたりなことで判断してますよ。
ホールスタッフが全て照明完璧なわけではないので、仕方ないのかも。
>>161 ということは、某小劇場では高校生に立ち会い無しで使用させてるのですか?
チャレンジャーだ(藁
164 :
163:2001/08/06(月) 09:35
ちゃんと改行できてなかった。ごめんなさい。
165 :
名無しさん@公演中:2001/08/06(月) 18:23
うちは記憶卓だから、学生はクロスだけ握ってれいいように
小屋側で全部セッティングしてやってるよ。
高校演劇コンクールなんかだと、この方式の小屋が多いと思う。
166 :
名無しさん@公演中:2001/08/06(月) 22:04
支払いがしっかりしてるし、高校はいいお客様
167 :
名無しさん@公演中:2001/08/08(水) 23:32
PIN使う人がプロかシロウトか見分ける方法として、
・・・わざとパランスとエッジを崩しておく。
難無くPINチェック終えたらプロだ!なんて言ってる人がいた。
もしシロウトだったら壊されかねない危険な方法だ・・・。
168 :
名無しさん@公演中:2001/08/11(土) 10:18
age!
169 :
某所小屋付き:2001/08/12(日) 02:26
>>167 こえ〜。それ、小屋付きさん?
仕込み前にそんなことまでするのか。すげー。
そこまでやんないとプロかアマか判断できないのは、その小屋付きの
事前の情報収集が怠慢だと思われ。
っつうか、こいつ、ん?とか思ったら、そこまでせずとも
ピンチェックなんてチーフにさせりゃいいのに。
・・・つう訳にはいかんのかね?
170 :
名無しさん@公演中:2001/08/12(日) 02:48
すいません、小屋付きってどうしたらなれるんですか?
171 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 00:45
照明関係多いな。
照明って、魅力あるのかな?
172 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 00:53
小屋突きだけはやめとけ
くえないぞ。
173 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 00:56
>>172 え、食えないの。
極貧?
食える照明さんって、どういう人ですか?
174 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 00:57
>>170 私は小屋付きさんに「やんない?」
って声をかけられました。
募集などは、どうしているのかわかりませんが、
普段から小屋付きさんにアピールするのが近道かもしれませんね♪
空きがでたら声かけられるかもしれないですし。
175 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 01:03
減ってく仕事だ。
生き残っても、基本は日雇いだ。
>170
小屋付は、小屋管理している会社に入社すればなれます。
ただ、希望している小屋につけるかどうかは、人事しだいですけどね。
場所によっては、自治体の職員(いわゆる公務員)や財団の職員がやっている所も有ります。
>161
うちの小屋では、素人さんに卓やピンは、絶対に触らせません。
当然、音響設備や綱元もです。
打ち合わせの段階で断ります。
基本的に、小屋付の者は、なにもやりません。あ、操作盤は操作しますよ。
調光室や音響室のパッチもやりません。
部屋で立ち会うこともほとんどやりません。
機材が使えない人は、使うな!ってことですよね。
どうしてもやりたい、と言われれば、必ずプロの人を雇ってもらいます。
でも、素人みたいなプロが増えているんだよなぁ・・・
177 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 01:19
>>176 驚き!じゃあ、小屋付きは何のためにいるの?
安全管理、備品管理だけ?(煽りじゃないよ)
178 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 01:22
176>んだんだ。
素人みたいなプロ>
あいまいな仕事なんだよ結局。世に認められていないのだ。
現場の生の声だ。
小屋付きは確実に行政に軽視されつつある。
もちろん大きなところ(超有名なとこってことね)は別だが。
田舎かどうかとか関係なく、経費削減のあおりなのか、何もしらないシルバー達のアルバイトの場(しかも午前午後夜間別の人で引継ぎなし)
その内大きな事故に繋がるだろう。
ベテランはギャラが高く、若者はすぐに辞め。
ほんとに技術がある人間は少ないんじゃないかな。
それを計る資格があるわけで無く。照明家協会のレベルは低すぎる。
何よりイベントが少ない。
小屋を使うお客さんの予算が少ない。
予算の相場がイマイチ無い。
よって極貧。
179 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 01:45
age
180 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 01:57
オイラも小屋付き。
プロの小屋付なら、操作盤とパッチと、
PIN電源入れるくらいはどこでもやるもんだと思ってたよ。
うちの場合だと、お金もらってやってる裏方(いわゆるプロ)には、
上に書いたような、最低限の手伝いしかしない。でも、必ず立会いはするよ。
バラシはとっとと終らせて欲しいから、うちの機材はどんどん片付ける。
相手が素人さんだった場合には、出来る限りの事をしてやる様に心がけてる。
綱元も仕込みもシュートもチェックも、こっちでやるし
照明卓も音響卓も、稽古やリハでメモリー組んでやって、
本番は、クロスやシーン送りだけ操作すればいいようにしてる。
ピンはこっちでやる時もあれば、向こうに要員がいれば
エッジ合わせて照準器つけて、アイリスとダウザーの使い方教えてやらせる。
バラシは、自分とこのセットと平台くらいは運ばせるけど、
基本的に機材にはタッチさせない。
そこそこの小屋で条件は全く違うけど、うちみたいな所もあるって参考まで。
あと、もし「素人みたいなプロ」が来た場合は、
館長名で厳重注意か、出入り禁止の通告を出しますよ。
181 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 02:00
シルバーのバイトより自分のが役に立つと思うので、
ぜひ雇ってもらいたい!
182 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 02:02
統一した方がいいんじゃないの?
183 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 02:03
>照明家協会のレベルは低すぎる
激しく同意。会社命令で検定(?)受けに言った時、検定問題見てたまげた。
小学生のクイズ大会じゃあるまいし○×はないだろ。
ウチの会社の現場経験ほとんどゼロの事務員さんも2級受かったし。
>>173 小屋付きは絶対食えないって訳じゃないかと。
ウチの地域では舞台系(音響・照明等)の会社が会館と小屋管理の契約結べたら、
会社としてはけっこう美味しいのです。毎月まとまった金額がはいるし。
184 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 02:04
素人公務員とシルバーは最悪。
誰か何とかしないとそのうち大変なことになるぞ。
>>183 協会検定のレベルが低いのは同意するけど、
受験する時、1級取得者の推薦署名か何かいるよな?
その事務員さんに受験資格与えた人間にも問題あるぞ。
186 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 02:12
183>一年契約だから。最近はどんどん切られてますよ、技術者の数、契約金もどんどん減ってる。
全くの素人のシルバーの清掃会社が落札したり事態は深刻。落札価格が下がってあおりうけまくってます。ジーパンも買えません。
業務委託金は、まとまってる分いいように見えるが、それ以上の金は取れない。
管理以外の仕事は別料金ですよね。技術が発揮できないわけです。要はその小屋でやるイベントがしょぼければ動きが取れない。
まあ、よくお分かりでしょうが、、ね。
187 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 02:16
185>その程度の資格ってことです。お金払うだけ損な資格。
188 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 02:20
その小屋が公共施設だと、1年毎の業者入札方式が多い。
ちゃんとした舞台会社が安く入札するなら、まだマシ。
マジで、清掃会社、シルバー派遣、レンタル会社が入札してくる(鬱。
そして、極めて安い契約金で競り落としてしまうんだな、これが。
そりゃ、自給700円でシルバー使えば、安くなるって・・・
189 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 02:25
188>(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
そーゆー小屋に外部で行くとさ。最悪さ。フルで色入っててシュートずれずれなのに
「元に戻しといてください」って。なぜかエラそーなの。なんで?
んで、「じゃあ立ち会ってくださいね」ってゆーとさ
「私は舞台のことはわかんないから。あんたが元に戻せばい〜んだよ」
とくる。むかつく。どーしたものか。
190 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 02:29
小屋管理ってシステム自体もっとちゃんとしなきゃ。
それから管理もろくにするつもり無い小屋に、最新の機材入れるのやめよ―よ。業者さーん。
191 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 02:34
それよかましです。雇ってください。
192 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 02:38
このスレに来ているスタッフさんって
照明さんが多いみたいですね。
193 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 02:40
191>藁>小屋付きは頼み込んでやりたがるほどの難関な就職ではないよ。
こんなとこで頼んでないで、すぐに入りたい会社に電話しな。
ただし一人前になれる人は、少ないよ。
194 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 02:41
照明の小屋管理人ですが、PIN電源入れてあげてない。というか入れっぱなしというか。
調光盤がすごく不便な所にあるので、そっちは普段はさわらない。壁コンから抜いておくのみ。
で、ピン使う時に電源取ってもらって使ってもらってる。業者が帰って最後に見回りする時にまた
壁から抜いておく。その繰り返し。
ウチではシロウトにPINの使い方教えてやらせる事はしないな...。シロウトなんて、何度言っても
ふとした拍子に首殺さないで離れるし、一気にアイリス焼けそうだし。高校演劇や文化祭でこりごり。
もし主催者側がピンを欲しがったら、管理の人間を一人増員させてもらうか業者に来てもらうか、
って感じです。管理の人間が二人なのでヘルプ入れないと手が足りなくなっちゃう。
195 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 02:45
↑かといって横でシロートの「きっかけとはいえないキッカケ」もらいながらの増員ピンもきついけどね。
だからやらせちゃうんだろう。シロートにピン。
なんだか空しくなってきた。
196 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 02:46
日曜、深夜にこのスレがあがってるのを見ると、
「月曜休演」という言葉が浮かぶ…。
197 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 02:49
休館もな
198 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 02:57
舞台業務を甘くみせているのは現場の責任。
「誰がやっても使い方さえ覚えてくれたらできる」
てな考え方を役人に感じさせるような仕事しかやってないからだよ。
暇な時間が有れば、控え室でテレビ見たり雑談したり。
講演会なんかで、本番中にもかかわらず、操作盤で本読んだりパソコンつついたり、ひどいやつになると居眠りしたり。
そんな姿見られたら、誰にでもできそうな感覚を与えてしまうでしょ?
だから、安いシルバーに仕事取られるんだよ!
協会のレベルより、自分達のレベル上げろよ。
ちなみに、この近辺の小屋はちゃんとした舞台業者しか入札に参加できねえよ
>>185 私は2級受ける時、1級の推薦者名の所は書かずに出した。で、無事受かった。
推薦も何も、検定自体そんなに・・・(以下自粛)
>>186 耳が痛い...。ピアノ発表会ばかりだ。でもって最近やたらと卓や操作盤なんかを
覚えたがる事務所。「回路」と言われて訳わかんないって顔する人に卓教えるのも
一苦労。卓覚える前に煙探知機の切り方を新米公務員に教えて挙げてください。
前明かりの色がまだ抜いてないのに「本番が終わったから」と言って2Fにカギを
かけないで下さい。
ぐちになっちゃったからsage
200 :
何でこんなに管理が集まってンだ?ここ...。:2001/08/13(月) 03:24
ここで「小屋付きになりたい」って言ってる人って、舞台会社の現場の人なのかな?
違うよね・・・。まさか会館でコンサートとかした時に小屋付きの人間が仕込んで
本番こなしてるって勘違いしてる、とか?
絶対現場の方がいいよ。戻りたい。普段小屋受けで催し物こなしてる時はそうは
思わないけど業者が来た時に...ね。ピン触りたいなー、とかさ。
会社としては管理はまだまだオイシイんだろうけど私的には全然オイシくないよ!
公務員でも何でもいいから代わって欲しいと思ったり、でも公務員さんに、
シロウト主催者に適切な技術的アドバイスをしてあげるという難関をこなせるかなぁ
と思ったり...。
201 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 03:28
仕事を終えて同僚同士で飲みに行って、酔っぱらって日頃の不満を
ぶちまけてる状態。
ほら明日は休館日だし、たまには・・・ね。
202 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 03:56
いろんなことがやりたいのが、現場
なるべくやらさいようにするのが、小屋付き
なんでもできると思うのが、主催者
使いづらい小屋を作るのが、設計者
それを自慢するのが、役人
愚痴るのが、小屋付き
203 :
管理技術者講習会場:2001/08/13(月) 07:57
1さんはこのスレがまさか会館管理のたまり場になるとは思わなかっただろう。
204 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 08:06
そうなんだぁ…。
なしくずしにフラフラやってきた“素人みたいなプロ”なので、
小屋付きさんって安泰なんだと思ってた。
みんな大変なんですねぇ。
それで最近、地方に行くと素人な小屋付きさんが多いのかぁ。
205 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 08:57
旅やってます。ここおしそろいからまたくる。
全国の小屋付き!仕事しよう。(でもできんのよね。別料金だもんね。)
206 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 12:45
age
207 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 12:47
208 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 13:42
あげ!
209 :
名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 21:17
揚げ
揚げ幕
211 :
名無しさん@公演中:2001/08/14(火) 23:34
↑爆笑
では皆様また日曜深夜〜月曜日にお会いしましょう。
213 :
名無しさん@公演中:2001/08/15(水) 00:15
スカ小屋大賞とかやりたいっす。
ネタは無いけど、アゲときます。
誰か、ネタフリお願いします
つうか、日曜日の夜まで待った方がいいのか?(笑)
215 :
名無しさん@公演中:2001/08/20(月) 00:21
んじゃ、って言っても照明さんしかわからないけど、
コンバージョンフィルターで、AもBも1と2は「ワン」と
「ツー」なのに、なんで3から先は「さん」「よん」と
日本語読みになるんだろう?(笑)。
>213
>スカ小屋大賞
横浜市戸○区の某公会堂。
小屋の機構とかより、小屋付きのおばちゃんがねぇ・・・・・・。
天下りなんだろうけど、現状復帰が原則だったので復帰
したら、「あそこのライトの角度が違う。もぅいい。あなた
達では話にならない。私たちでやっておくから、もう帰って
良い」と言われた(笑)。
考えてみると、横浜って天下りの人が小屋付きやってるとこ
ばっかりだから、アホな小屋が多い気がする。
216 :
名無しさん@公演中:2001/08/20(月) 00:23
日曜深夜、またこのスレがあがってきた!
217 :
名無しさん@公演中:2001/08/20(月) 00:34
復帰の必要があるつーのがもうスカ小屋だと思われ。(オレ的に)
まず行って仕込む前に現状確認すると意味不明な当たりになってることも結構あって
そーゆーのって復帰しにくいしさ(苦笑)
218 :
名無しさん@公演中:2001/08/20(月) 01:22
明日、稽古なので、そろそろ寝なきゃ。
でも、明日休演日、休館日の方達のために
age!
219 :
名無しさん@公演中:2001/08/20(月) 02:09
私、たまにですけどA2の事「えーに」B2の事を「びーに」と言います。
220 :
名無しさん@公演中:2001/08/20(月) 11:02
>>215 でも、神奈川○立のほうが、東京○立よりましだと思われ
221 :
名無しさん@公演中:2001/08/21(火) 00:10
>>220 はっはっは、禿しく同意!!
打ち合わせして、リハには付き合いながら、本番前に「あがりなんで・・」って
帰るなよー。それなら打ち合わせ時に、本番はいないと言えよー。
なぁ、東京共○さん。
専門学校出たてのボーヤが、直ちに小屋付きなんかになると、使い物にならなくなるぜ。
技術者としても、人間としても。もちろん現場じゃ使えないしなー。
222 :
215:2001/08/21(火) 00:38
でも、共○が小屋付きに入ってるとこはまだマシ。
公会堂系はホンット天下り天国なんだって。
>221
でもまぁ、素人のおばちゃんがでかい面してるよりは
よくないっすか?(苦笑)。いや、そいつがどうあれ、
こっちの精神衛生上(大笑)。だって、小屋付きには、
こっちの帰った後の管理以外、操作盤の操作くらい
しか、むしろ手を出して欲しくないし。
あ、バラシは別ですが(^^;
列島縦断台風一過、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
強風の中野外ステージの仕込みをされていた方。
停電であたふた走り回っていた小屋付きの方。
完成間近の仕込み図やデーターが停電で壊された方。
自宅でニュースをのんびり見ていた方。
もうすぐ子供達の夏休みが終わります。
すぐに芸術の秋の到来です。
で、あたふたしているうちに、クリスマスシーズンから年末恒例の年越しイベント。
スキーシーズンは、もうすぐです。頑張りましょう。
224 :
名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 01:15
>>223 あと、雨漏りもね♪
ドキドキするのよね〜。雨降ると(笑)
やっぱ秋ってどこもオニ忙しいのか・・・・(溜息)
226 :
名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 02:24
10月なんか、実質3日しか休み無いっつ〜の!
・・・・・・なんで俺こんなスケジュール入れたんだ!?
227 :
名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 00:36
現場重なると、稽古も重なりますよね。
毎週末現場なんて月があると、前の月が結構オニじゃありません?
んでもって、稽古月間のスケジュールにしちゃうと収入がウオーーー(泣)
ってなことになったりするし、スケジュール立てるのって、フリーだと特に
難しいですよね・・・ってなことを考える夏の終わり。
3日もあればマシですよ……
229 :
名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 01:19
まったくだ 3日なんて 多いんぢゃない??
230 :
226:01/08/27 07:20 ID:B7R2JOlU
でも、その3日も芝居の稽古を見に行かなきゃ
行けないの〜(泣)。稽古が夜とはいえ・・・・・・。
ひょっとしてお二人は30連チャンですか?(^^;
231 :
227:01/08/27 23:40 ID:Q45e//gU
>>230 やはり・・・(藁
そうなっちゃいますよねえ。ひとごととは思えん。
私も秋は現場ざんまい。ということは、弁当ざんまい。
また太る〜(泣)
・・・ってな悩みって贅沢なのでしょうか?
弁当続くと「うっ」ってきません?胸焼けが。
>230
大笑い!!
フタを開ける前に中身が分かってしまう弁当なんて・・・
たまに、知らない弁当が出ると幸せ〜〜〜
ココのスレの本意は、「スタッフさん教えて」 ですよね?
いつのまにか、裏方の溜まり場となってますね。
ま、いいか楽しいから
あ、こんなトコあったんだ。「スタッフさん教えて」に騙された。
本日2ステにつきまた来ます……(なんで平日に2ステなんだよぅ……)
>>230 228でも229でもないがあたいは95連ちゃん中〜
235 :
231:01/08/28 12:45 ID:SnNgdSVw
236 :
226:01/08/28 17:24 ID:A4LClsFQ
>334
お体を壊される前に一息入れた方が・・・(^^;
頑張ってくださいね〜。
237 :
234:01/08/29 01:49 ID:CW20E0cA
>235 >236
励まされてしまった・・・嬉ぴい・・・
238 :
名無しさん@公演中:01/08/29 15:09 ID:SDRDaKDc
そろそろ新しい話題を。
題して、「死ぬかと思った一瞬」。
ほとんど徹夜に近い状況で、トラスにサル梯子で
上らされた時は、マジ怖かったです。
>232
弁当イヤですよね〜(^^;
歌物とか行って、食事がケータリングだったりすると
もう、泣くほど嬉しいです(藁
239 :
227=231:01/08/30 00:36 ID:pZGuSI02
>>238 うははははは(藁
そりゃ怖い。絶対いや。死ぬかと思うっていうより死ぬ。
弁当続いてる時に、まい○のカツサンドやら、○月とか京○とかの太巻きなんかが
差し入れでくると、ケータリングと同じくらい嬉しかったりしません?
逆に困るのが、(いや、ありがたいんだけど、)大量のシュークリームとかケーキとか。
弁当と同じくらい「うっ」ってきちゃうんですが・・・
私だけかなあ。
あ、スレと関係なさすぎかも。すみません。
240 :
:01/08/30 02:25 ID:I11M7PMM
>239
あ、甘いモノはキますよね。かなり。
どうせ差し入れるなら酒にしてくれればいいのに…絶対残さず平らげるからさぁ。
死ぬかと思った一瞬…舞台部の人間があまりに運転がヘタだった時。
あの、何だったら俺代わりますけど…機材はおろか同乗者も死にそうなんすけど…。
241 :
名無しさん@公演中:01/08/30 03:48 ID:pZGuSI02
旅に行ってて道具たたいてて足にクギ刺さった時。
血が止まらなくて死ぬかと思った。
みなさん、舞台上では怪我に気をつけましょうね(逝)
照明さん専用スレができたから、
それ以外のスタッフさん、このスレ
盛り上げていきましょう。
243 :
名無しさん@公演中:01/08/30 11:48 ID:Vs.M1B02
昔、某アリーナで仕込んでたら、上からパーライトが
落っこちてきた。ほんと、すぐ目の前に。
照明さん気をつけてよ〜〜〜。
244 :
名無しさん@公演中:01/08/30 15:10 ID:dHbFARRY
なんでもいいが、ひとさえ死ななきゃなにがあってもいいな
多久が落ちようがナニかセンターで問題があろうが、色替え間違えてもな
人死に以外はなんでもゆるせるなぁ
照明屋ってウザイよねこだわっててさ ヒトの怪我とか死にそうな状況より
仕事優先させるし、チーフは基本的にどこの会社も厨房だし
大人なんだから、マターリ仕事できないんだろうかねー?(藁)
すぐテンパル奴おおいしなー
つーかさ、どうでもいいよな、照明なんて。
どうせ食べ物作ってくれてる人たちとくらべたらいらない職業だし
おもいあたるヴァカたくさんいるだろな
どうせ客は明かりなんかおぼえてねーって マジで(藁)
なのになんであんなに自己満足でまわりのやつらまで疲れさせられる
んでろうなー やっぱ厨房だからなんだろうな...
すごい明かり作れるのがステータスなんざわらっちまうよなー
社会では金のあることがステータスなのになー
もっとおとなになろうよー ウザイからさー
246 :
名無しさん@公演中:01/08/31 00:23 ID:bGuy/FXE
むか〜し9尺の脚立に登ってる時に、大地震があった時は
もう終わりだと思った。
245よ、ここで書かずに照明家スレで書きなさいよ。
ウザイからさー(藁
247 :
照明スレ住人:01/08/31 01:05 ID:3Vm17jTc
245よ・・・
じゃあカーテン締め切った劇場で照明なしで公演してみろよ
ちなみにお前は迷惑だからこっちにも来るな!
>232>238
弁当イヤですよね〜(^^;
仕事すれば飯がタダで喰えるとおもってるのがまちがいとおもわれ
いやなら自分で買ってきて喰え
>247
そもそも明かりナシの状態で公演が存在するはずもなく、そんな煽りは
無意味かつ、つまんない
カーテンって緞帳のこと?それとも、そで?
どっちにしても 緞帳おりたまま公演は無いね(プ
249 :
238:01/08/31 07:00 ID:udSXqhiU
>248
時間があればそうしたい所なんだけどね〜。
それだけの時間が無いから、食べてる。
「タダ飯だ〜♪」なんて喜ぶのは、バイト君
くらいだと思いますよ。
250 :
名無しさん@公演中:01/08/31 09:59 ID:Z5do3zeQ
249さんに同じ。
251 :
名無しさん@公演中:01/08/31 10:07 ID:FMIcxU2c
>248
日中の野外劇場は?
252 :
名無しさん@公演中:01/08/31 15:27 ID:R.T4a3pQ
∧_∧ <)二))
(´∀` ) .// |
(.) (.)ノ ) // |
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ |> ̄ ̄\
/● ● \/ ☆ \ ヽ\从//
/ Y Y 目) ))))  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ▼ zonu| | 二  ̄ ̄ ̄(
|_人_ / ̄/\/\目) ̄ ̄ ̄)))) ________
\___/___/ θθヽ ̄ ̄ ̄/ //W\ヽ
\_\___\_\___////____/二二/
 ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ソコノケ ソコノケ
253 :
名無しさん@公演中:01/08/31 15:31 ID:R.T4a3pQ
>251
最初から買って毛よだから弁当なんだろ?(ププ
\________ _____/
┏━┓ |/
┛━┗
( ´Д`)
(]づ∀´]つ
/ / :ヽ|
´(__)_)
254 :
名無しさん@公演中:01/08/31 23:27 ID:zv/L/rSw
弁当話で荒れそうな雰囲気なので、話題を変えましょう。
旅の時に必ず持っていくものってありますか?
これ持って行ったら便利!とか。
今度ちょ〜久しぶりに旅に行くので、ぜひお聞かせください。
255 :
名無しさん@公演中:01/09/01 00:32 ID:fOonW6j6
こういう仕事って、専門行くよりバイトで直接現場に入ったほうが近道だってよく聞きますけど、
いきなり現場に入るのってやっぱり勇気がいります。
バイトにもちゃんと教えてくれるのでしょうか。
それとも、教えて貰うんじゃなくて自分で盗んでいかなきゃいけないんでしょうか?
私は高校卒業してもう2年になるので、早く一人前になりたい気持ちもあります。
けど、うまくいけば専門のほうがいいコネが得られそうな気もします。
よろしければみなさんの意見を聞かせてください。
256 :
名無しさん@公演中:01/09/01 01:01 ID:roIWGYWI
大学いけよ
257 :
名無しさん@公演中:01/09/01 01:44 ID:BdL5D54A
255さん、私は専門逝きながらバイトで直接現場に入りましたよ(藁
>255
一般の会社逝けよ
自己満足だけで生活するのはつらいぞ
いずれ持つであろう家庭のことや子供のことを考えたら
逝けるうちに大学逝って、ふつうに金のもらえる職業がベスト
>251
カーテンのある締め切った劇場と閉鎖系での煽りなので野外は関係ないだろ
(ププ
よって>251は文盲
259 :
255:01/09/01 19:32 ID:reC6G0AQ
大学、行きました。で、辞めました。
とりあえず生きれるだけの生活ができればべつにお金はいらないです。
結婚して子供生んで・・・とかそういう願望はないです。
やりたいことをやる人生にしたいんです。
現実はあまくないぞ、とか言われちゃうんでしょうけど。
ちなみに音響関係です。
260 :
名無しさん@公演中:01/09/01 23:39 ID:B3fDBWOo
259さん、悩んでないで、とにかく芝居見まくってみれば?
方向性がつかめるかも。
あー 鬱だどうしてコクリトゥってああなんだろうなぁ...
だからやめちゃうんだよなぁ
ドキュソだらけだ
262 :
名無しさん@公演中:01/09/02 01:50 ID:2ywjwgiE
なんかあったのか?
263 :
名無しさん@公演中:01/09/02 02:50 ID:ofp7T4tc
音響は充分くってけるぞ
264 :
名無しさん@公演中:01/09/02 19:54 ID:D6.RdY8Y
ふーー旅から帰ってきました。
東北さいこう。
265 :
名無しさん@公演中:01/09/02 22:11 ID:1aLoAe02
スカ小屋に横浜の公会堂管理システムは当然上がりますよね。
誰か何とかして欲しい。
266 :
名無しさん@公演中:01/09/02 22:13 ID:vUK6Heas
過去ログで観客は照明とか変わっても気づかないって書いてあったような・・。
私は全くの素人だけど、同じ芝居何度か観てると照明や音響が変わったのって
わかるし、見つけると嬉しいし、スタッフの名前で行く芝居もあります。
スタッフの皆さん、頑張ってね。
こんな観客もいます。
267 :
名無しさん@公演中:01/09/03 01:45 ID:ozvwvB7k
264さん、お帰りなさい。いーなー東北。
266さん、嬉しいお言葉ありがとう。
私もがんばろ・・・
>266はタダの芝居ヲタ(プ
269 :
名無しさん@公演中:01/09/03 23:37 ID:Le.xwYCY
>268は人を馬鹿にしてでしか自分を見出せない引きこもり
270 :
名無しさん@公演中:01/09/03 23:54 ID:qAuYC3y6
一ヶ月くらいぶりにこのスレに来ました。
いつのまにか名スレ化しててびつくり!
1もまさかこんなコトになるとは思ってもなかったろうね(笑)
>269
オマ
Λ_Λ ∧_∧
ミ ( ´∀`) (´Д` )
⊂ニ ニつ☆( ⊃
ミ | Π | | | | ))
(__)(_) (_(__)
エモ
∧_∧ ミ Λ_Λ
(´Д` ) ∩( ´∀) ノ
⊂ ⊂ )☆\_ ニつ ノ
く く く ミ |〇\\ ノ
(_(_) (__) [_)
ガ イ ー ン
∧_∧ Λ_Λ
(´Д` )☆ (´∀` ) ナー !
し し) ∩ニ ∩ニ ) ≡
\\\ 〈 (~\\ ≡
し し/ (_) (_|
272 :
名無しさん@公演中:01/09/04 22:39 ID:1kNevI3E
旅先で食べたうまい物特集とかしません??
どーせ忙しいんだから。(笑)
あ、弁当も可。(笑)
273 :
名無しさん@公演中:01/09/05 01:53 ID:.wEtXLDw
旅行っても、それほど美味しいものは食べさせて
もらえない・・・・・・。
まぁ、大阪と博多の食いものは美味しかったです♪
274 :
名無しさん@公演中:01/09/05 02:10 ID:.K.Wpuy2
今まで旅仕事行って、一番うまかったもの。
博多駅の立ち食いうどん(藁
いやマジで。
275 :
名無しさん@公演中:01/09/05 04:26 ID:ojvg8Y4I
ナニ食ってもいっしょ
味覚障害だから
276 :
名無しさん@公演中:01/09/05 04:41 ID:3Gw1dIZc
つーか、ケータリングて公演の企画団体によって全く違うよね
この前三重県の子供劇場(?)に公演行った時は
ケータリングがすげぇ豪華だったの覚えてる
弱小劇団(藁)にとっては初体験だったからなぁ・・
めっちゃ覚えてるよ
277 :
名無しさん@公演中:01/09/05 07:25 ID:8ZVBlASk
親子劇場なんかで、お母さまの手作りの食事が出ると嬉しい。
「コヤショク」ってみんな言っているけど、
「小屋食」「小夜食」どっちの意味なんでしょうか?
278 :
名無しさん@公演中:01/09/05 09:33 ID:xzUyxnJI
給食プラス主催のおばさんの家で採れた野菜の漬物。
カレーに冷えたブドウとか。
279 :
名無しさん@公演中:01/09/05 10:23 ID:xzUyxnJI
んじゃ今週も行ってきます。旅。
280 :
名無しさん@公演中:01/09/05 10:38 ID:xhP9yR42
カレーに冷えたブドウ。すばらしい!!
281 :
名無しさん@公演中:01/09/05 15:21 ID:YXT9K5gs
制作さんが作ってくれたカレー。
弁当続きの中、そういう日があるとすっごく
嬉しい♪ 豚汁まであって、もぅ、惚れるかと
思った(藁
282 :
名無しさん@公演中:01/09/05 17:10 ID:9Psx9uVU
旅先じゃないけど、打ち上げが全て手料理だったときは
どれもみんなウマくて感激した。
カレー。いいよね、カレー。
283 :
名無しさん@公演中:01/09/05 17:22 ID:31CJYTOc
某劇団の手づくり弁当、ありがたいんだが、
劇場で納豆は・・・
284 :
名無しさん@公演中:01/09/05 20:00 ID:ANMwZug6
親子劇場、子ども劇場系は手作り系のケータリングが多いから助かる
つーかこれから頑張るぞ!て気になるよね
子ども劇場・親子劇場マンセー!!!
285 :
名無しさん@公演中:01/09/06 02:11 ID:BG3DIl4A
納豆(藁
楽屋が無いとか狭いとかの小劇場で、
開演前に客席で御飯食べなきゃなんないときに、
ニオっちゃう食べ物ってビミョーだよね。
客席にニオイが残っちゃいそうな気がして。
いや、納豆は好きだけどさ
>276
「めっちゃ」って・・・
あなた三重県人、もしくはその隣県・近県人ですか?
いえ、深い意味はないのですが。
ちなみに、三重県のどこで公演したのでしょうか?
スレと関係ないのでsage
287 :
名無しさん@公演中:01/09/08 22:48 ID:aW16WGDs
美味しい御飯が食べれるのも、主催者さんのおかげです。
感謝して頂きましょう。
在日系のイベントで、美味しいキムチが沢山食べれたのは嬉しかった。
会館からは、臭いが残っていたと不評でしたけど、、、
外国人系のイベントの打ち上げって、宗教上の理由で
肉無し料理だったり、酒ダメだったり、けっこうつらいことありませんか?
288 :
名無しさん@公演中:01/09/09 21:13 ID:9j3vPGMg
日曜深夜あげ
289 :
名無しさん@公演中:01/09/10 01:11 ID:IsJidhCQ
>287
言えてら。
でも、その国の文化がわかったりして、スタッフやってて
得した気分になれることもあるから、外国人系のイベントやら芝居って
楽しい。大変なことも多いけどさ。
キムチい〜なあ。
そういや最近、日本でやる韓国の団体増えてるね。
290 :
276:01/09/10 01:18 ID:DwYeDCVE
>286
三重県の伊○子ども劇場ていう所の講演の時のケータリングに感動しました。
つーか方言に気付くなんてあなたは三重県人?
ちなみに私は愛知県人です。
291 :
名無しさん@公演中:01/09/10 08:48 ID:53Wq5UhU
はじめてのステージまわり(バイトで決まったマイク並べるだけ)担当した時、外人ミュージシャンに
「この楽器はライン取りにしてくれ」
って丁寧にその場で紙に(絵を)書きながら説明してくれたのに
バイトで初現場だったうえに音響はこれから習うところだったので
「ラインってなんですか?」って言って怒られた。
悪ぎがない分タチ悪い。
292 :
名無しさん@公演中:01/09/11 03:52 ID:zVxO1JiU
>291
うははは(藁
私も昔「ライトサイドスピーカー」と言われて上手側だと勘違いして
怒られたクチ。人のこと笑ってられん。
アーティストから見て右側だったのね〜(藁
293 :
名無しさん@公演中:01/09/11 13:16 ID:RjDFuJxk
うわーん子供の客が舞台でおしっこした―――
294 :
名無しさん@公演中:01/09/11 20:47 ID:trZIcUK.
>293
マジで??
おいおい、母親〜(藁
295 :
:01/09/11 20:57 ID:u0XLX7dk
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1000204851 “迷惑メール”発信サイトに“じゅうたん爆撃”運動が勃発
【国内記事】 2001年9月11日 06:43 PM 更新
出会い系サイトなど会員勧誘などが携帯電話やPCに無差別
に届く“迷惑メール”問題で,ユーザーが発信元のサイトを
“じゅうたん爆撃”して攻撃する運動が広がっている。
掲示板サイト「2ちゃんねる」に,出会い系サイトに対し
スクリプトを実行するURLが複数公開されている。ここをク
リックすると,出会い系サイトに対して「迷惑メールを送るな
」などといった書き込みや,会員登録を連続して自動的に実行
する。多数のユーザーが参加すれば出会い系サイトはDoS攻撃を
受けることになり,サーバがダウンする可能性がある。
296 :
名無しさん@公演中:01/09/12 20:39 ID:dO8JfHZ6
ニューヨークに行っている、○輪ホテルの代表さんは
大丈夫なんだろうか・・・
かなり心配だ。
297 :
名無しさん@公演中:01/09/15 21:37 ID:c5n1SM3s
先月末NY行ってました。
うちのイベントでは募金を募ります。
イベントやだってやれることはある、、、と思う。
298 :
名無しさん@公演中:01/09/21 21:53 ID:6TU2rtrA
よいしょ
299 :
名無しさん@公演中:01/09/23 10:54 ID:j6DJo7DI
小屋付き様方文化祭シーズンで大忙しかと思われます。
今まで一番もらったご祝儀の金額
聞きたいキボーン
300 :
名無しさん@公演中:01/09/23 20:47 ID:KxljVybI
小屋付きはあんまりご祝儀(現ナマ)は受け取らないでしょ。
公務員、財団職員も多いし。
襲名公演とかで、ケチつけられない時は、一旦受け取るけど
別の形で返してるよ、うちは。
301 :
名無しさん@公演中:01/09/24 07:33 ID:RzZ68ABo
御祝儀、昨日ももらった。出し物は和楽器の演奏会。
額は丸二日分のコンビニ弁当買える位。
ちなみに公務員ではないです。
やっぱお返しすべきなんだろうか。
302 :
名無しさん@公演中:01/09/24 09:43 ID:v7tM80IA
>301
挨拶するくらいでいいんじゃないですか
303 :
名無しさん@公演中:01/09/24 10:39 ID:jCe8a0oc
>301
その額ならお礼状のハガキだけでいいんでないかい?
お返ししても、かえって失礼かもしれないし。
ちなみに一番大きいお札何枚かいただいた時は、ある程度の物を
お返しとして送ったが・・・
自分が祝ってもらってる時は半返しだけど、小屋付きがいただく
御祝儀とか寸志は「チップ」とか「心づけ」みたいなもんだから、
お返しの方法は額によってでいいと思うけどね。
304 :
名無しさん@公演中:01/10/01 00:50 ID:grNGAakU
ハ〜ーーーー
また劇団メンバーが辞めました。
どこで募集するのが良いんだろう、、、もう屋だ。
305 :
名無しさん@公演中:01/10/01 09:10 ID:/l5M3SXU
もらってあたりまえだと思ってた(^^;)
>304
わかります気持ちは。とりあえず「えんぶ」ですか。
307 :
名無しさん@公演中:01/10/01 17:59 ID:8Rvxc9yk
301です。
>303
お礼状を書く・・・初耳です。
確かに「御祝儀をもらった」と言えば、お返しをするものではありますよね。
一番大きいお札数枚とは、また羽振りのいい主催者さんで・・・私が今までに
もらったのは「食事代」との名目で一番小さいお札1〜3枚とかです。
あとちょっとした小物をいただいたこともありました。
お弁当を用意して下さる主催者さんもいらっしゃいますよね?こういうのにも
皆さんお礼なさってるんでしょうか・・・
そういえば私が会社の現場班だった頃、先輩に「御祝儀をいだいたら絶対会社に
報告しなさい。お礼をしなくてはならないし、御祝儀をもらっちゃいけない時も
あるから」って言われたことがあったっけ。去年まで小屋付きなさってた方は
「物理的なお礼はしてなかった」と言われてましたが、一度会社に確認とった方が
いいのかなあ。・・・もしかして、ウチの会館ってすごく非常識・・・?(--;
こういう話してたら口調がなぜか仕事口調に・・・。はぁ。
308 :
303:01/10/02 20:33 ID:Q2Lrs91E
>301=307
えーっと、先輩の方がおっしゃってる通りだと思いますが・・・。
お弁当は、ありがた〜く頂戴して、特にお礼はしないです。その場で
お礼を言う程度で。
ただ、たまに、マジでびっくりする額を頂く場合があるんですが、
そのまま受け取っていい場合といけない場合とがあるので、
(あ、人間関係とかいろいろある場合ね)
ある程度の額を頂いちゃったら、それなりにお返しはしてます。
でも、様は気持ちと、頂いた物の性質によると思いますよ。
例えば、商品券(それもかなりの額)を頂いた時は、
物で返しても失礼だと思い、丁寧なお礼状(「うちのホールを使ってくれてありがとう」的な内容で)を送ったりしてます。
あれ?でも、初耳って事は、うちだけかなあ。お返ししてるの。
なんか不安になってきた(藁
309 :
名無しさん@公演中:01/10/06 00:21 ID:.RN0X2xM
皆さんどんな求人見て業界入ったんですか?
やめてく奴ばっかりで何とかいい人見つけたいっす。
すぐやめるならはいるなー--とかいいたいけど、、はいってくれないと頭数足りないしね、、、
310 :
名無しさん@公演中:01/10/09 11:52 ID:wSG/WHqM
フ○ムA(藁
うちも新人いれなきゃー。すぐやめない人キボーン。
裏方関連スレが尽く下がってるね。
みんなさすがに、この時期はネット繋ぐ暇もなくなってる?
312 :
名無しさん@公演中:01/10/11 01:13 ID:d7wlKFdM
初日明けたっす。
10月はねえ。忙しいっすよね。
そして体内アルコール度数もかなりのもんに・・・
みなさん。打ち上げでの飲み過ぎには注意しましょうねえ。いやほんとに。
313 :
名無しさん@公演中:01/10/24 19:22 ID:2BdlmgC/
TVの美術屋、事故で氏んだね。
314 :
名無しさん@公演中:01/10/28 01:07 ID:joooxBVW
死んだね
くわしき情報待つ
315 :
名無しさん@公演中:01/10/28 01:32 ID:LxkGGq/9
舞台関係のお仕事してみたいなー…
316 :
名無しさん@公演中:01/10/28 02:20 ID:Y2z7ChSG
突然ですが、舞台が暗くなる事を「暗転します」って言うけど、逆に暗い状態から明るくなる事を何て言うのでしょう? 「明転します」って言う人がいるけど、それって明るいまま場転をする事だし…。
317 :
名無しさん@公演中:01/10/29 12:24 ID:c3cCVnDT
>舞台が暗くなる事を「暗転します」って言う
厳密に言うと間違い。
暗くした中で舞台転換をする事を「暗転」と言います。
逆に明るい中で転換する事を「明転」と言います。・・・ですよね?確か。
・・・が、最近では(私もそうだが)単に舞台を暗くする事を「暗転」って
言ったりしますね。
話し言葉としては、舞台を暗くする=「暗転」、明るくする=「フェードイン」
・・・かなあ。
318 :
名無しさん@公演中:01/10/30 19:28 ID:JyEK960K
あくまでニュアンスなんだけど・・・・
舞台が明るくなることを「めいてん」
あえて明るい中で転換することを「あかてん」
なんて言い方する人もいますよね。
意味はわからんでもないんだけど、よく考え・・・なくても変だ(藁
319 :
名無しさん@公演中:01/11/01 01:17 ID:b3N20bfq
>317
うーん。どーなんだろうね。
ちゃんと考えて言ったりしたことないけど、
照明さんは「フェードイン」って言いますよね。
でも音響さんにとっては、ブリッジの音がかかってれば「フェードアウト」
なわけで(藁
暗い中で、特に転換しなくとも(板付きするだけでも)「暗転」って
言ったりするし、人それぞれですよねえ。
>318
いますねえ。「あかてん」って言う人。
でも間違いじゃないんだろうなあ。
むか〜しの舞台用語の本かなんかに「あかりてん」とも書いてあった記憶が。
でも「あかりてん」だなんて言ってる人は会ったことないしなあ(藁
ほんとはどうなんでしょうねえ。
320 :
名無しさん@公演中:01/11/01 21:44 ID:TDsmvpS+
「フェードイン」とか「あかり入ります」って言ってます。
ゆっくり入るときは「あかり入ります・・・決まりました。」
って言ってます。私は。
台本に書き込むときはF.I.って書いてます。
日本語では溶明って書くかな。台本のト書きとか日本舞踊の唄本に
よく見ます。
321 :
名無しさん@公演中:01/11/04 23:17 ID:WQH23hMA
「あかてん」は、学生時代にいっぱいもらったから、もういらない
暗転でセットの転換なくても、
芝居の時間の経過を意味していたり、場面の変化だったりするんで、
「暗転」でいんじゃないかな?
やたら暗転の多い芝居は、嫌いだ。
322 :
名無しさん@公演中:01/11/15 23:14 ID:nedhHE2+
>>318 ウチのまわりでは「見せ転」っていいますよ。
323 :
名無しさん@公演中:01/11/24 22:36 ID:O3EpMxY5
志望動機・・・ってどう書いたらいいんですかねぇ?
某劇団が好きだから入りたいって思ってたら、
「何で他にも劇団はあるのに、うちなの?」って
聞かれて困った事があります。
好きだけじゃダメなんですか?
ちなみに今は遊園地のメンテナンスをしながら、
休みに日に会社に内緒で舞台のバイトしてます・・・
遊園地より舞台のほうが幸せ♪
324 :
名無しさん@公演中:01/12/01 07:38 ID:aM1PpOJk
文化祭ラッシュごくろうさまでしたage
325 :
名無しさん@公演中:01/12/01 22:56 ID:4SV3Aea7
今度の月曜は出勤だ・・・。
なぜ自主事業をわざわざ平日の休館日にするんだ・・・??
はぁ〜鬱。
326 :
名無しさん@公演中:01/12/03 19:15 ID:bFmcu5Yy
12月・・・
オニ忙しくてここに来る間もない舞台屋さん達。
クソ忙しくて殺気立つ舞台屋さん達。
おつかれさま〜〜〜!!
あと一ヶ月の辛抱だ!がんばれ〜!!
(^o^)/~~
327 :
名無しさん@公演中:01/12/05 13:02 ID:4XciTtYg
下がってきた〜
スタッフさんのがんばりにage!!
328 :
名無しさん@公演中:01/12/09 14:32 ID:t+A0EZdX
あげ
329 :
名無しさん@公演中:01/12/10 00:26 ID:PqRT2yUd
よくライブ映像などを見てると、ボーカルの人が
ものすごく口をマイクに近づけて唄ってるんですが、
あれだけ近づけた方が音は良くなるものなのですか?
330 :
名無しさん@公演中:01/12/14 02:01 ID:BLn480is
age
331 :
名無しさん@公演中:01/12/19 14:47 ID:bcgZNByI
カウントダウンまで後12日!
ALLスタッフさんがんばれ!
・・・ってなわけで、age!
332 :
名無しさん@公演中:01/12/30 00:42 ID:64Wjtaus
699 :小屋付き1年目 :01/12/28 22:56 ID:ahga2Hs/
小屋付きしてる人〜!
元旦に向けて舞台に鏡餅・お酒とかの御供えってします?
うちは今日御用納めでしたが、金屏風・バック松葉目にして御供えしました。
事務所の人に「毎年してるよ」と言われたのですが、
どこ会館でもしてるのでしょうか?
・・・誰かおしえてあげて。
333 :
名無しさん@公演中:01/12/30 18:59 ID:ncAODHZO
うちは毎年、餅とお神酒だけだよー。金屏風とかは出さない。
だって、正月明けまでの間、ずっと屏風出しっぱなしって、なんか嫌だ(藁
だからって御用収めやってから片すのもヘンだし。
334 :
名無しさん@公演中:
全面の素舞台をつくって金屏風・松葉目で飾り、鏡餅・お神酒を供えます。
事務所の舞台担当の方も、手の空いた方からとっかえひっかえお参りに来ます。
御用始めまで金屏風出しっぱなしです(笑)。
もっといろんな舞台・ホールの年の越し方を聞きたいなぁ。