劇団☆新感線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイト座敷童子
「阿修羅城の瞳」でやっとこさ生舞台を見ました。エンターテイメント
史上主義の虜になって3年。「野獣郎」「スサノオ」「髑髏城」「西遊記」
をビデオでみるたび、私もこーいう仕事したい・・・と思いをつのらせ
ております。最も好きな役者は古田氏とインディ高橋さん、村木よし子
さん。みなさんの意見をきかせてください。
2名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 20:49
羽野さんは出ないで欲しい
3名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 15:04
さとしカムバーック!
4ひそひそ :2000/10/13(金) 16:31
仕事にはしないほうが・・・・
5名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 18:11
2年ほど前に新感線のオーディションを受けました。
もちろん落とされたんですが・・・。
その時、いのうえ氏が
「頑張るって言う事が必ず評価される世界じゃないから。」
って言葉、すごーく印象的でした。
それがきっかけって訳じゃないけど、
それ以来舞台(小劇場)に立つのをやめて就職しました。
という思い出話でした。おわり。
6名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 18:22
話しそれるが

>「頑張るって言う事が必ず評価される世界じゃないから。」

そんなんどこの世界も一緒じゃない?
リーマンだっていくら本人頑張ったと叫んだって結果出さなきゃクビだし
7はるはるんるんる :2000/10/18(水) 13:00
犬夜叉ってどうよ?漫画は読んだことないけど、主人公高校生でしょ。
新幹線がやったらおもしろいのかなあ。
8名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 13:05
犬夜叉に関しては「新感線プロデュース」だからほとんど別もん
9名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 18:11
新感線だ!と思って見なきゃ、けっこう許せる範囲だったよ。
あっくんハマリ役だし、京さんかっこいいし>犬夜叉

それより美泥が高橋由美子ってのはどうよ?どうなのよ(泣)
たぶん西門も粟根さんじゃないんだろうなぁ……
10ホワイト座敷童子 :2000/10/20(金) 01:24
>9
何それ何それ??野獣郎再演?くわしく教えてください!!
11名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 08:48
野獣郎再演らしいね
主役は堤真一
それだけで期待値大
12名無しさん@1周年(昼組) :2000/10/20(金) 08:59
>>10

来春「野獣郎」を再演するそうですわ。配役の詳細は不明ですが、
出演者・日程はコレ↓

出演:堤 真一・高橋由美子・古田新太・松井 誠・手塚とおる・前田美波里
   大沢さやか・橋本じゅん・こぐれ修・粟根まこと・逆木圭一郎・右近健一
   河野まさと・村木よし子・インディ高橋・山本カナコ・磯野慎吾・吉田メタルほか(敬称略)

東京公演 2001年3月12日〜31日@青山劇場
大阪公演 2001年4月5日〜14日@シアタードラマシティ
チケット代金:未定

で、堤真一が野獣郎で、高橋由美子が美泥つー話です。
ただ、前回出演してないじゅんさんの役とか、前田美波里さまの役とかが
予想できないので。どういう“再演”になるのかなぁ。
13エーベルバッハ :2000/10/20(金) 12:53
ふ〜ん・・・。「売れないタレントは何故舞台にでるのか?」と
リンクするね、高橋由美子(失礼!)。
さとしさんは今どこにいるんですか?
14サイバトロン :2000/10/21(土) 01:34
さとしさんは今、サイバトロン戦士の司令官として多忙です。
毎週水曜日午後6時半からテレビ東京系で活躍してます。
舞台は、年一本ぐらいに抑えるらしいですよ。
15ホワイト座敷童子 :2000/10/21(土) 01:50
声優デビュー!してたんですかあ。サイバトロンって何だかアドリブの多いアニメですよね。
16いえ、 :2000/10/21(土) 02:05
アドリブはほとんどありません……少しは
有るってことですが……
17名無しさん :2000/10/21(土) 23:48
え、再演ですか。
最近の新感線は思い切ったキャスティングしますねえ。
でも、客演以外にそれぞれファンのついてる新感線メンバーにも見せ場を作るわけでしょ?
もっと人数減らしてほしいなあ。
阿修羅城のとき、おいしい設定のわりにあの人やこの人の出番も見せ場も少なくて
もっと絞って欲しいと思った。
18名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 00:04
自分トコの役者より、他から来てくれる
スターさんの方が大事な劇団ですから・・・。
19名無しさん :2000/10/22(日) 00:18
でも、客演した人をこんなにかっこよく見せてくれる劇団ってあんまりないよ。
普通、どこかしら浮いちゃったり、主役なのにあんまりおいしくなかったりするじゃん。

それに私、新感線のメンバーって新感線以外で見てるほうが好きだったりするし(笑)
20名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 18:55

「西遊記」ビデオで観たんですけど、最後の決め台詞「天に道なし地に道なし・・・」
ってところ、見事に4人とも合ってないんですよね。マイクのせいかもしれないけど、
盛り上がってただけに、かなりずっこけました。
21名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 21:12
age
22名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 02:07
「西遊記」
舞台で見たけど〜あの女性の声が苦しそうだったのが耳障りでした。
…名前が思い出せない…とほ。
23名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 02:35
今週「インド屋敷」行くよ♪
楽しみ楽しみ はのあきはやっぱり舞台女優だ
24名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 03:05
>22
坂井真紀ですよね?ワタシもチョット・・・
「あぁ、あれが羽野ぴーだったら・・・」
と思いながら見てました。肝心のあのキャラが弱かったんで、どーもね・・・。

ワタシも再来週インド屋敷です。ふへへへへ♪
25吾輩は名無しである:2000/10/23(月) 13:01
>22「西遊記」
あの80年代のアニメみたいな挿入歌が耳についた。あれだけ見たら即、席を立った
ろうな。
26名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 21:39
どなたか10年位前にやっていた古田新太のオールナイトニッポンを聞いていた方いらっしゃいませんか?
27名無しさん:2000/10/23(月) 21:55
今日羽野あきさんがNHKの関西ローカル番組にゲスト出演してい
ました
28名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 21:59
私も今週インド屋敷に行くのですが、券ないんです。
早めに行って並ぶかぁ。とほほ。
29名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 07:40
上げ
30名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 14:40
いのうえさんの若かりしころの写真てないかなあ。
31名無しさん:2000/10/26(木) 18:07
演劇ぶっくとかで何度か見たことあるよ。
あごがとがってた(笑)
32名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 19:17
いのうえさんを昔ですが 偶然ある劇場でお見かけして
帰りにお声を掛けさせていただいたら
とてもご機嫌で、お話していただきました。嬉しかったな。
33名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 23:34
そういえば、古田さんはほくろ取ったの?
34名無しさん:2000/10/27(金) 01:00
皮膚癌になりかけてたので取った、という話をどこかでしていた。
35名無シーク:2000/10/27(金) 01:56
>26
聴いてました。
確か木曜日だったと思いますが、その当時の月曜日にやっていた大槻ケンヂの
オールナイトニッポンと同じくらいインパクトが強かった気がします。
内容は詳しく覚えてないけど、下ネタ多かった気がする。
間違ってたらごめん。

っていうか、古田新太さんを知るきっかけがそれでした。
いんど屋敷、行きますよ私も。
36私も聞いてた:2000/10/27(金) 02:00
確かビートたけしの後だったよね?次は誰だろうと思ったら全然知らない人だったので、がっかりしたけど面白かった。
37名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 04:41
インド屋敷行って来ましたヨ。新感線見に行ったの初めてだったんだけど、
とっても良かったです。凝ってますなぁ〜。
でも、休憩時間にロビーで、コアなファンって感じの女の人が
「つまんなーーーい!!つまんなーーーい!!」って大声で喋ってた…
ううーむ、と思った。休憩時間のロビーで話さなくても…ねぇ…
なんとなく「周りの人にも聞かせたい」っぽい感じだったし…。
38>35:2000/10/27(金) 08:36
東京パノラママンボボーイズのパチンコの替え歌とか、お風呂から電話するコーナーがあったなあ…私も、初めて古田さんの名前を知るきっかけでした。でも、テレビで声の主を姿を見た時、想像とのギャップにびっくりでした…。
39>37:2000/10/27(金) 20:11
>なんとなく「周りの人にも聞かせたい」っぽい感じだったし…。
そーそー。私らはあんたらとはちがうのよーーってオーラでまくり。
劇団員と呑みに行ったのを、自慢げに大声で話すんだよね(笑)
40名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 20:57
あ〜、いるいるそういう輩
この前、ウーマンリブ見に行った時にもいた。
41名無しさん:2000/10/27(金) 21:22
どこに行ってもいる。
2ちゃんねるにもいる。
42名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 14:40
↑至言ナリ
43名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 22:05
インド屋敷見に行った人、感想教えて。
うちの周りではいまいちという意見が多いのだけど…。
44見たよ〜:2000/10/29(日) 22:32
おもしろかったよ。新感線2度目の知人にもバカ受けだった。
ダンドリの悪さもハプニングも、全部日替わりネタに見えた(笑)
轟天見られたのもよかったし。

まあ、おもしろいおもしろくないは人それぞれさ。
4528:2000/10/29(日) 23:55
初演見ていたのに途中まで気がつかなかった私って。
新感線は麻薬的な面白さがあって、前回よりも面白かろうという思い込みが大きいんです。
だから、もっと笑わしてくれーーー(懇願)とか思ってしまうとこもあります。

当日券で並んでいたらば、チケット譲ってもらいました。
ありがとうー。
(関係ないけど、ドラマシティの案内お兄さん、男前だったよね。見とれてしまってうっとり。)
46名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 22:59
リトルセブンが好き・・・
47名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 21:08
賛成!
48名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 23:26
49教えてくださいませませ。:2000/11/01(水) 11:11
新感線のチケットって、取りにくいですか?
ファンクラブとか優先販売とか有るのでしょうか?
ど素人なもので、教えていただけると嬉しいです。
50名無しさん:2000/11/01(水) 15:04
いつも空席があるから、そんなにとりにくくはないんじゃない?
もちろんいい席は取りづらいだろうけど。
5149:2000/11/01(水) 21:04
>50
そうなんですか。安心しました。
ありがとうございます。
52名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 23:30
「阿修羅城の瞳」ビデオ8500円は高くないか?
53名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 23:52
二本セットでその値段なら買いだとおもうな。
私?買いましたさ。
54名無しさん:2000/11/03(金) 00:12
ビデオ出てるんですか。
いんど屋敷見に行く楽しみが一つ増えました。
初演見てないし。
最近再演が多いですねえ。
55阿修羅城の小林瞳:2000/11/03(金) 02:06
ビデオ、学生には痛い値段だわ。一緒に秋味見に行く友達x2とお金
あわせて共用にしようかしら。

サントラとか、出てたらほしいんですけど、何度も聴いてると舞台の衝撃
というか、感動も薄れちゃいそうで・・・どうしよう??  私信でした。
56元広末ファン、現在國府田マリ子ファン:2000/11/03(金) 18:46
 なんか、野田秀樹の「夢の遊民社」に似ている・・?
『犬夜叉』は見ました。馬渕英理可が断然可愛い!どうしてもっと注目されないのだろう。
彼女が出演する、というので観に行ったんだけど。アニメの方が何故か後になった。
57ゆうく:2000/11/03(金) 23:31
ビデオで何作品か見てとても面白かったので、それ以来ファンになりました。
もっと早く知りたかったな。
プロデュース公演なのでちょっと違うかもしれませんが、春に「犬夜叉」そして
夏に「阿修羅城の瞳」を観ましたが、とても楽しめました。
昔から富田靖子さんファンという別の理由もありますが。
新感線の役者さんでは、右近建一さんと粟根まことさんが気に入っています。
粟根さんが客演された「MOTHER」の公演まで観ちゃいました。
また、両公演とも出演されていなかったのですが高田聖子さんのあの口が大
好きです。今度の「インド屋敷」には出演されるようなので楽しみです。
「劇団☆新感線」大好きなので、つい書き込んでしまいました。
なんか場違いでしたでしょうか。駄文でスミマセン。
58名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 01:44
そんなことないよ
59エーベル改名ホワイト座敷童子:2000/11/04(土) 13:43
ないよないよ。わしはダメ文だけど、7日の夜公演に行くよ。楽しみ☆
60おおる:2000/11/05(日) 10:47
age
61名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 18:19
>56
馬淵さいあく。(大阪公演)
彼女が頑張っているおかげで、会場は冷めていく。
もっと空気を読んでくれ。
他の所では少しは成長していたのか?


62名無しさん:2000/11/05(日) 20:08
今日美容院で読んだ雑誌にほんのちょこっと古田さんのコメントが載ってて
(結婚とか恋愛とかのありがちな特集ページだった)
奥さんとの結婚のこととかちょっと喋ってた。
外で遊んでるかどうかは別にしても(どうだか知らないけど)
家庭も大事にしてるし責任を持ってる人なんだなあって感じだった。
63ホワイト座敷童子:2000/11/05(日) 23:44
河野まさと氏は何故サンボちゃんなんですか?腹黒いから?
64名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 03:10
>>>62さん!
古田さんのコメントが載ってた雑誌のタイトル教えて下さい!
お願します〜
65名無しさん:2000/11/06(月) 10:15
>64
いやごめんなさい、覚えておこうと思ったのに忘れちゃって。
でも枠で囲ってある、行にしたら20行くらい?の短いコメントでした。
奥さんを口説いた話とか。
元タレントの奥さんのファンで飲み屋で口説いたんだけど全然オッケーもらえなくて
何回くどいてもだめだから軽い気持ちで「結婚するから」みたいなことを言ったら
「他の女の人とは手を切ってね」って言われて、それでやっと付き合ってもらえたとか
それでやられた!って思ったとかなんかそういう話でした。
あと奥さんには常に最高の女性であるというふうに思っていたいから、
常に感謝の気持ちは忘れないでいたいとか。
こーゆー男が身近にいたらほれるよなあやっぱり。と思ったことでした。
66名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 22:04
いいよねぇ古田。好きだなぁ。
67名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 23:54
>65
わざわざ書いて下さって、ありがとう〜(感謝)
そんな旦那が欲しいです。
ああ!やっぱり古田さんって素敵です。
68名無しさん:2000/11/07(火) 23:34
古田新太っていつも面白そうな作品に出てるよね。
あ、面白そう、って思うといつも古田がいる(笑)
新感線はもちろん、パンドラの鐘とかキレイとか。
69名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 00:02
来年は蜷川だしね
70空冷一番:2000/11/08(水) 00:59
今日、いんど屋敷見てきた。
ドリフのコントだった(w
昔から新感線が好きだった人は楽しめるだろうけど、阿修羅とか見て見に来る
ようになった時とは怒るだろう。

カーテンコールには驚いた。


63>
最初の役がサンボって役名だったの。


71ホワイト座敷童子:2000/11/08(水) 08:23
>70なるへそ。

昨日行って来た。千葉まで帰ってきたら終電がなくなっていた。
<ややネタばれ(?)>
なんかチープなかきわりとか衣装とか、古き良き時代劇って感じ。3時間
へらへら笑って楽しみました。忍法・劇団飛行船のしつこさには笑った。
ただ、粟根氏の例のあれ、2階からじゃよく見えないので、あらかじめポスター
で確認することをおすすめします。
72名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 13:45
当日券って、出てますか?
73ゆうく:2000/11/08(水) 18:30
「いんど屋敷」6日に観てきました。コントのスターマインといった感じで
3時間めいっぱい笑わせてもらいました。
しかし、会場を埋めていた新感線ファンの若い娘にはわかるのかな〜
音楽とかギャグとかの元ネタ。オヤヂにとっては懐かしいものばかりで、
とっても満足できました。また「いのうえ」さん「中島」さんもロビーに
いてはったんで「ありがとう」とご挨拶できました。
>72さん
当日券は「eプラスの当日券予約センター」でのみ受け付けているそうです。
但し受付時間が決まっていて公演当日14時開演分は11時から12時30分まで
19時開演分は16時から17時30分までだそうです。
予約センターの電話番号は03−5749−9936だそうです。
もう一度観に行きたいので聞いちゃいました。
電話番号の記載がマナー違反なら謝ります。また削除されても結構です。
対象が個人ではありませんし、私には広告する意図もありません。
ただのお節介なので。
74名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 00:13
>73さん
どうもありがとうございました!
明日、並びに行ってしまうところでした。
・・にしても、簡単につながるもんなのかな?
誰かやってみた人いますか?
75名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 02:41
当日券がeプラスだと知らずに会場に並んでしまいました〜
でも、1時間前から会場前でうろうろしていたら、チケットが余っていると
いう方から譲っていただきました。(ありがとうございました)
当日券も、平日なら大丈夫なのかな?もしくは私の様に余っている方から譲って
いただける、なんてラッキーもあるかもしれません。。。
76名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 03:00
新感線の出待ち女ウザイよ
特に髪の長くてカッコイイ女気取ってる奴
ミーハーなのはわかるけど誰かれ構わず写真とりまくって
私は常連って顔して人にぶつかってごめんなさいの一言もない
もう2度と新感線なんて行きたくないって思ったよ。
77名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 03:00
電話予約って知らなかったら、並んじゃいますよね。
野田地図のときもあやうく並びそうになりました。
電話だけじゃなくて、劇場窓口でも売って欲しいですよね。

あ、新感線から脱線しました。
私は「スサノオ」と「髑髏城」見ました。
やっぱり、古田新太さんがすごい素敵ですよね。
私は下北で見かけたとき、つい追っかけてって、
サインをもらっちゃいました。
ちゃんと名前も書いてくれて、すごいいい人だぁと思いました。
78名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 14:06
インド屋敷面白かったよ。こネタのためにあそこまで小道具作るってすごいね。
粟根さん、他のとこに客演してる時は目立つのに、新感線の舞台に立つと
薄く感じるのは私だけですか?いや、好きなんだけど、なんか周りの濃さに
負けてません?それがいいのかな?
79名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 17:48
>76
ってことはあんたもでまちしてたの?
さっさと帰ればいーじゃん。わたしそんな人たち見たことなーい。
80ホワイト座敷童子:2000/11/09(木) 19:32
>78・・・質問・「薄い」って「目立ってない」ってこと?(いや、単に気になって。他意はないっす
8178:2000/11/10(金) 00:52
>80
なんやろー?なんやろー?とにかく「キャラが薄い」とか「目立たない」ってことかな?
コユイ人たちの中で一人薄いから目立つ…というのもあるかも…うーんうーん。
82ホワイト座敷童子:2000/11/10(金) 01:51
粟根まこりん>あの眼力、いまにもビームを発射しそうじゃないか。全然、
濃いと思うぞ。
それより、今回河野まさと氏のほうがあんまり目立たなかったような。
83名無しさん:2000/11/10(金) 10:09
2年前くらいしか見てないけど、そもそも客演の人数が多くて
劇団員にメインの役が回ってきてないってのはあるんじゃない?
阿修羅城のときなんてアワネさんもジュンさんもセット売り扱いだったし。
外部に出るときは、MIRAGEとかも重要なポジションだったし。
84名無しさん:2000/11/11(土) 00:58
>79
当日券買う為(e+知らなくて)に早く行っちゃって、その時入り待ちしてるアイタタ系3人見たよ
古田さんとか来る度に沢山撮ってた。横に並んでね。
なんか、皆、目がとってもキラキラしてて笑えた・・・
85Miss名無しさん:2000/11/11(土) 01:48
いんど屋敷見てきました。最近めずらしいほどのフルメンバーで
嬉しかったです。久しぶりに新感線の王道を見た気分。
最近は主要メンバーがほとんど客演というパターンが多くて、それで
面白くなる場合もあるけど、新感線らしさが薄くなる場合もあって
痛し痒し。
ところで橋本さとしって何で辞めたんでしょうか・・いまさらだけど。
辞めた後って、ドラマの脇役とかでパッとしない仕事しかしてない
みたいだし・・。野獣郎のさとしが最高にかっこよかったと思ってる
ので、再演と聞いて複雑な気持ちです・・。
86名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 01:54
とある映画の撮影で、粟根さんと共演した事あります。
その時は新感線もよく知らず粟根さんの事も知らなかったのでに撮影の合間に下らぬ世間話して終わりました。
今思ったらもっといろんな話すれば良かった……。
87名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 01:58
出待ち増えましたよね
髑髏城のあたりから、すごい勢いで増えたような気がする
さとしさんが、いなくなってからロック系?の人は
減ったような気はしますが
友達に聞いた話しでは初日はかなりの人数だったようです
88名無しさん:2000/11/11(土) 09:27
野獣郎、橋本さとし→堤真一って
全然違うものになりそうだよね。
堤さんは好きだけど、あの野獣郎の役がどうなるのかちょっと不安。
89名無しさん:2000/11/11(土) 10:09
新感線のファンにはマナーの悪い人が目立つ気がするのは、気のせいでしょうか。
90名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 10:32
>88
堤真一だと、客層もかなり変わりそうだね。
文学少女っぽいのが増えそう。
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 15:39
>86
お友達になってください(笑)。

出待ちのマナーが悪いのはどこも同じ。新橋ん時のおばちゃんずには
あきれたが。
92名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 00:28
今日のソワレ観劇>秋味R
もうサイコー、やっぱり豪華ゲスト呼んでの商業演劇路線より、こんかいみたいなバカ全開のほうが個人的にはツボ。
ただ傍目にもイタイファンがいて少し興ざめ。
休憩時間中に舞台の振り付け踊られるの見た日にゃ・・・・
93名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 10:31
野獣郎のキャストを知った。
前回の名のある役は全部客演の方がとってしまったもよう。
新感線では古田さんだけが前回と同じ役でした。
94>93:2000/11/12(日) 11:35
粟根さんの役も他の客演の人がとったの?
あと。ありんすの人(右近)は?
おしえてちゃんでスマソ
9593:2000/11/12(日) 13:35
>94
粟根さんも右近も村木もアウトだった。
どうなる!?「野獣郎」
96名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 14:39
>>93
差し支えなければ詳細きぼ〜ん
97空冷一番:2000/11/12(日) 15:57
野獣郎のチラシに「新感線」の文字がないのはなぜ?

茨木のおばさんは前田美波里がやるのかねぇ?
だとしたら見たいような気が・・・(w

98名無しさん:2000/11/12(日) 19:50
>94@`96
ここの過去ログちゃんと読んでね。
9994:2000/11/12(日) 21:59
12であったのね。スマソ
(ごめん、リンク貼るのできないの)
100ホワイト座敷童子:2000/11/13(月) 01:02
もらった〜!!100番!
101ホワイト座敷童子:2000/11/13(月) 01:08
100>ってこれじゃネオ○茶と同じですがな。すんまそん。

「ゴローにおまかせ!3」のCDが、会場で50%引きになっていた
ので買ってみたです。お下品お下品。
ところで、おポンチ系はビデオ化されてないようなんですが、やはり
売れないから?でしょうか。ことごとくビデオを出すキャラ○ルの、
せめて半分でも出ないかな〜・・・ダメ?

102>101:2000/11/13(月) 01:19
聞いた話だと、おポンチ系はその時の笑いのシュンってやつがあるので
時代遅れになると価値半減。だからビデオなどでは出さないのだそうです。
そのかわり、おポンチ系はどれもノリ、話のツクリは大体同じで
ネタ部分だけ変わってる、みたいなリサイクリーな仕上がりになってるから
その時、一番のシュンを劇場でどうぞ、ってことらしい。
歌舞伎系はお話としてちゃんと作ってあるから有る程度は
時代がずれても大丈夫ってことなんじゃないでしょうか。
103名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 01:29
100>ってこれじゃネオ○茶と同じですがな。すんまそん。

なんで?全然違うだろ
2ch初心者が知った顔するなよ
ただでさえウザイ新感線ヲタ。
ここにまでウザサ持ち込むな、逝ってよし
10496:2000/11/13(月) 10:53
>>98
つか、>>12を貼ったのは私なのだが(笑)

言葉足らずで申し訳ない。
“配役”が明らかになったのか、と思ったんだよ。>>93読んで。
そういう意味で“詳細”と書いたのでした。

で、やっぱり気になるんで、分かってる配役があったら書いて
欲しいな〜>>93
105名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 23:33
インド屋敷
高田聖子の美里っぷりは見事
声そっくりだった
106ホワイト座敷童子:2000/11/14(火) 01:14
いんど屋敷、花組芝居の加納氏が声で出てらっしゃったんですね。
107左前の甚吾:2000/11/16(木) 00:14
河野まさとも甚吾取れなかったのぉ?
詳細きぼん。
108ホワイト座敷童子:2000/11/16(木) 00:54
102>なるへそ。
109あのねあのね:2000/11/16(木) 02:25
客演の人が多すぎると間延びする気がする。新感線。
ピスタチオもそうだった気が。
110Miss名無しさん:2000/11/16(木) 03:57
いんど屋敷で河野まさとが拷問されるときの隠し撮りテープって
毎回違うんですよね?観た人教えて!ちなみに今日は「今年で
20周年だけど、オレが入ったころからがウナギのぼりで・・」
とかいう内容でした。
111名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 12:12
野獣郎の配役はまだ全然もれてないの?
>107
 個人的な予想として、河野さんはそのまんまじゃないかなあ。
客演の顔ぶれじゃ、あの役やりそうな人はいないような。
112名無しさん:2000/11/16(木) 12:19
>109
いのうえさんは客演一人一人を丁寧に扱ってくれてうれしいけど
丁寧過ぎて全体的に散漫になっちゃう感じするね。やっぱり。
一長一短でいいとも悪いともいえないんだけど。
113拷問ネタばれ10/31:2000/11/17(金) 09:13
古田ってさあ、、、デブじゃん。
本人は太っても動けるみたいに思ってるみたいだけど
俺から見たらさあ、全然じゃん。

みたいなことを言ってました。
114拷問ねたばれ10/30:2000/11/17(金) 09:16
多分、大阪は初日から30日くらいまではネタは同じだと思う。
「20周年ってさあ、20年もやるなよ。
いいかげん気付け、いのうえ!」
って感じのことを言ってました。
115名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 05:49
110@`113@`114を見て想像して笑ってしまった。
腹黒キャラ全開。
116名無しさん:2000/11/19(日) 00:23
今日見てきたよ〜。
河野さんのテープは「影の主役は俺って言われてるから〜」だったか
「俺が影の主役で〜」みたいな感じでした。

ところで、サンシャイン劇場2階の1列めって、結構見にくいね。
深く座るとバーが邪魔になるし、前に乗り出すと疲れちゃうし。
チープな幕とかもあの芝居には合っててなんだか笑っちゃった。
11718日夜:2000/11/19(日) 01:40
市川染五郎さんがゲスト出演していて
すごく盛り上がりました!面白かったぁ♪
118関西在住:2000/11/19(日) 08:53
むむむ、そりはくやしい。
119ホワイト座敷童子:2000/11/19(日) 15:48
>117>いいなあ。

>116>2階の後列は多分もっと見にくかったよ・・・。
120116:2000/11/19(日) 20:55
そうかあ。後ろはもっと見にくいのね。
サンシャイン劇場自体あんまり行かないのだけど、立地条件もあんま良くないね。
でも、青山劇場とか演舞場のときみたいにマイクじゃないのはヨカッタかな。

ところで、ラストの加藤茶はほんもの?
市川染五郎が出てきたときも、ふりの音楽とかでそうだろうなあとは思ったけど
顔が確認できる距離じゃなかった(笑)ので、半信半疑だったんだよねー。
121名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 00:00
19はTAKIさんがゲスト。阿修羅城のタイトルテーマを歌ってくれました。
東京は日替わりゲストが来てくれていいなあ。。。
(ひがみんぼ大阪人)
122劇団☆名無し:2000/11/20(月) 01:42
成志のヅラが取れるのってずっと前から?
大阪とか東京の最初の方って取れてなかったのに最近毎回取れてるよね?
その後の成志ボロボロだしさ。ネタなの?
123>120:2000/11/20(月) 02:19
ラストの加藤茶も染五郎さんです。
今発売中の「BRUTUS」に載っている写真と
似た感じでした。
124>122:2000/11/20(月) 07:09
大阪で由井弟二人共が刀を刺しそこねてたから
その後用心して強く刺すようになったんじゃない?
125名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 07:51
新感線の舞台がマンガ化されるらしい
126名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 08:49
>>125
そうそう。しかも少女漫画雑誌なんだな(藁
作画が誰かわからないから、どんな絵になるのか不安だ。
127名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 08:58
11の夜行ったけど日替わりゲストいなかった・・・
なんか損した気分
128名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 11:32
今イープラスで今日14:00のチケット取れました。
129名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 19:50
>125
へ〜、どの舞台なんだろ?
少女漫画なら、「ドラロク」は無理かな・・。
130名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 20:15
野獣郎か阿修羅城だと思うんだけど・・・タイムリー的に
131名無しさん:2000/11/20(月) 20:34
まだまんが家さんは決まってないの?
少女漫画ってのもびっくりだけど
原作つき漫画って、あんまりメジャーじゃない人が
引き受ける場合が多い気がするので
更に少女漫画家内でのレベルも心配だなあ。
132名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 21:49
SUSANOH〜魔性の剣
です。
予告で確認。
<マンガ
133名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 22:37
スサノオは何度もビデオで繰り返し見てます。橋本さんがなすびっぽくて大好き。
134名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 23:48
演ぶのマンガでレポートされてた「ボッキーホラー」、けっこう好きだったけど。
135名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 00:12
いんど屋敷のエンディングの歌、
「東海道中馬鹿祭り」ってめちゃいい歌じゃねぇ?
カラオケで爆唱したい。
136名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 00:44
秋味Rはカメラは入ってなかったの?
そして「ドラロク2」のオンエアはいつなんじゃい!?
137Miss名無しさん:2000/11/21(火) 00:47
今日は渡辺えり子さんがゲスト出演、温泉シーンで一緒に入ってました。
最後は石松の扮装で登場。
ところで染五郎は何役でゲスト出演したの?
138名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 00:49
パンフも少し薄くて安かったら買ったのに・・・>いんど屋敷

139>137:2000/11/21(火) 00:53
18日夜公演のゲストが染五郎。

休憩前の「だばだ〜」でコーヒーカップもって立ってた。
最初後ろ姿で、くるりと振り返ると染五郎!!

その後、カーテンコールでは加藤茶のごとく
ハゲヅラに眼鏡ちょび髭で「いい湯だな」を。
140zasiki同時:2000/11/21(火) 02:24
ゴロー3のCD聞きました。下品だねえ(笑)。歌でさえ
ああなんだから舞台の際どさって凄かったんでしょうね。
ビデオで見たいよ〜うい!
141名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 02:54
「村木さん?ああ、勢いだけの女優だろ?」みたいなことを今日は言ってました。(マチネ)
142>141:2000/11/21(火) 10:49
大受け。
そこまで(笑)
143名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 14:27
16日の夜公演ゲストは閣下でした。
カーテンコールで熱唱しておられました。

で、20日の夜公演も行ったんですが、
「きゃ〜!」「やだ〜っ!!」とでっかい声で叫ぶネーチャンが!
ここは、自宅テレビでも投影マンが祭りでもない!!
観劇のルール守って観ろ。
笑い声なら許すんだけどさ。(藁
144名無しさん:2000/11/21(火) 18:51
今回の公演の際にSUSANOHのビデオ購入しました。
冗長なところもある気がしたけど、ホント面白かった。
漫画になるんだったらその前に見といてよかった。
145名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 19:00
東京の方がゲストばかりなのか・・・
146名無しさん:2000/11/21(火) 19:16
でも、東京のほうが芸能人率高いだろうからねえ。
ちょっとのゲストに、わざわざ大阪まできてもらうわけにはいかないでしょう。
147ゲスト:2000/11/21(火) 20:27
大阪はじゅんさんが1回きた。
轟天で風呂はいってた。
148名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 23:30
東京でポッキー食べながら見てる女がいた。
けっこう東京のひとってなんか食べながらみてるよね。
あれってホントのところOKなの?
大阪じゃNGなんだけど。
149名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 23:56
確かに。大阪では映画みたい食べながら観る人っていないよね。
150Miss名無しさん:2000/11/22(水) 00:07
>143
私も20日行ったので、気になりました!女性の奇声。いちいち変な
リアクションで悪目立ちしてて、洋画を見てる欧米人みたいでした。
あと男性でもやけに甲高い声で笑ってる人がいたけど。なんか変に
受けてるなあ今日は・・と思って見てました。
151名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 00:36
一番気になったのは、奇声よりも何よりも
上演中にパロディのネタを解説してる人がいたこと。
一回だけだったけど、後ろでしゃべられるのは、腹立ちますね。

元ネタについてなんて、終わってから聞けよ。
っていうか、聞かれた人も答えるなー!と思いました。
152名無権兵衛門:2000/11/22(水) 00:37
東京最終日。楽しかったでーす。
古田さんの「**や**でファンになった奴、ざまーみろぃ!」に大ウケしました。
客席を見ると・・研ナ○コさんが観にいらしてました。
153劇団☆名無し:2000/11/22(水) 01:42
東京楽は筧さんも観にきてましたよ
154蜷川中級:2000/11/22(水) 02:10
あの、劇団☆新感線のお芝居は観たことがまだないんです。
ちょっと興味がありまして知っている方いらしたら教えて
ください。

観劇デビューが蜷川のハムレット真田広之初演でして。
好きなんで名前をコテハンにしました。
・・・で本題は松井誠さん御自身が劇団☆新感線の客演の
お仕事が決まり来年やりますといってました。演目など
知ってるかた教えてください。松井さんは先月帝劇の浅丘ルリコ主演で
芸者の女形と男性の二役を演じてました。(準主役クラス)
歌舞伎のように女形が綺麗で芝居小屋出身で自分の劇団もお持ちです。
阿修羅の瞳のような演目だったらいいなーとおもってます。


155zasiki同時:2000/11/22(水) 02:29
スサノオってさ、話としては面白いし好きなんだけど、場面転換なんかが
あまり舞台向きの話じゃないように思ってたので、漫画化っていうのはうれしい。
まあ絵と脚色によるけど。
156名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 23:50
>154
松井誠さんが出られるのは、春公演の「野獣朗〜」じゃなかったでしょうか。
いのうえ歌舞伎なので、阿修羅〜のような演目なんじゃないですかね。
157名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 23:53
新潟公演楽しみです!!age
158zasiki同時:2000/11/23(木) 00:41
今後は当分おポンチはやらないんでしょうか。
159137:2000/11/23(木) 01:45
>139
ありがとうございます。染五郎のダバダ〜見たかった!
それはかなり羨ましいです。染五郎もなかなかやるな・・。
160名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 03:10
age
161名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 09:38
阿修羅城ビデオ届きました。今から観ます。へへへ。
162>161:2000/11/23(木) 10:36
オープニングの映像が差し換えで悲しかったです。
あの、布にタイトルが出るとこが好きだったのに。。
写らなかったのかなあ。。。
163>158:2000/11/23(木) 10:38
次のおポンチは多分「轟天3」
来年の夏くらいと踏んでます。
164名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 22:01
ホントに予告どおりやってくれるかな〜<轟天3
ああ、あんとき轟天ストラップ買っときゃ良かった(笑
165蜷川中級:2000/11/24(金) 03:12
>156 ありがとうございます。そっかそっか阿修羅みたいなやつか。
      嬉しいなー。いのうえ歌舞伎というものは・・・まだまだ
     不勉強でいろんこと知りたくなってきた。
166名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 12:29
>156
 野獣朗じゃねえって。野獣郎だってばさ。
ばっかじゃないの。
167>166:2000/11/24(金) 13:10
2chで誤字を正すのって無意味だと思う。
もともとわざと当て字にするとこなんだからさ。
168名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 13:45
屋寿洞羽たのしみage
169ホワイト:2000/11/25(土) 19:19
「ゴロー」4ってやるかな〜?3で完結なの?
170名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 00:37
>169
3で終わりだと思います。
171名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 01:20
ってゆーか、さとしの復帰、きぼ〜ん。
172名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 23:46
野獣郎に関しては
「あのキャストだからこそ行く」って人と
「あのキャストだからこそ行かない」って人に
ばっきり別れそうですな。
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/26(日) 23:46
>170・・・がーん。
174名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 23:49
>172 私はばっきり前者です
175名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 01:02
野獣郎の客演陣って
商業系、真面目面白くない系の人がほとんどだと
思うんですが、野獣郎自体
あんまり楽しい芝居じゃないので
とことん真面目〜な
くら〜いだけの芝居になりそうで心配
176名無しさん:2000/11/27(月) 01:45
最近の新感線を見ていると、劇団員と客演陣の温度差をすごく感じる。
劇団員は新感線のやり方に特化してそれはそれで面白いけど、
それを客演に求めるのは無理じゃない?演技とか演出とか以前の問題で。
それまでの卑怯キャラ路線とか女好き路線とか、
見慣れたひとのほうが客席に受け入れられやすいのは当たり前だもの。
劇団員と客演を中途半端に混ぜるのは、違和感ある。
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 14:42
>175/・・「楽しい」というのは「笑える」という意味なんでしょうか?
     お話自体はかなり凝っていて面白みがあるとおもうんですが。
178名無しさん:2000/11/27(月) 19:11
>175
それだったら、チケット取るのは遠慮してね。
それでなくても競争率高そうだから。
179名無しさん:2000/11/27(月) 19:17
客演に頼らざるを得ない状態なのは、今の劇団員の状態から仕方ないんじゃない?
何でみんな、どんどん太っていくんだ・・・怖い。っていうか、哀しい。
180名無しさん:2000/11/27(月) 19:29
みんな、って、古田さんと右近さんだけじゃない?
いのうえさんは外すとして。

それより、せっかく今勢いのある時期なのに再演ものばかり
というのが一番納得いかん!
客演だって大物呼べるようになったんだし、
そういう人を生かせるような新作を作ってほしいよ。
市川染五郎だの堤真一だのバラエティに富んでるのに
古田やいのうえひでのりや橋本さとしの二番煎じじゃもったいなさすぎ。
181名無しさん:2000/11/27(月) 19:32
みんな、って、古田さんと右近さんだけじゃない?
いのうえさんは外すとして。

それより、せっかく今勢いのある時期なのに再演ものばかり
というのが一番納得いかん!
客演だって大物呼べるようになったんだし、
そういう人を生かせるような新作を作ってほしいよ。
市川染五郎だの堤真一だのバラエティに富んでるのに
古田やいのうえひでのりや橋本さとしの二番煎じじゃもったいなさすぎ。
182名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 19:59
>175
確かに、今回はおとなしめになるかもしれませんね。
でも、『野獣郎』は好きなお話なので、たのしみでっす。
それに『いんど屋敷』の時みたいな、イターイお姉さま方
・やたらオーバーなりアクション
・大して面白くもないのに大声で笑う
・オチを言う、大声で突っ込むetc
が少なくなればいいなあ(笑)なんて・・・。
一緒に行った新感線初観劇の妹、マジでひいてたもん。
>179
爆笑! 『髑髏城』の時、染様までお太りになったようで、
ついに客演陣にまでか!と、いささかびびりました。
183名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 23:54
>>182
阿修羅だよね?
染9kgだっけ……新感線で主役やる男は太るという伝説が……
184名無しさん:2000/11/28(火) 00:12
>183
182でっす。すんません、間違えてました。勿論『阿修羅城』です(笑)。
ということは、堤氏も・・・??
185名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 00:19
これまでに遭遇したイタいファン群像
*モノを食いながら観劇してる女(東京に多い)
*メモをとりながら見てる奴(謎)
*スケッチしながら見てる奴(めっちゃ謎)
*芝居中に舞台上と同じように踊ったりアクションしたりしてる女(マジで怖かった)
*前から3列目くらいで芝居中にファンクラブ会報読んでる女(舞台から見えてますよ)
*大声で「うっわ〜、そうきたか、それって@@じゃん、なっつかし〜」
 などと喚き散らしてる男(しかも集団で)
いろいろ見たけど前のほうにイタいファンは多いです。
上に書いたイタい人たちは大体が5列目以内にいました。
186>177:2000/11/28(火) 00:27
>「楽しい」というのは「笑える」という意味なんでしょうか?
>お話自体はかなり凝っていて面白みがあるとおもうんですが。

「楽しい」と「面白い」の違いはわかりますか?
187名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 00:34
>>185
>*芝居中に舞台上と同じように踊ったりアクションしたりしてる女(マジで怖かった)
いた!インド屋敷で舞台に併せて踊ってる女。しかも振りつけもしっかり覚えてるらしく、寸分違わず。アレは怖かった。
188185:2000/11/28(火) 00:37
>187
私が見たのは「西遊記」(東京公演)でした。
恍惚とした表情で口を半開きにし、笑顔で踊る彼女に釘づけになってしまい
舞台に集中できませんでした(笑)
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/28(火) 01:18
>186>「楽しい」は感情動詞。「面白い」は形容動詞。だと思う。

>175・・・え〜と、楽しい=お笑い、とは限りませんよね。その人の判断による
けど、わたしはお笑いじゃなくても味わいを楽しむ、といった使い方もするのです
けど。
190>189:2000/11/28(火) 07:20
まあ、ひとそれぞれ。
191名無しさん:2000/11/28(火) 10:08
新感線公演の客席のリピーター率って知りたいよね。
一人で何公演も行くものみたいだし。ジャニーズと似てる。
192名無しさん:2000/11/29(水) 00:37
193名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 01:35
↑うわ〜・・電波?
ハイレグのレビュー読んで、なんとなく誰かわかっちゃたよ・・・
こわ
194名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 01:43
今日、お芝居を見にいったら古田さんがいたよ
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 02:33
194>よかったね。
196名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 08:08
>195
ありがとう〜〜?。
(スレにあんまり関係ないので一応sage)
197名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 17:14
劇団☆新感線を詳しく知らない、
堤 真一さんのファンです。失礼します。

劇団☆新感線のお芝居は以前テレビで
「ビースト イズ レッド」とか言ったのを見たことがあります。
(題うろ覚えです。すいません)
笑えるところはあったのですが、残念ながら私には合わず、
最後まできちんと見ることができませんでした。

今回 堤さんが客演なさると知って、ちょっと心配になりました。
あの雰囲気に合うのかなぁと。
私は堤さんが好きなくせに、彼がお笑い系をやると寒くて引いてしまいます。
(その点古田新太さんはお笑いキャラ、シリアスキャラこなしてすごいと思う)

今回なさる芝居はお笑いキャラ盛りどころなんでしょうか。
こんな私でも観れるんでしょうか。教えてください。 長い文でごめんなさい。
198名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 17:18
文面は好感だけど、ここは2ch、あまり低姿勢なのは狙われるよ
199名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 19:51
>197
まさにその「BEAST IS RED」です。
堤さんが出演されるのは。
200名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 00:30
そして、多分主演。。。<堤さん
201名無しさん:2000/12/01(金) 00:48
>197
どう読んでも、堤さんファンが書いてるとは思えないんですが(笑)。
嫌がらせですか?
202名無しさん:2000/12/01(金) 01:19
201>
確かに。「どんな話なんですか?」って聞けばすむことなのに、
わざわざ古田氏あたりを引き合いに出してるとこなんか・・・。
よっぽどイヤなのかな、『野獣郎』再演が。
203名無しさん:2000/12/01(金) 10:54
あたしは「野獣郎」すっごく楽しみだなー。堤さんけっこう好みだし。
今回のはあくまでも「いのうえ歌舞伎」だし。
どっちかっていうと、全く劇団員抜きでやって欲しいくらい。
でもでも、まことさんと右近さんは、やっぱ外せないかなあ(笑)。
チケット発売日、早く決めてほしー。
204名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 10:57
さげ
205マーチャ:2000/12/01(金) 15:09
200
206外道ファン:2000/12/02(土) 00:16
真性のファンの人達に一度お聞きしたかったんですが、
「劇中の歌」 ってどう思われているんでしょう。
井上氏の脚本も好きだし、演者(特に右近さん)も、凄くすきなんだけど、
あの歌だけはどうしてもなじめないんです。
今まで、歌の部分で「いいやん」って思ったのは
「デーモン木暮閣下」が出演されていたとき位なんですが。
座席運が悪いせいか、何時も歌の内容が聞きとれなくて、
置いてかれたような気分と、さむーい気持ちになっていく自分がいて。

あと、客演にもあまり意味がないように思います。
新感線のあのカラーって客演の肩には荷がかちすぎるような。
それに、チケット高くなる要因の一つですよね。

どうなんでしょう。
207ミーハーファン:2000/12/02(土) 00:34
>206
私は好きです。劇中歌。
私は新感線のお芝居は通うし、
歌詞カードで予習したりして
ある程度は聞き取れるんで、あまり気になりません。

客演に関しては、劇団員だけで
芝居が成立するなら必要ないと思います。
成志さんとか三宅さんとか、カラーは違うけど
新鮮な感じで好きです。うまいし。
結果的に芝居がよくなるなら客演もアリかな、と
思います。
208名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 02:06
「阿修羅城」の千秋楽で、となりにいたおねいちゃんx2が(どうやら
何度目かだったらしく)一緒に歌うわ、ダンスの振りつけ真似しておどるわで
非常に迷惑でした。
209>208:2000/12/02(土) 02:11
リピーターファンがみんな歌って踊るわけじゃないですよ〜
210名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 02:12
INOUEKABUKI HORIMIX
来年夏公演「大江戸ロケット」
奥菜恵さんが出るみたいです。
8月です。

211名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 02:25
「阿修羅」の東京千秋楽で
お茶屋かなんかの若旦那風の男と奇麗なおねえちゃんが
芝居に関係ない雑談を3時間えんえんしてた。
あんた、なにしに来たのよ。
きっと、チケットも自腹切ってないんだろうな〜と思ったら腹がたった。
一階席のいい場所で茶のみ話はや〜め〜て〜
212名無しさん:2000/12/02(土) 08:37
劇中歌は聞き取れないよね。
そもそも聞き取れなくてもいいと思ってるのかもしれないけど。
後でビデオで見るとああこういう歌だったのかーって。思う。
私もあんまり好きじゃないな。
あと、日替わりネタとかもそうだけど、
リピーターを想定しているような演出も好きじゃない。
一回しか見ない客には面白さ半減なんだもん。
213名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 12:21
私も、私の友人も聞き取れますが。。。<劇中歌
214名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 12:52
私も、私の友人も聞き取れませんでした。<劇中歌

いや、煽りじゃなくて本当に。
ちなみに3人とも「犬夜叉」が面白かったのと
評判がいいのとで「阿修羅場〜」観に行ったけれど、
思いっきり引け腰で帰りました。多分、もう二度と観ないな。

「犬夜叉」は、主役が似合っていたし新感線初見だったから、
勢いだけでも面白いと思えたけれど、二度同じのりでやられたら、
歌が聞き取れないのや、話が荒いのや、身内ネタばかりなのや、
マイナス点ばかりが見えてきて、長いだけに相当辛かった。
215名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 16:18
209>当然でしょうが。だったら新感線なんて2度と行かないよ。
216>214:2000/12/02(土) 17:00
阿修羅ってそんなに身内ネタあったっけ?

でも、新感線は合う合わないがあると思うので
(チケットもバカ高いし)
見切りをつけるなら早いほうがいいですね。
217名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 21:18
>>214
私も「犬夜叉」が新感線初見。
だけど「阿修羅城の瞳」の方が断然面白かった。
「犬夜叉」も、もう少し脚本が良ければ・・・と残念だったよ。
ま、合う合わないは本当に人それぞれってことで。
218名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 23:45
>>214
犬夜叉ってパルコプロデュースかなんかで厳密には新感線じゃないと思う。
それ言ったら阿修羅城も松竹ミックスなんだけど…
俺は犬夜叉もそれなりに、阿修羅城はかなり、秋味Rは断然好きだけど。
219名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 00:22
「いんど屋敷」はキャストもギャグ(ネタ)も盛り込み過ぎで個々の
魅力が半減してたように思うんだけど…
あれだけ歌が多いのに歌詞が聞き取れないってのもちょっとなあ。
そんなに歌う必要あるんか?とも思ったけど(笑)。
おポンチ路線だったら去年観たドラゴンロックの方が楽しめたなあ。
古田もあっちのキャラの方が好きだった。
220名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 02:08
>219前半に同意。たしかに面白いし笑ったけど、なんか悪い意味で笑いすぎて
疲れる芝居だった。笑いの量はあの半分くらいで丁度いい。

ところで、古田氏と羽野は「忍法湯あたり」からどうやって脱出したんですか?
221名無しさん:2000/12/03(日) 19:07
私は逆に、何でこんなとこでも笑うの?と思うとこが結構あった。
面白いとこは面白いけど、そこまで爆笑して拍手が出るほどかあ?ってとこもあった。
妙に引いてる自分がいて悔しい。
みんな笑いに来てるんだなあ。ちょっとでも笑えそうなところは残らず笑う、って感じ。
222名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 02:17
秋味は、お客さんにもノリが要求される芝居でしょう。
コンパや飲み会の時のはじけた感じ。
役者が捨ててるぶんだけ、観客もバカになって楽しまなきゃ。
お祭りってそういうものだと思う。
223名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 04:38
20周年って銘打てるだけあって、お笑い路線の秋味R楽しかった。
新感線を知らずに見に来た人にはごめんなさいってところでしょう
でも、情報誌で延々と書かれてたしね。
お祭りだから。ある程度の予備知識なしじゃ見られないでしょう。
20年やってるんだから。それの塊だったんだから。
もう小劇場の域超えてるしね。
見に行く人は行けいいし、嫌ならそれまでの話しさ。
歌が聞き取りにくいのは、確かにそうだとおもうけどね。
そのために歌詞カードが配られてるのかしら?
224名無しさん:2000/12/04(月) 09:36
今回だけじゃなくて、
最近はいつもそうだよ。
マニア向けのネタとか
笑いすぎな客とか。
225名無しさん:2000/12/04(月) 09:37
↑マニアってのは新感線マニアって意味ね。
226名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 10:37
今からじゃ難しいでしょー。いい役者だが。>香川
猿之助も隠し子の一人や二人はいると思うので
もしまだ小さかったら引き取って育てるというのは???
あ、でも21世紀歌舞伎組に入ったらおしまいか(藁
227名無しさん@公演中:2000/12/04(月) 21:10
>224
同意。20年やって来て秋味Rのアレって一体(--;)
228名無しさん@公演中:2000/12/04(月) 21:28
20年やって来て「秋味R」ができるってのは
逆にすごいよ。ふつうはやらないもん、ああいうのは(笑)
229名無しさん:2000/12/04(月) 23:00
いいとこもあったんだよもちろん。
でも悪いところも一杯あった。
新感線のコアなファン向けに特化されすぎちゃって、
普通の1回しか見ない人には不親切なんだよ。
ファンサービスはいいんだけど、もうちょっと
一度しか見ない人に目をむけて欲しい。
その上でやってるなら仕方ないけど。
230名無しさん@公演中:2000/12/04(月) 23:41
227っす。
>229
そうそう、それなのよ!自分は毎回1公演一回限りの客なんで引っ掛かる
部分があるのよ。リピーターの先走りした笑い声で肝心の面白いセリフが
聞こえなかったんだ(泣)。一度しか観ないお前が悪いって言われたらそう
かも知れんけど、新感線だけ観てるわけじゃないんでそこはご勘弁。
231ドラマ:2000/12/05(火) 01:15
私は初めて見た新感線が今回の「いんど屋敷」だったので
過去から遡って、というのは言えませんが、楽しかったです。
マイナスは、歌詞がちょっと聞き取りにくかった点くらいかな。
高田聖子さん?もステキでしたし、古田さんはカッコ良かったです。
また公演があったら是非行きたいです。
シリアスものでも、お笑い系でも。
232勘弁してよ〜:2000/12/05(火) 09:01
「大江戸ロケット」大阪は、松竹座だって!
また、チケット1万か?!
勘弁してくれよ〜〜
233名無しさん@公演中:2000/12/05(火) 09:27
松竹座いってみたよ。
看板には「新感線」の文字もなきゃ
「新感線の役者」の名前ものってなかった。
ちょっと呆然。
(看板には
INOUEKABUKI-HORIMIX
出演:奥菜恵
としか書かれてなかったのですわいな)
234名無しさん@公演中:2000/12/05(火) 09:37
リピーターです。
リピーターの目から見ると、
初見の客の先笑いもけっこう見かけます。
(どうして初見ってわかるかって?
そりゃ、近くの席なんだから開演前や休憩、観終わった後の
雑談も聞こえるわけで、その会話から大体わかります)
まったく新感線が初めてって客はそうでもないんですが
以前新感線を観た人ってのは
新感線的な流れを知ってるので初見でも先笑いにつながることが
あるようです。
(「@@」と同じパターンだったから笑っちゃった〜」みたいな)
けっこう初見の人も騒がしいですよ。
初見だからこその大きなリアクションとかあって。。。
235名無しさん@公演中:2000/12/05(火) 10:40
古田さんがいいともに出るので、あげときます。
236名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 13:41
遠山景織子って新感線の役者なんですか?
237名無しさん@公演中:2000/12/05(火) 13:43
>236
ちがいます
238236:2000/12/05(火) 14:02
>237
ありがとう。
239名無しさん@公演中:2000/12/06(水) 00:21
野獣郎の公式サイト。。。

ネット会見のあおりに
「劇団のホームページ(!?)には
1日1000人以上アクセス(カウンターついてないけどね)」
とあった。ナイスにウソつきでもにょにょ。
240松竹座うれしい:2000/12/06(水) 00:31
 私は相当な回数通ってしまう、電波寸前の新感線マニアってやつです。
でも先笑いはしませんよ。だってうっとうしいからな、そんなやつ。
何回も来てるのは自分の勝手だからねえ。
劇中歌は好きな方ですが、一緒に踊ったりはしません。見苦しい。
241名無しさん@公演中:2000/12/06(水) 00:35
わたしも通い人ですが
先笑いはしません。っていうか
ネタに慣れてくるからどっちかっていうと
大人しくなっていきます。だんだん。
(それはそれで悪いな、と思うのですが)
242名無しさん@公演中:2000/12/07(木) 01:04
age
243名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 01:29
今週末は札幌公演ですね。
行きたいな〜無理だけど(^^;
244名無しさん@公演中:2000/12/08(金) 01:45
私もいきたいよ〜〜<札幌公演
無理だけどtoo
245名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 00:52
明日は札幌公演!!大楽を北海道で見られる方が羨ましい!!
246名無しさん@公演中:2000/12/10(日) 00:48
野獣郎たのしみ
247名無しさん@公演中:2000/12/10(日) 02:47
その前にカウントダウン楽しみ〜。いいともでもチラッと話してたけど。
裸侍登場か?
248>247:2000/12/10(日) 05:37
F氏は去年のカウントダウン(ナイロン主催)でも脱いだそうなので
きっと初代はだか侍くらいには脱ぐんじゃないでしょうか?(笑)
249名無しさん@公演中:2000/12/11(月) 00:11
いいとも増刊号age
250maya:2000/12/11(月) 18:35
さとし復活きぼん。
251札幌者:2000/12/11(月) 18:45
観てきました。
9日と10日。
観客ウケの悪い札幌ですがまあそれなりによかったのでは。
しかしエンカンという訳のわからないシステムのせいで
訳もわからないまま観たおばちゃんがたは困惑したと思う…。
東京と札幌では笑う場所が結構違っていました。

一番ウケていたのは粟根さんの「おリカ」ネタかな?
252名無しさん@公演中:2000/12/11(月) 18:52
札幌公演の楽、つまり本当の千秋楽を観てきました!
いや〜楽しかったです!カーテンコールもかなり長かったですよ!
役者の方が数人客席内を走り回っていたし!!

また、お客さんのマナーもとても良かった。
高校生の団体が後ろに居たのが気になった。
芸術観賞会とか言うやつかい?新感線を選んだその学校は凄いね(笑)
生徒はどう思ったんだろうね。
わたし的には「あんたら、うらやましいよ!」って感じ(笑)
253名無しさん@公演中:2000/12/11(月) 21:31
よりによって「秋味R」とは
エンカンのお客さんはさぞや肝がヒエヒエ?
254名無しさん@公演中:2000/12/12(火) 00:15
千秋楽アンコールで
帰ろうとしていたおばあちゃんをエスコートしていた
古田さんは素敵でした。
もっと近くで見たかった・・・。
255名無しさん@公演中:2000/12/13(水) 00:53
札幌いった人感想ばしばし書いて〜
いけなかった多くのファンのために!

客がアンコールで暴走したっちゅう話はホント?
256名無しさん@公演中:2000/12/13(水) 07:21
>255
してなかったと思うよ。
札幌公演は、ほとんどが初新感線の方々。
もし暴走してた人がいたのなら、それは遥々やってきたコアなファン
だと思う。
257名無しさん@1周年:2000/12/15(金) 00:52
あしたは野獣郎のインターネット会見だっけ?
仕事でみられないです・・・
どなたか内容を教えてください。
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/15(金) 08:55
へーー・・・いまだに新感線ファン、古田君ファンっているのね・・・。
芸大の頃、古田君にアパート連れ込まれてヤられそうになって
ファンやめたけど私。(「君」づけなのは当時からの呼びグセ)
彼はあのヘッタクソな歌謡ショーまだやってるの?
259名無しさん@公演中:2000/12/15(金) 12:42
会見は実質30分。司会の人以外の音声は聞き取りにくいし、画像も悪い……
のはうちのボロPCのせいか(藁
手塚さんの役は“婆娑羅鬼(字は不明)”との事。新しい役があるってことは、
話も少し変わってるのかな。
美波里さんは、歌って踊って立ち回り有り、だそうだから、ちょっと期待したい。
で、堤さんは前回の野獣郎は見てないそうです。

あと誰かフォローよろしく。
260名無しさん@公演中:2000/12/15(金) 13:06
>258
へ〜、おもしろいエピソードとかあったら教えて下さい
261名無しさん@公演中:2000/12/15(金) 13:08
公式でキャストが発表になってるよ>野獣郎
262名無しさん@公演中:2000/12/15(金) 13:09
記者会見短すぎ!
263名無しさん:2000/12/15(金) 14:30
258>本当かねえ。
264名無しさん@公演中:2000/12/15(金) 15:46
ちぇ。
やっぱりよし子さん茨鬼落ちかよー。
好きだったのに、「そーのーよーびーかーたーは」。くそう。
「頑張れ風鏡クンるろ〜の人生」
粟根サンも西門落ち。なんかつまんね。
265名無しさん@公演中:2000/12/15(金) 23:39
>258馬鹿だねえー。抱かれとけばよかったのに。もったいない。
266名無しさん@公演中:2000/12/15(金) 23:49
同感。抱かれとけば、面白かったのにぃ
267258:2000/12/16(土) 00:20
いややって(笑)それだったらまだ猪上さんの方が……げふんげふん
当時、先輩に万歳とか新感線の連中にはかかわらんのが身のためやって言われたし。
268名無しさん:2000/12/16(土) 02:07
>264
でもある意味想像の範囲内というか、
メンツ見たらそうならざるを得ないというか。
別にこのキャストでヤジュウロウじゃなきゃいけない理由はないと思うけどねえ。
必要以上に比較されちゃうだろうし。
269名無しさん@公演中:2000/12/16(土) 03:57
>258さん
若い頃の古田さんって
どんな人だったんですか?
なんかマメな人な印象があるんですが、マメでした?
270名無しさん@公演中:2000/12/17(日) 00:35
ところでさとしさんって
劇団やめてなにやってるの?
271名無しさん:2000/12/17(日) 01:02
テレビとか映画とか出てるよ。
272名無しさん@公演中:2000/12/17(日) 01:15
>271
でも、あの程度の仕事量だったら
劇団辞めなくてもよかったんじゃないのかな。
結局のところ劇団内でなにかあったんでしょうかね?
273名無しさん@公演中:2000/12/17(日) 21:48
さとし復活希望!
274>272:2000/12/18(月) 00:07
いのうえさんに逆らったからだよ。
本人はそうでもないかもしれないけど、事務所がねぇ・・・

早く、勘違いから、目を覚ましてほしいよ・・・
275名無しさん:2000/12/18(月) 00:19
さとし。
今さら戻ったからって、なんだかねえ・・・
昔は好きだったけど、もうどうでもいい。
276名無しさん@公演中:2000/12/18(月) 01:09
さとしさんといのうえさんんに何があったの?
くわしい人教えて。
いやね、たいしてファンでもないんだけど、
なんかさとしさんは絶縁のような気がするんだよね。
277名無しさん@公演中:2000/12/18(月) 01:41
272>そうなんですか?!
278>276:2000/12/18(月) 09:14
さとしといのうえさんの仲は、そう変わりないよ。
ライブに古田さんも来てたしね。
問題は、事務所。勘違いしてるんだよねぇ、さとしはピンでいける!って
ま、それに乗せられてる、さとしもさとしだけどさ。
279名無しさん@公演中:2000/12/18(月) 21:52
さとしさんもよく新感線見にきてるし、楽屋にもいってるみたいだし。
でも、帰ってはこないんだよね。
さとしさんて、バカなんだかしたたかなんだか
際どい感じ。
280えるべるばっは:2000/12/19(火) 02:17
さとしさんが出演している舞台のビデオって、野獣郎以外にありますか?
281>280:2000/12/19(火) 04:35
「星の忍者」
「オロチロックショー」(まだあるかなあ。。。)
に出てます。
282名無しさん@公演中:2000/12/19(火) 07:43
BSでやった「ドラゴンロック1」にもでてます。(販売はなし)
またそのうちいつか多分放映するのでは…
それにつけても「ドラゴンロック2」放映の話はどうなったの??
283えるべるばっは:2000/12/19(火) 16:23
>281・2>なるへそ。どうもありがとう。

ところで、古田氏が「いいとも」に出た時着ていた「因数分解」とプリントしてある
Tシャツ、いんど屋敷のパンフでアクションクラブの前田悟氏も同じ物を着ていました
が、あれはどういうものなんでしょう?
284名無しさん@公演中:2000/12/19(火) 22:31
>283
いんど屋敷にバンドで参加してた高橋ヨシロウ氏のバンドの名前だったと
思います。たしか。<因数分解
285名無しさん@公演中:2000/12/20(水) 10:48
みんな新感線好きか〜、いえー。
ジューダス・プリースト聞いてるか〜、いえー。

すいません。1988-1991年あたり、よく通ってました。
仮名絵本西遊記、スサノオ、サイコーでした。
劇場がだんだん大きくなるにつれ、芝居が薄まっていくのに苦痛を感じ
1994年あたりの「スサノオ〜武流転生」で完全に見限ってしまいました。
ここのレスをざっと読んでみて、彼らはいい意味で
変わってないんだなあと思いました。
いつまでも愛すべきバカでいてほしいです。(ほめてるんだよ)
286名無しさん@公演中:2000/12/21(木) 23:29
野獣郎楽しみだなあ
西門が成田三樹夫っぽい。
成田三樹夫好きだったから楽しみ。
287名無しさん@公演中:2000/12/22(金) 06:36
どこで「野獣郎」の画像ってみられますか?
288名無しさん@公演中:2000/12/22(金) 12:10
はーっはっはっは!
289名無しさん@公演中:2000/12/22(金) 23:59
ここでみられます。
http://news.yahoo.co.jp/headlines/videos/
290名無しさん@公演中:2000/12/23(土) 02:21
>289さん
画像みました。ありがとうございました。

実は、さとしさん版より期待してます。
画像見て確信しました。
さとしさんに足りなかったものは「野獣」度だったんだ、と。
なんか線が細いっていうか、スマートすぎるっていうか。
ある意味下品さが不足してたっていうか。。。
なんだか今までのもやもやが一つすっきり。
291名無しさん:2000/12/23(土) 12:52
そうかー。私は逆に堤さんは品がよすぎかと思ってた。
ミズヲやったとき、そう思ったんで。
292天之御名無主:2000/12/25(月) 09:40
>289sankus!!
293天之御名無主:2000/12/26(火) 02:19
age
294名無しさん@公演中:2000/12/26(火) 09:13
野獣郎CMまだ見てない。
何時ごろ、どの局でやってるか教えて〜
295名無しさん@公演中:2000/12/27(水) 11:13
え、CMやってんの?
最近あんまりTVみてないから、知らなかった・・・
教えてくれて、センキュウ。

だんごさんが衣装担当のヅカ公演のチラシ見たよー。
チラシ段階でも、あきらかに、だんごテイスト。ちょっとスサノオみたいだ。
296名無しさん@公演中:2000/12/27(水) 21:52
イショウだけ生でみたことある。
297さとしに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 23:47
296>・・・どゆこと?

「スサノオ」漫画化ってそろそろなんじゃないのかな?
結局誰が描くんだろう。
298スサノオは:2000/12/29(金) 01:14
もうマンガ始まってるよ。
でもまったく別物だから、一度見ただけで読んでない(藁

ってゆーかホントに、俺が見たのは別物だったりして。
羽津出汁濃・・・
299名無しさん@公演中:2000/12/30(土) 00:31
え!?もう始ってるの?
探さなきゃ!<まんが
300名無しさん@公演中:2000/12/30(土) 16:59
>>298-299
落ち着け。新感線版のスサノオが連載されるのは
来年1月27日発売予定のステンシルという雑誌だ。
同じスサノオというタイトルで連載されている
少年漫画があるが、別モノだよ。
301名無しさん@公演中:2000/12/31(日) 04:20
ステンシルは発売日未定だそうな。
が〜ん
302座敷童子:2000/12/31(日) 19:34
300!記念あげ
303名無しさん@公演中:2001/01/02(火) 12:00
カウントダウン行ってきた。
新太之丞が見られて幸せ!
304名無しさん@公演中:2001/01/03(水) 22:53
>>303
世直し天狗の格好はした? いいともで脱ぐって言ってたみたいだから。
詳細レポートきぼーん

今年、轟天3やるよ。やったー!
305名無しさん@1周年:2001/01/04(木) 23:20
カウントダウンはお姉ちゃんをステージに上げて古田さんがキスしてたって?
その時会場から悲鳴が上がったらしいが、、、見てみたかった。<会場
306名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 00:02
トークの時いつものことながら、かなりの酔っ払いぶりで
毒を吐きまくっていらっしゃったようです。
12月30日に渋谷で宮藤さんに何かをみられたとか・・・
何をみられたんだろうか気になります〜
307カウントダウン:2001/01/05(金) 18:37
脱がなかったよ。古田さん。
ちょっと残念(?)
308ソ連船:2001/01/05(金) 19:29
野獣郎のお知らせダイレクトメールが来ました。これ見る限り、前作
よりだいぶけだものじみた野獣郎になるであろうと予想できます。
309名無しさん:2001/01/05(金) 20:05
青山劇場なんだね。
あそこは広すぎてあんま好きじゃないんだけど
やっぱあれくらいじゃないと収容しきれないのかな。
310名無しさん@1周年:2001/01/06(土) 00:40
古田さん明日初日age!
311名無しさん@公演中:2001/01/07(日) 10:32
ageておこう。
312イラストに騙された名無しさん:2001/01/07(日) 12:46
筧利夫テレビ出すぎ。正月に見た番組すべてに出ていた。
313名無しさん@公演中:2001/01/08(月) 01:24
>312
筧さんは新感線の役者じゃないよ〜
まちがってますよ〜〜
314名無しさん@公演中:2001/01/08(月) 03:57
筧は元々新感線の役者ですよ。
>>312は筧スレと間違えた可能性が大きいんだけど・・・
315>314:2001/01/08(月) 04:33
でも、どっちかっていうと
第三舞台でブレイクしたから新感線の役者っていうんじゃないんじゃない?
渡辺いっけいだって新感線出身だけど
新感線の役者あつかいはされないじゃん?
316イラストに騙された名無しさん:2001/01/08(月) 08:42
312ですが、間違えた訳じゃないよ。
317314:2001/01/08(月) 14:23
>>315
んなこたぁ知ってるよボケ
313に豆知識を与えただけだろうがよ〜
318313:2001/01/09(火) 00:37
>317
筧が新感線出身なんてことは知ってるよ。
でも、今は違うだろうがよ!
ボケはお前じゃ!!!
(せっかくなので317さんと同じテンションでレスをつけてみました)
319314:2001/01/09(火) 01:00
知ってんだったら、それとわかるように書けや!
しかも312はそれを知ってたんだから問題無いだろ!
じゃあ誰が悪いんだ?誰も悪くないじゃないか!
新感線ファン同士これからもよろしくこのやろー!
320313:2001/01/09(火) 01:33
>314
312が知ってたかどうかはわからんやんけ!
ていうかスレ間違いやろ?そもそもの発端は!
とりあえず誰も悪くない、には激しく同意や!
うりゃ!
これからもよろしく頼むで、兄弟!
321名無しさん@公演中:2001/01/09(火) 11:03
317-320
おもろい!
322名無しさん@公演中:2001/01/09(火) 12:43
>>312-320

これにて一件落着
323名無しさん@公演中:2001/01/10(水) 12:55
野獣郎の公式HPで記者会見の動画がアップされてるよ。

324名無しさん@公演中:2001/01/11(木) 01:26
がーん。
もしやMacでは見られない!?
325名無しさん@公演中:2001/01/12(金) 00:44
みれますよ>324
326名無しさん@公演中:2001/01/12(金) 11:42
もうすぐプレオーダー開始あげ。
327名無しさん@公演中:2001/01/13(土) 08:31
328名無しさん@公演中:2001/01/13(土) 09:08
お願いだからageる時
なんかコメントもつけてよ。
あ、上がってる!って喜んで見たら
空欄だったりage一言だったりすると寂しい
329名無しさん@公演中:2001/01/14(日) 02:06
DM先行あげ
330名無しさん@公演中:2001/01/15(月) 00:55
DM先行、恐ろしいはやさで完売につき、age。
331名無しさん@公演中:2001/01/16(火) 01:47
轟天3早く観たいよ〜
332名無しさん@公演中:2001/01/16(火) 09:20
秋か冬?<ごうてん
333教えてちゃんでゴメソ:2001/01/16(火) 22:23
関西いつから発売?
334名無しさん@公演中:2001/01/16(火) 22:48
>>333
一般発売のこと?
2月4日(日)だったと思う。公式で確認してみてね。
335イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 02:13
このスレ最近話題切れ?
336名無しさん@公演中:2001/01/17(水) 12:39
野獣郎の公式HPに主催者メッセージでこんなの載ってた↓
>チケット取得についての現況をお知らせします。
>各先行予約が始まりましたが、数字上では記録的な数の報告を受けています。
>しかし、日にちに依って予約状況にかなりのバラツキがみられます。千秋楽、土曜、日曜に集中しており
>比較的平日がお取りできる傾向のようです。当然ですが、一般前売り日は2月3日(大阪2月4日)です
>ので本日現在、完売している日はございません。
先行で完売してたら大変だよ(笑)

>>333
一般で取るの? 上の記事を参考にして、がんばってね。 
337名無しさん@公演中:2001/01/17(水) 14:56
先行の分が完売したってことでしょ?
要は。
前のほうとかセンターとかじゃなくていいんなら
まだあるってことよね。
でも、同じ値段(高い!)を払うんなら前のほう(15列よか前)
で見たいなあ。
338名無しさん@公演中:2001/01/17(水) 21:52
『野獣郎見参』の前に『犬夜叉』なんだけど、
プロデュース公演だからかな?みんな話題にしないのは。
好きだけどな。
339名無しさん@公演中:2001/01/17(水) 22:01
>338
話題にならない理由を次のうちから選びましょう
1.古田が出てないから
2.高田も羽野もでてないから
3.粟根まことがでてないから
340名無しさん@公演中:2001/01/17(水) 22:17
>>339に追加
4.橋本じゅんがでてないから
5.山本カナコがでてないから
341333:2001/01/17(水) 22:28
チケット取りがんばります。
>>334 教えてくれてありがとう。
春公演には必ずファンクラブに入る予定。
ちょっとは楽になるといいなあ。
342名無しさん@公演中:2001/01/17(水) 23:03
>333
ファンクラブも楽じゃないッス。
電話つながらないッス。
343イラストに騙された名無しさん:2001/01/18(木) 04:13
ファンクラブって年会費かかるんですよね?
344いんでぃ高橋:2001/01/18(木) 23:47
サイトOPEN記念age
ネットアイドル目指してるとは知らなかったけど・・・(藁
345名無しさん@公演中:2001/01/19(金) 00:15
なに?インディさん、サイトOPENしたの?
346名無しさん@公演中:2001/01/19(金) 00:19
>344
どこから飛べますか?そのサイト。
(ってホントにあるのかしら。。。)
347名無しさん@公演中:2001/01/19(金) 01:25
>>341
ファンクラブ、春じゃなくても入れるよ(ボソッ)
348名無しさん@公演中:2001/01/19(金) 03:36
まことって顔不細工やなぁ
349お節介ちゃん:2001/01/19(金) 09:17
>>343
年会費かかります。 幾らだったかな。領収書が見つからん(笑)

>>347に追加して>>333
ヴィレッジに直接問い合わせると、更新時期以外でも入会できるらしい。
でも、春(たぶん野獣郎頃)の入会案内を待った方がいいと思う。途中
入会でも年会費は全額納めるから、“いま”入ったらソンするので。

>>344
劇団ファンサイトがリンクしてたから、そこから行けたよ。検索掛けても
まだ引っかからないみたい(ぐーぐるでもダメだった)。出来たてだからかね。
ちゃんと本当にありますよ(笑)
350お節介ちゃん:2001/01/19(金) 09:20
ああ! >>344じゃなくて>>346だった。鬱…
351333:2001/01/19(金) 19:37
>>349
ありがとうございます.
野獣郎のあたりに問い合わせてみます。
インディ高橋のHPもさがしてみます!
352インディHPって:2001/01/20(土) 22:04
本人がやってる訳じゃないみたいでした。
だけど公認ではあるみたいだから
なんらかの形では関わってはいるんだろうけど。
そりゃそうか、稽古に小道具制作に修羅場ってる時期に
本人がHP立ち上げるなんて無理か…。
353名無しさん@公演中:2001/01/21(日) 14:38
インディさんのサイト見つけました。
ほほう。ファンクラブまで!
354名無しさん@公演中:2001/01/21(日) 19:26
陰ディさんページ、直リンしてちょんまげ〜!
355名無しさん@公演中:2001/01/21(日) 22:06
野獣郎、e+プレオーダーで取れたっちゃ。
356名無しさん@公演中:2001/01/21(日) 22:42
私も取れたっちゃ
357355:2001/01/21(日) 23:21
でも「でチュー」の方は楽日を入れたおかげで
外れたっちゃ。
358名無しさん@公演中:2001/01/21(日) 23:35
てゆーか、なんで高橋由美子?
359名無しさん@公演中:2001/01/21(日) 23:36
e+で東京楽日、取れたっちゃ。
360名無しさん@公演中:2001/01/21(日) 23:51
なんで九州弁?>っちゃ喋りの皆様。
361名無しさん@公演中:2001/01/22(月) 03:59
ageってそれだけじゃ
淋しいって?
んじゃー、羽野亜紀と同期のちかちゃーん
使い捨てられたけど元気かい?
まゆみちゃーん、子育て頑張ってるー?

誰のことって?内緒。

362名無しさん@公演中:2001/01/23(火) 15:58
チケット高い・・・。
DM先行とe+で取れたけど、手数料もかかるし。痛いな。
363名無しさん@公演中:2001/01/23(火) 21:16
チケット、ヤフオクですごい値段になってるけど、
いつからそんな劇団になったんだ?
確かにチケットは取りにくかったが…
今回は青山劇場でキャパ多いのに。
阿修羅の時は初日前は残ってたくらいなのに。
364名無しさん@公演中:2001/01/23(火) 22:53
堤か、前田か。
あと、世間知らずなダフ屋って線もあるよ>363
365名無しさん@公演中:2001/01/25(木) 02:19
361>??
366名無しさん:2001/01/25(木) 04:35
当日券に並ぶと最前列がとれたりしたよね。サンシャインの最前は見難いけど。
今はどうっすか?
367名無しさん@公演中:2001/01/25(木) 04:44
>363
すごい値段って?
368363:2001/01/25(木) 21:01
>367
ごめん、私見で予約番号に3000円とかで高いと思ってしまった。
阿修羅の定価1万円を越すのもびっくりしてしまった。
貧乏癖が身についてて、夏公演も恐ろしい。
(松竹座決まったって噂は本当?)
宝塚ファンやジャニーズファンとは相場が違うからね。
369名無しさん@公演中:2001/01/25(木) 23:44
>368
夏公演、松竹座は8/4〜26らしいです。(意外に長いな。)
松竹座に問い合わせたと言う人が
どこかのファンページにカキコしてた。

予約番号に3000円?1000円でもぼったくりだよ
公式ページでこの前自慢げにヤフ奥で予約番号買ったって
カキコしてる奴いたけどソッコー削除されてたし(藁
予約番号なんか買う奴は
よっぽどものぐさか馬鹿かどっちかだよ。
370名無しさん@公演中:2001/01/26(金) 00:24
さとしFC解散だってさ。
新感線に復活する事も出来ない今、彼はどうなるんだろうねぇ
371名無しさん@公演中:2001/01/26(金) 09:02
>370
とうとう事務所にみすてられそう?
372名無しさん@公演中:2001/01/26(金) 15:01
「ジーザスクライスト・スーパースター」の映画に、右近健一のそっくりさん
が出ていた。腹の出かたまでそっくり。
373名無しさん@公演中:2001/01/27(土) 01:49
ヤフオクの予約番号、楽日はペアで一万越えたよ。
374名無しさん@公演中:2001/01/27(土) 12:42
犬夜叉だけど、初日あげ。
375名無しさん@公演中:2001/01/28(日) 01:07
「スサノオ3」が漫画化するってのはデマだったみたい。
雑誌みたけどのってなかったよ
376考える名無しさん:2001/01/28(日) 04:52
昔すごくすきだった。
バブルの時期だったけ?舞台とかすごく凝っててさ…
新感線がきっかけで劇場に入り浸った大学4年間だった。
数年前久々に見たらなんかテンション落ちてた感じでがっくりしてかえってきた。
高田さんが元気な主役級の女の子演じてた頃が好きだったなあ。
377名無しさん:2001/01/28(日) 08:07
最近粟根さんがキャーキャー言われてるらしいよ、と聞いて
えっ?!と最近の雑誌を立ち読みしたんだけど…変わってないじゃん。
一体彼になにがあったの?
(もー8年くらい見てないからさ)
378名無しさん@公演中:2001/01/29(月) 00:33
古田さん、また野田なんですって?
379名無しさん@公演中:2001/01/29(月) 00:42
>378
新国立の『贋作・桜の森の満開の下』だよね?
噂はやっぱ本当だったのね〜。
チケ取り、こっちもどうなる事やら
380名無しさん@公演中:2001/01/29(月) 01:07
右近ちゃん野田に出張しろよ。
381名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 01:18
贋作・桜の森の満開の下の情報はどこでGETできますか?
382名無しさん@公演中:2001/01/29(月) 03:19
てゆーかさ、みんなよく考えろよ。
美泥が高橋由美子だよ?高田さんをないがしろにするのもいいとこだよ。
なんで売れなくなったアイドルは舞台に出たがるんだ?しかも新感線。やめろ。
383>382:2001/01/29(月) 07:06
ていうか高田が自分の意志で出ないだけなんじゃないの?
もともと高田って最近は新感線から遠退いてるじゃん。
ヒロイン役も野獣郎が最後でしょ?
(サソリっ娘はヒロインなんか?)
384名無しさん@公演中:2001/01/29(月) 07:21
「野獣郎見参」って新感線の公演じゃないんでしょ?
だったらいいんじゃないのかなあ。
自分としてはキャストに不満は(いまのところ)ない。
だって堤さんと手塚さん以外は誰も舞台でみたことないし
文句は見てからいうつもり。
(西遊記には文句たらたらだったけど「阿修羅城」には満足してるもん)
385もうすぐ:2001/01/29(月) 16:17
一般発売でだけどどうせ前のほうの席は残ってないんだろうな。
386名無しさん@公演中:2001/01/29(月) 22:03
見る前からなんだかんだ言っても、新感線は
見てしまったらすべてが「面白かった」で語れると思う。
「阿修羅城」は本当にそうだった。
「野獣郎」も新感線の公演でしょ?
ただホリプロと協力するだけで。
ちなみに「阿修羅」は松竹ミックス。
「犬夜叉」はプロデュース。
でも不安、違ってたら訂正してね。
387名無しさん@公演中:2001/01/30(火) 07:32
少なくとも夏の公演「大江戸ロケット」は
新感線の「し」の字もついてない。
いのうえ歌舞伎」は独り歩きを始めたね。
388名無しさん@公演中:2001/01/30(火) 10:08
ひとり歩き、なのかも知れないけど,
だったら新作ばんばんやってほしいねえ。
っていうか、今後中島さん抜きでも成立するのかなあ?いのうえ歌舞伎。
389名無しさん@公演中:2001/01/30(火) 13:12
>388
う〜ん?
いのうえさんが話してる、
「新感線」と外部からキャストを呼んでの「いのうえ歌舞伎」との違い、
ちゃんと理解してる?
390名無しさん@公演中:2001/01/30(火) 14:57
おもしろきゃなんでもいい
おもしろければ・・・・
391名無しさん@公演中:2001/01/30(火) 15:02
>>390 至言。
392名無しさん@公演中:2001/01/31(水) 23:16
とりあえず言えることは、
もしも「髑髏城の七人」が再々演されたとしても
古田には、もう、捨之介は無理だってことだね<プロデュース公演
393名無しさん@公演中:2001/02/01(木) 00:44
客演より、若手をもっと使って育ててほしい。
394名無しさん@公演中:2001/02/01(木) 00:53
+e で先行の追加出たよ。
平日なら、今でも買える。
>392
いのうえさんは確か演ぶでの染五郎との対談で
染五郎に捨之介をやらせたい、と言ってました。
395名無しさん@公演中:2001/02/01(木) 01:03
???先行の追加?
e+で先行の追加が出てるのですか?
2月3日から一般発売だから、その情報が表示されてるものだとばかり思ってました。
396名無しさん@公演中:2001/02/01(木) 01:17
志村けんの深夜番組で高橋由美子が野獣郎の宣伝しとる
397名無しさん@公演中:2001/02/01(木) 16:11
前に古田氏が、自分は新感線から1円ももらったことがないと
言ってたけど、ホントなんでしょうか?
プロデュース公演はギャラいっぱいもらえる?
中堅・若手の人たちって食べていけるのかな〜?やっぱバイト?
チケ代高くなって舞台もどんどん豪華になっていくのに・・。
398もしもし、わたし名無しよ:2001/02/01(木) 16:45
>>394
あれ? 捨之介を市川新之助にやらせたい、って言ってたって話を聞いたけど…。
又聞きだったから、話がねじれたかな?
399名無しさん@公演中:2001/02/01(木) 17:48
市川新之助にはスサオウをやらせたいと
ゆってました
400名無しさん@公演中:2001/02/02(金) 00:43
そうっすね〜ちょっと堤さんのイメージとは違うかもですねぇ。
こないだのドラマでも真面目っぽい役でしたから、あの「バカで粗野で女好き」
キャラには合わないかも、と実は結構みんな思ってたりするようです(自分統計)

でも、やっぱり水物ですので見てから、じゃないと何も言えませんので見れる、
見れない、という風に考えない方がいいですよ。
寒いトコロも好きになれればいいんじゃないか、と(笑)。

>198さん
狙われる、とか。
そう言う主旨じゃないと思いますけど??
役者好きスレッドであって、2ch初心者を狙うスレッドじゃないですし。
匿名性が高いのでそんなことかかれるのかと思いますけど、自分が言われたと
きのこと考えても見てください。本気で質問しておられるんですから。
401名無しさん@公演中:2001/02/02(金) 00:48
新人さん??
402名無しさん@公演中:2001/02/02(金) 00:54
すごい古い発言へのレスだったんで
思わず後ろのほうまで読み返しちゃったよ…(笑)
403名無しさん@公演中:2001/02/02(金) 00:56
スサオウの前にタカオウ戻ってこい。
つうか、本人一昨年のFCイベントで「新感線に戻る」とか言ってたみたいだし。
404名無しさん@公演中:2001/02/02(金) 00:59
>397
いや、まじで新感線ギャラ無しらしいっすよ。
だって、サンボ君まだウェイターやってるとかって聞いたけど??

公演の金は全部パンフレットと小物に飛んでいく……
あとは衣装と舞台装置か??
405名無しさん@公演中:2001/02/02(金) 11:24
>400
自作自演?(藁
406匿名希望さん:2001/02/02(金) 13:55
>>405
なんだかそんな感じがするね
なんにせよ2ch初心者は間違いないね
407名無しさん@公演中:2001/02/02(金) 16:42
確かに舞台と衣装は金かかってるだろうな・・・。
408名無しさん@公演中:2001/02/03(土) 10:47
電話かけまくり中。チケットとれないかも・・・。
409名無しさん@公演中:2001/02/03(土) 23:35
ギャラどころか劇団は借金かかえてがんばってるらしい。
410名無しさん@公演中:2001/02/04(日) 02:19
ネタかもしれないけどメインキャストじゃない客演に1ステ2000円しか払わない劇団が劇団員にギャラ払うとは思えない。
411名無しさん@公演中:2001/02/04(日) 04:15
演劇プロデューサー笹部氏の日記に、「古田新太は時にはノーギャラでも
新感線の舞台に立つ」というようなことが書いてあったよ・・・。
412名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 11:16
大阪ドラマドラマシティの自由席って何ですか?
なんか当日行ってひきかえる席だとか言ってたけれど。
413名無しさん@公演中:2001/02/04(日) 11:21
ドラマシティとりましたー
金曜日、昼の回。土日は始めから諦めていました。
でも18列目…。会社休んでいくことにします。
414名無しさん@公演中:2001/02/04(日) 22:46
公式HPの掲示板って、チケットのことばかり。
空しさを感じる。

犬夜叉、よかったよぉ。
415>412:2001/02/04(日) 22:57
前にドラマシティーで見たときセンター席両脇の
通路に椅子が追加してあったからそのことかな?
もちろん、1、2列のいい席にも追加してあったので
うらやましかった記憶有り。
416名無しさん@公演中:2001/02/05(月) 14:36
2月3日の一般発売。
10:06分につながって喜んだのもつかの間。希望の土日祝
は全部完売だった。なぜ?ぴあって先行と一般って席分け
てないの?一般は先行の売れ残り分を発売したの?
417名無しさん@公演中:2001/02/05(月) 17:28
役者のギャラってプロデュース公演だったら出るんでしょうか?
こんなに立て続けに公演続いちゃバイトする暇もないのでは??
サンボくんたち大丈夫なのかなぁ〜〜。
418名無しさん@公演中:2001/02/05(月) 23:51
役者と小道具のインディ高橋はどうなんだろう??
寝る暇もなく小道具製作して、舞台に立って…
バイトなんて出来ないじゃん!?
419名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 00:24
役者はギャラゼロだけど、スタッフは出ている(微々たる物ですが)と聞きました。
インディさんの場合、小道具としてのスタッフ代に加え、自分のショップの売上で食口を稼いでいるのでは?
420名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 00:27
小道具製作にたいしてのギャラも出てないのかなあ?
普通に外注したら当然材料費だけじゃなくてお金かかるでしょう?
もし無償でやってるならスゴイ。
清貧のススメって感じ。
421大阪落日チケット中!:2001/02/06(火) 00:48
>416さん

詳しいことは多分こういうことでしょう。

http://www.yajyuro.com/cgi-bin/bbs/idobata.cgi

野獣郎のオフィ内の掲示板に書いてある先行予約(販売?)が関係有るかも。
422大阪落日チケット捜索中!:2001/02/06(火) 00:50

失礼! 名前書き間違えたのでsage
423名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 01:35
>421
2月3日は東京分の発売。4日が大阪だった。

>416
6分じゃ、土日はきつそう。
1番最初に並んでどうなるか?ってとこだったんじゃないかな?
424大阪落日チケット捜索中!:2001/02/06(火) 02:41
>423

PGや電話で1番に繋がっても「自由席」<土日の大阪公演
多分 5分以内で完売。 自分も取れなかったっす。
425sage:2001/02/06(火) 07:07
きっと新感線のファンクラブ先行のチケットが届いたらヤフオクで出回るんじゃないか?
426425:2001/02/06(火) 07:11
スマソ・・逝きます。
427名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 13:38
>424
一番に繋がるって?
どうしてわかるの?
一番は世界中に一人しかいないし…
428名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 15:04
野獣郎のオフィシャルに比べれば、ここは和やかだね。
新感線ファン= 攻撃的 って思われそうで嫌だあぁ。
(確かにそういう奴もいるにいるんだが。。。)
自分の考えが一番正しいって思ってる人間が幅利かせて
行きずらいのなんの。冷静になれんのかなぁ。
429名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 15:27
野獣郎ドットの方はチケットに対する文句でいっぱいだなぁ。
430名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 15:42
ぴあの掲示板でも激怒りのやつがいるね。
431名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 15:43
オフィシャル、見てきた。
怖すぎる。
432名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 15:45
チケットのことで文句言ってるのは1人で
繰り返し書き込んでるからね。
ウザがられてるのわかっててもやめない。
“楽"にこだわりすぎて取れないのはしょうがないのに。
433名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 15:48
確かに、オフィシャルサイト酷いよね。
なんとか諌めようとしてる人に、感情的に言い返してるし。
やっぱり、いつもの「イタイお姉さま方」なんだろうなあ・・・
434名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 15:52
「レモン」と「すらっしゅ」だっけ?どうにかならんか。
435名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 16:06
なんで、追加公演をあんなにヒステリックに
嫌がってるんだろう?
436名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 17:05
うわ、こえ〜>オフィシャル
観に行っても絶対こいつらの隣には座りたくないな
ちょっと足や尻動かしただけで文句言われそう
万が一携帯なんでブルった日にはマジで殺されるな
437名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 19:51
んでもってさ、きっと先笑いしたり、妙にテンション高かったり、振り付きで踊ったりするデ○なんだろうね。
438名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 19:53
もう、いろんな人が参戦してきて、ぐっちゃぐちゃ。
堤ファンや高橋ファンの良い子ちゃんたちは
ビビリまくってるんだろうなぁ。
このままだと新感線ファンは白い目で見られるんじゃないか?
439名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 20:37
>438
私の妹は堤ファンですが、二度とあそこには行きたくないって言ってました。
新感線ファンがみんなあんなんじゃないのにー(涙)
440名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 21:18
誰か「すらっしゅ」に大楽のチケット譲ってあげてよ(藁
そうでもしないと、いつまでも喚いてそうだよあの人。


441名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 21:52
新感線ファンはもう何年も前から悪名はせてるよ(涙)
442名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 23:17
管理人もいないし、書き込みも簡単でハードルがない、
ああいう中途半端な掲示板って必ず荒れるよね。
場所さえ提供すればファンが勝手に交流していい雰囲気になると思ったら大間違いさ。
443名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 23:48
>440
譲り方も考えないと、何言われるかわからない。

製作サイドのコメントは、誠意あるもので、
追加公演に期待した。

古田がノーギャラで出ることもあるって読んで、
見直した。
たくさんよそにも出てほしい。
444名無しさん@公演中:2001/02/07(水) 05:52
424です。

>427

書き方が悪くてスミマセン。

1番の事ですが
電話予約の場合 10時ジャストに繋がった場合
PG発売の場合 トップで並んでいた場合
と言いたかったのです。書き方が悪くて失礼。
445犬夜叉チケット:2001/02/07(水) 09:58
残り僅か。下記の店にあり。
03-3564-6229 ライフ
お探しの方急げ!!
446名無しさん@公演中:2001/02/07(水) 10:35
「すらっしゅ」のやつ、オフィシャルで
2chで勝手にHN書くな、とか言ってるぞ。
これだけ言われてても、まだうだうだ書いてるし。
完全に病気だなありゃ・・・(藁
447名無しさん@公演中:2001/02/07(水) 10:45
「すらっしゅ」って、大阪楽のチケットが取れないと
千秋楽までああ言って文句言いつづけるのかなあ、憂鬱
だからといって、あいつにだけは絶対、楽のチケット渡したくないな
448名無しさん@公演中:2001/02/07(水) 16:49
「私は言いたいことを言っているだけです」。をいをい、逆切れか?
いや、本当にこの人自分が悪いなんて考えてもいないんだろうな。
449名無しさん@公演中:2001/02/07(水) 17:52
すらっしゅもレモンも、イタすぎる。
新感線ファンの恥さらしだ。
早く消えて欲しい。一緒にされたくない。
450名無しさん@公演中:2001/02/07(水) 20:30
削除されてて見れなかったんだけど、「古田先生ファン」のカキコって
なんだったの?すごい気になるんだけど。
詳細知ってる人、情報きぼん。
451名無しさん@公演中:2001/02/07(水) 20:31
ヤフオクの予約番号買わないで、流してほしい!
来週の土日、また電話するつもりだから。
452>450:2001/02/07(水) 21:02
痛い書き込みしてる奴に紳士的に注意したら、
かなりケンカ調の書き込みで
“不愉快ならほっとけばいい。
いろんな意見があっていいと思う。"
みたいな内容だったと思う。
でもさ、子供が小さなケンカがありながらも楽しく公園
で遊んでる所に、金属バットで素振りを始められて
『危ないからやめてほしい。』って言ってるのに
『ここは皆の公園で何しようと勝手だ。嫌ならあっちへ
行けばいい。』
って言ってるようなもんだからね。
453452:2001/02/07(水) 21:08
スマソ。説明不足
紳士的だったのは、古田さんのファンで
暴言吐いたのは、訳わかんない奴。
それで、古田さんのファンは
“だったら今まで通り荒れたままでやってくれ"
っていう経過だったと思う。
454>452:2001/02/07(水) 21:23
そうそう、なぜかイタイ意見を擁護する人が
時々ポッとでてくるね。
455名無しさん@公演中:2001/02/07(水) 21:25
なんなんだろうね。
あそこの掲示板だけじゃないけど、
端から見て社会に適応してるのか疑問になるくらい浮いてる人に
誰かが(ちょっときつめに)注意すると、
必ず擁護者が現れるよね。そこまで言わなくてもいいんじゃないですかって。
456名無しさん@公演中:2001/02/07(水) 21:53
ここ読んで初めてオフィシャル行きました。
私、チケットのために新感線倶楽部に入って5〜6年になるんで、チケット取りが
厳しくなっているって実感があまりなかったんですよ。
楽を取ったことがないからかもしれませんが。

それにしても、先行発売が何段階もあるって、コレに限ったことじゃないし。
楽のチケットが一般に出回らないなんて、新感線に限らず他の公演でもよくある
ことだし。
そういうこと、知らないのかなあ、あの「すらっしゅ」って人。
楽しか行かないって言ってるくせに。謎。
457名無しさん@公演中:2001/02/07(水) 22:02
そうそう。楽日しか都合悪いんですみたいなこといってたような。
最初は、こういう話題はみんな興味あるハズ、私はそれを代弁してるんです
みたいな書き方だったのに、不愉快だって言われたとたん
公式ページに書きたいこと書いて何が悪いのって開き直るし。

…私もここ読んで昨日はじめて公式ページに行ってみたんだけどね(笑)
458名無しさん@公演中:2001/02/07(水) 22:05
削除されたけど、「レモン」は
追加公演、演出変更による追加席発表に怒り狂ってた。
勝手に追加するな!って。

だから、よくあることさって「古田先生ファン」が諌めたら、
もっと怒った挙句、擁護者を得た。

チケットゲッターが大楽をヤフオクに出してる。
誰か「すらっしゅ」に教えてやれ。
...もう、知ってるだろうな。
459名無しさん@公演中:2001/02/07(水) 22:19
あの「すらっしゅ」って奴、書いてることが矛盾してるよね。
「楽日しか都合がつかない」って言いながら、「私は楽日しか見ません」とか。
何でいつもいつも楽日、しか都合がつかないんだか(藁
結局、一番オイシイ(かどうかは人それぞれだけど)楽日が見たいだけなのに、
取れないからって文句言いまくり。
みんなそれに気付いてるから、げんなりしてるのになあ・・・
460名無しさん@公演中:2001/02/07(水) 22:23
>458
信じられないですね、その「レモン」って人。
新感線、最近はほとんど追加公演出てるじゃないですか。

「すらっしゅ」は新感線倶楽部に入ってないんでしょうか?
ファンクラブでも楽取れなかったっていうのなら同情しますけど。
461名無しさん@公演中:2001/02/07(水) 22:28
大阪の楽日見るの、「すらっしゅ」のポリシーだってさ。
ポリシーの意味知ってんのか?

礼儀正しく書き込みをするってポリシーは
ないのか?
462名無しさん@公演中:2001/02/07(水) 22:35
>460
不運な私はここ2年くらい、オポンチ系は
FC予約では楽が取れません。
実際、取りにくくなってます。
でも先行とか一般で何とかなってます。

今回のドラマシティーは人気興行には
キャパ狭すぎるんじゃないかな?
近鉄劇場のほうが大きそうだけど。
実際はどうだか知らないので
間違ってたらごめんなさい。
463460:2001/02/07(水) 22:45
>462
そうなんですか。自分が楽を取らないから実情がよくわかって
なくて。不愉快な思いさせてすみませんでした。
464460:2001/02/07(水) 22:51
>460
書き方が悪かったようです。
謝らせてしまって、こちらこそすみません。
全然、不愉快なんかじゃないですよ。
楽は行けたらいいなって程度ですから、
それ以外の日ならFC先行はありがたいことです。
465462:2001/02/07(水) 22:57
↑間違えました。
464=462です。
466450:2001/02/07(水) 22:57
詳細情報ありがとうございます。スッキリしました。
楽日しか行かない主義…ね。なんでいのうえ氏が楽日のオマケを
やめたのか、わかってるのかな。
467>462:2001/02/07(水) 23:21
正確じゃないけどザザッと席図見たところ
近鉄のほうが100席前後多いといったところでしょうか。
違ってたらごめん。
会場押さえるのは早いもの勝ちだし、会場が空いていても
役者さんのスケジュールが合わないとなんにもならないので
難しいんでしょうねぇ。
この企画がたった段階では堤氏のドラマの人気までは
予測できなかったのかもしれないしね。
468名無しさん@公演中:2001/02/08(木) 00:08
442>公式サイトの現状を、管理人は知っているんでしょうかね?
469名無しさん@公演中:2001/02/08(木) 00:12
人気公演の、それも大楽のチケットが取れるかどうかなんて、運・不運の
問題じゃん、結局のところ。
それをさも興行側の不手際のように公式サイトで吠え立てる「すらっしゅ」。
何はき違えてるんだろう。
470名無しさん@公演中:2001/02/08(木) 00:14
そうだよねえ。
仮に一般発売の枚数が多かったとしても、
そのチケットを欲しい人もまた多いんだから、
確実にチケット取れるかどうかわかんないと思うんだけどなあ…
471名無しさん@公演中:2001/02/08(木) 00:18
すらっしゅは「2ちゃんで私のハンドルを勝手に使わないでください」だそーです。
その前によそのサイトでまで批判されてる自分の反省できないもんでしょうか?

「すらっしゅ」(さん付けなんかするか)、ああいう醜い書き込みを、あなたの
好きな新感線の役者が見たらどうおもうでしょうね?
472名無しさん@公演中:2001/02/08(木) 00:30

     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 楽日にこだわる厨房逝ってヨシ!
 UU ̄ ̄ U U  \_______________

473名無しさん@:2001/02/08(木) 00:30
うざがられてるってのは一応認識してるみたいよ「すらっしゅ」。
私も大楽探してるけど、なにもそこまでって感じです。
逆に 探しててこいつ「すらっしゅ」かもと思われるのも嫌
もはやチケットのことだけしか話題になくて
サイト管理者もさぞやげんなりしてるだろうね。。
474名無しさん@公演中:2001/02/08(木) 02:04
オフィシャルのヲタも酷いけど、
@ぴあのBBSで喚いてた奴はどうしたんだ?
あんだけ暴言吐きまくってておいて、
自分の勘違い(間抜けな番号掛け間違い)を指摘されたら、
その後まったく音沙汰なし。
一言「すいませんでした」くらい言えないのか・・・
475名無しさん@公演中:2001/02/08(木) 03:15
始めまして。こんばんは。
いつも、こんな感じなのでしょうか?新感線のチケット。
今回舞台を自分の意思で初めて行きます。
友達から、昔同じ野獣郎の舞台で異臭事件があったと聞かされ
なんか、少しコワイです。
大丈夫。。。ですよね。
それにしても、オフィシャルの一部の方々主催者側が普段めったにない
(?)舞台の公式HPをちゃんと開いて情報を流しているもいるという
感謝の気持ち無いんでしょうか?攻撃ばっかりでなんか見に行く前から
すこし、グロッキーです。
476名無しさん@公演中:2001/02/08(木) 09:50
異臭事件は野獣郎の公演そのものに問題があったわけじゃないので
大丈夫と思いますが。
なんかネタになってるかもね…なってないか。
477名無しさん@公演中:2001/02/08(木) 11:39
演目が野獣郎だけに、暴徒と化した「すらっしゅ」や「レモン」が
異臭事件おこさなきゃいいけど。
478名無しさん@公演中:2001/02/08(木) 12:16
二人ともどんな顔・形をしているのだろう。ハンドル名からは
およそ想像もつかないようななりだったりして。
479名無しさん@公演中:2001/02/08(木) 12:22
とりあえずどっちも女性のようだけどね。
学生さんじゃないの。
480ホント:2001/02/08(木) 12:58
演劇好きなのにはヘンな奴が多いね!
481名無しさん@公演中:2001/02/08(木) 22:29
「すらっしゅ」のことはさておいて。

「野獣郎」の次の「大江戸ロケット」なんだけど、大阪公演の松竹座は1万円切ったとか、
いろいろなニュースがあるんだけど、東京公演についてはどうなってるの?
東京公演がないなんてことはないと思うんだけど、何か知ってる人いませんか?
482名無しさん@公演中:2001/02/09(金) 02:22
また松竹演舞場なんじゃなかったっけ・・・??
483名無しさん@公演中 :2001/02/09(金) 03:18
松竹座、うわさだと一ヶ月興行な日程みたいだけど。
そうすると東京は9月頃?
9月だったら演舞場は歌舞伎がかかってるはず…。
記憶違いだったらスマソ。
484名無しさん@公演中:2001/02/09(金) 08:12
演舞場には気にいられたようですが、今年は押さえられなかったって聞いたけどなぁ。
来年は押さえたらしい。
485名無しさん@公演中:2001/02/09(金) 14:31
ただでさえ大阪は入りが悪いのに松竹座で1ヶ月もやったら
また借金かさむんじゃないのー?(マジで借金劇団なら)
豪華客演もいいけどちゃんと劇団員にギャラ払えよな。
公演増やすならバイトしなくてもいいだけの金だせって。
486名無しさん@公演中:2001/02/09(金) 15:13
関係者の話だとまだ詳細が決まってなくて、青劇っていう話もあるらしい。
ホリプロだしね。
487なにいってんの?:2001/02/09(金) 16:14
>>485 劇団員にギャラ

・・・新感線の劇団員がノーギャラなのは昔ッから周知の事実だよ。
ギャラもらおうと思って入ってる劇団員なんていないよ。
だからそれだけ、他の所にお金かけようとしてんじゃん。
488名無しさん@公演中:2001/02/09(金) 17:38
>>487
いや、そりゃ周知の事実だけどさ。
好きな劇団の好きな役者だったら、ギャラ払って生活楽になってほしいと思うのがファン心情ってもんじゃないの?

487が新感線の役者だったらすまん。
おおいに頑張ってくれ。
489名無しさん@公演中:2001/02/11(日) 01:09
sage
490>488:2001/02/11(日) 11:47
劇団がメジャーになって、劇団員が単価の高いバイトができるようになりゃ
いいんじゃないのかなあ。
たとえばよそのプロデュース公演に呼ばれるとか
CMとかドラマの仕事が増えるとか。
現に古田新太だって劇団からはギャラもらわずに
野田地図とか映像畑の仕事で喰ってんだし。
491名無しさん@公演中:2001/02/11(日) 11:56
単価の高い出稼ぎ仕事ももちろんいいけど、
新感線がギャラを出すようになる、という展開があっても別にいいんじゃない?
今は装置や衣装ぶんを払うとギャラが払えないってことらしいけど
例えばスポンサーがつくとか…
別に「劇団員にギャラを支払わない」ってポリシーがあるわけじゃないんでしょ?
まあ、赤字かかえてるようじゃ当分無理だろうけどさ。
492名無しさん@公演中:2001/02/11(日) 12:08
>491
聞いた話だと数千万の赤字を抱えてるらしいですよ。
スポンサードも80年代(バブル期)に比べるとほとんどないらしいし。
そもそも新感線が大きいとこと組んでプロデュース公演打ったり
新橋演舞場とか借りてできるのも新感線がお金持ってるからってんじゃなくて
松竹側が儲かってないから新感線に声をかけてきたそうだし。
演劇界全体がいまはひーひー言ってるみたいよ。
493名無しさん@公演中:2001/02/11(日) 22:51
てっきり、新橋演舞場は染五郎筋で実現したんだと思ってたけど。
劇団の実情って詳しくないんだけど、他の劇団でもギャラが出ないのは
当たり前のことなの?
それとも新感線だけのことなの?
例えば、ナイロンとかキャラメルとか他の人気(!?)劇団は?
494名無しさん@公演中:2001/02/11(日) 23:01
キャラメルあたりはきっちり出てるんじゃない?
仮にもプロを名乗るなら、額はたいしたことなくても
ちゃんと毎回いくばくかのお金が入る、ってところに拘りを持っている
劇団とかって結構あるんじゃないのかな。
WAHAHAの佐藤さんとかもそういうこと言ってたし。
まあ、考え方の違いだけどね。
495名無しさん@公演中:2001/02/11(日) 23:45
確か大人計画はギャラ出てるって。
どこかで松尾さんが書いてた。
496名無しさん@公演中:2001/02/12(月) 00:00
劇団が借金たくさん背負ってるっていうのは
よく聞くけど、新感線はあの豪華な舞台装置のせいで
それがかさんでるんでしょうか?
好きなだけに何とか劇団員の皆さんにも少しはギャラが出たらなぁ
なんて、勝手に心配してますが、もし不満ならあんなに楽しい舞台
作ってないですよね、他人の取り越し苦労かな。
でも…  
497名無しさん@公演中:2001/02/12(月) 01:26
>好きなだけに何とか劇団員の皆さんにも少しはギャラが出たらなぁ
それは私も思います〜(笑)
きっと役者さんたちは納得して楽しんで芝居やってるんでしょうけどね。
あんまり借金かさんだりして劇団そのものが立ち行かなくなったり
納得の行かない芝居を作らざるを得なくなったり
っていうことがないといいな、ってそっちのほうが心配ですが。
498名無しさん@公演中:2001/02/12(月) 07:17
借金があるんですか〜
以前にいのうえさんが新感線は「サークル活動」なので
ギャラはでないといっていたのでなるほど、と思ったのですが。
(温泉つれっていったり飲みにつれていったりはしてるし)
借金があるんじゃ大変ですねえ。
とゆうか、いのうえさんこそどうやって収入を得てるんだろう?
499名無しさん@:2001/02/12(月) 10:46
「野獣郎」のチケットもう諦めた・・・どうせ土日しかいけないし。
ヤフオク落とすほど金ないし
BSとシアターTVテレビ何処が入るの??
500名無しさん@公演中:2001/02/12(月) 10:54
ファン掲示板とかで取り引きするのは嫌?
今も土日のチケット出てたりするし、直前になればなったで
新感線リピーター多いから都合悪くなって譲る人が結構いるよ。いつも。
501名無しさん@公演中:2001/02/12(月) 11:55
そうそう、アンチヤフオク派も少数だけど居るし。
ヤフオクでも定価で買える場合もあるよ。
私も犬夜叉、定価で買ったし。
地道に探せばなんとかなるよ。ガンバレ!
502名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 01:14
やっと犬夜叉見てきました。
カーテンコールでいきなりスタンディングがはじまりびっくり!
オマケがあるならわかるけど…
スタンディングするほどのモンか?
503名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 01:26
なんつ〜か、楽日はスタンディングして良くて、その他の日はスタンディング無し、みたいな風潮があるよね。
なんでだろ。
504名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 12:34
>486
えー青劇? ま、決定じゃないけど、そーだとしたら、
青劇と松竹座ってちょっとつりあいとれないんじゃ?
まあ、野獣郎の初日までにはチラシとか入ってるかもね。
マジ東京の詳細欲しいよ!
505名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 17:02
話はちがうけど、逆木さんのページって以外と書き込み少ないのね。
一応(個人の)公式サイトだから、もっと賑わってるかと思った。
でも書き込みにほとんどレス付けてくれるのが和やかでいいね。
506名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 19:29
これも話は違うけど、インディ氏のグッズ置いてる店、東京にないかな?
507499:2001/02/13(火) 21:17
>500@`501 ありがとう。もう少しゆるゆると探してみます
508名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 21:31
>506
HPによると、扇町ミュージアムスクエア内のスーベニールだって。
販売店募集してるから、お店してる人、誰か扱ってほしい。

>504
同感。花道がないじゃん!演出メチャメチャ変わるじゃん!

>503
「いんど〜」のラストは連日、スタンディングと言えるのかな?
509名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 22:10
>花道がないじゃん!演出メチャメチャ変わるじゃん!

むりやり花道作っちゃったりしてね(笑)

でも、阿修羅城のとき2階席からだとほとんど見えなかったからなあ。
あんなんだったらいっそないほうが諦めがついていい。
510名無しさん:2001/02/13(火) 23:27
阿修羅城は場所が場所だけにね。
歌舞伎ファンなら遠い席は花道が見えないことが常識らしいけど
普段行かないからわからなかったよ。
511名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 23:34
でも、阿修羅城の時はチケット余ってたから、1回目に
休憩時間にぐるぐる回って、帰りに花道ばっちりの席、購入して
りピーターした。
「野獣郎」に比べると夢のようだ。
もうあんなこと出来ないのかな?
512503:2001/02/14(水) 00:04
> 508
古田さんが煽ってくれたからねぇ。 煽られればみんな立つんだよねぇ。
ホントはみんなおもしろい芝居見たら楽日じゃなくっても立ちたいんだと思うけどなぁ。 でも後ろの人の事考えると立つに立てないっちう...

でも、あれは客いじりの一種だろ〜か? <いんど
513名無しさん@公演中:2001/02/14(水) 00:04
座席表見た時点でこりゃ花道死角になるんじゃ…?って思ったけど、
だってそこしかチケット取れなかったんだもん。
やっぱり9割方見えませんでした。
かといって立ち上がったり身を乗り出したりってわけにも行かないしね。
チケットあまってたって、どこですか?劇場のもってたぶん?
514名無しさん@公演中:2001/02/14(水) 00:16
>512
あれは客いじりだね、どっちかって言うと。
そもそもスタンディングするタイプの芝居じゃなかったし。
私はああいうノリ苦手なんでかなり引いたけど
それなりに楽しかったんでまあいいか(笑)
515名無しさん:2001/02/14(水) 02:09
自分がたりをしてみた。 のりこ 2001/02/08 11:56
電波な人は強靭だ、と思っていたのですが、そうでもないのではないかと思う
ようになりました。電波な人もへこむときはへこむらしい。かくいうわたしも、
某掲示板で直リンはられて「電波?」といわれたこともある身の上。でも電波
ではないと思っているのだが、自分を電波だと認識できる電波はいない訳で、
そんなことではわたしが電波でないということは全く証明できない訳だけど、
だいたいわたしが電波かどうかなんてわたし以外には興味ないトピックなんだ
から、まあ、わたしが電波じゃないと思ってればそれでいいんじゃんかとも思
うけど、やっぱりそれだと…くりかえし。
や、こんなこと云ってても、やっぱり絶対電波ではないと思ってるけどねー事
実。電波とは…今度定義してみるか。

http://www.gem.hi-ho.ne.jp/catnip/menu.html
516名無しさん@公演中:2001/02/14(水) 04:10
…立派なデムパさんだよアンタ(ワラ
しっかし、このスレに良く張られてるよなぁ、このHP。
517名無しさん@公演中:2001/02/14(水) 14:15
関係者によると「青劇か?」って言ってただけでオレは知らんちゅーの。
でもとにかく詳細は決まってないんだとさ。
518もしもし、わたし名無しよ:2001/02/14(水) 18:29
花道が三階席から見えないのは確かに歌舞伎の劇場では周知のことではあるんだけど、
そのかわり、すっぽん(=花道のセリ)より手前の位置(上からは見えない)で重要な
台詞がある長芝居は普通はやらないんだよ…。
七三より前で芝居しすぎ〜>阿修羅城
519名無しさん@公演中:2001/02/14(水) 18:38
値段も変わらないしね。
歌舞伎のときは花道見えない席安いんじゃなかったっけ?
520名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 00:24
>513
松竹分。見終わって、その足で横のチケット売り場で買った。
土日じゃなければかなり買えた。
3階最前列で3時間、身乗り出して花道見たこともある。
でも、3階は段差がすごくて、前の人が立っても問題ない。
521名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 01:25
>520さん
問題ありますよ(T_T)
前列のおばさんが3時間身を乗り出したおかげで正面舞台
にも死角が出来てすごく見にくかった時があります。
自分もやると後列の人に迷惑かかるからガマンしたけど。
確かに段差はあるけど思ってるほどの傾斜じゃないし、
座っててこれだから立つのはさすがに勘弁して欲しい。
座席の場所によって多少傾斜が違うみたいですけどね。
522名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 18:54
>521
ごめんなさい、言葉不足だった。
3階の真横席と正面席のちょうどコーナーみたいなところだったんで、
身、乗り出した。
あそこは段差が激しくて、問題ない。
確かに正面はきつそう。

>499
すごく前のにレスだけど、追加公演決まったよ。
がんばれ。
523名無しさん@公演中:2001/02/16(金) 16:15
あげ。
524名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 00:50
大江戸ロケットの東京日程も気になるが
誰が出るかも気になる。
古田さん、高田さんは出るんだろうか?
久しぶりの新作だし、劇団員たくさん出て欲しいなー。
525名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 01:20
古田は出るが、高田は知らん。
526名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 01:33
奥菜が出るから、羽野・高田は出なそう。
「キレイ」で奥菜を見直したから、楽しみ。
527名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 01:59
なんとなく、このスレが粟根スレより下なのは、
下剋上に見えてしまう。
528名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 05:02
>>525
古田さんが出る、とはわたしも噂で聞いた。ほんとかどうか知らないけど。
他にも有名俳優多数出演らしいけど、劇団員もしっかり出そうな気がする。
新作だし。いのうえ氏、新作は劇団中心とか、そんなこと言ってたらしいし〜。
529名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 06:25
そうか、高田さん出ないのか。
いのうえ歌舞伎で高田さん見たかったのになー。
テレビもいいが舞台でみたいよ、かっこいい高田さん。
530児玉清:2001/02/17(土) 12:56

 ○2/24(土) 22:00〜22:50 NHK-FM
  劇作家シリーズ1
  中島かずき・作『スチーム☆パンクラチオン』
531名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 13:38
古田さんは「大江戸」には出るけど「轟天3」には出ないそうな。
轟天vs古田さんの戦いが見たかった。
532名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 01:11
関係ないが、ロシナンテの災難を見た。
スタッフロール見るまで高田さんに気付けなかった自分が鬱。
533名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 21:16
530>おおう、要チェック!これって公演中止になったサイバーなんたらかな?
534ベソジー:2001/02/19(月) 00:28
「スチーム◆パンクラチオン」

 − ダミーヘッド・シリーズ −             
  中島かずき・作              藤岡  弘
                         池田 秀一
                         高田 聖子
                         宮崎 優子
                         栗根まこと
                         後藤ひろひと
                         川下 大洋
                アナウンサー 中條 誠子
                            ほか
535名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 00:53
あのさー、新感線の芝居で泣いたことある?
俺は好きだけど、泣いたことはない。泣きそうになったこともない。
ファンサイトなんかを見るとさ、ボロ泣きしたとか言ってる奴が
ちょこちょこいるけど。
536名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 01:04
う〜ん、ないな。
537名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 01:13
ワタシもない。
新感線は笑って手に汗握ってわくわくして終り。
すっきりした〜!はあっても
泣きはせんなあ。
泣くとしたら、情けなくてとかなら有るかも。。。
538名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 01:18
笑って涙出ちゃった、って意味じゃないなら
やっぱりいのうえ歌舞伎で、だよね?
いくらなんでもおぽんち系じゃあるまい。
例えば阿修羅城のつばきと出雲のファイナルバトルとかで泣くのかな。
539名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 01:24
>537
>情けなくて泣き
それは「ロストセブン」?
540538:2001/02/19(月) 01:26
しまった名前間違えた。
541名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 02:28
新感線のストーリーで泣ける方が凄いよ…。
笑いすぎてとか、情けなくて泣くならとにかくさ。
542名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 09:18
はいなるバトル>涙は出ないような・・・。富田靖子だし。
543535:2001/02/19(月) 12:23
やっぱり泣くのってあんまりないんだな。なんとなく安心。
>>538
そうそう、あのシーンで泣いた、とか言ってる奴がいた。
どうしてだか、全然分からないんだよな。面白くないってことじゃなくさ。
新感線はああ面白かった!で終わりだよな。それだけ。
普通もっと泣かせたがるだろうとおもうのに面白いだけだから
凄いよな、って思うよ。
でも会報でいのうえひでのりも「泣いてくれ」って言ってた気もするが。
544名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 16:35
e+を見てみた。
青山劇場の千秋楽のチケットを扱っていた。
どんな席だろうと見てみたら・・・、2階D列20番。
これじゃあ、誰もひきとらないよね。
こんな席でもS席なのが驚き。
545名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 16:54
e+って結構チケット残ってますよね。
今朝平日夜の1階D列センター寄り取れたもん。
千秋楽も1階席連番で残ってましたよ。
546名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 00:03
新感線は仕事人関係のパロディが好きだな。
良く出てくるけど、好きなのはいのうえさん?

547名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 06:28
>546
いのうえさんも好きみたいだけど、
中島さんのほうが好きなんじゃない。
こないだのパンフの中で、そーとー熱く語ってたし。
548名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 10:09
>547
そうなんだー。ありがとう!
この前はパンフ買わなかったんだよなあ。失敗した。
死売人のナレーションやってたのは加納さんだったっけ?
すげー上手かった。
阿修羅城で南北演じてた声と全然違うんでびっくりしたけど。
549名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 11:11
>545
激しく同意。
私もe+で平日だけどXC列取れましたもん。
550名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 12:21
>548
あのパンフは買った方がいいよ、ほんと!高いけどさ。
ファンクラブなら通販できると思うけど…。
ナレーションは確かに加納さん。わたしもあとで知って驚いた。
クイズの出題してたハイレグの河原総代はすぐに分かったけど。
551名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 15:05
ぴあでまた流れのチケットが出てる。
552名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 18:21
明日、羽野晶紀ちゃんの熱愛報道FOCUSにでるよ!
553名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 18:26
誰と誰と〜?
554名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 18:35
一緒に書いといてよ!!気になる!
555名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 18:54
下の狂言スレに明日発売のフォーカスに和泉元弥が熱愛報道で
出るとあるがもしや・・・。
556名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 19:25
へー、そうなんだ。
2人が共演したのって、ロミオとジュリエット?
557名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 21:45
1年くらい前、はのさんともとやさんがいっしょに芝居みにきてた。
558名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 23:06
違いがわかる男か…
559名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 23:11
「犬夜叉」の初演、2人一緒に来てたよ。
560名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 23:24
羽野さんておかげさまのキンタさんと大昔つきあってたよな。
あと橋本潤さんとかインディさんともつきあってたらしい。
最後は狂言師の妻か。やるじゃん、羽野。
561名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 23:33
劇団内恋愛ってのは不問にしたい。
いいじゃん、もともと大学のサークルだったんだから。
みんな身に覚えあるだろう?
562名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 23:54
まあね、あんまり面白い話題でもないし。
561に同調。
563名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 09:14
>560
最後って、結婚しちゃうの?
羽野さん好きなんで残念だなー。
ああいう伝統芸能系っていろいろ大変そうだし。
564名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 09:32
羽野さん、4月から女優を辞めるんだって…。
「踊る〜」が最後の舞台だったの?
信じられない…
565名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 09:45
辞めるんじゃ無くて、休業だよ。留学をするとかで
4月からの仕事入れてないんだって。
566名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 09:55
羽野さん側は
『いいお付き合いをさせてもらっています。』
と、認める内容だったけど、狂言師は
『女友達の一人で、結婚は考えていません』
と、そっけないコメントだったらしい。
何でも、ステージママゴンが反対してるとか。。。
567名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 10:03
あの家はママとおねーちゃん2人でいつも時宗を囲んでるらしい。
でも結婚したら、休業→引退しかないか…
せめて新感線だけでも続けてほしい。
568名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 10:05
あの家に嫁に入るのは大変そうだ。
ただでさえ、伝統芸能の家のうえにあの母姉だし・・・
569名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 10:09
あの母姉が「いんど〜」を見て印象悪くしたのかな?
でも染五郎だって遊びに来てるし。
570名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 10:10
休業するんですか?うわー。
留学が本気なら別にいいんだけど、引退へのステップで使われる
言い訳的フレーズな気もするし。
今数いる女優さんで、一番好きなかたなだけに見られなくなるのは残念です。

でも結婚したら引退しちゃいそうなイメージもあるんですけどね…
571名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 11:35
いま、スポーツ報知の記事を読んできた。
やっぱり、女優をもう辞めるってこと?
え?ほんとに?
なんか、信じたくないな。
結構ショックだ……。
572名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 11:58
>571
辞めるとは云ってないでしょ。まだ。
573名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 10:16
Focusを見た。
やっぱりもとやはあちらの世界って感じで、わけわからないコメント。
でも晶紀ちゃん、かわいい。
話は変わるが、「野獣郎」青山劇場のA席って2階E列だけなのかな?
ガイシュツによるとD列はS席だよね。
574名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 12:14
モトヤサイドからしたら,悪くない話と思うけどね。
奥さんが舞台女優だったら理解あるだろうし
子供にも才能が受け継がれる率高そうだし(笑)
アナウンサーとかモデルとかスチュワーデスとかと子供作るよりかは
よっぽど優秀な遺伝子が残りそう。
575名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 19:22
ヤフオクに結構出回ってるな。楽日。
576名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 19:46
ひさびさに「髑髏城〜」のビデオ見ました。
ラストで、狭霧が天魔王の首を入れた白い袋(?)がスーパーの袋に見えるのは
わたしだけでしょうか?
577名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 23:19
>573
Focusみた。確かに羽野アキ、やっぱりかわいい。
578名無しさん@公演中:2001/02/23(金) 02:09
羽野さん休業なのかー寂しいな。

もとやすげーマザコンそうだからかあちゃんになんかいわれたらいいなりになりそうで
なんだかせつないよ
羽野さんシアワセになってほしいなー
579名無しさん@公演中:2001/02/23(金) 02:44
うん。幸せになって欲しいね。
だからこそもとや氏は勘弁してほしい。
580名無しさん@公演中:2001/02/24(土) 00:16
羽野アキは出ないけど、明日追加公演発売につき、あげとく。
祝日に追加するなんて、素晴らしいことだ。
581名無しさん@公演中:2001/02/24(土) 01:59
頼むから、わざわざ高橋スレに行って、新感線ファン代表の如く、
攻撃しないでほしい。
ただでさえ評判が悪い新感線ファンなのに。
582名無しさん@公演中:2001/02/24(土) 12:20
○○ファン、ってのはなんにつけ評判悪いもんだ。
悪めだちする奴が代表みたいに思われるのは常だからな。
583名無しさん@公演中:2001/02/24(土) 23:40
今日のラジオ、よかったあげ
584ラジオドラマ再生中:2001/02/25(日) 01:28
グット漫才団だと思ったら、グットマン財団だったのか。
さすがだ、中島さん、このネーミング!とか思ってた(藁
585名無しさん@公演中:2001/02/25(日) 03:00
絶対いるよな、聞き逃す奴〜。
普段そう思ってたら今回自分がそうだった。
面白かったのか。そうか。
586100から落ちてるじゃん:2001/02/26(月) 22:23
上げさせて。
587ラジオドラマ:2001/02/27(火) 12:39
>>583
藤岡 弘がかっこよかったage
588オリジナルグッズとな:2001/02/27(火) 13:17
野獣郎公式HPより↓
>e-shopでは、「野獣郎見参」に関するオリジナルグッズをNET販売いたします。
>公演プログラムからオリジナルジャンパー、Tシャツ、携帯ストラップ、レアモノにいたるまでいろいろ!
>東京公演初日(3/12)よりOPEN! お楽しみに!

「あたくしの欲しいものが手に入らないのよ! キーッ!(##≧皿≦)」とか言う人を召還しないように(藁)
万全の態勢で臨んでくだされ>HPスタッフ

ところで、公式HPって、いつから堤野獣郎の決めぜりふが聞けるようになってんだ?
なんかぼそぼそしゃべってる(TOPページ)からびっくりしたよ。
589名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 14:02
>588
もう随分前からだよー。
みんなすぐにサイトに入っちゃうから、
気がつかなかったんだろうねー
590名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 14:50
>>589
そうなのかー。
あそこは更新情報ぐらいしかチェックしてなかったよ。
今度じっくり聞いてみよう。
591名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 23:27
女の私が女優さんで一番好きなのは晶紀ちゃん♪
私には真似したくても真似できないチャーミングさを
たくさん持っていてうらやましくてしょうがない!

本当に休業してしまうんですね。
もう、悲しくてしょうがないです。
こんなに素敵な舞台女優さんはなかなか現れないですよ。
はぁ〜こんなことが起こるとは考えもしなかった。。。

ショックだ〜涙が出るほどショックだ〜
でも、そんな羽野晶紀ちゃんを選んだ
和泉元彌をみなおしてしまった。
592名無しさん@公演中:2001/02/28(水) 01:08
ストラップ・・・「轟天」みたいに野獣郎人形でも付いてたらほしい。
593名無しさん@公演中:2001/03/01(木) 22:59
今月からだから、あげないと。
594ももち:2001/03/02(金) 19:55
新感線ファンの方に質問です。髪の毛の長いクリクリした目の男優さんに一目ぼれしました。情報おしえてください。
595>594:2001/03/02(金) 21:30
古田新太。
596名無しさん@公演中:2001/03/02(金) 21:36
古田さんって目、クリクリしてるかあ?
・・・サンボちゃんとか?
597名無しさん@公演中:2001/03/02(金) 21:40
>>595
古田さん、目はくりくりしてないんじゃ?
私は一瞬インディさんかと思った。秋味の時は髪を下ろしてたし。

>>594
というわけで、もう少し人物を特定できる特徴はありませんでしょうか。
なんの役をやってたとか。
598名無しさん@公演中:2001/03/02(金) 21:48
そもそも新感線の劇団員なのか?
客演とかいるし…
599名無しさん@公演中:2001/03/02(金) 23:08
髪の毛長くて目がクリクリって言ったら河野君しかいないでしょ。
実は594は河野君だってわかってて質問してるんじゃないの?
舞台見ただけだったら髪の毛長いなんてわかんないじゃん。
河野君、今すごい髪長いよ。(つきあい出待ちで見た)

600名無しさん@公演中:2001/03/02(金) 23:20
インディさんのページにラジオ出演のことが書いてあったけど
いつの間にインディさんラジオに出てたの?
何系の番組?新感線のこととか話したのかな?
聞いた人いたら内容教えてーー。

ところであそこ管理してるピファミーさんって人は何者?
最近姿見えないけどインディさんじゃないんだよね?
601名無しさん@公演中:2001/03/02(金) 23:47
新感線、次回公演のチケット取れたら見たい〜。
『野獣郎』取れなかった(泣)
「Vampire Stricks Rock」は面白かった〜!
中座が揺れたもんね♪
602名無しさん@公演中:2001/03/03(土) 00:16
>601
 より好みしなきゃ、取れるでしょ、演劇なんて。
まあ、そんなに必死になって見ることもないか、演劇なんて?
603ももち:2001/03/03(土) 00:27
>594
お返事くれた方、ありがとうございます。
実は新感線のお芝居ではなく、他の劇団の舞台を観たときに、客演として
その方が出演していて。
肝心なパンフレットをなくしてしまい名前がわからなくなってしまいました。
長い黒髪の背の低めの方でした。一瞬女の子って思っちゃうような顔立ちで…。
あー、すみません。わからないですよね。ごめんなさい。
604名無しさん@公演中:2001/03/03(土) 00:37
>>602
601です。
新感線は油断してたら取れないんです。
ぴあ、電話して1時間後にはなかったです。ひぃ。
605名無しさん@公演中:2001/03/03(土) 00:47
>>601&604
追加公演分のキャンセル流れとかがそろそろ出てるんじゃない?
ぴあだけでなく他のプレイガイドもしつこく調べると吉。
過去ログみれば解ると思うけど、eplusとか結構キャンセル流れ出てたで?
あと某ページのBBSとかで余ったチケットよく流れてるし。
新感線は複数ステージ分のチケット買うコアなファンが多いから、
結構キャンセル流れやあぶれチケットさばきが出やすいっす。
606名無しさん@公演中:2001/03/03(土) 00:50
あれだけ荒れていた公式ページ、
最近チケット救済ページになってるよね(藁
607名無しさん@公演中:2001/03/03(土) 02:17
ヤフオクで野獣郎のチケ腐るほど売りに出てたね。
しかも結構定価で。もっと上がるかと思ってたのに(ワラ
でも前から1ケタ列を、一枚12000円とかで売ってるのはいたけどさ。
608名無しさん@公演中:2001/03/03(土) 02:19
601です。
>>605
本当ですか!それは嬉しい情報です。
ありがとうございますー!
では早速、見てきます(^^)
609名無しさん@公演中:2001/03/03(土) 16:12
私も新感線は直前になれば絶対とれると思ってる。
席にこだわらなければね。
劇団公演じゃないけど、犬夜叉のときなんて
自分が座った2階席がらがらだったし。
610おいおい:2001/03/03(土) 16:22
犬夜叉なんかと比べんでおくれ。
611名無しさん@公演中:2001/03/03(土) 18:07
>610
犬夜叉にそっぽを向くタイプのファンですね。
いのうえさんいわく。
612名無しさん@公演中:2001/03/03(土) 18:25
>594
それってきっとヒロシじゃない?
流山児事務所で客演してたよ。
サンボ君は最近ちっとも客演してないもんね。
客演していてロン毛で小さいと言えばヒロシでしょう。
613名無しさん@公演中:2001/03/03(土) 20:33
2,3年前だけど当日券で見にいくと必ず最前列になったなぁ。
補助席だったけど。
でもサンシャインは間口が広すぎて前の方は観にくいっす。
614名無しさん@公演中:2001/03/03(土) 22:26
>613
「阿修羅」最終日に演舞場でそれをして、
最前列を取ったはずのファンがものすごく文句言ってた。
あれは染五郎ファンにとって、ありえないことだったんだろうな。
615名無しさん@公演中:2001/03/04(日) 00:25
はいはいありましたね。その話題このスレじゃなかったっけ?
公式ページでも今回もめていたけど、新感線ってそこら辺結構ルーズなのかな?
あんまりいろいろ考えてない?
616名無しさん@公演中:2001/03/04(日) 02:05
>>614@`615
あの補助席は、出したのは松竹(演舞場)の方だよ〜。
歌舞伎の公演とは違うし、ってことだったんだろうけど、かぶりつきを取っ
てた後援会の方々には許せなかったんでしょー。
当日券最前列、っての自体は他の劇団の芝居でも結構あることなので、そん
なに珍しいとも思わないが。
617名無しさん@公演中:2001/03/04(日) 02:37
でもムカつく気持ちは分かるじゃないか。
1列目だーと思ってたのに前に座られたら。
なんだかどうだかと思う。
618名無しさん@公演中:2001/03/04(日) 03:37
>614〜617
あたしゃ当事者じゃないが、話し聞いただけで腹立ったよ。
通路にタテに補助席並べるのはわかるが、1列目の前にヨコ並びさすのはやっぱ反則だよ。
他の劇団の芝居ではよくあるの?
知らなかった… びっくり!
青劇ではやらない事を祈る。
619名無しさん@公演中:2001/03/04(日) 05:06
最近チケットの話ばっかりだね。
620ももち:2001/03/04(日) 09:24
>612
そうです、流山児事務所の舞台でした!!
ありがとうございます〜!!
情報とかってどこにいけばわかるのでしょうか?
またなにがご存知の方教えて下さい!
621名無しさん@公演中:2001/03/04(日) 10:56
小劇場のベンチ自由席(たとえばスズナリとか)だと、うまく
真ん中に座ったのに
「あと二人きますので横につめてくださーい」
とかいわれて端っこいかされました。
いわゆる「ヨイショ!」なんだけど、今はこういう言い方しないかな。
622名無しさん@公演中:2001/03/04(日) 20:08
そういえば、「よいしょ」最近見なくなりましたねえ。
昔は、桟敷のある劇場行くとたいていやってたんですが。たま〜に、役者さんが客入れしてたりして、楽しかったんですよね。
関係ない話題なので、下げときます。
623名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 03:13
新感線の舞台って大抵何列か座席がつぶれてるから、3列目とか4列目が
最前列って事が多いよね。元々記載されてる席より前だから、前列に席が
増えても文句が出ないのかと思ってた。
演舞場は記載通りの席番だったから揉めたのかと。しかも楽日だけ…。
前例があるだけに、ホント青劇でやらないことを祈りますわ。
624名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 20:04
質問。
「野獣郎〜」って花道あるの?
625名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 23:31
>624
ないだろー。つうか青劇に常設の花道はない。
昔は自分らで作ったらしいな、花道。
626名無しさん@公演中:2001/03/06(火) 03:34
サンケイリビングでチケットまだ受けつけてますね。
どれくらい残っているんでしょう?
8,400円→8,200円とちょいおトク。
627名無しさん@公演中:2001/03/06(火) 19:51
野獣郎グッズかなりほしい。
628名無しさん@公演中:2001/03/06(火) 23:12
犬夜叉のDVDはどうなったんだろう。具体的なことが分からないが、
出るのは確実なんだよなあ? どこで話が出たのか、
誰かニュースソースを教えてくれい。
629名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 00:12
>>628
カメラが入っていた時に、スタッフに聞きました。
お答えは「パッケージ用」とのこと。
「ビデオで出るんですか?」と聞くと「DVDだと思うよ」と。
わざわざ他のスタッフの人に同意を求めて確認してくれました。

出ないんだとしたら小学館かジャニーズどちらかが…
630628:2001/03/07(水) 10:23
>629
さんきゅう。
631名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 22:55
東京ウォーカーに1ページだけだけど、稽古場風景が出てる。
なんか、楽しそう。早く見たい。
632名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 23:11
俺、初日に見るぜ!
あともうちょっとだ!
なんかすっげー楽しみになってきた!
633名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 23:37
あと5日だ!
東京が先に見られるなんて、珍しいし…
634名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 23:58
チケットもうないの?
635名無しさん@公演中:2001/03/08(木) 00:53
ヤフオクで、平日とかだったら値くずれしてるのもあるよん。
636名無しさん@公演中:2001/03/08(木) 00:57
公式やファンサイトの掲示板にもあるよ。
当日券も。
>>635
値崩れしてるのか…
あんな騒動だったのに、やっぱりそうなるんだ。
637名無しさん@公演中:2001/03/08(木) 00:58
新感線ではいつものことだよ。
たくさんとっといていい席以外売り払うファンが多いので。
638名無しさん@公演中:2001/03/08(木) 12:37
ちょいひさしぶりに逆木さんの日記を読んできたら、
ものすごく楽しみになってきたよ。
あと数日なのにそれを待つのがつらい。
いま稽古中のひとたちはもっとつらいか。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2001/03/10(土) 15:56
もうすぐ初日っすね。感想きぼんage
640名無しさん@公演中:2001/03/10(土) 19:27
野獣郎オフィシャルサイトに、当日券情報出てるよ。
641名無しさん@公演中:2001/03/10(土) 22:18
一枚チケットとってあるけど、
見たらもっと見たくなっちゃうのかなあ。
642名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 17:01
明日初日あげ
643名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 23:42
銀座の金券ショップでいろんなチケットを取扱いしています。
野獣郎もあるかなぁ?と見てみたら、ありました。
東京楽日が一枚3万円になってました。
644名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 01:24
ヤフオク、有料化らしいね。
645名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 03:46
上演時間はどれくらいでしょうか
646名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 14:42
3時間。
647名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 16:24
2時間で初日。
公式HP、プレゼントと通販のサイトがアップしてた。
通販のサイト、疑問??
どうして商品が8つしかないのに、ベスト10?
648名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 17:54
蘭(えもと)ってどんな役者だったの?
演技へただった?
おつむが弱いの?キャラ?
649うげっ:2001/03/12(月) 18:10
オフィシャルの掲示板に・・・・・。
後は、おさっしください。
650名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 18:37
>>649
公式サイトが見つからない。
自分からやめたの追い出されたの?どっちよ。
よくこんなのオーディション通したね。イタかったからかいな。
651名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 22:47
初日見た。
ラストで一部オペミスあり。
堤真一と古田新太はかっこよかった。それだけで見る価値あり。
高橋由美子、動きは意外とマシだったけど、イマイチ。
松井誠もなんかなー。浮いてたような。

フライングは、なしよ。
652名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 23:04
脚本なんか初演とはだいぶ違いますか?
653名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 23:13
初演よく覚えてないけど、
大筋は同じだと思う。
654名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 23:14
オフィシャルサイトのグッズのページが出ないんだけど、どうして??

話題を蒸し返す ようですが、「すらっしゅ」ってまだいたの?!
655名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 23:26
>>654
たしか購入の仕方ってところ、クリックして、
一通り読むと下にGOってあるから、そこからだよ。
確かにわかりにくい。
656名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 23:32
前のほうの席の両サイドブロックは
かなり見切れます。要注意。
657名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 23:33
休憩も入れて3時間ですか?
658名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 23:39
終演は9:40予定。でもちょっと押すかも。
休憩20分。女子トイレ激コミ。
659名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 23:43
www.yomiuri.co.jp/entertainment/stage/main.htm
660名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 00:36
はじめて観たよ、新幹線。
あんなんでいいの?
子供向けにしちゃ、チケット高いし、時間長すぎ。
演出もセリフも超古臭い。
でも最後、女の子達、立ち上がって拍手してるんだよね。
そんなもんなんだ。日本のエンターテイメント・・・・。
661名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 00:41
高橋由美子けっこうよかったと思ったけど。
まぁ堤真一と古田新太に比べたらいわずもがなですが。
662名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 00:41
新幹線が日本のえんたあていめんと?
乗物乗物。
このスレ、新感線。
663名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 00:48
>>662
ワラタ
664名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 10:48
高田聖子のほうがよかったなー。>美泥。
665名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 12:36
>>652-653
脚本、全然違いますよ。別物!
666名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 12:53
結局、胡蝶蘭は演技下手で使えなかったって解釈でいいんんだな。
それともここは新しいファンしかおらんのか?
667名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 13:49
いろんなサイト見てきたけど、脚本が前回とほぼ同じって
人もいれば、全く違うって言ってる人もいる。
ほんまは、どっちやねん?
668名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 13:55
新しいキャラクターがいるんだから、全く同じとは言えないけど、
基本的なストーリーは同じ、ということ?
669名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 15:18
基本的なストーリーは同じ。
ただ、キャラが増えてるので、エピソードが増えてたりとか,
見せ方が全然ちがっていたりとか、そんな感じ。
その分長くなって人間関係が複雑になっている気も。

要は、「あらすじ」は同じだけど「脚本」はいろいろ違う、って感じ?
初演を1回しか見てない人にとっては同じに見えると思う。
670名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 16:12
堤くんと松井さん(以外にも)の清潔な色気で古田のどろっとした色気が薄まった感じ。
堤くんって足が速いのね。舞台を駆け抜けると一瞬。瞬きしてたら消えていたくらい。
全体のスピード感があるからラストのスローモーションの美しさに感動してしまった。
私は良かったと思う。
671名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 16:49
えんぺの一行レビューに酷評がならんでるけど、
実際の所どうなん?
672名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 17:21
新感線って最初めためたなこと多くない?
673名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 17:33
えんぺの一行レビューって、けなす人が最初に得意げに書き込むね。
最終的には評価が高かった「パンドラの鐘」さえ、最初の何人かは競って酷評を書き込んでた。
674名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 17:38
だけど、最近の新感線公演は好意的なレビューが異常に多かったよ。
確率の問題として。
傾向のはっきりしてる劇団だから、一度見てあわないと思った人が
次からは見に行かない、イコールあれを好きな人ばかりが見に行ってる
ってのもあると思うけど。
675名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 17:48
いのうえ歌舞伎系って最初立ち上がり悪いからな。
前半は酷評多いよ。回を重ねる毎に良くなっていくこと多し。

が、今回はどうだろ?今まで観た新感線の中で一番酷かったね。
時計何度もみた。
676名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 18:17
わたしはそんなにひどいと思わなかったけど。
つかまぁ「初日だからこんな程度だろう」って感想なんだが。
いい芝居が見たかったら楽日近くに見た方が良い。絶対。
677名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 01:20
           
678名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 10:13
賛否両論のようですが
どうでした?
いつもより分かりにくかったとか?
679名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 11:26
笑いが少ないし、話も暗い。
キャラにも遊びが少ない。話も初演より数段複雑に。
オポンチ好きな人にはかなりツライと思う。
堤好きな人とシリアス好きな人と晴明好きな人にはいいかも。
評価は別れるね。多分。
680名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 12:25
そうなんだー。じゃ私大丈夫かも。
オポンチだめだけどシリアス新感線はOKなたちなんで。
681名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 12:50
「LOST SEVEN」が大丈夫だった自分もOKかも。
結局は自分で見て判断するしかないって事だね。
682名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 12:56
>>681
同感。「LOST SEVEN」も酷評だったけど、好きだった。
「犬夜叉」初演も一行レビューひどかった。
いずれにしても楽しみ。
683>679:2001/03/14(水) 19:03
堤ファンは普段お堅い複雑な芝居に慣れてるから
そういう客に馬鹿にされないように脚本
練ったんかいな?
684名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 20:11
それは関係ないんじゃない?(笑)
685名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 21:17
>684
ねえ? そんな訳無いじゃん(笑
686名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 21:21
あああ〜、楽しかったよお。
理屈抜きで、堤・野獣郎と古田・蛮嶽の絡みだけでも、
私的には大満足でした。
つまらなかったって言ってるお姉さま方、
どうかチケット回して下さい。
どうせいい席持ってるんだろうから・・・(笑)
687名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 21:21
今回の公演のプロに書いてある松井誠の「the呪い!」の話って
 歌舞伎役者の中村福助の事?
688名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 21:40
>>687
昨日観てきた!!プロを今見て読んだけど誰の事かわかんない。
西門は面白かったよ!
689683:2001/03/14(水) 22:02
>683@`684
いやさ、随分前に友人に誘われて一度だけtptの舞台
見たんだけど、見終わった後、自殺したくなるくらい、
暗い重い芝居だったからさ。
ああいう芝居に慣れてる人間が、オポンチな芝居見てどう思うんだろうって前から単純に気になってたからさ・・・。
690683:2001/03/14(水) 22:05
すまん、自分にレスした。
>684@`685デシタ
691名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 22:44
>689
暗くて重くて自殺したくなるようなお芝居の堤さんも、いいのよ〜。
でも、こういうお馬鹿な役も、私は大好きです。
692名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 23:30
>>691
私も大好き!今日見に行ってきました。容姿はかっこよくて素敵!
でも三枚目でお馬鹿な役で最高でした。面白かったし。
693名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 23:40
キャスト以外の感想はどうですか?

私は舞台がやけに広く感じてしまったんですが。
694>691@`692:2001/03/15(木) 00:17
おや、客人ですな。
失礼も多々有るかとは思いますが、なにとぞ
お手柔らかに(笑)。
695名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 05:36
つまんないよー。えーん。えーん。
つまんないよー。えーん。えーん。
つまんないよー。えーん。えーん。
つまんないよー。えーん。えーん。
つまんないよー。えーん。えーん。
つまんないよー。えーん。えーん。
つまんないよー。えーん。えーん。
つまんないよー。えーん。えーん。
つまんないよー。えーん。えーん。
つまんないよー。えーん。えーん。
つまんないよー。えーん。えーん。
つまんないよー。えーん。えーん。
つまんないよー。えーん。えーん。
つまんないよー。えーん。えーん。
つまんないよー。えーん。えーん。
つまんないよー。えーん。えーん。
696名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 07:02
↑古田スレの例のやつか・・・
697名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 10:54
オフィシャルのプレゼントのバックステージパス。
本当に使えるものをくれるのかと、一瞬喜んだ。
しかし、発送は4月中旬・・・・。
公演終わっとっとるやんけ。
698名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 11:01
>697
もしかして誰かが使用したものをくれるとか?
そんなわきゃないか。
699名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 11:05
私は誰かの使用したやつだと思ってたけど…
700名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 19:05
初日に高い値段で戯曲買っちゃった人、返金してくれるって。
公式HPにあった。
701名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 21:55
堤さんのスレで週刊誌にちょっと写真が出てるってのを読んだので見てみたけど、
あれとなりにいるの高橋さんだよね?紫の。
あの衣装全部は見えてないけどすごくいいとおもった。
また竹田団吾さん?
初演のイメージともまた違って、楽しみになりました。

自分が新感線を好きな理由の40%くらいが、衣装と装置なんで。
702名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 00:37
1時半からだと終わるのは何時ですか
優しく教えて下さい
703名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 00:38
どこかに休み時間込みのトータルで3時間少し、と書いてありました。
まだ見てないので、情報として。
早く見たい、もっと早い日、買っておくべきだった。
704名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 01:01
>702
夜だと、6時半開演で20分の休憩はさんで終了が9時40分。
で考えると、4時半から5時ちょっと前くらいじゃないかな。
705名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 01:08
新感線って、芝居の動きがキツイせいか
こころなしか、1日2回公演の昼はあっさり終わるような気がする。
前、アンコールで古田さんが「夜の部もあるのさ」みたいなこと言ってた。
706名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 01:11
初日に観ました。前の方の席なのに双眼鏡で役者を覗き込んでる女!
新感線名物よね〜。
後ろで観てると気が散るから止めて欲しいわ。
707名無しさん@120分待ち:2001/03/16(金) 02:08
706>その文体・・・「すらっしゅ」?
708702:2001/03/16(金) 02:09
優しいみなさん、ありがとう
楽しみです
709名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 02:23
やっぱり青山劇場ってキライだ。
次もそうかと思うと鬱だ。
710名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 02:31
話題を変えて申し訳ないんだけど。
次の新感線+ホリプロ「大江戸ロケット」、いしだ壱成&奥菜恵って
ホント?
奥菜は「キレイ」でまあまあやれるとわかってるけど、
いしだは・・・94年だったかな、「毛皮のマリー」見たんで
印象悪いんですわ。とにかく声が不安定で。しかも常に舞台やってる
わけじゃないんで、あれ以来さして向上したとも思えん。
いのうえさんのキャスティングは信頼してたんだけど、いしだは
不安・・・。
711名無しさん@120分待ち:2001/03/16(金) 04:14
705>何?!おいらは昼の部に行くんだぞう!30日だけでいいからちゃんと
動いてくれ!
712名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 06:39
>702
14日に行ってきましたが、終了は16:40でした。
713名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 07:07
>710
いしだ、色気だけはあるじゃないすか。
だから結構期待してんですけど、私。
714名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 10:38
ホリプロ・・・
715名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 13:35
>713
色気だけじゃね・・・。
発音とか発声とかアクションとか、舞台に立つためにちゃんと鍛えてる人じゃないと、
新感線こなすの難しいよ。
716名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 19:23
>701どの
  私は村木さんだと思うな。
717名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 19:30
>715
715さんも色気があるのは認めるのね?
まあ、体力とか声とかまだ枯れてない最初の方で観るわ。
でも、最初に思ったより、はまると思うよ、いしだくん。
体力今からつけてくれえ。
718名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 21:01
いしだが嫌なのはね・・・
いしだ自体は嫌じゃないんだけどね・・・
「何故に売れないタレントは舞台に出る?」スレに書き込みたい
気分になるからだよ。
最近ドラマのレギュラーで見ないでしょ、この人。
719名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 21:14
テレビに出ない=売れない、は違うんじゃない?
720名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 21:21
でもいしだ壱成はテレビドラマ俳優だよ。
そういう人がドラマで使われなくなってから舞台に出るから、
「舞台はテレビで見かけなくなった人が出ているところ」っていう
偏見を助長するんだよ。
「あの人最近テレビで見ないね」
「なんか舞台に出てるんだってさ」
って会話が、いしだに当てはまるじゃん。
もっと売れてるころからコンスタントに舞台やってたならともかく。
721名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 21:34
いしだって花村大介出てたのが最後?
同じクールでフードファイトも出てたよね。
どっちも私はいいと思ったよ。はまってたし。
今まで新感線で主役張った中にはいないタイプだし
うまくしたらすごく面白くなると思う。
722名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 23:17
別に役者がテレビから来ようが、他劇団から来ようが、
売れてようが、使われなくなってから来ようが、
ちゃんと勤めてくれれば問題ない。
いしだはくにゃくにゃ動きそうで、少し期待できる。
声もちゃんと鍛えて欲しい。
723名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 00:40
私はいのうえさんに期待していますね。
女優はともかく男優は思いっきりカッコよく見せて
(魅せて)くれますからね。
724名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 03:05
でも、いしだが「TVで売れなくなって舞台に出る」事実は否定できない。
舞台がそういうところだと考えられているのが心外。
いのうえが起用したってことは、いい演技を見せてくれるだろうと思うけど、
だったら売れてるときに出てくれ。
仕事ないからって舞台に来るなよ。
725名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 06:53
>724
大江戸ロケットへの出演が昨日今日決まった訳でもあるまいし。
724さんは役者・タレントの技量とかいうより、
世間の評価が気になる方なのね。
こういう意見を聞くとさ、断然いしだ頑張れって気分になるよ。
 …おいおい、だれか野獣郎の話もしてよん。
726名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 09:16
今まで外部客演主役で声がもったのって筧さんだけだったことない?
染さまも枯れた。
西遊記のときの経蔵の子(ごめん名前忘れた)も枯れた。
小劇団出身の筧さんだけOKで、アイドルも、歌舞伎役者も枯れたってんだから
新感線が特殊な発声を必要とするってことなんだよね。
だからいしだも奥菜も枯れるトは思う。
でも、他の舞台なら務められるとも思う。
727でも:2001/03/17(土) 10:11
マイクありでしょ?
生声よりかはいいんじゃないかな。
728名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 11:47
>>725
>世間の評価が気になる方なのね。

現実でしょ?
舞台は売れなくなったタレントの墓場
729名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 12:03
基礎も経験も実績もないテレビタレントが、いきなり主演ですか(ハァ

なんとかならんかね、エンゲキ界のこの体質。
730名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 12:23
いいじゃん。面白いTVタレントだって多いし。俺は結構賛成だ。
オキナだってそんなに舞台経験豊富だったわけじゃないだろ。
キレイで成功したからその点は免除なわけ?
演劇ファンって、演劇をたいそうなものに思い込みすぎじゃないのか〜?
TVの人間が入ってくると拒絶反応をおこして、そのくせどこかで
「演劇なんて」っておもってる。
 …あーあ、語っちゃった。
ごめんよ、うざいね、あんたも俺も。


731名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 13:02
>730
TVタレントが入ってくるのを拒否してるんじゃない。
売れなくなったTVタレントが入ってくるのを拒否してるんだよ。
732話題変えてごめん:2001/03/17(土) 14:28
野獣郎2回目行ってきた。初日よりも断然よくなってた。
ウワサ通りだ。<確認しに行ったんかい!
今後は初日のチケットを取らない事にしようと思った。
733名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 15:15
>今まで外部客演主役で声がもったのって筧さんだけだったことない?
DEMO NANI ITERUKA ZENZEN WAKARANAKATTAYO. KATUZETU GA WARUINE.
734野獣郎を比較して:2001/03/17(土) 16:05
野獣朗はさとしさんと比べてかっこいい分だけお馬鹿な部分が笑えなかったりした。
でもツボにはまった時はかっこいい。
みどろはかわいい分だけ同情できたし応援したくなるキャラなので良かったと思う。
聖子さんも当然いいのだけど今回の方がけなげでより悲劇が際立つ。
ばんがくも前回より迫力が増し良かった。
松井さんも素晴らしい。(前回の粟根さんの西門もよかっつたが・・)
さるがみは前回に比べるととくに良い。
じゅんさんのさるがみが1番殺気をだしていた。さるがみが出ると空気がもとに戻るみたいな。
何が不満か?
ずばり音楽でしょう。
前回は殺陣や野獣郎がでてくる時のあの音楽がすごく印象に残り(りゅうどう組っぽいやつね)
ワクワクしたのだが今回はインパクトのある曲が全然ない。
あのタイトルロールの時の曲とラストの聖子さんが歌う歌ははずさないで
ほしかっつた。
あともう右近さんをトップボーカルにするのは考えてほしい。
ぶち壊しだ!と思う事がよくある。
もう村木さんが素晴らしいの特にそう思う。
カナコさんを越えたんじゃない?と思うほど最近の村木さんは充実しているように思える。
新作のいのうえ歌舞伎は(大江戸じゃないやつ)はぜひじゅんさんにシリアスな
役をやって欲しいと願う。

以上。
皆様もご意見をば。
735名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 18:36
筧さんて前は新感線にいたんでしょ?

で、野獣郎は皆が80%の力でやってる印象だった。
736名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 18:41
同意>>734
特に「右近さんトップボーカル」のあたり。
もうだいぶ見た目きびしくなってきたしさー。
おちゃらけキャラにしたって、見てて醜いのは目に毒じゃ……
いのうえさん同様、太ってきたら舞台に出ないで欲しい。
古田さんはまだ色気あるからいいんだけど。
あの某ミュージカルのパクリは唐突すぎてぴんとこないよねぇ。
音楽も今回はぜんぜんサントラ買う気にならん……
音響のヒドさもあると思うけど。
737名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 19:06
オキナは大人計画であの役だったからOKだったんであって……
新感線の作り込み系の役に耐えうるかどうか。
そもそも声と殺陣で青山劇場、大丈夫?
いや好きなんだけどさぁ。

野獣郎は、良かったよ。
738名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 19:07
HR、HM好きだから右近さんトップボーカルは好きだけど。
村木さんとのコンビが見たい!
でも、あの体型であの衣装ってのはちょっときびしいとは思う。
あれもいのうえギャグのひとつ?
739名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 22:07
もうタイツはやめてほしいよねー。>右近さん
舞台に出るなとはいわないけど、かくして欲しい。
古田さんみたいに。
740名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 22:25
今回の衣装、良いのと悪いの両極端…
741名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 22:44
そうそう!!>>740
742名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 22:51
ギャグだとしても……寒いよね……>>738
743名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 01:05
右近さん、噴出したようにそこいらじゅうから…
そんなに不評とは知らなかった。
744名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 02:10
毎回思っている事なのですが・・・
水野美紀ちゃんに新感線の舞台に出てもらいたいのです。
アクションは問題ないだろうし、新感線的な笑いも大丈夫そうだし
主役で見てみたいな〜って。いつもアンケートに書いてます。
新感線の舞台はどうしても女性に魅力を感じない・・・。

個人的には新感線の役者さんメインの芝居がもっと見たい。
745名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 02:30
こういったら悪いけど、「なんとなくBランクに堕ちた」頃に出る
女優さんばっかりなんだもんなぁ。たしかに水野美紀はみたい気がする。

あと、こういったら悪いけど、いのうえさんの演出にも問題が
あるんじゃないかなぁ。既存のイメージしか押しつけないから。
富田靖子とか、もっと彼女にしかできない役を演じさせてあげればいいのに、
なんかムリさせてるみたいでかわいそうだった。

商業演劇進出もいいけど、こじんまりと新感線だけの舞台も見たいよね。
746名無しさん@公演中 :2001/03/18(日) 03:02
>>745
同意。男性客演は、それなりに個性ある人が多いけど、女性は
いつも「スポンサーからねじ込まれた?」と邪推したくなる
ような人選が多い・・。可愛いだけじゃ新感線の舞台は勤まらない
と思うんだがー。
ところで私はジャニファンってわけじゃないんだが、犬夜又を
見て、ジャニーズ系の客演ってイケるかも、と思いました。
動きが機敏なんだよねー。舞台役者とは違う見せ方を知ってるなー、
って感じたんですが。ホリプロと組むくらいならジャニーズと
組んだ方が、変わったもんが見れそうだ。
747名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 03:09
>746
同意!
掘りプロはもういい!
748名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 03:30
>746
でも、じゃニーズだとチケ取りが大変そう。。。
749今日見てきた:2001/03/18(日) 03:54
FC席だったんだけど、右隣の人も左隣の人も半分近く寝てた。
私は寝はしなかったけど、時計を見ること約10回。
えんぺには結構好意的な批評が書かれてるけど
大ファンの人が競って書込んでるのか…?
750名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 04:56
これらの不満は「野獣郎」で出てきたことなのか、
ずーっと蓄積されてきたのものなのか?
でも現実的問題、そんなに売れてる人はギャラ的にもスケジュール的にも
かなりムリだと思う。
751名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 09:04
新感線って最初1週間はダメダメだってわかってんだから
ゲネ料金って設定して欲しいなあ。
最初一週間だけS席4000円くらいでいいよ。
752名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 09:09
>746
勘弁してよ〜>ジャニーズ
それでなくてもイタイ客席が、
これ以上酷くなると、恐くて見に行けない
753:2001/03/18(日) 09:18
754名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 09:55
>751
同意。初演の「犬夜叉」初日公演を某所で観たけど「何これ、
ゲネプロ?」って思ったもの。台詞一から言い直す役者が複数
いたしなあ…笑いを取ってたとはいえちょっとな…
755名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 10:16
>>751
同じく同意!
その通りだ、ゲネ料金つーか「プレビュー公演」扱いに
するべきだよなぁ。初日みたけどホント「ゲネプロか?」って
思ったモノ。段取りしかできてない感じ。

ホリプロはもういいけど、バーニングはもっとイヤ……
756名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 10:31
元ジャニっつーか岡本健一とか高橋和也とか、
tptに出てる人は舞台でもイケるよね。
「もう後がない」ジャニタレならいいのかも……

若ジャニは勘弁してほしい。2万6千光年とかツラかった。
757個人的には:2001/03/18(日) 10:58
ジャニはいやだけど…いのうえさんは好きそうですね。
どっちにしろ落ち始めてからじゃないとスケジュール的に無理だとは思うけど。
758名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 11:33
売れる前の若手だと実力的に使えないし、売れてる最中はスケジュール取れんし、名前売れてないと客寄せにならんし…で、こういう結果になるのかな。
せめて公演の最後まで声がもつ舞台役者を使ってくれ。
生舞台で声がダメじゃ、演技以前の問題だもん。
今回、高橋さんの声は良かったが、もつのかだけが心配。

>751 >754 >755
初日のゲネプロ料金賛成!
759名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 11:38
公演初期のほうが良い点は,みんな声がつぶれてないってところかな?
760名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 17:06
17日の昼観たんだけど、古田さんがセリフ噛んでた。
っていうより、何か「頭ん中真っ白」みたいな感じで
3秒くらいの沈黙。しかも、シリアスな場面で。
あの人だけは、そうゆうことないと思ってたから
結構びっくりした。よくあることなのかなー?
761名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 17:45
古田さん、間違うことはあっても誤魔化すの巧いから……
(いや年末のカウントダウンイベントの時に自分で言ってた)
あと人のせいに見えるようにするごまかし方とか。
でも今回は説明的な台詞多いから大変なんだろうなぁ。
762名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 19:30
わたしこれから見に行くんですよ〜。もっといいところ教えてください〜。
763名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 20:39
いいところ、たくさんあるよ。
客席入って、前見ると驚くし、ライトつくともっと格好いい。
堤はやっぱり、立ち姿、立ち回りがいい。
古田が間違ってしまっても誤魔化すのもいいところだと思う。
悪いところもあるけど、いいところだって、いっぱい。
764名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 21:50
あの〜。見かけた有名人情報・・・・まだ染五郎さん
の情報しかないんですが、他はいないんでしょうか?
765名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 22:48
>>764
17日夜、佐藤アツヒロが来てました。ロビーでいのうえさんと
話してましたよ。
766純粋に聞きたい:2001/03/18(日) 22:49
>>764
そんなの聞いてどうすんの?
何かのついでに○○見た〜とかならわかるけど、新感線ファン有名人録(用途不明?)でも作るの?
767名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 22:53
まあまあ。でもさ、あんまりそういうの書くのも
見られた本人嫌かもしれないからさ。
768名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 23:08
確認したいんだけど、新感線とホリプロが組んだのって、「西遊記」だけだよね?
「犬夜叉」がパルコで、
「阿修羅城」が松竹で、
今回の「野獣郎」が東宝芸能だよね?
違ってる???
769764:2001/03/18(日) 23:14
興味有るんです。別に資料作る訳じゃないけど。
全然つながりなさそうな人が見に来てたなんて聞くと
客演予定が有るんじゃないかとかいろいろ想像したり。
意外な人が見に来てたり。
ま、皆さんが不快なら書かなくてもいいよ。
取り敢えず、765さんありがとう。
770名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 23:28
>>768
次の「大江戸……」がホリプロです。
771名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 23:32
客演はともかく、本公演じゃないとギャラが出るらしいので、
少し安心だけど、青山劇場って使用料高いんだよね。
772768:2001/03/18(日) 23:38
>>770
レスサンキュー。
「大江戸」なんて見てないものについては何も言えないから
置いとくとして、ここのスレ読んでると「ホリプロはもういい」って
カキコがあるからさ、ひょっとして「西遊記」って評判悪かったの?
って不安になっちゃって。
自分が「西遊記」好きだからさ。
いや自分が好きなら、評判なんてどーでもいいとはわかってるけど。
773名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 00:19
ホリプロって「西遊記」の時に対応悪かったんだよ。
東京公演で録画したビデオを大阪公演で売ってるんだぜ。
まだ舞台じゃ公演やってんのにビデオ売るなんて話聞いたことない。
しかもそのビデオを予約した客との間でトラブル続出。

俺もホリプロ先行で取ったチケットが届かないから、問い合わせみたら
「とっくに送りました」という横柄な対応。
それでもねばって調べ直してもらったら、結局送ってなかったという始末。

ホリプロにまつわるトラブルはあちこちで聞く。
ま、末端に横柄でも金と力がありゃいいのかもしれないが、
俺はホリプロ大嫌いだ。

ちなみに「大江戸」のいしだが決まったのって結構ギリギリみたいだぜ。
774>768:2001/03/19(月) 00:24
今回も青劇入り口にパルコの人いるんだけど…関係あるの?
775名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 00:39
> 774
パルコの人? たまたまパルコでも仕事したことのある人ではなく?
776名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 00:39
「西遊記」なあ…古田が出てなかったら観てなかったかな。
坂井真紀(だったっけ?)声潰れてたもん。
777>775:2001/03/19(月) 00:44
わかんないけど、オケピでもガールズタイムでも犬夜叉でも
見かけたから多分パルコの人だと思うけど…。
778名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 00:54
>773
あーそれで評判悪いんだ。
772じゃないけどなんかあったかな?と思ってた。
そういやビデオの件は私もちょっとトラブったなあ。
2年も経つ今となってはすっかり忘れてたけど(笑)
あと、物品販売が結構すごかったよね。
779772:2001/03/19(月) 00:58
>>773
レスサンキュー。
そういう事情があったとは知らなかった。
自分が単に情報にうといだけか。
「西遊記」のビデオも、他のと同じく新感線が販売しているのだと
思いこんでたよ。(買ってない)
780名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 01:04
「西遊記」観た。
主演の筧利夫見たさ30%、古田新太見たさ30%、残りは暇だったんで。
新感線の舞台はいつも馬鹿で馬鹿で馬鹿で、でもカッコ良くって好き。
見終わった時は「見て良かった〜!次回が楽しみ!」って思ってた。
なのに、「西遊記」はだけは見事にハズれた。
何がエンターティメント商業演劇だ!って1人で呆れてた。
新感線はもうホリプロのようなクソと組んじゃいかんと思ったよ。

最近は新感線、見る暇がないんで見てないっす。
次回公演はいつなんだろう?
781名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 01:07
西遊記は、他の公演と比べても脚本の密度自体が薄くなかった?
阿修羅城のとき買ったパンフで、中島さんが
西遊記は見せ方として失敗しました、空間を埋められなかった
と書いてるのを見て、やっぱなあ…と思ったのを覚えてる。
782名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 01:07
「西遊記」は作品としては及第点なんだけど、ビデオで見ると
何度も言われてるように、坂井真紀が辛すぎる。
筧、古田、池田、手塚、深沢、みさるはよかった。
宙吊りとインラインスケートは必要だったのか?の疑問もある。
>>780
次回は8月、前出の「大江戸ロケット」。
783名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 01:13
>>782
みさるってなんかかわいい(笑)
桜姫も好きでした。

西遊記、初新感線だったので他とは比べられなかったけど
楽しかったよ。(ちなみに筧さん目当てでした)
最後え、これで終わり?と思ったけど。
ビデオで見るより最初に劇場で見た時のほうが
インパクトあって面白かったな。
784名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 01:16
たぶん、西遊記に関しては新感線サイドも初めてのMIXで
かなり戸惑った部分があったんじゃないのかな?
ま、新感線贔屓だから、大目に見てしまうんだが。
785775:2001/03/19(月) 01:19
>774
詳しくは分かんないけど、公演ごとに雇われてるような人もいるらしいよ。
劇場によっては劇場付きの人もいるみたいだけど。
786779:2001/03/19(月) 01:26
なんか自分のせいで西遊記の話になってしまって、責任をちょい
感じている。
確かに坂井は辛かったなあ。高田のコピーのような演技も嗄れた声も。
舞台もスカスカだったな。
しかしガラガラのアプルを知っている自分としては、青山で
新感線ということに感無量だった。好きな劇場ではないがね。
劇団としての可能性が広がるなら、他のプロダクションと組むのも
一つの方法だろう、とも思った。事務所所属のタレントを無理やり
キャストに押しこまれていないようだったし。
そんなこんなで、愛着がある作品なんだよ。
787名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 01:26
>>774
ていうか、その人は入り口近くで何してたの?
観客ではないの?
788名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 01:31
>>782 
あれ、本当は続編があるんですよ。私は以前見たとき、2作同時上演の日に
見たから、何の違和感も無かったけど、1部だけで終わったら、え?え?って
感じになると思います。一緒に行った初見の友人も終わったときあっけに
取られてたから。2部上演は決まってないのかなー。2部がないと話と
してまとまらないと思うんだけど・・。
私は、その同時上映が初新感線で、衝撃を受けて以来のファンなのだけど
筧の西遊記は???だった。やっぱ坂井が失敗でしょ。
789名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 01:35
坂井さんのハスキーな声はよかったなーと思ってたけど。
あれはもしやかれた後だったんだろーか?(笑)
790名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 01:41
新感線で金返せと思ったのって、ヒデキが出たアレだけだなあ。
もうタイトルも思い出せないや。
再演するって聞いたときぶったまげたっす。
791名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 01:42
>773
貴重な情報ありがとう。
ホリプロ相手には予約取り引きをしないように気をつけよっと。
792名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 01:44
>790
?どれでしょう?
793名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 01:45
> 790
「ロックトゥザフューチャー」だっけ。
あれは劇団☆新感線としての公演じゃなかった気がする。
794名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 07:04
>>790
新感線の公演ではなかったですよ。<藁
795名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 07:41
西遊記はストーリー的には
もともとの初演版で一杯一杯だったのを
大人の汚い取り引き(?)で
名のあるキャストに重要な台詞をコンバートしたところ
キャラクターがめためたになって
話がきちんとつながらず
感情移入ができなくなったって思います。
796790:2001/03/19(月) 18:32
>793、>794
おおそうだったのかー。
今の今まで勘違いして思いこんでたよ。でも新感線でなくてよかった〜。
じゃああれはどこの制作だったんだろ。ま、どこでもいいか。
797名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 23:44
>>796
確かTBSと組んでた気がする。
パンフあるけど掘り起こす気もしないや…
798名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 00:52
チラシなら手元にあるぞ。 再演の方だが。
いろんな所が関わってて、結局どこが責任者だか良くわからん。
…データーを長々と書いてもいいのか?(藁)
799名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 16:44
野獣郎が終わったら公式ページもなくなるのかな?
「て○」氏のページが情報量多くてなかなかいいけど。
800名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 17:53
村木さんすごくよくない?今回。
なんかミュージカル俳優のオーラが出てるよ。
801名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 18:00
あとね、高橋さんの美泥すごくいいよ。美泥にかんしては高田さんよりいい。
つばきも富田靖子より高橋さんの方がよかったと断言できる!くらいよかったよ。
802名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 18:17
関係ないけど、昼公演の帰りに表参道に向かう途中でなんか警察でてもめてたけど
なんだったの?教えて下さい。気になる。関係スレッドでもいいから教えて。
803名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 18:41
新感線はすごい売れた商業演劇の次の公演でオポンチやるからその時ついたファンが
もう来なくなってしまう気がする。そのくり返しのような・・・
いのうえ歌舞伎ばっかやってたらもっと大きな劇団になってただろうに(笑)
804名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 18:43
オープニング見逃したらチケット代の半分は損だな。新感線は。
それだけオープニングはかっこいい!
805名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 19:51
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b7230780
値下げしても、誰も入札しないね。
806名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 20:09
チケットだぶついてるんじゃない?
あちこちの掲示板で譲りますの書き込み見るもん。
807名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 21:03
>>804
オープニング見逃した人です。
もう一回見に行きたくなりました。
808名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 21:21
今回も左前の甚五は出てますか?どきどき。
809名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 21:28
ネットをやってない観劇初心者さんで、最初に売り切れた
時点で、諦めちゃってる人が周りにいた。
そういう人って、追加公演有ることも当日券が
有ることも知らないんだよね。
そこで掲示板とかに出てるチケットの
手配してあげたけどそっちのほうが自分よりいい席
だったんで取り替えました。(心が痛む。。。)

810名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 21:42
>>805
2階D列ってのがネックなのかな?
でも千秋楽は今から楽しみ、って思える舞台だった。
今回は大阪、美味しいね。
811名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 22:06
高橋由美子さんが期待以上だった!
しかし個人的に以前パンドラの堤氏と天海さんの
ヴィジュアルが好きだったので高橋さんだと
どうしても長身の堤や古田さんに対すると貧弱感が
ただよってしまう。
新感線はやはり女は小柄アイドル系が主演で
かわいくて気が強いというパターンは王道なのだろうか?
812名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 22:20
私は初演キルの羽野さんとのバランスが好きだったなー。
813名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 23:10
>812
トピズレだけど、同意!
でも、「キル」初演の時って、
羽野ちゃんは最初、フリフリでキャスティングされてたんだよねー

本当に、もう女優さん辞めちゃうのでしょうか、寂しい
今回も音入れには参加してるらしいんだけど、わかんないし(笑)
814大阪人:2001/03/20(火) 23:23
良くなってるらしいね、芝居。
評判のいい舞台を待ちわびる気持ち、結構わるくない。
815名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 23:46
友人連れていったんだけど、1幕で思いっきり寝られてしまった。
しかもパンフ見て、「みんなけっこう年いってるんだね」
とイタイとこを突かれてしまった。
20代のホープが出てこないかなあ。男優も女優も。
816名無しさん@公演中:2001/03/21(水) 00:20
期待しすぎは良くないと感じた
817名無しさん@公演中:2001/03/21(水) 00:42
今日のマチネ見てきたよ。
凄く良かった、全体的にスピーディーになってて。
ラストの対決シーンは、あまりの迫力に鳥肌立ったよ。
818名無しさん@公演中:2001/03/21(水) 00:45
期待して、2回目を見に行こう。
819名無しさん@公演中:2001/03/21(水) 00:54
>815
ロートル劇団だもんね。メインがすでに四十路の声をきかんとしている。
五年後、この調子でやれるとは思わないのでどんなふうになるか、
楽しみでもある。もちろん不安でもある。
でもとりあえずは目の前の公演が楽しみだ。
820>815:2001/03/21(水) 01:08
私の隣の人は最初オペラグラスで熱心に覗いてたけど
すぐ寝ちゃった。(多分古田ファン)
ファンでも寝る人は寝る。
ファンじゃない人ならなおさら。
ていうか、私も友人連れで行った時、あっという間に寝られた。
821名無しさん@公演中:2001/03/21(水) 01:09
高橋由美子スレや、堤真一スレにある野獣郎の感想も読んでみた。
微妙な視点のズレを感じながら読んだ。
…ただ単に自分がすっごく観たくなっただけだった。
あー観てえよ。
822名無しさん@公演中:2001/03/21(水) 01:12
高橋由美子スレや、堤真一スレにある野獣郎の感想も読んでみた。
微妙な視点のズレを感じながら読んだ。
…ただ単に自分がすっごく観たくなっただけだった。
あー観てえよ。
823名無しさん@公演中:2001/03/21(水) 01:16
>>822
うん、別スレも読んでる。
視点のズレはむしろ、面白くて参考になる。
観ないの?
いろんな意見あるけど、観る価値はある。
いろんな掲示板で、チケット余ってるみたいだし。
824名無しさん@公演中:2001/03/21(水) 11:11
>>811 ごめん、全然絡む気持ちはないが、純粋に疑問。
涙丸のシーンは高橋さんのあれでいいですか・・・?
初演で高田さんがやっていたときはあのシーンで感動したが、
今回は「もっと練習してください」と思ったもので・・・。
825名無しさん@公演中:2001/03/21(水) 15:09
>>824
前回の高田さんと比べてということではなく
あくまで高橋由美子が前評で想像する所の私の期待以上だったと
いうことで すべてが満足というわけではないのです。
まぁこれも私の主観ですので聞き流して下さい・・・。
826名無しさん@公演中:2001/03/21(水) 22:45
涙丸のシーンをはじめ、美泥は別物だった。
どちらがいいではなくて、高田さんの美泥、高橋さんの美泥
だった。
こうやって書いてると、野獣郎も違うし、極端な話、甚五すら違う。
827名無しさん@公演中:2001/03/21(水) 23:41
戯曲買った人いますか?あれは買い?
劇場では中身が見られなかったので買わなかったけど
買って読むだけの内容ありますか?
828名無しさん@公演中:2001/03/21(水) 23:57
>>827
戯曲のほうが感動できます。
829名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 00:14
>>824
全く同意見。

ついでに言えば、茨木が美泥をかばって戦うシーン、
(「葛城にあの子を頼むって言われてるんだよ」とかタンカきるとこ)
初演の村木さんでは思わずウルっと泣いたのですが、
今回の前田さんには何もこなかった。うーん。

830名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 01:06
せっかく豪華ゲストをたくさん集めてプロデュース公演やるんだから、
どうせなら新作やればいいのに。
新感線の初演を見た人にはそれぞれの思い入れだってあるんだし、
客演の役者さんだって前とイメージが違うとか見当違いなこと比較されるしさ。
堤さんと高橋さんが一番かっこよく見えるような脚本使えばいいと思うんだけどなあ。
何で毎回新感線がやった公演の焼き直しなんだろう。
831名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 01:49
どうでもいいけどさ、
初演の方が云々って、いい加減うざい。

私、初演見てるけど、そんなにいいとは思わなかった。
役者も脚本も、今回の方がずっといい。
ただ、歌の部分は邪魔だな、今回。
大事な物語の核を消してしまってる。
正攻法の演出で見たかった。
832名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 02:29
初日の戯曲販売で、販売価格間違えたみたい。
売店で「初日に買いました」って言うと
300円返してもらえる。
833827:2001/03/22(木) 06:58
>>828
ありがとうございます。
そうか、戯曲の方が感動できるのか。
それは人間(妖怪?)関係や各々の心情が詳しく
書かれていて分かりやすいってことでしょうか?
834828:2001/03/22(木) 09:04
いや、描かれてることは同じなんだけど。
舞台だと演じきられてない感情が
行間からちゃんと読みとれるというか。
今回やたら「戯曲がどうの」とか言われてるけど、
悪いのは戯曲じゃなくて役者と演出の作り込み不足にも
原因があると思えます。
まぁいずれにせよ物語に対する理解は深まるかと。
835名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 11:00
全然稽古できなかったんだもん。しょうがねーよ。
というのは関係者の声。

初演もそれほどいい舞台だとは思わなかったが、
今回はもっと複雑、込み入ってる。
登場人物多い分希薄。長すぎ。曲悪すぎ。チケ高すぎ。

そもそも初演はあて書き。
その再演だったら
せめて役者の個性を引き出す演出をすりゃーいいのに、
まったく同じじゃぁな。
観るほうだって比べたくなくても、比べたくなるだろ。
836名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 13:25
稽古できなかったんだから仕方ないと開き直る関係者にむかつく。
8400円払った身にもなってくれ。
逆木さんなんて自分の日記で最初のほうに見た人に
ごめんって謝ってたもんなぁ〜。あぁ書かれると何も言えない。
初日にチケット取った自分が馬鹿だったと思うしかないのか・・。
837名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 13:38
自分は新幹線はそこそこ好きだけど
インタビューチェックしたりHPまわったりしてないんで知らないんですが
仕上がりが遅いのは稽古時間が足りなかったから、って
スタッフやキャストが言ってるんですか?
びっくり。
838名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 13:52
いい加減にすれば?
逆木さんの日記のこと言ってるんだろうけど、
よく読んだらそんなニュアンスじゃないって、解るでしょ?
言葉尻だけ捉えてそんなこと書くなんて、
煽りか嫌がらせとしか思えない。
839名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 13:58
どんな舞台だって、初日から数日はいつも探りながらって気がする
それが日々進化していくから、お芝居なんじゃないの?
なんでそんなにムキになるのかなあ
わたしは、初日って好き
見るほうもやる方ももの凄い緊張感があって、それがたまらない
イヤなら、最初から初日取らなきゃいいと思うけど
840名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 14:15
初日観たけど、そんなにいうほど悪くなかったと思うけどなぁ。
841名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 14:15
新感線の初日って今までも観てきているが、
「初日って好き」っていえるレベルだったらいいけどな。
物には限度がある。
こっちだってタダで観てるわけじゃねぇんだからさ。

ちなみに835の「稽古できなかった」というのは
逆木さんの日記のことじゃない。直に聞いた話だ。
842名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 14:17
>841
へええ、直接聞ける立場にいるんだ、凄いね。
だったら、ここで文句いわずに、直接劇団に言えば?
843名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 14:21
ここ読んでると、初演観てなくて良かったと、つくづく思うよ(笑)。
初日観たけど、十分楽しかったもん。
みなさん、お目が高くて大変ですねえ。
844名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 14:22
>839
同意!
845名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 14:40
新感線だけは初日見に行かないです。
下手すると公演の真ん中くらいまで芝居できあがってないし。

普通の芝居も、確かに公演が進むに連れてよくなっていくものだけど
初日は初日でその時点でできる最高レベルまでに仕上げてくれてると思う。
新感線はあとは本番でやればいいやって考えなのかなあって
思わされて、不愉快になるから。
自分東京なので、大阪→東京の順番だとラッキーと思う。
東京→大阪の順だと東京では外れる確率高いから。
846名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 14:52
うーん、役者さんたちだって初日を適当にすませてるはずは
ないだろうし、演劇なんて毎日やってりゃそりゃ
進化して公演前半と後半では少しずつ変わってくるもんなんじゃないの?
私も>>839の言うように初日には初日にしか見れない緊張感や
何かそういうものがあるはずだと思う。楽にしかない感覚があるように。

「どうせ初日だしー」と思うくらいなら初日避ければいいだけでは。
最初から「初日はダメ」と思って見に行くのは、
頑張ってる役者さんたちにも失礼だと思う。
847名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 15:48
初日はダメ、って人は当然、ほとんどの公演の初日と他の日を見て、
言ってるんだよね。
で、初日後10日の現在でそんなにリピートしてる人いるのかな?
一回の演目だけで「新感線」と括るのは、又聞きと同じじゃないかな?
変わる前=だめ、変わる=よくなる、とは限らないし。
たとえテレビドラマでも初見よりリピートの方が理解できるのは当たり前だし。
848名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 16:07
>>845
あーよかったね、東京在住の845さん。
当方、関西より更に西の田舎住まい。(でも野獣郎もう観た…)
新感線の芝居立ち上がりに問題があるって内容は同感だけど、
その書き方マジむかつくね。

個人的には、目を見張る出来の芝居は立ち上がりからおもしろいのであって、
初日近くで激怒した芝居は、最後に良くなってもそこそこ程度だった気がする。
たとえば前者はドラロク2や阿修羅、後者はロスト。
もっともそれは「新感線レベル」での話であって、一般的な合格点の
はるかに上の話なのだけど。(とはわかってんだけどさ)
天下の三谷ブランドだって、二本に一本ははずしてると思うし、いつも
異常におもしろくあれ、なんて無理な話。と最近あきらめぎみ…。

問題なのは、いのうえさんら当事者が危機感を感じているかどうかだと思われ。
849名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 16:29
>>848
何でこんなんでむかつくわけ?謎。
レベル高くなってから見たいと思うのは普通でしょ。
自分が大阪すんでれば東京が先で大阪後だったらいいと思うんだろうし。
850名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 16:43
じゃ、「いんど〜」は札幌がうらやましかったってか?
851名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 17:31
「新感線だけは初日見に行かない」って言ってる人が、
なんで初日が良くなかったって解るの? 謎。
私初日見たけど、みんな凄く頑張ってた。感動した。
中だるみになる中盤より、私はずっと好き。
852名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 17:36
>>851
言えてる。激しく同意。

なんか、「初日だけは〜」ってわけのわからないこと、
かつて槍玉に挙げれてた人のポリシーに似てる。
2日目ならいいんかい?
853名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 18:12
初日は初日で、「まったく先入観ナシで見られる」っていう
特権があるんです。もちろん緊張感もあるし。
どの時点で見るのかを選ぶのは人それぞれだから、
ムキになって否定するほどのことでもないんじゃないかと……
「初日しかチケットが余ってなかったからそれしか買えなかった!」
という苦情ならまぁわからんでもないですが,初日は楽日の次に
人気が高いはずだから、そんなこともあり得ないはずなんですがね。

まぁまぁ、マタリといきましょうよ。マターリと。
854名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 18:31
同じくマタリと……

そんでここ数日の公演のできはどうすか?>最近見た方
早く見たいけどまだおあずけっす。
855名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 18:46
昨日見てきたよ。殺陣のスピードの速さに思わず呆然とした。
その迫力はやっぱりさすがだなーと思ったもんです。
面白かったよー、感動。何度でも見たいと思った。
でももう行けないので、さっさとビデオ(DVD)化してほしい。
856名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 19:35
激しく同意>>855
DVDほしー。
857突然ですが:2001/03/22(木) 20:21
話がかなりそれるけど、いのうえひでのりさんって
昔、よくTVで見かけたスーパーマリオかなんかの
何とか名人ってのに似てないですか? あの帽子といい。
誰かに似ているとずっと気になってて、
今やっと思い出しました。
858名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 22:58
今回ビデオって出るの?知ってる人いたら教えて〜
859名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 23:08
そろそろ新スレに移行しましょうか?
860名無しさん@公演中:2001/03/23(金) 00:11
ほんとだ、800超えてる。
移行してください。新スレ作成依頼。
861ぽー:2001/03/23(金) 00:20
今日観てきた。結構良かったと思うよ。
ただ席が・・・。
カメラと通路を挟んで隣だったため、トランシーバー?から
小さく「上手から野獣郎」、とか聞こえてきてかなり鬱だった。
先に展開が分かってしまうんだもの・・・
カメラの隣に、いのうえさんがずっと居てなんか緊張しちゃった(ワラ
862名無し:2001/03/23(金) 00:27
新スレ作ったよ。
引っ越そう。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=drama&key=985274780


863名無しさん@公演中:2001/03/23(金) 01:42
まだ早くない?
864名無しさん@公演中:2001/03/24(土) 01:14
野獣郎サイトって堤氏の決めぜりふが流れるんですね。
あれだけ聞くとすごい棒読みなんですが・・・。
865名無しさん@公演中:2001/03/24(土) 01:17
あと100以上も使えるじゃん!
866名無しさん@公演中:2001/03/24(土) 01:37
age
867名無し:2001/03/24(土) 02:08
堤真一の立ち回りサイコー!!
あ、堤真一のスレがあった・・・
ゴメン
868名無しさん@公演中:2001/03/24(土) 20:40
あげ
869名無しさん@公演中:2001/03/25(日) 00:48
こちらは終了です。
新スレッドをご利用下さい↓

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=drama&key=985274780
870名無しさん@公演中:2001/03/25(日) 03:09
だから早すぎるちゅうねんage
871名無しさん@公演中:2001/03/25(日) 17:38
あげ
872名無しさん@公演中:2001/03/25(日) 19:56
そうか、その書き方はオフィシャルで暴れてたもう一人、か。
873名無しさん@公演中:2001/03/25(日) 20:55
872がむかつくのでage
874名無しさん@公演中:2001/03/25(日) 20:55
間違えたのでもう1回age
875名無しさん@公演中:2001/03/26(月) 14:05
スレッドは最後まで使い切りましょうあげ。
876名無しさん@公演中:2001/03/26(月) 14:07
ここはいくつまでがリミットなの?
あんまり使いきってるスレがないよね。演劇板
877名無しさん@公演中:2001/03/26(月) 14:23
なんか今回の野獣郎、ここで見る限りあんまり評判よくないよね。
新感線観るのはじめての友達と行くんだけど、がっかりしちゃわないか
心配。念のためにさとしの野獣郎ビデオを先に見せておこうかな。
878名無しさん@公演中:2001/03/26(月) 16:17
>877
初演は先に見せない方が良いのでは・・・
自分は初演を観てなくて結構面白かったけど
初演をしってる友達は物足りなかったって
言ってる。
先入観なしに観た方が楽しめるんじゃないのかな。
879名無しさん@公演中:2001/03/26(月) 16:18
900を越えたら新スレ立てたほうがいいということです。
新スレ立てるのが早すぎたという話もあるけど、
話題が分散するのもアレなのでここはひとつ皆様
新スレに以降しませんか?
というわけでsage
880名無しさん@公演中:2001/03/26(月) 16:22
新スレはとっておけばいいじゃん。
こっちが900とか950とか超えてからつかえばいいんじゃないの?
881名無しさん@公演中:2001/03/26(月) 16:37
普通は850だろ>新スレ移行時期
882名無しさん@公演中:2001/03/26(月) 21:18
>878
賛成っす。
883名無しさん@公演中:2001/03/26(月) 21:31
age

884名無しさん@公演中:2001/03/26(月) 22:13
>881
そう、普通は850だと思います。
1000まで使いきったら、開かなくなるかもしれないし。
すでに884ですし、新スレが動き出したから、
移行したほうがいいと思うんですが。
885名無しさん@公演中:2001/03/26(月) 22:41
ああそうなんだ。
自分がよくいく板だと赤ランプが点くまで使い切っちゃったりするからさ。
886名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 01:34
粟根〜!
887名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 01:49
age
888名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 02:39
たまにいるね。
「あわね〜」叫び系のひと。。。
889名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 14:07
定期age
890名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 21:00

891名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 21:10
892名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 21:43
>890&891
何がしたいのかい?
893名無しさん@公演中:2001/03/28(水) 03:26
あげ
894名無しさん@公演中:2001/03/28(水) 06:04
>893
893てのがぴったりだね
895名無しさん@公演中:2001/03/28(水) 09:05
>>894
氏ね。
896名無しさん@公演中:2001/03/28(水) 16:47
age
897名無しさん@公演中:2001/03/28(水) 17:07
898名無しさん@公演中:2001/03/28(水) 18:05
 
899名無しさん@公演中:2001/03/28(水) 18:59
900名無しさん@公演中:2001/03/28(水) 22:38
age
901名無しさん@公演中:2001/03/28(水) 22:44
ねえねえ、新感線ファンって、
どうしていつまでもエラそうに旧スレ上げるの?
902名無しさん@公演中:2001/03/28(水) 22:47
飽きるまで。
ファンじゃないけど。
903名無しさん@公演中:2001/03/29(木) 13:54
age
904名無しさん@公演中:2001/03/29(木) 17:06
905名無しさん@公演中:2001/03/29(木) 20:30
906名無しさん@公演中:2001/03/30(金) 12:05
907名無しさん@公演中:2001/03/31(土) 01:43
908名無しさん@公演中:2001/03/31(土) 02:26
909名無しさん@公演中:2001/04/14(土) 01:59
いんど屋敷のCDってもう手に入らないのだろうか?
910名無しさん@公演中
age