1 :
名無しさん@公演中:
2 :
名無しさん@公演中:2012/06/28(木) 05:44:59.55 ID:stvSu5sV
今回の石丸トートは陰湿でストーカー的で品のない役作りなのですか?
3 :
名無しさん@公演中:2012/06/28(木) 12:46:19.99 ID:JvXTIcIx
1おつ。スレ立てありがとう!。
これだけでは何なので。
今期初めて見て完全にはまった。
遠征したいんだけど、どこの劇場がおすすめ?
交通も含めて教えてください。
4 :
名無しさん@公演中:2012/06/28(木) 12:59:28.24 ID:6Ce/6+pf
遠征するなら直近の博多座の空席埋めに協力したら喜ばれると思うよ
5 :
名無しさん@公演中:2012/06/28(木) 13:36:58.78 ID:WLXkTnHS
シシイ女優だけでいつも席は完売ですからご心配なく。
6 :
名無しさん@公演中:2012/06/28(木) 14:10:18.63 ID:gjZFV7QC
てか
最近、宝塚も空席が多くなっているんだけど
四季も宝塚も本当に人材がいなくなった。
四季からもうスターが生まれる事はない、鹿賀、市村、山口、石丸でもう終わり。
ミューはどうしたって男役人気だよ。
春野、瀬奈だって男役ならスターでも、女性役になってどんどん尻すぼみになってしまう。
7 :
名無しさん@公演中:2012/06/28(木) 14:19:27.76 ID:ykavbnI9
>>1 乙です。
>>3 交通「費」は考慮に入れなくても良いの?
8 :
名無しさん@公演中:2012/06/28(木) 14:39:39.14 ID:btI7IRXf
>>1乙
つ シシィパパと黄昏時の結婚パ-ティ-でダンスする券(ダイエット効果有…らしいw)
>>3チケット代も
9 :
名無しさん@公演中:2012/06/28(木) 14:54:51.79 ID:rrCABLEd
>>2 鈍重で一人相撲的で能のない山口トートよりも
ずっとましです。
>>9 >>2は役作りか?と訊いているだけ
「そうです」と答えるだけで良いでは無いか
何故他と比べる
ただの叩きと思われちゃうぞ
996 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 12:20:59.82 ID:x7tPDOcK
940あたりからをなんとなくまとめてみた。
山口至上主義→彼の悪口を言われたらほかのキャストを叩くよ!
東宝ミュー慣れしてない→山口さんって動きとか変?と声に出す
東宝ミュー慣れしている→山口さんについて今更言うことはない
海外版orウィーン版至上主義→日本の役者はみんなイマイチ
で、みんなご贔屓叩かれると反応する。
そして泥沼化する。
最終的に荒らしとアンチがスレ消費になる。
でおk?
特に思い入れのある役者は居ないが、
偶然誘われて観劇したエリザベートがかなり気に入って
ちょっと人と話してみたい初心者用のスレがあるといいなぁ
他板の住人より
>>12 ヅカオタ乙
隣版で好きなだけ語ってろ
あと二度とヲカマシシィを輸出するな糞歌劇団が
自分も超初心者
博多で人生初ミュージカル
スレのお姉さま達の迫力で期待が薄れそうになるのを必死に食い止めてる
ミュージカル初めての方、席が後方なら
オペラグラス(双眼鏡)を持参か借りることをおすすめする。
観劇マナーを守って大いに楽しんでくれたまえ。
余裕があったら、売店の人に
「実況CDの発売予定はないんですか?」と声かけといて。
一応反論しておく
>>13 2ちゃんに板がいくつあるのか少し考えた方がいいと思う
こういう人がいるからスレは荒れるんですね
ほかの住人のみなさん
スルーできなくてごめんね
では初心者は去ります。
大丈夫!
感じ方は人それぞれ
自分の目で観て感じたことが自分にとっての真実
ここの意見はあくまで参考程度にとどめておくのがよろし
そうだよ、自分の目と耳を信じるべし。
19 :
名無しさん@公演中:2012/06/28(木) 18:42:57.83 ID:SaIwHb41
グッス何がありますか?
>14初心者です
お姉さま方が急に優しく見えてきました
元々歴史観とオケに興味持ってチケ買ったんで、キャスト紛争は割と気にしてないですが
素人なりに楽しみたいです
席は奮発して近い席買いました
実況CD?あるなら予習に自分も欲しいです
端役だから話題にはならないが、今回一番のダメキャストは今井さんでしょ。
あの良きマイホームパパはエリザベートの世界の住人じゃない。
>>20 歴史観に興味があるなら間違っても東宝版なんて見てはいけない
そもそも東宝版ってのは、オリジナルを著しく改変した宝塚版とウィーン版の折衷という
一番存在意義のないプロダクションだ
あと、オケも三流音楽大のアルバイトみたいな連中が演奏してるから
オペラやバレエの招聘公演みたいなの期待してると痛い目見るぞ
今どき動画サイトでウィーン版が全編見られるんだから
それを目や耳が腐るほど見てからでも遅くない
あと、秋にウィーン版のキャストが来日公演やるから
それに向けてお金をためるのが吉
今のところ実況CDは発売予定はないんだよ。
でも要望が多いとわかれば梅田で収録はあり得ると踏んでる。
ダメキャストは玄人ファンにわざわざ避けられるほど歌唱力演技共に難ありな店長でしょう
子ルドで避けたがられるのって他にないよ
忘れてませんか、ルキーニを!
今日もスレ住人はみんな元気だな。
昨日、店長はじめ子ルドちゃん皆来てたみたい。
三人でマネ?と帰って行った。
坂口くん顔小さくて華奢、色白にびっくり、
おばさま達にサイン写真攻めされたがニコニコ応じてた。
やはり子役も大変だな。
本当は坂口くんが記者会見の場にいるべきだったのにね
実力的に言っても
>>22 歴史観って・・
ウィーン版だってちゃんと描いていないよ。
オーストリアは10種類以上の多民族国家で、その民族毎に優劣の順位を
つけて、民族毎に優劣感を作ってその奇妙なバランスで国を抑えていたので
いずれは破滅する運命を、シシィがオーストリアの破滅の原因に描いてるし。
どうせミュージカル、されどミュージカルで、その世界にはまったほうが吉。
歴史のことを書くと歴史厨と言われてしまうのでひっこむわ。
>20初心者です
色々アドバイスありがとうございます
お姉さま方の邪魔をしないよう胸に刻んで臨んできます
山口トートはなんで指揮しながら歌うの?声も超音波で潰れたような声だしなんだあれ
>>24 自分が玄人ファンかどうか分からないけど、店長は上手いと思うよ。
>>33 声はかすれて他の子より声量がなくて音程外してて、
演技は細かすぎて食傷気味と言われてるのに?
店長は確かに上手いね。子ルドに泣いたのは店長が初めてだったよ。
店長は平方ルドに成長しそうでこの組み合わせ好きだ。
声のかすれも逆に他の子と違っていいと思うけどな。
みんな同じ声質じゃつまらないし。
必死になって持ち上げなくてもいいからファンのおばさん
え? 加藤クンは声かすれてないでそ。
別の子の時かすれてるなーと思ったけど。
まあ長丁場だから調子悪いこともあるかもね。
>>36 平方君に成長しそう同意。ちょっと気の強そうなところが似てるよね。
店長アンチがいつものごとくID変えながら連投してるようですね
ここしばらく見かけなかったけど、久々に現れた?w
店長評判良いから焦ってるんだよw
スレの流れとは違う話ですが。
ウィーンコンサート版行く予定なんだけど、初めて兄以外のルキーニみるのが楽しみ。
兄も好きなんだけど、ルキーニもダブルトリプルキャストにして欲しい。
もしもの話だけど、皆さんは兄以外にルキーニ役選べるとしたら誰がいいですか?
>>38-40こそID変えて連投してるじゃないですか。
店長をやたら褒めてるのはあなただけですよ。
しかも他の上手な子を悪く言ってまで店長褒めて情けなくないの。
見ている人はちゃんと見ています。
くだらねえ
子役の加藤なんかどうでもいいよ
子ルドルフ登場は3シーンのみ
アマデのようにしょっちゅう出てくるわけじゃない
いい加減、子役の書き込みやめろ
>>41 綜馬さんのルキーニ見てみたい。フランツとWでやってくれてもいい!w
だからテレビの有名子役出すと面倒なんだよ
変なオタも湧くし良いことない
山口の変な声の大根トートが許される東宝エリザなんだからこの際子役なんてどうでもいいわ
山本耕史のルキーニまたはトートを希望
>>46 プロローグで悪目立ちする子役は流石にどうでも良くないと思うけど
ってか、自分が苦手なら苦手でいいのに、
なぜ他もそう思ってるって表現するのかな?@店長批判の人
>>41 実は石丸さんのルキーニが見てみたいと思っているw
トート閣下よりはいけそうだと思うんだけどな。
>>41 こういう妄想キャスト話けっこう好きだw
歌えるなら三上博史や野村萬斎がいいんだけど、
そうでなければ橋本さとし、畠中洋、浦井健治で見てみたい。
とにかくルキーニの選択肢は欲しいよね…。
子ルドのソロの途中で
闇広の最後みたいに拳を胸に当てる仕草って4人ともやってる?
坂口君の時に見たんだけど
連投ごめん。
上で綜馬さんの名前を見たら、禅さんとフランツ・ルキーニ役替わりで
やったらおもしろそうな気がしたw
実現したら通うわ。
ルキーニって、インチキ臭いやさぐれたチャラさと、ラストの鋭い狂気のメリハリが出せる人がいい。
駒田さんとかいいと思うんだけどな。
糞スレ乱立エリザ
板に迷惑かけるなよ…
>>55 真剣に駒田さんのルキーニ観てみたい
とりあえず兄とWでもいいので頼む
59 :
41:2012/06/28(木) 23:07:14.38 ID:KIhiDCDW
すみません自分から話ふったくせに、役者さんに詳しくなくて皆さんの言ってる人がわからないことに気付いた・・・
野村萬斎の狂言回し、みてみたい!
石丸さんのルキーニも斬新で気になりますね。
他に名前が挙がった方のルキーニも妄想してみよう。
ルキーニは魅力的な役だからルキーニ役の人もすぐ好きになっちゃいそうだわ
>>41 伊礼彼方のルキーニがいいな
本人もやりたがってたし
伊礼くんいいね。
ルドルフからルキーニか。
でもあの高嶋兄がルキを手放すわけがない。
Wもあり得なそう・・・。
新納慎也でトートかルキーニ見てみたい
伊礼彼方のルキーニイイネ Wでいいよ 高島兄毎日よくやってるよな ミュー出身じゃないのによく歌えてるし
演技も個性があるし
大根山口の演技よりよっぽどマシ
新納さんのルキーニは観たいな
リトホラ観てきたばかりだけど相変わらずのあばらしい演技と歌だった
あの存在感はぜひ欲しい
ヅカヲタは糞スレ乱立するの好きだよね
高嶋さんのルキーニ好きだけど、ニイロさんのルキーニと聞いたらそれもすごいみたいな。
>>51 萬斎さんは歌えるよ
喉も丈夫そう
ただ無理でそ
色々忙しい過ぎるだろ
>>52 4人全員かは見れてないのでわからないけどやってた
昔、帝劇初演からの演出の変更点をまとめたサイトがあったと思ったんだけど
今はもう無くなっちゃってる???
いつからあの演出変わったんだっけ、それとも気のせいだったかな、という自分の記憶を確認したいんだけど…
因みに今気になっているのはどんなとこ?
ヅカ用語はともかく四季用語ってなんだ?
ひとりで遠征される方っていますか?
遠征には連れがいる方がむしろ珍しい
遠征は基本的に1人です
私も。
1人だと自由でお気楽でいいよ。
>>71 ○とか?
石丸ルキーニは兄以上に勘違い演技になりそうで嫌だわ。
畠中洋さん、石川禅さん、片岡愛之助さんのルキ。
>>69 再演をする度に段階的に変わっていますが、今の演出は2008年からです。
とりあえず今気になってるのは、ラストでトートがルキーニを絞め殺すようになったのっていつでしたっけ?
棺桶にシシィを入れるのは、2004くらいからだったような気がするけど、
その当初はルキーニはいなかったような気がするので。
クンツェ&リーヴァイコンサートのDVDで
いくさぶろーが「ミルク」のルキーニやってたけど
予想外によかった…
というか、あれで初めて正しい音程を知ったw
兄どんだけ適当に歌ってんだw
まあ歌の上手さを言い出したらマヤ・ハクフォートとかブルーノ・グラッシーニとか
エリザベートやルキーニはじめ殆どみんなウィーンキャストにはかなわないよね
マテは日本公や演で演技や声量は回りに合わせて押さえてるんですかね
ウィーンの演出に比べて大人しく見えたわ
ラスト棺桶もう少し素敵に出来ないんですかね ウィーンのラストは確かマテが
マヤさんをドラマティックに抱えてたような気がするんだけど
塚女優が重たくて無理ならもう少しあのしょぼい棺桶をなんとかして欲しい
あれを見る度それまでの美しい夢から覚める
83さん、ご覧になってないのね。マテさん日本でも
お姫様だっこですよ。
遠征って、突発的にすることもあるから、1人が多いよね。
マテさんの声量はない
ウイーンでも
あちらはマヤさんの独断場舞台。
マヤさんの私だけには感動ものだな。
他は日本版の方がいいや。
舞台に迫力がある。
久しぶりにエリザでマテ楽見たよ シシィを立ててある棺桶に寝かせてたが棺桶がしょぼかった
マテがプレセントアリガトーって挨拶してたわ
山口の変な動きと変な声のトートをなんとかしてくれ 後は耐えられる
マヤさんみたいにシシィの高音力強く出せる女優は日本にはいないね
マテの声量が無いという人は
舞台で愛を囁く台詞でさえ
大声で声を張り上げるのがすばらしいと思っている人
もしくはマテの舞台を劇場で見てないか、色眼鏡で見てるただのアンチ
特にマイクなしで彼の歌声を聞いた人なら、声量や張りがないとは考えないはず
楽のマテ良かったよ 囁き声もセクシーだったしセリフはまああれだけど
日本語の歌が日本人にあんなに自然に聞える位歌えるとは思ってなかった
平方君との闇が広がるも迫力あって良かった
もっと外人なまりかと思ってたけど 耳が良いんだな
>>81さん
自分は逆に同じDVD見て
ルキーニの難しさを改めて知った
いくさぶろうさんには向かない
もっと「癖」みたいな、強烈な個性が
必要なんだなと。
上にも出てたけど、橋本さとし辺りは合うんじゃないかな?>ルキーニ
>>93 さとしは有る一定以上の要領をオーバーする役は無理
大阪人のフランス人になってしまうサトスがギリギリ
マテが声量あるとと言っている人の方が色め(ry
彼の舞台もライブも観たこと言ったことありますけどね
マテは欧州でも「怪優」のカテゴリー
マテは気持ちよく声が出てるからいい。
日本人ってなぜ細い声が多いのか 喉声も腹声も高音は外人さんのほうが上手い。
ロミオの山崎と城田でも思った、技術は断然山崎だけど高音の太さは半外人城田が良かった。
身体の作りが違うんだから仕方ない
日本人より小柄な人が目立つマニラやシンガポールでミュージカルを
見ても、セリフや歌は欧米並みに出ているけどな。
見たのは、キャッツやハイスクールミュージカル、ファントムなどで
欧米や日本とも変わらない演目。
単に練習不足、もしくは力量のある無名の役者を舞台に立たせない
日本のスターシステムの関係なんじゃないかと。
そういうのも国民性の問題だからなあ。
無名の人で興行立てても実際商売成り立たないんだから。
>>95 確かにそうかもね
城田ロミオの方が高音で盛り上げるところは声に張りがあった
それでも城田山崎は甘い声質のせいか声が細く感じたな
平方ルドはロミジュリが初舞台だったんだよね?
背は高いから舞台映えするし声質がいいから目立ってたね
平方君て声質いい?
優しい声だなとは思うけどちょっと変わった声してない?
アフレコやるとしたら苛められっ子って言うかw
>>100 言われてみればそんな感じもするかもw
最初聞いたことない名前だからハードル下げたら予想外に良くてそこから印象良いままなのかも
>>61 祐一郎が卒業したら辞めると思う それまでは手放さないんじゃないかな
でしょ?
>>101 ついで言えば大野くんが苛めっ子ジャイアンw
見た目とそぐわないちょっとダミ声
男らしいとも言えるがw
古川くんは…
しずかちゃんw
なるほどw
>>102自己れす賞をとるまで辞めないっていうか辞められない…
次回は仕事がなくなる、弟さんじゃないの?
山祐は大好きだけど、お腹一杯だから
早く新作にいって欲しいや、そしたら駄作でも通う。
博多まで一人で遠征する人もいるかな。
トートならウヴェ、エリザベートはピアの声がいい。
ただしこのふたりは動画でしか見たことないが。
>>106高嶋兄1人ルキーニって
ひょっとして兄が倒れたり逃走したら巡業そこでエンドなのか?代役を用意しているのだろうか
最近の兄は高ストレス状態にあるように見えて心配になるよ
まあダブルやトリプルなら一時的に替えが利くけど、兄の場合は普通にアンダー用意してるんじゃない?
長丁場だし何も考えてないことは有り得ないでしょうね
昔、シシィが一路さんの時に同じ話題になったことあるよ。
当時は今以上に公演数が多いうえにシングルキャストが多かったから。
シシィのアンダーは小野さんだったそうだけど
万が一一路さんが倒れたら恐らく公演ごと中止するだろうって言われてて
2004のパンフで高嶋さんがそれを認めるようなこと言ってた。
井上ルドルフのアンダーが野沢さんだったのは覚えてるけど
他のキャストのアンダーは忘れてしまった…誰か覚えてないですか?
72でひとりで遠征されるか尋ねた者です。
レスくださった皆様、ありがと。ひとりで行く勇気わいたよ。
きままにひとり旅もたまにはいいよ。ごはんをひとりで食べるのが平気ならなお楽しみが増える。ガンガレ!
エリザのプロダクションは必ずアンダーでの舞台稽古をさせてる。
それが上演する条件の一つのはず。
たとえ舞台に上がることがなくても名前が記されなくても
アンダーは立派なキャストのひとりです
>>108 関西在住なので、博多も近いので行くよ。帝劇も行ったけれど
東京も博多も同じぐらいだ。
名古屋は日帰りできる距離なのがうれしい。
遠征は一人で行くのが気楽だし、劇場で知り合った人も地方住みだと
再会できるのが嬉しい。
>>115 アンダーってキャストの中にいるんじゃないのですか?(純粋に知らなくて質問です。)
そういう場合もあるし数人(またはひとり)をアンダー専用にたてることもある
襟座の場合は後者だと思う
へんな書き方しちゃった
エリザです
ごめんなさい・・・しばらくロム専門になります
東京からなら名古屋も博多も日帰り圏内
お金と時間と情熱があるなら行ったらいい
早朝移動して名産品ランチして観劇して帰るだけ
身軽な一人旅がオススメ
私は平日休みが取れそうな大阪遠征検討中
121 :
117:2012/06/30(土) 10:11:08.66 ID:mIpUiH6b
>>118 そうなんですね。知らなかったです。ありがとうございます。
>>120 マチソワしたいと日帰りもできないアルよ。
>>112 関東在住だけど、博多まで何度もひとりでに遠征したよ。
何処まで行くか知らないけど、楽しんで来てね。
×ひとりでに遠征
○ひとりで遠征
スマソ
大阪の大野ルド期待できるかな
帝劇二ヶ月の仕上がりを見るに余り期待できない…
でも本人はきっと「期待していてください!」
というに違いない。
底抜けにポジティブな子・・・だと思う。
キャストの皆さんが「初日までに仕上げる」の感覚で、大野くんは「大阪千秋楽までに〜〜」の感覚かもしれないな…と東京千秋楽の挨拶を聞いていて思った。今も稽古中感覚っていうかなんというか少し脳天気みえた。
大野君はアレかね。
基本映像系でやってくつもりで、舞台は「事務所に言われたからとりあえず」
みたいな感じなのかねー。
持ち味は悪くないと思うんで、期間も長いことだし気合入れて欲しいんだけどな。
千秋楽の動画みたけど…怖えー…
いったいどれだけの人がカテコ挨拶の怖さに気づいてるんだろう
流石に今回は山祐に同情するわ
知らないので聞くのだが、東宝はチケットノルマありなん?
>>131視点を変えてみてごらん
マテの挨拶がかわいすぎる
ラストの「マチガエチャッタ!」とかw
愛されキャラだな
131じゃないけど、何がコワいのかまったくわからん。
見たままじゃなくてさ、視点を変えて見たらさ、ドロドロした感情がストレートに出てるじゃん
山祐はマテのような愛されキャラじゃないのが残念だ
しかし山祐もあの短い挨拶の中で反撃してると思われるw
深読みして悦に入って馬鹿みたい
なんか痛い・・・
マンドクセーから考えるのやーめたw
既出だったような気もするので申し訳ないが…
大阪での指揮ってどなたになる?
やはり塩田さんでしょうか。
西野さんとオケのみなさんは今日博多入りだね。
西野さんが指揮だと全体の流れが良くていいんだよね。特に私が踊るとき
塩田さんだと早くてボツ切り感だから私は苦手だ
西野さんツイッターでは
名古屋までなのであと60回くらいとか呟いてたね。
大阪の指揮は塩田さんですよ。
梅芸版のチラシに名前出てます。
143 :
名無しさん@公演中:2012/07/01(日) 11:15:26.29 ID:Tm6yw0tH
えーっ、最後まで西野さんだと思い込んでたよ。
塩田さんは作品を選ぶからなぁ。エリザ(とレミゼ)は勘弁してほしい。
塩田さんにはあんたを観に来たんじゃねえ!
と言いたい。
塩田明弘:今後の出演情報《指揮》
♪「ルドルフ」 2012年7月5日〜25日 帝国劇場
♪「ラ・マンチャの男」 2012年8月3日〜25日 帝国劇場
♪「エリザベート」 2012年9月1日〜28日 梅田芸術劇場
あ、大阪はやはり塩田さんで間違いないんだ。
どうもありがとう。
出演予定ってなっていると、まるでキャストのように思えてしまう。
西野さんは控えめで仕事はしっかりするし好きだ。
ってそれがあたりまえのはずなのに指揮者は…>控えめ
四季以外はチケットノルマあるでしょう。
役者が買い取るので完売扱いになるけど、ニューヨークに行きたいの浅丘ルリ子さんなんて
かなり頑張ったんだと思う。
なぜそこでニューヨークの浅丘ルリ子が出てくる?
塩田さんはテンポが速いから勢いがあって自分は好きだ
帝劇は「私が踊るとき」とかゆっくりすぎて違和感があった
演者にはきつかったりする
塩田さんは全体的に元気良すぎるよね
塩田は今年のレパートリーに
エリザベートも並べたかったんだろうよ
N氏を外させてもな
あとから割り込んだらしいからさ
ソースは某オケメン
ルキーニは完全に病んでるな 池小もっと誉めてやればいいのに
いよいよ舞台稽古。
兄ルキは病んでない。
普段真面目な人が張りきってステレオタイプなキ○ガイを演じてますって感じ。
禅ルキ
怖いもの見たさで
そうかな?
普段は真面目だけど、興奮したら映像的に放送事故にもなりえる中指立てをするってことなんだ。
カメラが入ってると分かっててそれをするって事は、本来の性格は斜め上の真面目さなんじゃないの?
自分の感情をコントロールできないならルキーニを長く続けるのはやめた方がいいと思う。病みが酷くなる。
12年1人で演じてきてるのに小池先生から今回も軽くあしらわれ、
可もなく不可もなく客の噂話にもならないルキーニ
毎度毎度、自分アゲから始まるトークにもうんざりだし哀れみさえ感じるよ
周りを見渡したら妻さえ菊田なんとか賞を貰っていて貰っていないのは自分だけ
長年の功績を称えて演劇賞でもやったらどうかと。
多分それで満足して気持ちも落ち着くと思うし、発言内容や行動も変わってくるんじゃないかな。
だが、小池先生は足を引っ張るだけの高島にはやりたくないのかもしれんw
↑深読みの人?
なんか思い込みが凄くて引くわ。
↑なにコイツwww
>>157 兄を好きで仕方ないファン心理なんだろうけど、
各行つっこみどころが多すぎて、まず落ち着いてくれと願う・・・が
二つだけマジレスでつっこんでおく
>可もなく不可もなく客の噂話にもならないルキーニ
つまり役者として噂にならない程度の演技しかできてないって事だよ
良くも悪くも観客の話題になるのも実力のうちなのに、それができてない
毎回同じような演技プランで、しかも彼しか出来ない演技があるわけでもない
じゃぁなぜ起用され続けてるのか・・・って思うと、いろいろ邪推したくもなるよねw
>長年の功績を称えて演劇賞でもやったらどうかと
長年?ひとつの役に12年だから?それとも彼の役者人生が長年?
話題にさえならない人にどんな功績があるんだい?
長く舞台を勤めてるってだけで賞をあげるなら群舞の方々にも賞をあげていいよねw
客の噂にならないのは安定してるとも言えるのでは
一人ずっと最初からやってるんだから、今さら話題にはならないでしょう
博多まであと少し
韓国版観てるんで気になる
演出が変わる部分があったりするのだろうか。シシィのズラも少し変えてほしいな。
とりあえず、汗臭い衣装たちはクリーニングしただろうね。
シシィsはズラで無く顔面かとw
このスレに来る人が
文句言いばかりなのはよくわかりますw
シシィに関してはフライヤーを見た時には・・・!?だったけど
実際に舞台上で見たら綺麗だと思ったけどなあ
>>166 舞台だと顔の造作はあんまり見えないんだよね
スタイルと所作の美しさが重要
春野シシィの鎖骨の部分がすごかったw
歴代シシィなら、涼風シシィが一番美人だった。
今思うと涼風朝海のルックスの神さは異常
一路・涼風・朝海は確かに美しいビジュアルだった
この中で歌が許せるのは涼風のみ
でも前髪が変だったwww
tp://gekinavi.jp/movie/2012/07/post-73.html
石丸さんのコメントでたよ〜
今回のポスターの瀬奈シシィは結構好きだよ!
あの角度はゴツさが隠れて良いと思うw
瀬名さん(山口、石丸も)は前回と同じでしょ
帝劇はそうだったが博多座は違うの?
カメラ、いくら背景ポスターとはいえ
最初から本人トート見切れとはひどいw
しっかり考えてアングル決めてね〜
>>173 博多で初ってことじゃないのかな
前回の博多は2008年だから、山口&武田トートだったし、
シシィは…ごめん、興味ないんで忘れたけど、
2008年は今回の二人じゃないはず。
GACKTにトートやって欲しいw
GACKTがやると、トートというより、
本人そのもので、GACKTショーになる予感
GACKTがトートだったら、S席2万超えちゃうよ。
見た目がいいだけの男なら他にもいます
だね〜
それで今回のルドは失敗したじゃん
トートにハーフやら外人使っちゃったから
それ以上の見た目って、日本人じゃ思い浮かばないんだけど
まず主役を説得力のある美貌の持ち主にしてほしい
ルド失敗かな?
自分は3人とも違うのが面白くてリピートする理由の一つにはなってるけど
ルド3人悪くないとは思うけど大して惹かれもしないという感じ
顔より歌声でしょw
韓国版トートとか素晴らしすぎて忘れられない
人それぞれでしょ
自分はよほどひどくなきゃ見た目あまり気にしないほうなんで歌重視だけど、
一緒に観た友人は見た目重視で歌は二の次、観終わった後も見た目のことばっか語ってたw
ミュージカルに求めるのは歌だけじゃない
オペラなら歌の部分が大きいけれど。
芝居、ダンス、コスチュームやルックスも必要。
演出や衣装、舞台装置、オケも大きな要素だから
韓国はまだまだ無理だ。
昔に比べたらスタイルと言い、格段に良くなったよ。
↑エリザ限定じゃなくて、ミュージカル役者全体的にね。
>>187 同じ。自分オペラも観るけど ミューで聴きたい声や歌って違う。
だから 岡田フランツとか、山祐・マテトートとか大好きだし。
ドラマとか繊細な演技やビジュが楽しみ。
オペラは 歌が大事でそっち方面いまひとつな演者もいるし。
梅芸はどの日も前方席は完売してるんだぁ・・・
梅芸、初日までまだ2ヶ月あるし、幕が上がるまでには結構売れそうだね
げきぴあに舞台写真。
もう色々なところに出ているのばっかりだけど。
>>170 涼風シシィは前髪以上に演技が可笑しすぎたw
ゴメン、ちょっと聞いていい?
1幕最後の場面でフランツが
♪君を失うくらいなら信念も破ろう〜
って歌ってるように聞こえるんだけど合ってる?
信念って曲げるものであって、破るものだとは思えないんだけど
いきなり気になって落ち着かないw
>>196 ぢゃ、今度から
「信念を、破り捨てよ〜う♪」と脳内補填してくらさい。
>>196 懐かしいことき前回公演時もその話出てたな
結論どう出たんだっけ?
自分どこかで尋ねた記憶あるが正解わすれちゃったよw
神殿をやぶろ〜♪と聞こえる
>>196 だが君を失うくらいなら
信念も破ろう
です。
以前、ネットで歌詞を調べていたらあるページに全ての歌詞が載っていましたよ。
196が言いたいのはそういうことじゃないと思うぞ
♪信念を曲げよう〜 よりは ♪信念を破ろう〜 の方が
語感としてはいいと思うんだよね。
まさかそんな理由で「破る」にしたとは思えないけど。
MAも、「とんでもございません」とか間違ってた。
♪神殿もやるよ〜 じゃなかったのかw
フランツがシシィのために離宮建てたから、それのことだと思ってて
財政も破綻と言っておきつつ、フランツめ…とか勝手に納得してた
フォトブック
ルドルフよりトート、シシィのを発売したほうが売上いいのに
なぜ出さないのだ?
商売下手ね
げきぴあの批評、瀬奈に関して初日の頃と同じような内容だね
春野に関しては、かなり変えてきたけど・・・どこからか、つっこみ入ったのかなw
相変わらず、兄ルキはスルーに近いし
写真の角度だけは、瀬奈に気を使っているねw
続投組はみんな初日から安定していたしね。
いちいち評価もないんじゃないの?
ずーっとおなか壊している西野さん、早く良くなるよう願っています。
オケ編成が変わったのに合わせてアレンジもウィーン版に近くなったそうだね。
楽しみにしている。
ドアラくんが代わりにお腹を壊してください。お大事に。
続投組が初日から安定?
続投組と一括りには出来ないが、
まあ〜、人によっては、低値・安定 と言えば安定か
初日から千秋楽まで変わらない=工夫も進歩もないって事だよねw
兄に関しては早く引導を渡してやれとしか言えない
しんどい時期だからってあんなにフェイクもどきでごまかし放題が許されるなら
そりゃシングルキャストも可能だよ
「なんだかんだでシングルキャストは立派」系のフォローももう無理
ルキーニは小池さんが変える気がない内は無理だね。
シシィは宝塚からどんどん流れてくるから変わるだろうけど
石丸さんはもうトート勘弁。あれはトートのコスプレしたハイドだ。
前回のヒーローものみたいなのとたいして変わらないし。
フランツで観たい
「なんだかんだで初演以来のトートは立派」系のフォローももう無理
ゾフィはフランツを育てたのに、
どうしてシシィに最初から子育てさせてあげなかったんだろう?
と、ゾフィの死ぬ前の歌を聴くたびに疑問がわきます。
よってゾフィの為には一滴の涙もでません。
兄と山口はエリザの癌
取り除くべし
>>215 子供取り返しても放浪の旅してばっかだったじゃないかw
ゾフィに任せてた方がまともに育てられたんじゃないか>ルド
鏡同士な親子なんだよ
ゾフィーに育てられてたら、もっと早くに壊れてただろうね>ルド
>>215 ゾフィーが子供を取り上げたとシシィーが思っているシーンで女官たちが
♪子供に子供は育てられない と歌っているのが答えなんじゃないですかね
ついでに言えば
ゾフィーの言う子育ては皇帝を育てること
215が言ってる子育ては女官の仕事
ゾフィーからみた息子にふさわしくない小娘に
彼女の理想の皇帝が育てられるとは思っていないだけ
219さん、ありがとうございます。
わかりやすく説明頂き、合点がいきました。
そういう姑の決めつけが家庭生活を壊してしまうのは今も昔も一緒かとさらに合点です
>>215 ゾフィーの旦那は皇帝じゃなかった。
普通の王族(という表現は変かな?)だったからゾフィーはフランツを自分の手で育てた。
皇太子を育てるのとは、事情が違います。
当時の王族は母親が子供を育てるのは普通だったらしいよ。
>>221 >当時の王族は母親が子供を育てるのは普通だったらしいよ。
そうなのか。それは自分が認識違いだった
てっきり当時も乳母制が敷かれていたと思っていたよ
貼付き解除して確認してくるw
トン
>>215,220
そういうわけで認識不足部分が混じって申し訳ない
博多座の外の柱にレスリー撮影の写真があった。
2シシィ、3トート、ルキーニで6面大きな写真。
地元の私にとって浮き足立つ1ヶ月の始まり、始まり。
関西テレビで、今日深夜のピーチケパーチケに
大野が出るらしい
エリザ特集があるそう
5月のチケは楽勝だったのに。
駆け込み観劇大杉
信念を曲げ王室の規則を破ろう→信念を破ろうw
大野のブログ見たが・・・彼にとっては帝劇が稽古場のようなものだったのか
彼は将来大物になるねw
大野くんて気をつけないと太るタイプに見える。おいしいもの食べ過ぎないように。
ピー子さん、冗談にしてもライバルの衣装にピンとか不快すぎる。
マテさんのコメントもあってなかなかでした。
大野くんのことタクって呼んでいるのね。
上演してない期間のここはウィーンのカフェみたいだね
何かニュースは〜?の気分
233 :
名無しさん@公演中:2012/07/05(木) 08:15:50.20 ID:Ck/hhkVW
博多座エリザベート
初日 おめでとうございます!!age
>>232 そこ、エルマーなんで献立なのよ、といつも噴きそうになるw
>>231 放映されなかった地域のために内容kwsk!
>>235 ・ルドルフについて「守ってあげたくなるような役作りをしている」
(
>>231と多少かぶるけど)・ピーコさんから「トリプルキャストはどうなの?いやじゃないの?」など質問
・マテからメッセージ、「一緒に闇がひろがりましょー」のコメントに対して兵動さんが「こんなのいる?」と
大野は反論せず、終始楽しそうに笑ってた感じ
補完あればお願いします
237 :
名無しさん@公演中:2012/07/05(木) 17:15:58.30 ID:IwexRbFC
初日おめ!
明日観劇で今日は入りだけ行きたかったんだけど、時間が全然違ったみたいで閑散としてたよ‥何時に出演者の方たちは入ったの?
>>228が意地悪とは思わない
一般論としては合ってる
歌わなきゃ愛でる対象にはなりえるからμは止めてw
相変わらず役作りに関して
>>236な事言ってるんだ
ムリだから
だって3人の中で一番ちゃっかりシッカリ者w
自分でも言ってるしぃ
こんな時にダイエットせんでもええがな
東京公演が終わる頃に自分がプレッシャーを感じていることに気付くという鈍感さ
他の二人がプレッシャーを感じていると言っているのに何も考えなかった
のか。
♪今日のニュースは〜?
事実を言ってるつもりの人々による大野叩き?
献立のほうがマシw
>>235 「拓、コンニチハ、オヒサシブリ!
アナタはサイコー!
舞台でサイコー演じます
イッショに闇が広がるシマス
モウスグダ
マタアトデ!」
博多座の初日行ってきた
初めてマテさんを観たけど日本語で丁寧に歌ってたのが好印象だったなあ
特別上手いとは思わなかったけどなんかカッコよかった!そして顔がでかかった
瀬奈さんは本人比で帝劇で観た時の方が良かったと思った
石川さんは相変わらず素敵な歌声でうっとり
古川くんは高音がきついなー・・・歌い上げてないなー・・・という印象だったけど、低音域は良かったし、やはり動きがしなやかで綺麗!
アンサンブルの皆さんも安定してた
ただ初日だというのに結構空席があったのが残念
行ってきた。よかった。
正直なところ前回の博多座公演を見たときは次は見なくて良いかなと思ったが
行って良かった。
ただルキーニはダブルキャストにして欲しい。
今日は初日なのに空席が目立ったけど招待客のすっぽかしか?
それと初日なのに舞台挨拶がなかった。
舞台挨拶なかったねー残念だわ
帰りにたくさんの人が(たとえクリアファイル目当てだとしても)チケット購入の列に並んでたから次回からはもう少し埋まるかもね
あとパンフ購入特典のブロマイドだけどなんか微妙だった
もう少しいい写真はなかったんかい!と思ったわ
247 :
名無しさん@公演中:2012/07/05(木) 21:48:59.25 ID:5XkyMQDV
ブロマイドは好きな人のがもらえるのでしょうか?
それと、マテさんのポストカードはありましたか?
>>246 今回からリピーターチケット制度があったので自分も帰りにチケット追加してきた。
マテさんはあまり期待していなかったんだけど実際見てみたらドストライクだったので
追加決定。
>>247 好きな人の貰えるしポスカ売ってたよ。
初日とはいえ平日夜だからね。
博多座は平日昼間は割と売れているけど、
夜は極端に余っている。
にしてもやはり博多座は色々楽しませてくれて良いなぁ。
また栞を作ってくれているんだね。
三銃士のときは集めたよ。
ブロマイドは8人(シシィ、トート、ルドルフだったと思う)のうちから好きなものを選べました
マテさんのポストカードありましたよ
251 :
名無しさん@公演中:2012/07/05(木) 22:00:01.11 ID:5XkyMQDV
248さん、250さん、ありがとうございます!
ルド写真集はありましたか?
>>250 9人ではないですか?
博多座行ってないけど、博多座さんのお知らせは9人だったような…。
(今出先で確認できない)
たぶん、+ルキーニ。
銀橋はありますか?客席の前はオケピ?
よかったーめちゃくちゃ感動した
エリザベートっていいね、瀬奈さんすごくうまいしきれいでよかった!
マテカマラスさん日本語うまいね、想像より日本人体型だった
古川さんきれいな人だね、ゼンさんの孫っぽかった
寿さん、すごかった、拍手大きかった
買い足す列がすごかったよ
>>249 トートの栞に蚊取り線香の絵が描いてあって和みました
>>254 あれ?そうでしたっけ?
ごめんなさい、ルキーニを見落としてたかもしれません。
トートキューピーも
飾ってあってかわいかったw
博多座、高いけどほんといいわ〜。
しかし、リピチケの行列凄すぎw
みんな様子見なのか?一度見てからチケ買い足す人が多いんだねw
今日は安定キャストだから、次につながってよかったね
余裕があれば、組み合わせを楽しめばいいけど
帝劇をみてきたものとしてアドバイスするなら
ゾフィーだけは寿を選ぶといい。他は好き好き
ルドも選んだほうが吉!
今日の初日良かったけど、空席があったのも頷ける
瀬奈さん、前回はかなり歌が厳しかったからね
それよりは、ましだったけど
やはり、瀬奈さんの歌は・・・orz
日本語でお願いします
オープニング、禅さんのマイクトラブってなかった?
うん、トラブってたね。次の場面では直ってたけど。
リピチケットにあれだけ行列ができてるのは嬉しいことだよ。
買い足したいと思う人が多かったってことだし。
>>249 平日も17時開演は
行きたくても物理的にかなり辛いものがある
昔の開演時間に戻してほしい
>>266 それだけまだチケがあるんだね
博多座好きだけど今は行けなくて残念
なんで今回12時17時なんかにしたんだろう
今日は大成功だったみたいだね、ブログやツイでも評価が高い
さて、明日はどうかな
ツイッターでキッチュの絵葉書の話してる人たちがいて
帝劇では初日しか配ってないって書いてあったんだけど
自分二日目に行ったときに兄が客席に飛ばしたのを見た気がするんだよ
キッチュの絵葉書ばらまきって帝劇は初日だけ?
確か、初日にあたるメインキャストがいる間は初日認識でカード飛ばしてたと思う。
だよね。
平日12時公演ははなから諦めているからいいけど、
17時開演にはがっかり。
平日日中勤めしている人で16時頃退社できる人って少ないんじゃない?
あと、17時開演では、駆け込み入場や遅刻組が普段より多い予感orz
田舎だから夜遅くは避けて近隣住民に配慮?
子役の規定が博多は違うのでは
>>265 ありがとう。自分の思い過ごしかと気になっててすっきりしました。
九州新幹線が開通して
鹿児島の人も日帰りできるように
設定されたとかだったような
それと博多座はソワレが売れない。
仕事帰りに観劇という層が少ない。
団体やツアーにくめるように早い時間になったんじゃないかな。
ゾフィー選ぶならフランツもだな。他は好き好き
>>256 > 古川さんきれいな人だね、ゼンさんの孫っぽかった
禅さんの孫? ヒドスww
博多、天気大丈夫?
>>257 >トートの栞に蚊取り線香の絵が描いてあって和みました
アイス最中の包みもだけど、博多座は遊び心があって楽しすぎるw
>>281 明日までは、雷と大雨に注意が必要だよ。
梅雨だから急な大雨も仕方がないけど、この時期に劇場に行くと、
濡れた服のまま観劇している人も見かけるわ。
数年前は博多駅前が冠水して、地下鉄も使えないことがあったよね。
ルキーニの「キッチュ」での絵葉書飛ばしの話。
それぞれのシシィの初日に、それぞれのシシィの中の人がサインした葉書を下手サブセンター、センター、上手サブセンターと1枚ずつ合計3枚投げます。たまに「下さい」とお願いすると手渡してくれたことも。
2010年シシィ千秋楽と2012年帝国劇場シシィ初日ではそうでした。
初日に空席が目立ったと聞いて残念。
オ○ピで交換目的で初日のチケット何枚か出てたよね。センターの前方席とかわりといい席。
前日あたりから交換相手が見つからないからと焦って譲渡に切り換えて、結局譲渡相手見つからずなままで。
そんな風に席を空席にするのはキャストに失礼だからやめて欲しいよ。
昨日の瀬奈さん、お疲れなのか
帝劇の時より、声が伸びないし、音程もアヤシイ
間に色んな仕事つめられて気の毒だけど
2シーズン目のエリザだから、もう少し上手くできないのかな〜
わざわざ瀬奈で行かなくても…
シシィはもう一人いますぜ
瀬奈さん、とてもよかったそうですよ。
すぐアンチがとんできて、相変わらず嫉妬がすごいですね。
>>289 うん、瀬奈さんの歌は帝劇よりかなりよい
観てない人の意見はすぐわかる、アンチの出鱈目にのっかる人ダサい
なぜなら博多座は帝劇よりずっと音響がいいってのもある
瀬奈さんの演技力は変わらずいいし、リピチケ購入者が多いのが証拠
博多座でこんなに客が入ることは珍しいんだけど
みなさん、東京の完売に慣れてる人しかいない?
ちょっと空いてる席があるくらいでこの叩きように驚いた
>>287 帝劇も瀬奈、博多も瀬奈で観てしまうくらい、もう一人は観たくないのかも…
新キャスさんはもっとチケ売れてないし( *`ω´) …orz
シシィ役者ヲタとアンチが繰り出す
推測目線の叩き合いなぞいりません
シシィ以外のレポくださいw
瀬奈さまを叩くのは春野寿美礼さまのファンじゃないからね
水 夏 希 っていう頭の弱いヅカOGのヲタ
東宝エリザベートなんか観たこともない貧乏人
知らんがな
永遠に知らんだろうね、水夏希なんて聞いたこともなかろう
とにかく、瀬奈さまを叩くのは春野さまのファンじゃなく
水 夏 希 っていう頭の弱いヅカOGのヲタ
>>293,295
IDの変え方は判るみたいだけど、日本語は難しかったんだね
ここはキミが「なんか」って蔑んだ東宝エリザベートのスレなんだ
こっちも言い方悪くてごめんね
ヅカOGの話も現役ヅカの話も
キミの妄想話もいらないんだよ
実際に見てきた人の
シシィ役者以外の感想が聞きたいって書いたんだよ
判ったかな?
判ったらもう来なくていいからね
水夏希ヲタ乙、悪事がばれてごまかしかwわかりやすい
博多座は音響がいいのか…いいな
帝劇の音響はお粗末だもんね
中日と梅田の音響はどうなんでしょう?
>>298 博多座>帝劇>梅芸>中日
博多は破格にいい
帝劇は席に左右される
梅芸広すぎて音拡散
中日は論外
大変よい博多座初日でした。
歌は書かれているように全キャス帝劇より安定です。
組み合わせでは瀬奈、石丸。春野、マテが好みですが
カテコの雰囲気は瀬奈マテ、春野山口がお似合い。
昨日も盛り上がりました。
古川は中音が安定してきましたよ。
マックスは村井の個性が懐かしい。
>>299 えええ…ありがとう
遠征、博多にしておけばよかった…
オケがよくなってるって噂もみたよ
帝劇はかましてたよね…
>>299 そのわりにはミュージカルのライブ録音CDは
中日劇場での収録って多くない?
音響は悪くても録音機器が充実してるとか?
帝劇楽のカテコでオケのメンバーが出てきた時
あのラッパはどいつだ、と顔を見てしまった。
パンフ見る度に、石丸さんの右目コンタクトのズレが気になって仕方ない。
梅芸ってどの辺が一番音イイですか?
8〜10列センターorサブセン(センターより)って音響マシかな?
以前は中日の音響が一番いいイメージだったけど、
どこも設備新しくしてるから一番低くなるのかな
絵葉書のこと教えてくれた人ありがとう
更に質問で申し訳ない
博多座版プログラムの舞台写真は帝劇版と一緒?
初マテ、思っていたより全然日本語に違和感なし。
もっとロックだと思っていたからもっとガンガンきてもいいかも。
瀬奈は高音までほぼ地声?で歌い切っていたのに驚いた。
声量も落ちずマテ、禅との三重奏は圧巻だった。
禅さんはさすがとしか言いようがない。
石丸さんは相変わらずの美声&声量で聞き応えあり。
公務員と言われるけどそうは思えなかった。
前方席だったからか春野シシィの少女時代は正直キツすぎる。
デコルテ部分は衣装で隠すなりなんなりしてあげればいいのに。
期待していた歌も高音が辛そうで声量もなく期待はずれ。
岡田春野は本当に平々凡々な夫婦という感じで
何となく一生が終わってしまったという感じだった。
誉めるだけにしておけばいいのに。
各々良く感じると悪い点は感じない
悪く感じると良い点は感じない
こういう偏りのある感想って、定期的に出るけど
どちらも観ていると、それぞれに褒めている点と貶している点にいつも差異を感じる
>>310 シシィに関しては正直な感想は書いたらいけないっていうのが
春野さんのファンが定めた新ルールだっけ?w
リピーターチケット買ってきた。
夜公演後に出直して引き換えにくればクリアファイル貰えたんだけど諦めた。
博多座さん、商売上手。
瀬名ちゃんはちっとだけ嫉妬深さを抑えられたら…いんやどっちもどっちかw
312
自分の書いた評をよく読んでみてください。
あなたの人間性が出ています。
おかわいそう。
肯定だろうと否定だろうと正直な感想を書いてもらった方が嬉しい。
そういう見方もあるんだなーと参考になるから。
都合が悪い感想やヲタ目線すぎる話はスルーすればいい。
帝劇で瀬奈×石川、春野×岡田で観たとき、私も
>>309さんと似た印象を持ったよ。
春野×岡田はハッピーエンドの方が似合いそうで、あの結末ではかなり違和感があった。
でもこれが瀬奈×岡田、春野×石川で観るとまた違った印象になるし
トート・ルドルフ・ゾフィーも組み合わせによって全然見え方が違ってくる。
これだからダブル・トリプルキャストはおもしろいよね。
>>315 まだ未見なので評を書きたくても書けないのですがw
春野ファンは思い込みが激しいですね。
ID:mNvUzVLoは未見だったら、レスだけでは好みか叩きかなんてわからないのに、
見てもいないのに、自分も決めつけてヲタ叩きしてるね。
瀬奈サゲ春野アゲや朝海アゲ瀬奈サゲなら、瀬奈ヲタも同じことして何度もして荒れてる
ヅカヲタの誰ヲタ叩きほどくだらないものはないよ。
人間性
おかわいそう
これだけ言われればバカでも分かると思いますが
318のレス読んで日本語が不自由な人とお見受けしたので
理解できないのも無理はないと納得しましたw
ところでルドルフズの調子はどんな感じでした?>昨日今日ご覧の方
319は、いつもここで春野やヲタ叩きだけしてる人だね
人間性が出てるよw
春野さんのファンはID変えて見回りばかりしてるのね。
ゴクローサマだわw
>>320 無駄レスすみません
こちらの話題に戻してください
今期初見。
春野は歌が上手いという触れ込みは下げたほうがよい。歌、演技下手。
石丸、声絶好調、しつこいトート。おかしなメイク。
岡田はねばねばベタベタしたフランツ、歌はまあまあ。
大野はふざけている。見る価値なし。
>>320 昨日と今日マチネ見た。
古川ルドルフは初見だったけど、
他のルドルフと比べたらメソメソしてて新しかった。
歌声はいいけど、
声量がないのが残念。
大野ルドルフは帝劇が散々だったけど、
まだマシになってた。
ただ鏡の歌は、
音程がいったりきたりで全く別物だったのは相変わらずだった…。
326 :
名無しさん@公演中:2012/07/06(金) 22:51:51.81 ID:DO99dVBP
公演中につき上げます。博多初日観ましたが、皆良い出来でしたよ!
まず瀬奈シシィ前半可愛いわ。歌もあれだけ声出て、音程も安定してさすがでした。
古川ルドルフ、歌えてたし泣かせてくれました。
石川さんは歌は安心して聞けるけど、ちょっと顔芸?入ってます?
マテトートは良いんだけど、声質が個人的に好みじゃないのが残念。
ゾフィは寿さん、適役。
高嶋ルキーニはもう定番、言う事ないです。
他どの出演者も上出来で、文句つけるとこ、なかったです。
オーケストラも良かったし、やっぱり博多座公演は良いわ。
大野は帝劇に比べてマシになったのだとしたら
舞台に立ってはいけないレベル
328 :
名無しさん@公演中:2012/07/06(金) 23:39:35.09 ID:Oh241BpY
リカ→さえ→あさこのオサレトプ様の元で育ったオサレなみっちゃんの元で
オサレに育ってしまったのかw>愛
すみません、↑誤爆です…
両シシィの初日見た感想
瀬奈は音程が全部下ってる、音響ではごまかせない
地声で歌う強さが、「私が踊る時」は良かった半面、
「魂の自由」「夜のボート」では邪魔になる
少女時代、ドタバタしすぎで少年のような印象
春野は音程に狂いがないので心地よいが
弱い音域で声量が落ちる
最高音は余裕で伸びるので、最終的には上手い印象
少女時代、前方席でも普通に可愛い女の子に見えた
キツイとの感想には違和感あり
痩せすぎもデブも、それぞれに難点はあった
ここの感想はあてにならないというのがはっきりわかった、今日。
エリザ、やっぱり好きだわ・・。
大野くんも、そこまで酷く無い。
>>328 三浦君もミュー出てるけど、かれこそルドルフ良いんじゃないだろうか。
歌えるし、ビジュアルも良い。
雰囲気も合ってると思いますが、小池先生どうでしょうか。
岡田フランツ歩き方と姿勢がおかしいんだけど、注意されなかったのかな。
威厳出そう、出そうとしてるのはわかるけど表情がオーバーなのも相まって悪目立ちしてる。
若い頃はいいんだけどなー。
春野さん、どの歌もスタッカートで歌う癖は出ませんでしたか?
初日から気にはなっていたけれど帝劇ラストあたりは、ラストの愛のテーマでまで歌詞が撥ねていて
歌での絶叫とともに、とてもいやでした。
スタッカートと絶叫、あれさえ無ければ、ポワンとした可愛いシシイです。
春野が少しでも良く書かれると途端にこうなるのな
>>333 許容範囲の個人差と思われ
>>335 東京初日からなので、演出的には問題視されてないのでは
スタッカートの意味の意味わかってるのかな?
春野シシィいいわ〜
精神病院の場面は、歌、芝居共にかなりの完成度。
春野ヲタはヲタ隠しして姑息に春野age、瀬奈sageするのがなーw
きっぱりヲタらしくageする瀬奈ヲタのほうが気持ちいいw
ところで自分はマテ、がっかりだったw
日本語とかじゃなくて、歌下手だしwww
ウィーンでやってた野生はどこいったw去勢?
瀬奈ー石丸ー石川ー寿ー平方
春野ーマテー岡田ー杜ー大野
山口ーーー古川
ヅカ出身エリザはこれで打ち止めにしてもらえまいか。
現バージョン2名は演技も歌も大したことない。そして容姿の下り坂っぷりはひどい。
両方ともそこらの主婦が扮装写真スタジオに行ったみたいだ。
新妻聖子にでも一度やらしてみればいいのにな〜。
確かにwww山口は古川が好きそうだw古川は端整な顔立ちしてるよね
春野シシィも瀬奈シシィも帝劇よりいいと思う。
春野シシィは私が踊る時の最後がもうちょっと強く出るといいのに!切り気味で歌うのは個人的には好み
瀬奈シシィは春野さんに比べると歌は劣るけど、歌と演技がリンクしてるからそこまで気にならないかな。
時々音程低めの事はあるけど全部って事は無いと思う。
>>344が何を言いたいのかわからないよ
あーエリザ切れで切ないよ〜来週また博多座へ行ってくる
>>343 塚仕様フル装備の衣装&ヘアメイクのせいかと
あれは七難隠すけど個性も奪う
あと至れり尽くせりの現況は確かに去勢状態かも
言ってもいいかな?
瀬奈さん、声量はある
でもね、地声歌を聴いてるとむずむずしてくる
ずらさないでください!
351 :
名無しさん@公演中:2012/07/07(土) 08:29:34.11 ID:PiPW9A6/
>>345 新妻さんのシシィいいね
歌唱力重視で安心して聞きたい
瀬奈さんのほうが春野さんより歌上手いね
春野さんは演技力がないから、瀬奈さんより下手に聞こえるのかな
経験の違いでしょうか
ミュージカルでも芝居ができないって致命傷だと春野シシィを観て思った。
春野は高い音が出ていない。
私だけにの音が狂ってるから、聞いていて気持ち悪くて仕方ない。
それと、感情がブツ切れなのも気持ち悪い。
長い顔のおばさんが、ヒラヒラの青い服をきてニヤニヤしているのは無理がある。
相手の役者がやりにくそうにしているのも気になる。
自分勝手にひとり芝居をしているようだった。
歌がうまいと聞いていたのに、がっかりな出来だった。
ちょっと付け加えたいことがあって再訪したら、
春野さん叩きになってるw
これが宝塚テイスティですねw
ここではやっぱり言っちゃだめだとわかりました。
春野叩き?
高音でない、芝居が大根、子供時代はいたいは
よくブログやツイでもみる感想よ
叩きだとムキになるのはヲタしかいない…
春野さんの評判で、来期もあるの?
朝海さんは二回やったわね
来期あるかどうかは、今回の座席の埋まり方次第だろうな
感想は個人の好みの問題だから参考にならない
興行だからね
新妻さんより笹本さんの方が雰囲気はある。でもそれほど集客力が有るかが問題
春野さん声綺麗で好きだけどな
少女時代は声だけ聞いてれば可愛い
マテトト・山トトとだとこっちのシシイの方が好きだ
最後通告のときと体操室だったかな
いきなり最後に切れる芝居はいただけないが
集客がよかったが結婚、年齢で一路はおりて
涼風は歌うまいが棒芝居と集客なさでトークショー中止
(不倫問題も)
朝海は音痴シシィで客途中退席
東宝のゴリ押し女優瀬奈君臨中
大根芝居な春野はどうなる
>>354 宝塚テイスティw
クオリティじゃないのねw
春野さんて、瀬奈さんより大分先輩なんでしょ?
初めてだからって見苦しい言い訳してるけど、他の舞台でなにも勉強してこなかった人?
かなり年だし、来期には違う人がくるんじゃないの
>>361 心配しなくても集客が悪ければ来期はないから安心しろ
今回の集客はシシィ以外のキャストによるものじゃない?
今期、キャストの演技がすごくドラマチックになって見応えを感じてチケットを増やした。
でもひとつ残念。
シシィは気にしないし、ビジュは言いたくないけど
春野さんは 歌や演技がツラ過ぎる
最後に観た6/19 乱暴で吐き捨てるような歌は許せなかった 不調?
ご本人はどう思ってるのか聞いてみたい
(シシィ話題禁ルール違反ごめん)
笹本シシィなら 日比谷までの定期買う
昨日マチネ春石で観た。
平日だから残席が少しあった。博多座にしては多い。
リピチケ購入者はそんなにはいなかった。
最後袖付きになったんだ。
春野さんは叫ぶ演技が下手過ぎる。
娘が死んだとことか「出てって!」とか「死なせて」とか
号泣してルキに写真撮られるとことか。割れた声が聞き苦しい。
聖子シシィ??
シシィはね、おチビちゃんはダメなのよ。
身長が172cmあるので、せめて165cm以上になってからいらっしゃいねw
瀬奈に苦言が1レスあると、すぐに春野と春野ヲタ叩きが始まるw
この流れ、なんだかんだ言いつつ始まったな〜とワクワクするよ
話題は東京同様シシィ→トート→シシィ時々ルキーニ→ルドルフの流れかな?
やまゆうはルドルフを狙ってる、まで読んだ
>>368 ほんとにね…
わかりやすすぎて呆れる
先入観ありありな感想とか
声量があって凄い!→瀬奈・石丸
歌い方が好みじゃないけど歌上手い!→春野・山口
カッコいい〜やはり西洋人には敵わないのか→マテ
いい声〜演技も素敵!→石川
濃い!ひたすら濃い!そしてクドい!・・・上手いけど→高嶋
何も申し上げることはございません→寿
なんて華麗な動き!そしてあの体型は日本人じゃない!→古川
ダンス凄い&歌上手い!そして迫力ある!→アンサンブルの皆さん
舞台も衣装も豪華だな
個人的に受けた印象です
ルド達に聞いてほしいな、どのトート様のキスがお好みかをwww
シシィはどっちもどっちだよ。
瀬奈は鋼のように凛々しすぎるし、春野はとうふみたいに柔らかすぎる。
両方観るとバランスとれるから、両方観るべき。
375 :
名無しさん@公演中:2012/07/07(土) 15:18:11.14 ID:PiPW9A6/
>>367 何で日本では身長重視なのかね?
ゲルマンなら170超の女性は珍しくないし
宮廷でものっぽより細さが目立っていたはず
日本人アンサンブル比較なら170はでか過ぎ
身長よりウェストのくびれを頼む
身長低いと頭身バランス悪いからじゃない?
身長の高低があっても頭の大きさは極端にかわらないから高い方が綺麗に見える。
昨日のマチネで初見。
岡田フランツが短足なのは分かった。
170cmとは言ってない
デカければ良いとも言ってない
歌は聖子でもok
だけど実在の人物だから
その人を彷彿できようなビジュアルは必要
春野さん初見。ここで書かれてたけど音伸ばさないのが気になった。歌もうまいけど一本調子な感じ。
孤独なシシィとしてはありかもしれないけど、相手を全く見てない歌と演技だと感じた。面白味がない。
相手を全く見てないに同意
独りよがりな我儘さがあって…
役作り、でなら素晴らしいのだが…ry
エリザベートはこうあるべきと思い込まなかったら、春野シシィは凄いよ!
>>239 あなたとあなたの贔屓はご立派な方です。
シシィパパが完全に埋没している。
アンサンブル以下。
372さん 石丸さんは声量はないですよ。
山口さんの方が圧倒的に声量はあります。
逆に歌の上手さは石丸さんの方が正統派なので一般的には上手だと思います。
正統派でしたら、今井さん、石川さんの方が上だと思いますし・・
真面目に答えれば、山口にもうかつての声量はない。
張り上げる部分の声量はあるが、あとはカスカス。
数年前からとくに山口の声は酷いが、WVwZu8e0は帝劇初心者か?
石丸の声量はまだ、残っている。
ゲゲゲの女房が歌えれば彼女みたいなのがシシイやればいいと思う
杏っていうのがいてだな…
386にほぼ同意だが低音はまだいけるな>山祐
それよりその状態で同じ役をやってもまだ新しいファンつくるところは感心するよ
劣化しても何かがあるんだろ
石丸・石川あたりも時期的にはこのあたりがピークだろうな
96 :名無しさん@公演中:2012/07/07(土) 14:28:08.46 ID:UCvOQE+1
キスシーンのときに舌入れるらしいのね
瀬奈ファンがショック受けてた
だから、誰か知らないけどメルセデス役の人は気を付けた方がいいと思う
キスシーンがいっぱいあるから
97 :名無しさん@公演中:2012/07/07(土) 14:56:27.71 ID:HYxePIVN
仮に舌を入れてるとしたら勘違いバカ親父なんじゃないだろうか○ちゃんw
演技力や存在感の力不足を補うためにそっち方面に力いれちゃってるのかな
勘違いすんな!とお偉いさんに叱り飛ばされてほしいw
こんな雰囲気のなかちょっと書きにくいけど。
感動したから書かせてね。
今日、博多座に待ちに待ったエリザベートを観に行ったよ。
春野シシィ、いいじゃん。私好み。
高い音に変わるところで苦しい場所もあったけどいい声。
「私だけに」歌っていくうちの気持ちの変化がよくわかり、声もよく出ていた。
2部はシシィの孤独感が増すとともに歌声にも深みがましてそれがとても心に響いた。
自由を求めて、でもこの世で果たせず、最後に安らぎを得るという、
エリザベートの生涯を舞台上で見せてもらった満足感を得た。
頭が小さくて、スラッとしていてドレスがよく似合う。ジェニーちゃんみたいだと思った。
マテトート、格好良すぎ。どの衣装も似合いすぎ。
でも、人間とは違う。異形のものという感じがした。
「最後のダンス」はさすが!シャウト・シャウト・シャウト!
子ルドルフに向ける銃と、でも優しい目が素敵。
古川ルドルフとの「闇が広がる」もなんかセクシーで妖しかった。
そうそう、マテトート、春野シシィの顔に手をやるところ、顔より手が大きいのが萌え
ドクトルゼーブルガーでカウチベッドに飛び乗ったとき椅子がガッタンとなったのがまたまた萌え
後に続く
続き…
禅フランツ、本物のフランツのように謹厳実直な感じがよく出ていた。
でも、愛するシシィのためには信念も破る優しさも併せ持つ皇帝。
歌は強弱、緩急自在。ゾフィに「あなたの思うとおりにはしない」と歌うところよかった。
それから、シシィとの「夜のボート」がいい。シシィへの想いが痛い。
古川ルドルフ、スラッとかっこいい、でも芯の通っている貴公子。
皇太子として自分なりに国を憂えているのがよくわかる。
絶望したときの表情が色気があってとてもよかった。いい表情だ。
ダンスも手足がとてもきれいに伸びていて小気味いい。
歌は満足!とはいかないけど、ほぼ満足。
品と色気があるね。
月並みな言葉だけど、「エリザベート」って、いいね。
博多座って出待ちいますか?
393
入待ちはいました
自分で確認しろ。
396 :
名無しさん@公演中:2012/07/08(日) 08:09:42.89 ID:M4WAbFAg
出待ちいますよ。
新妻、笹本は確かに歌唱力は完璧だけど、
あの「歌うまな私凄い!」「可愛くて演技上手い私凄い!」の我?自分?
みたいなものが透けて見える感じが苦手。自分に酔ってるっていうか。
まぁそれがエリザには合うかもしれないが
いつも見てても芝居の流れが切れるなと思うけど、ファン多いから少数派かな
スレチごめん
>>397 やっぱり元男役トップスターのほうがいい?w
謁見の場面
フランツがはやまらないでみきわめて〜♪と唄うお隣で
母上ゾフィさまはなんとおっしゃってるのでしょうか
は〜〜♪ほ〜〜♪だけでなく言葉ありますよね
>>398 どうせヅカなら娘役だった人のほうがマシw
>>398 いや、ごめん、本当好みだと思う。自分がどうしてもその両者苦手なだけ
ただ元トップスターも実力微妙とは思ってるしw
>>400さんも仰ってるけど、娘役が無難なのかなとも…
まあ1番は、ちゃんと実力のある人を東宝が連れて来てくれる事だね…
じゃ島田歌穂。 実力でこの人以上って誰も浮かばないなあ
声きれいだし、小柄だけど細身
樹里咲穂
歌うまい背高い超細身
だが………顔が……………
エリザはハプスブルクのコスチュームプレイ
新妻、笹本、島田さんや四季出身者では難しい。
ヅカを知らない人にはわからないだろうが、
男役でも長年かかって身のこなし所作ドレスさばきを身につけてる。
まあ歌える娘役ならベターだけど、
イケコ先生は大人の事情か男役に拘りがあるからね。
と宝塚ヲタの言い訳です。
宝塚でもいいんだよ
でも今までの人達みな微妙ばかり
ドレス云々、男役とかよりまず歌える人にして
それがいないから他の人で観たいとなるんだよ
いくらなんでも宝塚以外でドレス着る舞台が全く無いならともかく…
ダブルキャストなんだから片方宝塚以外でもいいのでは?
宝塚枠二つ必要ならトートやルドルフみたいにトリプルにすればと思う
>>404 身のこなし所作ドレスさばき? 岡田さんいけそうだけど
>>399 自分も気になる
曲として思い当たるのは♪強く〜厳しく〜かなと思っているが、合ってるか謎
久しぶりに観たがやっぱエリザはいいな。
最高のルックスひっさげ大野ルド、芝居はいいじゃない。
再度名作だなあ、、と実感した。
410 :
名無しさん@公演中:2012/07/08(日) 18:33:20.10 ID:TVRyFHz7
博多座で市長さんから宮廷勤務に転勤した武内さんを初めてみます
どの場面に出ていらっしゃいますか?
市長さん以外は前と一緒ですか?
見どころはここ!というような場面があれば教えてください
>>399 自分には「上手く〜 強く〜」に聴こえるけど、上手く〜だと意味が分からないよね
強く厳しくとはっきり聞こえるけど。
>>399 塚版はかしこくーうまくーだけど東宝はどうなんだろ。
お答えありがとうございます
次回観劇時ゾフィさま注目で聴き取りがんばってみます@399
>男役でも長年かかって身のこなし所作ドレスさばきを身につけてる。
塚の男役がそんなもの、わざわざ身につけるはずないじゃんw
まして輪っかドレスの捌きなんて。
男役でドレス捌きが出来るとか女性の所作がきれいなんて極一部。
ドレスさばき身に着けててアレってことか…
現シシィの裾さばきがそれほど素晴らしいとも感じないし、
マリーアントワネットならともかく、野生児みたいに育ってダンスは下手だったといわれるシシィに、
優雅な裾さばきはいらん。
はいはい、シシィ役者ヲタもアンチも乙
シシィ役者の話は専用スレに移動してね
絶対空気悪くなるんだから
Twitter廻りしてたら
今日は古川ルドのバースデーらしい。
25歳、おめでとう。
420 :
名無しさん@公演中:2012/07/09(月) 12:32:25.22 ID:1aBadMpQ
女性アンサンブルで、以前、或る舞台でご一緒した方が、毎回レギュラーで
出演されてます。
あの若さで、このメンバーの中にはいれるなど凄いことだと思います。
頑張ってください。
ちなみに私は、脇役専門の舞台俳優です。w
だからなに?としか
博多座のパンフレット買われた方に質問です。
帝劇と中身は一緒ですか?
>420
その女性アンサンブルも
脇役なわけだが
>>423 プリンシパル、脇役に関わらず
2012エリザカンパニーの重要な一員だろうが。
そういうものの言い方が誤解を招くとわからないかな。
>>422 表紙の羽の色が違ったよ
あとはオケ編成の違いとブロマイドが選べるくらい?
カンパニーの人数多いから
共演したことがあったり、スタッフ含め一緒に仕事をしたこがある人は大勢いるだろうに
今までそんな書き込みがなかったってことに、改めて気がついた
業界的な暗黙のルール?
みんな立場をわきまえてるってことだろうね
>>424 同じエリザカンパニーでも脇役は脇役だよ
どこが誤解なんだかw
古川くんお誕生日だったのか、おめでとう
ハーフとかクォーターでは無いんだよね?
そういう話は聞いたことないですね
普通に長野の山奥の出身です
>>429 ありがとう
長野の山奥では浮きそうな容姿だねw
古川くん、5ヶ月も金髪だと毛根がやられるね。
「若いから大丈夫だよ」
「予備軍がたくさんあるんだから」
by 禅さん
長野の山奥バカにすんなよ
>>433 長野の山奥の異人の隠れ里出身で
あんな容姿ごろごろいるとか?
古川くんの金髪は5ヶ月どころじゃないと思う
確かキャスト発表の時に染めたと言っていたから、現時点でもうすでに半年くらい金髪なんじゃないかな?
>>433 いや長野を馬鹿にしたつもりは無かった、ごめんw
ただ長野に限らず山奥だと人口が少ないだろうし
ああいう日本人離れした容姿の人が居たら目立つなと思っただけ
金髪、維持するの大変だね
鬘じゃだめだったのかな?
やっぱり地毛の方が自然に見えるから今ので当たりじゃないかなーとだと思います
本人曰く気付いたら金髪にすることが決まってたそうですが
>434
ザックザクだぜ
署長は何を血迷ったか一時の金髪のせいで、今現在そうとうきている。
>>436 ゲストが美男美女で田舎出身だと「○○じゃ目立ったでしょ?」は
いいとものタモさんの常套句だよねw
>>425 パンフレットは表紙の色が違うだけで中身は一緒ってことですか?
髪型、梅田まで変わらないのかな。
平方くんってあんまり話題にならないね
>>438 そうなのかー。ありがとう
古川くんも古川くんの毛根もがんばってほしいw
>>444 平方くんはなんか地味だからね
多少下手でも古川くんみたいに華があると良いんだけど
>>442 425じゃないけど、オケ編成が違うとも書いてあるよ。
私が販売のお姉さんに聞いたときは中身は同じと言ったよ。
だから、私は買わなかった。
トートダンサーズもヘアケアは入念に
パンフにオケ編成って関係あるの?
いくらなんでも開いて一週間もしないで舞台写真差し替えられるわけないっしょw
キャストのブログをまとめてるアカウントがあって
トートダンサーやアンサンブルの方たちのも読める。
楽屋めしが写真付きでおいしそうだ。
しゃけ(さけもと)さんは料理が上手なんだね。
え、トートダンサーズって地毛なのか!
>>452 一ヶ月に一回髪染め直ししてます。
大変っ!
トートダンサーズさんも毛根たいへんだね。あの髪色で日常すごすのも大変そう。
あの髪の色で血色悪いおにいさんたちとは目を合わせたくないw
>>447 舞台写真が違うなら買おうと思ったんですが、同じなんですね。
ありがとうございます。
パンフ1冊につき9種類の舞台写真から1枚選んで貰えるよ。
東京楽日以来に観たけど
トランペットの音が合っていて非常に感動した
至極当たり前のことなのに
編成の問題なんだろうけど
何かの曲で今までと違ってペットがフィーチャーされているのがあって
まさか今までは出来なかったからじゃないよね?と思ってしまったり
古川くんも舞台上では美貌の皇太子だけど
あのド金髪で私服で町を歩いてたら
ただの美貌のヤンキーだよね
あはは、確かにね。
だけどあんな顔の小さな8〜9頭身のヤンキーはいないw
何度か帝劇出待ちでラフな服装の彼を見たけど
腰の低い柔らかな表情のお兄さんだったな。
博多の初日行ってきたが誰かも書いてたけど
中音域が安定し声がよく出てくるようになってた。
博多座の音響がいいのかもしれんが。
ペットは大変らしい
大変だから甘い評価でいいわけはない
大変だから頑張りましたですむわけではない
オケだろうと役者だろうと、そこは等しく同じこと
463 :
名無しさん@公演中:2012/07/10(火) 13:01:11.61 ID:rkR2+xCy
しゃけさん博多でも楽屋ごはん作ってるんだ〜
ラストの愛のテーマのソロってトロンボーンなんだね
ずっとホルンだと思ってた…
博多暑すぎるんですけど、毎年こんなん?
今日は暑いが、全体としては例年より涼しいぐらい。
>>464 前はホルンだったような?音外すからトロンボーンにしたのかなw
>>407の書き込みの岡田さんを岡さんに空目して、
「岡シシィ!?いやでも岡さんある意味適任かも観たいな……!」とか思っちゃったw
岡シシィが実現したら、身長釣り合うのは城田トート位だな…ってありえないんだけどさw
岡さんは大昔タナボタ企画でエリザベールというパロキャラをやりました。
美しかったです。
>>464>>467 1999年の初演からずっとトロンボーンです
トロンボーンの中の人が音外すから、この前の帝劇は一時期トランペットだった
岡シシィで岡幸二郎さん扮するシシィを想像し
そんな気持ち悪いと思いつつ見たいと思ってしまった
もう自分は駄目なのかもしれない…
ほんとのところ>469の言う岡さんとはどの岡さんなのだろう
もちろん今サイゴンでジョンやってる岡さんだろ。
今日のカーテンコール二階席の高校生のお陰で盛り上がった。
プロローグ終わった後もシーンとしてたのに。
兄に見とれてたんだよ
>>474 いいなー。月曜日の学生はノリ悪かった…。
>>471 初演からそうなんですね
教えてくれてありがとう〜スッキリした!
帝劇の時に比べると過疎ってるね。
ここの住人は関東住みが多いのかな。
そりゃそうだろ
博多なんてクソ田舎にいかないよー
クソ田舎って…どんだけ田舎だと思ってんの?
クソ田舎って言葉は、本当に田舎出身者で、
しかも地元を馬鹿にしている人くらいしか思いつかない言葉だよ
483 :
名無しさん@公演中:2012/07/11(水) 10:18:47.89 ID:PBe6V7Da
エリザベート主演別、博多座チケット途中経過
合計博多座残席日、席数
春野17日+19席
瀬奈13日+13席
完売日
瀬奈1日
春野0日
484 :
名無しさん@公演中:2012/07/11(水) 10:19:59.14 ID:PBe6V7Da
エリザベート主演別、残席?内訳
春野S席○ 7
瀬奈S席○6
春野S席△4
瀬奈S席△4
春野特B席△2
瀬奈特B席△1
春野B席○1
瀬奈B席○1
春野B席△3
瀬奈B席△1
485 :
名無しさん@公演中:2012/07/11(水) 10:21:41.22 ID:PBe6V7Da
枚数表示余り席数
春野19席
瀬奈13席
その他席は完売
めちゃくちゃ売れてるな、博多座も笑いがとまらんだろう
売れてるね、公式みてきた
同じとこにあった宝塚の雪組公演、悲惨なんだけど
ヅカってあんなに入らないの?
瀬奈さんのほうが春野さんより売れてるんだ、やっぱりな
鬱陶しい
新キャスが旧キャスに負けるなんて…
春野しかみないとか、よく見かけたのに…
蓋を開けたら…
千秋楽すら完売してないYO
少人数の性格が悪いだけ?
春野ヲタさんがんばれ( *`ω´)
10日のマチネが初見で、寿さんの声が聞きづらかったのですが、
元々あんな感じなのでしょうか?皇后の務めが好きなので楽しみにしてたのに
ごもっとも隊に声がかき消される声量で風邪でも引いてたのかってがっかりしたのですが…
博多座公演も売れてよかったね
毎日立見席もでてるしね
初日こそ少し空席があったけど、その終演後のリピチケを求める行列はすごかったし
やっぱりエリザは素晴らしい
買い足しは瀬奈さんに寄ってしまって春野さんはリピートされず?
シシィは瀬奈さんのほうが売れてるのはわかりました
トートは誰が一番売れてるのか出してもらえませんか
それによって、観に行く日を決めたいです
初めてなので一般的に評判のいい人で観たいのでよろしくお願いします
HPに残席状況載ってるんだから自分でやれ!何でも人任せにするんじゃねぇよバ〜カwww
>>494 評判って言っても、結局個人の感性に合わなければつまらないんじゃないかな
以前、初見に進めるならこの組み合わせがオススメとか
そういう話題になったところがあるから読んでおいでよ
そもそも誤差程度の残席で意見左右されるのは馬鹿馬鹿しい事だよ
初見で好みがわからなければ、売れてる人で観る選択は普通じゃない。
483にある残席日って、どう出してるの?
スケジュール表で見ても、どっちももう公演数が11回ずつしかないんだけど?
差があるっていうほどの差じゃないしなー
わざわざこれ持ってくる人の意図、その後のレスのつき方…
まったくいやらしいね
>>487 今の雪組は特に人気がない。
春野さんや瀬奈さんトップの時代に比べたら、全体的に動員は減っている。
瀬奈が売れてるように残席日の数を捏造してるねw
日数じゃなくて、残り席の合計じゃない?
>>484みればわかる
どっちにしても、春野さんのほうが売れてないのは変わらないから、ヲタさんはムキにならないでw
>>494 マテのS席7、B席3、山口S席8、B席1、石S席6、B席2
枚数はめんどくさいから数えなかったよ
大差ないけどトートは、石丸>山口>マテ
瀬奈、石丸コンビが一般的には一番売れてる
曜日的なもんじゃないの。
ああ、なんだ
○と△を、そのまま足した数かw
差を見せかけるように、よく考えたねw
瀬奈ヲタって姑息ーw
このくらいで、瀬奈が売れてるように思わせたいんだね
つまり日という単位がおかしい。S、特B、Bの余りを合計すると、
春野さんは17コ、瀬奈さんは13ってことでしょ
捏造とか…w
510 :
名無しさん@公演中:2012/07/11(水) 13:00:35.56 ID:sB2lZUq8
エリザベート主演別、博多座チケット途中経過
合計博多座残席日、席数
春野17+19席
瀬奈13+13席
完売日
瀬奈1日
春野0日
マテのS席7、B席3、山口S席8、B席1、石S席6、B席2
訂正しました
データに難癖つけるのは負け惜しみだからやめましょ
帝劇の時も、何度か残席貼る人がいたけど、
タイミングで春野の方が微差で売れていたり瀬奈が売れていたり
○も△も微差なのに、売れてないとか、どっちのヲタがどうだとかやりあってたけど
また同じこと繰り返してるね
大差ないとはいえ、トートで石丸さんが一番売れてるのが超意外
っていったら失礼?
514 :
名無しさん@公演中:2012/07/11(水) 13:10:36.91 ID:JU22w3Ki
帝劇もそうやって残席数あげて喜んでいる人いたな〜
結局、完売になってましたね。
博多もそうなるでしょう
春野さんオタはまだ席が買えるとむしろ喜んで良いんじゃないの〜
瀬奈オタさんはいろいろ一生懸命で頭が下がりますwww
新キャストがふるわないのはなんなんだろうね
春野もマテも、微々たる差でも旧キャストを下回るのか
>>513 全日程入れてないしキャストされた曜日もあるだろから、これじゃわからないと思うよ
>>516 みてみたら山口、石丸、マテ、まったく同じ日数だった
ちなみに日曜日も全員あった
日曜日は山口さんが2回で、マテ石丸さんは1回ね
出ばらおっさんのやまゆうは博多っ子もうんざり
石丸さん、前期は評判イマイチだったのに、まあ、よかったね
>>519 見てないのはわかった
山祐CMに出てる感じと違ってもっとスラッとしちゃって
去年の三銃士の時とは違う
病気?な訳無いからお歳を考えたら山祐恐るべしと思った
>>515 なんでだろう、普通は新顔で見てみるんだけどね
歌が思ったより悪いから?
博多座ではどっちも新顔だよ
また山婆の「見てない」よばわりかよ
能がないね
どたーっとした印象は変わらないよ
動けないからね
春野さんも動けない印象、鈍い?鈍臭い?
この人たからづか出身だよね?
>>523 2年前のエリザは博多座じゃないところでやったの?
博多座は音響がいいらしくて羨ましい…
>>527 え、そうだったんだ
いつも今回と同じぐらい回ってるのかと思ってた
>>520 それは違う
朝海で売れてないのを朝海ヲタが、石丸に責任転嫁していただけ
スラッとしたなんて思ってるのは目に鱗がびっしりはりついた婆ヲタだけ
やまゆうなんて出腹のオッサンだよ
また不毛な流れww
博多の皆さん楽しんで!
イベントレポも宜しく〜
瀬奈 ガチッ
春野 ガリッ
山口 ドタッ
石丸 ネタッ
マテ モタッ
マテはがっかりだった…歌もよくないし、色気はないし、ビジュアルよくない
外人なのに顔かデカくて、胸板ばっかり厚い
ロン毛ヅラはやめたらよかったのに
消去法で考えると石丸トートが残るんだよね
マテの日が残っているのは単純に知名度の問題だと思うよ。
でも初日公演後マテの日を追加する人が結構いたみたいだから
最終的には売れてしまうと思う。
石丸が売れているのは知名度と博多座初出演だからじゃないかなー。
その点、山口は何度も博多座に来ているから…
チケットとる時 シシィ以外のキャストで決める人、多いんでない?
>>407〜472 もういいよ シシィは岡田&岡のwキャストで(嬉)
今回はシシィで決めてる客が多いことがよくわかった
前回石丸チケットは一番売れなかった
今回は売れている
つまりトートは関係ないという証拠
前回は城田トートという起爆剤があったから
ヲタの少ない石丸が煽りをくらった
山口トートは好きな人は好きだが、毛嫌いする層も多い
私の好みはシシィは春野さん、トートは山口さん、フランツは岡田さん
ルドルフは大人も子供ともいい感じ!
私の好み発表とか、きいてねーし
マニアだって告白?
山祐はいくら人気あっても、これだけ何年もトートやればみんなお腹一杯。
それでも何で集客出来るんだろう?早く新作にいけばいいのに
新作なら喜んで通うよ。
山祐さんでもののけ姫をミュージカル化してほしい。
>>540 まだまだ幾らでもお代わりしたいです、山口トート。
エリザベートには飽きているけど、山口トートには永遠について行きます、見ても見ても飽きる事がありません。
幸せで〜す!
まぁ正直どの役が誰だからってチケット取るわけではなく
日程で決めてる客も相当数いるよね
何でこの日取りにくいのって思って行ってみたら
学生団体で埋まってたりもするし
プレガ分も日程によって分配数違うだろうし
不毛だね
私の場合、山口トーの歌声と顔芸見るたびに好きだわって確認することになります。
今期は前期があまりこの調子が悪かったから、そろそろ離れるときかと思いましたが、
むしろ熱病再発してしまいましたw
春野エリザと作り出すエリザベートの世界、追いかけさせていただきます。
日本語めちゃくちゃ
山口とー→山口トート
この調子→声の調子
春野ヲタが山婆ヲタに媚びても、春野さんシシ嫌われてるみたいよ
失恋しちゃったね
ミジメ
>>529、
それは違う。
前回は、朝海・石丸の組合せが多かった。
評判の城田は、瀬奈との組合せが多かった。
いいえ、ほぼ変わらずでしたよ
データで出せばわかることをごまかさないように
実際に関係者でもない連中が差ももっともらしい顔をしながら
夢と希望と妄想で語ってるのは見苦しくて仕方ないよ
ていうか、石丸さん今売れてるんだから、売れないのは朝海さんの問題でしょ
×差も
○さも
書き間違えるおばあさんが多いねw
>>549 そうそうデータを出せばすぐわかることなのにねw
組んだ回数多い順
瀬奈は山口、城田、石丸
朝海は石丸、山口、城田
1ヶ月の公演中朝海石丸9回、瀬奈石丸2回という極端な組み合わせの月もあった
石丸さんはトートじゃないところがそもそも…
何を目指してるんだろ
>>543 やまゆうが良いなんて奴はこんなとこに書く文までとことん気持ち悪いね
石丸さんの日は学生団体やおじちゃんおばちゃん団体が多いね
次回は3年後だっけ?山口が抜けたあとは石丸トート体制でと目論んでる東宝であった
石丸を軸に今後10年は美味しい集客をと期待に胸を躍らせる関係者達であったw
山口さんが降りたりしたら主役に集客力ないし
エリザも上演大変だろうなあ
>>554 だから、石丸さん自体に集客かわないわけじゃないと証明されたと何度言えばw
学生の団体が、石丸さんにキャーキャー言ってたわよ
バカにしすぎ
きゃーきゃー。
前回は朝海さんが2度目、瀬奈さんが初だから、
新しいモノ見たさで瀬奈さんの方が集客良かったんじゃないの?
今回は東京以外では二人とも初だから、博多の集客にそれほど差が出てないんじゃないの?
トートは東京以外では石丸さんとマテが初だけど、
四季時代の実績がある石丸さんと、博多じゃ誰それ?状態のマテとじゃ、石丸さんの方に分がある。
ばーさん主体の団体さんも日本語怪しい外人さんはまず避けるだろうし。
城田トートの時も最初売れてなかったけれど、リピーターが増えて最後は一番入手困難になったし、
本当に人気があるかどうかは、今まで売れた数より今後売れる数次第かと。
www
残ってる日のルドルフは特に偏りないのかな
東京公演でボロクソ言われた三男が避けられたりはしてないの?
>>560 前期は前期だよ、変なの
今期、人気があるならそれでいいじゃない
今期、人気があるからって前期も人気があった証明にはならないし
しかも石丸さん自体に人気があるわけじゃないんじゃないか?
ジキハイとか、これまでの作品の売れなさ具合からみてもさ
何で今夜は石丸ヲタが必死なの
人気がある実力があると思うならどっしり構えてればいいんじゃないの
次回もキャスティングされる自信もあるんでしょ?
で、あの変な段取り臭い革命ダンスや歌詞に合わせた妙な手振りは変わってないの?
>本当に人気があるかどうかは、今まで売れた数より今後売れる数次第かと。
今までの実績プラス今後の集客力ってことで石丸はこの後、試されるのか
城田が戻ってくるなら美味しいと思う。城田→マテ→城田で路線の継承になるから
もう1人のトリプル体制じゃなきゃ集客の負担増になる予感
前期は石丸さん、女性が受け付けないトートだったんだよね
ヅカトートっぽい城田さんに人気が集まってヅカファンには支持が少なかった
ふぬけで存在感がいまいちな瀬奈さんと、我関せずの鉄仮面朝海さん
ねっちょり激しい石丸さんは、どちらとも相性がよくなかった
今期、瀬奈さんが強くて存在感が出たら石丸さんともよくなってね
相性いいんじゃないのと、思えてきたわけ
石丸さんはあいかわらずねっちょねちょだけど
チケットの動きは、微妙な相性も関係するかもね
春野さんは誰とも声の相性がよくない、歌い方と声が個性的すぎるからかもね
たおやかな感じなんで、好きな人もいると思う
石丸のはねちっこいだけでフェロモンや色気じゃないんだよねw
今期はもう軌道修正は無理だけど、次回はそこんとこを強化してくれたら化けると思うよ
冷たく相手を突き放す恋愛とか、熟女とか、人妻とか、経験値を上げて挑んでくれw
今から人妻に手をだすの?それ、どうかな
なんにせよ話題にしていただいてありがとう
前期比を書いていだだいてるということは、他の贔屓のついでだとしても見たってことだね
微々たる差であることを、前置きして
帝劇5月チケット
春野>せな
マテ>山口>石丸
6月チケット
瀬奈>春野
山口>マテ>石丸
博多座
瀬奈>春野
石丸>山口>マテ
人妻は物の例えだけど、好い人、好青年、などの印象のままトートを演じても根の人の良さが透けて見えて
素も何考えてるか分からん部分を秘めているぐらいじゃなきゃつまらんと思うのよ
もう兄がトートやったら?
色んなトート見てきたから良いとこ取りしてよ
石丸さんは気品あるからトートは論外。
歌も声を伸ばし切れないし、山祐さんは飽きたから石丸さん観ているけど、ジキハイの方が全然いい。
もっとも、ジキハイは空席結構あったけど。
色んな意見があるのは承知で
自分は、柔らかな音色の春野さんの歌が好き
特に、しっとり高音で歌うものが良い
トート、フランツとも相性いいと思ったけど
石丸さんがげきぴあで言ってた通り
強さの瀬奈、儚さの春野、盛りだくさんでお得な感じ
石丸さんはなんでもそつなくこなすから使うほうにとっては重宝するんだろうなと
思ったりするけど強烈な個性という点ではどうかな。
ジキハイは鹿賀さんの印象が強くてなぁ…
石丸トートは今までで一番粘着質なトートだと思ったけど。
今まで好青年役多かったから勝手に爽やかイメージつけてただけなんだなと。
アプローチ的には内野トートを歌うまにして土臭さ抜きましたみたいな感じ?
俺俺でシシィに対しての気持ちが見えないのがやや難。
確かに石丸さんはねちっこいし好き嫌いは別れるだろう
でも個性的でいいと思う
某ルドを応援している自分からしたらどのトートも歌ウマで羨ましい限り
377 名前:名無しさん@花束いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/11(水) 20:46:00.60 ID:Ta8HFanq
パンダっていえばウィーンに行ったときに
シェーンブルン宮殿の中にある動物園まで足を伸ばしたんだけど
パンダが一心不乱に笹と竹をむしゃむしゃ食べてるのが印象的だった
帰国してちょっとしたらそのパンダが妊娠出産したっていうニュースが
シェーンブルンのパンダ夫婦の名前はフランツとシシィなんだよねw
流石に生まれた子パンダにルドルフとは名づけなかったみたい
すれ違い夫婦パンダ
チケ売上にこだわる人がいるから一言
瀬奈ヲタ捏造はほんとうなのね
六月帝劇のチケット、最後まで◎がついてたのは瀬奈さんでしたよ
回数が違うのに集客くらべてもしょーがない
回数はトータルで一緒
また捏造だ
帝劇(土)(日)なのに
発売から長く残っていたのは
瀬奈だった
これだから宝塚ファンは、馬鹿にされるのよ。
どうでも良い事をぐだぐだと。
情報を探しまくったら、瀬奈のおかげで春野エリザが
出来てるらしいし。
マルグリットを再演も人に取られたのに、なぜ?エリザと
噂をされてるのに。
片方がすべてガラ空き、片方がすべて満席位の差があるならいざ知らず
誤差程度の些細な違いで争おうとするなんて
ヅカヲタってそんなに自分の贔屓に自信がないのかな
それともみんな同じレベルだって判ってるから
目糞鼻糞程度の差でも争わないと優位性が保てないのかな
好きなら好きで堂々としてればいい
他と比べてどうのなんて、情けないぞ
>>585 あんたも大概ウマシカだろ。
瀬奈のおかげで春野がキャスティングされたとか。
塚スレでくだらない情報拾ってくるなよw
帝劇は学生団体が春野エリザばかりだったな…
半々だと公平で良かったのに…
春野さんは団体をつけないとバランスとれないから
わかりきった嫌味?
なんでこうシシィ絡みの話はネチネチするんだろう
ヅカのカラー?
春野ヲタは、ちょっとしつこいね
数字のソースが出ているのに、捏造とかアホか
どっちもどっち
目くそ鼻くそのメンタリティだよ
嫌味じゃないw
半々にすれば何でも対等でいいのにと思っただけw
まあまあ、ネチネチ言い合っても拉致があかない
入りがよく出来がよければ次回があるだろうし、悪ければなくなるでしょ
それで判断すればいいんじゃない
九州地方は大雨で大変らしいね。
荒天の時は役者さんはいつにもまして熱い舞台見せてくれる筈。
地元の人も遠征客も無事観劇楽しめますように。
>>594 下駄を履かせて入りを均等にするのは興行側として当然。
平等なんて糞くらえです。
あまりうるさいんで、調べてきてあげたよ、感謝してよね。
博多座瀬奈16ステージ、春野15ステージ
中日瀬奈16ステージ、春野15ステージ
梅田瀬奈16ステージ、春野15ステージ
数えたつもりだけど、間違えてるかもしれないから疑うなら数えなおして。
数が多いと重箱の隅つつくのもつつくほうだし
捏造捏造とわめくほうも頭を疑うわ。
この梅雨の天気より鬱陶しいヅカヲタ
>>598のスレを立てた人も基地外とかつけなければ
うまく使ってもらえたかもしれないのに、バカだなぁ
虚しい戦いだ〜♪
by閣下
>>599 へーっ、やっぱり春野さん少ないじゃんw
新顔なのに瀬奈さんに負けてるのってヤバヤバw
下駄脱いだら短足ーってかw
次期は瀬奈さんと新しく入る梅田の専属タレントさんって噂を耳にしましたが本当?
どなたか情報持っている人いますか
>>603 時期スレ立ったら聞いてください
ここでむやみに荒れるような発言しないで
何でシシィ役者話禁止って注意書きが落ちちゃったんだろう
>>599 せっかく数えてくれてありがたいけど
梅田は38公演あるから足りてないです。。。
梅芸に新しく入る子は、元宙トップだけど娘役だからあり得ない
また新しい人が梅芸に入るのかも
>>605 梅田のキャスケプリントしてるから数えたら
2人とも19公演だったよ
>>607 次の退団が決まっているのは、雪トップの音月桂。次博多座にくる人ね。
梅芸入ってエリザ、あるかも。
くだらないと思いつつ…
嘘を混ぜるのがいるからね
帝劇の学生団体って、瀬奈にもいっぱい入ってたよ
ナビザ情報には入ってないのも、
劇場チケットカウンターで配布した
団体表も見ないで書いてるのか?
さらに団体も客側の指名で
決まるのもある事をお忘れなく
瀬奈さんに指名が入ってたのね、はいはいわかりました
次は音月さん、ガセとも言い切れんような
まだ博多も始まって間もないし名古屋も大阪もあるのに
次期とかやめてくんない?
春野さん一回で終わりか、年だからしょうがないのかな?
アンチっていうかモメサしらじらしい
両方共客は入ってる
春野さんの歳は瀬奈さんと二歳しか違わない
以上
え
モメサじゃなかったんだけど、失礼
>>616 わかりやすい煽り以外は誰も春野さんが入ってないなんて言ってないし思ってないのになんなの?
瀬奈さん春野さん同じくらいだね、博多はほんの少し瀬奈さんがリード?って事実だけじゃない
帝劇の時に、瀬奈さんと春野さん同じくらいだけど春野さんが少し売れてる?って書いたよ
瀬奈さんファンはなにも書かなかった
音月さんってどんな人?
石丸トートくらいしつこ、マジうざいな春野ヲタ
>>620 美人なひろゆき
男役歌は○。
集客×
演技は少年ぽい
ヅカの人の話は隣板でどうぞ
東京から博多座公演を観に行けないでいる私は
集客力の話よりももっと別の話をききたいです(切実)
博多座という劇場空間に移って、
帝劇とは演出や振付で変わったところとかありますか?
(オケ編成が変わったことだけは聞いてます。)
帝劇と博多座の両方観てる方、よろしくお願いします。
>>623 瀬奈ヲタもたいがいだよ
どっちもどっち
マチソワ行ってきた。どちらも本当に素晴らしかった。
エリザベートの2人もトートの3人も甲乙付けがたい出来。
2008年の最悪の印象が今回で完全に吹き飛んだ。
それにしても今回は学生団体に当たる率が高いけど
昼公演は土日以外ははほとんど学生団体入れているんじゃないだろうな。
照明が帝劇より鮮やかに見えて帝劇と印象が違ったな
舞台が広くて闇が深いからとか、機材の違いかもしれないけど
もうそういうのは放っておけばいいのに
>>627 ルールから引用します。
■荒らし行為・煽りは完全放置。無視出来ないあなたも厨房です。
スルーでお願いします。
アフタートークのレポマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆
集客の話しかすることないんだよ、常駐は
公演観てないのに語れないしw
東京で役作りやパフォーマンスの感想は出尽くした
役者話でももっと中身のある話ができればいいんだけど
ルドルフ観てきて比較すると、エリザは興業的には化け物舞台だけど
文化的発展ではその役目は果たし終わったという気もする
そこがレミゼと違うかな
レミゼはいつも新しい発見がある
ルドルフみたいな、比較的小規模でも圧倒的主役、周りを固める少数精鋭カンパニー、
演出勝負、音楽を操る(操られるのではなく)役者力量勝負、のほうが可能性を感じる
あるいはクリエで上演するようなじっくり見れるもの
トークショー憶えているところだけ。
司会進行はグリュンネ伯爵、参加者は石丸、春野、石川。
質問は山田瑛瑠君と坂口湧久君から。
質問1、猫と犬どちらが好きか
石川→家で犬を飼っているので犬派。
春野→家で犬を飼っているので犬派。オーストラリアンシェパード?という犬種で
散歩に連れて行くが大きいから振り回されることがある。
石丸→実家で犬を飼っているから犬派。
治田→家で猫を10匹ぐらいかっているから猫派。
子ルドの「猫を殺した〜」の歌詞は「タコを殺した〜」に代えてほしいとのこと。
トークショー面白すぎて爆笑しまくりだったのに今日はガラガラで残念!
19日のトークショーも席取ってて良かった!楽しみすぎる!
帝劇も役者さんが司会やって欲しかったなぁ
なんかグダグダだったし
質問2、俳優になりたいと思ってなったのはいつ?
石川→最初は声優になりたかったけど当時は新劇系の劇団に入るしかなかったので
青年座に入団。
そうこうしているうちに舞台で活動、ミスサイゴン出演を機にミュージカルで
歌を歌うことが気持ちいいとわかってからがミュージカルとの出会い。
春野→中学三年生の時に母親と宝塚を見てから華やかな世界に入りたくて宝塚入団。
石丸→歌を歌いたいだけで23〜24歳の時に四季に入団。入団後ダンスとかが大変だったとのこと。
質問3、俳優を辞めたいと思ったことある?
石川→喉を痛めたときとか大事にしているだけに落ち込む。
一番気が滅入って辞めようと思ったのは5年前と同じ注意をされて
5年間何の成長もしていないと自分で思い詰めてしまったとき。
ふらふらと線路に飛び込みそうになったと冗談っぽく。
オケピットに飛び込まないでくださいよと司会の伯爵から冗談言われていた。
石丸→とにかくダンス関係が大変で、某劇団で猫をやっているときに
プロのダンス集団に一匹だけ怪我してへろへろの猫みたいな状態でいたとき。
この演目が終わったら辞めようと思った。
春野→宝塚時代は特に思ったことはない。
ただ下積みがあまりなくトップに立ったのでみんなに受け入れて貰うような
立派なトップになるために5年は勤めたいと思った。
おもしろい!
レポありがとう!
質問4、休みの日なにしてる?
石川→街をウロウロして店に入ったりどこそこの野菜が安くて美味いと
聞いたら買い物に出かけたり。
ここで春野さんから禅さんは食べ物関係に凄く詳しいですよねと言われる。
司会の伯爵からはおかゆメーカー持ち込んでいるのと聞かれて、
あれならホテルでおかゆ作っても迷惑にならないから持ってきていますよと返答。
春野→自分で調べて温泉に行ったつもりたっだが(博多から電車で30分、
自動車で30分ぐらいのところらしいけど地元民だがどこかわかりません)、
温泉街ではなく地元の人が行くようなスーパー銭湯みたいなところだった。
石丸→せっかく福岡に来たので太宰府天満宮に行って焼きたての梅が枝餅を食べた。
ここで石川さんが梅が枝餅に反応、すかさず春野さんが食べ物に反応している〜と茶々。
質問5、石川さんに質問。舞台で困ったことは?
グリュンネ伯爵が「バート・イシュルへの馬車」を「バート・イシュルへの
バス」と言い間違えたとき。
どう反応すべきか一瞬考えたが、周りの皇太后や重臣達も笑いをこらえるのに必死で
肩が揺れていた。
当時の皇太后役の人も歌が笑いを含んだ声になってしまった。
他には判子を飛ばして皇帝なのに前かがみで拾いに行ってしまって
後から小姓役の人に次からは絶対動かないでくださいと言われたり
(次はないよと思ったけどと石川さんが一人で突っ込み)、グリュンネ伯爵を
グリュンネ将軍と言ってしまったりと数々のアクシデントを披露し会場中大爆笑。
質問6、石丸さんへの質問。化粧にかかる時間はどれぐらい?
顔も普通の化粧じゃないがと前置きした後、手の甲を見せて
マニキュアと青い線?を書いてキラキラを塗るのに30分ぐらい。
マニキュアは2回ぐらい塗るから乾かすのに大変、女の人はこういうことを
いつもやっているのだから大変ですねと。
司会の伯爵から顔を化粧してから手の化粧?すればいいじゃないのと突っ込まれて
それもそうですねと返答。
顔と手で全部で1時間ぐらい、某劇団で野獣役やったときぐらいの時間がかかったと発言。
某劇団ネタが出る度に司会の伯爵と昔の馴染みっぽい会話が。
春野さんに対する個別質問もあったと思うんですが今は出てこなくてすみません。
どなたか補完していただければ助かります。
詳しくありがとうございます。
嬉しいです。
記憶力が凄いですね
まるで…
楽しいレポありがとうございます。
こういうのを待っていたのよ!
無益なチケ話や、役者叩きなんてイヤ
皆さん、かなり面白い人達ですね〜
文章にしてしまうと味気ないんですが、司会の伯爵の最初の掴みが
山笠のことだったり、サブちゃんの公演にエリザを絡めたり
石川さんの登場の仕方がお茶目だったりとかなりの爆笑トークでした。
博多座のサイトに映像が出ればいいんですが。
石丸さんが四季のことをけっこう匂わせていたのが意外と言えば意外でした。
ほんの近くのそこ(現キャナルシティ劇場、四季専用劇場だった旧福岡シティ劇場のこと)でも
来てやっていたとか猫話の時にへらっと喋っていた。
それから兄ルキがアドリブで「しぇからしか」と言いはじめたのはいつ?
9日までは言っていなかったから昨日は笑いつつ驚いた。
>>644 510 :名無しさん@公演中:2012/07/11(水) 13:00:35.56 ID:sB2lZUq8
エリザベート主演別、博多座チケット途中経過
合計博多座残席日、席数
春野17+19席
瀬奈13+13席
完売日
瀬奈1日
春野0日
マテのS席7、B席3、山口S席8、B席1、石S席6、B席2
密録、平気で2で書いてる奴、大丈夫?
捕まるんでね?
平方ルドと古川ルド見てきました。
平方ルドはダンスも歌もキリッとしてて、比較的一人立ちしてる王子って印象
古川ルドは子役の頃の繊細さを持ったまま成長した儚い感じの王子って印象
役者さん次第でこんなに表現が変わるってルドのシーンが一番楽しみになってしまった!
どっちのルドも大好き!
都合が合わなくて大野ルドを観に行けないのが本当に残念すぎる。
大野そんなにまだ駄目か
>>647 疑いたければ疑えばいいけど、全部記憶頼みですよ。
そもそも終わってから半日も経っていないからそんなに記憶は薄れない。
大昔のレミゼのや最近だと三銃士のもまだある程度憶えているぐらいなのでね。
録音が残ってるんだ
密録バレバレで記憶とかw
せっかく報告してくれたのにーとかいうアホは密録野郎と同等
一言一句正確には無理だけど
印象に残ったところを纏めて行くとこの位の長さになることはあるよ
レポくれた方ありがとう
>>652 密録披露ww自己顕示欲の塊だな
だれのヲタ?
この程度で密六とか言ってる奴って、
逆に記憶力悪すぎだろ。
アフタートークレポありがとう!
面白かった。
また何か思い出したらお願い。
うわ、なに、この長文
自分でありがとうって…
記憶で、これくらいの文章の長さになるけどな。
自分、記憶を辿ってブログに残そうと書いてると、結構な長文になる。
あ、お礼があとになってしまった。
レポありがとうございました。
楽しく読ませていただきました。
博多、行きたくなった。
レポ面白かったありがとう!
密録の犯人、瀬奈さんのファンじゃないかな
アフタートーク知りたくてツイッター漁ってたら
瀬奈さんのファンで似たような内容があった
これくらいで密録とかどんだけ記憶力ないの?語尾とが曖昧になるけど少し流れを辿ったら普通。
自分にできないことは他人にも出来ないって決めつけるBBAうぜ。
本人うぜ。
やめろよー、またどーでもいい話題に逸れていってしまう
どなたか本編のレポートもお願いします
>>663 昨日のトークは春野さんで瀬奈さんじゃないよ
なんで、瀬奈さんのファンのせいになるの?
レポありがとう
禅さんはいつもの閻魔帳登場かな?
密録とか言ってるけど、これくらい手元で箇条書き程度にメモとってりゃ出てくるよ
>>663 うわーやっぱ瀬奈ヲタか、密録こわっ
超凶暴でたちが悪いから気をつけたほうがいい
三銃士の時、瀬奈ヲタが客とトラブルおこして
写メで撮った相手をネットにばら撒いたらしい
博多座の空席状態見てきたが、
直近一週間のマチネがそこそこ売れてて(△)、
誰得な時間の平日ソワレが苦戦中(○)、
日曜売り切れで、最終週平日は昼夜とも絶賛発売中(○)っで、
まあ普通のイベントの売れ方で、キャストがどうとか全然関係なかろう。
唯一キャスト由来かなと思われるのは土曜で昼より夜が売れていること。
これは団体が昼のマテを避けて夜の石丸に集中したと思われる。
ものを知らないで団体がマテを避けたとか書くなよ
恥ずかしいったらありゃしない、社会にでたことない厨房か
てか、マテも石丸もかわんねーしw
博多は田舎もんだから、外人こわいと思うとでも?w
>>634 アフタートークいれたのにガラガラだったの?残念だったね
平日夜は厳しいのかな
>>673 厳しいから、アフタートークいれるんだけどね
だって、17時からとか会社帰りに行けないもん。
2幕から半額とかなら行くよ。
カンパニーの皆さん、素晴らしいよ。それぞれコッソリ注目してみたら演技が細かくて
熱が入って面白い!
伯爵たちのやり取りとか、革命家の面々。いいなーー。
河合さんの精神病院の場面とか素晴らしい。あと、中山大司教さまが、スペサルの方のおみ足を何度も見ててワロタ。
>>673 634です。昨日2階席だったんだけど、2階相当ガラガラでびっくりした。
隣の人も驚いてたみたいで開演前に乗り出してキョロキョロしてたよ。
それに昨日は大雨で南九州から遠征って人はきつかったと思う。
チケットは事前購入だから、大雨でこないってことはなかろう
入らない日にトークいれてるから、少なくても仕方ないし、平日のソワレはきつい
全体みれば入ってるからいいんでね?
博多の人がエリザベートはすごい入りだと噂してたのわかる
次の雪組公演みてみw土日初日楽全席座りたい放題
博多座チケット高すぎだよー
>676
確かに、昨日〜の天候だと泣く泣く、観劇を諦めた人いたでしょうね。
>>669 そんなことがあったの?コエー
私が知ってるのは瀬奈ヲタと山婆が劇場で大げんかした話
ほたるまで来たらしいよ
681の話は今期のエリザじゃないからね
>>670 トートじゃなくてルドルフじゃない?
それ。
レポありがとうございます!
ニュアンス違えどさらっと記憶で書けるよね。
書けない人があれこれ言ってんだろうけど気にしないでください。
レポのお陰で会社で議事録褒められてる自分がフォローしておく。
もう、自分あげの自演やめななよ瀬奈ヲタ
ゾフィーおばあちゃん、
人を悪く言ってばかりなのも、人のことを悪くばっかり考えちゃうのも
認知症の妄想障害なんですよ
ゾフィーおばあちゃんは悪気があって言ってるんじゃなくて
本当だと信じていることを言ってるだけなんですよね
でもそれは本当のことじゃないんですよ
みんな認知症のせいだってわかってるんですけど
言われた人は不快だなー、迷惑だなーって思っちゃうんですよ
思ったことをすぐに口に出して、人を悪くばっかり言ってると
ゾフィーおばあちゃんが読みたいレポや感想も落としてくれなくなっちゃいますよ
早めにゼーブルガー先生のところで診てもらいましょうね
運がよければ変装中のトート閣下が診てくれますよ
大丈夫?
マテは4回くらいドイツ語でやる日を作ればよかったのに
ドイツ語で聞きたかった
>>689 是非とも秋にオーブにいらしてください。
パンフレット、練習の様子写真じゃなくて、本番の公演中写真とか増えましたか?
>>663みたいに劇場行かず贔屓のトーク内容漁るだけ漁って
密録だなんだと難癖付ける春野ファンこわい。
ガラガラ言われて頭に血が上ったかw
>>663みたいに劇場行かず贔屓のトーク内容漁るだけ漁って
密録だなんだと難癖付ける春野ファンこわい。
ガラガラ言われて頭に血が上ったかw
694 :
名無しさん@公演中:2012/07/13(金) 21:27:57.05 ID:MlBBWT1s
またモメサかよ
巣に帰れ
確かにトークの内容の書き方あの有名なSオタだと思うよ。
もちどっちの公演も観てるしね。
密録を全力否定する人は、皆自分がやってるからだよね?
そして仲間同士でかばい合ってるのも、ばれてるよ!
と贔屓のトーク内容&レポをもらうためにフォローしまくった挙句
この匿名板で恩を仇で返す春野ヲタw
と贔屓のトーク内容&レポをもらうためにフォローしまくった挙句
この匿名板で恩を仇で返す春野ヲタw 醜い争いだことw
誰が密録とか、誰のヲタとか全くどうでもいい
それより、公演のこぼれ話や内容のある話しが聴きたい
九州の連日の大雨は、チケ持ってても
出かけられない人もかなり居るだろうね、気の毒だね
岡田フランツはじめキャストさんブログ読むと
今日の博多は大雨だとか。
その中でも山笠やってるんだね。
皆、いらして下さるお客様を気遣ってるけれど、
キャストも体調管理大変だから頑張れ!
博多座のあの劇場が好きだ。清潔で重厚で高級感があってローカルw。
九州の人達は今大雨で大変だよね。
博多座見易くて好きだけど、3階の桟敷席は2・3千円でもいいレベルに見切れて酷い
それにガラスがほどよく邪魔をするw
次回は米倉でいいよ、エリザベート。
ブロードウエイでも成功したし、顔・スタイルは文句ない。
もう汚いヅカおばさん達(しかも歌も演技もうまくない)で延々やるの勘弁して。
と、ヅカヲタがいいました
次三階一列目なんだが…
座高高いからガラスは大丈夫…か?
米倉、BWで成功なのか…
あの側転で、あの歌で、あのダンスで。
側転はシシィズのほうが上手だねwもちろん歌も。
ダンスは知らんが、決め方は宝塚の人はうまいと思う。
明日行けるのか?
マテにあえないじゃん。 byくまもん
>>707 明日は晴れるよう祈ってるよ
自分はこれから観劇する
そろそろ着席しなきゃ
側転無くてもいいし、
つーか、はっきり言ってあれダサいし、
決め方ってドヤ顔の事?
TDSが8人いるー。嬉しー。
あとは戴冠式後と革命ダンスが気になるところ。
シシィをベンチへ連れて行くのってかーくんでしたっけ?
東山さんがデフォかと。ピンチヒッターだったのかな。
>>710 博多座初日から完全復帰したようですよ。
ベンチに連れてくのは東山さんと田極さん。
書かれている意味が意味不明なのですが、今日は加賀谷さんだったと言っているのですか?
大阪ガラも台風で大雨だったし、もしやマテは雨男か?
そういえば帝劇の時も雨が多かったような気がするよ。
マテのファンクラブは公演成功祈願の短冊じゃなくて、
快晴祈願の照る照る坊主をあげたほうが良かったのではw
くまもんと九州の人たちのために、明日の晴れを祈ってるよ。
側転うまい順
あさみ>せな>すずかぜ>いちろ、はるの
>>713 運動神経鈍い私は春野さんでも上手いと思ったw>側転
711さん
有り難うございます。
東京楽以来だったので完全復活が嬉しくて。
博多初日から完全復活だったんですね。
今日ご覧になった方、シシィをベンチへ連れて行くお姫様抱っこは今日は東山さんではなく加賀谷さんでしたよね?
東山さんは閣下すぐ後ろ下手側立ち位置でそのまま下手へ消えたような。
動揺してしまいちょっと自信ないのですが。
>>704 桟敷は舞台半分は見れない位と覚悟した方がいいけどそれ以外なら大丈夫。
ガラスは気になる人は気になるかも。自分の時はガラスの上辺が一本の線の様に見えるもんだから
閣下がゴンドラで降りてくる時とかイライラしてたけど2幕の頃にはもうどうでも良くなってた。
でももう観劇中にイライラするのが嫌でチケ高くても1・2階でしか見なくなったけど。
717 :
名無しさん@公演中:2012/07/14(土) 18:17:38.49 ID:smMuUkZq
側転に運動神経はいらね。
コツさえ覚えれば誰でもできる。
ソースは自分。
店長、忙しいんだね
少しはゆっくりさせてあげた方が…
マテは日本語上手くなったね
今となっては「マテハキョウモ…ガンバッテル」が懐かしいw
覚えてる人、どれくらいいるんだろう
はーい、覚えてるよ。
何とかの一つ覚えのように来日すると言ってたけどw
石丸トートが最後シシィを迎える時口パクで何言ってるけど何言ってるんですか?
>>719 先日大阪であったマヤ&マテのLIVE TALK で久々にやったよ
「マテは今日もー?」と客席に振ったのはお馴染みの通訳さんで、
皆がまだ覚えてて「頑張ってるー」と返したからマテがびっくりしてた
723 :
名無しさん@公演中:2012/07/15(日) 05:51:47.13 ID:VmBqUVlY
帝劇トークショーで話題になってなかった?
高嶋ルキ好きだけどタイトルロールより出ずっぱりだからチト変化がほしい。
少し若返って、つるの剛士とか超怪演しそうな宮川大輔とかで観てみたい。
異論は認めます。が、
勝手に名前出しちゃたから彼ら叩かないでね。
2ちゃんで「叩かないでね」って誘い受けとしかw
だったら米倉ルキーニの方がまだまし。
はじめまして。
日本版エリザ初見しました。
ルキーニに文句たらたらです。
案内役的立場なんですよね?
あらすじ語りの聞き取り難さと
たら〜っと流す演技に
すごく不親切な感じがしました。
死界から来たからといって
不潔過ぎませんか?
顔はドロドロの朽ち色
なのに歯は真っ白??
そしてエリザ刺した千枚通しを
舐める舌は緑??
兄ルキ以外選べないことについてはもう諦めの境地を迎えている。
そういうBGMだという風に聞き流しているのでいい狂言回しになったかも。
それがマンネリ化の現況だけど。
>>719 金ローの案内役のことなら撮り貯めだろうから今はそう忙しくないのでは
本日久々エリザ見ました。最後に見たのは10年位前かも、帝劇で。
マテは激しさを期待していたのですが、ウィーン版より柔らかく感じました。
歌がうまいとは思いませんが魅力があるし新鮮でした。日本語は微笑ましい(笑)ところも
あるけど聞き取れます。逆に春野さんの歌詞がよく聞き取れなかったのは笑えないです。
でも夜のボートは良かったです。寿さんは子供の時好きだったので感慨深かった。
シシィの姉役の人の姿勢の悪さが気になりました。貴族の令嬢に見えないです。
群舞の中にいてもすぐわかりました。全体の合唱弱く感じました。
東宝ミュージカルは日本の最高峰だと思うので厳しいオーディションで精鋭を抜擢してほしい。
エリザは音楽がほんとに素晴らしい。また見たいと思います。
CD化の希望ってどこに送ればいいんでしょうか。
お問い合わせの一番下にある入力フォームからでいいのかな・・・?
ヘレネ好きだよヘレネ。
田舎くさい令嬢風味だからだよ。>姿勢
ミルクの缶も、一番重く感じるし、マダムヴォルフの館の時の綺麗な脚は秀逸。
頑張ってください。
はっきり言って
1階席15500円分の
元取れてない感すごくあるんですけど・・・
ヘレネの人娼婦の時にセーラームーンみたいな髪型してる?
>>735 博多座大好きなんだけど
梅芸よりチケ代高いねw
ヘレネはミルク踊ってないよ。ママンが超踊ってる、好き!
740 :
名無しさん@公演中:2012/07/16(月) 02:18:06.50 ID:6nTCJnRM
>>739 そのシーンじゃなくシシィの召使がお風呂の準備でバケツ下げてるとこでしょ?
私も重そうに持っていると思ったわ。
>>730 兄ルキは役作りがマンネリ
チンピラ風味を台詞流すぶっきらぼうさでしか表せない。
たまには変えればいいのにね、狂信的にトートを崇拝する生真面目なチンピラ風味とかさ。
兄ルキは初見だと半分ぐらい何を言ってるのか分からない…
言葉のお尻のほうの抑揚がグニャグニャグニャ〜ってなってうやむやに
マテトートやだわ…ウィーンでは色気があって荒々しかったのに
日本ではなんで飼いならされた犬みたいなトートなの?
77 :sage:2012/07/15(日) 17:34:53.70 ID:gW8uy+2m
韓国版エリザは トート役3人、ルキーニ役3人、ルドルフ役3人、フランツ役2人、エリザ役
2人、ゾフィ役2人 だったので何パターンも楽しませてくれて大満足!!
オペラグラス持ってれば2階3階席でも見応え充分だし。
どの役者も素晴らしくて感動しっぱなしだった。
お金と時間があれば 是非また見に行きたい!
他のミュージカルにも興味が出てきました!!
それに比べて・・・日本エリザったら・・・
感動どころかハラハラすることこのうえなし・・・
役者選び失敗だと思う。特にエリザとルキーニなんて・・・
ミルク最後は盛上がりに欠け、棺桶演出も野暮ったく、
舞台演出も平坦に感じたし。
終演後 心満たされて帰りたかったのに・・・
パンフも買う気失せてしまった・・・
>>744 韓国語ネイティブだったら日本版と同じようなアラが見えてくるんじゃないかなぁ…。
日本版も海外公演したとしたら、日本語分からない人たちは字幕でみるから
絶賛してもらえるような気がする。
コピぺにマジレス
言葉が違っても歌が下手くそかどうかぐらいは分かるでしょ。
日本のシシィとルキーニの歌は世界に出してかなり恥ずかしいレベル。
今から博多座マチソワ行ってきます!
ついでに緑だらけの博多の街も楽しみw
計画通り の給仕さんたちの踊りが好きです。
そんなに韓国版が良かったんなら、これからは韓国版だけ見れば良いんじゃないの
>>748 私も。
けっこう無理な姿勢保ってるよね。
私は韓国語はどうも田舎のヤンキーがいきがってる様に聞こえて苦手だな
私、今のシシィの歌、好きだけどな〜
好みは春野だけど、瀬奈も悪くない
オペラ風味が好みの方はずっと韓国行ってたらOK
米倉がBWでロキシー演じて「英語も完璧にこなした」とか
言われてるけど、マテみたいなもんかな。がんばってるけど
やっぱり変、みたいな?
博多座のチケって15500円もするのか‥
>754
高すぎるよね。
ついでに言えばエリザとジェーンエアがほぼ同じ金額なのは納得いかない。
博多座は始まってからリピーターチケット買うかクリアファイル貰う方がお得。
海外制作、各国のエリザベート紹介ありますよ
ウィン、アメリカ、韓国など上演した国々の簡単なPR
日本は東宝ではなく、タカラヅカ版のエリザベートが紹介されている
ほぼ瀬奈さんトートのみの映像
絵のように美しいトートだと評判がいいそうです
世界と差別化するのは女性だけが演じるエリザベートがいいのかもしれない
と、瀬名ヲタが釣り針を垂らしています。
瀬奈さんのファンではありませんが…
瀬奈さんのことを書くと瀬奈さんファンになるんですか?
コスプレ色強い日本は女性版トートを紹介
その方が違和感ない
瀬奈さんは東宝女優だし、宝塚では女性がトートを演じるという特殊だからじゃないかな
でも東宝のトート達も紹介しないと失礼だよね
特に初演から出てる山口さんには
でも山口さんはそういうことに関心なさそうなイメージだ
だからフォーラムで瀬奈さんが最後のダンス歌ったのかと、勝手な想像です。
山口さんはそんな小さなことには拘らないよ。
日本のミュージカル界のそれこそ大御所だもん。
小物ほどそういうのにグタグタ言うんだよ。
釣りでも何でもないし山口さんファンでもない念のため。
最後の一文が無ければw
>>743 うん、肉食系お色気むんむんだったのに。今はふわっふわ。
トートじゃなくてマテになっているのか(いい人オーラが)、長期日本滞在の間に
マテの日本人化が進んだのか。
>>756 ソースよろ
最低限どこの国での評判かよろ
昨日、観劇してきたけど、言われる程、
大野ルドが悪くない気がするんだけど
成長したってことでいいの?
それとも、相性の良いマテトートだったから?
(ちなみに帝劇未見。博多座で平方ルド観劇済み)
流れぶった切ります。
梅芸9月26日の貸し切りってどこ?
コーナンかと思ったけど違うよね。
>>754-755 博多座は帝劇・梅芸よりも座席数が500席ほど少ないので、
買い取った権利や費用を取り戻し、利益を上げる為の金額を
チケット枚数で割ったとすると、単価が高くなるのも
仕方がないのかも。
単純に500枚×10公演で計算しても、5000枚も違うんだもの。
席数で同等クラスの中日に大手新聞社が付いているように、
博多座も大手企業の持ち物になれば、他所の劇場並の観劇料に
なるかもねw
ロビーでも流れている劇場情報番組のインタビューで、
同役を演じる山口・石丸に対して、礼儀を通すマテの言葉に、
好印象を感じてしまった。
768 :
名無しさん@公演中:2012/07/17(火) 00:26:52.72 ID:sLcuSWuU
博多座チケが高いのは別の理由がある…
>769
座博多座と同じならば、
「2人(山口、石丸)はとても素晴らしいアーティストで稽古中からよく見させて頂きました。
日本バージョンのトートはこれまで自分がやっていたものと違うので2人がよく教えてくれました。」
>>715さんが言っていた「愛と死の輪舞」終わりで
シシィをベンチまでお姫様だっこするトートダンサーが
東山さんでなくて加賀谷さんだった(かも)という話、
その後どなたか確認された方いますか?
私は帝劇公演までなので、なんだか情報が中途半端なままなのが
ちょっとモヤモヤしてしまって。
何かあったのかなと心配だったり。
どなたか観て確認された方いらっしゃったらお願いします。
博多座は現在10億の赤字
>>770ありがとう
マテは最初から周りを立てて、常に笑顔で、出来るだけ日本語で話そうとする姿勢が健気で可愛いですw
715ですが、シシィをベンチへ運ぶのはこの連休中は東山さんではなく加賀谷さんでした。
ただ東山さんは全場面に出演されてます。
ちなみに前回公演の運び役ってどうでしたっけ。。。
博多座でエリザ初観劇しました。
ルキーニの「しぇからしか〜」は他所なら何と言ってるんだろうか…ちょっと気になったw
初日あたりは「マエストロ(笑)」だったね。
名古屋弁、大阪弁バージョンもあるのかな?
>>763 ○にクール&ビューティーって言う指示が出てたみたいに、
マテには純愛って言うか、少女マンガふうって言うか、
そういう演技指示が出てただけじゃないかなと思う。
いや、指示があったから、ああなったのだと信じたいよ。
>>765 演技プラン、芝居はいいよねって言ってる人結構いたじゃん。
どこで?
ちょっと初耳w
役者じゃなくバラエティータレント向きじゃね?
コイケさんは馬鹿で才能ないな
演技もダンスもべた褒めしてた人がいるから好みだと思われ。
歌も原石!!と褒め称えていたのでものは言い様だなと感心した。
原石…なんという褒めスキルの高さw
ところで、マテさんは日本の暑くジメジメした夏を乗りきれるのだろうか?
9月一杯までちょっと無理な気がするわ
小池さんは宝塚の演出家だからできなさ過ぎな人が本舞台で成長していく様子が好きなのかもね
大人の事情で押しつけられたんでしょ
小池氏もバカじゃない
>>785 ロミジュリも若手はどれも素人ばっかりだったよ。
平方くんもあの時は…だった。(ごめんね、平方くん)
今回に限らないだけに、小池+新人抜擢はもう信じられん。
でも贔屓が出てれば結局観に行かざるを得ないんだけどね。
今回のルドルフ選定は回りの危惧をよそに、小池さんの好み優先。
小池さんの好み・・・なのかな?
最初から平方くんばかり好きアピールしてたような気がする
大野くんはホリプロだから売り出したい事務所の強力プッシュがあったんだろうと想像できる
古川くんは平方くんとは全く違うタイプだし好みではないと思う
やはり大人の事情でしょう
どの演出家にも好みの役者はあるでしょう
最近、μに力を入れてる
某プロダクションのゴリ押しの大人の事情
ルドルフのスケジュールみたらわかりやすい。
梅田の後半は平川&古川のみ
博多でも大野君回数は少ない、
度々、東京にもどってるみたいだし
ありがちなバーター売りと推察できるじゃん。
製作発表の席で初めて大野くんが初ミューだと知って
小池さんびっくりしてちょっと不安げだったよね。
ロミジュリでの平方くんも初ミューだったけど健闘してたから
それを考えると小池さんが平方贔屓するのもわかる気がする。
小池先生のお気に入り→平方、山崎、武田
お金さえ出したら出演させる→大野
その少ない回数に漏れなく当たってる自分ってなんなんだろう…
素の屈託ない感じはかわいいなとは思うけど次はもういいや。
トートかルキーニで戻ってくるのが夢と公言してるけどないな。
大野君の守ってあげたくなるようなルドルフっていう役作りも疑問。
もう30くらいのいい年した皇太子だっていうのに。
ルドルフは若手の登竜門って言われてるんだから、
この舞台では10代後半〜20代前半の設定だと思って
実際の年齢なんて気にも留めてなかった
だから実現できてるかどうかは別として、
守ってあげたい皇太子も個人的にはOKかな
実年齢を気にするなら、役作り云々より前に
古川君が見た目も所作も若すぎてアウトでしょw
ルドはルドで個人的にはいいと思うけど
「若手の登竜門」と言われると
あのレベルでいいのかと悩んでしまうな
井上浦井パク伊礼田代だっけ>ルド
歌下手はいなかったしその後をみると登竜門といわれるのはわかる
それだけに大野古川にう〜んとうなってしまう
古川くんはじめ3人を
帝劇初日からずっと見ているが、
とても成長を感じるし、ある意味一番役者だな。
歌だけじゃ平方くんに軍配があがるのだろうけど、
役柄の解釈、表現、空気感、美しさ、そしてスター性、
嫌いな人に受け入れられないのはわかるが、
凝り性でマニアックな一部の人には麻薬だ(笑)
Oくんとは修行がちがう。
一人だけ違う、独自のルドルフを演じてほしい、
と、選んだ小池氏は見る目があると感じてる。
声量って鍛えれば増えるものなんでしょうか?
古川くんは綺麗な声だけど、なんというかこう息が漏れる?感じが
もったいないなと思いました
話し切ってスミマセン
明日、博多座に初遠征するんですが、空調どうです?
冷房利いてるならジャケットいらんかな?
>>798 べた褒めすぎてこわい…
言っちゃ悪いがそこまで演技力なくね。姿勢悪いし。
独自の雰囲気は確かにあるけどさ
「独自の雰囲気」なんて贔屓目で見れば誰にだってあるものw
>>792 小池さんのお気に入りは瀬奈さん、一路さん、涼風さん、朝海さんだよ
ずっと前から
今期はシシィが2人ともそれなりに歌えるのが嬉しい。
ちょっと不安定な部分もあるけど美しい声音がうりの春野さん
音程低めになるけど地声で高音までいくし感情の入った歌の瀬奈さん
前期は瀬奈さん全く良い印象がなかったけど今期はなかなか好き。
春野さんは最初演技がわけわからなかったけど今は強い皇后の意志と少女の脆さ?が同居した感じが良い。
ヅカ時代から見てるけど
瀬奈さんが2年前よりものすごく上手くなったよ。
春野さんも男役しかできない人と思ってたけど
予想以上にはかなげで品のあるシシィになってる。
ヅカ時代から二人のトートをきっかけに見てる
って書くとここじゃヅカオタって書かれるけど
普通のヅカファンもいるんだけどね。
>>805 こんなヅカファンもいるんだねー。
色眼鏡で見ててちょっと反省。
瀬奈さんを観て、声がしっかり出ていてすごいと思った。で満足した。
次の日に観た春野さんは歌が不安定だと感じたけど、何故か途中で鳥肌が立った。「え!何これ?」と驚き自分でも解らないけどまた聴きたいと思った。特別上手いとも思わなかったのに・・・。
平方くんも瀬奈さん同様しっかり声が出ていて良かった。で満足した。
数日後に観た古川くんはやはり声量のなさが気になり、「男なら腹の底から声を出さんか!」とイラッとさせられた。でもダンスや手の動きなどがきれいでまた観たいと思った。
満足させてくれた人たちは1回で「面白かった〜!でももういいや」となり、
なぜか満足度では下回る人たちには「なんか気になる・・・また観たい」と思わせられた。
結果、自分にとっては、何回も劇場へ足を運ばせたのは春野さんと古川くんということになる。
もちろん高い料金を払って観に行くのだから、1回できちんと満足させてくれるキャストの方は素晴らしいと思いますよ。
あと石川禅さん!彼は1回で満足しつつも、何回も観に行きたくなりました。
古川くんと大野くんが出待ちに対応している姿の写真載せてるブログを見かけたのですが
エリザベートファンあるいは山口さんファンの中ではこういう盗撮が許されているのですか?
山口さんファンの主婦のブログだったのですが、出待ちの写真を撮る意味もそれを載せる意味も分からなくて不快。
>>810 そのブログ管理人にコメントすればいいのでは?
>>797 伊礼ルドルフは歌がダメだったよ
初めての時なんて、大野君以下だった
黙っていれば見た目はいいのに…ってため息ついたの覚えてる
伊礼君を歌下手ではないというなら、大野ルドルフだって問題ないさw
それは違うww
伊礼くんの最初は音域的にきつかったけど音程はそんなに悪くなかった
大野くんの最初は音程外しまくりで別の曲になってた
うん、いくらなんでも伊礼くんに失礼w
大野くん、音楽の授業でちゃんと歌ってなかったのかな?
拍子をとるってこと知らないような歌い方だなと思った
>>810 ここで発言する意味が不明だ。盗撮の意味を履き違えてるし。
わたしみたいな地方住みにとってはありがたいブログです。
ルドルフ3人とも写真はNGだよ
昨日ようやく平方ルドを見られたけど良かった。
一番しっかりしたルドだった。
古川ルドは良く言えば繊細で自分は良いと思った。
大野ルドは……もうちょっと修行希望。
石丸トートが粘着wだと言われていたから気になっていたが想像よりずっと
あっさり風味で拍子抜け。
なんだかんだ言っても歌ウマだしわかりやすかったので気に入った。
>817
大野くんは勝手に撮って貰う分には構いませんと言ってたよ。
ただしツーショや目線を配るのはダメなので良いように撮ってくださいと。
>>819 それは博多の話?
帝劇は大野くんのマネが注意してた
緩くなったのかw
オフレコの話をドヤ顔で晒したり認めてもいないネットにアップとかの行為が横行すれば
名古屋からは厳しくなるかもね。┐(-.-)┌ヤレヤレ
盗撮って間違ってる?じゃあ隠し撮り?
どっちにしろ無断で写真とって平然とブログに載せるのはどうかと思う。
それを"ありがたいブログ"って言ってるのもちょっとよくわからない。
いい大人なんだから最低限のマナーは守って欲しいよね〜
入出サービスは、販促のお仕事と考えている役者は多いから
そんなに神経質にならなくてのでは?
プライベート時の写真なら、大問題だろうけど。
>823
待ち構える側が楽屋口対応を販促と開き直ってる風潮はなんだかなーと感じる。
そういう交流が好きな役者さんもいるとはいえ、不特定多数が見る所で公開するのはやり過ぎと思うけど。
撮るのは仕方ないとして、ブログに貼るのは非常識
ところでそろそろ博多座終わりだったっけ?
雨で交通機関も大変だったろうけど、
>707のくまもん、そのほかの方々は無事に観劇できたのかな
レポや感想、観劇に行くまでの豪雨苦労話なんか聞きたいけど、
蜜録だの隠し撮りだのって濡れ衣着せたがる人がでそうだから
どうも聞きにくいし、落としてもらえなさそうだな・・・
今日マチネ見たけど春野さん
あげるわ 命を 死なせて〜ウゴゲアァ〜
いつからあんなんになったの?
つーか、こんなとこでくれくれやるのが頭おかしいんだよ、ばかじゃない?
あれはわかりやすい密録だったな、訴えたら勝てるぞ
密録は瀬奈ヲタ
>>812 すくなくとも古川大野よりは伊礼のほうが歌えてたけどwww
ていうか比べるのが本当に失礼
ちゃんと観たの?て疑っちゃう
伊礼演技がへん
古川くんと大野くんは若いからのびるかもね
>>826 707じゃないけど私は7月14日豪雨の日、熊本から向かったよ。
新幹線は午前9時位から動き始めたかな。多少の遅れと徐行運転。
在来線(豊肥線)は無理だったので熊本駅まで市電で行った。
電停まで歩いて全身ずぶ濡れになった。
車窓から見た八女あたりはひどい状況だったよ。
博多に着いたら晴れていて、自分だけ濡れ鼠。
第二土曜日は長浜魚市場(午前中市民に開放)で買い物するのが好きなので
間に合って満足。市場でランチ、おやつはジャックのケーキ4個食べた。
観劇は15日のマチネ。川端ぜんざいを食べる予定が店閉まっていた。
また行く。
うんうんw
ブスな客をあからさまに嫌な顔をしてしまう伊礼は最低だよねw
伊礼本人もブログで「ブスを見ると自然にこんな顔になってしまうんです」
てコメントしてて笑ったよwwwブス客相手にもキチンと握手会で
笑顔でいれる古川様と大野様のほうが数倍もすごいと思います
伊礼にも変なアンチついてるんだねえ
可哀想に
>>833 舞台上から客席にいる不細工な人にガン飛ばしてるのなんてみたことないよ。
客席降りの時(エリザじゃない舞台)
>>830 見てたよ。初回のときでしょ。
何回見たかな。最低でも3回は見てるはずなんだけど。
始めてみた伊礼ルドルフ、今でもはっきり覚えてる。
基本ができてない、こもった発声で雰囲気ぶち壊し。
無理して声を出そうとすると背中が丸くなって余計に音が更にこもるし、
腕と首に力が入って聞き苦しいし、心の底からがっかりした。
音さえ取れていればいい、歌がうまいって言うんだったら、
カラオケが上手い素人連れてきたほうがマシ。
だからそのあとのラブレジェンドは冷や冷やしたけど、
ずいぶん良くなってたから、継投したルドルフは期待して見に行った。
そしてその期待に応えてもらったので見直したし、ファンになった。
音さえ取れてれば歌がうまいなんて、それこそカラオケ大会。
役者なんだから、音だけじゃなくて歌ってる時の発声方法、姿勢、雰囲気。
そういうものも含めて比較してるんだけどな。
>>831 大野君古川君の今後には同意!伊礼君芝居良かったよ。
アンチとファンは紙一重ってのがわかるね
長文怖いよww
>>836 自分がブスで嫌な顔されたみたいな書き方だね
ご愁傷様ww
今日観て思ったけど古川くんて手の動きに表情というか表現力があるね
あとルドルフが最初にターンするとこで今日は2回転してたけどすごくキレイだった
でも歌は良くなかったねえ・・・頑張ってほしいな
春野さんの手も繊細な動きだった
アンサンブルにも手の動きが素敵な人がいたけど名前が判らない・・・
なんか手フェチになりそう
古川君は手先足先とかはいいときあるのに顔の表情が微妙でな〜
造作はきれいなのになんで声出すとしかめっ面か大仰に眉上げ下げになるのかw
腹話術とかの人形みたいと思ってしまった
台詞のときはそうでもないかなと思ったが歌声はすっかすかでガッカリしたなあ
ルドルフよりはトートダンサーのほうが向いてたんじゃないか
いつ見たかによって感想が変わるのかも知れないけど
自分は古川君はトータルで今までのルドより著しくレベルが低いとは思わなかった
大野くんはもっと頑張れw
テニミュを馬鹿にする意味では無いけど、テニミュから始めた方が
本人も辛く無かったのでは無かろうか>大野ルド
彼は何ていうか戦隊物のレッドっぽいねw
春野さん、なんか優雅な感じと思っていたけど
そうか、手の動きが綺麗なんだ
指先まですーっと線を描くような感じ
全体的に全ての動きが流れるようなんだ、側転さえも
トートダンサーになれるほどは踊れない>古川
>>843 >戦隊物のレッドっぽい
なんかわかるw
ヅカのCD聞きまくってたせいか、「何か?」「疲れが取れなくて」のセリフの所が
テンポを早めにしてるせいか棒読みに聞こえてしまって毎回違和感に襲われる。
次回のエリザベート役はガラッと趣向を変えて
黒木メイサと米倉涼子がいいなあ。特にメイサ。舞台での輝きハンパない。
見ててうっとり出来る皇后に会いたい。
おまいら!本物の戦隊レッドが出てるというのにw
うっとりできる水夏器さんで見てみたい
あたし60歳で年甲斐もなく平方クンに夢中なの
山口・石丸嫌いだけど、平方きゅん見るために劇場通いしているの
石丸さんも手や衣装さばき気を配ってるなと思う。
ヅカをお手本にしてるんだろうなと思われる箇所があちらこちらにw
蛇のような動き等「やり過ぎ」と言われる面もあるようだけど、私は好きだ。
四季時代見てた頃は正直ああいう事ができる人だとは思わなかった。
容姿から貴公子然とした役多かったけど不器用な感じだったから。
>>853 エルマー岸さんは元レッドレーサー@激走戦隊カーレンジャー
>>855 トン!今度TSUTYAあたりで見てみるよ。
エルマー・レッドの敵は・・・もしやシシィ?
なんて思った自分に妄想乙w
春野・山口・大野マチネ今まで見た(東京含む)中で最悪だった。
春野は終始フラット気味、山口はシャープ気味、大野は問題外の音痴。
聞いてて気持ち悪くなった。
東京では春野さんこんなに不安定じゃなかったと思うんだけど
音響がいいと評判の博多座でこれってモニターの返りが悪いとかじゃ
ないよね?
御大はまったく声が出ないこともある
下手な山ゆうよりは私のほうがうまい
疲れが出たのかね?
今日が全日程のちょうど中日だっけ
まだ、楽のSが◯なんだね
>>856 カーレンはまだ店頭にあるのだろうか
ゴーカイの14話にカーレンの役で出てたので
そちらもおすすめ
ほんとどこでもドアが欲しいな…
そういえば古川くんも劇場版で仮面ライダーやってたけど
その時の役もけっこうなマザコンだった記憶が…
ライダー映画の時も、坂口くんが古川くんへ成長したのだよ
古川くん本人も自分のことマザコンって言ってたみたいだしハマリ役…なのか?
自分もマチネ言ってきたが、今日は全体的にお疲れムードだった。
自分は博多座だけでハードリピートしているがその中では最悪だと思ったが
>>857が帝劇含むと言っているからよほど悪かったのか。
高値安定の寿ゾフィーまでもがイマイチだった。
個人的に山口大野の組み合わせは色々な意味でダメすぎるという認識。
今日のマチネもよい公演でしたよ。
最後のダンスは博多座公演では最も長い拍手だったし
1幕最後の三重唱も素晴らしいハーモニーだったし
春野さん石川さんのデュオは文句なしの出来でした。
寿さんも少々お疲れは感じたけど臨終でのあの短いフレーズで感動させてもらえるって
さすがだと思いました。
それぞれカテコでの拍手が今日のオーディエンスの正直な感想だなと思えたし
明らかに拍手が少ない人もいましたしね。
868 :
名無しさん@公演中:2012/07/20(金) 23:15:27.56 ID:/N11+hvO
帝劇から何度も観てるけど
やはり平方君のルドルフが一番良い!
歌・芝居 高値安定。
古川君はイメージは良いけど不安定
大野君は論外。
古川くんはあの不安定さがルドっぽい
平方はどうにも地味
870 :
名無しさん@公演中:2012/07/21(土) 00:19:45.05 ID:J6Nj0PCK
地味かな?
いつ観ても安心して観れて、
役作りもしっかりしていて、皇太子としての高貴さや苦悩が見えて
良いけどな。
役作りで不安定さを出しているのでは無く
実際に演じていて不安定なのを「らしい」といえるのか?
とはいえ、
古川君の良さはあると思う。
平方君は地味なのでは無く、
他の二人の不安定さに比べて安定していて「地味」と勘違いされてしまう。
高貴で皇太子として立ち上がろうとした平方ルド
この新たな解釈は挑戦するに値するし、それに実力がついていっている
と思わせ、今後に期待出来る。
不安定で儚い従来のイメージを守った古川ルド。
芝居はいいと思うので、ストプレで観てみたいと思わされた。
役作り以前にどうにもこうにも救いようが無い大野ルド。
きっと今後ミュージカルには声がかからない。
ほんとうに・・・・がっかり。
という感想。
また観たいのは 古川ルド
平方くん「普通の人」 自分にはつまらない
せめて先輩達並みに歌えれば・・
872 :
名無しさん@公演中:2012/07/21(土) 00:30:55.94 ID:J6Nj0PCK
まあ井上ルドの衝撃には今のところ誰もかなわない。
でも、
伊礼ルドも最初はすごく不安定だった。
過去と比べてもしょうがない。
今現在の「エリザベート」では
やはり平方ルドが一番安心して観ていられる。
見栄えもするし。
まあ、見栄えだけなら3人それぞれ良いけれど。
トータルバランスは平方が抜きんでていると思う。
でも古川のあの母性本能をくすぐる不安定さは
芝居ではなくキャラクターで得してるなーとおもう。
美しいし。
ルドルフだけで観たら
平方・古川は
それぞれの味がある。
従来のイメージでいえば古川なのかも。
でも今後のミュージカル界での事を考えると
今後生き残るのは平方なんだろうな、と思う。
>>870 「安定と地味を勘違い」はあまりしないと思う
中日もトークショーあるんだね
初めてじゃない?
他の劇場は何分位やったの?
3人とも観たよ。
はっきり言って、あんだけの出番で評価するのも難しいよね。
ここを読んで観たから、どんだけ酷いのかと思いきや、まあまあ普通というのが正直な印象。
結局、歌、見た目、演技、観る側が求めるものを満たすかですよね。
私はみんな好きでしたよ。
大野くんは今度エリザに出る時はトートかルキーニで帰って来たい、と言ったそうです。
…びっくりするわ…
877 :
名無しさん@公演中:2012/07/21(土) 01:06:38.38 ID:J6Nj0PCK
安心して観られる
↓
ドキドキハラハラしないから芝居全体に集中できる
↓
あまりに他が不安定でドキドキするから、
それが無いのを逆に地味なんじゃないかと思ってしまう
という流れかと思ってた。
役者それぞれが役をきちんと演じて、安心して観ていられて始めて
舞台なんだと思うけどな。
高いチケット代はらってるんだし。
遊びや学生演劇とかじゃないし。
成長を見守るとかは「ある程度きちんとしたレベル」までいっていないと
言ってはいけないと思う。
最低レベルでイライラする大野ルドの能天気なブログをみると
ほんとうに今すぐ降板してほしい!と思ってしまう。
発言や態度がバカバカし過ぎてもう・・・。
言い過ぎだったらごめんなさい。
平方くんのルドは熱血漢という感じがした。
地元の博多っ子だから、余計に熱さを割り増ししていたのかもしれないけどw
個人的にはレミゼのアンジョルラスとかでも見てみたい
でも実力的には平方>大野なのに
ホリプ○的にプッシュしてるのは、やっぱり大野>>>平方なんだろうなぁ…
大野くんは憎めないと思っているが
それは美貌にだまされ続けてるんだという
自覚はあるwww
大野ルドの美貌が音痴を救うなんて
誰も信じないさ そうだろう?
自分も平方君はアンジョで見てみたい。
古川君はマリウス?
881 :
名無しさん@公演中:2012/07/21(土) 01:27:23.10 ID:J6Nj0PCK
アンジョもだけどマリウスも観てみたい。
サイゴンのクリスも観てみたいし
マルグリットとかも観てみたい。
結果、
今後のミュージカルでの活躍が想像も期待も出来るのは平方くん。
でも大野くんが事務所的にはプッシュなのか?
ホリ○○・・・・・。
882 :
名無しさん@公演中:2012/07/21(土) 01:31:38.70 ID:J6Nj0PCK
古川君はアニメ原作の作品のほうがはまる気がする
テニユもだし
例えば、プライドの蘭丸とか。
蘭丸はすごくはまる気がする
上げてまでお気に入りのようなのに水を差して申し訳ないが
平方君そこそこ歌えて身長はあるけど印象に残らない声と佇まいだから地味って言われるんだと思うよ。
舞台役者って欠点があっても人を引き付けるものがあるかどうかが重要だと思う。
平方君はその辺がプリンシパルとしてちょっと弱いと感じる人が多いからと言うか
まとまり過ぎてて伸びシロを感じないんだと思う。
むしろ古川君には浦井君的な伸びシロを感じる。
勿論今後の本人の努力次第だけど。
884 :
名無しさん@公演中:2012/07/21(土) 01:42:52.82 ID:Wc7xaZHL
大野くん
平方くん
同じ事務所
とりあえず今夜眺めてわかったことは、
なぜJ6Nj0PCKはage続けてるんだ?
sage進行の空気が読めないのか?
age続けてるってことは荒らしかモメサなのか?
平方ageと大野sageがしたいだけなのか?
もしかして、かまってチャンなのか?
という疑問がわいたことくらいかな。
J6Nj0PCKの回答いらないよ。
かかわるとスレチなネタを延々振られそうなんだもん。
大野くんは映像に行ってくれたらいいよ。
ホリもお試しで新人の登竜門なルドにねじ込んでみたんだろうけど
まともな判断力がホリにあるならだめだこりゃってわかったと思う。
つかわかってほしいw
平方くんは舞台方面で使って行けばいいんだし、適材適所ですよ。
大野くんの歌、好きじゃないしもう出て欲しくないから擁護したくはないけど、
「今度エリザに出る時は」なんて言ってないから、
それは嘘を言っている事になりますよ
>>876さん。
適当な気持ちに舞台に上がる人も好きでないし、
適当な股聞きでさも真実のようにコメントする人も好きでない。
888 :
名無しさん@公演中:2012/07/21(土) 04:24:22.44 ID:fJP6A1im
スレ誘導されてきました
しゃけさんことさけもとあきらさんの楽屋ごはんを食べているメンバーは誰ですか?
近藤さん、春パパはブログで一緒だとわかりました
教えてエロい人
そんなことをageて聞くような非常識人に
答えてやる必要はない
別にわかるなら応えてあげれば良い、
>>888 細かくはわからないからツイッターで
「ハプスブルグ家」というアカウント探して読んでごらんよ。
毎日メンバーのブログアップされてるから。
ホリプロの擁護が必ず入るのは面白いね。
>>887 大野君が「トート・ルキーニをやりたい」っていったのはホントだよ。
げきぴあのインタビューで本人が発言してる。
それとも「将来的に」と言ったのであって「今度エリザに出るときは」ではないといいたい?
まあ彼はバラエティー体質みたいだからその場のノリで
ちょっと言ってみただけかもしれんがね。
>>891 >>887です。
『大野君が「トート・ルキーニをやりたい」っていったのはホントだよ』
←はい、知っています。
『それとも「将来的に」と言ったのであって「今度エリザに出るときは」ではないといいたい?』
←その通りです。大きな違いです。
「今度出るときは」と言ったと、真に受ける人がいたら大きな誤解だと思ったので指摘させていただきました。
>>890 私はホリプロの味方ではなく、言うなれば正義の味方です。
なんつてね。スルーで願います。
>>882 プライドの蘭丸は、古川くんと同じ事務所の佐々木くんがやってたね。
あの二人は顔もなんか似てる。
古川くんは東宝ミューよりオタミュのほうが向いてるというのは同感。
漫画アニメの世界から抜け出てきたみたいなルックスだし。
オタミュというのが何を指してるのかわからないけど、古川くんを観て感じたのは、こんなに美形でスタイル抜群の人が舞台で観られるのが幸せだと。
ただメイクが濃すぎてかえって表情がわかりにくいかな。
ボイトレをしっかりやって進化するのを期待してる。高いお金を払って観に行く客を納得させるだけの力を是非つけてほしい。
>>892 じゃあ最初からそういえばいいのに
根性悪いね
平方くんはある程度納得させてくれた。とりあえず高いお金を払っても満足する。でもなんか印象に残らない。
見終わった時は心から拍手できるのに、後から思い返すと何故かルドルフの印象が薄い。組み合わせによるものかもしれないけど。
でも一度見てみるなら平方くんを薦めるという人が多いし、それが彼への評価ですね。
どれでも変わらんよ、闇が広がるで闇が広がる
すごい身も蓋もないこと言っちゃうけど
結局平方くんが地味地味言われるのって
顔立ちのせいだと思うんだけど。
長身で素敵な人だけど正直顔自体はイケメン
ではないよね?
あれで古川・大野ばりのルックスだったら
もう大変な騒ぎになってると思うよ。
899 :
892:2012/07/21(土) 10:12:54.03 ID:YJ0C06F/
>>895 >>887では分からないですか?
でも
>>892でなら分かりましたか?
887も892も何も違う事は言っていないと思うのだけど。
何に腹を立てているのかは理解できないけど、892で分かって貰えたみたいで良かったです。
ジュラの人
すごいいい声だね
CD出す気あるのだろうか。
ルドルフ3人に恨みもないし、その代わり興味もないけど
世の中もっといいのがいるだろ!と言いたくなる
具体的には思いつかんがw
ビジュアル優先させるとこうなって、無難にキレイだけど無個性
最近の宝塚と同じ
この子たち各自の役作りの差なんて顕微鏡レベルよ
そのまま持ってるものを板の上に置いた、宝塚式
話切るけど
今日はマテさんのサイン会だっけ?
ここ何日かは福岡も急激に暑くなったので、寒い国の人には特に堪えるんじゃないだろうか…
イケメンがみたいだけならテニミュをみろっていう話だからなー
歌をしっかりうたえてこそのミュージカルなんだからそこはしっかりしてほしい
中手〜小手事務所でくすぶってる歌える長身イケメンはいるだろうからそういう人たちを発掘してほしい
>>898 顔立ちのせいではないような…
そこそこカッコイイ顔なんだけど何であんなに地味なんだろ、不思議。
声質も大きいよね
スタイル良くて歌もソコソコ、なのに地味って…これからヅカOG相手役に重宝されそうだね orz
>>903 ハンガリーの夏はクソ暑いから多分大丈夫。
内陸国のせいだろうか。
マテ、今はウィーンじゃないの?
ドイツ語で普段は物事を考えるって言ってたし。
ハンガリー、そんな暑くなかったけどな。
ここでどうこう言ったって何にもならないのに
なぜそれに気づかないかな
文句や意見は東宝問い合わせからメールすればいいのに
少しは次回の参考にしてくれるんじゃない?
要回答 とすると返信くるよ
古川くんは顔とスタイルが良くて存在感も華もある、平方くんは歌は上手い
二人の差ってそのくらいだと思う
歌はこれから上手くなる可能性あるけど、持って生まれた顔やスタイルが良くなることはあまりない
ここはぐだぐだ言う所
感想のみ知りたければブログでも回れば?
感想はもちろん劇場に置いてきてる
忌憚なく意見を書いてる
ここは顔の見えない相手とグダグダ言うところ
911は908に対してね
古川くんもいいだろうけど平方くんも手足長すぎ顔小さすぎの人だよ。
実際に観ていないのかな?
平方くんも古川くんも同程度甲乙つけがたいスタイルだよ。
脳みそ入ってるのかしらと思う頭の小ささw
あれでスタイル悪いって言われちゃ
世の99%の男性は生きていけないw
見た目に関しちゃ好みだからな
3人の等身大パネル見て、うちの姉は平方君が好みと言ってたし、
3人とも頭小さくて、自分が隣に並んだら遠近法おかしくなったorz
まだ同じ人間っぽく見える井上君パネルと2ショットしました
小池先生の等身大パネルと写真とりたいよ。
平方くん、3人の中で一番カッコイイよーと私は思う。
全然、地味じゃないし。 やはり好みだね。
トンハ好きにはどれも薄味過ぎてね・・・
今期ルド3人は病院のお食事みたいに味気ないのよ・・・
なんか平方オタが必死w
古川くん今日初めて見たけど悪くないじゃないか。
声と動きと雰囲気がチグハグで気持ち悪いという友の前評判も納得だけど悪くない。
今までのルドルフにない独自の解釈を感じたし。
平方くんは端正で安定してる。もっと個性が出れば言うことなし。
大野くんは熱くて一本気。
でもそれだけじゃカバーできないしあの場は埋められない。
921 :
名無しさん@公演中:2012/07/21(土) 21:32:43.30 ID:F7LnDmmo
大野くん、わるくない
演技がいい
泣いた
だから
ストプレか映像やってりゃいいんだよ。
ミューはやめといた方がいい。
いや、これ以上はやめてくれw
平方クンの マリ・アンジョもまじ勘弁
ルドルフな流れをぶった切るが博多座で初めてエリザ見に行った
マテトートと石丸トートの回に行ったんだけど
同じ役でも演じる人によって細かい所作が違って面白いね
平方くんはシラノの後、ロミジュリ再演組でしょ。
レミオタ誰が来ても文句言うんだろうから大野くんでいいよ。
いやいや、もう大野くんには
ミューの舞台はあきらめていただきましょうよ。
バラエティが君を待ってるよ。
>>925 平方くんは決定事項なの?
蓋開けて大野くんだったら萎えるわ
初めて見た加藤清四郎くん、、演技…他の子ルドよ り引き立つようにわざとオーバーリアクションな演出なのでは?とへんに疑ってしま うのは私の意地悪な心でしょうか… やれといえば他の子ルドもできると思うん ですけど
私は坂口湧久くんが好きかな
また出たよ
>>928 演出というか個性なんじゃないの?
トートだって、他よりオーバーリアクションの人とかいるけど、
わざと演出してるとか思うの?それは考えすぎじゃないかな?
あなたは坂口くんが気に入った、それでいいと思うよ。
周りの大人が加藤子ルドにだけ他より目立つ演技を指導してるってこと?
店長かわいかった
>>930、
>>932 >>928は自分の感想でなく、他人のブログを勝手にコピペして
しかも褒めてある箇所は削除するのが店長アンチのいつもの手だから、スルーでいいと思うよ
店長アンチのおかげで別に好きでもなかった店長が可愛く思えてきたわ。
>931
見る前も見た後もないわ??と思った記憶。
キャラ違い甚だしくてかわいそうだった。
どっちかというとフランツの方が向いてそうなのに。
エリザスレとレミゼスレを行ったり来たりで店長叩き
そこまで駆り立てるものは何なのか
息子がオーデ落ち続けることへの逆恨み
とか言われてるけど、なかなか面白い推理だと思う
そうじゃないとそこまで粘着叩きする心理が説明できんもん
いわゆるラブアンチでしょ
出演作品、出演未定作品、ワイドショーまで店長チェック
大人キャストの話で盛り上がってると
突っ込み所満載の悪口投下で擁護させる
明らかに他子役・大人キャストを見てない書き込み
世界中で店長しか見えないのよ
加藤くんアンチスレもすでに存在するし、本スレにも途端に粘着っぽいアンチの書き込み。
こわい。
満員御礼でたらしい!今日の博多は更に暑いみたいだw
もういいよ、そういう分かりもしない詮索興味ない
エリザベートの話しよう?博多座の方レポお願いします!
博多座のアンケート、どの曲も聴きごたえあったので
1曲がなかなか選べなくて迷ってます
自分は三銃士以来約1年ぶりの博多座でしたが、ロビーに試食が増えて、まるでデパ地下状態でびっくりしたw
美味しい物が色々あったけど、八女茶と米粉のクッキーにハマりました
山口、大野の闇広
とんだ茶番だった。
山口のビービー声と大野の超音痴
二人ともロボットダンス。
闇広舐めんな。
ロボットダンスwwww
想像してしまったwww
コロッケで脳内再生されたw
せっかくの満員御礼が…
山口さん大野君の組み合わせは何故かロボットダンスという感想多数
逆に観てみたいわww
ノーマットとダスキンのCMで歌聞いても闇が広がらないのはわかりそうなものを。
自分はアンケートに「私だけに」と書く気でいたのに、何故か手が勝手に「夜のボート」と書いていたよ
アンケートは題名を書いたんじゃなくて書いてある題名に○つけたんだった
>>950 組み合わせでそんなに違うかなあ?相性?
闇広に限らずやりやすい相手とかあるんだろうか
歌の相性とか動きの相性とか
大野ルド嫌いじゃないので相性のいいトートを選びたい
おすすめは誰でしょう
マテトートと大野ルドは相性がいいと良く聞くね
あのド下手な大野ルドに合う人がいるなら教えて下さいな。
音痴なくせに音量調節できない貧乏耳相手で山口さんが気の毒になったよ。
>>945 石丸さんの体操ダンスとマテのダンスのようなものダンスは気にならないなんて
ウラヤマだ。
今度名古屋に行く予定
以前の東宝版CDを聞き直してるんだけど
ルキーニのオープニング「エりひ〜(出ない)ザベー」と
ミルクでの「く〜にひ(出ない)を救う〜」は改善されたかしら
何度聞いてもがくっとしちゃうんだよね
それはまず945に答えてもらおう
959 :
名無しさん@公演中:2012/07/22(日) 20:22:28.05 ID:8SrQW4AG
質問なんですが、今日は瀬奈じゅんの出は早かったのでしょうか?
少し出るのが遅れてしまいそれからしばらく待っていたのですがいらっしゃいませんでした。
今日、博多座満員御礼だったの?
よかったね
マテさんのサイン会行きました。
近くで見てもカッコイイですねー
>>956は山婆なの?
他のトートの話なんか誰もしてないじゃん
山&大がひどかったって話でしょ?
957さんに答えてあげなよ962さん
兄は当時と比べて全体的に7割ぐらいの力具合で歌ってて
「旅に出かけた、そこではー」とかの高い音はみんな
台詞にしちゃってるし、指摘の部分もひっくり返ったりの
問題は感じないよ。
計画通りや載冠式とかのここ一番声張るところはしっかり
出てるんだから他も手抜きしないで出せばいいのにとは
思う。
見てない呼ばわりは山ヲタ独特の馬鹿のひとつ覚え返し技
じゃあ今日は観たんだね
「鉄なべ」行きたい。
もつ鍋行きたい。
東京から一人博多遠征します。
博多遠征は今回で2回目です。
毎回、「鉄なべ」に行ってみたいと思うんだけど、一人じゃダメだよね、きっと。
あの大きい鉄なべのギョーザ以外にも一人前とかあるのかな?
炙りもつ鍋も行ってみたい。
色々博多の美味しい物楽しみたいけど、一人遠征ってこういう時になんか淋しさ感じる…。
>>963 今日歌詞が出てこなかった人がいたけど
誰だっけ?
人間だもの、ミスもあるさ
>967
鉄なべはなかなか濃い雰囲気なのでひとりで入りにくいかもね。
でもパルコ地下にイートイン店があるからそこでランチは?
水炊きランチもやってるとこ結構あるよ。華味鳥や長野とか。
>967
天神ビル地下の新三浦
ランチに水炊き定食もあるよ。
ふわとろ親子丼 水炊きスープ付き 840円もオススメ。博多座からも近い。
>>967です。
>>971さん、
>>972さん、ありがとうございます。
そう!水炊きも食べたい物のひとつだったんです。
水炊きランチ、魅力的っ!教えて頂いたところも合わせて調べてみます。
マテのサイン会、行きたかったけど行けなくて本当に残念!
いけた人感想ヨロ
>>974 スレチな内容でスマンが、Love Legendでのサイン会でマテがサインした後
私の眼を真っ直ぐ見上げたので、海のような青い瞳を見られて
失神しそうになった。
私はマテが注目するほど特別若くも美しくもなかったので、
多分ファン全員にそうしてたんだろうな〜。疲れてたろうに。
あ、片言でもハンガリー語で挨拶すると喜んでくれますよ。
マテのサイン会行ってきたんで遅まきながら軽く
>>975にもあるけどサイン書く対象物を受け取る時と
それをファンに返す時ちゃんと相手の目を見てたね
暇だったんでサイン貰ってからも見てたんだが
終始ニコニコしながら応対してたよ
自分は最後尾あたりに並んだけどサイン貰った後もう一回周り見たら
また人でホールが埋まってたから結構な人数にサインしたと思う
人によってはプレゼントあげたり長々と話し掛けたりしてたな
山口ヲタBBA執念深くてコワー
>>964ありがとうございました
お礼に新スレ立ててきます
乙!
鼻唄を歌ってたら「皇太子が男子を出産」とか
「ハンガリーに味方がいる」とかめちゃくちゃに
なってた orz
言われた本人が終わらせいるものを、何故横ヤリ入れたがる。
横槍入れる奴の方が性格悪いからだろう。
シシィが木から落ちるシーンが映像なのですっごく違和感がある。
遠近的にシシィかなりでかいし、映像だとしても落ちてる所も
もうちょっと何とか出来たのでは…と。
985 :
名無しさん@公演中:2012/07/24(火) 08:18:53.21 ID:tvD+U/z1
公演中アゲ。
数年前の来日エリザガラコンの、新宿コマでサイン会あった時、
もう一人の外人男性(名前失念)も居たが、
彼はおばちゃんの私とは目を合わせず。感じ悪かった。
今回のマテは誰にでも同じ対応で感じ良い。
多分それ、ルカスじゃない?
大沢ファントム初演で恐ろしくカタコトだった。
10月のルドルフ役だから思い出してあげてw
ルカスか。
ウィーン役者スレ落ちてから、久々に名前を聞いた気がするよw
当時の自分は体脂肪率30%超のデブ婆だったけど、サイン会のときのルカスは
マテ同様サインする前としてくれたあとに、しっかり目を見てくれたし、
笑顔で握手してくれたし、いやな思いしなかったけどなー。
ルカスは若い子とおばちゃんじゃ書いてくれるハートの数が違ったりするよ
>>988 いつも二つだなー。
若くて痩せてて可愛い女の子だと5個くらいもらえるんだろか。
可愛い子にサービスしたら
BBAに恨まれたと。
マジャーン、来日のメンバーに入ってるのかな。
またマジャーンのヘレネ見たい。
ルカスはいつでも愛想がいい、という人ではない
良く言えばシャイ
強烈なファンに引いてしまうこともあった
994 :
名無しさん@公演中:2012/07/24(火) 21:18:07.22 ID:tvD+U/z1
985だけど、感じ悪いやつの名前憶える気ないから。
恨みがましいおばちゃん
レス一つ二つであなた自身の性格の悪さがにじみ出てるよw
人の感じ悪さをとやかく言えたもんじゃなさそうだ。
念のため
博多座出演者がよくいく祇園の鉄なべと
>>971の鉄なべはまったく違う系列の店だよー
マテサイン会、サイン前に「コンニチハー」って挨拶してくれた
ざっと数えただけでも200人以上はいたけど
最後のほうで疲れてただろうに感じ良かったよ
出でもずっと手を振っててかんじよかった
あと子供店長とか新ルドルフくん達も出待ちで何十人いても
サインして自主的に握手して事務所NGでなかったら写真も撮らせて愛想よかった
普段出待ちとかない役者さんのファンだからいいなぁと思った
その話いつまでするのよ
999 :
名無しさん@公演中:2012/07/25(水) 03:45:44.37 ID:dPRAC6oS
終わり
1000なら各キャスト網羅したCDやらDVDやらが発売される
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。