座席について-2列目@演劇板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@公演中
劇場を問わず、座席についてはここで語ってください。
質問には【質問テンプレ】を必ず明記しましょう。

■質問テンプレ
劇場名:(○○劇場など)
公演名:(演目によっては見え方が変る場合があります)
座席:(1階or2階など、○列目、上手・センター・下手・○番代・立ち見など)
聞きたいこと:解りやすく具体的に書きましょう
 例)
 ・オペラグラスは必要ですか?
 ・背が低いのですが、前の人の頭でステージが見えない席でしょうか?
 ・この席とこの席、どちらがおすすめですか?
 ・役者のファンなのですが、この席からは肉眼でも役者の顔が見えますか?
 ・この席はステージが見切れますか?
 など

▼コンサート・ライブ会場については音楽サロン板の下記スレでどうぞ。
コンサート・ライブ会場 座席についての質問スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1224612513/
▼大衆演劇についてはこちらでどうぞ。
大衆演劇の乗る劇場センターの評判
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drama/1218361595/

●前スレ
【見えますか】 座席について 【見切れますか】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drama/1168824121/
2名無しさん@公演中:2008/12/15(月) 22:11:21 ID:i7lerUR6
2げっ

>>1
3名無しさん@公演中:2008/12/15(月) 23:22:08 ID:fOu2lJqt
>>1乙です
4名無しさん@公演中:2008/12/15(月) 23:58:22 ID:a0MtOqJg
4 get
5名無しさん@公演中:2008/12/16(火) 00:40:40 ID:ptU3/s3F
>>1
お疲れさまです
6名無しさん@公演中:2008/12/16(火) 15:32:25 ID:8737KK2V
>>1 乙鰈様でした。

さっそくですが、質問させて下さい。
まつもと市民芸術館で、レ・ミゼラブルを観劇予定です。
1階前方の壁側席なのですが、この当りの見切れ加減は如何でしょうか?

また、初めて行く劇場なので、以前に御覧になられてた方の感想など
(音響や床勾配、頭のかぶり、近所の美味しい店など)教えて頂けたら嬉しいです。
よろしく御願いします。
7名無しさん@公演中:2008/12/16(火) 19:18:07 ID:XAcoKYoC
帝劇エリザベートなんですが1階G列の51番の席は、場面に
よって見れないということってありますか?
8名無しさん@公演中:2008/12/16(火) 19:45:26 ID:3GYJyvW9
>>7
ないよ。
9名無しさん@公演中:2008/12/16(火) 23:38:43 ID:AsdGhPeE
サンシャイン2階って見づらいでしょうか?
役者びいきではなく全体を見たいのですが…
10名無しさん@公演中:2008/12/16(火) 23:59:55 ID:VCtpHEBq
サンシャイン2階は観づらいってか狭い
11名無しさん@公演中:2008/12/17(水) 00:56:03 ID:o7ymCjzq
改装してから行ってないけど多少は良くなったの?
以前のサンシャイン劇場二階席は段差が大きく見易かったが、
舞台が遠い、そして確かに狭苦しい。
幽霊出るって噂もあったなw
12名無しさん@公演中:2008/12/17(水) 01:12:23 ID:v+HA5neP
そうなんですか…狭くて怖いなんてすごいですね…
サンシャインでの2階席サブセンターセンターより通路と一階席中程サイド
どちらがおすすめでしょうか?
13名無しさん@公演中:2008/12/21(日) 10:17:43 ID:tlKl3yHK

静岡市清水文化センターの一階5列13番の席ですが、
左か右が通路になってますか?舞台の見やすさはどうでもよくてスムーズにトイレに行きたい
14名無しさん@公演中:2008/12/22(月) 21:58:19 ID:Pj/I/sel
>12
自分だったら一階席にするな。
サンシャインの二階席は一階から隔離されるような疎外感があるから。
15名無しさん@公演中:2008/12/27(土) 10:35:49 ID:PTXhp09Z
梅田芸術劇場でエリザベートを観劇予定ですが、こちらの1階センターブロックは
帝国劇場と違い座席が千鳥配置になっていませんが、やはり前の人の頭が気になりますか?
帝国劇場の改装前はセンターよりサブセンターの方が見やすかったりしましたが
梅田芸術劇場も同様の感じだったらサブセンターを狙ってチケット確保しようと思ってます
または○列目以降は十分な傾斜が付いてるからセンターも見易いとかあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
16名無しさん@公演中:2008/12/27(土) 14:38:31 ID:RQYqqiZl
>>15
傾斜が無いのはオケピの為に外されちゃう可動席部分のみなので、
オケピ使用のエリザベートでは全席段差ありです。
余程の体格差がない限り、視界に問題は無いと思います。
帝国劇場よりも見やすい劇場ですよ。
17名無しさん@公演中:2008/12/28(日) 12:01:20 ID:RAYtzIzn
>>16
レスどうもです!
そうですか。ちゃんと段差があるんですね
安心してセンターを取りたいと思います
ありがとうございました
18名無しさん@公演中:2008/12/31(水) 02:18:44 ID:zJ6ASFN9
梅芸ってセンターは千鳥配置だったっけ?
19名無しさん@公演中:2009/01/02(金) 04:41:58 ID:XKvZQSKO
銀河劇場で回転木馬観劇予定です。
1階C列通路横12番または25番と、1階F列ど真ん中とでは、どちらが見やすいでしょうか?
身長150センチとチビなので、センターが千鳥になってないと辛いかなと思いまして…
よろしくお願いします。
20名無しさん@公演中:2009/01/03(土) 13:43:56 ID:0Qg3bTa5
Fセンターを推す
ちょっと段差あって見易いし充分前だし
2119:2009/01/04(日) 23:14:49 ID:Jc3iBWoa
>>20
遅くなりましたが、どうもありがとうございます。
お勧め通り、F列ど真ん中にしました。
観劇日が楽しみです。
22名無しさん@公演中:2009/01/06(火) 01:14:15 ID:Oa/ScMfT
今度初めて青山劇場に行きます。
全体を見たくて6列目のチケットを買ったんですが、A列でした。
オケピ不使用でオケピ部分にも座席設置するようなのですが、
その場合A列って段差無し部分の最後列になってしまいますか?
23名無しさん@公演中:2009/01/06(火) 13:14:23 ID:KIALGX5I
質問させて下さい。
博多座2階最前列中央辺りからだと、役者の表情まで見るにはやはりオペラグラスが必要でしょうか?
視力は両目1.0です。
また、前の手摺りは視界の邪魔になったりしますか?(身長は164で胴長短足です)
宜しくお願いします。
24名無しさん@公演中:2009/01/06(火) 13:31:28 ID:J8PCMLGr
>>22
テクニカル資料(公式HPからPDFDL出来る)見る限り、B列以降が段差ありの模様。
劇場に電話すれば確認取れると思うよ。

>>23
おおざっぱなニュアンスは肉眼でも見えると思うけど
より細かくみたいなら、オペラ持参を薦める。そんなに重いものじゃないしね。
2階手摺は邪魔にならないと思う。
2523:2009/01/06(火) 22:37:09 ID:2rcXKlnZ
>>24
どうもありがとうございました。
一応オペラ持っていこうと思います。
26名無しさん@公演中:2009/01/08(木) 08:13:10 ID:sSRvC6Le
梅芸エリザです。小柄な友人に譲るには
19列センターと21列サブセンセンター寄り、
どちらが見易いでしょうか。
20列以降の方が通路挟む分、楽に見れますか?
27名無しさん@公演中:2009/01/09(金) 11:32:31 ID:hIWWtQds
>>26
その辺りになると、当日、御友人の前に座る方の座高が
一番影響すると思いますよ。(=当日の運次第)
25番とか38番の中央通路際のお席でしたら話は別ですが・・・。
28名無しさん@公演中:2009/01/09(金) 23:11:49 ID:r1eVENER
私も今度初めて梅芸でエリザを観劇しますが、梅芸と
中日劇場でしたらセンター段差は同じ位でしょうか?
確か中日のセンターも千鳥ではなかったですが段差が
あって見にくくなかったような記憶があります
背が低いので段差がないようでしたら>>27さんの言わ
れるようになんとか通路横の席を探そうかなと思って
います
ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします
29名無しさん@公演中:2009/01/11(日) 14:36:49 ID:zIQHhxrr
帝国劇場二階A列10番代の席の観やすさについて教えて下さい。
オペラグラスは必要でしょうか?
30名無しさん@公演中:2009/01/11(日) 15:08:28 ID:uW6ojGjr
31名無しさん@公演中:2009/01/11(日) 20:09:40 ID:24WepwTY
梅芸エリザの7列10番台後半席って端ですよね、全体を観るには見切れちゃいますか?

せっかく前方にいても、観にくいのは悲しいですので、悩んでいます。

どなたか教えて下さい。
32名無しさん@公演中:2009/01/11(日) 23:39:00 ID:bwLvt30V
>>29
全体を観るには必要無いけれど、役者の細かな表情を観るには必要と思います。
音はよく響くし、ダンスのフォーメーション楽しめますよ。
3329:2009/01/12(月) 00:13:11 ID:Z2oerv7h
>>32
お返事ありがとうございます!
一応オペラグラスを持参しようと思いますが、ステージ全体を観て楽しんできてたいと思います!
ありがとうございました!
34名無しさん@公演中:2009/01/12(月) 01:22:03 ID:f3mM4vSE
>>27
遅くなりましたがありがとうございました。
前に座る人は、確かに運次第ですね…
あまり変わらないならば前の19列センターで見て貰おうかと思います。
35名無しさん@公演中:2009/01/12(月) 19:25:14 ID:yhQ4dMsW
>>24
22です。遅くなりましたが、資料に載ってるんですね!
見落としていました。ありがとうございました。
36名無しさん@公演中:2009/01/15(木) 22:36:34 ID:IXW5lKno
質問させてください。
新宿FACEの6列目下手ブロックは見切れますか?
37名無しさん@公演中:2009/01/16(金) 01:42:24 ID:24BS+x0g
>>36
板違いだろ。
38名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 11:04:57 ID:QWGLj7a5
世田谷パブリックシアター2階はどうでしょう?
2列目なのですが…
39名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 11:50:45 ID:iT/O7GWZ
>>38
見やすいよ。一列目よりいい。
40名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 15:11:00 ID:Rv5dO1WH
中日劇場でレミゼを観る予定なのですが、座席表を見ると横に広い造りに見えます。
本当にこんなに横広がりなのでしょうか?
前列でも端に座るよりは後列でもセンターのほうが良いのか…?
悩みます。
41名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 19:35:39 ID:HEoqoGUy
>>40
リピーターでアンサンブルの細かい演技が見たかったり
目当ての役者がいるなら前の端でもそれなりに楽しい。

初見で舞台をちゃんと見たいなら、後列でもセンターがお勧め。
42名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 22:09:23 ID:xnehpvrF
>>41
ありがとうございます!
前の方に座ってみます
43名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 22:26:30 ID:HEoqoGUy
>>42
あ、でも実際横長の劇場だった記憶はあるので
前に行けばいくほど、自分のいる側の舞台奥は見えないのではないだろうか。

自分の見たいシーンなり役者なりが
どのあたりにいるかわかるのなら
それを考慮に入れて席を選んだ方がいいと思います。
44名無しさん@公演中:2009/01/24(土) 10:26:59 ID:Knyh5+/6
>>43
なるほど、あの劇場はやはり横長なのですね
ありがとうございます

出演者の動きを思い出して席を決めます...
45名無しさん@公演中:2009/01/24(土) 21:02:54 ID:y+FlwmoP
レミゼ中日劇場、11列40番台前からの見え方はどうでしょうか?
帝劇H列上手サイドブロックでの見え方と、ほぼ同じと考えていいのか、
横長の舞台のサイドだから、それよりももっと見づらいと
思ったほうがいいのでしょうか?
46名無しさん@公演中:2009/01/24(土) 22:02:32 ID:/X/ZHBBi
レミゼスレから誘導されてきました。
中日劇場、2階8列9〜16番台の見え方ってどうでしょう?
そこで観るか、9列なりますがセンターあたりで見るか、
そこで観るくらいなら1階サブセンター7列あたりで観るか。
悩んでいます。
 帝劇と日生の1階でしか観たことがなく、(自殺の照明とか見えないんで)
1度2階から観てみたいのですが・・・。

 特に贔屓の役者はいませんが、ジャベール好きでいつも注目してしまいます。




47名無しさん@公演中:2009/01/27(火) 02:32:05 ID:h4B9ytMm
質問させてください。
青山劇場ですが同じ列なら1番(上手)と48番(下手)ならどちらが観やす
でしょうか?行ったことがないので感想が聞きたいです。
48名無しさん@公演中:2009/01/27(火) 20:22:46 ID:+h+wUnvz
彩の国さいたま芸術劇場
O列はオペラグラスが必要でしょうか?
「見やすさ」と言う点では何列目辺りが見やすいですか?
49名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 08:46:59 ID:AvBdIVqM
45タソ
バリケードは同じ装置の持ち回りなんだから、
ハコが替わっても舞台中央との位置が同じなら見え方も似たものでしょうな。
50名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 08:49:52 ID:AvBdIVqM
46タソ
8列サブより9列センターが普通にお薦め。
ジャベ見なら1階上手前方サブもいいですよ。
51名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 08:51:51 ID:AvBdIVqM
47タソ
上手がいいか下手がいいかは、演目によるでしょうな。
52名無しさん@公演中:2009/01/28(水) 08:57:17 ID:AvBdIVqM
48タソ
俗にトチリ(7〜9列)が見易い席と云われてますね。
オペラグラス要りますか?は散々言われてるように、
視力や各人の指向の問題ですな。
5346 :2009/01/28(水) 21:56:39 ID:IqtAgVUV
>>50
ありがとうございます。
1階上手サブにしました。
A席にした分、節約に励みます。

54名無しさん@公演中:2009/01/29(木) 21:48:51 ID:0AmwlGak
>>51
ありがとうございます。確かに演目にもよりますね。
 もう少し考えて見ます!

55名無しさん@公演中:2009/02/01(日) 12:33:26 ID:WOo3PLpz
池袋サンシャイン劇場の13列〜15列目はオペラグラスは必要でしょうか?
56名無しさん@公演中:2009/02/10(火) 21:10:57 ID:5+IfzHEV
>>55
あった方が無難
視力1.0以上あって、センターブロックなら、役者と目があったりして、なくても楽しい
ただ、脚のばせないので男はつらいよw
57名無しさん@公演中:2009/02/13(金) 10:50:17 ID:+U8LP/AC
天王洲銀河劇場ですが、
1階の後ろの方と2階の前の方ではどちらが見やすいですか?
ご存知の方教えてくださいm(__)m
58名無しさん@公演中:2009/02/13(金) 22:08:38 ID:nBU6oL8h
>>57
1階後ろで観た事ないけど、ここの2階、3階は最前列以外は前の人の頭が邪魔になることがある
ボックスはそうじゃないかもしれないけど
また、最前列は手すりが低いので立ったりしない方が良いかも
59名無しさん@公演中:2009/02/14(土) 09:42:32 ID:K6AYoIAa
>>58
回答ありがとうございます!
私は背が低いので2階席、3階席はやめとこうと思います。
60名無しさん@公演中:2009/02/16(月) 12:34:47 ID:GYmXk9Nt
S席とかA席とかおおざっぱすぎる。
10段階ぐらいにしてほしい。
61名無しさん@公演中:2009/02/16(月) 18:40:11 ID:ibO/uMCc
同意。
通路を挟んだら5000円も違うなんて普通にあるよね。

S席を分割して1000円違いでランク分けしたら、
Sの後方や端の席でもみんな納得して買うと思う。
62名無しさん@公演中:2009/02/17(火) 04:02:24 ID:nAQBCU77
毛皮のマリーを見にルテアトル銀座に行く予定です。
発売初日にぴあの店頭で座席を選んで買おうと思うのですが、
席はどの辺りが見やすいものなんですか?(S席で)
舞台を見に行くのは初めてで、単純に最前列が良いというわけでもなさそうで。

またこの公演が人気公演なのかどうかもよくわからないのですが、
チケット販売初日だったら席選んでる余裕はありますよね・・・?
座席数も少ないし即日完売とかなるのでしょうか?
63名無しさん@公演中:2009/02/17(火) 08:50:38 ID:nw0npUBW
美輪様には固定ファンがついてるからそれなり売れる。
マリーは確か客席通路通る演出があったから、
前過ぎない6〜10列辺りのセンターブロックが見易いかな。
64名無しさん@公演中:2009/02/17(火) 09:51:34 ID:nAQBCU77
レスありがとうございます。
そこそこ人気の公演なんですね。
一応千秋楽を狙っているのですが、舞台の場合千秋楽っていうのは貴重なものなんでしょうか?
以前知り合いが舞台に出たときは千秋楽だけは今からチケ確保できないとか言われたことあるので・・・。
65名無しさん@公演中:2009/02/17(火) 12:47:26 ID:eA5Uqx3x
貴重というか、いちおう他日より千秋楽から売れるからね。
千秋楽は希望通りの席が買えないと思った方がいいよ。
66名無しさん@公演中:2009/02/18(水) 01:35:35 ID:CmwnsJFT
日生劇場の1階D〜E列の端(37〜39番辺り)は観切れはありますか?
また、自分は背が低いのですが、十分な段差はあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
67名無しさん@公演中:2009/02/18(水) 08:48:17 ID:RA0OrTmv
日生一階は段差ないです、ゆるい傾斜、
前列にオヤジとか居ると辛い。
端席は見切れあるでしょうなあ、
GCもあるから演出で見易いよう考慮はなされるけど、
やや壺形してる劇場だからね。
68名無しさん@公演中:2009/02/18(水) 09:07:25 ID:rof0xGHU
>>67
有り難うございます。
前スレも見たのですが、音響も良くないのですね。
覚悟して行って来ます。
69名無しさん@公演中:2009/02/18(水) 10:25:46 ID:KItm7XNH
>>62
今更かもしれないけど、
発売初日のぴあ店頭(の特に朝10時売出し時刻後)は座席選べないです。
希望日と希望席種と希望枚数で該当するものがあれば買えるって感じで・・・。

ぴあで席が選べるのは限られた店舗だけだし(ステーション)
事前にぴあHPで調べて、買う予定の店舗に事前に確認した方がいいですよ。
70名無しさん@公演中:2009/02/19(木) 11:50:45 ID:mwMvG2cm
青山劇場に行くのですが、前の方のオーケストラビットというのはどういう意味の席なんでしょうか?
また座席表を見るとXD列とXE列に境目見たいのがここはどのようになっているのでしょうか?
71名無しさん@公演中:2009/02/19(木) 12:32:10 ID:qfqwKBSK
オーケストラピットはオーケストラが入るところ。
オーケストラピット使用の場合はその座席は潰される。
オケピ使用の時はXD列まで使いませんよ、XE列から客席になりますよ、という意味。
72名無しさん@公演中:2009/02/20(金) 23:54:29 ID:u/I9XvuN
銀河劇場のHPの座席表を見ると、DとE列の間に線が引いてあるのですが、
これはA〜D列が同じ高さで、E列から一段ずつ高くなっていくと解釈してよいのでしょうか?
それと、A列はステージをかなり見上げるスタイルになるのでしょうか?
ご存知の方がおいででしたら教えてください。
73名無しさん@公演中:2009/02/21(土) 00:01:12 ID:qi7UN+5l
>>72
そうです。
個人的には最前列でもそんなに見上げる感覚はなかったけど。
例えばレミゼとかの方が見上げる感じ。
7472:2009/02/21(土) 00:26:03 ID:20RDNehM
早速のご回答ありがとうございました。
例えのレミゼはat帝劇の時のことでしょうか?
75名無しさん@公演中:2009/02/21(土) 00:55:38 ID:qi7UN+5l
>>74
そうです。
レミゼは、帝劇の舞台をさらに20センチ位高くしているようで、最前列だと
足元が全く見えませんでした。
76名無しさん@公演中:2009/02/21(土) 13:48:02 ID:Wkp6v1YU
こちらに誘導されてきました。
ダンス・オブ・ヴァンパイアをみたいのですが、
帝劇のB席って後ろのほうですか?
77名無しさん@公演中:2009/02/21(土) 13:55:14 ID:9i9RC7YV
これの2階I列以降じゃなかったっけ?
帝劇のB席って
ttp://www.tohostage.com/teigeki/teigeki_zaseki.html
78名無しさん@公演中:2009/02/21(土) 13:58:26 ID:CHbaWrCz
帝劇のB席は2階のI列〜M列です。
いろいろ不都合を感じる位置ですが安いので人気あります。
ちなみにジャニ公演ではA席として販売されます。
79名無しさん@公演中:2009/02/21(土) 23:04:27 ID:Wkp6v1YU
>>77,>>78
ありがとうございます。
お財布と相談しながら考えることにします。
80名無しさん@公演中:2009/02/27(金) 21:47:45 ID:xQf9fUjh
銀河劇場の2階席の最前列は、1階の何列の上になるのでしょうか?
大体でもいいので、分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
81名無しさん@公演中:2009/03/01(日) 13:08:41 ID:bo+qbEil
サンシャイン劇場について質問です。
2列目の最上手と、11列目のセンターブロック端席で迷っています。
視力が悪いので出来れば近くで見たいのですが、
2列の端だと見切れたり、顔がアゴしかよく見えなかったりしますか?

青山劇場の最上手で見にくかった覚えがあるんですが…。
82名無しさん@公演中:2009/03/01(日) 21:51:52 ID:H7tNjrh5
>>81
見切れるかどうかは、舞台の構成によるのでなんともいえません
サンシャインは7列目以降に最上手が増えるので、通常は見切れないように配慮するはず
なのですが、見切れることもあります
しかし、視力が悪いなら、前で見る方が良いと思います
仮に見切れても、最上手なら、下手袖が見えるという特典があると思っては、いかがですか
83名無しさん@公演中:2009/03/02(月) 01:46:35 ID:T/VmE7nk
>>80
うろ覚えだけど、銀河劇場の2階席は1階客席にせり出してなかった気がする
なので、位置的には1階最後列の更に後ろになるんじゃないかな
84名無しさん@公演中:2009/03/02(月) 14:47:27 ID:wV7LzQij
>>82
ありがとうございます。
前方で楽しんで来たいと思います!
85名無しさん@公演中:2009/03/02(月) 18:41:08 ID:YgvXNU2u
>>83
ありがとうございます。
せり出していないとは思ってませんでした。
でも、前の人がいない分、2階最前列の方が見やすいんでしょうね。
ちょっと考えてみます。
ありがとうございます。
86名無しさん@公演中:2009/03/03(火) 15:36:04 ID:qxRJliaP
銀河劇場ですが、
1階K列の端(サイド壁側)と
2階C列真ん中、どちらが
見やすいでしょうか?
初めて行くので、宜しくお願いします。
87名無しさん@公演中:2009/03/03(火) 20:30:22 ID:huS6rGeI
>>86
見やすいのは2階C列とは思いますが、銀河2階は舞台からちょっと遠いので
私だったら見切れても舞台に近いK列を選ぶと思います。
88名無しさん@公演中:2009/03/03(火) 22:25:25 ID:5Y+IjY5k
銀河劇場って少しは出てなかったっけ?
どっちにしてもあまり前ではないかな
でも自分は2階席最前は見やすくて好きだけど
1回も途中からけっこう段差があるから観やすい
4列目まではすごい見づらいんだけどね
あと1階両サイドの端席なら2階のボックスの方が断然見やすいのでオススメ
舞台にも近いし
これは好みだけどね
89名無しさん@公演中:2009/03/03(火) 22:27:09 ID:3tYj3Dx+
赤坂ACTシアターなんですが、1階のI〜L位の列の端席と
V列以降のセンターブロック席だったら、どちらが見やすいでしょうか?
また、1階V列以降のセンター席と2階の前方だったら、どちらが見やすいでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
90名無しさん@公演中:2009/03/04(水) 00:11:16 ID:RlkBr+yZ
青山劇場のセンターブロックXB〜XD列って段差ありますか?
少し後ろの方が見やすいのかと思ったんですがどうでしょうか?
91名無しさん@公演中:2009/03/04(水) 00:59:10 ID:STs8332/
>>90
青山劇場のXB〜XDは段差がなかったと思います。
背が低いとXC、XDはかなり見づらいです。
あとA〜C列の段差も緩く、D列から急に段差がつくので、選べるならD列がおすすめです。
9290:2009/03/05(木) 17:56:58 ID:PSrZ22gL
>>91
ありがとうございます
背はそれほど低くないのですが見えないストレスと戦うよりは
少し後ろの席を取ってみようと思います
93名無しさん@公演中:2009/03/05(木) 20:45:41 ID:CjIGDPUq
86です。
87さん、88さん、
ありがとうございました!
94名無しさん@公演中:2009/03/08(日) 04:12:56 ID:vSjAqmg1
失礼します
パシフィコ大ホの33列5番(超端)と43列中央席だと
どちらが見やすいですか?
また価値的にみるとこの場合どちらが上になるのでしょう?
95名無しさん@公演中:2009/03/08(日) 04:13:28 ID:vSjAqmg1
あああ本当に申し訳ないです下げ忘れましたorz
96名無しさん@公演中:2009/03/08(日) 04:53:16 ID:9EIirH+u
亀ですが…
銀河劇場。音響が最悪なので、ミュージカルやコンサート等、
出演者のそれぞれがマイクを使用している際は良いのですが、
ストレートプレイ等、個々のマイク使用が無い作品でしたら
1階端席は絶対におすすめしません。
97名無しさん@公演中:2009/03/08(日) 10:51:11 ID:17NDq+ss
>>94
板違い。
98名無しさん@公演中:2009/03/08(日) 18:18:35 ID:fn8eWUjl
梅田芸術劇場メインホールについて教えて下さい。
1階席は何列目から段差がありますか?
また段差が同じ列だと、みにくいでしょうか?
ご存知の方お願いします。
99名無しさん@公演中:2009/03/11(水) 21:47:37 ID:DTY2dh3y
青山円形劇場についてお聞きします
HPの座席表にはないア列というチケットを
いただきました
他の人に聞いたところ列がブロックだということですが
アというのはAブロックのことでしょうか?
100名無しさん@公演中:2009/03/11(水) 22:14:02 ID:vAHHVCV/
青山円形は普通は
○ブロック ●番
と表記される。
ア列ってのは見たことがないので
いつもの客席とは違う場所に設置される座席があるのではないだろうか。
101名無しさん@公演中:2009/03/11(水) 22:45:26 ID:DTY2dh3y
>>100
ありがとうございます
当日まで楽しみに?待つことにします
102名無しさん@公演中:2009/03/18(水) 13:43:32 ID:Z+Uqs60i
(演目によるのかもしれませんが・・・)
銀河劇場は、2階や3階の最後列に立ち見を入れたりするのでしょうか?
もしその場合、立ち見は観やすいでしょうか?
また、身体を多少あずけれるような手すりなどありますでしょうか?
お詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
103名無しさん@公演中:2009/03/18(水) 14:49:17 ID:TKNr+qM/
>>102
3階はわからないけど2階は立ち見スペースあり
客席の一番後ろの手すりに番号が書いてあってチケ記載の番号と照合して立つ感じ
なので手すりに寄りかかれる
2階後ろなので遠いけど見やすいことは見やすいと思います
104名無しさん@公演中:2009/03/18(水) 23:17:18 ID:Z+Uqs60i
>>103
早速の回答ありがとうございました。
銀河劇場も立ち見の用意はあるのですね。
機会があれば利用してみようと思います。
105名無しさん@公演中:2009/03/24(火) 08:52:41 ID:RS7eho7Q
青山円形は円形舞台を取っ払って椅子並べて客席にする事がある。
その場合舞台はいつものA〜HのD辺りに設置される。
アはアリーナのアだ、と以前劇場の人に聞きました。
106名無しさん@公演中:2009/04/12(日) 11:02:35 ID:1TxstSTG
シアターBRAVA!の、
L列と前ブロックの高低差と、LとMの高低差は、
どちらがあるのでしょうか?
107名無しさん@公演中:2009/04/14(火) 01:14:31 ID:QTODa84H
同じく、シアターBRAVA!質問に便乗いたします。

シアターBRAVA!の2階A列は、1階ではどの列になるのか
ご存じないでしょうか?
108名無しさん@公演中:2009/04/15(水) 00:13:38 ID:M2v3uI3W
>>107
2階は2階です。
1階にはなりません。
109名無しさん@公演中:2009/04/15(水) 00:28:28 ID:54RUJOL3
1階のどの列の上あたりかって聞きたいんでしょ
110名無しさん@公演中:2009/04/15(水) 22:41:49 ID:YJ/k4FN4
帝国劇場2階最前は、手すり邪魔ですか?
以前、愛知劇術劇場で手すりに舞台を横断されて
何も見えなかったことがあったので不安です
身長は155センチです。
111名無しさん@公演中:2009/04/15(水) 23:23:02 ID:UkLcYPhJ
107です。
>>108,109さん
解りづらい書き方ですみません。
109さんのおっしゃるとおりです。
112名無しさん@公演中:2009/04/15(水) 23:33:29 ID:U3qtXAT1
108ってマジボケ?
ツッコんで欲しいのかとおもたw

>>111
たしか、L列の上ぐらいじゃなかったかな
113名無しさん@公演中:2009/04/16(木) 01:33:03 ID:4cv9/cxi
112ってマジ馬鹿?
114名無しさん@公演中:2009/04/17(金) 00:36:46 ID:honRZg34
帝劇2階の方
110タソの小ささにもよるけどw、大丈夫だと思いますよ。
I列は座高低いと仕切がかなり目障りみたいだけど。
115名無しさん@公演中:2009/04/17(金) 17:57:14 ID:vH3ijGBg
111です。

>>112さん
お答えくださって、有難うございます。
だいだい想像が出来ました。
116110:2009/04/17(金) 23:54:21 ID:Hka7Alfc
>114
ありがとうございます
手すりが前にある座席はイヤな思い出しかなかったんですが
塗り替えてこようと思います
117名無しさん@公演中:2009/04/25(土) 19:41:17 ID:keqlkwVx
質問します。
シアターブラバでI列サイドとP列センターではどちらが見やすいでしょうか
118名無しさん@公演中:2009/04/30(木) 16:59:51 ID:W1dmyAzC
規制中なので携帯からで申し訳ないのですが、池袋サンシャイン劇場の11列2番の見えやすさはどんなものなのでしょうか
座席表を見る限り微妙な気がするのですが実際はどうなのか教えて頂ければ幸いです
119名無しさん@公演中:2009/05/01(金) 14:01:10 ID:p0mbs6zN
新国立劇場の中劇場、5列目サイドブロックと11列目中央ブロックではどちらが見やすいでしょうか。
5列目には段差ありますか?
120名無しさん@公演中:2009/05/01(金) 21:52:32 ID:IzGPb36H
新国立中はかなり開いた扇形なんでセンターお勧め
サイドの度合いにもよるけど端はB席とかなる演目もあるよ
121名無しさん@公演中:2009/05/07(木) 08:41:37 ID:isuy3rz0
パルコ(PARCO)劇場のA列左サイドとY列右サイドなら
どっちの方が見やすいですか?もしくはどちらをあなたなら選びますか?
どちらも端寄りです
122名無しさん@公演中:2009/05/07(木) 09:36:46 ID:gnh9nmEG
>>120
なるほどー。ありがとうございます。

>>121
私ならA列左サイド選ぶ。
欲を言えばもう少し後ろが好き。サイドならばなおさらです。
123名無しさん@公演中:2009/05/07(木) 22:37:04 ID:6+MQuqFI
A列は段差あるけどY列は前列が相当障害物になるとオモ
124121:2009/05/11(月) 11:07:17 ID:gAshvvPq
>>122-123
遅くなりましたが、レスありがとうございます
A列にしました

これからも参考にさせてもらいます
125名無しさん@公演中:2009/05/15(金) 17:02:49 ID:US/icVKA
質問させてください。
シアターコクーンの1階L列の一桁台は見やすいでしょうか?
オペラグラスがなくても役者さんの表情など読み取れる席ですか?
126名無しさん@公演中:2009/05/16(土) 01:10:14 ID:JzfNH0gt
見辛くはないでしょう。通路使う演出だとI列以後の方が楽しめたりするし。
ただ前の人がデカいとか前のめる人だと結構邪魔になります。
視力にもよるけど、一般的にはオペラグラスがあった方がいい距離でしょう。
127名無しさん@公演中:2009/05/16(土) 09:05:51 ID:z+bwMDGt
>>126
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
128名無しさん@公演中:2009/06/26(金) 18:46:35 ID:UNU1SSTh
age
129名無しさん@公演中:2009/06/26(金) 23:12:09 ID:vzemLOX3
シアターコクーンの1階に例えばXC列とかC列とかありますが、どちらが見やすいですか?
通常、最前列はXA列になりますか?
それと5〜15番だとどこが見やすいですか?

極端に台詞が聞こえづらいとかの席はありますか?

最後にベンチシートの座り心地はどうですか?
130名無しさん@公演中:2009/06/27(土) 02:11:38 ID:zpPaArMO
桜姫のベンチシートは狭かった、隣がデブだと嫌かも、仕切ないし。
従来仕様だとXA〜A列はほとんどフラットだから、B列か最前列が見易いのでは?個人的にはI列最強と思うが。
音響は端でもそれほど変わらない気がする。
131名無しさん@公演中:2009/06/27(土) 13:23:29 ID:G6dN4Jww
質問させていただきます。
博多座の宝塚宙組公演を観劇予定です。
1階M列40番台と2階最前列40番台はどちらがおすすめでしょうか?
全体よりも役者さんを良く見たいと思っています。

また、1階も傾斜があるようですが前に身長が高めの方が来ても問題ないくらいでしょうか?
宜しくお願いいたします。
132名無しさん@公演中:2009/06/27(土) 18:22:08 ID:L8nElfVX
>>131
宝塚についてなら、宝塚四季板の方がいいかも

宝塚・四季
http://gimpo.2ch.net/siki/


ここの「ものすごい勢い」か「初心者」
どっちかのスレでどぞ
133名無しさん@公演中:2009/06/27(土) 19:19:24 ID:G6dN4Jww
>>132
ありがとうございます
あちらで質問してみます
134名無しさん@公演中:2009/06/28(日) 22:19:18 ID:kpD8O+se
135名無しさん@公演中:2009/07/04(土) 14:28:50 ID:RdF5zTuh
劇場名:帝国劇場
公演名:レミゼ
1階B列の下手端と1階F列の上手寄り、どちらがいいか迷っています
俳優の表情が見たいので前方であるほど嬉しいんですが
さすがにB列の端っこだと舞台全体が見にくいでしょうか
あるいは、F列だと双眼鏡なしでは表情が見づらいでしょうか
宜しくお願いします
136名無しさん@公演中:2009/07/04(土) 16:48:04 ID:Do8xz97q
>>135
俳優の表情見たいなら舞台全体見えにくくてもしょうがないだろ
舞台全体見たいなら俳優の表情見えづらくてもしょうがないだろ
137名無しさん@公演中:2009/07/04(土) 17:32:09 ID:k7555jeF
このスレ、1ヶ月以上レスのないときもあるのに、
質問レスがあったらすぐにちゃんと返答レスが入るなんて、
良スレの鑑のようなスレだ
138名無しさん@公演中:2009/07/04(土) 18:04:46 ID:CfjSdIWj
専ブラ入れてりゃレスがついたらすぐわかる。
139名無しさん@公演中:2009/07/04(土) 18:07:14 ID:k7555jeF
いーや、そんなこと言ってるんじゃない
専ブラ入れてもずっと新レスなければ気づかないときあるからね
過疎ってると人も寄り付かなくなるし
140名無しさん@公演中:2009/07/04(土) 18:17:31 ID:qKrMioED
専ブラ立ち上げりゃとりあえず更新する。
更新すりゃいやでも気づくだろ。
141135:2009/07/04(土) 18:18:19 ID:RdF5zTuh
どの程度の見にくさなのかを知りたかったのですが
わがままな質問になっちゃってスミマセン
ありがとうございました
(´・ω・`)
142名無しさん@公演中:2009/07/04(土) 18:25:48 ID:k7555jeF
なんか細かいことにうるさい人がいるなぁw
スレ荒れるのもあれなのでもう構わないけど
143名無しさん@公演中:2009/07/06(月) 04:50:40 ID:VTEm3bzD
演目【ダンス・オブ・ブァンパイア】
座席【2階最前サブセンターor1階S席P列センター】

2階は見晴らし良さそうですが、やはり遠いですか?
ヴァンパイア自体初見なのですが、1階の方が楽しめるとかありますか?
基本的に四季劇場などでも2階は見やすくて大好きではあります
よろしくお願いします
144名無しさん@公演中:2009/07/06(月) 11:27:53 ID:wa5ddbtv
新神戸オリエンタル劇場の2階のA席は遠く見づらいでしょうか?
こちらの劇場では入り待ちなどできる環境でしょうか?

145名無しさん@公演中:2009/07/06(月) 12:14:42 ID:KBlLpfV0
ヴァンパイアは通路使う演出が多いから1階選ぶ人多い
146名無しさん@公演中:2009/07/06(月) 22:47:27 ID:VTEm3bzD
>>145
どうもありがとうございます!
ヴァンパイアのスレも見てみましたが、かなり舞台降りての演出が多いのですね
今回は1階にしてみようかと思います!
147名無しさん@公演中:2009/07/09(木) 00:34:39 ID:GpXW46JF
スレ違いだったらすまん。
今度初めて観劇するんだが
役者さんって前の方の席の人が反応薄いとやりにくいのかなー?
運よく前の方の席取れたんだけど
俺は「感情がわからない」ことが自他共に認められているのです。
(子供の頃キレたら褒められたくらい)
ちょっと大げさな反応した方がやり易いのだろうか?
148名無しさん@公演中:2009/07/09(木) 01:09:12 ID:llfAFiyl
観客がそんな気遣いする必要なし
149名無しさん@公演中:2009/07/09(木) 01:18:33 ID:GpXW46JF
そか、それならいいや。
やるんなら気持ちよくやってもらった方がより面白くなりそうじゃん。
150ルーラン:2009/07/10(金) 01:45:04 ID:Tce5ucJO
帝劇レミゼ初観劇です。マリウス役を見たいのですが、Rセンターともう少し前方下手通路側とどちらがお勧めですか?
151名無しさん@公演中:2009/07/10(金) 01:56:17 ID:f0Wls/Zz
もう少し前ってのがどの程度前なのかわからんけど、
N列サイドとかならR列センターの方が無難だと思う。
152ルーラン:2009/07/10(金) 02:10:51 ID:Tce5ucJO
アドバイスありがとうございます。Rセンターで
行ってみようと思います。10月公演今から楽しみです。
153名無しさん@公演中:2009/07/14(火) 14:06:27 ID:HMQWIeJr
本多劇場B列上手側という前で端側って見難いですか?
本多のベストってどのあたりでしょうか?
154名無しさん@公演中:2009/07/14(火) 21:00:38 ID:wI0eJFca
>>153
これがかなり参考になると思う
ttp://okwave.jp/qa4186532.html
155名無しさん@公演中:2009/07/14(火) 22:20:00 ID:HMQWIeJr
>>154
見てきました。ありがとうございます。
譲渡に出されていたチケットだったので悩んでいました。好きな役者さんがいるから近くでいいのかなとも思ったんですが、前だと端は見にくそうですね。
156名無しさん@公演中:2009/07/15(水) 00:44:48 ID:vovqfrl6
Dまで床平らだし、舞台も低めじゃないからね。
157名無しさん@公演中:2009/07/29(水) 16:52:01 ID:PDOAs3wd
質問です。
シアターサンモールのP〜R中央ブロックは、肉眼でどの程度役者が見えますか?
表情まで確認したい場合はオペラグラス必須でしょうか
あと、P〜RとL〜Nでは、どの程度見え方が違いますか?
158名無しさん@公演中:2009/07/29(水) 17:39:08 ID:cXOGdCP9
>>157
最後列でもオペラグラスは不要かと。
I列以降は傾斜がかなりついているので多少の距離感のみ。
シアターサンモールサイトに客席(たぶんM列)からの
画像があるので参考にしてください
159名無しさん@公演中:2009/07/29(水) 22:52:25 ID:VTwiHh5q
質問させていただきます。
テニスの王子様、JCB HALLを観劇予定です。
アリーナ6列の50番台前半なのですが見切れはあるのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えて下さい。
160名無しさん@公演中:2009/08/01(土) 10:27:13 ID:O3qZKWiN
〔帝劇〕
〔ダンスオブヴァンパイア〕
初観劇予定です。
M列13番とP列センターで迷ってます。
通路側の方が役者さんが通るらしいし、M列の方が前方なので
表情も良く見えるかな?と思ったのですが、
帝劇自体初めてで、ちょっと端よりなのが気にかかってます。
M列だと、舞台(特に上手のほう)は見づらいでしょうか?
161名無しさん@公演中:2009/08/01(土) 10:40:27 ID:IKvKpA/r
見辛くはないです。問題は前の列の14番に座る人の大きさかな。
ただし13番横の通路は一幕でヴァンパイアがチラッとと、
二幕で死霊が数人通るだけだよ。
162160:2009/08/01(土) 20:09:13 ID:O3qZKWiN
>>161
通路によってはあまり通らないんですね・・・
う〜ん、ではセンターのほうが良いのかな。
参考になりました。どうもありがとうございました!
163名無しさん@公演中:2009/08/02(日) 01:10:48 ID:V+jRxFcK
【会場】電力ホール
【座席】15列20番台後半
表情を見るならオペラグラスがあったほうがいいでしょうか?
また傾斜や段差はどんな感じでしょうか。
前の人の頭が気になるようなことはありますか?
164名無しさん@公演中:2009/08/03(月) 19:52:23 ID:+KiSzaVn
世田谷パブリックシアター
3階A列
オペラグラス必要でしょうか。
前の席との間隔が近くて足が伸ばせないと聞いたことがあるんですが
どうなんでしょうか?
165名無しさん@公演中:2009/08/03(月) 20:56:07 ID:yUNRZM2h
三階は本当に前の席(A列の場合仕切り)との間が短くて困る。
166名無しさん@公演中:2009/08/04(火) 08:53:51 ID:1SzQyC0K
3階A列でもサイドだと舞台には近い、ただし見切れるけど。
オペラグラス要るかどうかは視力とか個人の趣味志向だし何とも。
167名無しさん@公演中:2009/08/04(火) 19:01:06 ID:f4MiyTM6
3階は怖いです<高所恐怖症
断崖絶壁にいる感じでw

あと出入りがしにくい。
168名無しさん@公演中:2009/08/05(水) 17:30:58 ID:WByP1T+2
1.5の視力の自分だとオペラグラスは不要。
但し、細かい表情を見たいときのために一応持っていく。
前の手すりが邪魔。
169名無しさん@公演中:2009/08/08(土) 12:33:20 ID:/Xcd5/eA
レミゼ 11月の帝国劇場なのですが、
1階S列(A席)と、2階K列(B席)だと、どちらも見え方変わらないでしょうか?

また、2階K列とM列(一番下手側&一番上手側)だと、M列の一番下手側と上手側は、
前に人がいないので、K列とるよりは見やすいのかな?と思うのですが、やはりそうでしょうか?
170名無しさん@公演中:2009/08/08(土) 19:57:11 ID:pReeGJUW
>169
2階K列に比べたら、1階S列のほうが舞台が近く感じる。
2階席は照明の効果が綺麗に見える。
1階S席は前が通路だし、2階席は傾斜がしっかりあるので、
どちらも前に人がいても見やすいです。

あと、M列の端席は斜めすぎるので、自分だったら避けます。
2階後方席でも、できるだけセンター付近が見やすいと思う。
(前述の通り、2階席はしっかり傾斜があるので、どこの席でも前の人は気にならないと思う)
171名無しさん@公演中:2009/08/08(土) 22:54:53 ID:kAOipPyC
【帝国劇場】
【レ・ミゼラブル】
『1階席のC列12番』と『1階席のK列41番』で悩んでます。

初観劇なのでどっちの方が良いのか分かりません。
特定の役者さんを見に行くわけではないのですが、折角なら前の方がという思いもあります。
どちらがおすすめでしょうか?
172名無しさん@公演中:2009/08/08(土) 23:31:00 ID:0QujvgWY
土日のS列は前に補助席ができて下手すると
全く見えなくなる恐れあり。
1度、狙って買ったS列で補助席に座高の高い人に座られて全く
見えなかったことがある。
ただでさえ見えないのに、その補助席の人は歌ってる人を追っかけて動くので
正面が見えないだけじゃなく全て見えなくなり
泣きを見た。
173名無しさん@公演中:2009/08/08(土) 23:35:32 ID:0QN4hJ3n
>>171
初めてなら多少下がっても、センター寄りを選んだ方が良いのでは?
照明やセットも綺麗に見える。

リピーターならC列12番も普段見えないものが見えたり
近くで役者の演技が見られて面白いからいいけどね。
174名無しさん@公演中:2009/08/09(日) 14:50:47 ID:0KHWRClf
来月初めて博多座で観劇致します。
1階のJ列の上手サイドの真ん中位の席は見にくいでしょうか?
博多座のI列は帝劇のE列に比べて舞台との距離は近いでしょうか?
(E列位までならオペラがなくても大丈夫な程度の視力ですので)
それから博多座はサブセンター席が千鳥ではないようですが段差は
十分あるでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。
175171:2009/08/09(日) 21:57:36 ID:j6VhrVo7
>>173
アドバイス、ありがとうございます。
やっぱり初めてなら、全体を見渡しやすい方が良いですよね。
K列の方にしようと思います。
176名無しさん@公演中:2009/08/12(水) 20:45:16 ID:6P+pQBnl
劇場名:JCBホール
公演名:ミュージカルテニスの王子様
座席:アリーナ2列目10番代前半なのですが、
見切れてしまいますか?
177名無しさん@公演中:2009/08/13(木) 10:02:07 ID:QBxj/Z7O
>>176
残念だけど見切れるよ
178名無しさん@公演中:2009/08/14(金) 21:03:07 ID:NgiG67J3
随分浸透してるけど、自分は見えないことを「見切れる」って絶対言わない。
「的を得る」と間違うのと同じように恥ずかしい
皆さんも使わない事をおすすめします
179名無しさん@公演中:2009/08/14(金) 22:19:08 ID:32b8djjQ
>>178
今はイベンターでさえ「見切れ席」という言葉を使っていたりするから、使ったら恥ずかしいってことはないよ
的を射るを的を得るって言うのは確かに恥ずかしいけど
180名無しさん@公演中:2009/08/15(土) 13:53:31 ID:yAgI/Y+l
劇場名:JCBホール
公演名:ミュージカルテニスの王子様
座席:アリーナ6列目〜50番・アリーナ8列目40番台・アリーナ10列目27番〜34番の席の中でどれが一番見やすく、良席になりますでしょうか?
また、40番台や50番は見えにくくなったりしますでしょうか?
何番からがサイドシートになるかも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
181名無しさん@公演中:2009/08/15(土) 13:55:43 ID:yAgI/Y+l
sage忘れました、すみません。
182名無しさん@公演中:2009/08/16(日) 02:21:28 ID:yrDp9Bn9
テニスの王子様関係はウザイ
183名無しさん@公演中:2009/08/18(火) 18:28:59 ID:6cit7qls
新橋演舞場の一階席はどのあたりから傾斜が始まりますか?7列目センターブロックですが、前の人の頭は気になるでしょうか?ちなみに身長は165センチです。
184名無しさん@公演中:2009/08/20(木) 13:22:25 ID:5JB/QjBt
前がちびっこくない限り必ず邪魔です。
デカめのやつは後ろから殴りたくなりますw
185名無しさん@公演中:2009/08/29(土) 19:51:20 ID:P4w6ao+P
10月に蛮幽鬼を観に行くのですが、
新橋演舞場の2階席2列目センターってどんな感じかな?
座席表を見る限りは、そんなに悪くない気がするのですが…
オペラグラスなしでも楽しめますか?
186名無しさん@公演中:2009/08/30(日) 02:18:35 ID:wLa9+ToD
悪くはないけど花道はほぼ見えません、2階正面席。
舞台は近いよ、演舞場や歌舞伎座の2階は。
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:14:46 ID:TzIZQQTW
帝劇XA〜XC列について教えてください。
首が痛いというか、舞台を相当見上げる感じになりますか?
188名無しさん@公演中:2009/08/30(日) 20:51:22 ID:HyH5fjg/
>>186
ありがとう!
花道はあきらめます…
どぶ席でいらいらするよりいいかなと思います!
189名無しさん@公演中:2009/09/02(水) 19:35:12 ID:/JsUh9RB
劇場名:テレピアホール(座席形態はQ列最前の形態)
公演名:リプレイス
座席:1列目 上手端から3つ目以内
聞きたいこと:前のほうの席なのですが、見切れは発生しますでしょうか?また、座席と舞台の距離はどのくらいでしょうか?
見切れが結構発生するようであれば、友人所持の少し後方のチケットとの交換を考えているためご意見お待ちしております。
190名無しさん@公演中:2009/09/03(木) 20:56:29 ID:9nglk+8j
マイナなホールだなage
191名無しさん@公演中:2009/09/05(土) 16:12:10 ID:8mpvfATy
>>189 見切れが出るかは舞台の設営にもよると思う。
通路より前、K列以降は平場なので、前が座高さんだと
そちらのほうが辛かった。
192名無しさん@公演中:2009/09/05(土) 19:49:22 ID:EzcUQZD/
>>191
ありがとうございます。
身長が低いため友人の少し後退した席(そのかわりセンター)より
このままの1列目(Q列)ほうがよさそうです。
アトバイスありがとうございました。
193名無しさん@公演中:2009/09/08(火) 12:28:06 ID:M6zQP5dy
シアターコクーンのコクーンシート。上手側の1番の席だったんだけど本当に見づらいね。
ステージ1/3の右側は見えない。
あんまり前のめりも横の人に悪いかなと上手側の演技は半ば諦めて見てた…

定価より安く譲ってくれた理由がわかった気がした。
コクーンシート先頭はオススメしない。
194名無しさん@公演中:2009/09/08(火) 18:48:54 ID:vtLzJ6yy
あそこがお徳感あるのは変形ステージだけだよね。
1階BLとBRも激しく見切れる&高いw
195名無しさん@公演中:2009/09/10(木) 22:42:10 ID:iXEA54+7
博多座R列12番
どうしても見たくて購入したのですが、見切れありますか?見やすいですか?
博多座は2Fしか座ったことなくて・・・よろしくお願いします。
196名無しさん@公演中:2009/09/11(金) 23:37:30 ID:Crg94uwQ
新国立劇場 中劇場
7列30番と10列32番、どちらがおすすめでしょうか。
よろしくお願いいたします。
197名無しさん@公演中:2009/09/13(日) 14:46:26 ID:nTwMYiJ9
新神戸オリエンタル劇場
10〜13列上手通路横
役者の顔はどの程度見えますか?
また、私は平均より多少背が高いのですが、うしろの人の邪魔になったりしないでしょうか
傾斜のつき方、舞台との距離・見え方など教えていただければ幸いです
198名無しさん@公演中:2009/09/13(日) 16:20:12 ID:t62c9BJ6
>>197上手側なら変に前の6方よりも舞台全体は見やすいと思う。役者さんの表情なんかも小さい箱だからまあまあ見れるよ。
でも、オペラグラスは持ってた方がいいかも。
199名無しさん@公演中:2009/09/13(日) 20:50:09 ID:CQgHfZmK
>>196
大差ないと思うが、10列目は前が通路だからのびのびできるかも。
200名無しさん@公演中:2009/09/13(日) 22:35:33 ID:rF3gTgYz
>>199
ありがとうございます。
大差がないのなら10列目にしようと思います。
201197:2009/09/14(月) 00:26:09 ID:615WWqGm
>>198
ありがとうございます!
202名無しさん@公演中:2009/09/15(火) 09:19:00 ID:jSXeTR6k
>>195
見切れ有無は演目や演出によるので公演名書かないとアドバイスも難しいですよ。
今、上演中のVとして答えると、
本来の見切れの意味(=見えなくていい舞台袖内側が見える)なら心配無用。
見えない部分がある?という意味なら、基本的には無いかと。

残念ながら、1階後方壁側で見やすい劇場は殆どないです。
この辺りは自分の前の人の座高によって視界の差が大きいので当日の運かな。
博多座なら、この辺りと2階比べたら、見やすいのは2階だと思います。

ただVなら、1階は演出的に楽しいので、多少見辛くても1階オススメ。
203名無しさん@公演中:2009/09/15(火) 10:55:34 ID:ylPyAIX1
博多座Vの1階T列50番台前半と3階B列50番台前半では、どちらのほうが舞台は観やすいですか?
楽しいのは1階だと思うけど後ろの端って、人の頭で舞台が見えにくいのかなと迷ってます。
204名無しさん@公演中:2009/09/15(火) 22:55:05 ID:KiflNbnm
>>202
ご親切にありがとうございます、演目を書くのをわすれてました。
そうです、Vを見に行きます。
205名無しさん@公演中:2009/09/19(土) 00:01:40 ID:lLQd+6nk
日本青年館大ホール
前から6列目では、舞台全体を見るには近過ぎるでしょうか。
また、最前列下手ブロックの中央あたりは、やはり舞台上手側は見づらいですか?
このサイズの劇場に行ったことがないので具合がわかりません
206名無しさん@公演中:2009/09/24(木) 03:22:44 ID:yo7WWHxt
下北の駅前劇場は横何列ありますか?
A列の12番はどの辺りですか?
207名無しさん@公演中:2009/09/24(木) 07:12:56 ID:QiDoB0bV
>>206
横は13席くらい。
一番前の右端だと思うよ。 
公演によって変わるから、はっきり分かんないけど。
208名無しさん@公演中:2009/09/24(木) 08:41:52 ID:peeX42SP
>205 青年館A〜G列は段差がまったく無いので身長運次第
特にセンターブロック
209205:2009/09/24(木) 11:14:55 ID:qLRkz1lx
>>208
前の人の頭がなければ、舞台全体が見えるということでしょうか?
210名無しさん@公演中:2009/09/24(木) 11:48:25 ID:yo7WWHxt
>>207
ありがとうございます
211名無しさん@公演中:2009/09/25(金) 02:00:43 ID:Exmzo+eb
>>206
207さんのに追加で
駅前劇場は壁ギリギリまで席詰める事も結構多い
1列20席位になる事もあるよ
ここは演目によって座席数様々だから当日行ってみないと分からない

212名無しさん@公演中:2009/09/28(月) 20:13:59 ID:iSUK6Z4a
青山円形劇場についてお聞きします。
この舞台はどこが正面になることが多いのでしょうか?
劇場に問い合わせたら教えて頂けるものでしょうか?
213名無しさん@公演中:2009/09/29(火) 08:51:21 ID:X8k8Xy9G
使い方次第だからなあ。経験上AとHが正面ぽいことが多いような。
円形使いしない場合もあるし。
214名無しさん@公演中:2009/10/03(土) 11:49:17 ID:HZzuk8TG
質問させてください。
シアターBRAVA!の2階1列目は手すりが邪魔になりますか?ちなみに身長
160位で、ミュージカルを見に行くつもりです。
215名無しさん@公演中:2009/10/04(日) 00:29:50 ID:yQ/JVolp
質問です
レミゼラブル初見ですが、帝国劇場の2階A列サブセンター、2階XA列
それに1階K〜M列サブセンターならどこが一番見易いでしょう?
XA列が前に迫り出してて気になるのですが、同じ2階ならA列サブセンターのがいいですかね?
また1階の後方どの程度なら2階を選びますか?
よろしくお願い致します
216名無しさん@公演中:2009/10/04(日) 01:02:47 ID:h/Pk7ex8
普通は1階K〜M列サブセンターをお勧めしますが、
ジャベールの自殺場面だけは2階から見る方が断然良いです。
上から見ると照明がきれいです。
2階はXA列もA列も悪くないです・
217名無しさん@公演中:2009/10/04(日) 12:40:08 ID:yQ/JVolp
>>216
早々にありがとうございます!
確かに二階からは証明が綺麗に見えそうですよね
二階で検討したいと思います!
二階はXA列、A列ともにおすすめとのことですが、XAは横から見下ろす感じなのでしょうか?
座席表を見ると結構急角度な気がするのですが、そうでもないですか?
218名無しさん@公演中:2009/10/04(日) 15:11:21 ID:/Vc6ATU4
Aのサブセンの方が良いかな。
219名無しさん@公演中:2009/10/04(日) 23:56:00 ID:yQ/JVolp
>>218
今回は二階A列サブセンターを選びました
今後のために早めに行ってXA列も座って確認したいと思います
ありがとうございました!
220名無しさん@公演中:2009/10/11(日) 03:01:28 ID:cTbIjFsC
レミゼラブル帝国劇場で質問です。
I列サイドブロックとP列センターだと、どちらがオススメでしょう?
なるべく近くで見たいという気持ちはありますが、サイドだと横過ぎますか?
個人差もあり難しい質問だと思いますが、主観的に「自分なら○○を選ぶ」っていう形で
ご意見を頂ければと思います
よろしいお願いしますm(__)m
221名無しさん@公演中:2009/10/12(月) 00:22:14 ID:0IcIyyu/
レミゼなら自分はP列センター支持
222名無しさん@公演中:2009/10/12(月) 11:09:07 ID:g2IdQIMP
青山円形劇場について質問させてください。
円形使いした場合、各ブロックごとの通路はドアがある所だけでしょうか?
それから各ブロックの最後列からの見え方はどの程度でしょうか?
例えば、普通の視力でもオペラグラス無いと演者さんの表情が見えないなど。
223名無しさん@公演中:2009/10/12(月) 14:27:17 ID:6Q4eaw5t
>>222
通常はドアに関係なくブロックごとに通路があります。
A〜Hブロックだと8通路ですね。
役者が通る通路は公演によって違います。
最後列と言っても5列しかないので、
普通の視力で表情とかよく見えると思います。
オペラグラスは必要ないですよ。
224名無しさん@公演中:2009/10/12(月) 16:04:49 ID:g2IdQIMP
>>223詳しく有難うございました。
初めて行くので座席表だけでは分かりにくくて。
丁寧に教えていただけてよかったです。
楽しんできます!
225名無しさん@公演中:2009/10/19(月) 13:19:01 ID:8fpcY8mh
質問させてください。

池袋サンシャイン劇場の8列目の2〜4番目の席、もしくは11列目の2〜4番目の席では見切れはありますでしょうか?

初めて観劇に行くので、劇場の勝手がわからないので…
226名無しさん@公演中:2009/10/20(火) 13:10:38 ID:JBLzoYj5
>>225
見切れるかどうかは、舞台の構成によるのでなんともいえません
ただ、この劇場の端は本当に端という感じで、壁がすぐそばにあります
なので、見切れることもありました
227名無しさん@公演中:2009/10/27(火) 00:43:02 ID:umg6Cbgl
質問させてください。

会場…梅田芸術劇場メインホール

1階席の15列目前後、20列目前後の見え方はどのような感じでしょうか。
また傾斜はあるのでしょうか。
2階席の見え方も教えていただけるとありがたいです。
228名無しさん@公演中:2009/10/27(火) 02:35:22 ID:o7okd0w3
質問お願いします
帝国劇場ですが、1階は傾斜があまりなく、センターよりサブセンターが見易いと聞きましたが
改装してセンターが千鳥配列になった今もそれは変わりませんか?
229名無しさん@公演中:2009/10/27(火) 09:29:32 ID:UpbB/GhT
>>228
改装前よりは中央付近(29番前後)は見易くなったと思います。
が、逆にセンター通路側近くは見難くなった部分もあるので一概には・・・。
ご存知のように1階は傾斜が緩い為、
前の席の方の座高が一番、視界に影響を与えます。
当日の幸運を期待しましょう。
230名無しさん@公演中:2009/10/27(火) 22:55:10 ID:o7okd0w3
>>229
レスどうもです
そうですねぇ、結局は前に座る人次第ですよね
改装前はサブセンター中頃の角度が自分にとってベストだったのですが
センターが見やすくなったのなら正面から見たいなぁと思ってました
真センターでなければサブセンターが無難かな?
ありがとうございました
231名無しさん@公演中:2009/10/27(火) 23:59:18 ID:DITXO7iz
質問させてください。

初めて彩の国さいたま芸術劇場に行くのですが、
2階W列35番とのチケットが取れました。
2階席でも声は問題なく聞き取れますか?
それから、行った事ないのでいまいち広さがわからないのですが、役者の表情はわかる程度の距離でしょうか?
教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
232名無しさん@公演中:2009/10/28(水) 10:25:48 ID:1qBBT/4j
>>231
2階W列って事は、大ホールですよね?

聞き取れるか否かですが、標準的な聴力なら音としては問題なく届きます。
意味として解る(聞き取れる)という観点だと、出演者のかつぜつや
舞台での発声を聞きなれてるかにもよるので・・・。

お席は2階の最後列なので、やはりそれなりの距離があります。
視力のいい方でも細かい表情を肉眼だけで判別するのは厳しいかと。
8倍程度のオペラグラス持参をお薦めします。
233名無しさん@公演中:2009/10/28(水) 22:40:18 ID:9994zxDJ
>>232
丁寧に教えてくださり、どうもありがとうございました。
はい、大ホールです。
オペラグラス持って行って観劇します。
声は・・・役者さんの技量に期待します・・・
234名無しさん@公演中:2009/11/04(水) 02:08:48 ID:LmMHAwCZ
質問させてください。

天王洲 銀河劇場

1階 K列 2番

この座席では、役者さんの顔は見えますか?

後、背が低いので前に座ってる人で遮られてしまいませんか?
235名無しさん@公演中:2009/11/04(水) 10:30:56 ID:l5rcboLY
>>234
銀河の1階もさほど傾斜がはっきり有る訳ではないので
234サンの座高や前の人の座高によっては見えない部分もあるかも。
視力による顔が見える見えないは何とも言えないのでオペラ持参をオススメ。

どこの劇場もそうだけど、最初から最後まで完璧に見える席はごく一部です。
他の座席の人も見えない部分がある事を頭の片隅に入れておくと
少しくらい見えない部分があってもお互い様と許せるかも。
236名無しさん@公演中:2009/11/04(水) 12:50:22 ID:LmMHAwCZ
>>235さん

丁寧な回答、ありがとうございました。

オペラ持参してみます。
好きな俳優さんの出る舞台を初めて見に行くので、隅から隅まで見ようという気でいました。
ですが、253さんの回答を読んで見えない部分があっても顔が見えなくても、舞台全体を楽しんでみようと思います。
237名無しさん@公演中:2009/11/05(木) 08:26:15 ID:UMDozKow
日生GC階で観ようと思っています。
センターでA列かB列で悩んでいます。
A列だと手すりなど気になるでしょうか?
238名無しさん@公演中:2009/11/05(木) 09:02:02 ID:gNAIJLZ4
手摺は気になりません。A列おすすめします。
239名無しさん@公演中:2009/11/05(木) 12:19:36 ID:UMDozKow
ありがとうございます。
A列にしてみます!
240名無しさん@公演中:2009/11/07(土) 20:31:16 ID:tBg6TxXU
質問させて下さい。
日本青年館 N列54番
この座席はサイドシートでしょうか?座席表を見ても特に明記されておらず、分かりませんでした。
一番端なのでやはり見切れますか?
もう一つ質問ですが、N列でオペラグラスは必要ですか?

観劇自体初めてなのでよく分からなくて…
携帯から失礼しました。
241名無しさん@公演中:2009/11/08(日) 00:25:10 ID:1KzO4gYD
>240
テニスの王子様?それなら該当スレ行ったほうがいいよ
242名無しさん@公演中:2009/11/09(月) 05:40:16 ID:wxd1cH1O
>>241
そうでしたか
ではそちらの方で聞いてみますね。ご指摘ありがとうございました
243名無しさん@公演中:2009/11/17(火) 10:11:18 ID:9qB14s5i
質問です。

シアターコクーン2FA列は見やすいですか?
手すりとかはいかがでしょうか?
1Fバルコニー席と悩んでいます。
244名無しさん@公演中:2009/11/17(火) 11:48:10 ID:YDGMZixR
>>243

臨場感優先なら1階バルコニー。
ただし席によっては、自分が座ってる側の
舞台1/3くらいの奥側が見えないかも。
(こればっかりは演出や舞台セットによるので何とも)

一般的な見易さなら、やはり2階かなぁ。
A列って話だから正面側ですもんね?
4〜27番内くらいなら、そこそこ見やすい方かと。
遠い分、1階より臨場感は劣るのと、
1階通路を使う芝居だと見えない事もあるかも。
245名無しさん@公演中:2009/11/18(水) 02:28:04 ID:w+0+M0OV
>>244

ありがとう
見えない場所がどれくらいあるかが問題ですよね…

考えてみます。
246名無しさん@公演中:2009/11/18(水) 08:42:52 ID:6M3eGKwV
2階の手摺は割とジャマ。舞台が二分割される。
247名無しさん@公演中:2009/11/26(木) 22:27:17 ID:0NkMRTjH
ル・テアトル銀座ですが、前方のフラットな席はありますか?
あるとしたら何列くらいまでですか?
今、2列センターのチケットを持っていますが、どうしてもその日が行けなくなり、行ける日の9列センターとの交換を考えています。
248名無しさん@公演中:2009/11/26(木) 23:14:51 ID:mfF84+Qi
>>247
段差は4列目から
2列目は前の人の座高やあなたの座高にもよるが、見にくいと思う
当方男だけど、見にくいと感じたことがある
249名無しさん@公演中:2009/11/27(金) 00:12:45 ID:uEalBZsf
>>248
どうもありがとうございます。
前にも2列センター付近に座ったことがありますが、見えづらく感じたのと、贅沢な意見ですが前過ぎた感じがしました。
今回は行ける日の4列目以降である9列を前向きに考えます。
250名無しさん@公演中:2009/11/29(日) 02:52:26 ID:kpPxUmQF
東京・北千住のシアター1010(THEATRE1010)

1桁列の端席は見切れたりしますか?
見やすいでしょうか?
宜しくお願いします。
251名無しさん@公演中:2009/12/04(金) 20:25:25 ID:sOM4LIer
帝国劇場パイレートクィーンでXA列座られた方の感想が聞きたいです。
252名無しさん@公演中:2009/12/07(月) 13:25:05 ID:BztHYEED
新宿FACEの立見で観劇された方いらっしゃいますか?

整理番号順ではないと聞いたことがあるのですが、
立ち位置が指定されているのでしょうか?
253名無しさん@公演中:2009/12/08(火) 11:29:20 ID:jjWga7Cc
パイレートクイーンの質問は作品スレへ行った方がいいかも、
FACEのもヘドウィックスレかやまもスレへ。
そして千住知ってる方は居ませんか〜?w
254名無しさん@公演中:2009/12/08(火) 15:28:36 ID:nMkjxDHT
見切れるは本来、見えなくていい舞台袖内部が見えたりする事で
見えない部分があるっていう意味じゃないですよ。

見切れるはどうかは演出や舞台セットによるので
正確な所は、公演名と幕が開いてからじゃないと誰にも判らんです。

千住に限らず、前方端席が見易い劇場はめったにありません。
千住はとりわけステージが高いのと、横っ広な客席レイアウトなので
自分だったら自ら買わない。
255名無しさん@公演中:2009/12/08(火) 15:37:47 ID:AWa5rcg4
最近は「見切れ席」として舞台の一部が見えない席を売ってますよ
256名無しさん@公演中:2009/12/09(水) 17:07:51 ID:xG4Isigh
質問です。
シアターコクーンのXC下手と、Fセンターのチケットがあるのですが
どちらかを手放さないとなりません。
近いのが好きなのですが、X列は段差がないというのが不安です。
多少遠くてもFセンターの方が見やすいですか?座高は女性平均くらいと思います。
257名無しさん@公演中:2009/12/09(水) 20:42:42 ID:dCV5+w/k
>>256
前2列があって、そこに座高が高い人がいると見にくいと思う
コクーンはB列以降は1列ごとにかなり段差があるのでFセンターは無難だけど、
XCよりはずっと後ろになる
258名無しさん@公演中:2009/12/09(水) 21:02:13 ID:Q2UkU/k1
>>256
ケラの舞台?それとも来年のやつ?
XCが最前列になる時もあるから確認したほうがいいんじゃない? 

サイドでも前の方がいいよ。
259名無しさん@公演中:2009/12/09(水) 21:11:27 ID:xG4Isigh
>>257-258
公演を書くのを忘れてしまってすみません。
来年の血は立ったまま眠っているのチケットです。
やはりXCのチケットで入ろうと思います。丁寧にありがとうございました。
260名無しさん@公演中:2009/12/10(木) 14:02:53 ID:Ed+esH2f
中京大学文化市民会館 プルニエホールのサイドシートは
かなり見切れてしまいますか?
261名無しさん@公演中:2009/12/16(水) 14:15:57 ID:+qGUTc0k
シアターブラバ!のK列とM列ではどちらが観やすいですか?

また、最後列まで縦は大体何m位の会場なのでしょう?
調べたのですが、分かりませんでした。
262名無しさん@公演中:2009/12/17(木) 15:56:36 ID:lXKYIdDb
シアターコクーンの立ち見は、中2階と2階ではどちらが見やすいですか?
263名無しさん@公演中:2009/12/18(金) 09:02:38 ID:MDGKKDe5
中二階
立ってみるのは大変だけど舞台近いし安いしお得感あり。
正面席以外は必然的に見難い舞台空間が発生するけど。
264名無しさん@公演中:2009/12/18(金) 18:45:47 ID:nlREgl8V
>>263
ありがとうございました。
265名無しさん@公演中:2009/12/19(土) 14:48:37 ID:1nrfOtlb
赤坂ACTシアターの一階席後方と二階席最前列ではどっちが見えやすいですか?
266名無しさん@公演中:2009/12/20(日) 11:32:54 ID:9eZChDI3
jcbホールのアリーナ席三列目から五列目の40番台後半って見切れますか?
267名無しさん@公演中:2009/12/20(日) 11:50:44 ID:T5XAYD5H
前に人の頭がないと云う面では2階最前列が見通しはよいでしょう、
但し、感じ方の問題かもですがACTの2階は舞台が遠いと思いました。
268名無しさん@公演中:2009/12/20(日) 12:35:19 ID:UVkmUDK3
>>266
板違い。
269名無しさん@公演中:2009/12/20(日) 12:44:27 ID:7wd/qeLp
板違いじゃなくて、スレ違いだろう
テニミュは巣に帰れ
270名無しさん@公演中:2009/12/29(火) 15:03:51 ID:UsoMtWX9
日生劇場2階って舞台から遠い?
271名無しさん@公演中:2009/12/31(木) 02:04:16 ID:BP9R004+
帝劇で滝沢革命観劇予定です。
1階F列ほとんど最上手の40番台後半と、同じく1階J列サブセンターの30番台後半では、どちらが観やすいでしょうか?
よろしくお願いします。
272名無しさん@公演中:2009/12/31(木) 10:20:15 ID:vdj3euLp
まあ自分なら少しでもセンターに近いJ列選ぶな。
帝劇のサイドは自分は嫌いw
273名無しさん@公演中:2009/12/31(木) 19:45:37 ID:WvJ27izC
舞台袖に贔屓役者がくるとかでその一時が大事、とかならまた別の話。
274名無しさん@公演中:2009/12/31(木) 19:49:33 ID:WvJ27izC
270タソ 日生は中二階(グランドサークル階)があるから実質3階
275名無しさん@公演中:2010/01/16(土) 14:40:29 ID:5eNfTW8Z
赤坂ACTシアターでQ列(14列目)はオペラグラス
必要でしょうか?肉眼でも俳優さんの顔は見えますか?
276名無しさん@公演中:2010/01/16(土) 15:19:15 ID:STlYNq0M
>>275
視力によりますが、1.0以上あれば見えると思います
贔屓の役者さんの表情細かく見たいなら、オペラグラスもって行かれては?
私的には、オペラグラス必要な程遠いとは感じません
277名無しさん@公演中:2010/01/16(土) 19:26:46 ID:5eNfTW8Z
ありがとうございました。視力両方1.2です。
楽しんできます。
278名無しさん@公演中:2010/01/17(日) 09:00:21 ID:fpoPwx70
質問させてください
帝劇のL列41番とM列33番でしたらどちらが見やすいのでしょう?
センターの方がいいと思ったのですが
センターでも通路側は見えにくいというご指摘もありましたのでいかがでしょうか?
279名無しさん@公演中:2010/01/17(日) 10:10:45 ID:qrxtR9Up
東京芸術劇場 小ホール1
農業少女
サイドシートSB列

公演毎に配列が違うのだと思いますが、
およそどのような位置なのか、
お分かりになる方がいらっしゃれば、
ご教示下さい。
280名無しさん@公演中:2010/01/18(月) 15:13:48 ID:JF5+Gefa
M33は程好い席だけど、L32に巨頭がいると不幸な事に。
281名無しさん@公演中:2010/01/23(土) 11:13:50 ID:QT5K5DB+
>280
ありがとうございました。
282名無しさん@公演中:2010/01/24(日) 11:04:33 ID:XqEuNlkb
青山劇場について質問です。
オーケストラピットXC列サブセンターと1階A列中央通路では、
どちらが見やすいでしょうか。
青山劇場は初めてで、どちらを選ぼうか悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。
283名無しさん@公演中:2010/01/24(日) 11:13:21 ID:7l2LYRqQ
サブセンターも18か31なら無問題だが…
青山のAは段差がないからなぁ
かえってCとかの方が良い
284名無しさん@公演中:2010/01/24(日) 11:49:42 ID:XqEuNlkb
>>283さん、アドバイスありがとうございました。
B列までフラットなのですね、参考になりました。
285名無しさん@公演中:2010/01/24(日) 13:54:36 ID:q27xynJv
青山劇場の段が始まるのは確かE列から。
間違ってC・D列買っちゃわないで下さいねー。
(いえ、座高に自信がある方が納得して買う分には構いませんが。)
286名無しさん@公演中:2010/01/25(月) 09:47:02 ID:38n+sc5g
285さん、ありがとうございました。
男性が前に座ると仮定して、見やすい席選びたいと思います。
立派な座高の方(女性)の1列後ろで、悲惨な経験もあるので
座席選び慎重になります。

287名無しさん@公演中:2010/01/25(月) 09:55:59 ID:1Nw+Ljg7
青山劇場はD列から段差あるよ
288名無しさん@公演中:2010/01/29(金) 13:35:14 ID:7nBoNwWU
質問させて下さい
東京グローブ座、1階の段差は何列目からつきますか?
また背が小さいのですが、センターブロック内通路席で
B列とF列だったらどちらが見やすいでしょうか?

グローブ座は確かあまり段差大きくないですよね?
以前J列通路席に座った事があるのですが、ただでさえ小さいのに
前の人が座高高く舞台が完全にさえぎられてすごく見づらかった記憶がある為、
舞台を見上げるB列か、微妙な段差で舞台がかぶるかもしれないF列で
悩んでます
289名無しさん@公演中:2010/02/01(月) 08:39:35 ID:MOjl3Hq8
日本青年館大ホールについて質問です

1階後方(18列以降)と2階前方(1〜3列)では
どちらの方が舞台までの体感距離が近いでしょうか?
290名無しさん@公演中:2010/02/01(月) 11:41:02 ID:eryyWJBn
シアターコクーン 血は立った〜観劇しますが、
1階C列の20番台は 見切れますか?
291名無しさん@公演中:2010/02/01(月) 13:01:57 ID:6ZsrbhIk
C列で見切れたらバルコニーが悲惨だからw大丈夫じゃまいか。
292名無しさん@公演中:2010/02/01(月) 13:43:07 ID:eryyWJBn
>>291
・・・だといいけど、
なんか窪塚くんが下手側での演技が多いと書いてあったので
上手端だとよく見えないかな・・と不安になりまして><
293名無しさん@公演中:2010/02/01(月) 13:55:39 ID:bIdrqKEb
関連スレへのマルチいい加減にしてください。
294名無しさん@公演中:2010/02/06(土) 20:28:07 ID:1uI3fWOr
教えてください。
シアターサンモールのS席。まぁ一番後ろなんですけど・・。
結構、遠いですかね?
座席表、見る限り小さい会場ぽいんですけど・・。
お願いします。

295名無しさん@公演中:2010/02/06(土) 23:50:35 ID:LRC3xn7v
>>294
そんなに遠くはない
舞台まで18メートルないくらい
296名無しさん@公演中:2010/02/07(日) 22:36:05 ID:BVv/pr7b
295さん
ありがとう御座います。
じゃあ楽しみにしてますね。

あと、もう一つ聞かせてください。


新宿FACEの12列1番と、
16列10番ってどっちが見やすいですかね?

お願いします。
297名無しさん@公演中:2010/02/08(月) 00:46:28 ID:uSiixJa3
FACEは途中までフラットだから段差のある16列の方をお勧めします
298名無しさん@公演中:2010/02/08(月) 00:47:38 ID:uSiixJa3
しかも10番は真ん中へんだしね
299名無しさん@公演中:2010/02/08(月) 21:32:05 ID:xk1S+uTW
そうなんですか?
12列の方がいいかと思ってました。
じゃぁ、16列にします。

300名無しさん@公演中:2010/02/10(水) 02:36:36 ID:E+0ZJbsV
中日劇場の8列目の10番台前半ですと舞台全体は見づらい
でしょうか?
5列目で喜んでいたのですが、ご存知の方がいらっしゃい
ましたら教えて頂けないでしょうか。
帝劇で言ったら端席の距離感に近いのでしょうか。
301名無しさん@公演中:2010/02/10(水) 16:26:57 ID:FKLeuViU
>>300
帝劇で言ったらw
下手サブセンターの下手通路寄りの席から見る感じに近いかと。
302名無しさん@公演中:2010/02/10(水) 21:06:10 ID:E+0ZJbsV
>>301さん
ありがとうございます、300です。
随分前に中日劇場に1度だけ行った時は後方列のセンターで
端寄りはどんな感じなのか全然わからなかったもので。
帝劇の客席の感じを基準に教えて頂けて助かりました。
参考にさせて頂きます!
303名無しさん@公演中:2010/02/13(土) 01:10:13 ID:cZMhAdeZ
パルコ劇場についてなんですが
Y列センター上手寄りだと舞台全体はやはり見辛いでしょうか?
304名無しさん@公演中:2010/02/13(土) 09:13:30 ID:0GL1qP7D
>>303
Y列21番に座った事あるけど
セットが高い位置にあったり役者が寝転がったりすると見辛い
段差無しの2列目なのでもちろん舞台全体見るには適してない

パルコは段差付き始めるA列が好きっていう人多いけど
A列だと役者の足元が少し切れるんだよね
自分はB列(センター)が一番好き
足切れもなく舞台全体見渡せておまけに近い
305名無しさん@公演中:2010/02/13(土) 11:20:33 ID:pELQkjda
>>304
詳しくありがとうございます。
やはり近過ぎですか… orz

今回は表情を見る回にして、もう1日は頑張ってB列センター狙います!
306名無しさん@公演中:2010/02/25(木) 21:44:16 ID:oRqY9GwM
青山劇場についてお聞きします。
1階XDサブセンターは見易いですか?
またXBセンターは、どうですか?
307名無しさん@公演中:2010/02/25(木) 22:38:41 ID:mn57Maz/
青山劇場についてお聞きします。
1階XDサブセンターは見易いですか?
またXBセンターは、どうですか?
308名無しさん@公演中:2010/02/26(金) 15:03:12 ID:Ww1dKDof
お尋ねします。
文京シビック大ホールの1階10列センターブロックのサイド寄りと
1階15列サブセンター中央寄り通路席なら、どちらが見やすいですか?


309名無しさん@公演中:2010/02/26(金) 15:38:52 ID:7JoqOQEb
>>308
前列の人の座高に視界が左右されにくいのは15列。
前列の人の座高が高くなければ、臨場感のある10列。
当日の運にかけるか、安全パイを取るかの選択かと。
310308:2010/02/26(金) 18:32:53 ID:YZE9JHt/
>>309
早々にパーフェクトなご回答有り難うございました。
これ以上の解説はありません。お陰さまで迷いなく座席が選べますm(_ _)m。
311名無しさん@公演中:2010/02/26(金) 19:20:50 ID:WfL1dwKu
大阪厚生年金会館芸術ホール
2F・Gセンター付近
2F・Iの端付近

って、見えやすさはどうでしょうか。
オペラグラスが必要な遠さでしょうか?
役者の表情は見えるでしょうか。
Gセンター付近は大丈夫だとは思いますが、Iのほうは舞台が見切れますか?

初観劇で遠征します。この劇場に観に行ったことがある方のご意見を聞きたいです。




芸術ホールより収容人数の大きい大ホールのほうについては、音楽サロン板の姉妹スレに一応関連レスがあったのですが…。
--------------------------------------------------------------
48 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪[] 投稿日:2009/02/16(月) 21:30:03 ID:2FEMvLOx
大阪厚生年金会館大ホール
Q列19〜30
ステージ上の人の表情など見えますでしょうか?

49 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage] 投稿日:2009/02/22(日) 15:13:42 ID:???
>48
階数ぐらい書いて

太古の昔行ったときには最後列真ん中でも意外と見えた
表情までは忘れた
312名無しさん@公演中:2010/02/26(金) 20:06:36 ID:GcZrVbQD
このスレで必然的によく話題に出てくるオペラグラスですが、どのようなものを選べばいいですか?
関連スレとかありますか?
313名無しさん@公演中:2010/02/26(金) 20:39:52 ID:7JoqOQEb
>>312
観劇用前提で。
一般的な8倍程度のもので4000円くらいからありますが、
予算が許し、観劇が長い趣味になるなら、
同じ8倍程度でも暗闇に強く明るく見えるレンズのもの(1万程度)がオススメです。
レンズに傷防止のコーティングがしてあったり、視野角が広かったり、
値段なりに優秀です(300g程度と普及品より重いですが)

ダメなのはプラスチック製の開閉タイプ。
止めた方がいいのは倍率変更型で変更時に音がするタイプ。
どちらも売り場では気にならないかもしれませんが、
劇場内という場所を考えると音がするものはNGかと。

スレチで申し訳ない。
314名無しさん@公演中:2010/02/26(金) 20:52:15 ID:7JoqOQEb
>>311
重いものじゃないので、オペラグラスを持ってるなら
持っていった方がいいと思いますよ。

見切れはその作品と演出によるので不明。
311さんの視力と舞台照明にもよるけど、一般的に細かい表情を2階後方から
肉眼だけで全て判別するのは難しいと思います。
ここってところだけオペラグラス併用すれば表情も判るかと。

楽しい初観劇になるといいですね。
315名無しさん@公演中:2010/02/26(金) 21:00:22 ID:hCsLAwqJ
>>313
すいませんID違いますが>>312です。レスありがとうございます。
(でもオペラグラスの質問も多いので、どういうのを買えばいいか参考にする人もスレの性格上、きっと多いと思いますよ。)

写真もやっていたので、レンズのことなら多少はわかるつもりですが、

>同じ8倍程度でも暗闇に強く明るく見えるレンズのもの(1万程度)がオススメです。
f値の低いものがいいという意味でしょうか?
カメラのレンズのように、オペラグラスを買う時のパッケージにも書いてありますか?

>視野角が広かったり、
広角ってことですか?

パカッ、って開くやつは良くないんですね
Nikonのサイトで、コンパクトでオシャレなのを見たんですけどああいうのもあまりよくないのだろうか?
ttp://www.nikonvision.co.jp/products/binoculars/highclass/you.htm
↑これです

>>313さんのおすすめメーカー、モデルのものはありますか?
316名無しさん@公演中:2010/02/26(金) 21:03:31 ID:zjk/nBg5
>>312
>>313のように、長く使うものだから1万円ぐらいのがいい
観劇用です、っていえば明るくて視野が広いものを勧めてくれるはず
役者1人狙い打ちで超高倍率で見ていたら
視野が暗くて狭いんでくらくらしてきて、眩暈と頭痛と吐き気を起こす人もいる

高倍率になればなるほど、暗くて視野が狭くなるけれど
値段が高いとそれが緩和される
317名無しさん@公演中:2010/02/26(金) 21:11:49 ID:zjk/nBg5
>>315
f値はないよ
口径はある

カメラやってる人なら、このサイトの説明が向いてそう
ttp://binoculars.at.infoseek.co.jp/seinou1.htm
ttp://binoculars.at.infoseek.co.jp/seinou2.htm
318名無しさん@公演中:2010/02/26(金) 21:14:55 ID:hCsLAwqJ
>>316
>視野が暗くて狭いんでくらくらしてきて、眩暈と頭痛と吐き気を起こす人もいる

暗い長焦点レンズで役者一人を狙い撃ちして見ている時、って感じですか?w
それは確かにクラクラするかも…w
319名無しさん@公演中:2010/02/26(金) 21:28:47 ID:hCsLAwqJ
>>317thx.
320名無しさん@公演中:2010/02/26(金) 21:35:40 ID:IoGPJtdE
単眼鏡ってのもあるね
観劇にはどうなんだろ?
321名無しさん@公演中:2010/02/26(金) 23:09:03 ID:2DY8XFCV
バードウォッチングみたいなもんか?www
322名無しさん@公演中:2010/02/27(土) 00:24:16 ID:oYxuH6T5
>>314さんレスありがとう。楽しんできます。
他にも同じ劇場で見たことがある方がいれば情報お待ちしています。
323名無しさん@公演中:2010/02/27(土) 10:55:32 ID:GSd2d4hG
単眼のいいトコは軽くて持ち歩く際の負担が少ないことだよね。
片目はアップ片目は全景という技もできるしw
324sage:2010/02/27(土) 11:11:11 ID:tGDO4iBx
紀伊国屋ホールについてお尋ねします。
今度ボードヴィルをに見にいくのですが、通路前の席(A〜I)よりは
通路より後ろの方が(J以降)の方が観やすいでしょうか?
背が低いので、前方の席は段差があまりないと観にくいかと思いまして。
ちなみに、H列とK列の席です。

よろしくお願いいたします。
325名無しさん@公演中:2010/02/27(土) 11:14:01 ID:tGDO4iBx
↑すみません。。。
sage入力ミスです。
326名無しさん@公演中:2010/02/27(土) 11:54:46 ID:gSlkfxBO
J列なら迷わないけどねw
座高低めならK列の方が良いかな、と。
紀伊國屋ホールはまんべんなく見辛いし演目的に親爺含有率高そうだし、
頑張って下さい。
327名無しさん@公演中:2010/02/27(土) 14:21:41 ID:K1qcn3fI
紀伊國屋ホールは、古すぎて椅子がやわらかになりすぎている。
かつ、安定していなくて座っていても動いたりする。
腰痛持ちには博品館に並んで最悪の部類の座席
328名無しさん@公演中:2010/02/27(土) 22:31:06 ID:tGDO4iBx
≫326、327さん
ありがとうございます!参考になります。
やっぱり通路前の席では前のほう(DEF位?)なら
割と見やすかった記憶があるんですが、後ろのほうだと観にくいですよね…
K列にしてみます。
ありがとうございました。
329名無しさん@公演中:2010/02/28(日) 01:56:21 ID:sazj2J3S
JCBホールにてテニミュを観劇します。
初参戦なので全く解らないことがあるので
質問させて頂きます。

アリーナ12列の30番後半なんですが
キャストさんのお顔は肉眼でも良く見えますか?
JCB公式サイトで座席からの写真をみても
いまいちよく解らなかったのですが
オペラグラスは必要でしょうか

拙い文ですみません
ご解答お待ちしてます
330名無しさん@公演中:2010/02/28(日) 08:56:40 ID:sOr/OLAx
>>329
テニミュはこのスレでは実質スルー対象
巣にお帰り下さい

ミュージカル「庭球の王子さま」67th match
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drama/1265384975/
331名無しさん@公演中:2010/03/04(木) 02:48:05 ID:yKFZgnl9
>>329
初心者みたいなので1回だけ答えます
普通の視力なら見えるよ
でも良く見たいならオペラグラスもって行けばいいかと

次からは>330で
332名無しさん@公演中:2010/03/04(木) 21:59:07 ID:JHKiO5VR
すみません、教えて下さい。
シアター1010の1階席は段差がありますか?
座高が低いのでもし前の人の頭が邪魔になるほど
段差が無ければ2階席の方が見やすいでしょうか。
333名無しさん@公演中:2010/03/04(木) 23:31:14 ID:jccmFt/o
私もJCBホールでの観劇です。
第3バルコニーのC3列で観劇予定ですが、ステージからは遠いのでしょうか?
画像で見る限り、高さだけの遠さかなあと思ったのですが・・・

どうぞ教えてください。
334名無しさん@公演中:2010/03/04(木) 23:56:08 ID:d1YAGBlj
>>332
通路より前は緩やかなスロープ、後ろは段差あり。
自分もちびだけど見づらかった記憶はない。

>>333
スレ違いと言われとろうが!!!
335名無しさん@公演中:2010/03/05(金) 00:12:43 ID:YhN6pp9P
>>332
5列目くらいで見たときは前の人が大きかったせいか
見えない部分もわりとあったから演目によるかも
座高がきになるなら真ん中より後ろの段差のあるあたりがオススメです


>>333
>>330
336332:2010/03/05(金) 00:16:39 ID:zSnAc830
>>334
>>335

1階後方なら段差があるのですね。
ありがとうございました。
337名無しさん@公演中:2010/03/05(金) 02:28:08 ID:nRCf9dyQ
すみません、自分もJCBホールで観劇予定で
テニミュじゃなく来日公演のSTOMPなんですが、やはりスレ違いでしょうか?
音楽サロン板の方が適切ですか?
どこで聞いたら良いのか分からないので・・・
338名無しさん@公演中:2010/03/05(金) 03:14:12 ID:ktUXIOpW
JCBは演劇関係ほとんどなくて音楽関係のイベントの方が多いから
その方がいいと思う
339名無しさん@公演中:2010/03/05(金) 04:40:27 ID:YhN6pp9P
>>337
答えられることなら答えるけど
あそこはアリーナが稼動だからわからないかもしれない
340名無しさん@公演中:2010/03/05(金) 15:32:11 ID:+PeSFm94
教えてください。
赤坂ACTシアターの2階最前列は
手すりなどが視界の邪魔になりますか?
座高は特に低くはありません。
341333:2010/03/05(金) 16:29:20 ID:zo4dhWto
すみませんでした
あちらでもこっちで聞けみたいになっていたので・・
342337:2010/03/05(金) 18:11:42 ID:nRCf9dyQ
>>338-339
とりあえず音楽サロン板で聞いてみます
ありがとうございました
343名無しさん@公演中:2010/03/06(土) 20:05:43 ID:oDgBT8YA
紀伊國屋ホールについてお尋ねします。
私もボードヴィルをに見にいくのですが、
友人の分と私の分のチケットを別でとったので、
座席がC列とG列とK列で見事に分かれました。
友人に観やすい席を譲りたいのですが、
どこもまんべんなく観づらいとのこと>326さん
迷ってしまって…。
お知恵を拝借できればありがたいです。
344名無しさん@公演中:2010/03/07(日) 02:29:08 ID:lyfGoq/M
>>343
どの列でも、センターに近い列をお勧めしたら如何ですか?
ご贔屓がいるなら、前方のC列かもしれないけど、端だと見辛いです
K列ならもし端でも、然程見辛くはないと思います
345名無しさん@公演中:2010/03/07(日) 17:44:04 ID:Ruyh/18f
紀伊國屋ホールは前列の体格次第だよ、デカブツがいたらアウトw
346名無しさん@公演中:2010/03/20(土) 13:45:12 ID:YdFh8OYD
赤坂ACTホールについてお尋ねします。
薔薇とサムライを見たいと思っているのですが、
2階席から1階のHとIの間の通路は見えるのでしょうか。
(座席にちゃんと背を付けた姿勢で)
何列までなら見えるとかありますか。
どうかよろしくお願いします。
347名無しさん@公演中:2010/03/21(日) 17:48:32 ID:x4gKIgVq
とりあえずF列からは見えなかったよ
"降り"はほとんどスクリーンに映すからそれ見ろって感じ
348名無しさん@公演中:2010/03/21(日) 22:21:57 ID:344px00+
>>347
ありがとうごさいます。
直接見るなら1階にした方がよさそうですね。
349名無しさん@公演中:2010/03/27(土) 15:25:44 ID:2Fu2yRLU
東京芸術劇場中ホールについてお尋ねいたします。
2階席A列センターブロックは観やすいでしょうか。
また、舞台は遠く感じますか。
今回初めて行くことになりますのでよろしくお願いいたします。
350名無しさん@公演中:2010/03/27(土) 16:47:06 ID:7ofx3W+n
>>349
芸劇2階は他の劇場の距離感と比べても遠く高く感じるので、自分は買わない。
同じ値段なら1階を選ぶ。
351名無しさん@公演中:2010/03/30(火) 15:09:24 ID:wczwQRdX
博品館劇場について教えてください。
最前列中央ブロックと3列目端ではどちらがベターでしょうか。
幼児連れなので、座高が低く、最前列は見づらいでしょうか。
それは3列目でも大差ないでしょうか?
一応、クッションを敷いて座高はあげるつもりなのですが・・・。
352名無しさん@公演中:2010/04/09(金) 01:30:17 ID:gI2JK/pG
すげー遅レスですが、博品館端席は見にくいです。
舞台は高めで確かに小さい人にはちょっと、だけど、C列端よりA列センターがよいかと。
353名無しさん@公演中:2010/04/14(水) 22:04:44 ID:kLE4I3ZC
春日井市民会館についてお聞きします。
最後尾センターと9列のサブセンター(とギリギリ言えるぐらいの隅)の席なのですが、
二つの席の見え方はどのような感じがわかる方いますか?

チケットがそれぞれ一枚ずつあり、友達が遠くから遠征してくるので良い席で見せてあげたいです
どなたかわかる方お願いします。
354名無しさん@公演中:2010/04/15(木) 08:51:04 ID:c5L1HNno
ローカルage
355名無しさん@公演中:2010/04/15(木) 16:27:06 ID:tgf1yGmc
>>353
このスレでは初めて聞くホールのような

良い席の定義は人まちまち
もちろん行った事ないから分からないけど
9列位ならある程度段差あるなら端の方でもそんなに見にくくは無いと思うけど
端よりは最後尾でもセンターの方がいいと言う人もいるし
お目当てがいるなら端でも出来るだけ前がいいと言う人もいる
友達に選んでもらうのが一番いいと思うよ
段差の件は会館に問い合わせれば教えてくれるはず

ちなみに自分は、演劇ならオペラ使わずに表情見れる席が好きなんで
最後尾よりは9列サブを選ぶけど、ダンスや演奏系なら最後尾でも
全体見渡せるセンターがいい
356名無しさん@公演中:2010/04/16(金) 21:50:18 ID:qUpAk/R0
>>355
ご丁寧にありがとうございます
一意見として参考にさせていただきますね!
357名無しさん@公演中:2010/04/17(土) 01:23:50 ID:KmzFfLtd
お礼で「一意見として」って…
358名無しさん@公演中:2010/04/17(土) 11:17:31 ID:mkW0Y0hp
そのものズバリじゃないことに不満たらたらなんだろ
359名無しさん@公演中:2010/04/17(土) 13:41:11 ID:Wwvl5IkK
田舎の市民会館なんて地元民ですら知らないだろ。
360名無しさん@公演中:2010/04/20(火) 00:23:19 ID:ff2XWCMq
まあまあ。知ってる人がいたら答えてあげればいいだけだ。
361名無しさん@公演中:2010/04/20(火) 21:18:17 ID:HA5Ujd+/
だが、356がものの言い方を知らないのは確かだな
362名無しさん@公演中:2010/04/25(日) 16:12:18 ID:WjZ5YvDc
一般論として、最後尾より一桁台貰ったほうが嬉しいと思う。
萌え系舞台なら特に。

通路直前列端で観た事あるが、もう少し前で観たいとその時は思った。
363名無しさん@公演中:2010/04/28(水) 14:58:10 ID:vTOTvTGo
東京グローブ座一回E列の端とH列の端ですと、どちらの方が見やすい座席になりますか?
E列の端よりはH列の端の方がセンターブロックには近づくのですが・・・。
364名無しさん@公演中:2010/05/02(日) 14:40:21 ID:Xl/dcOcr
そんなに変わらないですよ。一般的に言えるのはそのくらい。
あとはどんな演目かとか見る人の着目点での判断になるでしょう。
365名無しさん@公演中:2010/05/02(日) 20:47:55 ID:IAvKUqtf
日生劇場のXA21ってどう?
366名無しさん@公演中:2010/05/03(月) 19:21:14 ID:5OrgAYUX
>>363
グローブ座の1階の段差があんまりないから
通路から2列目のE列の方が観やすいと思う
小さい劇場だから端でも全体は見渡せるし
367名無しさん@公演中:2010/05/24(月) 10:11:23 ID:woehcrY+
誘導されてきました。
紀伊国屋サザンシアター3列目の8、9番は観やすい席でしょうか?
368名無しさん@公演中:2010/05/24(月) 10:53:29 ID:w6MjAMu3
>>367
観やすい席だと思う
当方男だが、2列目で1列目の頭が気にならなかった
その席なら漏れだったらとても楽しみ(^^)
369名無しさん@公演中:2010/05/24(月) 12:24:34 ID:woehcrY+
>>368
即答ありがとうございます。
自分は初めて演劇を観に行くのですが、どの辺りの席が良いのか分からなかったので、
とても参考になりました。
もの凄く楽しみです!
370名無しさん@公演中:2010/05/25(火) 23:55:26 ID:exUWYv0V
銀河劇場についてお尋ねします。
1階A列〜E列は段差が無いと聞きましたがC列センターブロックと
段差のあるF列センターブロックのどちらが観易いでしょうか?
贅沢な悩みですが、贔屓をより近く観るならC列かもしれませんが、
段差が無いと前の人の頭がかぶりますし、C列に座ったことのある方
どうでしたか?
371名無しさん@公演中:2010/05/25(火) 23:59:19 ID:/+PGgTIo
前の人の座高次第ですが、一般的にはF列おすすめです。
372名無しさん@公演中:2010/05/26(水) 00:58:55 ID:0apW29AA
やっぱりF列がお勧めですか。
もう少し悩んでみます。W
お返事ありがとうございます。
373名無しさん@公演中:2010/05/29(土) 12:59:17 ID:1gtLlPiC
当日引換券は当日確実に買えるってだけで
席順は先着順?
374名無しさん@公演中:2010/05/29(土) 13:43:30 ID:vZzjbIlh
>>373
e+だと受付番号があって、当日それで決まっているチケットを受け取るね。
決まっていない場合でも先着順に良席とは限らず、
無作為に渡される事が多い。
375名無しさん@公演中:2010/05/29(土) 14:04:19 ID:1gtLlPiC
>>374
そうなんだ
先着順ってわけでもないんだね
ぴあはどうなんだろ?
376名無しさん@公演中:2010/06/01(火) 07:55:10 ID:RPDWDt5D
シアターコクーンについてお聞きします。
公演名:ファウストの悲劇
座席:1階S席A列
発券したら1階のA列でした。コクーンの座席表を見るとXがつく席がありますが、
A列は見やすいですか?Xが付く席より一段高くなっていたりしますか?
身長が低いので、同じ高さだと舞台が見にくくなるのかなと思ってます。
377名無しさん@公演中:2010/06/01(火) 08:53:06 ID:YaXvwpyJ
>>376
コクーンはXA〜Aまではフラットで段差つくのはB列から
B列以降は結構段差ある

A列はフラットの最後尾だから残念ながら一番見難いよ
特に身長低いなら前の人が座高高かったらアウト
378名無しさん@公演中:2010/06/03(木) 14:47:22 ID:COAAQ6iy
パルコ劇場はA列から段上がりなんだけどね。
ルテ銀は4列から段上がりです。
こーゆーのは覚えておいた方がよいでしょう。
379名無しさん@公演中:2010/06/03(木) 16:43:55 ID:kocmXWti
帝国劇場についてお聞きします。
「エリザベート」1F E列46番 でした
前方ですがかなり端のようで気になりましたのでお願いします。
身長150ほどなんですが見にくいでしょうか?
見えない場面とかありますか?
交通費、宿泊費がチケ代の何倍にもなる地方から参りますので、
あまり酷いようなら売って買いなおそうかと思ってます。

背の高い方に遮られるのは不運だと思いますが・・
380名無しさん@公演中:2010/06/03(木) 19:55:12 ID:WUwhbDlO
379様、
芝居を観る上で、端なのでストレスがあるのは仕方ありませんが、
舞台に向かって視界の開ける通路側なので「視界だけは」良いと思います。

Dの45番に超巨大な方が座らない限り大丈夫ですよ。
381379:2010/06/04(金) 00:39:42 ID:LJcz/fb9
>>380さま

お返事ありがとうございます。
悪席というわけでもなさそうですね少し安心しました。
初めての劇場なので色々と心配してしまって・・

超巨大な方が来られないように祈っておきます。
382名無しさん@公演中:2010/06/08(火) 17:17:33 ID:cAkMMVwk
名古屋のテレピアホールについてお尋ねします。
会場の前方に傾斜がないようなのですが、O列の中央付近とJ列の端寄りの位置では
どちらが見やすいでしょうか?
J列が中央付近であれば前が通路ですしそちらの方が見やすいかと思うのですが、
番号が番号なので舞台の端が見切れそうな気もして迷っております…
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。
383名無しさん@公演中:2010/06/15(火) 07:30:57 ID:76mwKs7l
>>382 もう遅いかもしれませんが。
テレピアは見切れはほとんど気にならないと思う、横に広くないので。
最前からJ列までは段差も傾斜もなし、I列からA列(最後列)が階段状。
(最前は配置によって列が異なります)
前方でもそれほど見にくかったということは今までないけど、
巨な人が来る可能性もあるので、自分ならJ列かなあ。
テレピアホールのサイトの写真が参考になりますよ
384名無しさん@公演中:2010/06/22(火) 08:56:29 ID:Rcbl/x7C
梅芸18〜21列目あたりの一番端の席って、見切れちゃいますか?
2階席の方が良いかとも思ったのですが、
梅芸の2階は非常に遠いと聞いたので躊躇しています
385名無しさん@公演中:2010/06/26(土) 18:00:36 ID:AZio1ooL
シアタークリエに行ったことが無いのですが、舞台の見え方はどうですか?
前から5列は段差がないようですけど。
386名無しさん@公演中:2010/06/26(土) 21:50:12 ID:mLuJySWL
11列まではチドリになってるからまあ何とか、でもやはり前列前々列が邪魔な事も。
6列だと一段上がってて良いんだけどね、あんまり前だと近すぎで見辛いし。
それより、音楽モノならセンター死守が必須。前方端は音楽的には駄目だと思う。
387名無しさん@公演中:2010/06/27(日) 00:14:37 ID:V3IUnXhX
385です。
お答えありがとうございます。チケット取りの参考にさせて頂きます。
どこからも楽しめる劇場ってなかなか無いものですね。
388名無しさん@公演中:2010/07/26(月) 23:29:10 ID:YQooKmHL
質問ですが、サンシャイン劇場についてお尋ねしたいです。
友人が用意してくれたチケットはサイドブロックと2階の六列目(たしか一桁台です)なのですが、
どちらが見やすいでしょうか?
見切れなど無いほうがよいのですが・・
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
389名無しさん@公演中:2010/07/27(火) 20:52:48 ID:JkeA9f1B
サンシャインの2階は見切れはないけど
高所から見下ろす感じだしステージ遠いよ
390名無しさん@公演中:2010/07/27(火) 21:26:02 ID:3crioBY/
見づらいですかね?
ステージ全体を見れれば幸いなのですが・・・
391名無しさん@公演中:2010/07/28(水) 16:53:03 ID:fNxui3cH
今回、ラストゲームを青山劇場で見るのですが、
一階E列30番台は見やすいですか?

あと、舞台の時はオケピは座席になるのでしょうか?
教えてください!
392名無しさん@公演中:2010/07/30(金) 19:29:16 ID:AYW6Gz3K
天王洲銀河劇場は、K列の10番台前半とN列の10番台前半(通路横)はどちらが見やすいのでしょうか?
N列のほうがセンターよりです。
393名無しさん@公演中:2010/07/31(土) 16:38:44 ID:REPKrqnU
赤坂ACTホールについてお尋ねします。
1階席はI列以降が段差ありでA〜H列まではスロープ状とのことですが
前方部分の傾斜の感じはどうでしょうか。
ほぼフラットに近いようなら身長が低いのでG列では見にくいかなぁと
心配しています。 ちなみにセンターブロックです。
394名無しさん@公演中:2010/07/31(土) 19:36:22 ID:ZK7gCTXw
>>392
銀河劇場はその辺でもあまり段差ないので個人的にはサイド通路横が一番見やすい
3列しか違わないなら自分ならN列通路横を選ぶかな
以前K列11番だったかな?に座った時、前の人の頭が少し邪魔だった記憶あるので

>>393
ほぼフラットという程でもなく、かと言ってたくさん傾斜ついてる感じでもないかな?
ただ、自分も身長すごく低いけど、以前F列とG列ともにセンター座った時は
問題なく見れたし、確か前列との座席が被って無かった気がしたから
見やすかった記憶がある
ま、ACTで一番見やすかったのはI(アイ)列だったけど
395名無しさん@公演中:2010/07/31(土) 21:45:56 ID:REPKrqnU
>>394
393です。お早くお答えいただいて大変助かります。
初めての会場で不安でしたが、G列でも大丈夫そうで安心しました。
次回観る機会があればI列を手に入れられるよう頑張ってみたいと思います。
ご丁寧な説明ありがとうございました。
396名無しさん@公演中:2010/07/31(土) 22:42:35 ID:5EUcHh50
>>394さん
お答えありがとうございます
K列はちょうどそのお席でした。
身長が低いので今回はN列で見ようと思います。
397名無しさん@公演中:2010/08/24(火) 10:38:39 ID:q1AE9SOR
赤坂ACTシアターについての質問です。
1階後方T列以降のサイド寄りと2階F列またはH列センターでは
役者さんのお顔を見るという点ではどちらの方が見やすいのでしょうか?
また、逆にお芝居全体を楽しむならどちらが良いでしょうか?

どちらの席も持っていますが、目当ての役者さんのいる友人に
少しでも見やすい方に座らせてあげたいと思っています。
初めて行く劇場なのでご存知の方どうぞお知恵をお貸しください。
398名無しさん@公演中:2010/08/24(火) 21:10:42 ID:BbKUiiYM
演目にもよるんじゃないかと
客席通路使うような場合は一階がいいだろうと
あと、訊く時はageた方がいいですよ
399名無しさん@公演中:2010/09/15(水) 16:12:31 ID:YOjK8dC+
天王洲銀河劇場について質問です。
D列の端(一桁台)とF列の端(30番台後半)ではどちらが見やすいでしょうか。
少しでも近くで演者さんを見たいのでD列にしようかと思ったのですが、
F列は段差があると聞いてF列と迷っています。
どうぞ宜しくお願いします。
400名無しさん@公演中:2010/09/15(水) 17:47:20 ID:SlHR42Ng
>>399
段差じゃなくわずかに傾斜があるのみなんで
DとFだと高さ的にはほぼ変わりないからセンターなら前の方がいいけど
どっちも端に近いならF列の方が下がってる分見やすいかと
前にG列一桁前半で見た時見切れはなかったので(セットにもよるけど)
401名無しさん@公演中:2010/09/15(水) 20:19:45 ID:kykF0Xtr
D列まではほぼフラットなのでF列おすすめ
402名無しさん@公演中:2010/09/15(水) 22:11:05 ID:Vu/HrVV6
>>400-401
レスありがとうございます。
全体を見るならやっぱりFがオススメなんですね。
初めての劇場なので助かりました。
F列で見て来たいと思います。
403名無しさん@公演中:2010/09/29(水) 19:54:54 ID:pXgrk8vA
森ノ宮ピロティホール最後列はどの程度見えますか?演者は鉛筆ぐらいには見えるのでしょうか?
404名無しさん@公演中:2010/10/03(日) 07:56:42 ID:R+qh8qAh
答えてあげて、だれか
405名無しさん@公演中:2010/10/03(日) 11:23:50 ID:EiydfBNz
404 私もそう願ってたw
406名無しさん@公演中:2010/10/03(日) 11:30:49 ID:FA7YE0ZC
最後列に座ったことがないけれど、
すり鉢状にあがっていく感じの客席だったから
見えにくいことはないと思う。
大きさは・・・すみません、誰か答えてあげてw
407名無しさん@公演中:2010/10/12(火) 01:08:50 ID:r+Ul94QH
>406
ありがとうございます。情報が出てこない所をみるとあんまりメジャーな劇場ではないのでしょうか。
自分で体験してみることにします。
408名無しさん@公演中:2010/10/20(水) 14:05:53 ID:C0YCM/pR
大阪ABCホールについて質問です。

今度初めてABCホールにお芝居を見に行くのですが、座席がB列の一番端でした。
チケットを見ると、A列の前にXA、XB列が設置されるみたいです。

あまり大きくないホールだとお聞きしたんですがB列の一番端からでも見えますでしょうか?

409名無しさん@公演中:2010/10/20(水) 15:25:20 ID:5ymj+guU
>>403
最後列に近い席で見た事あるけど
鉛筆くらいには余裕でみえるよ!2リットルのペットボトルよりもおっきいw
視力1.0位だけど役者さんの顔や表情もうっすら分かるし
想像してるよりも見えると思うよ

410名無しさん@公演中:2010/10/24(日) 04:18:03 ID:TjFIoHaV
銀河劇場について質問です
K列センターとL列サイドブロックセンター寄り通路側はどちらがオススメでしょう?
あまり傾斜がないみたいで座席も千鳥配置じゃないので
センターだと観づらいでしょうか?センターでもど真ん中です
皆様ならどちらを選びますか?
411名無しさん@公演中:2010/10/24(日) 05:03:12 ID:TLnSO9dJ
>>410
自分は身長低いので1列しか変わらないなら視界良いサイド通路側を選ぶけど、
普通程度の身長ならセンターでも大丈夫だと思うよ、ど真ん中なら全体見やすいし
412名無しさん@公演中:2010/10/24(日) 12:25:39 ID:TjFIoHaV
>>411
レスありがとうございます!
身長は160と普通です
改装前の帝劇センターは前の人によってはほとんど見えないとかもありました
段差じゃなく緩やかな傾斜ってことで帝劇をイメージしてましたが
それよりかはだいぶ見易い感じでしょうか?
413名無しさん@公演中:2010/10/24(日) 12:27:25 ID:TrXqeQuP
>>410
銀河はE列からは段差があるのでよっぽど座高が高い人が前にいない限りはどセンターは見やすい
サイドブロックだと通路側以外は前の人の頭が被る配置になっているのでみづらいよ。
414名無しさん@公演中:2010/10/24(日) 13:58:13 ID:XNmtZ4lL
銀河もちょっと高低差不足だよね、
前におっさんとかいるとキツーッだからL通路に一票。
415名無しさん@公演中:2010/10/26(火) 17:38:57 ID:vNzyzrnl
>>413>>414
レスありがとうございました
ど真ん中も捨てがたかったのですが今回は通路側を選んでみました
また実際の劇場で高低差などを確認して次に生かしたいと思います
416名無しさん@公演中:2010/10/31(日) 10:43:27 ID:LwbYOyKd
新歌舞伎座「花道席」について質問です。
「テンペスト」のチケを購入する時に“花道に近い席”と思い込んで
花道席にしたのですが、チケットの席番を確認してビックリ!
この花道席って“花道をつぶして作った席”なんですね・・orz
もっときちんと明記してほしかった・・。
しかもかなりの後方です。
見え方、座り心地などご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
2階、3階前方席のほうが見やすいでしょうか?
417名無しさん@公演中:2010/11/07(日) 01:35:22 ID:VmD/sEOQ
劇場名:赤坂ACTシアター
公演名:熊川バレエ
座席:1階Y列18番もしくは2階D列26番
どちらが見やすいでしょうか。
418名無しさん@公演中:2010/11/07(日) 02:52:56 ID:6CYulsxW
>>417
どっちも見やすいよ
ただ2階は傾斜きついんで見下ろす感は結構ある
どっちもセンターだし、個人的には同じ金額ならY列お勧め
419名無しさん@公演中:2010/11/07(日) 06:26:13 ID:VmD/sEOQ
>>418
ありがとうございます。
1階席にする事にしました。
420名無しさん@公演中:2010/11/08(月) 01:06:08 ID:IUAxJSpV
赤坂ACT→2階S席はありえない
A席ならまだしもS席は絶対に買うな
銀河劇場→ここの端は本当に端
無駄な中程の列のふくらみがさらに端を痛感させる
コクーン→BRとかBLとかサイドは後ろじゃないと死に席
前の方だとかえって何も見えないぞ
サンモールとかモリエールとか107とか駅前とかその辺→A列は良いがB列以降は頭かぶりまくり
胸から上しか見えないよ
と毒づいてみました
劇団四季は芝居自体はうんこだが劇場は良いんだよな
四季の劇場で見たい芝居はやって欲しいw
421名無しさん@公演中:2010/11/08(月) 15:53:16 ID:GOQew1S4
銀河同意
前方だと七割背中しか見えないなんてこともザラ
422名無しさん@公演中:2010/11/14(日) 17:50:55 ID:2781RCS3
帝国劇場の座席の見え方で伺います。
1階席O列の下手サイドの中ごろと2階席A列の下手端寄り。
どちらがお奨めでしょうか?
演目はモーツァルト!です。
423名無しさん@公演中:2010/11/14(日) 23:30:40 ID:DKk5+izX
個人的には二階に行く。 O列だと前の人の頭で見えにくい可能性あり
424名無しさん@公演中:2010/11/16(火) 02:00:20 ID:M8giES16
>>423さん
422です。
遅くなりましたが、ありがとうございます。
背が低いので2階席が良さそうですね。
参考にさせて頂きます。
425名無しさん@公演中:2010/11/17(水) 07:15:44 ID:R2crP2K2
赤坂ACTシアターです
F列の上手端寄りの見え方を教えてください
役者さんの顔は近くで見たいですが、全体が把握できないほどだったり
舞台の高さが座席から見てかなり高いようならQ列センターあたりを考えています
426名無しさん@公演中:2010/11/22(月) 03:11:43 ID:nqP847K6
赤坂ACT
一階F30番前半
一階G20〜25
どちらが見易いでしょうか。
427名無しさん@公演中:2010/11/22(月) 11:55:01 ID:JyHZrUDm
Gだと思うが座り比べたことがあるわけではありません
428名無しさん@公演中:2010/11/23(火) 18:22:08 ID:N7VL9+QY
パルコ劇場に行ったことのある方教えて下さい。
G列下手サイドブロックの中程は前の人の頭被りますか?
(座高の高い人がいた場合以外でw)
通路前のH列上手サイドブロックとどちらにしようか悩み中です。
429名無しさん@公演中:2010/11/23(火) 21:54:01 ID:8XHoQ5wc
前が通路の席の方が出入りは楽だ
ただしGとの高低差がたいしてなかったはずなので前列の邪魔度は変わらないかも。
430名無しさん@公演中:2010/11/28(日) 14:43:11 ID:+Da1uvqi
サンシャイン劇場について教えてください。
少し前のレスで、「2階席は舞台が遠い」との指摘ありましたが、
たまに役者の表情を見たい場合、オペラグラス必要でしょうか?
431名無しさん@公演中:2010/11/28(日) 16:12:33 ID:I0YrZYxo
シアターコクーンの座席について教えてください。
1階A列と1階L列(どちらもセンターブロック)のいずれかを選ぶとしたら、どちらが良いでしょうか。
また、2階B列11番からは通路を使った演出があった場合、見えるでしょうか。
演目は来年2月のミシマダブルです。
432名無しさん@公演中:2010/11/28(日) 19:22:26 ID:GPENYUQz
A列は通常だと4列目になり段差無しなので前の人が邪魔だけど、
L列はちっと遠いのでミシマみたいな少人数芝居だったらA列がよいのでは?
あと、二階は通路ほぼ見えません。、
433名無しさん@公演中:2010/11/28(日) 21:33:07 ID:I0YrZYxo
>>432
ありがとうございます。
A列はあまりいい評価がなかったので、決め兼ねていました。
演目も考慮に入れるべきだったのですね。
2階席の方は行くこと確定なので覚悟して臨みたいと思います。
434名無しさん@公演中:2010/11/29(月) 00:56:43 ID:in4K3oPg
>>430
表情が見たいんだったら必要
というか、多分ないと表情は見えない
確かに2階席は舞台から遠いけど、照明はすごく綺麗に見えるから
それはそれで面白かったりする
435名無しさん@公演中:2010/11/29(月) 21:18:30 ID:kbDnglYz
>>434
ありがとうございます。
冬のオペラグラスもって行きます。
436名無しさん@公演中:2010/12/03(金) 15:46:39 ID:xDPetc/1
池袋のサンシャイン劇場について教えてください。
会場断面図を見ていると6列目から段差が始まるようですが
3列目のセンターは見難いでしょうか。
チドリにもなっていないようですし身長が低いので前の人の
座高にかなり影響を受けます。
あと、首が疲れるほどステージを見上げっぱなしの状態になる
ようでしたら少し後退して観劇したいと思っているのですが…
437名無しさん@公演中:2010/12/03(金) 17:55:05 ID:zzaD8rNc
サンシャインの舞台高は低めとはいえないので小柄で前方だと舞台奥は見辛い。
ご懸念通り前がデカイと邪魔、但し舞台高の分救いはある。
438名無しさん@公演中:2010/12/03(金) 23:56:07 ID:xDPetc/1
>>437
ありがとうございます。
やっぱり段差のない前の方は見難そうですね。
もう少し後ろのチケット探してみます。
439名無しさん@公演中:2010/12/05(日) 18:20:27 ID:FJxfg9Zl
シアターコクーンBL列1〜4番と、2階A列センターブロックの
見え方ってどんな感じですか?
前者は見切れるところがありそうだし、後者は手すりが邪魔らしいのですが、
実際のところどうなんでしょう?
440名無しさん@公演中:2010/12/06(月) 09:11:40 ID:Jlt1vmO4
その通りでして、2階A列は視界がバー(細いけど)で分断されます、
1階バルコニーは自分側の舞台奥は確実に見えません、比較的マシなのは舞台から遠い方の1列目(それでも大分見辛い)
441名無しさん@公演中:2010/12/06(月) 17:16:03 ID:Ohzb15yQ
クリエの8列目センターブロックって見やすいですかね?
442名無しさん@公演中:2010/12/06(月) 17:38:45 ID:eEIY5j2B
見やすいと思います
443sage:2010/12/11(土) 19:26:36 ID:5FON+JVS
恵比寿・エコー劇場
A列の前にAA列のパイプ椅子席があるようなのですが、
A列だと前の人にかぶって見づらいでしょうか?
444名無しさん@公演中:2010/12/12(日) 17:31:55 ID:ISCujSy1
シアターコクーンの中2階はどの程度見切れるのでしょうか?
445名無しさん@公演中:2010/12/13(月) 08:44:28 ID:ds7u6fYE
舞台から遠い席位置だったら気に病む程でもないかも
舞台寄りだと自分側の舞台奥は見えない。
446名無しさん@公演中:2010/12/15(水) 01:17:32 ID:RPLXeoCI
新橋演舞場の3階B席って糞みたいな席?
447名無しさん@公演中:2010/12/15(水) 02:24:16 ID:U2GL5Wug
お得席だと思うよ、花道は見えないけど。
舞台向かって右のバルコニーなら花道も見える、ただし舞台に近い方の席だと上手奥が見えない。
448名無しさん@公演中:2010/12/23(木) 21:39:39 ID:NfLfgaRg
ACTシアターのG列くらいってどんな見え方でしょうか?
通路より前だと前列との段差は無い様なので前の人の頭で見難かったり、
舞台奥が見えなかったりするのでしょうか?
449名無しさん@公演中:2010/12/26(日) 22:10:57 ID:WZ9GpXnX
帝劇二階I列センターと同じく二階席のB列14番どちらが観やすいでしょうか?
450名無しさん@公演中:2010/12/26(日) 22:17:38 ID:WZ9GpXnX
すみません
あげます
451名無しさん@公演中:2010/12/27(月) 13:14:32 ID:Wlgjqmxi
>>448
G列センターなら千鳥配置になってるから、前の人の頭は気になりません。
(端は座ったことないのでわかりません)
ただ、電飾を使ったスクリーン状の物がある場合
近すぎて画像が荒く見えます。
452名無しさん@公演中:2010/12/28(火) 07:13:26 ID:LR9Q8DwD
>>449
B列
2階くらい舞台から遠いと角度は気にならないよ
1階B14だと思いっきり引くけどw
453名無しさん@公演中:2010/12/28(火) 12:02:49 ID:z+BA6Rp7
>>449
2階B列のほうがいいと思います
滝沢革命ですよね?
それならワイヤーアクションで2階でも何回は近くで見れるし14番だとサブセンなので
そんなに見づらいということはないはずです
I列はA席なのでやはり見切れることがあります
2階最前列に何回か入ったことがありますが想像してるより舞台が近くにかんじますよ
B列ならそれなりに見えますし1階席後方よりぜんぜんいいです
454名無しさん@公演中:2011/01/01(土) 15:03:04 ID:fYfBn4kx
金沢歌劇座についてお聞きします。
1階の20列目のサイドの方は遠く見づらいでしょうか?
455名無しさん@公演中:2011/01/02(日) 09:23:17 ID:0jIxt+qx
シアターコクーンについて質問です。
1階席K列ほぼ真ん中と2階席B列通路側ではどちらの方が観やすいでしょうか。
自分は女性で身長156位です。
456名無しさん@公演中:2011/01/03(月) 08:40:46 ID:xsNxv4Wx
赤坂ACTについて質問です。
2階席最後列は見づらいですか?
帝劇の2階席の中ほど(F〜H)くらいの距離をイメージしているのですが、
それよりも遠く感じるでしょうか?
457名無しさん@公演中:2011/01/03(月) 09:50:34 ID:W1WKy11B
455へ 2階B列の方が前の頭は被らないだろうけど、
1階K列の方が舞台との位置関係は良いでしょう、
通路使う演出ありだと2階席は寂しいし。
458名無しさん@公演中:2011/01/03(月) 18:29:32 ID:oXcZuMEb
コクーンとACTの2階席は存在自体が問題外
あれで1階S席と同額とか1000円から2000円しか引かないなんてありえないレベル
459もく:2011/01/04(火) 11:44:41 ID:zEzuOsqL
ACTシアターでS席 2階 F列 と S席 1階 K列 どちらが見やすいでしょうか?
460名無しさん@公演中:2011/01/04(火) 14:25:01 ID:VdlFpL32
>>459
絶対1階席。
通路を使う演出があるなら尚更。
前の人も「ACTの2階は存在自体が問題外」と書いてくれてるでしょ。
461もく:2011/01/05(水) 22:31:30 ID:G46f8TXf
ありがとうございます!!
462名無しさん@公演中:2011/01/08(土) 11:39:12 ID:h5rAYDfG
>>457
455です。遅くなりましたが有難うございました。
463名無しさん@公演中:2011/01/13(木) 21:00:29 ID:G5YIbzOB
宝塚大劇場について質問です、宜しくお願いします。

1階 4列 21番はサブセンターだと思うのですが、
サブセンターも中央ブロックというのですか?
友人に中央ブロック取ってあげるよといわれてお願いしたのに、
サブセンターだったのであんまり納得がいかなくて…
464名無しさん@公演中:2011/01/13(木) 21:24:34 ID:HBM/PviK
宝塚は専用板があるので

宝塚・四季
http://toki.2ch.net/siki/


下記のスレでどうぞ

宝塚初心者質問スレッド〜Part49
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1289061998/
465sage:2011/01/13(木) 21:26:59 ID:G5YIbzOB
>>464
スレ違い失礼致しました
誘導ありがとうございます
466名無しさん@公演中:2011/01/18(火) 01:58:17 ID:2sI9bXQ8
ま、4列でセンターだったら価格が高くなるから良いんじゃね

今日、神奈川県芸術行ってきたけどスタジオは工夫してあった
死に席はない
467名無しさん@公演中:2011/01/24(月) 19:54:43 ID:f3SnqiP8
帝国劇場の座席について質問です。
6年前に1階S列13番に座り、見えにくいというよりほとんど見えなかったという経験があります。隣りの14番の人もそのようでした。土曜か日曜で中列とかが出来ていたのか分かりませんが。
今回その後ろの席のT列13番を持っていますが、どのような感じかその付近のことでご存知の方おられましたら宜しくお願いします。
468名無しさん@公演中:2011/01/26(水) 08:14:29 ID:6/1echso
日本橋三井ホールの2階席ってどうですか
2階席RI列(後から2列目)からだと舞台上はみえるでしょうか
469名無しさん@公演中:2011/01/27(木) 03:14:28 ID:iBAlpdD2
>>468
11月にこけら落としで、しかもエンタメ利用は週末限定だから、
知っている人は少ないと思う。
こけら落とし公演だった伝統芸能板で聞く方がいいかもしれない。
470名無しさん@公演中:2011/01/28(金) 09:11:10 ID:4lu0SPUy
>>469
ありがとう
伝統芸能板いってくる
471名無しさん@公演中:2011/02/02(水) 23:52:23 ID:TTtztL9H
>>467
S列の前は通路だけど、R列との間に段差があるわけじゃないから、T列とあまりかわらないし、中列使われるとかえって見づらいかも。
S、T列に限らず、前列の人が小柄だと見やすいし、大柄ならアウト。
それから、席に座って舞台を見たとき、舞台のセンターが前列の人の頭と頭の間にくると見やすいし、逆に舞台のセンターが前列の人の頭で隠れてしまうと見づらい。
こればかりは、運というか、一度座ってみないとわからない。
472名無しさん@公演中:2011/02/03(木) 08:51:49 ID:zXBx0HGD
w列はくっきり段差あるから1階A席ならw列がいい。
473名無しさん@公演中:2011/02/04(金) 22:47:36 ID:07MGRw7g
>>471さん
貴重なアドバイスをどうもありがとうございます。
>>467です。あの観劇した時はまさしくその通りの状態で頭と頭の隙間がほとんどないという悲惨な座席でした。
それが最近ある書き込みを目にし、改装後S列は足が床につかないくらい高くなっているというようなレスを見ました。本当か定かではありませんが、もしかしたら今は見やすくなっているかもしれませんので、このままT列に座ってみようと思っています。
どうもありがとうございました。
474名無しさん@公演中:2011/02/07(月) 19:14:21 ID:O8L6iyHw
新国立劇場中劇場の座席についておたずねします。

9列の上手サブセンターと17、16列の下手サブセンターでは
どちらがみやすいでしょうか?
座席をみると円形状になっているので見切れとかはなさそうですが、
やはり見え方には大分差がありますかね?
9列の日は平日で仕事を早退しなくてはならないので、もしそんなに気にならないなら
平日分は流そうかな・・と思っております

どうぞよろしくおねがいします><
475名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 09:05:27 ID:tF6w7U6c
新国の中劇場は演目にもよるけど客席ツブすことが多いので、
10列辺りが最前列ってこともあるので確認しといた方がいいかも。
476名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 16:17:48 ID:XheYQHPF
たぶん一列目からだとおもいます。
やっぱり10列も差があれば見え方もかわりますよね・・><
477名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 00:07:06 ID:0Z7PZ3Rq
中日劇場の一列目は何番からでしょうか?
478名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 00:37:33 ID:JMjO1jy8
>>477
オケピがないときは1列、オケピがあるときは4列が最前列
479名無しさん@公演中:2011/02/11(金) 21:15:20 ID:RCPsBIO0
>>467
実際T列13番で観劇してきました。S列は傾斜で高くなっているようでしたが、T列からは段差で高くなっていて、前列S列の13番と14番の間の後ろにT列13番の席は位置していて、前の席の方の頭がじゃまになることは全くありませんでした。
中列もありましたが傾斜のおかげか問題ありません。
T列13番からだと、R列15番の方の頭がちょうど正面に重なりますが舞台のぎりぎり下になるため問題ありません。
むしろ段差があって大変見やすい感じの席でした。
どうも失礼致しました。
480名無しさん@公演中:2011/02/15(火) 00:50:51 ID:40dXnEwk
愛知県芸術劇場大ホールについてご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
10列〜15列あたりの最端ブロック(40番台後半)はかなり見切れますか。
2階席からの見え方は他のホールと比べていかがでしょうか。
また、全体の傾斜など(何列目から段差が始まるか等)もわかればお願いします。
481名無しさん@公演中:2011/02/27(日) 19:21:59.55 ID:LiLlKe3D
新宿シアターサンモールの座席についてお尋ねします
D列サイド通路側とB列サイド(通路から2席目)ならどちらを選びますか?
見やすさに関して通路側にどれ位メリットがあるかを知りたいです
482名無しさん@公演中:2011/02/27(日) 20:26:24.00 ID:s+/flRgP
サンモールに限らないけど自分の座高が標準以下なら2列下がっても通路席が無難では?
483名無しさん@公演中:2011/03/05(土) 18:17:12.50 ID:qumik6xH
質問お願いします。
帝国劇場の1階V列センターと2階G列センターだったらどちらが見やすいですか?
よろしくお願いします。
484名無しさん@公演中:2011/03/08(火) 18:46:24.09 ID:T5cd/+ML
新国立劇場 中劇場についてお尋ねします。
1階10列のセンター寄りのサイドブロックって見やすいですか?
同じく9列のセンター寄りのサイドブロックっていうのもあるのですが、どちらがいいでしょう?
485名無しさん@公演中:2011/03/08(火) 22:19:23.19 ID:w+M4MBSn
483 2階G
484 何列目からあるのかによるのでは?
1列からあるのなら9列でも10列でもそう変わらないでしょう。
9列と10列の間に通路があるとかなら10列お勧めしますが。
486名無しさん@公演中:2011/03/11(金) 11:52:25.96 ID:sRS4BLRT
帝国劇場、SHOCK公演についてです。
一階G列、51番ですとかなり見切れるのでしょうか。
又、座長は肉眼でもよく見えますでしょうか。
487名無しさん@公演中:2011/03/13(日) 09:34:18.29 ID:qjyQCVL+
上手端に設えたセット等一部見辛い可能性はあるでしょうが、
メゲる程ではないと思われます。
G列辺りなら充分肉眼で見えるでしょう、
下手端に立つ場面などは遠いと感じられるかもだけど。
488名無しさん@公演中:2011/03/19(土) 10:17:31.36 ID:s7sGJqLO
名古屋市公会堂について質問したいのですが、
コンサートになるのですが、一階29列(の列)のセンターと
二階7列(き列)のセンターではどちらが見やすいでしょうか?
一階の29列は舞台の上側が見切れそうですよね…
489名無しさん@公演中:2011/03/19(土) 17:34:22.83 ID:9r4dSn4n
ローカルage
490名無しさん@公演中:2011/03/27(日) 20:10:23.97 ID:/tojvUpf
はじめて書き込みさせていただきます。
帝国劇場へ『レ・ミゼラブル』を観に行く予定です。
1階B列センターと1階L列サブセンターのセンター寄り通路側ではどちらが良いでしょうか。
こちらでも過去質問を読ませていただくと舞台から近いと観にくいというご意見も多かったので
B列じゃない方が良いのかなと思うのですが、、、L列だと少し遠いのかなと心配です。
母への誕生日プレゼントなので、どちらにするかすごく悩んでいます。
よろしくお願いします。
491名無しさん@公演中:2011/03/27(日) 20:46:32.16 ID:XIF1LqUP
好みの問題ではあるがB列センターがよいんじゃないですか
多少見上げがちではありますが迫力あるし
492名無しさん@公演中:2011/03/27(日) 22:51:06.13 ID:/tojvUpf
指揮者の方とか気になるかなとか、目線に舞台が入り観にくいんじゃないかなと心配しましたが
迫力があってオススメということなのでB列にしてみようと思います☆
ありがとうございました☆
493名無しさん@公演中:2011/04/02(土) 20:09:20.15 ID:9lBrWpJG
質問お願い致します。
世田谷パブリックシアターの座席票を見ると、F列は前が通路のようにみえますが
段差があるのはG列からと聞きました。
A列が最前のF列は観難いでしょうか?
この劇場の観え方とか、ご存知の方教えて頂けたら嬉しいです。

494名無しさん@公演中:2011/04/03(日) 21:21:36.95 ID:BF3dxHqD
E列までは可動席でF列が最前列になる公演もあります。
見え方は前列と高低差がほぼないのでやはり前の頭は邪魔なんですが、
F列から椅子の向きが若干変わるのとE列がセンター数席しかないため実質前がいない辺りの席はいいかも。
但し劇場構造上両端は自分側の舞台奥が見切れることが多いです。
495名無しさん@公演中:2011/04/04(月) 20:09:50.45 ID:Zijsu2yy
>>494
お返事ありがとうございます。
世田谷パブリックシアターは一度しか行った事がなく、その時C列が最前のD列で
観劇したのですが、結構前の人の頭で見え難かったです。
とても参考になりました。
496名無しさん@公演中:2011/04/08(金) 20:10:38.46 ID:jYpG0bZP
便乗質問です。

世田谷パブリックシアターって、舞台から遠いですか?近いですか?
J列は帝劇とか他のよくある劇場で言うとどこあたりでしょう?
497名無しさん@公演中:2011/04/08(金) 23:50:43.67 ID:f19gkd/v
帝劇はオケピがあるからFかG列辺りがパブのJ列くらいの感じ?
大劇場と中劇場だからパブは帝劇とかと比べれば舞台は近いよ。
但し3階は遠い感じする、登り降りが大変だしw
498名無しさん@公演中:2011/04/10(日) 21:34:49.14 ID:2/n+8HBl
四季劇場“秋”の座席について質問です
5月に夢から醒めた夢を観に行こうと考え、以下の座席で迷ってます

・1階7列センター
・1階13列センター
・2階最前列センター

どれも素晴らしい席ですが、初見でしたらどちらがオススメでしょうか?
1階7列は近すぎるかなという心配と、背が低いので1階席の傾斜が気になります
13列は、ここから座席が階段上に1段上がってるという情報を得て、観やすいかなと思ってます
2階は文句なく見晴らしは良いでしょうが、手すりが邪魔にならないか、遠すぎないか気になってます

ちょっと贅沢な悩みかもしれませんが、皆さんならどちらを選びますか?
ご意見いただければ幸いです
499名無しさん@公演中:2011/04/11(月) 06:56:22.78 ID:YxKrD1y/
>>498
劇団四季については隣に専用板があるのでそちらでどうぞ

【初心者】劇団四季 質問総合スレ【必読!】Part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1270109736/
500498:2011/04/11(月) 12:40:26.26 ID:VaHiXNjl
>>499
誘導ありがとうございます
よく調べもせず申し訳ございませんでした
501名無しさん@公演中:2011/04/14(木) 06:41:55.89 ID:alJVHF0e
日本青年館の座席についてお尋ねします 。
座席表を見ると互い違いになっていないようですが、
1階J列〜P列ぐらいのサブセン中央だと前の方の頭は気になるでしょうか。
身長160以上あり、小さい方ではありません。
また主観で構いませんので、2階前方席とどちらを観やすいでしょうか。
よろしくお願い致します。
502名無しさん@公演中:2011/04/15(金) 08:33:32.12 ID:bROMo/QJ
>>501
青年館は確かK列から段差があったはずです。
センターは当然真正面から舞台を見るので前の人の頭がかなり気になりますが
サブセンだとそれほどは気にならないと思います。
2階も最前はとても見易いです。
私はJ〜Lまでだったら1階、それより後ろだったら2階を選びます。
503名無しさん@公演中:2011/04/15(金) 16:03:40.77 ID:uzHHGlbr
劇場名:日生劇場
公演名:滝沢歌舞伎
座席:2階F列センター

はじめて日生劇場で観劇するのですが、上記の席からステージが見切れることはありますか?
また、肉眼で表情を観ることは厳しい席だと思いますが、双眼鏡なしでも差支えないぐらいには観えますでしょうか?
当方コンタクトを装着して視力は1.2ほどあります。
回答よろしくお願いします。
504503:2011/04/15(金) 16:04:40.48 ID:uzHHGlbr
すみません列の記載を間違えてました。
F列ではなくH列です。
505503:2011/04/15(金) 19:51:15.52 ID:uzHHGlbr
解決しましたのでスルーしてください。
506名無しさん@公演中:2011/04/15(金) 22:40:05.52 ID:jP4kW5v0
502さん
便乗で質問させてください。
WS打ち上げ公演でL列サイドブロック(中央より)と2階最前中央ブロックだとどちらが見易いでしょうか。
2階の最前が1階の何列目かご存知でしたらあわせてお願い致します。
507名無しさん@公演中:2011/04/16(土) 23:24:49.36 ID:Gic7KqLu
>>506
絶対の情報ではありませんが2階の最前は1階のM列あたりに掛っていたように思います。
2階最前中央ブロックは本当に見易いです。手すりもきになりませんし視界が開けて最高です。舞台から遠いのもきになりません。
ただ少しでも舞台に近いのが良いのならL列も見易いですよ。1階席はセンターより少しサイドの方が前の人の頭が被らず見易いです。
508名無しさん@公演中:2011/04/18(月) 02:05:35.88 ID:XsbfQ/YP
501です。
502さん、507さん有難うございました。
お礼が遅くなってすみません。参考にさせていただきます。
509く〜:2011/04/20(水) 10:38:31.63 ID:U4h1p3MN
赤坂ACTシアターで、1階J列左ブロックと、1階T列中央ブロック、2階C列中央ブロックでは、
どれが 一番見易いでしょうか?
2階よりは、1階だと思うのですが・・・
ちなみに、かなり身長は低めです。

よろしくお願いします。
510名無しさん@公演中:2011/04/21(木) 15:45:17.01 ID:44waBAQu
普通にJ列だと思うけど
客席降りがある演出だったら更にお得感が
2階席は高所恐怖症の気のある人はパスした方が良いかも
511名無しさん@公演中:2011/04/24(日) 15:28:55.36 ID:O0WPb4NT
シアターサンモールについてお尋ねします。
観劇初心者なので、S席とA席の違いがよく分かりません。
列によって別れるのかセンターとサイドで変わるのか等、どの程度の違いがあるのか教えてください。
512名無しさん@公演中:2011/04/24(日) 23:04:08.82 ID:nUOfpyZZ
シアターサンモールは何回も行ったことあるけどS席とA席が分かれてる
演目は一度も無かったなあ。あの規模の劇場で分けるなんてことあるんだろうか。
513名無しさん@公演中:2011/04/24(日) 23:07:25.41 ID:OZN48pBZ
>>511
(シアターサンモールに限らず)
劇場によってじゃなく、その公演毎に席種(S席とかA席とか)の配分は変わる。
列で別れる公演が多いけど、センターとサイドで別れる公演もたまにあるから、
自分が観に行こうとしてる公演の問い合わせ先に確認すれば良いかと。
514名無しさん@公演中:2011/04/25(月) 00:39:00.48 ID:06SCpy/P
>>512
今度行こうと思っている舞台がS席とA席に別れていたのですが、普段はあまり無い事なんですね。
>>513
公演によって変わるものなんですね。そういった事も知らない状態だったのでとても参考になりました。直接問い合わせしてみます。

教えてくださって有難うございました。
515名無しさん@公演中:2011/04/28(木) 13:12:56.37 ID:jPJELfXQ
東京宝塚劇場の12〜15列の一番端69番って見切れたり見づらいですか?
516名無しさん@公演中:2011/04/29(金) 11:13:44.96 ID:xP1jXzjp
>>515
宝塚は専用板があるのでそちらでどうぞ

宝塚・四季
http://toki.2ch.net/siki/
517名無しさん@公演中:2011/04/30(土) 15:04:27.15 ID:wrkkEMUA
青山円形劇場ってもし屁こいたら確実に出演者にもバレそうw


518名無しさん@公演中:2011/04/30(土) 20:43:17.43 ID:py+4z39C
世田谷パブリックシアターについてお尋ねします
補助席Q列33番ですが
どんなかんじでしょう
519名無しさん@公演中:2011/05/01(日) 00:50:30.53 ID:B5+Q+C2o
端席の横だね
ただQまで下がると端の感じはしないよ
全体を見渡せてOKと思おう
520名無しさん@公演中:2011/05/01(日) 09:49:53.21 ID:3XWD381n
>>519
ありがとうございました
521名無しさん@公演中:2011/05/03(火) 00:25:53.31 ID:dmCWviA0
大阪のシアターBRABA!の1階18列の下手側は絶望的なせきでしょうか?
また同会場2階7列センターはいかがでしょう?
双眼鏡有りの方がいいですかね?
522名無しさん@公演中:2011/05/04(水) 16:01:03.02 ID:2aTKcaZc
帝劇の,
I列46番以降の座席は、どのくらい見切れますか。
523名無しさん@公演中:2011/05/06(金) 19:26:48.70 ID:RxE3TLdE
世田谷パブリックシアターのA列の10番とか23番は舞台が見えない部分もありますか?
最前なのは嬉しいけど、観にくそうで。
ご存知の方教えて頂けると嬉しいです。
524名無しさん@公演中:2011/05/10(火) 00:22:03.03 ID:cFVPpmiQ
お尋ねします。
日本青年館大ホールへ行く予定なのですが、
座席の幅は狭いと聞きましたが、それは相当狭いんでしょうか?

それから、H列は前が通路になっているので
少し楽に座れるかと思うのですが、まさか、
席のすぐ前に、つい立てがあったりしませんかね?

結果狭かった・・というのならもう少し前の席を取ろうか
検討中です。

HPの座席表ではつい立ての有無までは分かりませんでした。
ご存知の方、教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
525名無しさん@公演中:2011/05/10(火) 00:35:50.63 ID:/nPR3rtb
>>524
H列の前に壁等はありませんでした。
前が通路になっていない席の足元はちょっと狭かったと思います。
526名無しさん@公演中:2011/05/10(火) 07:50:46.21 ID:cFVPpmiQ
>>525
お返事ありがとうございます。

壁みたいなものがないのなら、H列の方が
少し楽そうですね。
教えていただいて助かりました。
ありがとうございました。
527名無しさん@公演中:2011/06/08(水) 02:04:10.20 ID:yJzuZXrr
このスレ内に前例がなかったのでこちらで良いのか分からないのですが、お尋ねします。

・有楽町国際フォーラムのホールC
・7列目センターやや上手寄り
上記のチケットを持っています。
この辺りだとあまり傾斜はないでしょうか。
背が高くないので心配です。
今更どうしようもないと言えばそうなのですが、心の準備をしておきたいです。
ご存知の方、よろしくお願いします。
528名無しさん@公演中:2011/06/22(水) 06:52:02.96 ID:D/ilHvQJ
>>523
見切れは無い
端にスピーカーが置かれない限りは

>>527
舞台が高いから大丈夫だよ
529527:2011/06/25(土) 12:53:15.19 ID:LFDz6vnj
>>528
ありがとうございます!
すごく安心できました。
これで当日までもやもやせずに済みます。
目一杯楽しんで来ます。
530名無しさん@公演中:2011/06/29(水) 13:34:11.58 ID:IMsG4ZLO
帝劇の1階B列とD列のどちらもサブセンターなんだけど、どちらがおすすめでしょうか?
迷っています。
531名無しさん@公演中:2011/06/29(水) 16:39:47.00 ID:TN/YVlWw
>>530
演目にも寄るかもしれないけど、自分が観た時はB列よりD列のほうが見やすかった。
532名無しさん@公演中:2011/06/29(水) 17:01:20.57 ID:IMsG4ZLO
>>531
そうですか、より舞台に近くて(でもセンターじゃないけど)B列という響きが
良かったんですけど、参考にします。ありがとうございます。
533名無しさん@公演中:2011/06/29(水) 17:02:14.66 ID:IMsG4ZLO
>>531
そうですか、より舞台に近くて(でもセンターじゃないけど)B列という響きが
良かったんですけど、参考にします。ありがとうございます。
534名無しさん@公演中:2011/06/30(木) 01:02:43.80 ID:xwNrDQ7T
B列はA列のみだが
D列は前に3列ある
座高勝負になるが…ミューなら足が切れるかな
535名無しさん@公演中:2011/07/02(土) 09:12:21.21 ID:rLOT3bje
帝劇の平日の公演1階B列と楽の2階B列、どっちが魅力的ですか?
536名無しさん@公演中:2011/07/02(土) 11:21:30.20 ID:IGw01I34
そんな主観的なこと聞かれてもw
537名無しさん@公演中:2011/07/02(土) 11:42:43.10 ID:rLOT3bje
いやいやそう言わずにお願いします。
どっちにも座ったことがないので分からないのです。
538名無しさん@公演中:2011/07/02(土) 12:56:49.85 ID:4GMtEPlD
座席位置だけなら答えようもあるが、平日と楽のどっちが魅力的かなんて、人それぞれ
539名無しさん@公演中:2011/07/02(土) 13:13:08.23 ID:rLOT3bje
それはそうですよね。ありがとうございました。
540名無しさん@公演中:2011/07/09(土) 11:26:26.53 ID:FKpb8Z1/
シアターBRAVAでM列12番の席を取ったのですが、
身長150センチの人間には見にくいでしょうか?
541名無し :2011/07/15(金) 09:39:11.16 ID:GZLg01bj
前にも出てたけど、帝劇1階C列12番や46番。
あるんだけど、12500円の価値ありますか?
思いっきり脇で難ありなら手放したいですし。
出来れば、おいしい席だという話をもっと聞きたい。
542名無しさん@公演中:2011/07/15(金) 10:55:37.28 ID:5HSa5NmF
>>541
演出によっては目当ての役者が間近で歌う場合もあるし
リピーターならいろんな席から見たいのでありです。
一度しか見ないなら全体が見やすい他の席がいいかも。
543名無しさん@公演中:2011/07/20(水) 13:08:28.85 ID:Pb/xXJ8U
夫と観劇に行くのですが、体も頭も大きいので後ろに座る人のご迷惑になるのじゃないかと
気が引けます。ぶつぶつ文句を言われることもありましたし。
自分達のチケットをすぐ後ろの席の人に申し訳ないからと言って
渡し、席を交換するのがいいかな〜と考えているんですが、そういうこと経験ありますか?
544名無しさん@公演中:2011/07/20(水) 16:54:19.68 ID:12mFZW2G
>>543
劇場最後列の人と交換するっていうなら分かるけど
すぐ後ろの席の人と変わったところで、
今度はまたその後ろの人への迷惑にはならないの?w
体格はそう簡単に変えられないんだからそんなの気にしてたらキリないと思うけど
観劇マナーさえきっちり守ってくれればね
自分は逆に小さいから前がでかい人だとあちゃーとは思うけど運が悪かったと思ってる
545名無しさん@公演中:2011/07/20(水) 20:01:37.75 ID:jQzg7uL8
>>544
運が悪かったと思ってもらうしないですね。
普通に観ます。
546名無しさん@公演中:2011/07/21(木) 00:18:19.61 ID:0+NDrOAT
BRAVA、第一希望のS席はずれてA席だった。チケット届くまでどんな席か怯える。
547名無しさん@公演中:2011/07/22(金) 13:51:04.56 ID:F+is6SAm
近頃男性が帽子をかぶったまま席に座っています。
前に帽子をかぶっている人が座っているととても舞台が見難くなります。
男性なら帽子を取るのが礼儀ですよね。
548名無しさん@公演中:2011/07/22(金) 15:59:32.25 ID:QUvEJAux
549名無しさん@公演中:2011/07/23(土) 14:07:55.42 ID:ZIQNcrU3
青山劇場のP列は観やすいでしょうか?
初青山なのでオペラグラス持っていくべきかどうかと・・
わかる方いらっしゃったら教えて下さい。
550名無しさん@公演中:2011/07/24(日) 01:15:05.95 ID:M2udT1Nn
>>549
観やすいよ
オペラグラスは人によるけど一応持参するといいよ
自分はS列で観たとき顔の判別が微妙に厳しかったので
551名無しさん@公演中:2011/07/24(日) 21:04:16.87 ID:qikCV4SL
国際フォーラムCについて教えていただきたいのですが
3階席は舞台からかなり遠いですか?
それと最前列は手すりが視野を遮るか知りたいのですが
よろしくお願いいたします
552名無しさん@公演中:2011/07/25(月) 08:47:37.33 ID:g740Y8tj
主観だけど遠い感じはする。
手すり(?)は分厚いため小柄だと視界に掛かります。
553名無しさん@公演中:2011/07/25(月) 18:40:04.11 ID:7gUAYj1X
>>552
ありがとうございますやっぱり遠いですよね
ドラキュラの舞台のチケットを取るかどうか悩んでます
小柄ではないので手すりの件は大丈夫そうです
554名無しさん@公演中:2011/07/25(月) 20:50:46.54 ID:znUCVWZy
>>553
フォーラム3階って距離が遠いっていうより
かなり見下ろす感じなんだよね。
1階の客席から置き去りにされた感ものぐえない。
555名無しさん@公演中:2011/07/25(月) 23:55:26.55 ID:7gUAYj1X
>>554
見下ろす感じだとやっぱり正面から見るのとは大分臨場感が違いますよね
夏の舞台は見に行きたいものが多過ぎて悩んでいるうちに1階席は完売して
しまいました
556名無しさん@公演中:2011/07/30(土) 19:09:24.20 ID:dB6Jozre
帝国劇場に三銃士の遠征を考えてるんですが、チケ代が気になって、
S席かA席か迷ってます。
いつもは中日劇場でよく観劇するのですが、帝劇のA席の最後列
「X列」センターの距離感はどのくらいでしょうか?
またもしS席だと、P列サブセンか、R列しか空いてなかったのですが、
A席と比べたらやはりS席のほうが見やすいですよね!?
557名無しさん@公演中:2011/08/01(月) 11:17:43.38 ID:w8f18hNY
赤坂アクトシアターの前の列はフラットですが、何列から段差があるんでしょうか?
オケピが無い場合D列までがフラットなんでしょうか?
ご存知の方宜しくお願いします。
558名無しさん@公演中:2011/08/01(月) 13:37:28.80 ID:z0L8Z6lE
>>557
A〜Cはフラット
D〜Hはスロープ(傾斜少ないけど千鳥座席だから真ん前の人の頭はかぶらない)
I列からは階段状の段差
559名無しさん@公演中:2011/08/01(月) 14:46:32.17 ID:22bWu8vq
帝劇R列(S席)とS列(A席)とならS列を選ぶ人の方が多いでしょうね。
一階A席は二階席が被さるのがうっとうしいと思う人もいますが。
料金差だけの見易さを感じられるかどうかはその人次第な気がします。
560名無しさん@公演中:2011/08/01(月) 18:23:39.64 ID:w8f18hNY
>>558
詳しい説明、ありがとうございます!
アクトに電話してみたのですが、時間外とかでオペレーター対応ではなかったのです。
561556:2011/08/02(火) 09:53:23.28 ID:z4u58t7N
>>559
ありがとうございます。友人と遠征日を決めているうち、
急に行くことに決まり、昨日午前中にA席最後列を取ってしまいました。
楽しんできます。
562名無しさん@公演中:2011/08/03(水) 19:36:31.40 ID:QrnTXBol
新国立の中劇場、1階19列サイドブロックと、2階2列のセンターブロックならどちらがお勧めですか?
見切れはあまり気にしませんが、距離感と見易さで。
公式の写真を見る限りでは1階でもかなりの傾斜がついているようですね。
座席が千鳥配置になっていないようですが、2階でもセンターだと前列の方の頭がかかってきたりするのでしょうか。
563名無しさん@公演中:2011/08/03(水) 22:49:16.77 ID:drhfpmqc
赤坂ACTシアター
1階X列の端か2階F列中央ならどちらが良いでしょうか?
564名無しさん@公演中:2011/08/04(木) 01:02:06.18 ID:VLa+CEmN
新国二階は段差は充分あり二列目だったら前の列の人がのり出さなければ見易いです。
ただ一列目は手摺に視界を分断されるのでその席の方々がキチンと背もたれて動かずにいてくれないのが困りものですw
565562:2011/08/06(土) 05:04:02.25 ID:tyoRfpmc
>>564
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
566名無しさん@公演中:2011/08/10(水) 00:37:21.63 ID:AaOc786z
梅田のシアタードラマシティ
スロープ・段差は何列目からでしょうか?
3列端寄りか4列センターよりサイド、8列通路で迷っています
前の人の頭が被らなければ出来るだけ前列でみたいのですが…
567名無しさん@公演中:2011/08/14(日) 01:04:29.54 ID:RXeEimvV
>>566
確か1〜2列が同じ高さで、一段上がって3〜4列が同じ高さ、
そして5列から一段づつ上がっていたと思いますが。
間違っていたら、どなたか訂正お願いします!
568名無しさん@公演中:2011/08/15(月) 08:32:12.24 ID:+CafwLKF
帝劇三銃士
2階A列は銀橋観づらいですか?
569名無しさん@公演中:2011/08/15(月) 12:23:49.19 ID:sL3aN1uy
帝国劇場のJ列50番代は見づらいですか?
570名無しさん@公演中:2011/08/15(月) 18:32:14.22 ID:F/GrI+A9
すっげーいい席とは言い難いけど舞台は思ったより近く感じられるかも。
ただしミュージカルだと音響に問題ありだな。
571名無しさん@公演中:2011/08/15(月) 22:30:03.13 ID:dc6RYkiw
>>567
ありがとうございます!
行った事のない劇場なので助かりました。
572名無しさん@公演中:2011/08/16(火) 12:07:22.31 ID:He16DFy/
質問させてください
青山劇場の2階席、B列とC列、見え方ってそんなに差がありますか?
席番号はどっちも下手側
一列違うだけでチケット代に差があるので、どっちにしようか迷ってます
573名無しさん@公演中:2011/08/16(火) 13:21:52.42 ID:Ph95qXUG
帝劇1階H列の一番端っこって見づらいでしょうか?
出演者は肉眼でよくみえるのでしょうか?
574名無しさん@公演中:2011/08/16(火) 21:51:10.98 ID:UitOULhn
572 そんなに変わりません。
1階は全部S席にして5列しかない2階にA席やB席を設置するのでそうなるだけ。
全席均一料金のこともあるし、S席の半額位でB席を作ることもあるし。
B席は5列目のみであることが多く、2階はその列しか人がいないなんてこともw
575572:2011/08/16(火) 22:59:08.92 ID:He16DFy/
>>574

ありがとうございます。
あんまり変わらないなら、C列にします
576名無しさん@公演中:2011/08/17(水) 02:59:15.27 ID:IRrFpEhg
質問お願いします
劇場名:帝国劇場
公演名:ドリームボーイズ
座席:1階S列 センター ブロック角席(通路横)
帝国劇場は久々なうえ、かなり後方の列になり、肉眼で見えるか等も含めて当日の視界が心配です。
背もあまりないのですが、休日公演では中列ができることもあるということで、もし、以前同じような席に座られた方がいましたら、
どのような感じか教えていただきたいです。
ご存知の方がいましたら、フライングが見えるかも教えていただければ幸いです。
577名無しさん@公演中:2011/08/17(水) 11:49:10.59 ID:H62dvsZt
>>576
毎年ドリボ観に行ってますのでいろいろな席で観ていますが
S列ははっきりって顔の中身がはっきりとは見えません
センターの通路横とのことなので舞台全体は見えますが
個人のファンでその人を見たいっていうのだとちょっとです
それからフライングは2階の突き出たのが天井となって見えない時もありますが
前の方の席の上のフライングは問題なく見れます
578名無しさん@公演中:2011/08/17(水) 20:21:49.69 ID:gYFv3Vag
576
お返事ありがとうございます。
久々の観劇だったので残念ですが、オペラグラスを持っていこうかと思います。
大変参考になりました。
579名無しさん@公演中:2011/08/27(土) 07:17:17.04 ID:fOhqAIpv
どこの会場も関係者席が一番見やすいかと思いますが
銀河劇場の関係者席はどの位置になりますか?
580名無しさん@公演中:2011/08/28(日) 07:28:20.68 ID:8iOICHgv
青山劇場について教えてください
B列45番とR列19番とどちらがよいでしょうか
よろしくお願いします

581名無しさん@公演中:2011/08/28(日) 07:39:30.80 ID:AjbJdDz8
>>576
S列くらいになると野鳥の会の人が多いよ

>>579
E列からH列くらいのセンターに設定する場合が多い
582名無しさん@公演中:2011/08/30(火) 00:48:44.50 ID:LAwUQ1jX
青山劇場、1階I列1、2番は見切れるでしょうか
ご存知のかいらっしゃいましたら、よろしくお願いします
583582:2011/08/30(火) 01:03:51.98 ID:LAwUQ1jX
ご存知の方いらっしゃいましたら、です
失礼しました
584名無しさん@公演中:2011/09/03(土) 12:41:57.26 ID:sLBcqBG0
>>582
作品にもよると思うけれど、見切れる可能性大だと思う
(作品によってはS席ではなくA席設定になっている場合もあるし
販売除外席になっていることもある)
もう少し後ろでもせめて7番or42番までの方がよいと思います
585名無しさん@公演中:2011/09/03(土) 16:45:42.85 ID:8xQM7oy5
青山劇場。
F列は肉眼で役者の表情が見える席ですか?
ちなみにセンターブロックかその隣のブロックのセンター寄りです。
視力は1.0と人並みです。

オークション等で高い値段で購入する予定なので、どなたかアドバイス下さい。
586582:2011/09/03(土) 19:10:39.35 ID:nK5U5Rj6
>>584
チケットは手元にあるので席はもう確定です
ちなみに見に行くのは髑髏城の七人です
楽しみにしていただけに見切れは残念
レスありがとうございました
587名無しさん@公演中:2011/09/05(月) 01:33:54.79 ID:fe7KeH/C
>>585
髑髏城ならF列は10列目だけど
XDとXE列の間に通路あるから実際の感覚は11列目位
あとは自分で判断して
表情見える程度や感覚は同じ視力でもひとそれぞれだから
588名無しさん@公演中:2011/09/05(月) 15:44:31.38 ID:5uCxk5Y5
博多座のI列センターとF列サイド通路側
博多座は帝劇より前列との段差がありますか?
又客席からの距離感はどうでしょう?
帝劇でE列センターで真ん前に座高のものすごく高い人が…
舞台中央に役者さんがいる時全く見えなかったですorz
博多座が帝劇よりしっかり段差があるなら悩まないですが。
帝劇一人席と距離感が同じならF列サイドにしてもと思ってます。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
589名無しさん@公演中:2011/09/07(水) 22:29:51.16 ID:RtdRyrYw
質問させて下さい。
日生劇場、1階J列ほぼど真ん中とGC階A列20番前後ならどちらがお勧めですか?
両方千秋楽なのですが日生劇場は行ったことないので、どっちの席でみようか悩んでます。
590名無しさん@公演中:2011/09/08(木) 12:29:35.68 ID:9CKGX/jj
小柄な人ならグランドサークルが良いのでは?
591名無しさん@公演中:2011/09/08(木) 20:33:26.66 ID:TjBnMKWl
>>589
日生のGCの20番前後は全体は見やすいけれど、舞台からは遠い
と感じたのでほぼど真ん中ならJ列の方が良いと思います
でも1階席はあまり段差はついていないので、前に座高の高い人が
来ると見え辛いかもしれませんが…
592名無しさん@公演中:2011/09/10(土) 11:15:39.17 ID:X1y3jyDN
>>590-591
ありがとうございます。
591さんの回答で今回は1階席でみようと思います。
初めての劇場なのでいろいろ楽しみです。
593名無しさん@公演中:2011/09/16(金) 00:50:38.79 ID:Su9kN3Eh
ご存知でしたら、教えてください。青山劇場D列の40番台は舞台みにくいでしょうか?
594名無しさん@公演中:2011/09/16(金) 00:59:38.34 ID:Su9kN3Eh
青山劇場D列40番台の追加質問ですが、O列の15〜29番位と比較するとどちらがおすすめですか?
又、O〜Q列だと見え方はどうでしょうか?演目は髑髏城の七人です。お値段が高いので検討中ですが、時間mo
なく・・・よろしくお願いいたします。
595名無しさん@公演中:2011/09/16(金) 09:40:18.54 ID:WoOhTWLs
前方端は見えない場面結構あるよ。
自分なら後方でもセンターサブセン
596名無しさん@公演中:2011/09/16(金) 15:44:35.86 ID:yAGE4XQ8
>>593-594
まさに3日前にD-44で見てきました。
床がスロープから階段に変わるのがD列なので視界はかなり広く見やすいです。
が、始まってすぐステージ後方にタイトルが でっかく映し出される場面で
「髑髏城の七…」しか見えませんでした。
もしかしたら見えない場面がもっとあったのではないかと思われますので
>>595さん同様、O列をおすすめします。
597名無しさん@公演中:2011/09/16(金) 20:57:26.05 ID:CM4OAhqZ
595さん、596さんお返事ありがとうございました。大変参考になりました。前の方だといいわけではないんですね!本当にありがとうございました。
598名無しさん@公演中:2011/09/19(月) 10:37:48.32 ID:TSe+5Bu/
劇場名:パシフィコ横浜 国立大ホール

座席:1階B40列、16番

かなり後方みたいですが携帯しかなく詳しい位置が解りません。

友達が17番を持っていますが通路挟んで離れるって事ありますか?

あと、肉眼ではかなり見辛いでしょうか?

よろしくお願いいたします。
599名無しさん@公演中:2011/09/19(月) 18:17:49.03 ID://GpT9FE
すいません質問させてください

劇場:青山劇場

座席:1階N39とP12だったらどちらがオススメですか?

この席から肉眼でも役者の顔は見えますか?  

座席表がなくてどちらが良いか分からなくて、
よろしくお願いします。
600名無しさん@公演中:2011/09/20(火) 01:42:40.91 ID:rPBJni+i
>>598
そこでやるのは演劇なの?違うなら板違い
位置だけ答えると、B40列っていうのがよく分からんけどw
1階40列なら16-17は離れない連席

>>599
青劇HPに座席表あるよ
少しでも近くがいいならNじゃない?
そこまで下がるとNもPも同じだと思うし、
場所も上手か下手の違いだけでほぼ同じ位置だし
肉眼で見えるかは人によるけど一般的にはオペラグラス使う人多い列
601名無しさん@公演中:2011/09/22(木) 22:54:51.65 ID:DY8cjMrH
スレ違いかもですが
初めて最前列のチケットを入手しました
最前列での観劇マナーを教えてください
座るとつい脚を組んでしまうくせがあるのですが、やはり役者さんに
失礼ですよね…
602名無しさん@公演中:2011/09/23(金) 04:21:57.99 ID:94EirHhx
>>601
役者には特別失礼じゃないけど隣の人に迷惑
役者は芝居中は観客のことなんてそんなに気にして見てないからw
見てても「こいつ寝てるなあ」「反応薄いなあ」「あ、知り合い来てる」とかそんな程度
まあ、携帯電源切ってないバカの音や光が出ててたら気にするとは思うけど

とりあえず最前列とか席は関係ないよ、一般的な観劇マナー守れば大丈夫
観劇マナーはググれば出てくるからそれで確認して
603名無しさん@公演中:2011/09/23(金) 11:19:01.60 ID:S5xXap2Z
>>602
ありがとうございます
隣の人に迷惑ですよね確かに…気を付けないとだ
観劇マナーも改めてググっておきます
604 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/23(金) 12:41:09.31 ID:ddVU1pZn
603さんと似た質問になりますが、
わたしは足を組むクセがあり、足を組んでないと座っていられません。
最前列センターブロックで足を組んでいるって感じ悪いですよね...??
605名無しさん@公演中:2011/09/23(金) 12:53:58.97 ID:+c3TsIfa
気になるならストールか膝掛けでカモフラージュしたら?
606 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/23(金) 13:18:12.17 ID:ddVU1pZn
膝掛け持って行きます!
607名無しさん@公演中:2011/09/23(金) 14:36:42.33 ID:G2m2it+P
質問お願いします。
劇場名:青山劇場
公演名:髑髏城の七人
知人に譲ってもらえることになったのですが、1階最後尾サブセンと2階c列センターでしたら、どちらがおすすめですか?
608名無しさん@公演中:2011/09/23(金) 17:01:15.51 ID:94EirHhx
>>607
その辺ならサイドでも十分全体見渡せるし自分なら1階席にするけど、
髑髏城なら2階C列センターはA席だよね
金額違うからあとはお好みでとしか
609名無しさん@公演中:2011/09/23(金) 21:17:37.15 ID:2SqHnXRy
青山劇場は二階の方が音がよい。
610sage:2011/09/23(金) 22:44:09.95 ID:RL07MpXV
新国立劇場 中劇場の1階17列60番台なのですが、
どうしても表情を確認したい役者さんがいます。
オペラグラスが無いとつらいでしょうか?
必要ならば何倍くらいのものが良いでしょうか?
611名無しさん@公演中:2011/09/23(金) 22:47:20.80 ID:RL07MpXV
すみません、あげてしまいました。
改めて質問させてください。
新国立劇場 中劇場の1階17列60番台なのですが、
どうしても表情を確認したい役者さんがいます。
オペラグラスが無いとつらいでしょうか?
必要ならば何倍くらいのものが良いでしょうか?
612名無しさん@公演中:2011/09/24(土) 08:25:30.81 ID:c+9tXGm7
演目によっては10列が最前列の場合もありますが、
1列が最前列ではオペラグラスが欲しい席ですね。
オペラグラスの常識倍率である5倍から7倍で良いでしょう。
 
613名無しさん@公演中:2011/09/24(土) 10:28:18.57 ID:DPfS8k5P
>>608-609
お二人の意見を参考に、今回は1階の最後尾サブセンにしようと思います。
アドバイスくださり、有り難うございました。
614名無しさん@公演中:2011/09/24(土) 12:59:46.67 ID:lYD9LniK
>>612 ご回答ありがとうございます。
10列が最前列の演目もあるのですね。
ですがやはりオペラグラスはあった方が良さそうですね。
アドバイス頂いた倍率のものを探してみます。
思いきって質問して良かったです。
本当にありがとうございました。
615名無しさん@公演中:2011/09/24(土) 14:21:30.89 ID:RGC1fihJ
質問させてください。
劇場名:青山劇場
公演名:あゝ、荒野
座席:S席1階XC列上手 又は S席1階E列センターブロック
 
聞きたいこと:
・どちらが見やすいですか?
・XC列が実質最前列になると聞きましたが、オーケストラピットには傾斜がないと聞きました。
かなり見上げる感じになりますか?
・E列はXC列から数えて実質8列目ですが、舞台との距離はどのくらいですか?
表情は肉眼でも見えますか?

幸運にも2枚取れたため、どちらかを友人に譲る予定です。
舞台観劇そのものが初めてで会場の造りが分からないので教えていただけないでしょうか?
616名無しさん@公演中:2011/09/24(土) 14:34:42.86 ID:FqnO3z5k
>>615さんに便乗して、質問させてください。
劇場・公演は>>615さんと同じ。
座席:1階C列ちょうど真ん中あたり

聞きたい事:
・自分は150p程で背が低いのですが、上記の席の場合前の人の頭などで
 見えにくいでしょうか?
・もし見えにくい場合は、どうしようもないのでしょうか?
宜しくお願いします。
617名無しさん@公演中:2011/09/24(土) 22:46:07.27 ID:WMn5ETOA
青劇はD列から段差付く&その辺りなら表情は普通に肉眼で見える
>>615E列おすすめ
>>616身長低いならC列はちょっと見づらい
見づらくてもどうしようもない、くれぐれも前のめりとか頭左右に振らないで
618名無しさん@公演中:2011/09/25(日) 09:18:27.24 ID:fZTUPiGm
>>617さん
ご回答ありがとうございます。
E列で楽しませていただくことにします。

>>616さんも、楽しめるといいですね。
619名無しさん@公演中:2011/09/26(月) 00:23:11.63 ID:nnUGcwYN
ご存知の方がいらしたらご回答下さい。
明治座の券を知人から頂いたのですが手持ちと被ってしまいました。

1階9列の上手端43,44
1階18列花道横11,12

母と行く予定なので見やすい席を選びたいのですが
見やすさや舞台との距離感などご存知の方がいれば
アドバイスをお願いいたします。
620名無しさん@公演中:2011/09/26(月) 08:03:12.77 ID:oESAIir5
>>617さん
やはり少し見づらいかもしれないんですね。
もちろん、前のめりなどにならないように気をつけます。
ありがとうございました。

>>618さん
お互いに楽しみましょうね。
621名無しさん@公演中:2011/09/29(木) 00:47:51.49 ID:ruvyJ7+V
梅田芸術劇場大ホールの5列センターは観づらいでしょうか?
5列まで段差が無かったように思うのですが。
622名無しさん@公演中:2011/09/30(金) 22:34:30.66 ID:xiNlRENM
>>621
段差は4列目から微妙にあったような気がする・・・はっきりとは憶えてないけど。
でも、5列センターはいい席だと思いますよ。
舞台を少し見上げるような感じになるので、前の人の頭も
それ程邪魔にならないと思います。
623名無しさん@公演中:2011/10/11(火) 14:40:24.57 ID:Ygkw3jEQ
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

劇場名:前進座
公演名:念友
座席:7列目中央
聞きたいこと:
初めての劇場なので、段差などがどうなっているか分かりません。
・段差があるのならどのあたりから段差があるのか、と段差の程度(7列ならスロープ程度など)
・前の人の身長にもよるとは思いますが、前の人との被り具合や舞台の見えやすさを参考までに(よほど背の高い人がこなければ平気など)

宜しくお願い致します。
624名無しさん@公演中:2011/10/14(金) 18:32:40.77 ID:73tNFikG
ageて訊こう。無理かな前進座w
625名無しさん@公演中:2011/10/14(金) 22:11:30.62 ID:aKq4c/es
前進座、以前行く予定の公演都合付かなくなり手放したんだよなー
確か客席全体的にあまり段差や傾斜無いって聞いたけど…
626名無しさん@公演中:2011/10/16(日) 01:23:01.32 ID:VRlS05N1
前進座10列10番台前半には行ったことあるな
スロープあるの?ってくらい、前の列との傾斜は微々たるものだった
前の人の頭で演者の足元が隠れる感じ
ただ自分(女)が行った時は周りに男性客が多かったので、そのせいもあったかも
左右の見え方については特に問題も不自由もなかった

どこからスロープだか覚えてないので、7列だとこうだと断言出来ないけど
参考になれば
627名無しさん@公演中:2011/10/17(月) 08:56:08.74 ID:Q6OIPnUp
623です。
age忘れすみませんでした。

>>625,626さん

あまり段差はないのですね。
寝転がる演出さえなければ問題なさそうなので、無いといいなと祈りながら行きたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
628名無しさん@公演中:2011/10/17(月) 21:35:13.43 ID:ZhH+GeIl
質問させてください

劇場名:青山劇場
公演名:あゝ、荒野
座席:S席1階F列下手(3〜6番)

聞きたいこと:
 ・座席表から見るとかなり端っこなので、この席はステージが見切れますか?
 ・この席から役者の表情まで見るにはオペラグラスが必要でしょうか?

よろしくお願いします。
629名無しさん@公演中:2011/10/21(金) 19:14:50.81 ID:7Nq2J5Bc
道新ホール
く列、こ列
21番〜25番
の見え方はどうですか?
見辛いですかね?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
630名無しさん@公演中:2011/10/30(日) 07:54:18.23 ID:n8WyUxyv
サンシャイン劇場についてお伺いします。
1階1列は舞台をかなり見上げるような位置ですか。
青山劇場のXBに座った事がありますが、それと同じような感じでしょうか。
よろしくお願いします。
631名無しさん@公演中:2011/11/06(日) 01:18:56.75 ID:iEq0QnWH
ageます
632名無しさん@公演中:2011/11/07(月) 21:28:42.74 ID:68w49Lqy
日生劇場のGC階30番台後半と一階10列上手席ならどちらが見やすいですか?
ちなみに特定のキャストを観たいです
633名無しさん@公演中:2011/11/11(金) 16:51:36.63 ID:wz8/AN6r
帝劇の1階サイドブロックとは、上手なら35〜45のことですか?
それとも46から壁までのことでしょうか。ご存知いらしたら教えて下さい。
634名無しさん@公演中:2011/11/11(金) 19:12:41.21 ID:pZX+3XBY
>>633
>上手なら35〜45
サブセンター

>46から壁まで
サイドブロック
635名無しさん@公演中:2011/11/11(金) 19:28:37.17 ID:wz8/AN6r
>>634
ありがとうございます!
636名無しさん@公演中:2011/11/13(日) 23:49:41.51 ID:faE/u5Vu
青山劇場についてお伺いします。

A列のサブセンター席だと、ステージの見え方はどう でしょうか。
段差が緩やかとのことですが、やはり人の頭はかなり気になりますか?

その位置で観劇したことがある方、よろしければ感想お聞かせください
637名無しさん@公演中:2011/11/30(水) 11:12:56.31 ID:wzGbKT7V
ダンスオブヴァンパイア、高橋サラのファンです。
帝劇1階のS列上手サブセンター前をサラは通りますか?
よろしくおねがします。
638名無しさん@公演中:2011/11/30(水) 19:16:54.87 ID:wzGbKT7V
age
639名無しさん@公演中:2011/12/01(木) 01:42:17.09 ID:w7YwAUjd
>>637
もう気づいてると思うが、スレチだぞ。
作品スレできいたほうがいいんじゃね?
640名無しさん@公演中:2011/12/01(木) 20:14:47.57 ID:bNl2l6q9
>>637
作品スレがあれだからヒント

ダンスオブヴァンパイアの過去スレで同じ質問が出てる
641名無しさん@公演中:2011/12/20(火) 16:40:45.69 ID:6nPxth9M
サンシャイン劇場
深呼吸する惑星
1階9列2〜4番は見切れますか?
それと前の席との段差などありますか?
642名無しさん@公演中:2011/12/20(火) 23:36:39.98 ID:zNzegvJ4
メルパルクホール東京なんですが、
4列目の端寄りはどれくらい見切れが発生しますでしょうか?
少し下がった列のセンターブロックと悩んでおりまして…
そして、何列目から段差がありますでしょうか?
当方、身長が高くないため、そちらも参考にしたいと考えております。
ご回答を頂けますと助かります。
643名無しさん@公演中:2011/12/20(火) 23:49:12.24 ID:48SyFz4v
帝劇、最前列一番端と5列サブセンを迷っています。どんな感じでしょうか?
644名無しさん@公演中:2011/12/21(水) 19:36:24.43 ID:LskIGliF
座席にはコツがあるの知ってた?
http://youtu.be/ioDyPxaZq90
645名無しさん@公演中:2011/12/23(金) 13:18:29.53 ID:O7AGNkGX
大阪メルパルクホールのサイドシートについて質問です
・見切れはどの程度ありますか?
・前方の席とは限りませんか?
・二階席になる可能性はありますか?
・全席指定とどちらがいいと思いますか?(自分は全体が見られることよりも前の方で観劇できることを重視します)

よろしくお願いします
646名無しさん@公演中:2011/12/23(金) 16:28:10.17 ID:8+IftXAR
ル・テアトル銀座についてお尋ねします。
全体に細長かったと思いますがどこか段上がりになっている列はありますか?

よろしくお願いします。
647名無しさん@公演中:2011/12/25(日) 10:56:20.62 ID:eOH4A2+2
あげ
648名無しさん@公演中:2012/01/07(土) 21:49:13.16 ID:fvzMkYb1
帝国劇場一階O列6番は見切れますか?
また双眼鏡は持っていったほうが無難でしょうか?
649名無しさん@公演中:2012/01/10(火) 10:22:47.55 ID:Cvv73oyo
帝劇は客席が扇形なので端席は若干見切れるかと。
メインの芝居は見切れることがないように演出してるはず。
オペラグラスは視力や好みの問題だけど、帝劇15列だと使う人多いかも。
650名無しさん@公演中:2012/01/14(土) 01:13:21.04 ID:lXQOvWmQ
博多座2階席、3階席の左右にあるL列やR列は見切れとかありますか?
宜しくお願いします
651名無しさん@公演中:2012/01/25(水) 01:24:29.40 ID:DuBcJ8Aj
銀河劇場についてお聞きします。

2階席A列9番と32番ですと、どちらの方が見やすいでしょうか?
座席表を見ますと左右逆ですが、位置的にはとても近いので迷っております。
どうぞよろしくお願いします。
652名無しさん@公演中:2012/01/25(水) 06:45:29.91 ID:JLyKU+zl
このスレ最近回答ないな

>>651
その番号なら大差ない、好きな方を選べばいい
少しでもセンター寄りがいいなら9番がいいだろうし、
演目によっては下手寄りor上手寄り多めの芝居もあるからそれで判断するのもよし
2階席で近さに拘るならBOX席1段目のほうがお薦め
ただし一番手前のBOXはかなり横から見る感じなんでみずらいけど
653名無しさん@公演中:2012/01/26(木) 05:15:36.18 ID:9TKgfpqX
質問です、宜しくお願いします。

劇場名: シアターコクーン
公演名: 下谷万年町物語
  座席: 1階バルコニー席6〜8列はステージが見切れますか?
       通路を使った演出が多いと聞いているのですが、
         普段はどの通路を使うことが多いですか?
       より臨場感や役者の演技を近く感じられると言う点では
       1階バルコニー席と1階の通路寄りでないL〜N席とでは
         どちらがお奨めでしょうか?

質問が多くてすみません、、主観でも結構ですので教えてください。
どうぞ宜しくお願いします。
654名無しさん@公演中:2012/01/28(土) 00:19:39.05 ID:fQ+mytIB
>>652
回答ありがとうございます。


またまた質問で申し訳ないのですが、銀河劇場2階席最前列のはじっこの席は見切れ等ありますでしょうか?
ボックス席の壁が前にせり出しているみたいなので、その壁が自分の席側の視界を塞いでしまうのではないか……と思いまして。

よろしくお願いします。
655名無しさん@公演中:2012/02/06(月) 21:19:50.23 ID:RVZ17dcx
帝国劇場の中列という座席の座り心地は他の座席から比べて劣りますか?
656名無しさん@公演中:2012/02/09(木) 21:19:23.73 ID:Puktg13/
中日劇場2階の両サイドA〜F列の見え方はいかがですか?
657名無しさん@公演中:2012/02/12(日) 11:04:25.74 ID:EDvZUecR
今度帝国劇場の中列で観劇する予定ですが、中列は何か特別見えにくい座席なのでしょうか?
前後のRとT列のサブセンタ-サイド寄りに実際座った時などは特に見えない感じなどありませんでしたが、チケット交換掲示板でも1階中列以外を希望とか背が低いので中列以外をなどよく見かけますので気になってます。
ご存知の方おられましたら宜しくお願いします。
658名無しさん@公演中:2012/02/14(火) 23:50:03.68 ID:w7xkbJb8
日生劇場のXB、XCの上手端、下手端あたりの舞台見え方はどのような感じでしょうか?
659名無しさん@公演中:2012/02/15(水) 12:30:20.00 ID:NBgMF3Zj
>>650
2階のL列座りましたが、前に柵というかポールありますが、下手舞台袖付近に演者が来られた時は目の前のポールと重なって見えない時もあります。前の席にいくほど重なっていくようです。でも前の席にいくほどステージが近いので舞台はとてもよく見えました。
660名無しさん@公演中:2012/02/16(木) 00:39:59.86 ID:ceDtUyBA
帝劇中列はイスが隣と連結してて境がないので横がデブだとウザイかも。
きっちり前の列の真ん中位置なのでセンターなら視界は悪くない。
イス自体はかなり後ろにモタレる形になるので座りづらさを感じる人も。 
661名無しさん@公演中:2012/02/16(木) 12:51:31.80 ID:NNbPtRrE
>>660
中列ってやっぱ形態からして他の座席とは違うんだね。
でも前の席の真ん中になっているのならなんとか大丈夫かな。隣りが細身の方であることを願うよW
事前心構えの参考になりました。どうもありがとう!
662名無しさん@公演中:2012/02/22(水) 23:12:04.75 ID:5c+NQdH3
とりあえずデブが隣や前でよいことは何もないよね
663名無しさん@公演中:2012/03/28(水) 13:50:36.19 ID:+gf1TId+
シアターコクーンについて教えて下さい。

BLもしくはBRの2列目と
1階後方上手よりだとどちらの方が見やすいでしょうか
664663:2012/03/28(水) 14:05:45.07 ID:+gf1TId+
追記です。

BLもしくはBRの2列目、というか15番あたりです。
665名無しさん@公演中:2012/03/29(木) 19:47:39.92 ID:mN+wEmLT
個人的な意見だけど、コクーンのBL BRは好きじゃない。
後方でも周辺に座る人によって変わるけど、バルコニーの隣の頭が邪魔になる率の方が高いよーな。自分も邪魔になってる?と気になるし…後ろに立ち見がいたら、それも鬱陶しい場合あり。
後方座席の方が見切れは少ない気がする。
666名無しさん@公演中:2012/03/31(土) 19:58:45.40 ID:6yRCs7vC
阪急 中ホールが、何列目から段差があるかご存知の方お願いします。
667名無しさん@公演中:2012/04/01(日) 08:10:07.35 ID:Cw/5vSJP
有楽町国際フォーラムホールCについて教えてください。
528さんは、舞台が高いから7列目でも大丈夫と書いてありますが、
3列目センターだと逆に舞台奥まで見えない可能性がありますか?
ご存知の方いらしたら教えてください。宜しくお願いします。
668名無しさん@公演中:2012/04/01(日) 13:35:54.29 ID:3/1VT4Ty
>>666
兵庫芸文の中ホール?
たしかA〜E列がフラットでF列目から段差ありです。
669名無しさん@公演中:2012/04/02(月) 16:55:15.11 ID:P7DkeaKU
668さんありがとうございます。
670名無しさん@公演中:2012/04/04(水) 19:06:21.73 ID:us5wP2rS
世田谷パブリックシアターの2階B列41〜45なら数字の若い方が
見やすいでしょうか?
671名無しさん@公演中:2012/04/05(木) 01:07:35.05 ID:CIBJv7wl
大差無いとしか言いようがないw
672名無しさん@公演中:2012/04/05(木) 06:15:49.90 ID:agTF+Q0g
>>670
二階でもそんなステージから遠くないから楽しんでくださいね。
673名無しさん@公演中:2012/04/05(木) 10:22:33.11 ID:ZtBs43J8
>>671
>>672
わかりました。ありがとうございます。
674名無しさん@公演中:2012/04/10(火) 20:07:12.87 ID:CTbT1JhB
帝国劇場の1階H列センターブロック通路横席は見えにくいでしょうか。
座席表で見ると凹んでるので少し不安です。
友人誘って見えづらいとかはちょっと気まずい…
675名無しさん@公演中:2012/04/10(火) 21:57:24.72 ID:Er4aUAC0
凹んではいないですw
帝劇一階は斜度が足りないけどチドリ配置にはなってるから、
著しく障害になる座高の人が前にいなければ大丈夫かと。
676名無しさん@公演中:2012/04/14(土) 15:51:13.04 ID:FMV+9oEh
銀河劇場のA列は、見え易いでしょうか
677名無しさん@公演中:2012/04/14(土) 15:51:34.27 ID:FMV+9oEh
二階です
678名無しさん@公演中:2012/04/14(土) 16:18:52.83 ID:CtwbmeMf
>>675
ありがとうございます。前に座る方は運ですね!
前方席ですし、きっと友人も楽しんでくれると思います。
679名無しさん@公演中:2012/05/04(金) 21:10:10.73 ID:Ng8gV3jb
青山劇場

シレンとラギ

K列センターブロック 
A列サイドブロック

どちらのほうがより楽しめそうでしょうか?
身長175 視力1.0です
680名無しさん@公演中:2012/05/04(金) 23:01:36.53 ID:lRhuC8ZN
上手か下手かと贔屓の役者が誰かでお勧めが変わるかも
681名無しさん@公演中:2012/05/05(土) 13:37:35.54 ID:nl5D0exF
シアターグリーン BOX in BOXの、
4列目は見易さどうですか?
小さめの会場みたいなんだけど、
やや中央やや右寄りです。
682679:2012/05/05(土) 22:38:14.13 ID:NDFW1nkB
A列は上手になります
贔屓の役者は特にいません
ただチャンバラは好きですw

昨年の髑髏城はF列40番台で見ましたが見にくいとかはなかったです
683名無しさん@公演中:2012/05/06(日) 01:41:31.34 ID:E4eqfgck
>>679
A列が30番台ならA列、それより上手ならK列センター
下手なら端でもA列を勧めたけど上手はチャンバラ的にも美味しいわけでもないかと
迫力を感じたいなら当然A列です
684679:2012/05/06(日) 10:49:10.70 ID:YCaRQZ6s
>>683
ありがとうございます
今回はセンターで見てみようと思います
685名無しさん@公演中:2012/05/06(日) 18:03:45.38 ID:+2ArLbAE
日本青年館大ホールのF列とK列では、どちらがより見やすいでしょうか。
どちらもセンターブロックです。

どちらかといえば肉眼>双眼鏡なのですが、
あまり段差がないようなので悩んでいます。
座高は平均くらいだと思います。
686名無しさん@公演中:2012/05/08(火) 01:29:17.19 ID:nMDVVrud
>>681
小さいから、会場のどこに座っても見切れるとか
見えないってのはなかった気がする

>>685
目当ての役者がいないから舞台全体を見たいっていう意味での
見やすさなら、悩まずにK
目当ての役者がいたり、細かい表情が見たいっていうならFかな
687名無しさん@公演中:2012/06/20(水) 00:21:39.34 ID:xM+ddZdx
日本青年館の一階I列センターブロックと二階B列センター寄り、鑑賞方法はスタンディングになると思うのですが背の低い自分にはどちらが見やすいでしょうか?

一階I列ですと前の人の頭が被りそうで心配です。
688名無しさん@公演中:2012/06/28(木) 09:07:59.43 ID:+A4zCNaJ
立ち見でチビなら2階2列の方がマシでは?9pヒール履いてガンガレ〜
青年館みたいなホールでスタンディングってあるのね。
689名無しさん@公演中:2012/06/30(土) 14:19:51.18 ID:Pijg7mXT
梅芸のエリザベート、座席表の何列目が最前列になるか教えて下さい。
690名無しさん@公演中:2012/07/05(木) 00:33:51.66 ID:CAi0e22M
>>689
そんなこと位、自分で梅芸に問い合わせなよ
691名無しさん@公演中:2012/07/12(木) 03:14:47.62 ID:WWSWQ8a4
>>689
4列目だよ
1〜3はオケピ
692名無しさん@公演中:2012/07/22(日) 11:26:30.66 ID:2HqETa6M
銀河劇場の座席について質問です
2階ボックス8と1階M列1ケタ席ではどちらがより見やすいでしょうか?
1階で観劇予定だったのですが、2階ボックス8のほうが舞台に近い気がして悩んでいます
身長が低いので1階の段差の形状も気になっています
特定の役者をじっくり見たいので多少の見切れは気にしません
693名無しさん@公演中:2012/08/12(日) 03:07:33.33 ID:prXj2yab
東急シアターオーブは何列目から段差がありますか?
ご存じの方宜しくお願いします。
694名無しさん@公演中:2012/08/12(日) 06:38:49.94 ID:mZzZR1xp
>>693
8列から
ただ通路前の列は段差あっても傾斜ちょっと少ない
695名無しさん@公演中:2012/08/12(日) 13:04:43.30 ID:prXj2yab
〉〉694
ありがとうございます。
10月にロミジュリを観に行くのですが、シアターオーブは観にくい劇場と聞いてもので。
696名無しさん@公演中:2012/08/24(金) 11:49:58.65 ID:oRR8KuCl
草月ホールについてお聞きします。
このホールは段差があるんでしょうか?
あるのなら何列目からでしょうか?
ご存じの方宜しくお願い致します。
697名無しさん@公演中:2012/08/25(土) 01:03:43.03 ID:lgCqd0Ep
>>696
確かB列から段差ある
記憶違いだったらスマソ
698名無しさん@公演中:2012/08/30(木) 10:01:34.87 ID:Lt6QdxPB
赤坂ACTシアター
シカゴを観に行きます
1階T列下手ブロック
1階B列上手ブロック

はじめて観る場合、
どちらがオススメでしょうか

全体を観るならT列かとは思うのですが、
遠すぎてわかりづらいのではないか
と不安です。
699名無しさん@公演中:2012/09/13(木) 00:30:02.22 ID:kVhvytmP
シアターBRAVAについて質問させてください
1階席 V列 1番
上記の席から舞台の見え方はどうでしょうか?
シアターの座席表では1階最後列の末端になっているのである程の度見切れは覚悟しているのですが
ご存知の方にどのくらいの見え方なのかお聞きしたいです
よろしくおねがいします
700名無しさん@公演中:2012/10/02(火) 06:19:34.87 ID:vXcqKnsw
客席って舞台裏のモニターからも見えてるんだね

701名無しさん@公演中:2012/10/10(水) 00:13:08.46 ID:DT30nSAH
東急シアターオーブの座席について教えてください

16列目と17列目の間の通路は、フラットですか?
通路の間はだいぶ空いてますか?

16列と17列だったら、17列目の方が視界が開けて見やすいでしょうか?
間がかなり空いているなら、16列の方がいいのか
16列と17列のチケットがあるので、どちらを取るか悩んでます
702名無しさん@公演中:2012/10/10(水) 00:28:43.13 ID:2epjRepa
>>700
わお!観に行く所であって、観られに行く所ではないから
来年は3分の1に減らすかな
703名無しさん@公演中:2012/10/14(日) 10:36:48.19 ID:nuLJDD/p
新国立劇場の小劇場について教えて下さい
演目は「音のいない世界で」
客席はB1列が最前の通常配置です
ダンスアクトの様なものになると思うのですが、最前だとキャストの足元や舞台奥が見切れますか?
また段差は何列目からありますか?
宜しくお願い致します
704名無しさん@公演中:2012/10/20(土) 01:31:16.04 ID:5ZlJKQ3t
スペースゼロのS席13列ってS席の中でも後方ですかね?
てかあのスペースゼロのS席に13列も用意できるのでしょうか?
スペースゼロの前ブロックはもっと列が少ないイメージあったんですが
705名無しさん@公演中:2012/10/22(月) 11:17:18.12 ID:IsN5axyc
S席とA席があるならA席は後ろの数列だけだと思う
形態にもよるけど13列は普通に考えて通路より後ろ
全体の真ん中くらい
706704:2012/10/24(水) 13:33:07.32 ID:nV8Fsvs1
>>705
ほうほうありがとうございます
S席がA席とブロックがちがくてAより少しでも前ならいいや
707名無しさん@公演中:2012/10/31(水) 03:13:36.61 ID:TpyMbakC
東急シアターオーブのエリザベートスペシャルガラコンサートの最前列は何列か
ご存知の方教えて下さい。
708名無しさん@公演中:2012/11/03(土) 02:02:34.66 ID:xdXxNCX9
>>707
自分は知らんが、主催者に聞いたら教えてくれるんジャマイカ。
ちなみにウィーン版は、1列からだったよ。
709名無しさん@公演中:2012/11/04(日) 23:11:36.20 ID:vEOusvC1
707です。
オーブに問い合わせしたら、1列からだそうです。
710名無しさん@公演中:2012/11/20(火) 22:29:14.48 ID:nnEDbxyj
森ノ宮ピロティホール

C列14番あたりってやっぱり端で見にくいですか?
あとC列まで傾斜なし?
711名無しさん@公演中:2012/11/30(金) 15:37:15.57 ID:d2cbJgVj
最前列って疲れるからあんまり好きじゃないなぁ
712名無しさん@公演中:2012/12/21(金) 11:48:52.14 ID:U7eOMlB9
シアターオーブって前後幅が結構あるみたいですが
2列違いで差は感じますか?
18列と20列があるんですが、20列が通路横なのでどちらにしようか迷ってます
713名無しさん@公演中:2012/12/21(金) 18:35:39.21 ID:dh0sjAAH
銀河劇場のJ列34番の座席とN列20番台はどちらが見やすいでしょうか?
初めていくのでわからなくて・・・
アドバイスいただけたら助かります
714名無しさん@公演中:2013/01/09(水) 00:36:49.59 ID:2w+9zTTE
紀伊国屋サザンシアター
14列の一番端っこなんですが、
役者さんの表情等はっきり見えますか?
ちなみに視力は1.0です。
715名無しさん@公演中:2013/01/09(水) 09:26:32.15 ID:wU5irlv3
>>713
銀河劇場は結構端での見切れが多いです
過去にH列4番で見た時は下手側後方での演技がかなり見づらく、見えない部分も多かったのでストレスを感じました
ただ前方に役者さんが来た時はかなり近く感じたので
見えない箇所があっても出来るだけ役者さんを近くで見たい→J列
多少遠くても全体が見切れなく見たい→N列
のようにどちらを優先するかで選ばれれば良いのではないかと思います
716闇の中の光と影:2013/01/19(土) 01:03:36.45 ID:Hf6cuEIh
■■■■■■■【公 示!】■■■■■■■

【映画について語り合おう】という
新スレが立っている。非常におもしろいし、
参考になる。

映画情報の決定版!
一読してみたら?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
717名無しさん@公演中:2013/01/24(木) 02:17:51.95 ID:h8Tq/SnJ
サンシャイン劇場1階1列6番はみえにくいですか?
718名無しさん@公演中:2013/02/04(月) 22:01:34.44 ID:FPpZdyA/
東京芸術劇場プレイハウス
P列一番端の席はどんな感じでしょうか。
座席表をみるとバルコニー席があるので見切れるとかなさそうにも思えるのですが。
又、3列後ろのS列になるとステージからだいぶ遠い感じでしょうか。
P列端かS列センターより通路側席だとどちらの方が良さそうですか?
アドバイスお願いします。
719名無しさん@公演中:2013/02/17(日) 00:50:56.39 ID:tEuYrOde
森ノ宮ピロティホールは何列から段差ありますか?
720名無しさん@公演中:2013/02/21(木) 23:53:30.87 ID:8G6LOwhN
明治座の1列目36と8列目30だったらどちらがいいと思いますか?
明治座はセンターしか見たことがなかったので、36があまりにも
見にくいようなら8列にしようと思っているのですが・・。
721名無しさん@公演中:2013/02/23(土) 20:06:03.23 ID:/b5Z3eZF
パルコ劇場のチケットZ席だから最後列かぁ、まあいいや
って思ってたら3列目なんだねw
722名無しさん@公演中:2013/03/21(木) 02:26:02.61 ID:voG2mjlG
明治座の以下の席はどんな感じでしょうか。

1)3階左右の席は演舞場と同じくらい見えなくて疲れるでしょうか。
2)3階から花道73が見えるでしょうか。
3)2階3階席の傾斜はどのくらいでしょうか。
723名無しさん@公演中:2013/03/22(金) 13:36:21.94 ID:MMLULS06
日本青年館1階 最後列 センターってどうでしょう。
見づらいですか?
724名無しさん@公演中:2013/03/22(金) 21:35:44.11 ID:aKkWwHh5
>>723
舞台が遠い以外の欠点はないな。見やすい席だと思う。
725名無しさん@公演中:2013/04/23(火) 20:43:40.87 ID:UpeLcNRQ
中日劇場の17列47番って見にくいですか?そうとう後方の端なんですが
726名無しさん@公演中:2013/04/23(火) 23:27:38.14 ID:nG6hi3uO
>>725
17列は普通の劇場ならそんなに後ろじゃない。中日の前後が短いだけで。
47番についてはまぁちょっと見辛いけども大丈夫
727名無しさん@公演中:2013/04/23(火) 23:48:56.92 ID:NwsD56FN
東京都内糞席セレクション
PARCO劇場 Z列
スペース107 平場席で最前以外
シアターグリーン BOX A列
大和田 3列目から9列目くらいまで
オーブ 同上
サンモール 同上
新国立ピット 段差毎2列目(比較的前方で2列毎に段差がある部分)
新国立中 120度以上使いの端席
赤坂ACTとか青山とか 2階席が舞台から離れすぎ
もうちっとせり出して作れよ…

狭い劇場だからどこも見やすいなんて話は都市伝説
兎に角舞台は高く作ってくれ
浅利の劇場はその点は素晴らしい。芝居は酷いが
728名無しさん@公演中:2013/04/25(木) 12:16:33.12 ID:zEhKfXim
「安倍総理は嘘つき」ポスターに“貼り紙”で逮捕
http://5.tvasahi.jp/000004173?a=news&b=nss
←もっと大々的に報道して下さい!特に「不正選挙」の部分!

「未来の党に投票したのに....」の思いを引きずってきた数千万の人たちが、
朝日馬鹿テレビのおかげで、開眼します。今夜よりPCの前に座って「12・16不正選挙」を検索します。
ネット検索で真っ先に目に入るのは同名の書籍の情報です。書籍をすぐに買わないにしても、
ネットで情報を集めます。RK言説に触れます。数週間で、驚愕の覚醒を経験することになります。
覚醒者を一気に増やすには、テレ朝さんにはもっともっとオウンゴールしていただきたい。
その美味しいニュースを徹底的に反復してください!
http://リチャードコシミズ.at.webry.info/201304/article_161.html

ネット選挙:検閲口封じは、安倍晋太郎の秘書だった輩が運営する団体がやるそうです。
http://リチャードコシミズ.at.webry.info/201304/article_147.html

統一CIA麻薬密輸教会が半狂乱で削除しまくる「安倍晋三の統一教会祝電」動画。
消せば消すほど、世界中のサイトに有志が嬉々としてUPLOADする。
【安倍晋三】統一教会と自民党清和会の関係【福田赳夫】
http://www.dailymotion.com/video/xyj6xp_yyyy-yyyyyyyyyyyyyy-yyyy_news#.UVuusWSChUE

小泉進次郎の背後には凄まじい巨大な怨念の集積がある。
バックにいる暴力団稲川会は自民党戦後史の闇を作り出してきた。
作ったのは朝鮮人と曝露された児玉誉士夫。祖父の小泉純也も朝鮮人、
稲川会は朝鮮系暴力団だ。恐ろしい事件多数

小泉進次郎の朝鮮の血脈隠しが進んでいる。
泰道照山(曾祖父で元エスエス製薬会長)検索出来なくなっている。

小泉進次郎の父方の曾祖父(鮫島彌三衛門、小泉純也の父、
鹿児島の朝鮮部落出身、小泉純一郎の父)も検索出来なくなりました。
https://twitter.com/東海アマ
729名無しさん@公演中:2013/05/10(金) 02:26:26.43 ID:Qy/EVVE0
神奈川県民ホール、1階4列センターブロック通路横と1階2列通路から2席内側のサブセンターの
どちらが観やすいでしょか?
行ったことのない劇場なのでどなたか教えて下さい。
5列までフラットだそうです。
730名無しさん@公演中:2013/05/10(金) 02:29:10.61 ID:Qy/EVVE0
すみません、上げさせてもらいます。
731名無しさん@公演中:2013/05/10(金) 10:04:26.76 ID:jN0mb5C5
東急シアターオーブの2階最前列は手すりが目障りになりますか?
732名無しさん@公演中:2013/05/10(金) 22:15:45.90 ID:EQ1y6twj
歌舞伎座の四階は、手すりが気になる前列より後列のほうが見やすい
733名無しさん@公演中:2013/05/22(水) 20:15:54.35 ID:sxalIaWu
森ノ宮ピロティホールはS列10番台とL列40番台だったらどっちのほうが見やすいですか?
またL列40〜44あたりは見切れ席ですか?
734名無しさん@公演中:2013/09/01(日) 07:51:05.16 ID:PKfqH0rw
中日劇場の二回のアルファベットの席は、A席よりE席くらいの中央よりの方がよいでしょうか。
それとも、やはりセンターの方が、たとえ5列目だとしても観やすいでしょうか。
演目は、レミゼです。
735名無しさん@公演中:2013/09/07(土) 06:48:03.39 ID:2QYqwU70
質問させて下さい。
梅芸の大きい方のホールで3階1列目って、手摺りとかで見えづらいんでしょうか?ちなみにセンターです。
736名無しさん@公演中:2013/09/07(土) 11:07:44.40 ID:C/xi9jD4
梅芸の3Fの一番前の手すりは
坐高によるけど160cm以下だと視界を遮って邪魔だよ
737名無しさん@公演中:2013/09/10(火) 05:14:17.41 ID:AkGw2Z20
ありがとうございました
そうなんですね(泣)身長155cmです
738名無しさん@公演中:2013/09/11(水) 11:18:56.41 ID:jjA4QnJT
東京芸術劇場はステージプラン決まる前にチケットと売るからなぁ
739名無しさん@公演中:2013/09/15(日) 19:08:06.02 ID:JRK9Pvob
プレイハウスのF列端1〜5番と、I列中央10〜15番だとどちらが観やすいですか?
普段は前寄りのほうが好きなのですが、端すぎるのもどうかなと。
バルコニー席があるから、極端に端っこではないんですかね?
ちなみにステージからJ列までが10メートルらしいのですが、I列でも肉眼で出演者の表情とか観えるでしょうか?
740名無しさん@公演中:2013/09/15(日) 19:18:56.88 ID:/n8FNiEV
>>739
NODAMAPなら断然センターのほうがいい
他演目なら5番ならF列のほうが近くていいだろうけど、
端ならI列センターのほうがいいかと
よほど視力悪くなきゃ肉眼で十分見えるよ
汗や毛穴まで観たいなら別だけどw
741名無しさん@公演中:2013/09/15(日) 22:03:24.36 ID:JRK9Pvob
>>740
そうなんですか。
Fの4番なんで微妙なとこですね。
たった3列の違いなのに悩んじゃってます。
Fのサイドだと死角ができたりしますかね?
742名無しさん@公演中:2013/09/23(月) 13:47:00.58 ID:oomoPkRV
劇場名:新神戸オリエンタル劇場
座席:1階I列1番 2階A列36番
自分の希望としては役者さんの表情と歌がよく聞こえる方で観劇したいと思っています。
どちらのほうが見やすいのでしょうか?
両方とも端席なので見切れはしかたないですかね?
ご存じの方是非教えてください。
743名無しさん@公演中:2013/09/23(月) 13:48:49.08 ID:oomoPkRV
劇場名:新神戸オリエンタル劇場
座席:1階I列1番 2階A列36番
自分の希望としては役者さんの表情と歌がよく聞こえる方で観劇したいと思っています。
どちらのほうが見やすいのでしょうか?
両方とも端席なので見切れはしかたないですかね?
ご存じの方是非教えてください。
744名無しさん@公演中:2013/10/07(月) 13:13:47.31 ID:7F93yBSX
北九州芸術劇場の大ホールはスロープが始まるのは何列からですか?
ご存知の方お願いします。
745名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 21:05:17.07 ID:z2kCKw7H
東急シアターオーブ
舞台名→鉈切り丸

1階7列8、9番
1階26列38、39番はどの辺りなのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください。
お願いします。
746名無しさん@公演中:2013/11/15(金) 21:07:31.04 ID:vW+YDgi3
ggrks
747名無しさん@公演中:2014/01/15(水) 17:12:46.81 ID:5fvwfpgG
劇場名:新橋演舞場 舞台名:空ヲ刻ム者
2階右列で観劇しようと思うのですが1列だと手摺が邪魔ですか?
3階A席の方がむしろよいのでしょうか。
748名無しさん@公演中:2014/05/10(土) 17:52:11.75 ID:vscZw7tK
劇場 松下impホール
舞台名 名探偵コナン 殺意の開演ベル

XA列とXB列が取れたですが座席表には載ってないみたいです。
XA列は後ろの方なんですかね?
それとも座席表にある番号の書いていない前4列がXA〜なんでしょうか?
749名無しさん@公演中:2014/05/20(火) 11:09:54.04 ID:hBQfS4W0
手すりは邪魔ってほどじゃないけど、ソデは横見だからひたすら観づらい。あたりはばからず身を乗り出して観る根性があれば舞台は近い。
750名無しさん@公演中:2014/05/20(火) 17:45:06.72 ID:gyUkrrbg
パルコ劇場のL列センター付近は、役者さんの表情が見たい場合
オペラグラスがあった方がいいですか?
視力は1.0くらいです
751名無しさん@公演中:2014/05/21(水) 12:22:49.72 ID:7bJNHMAe
>>750
一応持っていくのを勧める。持っていかなくて後悔するよりは多少荷物になっても持っていけ。
752名無しさん@公演中:2014/06/11(水) 19:04:18.79 ID:LKQFz+K7
紀伊國屋ホールでB列3番とE列20番ならどっちをすすめる?

どちらもサイドだがE列は壁際で席の中に入るのが大変だが端の方で見るならEの方がBより見やすいか。
753名無しさん@公演中:2014/06/12(木) 08:58:22.63 ID:Vc2Vja9y
あなたの感覚で正解ではないかと思われ。
しかしあのホールの後屈椅子は嫌いだ。
754名無しさん@公演中:2014/07/06(日) 00:26:04.67 ID:GBv3/9/9
シアターサンモールの一階最前の最端ブロックの席になりました
最前端ということである程度の見にくさは覚悟してますが見にくいというレベルでなく全くといっていいレベルで見えない箇所ができる可能性はあるのでしょうか?
755名無しさん@公演中:2014/09/15(月) 20:35:06.10 ID:RYnufElN
シアターコクーンのH列サイドブロックの中央よりは見えやすいですか?オペラグラスは必要でしょうか?
ちなみにシアターコクーンで1番見えやすいのはどの席でしょうか?
756名無しさん@公演中:2014/09/16(火) 00:52:01.43 ID:QXafiuph
銀河劇場の2階A列センターブロックは手すりが邪魔になって見え難かったりしますか?
757名無しさん@公演中:2014/09/16(火) 01:14:56.13 ID:V0vFfaNP
>>755
見やすいよ
普通に見るならオペラグラスは必要ない
758名無しさん@公演中:2014/09/16(火) 10:00:37.75 ID:H3a4JI1e
3階はダメだけどね
759755:2014/09/17(水) 16:45:56.22 ID:3f0IBDId
>>757
ありがとうございます!
座席表見ても距離感がよくわからなかったので安心しました!
760名無しさん@公演中:2014/09/18(木) 10:13:09.99 ID:qYVpC8Vr
日本青年館大ホール2階F列は舞台からかなり遠いでしょうか
見えれば問題ないのですが、あまりにも見えないようであれば
もう一枚駄目元で発券しようと思っています
761名無しさん@公演中:2014/09/18(木) 16:21:56.72 ID:3anmfRR5
天王洲銀河劇場について教えて下さい

D列までは段差がないと聞きました
これは同じ身長の方が前に座っていた場合、
首を伸ばす等せず普通に観劇した場合まず目線に後頭部が被ってしまうと考えてよろしいでしょうか?
B列中央の席を確保しているのですが、A列30番、B列中央、E列中央ではどの席が一番前の方と被らず見れますでしょうか?
それと、D列とE列間の段差は何センチほどになるのでしょうか?

HPから問い合わせをしてみてもその点を確認することは出来ませんでしたので教えていただけますと助かります。
よろしくお願いします。
762名無しさん@公演中:2014/09/19(金) 12:12:38.97 ID:0mWn/1MU
銀河は段になってるところでも斜度が少ないです。前の頭が被らないといえるのはA列だけですが、B列なら前の頭の間から視界は確保できるかな、あ、でもド真ん中席だと正面視界モロ被りか。あと銀河は音響が悪いので音楽的な芝居で前方端はお勧めできません。
763名無しさん@公演中:2014/09/19(金) 12:39:55.43 ID:0mWn/1MU
青年館は座席の前後幅がかなりゆったりなので、自分の列の前にある列数掛ける5cm(例えです)舞台から遠くなると思いますが、そういう事ではなくて?
見えない!と感じるのは主観だから保証の仕様がないですね。
764761:2014/09/19(金) 16:21:12.36 ID:Jt3vAF8k
>>762さんご回答有難うございます!

>銀河は段になってるところでも斜度が少ないです。
そうなんですか・・・ A中央以外は前方席でも視界良好とは言えなさそうですね
思ったより鑑賞の環境が悪いようですが、映画と違って舞台って視界が遮られるのが当たり前なものなのでしょうか?

>B列なら前の頭の間から視界は確保できるかな、
初観劇でマナーについて疎いのですが、
常時頭を傾けて前の人の隙間から見るというのはやはりマナー違反になりますか?
765名無しさん@公演中:2014/09/20(土) 00:23:45.76 ID:21eWDN1/
761へ
DとEの段差は10pでしたよ
766名無しさん@公演中:2014/09/21(日) 00:16:26.52 ID:7V5V0Nvu
中日劇場ですが、おけぴのない場合、4列目までは傾斜が無いって思った方が良いのかしら?
767名無しさん@公演中:2014/09/22(月) 01:38:32.59 ID:rOfH2hIE
一般的にオペラグラスが必要となるのは何列目くらいからですか?
768名無しさん@公演中:2014/09/22(月) 12:22:18.98 ID:1vSqR9L6
最前列でも双眼鏡構えてる人もいれば3階でも裸眼の人もいる。
趣味嗜好の問題なので回答は難しい。
769名無しさん@公演中:2014/09/29(月) 17:49:51.51 ID:6QZUXNsB
明治座3Bの2列目はかなり見切れるのでしょうか。
新橋演舞場の3Bは舞台1/3ぐらい見切れるみたいですが…
770名無しさん@公演中:2014/10/01(水) 11:26:41.78 ID:GZXp0dCT
三階の二列目? 正面なら気になる見切れはない、一列目の頭が邪魔なだけ。
両袖はかなり見づらい、何にも省みずに大胆に身を乗り出せば少しはマシかも、推奨してる訳じゃないが。
771名無しさん@公演中:2014/10/01(水) 13:38:55.46 ID:YXIHKOct
どなたかお願いいたします
銀河劇場の2階3階のボックス席は手摺が邪魔でしょうか?
772名無しさん@公演中:2014/10/03(金) 11:57:19.11 ID:pyA0uMmf
手摺が邪魔だったことはないです、全ボックスに座ったわけじゃないが。
それより見切れが気になるような。
773771:2014/10/05(日) 21:26:13.53 ID:ewjXGAnT
>>772
ありがとうございます
見切れより手すりの視界の方が気になっちゃうので良かったです
774名無しさん@公演中:2014/11/01(土) 13:01:52.13 ID:ofz9+ZBM
東京国際フォーラムホールCの前方5〜9列の壁側は
行き止まりでしょうか。通路として出入り可能でしょうか。
775名無しさん@公演中
京都劇場の1階席センターブロックA、B列で観ることになりました
身長が140cm代なのですが舞台奥がみえない可能性はありそうでしょうか?