Live Potsunen 2008 『Drop』ネタバレスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@公演中
●Kentaro Kobayashi Solo Performance
 Live Potsunen 2008 『Drop』
作・演出・出演;小林賢太郎

【福岡公演】 
◆日程;2008年3月14日(金)〜16日(日)
◆開演;(金)19:00(土)13:00/18:00(日)14:00
◆会場;ももちパレス

【神戸公演】
◆日程;2008年3月19日(水)〜23日(日)
◆開演;(水・金)19:00(木・日)14:00(土)13:00/18:00
◆会場;新神戸オリエンタル劇場

【札幌公演】
◆日程;2008年3月27日(木)〜30日(日)
◆開演;(木・金)19:00(土)13:00/18:00(日)14:00
◆会場;かでるホール

【東京公演】
◆日程;2008年4月2日(水)〜13日(日)
◆開演;(平日)19:00(土)14:00/19:00(日)14:00
    *4月8日(火)は休演日
◆会場;世田谷パブリックシアター

【名古屋公演】
◆日程;2008年4月17日(木)〜18日(金)
◆開演;(木・金)19:00
◆会場;アートピアホール
2名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 17:31:13 ID:ii9G5ZSS
>>1スレ立てお疲れ様です

物販情報教えていただけりと助かります
3名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 19:28:29 ID:NtzTWBqm
重複だなんだとうるさい輩がいるから、
まず○スレを埋めないか?
どのみち足りなくなるし、こっちはそのあと使うってことでどうだろう。
4名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 22:38:31 ID:vfQ3SWpG
開演 19:04
終演 21:04


オリジナルTシャツ(Lady's S,S,N,L)            4,000円
ポツネンドロップ (一人二個まで)              500円
ポスター                             2,000円
ポツネンの音楽(表紙:箔押し・中:五線譜のノート付) 3,500円

トランプ 1,500円
DVD(POTSUNEN&○-maru-) 5,000円
戯曲集                1,500円
SymmetryS             3,000円
5名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 22:45:32 ID:CS+T8Sgw
 1.3つの願い
   Opening VTR
 2.毛虫の願い
 3.アナグラムの穴
 4.通りすがりの客員教授
 5.冒険活劇−ケンイチ−
 6.第18回アメリカ横断ウルトラ…
 7.メロス
 8.干支
 9.Drop
10.
6名無しさん@公演中:2008/03/15(土) 01:27:52 ID:RM32+ItH
開演直前、曲調が替わり音が大きくなる。
客席から拍手が沸き起こる。客席全体から拍手。

終演。
カーテンコールで喋った。
初日だからか。ビックリ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なんというか、これまでのつづきというか、Part2的な作品が多く、
取っつきやすいといえば取っつきやすいんだけど、
目新しいものはなく、個人的にはもの足りなかった。

ハンドマイム,パドルに比して、Dropはもの足りない。
イリュージョンはあるけれど。

効果音のもただそれだけの感じがする。

ラストのネタがラーメンズっぽい感じ。
これまでのネタを拾って収束する感じ?
POTSUNENや○-maru-のラストのようなネタを期待していたので、ちょっと…。
TEXTのラストのネタ方がPOTSUNENっぽかった。

少し落ち着けば、違った感想になるかもしれないけど
今日のところは、期待はずれだった。
7名無しさん@公演中:2008/03/15(土) 15:24:47 ID:gYqHqLEu
虫天狗w
8名無しさん@公演中:2008/03/15(土) 22:09:52 ID:D+3wpx8l
遠征だったから
地方ネタわかんなかったなぁ
9名無しさん@公演中:2008/03/15(土) 22:37:51 ID:J7MgkulD
二日目のカテコはおしゃべりした?
10名無しさん@公演中:2008/03/16(日) 00:17:03 ID:1XVeLrBy
>>8
ケゴ(警固)の交差点というのは、西鉄ホール近くにあるらしい。
自分も遠征組なので検索した。
けやき通り天神辺りにあるらしい。
西鉄ホール辺りなのか?

>>9
喋った。昼も夜も。
今回はラストが叙情的なネタでないせいか、喋る公演なのかな?
昼は虫天狗で、あとで説明します。
ちくわマンの前の脚本が虫天狗だったのだけど、
ちくわマンの方が面白いと思って変えたらしい。
夜は最初は定番の。
何度目かのコールでネタをやってくれた。

「ニューヨークに行きたいか〜!!」
「おお!!」
「最初からもう一度見たいか!!」
「おお〜!!」
「無理無理」(だっけ?)
も楽しかった。
11名無しさん@公演中:2008/03/16(日) 03:27:49 ID:cn3Vvuxv
警固の交差点、Yahoo!ドーム、福岡ねんたいテレビ、おはよう天神…とか、地方ネタが多かったと思う。
昼よりも夜の方が、少しその度合いが減っていたけど。
まだ慣れないのか、台詞をかむことも多かったし、マイクのスポンジが外れたりしたが、
それにたいするフォローが秀逸だった。なんというか、アドリブが効いていた。

ポツネンの音楽CDについて
6月7日発売、オリジナルワッペン付きで3300円とのこと。(CD本体のリーフレットより)
12名無しさん@公演中:2008/03/16(日) 12:29:51 ID:51JBfuRB
まず○スレ埋めてくれ
13名無しさん@公演中:2008/03/16(日) 19:18:48 ID:3nVTjBht
今日で最後です、これ。> 警固
やはりご当地ネタなのね。
14名無しさん@公演中:2008/03/16(日) 19:49:35 ID:t41OLivv
15名無しさん@公演中:2008/03/16(日) 20:12:37 ID:Clc48U5I
つながりを考えると、警固の話をここでやらない方が変じゃない?
>>14>>12って同じ人?
もしかして>>3も?
うるさい輩って自分のこと?
律儀に張りついていて大変だね。

1作品1スレだから、重複じゃないと思うよ。
こういう話は本スレででもやれば?

○-maru-スレを保守せずに2ヶ月くらい放置しておけば落ちるのに。
わざわざageたり保守するのは訳がわからん。
16名無しさん@公演中:2008/03/16(日) 20:15:14 ID:t41OLivv
注意されて逆ギレって。
17名無しさん@公演中:2008/03/16(日) 20:16:05 ID:t41OLivv
あ、ごめん。
>>15がいつもの人か。釣られてスマン。
18名無しさん@公演中:2008/03/16(日) 22:43:10 ID:Ybbg+Flf




















閑話休題
19名無しさん@公演中:2008/03/17(月) 22:20:19 ID:Z8MGHmS6
そういえば演劇板のラースレの方ってリサイクル好きだよね。
でも、本スレ統合はイヤで(ry
20名無しさん@公演中:2008/03/18(火) 00:45:40 ID:ENhtnF4h
>>19
ああ、人にはきびしく、自分には優しい人たちねw
21名無しさん@公演中:2008/03/18(火) 08:29:50 ID:pNyjyef7










−−−−−−−−−−
22名無しさん@公演中:2008/03/18(火) 08:40:04 ID:C0u/kV5O
1.3つの願い
Opening VTR
2.毛虫の願い
3.アナグラムの穴
4.通りすがりの客員教授
5.冒険活劇〜怪傑ちくわマン〜
6.史上最大第18回アメリカ横断…
7.メロス
8.干支
9.Drop
10.願望
23名無しさん@公演中:2008/03/21(金) 21:18:22 ID:YAmutEBi
東京ネタって地方全部でやって、る?
24名無しさん@公演中:2008/03/21(金) 21:21:25 ID:UP4OI2U9
>>23
maruスレに福岡の内容があったよん。
25名無しさん@公演中:2008/03/22(土) 22:56:16 ID:o/04S/ab
神戸オリエンタルTV
六甲美術大学 落研(六美落研)
おはようハーバーランド(4:45-)
阪神甲子園球場
六甲のおいしいTV(他局)
26名無しさん@公演中:2008/03/23(日) 20:08:07 ID:ZvukPfWa
東京公演、地方予選がTBSではありませんように。
ありそうだけど。
27名無しさん@公演中:2008/03/27(木) 12:49:06 ID:kjBRnRAy
捕手
28名無しさん@公演中:2008/03/27(木) 22:23:02 ID:j6Ex/dPp
札幌見てきた。
今回のが初めて見た生の公演だったんだけど、
ちょーっと物足りなかったかな。

地方ネタは、ニューヨークのやつで
アナウンサーが出ているテレビが
「おはよう大通公園」。テレビ局はラベンダーなんとか。
どさんこワイドは他局だ!って言ってたけど、同じなんだよなあ…。

干支で、酉を覚えるときに「ザンギ(からあげ)」
小宮山がテープビロビロに出しちゃったときに「わや!」
あと、「自由にやります」って言って、地球儀グルグル回して
ぴたっと止めたときに「日付変更線…予想外だな…エンディングまでに考えておきます」

アナグラムの時に、カメラ操作間違えて
「まだ間違えちゃうんだよなー」みたいなことを言っていた。

カーテンコールでたどたどしく「―――ポツネン、2008、「メロス」…」。
結局日付変更線のネタはやらなかった。
記憶違いあり。
29名無しさん@公演中:2008/03/28(金) 02:38:17 ID:ohfGBysh
札幌行きました。
札幌ドームで日ハム戦見てきたらしく、クイズのネタのところで
「札幌ドームのオーロラビジョンはライトスタンド側にしかないんだ!」って言って
一生懸命ライト側を指さしてた。
カテコの最後、ちょっと喋って
「じゃ!」ってはけようとする賢太郎に観客が「えー」って言うと
「おっさん、もうくたくたなんじゃい!」みたいなこと言ってたw
なんか吹っ切れたのかね。けっこうフリーダム感があった。もちろん計算されてるんだろうけど。
観客の入る余地が有るっていうか、余裕が有るのか。安心感があった。
30名無しさん@公演中:2008/03/28(金) 08:41:37 ID:gS0CfFNi
神戸、土日3公演行ったけど、楽はいい感じだった。
席は土曜のがよかったけど。
いい感じにこなれたように思った。
31名無しさん@公演中:2008/03/28(金) 19:25:55 ID:mh/acRwM
>>28-30

先にこっち使うんじゃなかったっけ。
KENTARO KOBAYASHI LIVE POTSUNEN「○ maru」
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/drama/1140676564/

わざとやってるならすまんが。
32名無しさん@公演中:2008/03/31(月) 21:37:33 ID:ScdvQJiD
神戸公演の千秋楽を拝見。
アナグラムで多少のシンキングタイムがあったり、
備品のビーカー(?)が壊れたり、
まだまだ育ってゆきそうな部分も多くあったように思う。

33名無しさん@公演中:2008/04/01(火) 23:19:29 ID:4NmrfsQE
当日券情報下さいな
34名無しさん@公演中:2008/04/02(水) 02:13:07 ID:fQMumDlf
分かりやすい釣り乙
35名無しさん@公演中:2008/04/02(水) 22:38:56 ID:lt/g8MSS
立ち見の人達は当日券組みなの?
36名無しさん@公演中:2008/04/04(金) 00:13:01 ID:3SLjVu2w
今日はフラミンゴ三人揃ってきてたね
37名無しさん@公演中:2008/04/05(土) 18:26:53 ID:CLcrA9v6
本日、収録日。
38名無しさん@公演中:2008/04/06(日) 01:10:57 ID:UTN5+ixc
カメラ
K列両端に各1台
O・P列センターに各1台

夜公演
『通りすがりの客員教授』
電話中に一斗缶が鳴る。触れてもいないのに。
「先生、なにか飼っているんですか?」
糸電話の代わりのものを探すとき、
「これか、さっき鳴ったのは!」と一斗缶にスプリングを差し込む。

カセットテープのワヤになったテープを下敷きの静電気で持ち上げようとし失敗。
ここまではいつものこと。
下敷きを床に叩き付けたら、下敷きが割れた。
小林、一瞬呆然。
「編集で繋がらない」
客に「大丈夫ですか?」
「あとでわたし、この辺り、裸足で歩くんですよ」
割れた下敷きを拾い集め、
「この研究室の奥に倉庫があることをわたしは知っている」と一旦、はけた。
戻ってきて再開。

幕間でジャケットを脱ぐ前にパンツの後ろにハンガーを引っかけた。
なにかと思ったら、ジャケットを脱いだらすっぽりとハンガーに掛かった。
これは初めて見た。

『冒険活劇〜怪傑ちくわマン〜』
お風呂からガソリンを抜くときの効果音は、裏から持ってきた透明の下敷き。
そのあとで割れた下敷きの大きな欠片でも、ちょっとやろうとしてみたりした。
39名無しさん@公演中:2008/04/06(日) 12:41:18 ID:UxFEPHnb
>>26
三件茶屋キャロットテレビ
世田谷美術大学(せたび落研)
東京地区予選
おはよう246(4:45-4:48)
渋滞情報…渋滞だったためしがない
エンディングのおもしろ川柳のコーナーにおじいちゃんが投稿したことがある
神宮球場
他局の番組は『朝ズバ!』(TBSだ)
40名無しさん@公演中:2008/04/06(日) 20:16:49 ID:8DFE9qOf
素シーンからw
41名無しさん@公演中:2008/04/07(月) 18:55:03 ID:lBWcsTkC
こっち先に使うんじゃないの?

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/drama/1140676564/
42名無しさん@公演中:2008/04/07(月) 21:51:20 ID:81tQJlRB
アナグラムで小林の顔が映ると「かっこいい〜」、
ちょっと変な動きをすると「やだぁ〜」、
笑うのは多少わざとらしくても仕方ないけど「うけるぅ〜」、
理解出来ないネタが出ると「え〜なんでぇ〜」、
と喋り続けていた近くの席の人、
二度と舞台を見に来ないで下さい、ラーメンズに関わらず。



ごめん、あまりにイライラしたもんでつい書いてもうた…
43名無しさん@公演中:2008/04/07(月) 22:30:44 ID:QvrtzMAY
いやいや、大変でしたね。
わかりますよ。止めて欲しいよね。
家で一人でDVD見てんじゃね〜んだぞ!!
44名無しさん@公演中:2008/04/08(火) 00:30:22 ID:ybb9mya0
本日(2008/4/7)のDrop

一つ目のネタで、遅れてきた客がいて
上手でのネタが一段落したら、その客に向かって「いらっしゃいませ」。

我々が喋っているとの下りで
昨日、本物の噺家さんがきたとか、大変だ。

今日もハンガーを腰に引っかけて上着を脱ぐのをやってくれた。
客席から拍手が沸き起こる。「拍手ともらうほどのものでは…」

『誓いせず』「こんなに正直だったら、誓わなくても大丈夫」

わやになったテープを下敷きで持ち上げるヤツ、今日は膝くらいまで持ち上がる。
「ほのか…」
いやいや、ほのかよりずいぶん沢山、あがっていたよ。
万能ネギでテープを片付け、箱に入れる前にしばらく見つめ「ネギもずく」。

『メロス』のラスト、仕舞うときなにを思ったか突然、笑い出す。
「ははははは…」

『Drop』で飛んでいるところ、客席を見た。
初めて見たよ。客席を見たところ。

ラストのネタ、非現実的な願望+現実逃避の大金持ちになった風のところ
ドンペリを飲んだあと、そばをたぐる。
「もうねぇや」

今日はいい感じで楽しかった!
45名無しさん@公演中:2008/04/08(火) 00:33:36 ID:uvDOdYz5
誤「拍手ともらうほどのものでは…」
正「拍手をもらうほどのものでは…」
46名無しさん@公演中:2008/04/08(火) 02:04:53 ID:6vudSj39
>>44
「ネギもずく」>「ねぎぼうず」じゃないか?

今回はずいぶん顔ネタが多いなーと思ったよ。
47名無しさん@公演中:2008/04/08(火) 14:19:04 ID:QaCEsdAV
わしゃくしゃのテープがもずくっぽいから「ネギもずく」でいいんでね?
48名無しさん@公演中:2008/04/10(木) 23:56:32 ID:izrVE0K3
野間口さんのblogにDrop
49名無しさん@公演中:2008/04/11(金) 22:01:44 ID:TSIbC0QF
今日の公演にも本物の噺家さんが来てたらしくて
緊張してるって自分で言ってた

鹿の頭部と西武線のくだりの後で
「小宮山は落研顧問ですから〜」と新情報有り

テープの静電気持ち上げ
本人曰く「ほんのり」w
50名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 00:22:34 ID:tZ1LdQav
今日12日のネタバレしていいか?

アナグラムの最後の見せ場、例の50音で、並べ替えてる途中で手が止まったり迷ったりしてたから演出だと思ってた。
そしたら小さく「あ、間違えた…」と賢太郎さん。
立て直そうにも少しややこしいことになりそうだったのか、ものの数秒で決断、「見切り発車だ!」と、表のまま残ってたア行から並べ始め、正しく集めて裏にしてあったカ行からハ行まで並べて、なぜか余っちゃってたマ行のいくつかを入れてから、ラ行以下完成。
毛虫くんと一緒にカメラに挨拶するとき「ダメだった〜」という表情。暗転後再度うす明るくなったら、彼は机につっぷしておりました…
あれは彼にはショックだろう…みていてちょっと胸が痛んだぜ。
べつに舞台に傷がついたわけじゃないが。

アナグラム始まった時から、カードを一度でひっくり返せなかったり、いつもの流暢な手さばきがなかったから、あ〜さすがに疲れてるなあとは感じてたんだが。
51名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 00:30:28 ID:Lk+HScut


昨日、客席に噺家さんがきていてヒヤヒヤした。
毛虫「旦那、あがってらっしゃいましたね」
今日はのびのびと

『アナグラムの穴』
「ぱか すーーー」このときは横移動

「かむし とぶ」
カードを並べているときに毛虫がでてきては小林が引っ込める。
毛虫を飛ばし、毛虫に人工呼吸。「しっかりしろ!」

「なしのむける ちくわマン」
「上手く剥けているのか、カメラ目線ができているのか
わからないんですよ、ははは…」

『客員教授』
今日は万能ネギ
「今度、万能包丁をやってみようと思っているんですよ」
水谷豊もシンメトリーズだ。いま気付いた。

幕間…スティックを持ってドラムを叩くマイム

『史上最大…』
話しかける人が多くて切れる「勝手!」

『願望』
ドンペリを大盃(優勝力士が酒を飲み干すときのみたいな)で
ラスト「第一段階、名乗る。初めまして、ジャンボジェットです!」

カーテンコールでちくわマンは初めてみた。
52名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 00:40:03 ID:ZLzImu9V


オチアイさん
カジヤマに体育倉庫に連れられ押し倒されて?
「お父さん、ごめんなさい」

『客員教授』
昼もやっていたような気がするけど
直接、聞こえるくだり
「昨日と値段が違う!」
「そりゃそうだ。ウチのタラバガニは時価ですから」

注射器と薬包紙を持って、犯罪の臭いのところ
「ダメ、絶対!」

『史上最大…』
一人を除いて他が×に行ったので
「問題をよく聞いて。問題が答えだから」
来年の募集
「募集もしていないし、この分だと来年があるかどうかわからない」
家族がお弁当を分けてくれようとする
「いらねーよ!こういうタコの形をしたものは」

『願望』
ドンペリの大盃。昼は両手で呑んでいたけど
夜は右腕一本で抱え込むようにして呑んだ。
53名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 00:43:13 ID:AKpy/ZkA
>>50
マ行が3枚ハ行が1枚だっけ?4枚余っていたような気がする。
アナグラムはちょっと失敗しちゃったけど
台詞はちゃんとしていたし、アドリブもあったようだし
全体としてはいい感じだったと思う。
54名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 00:48:10 ID:vlU4GZAM
開演前アナウンスに突っ込んでいた客がいて
なんだあれは?と思っていたけど上演中に声を掛けやがった。
小林「さっきの無人島だ(突っ伏す)」
客「イェーィ!!」

なんだあのおっさんは(怒)
そのあとは連れに言われたのか、なくなったけど
こういうヤツにはきてほしくない。
55名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 12:56:05 ID:UfrBGMd3
一瞬『ヤバいの紛れたっ!』と汗かいたよ。

南国の鳥みたいに笑う男もいたね
56名無しさん@公演中:2008/04/15(火) 23:35:52 ID:uVQuEvtm
>>38>>44>>51>>52って同じ人?

なんか…
57名無しさん@公演中:2008/04/16(水) 00:16:32 ID:2GD5dby8
>>56
密録バカだろうね・・・

ブログとかでもバレバレ
絵見て、写真見て書いたのか、実物見て書いたのか一発で分かるかんじ
58名無しさん@公演中:2008/04/16(水) 08:12:41 ID:YS5mBU17
いや、動きとか書いてんだから録音ではないんじゃ
ポツネンは音だけあってもなw
59名無しさん@公演中:2008/04/16(水) 13:31:53 ID:Z54DL8fy
蜜録かメモか記憶術wかしらんけど、リピーターさんなんでしょ
リピーターが悪いとはいわんが
「いつものこと」とか「はじめて見た」とかはちょっとキモい

つかアドリブ部分に拘って詳細にレポされるのってどうなのかね
ラーメンズでも他の演劇でも、好きな舞台は
初日付近の粗削りなのと楽日付近のできあがったのを
両方観たくて複数回行くことあるし
演出とか台詞が変わったっていうレポにも興味あるけど
昼・夜とか二日連続とかだと、間違い探しみたいな気分で
話に集中できなくなりそうだよ
60名無しさん@公演中:2008/04/16(水) 21:07:21 ID:hh1JIg+6
東京の終盤に行ったけど、アドリブっぽいところでメチャメチャ笑うよなー
大したネタじゃなくても爆笑+拍手…
61名無しさん@公演中:2008/04/16(水) 23:36:59 ID:7AcN63Ad
>>60
だよねえ・・
東京のノリは独特だった。名古屋がそうでないことを祈る。
62名無しさん@公演中:2008/04/18(金) 02:40:20 ID:KmkJduHl
うーん名古屋でも居たような気がする。
まぁ楽しみ方や笑い所は人それぞれって事で気にならないけど。
 
 
アナグラムで顔をアップで見れたのはおもしろかったんだけど
脇汗がめっさ気になった。暑いんだろうなぁ。
誰か汗脇パットでも勧めてやってくれ。
63名無しさん@公演中:2008/04/18(金) 02:46:54 ID:9yoL9eDT
ステージってめちゃめちゃ暑いからな〜
ノースリーブだって汗かくくらいだから
それもあれだけ動いて叫んで・・・
64名無しさん@公演中:2008/04/18(金) 09:42:12 ID:ujd/ylcD
名古屋千秋楽当日券完売
65名無しさん@公演中:2008/04/18(金) 19:16:49 ID:KmkJduHl
今回のポスター、小物ばっかり一生懸命見てたんで
リボンや煙とかの白いものでDROPって書いてあるのに今まで気づかなかった・・・
皆すぐ気づくもんなのか?orz
66名無しさん@公演中:2008/04/18(金) 19:40:27 ID:I6WYC3mC
自分はすぐ気付いた
orzするほどのことでもないと思うが
67名無しさん@公演中:2008/04/18(金) 23:47:18 ID:3CmlJjnx
当日券を買うための整理券だなんて・・・・・・・やられたぜ・・・・・orz
68名無しさん@公演中:2008/04/19(土) 23:26:20 ID:hGYXodvR
>>67
楽日の当日券、朝9時に並んだ人ですら買えなかったみたいよ
69名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 15:10:16 ID:soxWq6mb
今回、東京公演の客は変わった。
これまでの公演だと客の反応が一番、薄くて冷めているのが東京公演だった。
それは『TAKEOFF 2007』でも同様で、リピータが多かったようで
日に日に反応は薄くなって行っていた。
楽は小林の声で持っていったようなものだ。

それが今回は随分と素直に反応するというか笑うようになった。
客が変わったのか、同じ人でも反応が違うのか。

業者を締め出すための規制により、かえってチケット戦線が激戦になったのか
そのせいで笑わなければ損だとでも思うようになったんだろうか?

神戸は日によっては客の反応がよく、そのノリが好きで遠征していたけど
今回は東京も反応があつくてビックリした。
70名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 15:11:34 ID:nMs2dVSF
名古屋大楽
開演直前、BGMが大きくなっていくところで客席から拍手が沸き起こった。
しかもかなりしつこく、なかなかやめない。
始められないのではないかと思いヒヤヒヤした。
ギリギリにおさまったというか、拍手がやむのを待って始まったというか。
拍手も程々にしてほしい。

『Alice』東京公演楽の開演直前、しわぶきひとつなく
客席がしんと静まりかえっていた、あっちの方が好き。


誕生日や大楽だったから、スタオベもアリかとは思うけど
あれで今後、必ずスタオベをすべきだと思い込むバカがでてこないかが心配だ。
71名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 15:38:21 ID:YrcULySq
最初の拍手いらないよな。
神戸では拍手無くて、シーンとした中でBGMが大きくなっていくのがドキドキしてよかったのにな。
あの良さが無いだけで結構違う気がする・・・
72名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 15:51:47 ID:acoD6zts
私も、音楽の大きくなるにしたがって静寂が広がる
あの緊張感が好きだったな。最近はそれが無いので少し寂しい。
本公演でも直前までお喋りが聞えるのは残念至極。
73名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 15:52:31 ID:acoD6zts
ageてすまない・・・
74名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 16:00:41 ID:zAoBp1wo
スタオベ、嬉しかったなんて言っちゃったから立ち上がる人増えそうだね
75名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 16:30:47 ID:/Jc4nT5O
でもさあ、コンサートでも芝居でも
よかったものは普通に立ち上がって拍手するもんだけど
なんでラーメンズとか小林の公演だと
こんなに気を遣わなきゃいけないのか、って思った
立つと後ろの人がみえなくなるとか、さ。
76名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 17:04:45 ID:hvApMDWB
よかったものに立ち上がって拍手するのは別にいいと思うんだけど
必ず立ち上がって拍手することがいいことだと思い込んで
それをしようとする輩がいるから、そういう話になるんでそ。
盛り上げなくてはとか、勘違いしている輩が多すぎる。

拍手もネタが終わったか終わらないかという瞬間に拍手し出すのはおかしい。
なんかネタを見ることより、拍手することに生き甲斐を感じてでもいるみたい。
自分はこのネタの終わりを知っているアピールかよ。
終わって一呼吸くらい空くものだと思うけど。反射神経アピールかw
77名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 17:13:02 ID:/hvZPYpK
うん、見る前から「スタオベしませんか?」と周りに持ちかけたり、
どこそこは1回しかカテコがなかった!舞台文化に慣れてないからだ!とか
妙な人が多い。
78名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 17:40:44 ID:FH3wBocB
名古屋17日の方は開演前の拍手なかった
スタオベもあったけど、最後の一回のみ
楽日は何回もスタオベがあったってのは本当?
どっかで読んだ気がした
79名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 18:49:03 ID:7/rVbLgU
楽のスタオベは2回
最後に小林が喋って退場する時に全員のスタオベで送り出した

でもスタオベって…って引くようなものではなく、あったかい雰囲気だった
そういう空気が出来上がってたし

いい公演だったよ
80名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 19:20:36 ID:zAoBp1wo
『せーの!』って掛け声かけて、3、4人でスタオベするのはどうかと思った。
81名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 20:19:40 ID:/Jc4nT5O
>>80
1人じゃ勇気なくて出来ないんだろうなwww
自分がいいと思ったらやればいいだけなのに
要するにそういう人たちは
「スタオベすること」が目的なんだろう
82名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 20:40:48 ID:oV/zHYgo
スタオペって自然に起こるものであって、最初から狙ってやるもんじゃないと思うんだがなぁ
83名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 21:07:58 ID:mpg5zcdt
楽のカーテンコールで客から「お誕生日おめでとうございました!」とか
「35歳」とか声が掛かったのにはビックリした。

誕生日に会場のあちこちから「おめでとう」と声が掛かったのはともかく、
いきなりだったし、「35歳」はなあ…。

小林が昔より丸くなって応えてくれたから、雰囲気悪くならずにすんだけど。
「人間としては35歳だけど、コントはまだまだ。コントが大好きだ〜!」

個人的にはそういうことはアンケートにでも書いてほしいと思った。
84名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 21:34:51 ID:FfluE5wO
>>82
ごめん、打ち間違いなのは分かってるけどちょっと笑ってしまったw<スタオペ
なんかかわいいな響きが
85名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 21:39:38 ID:oV/zHYgo
スタンディングオペレーションの略だよ!嘘だよ!
わざとだよ!ついだよ!
86名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 21:49:01 ID:uXN8NbDU
>>83
35歳!はおふざけ的な掛け声じゃない?
このおっさんが!みたいな。
87名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 21:49:49 ID:uXN8NbDU
>>85
萌えたから落ち着け。
88名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 21:50:43 ID:8Xa5VpD1
>>85
他の皆は一緒に行かなかったのか?
89名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 22:26:21 ID:ZhDXqori
>>83
??
いやあれって、「何歳?!」って聞いたんだと思うけど・・??

だから、小林が「人間の年齢で35歳になりました」って受けたと思うよ。
90名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 23:11:39 ID:/Jc4nT5O
人間の・・ってwww
イヌかよっっ!
91名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 23:13:30 ID:E0J5/no5
いや、ネズミだろ
92名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 23:16:32 ID:PyZ7R+d4
>>89
それをさけんだ人の近くだったんだが、35歳! と叫んでた。
なんか学生らしく、大人数だったよ。
しかも 最後客席に投げてくれた扇子をもらってかえっていた。。。

ちなみに、人間の年齢で35歳 の後に 人生の5分の1 とも言ってた(w
93名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 23:49:37 ID:ZhDXqori
>>82
まあでもスタオベするとほんと演者との距離が近くなるよね。

名古屋で前から4列目で初めて立ったとき、「すげえ近い」って思った。
手伸ばせば届きそうだもんよ。一人で緊張したよw
94名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 01:32:52 ID:Rm4xgDMf
>>92
その扇子をもらった香具師の友人てやつが
実糞に書いてたな
95名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 23:56:39 ID:fXgiGDuT
4/17開演前、舞台に寄りセットを見る人、多数。
まあ、それはいい。
その中に携帯で舞台セットを撮るヤシがいても注意もせず
ぼーっと素シーンのごとく佇むスタッフ。
なんのために立っているんだ?
少なくとも3人は撮っているのを見たぞ。
撮る方が悪いけど、なんだあれは?

4/18開演前、最後だからセットを観ようと舞台に寄ると
「お席からご覧ください」
はあ?
別に携帯やデジカメで撮ろうとしている訳ではないぞ(怒)
羮に懲りてなます吹く典型。呆れた。
程度問題というのがあるだろう。


終演後、撤収があるのだろうけれども
「そろそろ会場を閉めるのでアンケートを書き終わった方は…」
まだ、21:30だ。
折角、いい感じだったから、じっくりアンケートを書きたかったのに。

次回はもっといい感じに運営してほしい。> 中京テレビ事業部
96名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 00:01:36 ID:3WpwVpAQ
楽日の扇子投げ、
2階席から見てたら奪い合いで怖かった
97名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 00:08:12 ID:6o1Ofzi3
4/17の開演前セット撮影者はあの時だけ許可が出ているもんだと思ってた
やっぱ違ったのか…
98名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 00:16:35 ID:30oJi4oH
>>96
結果、女の子のジャケットのポケットに入ったんだよ
でもその子は別の子に譲ってた
その子は遠慮することなく受け取ってた…


まぁいいんだけど
99名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 02:48:14 ID:f8VYZqDh
>>96
その醜さ、なんか想像できる。怖いな。
ま、あの扇子は公演期間ずううううっと
小林のジャケットの右懐に入ってたブツだから、仕方ないかw
100名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 17:53:17 ID:IJlMVDy9
2008年 4月17日発売週刊文春(4月24日号)
川柳のらりくらり(柳家喬太郎)

『Drop』見に行った落語家の一人は喬太郎さんだったんだね。
101名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 00:55:03 ID:uKFaDJ8S
>>95
2日連続で行ったお前が言うな。

ちなみに多くの場合、撤収の為に退場を急かすのは
早くバラして帰りたいツアー側の方で、主催者側は
その指示を受けて動いてるもの。
アンケートを求めといて、早く帰れは酷いと思うが。

写真の件もチンクル側から初日を受けて2日目は
撮らせないようにと言われたんだと思う。
102名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 02:47:04 ID:wyLik22h
>>100
まーじーかーー!!!

うわーーすげえ好きな噺家さんだよ!!
103名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 02:52:53 ID:wyLik22h
>>100
追記で。
そりゃあ冷や汗ものなのはわかるな。
キョンキョンきてたのか・・。この人の落語凄く上手いよ。っていうか味があるんだよね。
一番腑に落ちる人。

ちなみにレストランそれぞれはこの喬太郎師匠の落語にインスパイア(正しい意味で)されて
作られてる。

小林のライブを見に行く噺家さんは本当に上手い人とか人気のある人が多いんだよな。
立川談春とか志らくとか。
こないだは三三が来てたって言うし。

104名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 07:10:24 ID:s6aTJka+
>>101
普通に考えて著作権を理解していないようなテレビ局員というのはどうかと思うけど。
17日もあとからあわててちょっと偉い感じの人が来て、見ていただけの人に注意していた。
でも、その日はそのまま舞台に近付いてセットを見ていられたよ。
105名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 07:32:56 ID:PaKihKNh
>>103
>ちなみにレストランそれぞれはこの喬太郎師匠の落語にインスパイア
>(正しい意味で)されて作られてる。

よければここのソースキボン
106名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 08:21:00 ID:wyLik22h
>>105
つくるひと のキョン師との対談だね!(ちなみに単行本未収録ね)
「こんなのつくったんです」ってビデオもちこんで、
桜を嬉々としてキョン師に見せるコバがかわいらしかった。
新人演芸賞かの会場でたまたまキョン師の新作落語「午後の保健室」を見たのが
きっかけらしい。

キョン師が感心しながら見ていた。そのほか落語の所作のルールをいろいろ聞いたりしていて
面白かったよ。
喬太郎師匠の新作「ハワイの雪」も素敵だし、1時間近くある円朝作の「錦の舞衣」もすばらしい
出来だからな〜
あーうれし。
107名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 11:30:25 ID:1TlmTU+8
あっち埋まったね
108名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 11:37:04 ID:aQG3slLi
>>104
著作権ってwww
場内案内はゆとり世代のバイトだし、チンクルの指示がいい加減なんだろ

もぎりも素人っぽかったし、そのうち何人かが開演直前にPAの横に来て
公演観てたのには引いたわ
109名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 17:42:22 ID:isvTB6kI
中京テレビの身内&学生さん?

舞台前でぼーっと立っていた[バイト]はスーツを着ていたよ。
さすがバイトにもスーツを着用させるなんてしっかりしているねw
身なりだけは立派!

バイトであれば仕方がないって許してもらえるんた。
優雅でいいね。
110名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 18:22:13 ID:DchjcDWD
舞台見てたってのは嫌だな
チケット争奪戦激しくてみんな取るのに必死だし、当日券取れなくて涙をのんだファンの事考えて欲しい。
ちゃんと管理してくれよって感じだ
111名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 18:31:06 ID:/OsDPQ7X
>>106
ありがd!
112名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 18:48:18 ID:h1Ems59a
札幌BLOCHはすごくよかったよ。

物腰は柔らかく丁寧なんだけど、決めるところはビシッと決める。
舞台に近付き過ぎて寄りかかろうとしそうな人や
写メしようとしている人には穏やかだけど、ちゃんと注意していた。

だからトゥインクルのせいじゃないと思うよ。
113名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 18:57:32 ID:FWpzRNYy
名古屋はどうだったかは知らないけど、舞台の手伝いって勉強ということで
ほぼノーギャラらしいじゃないですか。
その代わりに舞台をちょっと見せてもらったり、スタッフTシャッをもらったり。

その位、仕方ないんじゃない?
114名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 19:54:02 ID:IBVWDu1M
>>108
その「www」はどういう意味合い?
どっちかっつーと貴方のレスからゆとりの臭いがするけど

>>113
昔どっかのサイトで、本公演の手伝いをした役者の卵の人が
リハ中の二人に舞台の上から話かけられた…
みたいな話を読んだことある
特にファンじゃなかったんだけど袖から本番を観て、すごく面白かった、とか書いてた
115名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 19:55:05 ID:Z+J1kguO
>>100
その雑誌、本屋で見当たらないのだが、どんなこと書いてあったの?
116名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 20:12:20 ID:/OsDPQ7X
>>114
女性を野菜に例えるやつかな。
へー、ああいうこともしてるんだなーと思った。
117名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 21:28:52 ID:fRCU6059
>>115

読者投稿川柳の冒頭、マクラ的な話題をするところ。
【お題】我

[全文引用]
 ラーメンズという、有名な、二人組のお笑い
ユニットがいますね。ライブのチケットなんか
瞬く間に完売してしまう。センス抜群の二人。
その内の一人、小林賢太郎氏の、ソロパフォー
マンスライブに行って来たんですが……いやこ
れが、素晴らしかった、凄かった。ちょっと言
葉では言い表せないぐらい。
 ラジオの仕事で、活弁士の山崎バニラさんに
会いました。スタジオで芸をご披露願ったんで
すが、大正琴を弾きながらの独自の工夫……い
やはや、なんとも魅了させたれました。
 お二人が大活躍中なのも大きく頷けます。
 それにひきかえ……あぁ、俺はいったい何や
っているんだろう。しっかりしろよ喬太郎……
と我と我が身を振り返っちゃいましたよ。
118名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 21:49:50 ID:ewME7sOU
ありがd!!
本職の方にお褒め頂くなんて、すごいじゃないか。


しかし、全文引用はどうかな。
119名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 21:54:40 ID:KWyIGme/
下手に略したり編集したりするよりいいかと思ったんだが…。
そんなこと言うなら、取り寄せろよ。
120名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 22:06:44 ID:qm90yRRg
既出かもしれんが、ふじいあきら来てたよ
121名無しさん@公演中:2008/04/24(木) 01:05:40 ID:WqUiqfTu
>>120
どこに?
Drop?
猿?
ま、前者だろうが・・・www
122名無しさん@公演中:2008/04/24(木) 01:07:09 ID:7ojB+js3
>>115
文春は毎週木曜日発売
今日なら探せばあったかも?
落語の技術は半端ないからねえキョン師は。
でもああいうエッセンスを取り入れたコントは嫌いじゃないんだろうね〜。
ヤフー動画で落語見られるから興味あったら見てみて!
ちなみに一番好きなキョン師はこのキョン師
ttp://rakugo-kyokai.or.jp/stream/profile/161/data/%E6%9F%B3%E5%AE%B6%E5%96%AC%E5%A4%AA%E9%83%8E.wmv

123名無しさん@公演中:2008/04/24(木) 01:33:24 ID:WqUiqfTu
今日本屋に行ったら、文春あったよ
読んできた。
124名無しさん@公演中:2008/04/29(火) 22:37:49 ID:I4HUS7sk
万能ネギはどこまで万能か?
ムローカー・シャトル氏であったけど、これを本スレで書くとネタバレだって騒がれそうだよね。

よく同じフレーズやモチーフが使われる。お気に入り?
125名無しさん@公演中:2008/04/30(水) 00:27:11 ID:73oZL0Ij
まるまる重複している訳で無し、
同じフレーズと言うよりネタが展開していってるんじゃないのかね。
126名無しさん@公演中:2008/04/30(水) 01:17:35 ID:L5Bf0aqH
ていうか、GBLの特典映像つくってる頃に思いついたこととかが
Dropの構想に繋がることもあるなんて当然でしょ
普段から色々思いついたことをメモして
その蓄積で公演創るんだからさ
127名無しさん@公演中:2008/05/09(金) 15:26:03 ID:ApO1LsCV
今月の演劇ぶっくはDROP特集だね。画像多くて、舞台装置がよく見えて嬉しい。
徳澤さんが髪短くてびっくりしたわw鯨の印象しかなかったから
128名無しさん@公演中:2008/05/09(金) 16:33:30 ID:2xoP7J0w
>>127
演ぶ載ってるんだ。知らなかった。
徳澤さんも載ってるんだ。

情報ありがとう。
129名無しさん@公演中:2008/05/09(金) 21:35:00 ID:OIpYmAvm
扇持ってるサダキチの写真がいいな。
後、セットに埋もれるDrop缶。

今更ながら、1年に一文字しか喋れない男は、紙に書けば良かったのにね。
わかってやってるんだろうけど、前提が既におかしいとき多いよな。
130名無しさん@公演中:2008/05/09(金) 23:03:44 ID:xYdVUzqQ
「書けばいいじゃん」は誰もが思うよなw

ていうか「一年に一文字しか喋れない男の話」って、
世界のジョーク集ってサイトに載ってたよね。
もちろんオチは違うけど。
(それは呪いを掛けられたせいで筆談もできないって設定だった)
131名無しさん@公演中:2008/05/10(土) 00:10:02 ID:VdP64O88
演ぶって132号でいいの?
明日買いに行こうと思うんだけど…。
132名無しさん@公演中:2008/05/10(土) 00:16:09 ID:p8AvrCM4
>>131
133号だね。132号は4月号だよ。
133名無しさん@公演中:2008/05/10(土) 00:36:45 ID:VdP64O88
>>132
ありがとう!
間違えて買うところだった。
134名無しさん@公演中:2008/05/20(火) 19:47:18 ID:F0XtWZR/
昔のレポを読み返してみたら、山口ラーメンズライブ(ALICE)
カーテンコール山口作文にチクワがでていた。

チクワ、そんなにお気に入りかw
135名無しさん@公演中:2008/06/07(土) 01:33:21 ID:kaVaVCzi
Potsunen PlaylistにDropが追加された。
136名無しさん@公演中:2008/06/07(土) 10:37:27 ID:95iflSQC
(キュウリを)「チクワに詰めてお裾分けしましょう。」

チクワ好きだねw
137名無しさん@公演中:2008/06/07(土) 11:46:12 ID:TVMxM/7K
>>136
『百万円』だっけ?
結構、昔からチクワ好きw
138名無しさん@公演中:2008/06/07(土) 11:51:53 ID:Z6zj0vsa
>>137
本人不在じゃなかったっけ
139名無しさん@公演中:2008/06/08(日) 13:49:03 ID:h6T/pli/
本人不在だ
テレビの中身を抜いてキュウリを栽培w
「百万円」のネタ見たいな(´・ω・`)
140名無しさん@公演中:2008/06/08(日) 16:47:17 ID:jhPWLs/k
昔つべかニコかに上がってたけどね>homeのネタ全部
141名無しさん@公演中:2008/06/08(日) 17:11:40 ID:h6T/pli/
もう一度、上げてくれる神はおらんかのう
142名無しさん@公演中:2008/06/09(月) 02:13:11 ID:fPgbdRhV
ニコに残ってるぞ。
しかしスレ違いだな。スマン。
143名無しさん@公演中:2008/06/11(水) 18:01:28 ID:SrOVGmyt
>>142
ほんとだ!ありがとう。
144名無しさん@公演中:2008/06/22(日) 20:25:25 ID:W6597rga
す しーん から
145名無しさん@公演中:2008/06/26(木) 12:03:44 ID:AmDjOUfy
しーらかんす
146名無しさん@公演中:2008/06/28(土) 23:00:55 ID:xs8VCbLh
ぱか すーーー
147名無しさん@公演中:2008/06/29(日) 14:04:23 ID:kWLDMcup
すーぱーかー
148名無しさん@公演中:2008/08/13(水) 00:07:19 ID:dlNQ/Lwb
あ、雨…。
149名無しさん@公演中:2008/08/14(木) 22:50:40 ID:VTogBR1L
公演見た直後はOP(ED)の曲覚えて頭の中ぐるぐるしてたのに…
あー思い出したい。どんな曲だったっけ
150名無しさん@公演中:2008/08/14(木) 23:04:07 ID:ARSinRCW
そのなぞは約1年後にとけます
151名無しさん@公演中:2008/08/21(木) 02:41:32 ID:dpsunRey
1年後に解けているかどうか・・・
152名無しさん@公演中:2008/08/25(月) 23:56:27 ID:L5cqNXBw
NHKの大河ドラマで似た曲が時々かかってるよ。
親が見てるんだけど、それが流れるとビクッとしてつい振り向いてしまう。

153名無しさん@公演中:2008/09/16(火) 00:06:32 ID:SDLxfKvg
シーチキンシーチキンシーチキンシーチキンマニアックソーセージ
154名無しさん@公演中:2008/10/23(木) 20:06:56 ID:2JPjfNID
次はPotunenかな?
155名無しさん@公演中:2008/11/15(土) 20:22:39 ID:M9GnqMiv
まあとりあえず…
156名無しさん@公演中:2008/11/19(水) 11:35:24 ID:nc8qIiwb
sage
157名無しさん@公演中:2009/02/07(土) 12:57:47 ID:lTA5t9L3
八王子
158名無しさん@公演中:2009/03/09(月) 23:46:40 ID:Bf0saWL1
祝!えんぶチャート2008
作品チャート 11位
159名無しさん@公演中:2009/06/19(金) 22:58:40 ID:bHHK/XqB
DVD
Kentaro Kobayashi Solo Performance
Live Potsunen 2008『DROP』
(PCBP-11826) 3,500円

Blu-ray
Kentaro Kobayashi Solo Performance
Live Potsunen 2008『DROP』
(PCXP-50003) 4,500円

ポニーキャニオンより 8月19日発売
160名無しさん@公演中:2009/08/12(水) 21:48:23 ID:4IR/gVW9
あと一週間
161名無しさん@公演中:2009/08/13(木) 20:21:34 ID:D8lwfXJs
あと6日
162名無しさん@公演中:2009/08/14(金) 22:23:58 ID:SP1XhdzY
163名無しさん@公演中:2009/08/15(土) 15:36:50 ID:86WBFz8b
W
164名無しさん@公演中:2009/08/16(日) 11:39:12 ID:Xt9p6EVo
165名無しさん@公演中:2009/08/17(月) 07:15:39 ID:9dy8RUay
two
166名無しさん@公演中:2009/08/17(月) 11:34:36 ID:5nbE5QJr
(∪^ω^)わんわんお!
167名無しさん@公演中:2009/08/18(火) 08:39:54 ID:DhUrcuQj
あらためて
ワン♪
168名無しさん@公演中:2009/08/18(火) 22:39:06 ID:g1KGjvbi
>>149
およそ一年後に解けることになるとはw
169名無しさん@公演中:2009/08/18(火) 22:41:12 ID:PPr8zqN2
アナグラムの小林のアップ映像、劇場で観た時は普通だと思ったのにDVDだと凄く見辛かった
170名無しさん@公演中:2009/08/18(火) 23:50:47 ID:Vm7uEAJQ
それはどういう意味で?
いろいろな意味に受け取れるんだけどw
171169:2009/08/19(水) 01:01:35 ID:0/X2Jnq+
カードの映像ははっきり見えるのに、
小林アップの方はスクリーンに映したのを更に撮影してる(?)からか荒いなと。表情が見辛い。
他の映像が綺麗なだけに汚く見えてしまう。
172名無しさん@公演中:2009/08/19(水) 01:45:22 ID:hFzuHHmy
そっか、そういう意味か
小林のアップが見るに堪えないのかと…
早く確かめたいが、配送済メールすらまだ来ないや
173名無しさん@公演中:2009/08/19(水) 10:04:29 ID:Cew4ylhm
発売日♪
174名無しさん@公演中:2009/08/19(水) 16:56:37 ID:YC4CUJeI
最後の最後のHAHA
以外はよかった
175149:2009/08/19(水) 21:47:37 ID:NBN7uwsf
解けました。うおおおおおお!感激だ

他のポツネンもそうなんだけど、
最後のコントの曲の入りがすごくかっこよく聞こえる
絶妙のタイミングというか、なんというか…
176名無しさん@公演中:2009/08/19(水) 22:28:25 ID:v2QD9YyM
ポツネンは音楽がいつも派手で好きだ
今回はKKTVを何度も見てたせいでDropの曲というより
KKTVの内容が頭にチラついて困ったがw

舞台で見たときよりDVDの方が楽しめたな
初見ではなんだかとりとめがなくて苦手な公演だったけど好きになった
177名無しさん@公演中:2009/08/19(水) 22:47:37 ID:ZWuUOZlh
DVD届いてDROPはじめて見た
前作が何度も鑑賞に耐える完成度だったからか
今回にも過剰に期待しすぎたのかもしれないけど
少し期待はずれだったかも

努力は怠らない人だと思うので気合いれてみてみたけど
正直、鑑賞途中から集中力が切れた(´・ω・)
178名無しさん@公演中:2009/08/19(水) 22:57:09 ID:v2QD9YyM
>>177
構成にちと無理があったと思う
全部のネタがなんとなく融合してるのは嫌いじゃないんだけど
そのせいでメリハリが無い感じ
いっしょに見てた家人も「今回は内容が薄い」と言ってた
179名無しさん@公演中:2009/08/19(水) 23:36:16 ID:MzrmS4Xv
dropが一番好きだって人もいれば、>>177>>178みたいに今回のは薄いって思う人がいるみたいだね

まだ手元に届いてないから早く見たい
180名無しさん@公演中:2009/08/20(木) 00:13:12 ID:upcHIurr
「蛾を持つ」って、きっとラーメンズのネタだよね
181名無しさん@公演中:2009/08/20(木) 00:46:48 ID:JZIlh7cj
drop観た。
これはこれで好きだが、今までのポツネンよりは…って感じかな。
セット使いすぎかな…
今までのセットの少ない感じのほうが好きだったかも。
182名無しさん@公演中:2009/08/20(木) 01:20:17 ID:i3Rb7vEl
全然ダメだった俺は..

183名無しさん@公演中:2009/08/20(木) 01:35:06 ID:EvErtj3F
前半は本当に楽しく観れるけど
後半からだれてくるのは、前作、前々作から変わらないな
184名無しさん@公演中:2009/08/20(木) 01:46:25 ID:D3xpwfVV
弱いなと私も思った。
前2作のラストが感動的だったのに全体的に「?」で終わってしまった。

ウルトラクイズの入りで、劇場では目が辛い位眩しくてはっきりとした場面転換を感じたけど、DVDでは感じ取り難いのも残念な感じ。
185名無しさん@公演中:2009/08/20(木) 03:22:56 ID:oDEHaa0h
DVDで見て、
ポツネンの中で一番テーマが孤独だと思った。
maruよりも。
なんか非現実的な願望を、大人になっても声高に名乗る勇気って
切ない。

自分は何度見てもグッとくる、素晴らしい公演だと思ったよ。
186177:2009/08/20(木) 20:17:06 ID:6m+EwdSW
>>178
だよね
DROPは自分にとっては
大好きだったのに今はなんだかぴたっとこない
洋服みたいな感じ

少し寝かしておいて>>185みたいに
いつか自分サイズにピッタリハマる日を
楽しみに待とうと思う
187名無しさん@公演中:2009/08/20(木) 20:25:15 ID:ejH0xqVW
改めてここへ来たら、レスが200も行ってないのにびっくりした。
あまり語るような内容でもなく、びっくりするような仕掛けもそれほどなかったせいか。
188名無しさん@公演中:2009/08/20(木) 21:07:51 ID:H1aCHbjB
前の方を見るとわかるけど、リユースを!という人達が
○-maru-スレをDropスレとして利用し始めた。
Dropスレが立ったけど、たびたび○-maru-スレへの誘導があり
結果として、どちらのスレにも書き込みにくくなり、レスが伸びなかった。
語る内容の問題じゃないよ。

○-maru-スレは落ちているし、なかなか不便なことだ。
189名無しさん@公演中:2009/08/21(金) 01:40:17 ID:+VnINRad
放置なり埋めるなりすればスレは落ちるのだし、ネタバレ隔離の為のスレなのだからリユース無しにしようよ
190名無しさん@公演中:2009/08/21(金) 11:48:02 ID:7SL2FOaS
生のほうが良かったのは ポツネン・Drop
DVDのほうが良かったのは maru
そんな気がする
191名無しさん@公演中:2009/08/22(土) 13:02:24 ID:kamJyUDW
最初と最後のコントで解説みたいな役してた人って同一人物?
そうならラストでそいつは定吉ってわかるから、
最初の人も定吉ってことなのかな
192名無しさん@公演中:2009/08/22(土) 22:41:40 ID:ZyR72QjV
小噺
椅子落語 其ノ一
アナグラムの穴
コミヤヤマ
サウンドノベル
史上最大アメリカ横断ウルトラなんとか
メロス
干支
Drop
椅子落語 其ノニ
193名無しさん@公演中:2009/08/23(日) 02:19:20 ID:tYl9sWT4
こうして見ると本当にメロスは一体なんだったのかw
誰か面白そうな解釈をしてくれ
194名無しさん@公演中:2009/08/23(日) 03:30:24 ID:qY5Jxm5A
メロス→走る→疲れる→甘いもの食べたい→Drop
195名無しさん@公演中:2009/08/23(日) 20:15:24 ID:9Cj1wKMq
自分は結構メロス好きだった
バミれで吹いた
196名無しさん@公演中:2009/08/23(日) 20:54:44 ID:4ieR25wc
構成力がすばらしいからキレイにまとまってるんだけど、
ガツンとインパクトのある作品がなかった気がする

そーいや、アナグラム完結かなと思ってしまった
197名無しさん@公演中:2009/08/23(日) 23:04:24 ID:AVZYvT9f
干支が好きだなー
小林らしくてありそでなかった感じ

アナグラムもだけど
キメまくったビジュアルでこの上なく下らないことする系が好き
198名無しさん@公演中:2009/08/23(日) 23:58:36 ID:tSQJvr5y
干支と歴代将軍のテープの声が何か怖いよー
199名無しさん@公演中:2009/08/24(月) 00:04:18 ID:vMPT3v6y
干支は若干長かったと感じた。
2週目の連想ゲーム入ったときまたかよ!って思った。
200名無しさん@公演中:2009/08/24(月) 02:15:20 ID:Blm17Smf
>>193
メロスは小林の休憩時間だと思ってたw
201名無しさん@公演中:2009/08/24(月) 12:37:58 ID:vnXtbjZe
ポツネンNAMIKIBASHIシリーズでは今回のが一番好きなんだけど
やっぱり前2作のほうが人気なの?
202名無しさん@公演中:2009/08/24(月) 12:51:11 ID:+HQ+Sg1m
人気がどうかは知らんが私も今回のやつ好きだよ。
このネタに限っていえばDrop>Potsunen>maruだな。
203名無しさん@公演中:2009/08/24(月) 15:11:04 ID:UYX+OLSC
>>202
禿同
DROPはすごいよかった!
204名無しさん@公演中:2009/08/24(月) 16:11:13 ID:5o12+OTu
>>202
オイラも並び全く同じ
205名無しさん@公演中:2009/08/24(月) 17:38:32 ID:KxhbAYeR
やっと週末にDVD見れた
ちゃんと劇場で観てたのに
DVD見るまでKKTVの音楽に一切気が付かなかった自分に愕然とした
自分の思い入れは大した事なかったみたいだ…orz
206名無しさん@公演中:2009/08/24(月) 19:36:02 ID:xbwKWDo6
>>195
私も結構好きかもw
箸休め的な感じかな

メロスが最後に名乗ることはわかっているのに、何か吹き出してしまう
207名無しさん@公演中:2009/08/24(月) 19:52:25 ID:CYGyEaCq
あれは「絵」と「間」の勝利だよねw
私もメロス好きなんだよなあ
あの妙に図太そうな面構えw
208名無しさん@公演中:2009/08/25(火) 02:40:38 ID:8l+qNLM/
スレチかもだが
ちかいせず、の時小林手のひらが見えるけど結構特徴的だよね
誰か心得のある人、手相はどんななのか占ってみてホシイ
209名無しさん@公演中:2009/08/25(火) 22:45:12 ID:/5kAfK9J
私もそれ思ったw
手のひらアップってなかなか見られない代物だよな。今度調べてみるか…
210名無しさん@公演中:2009/08/27(木) 13:59:29 ID:jDCcmF2+
そりゃあスレも止まるわ
211名無しさん@公演中:2009/08/27(木) 20:49:33 ID:CZZ7f6QX
ネタが無い中荒れないだけましだけどね
DVDオマケなかったな…ソロのには一切付けるつもりないのかな
212名無しさん@公演中:2009/08/28(金) 16:25:14 ID:diHMvF+s
>>209

気になって調べてみたが
いかんせん細かいとこは見えないし目新しくもなかったので無視

知能線が中指と人差し指の間へ向かって
ぐいっと長いのが目立ったので調べたら
「ド潔癖、やるならトコトン派」みたいな事が書いてあって
思わず噴いた。
213名無しさん@公演中:2009/08/31(月) 08:16:26 ID:9HyfkBVx
>>212
今更だが…
人差し指と中指の間に伸びるのは感情線では?
3つの線の真中で、生命線と起点が一緒なのが「頭」脳線ではあるまいか
214名無しさん@公演中:2009/09/01(火) 00:04:04 ID:jX5tlvww
>>213

ご指摘有り難う、なんか勘違いした
確かにそうだ、すまん。
215名無しさん@公演中:2009/09/02(水) 13:38:53 ID:Ov54anIh
DVD買った。ポツネン三作のなかで一番好きだ。

キャラが濃いのが多くて楽しいw毛虫さんかっこよすw
216名無しさん@公演中:2009/09/03(木) 00:21:17 ID:Na0Ct7b3
>>215

楽しくてカラフルだけど、
だからこそ誤魔化されている気分になる
今まで以上に隠し仕掛けが多くある気がする。
ただ、その仕掛けを見つけるには落語の知識が要るんじゃねぇかな…(´・ω・`)
217名無しさん@公演中:2009/09/03(木) 23:51:05 ID:HkgVzRzi
>>216
>今まで以上に隠し仕掛けが多くある気がする。

ああ、分かる。
大衆的でストレートなファンタジーに見せかけて、
すごく個人的な自己表現してるなぁと思った。

自分自身のこと言ってるような気がしてならない。
ポツネンってそういうことなのかな。
218名無しさん@公演中:2009/09/06(日) 19:47:44 ID:dVeUTdXG
さっきDVDでDROP見たけど正直微妙。
小林の世界観がしつこくて一回みたら「もういいや」ってなる。

potsunenは、小林が登場人物の一方のみを演じることによって
見えないもう一方の言動や反応を観客が自由に想像できる面白さが好きだったんだ。
それが一人コントの良さだとも思っていたし、
こちらに受け止め方の選択権があるから息苦しさも感じなかった。

でも今回は小林が同時に一人二役以上こなして会話全てを見せてくるものが多く、
どれも押し付けられているイメージ。

ラーメンズとして片桐と二人でやってたら素直に楽しめたかもね。
219名無しさん@公演中:2009/09/07(月) 01:51:14 ID:sKAhlneL
>>218
そうなのか。自分は逆にポツ、○とどんどん小林濃度が下がってる気がして
DROPは万人向けになったなあとすら感じたので真逆の意見が面白い
この言い方は好きじゃないんだけど、ポツ、○は小林のナル臭がキツくて
小林を知らない一見さんには引かれそうなイメージさえあるんだよな
DROPは何も知らない友達にも気軽に薦められるイメージ。
それが良い事か悪い事かわからんが、自分はあのあっさりした感じが好きなのかも
220名無しさん@公演中:2009/09/07(月) 01:55:19 ID:sKAhlneL
あ、ごめんよく見たら
深読みすると小林濃度が高い、みたいな意見が上にあるんだね

そこまで考えてモノを見るタイプじゃない自分には
DROPは単純に軽い感じでシリーズで一番好きだし、楽しかったっス
221名無しさん@公演中:2009/09/08(火) 01:56:32 ID:+2X4WFdu
色んな感想があっていい
222名無しさん@公演中:2009/09/08(火) 07:10:42 ID:lTKcEqkh
うん、そうだね。
自分はポツネンシリーズ、小林が自分の引き出しをひとつひとつ開けて
総ざらえしているのを見ている気持ちになる。
Dropではそれが落語だったから、ここまで手の内見せちゃっていいのかと
なんかハラハラしたw
223名無しさん@公演中:2009/09/08(火) 23:00:34 ID:viViXehI
>>222

> 自分はポツネンシリーズ、小林が自分の引き出しをひとつひとつ開けて
> 総ざらえしているのを見ている気持ちになる。


あー分かる
小林賢太郎の再構築かな
224名無しさん@公演中:2009/09/18(金) 10:51:42 ID:EyxwQBfN
DVDじゃわからないけど最後のコントの照明、いろんな色(ドロップ色?)を一点に集中させて白を作ってた。
そこまでのこだわりすげぇよな。
225名無しさん@公演中:2009/09/20(日) 21:32:23 ID:hQvRaL9w
>>224

わ、知らなかった…
「なんなんだ、この人は。」を心から復唱したいわw

人間は一般的に、普段は脳の3割くらいしか使わずに生活してるっていうけど
賢太郎さんは5割くらい使ってんだろうな、それもコントの為だけに。
226名無しさん@公演中:2009/09/23(水) 19:02:44 ID:KKyp0LIJ
みんなの感想面白いわー

自分としてはサウンドノベルよかったなー!
放送部やってる身としてはラジオドラマとかでパクりた(ry

227名無しさん@公演中:2009/09/23(水) 19:15:22 ID:K3916+tV
>>226
三谷幸喜の「ラヂオの時間」おすすめ
228名無しさん@公演中:2009/10/02(金) 20:06:17 ID:ORfch45y
冷静に考えたらトライアンフより全然スレが伸びてないのな。
個人的には嫌いじゃないんだけどな。



ラストのオチ以外は。
229名無しさん@公演中:2009/10/02(金) 20:31:55 ID:p4CPbkjH
問題はそのラストのオチさえ思い出せないところだ。
いや大げさだけど、それくらい印象薄かった。
トライアンフもこれも舞台でも見たけど、まだトライアンフのほうが印象に残ってる。
ソロ公演はもうメソッドが出来上がってるせいか、逆に冒険ができなくなってるんじゃないか。
無印>maru>Dropの順に印象が薄い。
初回は本当にドキドキしながら見たんだけどな。
230名無しさん@公演中:2009/10/09(金) 07:31:46 ID:xTjceb7t
インパクトはあったと思うけどな。自分はトライアンフの方が思い出せない
まぁ前二作が絵的に凄い綺麗だったからねぇ
231名無しさん@公演中:2009/10/09(金) 18:56:15 ID:GXlc2wnC
自分は小林の中二的なナルっぷりが嫌いじゃないので、
無印みたいな方向性でずっといって欲しかったな。
あのラストコントには、白泉社コミックスっぽい「カッコよさ」を感じたw
232名無しさん@公演中:2009/10/10(土) 22:07:10 ID:Fr8ZcgrD
>>231の言ってることが良くわからない
233名無しさん@公演中:2009/10/11(日) 02:11:18 ID:2wbE/kt+
白泉社っぽい格好よさ?まさかベルセルクって事か?意味わかんね

ポツと○は良い物は良いんだが、男のゲームとかクソみたいのもあって
出来の波が激しいイメージがあるんだよな。小林自身も手探りでやってる感じ
234名無しさん@公演中:2009/10/11(日) 15:54:44 ID:8ZUJ7i9T
男のゲームはヤンへのオマージュというより
ごっつのコントにそっくりなのがあって
それのが気になった。

説明不足スマソ>白泉社コミックスっぽい「カッコよさ」
白泉社の少女漫画ってSF設定で中二っぽいのが多くてさ、
子供が読むとカッコいいと感じるような独特のセンスなんだ。
例えるならこんな感じ(イメージ)
ttp://art8.photozou.jp/pub/575/216575/photo/18986035_org.v1217216727.jpg
全部がそうじゃないけど。
235名無しさん@公演中:2009/10/11(日) 17:04:00 ID:2wbE/kt+
>>234が少女漫画オタで小林アンチ気味なのは理解した
ごっつはまあそうなんだろうけどな。小林は松本崇拝者だし
つかきめえw画像もってくんなよ
それに影響受けてる妄想はさすがに小林に失礼だろ
236名無しさん@公演中:2009/10/11(日) 17:12:48 ID:8ZUJ7i9T
いや、影響受けてるとは言ってないしアンチでもないし
その漫画は読んだこともないw 単なるイメージ図。
そんで、そのセンスが決してキライじゃない自分も中二気味だと
言いたかっただけなんよw
ちょっと深読みしすぎでないかい。235が不快に思ってることはよくわかったが。
237名無しさん@公演中:2009/10/11(日) 19:15:16 ID:QcuMkFYE
>>234
その画像はびっくりしたが白線っぽいってのは気持ち的に分かるよw
メジャーよりちょっとヲタ寄り、美麗な厨2設定が受ける感じ。

どれだったか、(無印かな?)小林が「ポツネン、ポツネン、ポツネン…」と暗くなるところでなんかそういう空気を感じた。

綺麗なんだけど、綺麗にしてるそれをやる自分が好きなんだろうな小林、と思った。
238名無しさん@公演中:2009/10/11(日) 22:45:05 ID:goFgM6q2
>>234

白泉社、と聞いた時点で
確か花ゆめが白泉→まさか天使禁猟区?と思ったら
まさかのビンゴwww
ただ同意は出来ないなぁ、そこまでクドくないだろうに
239名無しさん@公演中:2009/10/13(火) 02:16:23 ID:NaRXt+pG
イメージ図だけでもどこが小林のイメージなのか理解しがたい…
白線がちょっとオタ寄りとかしらねーよ。常識の様に言われても困る

逆に236は、アンチどころか凄く小林が好きなんだろうな
自分の好み=少女漫画、に無理矢理小林をすり合わせてないか?
240名無しさん@公演中:2009/10/13(火) 07:43:00 ID:Yg2EpChv

漫画でも小説でも、ある程度読み込んでないと各出版社テイストは分かり難いと思うよ。
でも>>239は南無八幡大菩薩と日光の権現に祈っても射抜けてないw
241名無しさん@公演中:2009/10/13(火) 22:21:27 ID:ctU1E2Zg
>>240が良く分からない
権現?
何かの隠喩かな。
242名無しさん@公演中:2009/10/14(水) 02:46:08 ID:+MrST2JU
>>240
あーごめん。ホンモノさんだったか
243名無しさん@公演中:2009/10/14(水) 07:17:30 ID:1HZhMFRv
ちょw
>>234だが>>240の意味はよくわからないよw
まあ、感じ方は人それぞれということでひとつ。
244名無しさん@公演中:2009/10/16(金) 09:02:52 ID:787KQDw/
那須与一じゃない?平家物語の
245名無しさん@公演中:2009/10/18(日) 21:13:42 ID:odtIarpp
>>244

あ、そうなんだ。初めて聞いた
学ないなー自分


DROPのラフさが最近好きになってきた。
他2つと違って、なんか気楽に見られる。
246名無しさん@公演中:2009/11/02(月) 10:36:37 ID:8D640m/F
何故に札幌のみ?
247名無しさん@公演中:2009/11/03(火) 14:51:18 ID:1W3i0ESP
今度こそスレの再利用は止めような
248名無しさん@公演中:2009/11/05(木) 17:23:48 ID:zlX5EsbG
昨日初めてDROP見たんだけど

バケツの水がなんであんなに出てくるの?
靴も!

見てて純粋にびっくりしたのにバケツの時は客席が無反応で
そっちにも驚いたよ
249名無しさん@公演中:2009/11/06(金) 19:05:08 ID:r/J8P2Lr
>>248

二重底になってて、傾ける位置によって出る出ないを変えられる、
とかかね。手品グッズよく知らないけど。
250名無しさん@公演中:2009/11/24(火) 08:42:46 ID:VC4AOqjU
>>248
小林が手品なネタをやるのに慣れてしまったというのはあるな…
251名無しさん@公演中:2009/11/24(火) 21:51:18 ID:iVQO/FeS
だね、もう驚きがないw
小林の手品ネタで唯一えっと思ったのはカウントのラストだな
252名無しさん@公演中
あれは驚いたな。タネ自体はすぐに気付けるものだったけど使い方が面白かった。