いのうえ歌舞伎☆號IZO【その参】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@公演中
2008年新春公演
【いのうえ歌舞伎☆號IZO】 残すは大阪公演のみ!

新感線スレが荒れるので立てました。

ジャニオタも、新感線オタも、この公演に意見のある人、語ろうぜ。
2名無しさん@公演中:2008/02/06(水) 21:51:09 ID:D++KzHGA
3名無しさん@公演中:2008/02/06(水) 21:51:29 ID:iq95oJbQ
>>1
乙!
もしかしたら2ゲト
4名無しさん@公演中:2008/02/06(水) 21:51:52 ID:iq95oJbQ
・・・・・3だった
5名無しさん@公演中:2008/02/06(水) 21:55:22 ID:0vSDtPUC
6残りの日程:2008/02/06(水) 21:57:52 ID:D++KzHGA
会場:大阪シアターBRAVA!
2/10(日) 18:00
2/11(祝・月) 12:30 18:00
2/12(火) 12:30
2/14(木) 18:00
2/15(金) 18:00
2/16(土) 12:30 18:00
2/17(日) 12:30
2/18(月) 12:30 18:00
2/19(火) 12:30
7名無しさん@公演中:2008/02/06(水) 22:02:21 ID:N99WwhfM
>>1
乙華麗!!

大阪は東京とは違うのかな?いろいろ聞きたいです。
8名無しさん@公演中:2008/02/06(水) 22:15:28 ID:UHCgZElE
>>6
なぜ2/12の火曜日が昼公演で2/18月が昼夜、日曜が一日一公演のみなんでしょう?
東京の時も気になってたんですが
9名無しさん@公演中:2008/02/06(水) 22:40:18 ID:Q7msIsHs
>>1
乙!

>>8
森田のスケジュールでは?
根拠のない予想だけど。
10名無しさん@公演中:2008/02/06(水) 23:19:14 ID:UfV8yeTG
大阪公演行く人、アンケートに「シナリオ本を出して」、と書いて下さい。
手元に文章として持って置きたい印象的なセリフが沢山あるから。
11名無しさん@公演中:2008/02/07(木) 00:17:41 ID:7MvM/UGc
>>8
2/13はTBSでレギュラー番組収録があるから一旦東京に帰ると思われ。
月曜と日曜に関してはわからん。
12名無しさん@公演中:2008/02/07(木) 00:40:42 ID:dzpPhPkC
2公演が2日続くとしんどいからかなと思ってた。
13名無しさん@公演中:2008/02/07(木) 23:28:55 ID:mIm21+4n
なんか前スレで気持ち悪い土佐弁もどきを使ってる人いたねw
語尾は【〜じゃき】じゃなく【〜き】って使えばまだ違和感ないきw

因みに現代の土佐の若者は【〜ぜよ】は使わないけど、【〜き】とか【〜ちゅう】とかは変わらず使うよ。
関西弁とは似てる所もあるけど基本的に全然違うよ。
14名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 00:27:28 ID:0rxNXcDf
土佐弁なんてどーでも
15名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 00:29:50 ID:wodjQPmq
>>13
高知出身のうちの母は「〜しよるきに」とか、末尾に「に」もつける。
あと「〜しちょる」とも言う。
高知でも、地域や時代で言葉が変わってるのかなー
16名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 00:45:17 ID:WSduNlda
ごわんどんが好き。
17名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 07:38:13 ID:MAXZlEqE
方言こだわってる奴らウザス
18名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 10:40:20 ID:XlsEHT++
土佐弁について色々教えて頂いてありがとう。
19名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 12:35:35 ID:R/tFwKWC
自分も山内さんのごあんどんがもう一回聞きたいぜ
20名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 13:20:05 ID:ld6ueeqW
>>19
自分は「きんとも公でごんわんそ!」が聞きたい。
DVDになるかな?
21名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 13:42:39 ID:X0WPn5Up
同じくノシ
『きんとも公でごわんそ!勝でごわんそ!!』がもう一度聞きたい。

パンフレット見て知ったんだが、戸田恵梨香京都弁上手いなーと思ってたら、
彼女、関西出身だったんだね。
22名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 14:11:38 ID:cJvTgXhV
>>21
知らなかった?
ところでそのパンフレットに戸田の今後の予定が載ってたそうですが
なんて書いてあったかよろしければ教えてください
23名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 15:00:33 ID:OGy5wL0V
知らなかった?って
戸田ヲタでもない限り知らなくてもいいだろうに
24名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 15:22:24 ID:ld6ueeqW
著作権があるものを転載していいの?
25名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 19:30:46 ID:ea8Dy/hu
>23
悪いけど同じようなことさんざんジャニヲタのアナタがたも
やってきてるんですよ。戸田ヲタだけに突っかかるのはアンフェア。
26名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 20:03:57 ID:87+D5A5o
ジャニヲタ丸出しで何やってんだか。
27名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 20:17:28 ID:MAXZlEqE
ジャニヲタも戸田ヲタも新感線ヲタもいるだろ。
ヲタヲタ言いたいだけの奴は該当スレでやれ
28名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 20:23:23 ID:HLLrG1OH
さあさあ、どっちも、どっちも!
29名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 20:35:49 ID:HmFTWN0H
大阪楽しみだなー。
花道なし等の都合で演出も変えてくるだろうし、
東京の終盤も出演者おのおの遊び心が出てきたしな。
シナリオ本要望も出してくるぜっ!
30名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 20:51:34 ID:erfPBqQO
新感線ファンの自分から言わせたら森田や戸田の
今後の予定なんかより、ゴエモンの方がよっはど興味ある
31名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 20:54:38 ID:4/Hu6Six
じゃあ劇団スレ行けや。

32名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 20:56:22 ID:HLLrG1OH
>>29
おうっ!よろしく頼んだぜ。>シナリオ本
本当に花道無しは興味あるが大阪までは行けねぇぜ。
でもカメラ入った日から花道使用率は減ったよね。

>>30
つか演劇板だからそれは当たり前では。
だからと言って「なんかより」はいただけない。
33名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 21:09:50 ID:erfPBqQO
IZOは新感線公演ですが。
ナイロンでも阿佐スパでも、大人計画でも猫のホテルでもないから

IZOの感想が聞きたいのであって、
出演者の今後の予定は興味がないと言っている
34名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 21:17:11 ID:HLLrG1OH
>>33
う〜ん、だから「今後の予定なんかより」って言わずとも
「今後の予定より」でよかったんでない?
ここはそもそも隔離的意味があったんだから他ヲタに噛み付いてどうするよ。
35名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 21:37:12 ID:U3OtkemV
竜馬役池鉄のイメージがつきすぎちゃって
篤姫の玉木は耐えられそうもないやw
36名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 22:01:04 ID:0fKTaih1
竜馬ほど色んな俳優に演じられた人物もそうないよね
もう成仏してると思うけど、でもきっと喜んでるよね
37名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 22:03:03 ID:R/tFwKWC
竜馬好きの自分も、池鉄竜馬はよかったと心底思ってる
けど、玉木宏も理想と真逆でいっそ楽しみにしてるんだぜ
竜馬っていうとついてくるおおらかさのイメージがどう表現されるか見てみたい。
でも自分、鉄矢以外なら楽しめる自信のある雑食なんだけどねー
38名無しさん@公演中:2008/02/08(金) 23:32:26 ID:qKkPZHuj
>>33
Piperも加えて欲しかったな。
ユニットだからか?
山内さん秋に公演あるし、次に演出するのもあるのにな
39名無しさん@公演中:2008/02/09(土) 12:56:28 ID:zbIFDDKJ
大阪も雪かな。
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41名無しさん@公演中:2008/02/09(土) 15:00:32 ID:Z/KZuMfZ
いのうえ歌舞伎シリーズって最初なにやったんだっけ?

吉原?
42名無しさん@公演中:2008/02/09(土) 16:32:13 ID:Zfs+QtuO
いのうえ歌舞伎は星の忍者から始まって、
第二章の最初の作品が吉原。
43名無しさん@公演中:2008/02/10(日) 10:49:08 ID:GXQRuEwv
今日からですな。
44名無しさん@公演中:2008/02/10(日) 14:47:24 ID:rUcLx/rN
今公演が良かったので劇場で朧DVDを衝動買いしたのですが自分的にはいまひとつでした。
考えたら映画でも空想物とかファンタジーとかが苦手なので、それが原因かな?と思いました。
でも派手な演出や視覚効果の美しさには魅かれたので是非新感線の舞台がもっと見たいです。
こんな自分にオススメDVDはありますか?
パンフやこのスレをみると吉原がいいのかな?
45名無しさん@公演中:2008/02/10(日) 15:52:39 ID:zh6YUYrS
朧がダメだとおすすめできるものがものすご〜く減ると思う。
地味であまり突飛な話じゃないやつだったら
吉原とかアテルイとかかなあ…。
↑自分があまり好きじゃないからw
46名無しさん@公演中:2008/02/10(日) 16:15:38 ID:rUcLx/rN
>>45
ありがとうございました。吉原、アテルイ買ってみます。
歳がばれるけどmetallicaとかデビュー前からのファンなのでメタル関係も見てみます。
47名無しさん@公演中:2008/02/10(日) 16:41:56 ID:0AI3vvtw
アカドクロと時代劇以外もOKならメタルマクベスもお薦め。
48名無しさん@公演中:2008/02/10(日) 22:20:20 ID:il750z88
大阪初日行ってきました。
花道ありました。
演出も東京後半とあまり変わっていない気がしましたが…。
自信ありません…。
入場時に関係者受付の辺りに、いのうえさんが普通に立っていましたよ。

携帯から失礼しました。
49名無しさん@公演中:2008/02/10(日) 23:15:07 ID:Io2WhQgm
>44 にはメタルマクベスは是非見て爆笑して欲しい。
ロニー好きが失礼したw
50名無しさん@公演中:2008/02/10(日) 23:55:30 ID:GXQRuEwv
>>48
レポ乙!
51名無しさん@公演中:2008/02/10(日) 23:56:34 ID:kFAAKISJ
大阪公演、二階の後ろから二列目って見えにくい?
52名無しさん@公演中:2008/02/11(月) 00:19:31 ID:qGPLK8uS
全体を見渡せて意外と見やすいと思う。
53名無しさん@公演中:2008/02/11(月) 00:20:32 ID:M+98Qyih
>>51
あそこはもともと四季劇場で作りがいいので、観劇しにくい席はないと思います。


観劇の感想。
ストーリー全体はありきたりな幕末物って感じだったけど、登場人物は魅力的だったし個々のエピソードや役者陣の熱演は良かった。
観終わった時には嫌いだった武市半平太が好きになってしまったよ。

でも中途半端な新感線臭を省いてやってくれた方がもっと良かったかな。
54名無しさん@公演中:2008/02/11(月) 00:34:21 ID:qE6S3r1C
大阪レポの途中で失礼します。

>>47-49
んではメタルマクベスも追加します。楽しみだなぁ。
ロニーとはdioですか?
5547:2008/02/11(月) 00:42:25 ID:nkJObKjP
>54 もちろん!
メロイックサインに山積みのマーシャルアンプ…
楽しいですよw
56名無しさん@公演中:2008/02/11(月) 00:55:08 ID:4Qu+D9Db
>53でも中途半端な新感線臭を省いてやってくれた方がもっと良かったかな

フムフム 新感線の作品なのに意外と歴史にかなり忠実で歴史モノ感あり。
もっと新感線の感じを省いて、新感線の作品じゃないと思って観るか、
新感線の色合いをもっと強烈に出すかにして欲しい。
殺陣の場面も物足りないしな〜
イゾウの最後のトドメに斬り抜くところがヌルイ。
姉幸治様のキャラ唯一貴重モノでしたぁ
いつもの新感線を見終えた後とは感じが違う。

見応えはあったし、最後はホロホロした。
でも阿修羅とかアテルイとか髑髏とかの感じ方が好きなんですけど...
57名無しさん@公演中:2008/02/11(月) 01:14:50 ID:WCoWmk/N
花道ってどの辺りに作ってるんですか?
例えば何番と何番の間とか、何列目までとか

http://theaterbrava.com/info/seat.html

58名無しさん@公演中:2008/02/11(月) 01:58:18 ID:aO5zFVEY
やはり東京と同じような感想が出るんだね。って当たり前か。
自分は新感線のかほりwが吉原の時より程よく残っていて
シリアスな流れの中の笑いが緩急あってよかったなーと思った。
でも好みは人によって違うからどっちがいいって話じゃないけどね。

59名無しさん@公演中:2008/02/11(月) 02:05:34 ID:L67ofc9w
幕末好きの俺にしてみりゃ
史実にもとづいていてほんと楽しめた。
新感線はあまり見たことないのでなんとも言えんが
いつも見ている人しか楽しめないようなお約束的なものが
逆になさそで俺のような輩にはすんなりはいっていけたのも事実。
なにを求めるかはその人次第。
逆にここでの書き込みがあるような「新感線らしくない」作品なら今後も見ていきたいそんな俺。
そしてそれも新感線なのでは
60名無しさん@公演中:2008/02/11(月) 02:22:47 ID:qE6S3r1C
>>59
んだんだ。
つか、べつに門外漢が参加しなくても埋まるんだろうから余計なお世話なのかも知れないけど、
新撰組寄りの自分でもこの演目は十二分に楽しめた。んで朧DVD買ったんだけどちょいと外れた。
でも朧の映像がとてもきれいだったから実際に見たかったなぁ、と思いつつ、
ジブリやナルニヤみたいでも困ったなぁ、と感じていたが。
ここの親切な方々の導きにより、自分はメタルパロディの道を見出したw

>>55
そうですか、dioですかw
DVD到着が待ちきれません
個人的にはロナルドシェンカーとジェイムズ@メタリカ辺りがキボンでしたがw

大阪でも花道が作れたんですね。
そしたら東京と比べて演出上の大きな変更は無かったのかな?

自分が生まれる100年前も、その100年前も、そのまた100年前も
おんなじ社会だったのに、急激に変わった時代に生きた若者たちに
敬意を払わずにはいられません。911のときにアメリカに住んでいたこともありますが、
「当たり前」と思っている世界が揺るぐときの絶望感は哀しいです。
61名無しさん@公演中:2008/02/11(月) 03:11:23 ID:3xOUxgOn
IZOは、日々平凡に生きている今時と言われる世代の自分の心にも、いろいろな想いを残してくれました。今を生きている方達にはもっと心に染み渡るんでしょうね。森田くん目当てでかっこよければいいと思ってましたが、本当に感動しました。新感線ありがとう。
62名無しさん@公演中:2008/02/11(月) 13:41:07 ID:SSBoQjZh
天が揺らぐ・・
ずっとそこにあると思っていた信じ込んでいたものに裏切られる・・

幕末の彼らとは比べるのもおこがましいかもしれませんが、
組織の中で生きる自分たちにも相通じるところがあるように思いました。

まだ言葉に出来るほど自分の中でまとまっていませんが、
胸の中が熱くなるほどいろんなことを考えさせられました。
63名無しさん@公演中:2008/02/11(月) 17:44:03 ID:1kD6PWqX
終戦以降、天が動かなかった日本だから
64名無しさん@公演中:2008/02/11(月) 18:17:08 ID:11Xe6NFz
>>62
だよね。
単にストーリーを追っている劇ではなく、
心情を丁寧に描いているから、
時代劇のカタチを借りた現代劇だと自分も感じた。
たぶん、ある程度社会的経験値の高い人の方が(老けてるともいうw)
楽しめる気がした。
65名無しさん@公演中:2008/02/11(月) 19:50:22 ID:XUpg27S6
アンケートはどこに出すの?
66名無しさん@公演中:2008/02/11(月) 21:49:21 ID:3wi4btzS
アンケート回収箱があるとおもうけど。
会場の係員さんも受け取ってくれますよ。

俺も50年近く生きてきて(おじんだよ)、「天が揺らいだ」「天が変わってしまった」
経験したことあるから、そして最近、属していた組織から離れたばかりだから、
以蔵の哀しい有り様は胸が痛かった。
竜馬みたいに先を見通す力もない自分
歳くってる人には深く響くと思うよこの芝居


67名無しさん@公演中:2008/02/11(月) 22:10:41 ID:5fDjW/KO
森田初めて観たんだけどあれは地声?それともつぶれてるの?
芝居は予想外に良かったんだけど
なんか苦しそうだったので気になった。
68名無しさん@公演中:2008/02/11(月) 22:36:25 ID:iU9bpoXQ
大阪花道って言っても舞台下手の普通の花道です。
下手側の客人はお得かもね。
イゾウ様のお声は舞台役者の下地の出来たお声じゃないので
楽まで持つかどうか心配ですね。
新感線役者と比べれば発声が違いますよ。
半平太さんはモデル出身ですよね。
随分と良い役者さんになられたもんです。
今回ちと感じが違うのはやっぱ中島さんじゃないからですかね。
でも結構良かったですよ。
69名無しさん@公演中:2008/02/11(月) 23:48:25 ID:3xOUxgOn
森田が以蔵役をやるならあの声でいいんじゃないか?地声じゃ高すぎるし、少し潰れてるぐらいでよかったんじゃ?
70名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 00:15:23 ID:0e4NggQJ
確かいのうえさんがレプリークか何かで、森田は声もいいって言ってたな。
今回の声も計算の内だったんだろうか、それとも予想外だったのかな。
71名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 00:25:35 ID:YDtyaRpY
龍馬って剣客と言われているわりに生涯で一人も斬り殺してないんだよな。
勝の警護自分でやってたらピンチになったら斬ったかな。
結局あんたさんも以蔵使っとる側なだけやんけと思ったら
パンフで池鉄も自覚あるみたいだった。
72名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 00:28:01 ID:DEXU9e0N
クオリティはともかく森田目当ての客がOK出してるなら
それはそれでいいんじゃないか。
73名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 00:41:59 ID:B6FzsByq
以蔵は地声を潰したような声を出してる感じがした。
でも武市やおミツと喋る時の、おどおどしたちょっと可愛い感じが憎めない雰囲気出てて、以蔵のキャラにメリハリ出て良かった。
74名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 00:49:07 ID:1SdrFtpZ
じゃあ別に早くも喉をつぶしたわけじゃないんだね。
それはよかった。
75名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 00:50:14 ID:cA6qCvFQ
龍馬が実際にも武市が阿呆阿呆言って馬鹿にしていた以蔵を
なぜ気にかけていたかよくわからん。
76名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 01:25:26 ID:kpXpmB80
森田さんの声は東京のかなり序盤で潰れてその時は言ってることが
わからないという感想が多かったが後半復活して今は少し掠れてるけど
まあまあ安定してると思う。
77名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 01:44:36 ID:iDfZAzO/
>>75
史実でも龍馬は以蔵に自分の持ってた名刀を譲ったりしてるそうだから
よくわからないけどいろいろあったんだろうとは思う。
78名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 02:55:51 ID:GIRyNeJZ
>>66
それは思いました。>歳くってる人には深く響くと思うよこの芝居
期待していた「いのうえ歌舞伎」「新感線」ではなかったけど
ちょっと打ちのめされて帰って来ました。
青木さん、上手いな〜。
79名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 04:07:42 ID:HXL9nxr1
半平太と洋堂の声が腹式呼吸すぎてたまに何いってるかわからないときがある…発声的にはミツが安定だが、全員キャラに合ってた。
80名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 07:52:24 ID:5eeIxWcK
みっちゃんの「ただいま戻りました(怒)」って台詞、
もう一度聞きたいなぁ〜

ちなみに、恵梨香ちゃんはこの台詞の言い方に苦労してたような感じでしたね。

結局は、東京公演終盤での言い方に落ち着いた感じかな?
81名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 08:57:41 ID:gr6c3HZw
>>75
史実では幼馴染だったようだし。
それに、かなりの辞世の句を詠めたことで、
司馬遼太郎も半平太が言うほどのバカでは決してなかったはずと
言っている。半平太は、身分の差をきちんと守る折り目正しい人間だったから
以蔵がどんなに頑張っても「犬」という目でしか見れなかったんだと思う。
82名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 09:16:08 ID:RnJG1cEJ
>>81
以蔵さん、カワイソス。
83名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 09:30:15 ID:L2SYbfma
実社会でもそういう人いるね。
学歴や職業で相手が馬鹿に違いないって対応する人。
この物語が実社会に通じるって意見があるけど、確かに。
84名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 11:27:11 ID:+Z5AGhai
>>76
複数回観に行くと聞き慣れてくると言うのもあるからね。
話を知った上でまた台詞を聞くと、声が多少不調でも理解出来るよ。
85名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 12:29:59 ID:z/Q6cPtu
東京公演の終盤に観た
以蔵の声は確かにかすれた感じだった
でも役者の声枯れというより、以蔵という人物はこういうハスキー声が合うなと。
哀れを増す感じ
86名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 14:59:13 ID:gr6c3HZw
東京始まって間もない頃に見た時には森田の声が枯れてるように聞こえて
心配したけど、終盤に見た時には同じような感じだったから、あれはあれで
個性なんだと思った。かすれも、痛めつけてというよりは、元来の性質だろうね。

ああ、それにしても池鉄の龍馬や憎正の田中また観たいなぁ。
特に池鉄の踊り。
87名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 15:02:39 ID:lst5+eka
まず、観客にちゃんと台詞が聞き取れなきゃ無意味じゃないのか?
役者のファンじゃない自分には、あの声は残念要素にしかならんよ
88名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 15:15:04 ID:oAnVZmp7
>>76
安定する前に見せられた客はいい迷惑じゃない?
チケット高いからリピータばかりじゃないんだし。

>>83
> 学歴や職業で相手が馬鹿に違いないって対応する人。

史実の武市は「(以蔵は)馬鹿に違いない」ではなく、
身分の違いから「馬鹿にしていた」「軽んじていた」って感じじゃないかな?
89名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 16:48:58 ID:4lgLC9Q3
声については過去スレで、どんなベテラン役者だろうが歌手だろうが劇団員だろうが枯れる時は枯れるもので、過去の作品でもあった事。
と、一端落ち着いた事なのでそれ読んで納得してくれ。
その時も常駐してる鏝アンチが先頭に立って暴れてたからあまりしつこいと今回もそいつかと思ってしまうよ。
9083:2008/02/12(火) 17:30:52 ID:L2SYbfma
>>88
言葉足らずでごめん。そんな感じだね。
実際あまりにも話が通じないとイライラするから
半平太の以蔵に対するイラついた冷たい態度も分からんでもない。
何故わからない、所詮無知な犬だ!って感じになるのかな。


キャスティングの話になるけど、
神経質そうだけど自分の理想という枠に収まってる感じな田辺半平太と
おおらかでたまに間抜けだけどただ者ではない感ありな池鉄竜馬との対比や、
純粋で人を斬ること以外は無器用な森田以蔵と
なんでも器用にこなせて人望もある山内新兵衛との対比が良かった。
この人達はそれぞれ外見の印象も含めて真逆な感じで面白かった。
91名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 19:12:09 ID:jV+rNJ68
本日の以蔵さんいいまつがい
昆虫採集 でした

新兵衛が以蔵と楽しく飲んでいた
の間がやたら長くなってた
よほど嫌なのかw
92名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 19:18:08 ID:kzF+ssXo
>91
楽しく呑んでたの後、新兵衛が後ろ向いて格子をいじるのが好きだw
93名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 19:35:41 ID:X0fyAXet
私はプレと本公演両方見ましたが森田くんよかったけどな〜人それぞれなんだ。池鉄は慣れたのか本公演は小ネタが増えた気がしたのは気のせい?大阪ではもっとやってそう。
94名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 22:28:32 ID:7wsQSvJI
いのうえ歌舞伎というよりは、いのうえ時代劇だったね
95名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 23:10:30 ID:kF5Zs8hL
今日初めて見てきました。
戸田恵梨香良かった!
初舞台とは思えなかったし。

DVD化してほしいけどどうなんだろう?
96名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 23:18:02 ID:b5UdYgwj
>>95
東京公演で映像収録はしてるから
DVD化の可能性はあるよ。
自分もぜひしてほしいので、
これからの観劇の際、戯曲本とDVDの
要望をしっかり書いてくるつもり。

再演も希望したいところだが、
ここに集う方々はどう思います?
97名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 23:35:17 ID:eaY0PDwI
これはこれで完成度高い気がするし、史実に基づいてる分あまり
いじれないだろうから再演はないんじゃないかなぁ。
自分は今回で割と満足。DVD出ればいいや。

98名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 23:47:27 ID:kF5Zs8hL
>>96
舞台ってどの作品も映像収録とかするものなの?
この作品は是非ともDVD化してほしいけど、舞台やミュージカルが映像化されてるのあまりみたことないから疑問に思った。
99名無しさん@公演中:2008/02/12(火) 23:52:09 ID:IEh36OV9
不器用な以蔵がいとおしい・・・

再演、ってありえない気がする。
東京公演結局4回観た自分は、自分の中では以蔵は打ち首になって散ってしまった。
でもDVDは観たい。細かい表情とかしっかり観たい。
100名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 00:23:18 ID:9ubB/6hb
細かい表情もみたいけど副音声とかも気になる
副音声は粟根&池鉄がやりそうな気もするが
101名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 00:32:35 ID:XaU84mCS
>>98
どの作品もってことはないけど、製品化してる作品多いよ。
翻訳ミュージカルとかは版権の絡みで難しいのでは?
102名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 00:36:58 ID:58VzTmX+
>>98
権利がらみでできない舞台もあるかもしれんが
DVDをはじめ、国営、BS、CSと
映像化はそれほど珍しいものでもないよ。

>>100
副音声、ぜひ山内さんも参加していただきたい。
103名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 08:08:22 ID:1SMCofEu
DVDは本当に希望だなぁ。
こんなにいい舞台、滅多にない。
104名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 08:13:13 ID:NCdtd80E
もう一回くらい見たかったなあ
でも大阪まで行く金ないし
105名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 08:43:01 ID:LVjXHENE
BS、CSは映らないからDVDがいいな
106名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 10:19:41 ID:z47CG1qh
いのうえさんの挑戦、見てみたかったな
DVDにしてくれ
107名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 10:41:01 ID:CYCrFwHK
一月ぶりに見たけど全体的に映像が減って、以蔵が新兵衛を陥れた後に

家の前で旅姿で以蔵を待っているみつ。
舞台が回るとその家の横手に以蔵が佇んでいる、

という新しく加わったシーンがすごく良かった。こっちを映像に残してほしい。


108名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 11:06:37 ID:TnrZ+W1u
98>1月29日だったけ?の東京公演で
カメラ10台くらい入った状態で普通に芝居してたよ。
青劇の人が「発売日は未定です」って言ってた
発売が未定じゃないといいんだけどね
ぜひとも自宅でイゾウ観返したいぜよ。
109名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 15:22:01 ID:tkTaKQVK
みなさんが声がヤバイといっていた日に観劇したけど、物語がわからなくなるほど台詞聞き取りにくい時なんてなかったから気にならなかった。臨場感あるし、幕末に入り込んでいたからかな?
半平太は身分にうるさそう。現世ならお受験にうるさい頑固じじいかなw
110名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 15:31:17 ID:GsqNrjWb
半平太は現世だと出世欲の強いエリートってイメージだ。
111名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 19:15:38 ID:GDks50qG
でも武市先生の気持ちちょっと分かるよ
以蔵みたいにどうしようもないバカって本当にいるもんw
汚物扱いまでしないけど仕事以外関わりたくないって感じ
112名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 19:49:14 ID:1SMCofEu
半平太は人格者でも有名だったんだよね。
そうでなければ、あんなに大勢の志士たちをまとめられなかっただろうと。
生涯、女性は奥方しか知らなかったともいわれてるし、
とことんまで折り目正しい(融通のきかない)人物だったんだとオモ
113名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 20:20:11 ID:9ubB/6hb
トミコひとすじ、か
114名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 20:23:02 ID:kv4ZGJda
>107
家の前って、吉虎のこと?
なんにせよ、映像化は厳しそうだな
115名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 20:43:59 ID:fIHogAIv
TVドラマみたいだった。
いつもの中島さん脚本のいのうえ歌舞伎は映像化するには
お金掛けて映画化って感じで、今回はそのままTVで年末
の時代劇でやれそう。
面白かったけど、「非日常のお祭り」的ないつものノリを求めて行くと
ちょっと物足りない気がするのは分かるな。
116名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 22:15:10 ID:IZrBKh08
>>115
ん?
117名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 22:19:44 ID:QvbNKsYA
115の言いたい事わかる。
NHKの時代劇でもいいと思う。
118名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 22:55:09 ID:LlXX5iUP
新感線を観た気がしなくて少し消化不良。これなら新感線以外でも事足りるというか何というか。
119名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 22:59:48 ID:HkE9JsVB
NHKの時代劇じゃ生身の迫力は出ないし、切なさ度が違うよ。
いのうえさんが公演前に雑誌やテレビで今回はいつもの新感線とは違うって断言してるに、
作家も青木さんなのに
なんでいつものノリを求めて出かけていくのか理解に苦しむ。
120名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 23:21:28 ID:4LNXfOii
いつものノリじゃなくてもいいけど新感線ならではのものは欲しいと思う。
今作のような作りなら他でもやってる気がするよ。
映像で史実の説明とかするようなところがNHK時代劇なんじゃない?
121名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 23:29:27 ID:jP1tNfEM
むしろいつもとは違った今回はすごく新鮮だったよ。
大雑把な言い方になっちゃうけど、いつもは
主人公が旅をして色々な仲間と出会う→強大な敵を皆でやっつけるぜオー!的なんだけど今回は全く違っている。
はっきりとした敵がいないんだよな。
そして現代の社会人に通ずる事も多くて感情移入しやすいと思った。
122名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 23:47:15 ID:iUgTnl2x
容堂様を見ると「にしおか〜とくまだよ〜」が頭をよぎる。
123名無しさん@公演中:2008/02/13(水) 23:50:27 ID:Y+X02EYg
>>115
> いつもの中島さん脚本のいのうえ歌舞伎は映像化するには
> お金掛けて映画化って感じで、

ここの「てにをは」がちょっと良く分からない。

ストーリー的にはTVドラマで事足りるんだろうけど
盆回りの殺陣とかマンサク降るラストとか、やっぱ舞台ならではの感動があったよ。
124名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 00:34:13 ID:JzKcDvCe
そういえば、最後スクリーンに「万博公演にマンサクの花が咲いています」
というようなメッセージが映し出されるそうだね。
青木さんがマンサクをセレクトしたのは、上演時期に合わせた演出だったのかな。
そう考えたら、マンサクの舞い散るラストがますます感慨深くなる。
大阪公演の前に見に行きたいなぁ。


自分も最初は、これまでの「いのうえ歌舞伎」と比較してしまい、
多少とまどったけど、通っているうちにどっぷりハマってしまった。
で、また新しいレールが一本増えたんだなと思ってる。
今後もいろんなジャンルの舞台でアプローチしてくるだろうから
自分にあったものをセレクトするつもり。
客演が多いとはいえ、一つの劇団であれこれ楽しめるのは
単純にすごいと思うし、自分の興味も広がってありがたい。
ま、未だ食わず嫌いなものもあるけどなw
125名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 00:34:51 ID:JzKcDvCe
あ…
×万博公演→○万博公園
126名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 00:51:10 ID:qgt0YtzF
2回見たけど最初のころより後のほうが幕が下りてくるタイミングとか
盆の回転とか、そこからのせりふの始まりなんかがスムーズになってて
そんな細かいことで印象ってかなり変わるんだなと。
あと各人酔っぱらいな場面がいろいろあるけど酔い度が全員アップしてた。
よく見ると一番酔っ払ってそうな龍馬って酒飲んでても一度も酔ってないんだよな。
ちょっと怖い。
127名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 01:21:25 ID:BQIzz8tq
もう罰ゲームはないのかな
西岡さん何かミスって>122やればいいのに
128名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 01:25:57 ID:8g+qYXmM
よそもんが勇気を持って失礼します。
IZOの演技で森田さんに興味を持って、地元のCD屋でDVDを買ってきました。
こんな世界があったのか!と衝撃を受けたのと同時に、
森田さんのウィスパーボイスにびっくりです。
黒目がちなうるうる瞳にも釘付けです。
荒れた声しか知らないので、今回の演目、相当気合い入れてもらってるみたいで感動です。
お金も時間も演劇でいっぱいいっぱいなのに、これは困ったことになりました。

ああ、酔った勢いで失礼しました!
129名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 02:16:28 ID:pga42485
これはジャニ板への誤爆かな?

しかし森田IZOはよかったと思うよ。戸田みっちゃんも。

130名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 02:29:29 ID:rrBeMMXp
大楽は与市こと河野さとし満●0才、不惑の大台の誕生日だったりします。
今のうちに言ってみましたw
131名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 02:40:59 ID:E6Ji3iHo
誤爆ではなくいつものコピペ。

いいなぁ、ここを見てると大阪に行きたくなってしまうよ。
132名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 05:56:58 ID:BMeqbQC2
>121
すごく同感。
今までのいのうえ歌舞伎にない、新しいいのうえ歌舞伎だと感じた。
一貫したメッセージのもと、最初から最後までよくまとまっていたと思う。
今までの作品はメッセージ性は伝わってこなかったし
133名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 06:43:41 ID:IOPTHRh9
その代わり、新感線ならではの良さが消えてるけどな。今までと違うのが売りなんだろうが、今回みたいなのはたま〜にでいいや。
134名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 07:39:10 ID:rrBeMMXp
ゲームを順にクリアするような
最初に下っ端やっつけて、中ボスサブボス出てきて、徒党を組んだり
裏切りがあったりしながら宿敵との対決があって
鬼か妖術出てきてなんだかんだで主役が一番強かったです
っていうのは確かに見てるこっちも一緒に揚がっていって気持ちいいけど
逆にたまーにそっから外れてたっていいと思うけどな。
一生自分たちを喜ばせるためにそれだけやってろってのもキツいだろうし
そんなに心配しなくたって中島さんの本になったら今までのに戻るっしょ。
135名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 08:18:01 ID:7+HrEQXF
「いのうえ歌舞伎」に関してなら、まだしばらく戻らないでしょ
今のこの路線こそ、いのうえさんが断言してる「第二章」なわけだし。
136名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 08:50:37 ID:ovHQx8X+
いのうえさんも、大人になったんだと思う。
正直、これまでの新感線的なノリにはいい加減飽きてもきてたから、
自分的には大歓迎。ただ、「新感線」を観に行ったのに…という人の気持ちも
わからんでもないw あれはあれで他では観られないオリジナリティだからね。
137名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 10:51:14 ID:qpeMBa94
教えてチャンでごめん
大阪公演の終演時間って何時?
138名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 11:10:22 ID:XnAloVXO
>129
河野さとし
誰?
139名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 11:45:28 ID:aIaCwpSL
まさとだろ
さとしと混ざったなw

>>137
開演時刻から3時間半後
カテコ入れても+5分てところ
140名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 12:07:59 ID:FcM9rGmW
ブラバの2階席の予定の人は脱げる服で行ったほうがいいですよ。
2幕になってくると暑くてのぼせます。
それかアンケートに暑い、熱い、と書いてきてください。
141名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 16:04:38 ID:g0V1LQDL
マジですか…カイロ貼りまくりでブランケットまで持ってきてしまった…なんて空回り…
142名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 16:26:12 ID:BUcwLxZA
暑いのはアンケートに書けばなんとかなるもの?
空調調整してくれたりするのかな。
143名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 16:47:20 ID:bcRFaIQI
ブラバ、1階席は足元結構スースーしてて、コートひざにかけてたよ。
前の席との間が狭くてすれ違うの大変だった。
144名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 17:01:39 ID:fBUsmRZH
商業演劇
145名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 20:41:35 ID:eaJfLB4M
脚本がドラマっぽいのかな。場面転換が多いとことか。
変更無しでドラマ化できそう。っていうか同じキャストで
ちょっと観てみたい。
146名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 20:54:12 ID:bRTrLp3Q
2時間スペシャルくらいで出来そうだよね。
役者そのままが一番いいけどそこまで贅沢言わないから
もう少し岡田以蔵という人物を世間にも知ってもらいたいな。
147名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 21:40:45 ID:PRJUkPzp
一緒に観に行ってくれた父が大泣きしていて、それに貰い泣きしてしまった。
148名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 22:18:49 ID:ovHQx8X+
>>146
お父さんが観劇するって、素敵。
確かに、オヤジ世代こそ見てほしい。
149名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 22:18:51 ID:ewUcIaHF
私も遭遇したけどオジサン泣く率高いよね
若いオナゴよりも歳いった人に見て欲しいかも
そして父にも見せたかった
150名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 22:25:05 ID:jMWW96IF
団塊世代あたりの男性が一番共感できる話なのかも。
151名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 22:45:32 ID:gM9/4P6M
おミツが、盗んだ新兵衛の刀を渡しに行く女郎屋でのシーン、お夏ちゃんの演出変更&台詞加えてたね。
更にお夏ちゃんが切なくてかわいい。

自分の隣の30代位の男性も以蔵の独白シーン、ハンカチで涙拭ってたよ。
152名無しさん@公演中:2008/02/14(木) 23:28:25 ID:XgTHiRk6
>>151
どう変わってました?
153名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 00:07:12 ID:8L043Qwq
151ではないが…女将にお願いしますみたいに言って、先に中へ入らせてから
おみっちゃんに気が強そうな〜って言ってたと思うよ。
154名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 00:13:39 ID:4qJAWzw5
自分も今回のホンは、もっと世間に知らしめたいと思う。
けど、岡田以蔵を世間に知ってもらいたいとはとても思えないんだが?
ウィキだけじゃなくて本も少し読んだほうがいいんじゃないのか?
芝居と史実がごっちゃすぎだろうに。
155名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 00:14:33 ID:me2xyUp0
>>152
「おミツ言うてもろたらわかります!」「吉虎のか!」
までは一緒でその後、女将に、入れてやってくれ、みたいに(台詞失念)手合わせて頼んでたと思う。
で女将はけて2人になって、気強そうな娘やな待っとるよ〜のくだりに。
なんか、より三角関係な感じ。
156名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 00:16:56 ID:n6YUBwlI
今日は青山で間違いテロップ出したスタッフさんが罰ゲームで
顔白塗りにして唇赤く塗ってスタッフブースに1人密かに座ってた。
あまり気が付いてる人がいなかったようだ。
157名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 00:20:08 ID:n6YUBwlI
どうしてわかったかというと声掛けてご本人に聞いてる方がいて
聞き耳立ててたら罰ゲームだと判明。
158名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 00:24:51 ID:LsD9i4Wx
>153>155
ありがとう。
159名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 00:31:08 ID:N21XTwRa
>>156
あ、その日行った日だ。
やっぱ罰ゲーあったんだw
結構シリアスなシーンだったからなあ。
160名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 00:41:54 ID:nXuwNibT
感情移入して自分もしんでしまいたくなった。
鬱な気分な時に見ると駄目だな。
161名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 01:29:24 ID:s8/7r217
以蔵に感情移入するのはヒラ社員
武市に〜は中間管理職
容堂に〜はワンマン社長かどっかの店長(チェーン店)
162名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 05:48:33 ID:+gw1H/uO
アイドルとしてしか生きることができない森田と
人斬りとしてしか生きられない以蔵が重なった。
森田って長瀬と同じ年ぐらいだったよね。
163名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 08:03:50 ID:Rbz5cRzv
逆やろ?アイドル犬として飼い主として懐いていたら
今の時代もっと器用にやってたんじゃないの?
平手造酒の方が似合いそう

お話に悪者を作ると気持ちの整理が付くんだけど
それぞれの立場があって誰も責められないというのは
辛いものがあるな
以蔵も哀れ、武市も哀れ、容堂にも藩の長としての立場がある
今の政権争いなんか見てると怒鳴りつけたくなるね。


164名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 08:40:49 ID:GfYw0xhF
ちょうど観劇の前日に会社でコーチング研修を受けたばかりだったから、
それぞれの立場がとてもよく理解できた。青木さんは天才だと思う。
それを見事に演出したいのうえさんの鬼才っぷりにも惚れ直した。
もはや舞台という枠を超えてると思う。
165名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 09:27:57 ID:BpHgLR8Y
龍馬はさっさと会社に見切りをつけて外に出て
自由に渡り歩いて後に起業するフリーランスだな
166名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 09:46:44 ID:cLPYnKk6
青木さんの以蔵は実は皆に愛されてるんだよな…

おミッちゃんは言わずもが、龍馬にもお夏さんにも、源平衛さんだって。

だから余計に切ないんだよなー


最後の独白で、この先の世の中が光に満ち溢れるように…
って青木さんからの現代を生きる自分らへの問いかけに苦しくなった。
167名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 09:53:05 ID:otb9s6Dn
早くDVDで見たい!
1回しか観劇できなかったのがこれ程悔しいと思えるなんて。
ここにきて皆さんの書き込みを見て悶えております。
168名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 10:06:02 ID:TNkJaobJ
両親は派手な宝塚やスーパー歌舞伎が好きだから
地味な舞台はダメだと思って連れて行かなかったんだけど
やっぱり一緒に観て、語り合いたかったな。
DVDが出てくれたら、余分に買ってプレゼントしたい。
169名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 11:58:14 ID:QAx6M85u
昨日、吉虎で田中さん居る時おつるさん口から食べたもの出てた?あれいつも出てるの?
170名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 12:46:09 ID:BXmQl2wM
>169
東京の最後の方から本当に出るようになった様に思うw


昨日ちらし寿司食べたら、上に乗ってる錦糸卵が満作の花に見えて泣けて来た。
もう一度観たいなぁ。
お夏ちゃんのシーンが変更になってるってのが気になる。
あそこの三角関係っぽい感じ好きだったから、>155見てますます気になる…
171名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 13:10:00 ID:H5bFmBcA
>>170
ちょw錦糸卵で泣けちゃうってどんだけ刷り込まれた?ww

青山でのこと、自分の前の団塊くらいのおじ様二人組み、
左の人は泣いていたが右の人はしきりにあくび。
二人の環境の違いが反映されてるのかな〜と興味深かった。
172名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 15:41:33 ID:CgZnafOz
環境の違いもだけど感性の違いかなぁ。
自分の隣りの森田ファンらしきリピーター、
コックリコックリやっとった。
そこまでしてリピートしなくても…。
173名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 16:39:17 ID:nWt8gxEr
寝不足だったとか?
174名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 21:44:50 ID:2uAWxzW1
森田ってコメディはヘタな人?おみっちゃんと以蔵とで
ギャグっぽいシーンが何度かあったかと思うけど、
ぜんぶスベってたっていうか、寒かったよ。
逆に池鉄は、しまいには登場するだけで笑いが起きてた気が。
でも森田は殺陣はすごいなと思った。ちっこいのに、よくあんだけ動けるよなあ。
175名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 21:52:36 ID:6iZuGv/G
そりゃセリフが毎回同じなら笑いも落ち着くだろ
176名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 21:57:42 ID:ULGFgYf0
池鉄龍馬は存在自体がずるすぎるw
177名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 22:09:35 ID:uCRArlmm
池鉄と比べたら可愛そうだろ
森田はもっと舞台経験積んで欲しいな
場数踏まないとあそこまではなかなか行かない
荒神の時より自分の見せ方は良くなってるし感はいいのかと思った
ジャニーズだから場数と言っても色々と難しいと思うがな
178名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 22:30:39 ID:TNkJaobJ
池鉄さんはもちろん経験もだろうけど、顔が恵まれてるよね。
顔もパーツも大きくてよく動くし、遠くからでも表情がすごく分かる。
IZO観てると1人だけ3Dみたいだ。
テレビドラマも悪くないけど、この人は舞台人だなーと勝手に思ったよ。
179名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 23:02:17 ID:rxFA5bLs
池鉄はやっぱ舞台がいいよ。
しかしいのうえさんは役をあてるのがうまいな。
180名無しさん@公演中:2008/02/15(金) 23:10:06 ID:VB2GED9p
こういうのこそゲキシネやればいいのに。
舞台観たこと無い人でも入りやすいと思う。
181名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 01:04:27 ID:2ReVFo5b
182名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 07:30:24 ID:NVY26RdC
おみっちゃんと以蔵のかけあい、池鉄さんが以蔵役だったら笑える?あれって誰がやっても笑えなくない?
183名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 07:46:46 ID:1LVMFOF0
>>182
想像したけど龍馬でしか出てこなかった。
今の私の頭の中はIZOモードだから、池鉄さんが以蔵なんてミスキャスト。
でもあれは微妙な間を作る所で、乾いた笑いだったり
さむーと感じるのが正解なんだと思うよ。
笑ってしまうんじゃなくて、笑わされてるみたいな感じ。
184名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 08:14:44 ID:2OF6AD/C
龍馬が大きな人というのは有名だから以蔵が小さくて際立ってて良かったよw
いのうえさんは本当にキャスト選びが上手いなー
185名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 08:36:22 ID:PBtRzfQT
自分もおミツとのシーンでは以蔵の無知さを滑稽に強調するだけで、笑いをとりにいってるとは思わなかったな。

龍馬に勝警護を頼まれるシーンで、メリケン国は偉い人をみんなで選ぶという話に、今まではただ面白いのうと返すだけだったけど、えらい関心を持つ感じになってた。
のちに龍馬の思想に傾く(結果武市が激怒)という伏線強くしたのかな。
186名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 08:48:44 ID:HhHEw/T9
みっちゃんが龍馬の右肩に左腕を乗せて、
井上佐一郎(でしたっけ?)にメンチを切ってるシーンは健在ですか?
187名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 09:37:18 ID:Xehkb5Nb
>>186
健在です。顎を突き出して、3回切ってます。
188名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 09:52:44 ID:HhHEw/T9
>>187

THX!!

あのシーンは結構好きなんで、また見たいな〜
189名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 10:02:13 ID:qTcwHHbJ
>>183
こないだテレビでやってたけど、実際の龍馬は169cmなんだって。
それを聞くと「え!大男といえどそんなもん?」と思っちゃうけど、
その頃の日本人の平均身長がかなり低いから、やっぱり大男だったんだろうね。

我が子が、とても顔の大きい子なので、
「顔が大きいことで得することってあるのかしら…」と悩んだこともあったけど、
舞台ならアリだねw 池鉄さん見て思った。
190名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 16:07:57 ID:f0bYRvkn
>>189
当時の日本人男性の平均身長がせいぜい155くらいだからね
その頃の169っていったら今の185くらいに相当する勘定だから、やっぱ長身と言えるんじゃね?
191名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 16:37:27 ID:1LVMFOF0
>>189
そうだね、舞台は顔が大きい方がいい。
でも池鉄さんは身長もあるから、バランス悪くないね。
メンズノンノの田辺・大沢・マーク世代なんで
実は生の田辺さんを目当てで行ったんだよね。
やっぱりスタイル良くて格好良くて、見惚れちゃったけど
田辺さん森田さんの2人は顔がちっちゃくってね…
熱演なんだけど、やっぱ少し勿体ないかも。
192名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 17:27:12 ID:qTcwHHbJ
>>190
ああ、自分も田辺さん大好き。あのキャストの中では一番楽しみにして行った。
でも、確かに小顔だから、舞台では不利かな、という感想でした。
体の線も細いしね。なるべく肩をいからせ、大股で歩いていたけど、
池鉄の舞台栄えとは全然違うよね。
でも、田辺さんとは思えぬ声や演技で、逆に惚れ直したw

IZOをドラマなんかで同じキャストでやったら、田辺さんは有利かも。
あの清潔感が、武市の生真面目さにピッタリでした。

ホント、キャスティングうまいよね。
193名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 17:45:49 ID:6pNYt7MV
山内圭哉も顔でかいけどバランスはいいもんねえ。
194名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 18:42:41 ID:NVY26RdC
183
池鉄に今回の以蔵は無理だし、どのキャストも誰も代わりがきかない役なのはわかってる。あえてのレスだったんだけど、言葉少なくてすみません。
195名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 19:40:27 ID:2ReVFo5b
さとみさんがいい。
大根振り回したり、愛妻弁当届けたり。
大変だw
196名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 20:01:10 ID:dhcWvQc8
自分は勝先生がなんかしっくりこない。
もう少し風貌とか声とかが、大物感というか貫禄のある人が良かったかな。
197名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 20:34:31 ID:w0Y7bCCb
自分は勝先生を飄々とした、地位のワリに腰の軽そうな人だと思っていたので
今回の勝先生はかなりイメージに近い。
198名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 20:36:55 ID:1LVMFOF0
>>196
さっきテレビで勝海舟についてやってたけど
写真は細身で、粟根さんによく似てたよ。
あと船を任された時、船酔いが酷くて全く役に立たず
1ヶ月船室にこもるだけの生活だったそう。船酔いは史実だったのね。
199名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 20:39:30 ID:p1sZMg7m
貫禄のある勝なんていやだよ
潔癖じゃない武市みたいなもんじゃん
200名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 21:25:41 ID:dhcWvQc8
>>198
勝先生の話し方とか船酔いとか見てると、思想は素晴らしいけど、頼りなげで
あの龍馬が弟子入りしたり、武市先生に内緒で護衛するほどの人物じゃないだ
ろって気がしたんだけど、史実通りだったんだね。
201名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 21:52:56 ID:fOMX4q2W
以蔵が安五郎を介抱するところとか、井上を後ろから絞めるところとか
顔が近づくと遠近法がおかしいのかと思ってしまう。
顔の大きさ、3倍は違うなw
202名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 22:13:28 ID:2aerA8xy
同じ番組見てる人がいるw
勝は坂本龍馬より剣豪だったって言ってたね。
203名無しさん@公演中:2008/02/16(土) 23:20:02 ID:YrpiXny9
今日観た。おみっちゃんが泣かせるわ。
とても初舞台とは思えない。
おみっちゃんが泣きながら以蔵に抱きつく辺りの場面と
ラストのマンサク花吹雪が好きだ。
204名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 00:39:45 ID:ESgGjzl/
>>201
分かる!
どっちも以蔵さんと背の高さは変わらないだけに
ミョーに近くに居る錯覚に陥るw
205名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 00:43:17 ID:GC0kORe/
おみっちゃんも顔の大きさは倍くらいに見えたよ
体は細いのに顔がでかい子だね
206名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 00:47:30 ID:tGYfI2nz
顔がでかいって女の子に言うと失礼だよ。
207名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 00:53:16 ID:z6WXM8Nl
色が真っ白で丸顔だからじゃないかな。
顔は大きくないと思う。

今日は吉本の夫婦の人が観に来てた。
208名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 00:55:12 ID:RCAUxH3f
>>207
ぽよよ〜んの人と、ネクタイピーンの夫婦だよね。さゆり&だれだっけ?
209名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 01:26:37 ID:/hS+LBrN
>>208
かつみ
210名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 01:30:51 ID:RCAUxH3f
>>209
そうそう、さゆり&かつみ。さゆりは実物凄くかわいかった。一瞬、ほしのあきと見間違えた。
211名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 10:35:46 ID:noujnG6W
昨日は岡田君が観に来てた。
いやでも本当に見入ってしまう良い舞台だった。
212名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 11:17:18 ID:ESgGjzl/
岡田が岡田を観に来た訳だな。
213名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 11:46:45 ID:z6WXM8Nl
岡田は来てないよ。
214名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 11:47:48 ID:9VWhFC77
岡田って誰の事?
215名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 12:21:09 ID:U0foEbIm
いつものジャニアンチがヲタのフリして暴れてるだけなのでスルーして下さい。
216名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 12:56:45 ID:/VLp+uKl
>>205
消えろ、ガキオタ
217名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 14:41:37 ID:k2WS2KOt
>>210
ほしのあきは言いすぎだろ!
218名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 17:39:00 ID:/Omi1Wgx
東京公演観て以来で今日のマチネ観たんだけど
しんべいの刀使ってきんとも公暗殺した後のみっちゃんが待ってて
それをいぞうが影から見るシーンて前からあった?
219名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 18:08:04 ID:BnMeofKp
>218
前からはなかったよ。大阪から増えた
220名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 18:18:24 ID:/Omi1Wgx
やっぱり?
東京で2回見たけど見覚えないなーと思ってたんだよ。
よりわかりやすい演出になってるんだね。
221名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 20:09:19 ID:ax9aOqcq
森田が意外とせつない演技をするのに驚きました。
テレビドラマでは見れない魅力ですね。
かすれた声も魅力に輪をかけてとてもよかったです。
マンサクの花吹雪のなか以蔵の台詞に泣かされました
222名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 20:13:11 ID:flp4fe62
大阪当日券って平日昼でも取りにくい?
223名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 20:19:34 ID:0xu6PSt9
大阪は当日券凄く少ないよ。
224名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 20:39:44 ID:fCIeWTzt
しかしあの竜馬は良かった。
いのうえ歌舞伎☆號番外とかで竜馬主役の舞台
やってくれんかなあ。
225名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 21:38:45 ID:v2AN8fMD
池鉄龍馬本当によかった。ぜひスピンオフやって欲しい。
粟根海舟と龍馬のシーンも見たかった。
以蔵から逸れてしまうけど。
226名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 21:44:16 ID:lNnbfg6I
東京1週目以来、本日マチネ。
森田は発声と声の乗せ方が上達して役者の声になっていた。
演出からも小犬がキャンキャンまとわりつくイメージが拭われて
迷いもがきつつも自らが定めた天と決別できない男の悲哀を描く
緻密で骨太な話に仕上がっていた。お見事。
227名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 22:09:27 ID:HnrBieiv
ああDVDでみたい。みたい。みたい。
228名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 22:34:11 ID:iWJvrHuK
東京参加組だけど、未だにセリフ思い出して泣きそうになる時があるよw
DVD楽しみだなぁ。
229名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 23:10:43 ID:c94i6Mfn
昨日と今日でまたちょこっと替えてきてたので驚いたw
井上の握り飯とか。
武市先生の台詞増とか。
ここにきてすげーなw
さすがいのうえさんだw
230名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 23:23:09 ID:B6saUBQH
演出が結構変わってるなら、大阪でもDVD用の撮影して欲しい。
DVDが出ると決まったわけじゃないが。
231名無しさん@公演中:2008/02/17(日) 23:23:18 ID:mpPuC/hT
東京以来今日久しぶりにみたが、握り飯の追加よかった。
井上の人間味が感じられて、その分以蔵の獣っぽさが際立ったというか…
232名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 00:36:21 ID:kcVpEOge
>>229
握り飯も追加かぁ
あれ以蔵の非情さが出てていいよね、以蔵ヒドスって思った
233名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 00:50:26 ID:JUVxl22n
確かにあのシーン、以蔵ヒドスなんだけど…それもこれも先生の為なんだよなぁ。
あんなに無視されても蔑ろにされても「先生はワシに約束したがじゃ!また尊皇攘夷の時代が来る」って井上に天誅する。
すげー胸が痛くなるよ。
234名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 00:56:36 ID:TmrkrQ9z
それでその後、その武市に毒を盛られちゃうんだからな。
けどそんな武市をも、以蔵は最後の最後では恨んでないんだよな。
一人、もっと高いところへ行っちゃった感じ。
う〜、切ない。
235名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 01:09:06 ID:hTWAFshs
え?

640 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/17(日) 07:52:02 ID:yIrl+QXk0
森田だってDQN役やってたよ
小さいなりに似合ってた
当たり前だけど山下より演技上手くてやっぱり先輩だなーと感心した記憶
236名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 01:49:02 ID:7eRS3XYg
毒盛り話の時に武市が島村に
「あいつのことをかばっちょったのは知っちょりますが」
みたいなセリフは追加になった分かな?
島村さんはずっと以蔵のことを気にかけてくれてたのを思い出して、また切なくなったよ。
237名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 06:42:26 ID:xIO3nH1+
>>236

追加っていうか復活。
武市が捕まる場面がショートカットされる前はあった台詞。
あの台詞復活して嬉しい。
握り飯といい、いのうえさん貪欲だなー
238名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 07:09:32 ID:el72Fnxd
あの〜 明日ブラバの2階席から見る予定なんですが、
2階席から 表情なんかを見たい場合は、
やはり双眼鏡は必需品ですか?

ちなみに、劇場でよく売られているオペラグラスは
どんなもんでしょうか?

覗いたときの大きさは、肉眼よりはマシ程度の大きさですか?
239名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 07:40:07 ID:2YPhQ5UN
2階からだと見えにくい表情が多々ある…
うつむき加減でいいセリフ多いし。
でも全体見渡せて、場面によっては2階からも楽しい。
表情見たいならオペラグラスあった方が無難じゃね?
240名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 07:58:47 ID:jkT60UDC
ブラバでどんなの売ってるか知らないけど、劇場で買わなくても
ヨドバシとかの電気屋に性能が良くて安いのあるよ@オペラグラス
倍率が上がるほど見られる範囲が狭く、暗くなるので
観劇用なら8倍くらいが良いと聞いた。
241名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 08:28:13 ID:AOOzvkjL
えー追加(復活した)場面があるなら、DVDにはぜひ収録してほしい。
特典映像でもいいから。特に武市先生関連は、田辺さんファンとしては切望。
242名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 09:34:40 ID:7X+536iK
>>236
以蔵さんをひっぱたいてくれたのも島村さんだけだよなぁ。
泣けてきた。
243名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 12:05:18 ID:el72Fnxd
>>239
>>240


レスどうもです。

今は、結構安いのがあるんですね?
ビックカメラが近くにあるので見てみます。
244名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 12:09:43 ID:0cjf+zNz
大阪11日に初見して昨日で2度目。
演出が大々的に変わってるわけじゃないのに、
感じる物、新たに気がつくことがいっぱいでびっくり。
ちょこっと足したり引いたりのさじ加減やスパイスの効かせ方に脱帽。
明日で終わってしまうけど、進化するIZOがまだまだ観たい!欲張りたい!
245名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 12:26:14 ID:bNJFPjTo
旅姿のおみつを、昨日は以蔵が更に家の角まで行って躊躇してた。

そのときドンと武市が出てきて、以蔵は責める武市に「わしを切りますか」と問う。
思いがけず弱音を吐く武市に、以蔵はやっぱりついて行こうと決心する。
その時まではおみつとの約束を守ろうとしていたことがわかる重要なシーンだから、
あそこは絶対必要だと思う。

あとブラバにオペラグラスは多分ない。
役者の表情も秀逸なので、遠い席の人は持参をお勧めする。
246名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 13:23:18 ID:QPXIysjJ
こないだ出さなかったアンケート家で書いて明日出すので何かあったら代筆しますよ。
247名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 13:29:36 ID:Y07IqXHO
>>246
良ければ、DVDと武市先生の別れのシーンきぼん…とお願い。
演出は間に合わないけど、あの桜のシーンが好きだった人がいた事を伝えて欲しい。
時間がなくてチラシ入れに入れてきてしまって後悔中。
248名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 13:51:25 ID:7eRS3XYg
2階からだとカーテンコールの時に
舞台が真っ黄色なのが見えて、また切なくなるんだよなぁ。
殺陣の動きがよく見えたりして、また味わい深い。

昨日、お白州場面で「天は動くものでございます」と以蔵が涙をツーっと流してグッときた。
249名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 14:27:46 ID:853O1BgS
DVDよりシナリオ本希望。
250名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 14:50:49 ID:onbAEGcA
>>249
どっちも出れば問題無し。
251名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 15:37:46 ID:+UuDVbKG
明日、東京公演から2週間ぶりに観劇します。
細かい演出が変わってるようで楽しみだなぁ。
DVDとシナリオ本きぼんとアンケートに書いてくるよ!
252名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 18:19:53 ID:NdMrRX4R
DVDとシナリオ本烈しくきぼん。
>>251さん、よろしく。
ああ、俺もまた観たい。もう行けないけど。

しかし観た時はしばらくはアタマの中がIZO一色になっちゃって、
仕事が進まんで困ったよ。
253名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 18:28:43 ID:QPXIysjJ
二階から見て舞台にカラフルな模様がいっぱいあるなと思ってたらあれ立ち位置の印なんだってね。
254名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 20:14:45 ID:E9SeHmRI
バミとか知らないの?
255名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 20:26:09 ID:7X+536iK
そそ、「舞台汚いなあ」と思ってオペラグラスで見たら凄まじいまでのバミリだった。
あれだけの転換だもんな。他ではあんなバミリ見たことない。
256名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 20:51:46 ID:pXT+YhL0
握り飯って何?
DVDが出たとしても入ってないんだよね。
どなたかどういう場面なのか教えてください。

いのうえさんは映像撮った後に素敵な演出
思いついて入れたりするから困るw
アカドクロの蘭の花とかアテルイのラストの剣とか。
257名無しさん@公演中:2008/02/18(月) 21:02:21 ID:kcVpEOge
>>256
追われて橋のたもとで下横目の井上にかくまってもらったシーン。
自分が追ってたのに差し出すかって言いながら懐から茶屋から失敬した
握り飯を以蔵におなかすいてないか?って声かけるの。
その後以蔵に殺される。
258名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 00:17:24 ID:t3xXS0uk
演モチャート、1位
森田も1位

作品は良かったが、森田は…
森田より勝海舟まこっちゃんが良かった
ちょっとしか出てなかったけど
259名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 01:05:55 ID:k3rsJbFb
ソワレ観劇してきたけど途中入場する人、
大杉で(しかもだいだい1階前方席の人だった)多々視界を遮られた
時間に余裕をもってきてほしい…
260名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 01:17:23 ID:C42H0iG2
誰が書いたの?この恥ずかしい文章

それから稲垣は舞台でも坂本や森田以下で、需要などないからな。

舞台は総合芸術で、肉体訓練で体をある程度自在に動かせる事が必要不可欠。
運動音痴で、監督が望む所在をまともにできない奴が主演クラスで舞台に立つと、
周囲の役者がそのレベルに合わせなくてはいけなくなって、
舞台の質が著しく下がる。顔芸で誤魔化せるテレビとは違う。
奇異な動作でオーバーアクションで芝居のつもりか。舐めすぎだ。
261名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 01:31:25 ID:qUUO7PWQ
もう1ヶ月も前のことだというのに、思い出すといまだに切なさがよみがえってくる。
262名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 10:54:41 ID:s4iyGbTM
おミッちゃんの嫁入り行列の行商、以蔵が斬った平野屋なんだな。
因果なのか。
ラスト満作の花びらを浴びながら、涙いっぱい溜めた瞳でわしは阿呆じゃのうとちょっと微笑む以蔵見て涙出た。
ホント後引くなあ。
263名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 11:11:53 ID:3CB6fJGQ
>>260
同じく。舞台でこんなにも感動が続いたのは初めて。
もう東京で観れないのは残念。
いのうえさんが完璧と思うカタチのもの(今の大阪バージョン?)を
DVDにしてほしいなぁ。
264名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 11:26:57 ID:h5ozUqyc
今、会場前に着きました!

だふ屋がいて ちょっと感動しました(>_<)
265名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 12:56:47 ID:jGDKVmMt
>>264
楽観られるの、ウラヤマシス…
レポヨロ
266名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 14:15:51 ID:Ji4cuM2n
ゴミ付きにレスとは…
267名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 16:27:09 ID:h5ozUqyc
今、公演終了しました。
268名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 16:28:31 ID:Gw9b7zsv
戸田エリカにはまったく期待していなかったが大変よかった。
顔はやはり大きく見えたけど。
朧の真木よう子の小顔ぶりが衝撃的だっただけに。
269名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 16:32:57 ID:eY3/sgEO
>>268
荒れるからやめなよ…
270名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 16:39:16 ID:t3xXS0uk
まこっちゃんってキャラじゃなくて本当に目、悪いのかな?
今回、かけてなかったような気がするんだが
(遠くから見たから気のせいかも)
アオの時はメガネの上からトキョウのメガネしてたよね?
それを見て、自分のメガネがないと見えないのかなって思った。

271名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 17:53:06 ID:a6UP4+l9
いい楽だった。
というかこれが初見のため消化しきれない。
こういうのも作れるんだな。
272名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 18:15:01 ID:t+Xw8GzV
東京楽ぶりに観て来た。
今まで泣くとこまで行かなかったが、追加されたミツが旅支度して以蔵を待ってて、
影から以蔵がそれを見てるシーンで思わず涙がこぼれた。
いのうえさん、あれ反則だよ〜w 切なすぎる。
DVDは最終型で観たかったな。(星ぐるぐるはいらんが)
良い舞台だった。
アンケートにDVDとシナリオ本きぼんと書いてきたよ。
273名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 18:33:53 ID:6nlcYshO
顔の大きさにこだわるのは森田ヲタでしょ。
274名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 18:44:31 ID:VP++WTKr
>>270
板の上ではコンタクト
275名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 19:12:53 ID:s4iyGbTM
完成度の高い楽だった。楽に撮影はしないとわかっていても今日のをDVDにしてほしかった。
ラスト暗転後、スクリーンに映る「岡田以蔵、享年二十八歳」の文字を見て、ああこれでIZOは終わりなんだとじーんときた。
カテコでは河野さん、いっそんさん、森田くんが誕生日でケーキ登場。客がハピバ歌って蝋燭を3人で消してました。
河野さん目こする仕草してたけど泣いてないよね?
出演者皆いい笑顔だった。穏やかないいカテコでした。
276名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 19:27:03 ID:GS86hhFz
>>270
>>274
視力はかなり悪かったはず。
新感線の舞台では度の入っていない眼鏡着用で
しかもコンタクトもしていない。
277256:2008/02/19(火) 20:10:47 ID:cXPgkPNJ
>>257
ご親切にどうも!
うわ〜。以蔵ひでえ。
278名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 20:21:46 ID:dPpz7EY2
いのうえさんが「森田くんで以蔵を」
と決めたのはいつなんだろう。
彼が28歳になるのを待ったのか、
はたまた単なる偶然か。
いずれにせよ、最後まで進化し続けた作品、
素晴らしい楽でした。

さとみさんと右近さんのはっちゃけぶりが忘れられないw
追加された演出同様、映像に残らないのが残念っす。
279名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 21:40:29 ID:umu4k/at
毎回気になっていた本間精一郎登場シーン…

最初の頃は江戸はええどー等のひとりよがりな寒いダジャレだったが
最後には女と絡むちゃんとしたトークに変わっていて良かった
楽は「そんなにイッてるのか〜見えないなぁ〜化粧か?」だった
いくつの設定なんだ、あのおなごども
280名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 22:05:50 ID:o2LbtdiP
大楽の以蔵さん四文字熟語
三蔵法師

おツルさんのものすごいですわぁが3回に
3回目はものものすごいですわ〜と強調
おツルさんがパチンとした時に新兵衛の鼻に当たったらしく痛そうだった

新兵衛が以蔵さんと楽しく飲んでいた
の部分の間がものすごく長くなっていた
間がすごくあったぞ!と以蔵も反撃

おツルさんのたくあんが顔面に飛び散り
新兵衛はそれを拭いながらのトーク

公知は戌の刻かぁのあとに「ポワッ」

容堂がカミカミ

カテコでおミツのかんざしが落ちて公知が拾ってあげてた
床に落ちてる満作の花をすくっては共演者にぶっかけて遊んでた
281sage:2008/02/19(火) 22:10:35 ID:gp3oYgTg
楽よかった〜!
役者さんみんな、笑いのとこでは はちゃけて楽しんでいたし、 泣けるとこはしっかりずっしりで。
カテコもいっぱいで、2階席だったけど新撰組のおにいさんが
お煎餅持って来たくれて嬉しかった!
282281:2008/02/19(火) 22:11:48 ID:gp3oYgTg
間違えた、ごめん。
283名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 22:22:56 ID:iUFY0UEf
>>273
それは思い込み。
誰が見ても大きいもんは大きい。
でも可愛かったよ。
284名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 22:32:13 ID:HBuN/zWj
三蔵法師ウケたwwww
285名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 22:56:40 ID:MSMbT6Ru
258
森田くんだから、他のキャスト全員このメンバーだから、大成功!
258も感動したんだから、ジャニーズ嫌いかもしれないけど素直に認めたら?
みっともないよw
286名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 22:57:38 ID:1nA2cIk3
前スレで、みっちゃんの「からかわんといて下さい」という台詞が無かったと書き込んだものですが、
今日 見に行ってきて台詞の方を集中して聞いてましたが、
やはり「からかわんといて〜」の台詞はありませんでした。
287名無しさん@公演中:2008/02/19(火) 23:26:47 ID:eMLdmb11
青木さんってすごい人だな。
とても幕末にあまり興味なかった人が書いたとは思えない。
288名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 00:32:18 ID:5IfSl0nx
ラストのセリフは逸品だったよね。
一言一言が胸に刺さった。

みっちゃんが死ぬ時、以蔵の顔をそっと触って微笑んだのが忘れられない。
みっちゃんに以蔵の首を見せずにすんだことをよかったと思いたいよ。
289名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 00:38:19 ID:CqbwI1P7
DVD変わったところも収録してもらって映画のバタフライエフェクトや
メメントみたいに組み替えて見られるようにしてほしい
と今ごろ言っても遅いけど、今思った。
アオだったかなんだったか忘れたけど別バージョンだよ、とだけ
収録されてもやっぱり別物になっちゃうし。
290名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 00:43:15 ID:6qP/f59m
もう舞台上に岡田以蔵がいないと思うと、ものすごい虚無感だ。
まだまだ引きずってしまいそう。あのラストの以蔵の目が忘れられない。
最後の台詞、かいつまんででもいいので、覚えてる人教えてほしい。
著作権あたりで無理?
291名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 01:23:25 ID:sYpG87OJ
>>279
そこ日替わりだったんだ。
292名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 01:26:04 ID:2/zZ1Yaq
>279
自分も本間精一郎の登場シーンのファンだw

東京では『いやー美味かった。実に美味かった。甘からず、辛からず、しかも美味からず』
て言う回があって、思わず声出して笑ってしまったよw
293名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 02:08:21 ID:BHWEDHXl
私が観た時は「みんな死ねばいいのにw」で「本間さん、何があったの?」と少し心配になった。
そしてほどなく自分が死んでしまうわけだが。
294名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 07:45:08 ID:aQi41eb0
あれ〜、なんか空気読んでない登場じゃったかいのう?
295名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 09:02:20 ID:yAU4P/yk
>292
何を食べたのか気になるw
296名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 12:13:50 ID:634zROhZ
>>290

前にこのスレで誰かが書いていたのを転記したのでおすそわけ。

のう!おてんとう様頼むき!
わしの首が宙に舞って、真っ赤な血がふきだしたら
この黄色い花で覆い隠しちゃってくれ。
赤い血も黒い土も、この先の世の中が光で満ち溢れちゅうがのごとく
この黄色い花で覆い隠しちゃってくれ!

やばい書いてるだけで泣けてきた。
297名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 12:36:46 ID:QinzLtkc
>>279,292,293
自分も本間さん登場シーン毎回注目してたw
「実はもう1本名刀を持っているんだよワッハッハ
おまえたちに使う為の名刀をなワッハッハ」
みたいなことを話してた回もあった
盛大に噴いたwwww
298名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 12:40:12 ID:WGJb8QNe
>>286
昨日の千穐楽観に行ったけど
おみっちゃんの「からかわんといて下さい」という台詞はあったよ。
「諭してあげる気があるんだ」って寅之助に言われた後に
おぼんを取り上げて奥に入って行った時に言ってたよ。
299名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 12:49:43 ID:zARf7SGu
>>298
そこ「いじわる…言わんといてください!」じゃない?
300名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 12:55:52 ID:Yqw1GnGJ
おみっちゃんいつも黄色い着物着てたけどあれ万作の色だったんだなと終わってから気付いた。
301名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 14:58:35 ID:ucmSfvYU
田辺誠一公式サイトに、舞台お礼メッセあり。
いいカンパニーだったと。
泣ける。
302名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 15:44:46 ID:SrKnrMFY BE:491275182-2BP(0)
>>301
×かたずけ
○かたづけ
結構気になるんだよね、こういうの
303名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 16:10:43 ID:m1vkdKlv
>>296
ありがとう!これ見てまた泣けてきた。
田辺さんのお礼メッセージも見たよ。
演者もいい舞台だったんだな。
304名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 16:16:47 ID:Sj+ne+GC
>>302
あん人は昔から誤字脱字の多か人で・・・
中身に免じて許したってつかあさい。
305290:2008/02/20(水) 17:52:57 ID:6qP/f59m
>>296
ありがとう。保存させてもらったよ。
せつないのう。
なんも、のーなってしもた。
306名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 18:42:27 ID:634zROhZ
このスレ住人だけで、シナリオ起こせる勢いじゃないかw
スタートは

わーーーーーーーーー!!
(以蔵登場)
なんちゃあない なんちゃあなくなってしもーた

から。
307名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 19:02:43 ID:5IfSl0nx
サントラのIZOのテーマ、
ちゃんと登場から最後までキレイに繋がってるんだな。
聞いてると以蔵の「なんちゃあない」という叫びが聞こえる気がして、また泣ける。
308名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 19:06:58 ID:m1vkdKlv
黒い鳥が集まって「IZO」の文字になり、
以蔵の声でまた文字が鳥になって散っていく
                  だったね。
309名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 19:27:10 ID:TqSj66HS
>>279,292,293,297
自分も本間さん登場シーン大注目してたよw

>297の回は観てないけど、文字だけでモニタに盛大に茶吹いたwww
310名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 19:49:49 ID:6qP/f59m
本間登場シーン、18日だと思うけど
「おっ?あれは大阪城か。大阪城の近くにおもしろい見せ物小屋があるらしいな
一度見てみたいものよのう」と多分言ってたw
それって、ブラバの今の状態?とうけたよ。
311名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 20:08:38 ID:n2+LyiRW
×なんちゃあなくなってしもーた
○ほんまになんものうなってしもた

なんちゃない なんちゃないったらなんちゃない
なんちゃなぁーーーい!!!

(与市登場)
与市:見つかったがか?

以蔵:なんちゃないゆうたがや
312名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 20:40:28 ID:csVGbAwu
>>296
それ書いたの自分だw

最後間違えてたんだよね。
以蔵の最後の独白のとこ全部書いたメモあるけど、載せてもいいなら載せるよ。
313名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 20:47:05 ID:Ftve4YJD
「坂本龍馬 100門」という本を買ってきた

歴史大嫌いだった自分がはまった
岡田以蔵主役の本がないから龍馬の本を買った
目次にも以蔵や武市の名前があったし

岡田以蔵主役の本も作ったらいいのにね
314名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 20:57:49 ID:Ftve4YJD
何で、朧の時は公演後すぐに本(台詞の本?)出たのに
今回は出ないのかな?
315名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 21:12:12 ID:IelxBTxK
中島さんと青木さんの違い
316名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 21:13:04 ID:MqPOho7M
>312
是非載せてホスィ
しっかり覚えたつもりが記憶が薄れかけてて辛い。
317名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 21:22:05 ID:csVGbAwu
>>316
分かった。
観劇しながら書いたんで、間違えてるとこもあるかもしれませんが…。

わしは上を見すぎたのう。
天ら見ず山を見ちょったらよかったがじゃのう。
犬じゃと言われて人になりたがり、人になれれば武士を望み…けんど、誰に何を言われようとわしはそもそも人やったがじゃ。
天まで昇れるはずのない人、やったがじゃ。
ただ地に足をつけて、山を見ちょったらよかったがじゃのう。
あほじゃのうわしは。
犬のごとくあほじゃのう。
山にはあんなに光のごとく黄色い花が満ちちょったに。
山は決して動く事なく黄色い花を満たしちょったに。

のう!おてんとう様頼むき!
わしの首が宙に舞って真っ赤な血がふきだしたら、この黄色い花で覆い隠しちゃってくれ。
赤い血も黒い土も、この先の世の中が光で満ち溢れちゅうがのごとく…
この黄色い花で…隠しちゃってくれ!

読み返すとあの涙を流す以蔵を思い出して泣けるな。
318316:2008/02/20(水) 21:32:37 ID:MqPOho7M
>>317
トン。保存した。
読んでるとあの以蔵さんが目に浮かんで泣きそう。
319名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 22:41:32 ID:iOqED9j7
>317
おお〜
ネ申よっ
ありがとう
サントラのIZOメインテーマ2分14秒から流して読むと号泣です
320名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 23:04:33 ID:7hWjmV4E
そういや吉虎の旦那さんがおみっちゃんの
名前の由来は「この子の将来が光に満ちるように
おみつはどうやー」って言ってたな。
以蔵の最後の言葉と繋がってるんだろうか。
考えすぎか。
321名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 23:08:12 ID:RpSoZltv
考え過ぎもなにも、繋がってるにきまってんだろ…
誰でも分かるようなことを…

ゆとり教育ってマジで恐ろしいな
322名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 23:39:21 ID:9kEVmWNQ
どなたか、「〜水の泡」の台詞の前をメモってませんか?
天は動くもの。絶対ダメになる。といったような内容だったと思うのですが。
あの場面、リズミカルな台詞と拍子で、聞こえずらかった。
初見のとき、あそこで落ちたので、気にして聞いてたのだが、
結局よく聞こえなかったので。
クレクレスマソ。
323名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 23:53:03 ID:ZfMq49ug
観劇しながら書いたとか…
最悪、芝居に集中しろよ
324名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 23:55:12 ID:csVGbAwu
>>323
芝居に集中してても書けますが、何か?
325名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 23:55:42 ID:IqHmcO1p
>322

「容堂様天は動くものにございます。
 徳川様とて不動ではございません。
 夜空を見ちょればわかります。
 ここに来る船の上でも星は動いちょりました。
 天にばかり従ごうていては必ずや道を誤ります。
 天に尽くす心は、必ずや水の泡となります…!」


特にメモはしてないけれど、何度か観るうちに気付いたら台詞覚えてた。
もしかしたら細かい言い回しが微妙に違うかもしれないけど、こんな感じ。
326名無しさん@公演中:2008/02/20(水) 23:59:48 ID:3muz4bRt
「声」もいいよね。
聴いてると、泣けてくる。
以蔵の、不器用な恋心が、切ないよ。
山野英明さんの詞はいい。
327名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 00:01:22 ID:PQRoaFIg
>>315
青木さんも自分の劇団のグリングではシナリオ売ってるから
シナリオを売るのが嫌な人というわけではないと思う。
ところで結構セリフも公演進むにつれて変更あったようだけど
そこはいのうえさんが作るのかね、青木さん?
328名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 00:07:03 ID:TJ3mvEXa
>>322
これかな?


容堂様、天は動く物でございます。

徳川様とて不動ではございません。

夜空を身ちょればわかります。

ここに来るまでの船の上でも星は動いちょりました。

天にばかり従うては必ずや道を誤ります。

天に尽くす心は、必ずや水の泡となります。
329名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 00:08:51 ID:PnDV5qT3
>>322
dです!
「道を誤ります」そうだ。それだ。

自分の人生が「空(っぽ)」であると突きつけられても
誰のせいにすることもなく、光で満ちた未来を望んだ以蔵さん。

自分は最期の時、未来を考えることができるんだろうか。
考えさせられるなあ。





330329:2008/02/21(木) 00:10:40 ID:PnDV5qT3
自分にレスしてしまった。
改めて>>325、328 dクスです!
331名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 00:12:17 ID:5iuQZUgh
>>328
サラリーマンの私としては辛いセリフだ
明日はわが身…
332名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 00:45:50 ID:ZWWUTnKF
お夏ちゃんの「三千世界の鴉を殺し ぬしと朝寝がしてみたい」の唄、この「ぬしと朝寝が〜」のところ、以蔵を見つめながら情感たっぷりに歌ってたんだよな
それなのに「歌はもういいから酌ぐらいしてや」って言われちゃったから、三味線乱暴に置いて「はいはーい」ってキレ気味で返事してたんだね。
島村さんといい、以蔵はバカだけどなぜか憎めない愛すべき人物だったてのが切なさが増してよかった。
333名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 01:24:16 ID:1ttkd1l2
ぬしとわしとは〜
同じ穴のむっづぃ〜な〜!
334名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 01:49:44 ID:hQtBJ2Yg
そういえば、龍馬が神戸の海軍学校に入って
吉虎の主人に、以蔵も神戸に来るように言付けを託す場面。
龍馬が花道にはけるとき、あんなにツケが鳴り響いて派手だったっけ?
龍馬は、写真に残ってる例のポーズ(懐に手を入れてる)で
仰々しくはけていくんだが。ラスト2公演でやたら印象的だった。

それと、新兵衛が猪肉を持って吉虎を訪れる場面。
下手花道から登場して、店前を箒で掃いているみっちゃんに
「こんばんは!」と腹の底から声を出す新兵衛。
この声のでかさに毎回ワロてしまったんだが、
ここは笑いのポイントじゃないのか?意図的なものを感じたんだが。
335名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 02:28:07 ID:5DRmXxC6
>>334
自分もその2つの場面、気になった。
東京と大阪合わせて3回見たが、楽ではじめて気になったんだけど、
新兵衛の「こんばんは!」はずっとあの調子だったのか。
なんであんなにデカイ声?なんかわからんが面白かったw
336名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 03:43:00 ID:CbF9Cq0a

次のジャニーズ舞台は誰が主役やるんだろうね。
若手?
337名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 06:10:25 ID:AzzSmttl
>334、335
最初からずっとあの調子だったよ。新兵衛。
自分もずっと新兵衛がなんで声でかいのかと思ってたが、
あれって一幕の首を見た後の吉虎で新兵衛がみっちゃんが呼んでも上の空だったことをひっぱってるんじゃないかな。
千穐楽で気づいたから自分は遅いと思うんだけど。
龍馬の退場は大阪公演途中で変わったと思うんだけど、気のせいだろうか…。
338名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 06:12:32 ID:AzzSmttl
×上の空
○うわの空

すまない
339名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 09:34:54 ID:6Xsvnt77
>>332
さっき、その歌詞でぐぐってみた。
三千世界の意味といい、せつない『どどいつ』なんだね。
朝から頭の中で歌いっぱなしだよ。
340名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 09:59:30 ID:YESsBkGp
毎回こんばんは!は元気よく爽やかな体操のお兄さんみたいだったよ
楽はさらに声がデカくなてったね
そのあとの「んにゃぁ」がたまらなく好きだ

以蔵さんと…楽しゅう飲んでいたの間が日ごと長くなっていってたのもカワユス
格子をいじる姿が人斬り新兵衛と世間を震え上がらせた人に思えず
可愛すぎた田中新兵衛
341名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 11:40:30 ID:JOQaZmoZ
>>324
よくそんな1回で聞き取れるね、そんな何回も観に行かないだろうし…
342名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 11:53:30 ID:n5cclnSE
お夏ちゃんの歌もCDに入れてほしかったな。
もっと聞きたかった。
343名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 12:11:37 ID:TJ3mvEXa
>>341
複数回観に行ってますが、何か?
それ以前に耳がいい方だから大体は聞いて覚えられるんだけど、細かい言い回しとかちゃんと覚えておきたかったからね。
そんなに気にくわないならスルーすればいいのにね。
344名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 12:42:38 ID:6Xsvnt77
自分も連続3回観たら結構すりこまれて台詞も頭に残ってるよ。
芝居にはもちろん集中してるし、なおかつ森田ヲタだから以蔵の台詞は特に聞き入ってたし。
まあ、DVDが出たらもっとよく台詞もわかるし期待して待ってるよ。
345名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 17:39:01 ID:xKxO84fn
他人が何回観ようと聞き取れようと聞き取れなかろうと
どうでもいいと思うんだが。
妙な所にこだわって絡んでる人は何が引っ掛かってるんだ。
346名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 18:03:41 ID:39mR+cU+
演モチャート1位なの?
347名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 18:31:22 ID:9puH5+cF
>>345
なんとなく違法な香りがしてるからじゃない?
348名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 18:38:47 ID:begTEy02
こんばんは!!!

がかなり謎だったので酔っ払い設定だったと聞けてよかった。
じゃあみっちゃんに演説ぶるのも酔っ払ってるからってことなのかな。
349名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 19:56:33 ID:YESsBkGp
密録盗撮はジャニヲタがよくやる手だからね
メモするヤツはまだ可愛いほうだ
別にここのの住人がどうこう言ってるわけじゃない

あくまで主観
レス不要スルーしてくれ
350名無しさん@公演中:2008/02/21(木) 23:33:17 ID:PQY+SkWI
新兵衛は全体的に大きな声でハキハキ喋ってたよな。
自分は九州男児的な演出だろうと思ってたが。
351名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 02:32:13 ID:WMGj4SKo
最後の黄色い花が舞散るシーンが印象的だったな。
満作の花のエピソードがなければいまいちつまらない歴史物に終わってたと思う。
352名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 03:51:18 ID:cnihJowu
すべての伏線に感動できた。天は動く・満作の花・森田剛と以蔵の年齢。いのうえさんは天才!
353名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 10:06:34 ID:hKOutx+i
終わってからの余韻がすごい
森田剛にはまるで興味なく期待してなかったけど
こんな素晴らしい芝居ができる人だとは感心した
ちょっとジャニタレを見る目が変わったかも


354名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 11:34:02 ID:6dLqvOOg
>>353
その言葉はいのうえさんが喜ぶと思うよ
パンフレットに書いてあったからね
355名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 11:47:35 ID:FxZmv59l
DVDが発売されるかどうかはいつぐらいにわかるのかな?
356名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 12:59:10 ID:uuk9nU5b
島村さんってどういう役でしたっけ?
一度しか見てないので
全く印象に残っていません…
357名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 13:07:51 ID:1WyzkGbV
>>356
勤皇党のナンバー2みたいな人。
モデルとされてると思われる実在の人物もいる。
358名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 13:31:24 ID:UDhzz106
>>356
以蔵をひっぱたいたり、武市先生に「毒をもれ」と指示されたりする人。
思い出した?
彼は終始武市先生と以蔵の間に入ってよく以蔵をかぱってくれた、
結構重要な役だと見てたんだけど。
359名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 14:33:46 ID:LnydhH6z
以蔵は武市に裏切られたと言っていたが
周りは、武市が指示している事も、武市の指示で人を斬っていた事も知っている、
では何を裏切られた?

馬鹿だから話、半分ぐらい分からなかった…
本を読んで勉強しているが見終わってからでは遅いな…
360名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 14:47:04 ID:8Or5lyWS
>359
以蔵は武市に裏切られたとは一言も言ってないよ。
それどころか恨み言一つ言わずに逝った。

武市は以蔵をつかって様々な暗殺を実行し、それがバレそうになったら以蔵を殺して全ての罪を以蔵に被せようとした。
これが裏切りでしょ。
361名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 14:59:47 ID:sMQPwggs
らららら ら〜らら〜
らららら ら〜らら〜
この劇中楽曲が頭に残ってて、思い出すたびに黄昏てしまうなぁ。
362名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 15:07:20 ID:3X9M0jXE
>>359
見捨てはせん!とか言ったのに毒入り酒を飲まされた。
でも最後まで先生の名前は出さなかったから
「裏切られた」とは言ってないと思うけど。
363名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 15:16:45 ID:cQHCNM+b
武市先生を前にした最後の以蔵のセリフには愕然としたよ
最愛の女も失ったのに恨み言一つ言わない以蔵
変な表現だけど大人だなーと思った
364名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 15:22:43 ID:rs4x4Ndj
以蔵が口を割るかもしれないと考えた武市の心が、以蔵には1番辛かっただろう
最期は切腹も出来ず武士としたら屈辱の斬首刑だが、最期の台詞があるから
救われる。ほんと数々の台詞と音楽が心に響き、役者の表情が脳裏に焼きついて
お芝居ですまされないほど引きずってしまう
「声」のよさこいのフレーズがなんとも哀しいんだな。
あの皆希望で一杯の頃を想いだして・・・
365名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 16:51:53 ID:rkHlqff0
ここのレス読んでたらもう一度見てみたくなった。
毒を飲まされた後の「なんちゃあない」という台詞、切ないなあ。
それまで武市の「見捨てはせん」という言葉を以蔵は信じてたんだよね?
366名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 16:56:07 ID:LnydhH6z
トン

ばれるも何も、何かのシーン(山内容堂がいたと思った)で
「以蔵は武市に命令されないと人をらないから〜」
って言っている所なかったっけ?
367名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 17:36:03 ID:dGCgCvtJ
>>366
容堂が言ったのは、以蔵は「誰か」に命令されないと動けない
そんな感じだったよ。で、それは武市ではないのか?と先生に問いつめるシーンはあった。
つか、366は何を疑問なのかさっぱりなんだが…私だけ?
368名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 18:16:07 ID:XYu/zcbE
>366
あくまでも容堂たちの推測で、その時点で彼らは武市が暗殺を命令しているという証拠をつかんでいない
武市を処罰するには実行犯である以蔵の自白が決め手だった
369名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 18:44:37 ID:qdELXmCo
当方土佐の人間。
今、地元ニュースにて、高知の植物園で満作の花が今見ごろであるという話題が放送されてた。
舞台思い出してちょっと胸が熱くなったよ。
この週末に行ってみようかな。
370名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 18:47:25 ID:cnihJowu
以蔵が裏切られた。
って言ってるのは第三者であって、以蔵は裏切られたんじゃなくて、天は動くってことを最後に知ったんだよね。
以蔵自身や武市や他の仲間や敵達も犬だったり天だったりしたけど、やっぱり人なんだって。
切ない・・・
371名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 19:08:39 ID:4YDDl2g6
まんずさく
372名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 19:48:44 ID:s6HrHlOg
裏切られたというよりは天は常に動いていくもの
それを知らずに生きてきた自分や武市、容堂そしてこの時代に
悲哀や絶望を感じてるという風にとれた<裁きの場面
373名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 20:43:41 ID:dvQxzjo+
以蔵の最後の独白のシーンで
「地に足をつけて生きればよかった」と言うところ。
吉虎でみっちゃんに「以蔵さんは地に足がついてない」と言われたことが
伏線になってると後半気づいてからは
そのたった一言が泣けて泣けて仕方なかった。

374名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 21:46:35 ID:S0FtXayY
史実では以蔵は捕まってから自白して打ち首になるまで1年近く拷問に耐えてるんだよね。
その間に何を考えたのか。
「消えにし後は澄み渡る空」という辞世の結びがIZOの最後の台詞とオーバーラップする。
375名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 21:49:28 ID:Ymxyi+w1
その都々逸、高杉晋作作なんだよね。
好きな都々逸なんで出てきてびっくりした。
幕末の志士つながりで使ったのかな?
376名無しさん@公演中:2008/02/22(金) 21:57:14 ID:Ymxyi+w1
>>375>>339あてでした。
377339:2008/02/22(金) 23:05:36 ID:sMQPwggs
>>375
一説では高杉晋作作らしいね。
幕末つながりもあるだろうし、遊女が歌うにはぴったりなんじゃないかな。
TVドラマなんかでも遊女が出てくるのって好きなんだけど
今回もあのシーン好きだったな。
378名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 00:13:15 ID:m2t5Bihg
>>373
みっちゃんが土佐から旅立つ時もそのセリフ言ってるんだぜ
379名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 00:28:41 ID:x5dOzcgn
>>361
「ら」じゃなくて「あ」
380名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 00:39:26 ID:tJLyPaER
>>378

373です。
ええーーー。それは気づかなかった。くやしーーーー。
もう一度見たいなぁ・・・。
でも森田くんが28才のうちの以蔵でなくては
なんだか意味がない気もするな。
いのうえさんもこだわっていたようだし。
381名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 00:43:14 ID:+YxpFrbX
>356 「師範の島村源兵衛さんじゃ」by安五郎
382名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 01:55:42 ID:Vhi4HGbr
いまだに引きずってるのは自分だけかね。
も一回観てえ〜
シナリオ読んだら伏線とかまだまだ気付くことありそうだ。
本出してくんないのかな。
383名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 02:11:20 ID:GHRerWHl
IZOもっと観たかった。
森田剛はセリフひとつ噛まずやり遂げたな
パンフ読み返してはしばらく引きずることだろう
侍捨ててミツと一緒になれば良かったのに
歴史は変えられないけど…
384名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 02:24:03 ID:Zm7wrUDO
それにしてもあんな膨大なセリフ覚えれるなんて、役者ってすごい。森田剛も役者なんだな。
385名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 04:09:17 ID:XGZRDLm9
一番の重鎮が一番よく台詞をまちがえていて
間違えても何事もなかったように、本人も相手も芝居を続けるのを見て
プロだなんて感心したよ、徳間w
386名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 04:36:29 ID:kIs+bl26
そうそう。よく間違えるし、ほんとよく噛んでたw
今回一番株が上がったのは、西岡さんかもしれない
カーテンコールでもにっこにこで、必ず主役を前に押し出したり、踊ってたり
強面で苦手な俳優だったけど、かわいい人だなと思ってきゅんとした。恋かもしれん…
IZOと覇王別姫が近いから、IZOの舞台中、もう次の舞台の稽古だったんだね。
俳優ってすごいよね。
387名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 07:30:26 ID:NxgBWSms
>>383
ミツは実在キャラなのか?
388名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 08:53:06 ID:JXDzreJA
>>337
なるほど!そういう伏線があったんだな。
みっちゃんと距離近いのに声でかっ!と毎回気になってた。

自分まだまだ余韻に浸り中だが
当初からずっと気になってたことがある。
劇中の台詞「友達」にすごく違和感を覚えた。
時代劇の中であまり聞かないよなぁと。
言語学の歴史でも調べてみようか…。
389名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 11:07:42 ID:b17f6RNN
>>388
実は同じく。
友達とは言わないよな、だがなんと言うかな?と考えたりした。

あと不思議だったのはおみつの最期。
「貴方の河は海には繋がってないき」みたいなこと言うので
なんて残酷なこと言うんだよとちょっと違和感があったんだけど
2回目(大楽)見たときに、おみつが以蔵のほほに手を添えていて
もうこれで貴方が天と思うものは天ではかったのだから
それをせめて今からでも捨てなさい、という意味にそのときは伝わってきた。
どう思いました?
390名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 11:54:38 ID:RbWE3THv
>>389
なるほど、そうなんだろうね。
ただただ、泣けるシーンだったけど、そう思うと繋がってくるよね。

自分の疑問は、最後のほう、武市先生が以蔵に「俺も不安なんだ」みたいに言う所、
あれは以蔵を自分側においておくためにわざと言ってるのか、結構本音なのか
どっちなのかな?
391名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 12:19:54 ID:lP2lVLwG
>>388
新兵衛のあれは、伏線とか意味があるわけじゃないと思う。
単に中の人の芸風。
392名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 15:53:21 ID:Zm7wrUDO
武市は
つなぎとめる感じより
いらだってる感じに
思えたけど。
つなぎとめる意味も
あったかもね。
393名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 15:56:50 ID:e/x3o1ro
新兵衛さんのあれ、伏線とか芸風とかじゃなく
単に晒し首のことを考えてぼーっとしてるみっちゃんを呼んでるんじゃないの?
どんどん大きくなっていく音楽はぼーっとしてるみっちゃんの頭ん中で、
新兵衛さんは何度か呼んだのに気付かない。
大きな声で呼んでハッと我に返るみっちゃん。
394名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 17:19:13 ID:NliIgn7J
頭が良くキレ者のイメージだった新兵衛さんが
後半とってもかわいいところが出てきた感じ。
「こんばんわぁ!」「うんにゃ」もそうだし、
「IZOさんと楽しゅう呑んじょりました」の場面も。
龍馬の「IZOさんは気が多いきに」の台詞に
みっちゃんを気遣う表情が細やかで好きな場面になった。
切腹シーンも「じゃっどん・・」のあたり客席も静まりかえって泣けた。
395名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 17:21:18 ID:NliIgn7J
あげてしまった。申し訳ない。
396名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 19:35:47 ID:IsI/BGUU
自分の記憶は薄いんだけど、千秋楽の最後の挨拶のときに
番長が「ありがとうございました」って言ったとき、土佐なまりだったと友がいうんだけど
そうだったかなぁ?覚えてる姐さんいる?
397名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 19:55:52 ID:Ab0xkKHR
しかしあの龍馬のダンスシーンが忘れられんなw
398名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 19:59:25 ID:cwui6j0q
>>398
ノシ
訛ってるな〜と思った。
399名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 20:00:01 ID:cwui6j0q
>>396だった。
400名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 20:03:27 ID:IsI/BGUU
>>398
トン。なまってたかw
すまん、番長スレと間違えて番長呼びしてしまったorz
401名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 20:11:43 ID:DE8zKGoc
400のようなジャニヲタは新でいいと思う。
402名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 21:03:33 ID:Vhi4HGbr
>>400=401
403名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 21:12:20 ID:1Yf9nzdw
半角…
404名無しさん@公演中:2008/02/23(土) 23:31:48 ID:6Xr1FmRu
>>359

遅くないと思うよ。
見終わったあとでもシーンの一つ一つは胸に残ってるはずだから。
思い返しても、いい舞台はいい舞台だ。
405名無しさん@公演中:2008/02/24(日) 01:23:52 ID:R4RVVaiu
ここでおミツが平野屋へ嫁いだのは因果云々と書いてあったが
以蔵が斬った平野屋はニンソクを束ねる頭だと与市が言ってたから
材木問屋ではないよな?
ただ屋号が同じだったとしても何故わざわざ同じ名前にしたんだろ。
406名無しさん@公演中:2008/02/24(日) 01:45:20 ID:VKz/zJW0
>>405
どっかで親戚関係でもある商人、くらいの設定なんじゃないの。
そうしたら吉虎の主人とも遠縁ってことになるんだけどね。
407名無しさん@公演中:2008/02/24(日) 01:45:49 ID:LDA3g9tp
>>405
平野屋は資金援助してるんじゃなかったか?
408名無しさん@公演中:2008/02/24(日) 01:59:40 ID:8iCIJp/B
平野屋に嫁入りじゃなくて、嫁入り行列に随行してるニンソクなんじゃないの?
409名無しさん@公演中:2008/02/24(日) 02:04:19 ID:VKz/zJW0
引越し屋さんみたいなもんか。
410名無しさん@公演中:2008/02/24(日) 02:27:31 ID:BsdHJ65q
>>262を書いたの自分だが、平野屋は嫁入り行列の専門業者というか、所謂冠婚葬祭屋みたいなという意味で書きました。人足ね。
にしても、安五郎切腹の時、妹に一目会わせてと懇願した以蔵が、ややこに一目会わせてと以蔵に懇願する平野屋へ、上士と同じ仕打ちするんだよね。
以蔵与市お満の冒頭と終盤の杯シーンとかもそうだけど、立場や状況真逆で随分変わり果ててしまうという。
411名無しさん@公演中:2008/02/24(日) 02:41:19 ID:HbBIgo80
平野屋の目潰した後のセリフってなんでしたっけ?
「その汚い手でややこの顔を〜」みたいなヤツ。
412名無しさん@公演中:2008/02/24(日) 02:59:21 ID:lw9F2qzx
>411

『その汚い指先つこうてのお、ややこの顔を味おうたらええぜよ』だった気がする。微妙に違うかもだが…
413名無しさん@公演中:2008/02/24(日) 03:07:58 ID:8iCIJp/B
>>412
汚れた指先


自分は、以蔵が平野屋に命乞いされて、殺す→命は助けているところが、以蔵の人間性というか悪に染まりきってない事を表しているように感じた。
414名無しさん@公演中:2008/02/24(日) 03:36:10 ID:HbBIgo80
>>411 >>412
ありがとう!!
415名無しさん@公演中:2008/02/24(日) 03:37:47 ID:HbBIgo80
間違えた。
>>412-413ありがとう!!
416名無しさん@公演中:2008/02/24(日) 14:37:59 ID:8+TCV96C
>>396
番長って森田の事か
何か怖い人イメージしたw
417名無しさん@公演中:2008/02/24(日) 14:46:23 ID:8+TCV96C
2004年正月に放送した染が出てた「龍馬が行く」を
10時間見るのはつらかったが、あれを見たおかげで
歴史が苦手な私でも今回、話か分かりやすかった
以蔵も出てたし
418名無しさん@公演中:2008/02/24(日) 19:39:06 ID:/VMAR5XC
>>416
自分もw
「番長」だ「姐さん」だと、物騒でひょっとして誤爆かとすら思ったよ。
419名無しさん@公演中:2008/02/24(日) 22:00:34 ID:IgAxpicO
いつものジャニアンチがヲタになりきってわざとやってるので釣られないように
420名無しさん@公演中:2008/02/25(月) 01:56:32 ID:c2YyoggF
再演してほしいけど、森田の年齢の関係とか考えると、もう時のあの感動は無理なんだよな。
次の作品にも期待しよう!
421名無しさん@公演中:2008/02/25(月) 03:54:32 ID:6C//1GzL
再演するとしても森田剛が出るという保証はない。
アッサリ他の若いジャニーズが起用される可能性も高い。
見学に来てたっけ数名。
422名無しさん@公演中:2008/02/25(月) 07:09:14 ID:9jb5VmnG
時代もん見てて思うけど
時代劇は設定より年上の役者使う方がよい
森田より若くなると深みが出ない。
今精神年齢低いから
423名無しさん@公演中:2008/02/25(月) 08:08:16 ID:HEdS5kl/
>>421
今回は森田さんに当て書きだから再演があるなら森田さんだと思うよ。
そもそもいのうえさんが森田さんありきでプロデュースした演目だし。
でも再演はないと思う。

>>422
深みは力量であって年齢ではないのでは?
424名無しさん@公演中:2008/02/25(月) 10:36:08 ID:GxbpzFzx
山内さんが真面目にカーテンコールしてるのが
おもろかった
425名無しさん@公演中:2008/02/25(月) 10:52:47 ID:vW8Jjn4A
もしDVDになるなら殺陣のところは通常と俯瞰と2パターン入れて欲しい。
せっかく盆がくるくる回ってるのにもったいない。
ドクロも単独の持ってるのに結局アカアオ俯瞰バージョンが見たくてBOX買って
殺陣はボーナスDVDのほうばっか見てる。
朧もサダヲの暴れっぷりなんかはやっぱりDVDに収まりきれてなくて
もったいない感じなのは相変わらずだった。
426名無しさん@公演中:2008/02/25(月) 15:07:04 ID:JY9OTptt
>>425
同意。
本間精一郎天誅と石部宿のシーンは
いろんな角度からのマルチ映像を入れて欲しいな。
427名無しさん@公演中:2008/02/25(月) 19:35:03 ID:6C//1GzL
今回はいのうえ氏の大人仕事。
森田じゃなくてもやったよIZO。
アッケ無く他のジャニーズで再演しても
恨んで叩きに来るなよ森田ヲタ。
428名無しさん@公演中:2008/02/25(月) 19:40:53 ID:c2YyoggF
↑知ったかぶりもほどほどにw
キャストが変わるなら再演なしでいいな。
今回のキャスト以外は考えられない。
429名無しさん@公演中:2008/02/25(月) 19:42:47 ID:hxGIRN9f
森田以外には考えられない、以蔵は。
430名無しさん@公演中:2008/02/25(月) 20:18:43 ID:bo8oUTzu
とどのつまり>>427は、いのうえさんはそういう人間だと言ってるわけだな?
ジャニ叩きに躍起になりすぎて間接的にいのうえさんや新感線を侮辱してる事に気づかない
というかそこまで考えられないアタマなのはよくわかった
431名無しさん@公演中:2008/02/25(月) 20:30:32 ID:65TbZcbH
427は実際に見てないんだろな
432名無しさん@公演中:2008/02/25(月) 21:31:34 ID:CpzkJMkE
再演するような芝居じゃない。
良い意味でも、悪い意味でもそう思うな。
観ればみるほど感動が安っぽくなっていきそうだったから
結局、一回しか観に行かなかった。
433名無しさん@公演中:2008/02/25(月) 21:44:39 ID:cxU7f0af
ゲキシネやらないかな。
映画みたいな脚本なんだから、ゲキシネでやらないのはもったいない。
役者の細かい芝居も見たいし。
434名無しさん@公演中:2008/02/25(月) 22:02:32 ID:FZ266OYz
ゲキシネやって欲しいな
435名無しさん@公演中:2008/02/25(月) 22:12:54 ID:mOj4IqB8
勿体無いよね
いい配役いい脚本なのにさ
436名無しさん@公演中:2008/02/25(月) 22:48:02 ID:dineZRke
そのうちするんじゃね?
437名無しさん@公演中:2008/02/25(月) 23:36:05 ID:znh8LxZ2
安っぽくなるかは人それぞれだよ。

激シネにはしないのかな?
地味だけど、年配の人でも楽しめる作品と思うのだが。
朧の時にはシルバー世代のグループを映画館で
見かけたんだけど、難しいかなぁ。
438名無しさん@公演中:2008/02/25(月) 23:45:54 ID:driRB7N2
ゲキシネを演劇をあんまりみない一般の人に広めるなら、
料金を安くしないと見ないよ
せめて映画の日の料金に下げないと無理だと思う
演劇みた人なら「まっいっか、見たいし!」だけど
一般は「興味あるけど高いわ、止めとこ」
で他の作品に流れるよ
439名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 00:07:54 ID:c2YyoggF
幕末好きの父に見せたかった。
普段趣味があわないから一緒に出掛けることないけど、これなら一緒に楽しめたな。
440名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 00:15:43 ID:f6w6t/Ct
時代劇というより現代劇だったからな。そこがとても良かった。
普通の新感線は好き嫌いがハッキリ別れる気がする
(観劇慣れしてる人向き)けど、IZOは普段演劇を見ない人でも
十分楽しめる気がして、勧めたい人が大勢いる。
441名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 00:17:41 ID:n83Sd3nb
DVDが出たら父と一緒に見ようと思う。きっと気に入りそうだから。
442名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 00:27:32 ID:iBXRgthp
人を変えての再演はあるかもしれないが
同じキャストはないと思う
だって、29歳になっちゃったから
いのうえさんが、こだわらなきゃ別だけどね
初演が28歳ならいいんだよってね
443名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 00:51:22 ID:65S0h7l0
いのうえさんは演者の実年齢にそんなにこだわってんのか?
以蔵=森田で、話が具体化してきたら、ちょうど森田が28歳。
「ナイスタイミング!」程度なのかと思ってた。

自分は人を変えての再演こそないと思うがな。
444名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 01:10:06 ID:j/8N+ndn
年齢について、いのうえさんは偶然だと言ってたが。
445名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 01:28:26 ID:Vt2AdQ+K
何で言ってた?
詳しくお願いします。
446名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 01:29:07 ID:iK/rvWub
>>442
いのうえさん、以蔵役が29になっちゃったらダメとか28だからとか、どこで言ってた?
以蔵やりたくても手出せなかったが、森田ありきで実現出来たみたいな事ならあちこちで読んだけど

いのうえさんの構想を都合よく脳内変換するなよ
自分>>427か?
447名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 02:41:43 ID:P0obSegU
森田ヲタの願望を語るスレになっちゃってるな。
448名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 02:58:48 ID:EEqnYT65
>>447
いのうえさんの言葉を信じるならそうは思わないけど。
森田さんの「所在無さ」に以蔵を感じた、って、今回はそこからスタートじゃないの?
でなきゃむりくり新春公演をわざわざジャニ客演にする意味が分からない。
449名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 04:06:55 ID:AEfO8w34
再演があれば観にいきたいけど
とりあえずDVDがあれば満足かな。
その代わり、このスレに出たような要望が叶ってるDVDでお願いしたい。
450名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 04:59:03 ID:P0obSegU
新春公演のジャニ客演は
松岡が暇なら松岡に、生田が暇なら生田になってただろうね。
両者のスケジュールが多忙で森田になっただけでは。
本当に気に入られてたら毎年でもお呼びがかかるはず。
451名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 06:44:25 ID:j/8N+ndn
>>445
LookatStarで以蔵は数え年だけど森田君の今の年齢と同じ28歳で亡くなってて
千秋楽の次の日に森田君が29歳になるのも凄い偶然みたいな事を話してる。
特に28という年齢にこだわりはなさそうだった。
452名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 07:20:00 ID:oc//fUQw
戸田ちゃんもまたどこかで使って欲しいな
すごい上手だった
声も通るし舞台向いてる
453名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 08:12:15 ID:T8ZE4Kxb
>>448
それただの見にすら行ってない粘着アンチだから
返さないほうがいいよ
454名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 08:18:26 ID:9N3JGxu8
都合で一度しか見られなくて、もっと見たかった!っていう気持ちと
以蔵はもう死んだんだから再演はいらないって気持ちがある。
455名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 08:48:30 ID:LDdrArbl
ゲキシネ希望
大きいスクリーンで見て見たい
456名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 09:36:35 ID:zyoTazKk
いのうえさんの中では森田君=IZOだったのは確かだし
脚本が青木さんてのも客演がも多いのも、こだわりは感じるよ
ただ
以蔵とおみつ一緒になれなくてかわいそう!じゃなく、
身分や信条は違ってもあの時代に生きた男達の哀しみ一途さ責任感
が身にしみてわかる人達にもっと見てもらいたかったんじゃないかな
命が軽い時代、でも皆必死に生きてた時代・・・




457名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 09:57:14 ID:3ou25IQc
ゲキシネは別にいいな。
あんまり客入らないだろうし。
458名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 10:10:55 ID:hTvL5Pp4
うん。ゲキシネは別にいいや。
個人的に大画面でドーンと見る類いの舞台じゃない気がする。

あと舞台の時みたいにまたグスングスンやられるだろうし。
あれには毎回辟易した。もう少し音出さないで泣けないのか、と。
459名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 14:25:52 ID:8I1rPJ6p
「以蔵=森田くん」ありきで始まった企画だけど
いろいろな偶然が重なったこともあって、
さらに感慨深いものになったなぁ。
出演者の方々のブログなどを読むと尚のことそう思う。

幸いにも千秋楽を見届けることができたんだが、
土佐足軽3人衆が一緒に誕生日祝福されてるの見て
何ともほっこりした気持ちになったよ。
460名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 14:54:10 ID:DKHgJw2I
こいつの殺陣ダメだったわ、なんて人いた?皆上手だった?
461名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 14:55:11 ID:LC60Qk1Y
>>459
細かいようだが、与一さんだけは郷士じゃなかったか?
462名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 22:14:58 ID:Nr5OY6oM
そう。与一は郷士だよね。
463名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 23:49:04 ID:WmK+IbOu
>>461
>>462
細かいようだが、与一ではなくて与市だ。
464名無しさん@公演中:2008/02/26(火) 23:50:12 ID:ne6It3cM
426
本間のとこは、上で見るのと下で見るのとでは全然印象違った!
あれはほんっとよく出来てる。
465名無しさん@公演中:2008/02/27(水) 15:36:30 ID:A+tbPWfb
そう、あの本間のシーンはホントによく出来てて、
自分も2階と1階で見れてよかったと思った。

雨の音と雨の映像、ゴロピカッと光った雷の光に映し出された
格子戸の影とか路地に入って斬り合うところとか
格子戸越しに役者が見える演出とかほんとに映画見てるみたいだった。

466名無しさん@公演中:2008/02/27(水) 15:53:13 ID:dlCB18MI
>465
自分も1階席と2階席で見たが、あのシーンは本当に感動した。
見る位置で全然違うというか、2階席の方が自分は全体が見えて好きだった。
舞台じゃないとできない演出。

>425.>426の言うとおり、DVD化するなら俯瞰もマルチアングルで是非入れてほしい
467名無しさん@公演中:2008/02/28(木) 21:16:29 ID:zWKBxxgV
本当にいい舞台だったなぁ。。。
どんなカタチでもいいから、DVD出してほすぃ。
普段、舞台を見ない人にも見せたい。
468名無しさん@公演中:2008/02/28(木) 21:41:56 ID:UXeBV94Y
当たり前だが
髭面は以蔵だから合ってたんだなーと思った学校へ行こう
469名無しさん@公演中:2008/02/28(木) 22:59:11 ID:TWI9ojKJ
今回はうまく幕末史を取り込んでその中を森田以蔵が駆け抜けて行った感じ。アンケートに幕末という時代を解りやすく説明してくれるから是非ともDVD化して欲しいと書いたけどジャニ系は難しいのかな?
470名無しさん@公演中:2008/02/28(木) 23:16:59 ID:w+O2/nUh
DVD化の要望ってどこに出せば良いのかな?
471名無しさん@公演中:2008/02/28(木) 23:38:43 ID:2LayLjWO
ジャニが味を占めて販売元になれば全部解決じゃね?
金の亡者だからそういうところに食らいついてきそう。
なので心配しなくて良さそう。

ほんとファンも屑なら事務所も屑だな。
472名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 00:00:00 ID:mA0hnbQM
そんなアンチさんは「屑」が大好きで気になってしょうがないんだね。
だから今もここに来るんだね。

まあDVDはお楽しみってことで
473名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 02:13:19 ID:fB03z/rK
>「以蔵=森田くん」ありきで始まった企画だけど

ジャニーズからいのうえさんに森田で1本よろしくと依頼が来たから
頑張って練った脚本なんですけど。
474名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 04:56:34 ID:SM1QbwZr
知ったかぶりしてるようだけど、ジャニーズ事務所がわざわざお金にならないことで頼み事なんかしません。
しかも今なら間違いなく若手押すに決まってる。
認めたくないようだが、今回は森田剛の実力が買われた結果です。
475名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 08:11:23 ID:l5Ctztuv
>>469
生田や松岡もDVD化出来たんじゃなかったっけ?
だからジャニ系も大丈夫だと思うけど
476名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 09:00:47 ID:AMjaIAmA
のぅ いのうえ
わしもときどきは考えることがある



DVD化の暁には副音声にきんとも公を
477名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 10:40:35 ID:2FPLhmy5
>>473は知ったかぶりつーか願望なんじゃないの。
478名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 10:43:22 ID:jI6CsAPU
V6は今まで舞台は一本もDVD化してないんだよ…なんでかわからないけど>475
479名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 12:04:49 ID:BcTlf37D
他のメンバーはブロードウェイ作品が多いから、版権がらみで映像化が難しいんだと思う。
480名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 12:08:57 ID:jI6CsAPU
三宅も舞台何本か出てるのに映像化してない
トニセンも昔のものは国内オリジナルなのに…しない理由がわからないが
とにかく映像化率は低い
481名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 14:54:42 ID:H/BAATnL
>>470

新感線
http://www.vi-shinkansen.co.jp/contact/index.html

イーオシバイドットコム
https://shop2.genesis-ec.com/contact.asp?shopcd=17109

他には思いつかんかった
482名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 15:02:28 ID:gozS651k
他のメンバーの舞台に映像用の機材入った事あった?
『DVDになるかも』って期待した舞台あったっけ?
映像化の可能性ある舞台は今回だけじゃない?
てゆーか、みんなで要望だそうよ。
483名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 15:08:36 ID:H/BAATnL
>>482
「他のメンバー」って言われても・・・
484名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 15:12:20 ID:gozS651k
>>483
あ、ごめん。
『他のメンバー』の事わかりそうなレスが結構あったから、つい。

ちなみに自分>>470です。
ありがとう。
485名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 15:36:04 ID:mfP+aLXM
>>474
新感線は人気はあるから、金にはなるよ。
チケット取れれば新感線ファンがたくさん来るから。
(自分は新感線FC全滅したが)
例えジャニ出演だろうとね。
まれに「新感線ファンだけどジャニ出てたら行かない」
と言う人がいるけど。

かく言う自分も、いのうえ歌舞伎しか観ないが。
おぽんちもロックオペラも、NEXUSも見ない。

97年髑髏からの、いのうえ歌舞伎と銘打ってやってるやつだけね。

486名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 16:10:03 ID:vWVlWi8h
舞台自体が金にはならないモノなんじゃないの?

DVDとか作って売れたら 金になるだろうが。
新感線のDVDってそんな売れてるもんなの?
487名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 16:12:11 ID:2fPA+Rnz
488名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 17:20:52 ID:G11f3sOR
だれか>>473の偽関係者にいのうえさん脚本じゃないよこれ
と1回くらい突っ込んでやったほうが。。。
489名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 17:38:51 ID:zmKzktHn
NEXUSのCRBはジャニーズ系の会社がメーカーとしてクレジットされてるけど
特にいつものDVDの内容や構成と違いはなく
スタッフ同じじゃないのかな?という内容で
イーオシバイでも販売してたし他の通販でも買えるという感じでした。
490名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 18:36:32 ID:eF4E3UOE
グリングっていのうえさんの言うとおり、新感線とは方向性の違う劇団でしょ
森田君もどちらかというとグリングにあう役者で
以蔵は別として、新感線とは方向性が違う気がする(殺陣は上手いけど)
で、じゅんさんがあえて森田君を新感線に合ってるというのは
何がなんだろう、と思う。荒神こそ若手ジャニーズでも良いのにと思う。


491名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 19:34:24 ID:QSt5c3Ms
荒神があったからこそのIZOなので今更そんな事言ってもね。
荒神を見てがっつり芝居をさせてみたくなったと、いのうえさんが言ってるんだから。
492名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 20:08:32 ID:eImwdTRi
>>490
「方向性が違う」って、いのうえさんがこれまでの新感線とは違う方向に行きたかったからこその
青木さんと森田君なんでそ
493名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 20:24:28 ID:VUqBJbIF
合ってるか合ってないか思うのは人それぞれとはいえ
私はミーハー心が強いから、どうせジャニ使うなら
ジュニアとか平成なんとかの若手より、名前知ってる人の方が嬉しい。
オバなんで名前が分かるのがV6までだから、それでもギリギリなんだけどw
それに荒神なんて少し子供っぽい舞台だったのに
若い子が演じたら余計に幼稚になりそうで嫌だ。
494名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 20:32:13 ID:J990DtEE
>>491
森田は以前もV6の映画を撮った監督に
二度目の作品で同じようなことを言われてた。
演出家にとって惹かれる何かがあるんじゃないかな。
ヲタ的には喜ばしいことです。
495名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 21:00:54 ID:rx+gyZmD
この作品がジャニからでも新感線からでも結果が良ければそれでいいかな
今回は成功だったと思う
496名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 22:12:01 ID:fB03z/rK
>494
なら、なんでその監督の作品に呼ばれないわけ?
あれから何年も経ちましたが。
今度その監督が撮る新しい映画も他の若いジャニーズでしょ。
森田褒めたのリップサービス。
ヲタが読んだり聞いたりするインタビューで悪口言うわけないよ。
本当に気に入ったかどうかは作品の常連になれるかどうかでわかる。
497名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 22:12:06 ID:fB03z/rK
>494
なら、なんでその監督の作品に呼ばれないわけ?
あれから何年も経ちましたが。
今度その監督が撮る新しい映画も他の若いジャニーズでしょ。
森田褒めたのリップサービス。
ヲタが読んだり聞いたりするインタビューで悪口言うわけないよ。
本当に気に入ったかどうかは作品の常連になれるかどうかでわかる。
498名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 22:24:33 ID:Pyir/DAb
IZOに関係ない役者個人のことは個人スレで揉めてくれ。
499名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 22:26:02 ID:mwobpFPq
関係者のフリしてたIDで今度は板違いキチガイ連投ですか、アンチさん。
落ち着きなよ。
この舞台見てすらいないんだから関係ないじゃないですか、みっともな。
500名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 22:35:54 ID:cupLqxMO
>>489
だからいまいち要望をイーオシに出したらいいのかわからないんだよね。
でもカメラ14台以上入ってたんだからいつか出るでしょう。
個人的には朧DVDにいのうえさんが完全ノータッチだったのがものたりないから
総括をDVDで聞きたいんだけどね。
501名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 22:41:38 ID:zVi+rLc2
どうでもいいが、DVD出してくれ。
502名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 23:02:23 ID:H/BAATnL
188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:54:49 ID:OIGsykqs
龍馬といえばコレ
愛の証

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080218p401.htm
503名無しさん@公演中:2008/02/29(金) 23:06:44 ID:7bmq8Xkz
504名無しさん@公演中:2008/03/01(土) 00:24:54 ID:KD3Uqwqs
ここでどうこういっても仕方ないだろ
チラシの裏に書くか心の中で叫ぶか演劇の友達に話すか
ヴィレッヂ細川さん宛に手紙でもしたためてくれまいか
505名無しさん@公演中:2008/03/01(土) 01:03:26 ID:/asFHyLZ
シナリオ本読みたいんだがDVDより出る可能性低いんだよなあ
506名無しさん@公演中:2008/03/01(土) 06:46:24 ID:wPsxeZen
>>502
d。
男物で作っちゃうとは小粋な人だね、龍馬。
今見てもかこいいな。

>>503
いいのかこれはwww
507名無しさん@公演中:2008/03/01(土) 07:02:09 ID:kBB6iXGz
>>506
本当に素敵だよね。憎いよね。

でも・・・みっちゃんの方は・・・良くないんじゃ・・・ないかなあ・・・
508名無しさん@公演中:2008/03/01(土) 07:17:08 ID:7VCn7Phu
こんなみっちゃんも可愛いよwww
509名無しさん@公演中:2008/03/01(土) 08:15:23 ID:hZAr+T2l
別ページに映ってる赤ちゃんは
メタルさんの愛娘さんかな?
510名無しさん@公演中:2008/03/01(土) 08:27:48 ID:By2OI99t
サントラ聞いてるだけじゃ我慢できない…
DVD切望!!!
511名無しさん@公演中:2008/03/01(土) 16:11:15 ID:kcO/Kw36
自分染贔屓だが、2006年放送の「龍馬が行く」を見て龍馬にはまり
龍馬記念館でやってた「それぞれの幕末、龍馬・半平太・そして以蔵」を見た

そして今回、舞台雑誌を見ていてこの舞台を知った。
面白そう、観てみたいと思ったが、もう終わってるんだな…

ビデオ撮りしていたみたいだからDVDは出るのかな?
ただeoshibaiはDVDだけでビデオを出してくれないからなぁ…
パソコン壊れてDVD見られないし、プレイヤーないし…
512名無しさん@公演中:2008/03/01(土) 16:27:33 ID:kBB6iXGz
プレイヤーなら1万円ぐらいで買えますよ
ヤフオクならもっと安いし
513名無しさん@公演中:2008/03/01(土) 18:46:40 ID:nCF0xD5V
>>511
残念でしたね
DVD出るならプレイヤー貸してあげたいですよ
514名無しさん@公演中:2008/03/02(日) 02:53:33 ID:E/hT9srk
そういえば、会場行く途中、メタルさんとすれ違ったとき「あかちゃんほんぽ」の紙袋もってたなw
515名無しさん@公演中:2008/03/02(日) 12:36:43 ID:vdN8/pS5
>>514
自分も見たw あかちゃんほんぽとスーツケースのメタルさん。
516名無しさん@公演中:2008/03/02(日) 13:22:11 ID:beITqffv
それはかっこいい
517名無しさん@公演中:2008/03/02(日) 14:44:47 ID:6eQM1lVH
518名無しさん@公演中:2008/03/02(日) 17:10:18 ID:uA2yjDO2
ブルーレイにはならないのかな
日本のソフトの方はいつ転換させるんだろう
519名無しさん@公演中:2008/03/02(日) 19:49:22 ID:V79/T8kh
メタルさんって子供の顔、公表してないのにいいのかね?
ブログでも手とか足とか後ろ姿した写真載せてないのに。
ちゃんと許可とってるのかな。
520名無しさん@公演中:2008/03/02(日) 20:17:19 ID:6eQM1lVH
「この子は誰々の子です」って言ってるわけじゃないから良いのでは?
521名無しさん@公演中:2008/03/02(日) 23:01:39 ID:n2+IMM/M
>>496
1度目の作品で、次があれば違う切り口でじっくり芝居を…
と監督が言ったとおり、2度目の作品で結構キーマンぽい役をさせてたよ。
522名無しさん@公演中:2008/03/03(月) 00:16:38 ID:pRVy5SVo
森田のスケジュールが暇だっただけだろう。
523名無しさん@公演中:2008/03/03(月) 00:35:53 ID:LtJKRRuX

舞台以外の話は他所でどうぞ
524名無しさん@公演中:2008/03/03(月) 18:04:08 ID:02zjMIi8
スケジュールが空いてる人なんていっぱいいるし、いい作品ならかけもってでもうけるだろ。
525名無しさん@公演中:2008/03/03(月) 21:58:34 ID:pRVy5SVo
森田剛はヲタの評価と世間の評価がなかなか一致しないな。
526名無しさん@公演中:2008/03/03(月) 23:36:28 ID:87HEuOgb
他のスレで変なのみかけたときも思ったが
作品終わってヲタが来なくなってもアンチって熱心にくるんだね
527名無しさん@公演中:2008/03/04(火) 00:25:25 ID:nbiKSNnh
好きも憎いも同じこと。
528名無しさん@公演中:2008/03/04(火) 00:43:52 ID:lWuTMu0W
質問。
鳥羽でちょろちょろしてるとか鳥羽に出てなんか悪いことやってる
みたいな台詞が数回あったけど、京都に対して鳥羽ってどんなところ
ってことなんでしょうか。
529名無しさん@公演中:2008/03/04(火) 00:49:45 ID:n2ai+8WS
>>528
まじで知らない?
「鳥羽」ではなく、「賭場」が正しい漢字。
これならわかるだろ?
530名無しさん@公演中:2008/03/04(火) 02:25:24 ID:h4qppUAq
地名だと思っちゃったんだね…
531名無しさん@公演中:2008/03/04(火) 03:26:21 ID:T8plBBXU
マンセー以外は全部アンチという決めつけがジャニヲタ病
532名無しさん@公演中:2008/03/04(火) 06:23:59 ID:gxI4Tgfz
なんでもいいよ
DVD出るまで特に話題もなかろうに
舞台以外の話は他所でどうぞ
533名無しさん@公演中:2008/03/04(火) 10:21:18 ID:YsffvEb9
青木豪さんの劇団で村木さん客演の作品先週末NHKでやってたんだな。
そういえば見に行った人が村木さんは新感線からの客演みたいに
配役表に書いてあったと言ってたけど厳密には新感線出るときも客演扱いだよね。
534名無しさん@公演中:2008/03/05(水) 14:49:59 ID:XGfSIolj
>>525
森田オタ(というかジャニオタ)は褒める事しかしない人が多いからな。

「自分、オタだが、あそこが駄目だった」なんてあんまり聴かないな。
「良かった」ばっかり。

535名無しさん@公演中:2008/03/05(水) 18:04:32 ID:7WYJ6Zmi
そんなんジャニヲタに限らないと思うが。
536名無しさん@公演中:2008/03/05(水) 18:20:12 ID:DHiJaUZH
>>534キミいつもおもしろいね
w
537名無しさん@公演中:2008/03/05(水) 19:10:24 ID:ngFhi4/6
ヲタオタ異常に気にしてる人は、自分こそ作品の話はしない(できない)
レスの内容は最低レベルw
538名無しさん@公演中:2008/03/05(水) 19:32:42 ID:tOW2KHD/
ずっと気になってたんだけどどうしていつも↓が表示されるのだ?
出てねーのに。

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

21世紀は上戸彩でいこうぞね Part149 [女優]

539名無しさん@公演中:2008/03/05(水) 19:49:48 ID:vqfnOITQ
ここ荒らしてる2chに好きな人のスレが無い人が
専ブラも入れずにネタ探しにバカみたいに行き来してる証拠
540名無しさん@公演中:2008/03/05(水) 19:52:48 ID:DHiJaUZH
>>538
大抵のおすすめはアンチの足跡と思えばいいよ。
541名無しさん@公演中:2008/03/05(水) 23:29:32 ID:Cvv1+PB5
今回森田君良かったと思ったのに、ヲタの精で悪印象?
それとも粘着アンチの精?
542名無しさん@公演中:2008/03/05(水) 23:35:24 ID:lmwXRRY6
それはココでは愚問じゃない?
露出が多ければいろん人が付いてくる。
541が見極めたければ、これからの彼の仕事を見ていけばよい。
543名無しさん@公演中:2008/03/06(木) 00:08:50 ID:uzzmzVJu
地味だからかな。誰も今まで言ってないけど
一幕の最後の殺陣より
勝先生の護衛についたときの殺陣がすきだった。
「弱虫どもが何をするがじゃ」ってセリフもよかった。
殺したあとに血を払うために刀をびゅっと振る仕草なんて
本当に血が見えるようだったよ。
544名無しさん@公演中:2008/03/06(木) 00:15:10 ID:RAPSDOrN
あそこは最初ははらって勝先生の安全を確保してから斬るんだよね。
545名無しさん@公演中:2008/03/06(木) 02:04:40 ID:Kz63K0OU
小柄ゆえか刀を下から振り上げる姿がさまになってたなぁ。
森田くんの時代物、また観てみたい。
546名無しさん@公演中:2008/03/06(木) 07:04:55 ID:uob6CpRX
DVDの確定は出てるの?
素直に待ってていいのかな
547名無しさん@公演中:2008/03/06(木) 09:12:18 ID:VJmu/ouk
根拠はカメラが入っていたという情報のみ。
出るといいね〜

台本は、もう出ないと考えていいのかな?
本当に素敵なセリフが多かったから、残念。。。
548名無しさん@公演中:2008/03/06(木) 17:19:12 ID:Tv6jUeOA
あんなに座席を潰してカメラを設置したんだから、DVD出して欲しいなぁ。最前列なんか半分以上潰れてたもの。
549名無しさん@公演中:2008/03/06(木) 17:37:17 ID:CuzQtu2j
自分はあのカメラ台数と設置状態から、記録用ではないと信じてるよ。
そういや戸田を斬るシーンに凄く爽快感を感じてしまったな。
目覚めちゃったみたいな、ノラ犬が忠犬に変わった瞬間というか。
もいっかい観たいなー。
550名無しさん@公演中:2008/03/06(木) 19:19:10 ID:Wpv98EbC
カメラ入った日、大きな機材車がつけてたからDVD用でしょ。
権利関係がクリアになれば、出せば売れるんだから出る!と信じている。
551名無しさん@公演中:2008/03/06(木) 22:54:15 ID:8qLhs2TV
出るよ。
552名無しさん@公演中:2008/03/07(金) 00:15:45 ID:daBs8oxz
あるよ
553名無しさん@公演中:2008/03/07(金) 08:49:16 ID:bwNKLamg
中盤までのピアノの伴奏の雪の音
僕の名前呼ぶ時かすかに動く口元が好きだ
雪だそりゃ寒いなこれが雪の匂い・・でふと雪に気が付く土佐に雪は降るのか?
よさこい節・・・なんて懐かしく、夢のようだった日が哀しく想い出され
ほんといい歌だな「声」は
554名無しさん@公演中:2008/03/07(金) 09:40:45 ID:5qT5UfId
>>553
当たり前だが土佐にも雪くらい降るよ。
今は他県と同じく積もる程雪が降る事は減ってきたけど、昔は今よりはるかに降ってた。
555名無しさん@公演中:2008/03/07(金) 16:44:06 ID:J52E/MJj
555ゲト
556名無しさん@公演中:2008/03/07(金) 23:14:54 ID:eXUNBBNR
感情的に思ったことを相手に伝えることが悪いのではない。
伝えないことが悪いのだ。
伝えなければコミュニケーションは発生しない。
伝えられた相手は、感情で返せばよいだけなのだ。
思ったことをはっきり言わないことが大人だという考え方は間違っている。
その結果、変に相手の感情を気にしてしまい、また、それを強制する社会システムを作り上げてしまい
、結果的に日本社会はストレスの多い社会になっているのだ。
557名無しさん@公演中:2008/03/07(金) 23:41:17 ID:d0LSuppv
IZOで新感線にハマったという森田剛ファンいるのかな
荒神でもわりとジャニヲタ流れてきた感じがしたけど
558名無しさん@公演中:2008/03/08(土) 01:54:34 ID:0uzE57ny
>>557
荒神のとき感動してファンクラブに入ったんだけど、やっぱりジャニ関係で
時間もお金もかつかつで挫折。
でも今回ばかりはやられた。DVD買いまくり。
559名無しさん@公演中:2008/03/08(土) 10:51:27 ID:TWyuGCXb
森田剛くんファンで荒神見れなくて、IZOで初めて舞台みて感動してここ見てたら、新感線らしくないと書かれててたから新感線らしい作品を一度見てみたいです
560名無しさん@公演中:2008/03/08(土) 12:12:41 ID:eOUKHPYJ
自分は逆だな
いのうえ歌舞伎がこのままIZOの流れでいくなら是非また見たいが
いわゆる新感線らしい作品は苦手だ
561名無しさん@公演中:2008/03/08(土) 18:26:27 ID:3djhGigb
IZOはイレギュラーらしいから「新感線にハマった」とまでは言えないけど
ここのレス見てて普段の新感線ノリに興味はある。
レス見てたら普段の新感線=ノリが良くて痛快なストーリーのお芝居
ってイメージで、そういうの好きなんだけど間違ってたらすみません。
とりあえずメルマガ登録で空メール送ってみたけどまだ返信来ない。
562名無しさん@公演中:2008/03/08(土) 19:16:38 ID:QNN0Sqtd
新感線への入り口は森田くん@荒神だった。
演者の方々および劇団に興味を持ち、吉原へ。
時代物好きということもあり見事にハマる。
朧も通い詰め、オポンチ犬神もストライクゾーンで
もう抜け出せなくなった。遠征さえする始末。
音楽劇は未体験なのでこの夏の五右衛門が楽しみだ。
563名無しさん@公演中:2008/03/08(土) 19:17:07 ID:QNN0Sqtd
あ、犬顔ねw
564名無しさん@公演中:2008/03/08(土) 20:52:58 ID:x0Obro5N
今回で新感線に興味持った人は5月からゲキシネで今までの代表作に近い、
ザ・新感線な舞台がお手頃な値段で見れるから見てみるといいよ。

かくいう自分も荒神見て、興味持ってたまたまやってたゲキシネのアオドクロ見て堕ちたw
入門編にゲキシネはすごく有効だと思う。


565名無しさん@公演中:2008/03/09(日) 03:42:36 ID:0KSHaZVu
566名無しさん@公演中:2008/03/10(月) 19:22:56 ID:lVNqzPD7
演ぶ、見開きのあの写真は反則じゃろ〜っ みっちゃんテラカワユス

木場さんの「濃い芝居」も見てみたい。
567名無しさん@公演中:2008/03/11(火) 12:00:41 ID:LmgK4q09
粟根さんとインディさんコラムもIZO絡みだし買っちゃったよ演劇ぶっく。
写真きれいだな。ラストシーンが誌面に載ったのってもしかして演ぶだけなのかな。
主要キャストのインタビューもいいね。
568名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 20:05:00 ID:Ihi3X5ME
DVDお願いします保守
569名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 22:14:58 ID:ZVfEHo3b
脚本もお願いします保守

演モサイトのコラムに映ってたまんさくの花、素朴でかわいい花だった
↑粟根さんか池鉄さんのコラムに写真がアップされてた。
570名無しさん@公演中:2008/03/15(土) 00:30:11 ID:TV3LNwtj
こないだまんさくの花見に行ってみたら、時すでにお寿司
571名無しさん@公演中:2008/03/15(土) 11:06:32 ID:fnvCabPj
下がりすぎたので一旦上げます。

演モチャート2月も1位だな。
572名無しさん@公演中:2008/03/15(土) 23:20:55 ID:51GOA+ZF
明後日のいいともテレホンの池鉄でるんだね。
573名無しさん@公演中:2008/03/16(日) 09:54:57 ID:KLMNZfjv
おー 見てみたい。
574名無しさん@公演中:2008/03/16(日) 21:22:45 ID:0g+soGA1
572だが、お恥ずかしい。
誤 テレホンの→正 テレホンに
575名無しさん@公演中:2008/03/17(月) 08:30:47 ID:LY2MwZ9s
誤 テレホン →正 テレフォン って修正はしなくてオケ?
576名無しさん@公演中:2008/03/17(月) 12:17:05 ID:Ij4+pN1S
池鉄竜馬ファンやるなぁ
577名無しさん@公演中:2008/03/17(月) 12:20:05 ID:LFsJ/LyY
IZO共演者からの花は田辺さんだけ?
578名無しさん@公演中:2008/03/17(月) 12:25:02 ID:YBmNLYbg
>>576
風船つきのお花があったね。
お酒飲む仕草見たら、竜馬を思い出したよ。
579名無しさん@公演中:2008/03/17(月) 12:38:25 ID:Ij4+pN1S
>>577
あれはIZOとは別繋がりじゃないかな?
大塚寧々と連名だったし。
>>578
ラストだったからしっかり映ってたね。
ばっちり読めた。
580名無しさん@公演中:2008/03/17(月) 22:14:21 ID:WoH3W025
>>579
田辺さんはIZOつながりでいいと思うよ。
大塚さんは医龍つながりで、
2人とも出すなら夫婦だし連名で
ってことなんじゃないか?
581sage:2008/03/17(月) 23:33:41 ID:jk8UimoP
(-_-)
582名無しさん@公演中:2008/03/18(火) 03:24:57 ID:HUFHUp1a
>>580
田辺さんと大塚寧々って夫婦なの!?
知らなかった。
583名無しさん@公演中:2008/03/18(火) 12:55:19 ID:fAfvXhJG
>>582
田辺さんが初婚で大塚寧々が子供連れの再婚。
結婚してからもう数年になるはず。
584名無しさん@公演中:2008/03/18(火) 20:14:52 ID:P2/HrBSR
私も知らなかったですわ〜
ちなみに どんな話したの?
585名無しさん@公演中:2008/03/18(火) 22:45:18 ID:1aHnesdY
立ち上げた劇団の公演が5月にあるからいいとも用にわざわざポスターを作ったとか
半裸の写真展したとか、顔が清水ミチコに似てるとタモリに指摘されたりとか
金曜日に長塚圭史が紹介した時に会場の反応がむちゃくちゃ悪くてビックリだったとか、
年間8本も芝居をやっていたので(本番中に次の芝居のセリフを覚えてた)
バイトもできず、10年間、役者ばかりが生息している推定築40年風呂なし
(芝居の稽古が遅く終わると銭湯も終わってるので水道で冷水で頭洗ってた)
トイレ共同の木造アパート四畳半(家賃3万)に住んでいたが、
「医龍」のおかげで御殿ができて今は引っ越せたとか、
ストラップをかけた質問では「自分と同じAB型さそり座の人」を聞いたが
0人で残念だったとか、そんな感じ。

坂本龍馬、キャラを活かして演じてたとわかって安心。
ホント、スピンオフしてほしい。

風船贈った人、ナイスでした!
586名無しさん@公演中:2008/03/18(火) 23:45:27 ID:9KCtRS1h
>>585
> 立ち上げた劇団の公演が5月にあるからいいとも用にわざわざポスターを作ったとか

所属劇団「猫のホテル」のポスターでしたよ

詳しくはこちらをどうぞ
tp://www007.upp.so-net.ne.jp/iitomo/2008/20080317.htm
587名無しさん@公演中:2008/03/20(木) 23:32:09 ID:nRY4CTrx
DVD発売願掛けage
588名無しさん@公演中:2008/03/21(金) 15:18:23 ID:Hfblkck5
「IZOもゲキシネ希望」とメールを出したら「映像化は未定です」
「ご要望いただきありがとうございます」といった返事が来た。
e+とかにも積極的にDVD要望メールを出すべきだと思う。
589名無しさん@公演中:2008/03/22(土) 21:59:13 ID:pJQfS45b
誰か、DVD化決定って貼り紙してあったの観たって人いたと思うんだが、やっぱ映像化しないのかのう。
590名無しさん@公演中:2008/03/22(土) 22:22:50 ID:ooDXXEeQ
具体的な発売日時が決まってないから未定ってしてるだけだと思うけどな。
カメラを十数台も使って記録用映像撮るなんて前代未聞w
591名無しさん@公演中:2008/03/22(土) 22:48:48 ID:mVOQML/+
犬顔だって録画あったけど出てないぞ?
(まぁ、あっちは版権絡みが問題ではあるが
592名無しさん@公演中:2008/03/22(土) 23:04:29 ID:Z67RdYRD
IZOの撮影日に入ったけど、最前列をほぼ潰してカメラ配置。
会場の所々に「撮影は入りますが発売は未定です」と書いてあったけど、
その大掛かりぶりに映像化は確定だろうなぁと思ってた。
観劇のたびに、シナリオ本と共にDVD化希望 とアンケートに書いてきたが、
このスレ見ていてちょっと不安になってきたので、各方面に要望出すことにする。
593名無しさん@公演中:2008/03/23(日) 18:02:24 ID:Gwgw07TW
>>588
e+じゃなくてイーオシバイじゃない?

でもね、イーオシはビレッジと同じビルに事務所を構えてて
どちらの社長も細川プロデューサーが努めてるから
実質的には同じ会社。
劇団組織の映像部門みたいな位置だから両方に出しても
あまり意味はない。
594名無しさん@公演中:2008/03/24(月) 14:58:39 ID:2GR7PvYi
お芝居のDVD発売の発表って、終わってどのくらいでするもの?
Cat〜とか、どのくらいだったんだろ。
595名無しさん@公演中:2008/03/28(金) 13:24:39 ID:lSUwWAMc
DVD願掛けage
596名無しさん@公演中:2008/04/01(火) 00:06:05 ID:RWqLvYfB
DVD願掛け保守
597名無しさん@公演中:2008/04/01(火) 05:19:58 ID:yIkSRVkb
IZOサントラが神すぎる。
598名無しさん@公演中:2008/04/01(火) 06:48:55 ID:YeBNnYQN
新感線のDVD発売の時期は、ゲキシネ上映しない場合は
公演が終ってから4ヶ月後くらいが最近のパターン。
ゲキシネ上映する場合は10ヶ月〜1年先になる。
599名無しさん@公演中:2008/04/01(火) 08:36:53 ID:+2Jzk4bX
ゲキシネ向きとは思わないけど、それでもいいのでもう一度観たい。
台本もほしい。こんなにいい芝居、なかなかない。
600名無しさん@公演中:2008/04/03(木) 14:17:04 ID:z9dtmalm
『声』はピアノ伴奏の雪の音とよさこいが切なくっていいね
601名無しさん@公演中:2008/04/03(木) 18:25:44 ID:UPmmDxKB
「声」の詞を書いてる山野英明さん、いいよね
白の時もいい詞を書く人だなぁと思ったけど
602名無しさん@公演中:2008/04/04(金) 14:36:39 ID:GJE+5aSW
久しぶりにサントラの2分14秒からを聴きながら
>317を読んだ
やっぱりいいお芝居だった
603名無しさん@公演中:2008/04/08(火) 07:16:59 ID:iWNQzTlM
台本付きDVDも出してくれ
高くても買うぞ
604名無しさん@公演中:2008/04/08(火) 08:39:49 ID:ZWCLuLzT
台本付きDVD大賛成。
605名無しさん@公演中:2008/04/09(水) 02:13:05 ID:MieePDId
ノシ 賛成〜
606名無しさん@公演中:2008/04/11(金) 20:08:34 ID:5hM+d/Jb
DVDあるかなー
607名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 14:14:09 ID:/mj98ZWw
全く情報を耳にしないので不安だ
608名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 23:34:39 ID:g5VRwihb
IZO写真と森田くんのインタビューが載ってるという
V6のファンクラブ会報を友人に借りたんだが、
森田くんがいのうえさんと最後に食事をしたとき、
次の構想を話してくれたそうだよ。
インタビューの端々にも、いのうえさんはもちろん
出演者やスタッフとのいい関係性も見えて、
本当にいいカンパニーだったんだなーと改めて思った。
609名無しさん@公演中:2008/04/16(水) 17:00:04 ID:hBlfBMR2
舞台見てから2ヶ月以上経つのに、
まだあの時の感覚が離れない。
このスレが1000いくまでに、
映像化の吉報が入ることを願うよ。
610名無しさん@公演中:2008/04/17(木) 18:04:40 ID:3urcmPe/
イーオシ更新と思ったら他だった(TT)
611名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 09:46:56 ID:+E12+uNr
保守
612名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 16:05:32 ID:XxI03NXA
なんの告知もないなあ。
DVD発売、頼むよ!
613名無しさん@公演中:2008/04/23(水) 19:14:52 ID:7dLynrfC
頼むき!
614名無しさん@公演中:2008/04/24(木) 13:20:34 ID:mgtSin1D
>>598からして5・6月頃には吉報きてほしい
いや、遅れてもいいからいつかは出しとくれ
615名無しさん@公演中:2008/04/24(木) 16:19:40 ID:TI61g+J8
fan club のレポートだけでも更新して欲しいんだけど。1月に出たっきりだよね。
616名無しさん@公演中:2008/04/27(日) 01:54:17 ID:Kpn3EjjJ
これがきっかけで私の周りは幕末大好き人間が大集合。ただ皆様敵方の新撰組ファンですが(爆)幕末史に関しては意見が片寄ってしまうのでこのDVD見せて見方を変えてほしいものである。ほんと出して欲しい。
617名無しさん@公演中:2008/05/04(日) 20:01:49 ID:3epbkYAK
DVD祈念保守
618名無しさん@公演中:2008/05/08(木) 16:13:39 ID:7W7mRpPH
武市先生ブログにIZO大阪公演時の話題あり
いのうえさん企画のグルメツアー、ご一緒してみたいw
619名無しさん@公演中:2008/05/10(土) 14:37:32 ID:jdqsQcoI
そのグルメツアー参加者は
みんな塩バーグの虜になってるみたいだな。
気になったのでググってみたら
いのうえ舞台出演者の名前がごろごろw
620名無しさん@公演中:2008/05/10(土) 16:02:46 ID:gklmzc4c
塩ハンバーグメッチャ食べたくなった
でも大阪は遠い
その前に場所も知らないが(´・ω・`)
621名無しさん@公演中:2008/05/11(日) 01:19:04 ID:LxjNRllm
IZOスレに「武市先生ブログにIZO大阪公演時の話題あり」とあった。

いのうえさんが博様と同じ趣味だとは思わなかったよ。
番長も「ハンバーグ探検隊」の一員になって塩ハンバーグを賞味したんだろーか?
622名無しさん@公演中:2008/05/12(月) 01:17:44 ID:yVVmJ1Zw
動いてる!と思ったら、グルメか…
DVDはまだかのう

>>621
誤爆してるよw
623名無しさん@公演中:2008/05/12(月) 07:20:34 ID:ocfxzCsM
そういや、朧のDVD発売日はIZOの初日だったね。
ここまで情報が出ないと、また次回公演の初日に
発売するつもりかも?
すると、Xデーの第1候補は7月8日か?
公演途中で発売することも最近はしないから
それまでに出なかったら8月25日以降か?
624名無しさん@公演中:2008/05/12(月) 11:32:55 ID:QjliXIbY
>>623
クソジャニが絡んできて発表に時間がかかってるだけで方式がなりたたない日にいきなり発売したりしてww
625名無しさん@公演中:2008/05/12(月) 13:03:16 ID:SRSl5tO3
>>622
621は転載厨の仕業だす。
626名無しさん@公演中:2008/05/12(月) 22:06:39 ID:vSoRSfiW
証拠は?
627名無しさん@公演中:2008/05/12(月) 23:40:51 ID:PDFwF/xU
今のイーオシはゲキシネ仕様になってるし、しばらくDVDは無いような気がする
628名無しさん@公演中:2008/05/13(火) 00:00:13 ID:CvJBRLjh
>>626
最初に「IZOスレに〜って書いてあった」とあるんだから、すぐ分かるだろ。
629名無しさん@公演中:2008/05/13(火) 02:07:33 ID:AWG8Ix7h
そういえば旧暦5/11は以蔵さんの命日だったそうだな。
太陽暦6/3にDVD発売なんて洒落たことは
…ないなw
630名無しさん@公演中:2008/05/13(火) 11:39:52 ID:WiMwZ00D
DVD発売する時、サントラも発売してくれないかな
1枚しかないサントラにキズつけちゃったよorz
631名無しさん@公演中:2008/05/13(火) 23:21:52 ID:vSbsVfAV
あれ、なんかここdat落ちしてると勘違いしちゃってた。

こないだイケテツの猫のホテル観てきた。
やっぱり龍馬がいいな。龍馬でスピンオフしてくれないかな。
632名無しさん@公演中:2008/05/13(火) 23:59:38 ID:6/m1SQdI
ちょっと前の文春で読んだけど、史実の以蔵さんは新月あたりの月のない夜に暗殺して回ってたみたいだね。
ちょっと感慨深かった。
633名無しさん@公演中:2008/05/14(水) 14:15:37 ID:Y1tQOpNI
>>632
ずんずん調査隊だね。
自分もじっくり読んじゃったよ。
634名無しさん@公演中:2008/05/14(水) 15:35:45 ID:eeBjCu9I
文春話は、吉虎で酔っ払った以蔵が「それかいちょこw」って田中ちゃんに絡むとこを思い出すね。
天の指図で天誅をくらわしているという田中ちゃんに、ならば何故天誅は夜に起こるのかと聞くおみつ。
「それは月の指図でごわす。」みたいな…台詞なかったっけ?
635名無しさん@公演中:2008/05/15(木) 01:38:52 ID:X7zRfOZH
あったあった。
「太陽と月は連絡を取り合ってる」みたいな台詞も。
636名無しさん@公演中:2008/05/16(金) 02:21:18 ID:T5xc//UM
気がむいたからラスフレに続いて見てみました。
何年かぶりに番長みた。
一時期汚くなってたけど、また普通にビズ戻ってるね。
なんだかんだいってもすごい人気あったのがわかるっていうか
普通にかっこいいなと思いました。八重歯がかわいい
個人的には凸よりはずっと好き。
嫌味とかじゃなくて純粋にこれからも頑張ってください
思いっきり番長世代でズニア時代を知ってるから
今でも根強い姐さん達がいてくれてるみたいで嬉しい
637名無しさん@公演中:2008/05/16(金) 11:57:10 ID:MaUSrTFl
あちこちコピペしてまわって、暇人だなお前。
638名無しさん@公演中:2008/05/19(月) 17:28:34 ID:sDSMxUuu
この基地外岡田ヲバ、夜中に現れるけど場末wのホステスでもやってんの?
639名無しさん@公演中:2008/05/20(火) 02:41:47 ID:5Puetock
この基地外森田ヲバ、一日中に現れるけど場末wのホステスでもやってんの?


640名無しさん@公演中:2008/05/20(火) 08:11:49 ID:6TazZYmd
スレ落ちちゃったんじゃないかと心配になってくると、いつもアンチの人が保守してくれてる
ありがたいw
641名無しさん@公演中:2008/05/21(水) 02:08:06 ID:QLNF8b46
巡回御苦労〜
642名無しさん@公演中:2008/05/24(土) 22:43:38 ID:4hjkquQb
DVD言霊あげ
643名無しさん@公演中:2008/05/26(月) 16:52:34 ID:x2m2o4ka
DVD
DVD
644名無しさん@公演中:2008/05/27(火) 21:12:57 ID:Auto9DfQ
DVD
DVD
DVD
645名無しさん@公演中:2008/05/28(水) 01:57:32 ID:+PNw0MW7
DVD
DVD
DVD
DVD
646名無しさん@公演中:2008/05/29(木) 00:33:06 ID:PFBmX4+x
まじで早くDVDだして〜。出る事は確定してんだからさ〜ジャニーズさん早くお願い。
647名無しさん@公演中:2008/05/29(木) 08:51:55 ID:Gvn1qfdB
>>646
確定してるの?
648名無しさん@公演中:2008/05/29(木) 09:00:33 ID:Gvn1qfdB
>>646
確定してるの?
649名無しさん@公演中:2008/05/29(木) 09:09:44 ID:Gvn1qfdB
>>646
いや、ホンマ何度も申し訳ないがマジで確定してるの?
650名無しさん@公演中:2008/05/30(金) 06:44:38 ID:iV2LzwC7
本谷の発売が片付いたからイーオシが動くかもね?
651名無しさん@公演中:2008/06/01(日) 06:13:50 ID:HMn3PXzs
この際誰でもいいから動いてくれ!
652名無しさん@公演中:2008/06/01(日) 09:00:35 ID:q+6L+lEJ
昨日前に買った中島かずきの荒神のシナリオ本出てきてあとがきみたら台本ではないとコメントされていた。要は上演時はカットした部分があると。
改めてそうだったんだとちゃんと読んでみようと思ったばかりでこのスレの存続知って嬉しい。
【シナリオ付きDVD心から待ってます】
以蔵さんの後ジャンル超えて何本もお芝居観たけどIZOを越える舞台にお目にかかれてない。まあ全部観てる訳じゃないから偉そうなことは言えないけど。
でも一生記憶に残る舞台なのは間違いない。
653名無しさん@公演中:2008/06/01(日) 19:56:57 ID:sk9gXd7o
本当にねぇ。
これまでの観劇人生で一番よかったよ。
654名無しさん@公演中:2008/06/02(月) 15:39:14 ID:Y8Fuz0lO
発売決定age
655名無しさん@公演中:2008/06/02(月) 15:51:17 ID:p+pB0r47
7/9 発売。待ったかいがあった!!嬉しい!!
656名無しさん@公演中:2008/06/02(月) 18:38:41 ID:fZ0SCuug
ジェイ・ストームだから安売りがあるのが嬉しい
657名無しさん@公演中:2008/06/02(月) 19:42:27 ID:+MReTl/K
バンザーイ!キターDVD。早速帰りに予約してくる。
658名無しさん@公演中:2008/06/02(月) 20:00:16 ID:eca30qn1
信じてたけどやっぱ嬉しすぎる
特典とか詳細知りたいな
659名無しさん@公演中:2008/06/02(月) 20:17:54 ID:dypWgwyt

新感線プロデュース いのうえ歌舞伎☆號「IZO」
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1837750&GOODS_SORT_CD=103

発売日: 2008/07/09 レーベル: ジェイeストーム 組枚数: 2
※商品仕様:DVD2枚組/トールケース仕様

森田剛(V6)、戸田恵梨香、田辺誠一、西岡徳馬をはじめ豪華キャストが
結集し、 2008年1月から2月にかけて、東京・青山劇場、大阪・シアターBRAVA!
にて上演された 「新感線プロデュース いのうえ歌舞伎☆號『IZO』」を収録したDVD作品。
“いのうえ歌舞伎”とは劇団☆新感線・いのうえひでのり演出による大人気時代活劇シリーズ。
森田剛が2005年の初主演舞台「荒神〜AraJinn」以来、3年ぶりに劇団☆新感線・いのうえひでのりと
タッグを組み、 幕末に実在した“人斬り以蔵”こと岡田以蔵を熱演。
幕末、土佐藩の足軽であった以蔵(森田剛)は 同じ藩の郷士、武市半平太(田辺誠一)と出会い、
彼の下、修行を重ねて屈強の剣士へと成長を遂げる。
動乱の時代に暗殺者として人々を震撼させ、名を馳せた以蔵と、
彼を取り巻く人々が辿る数奇な運命をドラマティックに描く、
アクション時代劇。特典映像として“IZOメイキング”を収録。
660名無しさん@公演中:2008/06/02(月) 20:56:59 ID:Kq2IzRQN
密林からは出ないのかな…?
661名無しさん@公演中:2008/06/02(月) 21:11:45 ID:H+Vg1VV4
うううううううううれしぃ!!
楽しみ。楽しみすぎ。
662名無しさん@公演中:2008/06/02(月) 22:12:55 ID:Zg9bq9ta
これって普通にCDショップで買えるんですか?
663名無しさん@公演中:2008/06/02(月) 23:00:03 ID:bQTUhXEZ
>>662
もちろん買えるけど、そんなに売れるもんでもないから入荷しないかもしれない。
絶対に買う気があるなら予約した方がいいぞ。

下の↓これを全部伝えれば予約できるはず。
新感線プロデュース いのうえ歌舞伎☆號「IZO」
¥7,500(税込)
国内盤 DVD 2枚組
発売日: 7/9
レーベル:ジェイ・ストーム
規格品番: JABA-5042
664名無しさん@公演中:2008/06/02(月) 23:19:23 ID:OmI85rJ6
特典は何分くらい収録されてるんだろ
665名無しさん@公演中:2008/06/02(月) 23:55:56 ID:Zg9bq9ta
>>663
有難うございます!助かりました!
早速、明日予約してきます
666名無しさん@公演中:2008/06/03(火) 02:54:38 ID:A/hUwnzk
一度でいいやと思って観劇したけど、思いの外良かったんで発売嬉しい。
667名無しさん@公演中:2008/06/03(火) 08:50:54 ID:OaiZwjX1
2枚買って、自宅用と貸し出し用にしよう。
見せたい人がたくさんいる。
668名無しさん@公演中:2008/06/03(火) 11:39:31 ID:zsoT9Mh7
二回しか観なかったんだけど、もうちょっと観たかったなって思ったから発売嬉しい。
大阪で追加になったっていうシーン入ってたら嬉しいけど、無理かな。
669名無しさん@公演中:2008/06/03(火) 13:19:31 ID:75DKq6Ii
>>667
その気持ち分かる。
670名無しさん@公演中:2008/06/03(火) 15:22:02 ID:SgifDaOC
先生と奥さんの着物シーンが見たいな〜
無理だろうけど…
671名無しさん@公演中:2008/06/03(火) 15:25:59 ID:mNzBuhDs
>>668
大阪終盤は役者・演出全体の完成度が高くて映像残してほしいと思ったんだけど撮影は無かったんだよね
また見れるだけでも有り難いんだけど
672名無しさん@公演中:2008/06/03(火) 17:19:07 ID:zGm88Mwi
そっか 安く買えるんだ
アマゾンとかが安いのかな?
もう比較した人とかいる?
673名無しさん@公演中:2008/06/03(火) 20:18:44 ID:I4JuhNvM
待った甲斐があったぜ。

特典映像は開幕までの準備や稽古風景だけなんかな。
さとみさんの罰ゲームは入れて欲しいんだがw
森田くんの所属グループの曲だけど
レーベルが違うと権利関係でNGだったりするんだろうか。
副音声座談会も期待できそうにないか…。
674名無しさん@公演中:2008/06/04(水) 11:27:19 ID:G3Tc78Le
今のところ楽天ブックスが1番安いかもしれない。
675名無しさん@公演中:2008/06/04(水) 15:43:00 ID:EU5GHMGl
DVDで充分だが、欲を言えば本もほしかった。
676名無しさん@公演中:2008/06/04(水) 15:56:51 ID:jYHMSQwZ
>673
なんで森田ヲタやV6ヲタであることを隠そうとする?
恥ずかしいのか?
677名無しさん@公演中:2008/06/04(水) 18:39:47 ID:5bOJy4XQ
>>676
おまえジャニヲタ丸出しだなシングルアンカーの森田アンチ
678名無しさん@公演中:2008/06/04(水) 18:42:17 ID:WILvfgca
amazonも来たよ。楽天booksと同じ値段だ。
679名無しさん@公演中:2008/06/04(水) 19:12:29 ID:tdrIk7K/
>>678 トン。随分安いね。

毎年送ってる実家の親へのお中元も今年はこれにするわ。
680名無しさん@公演中:2008/06/04(水) 21:31:46 ID:lfeO0eyB
しかし、元の値段が高いよな
特典ディスクとか付かないのに7500円て…
681名無しさん@公演中:2008/06/04(水) 21:57:54 ID:HWwl7fwR
>>680
そう?自分は安いと思った。
1公演分よりかなり安いし。
682名無しさん@公演中:2008/06/04(水) 23:55:43 ID:rlzx1T8p
623>言ってる事が当たったね!!
683名無しさん@公演中:2008/06/05(木) 02:30:21 ID:s4fz1Px3
>>673
アナタ森田ヲタ丸出し
684名無しさん@公演中:2008/06/05(木) 02:48:46 ID:f4ayalXE
出演者なんだから、そのオタがいて当たり前だと思うんだが。
何がご不満?
685名無しさん@公演中:2008/06/05(木) 04:16:46 ID:s4fz1Px3
ヲタなのにヲタじゃないふりしてるとこがダサイ。
686名無しさん@公演中:2008/06/05(木) 05:41:32 ID:7a8Dj5hd
レスする時に、いちいち森田ヲタですが〜って名乗れば気が済むのかなw
嫌ってるジャニタレ主演舞台スレにジャニヲタ指摘の為だけに
わざわざ出張して来てgdgd言ってるID:s4fz1Px3が一番ダサいw
687名無しさん@公演中:2008/06/05(木) 08:42:03 ID:jTsvJVHW
無視しましょうよ

アマゾ○で予約してきました
届くのが楽しみ
688名無しさん@公演中:2008/06/05(木) 13:23:55 ID:aA2/5BMA
>>671
記録用映像でいいから変わったとこだけでも特典に入れて欲しい。
689名無しさん@公演中:2008/06/05(木) 18:39:13 ID:phJc7Q1Q
>>688
同じ事思ってた…でももう今更おながいメールしても遅いよな…?
690名無しさん@公演中:2008/06/06(金) 15:23:56 ID:h1n0hd1y
確かに…最初と最後じゃ、結構変わったろうに。
691名無しさん@公演中:2008/06/07(土) 23:52:02 ID:e8zCCALZ
1回だけしか見にいけなかったから、
DVDで何度も見られるのかと思うと
すごく嬉しい。楽しみだー
692名無しさん@公演中:2008/06/08(日) 12:32:32 ID:aYJ6z/zn
私もアマ○ンで予約しました。個人的にはプレビューで見た武市先生と奥様の別れの場面好きだったんですけどね。本公演ではカットされて残念でした。
693名無しさん@公演中:2008/06/09(月) 01:03:59 ID:1EppYgLx
後半に追加された
おみっちゃんが以蔵さんを待つシーンも
切なくて良かったんだが、
あれも入んないんだよなー。

本間天誅と石部宿はどう見せるのかな。
マルチだとありがたいんだが。
694名無しさん@公演中:2008/06/09(月) 11:21:21 ID:1WOftI40
大阪終盤に復活した、捕縛された武市と会う島村との会話
「源兵衛さんが以蔵のことを…」のくだりも入れてほしい
とか思ってたら早くDVD見たくなってきた
695名無しさん@公演中:2008/06/09(月) 21:07:25 ID:DbsvK1oC
>694
あのシーン好きだった。
以蔵のことをちゃんと気にかけてくれてる人がいるんだって分かって
その後の切なさが倍増したな。
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697名無しさん@公演中:2008/06/10(火) 00:16:34 ID:lbDdpXYI
>694
どんな話でしたっけ?
698名無しさん@公演中:2008/06/10(火) 01:44:32 ID:OqWY/Upl
コピペは自分が傷付いたレスだそうだ。
699名無しさん@公演中:2008/06/10(火) 02:00:07 ID:WV5jjgNK
森田ヲタ傷ついたの?
そうだよねドラマや映画の主役欲しいもんね
V6で1番仕事が少なくなっちゃったし
700名無しさん@公演中:2008/06/10(火) 09:44:35 ID:xdARGYx/
「舞台はアングラ」って、いつの時代のヒトなんだ?マジでgkbr
701名無しさん@公演中:2008/06/10(火) 11:39:48 ID:B7tghKki
>>700
自分の主観が他人の主観っていつの時代の人なんだ?
702名無しさん@公演中:2008/06/10(火) 16:54:00 ID:JR63vvTH
しかし粘着ってどこにでもいるんだな
DVDの情報が流れるまでほとんど忘れられたスレだったのに
703名無しさん@公演中:2008/06/10(火) 21:07:51 ID:0N2h5+Hy
どこにでもっつーか、同じ奴が張り付いてるだけだろw
704名無しさん@公演中:2008/06/10(火) 22:32:59 ID:QpjQmvRy
ID:B7tghKki がIDの出ないとこで荒らして自分でコピペしてたんだ・・・
歳のこと指摘されて切れちゃったんだろうけど、自分のこと客観的に見つめ直したほうがいいぞ。
705701:2008/06/11(水) 23:14:26 ID:STaF/vxq
>>704
どちらかと言えば同意見を持つ側だが「演劇はアングラ」と考えている人も結構いることも知って欲しい
折角それ以外は結構賛成する意見を持ってただけに残念
後、コピペは俺じゃないよ
706704:2008/06/12(木) 10:09:26 ID:GN0Jdh0u
>>705
演劇で「アングラ」といえば1970年前後の天井桟敷や状況劇場に代表される前衛的・先鋭的な活動を指すと理解していたので
今ここで「演劇はアングラ」と言い切る主張には違和感を禁じえない。
いのうえさんもその反骨精神は受け継いでいるとは思うが、目指しているのはアングラ(アンダーグラウンド)とは異質のものだろう。

あなたやその周辺の人は「アングラ」をどういう意味でつかっているのだろうか?
念のためググッたら、最近ではインターネットでの反社会的な闇の部分を指す用語らしいが。
707名無しさん@公演中:2008/06/12(木) 10:35:05 ID:bf1HgKTM
そがいな用語がありますかいのう
708名無しさん@公演中:2008/06/13(金) 19:43:55 ID:KKuBCuUa
アングラ好きな自分カコイイ!
709名無しさん@公演中:2008/06/18(水) 07:40:25 ID:l/s4Xq75
ホシュ
710名無しさん@公演中:2008/06/18(水) 20:40:31 ID:mKlEcyKY
今更ながら、司馬遼太郎の「人斬り以蔵」を読んだ。
歴史小説なんて普段読まないし、
IZOを見てなかったら
絶対読むことはなかっただろうけど、
舞台を見たお陰で読みやすく感じたし、
何より舞台でのシーンとかが
蘇ってきて(´;ω;`)ってなったよ。
早くDVD見たいな。チラ裏スマソ
711名無しさん@公演中:2008/06/19(木) 18:08:02 ID:PVK5FCrc
私もそれ読みました。もの凄く納得出来る部分もあって良かった。ただスレ違いになりますが「街道を行く」で天草島原を旅行した巻がありましたがあの意見には賛同しかねました。
712名無しさん@公演中:2008/06/19(木) 21:12:57 ID:SgAsD1mt
竜馬がいく でも、早い段階で以蔵が登場してたね。

>>707
自分も読んだけど、「あの意見」ってどんな意見だろう?
ずいぶん前だから忘れちゃった。
スレチにレスってのもアレだけど、閑散としてるからいいかな…
713名無しさん@公演中:2008/06/19(木) 21:27:17 ID:TKZv4qDq
予約注文した!
714711:2008/06/20(金) 13:49:06 ID:pQADxfGN
スレ違いなのでこれで最後で。天草の百姓達は殺されるかキリシタンに戻るかの選択で脅されてキリシタンに戻ったみたいな記述に納得しかねたものですから。小説だけにしとけばよかった。エッセイはどうしても主観が入りますから。またまた失礼しました。
715名無しさん@公演中:2008/06/23(月) 11:37:38 ID:+rJO1pfS
保守
716名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 12:05:48 ID:O2VPCFGm
あと一週間か。CMは流さないんだろうか。
717名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 14:40:04 ID:RfllqtJz
↑あと2週間
718名無しさん@公演中:2008/06/25(水) 17:43:25 ID:O2VPCFGm
ごめん(´・ω・`)思い違いしてた
719名無しさん@公演中:2008/06/30(月) 11:24:28 ID:4I13oXF7
めざましでCM見た
720名無しさん@公演中:2008/06/30(月) 20:45:39 ID:HOIuofBZ
>>719
関東だけしか見られないみたいね。
田舎ものとしては、うらやましいな。
721名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 19:14:03 ID:Bu6XFGfK
朝しかやらないの?
ちょっと見てみたいな。
722名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 19:29:04 ID:hgp6fS4A
>>721
7月1日(今日)は夜中の1時台に流れたみたいだよ。
朝方張ってた自分は取りそこなったけど。
723名無しさん@公演中:2008/07/01(火) 20:21:57 ID:6pxYMctT
新感線のCM今までで初めて見た@都内他のDVD発売とか公演の時は地方で流れたりしての?

自分も早朝のめざましで見た。
724名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 02:44:48 ID:SasgRbN8
今さっきCMがフジテレビで流れた!
この時間帯にも流れるのか
725名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 03:47:18 ID:fXzEeBdQ
フジテレビって書かれてたから、試しにテレビつけっぱにしてたら見れた
短すぎてあっという間だったけど当時の感動が蘇ってたまらない気持ちになったよ
早くDVDみたい
726名無しさん@公演中:2008/07/02(水) 04:22:18 ID:K8puLYu8
どんな感じのCM?
727名無しさん@公演中:2008/07/04(金) 05:11:20 ID:k7PRsQti
CMヤバイ
物凄くいい
音楽がまたいいから
そのまま生の臨場感が蘇ってきたよ
728名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 13:52:55 ID:e/1saICx
いよいよ今週発売だな。wktk
konozama予約なんだけど、発売日にくるかちょっと心配。
729名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 20:53:14 ID:D0XW5GKs
セブン○ンドワイで予約したんだが、
明日到着するとのメールが来ていた。
wktkすぎて動悸が止まらんw
730名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 20:55:35 ID:pgpF1Fg3
今さっきCMフジで流れた!
731名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 21:01:58 ID:FtjY+lm5
ヘイの後自分もはじめて見た。
DVD楽しみだな〜
一瞬だったからよく覚えてないけど「なんちゃーない」って言ってた?
732名無しさん@公演中:2008/07/07(月) 23:07:50 ID:6TBzXq7w
言ってた。
733名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 00:24:16 ID:N6U7LCc4
>>732
やっぱ言ってたんだ、ありがとう。
早く届いて欲しい。
734名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 01:19:25 ID:lP5kA0ot
楽天は遅いのかな?発送しましたメールが22時ごろきて
実際に届くのは2〜4日お待ちくださいって…
フラゲは無理でも当日には欲しいんだが
735名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 09:59:51 ID:6bAANKxK
今朝konozamaから発送連絡来た!
何日到着か書いていないのだけれど、ちょっと安心したw

>729
ウラヤマシス!
DVDレポよろしくです。

>734
楽天も9日に届くといいね。
まぁ僻地じゃないかぎり大丈夫なんじゃないかな。
736名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 14:53:48 ID:Hb5POdM6
撮ったのは1月のいつだ?
737名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 15:22:46 ID:E2pKjMYX
手元に来た!
大阪での追加シーン特典に入ってるよ
まだ見てないけど
738名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 16:01:32 ID:G72tZpIx
>>737
大阪撮ってたんだ。
できれば通して観たいが収録されただけでも充分か

ついでに楽の享年二十八歳とかカテコは…ないか

739名無しさん@公演中:2008/07/08(火) 23:09:36 ID:ZrIZVWHY
五右衛門会場で売ってた。
konozama予約してんのに
うっかり買いそうになったよw
740名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 01:53:13 ID:Sjabn8cn
>>736
28日かと。
741名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 12:04:00 ID:mfq+jxME
やっとメイキングまで見終わった。
見に行けばよかったと後悔。
742名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 12:16:59 ID:XMD+pQsd
結局CM見ないまま届きました。でも発売日に多く発送する為かメール便到着。ちょっと怖かった。後でゆっくり堪能しよう。
743名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 15:35:08 ID:HIckdPoK
>>742
konozama?だったらほとんど今はメール便だよ。厚みのないものはメール便対象。
楽天まだこない…konozamaの方が良かったか。
744名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 16:29:48 ID:w73z7cuw
konozama予約でも11日着の俺が通りますよ…。orz
地方はつらいっす。
745名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 17:57:13 ID:Zedfdc8d
おいらも11日到着だ。
代引きにしてたら今日到着だったんだろうか。。。
746名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 18:15:18 ID:Z7vbN7pK
自分2枚購入したからか普通の宅配便だった
ので本日配送予定だから夜には観れるー!
と喜んだのも束の間、仕事で留守してるのでお持ち帰りされた模様

結局明日…歯痒いわ
747名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 22:05:00 ID:NFfksPra
konozamaでかけたら、本日きたぜ!

今画面でイケテツ龍馬がほえております!
イケテツ龍馬がイケテツすぎる…って思ってる人
いやいや。
イケテツ龍馬は今までの龍馬ではまっちゅうですよ。
リアル土佐人のチラ裏w
748名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 23:08:43 ID:xGrjouTw
なんかなぁ…やっぱ切ないなぁ…
「自分を理解してくれない!」なんてふじこってる現代の若者に見て欲しいな。
ほんね百数十年前にこういう風に散って行った若者がたくさん居たって知って欲しい。
この時代を掬ったいのうえさんも、描き切った青木さんも素晴らしい。
749名無しさん@公演中:2008/07/09(水) 23:43:52 ID:3dQT5Eq9
メイキングから見たけど結構充実してましたね。
木場さんの「寅之助の裏ストーリー」、これを聞いてから本編を見ると、
また違った印象で見れる。
750名無しさん@公演中:2008/07/10(木) 00:09:41 ID:1sDynfGg
なかなか届かなくてイライラ。
おそらく明日アマゾンで予約したのが到着してくれる予定…
明日のためにバイト休んで待とうか考え中ww
751名無しさん@公演中:2008/07/10(木) 01:00:56 ID:lvMKHxoS
舞台観に行けなかったので、今日届いたDVDが初見でしたが
IZOよかったです。

中島脚本じゃないせいか、いつもの新感線とは随分違う印象。
それはそれで新鮮で良かった。
でもさとみさんの動きがじゅんさんみたいだったw

やたらリアルに血が出るし、切った所から内臓っぽいものや目?が落ちる演出は
正直ちょっと怖かった…

いのうえさんの演出がどんどん進化してて、新しい公演を見るたびに驚かされる。
素晴らしかった。生で見られず残念。
752名無しさん@公演中:2008/07/10(木) 22:40:40 ID:PekK1anI
今五右衛門モードなので、五右衛門が終わったら
タオル用意してじっくり堪能する予定・・・・

それにしてもシナリオ本出して欲しい。烈しく希望・・・
青木さんに直訴するしかないのか?
753名無しさん@公演中:2008/07/11(金) 00:14:19 ID:OOGQyDc0
本日五右衛門行ったときに1回正面向かって右側のDVD売店で
デモCD売ってて朧がNew!で出てたので購入したんですが
なぜかIZO曲も5曲デモ状態で入ってますよ。
(張り紙にIZOって書いてなかったような気がする、今開けてみて知って驚いた)
よさこいのイケテツ歌が入ったデモと声の「声」を歌っているチョビ初めての歌稽古等。
IZOのDVDも買おうと思ってたんですがここで通販のほうが安いと知って注文中でまだ届きませんわ。
754名無しさん@公演中:2008/07/11(金) 06:58:50 ID:snVvZWsm
IZO一回だけしか観劇してなかったんで、少し忘れ気味だったんすが、
DVD始まった途端、ぶわあああああああああああと鳥肌&
初っぱなから泣きそうになった

それとは別に、あの舞台の合間に流れてた
めちゃくちゃヘビメタ風な曲が未だにわからない
誰か教えてくれないでごわすか
755名無しさん@公演中:2008/07/11(金) 13:59:44 ID:/45BWKEn
是非、活字でも読みたい作品。
756名無しさん@公演中:2008/07/11(金) 14:09:33 ID:DzDPnNpI
sageてない人は、わざとやってんの?
一番上とかにあると、びっくりするんだけど。
757名無しさん@公演中:2008/07/11(金) 17:17:46 ID:3GNbk6/G
751ですが、
DVD、一昨日届いて最後まで見たのに
昨日もまた全編見てしまいました。
なのに今日も見たい…
なんなんでしょう、この感覚…w

>>753
そのデモCD欲しいな
五右衛門は大阪観劇組なんだけど、大阪でも売ってるかな?
758名無しさん@公演中:2008/07/11(金) 19:56:46 ID:+F1vhe/g
やっと本編を見た。ほぼ満足だけど、もう少しロングが多くても良かったのに
綺麗に編集しすぎて本当にテレビみたいになっちゃったというか、その辺がちょっと残念
でも良い舞台だったな…
759名無しさん@公演中:2008/07/11(金) 22:40:31 ID:7FqJv4Bc
舞台自体が長いシーンなくてホントに映画みたいに転換してたからこんなもんじゃ?
そんなに編集入ってる?

760名無しさん@公演中:2008/07/11(金) 23:52:56 ID:+F1vhe/g
>>759
編集というか、カメラワークが綺麗に収まって
舞台装置に意識がいかないようになってるというか
もちろん意識なんてしない方がいいんだろうけど、舞台を観てる感が物足りないなという感じかな
これは個人的な感想で、周りには好評だよ
761名無しさん@公演中:2008/07/12(土) 00:37:01 ID:ndAzGnvJ
>>760
分かるよ。一幕ラストは引きで見たかったりね。
でもあそこは以蔵の鬼気迫る表情が見られる寄りもいいから
贅沢言えばマルチアングルが良かったかな、とか色々考えてた。
見応えのある作品だからついつい注文が多くなってしまうw
762名無しさん@公演中:2008/07/14(月) 03:39:57 ID:DHeD2RDz
>>749
メイキング、色んな裏話あってなるほどと思ったんだが、新兵衛の腹切りは知らない方が良かったかも。
あんな重いシーンなのに、アレが○○○なんだと思うとw
763名無しさん@公演中:2008/07/14(月) 10:01:41 ID:Z9IhcmE+
新兵衛さんはあの日捕まる前に「うどん」を食べていたんだよ。

とてもお腹がすいていたので、ほとんど噛まずに飲んでたんだ。

それが腹から(ry
764名無しさん@公演中:2008/07/14(月) 10:51:26 ID:PzFGSYe1
舞台未見。今までの新感線とは違うけどすごく良かった。
メイキングは見て少し後悔w
アクセサリーつけた森田くんは見ずにIZOのイメージだけを大切にすれば良かった。
「森田剛ロングインタビュー」に仕上がっているとは思わんかったよ。
765名無しさん@公演中:2008/07/14(月) 15:02:06 ID:JjN/muLy
自分は弁髪の新兵衛が見たかったw
766名無しさん@公演中:2008/07/14(月) 19:47:40 ID:Hg7oVpOj
大阪追加シーン、いいな。
あれが入ると後々の「裏切ってしもうた」がより活きてくる。
767名無しさん@公演中:2008/07/14(月) 20:45:37 ID:gZRvPmoI
>>763
藪原検校自重
768名無しさん@公演中:2008/07/14(月) 20:47:56 ID:EizbWEAm
>763
薮原検校思い出しちゃったじゃないか・・・
769名無しさん@公演中:2008/07/15(火) 10:05:38 ID:IV7Hve+j
追加シーンいいね。大阪は見てないから嬉しかった。
でも先生の奥さんとの別れも入れて欲しかった。
だんだん記憶が薄れてきちゃったよ…
770名無しさん@公演中:2008/07/17(木) 01:35:02 ID:qjxv9wWF
先生と奥さんの別れのシーンも待ってるおみっちゃんを裏切るシーンも
見られなかった東京後半組の俺、涙目w
後者だけでもDVDに入ってくれてよかった。
771名無しさん@公演中:2008/07/17(木) 13:51:12 ID:4TQecUdP
今更だけど、IZOの鳥文字ってかもめだったんだね
すこし不吉な暗いイメージとあの飛び方は
かもめで有り得ないんだけど
772名無しさん@公演中:2008/07/17(木) 18:45:13 ID:VPeKx63S
>>771
確かに群れ方と飛び方はカモメじゃないねw
でも海辺の村だし鳴き声カモメだし。
773名無しさん@公演中:2008/07/17(木) 20:14:31 ID:zlZj/vAk
からすかと思ってた
774名無しさん@公演中:2008/07/18(金) 00:32:16 ID:8T/mgR3J
幕が上がる時、あ゛ーーーーって叫んでるのが鴉っぽいから
そうだと思い込んでた。カモメだったのかw
775名無しさん@公演中:2008/07/18(金) 11:53:56 ID:kGbvJaTn
死人にたかってる鴉が「あ゛ーーっ」て叫んだ時
散乱するって方がしっくりくるんだけどな
飛び方はどう見てもカモメじゃないし
一応、どこかに載ってたりするの?
776名無しさん@公演中:2008/07/18(金) 12:18:03 ID:H8PYg3Cc
同じカモメ科なら「カモメ」よりは「うみねこ」の方が日本的でしっくりくるんだけど…って細かすぎるか

木に留まってる鳥の画のクチバシは烏に見えたんだけどな
777名無しさん@公演中:2008/07/18(金) 14:28:55 ID:VsaJSndt
>>775
メイキングでいのうえさんが「かもめ」と。
778名無しさん@公演中:2008/07/18(金) 14:34:34 ID:kGbvJaTn
>>777
そうなんだ。ありがとう。
メイキングはご飯食べながら見たから、気付いてなかったみたい。
779名無しさん@公演中:2008/07/19(土) 09:51:10 ID:TQ4Iwk0/
DVDしか見てないので、
先生と奥さんの別れの追加シーンがどんなだったか知りたくて
このスレを最初から見ていたら>>170

>昨日ちらし寿司食べたら、上に乗ってる錦糸卵が満作の花に見えて泣けて来た。

に噴いたw
だれか追加シーンがどんな演出だったか教えてくれませんかー
780名無しさん@公演中:2008/07/19(土) 12:06:05 ID:c7VAxy+V
>>779
容堂から貰った、桜柄の着物を着た奥さんに
「似合ってる」とか「桜は散り際が見事だからのう〜」と容堂と一緒の言葉を言ってたと思う。
今から捕まるって時の言葉が、例の着物というのがとても哀しかった。
これが無くなって、島村に荷物を渡すとこに変更されてる。
781名無しさん@公演中:2008/07/20(日) 08:44:55 ID:zo/eDiVd
>>779
追加シーンではなくて削られたシーンでしょ。
782779:2008/07/20(日) 12:35:46 ID:+olmBcCW
>>780
ありがとうございます。
そっちのバージョンも見てみたかったなぁ

>>781
そのようですね。
783名無しさん@公演中:2008/07/24(木) 00:57:11 ID:2VH8nhyd
別れのシーンはプレではやってたんですけどね。本公演でやってなくて少し寂しかった。武市が本当に奥様思いだって解るシーンだったから。実際の武市は愛妻家で有名だったそうですね。
784名無しさん@公演中:2008/07/24(木) 03:13:18 ID:wufe0iZe
>>783
いや、東京公演の前半くらいまでは別れのシーンまだあったんじゃなかったかな


自分は3公演観に行ったんだが、運良く無くなったシーンも追加シーンも観ること出来てラッキーだった

自分的に削られて勿体ないとは思っても要らないと思うシーンはなかったのが
いのうえさんすげーなと
785名無しさん@公演中:2008/07/24(木) 14:20:32 ID:BrLYyYLK
>>783
754のいうとおり、途中で削られたシーンだよ。しばらくはあった。
絵的には和やかで美しいのに
先生はその桜の意味を知ってるというのが切なかったな…
786名無しさん@公演中:2008/07/24(木) 14:21:11 ID:BrLYyYLK
あ、ごめん。754じゃなくて、784でした。
787名無しさん@公演中:2008/08/02(土) 00:53:58 ID:EQ4NWLGa
00.6.1ジャニーズ強姦事件を歪める警察の呆れた体質

ジャニーズの人気アイドルグループV6の森田剛が、テレビ朝日のディレクターのNと共謀、
タレントの妃今日子を強姦、告訴された事件は、まともに報道しようとしないマスコミ
の呆れ返った体質とともに、受理した警察が大手芸能プロの"圧力"に負けたかのような
捜査を行っていることで、耐えがたい腐臭を放ち始めている。

>ジャニーズの人気アイドルグループV6の森田剛が、
>テレビ朝日のディレクターのNと共謀、

罪を全部かぶってテレ朝のN氏だけが処分されたんだよね。
788名無しさん@公演中:2008/08/05(火) 00:21:09 ID:WSEs07d1
>>787さんは某所で有名人だね
すごいね
789名無しさん@公演中:2008/08/06(水) 23:54:33 ID:KTaaba9Q

V6ヲタRaaichy(森田ヲタでwikipediaでも編集しまくってた有名人らしい)
790名無しさん@公演中:2008/08/07(木) 23:54:50 ID:sFQ8wgOa
某番組の来週の予告に
おお!以蔵さんとおみっちゃんが並んでる!
と興奮しちまったぜ
791名無しさん@公演中:2008/08/08(金) 00:36:43 ID:xH22b8GJ
洋服着てるとなんとも違和感というかw
楽しみだ。
792名無しさん@公演中:2008/08/08(金) 16:09:59 ID:80swKT5T
森田ヲタ以外はもう皆それぞれ次の作品で頭いっぱいだから
いつまでもIZOを引っ張られてもな。
793名無しさん@公演中:2008/08/10(日) 07:12:04 ID:3Y8Mar5V
この粘着基地外アンチのおばさん、このスレにも来るんだな
自分の好きなタレに満足できなくて惨めな奴
嫌いな森田のために時間を費やして、さすがリアル基地外
ヲタでさえ、もうあまり来ないのに基地外は毎日チェックしてるんだろうな
794名無しさん@公演中:2008/08/10(日) 17:41:56 ID:UjCGzFgy
↑このバカ誰を想定して頭悪いレスつけてんだろ。
795名無しさん@公演中:2008/08/13(水) 20:53:53 ID:BTsB+KRR
>>794
↑でレスとか書く前にアンカーの付け方を学んだ方が良いよ
796名無しさん@公演中:2008/08/14(木) 11:40:57 ID:mdfJ+SYd
イーオシメルマガで五右衛門公演DVD物販売り上げでIZOが1位って出てたけど
amazonとかで買えば千円以上も安いのに
797名無しさん@公演中:2008/08/16(土) 12:26:06 ID:OV2u5BsZ
物販限定脚本付きとかなら高くても買うんだけどな

みたよフジの番組
ハイタッチする以蔵とおみっちゃんに萌えた
798名無しさん@公演中:2008/08/16(土) 19:48:53 ID:/fHmBb5s
今更だが
>753のCDが欲しいな
799名無しさん@公演中:2008/08/16(土) 20:55:58 ID:z7Y4FhCc

おみっちゃんが出てる

マツダ DEMIO のCM

  すっごく 変
800名無しさん@公演中:2008/08/16(土) 21:02:04 ID:aNhiekgV
でもすごくスタイルがいいんだなというのは分かる
801名無しさん@公演中:2008/08/17(日) 02:51:32 ID:i9imwMUo
ほんっとに細いよね、おみっちゃん
802名無しさん@公演中:2008/08/17(日) 20:59:56 ID:961gNNzn
でも顔が大きめなのが残念
803名無しさん@公演中:2008/08/18(月) 01:42:59 ID:OJTtebs3
大きくないって
804名無しさん@公演中:2008/08/18(月) 22:18:44 ID:zeh/4lwh
小顔でしょ、丸いだけで!
島田?にすると顔が小さいのがわかる。
805名無しさん@公演中:2008/08/26(火) 08:00:10 ID:b8x8mon7
半年すぎたら、すっかり人いないね。
好きな台詞でも言ってみようかな。
「また後でゆっくりのっ」。

よう研いだ刀のような目になったと言われる前、イゾウがおみっちゃんに言うんだけど
その時のイゾウの優しい雰囲気が好きだ。
806名無しさん@公演中:2008/09/07(日) 17:37:50 ID:+zOh/XXW
保守っとこ
807名無しさん@公演中:2008/09/10(水) 01:40:39 ID:vqDvSh3K
DVD買ったけどまだ観てない。
808名無しさん@公演中:2008/09/10(水) 17:32:23 ID:XmWYcx2w

戸田が出てる

マツダ DEMIO のCM

  すっごく 変
809名無しさん@公演中:2008/09/14(日) 20:27:25 ID:EiIVA4UP
だって、私が止まらないんだものっ!
810名無しさん@公演中:2008/09/15(月) 14:22:29 ID:V8QOJfFF
>>807
なんで?
811名無しさん@公演中:2008/09/17(水) 01:03:44 ID:y/fx2HdV
自分も購入はしていたが、やっと見れた。

舞台が凄すぎて、何だか生半可な気持ちでDVD鑑賞してはいけない気がして。

号泣しました。
812名無しさん@公演中:2008/09/18(木) 13:36:59 ID:4kGxPAwM
演技がどうとか舞台がどうとかはまた別の話として
戸田はまじで顔がでかいな〜     で保守
813名無しさん@公演中:2008/09/19(金) 01:52:24 ID:hJ4BC4gq
>>811
なるほど。
自分は幕末好きの父にも観てもらおうと思って二つ購入したら
父が末期癌宣告されてしまい、さすがに切腹は見せたくないから
DVDの行き場がなくて号泣。
いや、それでなくても号泣。

それにしても28歳で命をたたれた以蔵さんに比べたら
全く良い時代になったもんだ、と感謝するべきなのか。
814名無しさん@公演中:2008/10/01(水) 08:06:44 ID:FXl5PB+p
篤姫観てて、勝海舟に北王寺さんが扮していて、IZOと五右衛門がこんがらがる。
815名無しさん@公演中:2008/10/01(水) 08:40:30 ID:xzWqMYLc
ここで戸田を叩いてるの何者?
この舞台が好きな人なら、天にツバする行為だけど
816名無しさん@公演中:2008/10/13(月) 20:21:01 ID:B8VIzn+l
>>815
ドラマ板とか見るとなんとなくわかる
817名無しさん@公演中:2008/10/17(金) 17:40:05 ID:oRx5kUfr
イゾウ観劇以降、TVで時代劇やってるのをたまたま見て
暗闇で斬りあったりしてるの見ると、思い出しちゃったりする。
せつない気分にちょっとなる…。
818名無しさん@公演中:2008/10/18(土) 20:23:00 ID:LA8wHrq2
>>817
すげー分かる…幕末とか天誅とかって単語に異常に反応してしまうw
先日映画館で、男前芸人徳井さん主演映画の予告編が流れて「なんちゃーない」という台詞にドキドキした。
これは観に行こうと思ってストーリーをチェックしたら、舞台は京都だったんだけど高知出身の人って設定なのか?
とりあえず楽しみw
819名無しさん@公演中:2008/10/31(金) 15:34:06 ID:3vFKSYVZ
IZOを生で見られなかった自分としては
ぜひ映画館で見たいと思わずにはいられない。
大スクリーン、高音質の劇場で見たい作品だ。

でも大人の事情でゲキシネは無理なんだろうなぁ
820名無しさん@公演中:2008/10/31(金) 20:03:26 ID:BDkMAYrt
IZOはもちろんだが、
いのうえ歌舞伎はすべてゲキシネやってほしい。
821名無しさん@公演中:2008/11/06(木) 00:29:44 ID:Gt5eBBCD
>>815
そうゆう価値観キモイ
822名無しさん@公演中:2008/11/27(木) 19:21:35 ID:Gaq82AJa
来年2月19日に、再度DVDを見てみようかな。
823名無しさん@公演中:2008/12/01(月) 01:17:31 ID:aeBTxT9l
ゲキシネで観たいね
824名無しさん@公演中:2008/12/04(木) 13:26:04 ID:I7nd29jL
イケテツが素敵だったことを思い出した
825名無しさん@公演中:2008/12/07(日) 14:07:04 ID:o+61iYIL
確かに素敵だった!
826名無しさん@公演中:2008/12/07(日) 20:23:39 ID:rWFLoR+k
イケテツの舞台栄えする顔を思い出したw
827名無しさん@公演中:2008/12/11(木) 10:51:34 ID:f3N0d1EZ
イケテツはテレビで見かけるたび
顔濃いなー、顔でかいなーとw
ほんと舞台映えするわ
828名無しさん@公演中:2008/12/15(月) 21:29:25 ID:+K8fKbuq
久々にDVD見たら、また感動がジワジワと蘇ってきた。
今年一番の出会いだったと思う。
829名無しさん@公演中:2008/12/18(木) 03:01:38 ID:halKrcpi
久しぶりに龍馬と本間精一郎の遭難之地に行ったけど
IZO観てから一段と感慨深い
いたんだよなあ龍馬も本間も以蔵も

830名無しさん@公演中:2009/01/02(金) 22:14:51 ID:xkI3R72m
あけおめ。
寒くなってくると、色々思い出す。
泣きまくって観たなー。
831名無しさん@公演中:2009/01/03(土) 13:02:29 ID:IwUsBpWS
同じく。

もう一年経ったのかという思いと、
まだ一年しか経ってないんだなという思いが
入り乱れる。DVDでも観っかな。
832名無しさん@公演中:2009/01/09(金) 00:56:21 ID:2FtRbVDc
もう日付変わってしまったけど、ちょうど一年前がプレビュー公演だったんだな…。
これからDVD観よう。
833名無しさん@公演中:2009/01/18(日) 23:51:04 ID:PD95U9Ij
イゾウ楽日までホシュ。
834名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 22:05:22 ID:VI727wc+
一緒にしていいものかわかんないけど
さっきフジTVでやってた、中村勘三郎さんの密着見てたら
イゾウ思い出してしまったよ。
835名無しさん@公演中:2009/01/23(金) 22:44:50 ID:VI727wc+
↑の補足。
後半は忠臣蔵の密着やってて。
836名無しさん@公演中:2009/01/29(木) 20:48:41 ID:5Ormce5Q
もうすぐ2月だ。
買ったままのDVD解禁しよう。
837名無しさん@公演中:2009/02/09(月) 19:41:52 ID:gC4HT5t/
だれか、こないかな。
10日後、かたろうよ。
838名無しさん@公演中:2009/02/12(木) 01:19:22 ID:fyibDFqQ
ノシ!
839名無しさん@公演中:2009/02/12(木) 23:34:54 ID:KGrHLise
実況?
840名無しさん@公演中:2009/02/15(日) 00:23:18 ID:kUhQFXY+
はまって見ちゃうから実況はむいてないような。

でも一年たったから、落ち着いて見られるかな。
841名無しさん@公演中:2009/02/19(木) 10:15:08 ID:K3VrWRiR
今日だね
1年前の事思い出すね
東京楽では雪が降ったのは覚えているんだが
大阪千秋楽はどんなでしたっけ?
842名無しさん@公演中:2009/02/19(木) 11:30:46 ID:lJ19+b/j
曇り空で寒かった記憶。
誕生日が近い人多くてみんなでお祝いしたよね。
もう1年経ったのかーという思いと、
まだ1年しか経ってないんだなーという思いが入り乱れる。
843名無しさん@公演中:2009/02/21(土) 07:59:00 ID:MvD6RQJA
徳馬さんに、誕生日組が前に押し出されてたホンワカした千穐楽だったのを思い出した。

まだDVD開けてないんだが、今度ゆっくり観ようかな。
844名無しさん@公演中:2009/03/09(月) 14:48:14 ID:P5caxjYA
演ぶチャート、2位おめでとー!
お祝いに今夜はDVD観るよ。
845名無しさん@公演中:2009/03/09(月) 18:33:58 ID:33ReAU7d
そうなの?すごい
DVD追加購入して、友にあげようかな。
846名無しさん@公演中:2009/03/12(木) 21:39:14 ID:+0JX5JKm
演ぶ オメ!
投票出さなかったから自分みたいな潜在票があると思うと十分満足。
雪が降っても切ないが、さくらの時期が近づくと容堂さまのセリフを思い出す。
いまや月日を重ねる(感じる)目安になっているようだ。
847名無しさん@公演中:2009/03/14(土) 00:08:42 ID:bDHgAmcJ
ロケ行かないんなら、たまには波で近況報告くらいしてくれ、番長。
848名無しさん@公演中:2009/03/14(土) 00:28:32 ID:GwfyoX7c
見事な誤爆ですねw
849名無しさん@公演中:2009/03/14(土) 22:53:03 ID:AdLJgurK
えんぶ2位オメ!
850名無しさん@公演中:2009/04/05(日) 21:50:48 ID:0Aol0iJD
壊見てきたけど、やっぱり史実にはかなわない。
青木さんかクドカンか、ってことでなくてやっぱり幕末は面白い。
851名無しさん@公演中:2009/04/06(月) 13:20:56 ID:QdqMuwrq
ぴあテンでも2位だったね
五右衛門と1・2フィニッシュでめでたい
852名無しさん@公演中:2009/04/09(木) 09:38:21 ID:yoI3f3P4
ID記念
853名無しさん@公演中:2009/04/09(木) 09:39:23 ID:yoI3f3P4
誤爆ごめんorz
854名無しさん@公演中:2009/05/02(土) 21:13:30 ID:NtdlVl5b
保守
855名無しさん@公演中:2009/05/12(火) 00:21:23 ID:BAMm/axS
ちょっと過ぎちゃったけど、以蔵さんと武市先生の命日だから、DVDを観るとするか。
856名無しさん@公演中:2009/05/28(木) 23:37:13 ID:wmOvHMxe
保守
857名無しさん@公演中:2009/07/12(日) 21:23:14 ID:2fLN0Mze
保守
858名無しさん@公演中:2009/07/25(土) 03:28:47 ID:bvMujKc5
何度観ても泣ける…。
脚本、演出、役者、音楽、全てが本当に素晴らしいよ。
859名無しさん@公演中:2009/07/31(金) 17:10:58 ID:g+EZ4Ksg
久しぶりにDVD観た
泣いた
860名無しさん@公演中:2009/08/05(水) 23:08:56 ID:3vXunLz1
最近また調べていて知ったんだが
以蔵の辞世の句って
2つある内のどっちだと思う?
861名無しさん@公演中:2009/08/13(木) 01:46:03 ID:+NRvKmT4
シナリオ本て発売されてないよね?
862名無しさん@公演中:2009/08/18(火) 00:34:15 ID:TwtYg10+
うん
DVDと会場限定サントラだけ
863名無しさん@公演中:2009/08/25(火) 23:41:54 ID:2dEYZ1GW
今更無理だろうけど、シナリオ本欲しいね。
864名無しさん@公演中:2009/09/07(月) 14:16:28 ID:V+4msh8Y
DVD観ると生で観たくなるわ
865名無しさん@公演中:2009/09/21(月) 00:48:57 ID:juE/Cv0N
わかる…ゲキシネでも良いけど、やっぱり難しいんだね。
866名無しさん@公演中:2009/10/19(月) 15:49:09 ID:qHvmsJxl
寒くなってくるとイゾウさんに会えるような気がしてくるな。

さんぜんせかいの烏をころし、ぬしと朝寝がしてみたい
と今朝掃除しながら唄ってしまったよ。
867名無しさん@公演中:2009/10/21(水) 23:44:20 ID:Up/0/Kxb
最近買って見ました.
同じジャニのレッドブーツが自分的に駄目だったので
避けていたのですが後悔。
今更サントラがほしいです
なんをいえば、訛りと声質のせいか
若干森田さんの台詞が聞き取りづらかったです

シローと同じく辛いシナリオですね
最後の華が降り注ぐシーンを是非ゲキシネの
大画面でみたいです
多分泣いてしまうんでしょうね。
868名無しさん@公演中:2009/10/25(日) 19:12:16 ID:2jsM4rPS
昨日寝る前に久々見たよ
869名無しさん@公演中:2009/10/26(月) 11:17:51 ID:4UMnc4dQ
>>867
声質というか、枯れてたんだよね。
東京公演終盤のものだから、叫び続けてああなった。
大阪公演のころは、少し復活してたよ。
870名無しさん@公演中:2009/12/26(土) 10:08:41 ID:wcfYldC6
1月開始の大河ドラマの「岡田以蔵」は
俳優の佐藤健が演じるんだね
なんとなく森田くんに似てると思った
気を悪くしたヲタさんごめん
夜中DVD観て、また同じ場面で泣けたよ
何度観ても良い
871名無しさん@公演中:2009/12/28(月) 18:44:50 ID:EoGWHa2p
久々みたいが 借りパクされたんだったw
来年の大河楽しみだなぁ
内野さんの龍馬もよかったし
おっと激しくスレチ
872名無しさん@公演中:2010/01/09(土) 15:26:52 ID:J6puCiMG
最近戸田えりかちゃんをよく見るけど、その度に「わしと一緒に生きてくれ」を思い出す。
つか、彼女テレビだと滑舌あんまりよくないから舞台向き?
873名無しさん@公演中:2010/01/15(金) 23:10:33 ID:qhe5FZMd
大河の土佐弁聞いてるとまた見たくなる。
874名無しさん@公演中:2010/01/23(土) 22:48:31 ID:+FMEKdIN
>>873
あるあるw
今日大河の再放送見ながら両親に土佐弁の解説したw
今日の再放送には「なんちゃーない」が出てきてちょっと悲しい気分になった。
875名無しさん@公演中:2010/01/27(水) 22:17:51 ID:cCRSUuxz
>873
同じく
懐かしくなってDVD見ちゃったよ
876名無しさん@公演中:2010/01/27(水) 23:30:47 ID:W4UV/SFP
>>875
仲間がいた、自分も見た。
そしてパブロフの犬のように、雪かそりゃ寒いな〜の歌聞いた瞬間また号泣した。
877名無しさん@公演中:2010/01/29(金) 00:49:31 ID:soMR8rx8
大河はついつい龍馬より以蔵に注目してしまうw
武市センセーに心酔していくところを見てるだけで切なくなる
878名無しさん@公演中:2010/02/02(火) 21:39:02 ID:XWaRZJpy
わかる。
大河見てるとその二人に注目しつつ脳内で森田、田辺の二人に変換。
山内容堂も出てきたのでこれまた西岡徳馬に変換。
こうやってこのまま一年過ごしそうだ。
879名無しさん@公演中:2010/02/07(日) 21:05:12 ID:40xLgRgG
東洋vs武市の展開にテンション上がった。
見方を間違ってるんだろうが、楽しめている
880名無しさん@公演中:2010/02/09(火) 12:01:48 ID:LVjwzSV9
龍馬伝追加キャストに
以蔵と恋に落ちる京の飯屋の奉公娘・なつ。
ますます目が離せぬw
881名無しさん@公演中:2010/02/10(水) 23:46:40 ID:Sg3lUKxL
あまり期待してなかった大河ドラマ。以蔵が出てる!
武市先生が大森南朋!田辺誠一と比べながら見るのも嬉しい。
毎週欠かさず見ることに成りそう
882名無しさん@公演中:2010/02/21(日) 18:06:17 ID:PXbPCQa3
今度はおみっちゃんじゃなくて、おなっちゃんなんだね。
まんさくの花が満開な季節になったなぁ。
883名無しさん@公演中:2010/04/18(日) 20:52:43 ID:igbTRnfX
龍馬伝の以蔵は舞台の以蔵に近いね。
武市先生と以蔵の思いの違いが切なくなってきた。
884名無しさん@公演中:2010/04/19(月) 01:42:55 ID:iSIJaTeA
自分もどうしてもそっち中心に見てしまうw

参考資料としてIZOも観たんじゃないかな。
オリジナルで なつ をキャスティングしてる点でも。
ま、勝手な想像だけどなw
885名無しさん@公演中:2010/05/17(月) 11:43:56 ID:uhi9nmhQ
「広島に原爆を落とす日」は
いのうえさん演出で見たかった。
筧さんとの相性は最高だし。
886名無しさん@公演中:2010/05/24(月) 20:43:00 ID:NOr0yMQg
いよいよ龍馬伝が悲しい展開になってきた。
舞台の後半とカブる。
土佐勤皇党編が終わったら、DVD見直そうかな。
887名無しさん@公演中:2010/06/04(金) 11:12:24 ID:1BBzw+MU
アマゾンのおすすめメールって買った人にも来るんだな
DVDランクが昨日より上がって7001位。
メールが届いて買った人もいたのかな、なんか嬉しい。
888名無しさん@公演中:2010/06/05(土) 10:28:48 ID:SjYoLJUK
龍馬伝でも印象に残る描き方をしていたので
そこで興味を持った人が以蔵について調べたときに
このDVDがうまく引っかかれば、手に取る人はいそうだね。

同じキャスティングが可能なら、もう一度舞台で観たい。
889名無しさん@公演中:2010/06/06(日) 12:46:03 ID:dXP4bprJ
ゲキシネでもいいから見てみたいな。
890名無しさん@公演中:2010/06/07(月) 10:31:05 ID:oo1T/hBN
見たいねえゲキシネ! 想像しただけで泣きそうだよ

いろんな描き方が出来る人だと、大河を見てしみじみ思う。
青木脚本の以蔵がやっぱり好きだ
侍を辞めて生きられないことを分かっているIZOが本当に切ない。
身分の低い自分でも世の中を変えられるかもという夢が彼なりにあったからな
891名無しさん@公演中:2010/06/07(月) 20:41:10 ID:N4cmK5mP
自分もIZOの以蔵が好きだな。
頭が悪いと言われ続けてきた以蔵が
最後に悟るところがなんとも切ない。
892名無しさん@公演中:2010/07/21(水) 22:23:18 ID:mTDY9PWt
保守
893名無しさん@公演中:2010/08/15(日) 18:43:54 ID:K1wWbaBj
DVD見るとやっぱり舞台サイズで見たくなるな
ゲキシネやってほしいな
894名無しさん@公演中:2010/09/09(木) 16:18:57 ID:CWYXkiXW
保守
895名無しさん@公演中:2011/01/14(金) 23:11:32 ID:No+iN28k
龍馬伝見て、改めて泣いた
896名無しさん@公演中:2011/01/16(日) 00:00:35 ID:cw0J7fBX
探索
897名無しさん@公演中:2011/03/24(木) 23:56:13.25 ID:+9EjDlWI
ほしゅ
898名無しさん@公演中:2011/04/30(土) 21:55:41.22 ID:YBIwqCEr
保守
899名無しさん@公演中:2011/06/13(月) 11:49:39.30 ID:qk10XDcf
あげ
900名無しさん@公演中:2011/07/13(水) 22:32:26.53 ID:ukyK6zMd
保守
901名無しさん@公演中:2011/07/13(水) 22:36:32.74 ID:ukyK6zMd
「るろうにけん心」が佐藤健主演で映画化だってさ!
息子が、以蔵はるろうに剣心に似てるっていってたから非常に興味がある。

大河ドラマ龍馬伝で、佐藤健、以蔵役ではまってたし。
龍馬伝の演出家が、監督をするってよ?

きゃすちぃんぐが非常に気になる。
902名無しさん@公演中:2011/07/15(金) 15:49:45.42 ID:D22E0o9A
あげ
903名無しさん@公演中:2011/07/16(土) 02:40:50.03 ID:R+ZnUJgV
あげます
904名無しさん@公演中:2011/12/09(金) 18:45:44.51 ID:V0iDyGFu
劇団☆新感線にずっと興味があって最近これを観たが攘夷とかジャニに興味がない自分でも十分楽しめた
岡田以蔵を演じるには声は高いし今時の若者みたいで不安だったがノラ犬のような目をギラギラさせる野性的な演技が良かった

これ観てから竜馬伝を見始めたんだが同じ犬でも佐藤健の以蔵はご主人に忠実な子犬で森田は汚いノラ犬と同じ犬でも違う印象を感じた

坂本竜馬はイケテツがハマり過ぎてて福山のイケメン坂本に違和感w勝海舟も舞台の俳優さんがぴったりイメージにハマってたなぁ
905名無しさん@公演中:2012/01/07(土) 00:27:58.81 ID:ALMyI5Hx
906名無しさん@公演中:2012/06/24(日) 19:15:16.48 ID:6aFJQ1a9
907名無しさん@公演中:2013/01/15(火) 22:36:31.82 ID:gw+Q4FzR
保守
908闇の中の光と影:2013/01/17(木) 10:28:29.26 ID:FI7cQm2x
【公 示!】

【映画について語り合おう】という
新スレが立っている。非常におもしろいし、
参考になる。

映画情報の決定版!
一読してみたら?
909名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 17:35:09.69 ID:a4VsUlnD
また舞台で観たい
910名無しさん@公演中:2014/01/08(水) 03:25:52.82 ID:vJb26kR9
主演が変わるけどそれでよければ再演あるよ
911島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ:2014/09/08(月) 21:35:38.00 ID:GOKqK4h/
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。

>島本町って町は暴力とイジメと口裏合わせと口封じと泣き寝入りの町なんだなあ

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
暴力とイジメの町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・ いじめっ子・殺人鬼・ダニ・
ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ
912名無しさん@公演中
◆坂東三津五郎さん死去 59歳、すい臓がん

歌舞伎俳優の坂東三津五郎(ばんどう・みつごろう、本名・森田寿=もりた・ひさし)さんが
21日にすい臓がんのため都内の病院で死去していたことが、22日わかった。59歳だった。
2013年9月にすい臓がんの摘出手術を受けたが、療養後の昨年4月に舞台復帰。だが、
9月には12月に控えていた主演舞台の降板を発表。復帰を目指し、闘病を続けていたが、
再び舞台に立つことはかなわなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150222-00000148-sph-ent
http://www.ookabuki.com/wp-content/uploads/2010/04/pho_10th.jpg