FAQ
Q1:開演直前とカーテンコールの時にかかってる曲は?
A1
オープニング:
J/U/D/A/S/P/R/I/E/S/Tの"H/E/A/V/Y/D/U/T/Y"
"D/E/F/E/N/D/E//RS/OF/THE/F/A/I/T/H"
@背/徳/の/掟かもしれない
カーテンコール:
J/u/d/a/s/P/r/i/e/s/tの"P/A/R/E/N/T/A/L/G/U/I/D/A/N/C/E"
@T/U/R/B/Oかもしれない
Q2:FCに入会したい
A2:公式サイトにドゾー。
今年の募集は終了(公式サイトより)
Q3:過去のDVDは出てますか?
A3:e-oshibai(
ttp://www.so-net.ne.jp/e-oshibai/)で購入できます。
>1
乙
>1
乙
ところで、IZO、ジャニ携帯サイトで申込ができるって発表になったらしいよ…
これで良席はジャニオタに取られたな
白のオープニングの曲っていいなあって思ってたら
アテルイの使いまわしだったんだね。
1幕終わりの曲ね。
なんかパクリと使いまわし多いよな新感線って。
しかしアテルイって名作だな。
再演あるとしたら誰に田村麻呂やらすんだろ?
堤超える人いないんじゃない?
比べられて醜い事になりそう。
天海・富田みたいに。
12 :
名無しさん@公演中:2007/07/28(土) 02:36:45 ID:197RjXup
朧、10月にゲキシネって事はDVDはいつごろかなぁ
>>7 んー‥
そんなに前方席で見たいなら、そのサイトに入会して取ればいいのでは?
自分は取れたら行くけど、取れなかったらそれでいいやって程度かな。
IZOに関しては今んとこ。
ジャニといい戸田といい・・・・・・専用スレがあるんじゃないのか?
明らかに話題違いのものを持ってくるなよ
スレタイ嫁
荒らしなんだからイチイチ反応すんなよ…
追加発売でようやく取れた。
IZOマジ迷い中
いのうえ歌舞伎だから観たい気はするが
自分の中で「いのうえ歌舞伎=染」ってなってるから
ジャニが出るいのうえ歌舞伎はどうもすぐ「行く」と即答できない
アテルイの頃から新感線観ているがジャニが出るとマナーの悪いのがたくさんいて
それがイヤ
マナーがいいなら何回もここでぶちまけながらスレ汚してないで
自己責任で選択して公演ごとスルーするなりすりゃいいだけ。
1年に4公演打った年だってあるんだから。
いのうえ歌舞伎=染だと言いきってる人に最近ずっと違和感。
堤だって古田だっていのうえ歌舞伎だっての
いのうえ歌舞伎=歌舞伎役者の客演のだよね?と言ってみたり
ここんとこずっと浮いてる人がいるよな。
歌舞伎役者が見たいなら歌舞伎を観に行けば良いのに
誰が主演だろうと面白くてチケットがとれれば文句はない
ただ後者が厳しそうなんだよな…
マナー云々以前に体臭なんとかしてくださいね
追加席って後ろだよな?
>>22 >>17ではないが自分も追加で取れた組。
1階後ろの端席だったが贅沢は言いません、取れただけで満足
すぐ繋がったけど最後列だった。<ぴあ
ジャニヲタのマナー、マナー言う前に
こちら側も青劇にふさわしい格好をして行こうよorz
本気で判らないんだが
帝劇クラスならともかく青劇レベルだと
どの程度のドレスコードが求められますか?
追加で最前出たよね。
どっかの事務所が抱えてたってことかな。
>>26 そりゃ、そのままこどもの城で遊べる格好でしょw
臭くなければいいよ。
マジで臭いの勘弁して
拷問に近いから
やっぱ追加1階最後部か。
手ださなかったけど。
ドレスアップはどうでもいいが
上に盛り上げた髪型は後ろに迷惑だからやめてくれ
あと、観劇中にせんべいとか飴とかを取り出して
ゴソゴソするのは勘弁してほしい
>>26 帝劇だろうと青劇だろうとリュックは良くない。←青劇で見た
基本いわゆる「会社帰りの格好」でよろしいかと。
>>31 >観劇中にせんべいとか飴とかを取り出して
むしろ帝劇で良く見る光景w
リュックで会社行ってますが
同じく!
なんでリュック駄目なの?
>>30 追加買うまでもなくいろいろあるからな犬顔。
会社行ってませんが。
客が全員正装&小綺麗な恰好の新感線って想像したら笑えた。
低年齢な客演のファンは学校の制服? おぽんちではないとは言え、
青劇で構え過ぎですね。もちろんTシャツジーンズでも清潔さが大切。
自分は映画館とか劇場だと何故か空咳が止まらなくなるので
3時間のど飴舐めっぱなしです。なら来るなといわれるかもだけど見たいんだ。ごめんよ。
自分も喉飴なめてるよ。
ただ上演中は取り出したりしないけど…
煎餅はありえないよね
のど飴がマズイというより包装紙の音とかが気になるから
そこを気遣ってくれれば良いけどな。
のど飴とか音はたてないとかどうでもいい話で
必死に身の潔白をアピールする新ヲタクオリティwwwww
42 :
名無しさん@公演中:2007/07/30(月) 22:43:05 ID:kUQAknNR
髪の毛ムーミン谷のミムラみたいな団子にしてる奴と客席座っても帽子着用の奴。
何故か一緒にいたりして迷惑この上なし。
後、上から見下ろすと半乳見える服を着ている奴。半ケツ見えるパンツ穿いてる奴。
他人の乳や尻見て喜ぶのは変態だけ。
取りあえず他人の迷惑を考えろ。と主張したい。
>>26 同意
>>25がどこから来たのか知らないが、青劇ってそんなに高級な劇場でも敷居の高いところでもない罠
普段の格好してれば何の問題もないのに
人の心配してる暇あるなら鏡でも見て自分磨きすればどうなんだと思うわ
あ、
>>26は
>>25に嫌味で書いてるんじゃなくて、本気で疑問だったのか?
ならいつもの格好で何の問題もないと思うよ
一般常識さえあればおかしなことはしないでしょう
のど飴は始まる前か休憩中に口の中にインしておけば問題無い
後ろの席の視界を遮る団子髪と帽子と、
音がうるさいアメガムチョコ食い物の包み紙や煎餅ばりばりは勘弁
迷惑になる理由を考えれば何が迷惑で何が迷惑じゃないかわかると思うんだが
だって、映画は飲み食いしながら見るのに、なんで芝居だとダメなの?
って人が昔いたなー。どこのスレで見たのかは忘れたが。
ぐっだぐだでみっともない着物の人を見たことある。
気合い入れ過ぎて空回ったというよりは、頭オカシイ人っぽいかったけど。
―お知らせ―
バルト9のDVD、今日行ったらまだありましたよ〜
50 :
名無しさん@公演中:2007/07/31(火) 00:33:32 ID:Qson7Sv8
ポニーテールならいいんだよね?
つーか、初めに話題ふった
>>25自体が・・・
>青劇にふさわしい格好をして行こうよorz
って、(゚Д゚ )ハァ?だろ。青劇を帝国劇場か何かと勘違いでもしてるのか?
普通に普段から観劇に行ってる新感線ファンなら今更こんなこと書かんだろ。
どうせまたジャニーズファンの書き込みだろうし、続ける話題でもねーべ。
人に迷惑かけないっていう常識の範囲内であれば、好きな服装や髪型、普段着で何の問題もない。
だいたい役者だって普段舞台見る時は大した格好してない。
ハードなロリファッション以外は自分は気にならない。
頭からスレ読むと明らかに演劇板住人とは思えない
変な奴がわらわら湧いてるわけで。
煽りや乗り込み荒らし・厨に構うべからず
あ、勿論煽りや荒らしってのは元々ここに居着いてる奴も含めて
>>54 このレス自体が煽りになってるって気付いてない自分も同じ穴の狢
あ〜夏休みって感じだな。
57 :
名無しさん@公演中:2007/07/31(火) 07:52:39 ID:j4nfz1Wv
最近のここのお芝居はおもしろいですか?
前スレからマナーだルールだ言ってるの前から常駐してる上目線の歌舞伎ファンだろ
>>49 マジで?!じぶん日曜の夕方行ったけど
ショップの女の子だいぶ捜してたけど結局無いって
言われてがつかりして帰ったのに。
後で買えばいいやと思ってるうちに店頭からなくなってた犬顔特集のシアターガイド
劇場で売ってましたかね、関西。
先週時点では売ってましたよ。
>>58 誰かのせい、と決めつけないと気が済まないのかもしれないけど
歌舞伎の客席の文化はまた全然違うよ。
あちらはむしろ何でもありで、そこが面白かったりする。
ひたすら文句垂れてるような人は専用スレがあるからそちらへ誘導で
あとはスルーが一番いい。
結局なにファンだろうが文句体質のやつは文句ばっかだし
一まとめにされて注意されても徒党組んでつるんでるわけでもないから
そんなの知るかよっていうのはどのファンでも一緒だし
現場で話つけられないならその腹いせにここに持ち込むなよってことだよ。
>>43 どこに注目してんだよw
そんなとこ見てんとステージに集中せえやw
そういや月初め発売だからシアターガイドは次号出ちゃうね
買い忘れてたやそういや。
>後、上から見下ろすと半乳見える服を着ている奴。半ケツ見えるパンツ穿いてる奴。
帽子や髪型ならわかるが、これは責めるこっちゃないしお門違いだな
特に上から見下ろすとって見る方がどうかと。
シローの時は、シロー特集の月刊ミュージカル12月号を
1月の大阪公演でも売ってたけど。
巻頭特集されてるから扱ってるみたいな売り方だったから
会場物販の場合は次号が出たとかは関係ないんじゃね?
>髪の毛ムーミン谷のミムラみたいな団子にしてる奴と客席座っても帽子着用の奴。
>何故か一緒にいたりして迷惑この上なし。
この前帝劇でそメタルさんとその連れの女性
(眼鏡でわからなかったけど奥様?)
がそんな状態だったよorz
メタルは髪の毛ないからな
髪型はどうしようもないが帽子は注意しても良いんじゃないか?
つか、メタルさん舞台役者ならその位の常識わかってても良さそうなのにな…。
72 :
49:2007/07/31(火) 20:13:05 ID:M1P5gYjj
>>60 マジです。昨日の夜まだありました。
店員はお兄さんでしたけど、やはりしばらくあちこち探してましたねぇ。。。
多分まだあるのでは?電話して取り置いてもらうとかできると思いますよ。
>69
岩崎ひろみさんでした。そう、奥様。
舞台人なのにあの髪型…っと劇場内のいろいろなところでクレーム聞きました。
今日やってた連ドラに上川とトマと大江戸ロケットに
出てた奴がレギュラーで出てた。
現場で新感線談議とかになってるのかな。
個人的に上川の田村麻呂はありだ。
>>72 あ、ども49さん。60ですが、
丁寧なレスありがとうございます。
電話してから行ってみます。
76 :
名無しさん@公演中:2007/08/01(水) 22:13:34 ID:gU9ecod/
チラシダサイ!
CATみたいなのが良かったのに〜。
なんばパークスシネマでもまだ特典DVDいっぱい残ってました。
古田さんやいのうえさんも観劇中帽子かぶりっぱなしだな。
キャップならまだいいかと思いきや古田さん、何度も何度も帽子被りなおすんで
軽く殺意が湧いたことがある
ほんとカンベンしてくれwただでさえでかいんだし
普通関係者席で見てるだろうから
目の前の席のやつが迷惑だったことも少ないんだろうな
役者でも迷惑さを体感できてなければ帽子やウンコ盛り頭してくるんだろう
>78よく我慢したね
客として見てる時は役者でもマナーは守って欲しいよなぁ。
もし自分の目の前に座られたら、大好きなふるちんであっても
済みませんが帽子で見えないんでかぶらないでいただけませんかと言ってしまいそう。
>>80言えるんか!?
自分そんなん絶対無理。
一般人でも言えないのに相手がふるちんだったら
もう絶対言えねー
ふるちん宛に、客席では帽子とってくれ、てアンケートに書けば見てくれるんじゃないか?
2ちゃんでいいんじゃない?
なんだかんだでチェックしてる(か、チェックしてる人が友達にいる)みたいで
よく「俺はネットとかやんないんだけど、2ちゃんねるに@@って書かれてたらしいですよ」
みたいな話をしてる。<ふるちん
>81
多分、不快度MAX越えてしまったら言えると思うw
いつでもすぐ見れるならともかく、地方民で観劇するのに
交通費だけで3万以上かかる身だから、wktk観に行った先で
帽子が邪魔で…というのはちょっと勘弁して欲しいしなぁ
>83
そういや反応してたよねw
コメンタリだったかラジオだったか覚えてないけど。
アクションクラブの田尻社長もキャップをかぶってたけど、舞台始まったら取ってましたよ。
体は大きかったけど後ろ見てちょっと気にしてたみたい。
86 :
名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 12:59:35 ID:ofpLkbff
スレチおばさんが出てこないねえwwww
言えないって、気にしすぎでは。
まともな社会人なら、頼めば帽子とってくれるだろ
メタル岩崎夫妻には、こっそりアンケートに皆で書いてあげたら?
これから人の親になろうとしている人達なんだし。
>>88 ただし実際迷惑だった奴だけにしよう
「聞いたんですが」とかは鬱陶しいかもw
犬顔の話題がないのはなんでなんだぜ?
>>90 チケットファンクラブの追加席でも買えなかったよ。
それなのに、当日にヤフオクに出てるってさー。もーヤダ。
>91
サンクス。公演ごとにスレたてるんかい…
先走った馬鹿が立てたんだよ
ジャニ対策でIZOスレ立てずに犬顔スレ立てちゃったみたいだが?
>>93 いつもの事じゃん。
新感線か2ちゃんの初心者?
>>94-95 もう向こうのスレが立ってから2週間になるのに、まだそんな事をグダグダと言ってるの?
普段から陰湿な性格だって言われまくってるでしょ?w
文章の端々から陰湿さが滲み出てるねw
まあでも真面目に答えると、犬顔スレが立った時に「立てるならIZOスレだっただろ」ってしつこく
主張してた奴が何人かいたけど、どっちを立てて正解だったかは両方のスレを見てみれば明らかじゃん。
それに作品スレが有った方が、どう考えたってまとまってて読みやすいし。
バカで無い限りw
経単独スレあれば使うのが当然だろ
経緯を無視して語るバカ乙w
単独スレ立てて本スレが過疎ってる現状をどう考えてるんだか。
なんのためのスレだかわかりゃしないw
105 :
名無しさん@公演中:2007/08/04(土) 08:14:47 ID:1U9fcU5W
公演中の芝居の話(もちろん新感線)をここでしたら
「専用スレでやれ」とか挙句「スレチ」までいわれるからな。
特殊なんだよ劇板でも新感線スレは。
大人ファンと双璧。
その大人からの客演がある公演なもんだからファンがもうry
いつもの粘着age荒らし乙
一応、公演ごとのスレはローカルルールで立てて良いことになってるけど、
本公演は本スレで、っていう流れは暗黙の了解みたいなもんだったんだけどね。
まぁ、スレが立っちゃったら使うしかないわな。
話ぶった切って悪いが
アオドクロのゲキシネ初日挨拶って座席指定だった?
今度の朧ゲキシネに母親を誘おうと思っているんだが
もし当たっても2階や後方席だとあの迫力は味わえないから
試写会は自分だけ行って10月に母親を連れて行こうかと思ってる
もし指定でなくて当日席を決められるなら(早い者勝ちで)2人分申し込もうかなと
108 :
名無しさん@公演中:2007/08/04(土) 14:55:47 ID:gZvukJV9
>>暗黙の了解みたいなもんだったんだけどね。
暗黙の了解・・・・そんなの関係ねー。
てのが新ヲタクオリティ。
ヒスババアクオリティ。
晒しあげ
>>106 >本公演は本スレで
そうなんだ。
野田とか蜷川とかは公演ごとにスレ立つから、
そういうもんなんだと思ってた。
まあそれぞれの住人で使いやすいような形を取ってるんだろうね。
自分は隣板の住人だから、劇団ごとにスレ1つかと思ってた。
漫画系の板でも作家一人に1スレだし。
>>109 野田や蜷川のところは普段専スレにいないような人も多数、公演観に行くような感じだからねー。
あの辺りはさすがに比べるところじゃないというか。回り具合も違うし。
基本的にその他ほとんどのところが本公演の話は本スレでやるように、暗黙の了解としてると思うよ。
ここも回り具合からいって、その方がいいと思うんだけど、もう立てちゃった人いるから仕方ないか。
でも次からはせめて立てる前に、スレで相談するべきだと思う。
演劇板のLRは「一劇団、一作品につき一スレ」
過疎板だから作品スレに目くじらたてなくてもいいよ。
新感線くらいの規模なら必要だと思う。
本スレは年間通して使うものだから
公演中に止まったくらいで気にしなくてもよいかと。
>一劇団、一作品につき一スレ
LRの1作品につきってのは劇団の本スレがない場合やよほど人が入る場合くらいだよ。
犬顔程度ならここで十分回せるし住人の総意も取れてない状態での
スレ立てにいい顔されないのも当たり前でしょう。
ここでやるには流れが速すぎて追いつかないとかいう場合になってから
じゃあ単独スレ立てて分割しよう、というのならまだわかるけどね。
次からはポンポン立てずに相談して欲しいねホント。
114 :
名無しさん@公演中:2007/08/05(日) 00:10:18 ID:w8lxVXR5
おいおい。
まだスレのグチ言ってるの?
お前らは他に考える事は無いのか?w
>>113 同意
公演ごとにスレ必要なほど回ってないし、細分化させる意味ない
単独スレがいるほどの人が入るわけでも書き込みあるわけでもないってのは
今までのスレ見てたらわかるし、今回は正直先走りすぎだったと思うよ
犬顔スレ使い切ってまだ公演終わってなかったらこっちに合流する
くらいの対処法しかないんだから今から話し合ったってしょうがない。
もういいよ。
管理人の集会かとおもたw
スレの自治はスレ住人が行うんだよ
いわば一人一人が管理人
w付けるようなことじゃない
無意味に煽ってんのは「ヒスババア」とか「新ヲタ」が口癖のいつもいる人
じゃない?そこはスルーでいいよ。
121 :
名無しさん@公演中:2007/08/05(日) 08:29:44 ID:ZpekXBVY
このスレに犬顔話書きにくいから、分けてくれてありがたかった。
自分はむしろこっちでやって欲しかった>犬顔
どっちも見なきゃいけないから面倒くさい
本スレで本公演話が出来ないってのがなんか落ち着かないし。
123 :
sage:2007/08/05(日) 10:43:16 ID:s0Clo43g
スレ話はもーええやん!!
すまん、まちごーた>sage
【名付け親ゎ】どっくん&りなちゃん【ヮタシ】
↑どなたかこのスレ立ててください。m(_ _)m
>122
同意
こっちでやって向こうは落とすっていうのは駄目なのか?
本公演の話を本スレでやれないって、本スレの意味ない気がする
まだ見てない私としては
分けてもらってヒジョーに助かってるけどな
犬顔大阪の期間中に本スレを占めた大きなネタとしては
ゲキシネと次回公演のネタがあったわけで
分けてなかったらかなりゴチャついて読み辛かったように思うんだが。
答えが出るわけでもないのに、いつまでゴチャゴチャ言ってるんだろ・・・。
こんなにしつこい奴らがいるなら、もうスレを分けて欲しくなかった奴ら専用のスレでも立てようか?
>スレを分けて欲しくなかった奴ら専用のスレ
それはやめてw多分新参1人が騒いでるだけだから。
保持数激戦の板から来たのかもしれないが、演劇板には演劇板の尺度があるの。
大阪公演で250レスも進むのは(この板では)凄いことなんすよ。
こういう実際にはわかるわけないことを思い込みで断言して
わけわからんケチ付けてるやつが一番気持ち悪い。
TV放映もない、DVD発売もない芝居のスレを
ただただ保守レスが埋める公演後の虚しいスレ…
スレの保持数が多くても公演後のスレの行く末ぐらい考えてもいいと思う
他所の単発公演スレ見てると本当にそう思う
ローカルルール成立時の話を知らない世代が増えてるんだろうけど、
基本的に劇団公演は劇団のスレでやるのが筋なんだよ。
それを、プロデュース公演はどうするんだ、劇団主体じゃない芝居も
あるだろうってことで「一公演一スレ」が容認された。
だから、「本公演は劇団スレでやるのが当たり前」なんだよ。
公演毎に新しくスレ立てていい、という風に解釈するルールじゃない。
スレ立て話はいい加減やめませんか
どうしても行けない日ができてしまったんだけど、
平日公演はやっぱ需要ないかねぇ…
あぁどうしよう
>>133 だからどうした?
おかしなルールなら変えていけばいい。
>>135 東京公演なら糞席でも定価割れなら需要あるんじゃないか。
>134
犬顔の話は別スレでやってるから、ほかに話すことないじゃん
止めさせたいなら自分からネタふったら?
139 :
名無しさん@公演中:2007/08/07(火) 22:14:19 ID:BupuuDwL
ファンのクオリティが低いからこんなアフォな話題で
タイマンになるんだよ。
もうバカかと、アフォかと・・・・
はい恒例の晒し
タイマンって一対一のことだよね?
このスレって、age荒らしとスレ乱立容認一名と
本スレしがみつき一名で回ってるの?(pgr
141 :
名無しさん@公演中:2007/08/08(水) 21:58:08 ID:4gX2DUpX
>>140 ほんとつまらんレス。
あげあし取ってるつもりか?
これだからヒスババアは・・・・・
1対1×
怠慢○
ひょっとして、アフォな話題で満載になる、って言いたかったんじゃない?
日本語の不自由な方にレスしても読んでもらえないよ
話題が無いから話を変えることもできないしなぁ。
もういっその事、本スレ落とすってのもアリか?w
作品スレも役者個人スレもあるんだから、
別に劇団スレが無くても困らない気がしてきたよ。
まったり行こうぜ
どうせあと1〜2ヶ月もすりゃ
イゾーのチケ話で
ひっくり返るんだろうからさ
IZOのチケ話は、IZOスレがあるからな。
ここはしばらく話題がないよ。
ネタのドーナツ化現象やぁ〜 by彦麻呂
誰がうまいこと言えと(ry
だいぶ前だが、じゅんさんがブログで轟天におわしてたけど以後情報ないね。
とりあえずIZOよりも後ってことぐらいか。
今度はカナコがゲストボーカルか
ようやく犬顔東京初日ですね
ネタバレが怖くて見られなかった犬スレに
あと少しで合流できる...
ライブ、また東京だけ…?
(´・ω・`)
犬顔〜東京公演の物販に、
朧のゲキシネチケット販売するらしい
特典のDVD付きで…
売れてないのか?
てか、昨晩朧のサイトを開いたときにでるムービー?が変わってた!!
。。。。。って書き込もうと思ったら変わってなかったw
でもなんか違ってた気がすんだがなあ。。。。
ゲキシネ朧、福岡で3カ所ってどんだけ優遇されてるんだかw
大阪のブルク7のあるイーマへディアモールから入る地下の入口に、
ブルクの映画紹介の流れるビジョンがあるんだけと、
朧のが流れててカップルがくいいるように見てました。
ゲキシネ、見てくれるといいなぁ…
朧の試写会申し込み1つしか見つけられない…
全部でいくつ応募できるサイトあるの?
公演日ってことは劇団員の挨拶はないんだね。
>>157 公演がある都道府県の方がよっぽどいい@福岡のファン
>>159 21日の奴?
そろそろ発表かな幸運な20組が
どことは言わないからいくつ応募サイトあったか教えてクダサイ
>163
私は平日だから申し込まなかったけど、確か知ってる限りでは
4〜5のサイトでしてたはずです。
165 :
名無しさん@公演中:2007/08/14(火) 12:01:49 ID:RhII43pm
164のように「知ってる」と言って教えないのが新ヲタの特徴。
チケの優先販売の話をしても「いうな」と恫喝すのも特徴。
こりゃヒスババアと言われてもしょうがないよ。
この世に正義はないんだよ。
頭の逝かれた粘着が、その証拠!
ここ読むまで知らんかったのになぁ
あかの他人の上げてもらっても、痛くも痒くも無いし。
まぁ、他人事なんでどうでもいいし。
晒してた方が、面白いかな
なぁ、20th Century BOXを買おうか買うまいか悩んでるんだけど、実際買った人はこの値段でも楽しめた?
それともコレクターズアイテム?
>>170 芝居はすべてVTRで出ていたものだから、あまり目新しさはないね。
副音声もなかったし。
特典ディスクは楽しめたけど。
値段と相談すると、すでにテープを持ってる人はやめといた方がいいかな、と。
テープ買いそびれた人、持ってない人はお勧めするよ。
>166
最後の一分ワロス
流星群見られていい気持ちで寝ようと思ったのに
何だよ、このオク
これで3組6名分はゲッターのポンポンの中か…
わかったからいちいち貼るな
>165
163はどことは言わないからいくつ応募サイトあったか教えてクダサイ
とあるぞ。応募サイトを教えろではないと思うが
176 :
名無しさん@公演中:2007/08/15(水) 14:27:08 ID:jj/gdvNG
177 :
名無しさん@公演中:2007/08/15(水) 14:32:14 ID:jj/gdvNG
>>175 スルーしろよ。
どう見てもいつもいる「ヲタ叩き」の人だし。
夏だなぁ、痛いのが大腸菌の如く沸いてるし。
大腸菌は沸くのではなく発生するものです
>>180 許してあげてw
ヲタのクオリティだから。
ヲタたたき
またわいてる…
いや発生してるというべきか〜W
猛暑だからか?
なんだかなぁ
ヲタ擁護の約1名もいつものまんまだな。
てか言われてるお前だし。
荒らしをスルーできない人も荒らし
186 :
名無しさん@公演中:2007/08/17(金) 11:24:14 ID:EcKbBUEC
ゲキシネ試写会あたった人いる?
187 :
名無しさん@公演中:2007/08/18(土) 01:32:15 ID:VrtS0plE
染スレで当たったって書いてる人がいる
やっぱり今日来なかったらハズレなのかなぁ
>>186 上の方でオクション情報あったからもうとうに決まってるのかと思ってたよ
189 :
名無しさん@公演中:2007/08/18(土) 21:45:38 ID:pga+TV6Z
朧のサントラはもう手に入りませんか?
私も聞いてもいいですか?
SHIROHのサントラってあったんですか?
あったとしたら手に入れる方法ありますかね?(´д`)
サントラは会場限定販売てすよ
白なら帝劇で売ってる
カメラ入ったって情報ないね。
やっぱり今回はDVD化は無理なんだろうか?
195 :
190:2007/08/19(日) 10:42:33 ID:T0grP0Ce
やっぱそうか_| ̄|○
お答えいただいた方々、ありがとやんした。
サントラはオクとか覗いてると出てる時あるよ。
強気な値段付けてる人もいるけど、定価以下で出す人もいるし、
気長にチェックしてみては?
本日レミゼのソワレでいのうえさん発見。
トークショーはパスして帰られたけど。
やっぱりさとしバルジャンを見にきたのかな。
どう思ったのかな〜・・・
199 :
名無しさん@公演中:2007/08/20(月) 01:43:31 ID:yKZR2hXE
朧当たった人いないの〜?
200
>>198 トークショーをパスされたのは惜しいね。 本編できっちり感動させて、
最後に爆笑させて観客にお帰り頂く、という橋本バルジャンの頑張りを
見て頂きたかった。
それともジャニ君達に続いて客演で呼べそうな人気の美少年をリサーチに??
トークショー終了後のロビーでいのうえさんを見たよ。
インディさんと帽子をすっぽりかぶった女性との3人連れで。
3人で楽屋口に向かっていったのは確認した。
誰の楽屋へ行くのかな〜、やっぱりさとしさんだよな〜、と
とっても気になった。
203 :
名無しさん@公演中:2007/08/20(月) 15:09:09 ID:0YX5GS92
試写会って当日券ない?
諦めらんねぇ
スマン
sage忘れた
皆の中でライは天魔王を越えた?
やはり染の悪役=天魔になってしまうんだよなあ。
DVD繰り返し見てるうちに昇格するんだろうけどさ・・・
206 :
名無しさん@公演中:2007/08/21(火) 12:42:25 ID:Dkxf5dB1
アオドクロのゲキシネ初日挨拶行った人に聞くけど
DVDに入ってたのはカットなしだった?
もし今日のもDVD入ってもカットされてたら…orz
>>202 確かに、どのようにいのうえさんが評価されたか、気になるところではあるけど
もはや橋本さんのバルジャン、大化けして新感線の芝居の名残はないよね。
7月に見たけど、別人というか、ロンドンの役者さんみたいになってたなあ。
208 :
名無しさん@公演中:2007/08/21(火) 19:05:15 ID:Dkxf5dB1
試写会始まったな
>>205 私はライを観てから天魔王のかっこよさに気づいたタイプです。
どっちもいいけど、朧の終盤、鬼気迫るライに圧倒されました。
カーテンコールになっても、染ちゃんの表情が硬いままで
「あー、まだライのままなのかな…」なんて思いながら
拍手していたのを思い出しました。
ゲキシネ、待ち遠しいです。
>>206 アオのゲキシネ初日行きました。
DVDの特典映像、カットされてなかった…と思います。
自信なくてゴメンなさい。
210 :
名無しさん@公演中:2007/08/22(水) 00:23:36 ID:jU3HhFsQ
今日の感想ないの?
ライを思い出そうとすると、
何故かデーモン小暮を思い出すw
このスレに来るような人は当選したりオクで落札したりしなかったんじゃないの
染、サダヲ、真木ようこ、いのうえさんが舞台挨拶。
染(悪人メイクで登場)とサダヲの会話がライとキンタぽくてほのぼの。
真木ようこ、かなりシャイ。
いのうえさんはいつもどおり。
ネットの記事の写真見たが、染凄いなw
スポーツ新聞、載ってる?
大きかったら買いたいんだが
Yahoo!の試写会写真見た。いやー、染さん凄いねW
と言うか、等身大人形かと思った。
今日の舞台挨拶。
MXのモーニングサプリでながれてたよ。
mixiニュースに出てたw
>207
でも、レミゼのトークショーでは、ばりばり関西弁で
爆笑トーク炸裂らしいよ。カフェソングの替え歌なんて
けっこう新感線ぽかった気がする。
バルト9に染のサイン入りゲキシネポスターが置いてあった
DVDはやっぱ上映期間終了してからかな。
公開初日=発売日はないかな。
あー、早く見たい!!
ゲキシネも嬉しいが、早くDVD出して欲しいよね…
…出るよね?
>>218 ああ、19日のいのうえさん御観劇の日のトークショーも
(レ・ミゼ公式ブログにアップされた動画でみるかぎり)
新感線っぽいね。橋本さんが演じるコゼットちゃんのギャグ。
いのうえさんの御意見をききたいものですな。
>>222 スレチだよ。
とヒスババアに代わってお諫めします。
さとしはもう劇団員じゃないから。
けち臭いなぁ
別にいいんちゃう!?
元劇団員やし、いのうえさんからんでるし
きっともっと知りたい人もいてるで。
って私のことやけどもね…orz
225 :
名無しさん@公演中:2007/08/25(土) 20:17:24 ID:rvr/LLDR
>220
そんな事したら、劇場に観に行く人いなくなっちゃうよ
>225
そうかぁ?DVDと映画では迫力全然違うし別物に見えるから
DVD買ってても見に行くけど。実際マクベスはDVD先だったけど
映画館けっこう人来てたし。まぁ、多少動員数は減るだろうね。
現役の劇団員が野田に出ること書いてもスレチだしなあ。
それがスレチっておかしくね?
229 :
名無しさん@公演中:2007/08/26(日) 03:30:14 ID:Oz4HrnIh
自分はDVD先に出るなら
初日挨拶とかで本人くる以外、わざわざ映画館には行かないな
>>228 新ヲタヒスババアにはスレチなんだよ。
粟根とじゅんさんはいいらしいけどwww
最短で公演終わってから2ヶ月くらいでDVD出たことなかったか?
ゲキシネでもいいけど間空きすぎ。
だからDVD出るのが1年後とかになる。
>>230 粟根とじゅんもスレチだろ、個人スレあるんだから。
つーか、野田地図なら野田地図で話せばーwww
233 :
名無しさん@公演中:2007/08/26(日) 14:42:01 ID:XN94g+4n
>>230 バカの一つ覚えで、いつも「ヒスババア」しか煽り言葉の無い
お前の存在こそが【スレチ】
とっとと死ね
>>233 ほらほら、怒るとただでさえしわくちゃな目じりが
もっとしわしわになるよ。
そうだよ。
わざとらしくゲキシネの話してんのにアホな煽りにだけ煽られに出てきてさ。
前から思うけど一部の人にはホント付いてけんわここ。
230は、ゆとり世代のおつむと性根が極度に悪い
かまってちゃんナンダよ!
頭が悪くサミシ〜イ人生だから、
かまって欲しくてあおるんだよ
233さん、
相手にしない、かまわない。
馬の顔した鹿だから!W
反応すれば喜ぶだけだよ。
AERAの中島さんのコラム、今週で3回目なんだけど、
すんごく若いいのうえさんと筧さんのちっちゃな写真つきw
公演話はそれぞれのスレで、個人スレがある人や元劇団員の話も無しとなると、なんの話するとこだよココw
皆でいっそんの話でもする〜?
あいかわらずくだらない煽りや馬鹿の書き込みが多いな
自分もですねそうですね
いっそんが話題になってると聞いて飛んできましたよ。
いっそん、好きなんだけどなあ。
もうちょっと痩せたら…メイク次第でかっこよくなるのにー。(関西キッズの時とか。顔は良かったんだよ。顔は!)
244 :
名無しさん@公演中:2007/08/28(火) 23:47:21 ID:PNFxRJjS
大江戸ロケットのOPもヒデのロケットダイブのパクリかよ!
いったいどこにオリジナルがあるんだい?
パクリと使いまわしばっかじゃねーか。
>>244 新感線からパクリをとったら、何も残らないじゃねーかよ!!
バカか!
パクり言うな、パロディーって言え
パロディーって言うな、オマージュって言え
朧、川崎でも上映決まったんだね
以前やたらマニアックなところでゲキシネ上映してくれた埼玉もどっかでやってくださいよ。
249 :
名無しさん@公演中:2007/08/29(水) 22:06:31 ID:BLKprgeg
星の忍者OP・・・・・ジューダスのパクリ
野獣郎初演OP・・・・竜童のパクリ
西遊記再演のOP・・・・野獣郎の初演の使いまわし
タケル転生の
スサノオの剣・・・・・・洋楽のパクリ
タケル転生・・・・・・・同上
アカドクロOP・・・・・・・少林サッカーのパクリ
大江戸ロケットOP・・・・・ヒデのロケットダイブ
シローのOP・・・・・・アテルイ1幕の終わりの曲の使いまわし
野獣郎再演OP・・・・・XJAPANのブルーブラッドのパクリ
多すぎてギブアップ
メンドイのでここまで
休憩中に流れている古い女性歌手の歌謡曲
岩崎宏美のロマンスしかわからなかった…もやもや
開演前はルパンの曲を流してたな
パクリじゃなくてリスペクトの上でのインスパイアですよ
>>パクリじゃなくてリスペクトの上でのインスパイアですよ
利益あげてるんだからインスパイアじゃ済まない。
パクリでも生やさしいやね。
盗用が妥当だろ。
パクパクと騒いでいるのがどのへんの人なのか想像すると楽しい。
定期的にこのネタで盛り上がりますなぁ
インスパイアじゃねぇよ
オマージュでありパロディーだよ
ちなみにパロディーならお金払わんでいいからね
『さようなら絶望先生』を見てみなさい
そのパクリっぷりも含めて楽しんでるわけだが。
パクリ元を全部観たり聴いたりしたところで、新感線の面白さが得られる
訳ではないしね。
肌に合わない人は離れていくだろうし、面白いと思う奴は寄ってくる。
それでいいじゃないか。どうしても著作権がどうとか言いたい人は
著作権者に「こんなんやられてますよ」と連絡してみるのはどうだろうw
新感線ってかなりオタク向けだよなぁとは思う
ぶっちゃけストーリーうんぬんよりも萌えでできてるみたいな感じ
だからオタクっぽさが苦手な人は「どこが面白いんだ?」って思うのかも
まあ私はオタクだからいいんだけどねw
幕間のBGMでキャプテンフューチャーがわかる人って少ないね、どっちを向いても
宇宙〜
>>259 私の友達のカラオケの十八番でしたw
NHKのアニメの主題歌なんでしょう?
しばらく悩んだ>フューチャー
まーおポンチはオマージュ(笑)多めなんだからこの価格は違和感ある
ってのはわかる。
でもこれで客入るんだからそりゃこの額でいくよな。
> 261
だから、大野雄二だって言ってるじゃん
> 264
じゃなくって、何の曲だったか思い出すのに時間がかかったという意味です。
つか、アニメ見るのに主題歌の作曲者までチェックしてなかった幼少の頃…
たのむから安価まともにつけてくれ>264-265
それじゃ専ブラからだってレス先が見られん
269 :
名無しさん@公演中:2007/09/01(土) 20:02:50 ID:rz3oGpny
こんだけ東京公演やってスレがのびてないよな。
まだ1回転もしてないな犬顔。
近年では間違いなく不人気だな。
>269
自分は新感線歴浅いんだけど、こんなに毎回本公演は話題に上がらないものなんですか?レッツゴー!は如何でしたか。ちょっと意外です。まぁ、会場は概ね盛り上がってますし、楽しかったし、ここの書き込みが全てではないのでいいんですけど、思いの外書き込みが少ないなと。
長々と失礼しました。
別に批判って訳じゃないんだけどさ、
公演も終盤になると遊びの部分も多くなって、たまに客は置いてかれるんだよね。
273 :
名無しさん@公演中:2007/09/02(日) 01:06:11 ID:27/qvEg+
>>271 わかったよwww
毎度お疲れ!ヒスおばちゃんww
早く彼氏見つけなよ!
んんん
なんか今反射的に書き込みしそうになったけど、嵐に反応するのも嵐なんだよね…
でも
>>273には反応しても大丈夫だよ。
このスレには若い人もいれば男もいるのに、いつもヒスおばしか煽る言葉が無いから、みんな
どう反応していいか分からないので全然スレが荒れない。
ようするにあまりにも頭が悪過ぎて、荒らしの才能が0w
今日のゲキレンジャー見てたら脚本が中島さんだった
やっと戦隊デビュー出来たんだ
ゲキレンは、面白い回でした?
あんまり人気なさそうですが…。
面白く続くならゲキレン、来週チェックするけどなぁ
えっ
今日本当にたまたまたまたま見てたけどマジですか。
へんなキャラが出てきてへんなことしてたんで実況行ったらたいそう盛り上がっていたが
ゲキレンの話はスレチです(大爆笑)
>>277 いつもより面白かったよ
中島色は言われて気付く程度でしかなかったと思う
最近(でもないか)かずきさん、あちこちで大活躍だねぇ
竹田団吾さんご結婚おめでとう!
便乗して。
電王公式に
(電王では)ナオミや牙王の衣裳を製作していただいている竹田団吾さんがご結婚。
祝賀会は蒼々たるメンバーだったそうです
IZO 新感線先行メールきた。
平日は18時開演ってあいかわらず社会人に冷たい。
285 :
名無しさん@公演中:2007/09/03(月) 15:26:08 ID:zclcdcx9
1/10…18:00
1/11…12:30
1/12…12:30、18:00
1/13…12:30
1/14…12:30、18:00
1/15…18:00
1/17…12:30、18:00
1/18…12:30
1/19…12:30、18:00
1/20…12:30
1/21…12:30、18:00
286 :
名無しさん@公演中:2007/09/03(月) 15:27:00 ID:zclcdcx9
1/22…18:00
1/24…12:30、1830
1/25…12:30
1/26…12:30、1800
1/27…12:30
1/28…12:30、18:00
1/29…18:00
1/31…12:30、18:00
2/1…12:30
2/2…12:30、18:00
2/3…12:00
287 :
名無しさん@公演中:2007/09/03(月) 15:30:34 ID:zclcdcx9
大阪
2/10…18:00
2/11…12:30、1830
2/12…12:30
2/14…18:00
2/15…18:00
2/16…12:30、18:00
2/17…12:30
2/18…12:30、18:00
2/19…12/30
288 :
名無しさん@公演中:2007/09/03(月) 15:33:24 ID:zclcdcx9
ちなみに大阪楽の翌日は森田誕生日らしい
19日が楽なのは
カーテンコールで叫ぶジャニオタ回避のためだな
枚数の制限書いてあります? 自分が見落としているだけかな(携帯サイトで)
290 :
名無しさん@公演中:2007/09/03(月) 15:48:16 ID:zclcdcx9
携帯サイトってジャニの?
自分入ってないから分からんが
カウントダウンは恒例にならんようだな
粟根さんおめでとう〜!!
場所的な問題とか色々あって毎年は難しいんじゃないかな。
前回が特別だったと思う。
それにジャニーズって年末はテレビ中継でドームとかからカウントダウンやってる気が。
今更だけど、西岡さん、木場さんあたり意外と豪華だな>IZO
田辺さん山内さんも気になるし。森田戸田の衝撃で全然注目してなかった‥。
値段に見合う満足が得られるかはやはり疑問だけどね。
295 :
名無しさん@公演中:2007/09/04(火) 02:04:34 ID:3C6Vsn06
私怨?
>>288 毎週水曜休演日だから例え公演中だとしても20日は休演日だわ
つか19日でもたいして変わらんような。
>292>294
だから粟根の話題は個人スレでやれと何度いったら分かるんだキチガイ
と、スレ違い仕切り人になりかわり言っとくww
>>298 これだけで、なんで?
この人特別なの?
19日はサンボさん誕生日だお。
こういう過剰反応するアホがいるって話だから気にすんな
>>299 粟根さんには、痛いファンと、痛いアンチが同じだけついてるってこと。
前もって言います。スレチですが…
紅天の原作漫画、来年八月に舞台化
しかも、音楽劇らしい
紅天がグルグル浮かんでしまうよ〜orz
キャストはオーディションで決めるらしいけど、
新感線で誰か出て欲しい!
無理かなぁ
そういえばだが、高橋由美子でやった紅天狗再演の時に
いのうえさん辺りが紅天狗の続編をやりたかったから
再演したとかって言ってなかった?
あの話はどうなったんだ?記憶違いかなあ。
25才までなのね〜
若手言われる女性劇団員、二人とも無理やんか
今回、頑張ってるのになぁ
年齢でクリアーできないってorz
>>307 でた劇団ヲタwwww
本気で考えてるのか?
てかガラスの仮面の話なんて完全なスレチだバカ。
蜷川でオーディションなんてもうキャストはきまってるようなもんだ。
話題づくりだよ。
そこに劇団員ですか?wwwwww
大爆笑なんだけど。がんばってるって・・・・・・・
犬顔でですか?
駄目だ腹痛て〜wwwww
>>308 でた劇団ヲタたたきwwww
本気で考えてるのか?
って釣られてるしwwww
スルースルー
果たして今日仕事帰りサンシャインまで辿り着けるだろうか…
池袋駅から結構歩くよね?
>>308 劇団のスレなんだからガラスの仮面の話はスレチでも何でも無いぞ。
もしかしてなぜガラスの仮面の話が出てきたか知らないとかか?
だったらお前の存在がスレチ。
出直して来いw
>>310 今日中止かもよ。
現在検討中だって、問い合わせてから行きなよ?
ガラスの仮面の話はスレチじゃん。
何言ってるんだ?
なんだか可哀想な人がいるな
一見スレチのようだが、スレチではない。かな。
うわぁ〜ん、12時を2時と勘違いしてたよぉぉぉー。
今から行っても1時半頃だorz
休憩には間に合うかな?
>>316 健闘を祈る。急ぎすぎてケガしないように気をつけて。
318 :
名無しさん@公演中:2007/09/09(日) 13:45:52 ID:1fKpLyhe
>>316 たまにやってしまうよね
後半だけでも価値はあるし
前半はDVDに期待して
>>317-318 ありがとう。ケガしないで着けました。でも汗だく…。
休憩前に着けました。
席も通路側だったので、あまり他の人に迷惑掛けないで済んだと思います。
でも一番楽しみにしてたじゅんさんの一発芸?見れなかったorz
>>319 オードリーヘプバーンと坂上たむらまろだったよ
>>320 d
うう、ますます見たかった。
でも念願のお煎餅ゲット出来たからこれで良しとします。
>オードリーヘプバーンと坂上たむらまろだったよ
全然想像できねえw
田村麻呂は「みかど〜みかど〜」言ってた。
んで、今日は「諦めへんで〜〜〜」って頑張って続けてたよw
>>322 ヘプバーンは、最初??だったけど「質問は?」ときて、手が抜けないってローマの休日ネタ。
田村麻呂は「みかどー」って微妙にアテルイの堤さん入った感じの。
でも、じゅんさん、忘れてるだろなw
新感線もお金使えるようになって元ネタのパロディがはんぱなく高度になってきたから、着いて行くのが大変。
エリザネタは東宝版見てなかったからわからんかった orz
あと、犬神家の一族のDVDのおまけのスケキヨ風船の犬顔改造版持ってスケピヨが出て来るとか、もう観客と劇団の知識量勝負w
好き嫌いあると思うけど、ここまでやりきったらすがすがしいな
2010年が待ち遠しいな
とりあえず犬顔はオポンチ
ワースト1だったけどお疲れ様
オポンチワースト1は「てるみ&うぐいす」かなー。
いや、「轟天3」のほうがひどかったか。
「野獣郎見参」の初演のポスターを、漫画家の石川賢が描いてたと聞いたのですが、
どのような図柄だったか、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
328 :
名無しさん@公演中:2007/09/10(月) 09:07:30 ID:JNQMjPfA
>>325 DVDが儲かるので今回はDVDのために
ちょっと守りに入っちゃったかなーと予想
そもそも、てるみ&うぐいすはオポンチ系のくくりに入るのかな…
DVD出んの?
あれっ?逆木さんの舞台の割安チケットは…?
朝は新感線メールにあったのにぃ
>>331 今日の10時から発売でしょ?
羽野アキが離婚したら秋味RのDVD出るかなw
緊急!…とかメルマガくるから何事かとびびったよ…
334 :
名無しさん@公演中:2007/09/11(火) 09:55:06 ID:yaiV1aoC
>>333 羽野あきに離婚騒動があるのは確かみたいだ
羽野、もったいなかったよ、このブランク。
一番いい時期をあの男に費やして。
はのぴゃはまだ新感線に一応は籍あるのかな?
ただもう40になる彼女に昔のポジションは期待したくはない。
ただ女優としていい感じに歳を取って行く過程が見れなかったのは残念。
実際、子連れ離婚なら長期の舞台は大変だろうなぁ。
離婚かー。
でも、新感線の芝居よりは外部への出演がメインになるんじゃなかろうか。
そして、上の子はともかく、下の子は父方に持っていかれるんじゃなかろうか。
>>羽野アキが離婚したら秋味RのDVD出るかなw
本気で発売中止の理由が羽野だと思ってるんだ?wwww
じゃあホントの理由を書け。
お前の想像では無くて。
>>340 著作問題に決まってるじゃん。
何キレぎみなの?
しかし羽野が離婚でDVD発売か〜wwww
その発想はなかったわw
でも発売中止のタイミングが変だったなあという気もするんだよね
著作権問題クリアになっていないのに発売決定みたいなメルマガ流すかな?
結局、制作の見通しが甘かったってことなのか
344 :
名無しさん@公演中:2007/09/12(水) 14:35:37 ID:ACkvyuIj
>>343 同じく。
最初は著作権の問題かと思ってたけど、発売を発表したからには、
そこら辺はクリアしてるはずだし・・・・と思って。
じゃあ、他に何が問題あるんだろうと考えたら、もとや側のNGかな、と。
でも「ロストセブン」は問題なく出てるしなあ・・・・・結局分からん。
ロストセブンはすでにビデオ化されてたからね。
346 :
名無しさん@公演中:2007/09/12(水) 15:36:30 ID:BK7ajnu0
まあ普通に考えたら音楽関係の著作権が一番ウザイわな
三谷のオケピだって松の所為だって言われてるし
>>342 だからもっと詳しく。
羽野の著作権の問題じゃなく、どこの問題なの?
ほれ、答えろw
平たく考えられるのは、音楽関係だよね。
秋味R見ていないから分からないのだけど。
349 :
名無しさん@公演中:2007/09/13(木) 01:22:24 ID:pXmHgyOY
>だからもっと詳しく。
>羽野の著作権の問題じゃなく、どこの問題なの?
>ほれ、答えろw
だからこれだけ書いて理解できないのかい?
かわいそうにな。どんだけ世間知らずなんだよ。
音楽の著作関係だよ。ばかか?www
さすが新ヲタクオリティ!
音楽の何が問題?とか書くなよ。
うざくて話になんないから。
351 :
名無しさん@公演中:2007/09/13(木) 09:10:49 ID:jI2tXXx+
>>350 著作権はもちろん知ってるよ。
だからどの曲の誰が認めてくれないの?
想像ではなく具体的に答えないと、羽野側が許可しないとここで書いてる奴らと
全く同レベルだぞ。
ほれ!答えてみろww
音楽の著作関係だったら差し替えるとか無音声にするとかすればいいのに
そうしたら音楽部分はほとんど無音声になってしまうよ。
内容も分からなくなってしまう。
っていうほどのパクリ(オマージュか)だよ。
>>351 ほんとバカだな?wwwwww
どんだけ〜wwww
わかったからギエモンのおりかのシーンでオナニーでも
してな。
でも
>>343-344も気になるよ
いんど屋敷で音楽がネックになるのは素人だって想像つくのに
許可下りないうちに販売決定の発表したのかなあ?
356 :
名無しさん@公演中:2007/09/13(木) 14:35:53 ID:jI2tXXx+
>>354 そんな下手な煽りではダメw
余計な事を書かないで、事実だけをどうぞ。
ほれ!書け!
なんか必死に煽りたい人が常駐してるなあ
「ほぼ日」で朧ゲキシネ紹介記事やってるね
360 :
名無しさん@公演中:2007/09/14(金) 20:14:35 ID:to9kdPFi
朧ゲキシネ特典のDVDって正味何分くらいですか?
w 付けるのは馬鹿なんだと確信できた。
というよりageる奴が馬鹿なんだと確信した
364 :
名無しさん@公演中:2007/09/14(金) 22:59:00 ID:to9kdPFi
捨て台詞はみっともないと再確認出来たw
特典DVD約15分ぐらいです。
知人に頼まれて追加二枚買ったんだけど
まだ特典いてたよ〜
慌てて発売日に買いに行かなくても
よかったんだなと思ったよorz
司さんのライブよかったっす・・・・!
>>366 今気づいた…orz
昨日だったのか 。・゚・(ノД`)・゚・。
犬顔のチラシの束にお知らせ入ってた?
368 :
名無しさん@公演中:2007/09/15(土) 10:19:54 ID:i2mGiCFS
はいってたよ。
メールも着たような・・?
>>367 犬顔は九月になってから行った身なんだけどチラシの束見たらなかった(´;ω;`)
メール?どこから?
FCはスパムメールに埋もれて更新の案内とか知らず期限切れたので('A`)
370 :
名無しさん@公演中:2007/09/15(土) 15:31:51 ID:i2mGiCFS
今家じゃないんで、メールあったかどうか確かめられないけど、ちらしはあって、銀行に
振り込んだですよ。
10/22のSKOMBはまだ少しチケットあるそうです。
371 :
名無しさん@公演中:2007/09/15(土) 19:24:56 ID:DRIkWX0V
スカパーから来た冊子にあったんだけど、10/5からPPV(1番組735円)で
阿修羅城、忍法帳、野獣郎、アテルイ、天保を流すみたい。
阿修羅城は記事の画像が2000版だから2000だと思うが、野獣郎は不明。
「各作品オリジナル特典映像付き」「視聴者プレゼントあり」とも書いてある。
IZOのFC優先申込みは2006年度会員になってるけど、
今年(2007年度)入会者は申し込めないの?
やってみなよ。
画像貼り替えてないだけでしょ。altで出るテキストは07になってる。
メールに07会員に送ってるって書いてあるわけだし。
NEWSのページのトップにもでかでかと「2004」てあるよね。
意味分かんねーよ、あのサイトの管理者。
いつまでメンバープロフィール準備中なんだよ。
>373
2007会員なのですが、ご利用いただけませんとなり入れません。
だからダメなのかと・・・
2007会員も対象だよ。問い合わせすべし。
調べたら司さんのライブ、新感線クラブからメールが来てた。
ライブは本当に素晴らしかったです。
鳥肌立ちまくりでした。何度も胸がつまったりもしました。
セットリスト
一部
1.吉原御免状色里
2.神羅の野望
3.勇者の剣
4.傀儡の里
5.さだめ
二部
1.リターンオブ沙悟浄
2.髑髏城炎上
3.黄泉の白き花
4.ドラゴンロックは永遠に
5.朧の森
6.悟空
Enc
蝦夷の空
はらいそ
訂正
吉原御免状色里→吉原御免色里
>375
登録時のパスワードが間違っていたようです。
でも出掛けていたため間に合いませんでした。
>376
セットリストありがと!!
平日なので遠征をあきらめて身としてはありがたいっす。
ついでにもしよかったら教えてくだされ
いのうえさんがゲストになってたけど、トークでどんな話をしたの?
聖子さんは、どの曲を歌ったの?
>>376 関係者乙
でも終わった後に何曲やったかすら覚えてない漏れにはうれしい
ありがとう
ヴァイオリンは岡崎さんも言ってたがネコさんと違ってやさしい雰囲気だったね
聖子さんは2部の
3.黄泉の白き花
から
緊張ほぐすために出てすぐ↑唄ってその後はマッタリshinkansen裏(?)話トーク
↑は緊張からか音が微妙だった個所ありw
挽回しようと思ったのか頑張りすぎなところもあってとってもライブな感じw
トーク内容は面白かったけど解説は他の人に任せるとして
その後
4.ドラゴンロックは永遠に
唄って退場
その後会場内ですれ違いざまに会釈をすると恥ずかしそうにし返してくれたのが印象的
一緒に行った妻は「かわいかった」とはしゃいでた
圧巻は民謡のキツさんの
5.朧の森
ずぅーーっと聞いていたいと思ったよ
素晴らしすぎた
382 :
名無しさん@公演中:2007/09/17(月) 14:30:39 ID:jD/nwYh+
SoftBank携帯の「Sループ」というサイトのオフィシャルノート内
「エンタメ番長が行く!@ママライターKのノート」に
新感線公演の感想がちらほら載ってる
舞台関連のフリーライターらしい
383 :
名無しさん@公演中:2007/09/17(月) 22:04:25 ID:jD/nwYh+
ライブで、
当日限定?カクテル「愛の鉄砲」甘くて美味しかった。
赤くてワイン、イチゴ、クランベリー、チェリーの甘酸っぱいお味でした。
ライブで、
当日限定?カクテル「愛の鉄砲」甘くて美味しかった。
赤くてワイン、イチゴ、クランベリー、チェリーの甘酸っぱいお味でした。
386 :
名無しさん@公演中:2007/09/18(火) 00:02:54 ID:7ma/BtHF
鹿児島の者ですが、この三連休で『ドクロ城〜アオ&アカ』『SHIROH』とゲキシネを初めて観ました。
田舎なもんで常設の劇場などなく、演劇に触れる機会がなかったので大変感動しました。
10月に『オボロの森』があるそうなんで楽しみにしています。
IZOのFC先行、申し込み方法が今までとすこし変わってるよね?
FCメールをよく読まずに、画面上に特に禁止とも表示されないので、
楽日を複数回数申しこんじゃった。
あとからFCメールを読んだら「同一公演日の複数エントリーは無効となる
場合がございますのでご注意ください。」って、、、だったら申し込み画面に
そう書いておいてくれよ!
>376
>圧巻は民謡のキツさんの 5.朧の森
おれは席が上手の一番端だったせいか、キツさんのボーカルの
音量が小さくて、他の楽器より後ろにさがってる感じで、
いまいちだった。(この曲を生で聴くために東京に行ったようなものなのに)
PAのセッティングの問題だと思うが。
しかも、アンケートにそう書いたのに、帰りに出すのわすれた、、、、
390 :
名無しさん@公演中:2007/09/18(火) 07:41:01 ID:cKCByz/1
アンケートは後日郵送でも喜ばれます
>>388 なる場合がありますと言うことは、ならないこともあると言うことかな?
ならないのなら、いつもダフ屋の大量ゲットはその手もあるのか?
>>392 ダフ屋行為防止のためなので、無効にされるよ
ていうか今までも同一公演の複数エントリーなんてできなかった気がするが
(二次の先着は別だが)
俺ができるの知らなかっただけか?
PC故障でIZOのFC先行期間がわからなくなってしまった…
どなたかいつまでか教えてもらえると助かります…
>395
東京のプレは16日18時で受付終了。
ちなみに二次(先着)は24日正午から。
ついでに大阪は10月に入ってからだ。
>396
ありがとうございました!助かりました!
二次と大阪に賭けます@395
AERA中島さんのコラム、毎号立ち読みしてたんだが、
今週号はどこ行っても売り切れで読めない。
誰か読んだ人いる?
今週号は髑髏城97についてなので、内容知りたい。
髑髏直前に抜けた橋本さとしへの想い等
>394
今までは、同一公演の複数エントリーは、システムにハネられて
物理的にできなかった。
でも今回は、「重複してます。それでもよければ先へ進んでください」というような
メッセージが出るだけで、物理的に申し込みできてしまう。
>400
”演歌のテイチク”から、ロックシンガーとしてデビューしないかと、
スカウトされたから。
メタマクの話かとおもたw
>>399 ありがと
図書館でも探してがんがって読もう。
初楽はやっぱりダメだったけど、平日3公演当たった!満足!
楽は最初から諦めて、土日のみで5口申し込んで1公演当選!
第5希望だけど取れただけでヨシ!
はずれた orz
土日、ダブって取れてしまいました。
現物が届いたら定価で譲渡に出します。
平日なんとか一枚。後は二階で無いことを祈ろう。
唯一当たっても6時開演は途中入場かなぁ。
>>404 かずきさんのエッセイ、第一回から今日発売号の第6回目までさとしのさの字も
出てきませんので念のため。古田さん、染さんの話はでてきますよ。ちなみに
シアタービューフクオカのHPに昨日掲載されたさとしさんインタビューには
いのうえさんと新感線に対する想いが書かれています。スレ違い、ご容赦を。
>>410 ありゃそうすかw
髑髏城のことはやっぱ動員が伸びたっちゅー話かな。
9/21 0:25〜 関西-MBSで『R30』放送ですね。既出っすか・・?
バルト9で初日舞台挨拶だって〜
人気グラビアアイドルの瀬戸早妃(22)が、芸能界引退の瀬戸際に立たされている
略
ところが今年6月には、グッドウィルグループの折口会長との交友関係が取りざたされ、状況は一変。
7月1日以降、スケジュールが真っ白となり、さらに最近では、テレビドラマで共演した劇団☆新感線の
人気俳優との仲もうわさされていた。「ほとんど、“追っかけファン”のようにのめり込んでいた」(劇団関係者)という証言もある。
現在、瀬戸は仙台の実家に帰っているもようで、事務所との連絡も途切れたまま。野田社長も茫然自失だ。
「折口さんとの交際と言われても、周囲から聞くだけなんですよ。『新感線』の俳優との話もつい
3日前に人づてに聞いたばかり。本当のことなら、劇団の方からこちらに『すみません』と一言あって
しかるべきとも思うけど。そういうのをこちらから仙台に電話して問いただすのも、小姑みたいだしね」
http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_09/g2007092117_all.html 誰
噂の男だよ。
416 :
名無しさん@公演中:2007/09/21(金) 20:14:13 ID:M1tVltLF
なんで劇団が謝らねばならぬのだ。
謝るならキューブだろ。
“追っかけファン”のようにのめり込んでいた
で、なんで劇団側がすみませんなんて言わなきゃいけないのよ、野田社長〜!
離婚したの?不倫?野田は馬鹿?
そういう世界なんじゃない?
噂が出たりしたら事務所同士で話し合い、みたいな。
劇団は芸能プロダクションとは違うけどな。
420 :
名無しさん@公演中:2007/09/21(金) 23:54:22 ID:LvToaObY
>>418 もう完全に周りが見えなくなってるな
前のプロダクションから放り出されてから被害妄想がひどそうだ
>>415 最初誰だかわからなかったけど、噂の男ね。
ありがとう。スッキリした。
キューブってふるちんがいるとこだよね? え?
野田社長もホント何言ってんだろ。キャブの時はまだまともな事言ってた気がするけどな。
スレチですかね、スマソ
え。ふるちんと?mjd?
だから、噂の男だってば。
古田さんだったら新感線の人気俳優なんて書かれないでしょ。
むしろ、
>>416見てじゅんさんいつの間にキューブ入ったの?と思った。
別のとこでは名指しで記事も出てたみたい。
いずれにしてもつまらん週刊誌ネタだよ。
427 :
名無しさん@公演中:2007/09/22(土) 01:14:02 ID:TKYmN73n
噂の男なら橋潤じゃないの
劇団の名前もまともに書こうとしない時点で
まともに相手する意味なしかと
430 :
名無しさん@公演中:2007/09/22(土) 05:34:50 ID:VX2YCoey
橋本間違いじゃない?
オレも橋本違いかとオモタ。
あっちの橋本ならはるか17で共演してるし。
ま、ふるちんもだけどね。
じゅんさん既婚者でしょ。
もし仮に離婚してるなら、そのことが取り上げられないのは変だし
不倫ならそう書かれないのはもっと変。
橋本違いなら「新感線の人気俳優」という呼び方はおかしい。
結局ろくに調べもしないで「うわさ」として書いてる無責任なネタでしょう。
あんな若い綺麗なネーちゃんと噂されたと知ったら、本人らは笑うだろうw
じゅんさんって結婚してたんか。しらなんだ。
でもさとしなら「元」新感線だし
社長が劇団に謝罪を要求するような発言があるってことは
「現」新感線ってことじゃないのかなー。
さとしなら劇団にじゃなくプロダクションに謝罪を求めるんじゃないかなあ。
434 :
名無しさん@公演中:2007/09/22(土) 13:43:58 ID:tPPcpk2C
「現」だろうが「元」だろうが、グラドルサイドからしてみりゃどーでもいーんじゃない?
ゴシップ続きのグラドルが舞台役者に行き着いた、てだけで。
>>434 だってさとしが劇団やめてフリーの役者になってからもう10年経つわけだし
劇団にいたときのさとしより、やめてからのほうが知名度高いと思うんだけど…
映画やミュージカル出演で認知度上ってきたのってフリーになってからだし。
なんで「新感線の劇団員」ってわざわざ劇団名出してるのかがわからん。
翁ん時の山内さんだって単に「舞台俳優」って書かれ方だったじゃん?
じゅんさんはその人とドラマで共演してないんじゃない?
どー考えてもさとしでしょ。
>>436 じゅんさんかさとしかはこの際どうでもいいんだけど
なんでさとしを10年も前に辞めた「劇団新感線」とリンクさせて
わざわざ劇団名をネットで流すのか、ってのが引っかかってるのよ。
「劇団の人気俳優」とか「追っかけファンのように…(劇団関係者のコメント)」とか
野田社長の「劇団から謝罪があってしかるべき」発言とか
まるで今さとしが劇団に所属してリアルタイムで劇団に追っかけにきているかのような書きかただし。
10年以上前に追っかけしてたってんなら女のほうは小学生でしょ?
なんかいろいろつじつまが合わない気がする。
新感線自体をどうこうしようっていうなんか策略とか陰謀とかあんのかね。
芸能ネタのゴシップ記事がいかにいい加減かがよく分かったよ。
芸能やそっち関係のことは疎いからいまいちピンと来ないんだけど、
例えば本当に新感線の役者の誰かがそういう関係にあったとして、
でもそういう場合本人じゃなく所属してる劇団側が謝るもんなの?
四季とか宝塚みたいな大規模に組織化したところならなんとなくわかるんだけど、
新感線みたいな学生劇団から始まったところだと
いわゆる芸能事務所的な「所属」とはまた感覚が違う気がして…
>>433 >社長が劇団に謝罪を要求するような発言があるってことは
どこに書いてあった?
>>447 あぁごめん。それ読んでなかった。でもホントいちゃもんだね。
ただ「劇団☆新感線の人気俳優」って、おいおい誰のこと?
それ世間で通用するのか?って気になったりw
>>442 うん…こういうことをファンがいうのもなんだけど、
舞台の上ではそりゃ皆演技してるところはいいし格好いいと感じる人もいるが、
人気俳優といわれるほど世間の認知度が高くて
若いグラビアアイドル姉ちゃんに追っかけのめりこみされるくらい
甲斐性のある新感線俳優って…いったい誰だよとw
(新感線の男性陣にはロストセブンのイメージがあるもんでどうにも…ゴメン)
橋本じゅんって名指ししておきながら
瀬戸はレミゼの大ファンってかいてあったw
最近、芸能ネタに困ってるのかな?
一昨日は、リーダーのブログでのおふざけが
Yahoo!ニュースに載ってたし。
どーでもいい話だけど、久しぶりに野田社長を見て、
おっぱいこそロマンを思い出した。
劇団側が謝らなくてはいけないのは、
瀬戸にじゃなくてMEGUMIにだと思う。
>>444 >瀬戸にじゃなくてMEGUMIにだと思う。
超ワラタ
初演は雛形だったんだよね
「おっぱいこそロマン」でぐぐってニコ動がひっかかって噴いた
なに?このヒスババの怒りのエネルギーwww
てゆうか、一連の話題をじゅんスレでやらないのはあっちを汚したくないから?
それは言わない約束かw
448 :
名無しさん@公演中:2007/09/23(日) 16:43:34 ID:gWRb8YLH
387 :名無しさん@恐縮です :2007/09/23(日) 09:24:24 ID:qqJ0xTDz0
>>372 共演経験もないのに、どこに“交際”にまで発展する接点があるんだよ
瀬戸本人のブログを見てみると観劇が趣味らしいけど、
勝手に楽屋に押しかけて行って「ファンでーす」とかで
既婚の役者と簡単に“交際”できるもんなのか?
自分たちの下半身がだらしないから他もそうだと思ってるだけだろ
390 :名無しさん@恐縮です :2007/09/23(日) 14:31:21 ID:SL377HFxO
>>387 ええ〜何熱くなってるんだw
もしかして橋本本人か奥さんが必死に言い訳?w
楽屋挨拶がきっかけなんてよくあるパターンじゃね
瀬戸早妃も何度か舞台やってるから
共演者つながりで知り合ったんだよ
何度も来てたし
別に全然不思議じゃないw
391 :名無しさん@恐縮です :2007/09/23(日) 16:34:03 ID:/fnpV6go0
共演経験がないと交際できないと思ってる奴の方が不思議だよ・・
橋本じゅんは見るからに精力も性欲も強そうだし
サキッチョに先っぽ舐められたら大噴火するだろなあ
よそからわざわざ持ってきなさんなwww
450 :
名無しさん@公演中:2007/09/23(日) 21:27:22 ID:LEYgTbio
じゅんでケテーイ?
変な噂に巻き込まれて本当に気の毒としか言いようがない。
一介のファンでも舞台の追っかけをしてのめり込む位はごく普通の事なのに。
ただの週刊誌ネタにこんだけマジレスって‥
この変なドサクサでイゾーの2次先行忘れんなよ
454 :
名無しさん@公演中:2007/09/24(月) 11:50:45 ID://ytCpGp
虹選考チケットの画面から逝けるの?
平日昼しか残ってねぇな・・・
456 :
名無しさん@公演中:2007/09/24(月) 13:47:12 ID:rQN9bRMv
今回はパスだな
チケ代も高いし
役者もつまらん
自分はパスしないし、楽しみにしているからチケット取れたら行くが、
確かに新感線は高いな。週末予約したNODAの方が安くて軽く驚いたよ。
野田先行忘れてた。ガーン
森田が出るなら妥当な値段だな。
犬顔のほうが高いよ。
あんなメンツなら5500円でいいよ。
森田が出るなら、なおさら新感線ファンよりあちらのファンの
年齢層を考えて安くすると優しいのになぁ。ウチラにも優しいが。
朧公開する大泉にまだ前売りDVDあるらしーねー。
462 :
名無しさん@公演中:2007/09/26(水) 17:20:23 ID:W+GS/sU8
FCチケットをオクであきらかに大量転売してるひとFC追放してくんないかな。
万を払う森田のファンは新感線ファンより若くないのでは
荒神の大阪はどう見ても30どころか40代が・・
だよね。関与しないなんて言ってないで、明らかに新感線FCが出所なんだし、
実券もまだ手元にないんだから、一番止める権限がある発売元が、
本人にもYahoo!にも警告して欲しい。
本当に見たい人にチケットを買って貰いたいと言う良心はないのかな。
ってメール送りたくても、ファンにアドレス公開してないんだよね?
実券のない出品は地道に通報汁
来週の「カートゥンKAT-TUN」ゲストにふるちん
>>465 ありがとう
これデジタルはコピー不可ってコピワンも不可ってことかいな
DVDのセット販売か・・・
サントラ再販とかすればいいのに
朧のゲキシネ、東京だけ舞台挨拶あるね
ライの衣装で現れて欲しいなぁ
地方なんで見に行けないけど…orz
ゲキシネ舞台挨拶行くよ!昨日引き換えてきました。
472 :
名無しさん@公演中:2007/10/01(月) 10:19:28 ID:4g3HB0OV
祝じゅんさん パパ
473 :
名無しさん@公演中:2007/10/01(月) 15:25:36 ID:/OBbmMNa
>>471 今取り替えてきた
まだ少しのっこてるよ
じゅんさん、ブログなんてあったんだねー。
やっぱり野田社長が怒ってた相手ってのはじゅんさんなの?
嫁のことは書かれてなかった気がするんだけど。
社長自身交際の噂はまた聞きらしいし、
記事も事実関係あやふやなところがあるから
どこまで信じていいのやらって感じだな
まだ引っ張ってるの。
どう見ても信憑性ゼロのテキトー記事なのに。
よほど純粋なのかもしれんが、恥ずかしいよ。
朧ゲキシネ楽しみ!
バカヲタ君達よ、頼むから先笑いとかしないでね。
君達が何回も見て隅々まで知ってるのは、わかってるし
凄いと思うからさ。
だからじゅんの話題はじゅんスレでやれってば。過疎ってるんだから。
それともじゅんヲタは
>>1も読めないバカばっかりなのか。
昨日、キオスクで、フロムA?の表紙が古田さんの顔一面だったのを見て、
朝の殺伐とした気分だったのが思わずフイタw
大阪ブルク7のシネマニュースのCLOSE UPでゲキ×シネ。
完成披露試写会の模様をレポ。
SAVVYのfaceに古田さん。
朧のこと、共演者のこと、コレクションのことを話してます。
ゲキシネ朧、初日舞台挨拶、予定があってどうしても行けません。
行く方、ぜひレポお願いします。
染さん+スペシャルゲスト羨ましすぎる…。
スッキリ!で新しいエンターテイメントとしてゲキシネがとりあげられてたね
484 :
名無しさん@公演中:2007/10/06(土) 11:30:19 ID:1MAvuRsM
ゲキシネでもらうチラシによると朧DVD来年だって
485 :
名無しさん@公演中:2007/10/06(土) 11:51:23 ID:CeES+GKK
今更バルト行っても舞台挨拶残ってないよね…
487 :
名無しさん@公演中:2007/10/08(月) 02:00:02 ID:NNL9nWGg
ネットで申し込んだ人が前にどっさりいて
7時半から並んだのに後の方だった
サントラの13・14曲目が入る瞬間の台詞
誰か覚えてる人いない?
くだらないかもしれないが、 本読みながらサントラ聴いたりしてると
どのへんからかかってたか気になる
13曲目は2回使われてたけど、1回目は、
マダレとツナが本当の兄弟だと知る所あたりでかかってたような…
スマン
あげた
朧、お客さんどれくらい入ってるのかな。
大阪梅田の初回見に行ったら思ったより人が少なくて
ちょっと不安になったよ。
あとスタッフロール見ていて思ったけど、DVDに英語字幕つくのかな?
大阪日曜の初回少なかったー
11時半からだったからかな?
ランチタイムに掛かって通常より長いってちょっと観にくいよね…
連休の谷間で公開二日目なのにこんな集客じゃ先が心配…
開映前と終了後に染五郎さんからのメッセージあり。
笑ったw
492 :
名無しさん@公演中:2007/10/08(月) 09:03:55 ID:JMrw/SUP
おっようやく復活したか
朧のゲキシネ、凄かった
SHIROのゲキシネしか経験無かったのだが
あんなにクオリティーが上がっているなんて、、、
舞台とはまた違った魅力があるし
芝居そのものももともと魅力があって
最高でしたわ
演舞場では席が後ろだったので新発見も
たくさんあった。
戸国おぼろの3人組があの人たちだったとは
ちょっとショック、、、やっぱり芝居は前の方で見ないとあかんなー
舞台挨拶は、染に何故か橋じゅん
内容は他の人にバトンタッチ
493 :
名無しさん@公演中:2007/10/08(月) 09:06:32 ID:JMrw/SUP
>>489 他に「特典ディスク制作」ってのもあったから、朧もspecial editionあるかもね
なんばパークスシネマで6日に見たけど
けっこう客入ってた。
プレミアムシートとかで座席が豪華で良かった。
舞台挨拶付けたり、テレビで宣伝させてまでいるのに
入りが悪いのかぁ。確かに楽しみにしている人もいるが、
一般の人なら同じ時間とお金を使うなら普通の映画見るし関心も低いかなぁ。
映画館で全国でやるからは、ファンより一般に入って貰わないと継続出来ないのに。
自分はアカドクロを見て合わないことがわかってDVD発売待ちだか、
だけど楽しみにしている人がいる限り、続けて欲しい企画ではあるよ。
>>496 NHK教育の悪影響じゃないか
糞つまらない芝居を延々と流して
芝居見たことない人が見たら
うわっつまんねーと思うよ
ましてや金ねだしてみようとは絶対思わない
一回だけで良いから、ゲキシネ作品をスカパーとかではなく地上波で放送したら良いのに。
そうしたら一般の人でもゲキシネが何かが判るんじゃないか?
NHKとかで放送している普通に撮影した舞台映像とゲキシネは同じと一般の人は思ってるよ。
そんな物映画館に見に行く必要は無いって。
499 :
名無しさん@公演中:2007/10/08(月) 12:29:13 ID:3eQ/RNjC
>>498 >NHKとかで放送している普通に撮影した舞台映像とゲキシネは同じと一般の人は思ってるよ。
ゲキシネってよく分からないんだけどそんなに違うものなの?
>>498 折れが面白いと持ったのはBSで深夜なにげに見た
三谷の君とならだった
途中から見たけどとても面白かった
それまでは、兄に一度だけ連れて行って貰った
つまらない芝居だったので印象が凄く悪かった
君とならで芝居は面白いとは思ったけどわざわざ
足を運ぶほどではなかった。
結局芝居好きの友達が出来てからだね
初日舞台挨拶で新感線もゲキシネも初めての人が何人かいたけど
感想知りたいなー
たまにチラ裏レベルで興奮しきって芝居の感想かく人とがいるけど
ウザいという人がいる一方、俺は結構好きだ
見ていなくてもこっちまで見た気にさせてくれる
昨日新宿で一時から観たけど席かなり空いてたな。
映像はハイレベル、スピード感たっぷりで文句なし!
なのにもったいない。
自分は、舞台は生で観てなんぼ と思ってるので
ゲキシネはスルーしてたんだけど、
朧は禿好きな作品なので観に行くつもり。
普通の映画より値段高いし
サービスデー扱いのない映画館での上映だと
一般を取り込むのは難しいと思う。
>490
終了後なんてあったか?
始めと2部始まりしかなかった気が
>>498 ゲキシネの説明部分というか朧の宣伝文句もそうだけど、
ちょっと抽象的というか回りくどくて一般の人にはピンとこないかもしれない。
あと、キャストのどこからどこまでが新感線のメンバーなのかもわからんだろうし。
(どっかの雑誌では阿部サダヲが新感線ってことになってたw)
宣伝の数打っても一般人を引きつけるには情報量が少なすぎると思ったよ。
>>503 最初と最後だったよ。
2幕の始まる時は5分前に女性のアナウンスで、
「間もなく2幕が始まります。お早めに席にお戻り下さい」
くらいしか言わなかったと思う。
ゲキシネよかったよ〜。
残念だったのは、隣のバカ女に遭遇したこと。
19時からの挨拶終わって、これから上映ってのに脱出。
もう帰って来ないのかと思ったら、上映中に戻ってきて
その後も携帯メールをチラ見。
折角良いもの見てても印象は最悪になる良い例でした。
>505
間もなく2部が〜は染の声だて気がするけど
ちなみに自分が言ったのは、新宿バルト9の2:50の回
一番最初は「反省しない所が好き、悪い染五郎を見てください」的なコメントだった気がする
連投スマン
舞台挨拶で読まれる募集した質問って2回とも同じなのかな?
1回目は、実際にやっていて「俺かっこいい」と思ったシーンと
映像で観てかっこいいと思ったシーン違うと思いますが、
それぞれどこですか?みたいな質問が1つ目だった
>>508 同じ回だ。最初と2部のアナウンスどっちも染だったよね。
さすがに初日舞台挨拶だからか、席はほとんど埋まってたな。
朧のお面(ドクロかエイリアンかもののけの木霊のような)が会場で配られて、
何も知らない染さんを観客全員でお面被って出迎えるというサプライズやったけど
「それ朧だったの」と反応薄くてあえなく不発だったw
あと「僕出てないんですけど」といいながらジャージ姿で花束もって稽古場から
駆けつけてきた風のじゅんさんと、質問の中で逆木さんネタで盛り上がってたのが印象的だった。
>>502 折れもその派だったけどこのゲキシネはいい
生の芝居とは別物として極上の出来
>>510 逆木さんは、踊れインド屋敷見たときの出落ち的登場に
凄く感激した、それ以来のファンだ
512 :
名無しさん@公演中:2007/10/08(月) 18:56:41 ID:XmS0pSfF
演劇は見たこと無いんですけど、ゲキシネの朧は凄く面白かったです。
あんな凄いものを人間が作れるなんてびっくりです。
スクリーンに映ってるのに、人間の生々しさや華やかさが出てました。
館内の人たちも感動してたようで、
映画館でスタッフロールが流れても、誰一人席を立たない
なんて初めての経験でした。
しかも、ジャンルに統一性がないなw
歌舞伎にジャニとか
ゲキシネ行ってきたけど、カテコが最後の全員集合しか入ってなくて残念
DVDになる時は普通に入るかなあ
ゲキシネ、自分もバルト9で見ました(11:00の回)。
すんげーおもしろいと思ったんだけど、やっぱり客の入りいまいちで
もったいないと思いました。
518 :
名無しさん@公演中:2007/10/08(月) 21:33:35 ID:JbSD79in
ゲキシネ見ました。
登場人物がどんどんいなくなる欝な展開は
Zガンダムの最終回みたいで良かったです。
519 :
名無しさん@公演中:2007/10/08(月) 21:34:57 ID:bpXZoDeq
いやいや好評なんだねここじゃ。
皆やさしすぎだよ。
まず真木さんの演技は舞台で見るより映像になってからのほうが
ひどいな。
まあこれはゲキシネ批判にはならないけど。
やっぱイーオシがむかつくよな。
2500円の値段設定がまずむかつく。
俺の行った劇場は8人でしたよ、客。
1幕終わりで帰った客入れればもうちょいいたのだろうけどね。
「2008 早くもDVD化!」ってチラシ。
どこが早いんだ?今、映画だって1年なんかかからないで映像化するぜ。
阿修羅2003なんてあんな濃い中身で3ヶ月でリリースしてんだからな。
これはゲキシネという悪しき習慣の弊害だな。
ゲキシネなければ半年で映像化してるだろ?
実際映画で出せるってことは本編の編集は済んでるってことだからな。
以下ネタバレ注意
そしてラストシーン、納得いかない。
またCGつかってるだろ?
忍法帳の手裏剣シーンの如く、飛び道具をさ。
もう舞台映像だろ?手加えるなよ。
なに考えてるんだよ。
ほんと気分悪い。
>>519 まあ、真木に関してはまだ若いし
ビジュアルで何とかカバーってことで
しかしほんと顔小さかったな
村木さんの半分だった、リアルで
ゲキシネというかイーオシバイのDVDって毎回思うけど
変に格好良く見せようとして殺陣シーンでアップとか
ばんばん切替えとかして一番いい所をぶっ潰してるよなー。
寄らずに引いて全体を撮してくれればいいのにと何度思った事か(´Д`;)
522 :
名無しさん@公演中:2007/10/08(月) 21:51:36 ID:qzrhXEMX
ほぼ日を読んで見に行ったけど
阿部サダヲが良かった。
テレビより5割り増しで面白かった。
阿部サダヲがいなくなると寂しかった。
>>521 だからそれがNHK教育の演劇放送なんだって
それならリアルで観劇した方が100万倍ましなわけで
>>521 それはいつも思うこと
アカで合わないと思って今回行かないと言ってる人もそこらへんじゃないの?
アカのときよりはかなりマシだと思うけど
>>519 真木に限らず、ゲキシネ収録時点よりも大阪公演(楽ちょい前)で
観たときのほうが迫力があったのに…と感じる部分が結構あって、
なんだかちょっと勿体ない気がしたよ。
以下ネタバレ
ラストもアップになる殺陣とかもそうだけど、
個人的にはオープニング部分?が余分だと思った。
というか、普通に公演時と同じ始まり方であってほしかった。
>523
仕事抜けられなくてリアルで観劇行けない奴も多いわけで。
途中送信した。
ちなみに西の端の地方者。都内や大阪在住なら仕事あってもなんとかなるだろうけど
観に行くのに新感線や飛行機乗らなきゃ行けない身としてはそうそう行けないんだよなぁ。
リアルでさくさく行ける人が羨ましいよ。
>>527 ゲキシネやDVDで見れるだけでも幸せだって
この世界を知っているだけでも価値があるぜ
演劇とかほとんど見たことないし劇団新感線なんて存在すら知らなかったけど、
他の映画見に行ったときに予告編が面白そうだったからゲキシネ見に行った。
感動した。
これで舞台に興味持ったし、他にもこれで舞台に興味持つ人はいっぱいいると思うからゲキシネはいいシステムだと思う
ただ、観てたの自分の他に3人しかいなかったけど
530 :
名無しさん@公演中:2007/10/09(火) 00:05:27 ID:Y/hwuV11
>寄らずに引いて全体を撮してくれればいいのにと何度思った事か(´Д`;)
野獣郎のラストの「男は殺す・・・・」シーンが堤のアップの時は
まだプレステでDVD見てたからコントローラーなげそうになったよ。
美泥が野獣郎の下で剣をかまえるシーンが見れないんだもん。
初演もあのシーン大好きなのに。
>観に行くのに新感線や飛行機乗らなきゃ行けない身としてはそうそう行けないんだよなぁ。
>リアルでさくさく行ける人が羨ましいよ。
ね?だからゲキシネじゃなくてDVDを早く出せって言いたいんだよ。
ゲキシネ需要がある限りDVD発売は遅くなるばかり。
むしろゲキシネやるなら楽日を迎えた直後にやるべきなんだよ。
中日あたりを撮影しておいて。
もう一度みたい人と見れなかった人、興奮して散財しまくる人
とか絶対うりあげ伸びるよ。
そして半年後にDVDで完璧だと思うんだけどなあ。
殿様商売は駄目だね。
宝塚みたいに公演中に発売して欲しいね
スッキリ!!の特集みたけど、あれくらい噛み砕いたアピールを
公式や映画館なんかでやれば一般層にも伝わりやすいのにね。
>>530 まだ公演の余韻が残ってる頃合い狙ってやってくれたほうが
未見の人にも口コミで広まりやすそうだね。
イーオシっていろいろチャンスの芽はあるのにもったいない事してる。
昨日バルト9で見てきた。
思うんだけど、スクリーンでも殺陣の映像流れ気味だと感じたのに
DVDになって家の液晶で見たら残像でちっとも面白くなくなりそう。
あの殺陣を満喫するためにも、できるだけ公開中に通っておかなくては。
534 :
名無しさん@公演中:2007/10/09(火) 01:53:48 ID:NRheGxJJ
>>534 買ったばかりの37型なんだYO!
まだローン払い終わってない...orz
>>530 新感線の芝居が完成するのが
中日以降だってのが一番のネックだ。
西遊記とか天保(こりゃ新感線じゃないけど、厳密には)とか
まだ完成してない時に撮影しちゃったから
「あああああああ。あの演出がまだ入ってない時のだった」
と悶絶することにもなる。
後半の芝居を一度も見たことがない人には、
不完全な中日頃の舞台でもDVDで編集入る分ある程度演出を
補完された状態になるから「悪くない」と納得できるかもしれないけど
後半の芝居を一度でも見たら「中日に撮影はやめて」と思うと思う
最終形態を残して欲しいんだ…。できれば。
楽の3日前くらいのを。
>535
うちなんて14インチだぜ
あるだけいいが
サイズなんて関係ない、生とゲキシネで見てるから
>>537 今の液晶なら14インチブラウン管の方が綺麗に見えるかもね
(高密ワイドにして近距離から見るなら)
ところで記憶が定かでないんだが、ゲキシネのアカドクロとDVDのアカドクロって基本的に同一だよね?
画面の明るさとかは変えてるとは思うけど
アオドクロはDVD用のマスターをそのまま上映したとか聞いたけど
539 :
名無しさん@公演中:2007/10/09(火) 17:37:37 ID:wGK/u70R
>>529 俺もほぼ同じ感想。ツウの人はいろいろ不満があるみたいだけど、地方の人には凄くありがたい。
もっと宣伝したらいいのに。
540 :
名無しさん@公演中:2007/10/09(火) 19:09:22 ID:EpoGM6CZ
アオドクロはゲキシネのみ
朧は生+ゲキシネ
生の良さが分かった
舞台は生のが断然いいに決まってるし生行けるなら行くに越した事はないよ。
あの臨場感というか空気はやっぱその場にいないと感じられないし。
生観劇したけど3階席だったから座席や視線の関係で見えないところもあって
すごく悔しい思いをしつつゲキシネで補完できる日を心待ちにしている地方民もいるよ…。
543 :
名無しさん@公演中:2007/10/09(火) 21:40:05 ID:NRheGxJJ
>>542 おれもおれも
新発見がいっぱいあった
まじであの朧3人があの人たちだとは
いつもの踊り子さんだと思ってた
544 :
名無しさん@公演中:2007/10/09(火) 22:04:06 ID:Y/hwuV11
そういえばmixiの新感線コミュでも、素人がshiroやるって、
出演者募集してたなぁ
あの華と歌唱力必要な作品に出演者一般募集って、
痛いものができそうなヤカン。
新感線許可は取ってあるらしかった。
なんかやっぱ細川さんのやり方好きになれない。
というか、バカにされてる気がする。
バルト9で今終了
なんか今回の朧って寄りの3台以外、全体的にピンぼけじゃない?
あとこれが初見だと殺陣とか何が起こってるのかわかりにくくないかなあ
初見の方どうでした?
前でも書いてあったけど、ラストはCG止めてほしいね
あと音声がガンマイクかなんか別撮りっぽいね
あそこは何回か見た時もよくトラブってた場面だからしょうがないかも
大スクリーン前提のはずなのにアップが多いのはなんでかね
台詞言ってる役者を毎回アップにするな、と
いのうえさん、監修してないんかな
映像版は別に監督いたし
>>546 たぶん同じ事感じてるかも
言わんとしてる事はよくわかる
映画よりもテレビでやってあげればいいのになあ。
テレビでやるとDVD売れなくなるのかな?
地上派に放送権を買ってもらえないならせめてwowowで。
今スカパーのPPVでやってるけど、ここでも映画より料金高いんだよね。
>>549 昔はたまにNHKのBSとかでやったりしました。
星の忍者、スサノオ、踊るいんど屋敷とか見ましたよ。
踊るいんど屋敷はDVD出ないから録画テープは貴重w
その他のは最近BOXででましたけど。(高い!買ったけど)
>>540だが
アオドクロも朧も生で観た人の感想を聞きたい。
やっぱりゲキシネだと全部あんなモノなのか、
今回の朧だけなのか。
自分はアオゲキシネで初めて新感線観て感動というか感激したから、
(忠馬目的だったのに忠馬出てなくても十分楽しめた、今回は染目的)
あまり「何これ、この映像…」って感じにはならなかったが、
生で観た人にとっては、今回の自分みたいに「生の方がいい」のかな
>>547 確かにアップが多すぎた
殺陣のシーンはもっと引き映像で観たい
アップ映像がパッパッと変わりすぎ
そんなにアップがいいなら、DVDの時にマルチアングルにすれば良しw
あと、CGなんて使ってた?ラスト
矢のシーン?
確かに最後の「ペテンだー」の台詞は
何であんな聞こえるのか不思議だが
アップ大杉とか殺陣をいじるなとか
変な加工するなとか、いつも通りの不満はいっぱいあるが、
一番がっかりしたのはカテコ省略だったよ
あと音が低音の時にたまに割れてた。特にマダレさんw
自分が観た映画館だけだろーが
殺陣の件は残念だったけど、朧ゲキシネよかったよ。
お客さんが少なかったのが凄く勿体ないって思った。
もっと多くの人に見てもらいたいな・・・。
生の新感線を見た事ない友人を今回の朧に連れていったら
すごく喜んでいた。
普段もあまり舞台をみない奴なので
・台詞を聞き取れない事がある、
・席が遠いと細かい表情がわからない
・メインの役者を見ていると脇の小ネタを見のがす
・↑の逆に乱闘殺陣シーンでどこが主戦場か一瞬わからなくなる
・・・などの生舞台では当たり前の事がたまの劇場観劇では
ストレスになるらしくその点の不満がなくて良かったらしい。
ここで言われるアップ多様や音響&CGいじりすぎの不満点は
舞台慣れしてない人には親切編集なのかもしれん。
ゲキシネにはゲキシネの楽しみ方があるって事で自分はどっちも
好きだ。
556 :
名無しさん@公演中:2007/10/10(水) 10:52:51 ID:G3XaeKgh
>>554 チケが後1枚あるのだが早めに行かないと打ちきりかな?
>>552 アカドクロは新国立と新宿、朧はカウントダウン含めて数回新橋で見ました。
アカドクロの方が出来はよかったでように思えます。
まあ生>>ゲキシネというのはしょうがないですが・・・。
今回のは無意味なアングル(下手のクレーン俯瞰って要るか?)とテンポの悪いUPが
多かったんで生見てた感覚だと???なところはありましたが。
あとカメラが別の役者に切り替わってもセリフ出してる役者の声がど真ん中から聞こえる
のもなぁ。舞台の音声収録難しいからしょうがないのはわかるんだけど・・・阿修羅とか
アカドクロはもうちょっと気をつけて編集されてた感じますのに。
CGはライが瀧の中で臨終するとこの矢ですね。
ペテンはガンマイクでの別収録かな?周辺音はいってたような気が。
>>553 新宿バルト9は音はよかったです。爆音で。
割れるとかはなかったです。
>>554 新宿で450人のシアター9で平日19時で2割弱・・・このままだと来週は小さなシアターに
移動しちゃいそうで悲しい。
>>555 >ゲキシネにはゲキシネの楽しみ方がある
おっしゃるとおり。
だからピンボケな映像とか古田がおもしろいことやってるのに拾ってないとか
もっとこうしたらいい見たこと無い人にも楽しめるののにーって、不満がw
558 :
名無しさん@公演中:2007/10/10(水) 11:20:58 ID:G3XaeKgh
バルト9の予定を見たけど週末は問い合わせになってる
やばいから明日あたりに行こうっと
松竹のお膝元の映画館でやってたとき夜上映しかなかったからだろうけど
いつ行っても混んでた印象なんだけど実際の動員数どれくらいなんだろうな。
バルト9のこけら落とし興行の時も混んでた印象あったけど…
定員の小さなシアターだったせいかな
561 :
名無しさん@公演中:2007/10/10(水) 13:08:31 ID:YLgLSEyj
サントラの「オーエ山決戦」の音楽がかかってる時のシーン
キンタが立ち回りしながら行ったり着たりするシーンは
カメラが引きすぎて、映像がごちゃごちゃしてた
つーか、あそこ染いなかったっけ?キンタだけ?
さすがに2週で打ち切はないだろ。最低3週はやってほしいな。
シネコンだし来週以降はキャパの少ないとこに移行するんじゃない?
563 :
sage:2007/10/10(水) 13:45:40 ID:XCS56keO
>>561 流石にサントラ曲名でいわれてもわかりませぬーどういう場面?
マダラんとこに踏み込むとこ?
ライを討伐するとこ?
今回の監督と撮影監督はSHIROHと同じ人やね
アカドクロ、アオドクロと撮り方とかカット割りとか違うのはしょうがないか〜
>>562 地方の小屋は危なそうやね
都内で来週のスケジュール出てるのイクスピアリくらいだけど、350人くらいの13から250人くらいの14に移るのね
結構、シビアだなあ、やっぱし
565 :
名無しさん@公演中:2007/10/10(水) 14:33:11 ID:yN+Pigxb
悔しいが客寄せジャニあたり入れないとダメなのか
DVDはそこそこ売れそうだけど
映画にしては高い
昼割引、夜割引どっちもないのは辛い
よくわかってない人を誘うには長い
バルト9は微妙に駅から遠い
そんな感じ
アカのときはアオと見比べるために見ておきたいとかそんな需要があったと思う
相当ヤバい@京都
朝イチの回とはいえ7、8人
まじで10人居なかったよ…
アカ、アオ、SHIRO、朧は舞台・ゲキシネ(&DVDも)の両方で見たけど、
カット割や殺陣の撮影については何ともいえんが(近くで撮ると臨場感があると
言ってしまえばそれまでだがアカアオの百人切りの時はさすがに引いて撮れ!と思った)、
ただ、いかにこれが舞台だという違和感を感じさせずに端的に効果的に枝葉切り落として
物語を見せるか、という部分では、だんだんゲキシネも良くなってきているとは思う。
逆にその切り落とされた部分が良かったのに〜という嘆きもあるけど。
舞台は全体を見られるし何よりもリアルなライブ感がある(これは当たり前か)が、
ゲキシネは舞台では小さくて見落とした部分や表情がじっくり観られる利点はあるかな。
(アカ舞台は最終的に感動したがセリフ聞き取れなくて話に入り込むのに難儀したから、
きちんとマイクで声拾ってくれるゲキシネはありがたかった)
アオは演出的なところからいって(派手さとか)、全体的にゲキシネ向きだと感じた。
>>567 昔、古田さんが出てるということで見に行った「残侠」という映画はそれ以下だったよ。
ちなみに大阪市内。
あきらかにスジ者のカップルが2組くらいと、一人できてるおっちゃんが2〜3人くらい。
興行なりたつんかいな、と思ったもんだ。
残せなかったおいしいシーンは
DVDに別アングル(マルチ)で入れてくれたら嬉しいな。
もちろんコメンタリーも入ってて欲しい。
>>489 たしかに“台本起こし”みたいなのがあったね…
英語字幕じゃなくて、日本語字幕かな?歌詞ならあってもいいかも。
DVDの発売が、こういう諸々のサービスの為に遅いのなら大人しく待ちますよ。
ところで、CGの話。
最後の矢より、シキブ登場時の桜吹雪の方がうざかったと思うのは私だけ?
あれは遠くの紗幕に映してたからこそ、幻想的で良かったのに…
571 :
名無しさん@公演中:2007/10/10(水) 19:49:57 ID:G3XaeKgh
新橋3回、ゲキシネ初日に続いて今日2回目
まったく飽きない(20〜30人の入)
SUICAだと2000円で見られるみたいだけど、まだ高いかな
芝居を普通に見に行く人なら2000円は激安だけど
映画しか行かない人にはきついか
せめて1500円でなんとかならんか
口コミ効果が現れるのに1カ月は欲しいがむずかしいか
公式サイトの「お前ら口コミで広めろよ!」感がえらい増してきたね。
ガラガラ報告も多い事だし、かなり苦戦してるのかな。
口コミ頼りもいいけど、もうちょっと一般層に伝わる宣伝頑張れw
前売り券の残り1枚、どうせなら混む日に行きたいんだけど、
行くなら休日15時周辺あたり(夕方終了)の回がベストっぽい?
これでもガラガラだったら悲惨だけど。
>>572 11:00、15:00、19:00ってのが良くないな
9:00、12:00、16:00くらいがよくね
16:00からみても晩飯食えるし
11:00と19:00じゃ人が入らないような
大阪初日のゲキシネは三分の一ぐらいの入りだったよ
友人に奨めたけど、
「高いからDVD出たら貸して」と言われたよ
演劇ファンか新感線ヲタだとあの値段でも見に行くけど、
一般人は見に行きにくいと思うなぁ。
せめて千円代に下げないと客数伸びないよ
>563
2幕のわりと始めのほう
ライがマダラに「出陣前に腕の蛇の入れ墨をしておけ」とか言って
「合戦だ」でオーエ山決戦がかかるんじゃなかったかな?
あの曲は血が騒いで好きだー。
どのシーンも殺陣は見にくいけど、染さんはまだましな気がする。
サダヲの凄さがゲキシネでは全然伝わらなくて残念…。
でも、朧は好きな舞台だから、また観られて良かった。
本来は上演期間が終わったらは二度と観られないんだし。
私も舞台とは別モノと割り切ってゲキシネ楽しもうと思う。
とりあえずDVDを家で観たんじゃ、あの音響は無理だもんねー。
ということで、またリピートしてきます。
575です。失敗。
>>563 でした。
すみません。出直してきます。
>>575 。。。。。。。
折れも3回目以降かなバルトなら4時間見ても腰が痛くならないし
と思ったら来週は、聖子タソと古チンの芝居をそれぞれ見に行くんだった
とりあえず古チンのは評判悪いみたいだが
これからも続けて行くのなら、少ない観客のクチコミなんて期待しないでくれ。
まして周りに観劇趣味の友人がいなく興味のない人にはクチコミ何て届かない。
やはり松竹がお金をかけて印象的なCMをテレビで大量に流すしかないかな。
まず認知度から上げていかないと、一般の人は大量の娯楽や情報の中から
選んではくれないし、目にも止まらないよ。
最後の矢はホントに邪魔。
人に殺されても死なないのに、人に射かけられた矢なんて意味ないし。
ラストはライが自分で自分を殺したと思ってたからホントにがっかり。
真ん中より少し後ろの列で観てると、時々そこに舞台が在るように感じた。
臨場感はあったな〜
染五郎さんの表情とか、古田さんの表情とか、
舞台では判らない細かい表情まで見えるし。
このゲキ×シネで染五郎さん剣を落としてるって言ってたけど、
どこだったかわからなかった。
もう一回観てくる。
580 :
名無しさん@公演中:2007/10/11(木) 00:23:35 ID:ptIEESJQ
絶賛コメントを山ほど紹介したところで、映画CMなんかでよくある
「感動しました!」ってやつ見せられるのと大して変わらないかも。>公式
それ以前に公式にアクセスする時点でかなり客が絞られてるけれど。
ゲキシネ朧は生で観たときよりも脇の印象が薄まってた気がした。
逆に主役メイン度合いが上がったというか。
ゲキシネって裾野を広げるには
本来ならもっと東映が自助努力しないとなんだよね。
583 :
名無しさん@公演中:2007/10/11(木) 01:07:38 ID:6lURGSAA
>>575 そのシーン、多分w
>>579 落としたのはサダヲでは?
あと、ここで書いてる感想を朧公式ブログかなんかに書いたら、
次回作に役立ててくれたり、CMとか流してくれないかな
生で観てて「あれは生だからいいんだ」って思う人は別だが
初めて観る人はCM効果は大きいはず
ただ、前売り特典のDVDみたいに
最後の本水での立ち回りがアップすぎると、
あのシーンの良さが分からないけど
生で観た人はこの3パターンに分かれると思うが
生で観てて、「生だからいいんだ」と初めからゲキシネを観ない
生でも観たが、ゲキシネも観て「何じゃこりゃ、舞台の良さが丸つぶれ」と思う
生でも観たが、ゲキシネも観て「ゲキシネでもいいじゃない」
どう思う人が多いんだろう
長文失礼
言ってる人いるけどサダヲの殺陣っつーか暴れぶりはゲキシネで見るとよく伝わらんね。
動きが上下に大きいから寄りすぎると大画面じゃ見えない。
>>579 刀を落としたのは阿部さんじゃないですか?
ゲキシネの完成披露試写会の挨拶で阿部さんが話してるのが
公式ブログに載ってます。
キンタが最初に「アニキー」と叫びながら登場した時の立ち回りで
落とした瞬間はなくて、足元にある刀を拾って殺陣を続けているところが
映ってましたよ。
ゲキシネで興味持ってやってきました@鹿児島。
客は少なかったよ。いちおまわりの人には薦めまくってるけど。
よりじゃー殺陣の格好良さとかわからんだろう
せっかくの殺陣なのに意味ナサス
プーさんの日だったか
新宿は13日から小さいスクリーンになっちゃうよ。
590 :
名無しさん@公演中:2007/10/11(木) 10:45:04 ID:jmW9u7rh
ライとシテンだけキスシーンがないのがストーリーへの疑問。
3人の女と舌が繋がったってすればよかったのにな。
やっぱ阿修羅2003を超える新感染はないな。
このゲキシネの配給はTジョイとイーオシバイだよ。
東映も松竹も関係ないんだな。
>>584 実際の舞台を見た人間なら頭の中に記憶が残ってるから補完しちゃうんだけどねw
確かにわからないと思う。
とりあえず朧の監督と撮影監督はハズレだと・・・。
アカドクロのスタッフでやってほしかったなあ。
>>588 プーさんの日っていつだったか覚えてる?
>>590 再演阿修羅はよかったね・・・古田でてないのでパスしてDVDでみたらよかったんで
ものすごく悔やみましたわ。
アテルイは新感染の中でも再演阿修羅といい勝負してない?
>>586 ようこそ新感線ワールドへ
>>589 明日もう一回いこかな
>>591 今まで言わなかったけどサダヲちょっちウザイ
>>590 うーむ、折れは断然阿修羅2000派なのだが仲間いねかー
ついでに言うなら新感線ベストは、今まで髑髏97だったのだが朧に変更
>>592 新橋ものでは、アテルイがベストでしたが上にも書いたように朧に変更です
関西の映画館だと上映開始一週間は一日三回上映で
その後のスケジュールはわからないときいた
二週目以降は一日何回になるんだろう
変な時間に上映するのはやめてほしいな
朧舞台は観てないが舞台好きの友人は大絶賛
しかし普段舞台を観ない人には薦めにくい
やはり値段がちょっと…
なんでゲキシネって高いの?
映像製作費は普通の映画のほうが高そうなのに
597 :
名無しさん@公演中:2007/10/11(木) 18:15:29 ID:ptIEESJQ
なんばパークスシネマは2週目もプレミアムシアターで1日3回上映。
プレミアムシアターはもともとワンドリンク付き2300円だし、
隣席との間に幅20pくらいのテーブルがある各席完全独立の超幅広シートだから、
あまり割高感を感じなくて良いね。
>>591 いや、T-JOYは東映の子会社なんだが。
>591
588ではないが、プーさんがいつだったかは定かではないが
カメラが入った日なら1/22だったよ。
601 :
名無しさん@公演中:2007/10/11(木) 22:56:12 ID:Xhp1YV//
602 :
名無しさん@公演中:2007/10/11(木) 23:52:48 ID:ptIEESJQ
>>599 Tジョイは東映が出資してる会社だが100%ではないよ
あと、今回の朧に東映本社は関係ないし
>>600 ありがと
なら東京公演も終わりの方だからほぼ完成形か
>>601 お勧めするよ。おもしろいし。
サダヲが主役でウザいけどw
古田・高田聖子・橋本じゅんら劇団員もほぼ全員でてるし
客演も入江・馬渕・池田なるしと豪華だし
特に高田聖子の「あやや」のパロディは超笑える
604 :
名無しさん@公演中:2007/10/12(金) 11:22:50 ID:uerXdeiU
>>589 小さいスクリーンてどこに移るの?
日曜日新宿の舞台のついでに行くつもりでいたのにな…(´・ω・`)
>>604 バルト9の中で小さいスクリーンのシアターに移るだけだと思うよ。
>>604 キャパが250強のシアター8
1週間もたなかったか…
残念ね
607 :
名無しさん@公演中:2007/10/12(金) 14:43:34 ID:1qLNUV89
バルト15:00、席がとりにくくなってきてる
口コミ効いてきてると思う
>>601 スカパーに入ってるなら18日まで735円でPPV放送してるよ。
特典映像は古田新太のインタビュー。
>>608 加えて朧の会見の模様もちょっと流してくれてる。
先日阿部さんが刀落としたシーンについて書き込んだ者です。
本日またゲキシネ行ってきたのですが
拾ったのだけじゃなく落としたとこも映ってました。
早とちり、すみませんでした。
先週は梅田ブルク、今日なんばパークスシネマで観てきたけど、
似たような客数でも難波のほうが席数が少ない(111席/プレミアム)分、
スカスカ感がなくていいね。
14:50の回に行ったったら7割くらい入ってたっぽい?
その次の回は空いてそうだったけど。
612 :
名無しさん@公演中:2007/10/13(土) 21:19:31 ID:rAovTe+V
>>611 やっぱりなんだかんだで4時間はきついな
演劇人工増やす目的もあるのだろうから
2時間半くらいにならないと
思い切って編集して見たら良かったのに
今、下北某飲み屋にいのうえさんが来てる。
店長とゲキシネのハナシしてるよー
>>613 いのうえさんと店長をつまみに一杯ですか
うらやましいですな
615 :
名無しさん@公演中:2007/10/13(土) 23:33:00 ID:fo7GqyUs
朧のどの辺がいのうえ歌舞伎第2章なんだ?
あんなのアオドクロと大差ないじゃん。
吉原はなんとなく理解できたんだけどね。
サダヲのボケと新感線の人々の歌がそう思わせるのかな?
軽いよね?
最後のシーンと古田と染と秋山のみ2章だな。
616 :
名無しさん@公演中:2007/10/14(日) 00:01:21 ID:rAovTe+V
>>616 いのうえさん毛皮族とか見に来るんかw
古田と町田マリーが共演してるからその縁かな?
映画板に朧のスレ立ってるよ。
619 :
名無しさん@公演中:2007/10/14(日) 14:08:22 ID:bzhaTvNr
長文ゴメン。
初めてゲキシネ見に行ったんだけど、もともと芝居だから出演者みんな大声で
喋ってるし、音楽の音も大きい。
生で劇場で見てる分には気にならないんだけど、映画館の音響環境だと音が
激しすぎて途中から頭がガンガンした。他の人は問題なかった??
他に、アングルが目まぐるしく入れ替わるので、ここは落ち着いてじっくり
見たいんだけど…みたいな不満もあった(じゃあNHK衛星のおとなしい舞台映像でも
見とけ、って言われそうだけど)。
見逃した舞台をこういう形で見られるのはすごくうれしいんだけどね。
当日2,500円は、普段芝居見てるもんにはそんなに抵抗感はなかった。
>>619 普段、新感線見てる人間でもカットのアングルはめまぐるしくって目が回るよw
大スクリーン前提でカット割りやアングル考えれば、こんな寄り中心にはならな
いはずなんですけどね
映像版作った人が映画館のスクリーンの大きさを考えてない気がするんだけど
DVDがでたら同じかどうかわかるけどね
音はわざと大きくしてるんだろけど
かえって劇のテレビ版ではなくあくまでも「ゲキ×シネ」なんだと張り切ってしまって
寄らなくていいところでも寄りすぎ、アップなカットがあったりしたようには思えた。
映画館で端から端まで見ようと思ったら、首を右から左まで動かさないと見れないんだよね。
編集している人には、はたして、わかっているのかな。
あと、劇場で売ってたパンフレット映画館でも置いておいたらそこそこ売れると思うよ。
>>621 第一弾のアカドクロのころからさんざん言われてますからね>よりすぎ
映画の編集をやってる人じゃなく、普段はビデオとかやってるスタッフ
なのかな?
アオドクロとかはDVDマスタをそのまま上映したっていう話聞いたこと
あるし
実はDVDと同じものをコスト回収のために映画館にかけてるだけか、
TジョイにDLP入っているからそれを使うためのネタに使われてるだけ
のような気も
朧は結構絶賛されているけど、新橋に何度も見に行った(FCでなぜ
か当たりまくった)身としてはチケットが松竹自社配券の方がFCより
よかったり、音響トラブルの多発とか、なんか「おもしろかったー」って素
直な感動をもてなかった作品
確かにお金かけてるのはわかるんだけどさぁ・・ここまでやらなくていいか
ら、チケット代安くして欲しい・・って
ちなみにおもしろかったと思ったのがここ最近だと
アカドクロ・アテルイ・阿修羅・マクベス
えって思ったのが
アオドクロ・吉原・朧・SHIROH
だんだん新感線が合わなくなってきたのかなー
>>622 派手派手系がダメって事かな
ところで皆さん絶賛のアカドクロが苦手でみんなについて行けなくて困る
97が最強だと思っているのと古田のヘアスタイルと坂井が苦手
さて映画板でも見てくるか
>>623 あ、ゲキシネ扱いのものでってことでアカドクロが賞賛されてたんじゃない?
私も髑髏城の七人に限定したら、みっちょん版の髑髏が好き
古田がまだかろうじて痩せてたし
>>622 結局のところイーオシの販促目的というだけかもしれんね。
物販でDVDは各種揃ってるのに、在庫品と思しき朧グッズはバルト限定、
(作り損はしたくないんだろうけど)サントラもパンフもなく、
本屋でも買える戯曲すら置いてない状態で、
劇場で配られるチラシにはパンフに代わる詳細情報はなし。
…って状態で演劇の新規客を増やす目的にしては弱すぎる。
やたら画面が切り替わる殺陣とかみてたら結構酔いそうになった。
機材の数・豪華さ以前に、料理の仕方の問題だよな…。
626 :
名無しさん@公演中:2007/10/14(日) 18:31:03 ID:3VECfOHS
>>625 酔うって人多いんだね
慣れかな、3Dゲーム酔いの経験はあるのだが
サントラ、赤髑髏の新品が売れたかは知らないが8万円で出品されてたね
朧もそれくらいにはなりそう
パンフは、宣伝が全く入っていない髑髏97が最強になりそう
あの8万でアカのサントラ出してる人ってもう何年も出品しっぱなしじゃない?
土曜の15時はほぼ満席だった。
お客のノリもよかった。キャパはあれぐらいのほうがいいのかな。
630 :
名無しさん@公演中:2007/10/15(月) 00:23:38 ID:+0uD4eJh
>>629 バルト?
口コミ効いてきてるな
小規模でもいいロングランしれ
631 :
629:2007/10/15(月) 01:16:43 ID:yjVXwAti
バルトです。
一般?の人もいたらしく休憩入ったとたん
「これ、おもしれえぇー!」という声も聞こえた。
自分、親を連れていったら「後半は良かったけど
前半は、間、間のくだらない所が多すぎて眠くなった」ってさ…
やっぱり生だな
最後の本水のシーンは衝撃だな
舞台観て感動とか面白いとかはたくさんあったが
衝撃くらった舞台は始めてだった
朧3回観たが、3回目にしてサントラ欲しくなり
次の日にサントラ買いに行くためだけに演舞場行った
開演しないと中に入れないと言われ、やっと入った時には
中の音が聞こえ、ライとキンタの台詞が丸聞こえで
観られないのに…と何だかショックだった
連投スマン
これ最後
土曜に人が入るって事は口コミ云々じゃなくて
ただ、休みの日だからじゃない?
観たいけど、平日に仕事終わりで疲れてるのに
見に行きたくない
だから土曜日、みたいなさ…orz
平日にあの長時間はキツイってのもあるけど、
映画館自体が早く終わるところだったら、夜の回の開始も早めだし
仕事終わりでも開始時間にギリ間に合わない人とかもいそう。
ていうか自分がそうなんだけど。
平日19時開始ならメインターゲットのOLさんには問題ないと思うけど
19時開始、22時25分終了だね
疲れた身に平日仕事終わりは正直しんどそうだ
先週末時間作り損ねたから、今週末に何とかしないとなー
パンフとかサントラとか置いておけっていうのには同意。
映画だって言って劇場で公開してるんだからパンフレットくらい置いておかないと。
映画としてだけ見にくる初見の人の中にももうちょっと情報欲しいなと思う人もいるんだよ。
でも劇場で売ってたパンフだとカレンダー付きだし値段も高額で手出しにくいよ。
劇場用のを映画館仕様にお手頃な値段で編集して売れば、
劇場で既にパンフ買った自分でもまた買ってしまうな、きっと。
そういや来年年明けに朧のDVD発売だけど、
パンフセットは前年度のカレンダー付きってことだよね?
カレンダー抜きで少し安いのか?やっぱカレンダーいらなかったよな〜
641 :
名無しさん@公演中:2007/10/15(月) 12:14:17 ID:+0uD4eJh
>>640 たしかに要らない者が最近は多いね
犬神の原作本とか
パンフのクオリティーは2000円くらいだけど
売り上げだけはもっと上げたいので
よけいなもの入れましたって感じで
あまりサイズや袋に遊びを入れられると、保管が大変で迷惑。
カレンダーも使う人にはいいけど、使わない人間には邪魔なだけ…
でも捨てられないorz
今回初ゲキ×シネで劇場版パンフあるかなと探したw
>>642 だよなー
メタルマクベスのLPサイズもこまったけど、朧の縦長も困った
内容に凝ってもらうのは結構なんだけど、カタチとかは勘弁してほしいよね
でも手に入れ損ねて後悔するのは嫌だからCDもパンフもとりあえず買ってしまう・・・
そういや、朧のカレンダー、結局つかわなかったわw
自分はカレンダー使ってるよ。
今月はマダレ
あったかそうでいいんじゃないでしょうか。
脂肪であつそう・・・>マダレw
部屋にポスターやカレンダー貼らない派だから、ポスターやカレンダー付きは困る。
朧もあんなにかっこいいいいカレンダー捨てられないし。
でも他のパンフレットと同じ場所にもおさまらないし、置場所にほとほと困ってる。
とりあえずDVD販売の時のパンフセットからはカレンダー外して欲しいね。
前年度のカレンダーなんて使い道のないものあっても仕方ないし
付いてくれば捨てられないしで困ったお荷物になりそうだ。
朧、なんの予備知識もなく相方に連れていかれたけど面白かったな〜
地方なんでなかなか生はみれないけど少しずつDVDとかみてみますよ
>>649 朧が気に入ったのなら
「髑髏城の七人'97」・・・映像は古いけど傑作中の傑作
「アカドクロ」・・・髑髏城の七人のリメーク 古田主演
「阿修羅城の瞳2000」・・・染との初カップリング 初々しい染
「阿修羅城の瞳2003」・・・再演 完成の域?
「アテルイ」・・・染第2弾 西牟田が好き
あたりかな
オポンチ系は、
「踊れインド屋敷 2000」(BSの録画ものしかない)
後は下手に薦められないものばかりかな
>後は下手に薦められないものばかりかな
なんて的確なアドバイスなんだろうw
26日迄って出ちゃったね@名古屋
ヨソの地域はどう?
>>650 DVD単品ででてるものなら
花の紅天狗(再演)、メタルマクベス
野獣郎見参(再演)、レッツゴー忍法帖
あたりはいいかも
ボックスはそれこそうかつに…
轟天は好きだけど、好き嫌いあるし
20世紀ボックスに至っては大江戸ロケットとロストセブンが…
わりと気軽に見れる魔性の剣もボックスだもんなぁ
>>654 魔性の剣、いいよね
BOXじゃそれと野獣郎がいいだけだ
まあ全部ビデオで持っているので買うに買えない
悔しくて
ビデオ持ってるけど、特典映像見たさにボックス買ってしまった。
結局それしか見ていないw
発売前にも散々出ていたが、コメンタリーでもあったらなぁ。
バラでヤフオクでも出したら、いくらか帰ってくるだろうかw
誰かSHIROHも言ったげて
649さんじゃないけどやはり朧がおもしろいと思った新参です。
阿修羅城の瞳2003も買ってよかったー。次はレッツゴー忍法帖
見てみるよ。生でも見たいから、こつこつお金ためときます。
>655
下2行に同意。私の場合は1作だけ未見があるけど、それと特典のためにBOXは厳しいわ。
コメンタリ付いてれば絶対買っただろうけど、それもないし微妙な所だよね。
>658
レッツゴー〜の個人的にあの馬鹿馬鹿しさは大好きだわw
高田&古田が色んな意味で素晴らしいし楽しんでね。
660 :
649:2007/10/16(火) 18:40:24 ID:lb85cPJ2
>>650 ありがとう!さっそく探してみるよ
…古田新太…
すごく…細いです…
古参の新感線ヲタは20世紀ボックスの作品はお馴染みだけどね…
最近の新感線しか知らない人たちに見てほしいなあ
以下の作品だけでも。どうしてバラでださんかなあ。
ファン層開拓よりも商売かよ…。
古参の方にお目汚しですが紹介。
「スサノオ」
細い色気ある古田が見れる。じゅんさんが全然かわらんとこも良。粟根さんかっこよすぎ。
「星の忍者」
デーモン小暮閣下+新感線+第三舞台オールスターズです。
「西遊記」
筧、古田、手塚、深沢、橋本じゅんと濃い面子。
ゲスト女優の坂井と鳥居は好き嫌いわかれますが。
この面子が揃うことはもうないかもね…。
「野獣郎見参」
今は東宝ミュージカルに行ってしまった橋本さとしの情けなくもかっこいい姿が。
高田聖子のハクション大魔王も聞けます。
ゲキシネ朧見に行ったよ。とっても面白かった☆
自分演舞場にも何回か通ったけど、やぱ映画だと細かいところまでよく見えて
また、スローモーションもあったりして生舞台に負けない迫力があった。
もったいないことに映画館ガラガラで、入る前に座席指定を通路側にしてもらったが
実際中に入ったら中央スコーンと空いてるので、勝手にセンター中央に座っちゃったw
誰か来たらどけばいいよね!と友と二人話していたが、結局誰も来なかったorz
こんなに面白く良く出来たものなのに、ほんともったいないよ〜〜〜 もっと宣伝しる!
あ、質問です。来年発売のDVDはこの映画がDVDになるんでしょうか?
>>663 そうですよ。
あといろいろ特典映像とか付いたりする。
コメンタリー希望。
665 :
名無しさん@公演中:2007/10/16(火) 23:46:00 ID:UNzbqpg2
>>664 秋山さんの巣の会話聞きたいな
いまやっているキャバレー、秋山さん評判いいみたいですね
664さん ありがとう。 じゃあマダレのところはぷーさんで決まりなんだねw
いろんな日替わりバージョンも特典で乗っけてくれるとおもしろいな。
ウラベなんかの会話のところとかさw
667 :
名無しさん@公演中:2007/10/17(水) 00:14:27 ID:3KLiEYok
>>666 レッツゴーはやってたよ
家庭用のカメラでアドリブ部分撮ってた
呑みに行こう!
プレステ3買ったから駄目
とか笑ったなあ
あと、カウントダウンの古田新太のテンガネタ
特典映像にカウントダウンは絶対入れてほしい!
TAKIさんの夢桜…生で聞きたかったなぁ。
これはきっと入らないとは思うけど。
聞きました
配られた蕎麦と素麺、新橋演舞場の前でたべたなあ
ちなみに私は蕎麦
私も蕎麦
新感染→しんかんそーめんで素麺だっけ?
あんとき、蕎麦アレルギーの人が観客にいたら辛かったろうな・・・
そういや「アテルイ」再演希望!って言ってたのはなんだったんだろ
あのー今日って水曜日だけど(映画1000円の日)
ゲキシネの朧も1000円になるんすか?
673 :
名無しさん@公演中:2007/10/17(水) 10:20:53 ID:3KLiEYok
>>672 ならないような気がするが映画館に問い合わせる方が早い
>>672 自分も気になったから今電話してみた。
やっぱりならないそうだ。
>>667 モニタ用カメラは有るけど
録画してるのか?ってコトだよな
>>675 公演に行った人は見かけてると思うけど…
劇場の固定モニターカメラのことは言ってないし、あれは関係ないよ
音響卓に家庭用ビデオカメラ置いて撮ってる
あと調光室からも撮ってるっぽい
>>676 まあ、最近は家庭用ビデオカメラも性能がよくなって来ているから
定点アングル+αくらいの事は将来的には出来そうだね
性能もさることながらHDD搭載カメラならハイビジョンで10時間とか連続で撮れるからね
DVCAMとか業務用でもテープチェンジ必要だったけど
IZO大阪先行全滅orz
>>676 指摘ありがたす
朧の時、卓の後ろのカメラがデカかったもんで
録画も出来るかとオモタ
用途が違うんだ、出来ないよな
家庭用でもいいから面白ネタは見たいDVD入れてくれ
681 :
名無しさん@公演中:2007/10/17(水) 20:38:47 ID:3KLiEYok
>>680 日替わりネタをDVDに入れちゃうと何度も通う人が減るからな
ないな
結局ゲキシネも演劇人工増やしたいから赤字覚悟でやっているんだろ
結論としては演劇は人を選ぶんだよ
決して万人向けじゃない
>>681 レッツゴー忍法帖のDVDは日替わりネタ収録されてる
容量に余裕があれば入れるでしょ
朧の日替わりネタは短いし
あと日替わりネタ目当てに高い金払って劇場行くなんて物凄い新感線ヲタか役者ヲタくらいでしょ
DVDに収録したくらいで客減るもんかいな
ただでさえチケット取れにくいのに
ゲキシネ、イーオシバイ、完全に金儲けの為にやってるとしか思えん
アカドクロ観た感じだとDVDとほぼ同じだし…
いんど屋敷と同じレベルの金かけようで犬顔のチケット9500円って、赤字だしたくないとしか思えん
人を選ぶ、について、断定は乱暴すぎ
流れ豚切ですまん。
IZOの先行だけど、申し込み方法が変わった代わりに、
知り合いを見渡すに、会員一人が5口申し込んだら、
そのうち1口は当たるようになった 気がするんだけど、、、、
たまたまおれの周りがそうなだけ?
自分荒神しか観た事ないから分からないが、荒神は面白かったよ。
舞台なんて最初っから興味なかったから、
森田剛が出ないの観てもつまらない。
だから森田剛が出るなら、本当の歌舞伎だって
(全員女だから有り得ないが)宝塚だって観にいくさっ。
新感線に森田剛が出たのをきっかけに新感線ファンに、
とかもないし…。
ゲキシネ朧、現時点で26日終了と出ているところは意外と少ないね。
軒並み終了と出るかと思った。
ゲキシネ本当に儲かってるのかね
何か客入り悪いようだが
大画面で見たときと家のテレビで見るときと最適な編集って異なってくる気がするから
DVD化するときに編集変えてもいい気がする
でも今の朧はテレビくらいの大きさで見たほうが見やすそう
>>687 映画館のスクリーン前提ならもっと引きが中心でもよさそうだけどね。
もっとも引きの画面は今回の朧だとピント甘くて役者の顔がぼやけちゃうけど。
やっぱり最初からDVDとしての編集なんだろうなぁ。
画面サイズもビスタサイズじゃなくって16:9のテレビ用のアスペクト比だし。
やることなすこと中途半端だよなー
ゲキシネ版と、DVD版の編集が違ったら
それはそれで文句が出そうだけどね。
>>688 そこ重要だね
今時、4:3の黒縁じゃあ見る気が失せる
>>691 そうじゃなくて、映画館上映が前提なら
ビスタではなくシネスコにしても良かったってことじゃないかな。
初見で舞台はみてません。昨日いってきました。平日だったから7-8人くらい。
殺陣のシーンでは、引いて!!って思うことが何度もあって、イライラ。
生で観たらもっと迫力あったんだろうな〜と思ってた
で、ここで書かれてるラストの矢は舞台では全くなかったの?
ゲキシネはチケット取るの大変、そこまでお金出せない!人にはいいと思うけど、
一般にはなかなか浸透しにくいかな。
それより全国一世公開したのはいいけど、ビジネス的に大丈夫なんだろうかと
今後の影響を考えてしまった。
作品そのものは、後半ひきこまれたけど、私の好みにはあわなかった。
前半ダレた。新感線が描く切ない系の作品は苦手かも
最期矢が飛んでくるのと飛んでこないのでは大違いだよなあ
>>690 映画館の大スクリーン前提で作ってるのがゲキシネの売り文句だから、家庭用テレビ前提のDVDと同じ編集って逆におかしいから違って当然なんだけどね
妙に家庭用テレビでちゃんと見れる編集になってるから、映画として作って無いのではないかと邪推w
>>692 新橋演舞場の舞台間口が18mくらいだからシネスコがぴったりなのにねー
デジタルシネマ用カメラの収録映像って1920×1080(16:9)なんで(アメリカンビスタとヨーロッパビスタの中間)
シネスコにするにはカメラにパナビジョンレンズ付ける必要あるんだけど、あほみたいに15台も同時にカメラ回してるから、全部のカメラに付ける予算が無かったんじゃないかな?
普通の映画だとカメラって1〜3台だし。
あと、どうせDVDにするから16:9でいっか、みたいな…。
696 :
名無しさん@公演中:2007/10/18(木) 14:40:08 ID:pDebpQP7
まさかDVDもカーテンコールなしかな
染バースデイとカウントダウン、東京大阪の楽を特典にしてほしい
697 :
名無しさん@公演中:2007/10/18(木) 14:47:10 ID:UxoSs2TZ
>>693 あのラストの矢は好意的に受け取ったよ
本当はああいう演出をしたかったんだろうなと
おいおい、バルト9でも今週末からまた小さなシアターに移動だよ…
昼間はシアター8だから昼間はまだ入ってるのかな?
699 :
名無しさん@公演中:2007/10/18(木) 17:15:35 ID:S5zgWrdC
こないだ名古屋で見たら平日昼間で30人近く入ってたから
割と入ってる方なんじゃないかな。
中京テレビが絡んでCM流しまくってるのが効いたのかも?
ただ、カナコ姐さんが歌ってる最中に遅れて入ってきた爺さんが
サダヲが歌う前に帰っちゃったのには驚いた。
なんばパークスシネマは3週目も引続きプレミアムシアターで上映するよ。
染五郎さん出てるから、いつもより先輩のお客さんが多いけど、
ちゃんとアンケートも記入してた。
休憩時間や上映終了後の会話では結構みんなに好評だったよ。
舞台を2列目で見たという染五郎さんファンのお婆ちゃんもいた。
訂正
× 先輩のお客さんが多い
〇 年配のお客さんが多い
見た人にはだいたい好評なのでどうやって見せるかが問題
グレンラガンやアニメ版大江戸ロケットで新感線及び中島作品に
興味を持った人たちを、どれくらい引き込めてるのかな。
細かいトコ中心に朧みてきた
・ビスタより小さい16:9サイズだから両脇スクリーンが余ってさびしい
・場面によってリップシンクがずれてる(特に染)
・撮影の方法が音楽PVみたい(カメラを振る振る。24Pだから早く振ると残像が・・・orz)
・1回目見たときより7割くらいのスクリーンでみたけど、あんまり印象が変わらない
(42Vとかの液晶で見てもかわらないかも)
・いろんな角度からカメラを向けているので、音像的にへんてこりんなことになってる
(だいたい真正面からしか声が再生されない。)
ここらへん直してくれればなぁ・・・。
今日夜の回見てきた>新宿。
50〜60人くらい入ってて、思ったより人がいるな、と思ったよ。
>>705 昨日のバルト9は6時くらいまでなんか3D映像の業界人向けデモをやってたみたい
そのついでで「朧」見る業界人が多かったらしいよ
ライの右眉のところに引いた縦のラインが気になる。ちょっと笑えるんですけど。
>>707 自分も気になった
最初間違えてはみでちゃったのかと思ったw
>707
マダレもやってたような
歌舞伎で時々見る化粧法ですな。
マダレのことをプーさんと言ったとこは日替わりだったんですか?
他の日のも知りたいです。
>709
片方だけひくんですか? マダレみたいに両方ひいてあれば違和感ないのですが・・・。
712 :
709:2007/10/21(日) 11:52:48 ID:Sby6tO5G
そう片方だけ。
何故か知らないけど。
わかっちゃいたけど、2次は瞬殺・・・
今日、新宿バルト15時からの観てきた。
15時のみシアター8(250席)なんだが
日曜ということもあってか、1/3〜1/2くらい埋まってた。
休憩時や終了後、絶賛の声があちらこちらで聞こえたよ。
やっぱ朧は禿好みだ。
映像でもテンション上がりまくり。
満足すぎて、なぜか次回作IZOへの不安が
沸いてきてしまった。いかんいかん。
715 :
名無しさん@公演中:2007/10/21(日) 22:21:36 ID:AVIitw25
>>714 朧のイメージでIZO言ったら多分すっかすか(軽すぎ)じゃないかな
青木さんは心の内側の描写に定評があるんだっけ?
それはそれで楽しみだ。
がしかし、殺陣シーンは派手にやってほしい。
森田くんガンガレ。
ジャニ客演だとゲキシネもDVDも期待できなそうなので
何とか回数を増やしたい。
>>715 確かに。
ゲキ×シネで朧の余韻が残ってる中だと余計に感じそう。
718 :
名無しさん@公演中:2007/10/22(月) 15:27:34 ID:FV1WdUfT
立ち回りもだが声(発声!?)が心配だな
あと、いのうう歌舞伎に必要とされる色気?
染がよく言ってたよ
色気、色気って…
歌舞伎で言う「色悪」の雰囲気だろうかね
染さんや高麗屋パパさんは梨園の中ではそれが比較的少ない方だと思う
出そうと思って出せるものでもないが
アフロサムライというアニメのキャラ
アフロ+激眉がなんとなく轟天を彷彿とさせる…
新宿ってもう小さいところ移った?
もう1回くらい見たいな朧。
>>721 15時の回以外は小さいところに移りましたよ
723 :
名無しさん@公演中:2007/10/22(月) 18:31:19 ID:ZsqoPy7Q
725 :
sage:2007/10/22(月) 19:40:42 ID:dMBeDbdE
小さくても迫力あった。試写会で大きいとこで見たけど、逆に小さい方が見やすいかも。また見たい。
新宿はいつまでやるんだろうなぁ〜
昨日、福岡で観ました(東京人)。
1日1回だけ14:45からの上映になってました。
144名キャパに9名…。平日だしね…。
728 :
名無しさん@公演中:2007/10/23(火) 15:33:37 ID:Y+NtOpl+
skomb行って来た。
楽しかった!
ageてしまってスマン
730 :
名無しさん@公演中:2007/10/23(火) 15:43:07 ID:N7RdBr5Y
11/16の給料日までやってるなら、もう1回観たいな
無理だろうけど
731 :
名無しさん@公演中:2007/10/23(火) 19:44:11 ID:MOIoNoq3
映像で観ると役者さんたちの熱演ぶりに圧倒される。
聖子さんとか、連日公演でよく喉つぶれないよな。
また演舞場でいのうえ歌舞伎観たいな。
朧のときもらうチラシで阿部サダヲが聖子さんこんなおもしろい顔してたのか
とかそういうところをゲキシネでは見てくださいって言ってたけど
なるほどそんな顔してるとは知らなかったという場面が結構あって夢に見そう。
今日バルト9で3時からの観に行ったんだけど
1Fのエレベーター乗り場に、いのうえ氏がいました!!
その後9Fのチケット売り場でチケット購入してたんで
朧を観るのかな〜と中を見渡したんだけど見当たらず。。
だけど、1Fの朧のポスターを長いこと見ていましたよ!
ゲキシネ朧は11/2終了ってところが多そうだね。
とりあえず近畿地区は11/2で終わり。
梅田ブルクは最終週、朝の回のみになるようだ。
2月の大阪公演、やっぱり無理かな・・
相当の激戦が予想される。
プロスピいいねぇw
バルト9週末ちょっと時間違うんだね。
739 :
名無しさん@公演中:2007/10/26(金) 02:21:27 ID:la0HYhhB
朧ゲキ×シネ、ダメだろ
舞台はいいのに
741 :
名無しさん@公演中:2007/10/27(土) 16:28:19 ID:Flq9jVxP
まさかDVDもカーテンコール無しなのかな
DVDなら特典映像で入るでしょうね
片面2層×2枚組以上でいっつも出すし
>>739 個人的には朧は敢えて舞台中継っぽさ強めで観てみたかった。
IZOスレ、ジャニオタが暴れててウザイ
ちょっと、いのうえさんからのラブコールとか言われて
調子に乗りすぎ
746 :
名無しさん@公演中:2007/10/28(日) 15:41:38 ID:BhSdb67T
【IZO】は多分観に行くけど正直なところあんまり期待してない
鉄板役者と言われている古田氏、高田氏、橋本氏、粟根氏の内
今回は粟根氏しか出てないのはいくらなんでもひどいと思う
いくらアンサンブル(?)で新感線の役者さんが出ているからと言って
粟根氏だけでは正直キツイと思うし……
あと自分、元々ジャニ嫌いだし戸田恵梨香とか和服にあってないし
DVD化しなさそうだから観にいこうと思ったけどさ
過去にジャニが新感線の公演に出てたけど
観にに行った方ジャニファンが劇場でちゃんとしていたか教えて欲しいです
荒神はチケット完売で観にいけなかったんで、正確な事実ではないですが
帝劇で堂本光一とかがやってる「SHOCK」を見に行ったことがありますが
それはそれはおとなしい客層でしたよ
逆にジャニ系の方が統制とれててるのではないかなあ
もちろん、幕間のロビーでの物販はパニックでしたがw
個人的には新感線にも痛いファンはいるしなぁ(先に笑う、なんでもかんでも
反応する、他人の席に座って注意されるとスプレーを撒くw)
>>746 いのうえさんもお金稼がないといけないでしょう
ジャニでればチケットは完売するしね
それに、メインどころの役者さん(古田・高田・橋本)はスケジュールが先までつまってる
だろからちゃんとした作品を作ろうとしたらへたしたら再来年とかじゃない?
失敗はあんまりできないでしょうし、絶対に黒字になる公演にしないといけないでしょうし
先笑い・どこでも反応・大声でバカ笑い・前のめり等は劇団限らず
どこにでもいる池沼だけど他人の席に座って注意されるとスプレーてのは初耳だ
こんな奴が同じ観劇好きとは…情けなさすぎるな…orz
749 :
名無しさん@公演中:2007/10/28(日) 17:53:42 ID:HUbgHRg8
古ちんのラジオのpodcastingで
「うちの劇団員は主役嫌いが多い、よそから主役呼んで
『何であんなやつが主役なんだ、劇団員だけで作ってほしい』
って新感線ファンの人は怒るんだよね
で、評判良かったら、オレたちの底力、評判悪かったら主役のせいって事で」
なんて言っていたなw
あれは3月ごろのpodcastかな
750 :
名無しさん@公演中:2007/10/28(日) 17:54:48 ID:HUbgHRg8
IZOスレにも書いたが、古ちんちゃんと分かってるんだな、新感線ファンの心を
ラジオのpodcastingで
「うちの劇団員は主役嫌いが多い、よそから主役呼んで
『何であんなやつが主役なんだ、劇団員だけで作ってほしい』
って新感線ファンの人は怒るんだよね
で、評判良かったら、オレたちの底力、評判悪かったら主役のせいって事で」
なんて言っていた
>>749 外部公演でも新感線関係者で固まって外部キャストと壁つくっちゃうって話
だしねー噂だと
>>748 初演「野獣郎」公演があったシアターアプルでの出来事でした
あのころサリン事件もあったからシャレにならんことシャレにならんこと
>>748 その人は特に新感線のファンってんじゃなくて
劇場に勝手に入り込んでタダ見する人だったそうで
他の小劇団の芝居の時ももぐりこんでたらしい。
で、
劇場スタッフに見つかって捕まりそうになった際に
スタッフにスプレーを噴射して逃げようとした芝居が
たまたま新感線の「野獣郎」だったというふうに聞いている。
>劇場に勝手に入り込んで
んなことできんのかい。
そういえばレッツゴー忍法帖ってDVD買ってなくてこの間スカパーで
見たけど先笑いのおばさんネタにされてた。
あの人ずっといたような気がする。
>>752 時期が時期だけに、けっこう大きく報道されたよな。
逃走した犯人はその後もタダ見を続けていたが、
シアターVアカサカで件のアプル劇場スタッフに発見され、
即通報でお縄となった。
スタッフ大手柄。
>751-752
dd!シアターアプルで思い出したけどスプレーって異臭騒ぎのか
日常で客同士でそんな奴がいるのかと思って驚いてしまった
>753
先笑いのおばさんDVDのコメンタリでもネタにされてたよ
DVD見てても耳障りで仕方なかったし、ああいうのは勘弁して欲しいよなぁ
>>754 つかまったんだ
演劇界には悪い意味で有名人いるよねw ○藤氏とか
>>755 あの笑い声は耳につくw
でもこの数公演であの系統の客減った気がするんだけど
気のせいかな・・・
今の時代にどーやってタダ見すんだろw
60代の知り合いに
若い頃は楽屋とか勝手に入れたと聞いて驚いたもんだが
>>757 チケットのもぎりの人って見てるようで見てないよ。
以前、一度うっかり公演日を覚え間違いしてて
別の日のチケットで入って
「席に誰か座ってる!あれ?あ!?私の持ってるチケットってこの公演のじゃないじゃん!?」
って気がついたことあった。
朧のサントラってもう売ってないのかな
760 :
名無しさん@公演中:2007/10/29(月) 02:31:45 ID:s1Ulk1gY
>>758 そういう間違いで入ってしまった場合、後日どうすんだ?
>>756 ○に入るのがKなら、去年死んだんじゃなかったか。病気で。
>>757 スプレー女以降、不正入場客に厳しくなったから今はムリだろうね。
ただ、スプレー女は去年か今年初めにどっかの芝居で目撃情報があったような。
某ナイロン役者のブログで、新感線のお騒がせ者かは知らないが色んな劇場劇団関係者に迷惑かけまくった奴が死んだーとかなんとか書いてあったな
>>761 えーー、まだスプレー女いるの??怖いな〜。
催涙スプレーってこんなに辛いものなんだと思ったっけ。
766 :
名無しさん@公演中:2007/10/29(月) 15:57:43 ID:FB3Zkgpk
樋口真嗣監督って、アオドクロのスクリーン映像
「敵は本能寺にあり〜」撮った人だよね
あと、粟根さんとかが出てるローレライとか
糸井重里は要らないな
1幕も3人で良いのに
朧DVD1月10日発売だって
いのうえさんにいて欲しかったのになー
副音声。ごぶさただよなー
しかしゲキシネ舞台挨拶を入れたいが為に
こんなに遅くなったんかい…
発売日がIZO初日なのは偶然?
あと糸井重里は誰?
聖子さんや真木さん、秋山さんが副音声にいないのは残念だ
ゲキシネのメルマガ、何度登録しても届かないので
もう少し詳しく教えてくれると有り難い…。
ってか糸井が副音声出るの?なんでまた。
>>770 私も秋山さん高田さんに副音声出て欲しかった。
雑誌とかで朧の特集やってもインタビューは男性陣ばかりだから
女性陣の話も聞いてみたかったのに。
>>771 ほぼ日とかで誉めてたとかじゃない?
昔、NHKの新艦線の舞台中継で中谷彰宏とかゲストにきてたし
771
>>772 ごめん、イーオシとゲキシネのメルマガ勘違いしてた…。
イーオシのほう改めて登録いってきます。有り難う。
>>774 やっぱほぼ日での宣伝がらみなのかな。
できれば中の人オンリーで聴きたかったけど。
ほぼ日のあれって宣伝だったの? ホントに感激しての記事だと思ってた・・・。
コピーライターで宣伝屋の糸井重里を信用するなんて・・・
同じ宣伝屋さんでコピーライター出身でも中島らもなら信用するがw
らもさんが死んでしまってるなんてなんか信じられない
ホントにまだ死んだという実感ないなぁ。
山内くん見る度にらもさんいないんだよなぁ
としみじみ思うんだよね
元いた劇団時の殺陣かっこよかったなぁ
いのうえ歌舞伎で山内くんの殺陣見られるといいな
779 :
名無しさん@公演中:2007/10/30(火) 07:51:26 ID:wnQHacZ8
>>770 偶然なんかじゃないよ。
これまでだって、発売日が劇団の公演中に来ないようにしてたからね。
だから朧も1月10日以前か2月20日以降くらいは
新ヲタならなんとなく分ってたと思う。
>779
そうなのか
自分、染贔屓だから、新感線事情はよく分からない
アオドクロの時は7月だったよな
誕生日プレゼントで買ってもらった記憶があるから
今日、定期購読をしているシアターガイドが届いて読んでいたら、
グリングの記事に「新感線の村木仁をゲストに〜」って書いてあった。
いつ入団したんだ?
782 :
名無しさん@公演中:2007/10/30(火) 21:08:35 ID:OyVEvE3G
そういえば、子供の名前は何にしたのかな?
「ずん」かな?w
>>779 そうでもないんじゃない?
アカドクロかアオドクロか忘れたけど「SHIROH」公演中に発売になったんで
帝劇まで買いに行った記憶が(開演後なら物販だけでも入れてくれるから)
あと20世紀BOXも「犬顔」公演中のサンシャインに買いに行ったな、そういえば
784 :
名無しさん@公演中:2007/10/30(火) 22:52:14 ID:MYdxArqk
元光GENJIメンバー赤坂晃逮捕 覚せい剤所持
アツヒロ大丈夫だろうな?
ジャニ関係者はどうでもいいが古田やいのうえさんを
悲しませるなよ。
>784
嫌な書き込みするなよ
新感線の役者もアツヒロも触れられて嬉しい話題じゃないだろ
大江戸ロケットの悪夢がよみがえるな
芸能人って渋谷でクスリ買ってるのかと思ったら池袋ってのが意外だった
大塚で買ったらしいね
>>783 確かにアカは12月23日で帝劇シローやってる最中に発売になったけど
20世紀BOXの発売は5月24日だぞ。買いに行くのは自由だが。
発売日を公演期間からズラす傾向があるのは俺も思ってた。
790 :
名無しさん@公演中:2007/10/31(水) 16:38:43 ID:i6Wi1waV
>783
わざわざ公演中の劇場に行かなくても
新宿紀伊国屋に行けばいつでも買えますよね?
犬顔、朧ゲキシネ時に横目でチラ見しながらまだ20世紀BOX買ってない。
あとバルト9だけなのか他も置いてるのか知らないけれど
あれだけDVD置くなら朧のときイーオシバイ商品になってるサントラベスト
置いといたらいくらか売れたんじゃないかと思った。
792 :
名無しさん@公演中:2007/10/31(水) 19:19:42 ID:vQ0AzfOp
>>791 3枚組の岡崎さんの奴だよね
あのアルバムいいね
ところで前々から思っているんだが
岡崎さんは、ジブリで言うところの久石じゃないかと思ってる
ジブリやタケシの映画の良さは久石の音楽がかなりのウエイトを占めている
と思う
>>790 置いてあれば買えるよ、もちろん
演劇のDVD種類置いてるのは紀伊国屋かな
イーオシバイの中の人がわざわざずらす理由がよくわからん
単に制作が間に合わないだけのような気が
いつも劇場でイーオシバイの人が必死にDVD販売してるし
劇場に来る客に新作DVDは是非売りたいだろうに
794 :
名無しさん@公演中:2007/10/31(水) 22:07:10 ID:4Mljg4sX
オリジナリティ、使いまわしのオンパレードの久石wwwww
>>794 ある程度似ちゃうのはしょうがないよ
スターウオーズとスーパーマンのジョンウイリアムズなんかもそう
ぶっちゃけモーツァルトも似たり寄ったりの曲ばっかだしな。
あと、プロとしてあまりかけ離れたテイストのことやるのは
クライアントから嫌がられるってのはある。
IZOそろそろチケット発送だよね
どの辺くるかなぁ…
青山、1階なら一番後ろでもいいけど2階だったら一番前でも鬱はいるな
798 :
名無しさん@公演中:2007/11/01(木) 08:11:56 ID:/+uqaFXw
ある程度?
ここで指摘されただけでもメインのOP曲は
どれもある程度のレベルじゃないだろ。
考えてるんじゃなくて元の曲の♪をいじってるとしか
思えない。
スサノオ〜神の剣〜なんて作曲のクレジット取れよといいたい。
あれは替え歌だろ?
だってそういう発注だもんw
でもなんだっけ坂本龍一のCM曲のパク…じゃなくてインスパイア曲なんて
なかなかああいう希望どおりのテイストで作れる人いないから貴重だと思うよ
801 :
名無しさん@公演中:2007/11/01(木) 23:17:59 ID:ORLyZ3oA
いやいやw
作っているのは別人なんだってば。
それを盗用してるだけでしょ。
発注といえるのは秋味くらいなもんだろ?
アニメ大江戸ロケット、DVD発売でやっと見れたよー
第1話のシナリオが、あまりにも舞台に忠実で
驚いた。
赤井、そのまんま杉w
803 :
名無しさん@公演中:2007/11/04(日) 20:37:41 ID:D+VuVgBs
今、忠臣蔵ブートのいのうえさんインタビューのDVD見てるんだけど
「歌舞伎座とか新橋演舞場とかマツケンとか田村正和さんとかが
1、2ヶ月やるような由緒あるとこでやりたい」とか言ってるんだよね。
しかもロックかけてチャンバラでって。
ロンゲでヘヴィメタの帽子かぶってさ。
凄いね。信念もってやってんだね。
いのうえさんこれからもがんばって下さい。
トコトンついていきます。
あとひとつ「ロックの芝居と言えばいのうえ」ってのはまだまだ
先っぽいけどね。
10年以上まえの映像だよ、これ。
ジョイサウンドで夢桜うたってきたよ。
カラオケって映像とかはないの?
他にも入ってるとこあるの?
カラオケ(あまり行かないけど)行くたび探してるんだが
入ってる機種に当たったことない。
807 :
名無しさん@公演中:2007/11/05(月) 23:07:36 ID:KHUOQrCF
なぜ「私の殺意」があって「きれいは汚い、ただしオレ以外」が無いんだ!
とりあえず今度ダイエースプレーとリンス歌ってくる。
周りの空気など読まずに。
SHIROとか他のも入れて欲しいね。
809 :
名無しさん@公演中:2007/11/06(火) 00:22:37 ID:UeYtiyfe
もしや?と思って探したら「影を逃れて」とかもあった。
すげーなジョイサウンド。
SHIROもそうだけど「ASYRA」とかも入れてほしな。
羽野あき 復活!!
2009年に舞台復帰!!
ほんとなんかなぁ・・・
813 :
名無しさん@公演中:2007/11/06(火) 10:02:48 ID:0qJWhkrc
今ラジカルで知った。
羽野あき新感線に復活てマジっすか?!
814 :
名無しさん@公演中:2007/11/06(火) 10:18:57 ID:UeYtiyfe
羽野あき復活?
じゃ演舞場でタヌキントだなw
なんとかキャミソソール
古田さんの番組で芸能界復帰するんだね。
あきちゃん出演云々も気になるが、09年に何をやるつもりかも非常に気になる せめて劇場とか教えてくれないかしら
818 :
名無しさん@公演中:2007/11/06(火) 19:55:47 ID:UeYtiyfe
阿修羅2009だな。
さくら姫だよ、「出戻り!」ってシャレにならんセリフ言われて。
あやめちゃんが笑死で舞台デビューで話題もソコソコ行くんじゃない?
昔から見ようによっては若かったり、おばちゃんに見えたりする人だったけど、
もう40なんだなぁ。徐々に女優として歳を取っていくのが見れなかった、
ここ10年はオシイネ。
でも映像見たら40には全然見えなかった
タヌキント復活なら東宝ミューに行ったトミーも客演で呼んでほしいが
823 :
名無しさん@公演中:2007/11/07(水) 18:44:16 ID:kQ8Sg4Td
>>タヌキント復活なら東宝ミューに行ったトミーも客演で呼んでほしいが
却下。
これ以上変なファンを引き連れてこられても困る。
全部連れて行ってくれればよかったのにな、1997年に。
まだまだ若いあきちゃん
IZOチケ配達開始
チケット届いた。
3日分、全て前方席。
人気ないの?
>>826 こういう嫌味なやつのとこに良席がいっちゃうんだよな。
828 :
名無しさん@公演中:2007/11/08(木) 23:17:28 ID:IXmHUk9W
小栗君とトマでアテルイやればいいのに。
鈴鹿は掘北で
「隠し砦の三悪人」スレにあったんだが
樋口監督だし脚色が中島さんだしマジか?
237 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 13:15:15 ID:rK4vYZ4o
鷹山刑部……椎名桔平
佐川伝兵衛…甲本雅裕
本庄久之進…高嶋政宏
長倉昌忠……中村橋弥
おきよ………坂野友香
老女…………川口節子
軍資金堀の侍1…橋本じゅん
軍資金堀の侍2…ピエール瀧
草上…………栗根まこと
みつ…………黒瀬真奈美
バクチ打ち…生瀬勝久
人買い………古田新太
老人…………徳井優
太平…………皆川猿時
又七…………小松和重
利吉…………田鍋謙一郎
刑部付きの侍…KREVA
山名の騎馬侍1…羽柴誠
普請頭………赤堀雅秋
井戸堀りの見張りの侍…野口雅弘
秋祭りの神楽…舞太鼓あすか組
長倉和泉……国村隼
>人買い………古田新太
なんかワラタ
古田・じゅん・粟根が揃ってんじゃん
マジかー?
ていうかまあ、栗根だがw
よく見かけるよね、栗根さんw
じゅんさんブログで映画撮ってたって、これ?
古ちん、まこりん、じゅんさんが揃うなんて、
少し嘘っぽい気がしたけど
栗根という誤植が、情報の信憑性を高めている気がする。
紅の×も入ってるのかww
来年「美女と野獣」なんてオペラやるらしいが新感線先取りした様な作品なのね。いつかいのうえさんに演出してもらいたいもんだが。
生田くんのCat〜はCDもDVDも出たし、ジャニはもう方針をかえてると思うなー。
新感線が大きくなったから認めてくれたんだと思ってるんだけど、ちがうの?
CDデビューして、レコード会社に所属してるかどうかじゃないの?
CDやDVDは事務所だけでなく、そちらとの契約があるもんね。
「直撃!ドラゴンロック〜轟天〜」
轟天達を倒すために現れたスパイダー・シスターズ、
ピアノソロの後、右近健一の「ご覧にいれます皆様〜」から始まる曲の元ネタって何ですか?
843 :
名無しさん@公演中:2007/11/15(木) 12:31:42 ID:0Tcx9GhB
朧のDVD注文完了
スペシャルにしたよ
同じくスペシャル注文してきた
特集ページみたけど副音声が楽しみでしかたない
843の書き込み見てさっそく予約しにいってきた。
もちろんスペッサル!
でもそのうちディスカウントなキャンペーンやるんだろうなあ。
なんとかセットつって。
でも、早く見たいしいいんだ…
パンフって劇場で売ってたのと同じですか?
eコレクト決済じゃ、サイン入りポスター抽選外ですか?
>>847 同じみたい。
カレンダーもついてるらしい。2007年のだけど。
【芸能】和泉元彌と離婚協議中の羽野晶紀、芸能界復帰へ 復帰番組は古田新太のバラエティーか
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194328391 >関係者によると、晶紀夫人の復帰番組は、BS日テレやキー局以外のテレビ局で放送されている
>古田新太(41)出演のバラエティー「ホレゆけ!スタア大作戦」。
>また、舞台へも09年の新感線の公演に出演する方向で準備を進めているという。
はのぴゃー復帰するのかな。期待。
どうでもいいけど某オークションに出てる昔の演劇ぶっく、
古ちんが若すぎて笑えた。後ろ髪なげぇー!
852 :
名無しさん@公演中:2007/11/15(木) 17:44:29 ID:0Tcx9GhB
>>851 今日、古田がインタビュー答えていたな
ガードが堅くて芸能記者が期待しているようなことは聞いていない
個人的には離婚しないと思うよ
こんなにブランクあっても東宝に所属できるって期待されてるのか
>>854 とりあえず話題性はあるからね
囲っておいて損はないからじゃないの
損がないだけじゃ企業は動かんだろ、普通。
所属してたって、給料は歩合制かもしれんし
なんにせよ、再来年かあ
今日発売のIZO追加席は
どのあたりだったんだろうか
生活の基本はほうれんそう
カラオケ配信、新しめのやつばっかりなんだね
阿修羅城も天海さんverの方か…富田さんverのも配信して欲しいな
あと97年髑髏も!
すいませーん、加奈子さんって彼氏いるんですか?
加奈子なんて名前の人間は新感線にはいない。
山本カナコさん。
今ミューオタの間で話題になってまして、凸ってすまんです。
(゚д゚)ハァ?
866 :
名無しさん@公演中:2007/11/22(木) 23:15:02 ID:x48+BeSr
(゚д゚)ハァ?
じゃねえよ。ふざけんな。
なんだこの流れイミワカラン
868 :
sage:2007/11/23(金) 00:09:35 ID:Bal4ZX6t
なんだ、ホモ川ハゲとケコーンの噂かw
誰それシラネ
釣られてみる
2年前ぐらいに、嫁いってなかったか?会報で新婚さんとか書いていたような。
カナコ姐さん青劇でいい仕事してるらしいね。
気になる〜
さらに国際フォーラムでは成志さんとじゅんさんがペアなんでしょ?!
これも気になる〜
イゾーを前にして完全に予算オーバーだよ…
長岡ゲキシネ行ってきた。テンピュールシート(゚∀゚)イイ!!
大きいスクリーンで見たかったので日曜夜に行ったけど・・・7人とは寂しい限り。
夜のシアター5はデジタル対応していないので
これから行ってみようと思う人は、昼の回(シアター4)の方がいいかも。
長岡Tジョイ、オープン記念上映のひとつとして
アオドクロをやったらしい。50組100名招待だとか。
地元なのに知らなかったので、ショックだった
DVDはあるしゲキシネも観たけれど。イーオシは肝心な時に情報をくれない…
あと朧は、映画館に置いてあるチラシを提示すれば
500円引きだとか。2週間限定とはいえ、ゲキシネも
こういうサービスが出来るんだね
>>876 へえ、長岡限定なんだろうけど粋だねえ。
前売り券の価格で見れるってことか。
裏山。
あれ?だいぶ前だけど、新宿でも当日用の500円割引券情報あったよね?
バルト9オープンの時のゲキシネだったかな。
紀伊国屋に置いてあったとか…
879 :
名無しさん@公演中:2007/11/29(木) 23:35:38 ID:z9iUbVRF
新宿でまだ朧やってる?
公式ブログに書いてないけど
880 :
名無しさん@公演中:2007/11/29(木) 23:44:56 ID:rE8P9hLm
>>879 年明けの連休明けに観たいな
新宿だけでもいいからいつまでか知りたいね
荒神が見たいです
残念ながら無理。わかっちゃいるけど荒神は無理。
あの舞台小ネタ満載だったから激しく見たいけどさ。
荒神は撮影すらしてませんよ
荒神や松岡スサノオは蜜録なら出回っているらしいですけど
朧は年明けたらDVD出るから来年まではやらない気がする。
>>885 えぇーDVDとゲキシネは同期取る必要無いと思てた(涙目
DVDとの絡みは知らんが正月映画がドドッと封切られるまでだろ
荒神やスサノオこそ、チケットが取れなかったとか、
遥か二階の立見でしか見れなかったから、DVDで見たいのになぁ。
それに、例えジャニが評価が高い芝居をしてもファンしか見れないなら、
いつまでたっても芝居ファンの目が変わらないのになぁと思う。
テイクフライト見に行ったら、古ちんから天海さんへ花が来ていました。
でも、じゅんさんと成志さんへは無かった。
劇団員同士でのお花は無しって暗黙の了解でもあるのかな?
成志さんは劇団員じゃないけど。
>>891 誰がボスかを知ること、八方美人にはならないこと、ただそれだけだ
荒神蜜録が欲しい
895 :
名無しさん@公演中:2007/12/02(日) 08:37:55 ID:Prgyo6Bn
>>895 松岡スサノオ持っているのでかまいませんよ
DVD1枚ですけど
犯罪相談をここでしないでください
現代用語の基礎体力、DVDになるんだって?
楽しみだなー
羽野アキ復帰で解禁?
ちょwwwじゅんさんサニー千葉と共演!<舞台 風林火山
>>899 いよいよ刀鍛冶対決か!?神に会うては神を…って作品が違いますw
901 :
名無しさん@公演中:2007/12/07(金) 00:40:12 ID:LeOTrT9l
893 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 02:57:22 ID:XrEC2CXu
荒神蜜録が欲しい
894 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 03:58:24 ID:m6lJH/cK
>>888 こっちが近いかな
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1148876.mp3.shtml 895 名前:名無しさん@公演中[] 投稿日:2007/12/02(日) 08:37:55 ID:Prgyo6Bn
>>893 スサノオと交換しないか?
896 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 13:38:05 ID:ScuxjFlB
>>895 松岡スサノオ持っているのでかまいませんよ
DVD1枚ですけど
朧バルトもう追いやられてる時間だってのはわかるけど
週末はもうちょっと早い時間に上映してくれないもんかね。
来年の夏公演凄い出演者だな。
五右衛門ロック 中島かずき作 いのうえひでのり演出
古田新太、松雪泰子、森山未來、江口洋介、川平慈栄、
濱田マリ、橋本じゅん、高田聖子、北大路欣也
来年7月・8月
906 :
名無しさん@公演中:2007/12/07(金) 22:08:35 ID:pAQ3Ej/2
>>906 失敬
てんこ盛りなキャストでそれぞれちゃんと見せ場作れるのか心配になる
きょえーーーーー((゜д゜;))!
なんかギラギラした感じだな。
気になる役者ばかりだが、江口は舞台どうなんだ?
粟根まこと
追加で
SHINKANSEN☆RX『五右衛門ロック』
【作】中島かずき
【演出】いのうえひでのり
【出演】
古田新太
松雪泰子
森山未來
江口洋介
川平慈英
濱田マリ
橋本じゅん
高田聖子
粟根まこと
北大路欣也
【東京公演】新宿コマ劇場 08年7月
【大阪公演】大阪厚生年金会館大ホール 08年8月
RXってことはミュージカル?
912 :
名無しさん@公演中:2007/12/07(金) 23:01:20 ID:PFTKIb/8
>>905 北大路は強烈すぎだなー
チケット取れるのか
RXか
正直言って歌ってくれなくていいんだが。
やったー!
いのうえさんと中島さんだー。
江口洋介はちょっと微妙だけど…。
ていうか
コマ劇場にビックリだ。
古ちんと川平さんと江口洋介と北大路欣也が並んでる画がもう
想像つかんw
なんというか カオスなキャストw
ちょwコマで今回みたいに最後列端とかこないよな。
でもコマの30列以降は安い席だったよね。
うーん江口がくるとはびっくりだわ。
入れようと思えば2000以上入るんだから大丈夫だよコマ。
今やってる演目も入り放題のリピし放題。
920 :
名無しさん@公演中:2007/12/08(土) 00:28:00 ID:erH4SO2c
すげーーー
見たい〜
コマで今やってるのは2列目で定価割れがあるんだろ
まあ、DVDで見ただけだけど
北大路欣也がなぜにw
江口は舞台経験1回だけだろ
劇場で見たけど江口は酷いとおもったけど
北大路欣也や江口洋介って良く知らないけど、
新感線のしょーもないギャグ(←ワタシ的には誉め言葉)に耐えられるような人なの?
ってか、どんな人選よー?
五右衛門ってやっぱり古田?
頭の中で懐ゲーのゴエモンが浮かんであまりの違和感の無さに笑えてくる。
北大路欣也って某携帯CMの喋る犬の声やってんだってね。
けっこうしょうもないギャグにも素知らぬ顔ではまりそうで期待してる。
北大路欣也の殺陣に期待するわ
古田・江口・川平・森山が並ぶって
三谷さんの芝居でならなくはないと思うけど、
新感線でって考えるとかなり違和感を感じる。
そして北大路欣也はRXというよりいのうえ歌舞伎でみたい。
慈英はサンシャインの『犬顔〜』観に来てたな
>>922 >>925 生で観たけど自分もイマイチだった
初舞台だったから仕方ないのかもしれないけどね
江口は好きだよ
一見豪華だけど歌もののわりに歌キャスト薄くないか?
松雪、濱田、江口、 北大路は音楽活動してきてCD出してる
森山、川平はミュージカル
一般的にはモダンチョキの濱田くらいか?
演劇的に歌えるのは川平だけやんけ
多分聖子さんが二番目に上手いよこれなら
松雪の歌悪く無かったよ
森山の歌も成長が見えた
RXの前作SHIROHの中川レベルはいないけど
RSのマクベス並みには達してると思うよ
高田聖子ってそんなに上手かったけ
聖子さんは歌い上げるってよりこぶしのきいた曲とかうまい印象。
でも今回て久々に古ちんが主役だよね?楽しみだなぁー
衣装着なくても五右衛門に見えるよ
こっちをいのうえ歌舞伎に・・・
うわぁ、チケット代いくらになるんだよ?
コマは広く横長だから先行で当たっても、果てしなく後ろの端と言うこともあるな。
北大路さんは昔、東宝ミュージカルで主演。ブロードウェイミュージカルの
翻訳物だった。子供の頃みたけど歌、上手かったよ。
あれ? 紀里谷の映画で江口はゴエモンやるんじゃなかった?
>>940 やる
4月はケラリーノ演出段田安則主演の舞台「どん底」にも出る
三谷舞台はそれほど酷いとは思わなかった声もちゃんと後ろまで聞こえたし
ただ江口が入ったおかげでチケ取りが壮絶だった
今回はコマで青劇の倍くらいのキャパは取れるし
メタマクよりはチケ争い過酷じゃないと思うが・・・
むしろ席選ばなければ取り放題じゃね?
>>943 メタマクは内野と松が大きかったからな
今回は演数にもよると思うがメタマクのようなことは無さそうかもね
江口、川平、欣也の集客力と座長の底力見せてくれい
ごめん座長って古田の事なのだ
言葉足らずでした
松雪のキャバレー、森山の血の婚礼も見に行ったさ
>>946 そっか
こちらこそ読み足らずだたよ
ごめんな
願わくば小さな箱で見たいものです
>>948 コノキャストで小さい箱だったらチケトリ大変なのでお断り
950 :
名無しさん@公演中:2007/12/08(土) 23:27:00 ID:2+VHOf1P
江口、4月にやるケラのどん底にも出るじゃん
連発はきつくないかな
953 :
名無しさん@公演中:2007/12/08(土) 23:59:33 ID:2+VHOf1P
初めての東京公演はTOPSでしょ
コマ劇の音響はどうなんだろ?
お世辞にも音響いい劇場とは言えない
広すぎるし
全然関係ないけど
萌え絵師に「下北澤鈴成(しもきたざわすずなり) 」ってのがいた。
今回踊れる人も結構いるね
年齢的にはきつそうだけど頑張ってもらいたい
北大路の殺陣が楽しみ。に1票。
今日羽野ぴゃがテレビ出るんだね。
961 :
名無しさん@公演中:2007/12/10(月) 17:54:44 ID:s3uRz46y
東京だとテレビ朝日の「紳助×女神のアンテナ」っての。19時からって。
羽野晶紀真相激白とかあったよ。
紳助が「今日は犬神家から来ました…」と羽野を紹介してたのにワロタw BGMも流れたし。
964 :
名無しさん@公演中:2007/12/10(月) 20:16:25 ID:s3uRz46y
さらに「うちは時間がかかりますからまた今度〜」
なんて発言もしてたよ。
羽野、再来週のオーラの泉にも出るよ。
967 :
名無しさん@公演中:2007/12/10(月) 22:43:10 ID:s3uRz46y
関西ローカルだけど、ちちんぷいぷいにも出演してたよ。
美味しそうにローストビーフ食べてた
レギュラーで出演してくれたらその曜日必ず見るのにな
昨日の紳助の見たけど、着々と復帰してるの見て、離婚がんばれ!と思ってしまった。
なんかやつれてたしさ。やっぱ羽野さんはピンクとか着てほしいわ。
auのCMの「劇団なかま旗揚げ編」の記者役に右近さん出てますね
変な眼鏡で頬に黒子のある姿で初め誰か判らなかったけど…
971 :
名無しさん@公演中:2007/12/11(火) 22:49:14 ID:/ccjlA35
今日、『魍魎の匣』のプレミア試写会行ってきた
右近さんが非常に重要な役で出ていて驚いた…
PS3のCMにサンボさん出てたね。
電気屋店員かなりお似合だった(w
PS3グランツーリスモ5のCMに出てくるのって古田さんの他に
河野まさとさんですか?店員さん役の人。
五右衛門ロック!!!?今知った!!
何?このキャスト!超観たい!!
FC先行に落選してチケ取れなかったIZOなんてもうどうでもいいw
夏公演は絶対行きた〜い!
遅いぞw
記者会見いつごろだろうなこの面子なら華々しくやるよね
役どころも知りたい
>>974 IZO、数日前にCNプレイガイド見たらいっぱい売ってたんだが…
まだあるか知らんが、見てみたら?
>>976 演出プラン決定による追加席〜という毎度の分が数日前からCNで取り扱いになった
A席しかないがジャニヲタどうやら気づいてないから今ならチャンス。
今回は立見は当日券なの?
古ちんが映画初主演
次スレ立てますね〜
乙ですー。
今日も羽野ぴゃTVでるお@TBS
朧のゲキシネ@新宿、ますます遅くなってんのね。
終電間に合わないわorz