井上◆◇ 藪原検校 ◇◆蜷川

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@公演中
■2007年5月8日(火)〜2月31日(木) 全28回
■料金:S席¥9,000 A席¥7,500 コクーンシート¥5,000(税込)
■会場:Bunkamuraシアターコクーン  ttp://www.bunkamura.co.jp/shokai/cocoon/lineup/07_yabu/index.html

【作】井上ひさし 【演出】蜷川幸雄 【音楽】宇崎竜童
【出演】古田新太 / 田中裕子 / 段田安則 / 六平直政 / 梅沢昌代
山本龍二 / 神保共子 / 松田洋治 / 景山仁美 / 壤 晴彦
2ストーリー:2007/05/08(火) 09:52:57 ID:bdKnTSdD
時は今から二百年ほど遡る江戸中期の享保、塩釜の地。
小悪党の魚売り七兵衛は、醜女だが無類に気立てのよいお志保を嫁にもらい一旦は改心するが、
女房のお産の金欲しさに行きずりの座頭を殺して金を奪う。
が、生まれてきた男の子は盲だった。「座頭をひとり減らしてまたひとり殖やしただけだ」とめぐる因果の恐ろしさに、七兵衛は自害する。
生まれた子は、塩釜座頭・琴の市に預けられ杉の市という名前をもらう。
手癖が悪く手が早い杉の市は、十三で女を知り、師匠の女房のお市にまで手をつける始末。
ある日、難癖をつけて金を巻き上げようとする佐久間検校と言い争ううち、検校の結解(けっけ=目明きの秘書のこと)を刺してしまう。
別れを告げに寄った母の家で、誤って母を刺し、駆け落ちしようとお市と共謀して師匠琴の市を殺すが、お市は瀕死の琴の市の返り討ちにあう。
一人になった杉の市は師匠から盗んだ金を携えて江戸に向かい、門下生になるために学者・塙保己市の元を訪れる。
晴眼者以上に品性を磨くことを目指す塙保己市が、万事が金と考える杉の市を弟子にするわけもない。
その後、藪原検校に弟子入りし、貸し金の取立てで見る間に頭角をあらわす杉の市。
そして二度目の主殺しをし、念願だった二代目藪原検校の襲名披露の日、彼の前に立ちふさがる影が………。
3名無しさん@公演中:2007/05/08(火) 09:56:44 ID:bdKnTSdD
◆◆蜷川幸雄演出作品について語るスレ 6◆◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/drama/1165483281/
古田新太について語ろう!其の4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/drama/1119321479/

◇◇井上ひさし と こまつ座◇◇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/drama/1107922809/
4当日券:2007/05/08(火) 09:58:24 ID:bdKnTSdD
開演の1時間前より発売・枚数制限なし
席種 座席券:ある場合のみ発売(席種未定)
※座席券の有無は当日販売開始時まで未定
中2階立見券:¥3,500(税込)
2階立見券:中2階立見券が売切れた場合のみ発売・¥3,000(税込)
5名無しさん@公演中:2007/05/08(火) 13:21:36 ID:9WVX1lOu
>>1
6名無しさん@公演中:2007/05/08(火) 18:24:31 ID:qmaZDyhe
時間
一幕1時間35分、二幕1時間20分
休憩15分だそうです
7名無しさん@公演中:2007/05/08(火) 19:06:32 ID:cSJuQBrY
>>1
乙です乙

タレント的(?)にはいまいち華のないキャスティングだけど、
こぞって芸達者な方ばっかりなので楽しみです@大阪
8名無しさん@公演中:2007/05/08(火) 20:35:52 ID:yzWvhqqB
あーあ、ダメだこりゃ(´ヘ`;)
9名無しさん@公演中:2007/05/08(火) 22:38:07 ID:+7/ZL32p
来年の2月まで?
すごいロングラン公演だね
10名無しさん@公演中:2007/05/09(水) 02:01:21 ID:ieeLlaRm
初日観てきた。救いようのない極悪な話かと思って行ったら
濃いんだけどアッサリみたいな舞台で凄く面白かった〜!
すごかったよー古ちんの長〜い「早物語」。拍手の嵐。
壤さん然り。個人的には六平さんがいいとこ持っていってたなw
後半もう一回行くのが楽しみです。
11名無しさん@公演中:2007/05/09(水) 11:13:19 ID:94u5rrua
>>10
レポdです。 来週行くんだけど、ますます楽しみになった。
12名無しさん@公演中:2007/05/11(金) 22:56:45 ID:cpL1bZ5R
長くて疲れた。ちょっと平坦。。
13名無しさん@公演中:2007/05/12(土) 09:27:20 ID:C/IzkEta
いささか露骨な表現の連続に、
年甲斐もなく戸惑ってしまった。

ピカレスクなんだから、
最初からこちらがその心積もりで
観ればいいだけの話なんだけど。
14名無しさん@公演中:2007/05/12(土) 09:38:50 ID:NTS2XAjw
>>13
なにわけわからんことを
15名無しさん@公演中:2007/05/12(土) 10:40:23 ID:kg18qIH+
ブリスネットメールアドレスの粘着厨に要注意

ブリス関係社に抗議メール済み
16名無しさん@公演中:2007/05/12(土) 11:14:06 ID:2CJgmKtM
蜷川演出で古田さんとか見るの初めてだ。
初めて見れる役者が多いので楽しみ。
17名無しさん@公演中:2007/05/13(日) 01:44:46 ID:6WeE6aQo
正直、早物語はやや聞き取りづらかった。
総じて2幕の方が面白かったな。
18名無しさん@公演中:2007/05/13(日) 23:09:30 ID:BTNQjfGY
物語がしっかりしてていい!
古田さん、はまり役だ。でも人の良さが感じられてあれでいいのかな。
田中裕子は舞台で初めて見たけど映画やドラマで見るのと同じキャラクターだ。エロい。エロすぎる。
田中裕子好きな人は何が何でも見るべきだな。あまり演劇板にはいないか?
確かに長いけど内容詰まってるからたっぷり楽しめてお得な気がする。
井上ひさしが濃く濃く原稿用紙を埋めて作りました感。
19名無しさん@公演中:2007/05/13(日) 23:14:04 ID:/afQD2Pb
>>18
そうでもないとおもうが
20名無しさん@公演中:2007/05/13(日) 23:19:21 ID:BTNQjfGY
>>19
そういわれてもw
井上ひさしの他のほうが濃いってことかしら
21名無しさん@公演中:2007/05/14(月) 20:03:03 ID:+s9nGDqB
今度の土曜日に見に行くんだが、ここのスレが伸びていないのはなぜ?
あまり人気がないのか?
22名無しさん@公演中:2007/05/14(月) 20:18:35 ID:/APq+Z/b
>>21
ない
23名無しさん@公演中:2007/05/14(月) 22:14:39 ID:jG+iaeOX
客年齢層が高かった。
2ちゃんにくるような人が少ないんじゃない。
24名無しさん@公演中:2007/05/14(月) 22:38:30 ID:+s9nGDqB
古田新太が主演といったら、新感線ヲタが付いてくると思ったが、違うようだな。
25名無しさん@公演中:2007/05/15(火) 03:00:54 ID:LWiK2zYU
井上ひさし+蜷川だからという理由で観てきたが

思った以上に人間臭くて、かっこよかった。古田さん


年齢層は40〜50代中心かな。
所々退屈に感じるかもしれないが、役者の力量で十分カバーされてるし
観て損はしない内容。

ネタバレしていい時期になったら、書き込みにきます
26名無しさん@公演中:2007/05/16(水) 23:39:26 ID:HqqB3cct
地人会の方が断然良かった。
主役の古田さんも、役に徹しきれていない感。
27名無しさん@公演中:2007/05/17(木) 01:41:12 ID:4Fwd2Y0v
やっぱり大きな劇場で真ん中に立つより
脇で「おもろい」役者なんだなと思った>古田
意外と悪に徹しきれない中途半端さとか
段田に喰われてるし
いつも脇で「美味しい役どころ」を貰ってる人が
いざ真ん中に立つと脇に喰われてる
28名無しさん@公演中:2007/05/18(金) 01:05:28 ID:SsAXMjjI
今日行ってきた素朴な感想
・もっと極悪な雰囲気を期待していたがそれほどでもなかった
・蜷川の演出ってなんか器械体操みたいなとこがあってやだなと思った
・ナレーションが聞き取りにくいところがたくさんあった
・山本が田中裕子の乳をまさぐるシーンで明らかに乳から手を離してやってるのが
しらじらしすぎた(先週大人計画をみたのでよりそう感じたのかも)
・三段斬りなのに2回しか斬らないのはなぜ?胴が落ちてクビが落ちて○○が出て三段なのか?
・一人の悪党の生き様と社会風刺の二本立てみたいな感じだったがどっちかに絞った方がよ
かったんじゃないのか(なんか物足りない感じが残った)
・5段階評価だと3か4の微妙な感じ
29名無しさん@公演中:2007/05/18(金) 02:21:18 ID:IUmHkKlu






下半身を斬って一段
胴体と頭が反転して二段
首を斬って三段なんだと思った。
30sage:2007/05/18(金) 03:13:23 ID:msQRuZjt
三段に斬るから二回斬ればいいんですよ。
31名無しさん@公演中:2007/05/18(金) 06:36:42 ID:FI1nxLdb
・肝心なシーンでアドリブを入れて笑いを取ろうとするのが最低!
 この程度の役者に主役をやらせるな!

・演出に勢い、スピードが全くない。
 この公演見て「藪原検校」を評価されたら堪らん!
 ああ地人会の公演をまた観たい!
32名無しさん@公演中:2007/05/18(金) 06:49:53 ID:QkfFARy/
新感線での古田さんよりこちらの古田さんのが好きだった。
33名無しさん@公演中:2007/05/18(金) 08:56:10 ID:fTgORVQs
なんか暗く演るのか明るく演るのか中途半端だった感じがする
原作読んだことないんだけどもっと暗いんじゃないんですか?
34名無しさん@公演中:2007/05/18(金) 12:37:51 ID:0E9MM9AF
全体的になんかビミョンな空気だった

閉演後、客がドアに向かうときにガヤガヤしてもよさそうなのに
すげー静かで会場出るまではしゃべっちゃいけないのか?と思うほどだった
35名無しさん@公演中:2007/05/18(金) 13:00:58 ID:ooIcL2dF
若い役者がいないからかいつもより客層が随分上だなーと思った。
そしてその客層故か開場時の入場の長い列にはびっくりした。

出っ放しであれだけの長台詞を話す壤さん大変だろうなぁ。
時々つまっちゃうけど、それを差し引いても凄い。

古田さんの悪に徹しきれてないのはそういう解釈なのかと思った。
だから最後はちょいと哀しかった。
36名無しさん@公演中:2007/05/18(金) 13:37:35 ID:bV/npIjL
>>33
戯曲を先に読んで行ったんだけど忠実だと思った。
陰惨な話とコントぽいシーンや歌が平行して出てきて特に暗くはない。
井上ひさしだからコントかなと思って見たら陰惨でショック、
という見方が出来た昔ならともかく。
蜷川演出で古田で、あのポスターだとかなりの極悪イメージで見に行くよね。
37名無しさん@公演中:2007/05/18(金) 15:47:42 ID:RgI9H364
全体に迫力不足。コリオの迫力を期待したら肩すかし。
あれだけいい役者さん揃えているのに、、、
テンポが懐かしい。
古チンをつかうなら、とことん行ってほしかった。
段田と松田はよかった。
38名無しさん@公演中:2007/05/18(金) 16:17:22 ID:9UJoJXM0
>37
話が違うのになんでコリオみたいなのを期待すんだ?
最近の客はバカ増えたのかね。
39名無しさん@公演中:2007/05/18(金) 21:18:07 ID:ooIcL2dF
そうそう、同じ演出家だからってそういうへんな期待して観に来たり、
作品を比べたがるお門違いな客多いよな、最近。
40名無しさん@公演中:2007/05/18(金) 21:58:41 ID:0RXK6EqK
客がその作品に対しどう感じようとそれは勝手だと思うが?作り手が喜ぶ解釈をしろと?
41名無しさん@公演中:2007/05/18(金) 23:43:11 ID:mj97rOns
>>40
ずれてるよw
42名無しさん@公演中:2007/05/19(土) 01:48:01 ID:WhOJauEM
ズレてるね。
43名無しさん@公演中:2007/05/19(土) 16:02:01 ID:9O5xzBFX
藪原面白かったよ。天保より、こまつ座に近い感じ。
ベテラン俳優が自ら楽しんでいろんな役演じててこっちも楽しかった。
古田はもうちょっと頑張れ。
44名無しさん@公演中:2007/05/19(土) 23:29:17 ID:jJv+9J1X
壌さん、よく台詞が頭に入るなーとビックリ。
裏に控えてることもなく、ずっと通して出ているから気を抜けないだろうなぁ
最後のシーンはショッキングだった・・・
帰り、楽屋口前に携帯電話をかけている六平さんを見かけました。
着物に下駄姿だったからか、なんかすごい威圧感〜




45名無しさん@公演中:2007/05/20(日) 00:27:10 ID:+LhFVfMt
楽しかった。蜷川演出で井上戯曲って好きかも。
こまつ座よりいいな。
46名無しさん@公演中:2007/05/20(日) 10:06:15 ID:5TrRV3kJ
ぷっ 腹イテー (*^ε^*)ノ_彡☆バンバン!!

5/ 8- 5/31「薮原検校」(蜷川幸雄演出)@シアターコクーン
★★★  05/18 地人会のも見ているはずだけど、こんなに歌の多い作品だったっ
け?音楽が宇野から宇崎に替わっているのがかなり大きい気がする。ピカレスクものという点では「天保十二年のシェイクスピア」と似たタイプ。主役の古田新太をは
じめ台詞の多さが役者には負担そう。坊主頭の段田安則が山海塾の天児牛大に
見えて困った(笑)。 (ヨシンバ)
47名無しさん@公演中:2007/05/20(日) 14:10:48 ID:c4XHqOzK
ポスターみてどんだけおどろおどろしい物語なのかと期待したら
そんなに暗くなくて肩すかしを食らった感じでした
段田がすごくよくて古田がかすんでいた

歌詞の字幕いらなくないですか?
48名無しさん@公演中:2007/05/20(日) 14:34:55 ID:k3YBpAaP
前方の席だったから字幕みえなかったけど
「天保〜」の時は言葉遊びを楽しむ意味ではあって良かった。
今回も字幕みたかったな。後ろの席で観たかった。

差別関係の本を読んでいるところだったから余計に
杉の市と塙保己市の最後の対話がしみた。
段田さん本当にいいね。古田さんも六平さんも愛嬌があってよかった。
田中裕子さんが少しもの足りなかったかな。
49名無しさん@公演中:2007/05/20(日) 22:36:35 ID:h3C3GoUy
自分は歌詞の字幕あって助かったよ、初見の戯曲だからないとわからないし。
>>48と同じく杉の市と塙保己市の会話が良かった。
田中裕子も良かった。良い女優さんだ。
50名無しさん@公演中:2007/05/20(日) 23:48:57 ID:5TrRV3kJ
>>49
良かった良かったじゃ、わからんよ
51名無しさん@公演中:2007/05/21(月) 02:42:36 ID:eHLUw4XF
古ちん
52名無しさん@公演中:2007/05/22(火) 19:28:20 ID:701PqXl8
古田さんファンで観に行きました。
あれだけ露骨なシーンなのに、いつものエロオーラが
全くない事に驚いたw 新鮮でした。
段田さん、最後の定信への台詞が血を吐くようで胸がつまった。
いい舞台でしたよ。古田さんにはこれからもこういう
大人の芝居にどんどん挑戦してほしいな。
53名無しさん@公演中:2007/05/23(水) 11:41:43 ID:tnQ6Tv9X
塙保己市の定信への台詞はちょっと黒さを感じたけど、曲解しすぎかな
胸がつまったのは同意。段田さんって本当にすげえな

杉の市は最初の愛嬌があるからこそピカレスクな部分が利いてた
声がいいってのもあるけど独りごちで軽く震えた

田中さんに惚れた、あれ観て惚れないわきゃないだろうと個人的に思う

六平さんといい他の出演陣といい楽しんでやってる感じでノリがいい
飽きずに観れた。いい舞台観たよ
54名無しさん@公演中:2007/05/23(水) 16:58:16 ID:hyk3adCk
塙保己市の叫びは祭りの様な杉の市に最期の祭りをぶち上げるはなむけの言葉だと思った。
それを書ける井上さんって凄いし、闇をかかえているんだなと今さらながら感じたよ。
55名無しさん@公演中:2007/05/24(木) 00:56:34 ID:hbuKDpcA
薮原いい舞台だった。演出も出演者も文句なし。坊主だとみんな鬼気せまっていいね。
56名無しさん@公演中:2007/05/25(金) 00:16:43 ID:yaEzDOPQ
これもWOWOWはやるのかな?
57名無しさん@公演中:2007/05/25(金) 06:58:35 ID:o0cdEETn
>56
5/17少なくともマチネにはWOWOWのスタッフジャンパー着た
カメラが入っていたので、恐らくは。
58名無しさん@公演中:2007/05/26(土) 00:23:35 ID:xR97pd4O
>>50
ごめん、うまく説明できんかった。どこまでネタバレしていいのかもわからないし。
田中裕子は舞台で見たのが初めてだったから新鮮だった。
柔らかいイメージがあるんだけど、あばずれぽかったり妖艶だったり
想像してたより迫力ある女優さんだなと思った
59名無しさん@公演中:2007/05/26(土) 18:16:36 ID:BP/aHfvm
H場面は全然エロくなかったけど
新太吉原以降毎回お約束な感じでワロタ。
段田は勿論良かったが
新太が霞むほどでは無かった。
ムシロ贋作罪と罰の時の方が迫力あって良かった。

場面転換になると他の役者はスッと動くのに
六平さんだけ盲者の芝居を続けてた。

一つ気になったんだけど
杉の市の子供(?)はどうなったの?
60名無しさん@公演中:2007/05/27(日) 09:36:08 ID:nG9KL+qV
>>54
イイこというね。
自分もあれば最大限のはなむけだと思った。
ふたりの会話も、全く違う道を歩みながら通じ合うところがあって良かったなー。
61名無しさん@公演中:2007/05/27(日) 13:02:04 ID:ifiCm8zT
>>60
いや、実は食い物の恨み(ry
62名無しさん@公演中:2007/05/27(日) 17:00:33 ID:BPWfGtl1
>>61 ワロタw
以下ちょいネタバレ


段田さんの最後のセリフは、はなむけであると同時に
普通に考えたらありえない程残虐(無理にでも…とか)
だよね。単なる処刑じゃなくて見せしめであり、見せ物にするために。
奇妙な友情を感じていた相手の最期をあんな方法でしか
飾れない、どうしようもない辛さも感じた。
63名無しさん@公演中:2007/05/27(日) 19:40:58 ID:QUAfQ9Ap
ポスターで期待してたのよりユルかったけど面白かった。
壤晴彦の語りは上手いね。早物語もこの人にやってもらいたかったな。
ギター演奏は雰囲気があってイイね。
↓ネタバレ


>>61 残虐なセリフ…ホントだねえ…
最期首を切り落とされた後にドサっと出てくる赤い糸、てっきり血の表現かと思っていたら、戯曲読んだら「血に染まった蕎麦」とあって、食わせた保己市コワイ!って思ったよ。段田安則はいい役者だ〜。
64名無しさん@公演中:2007/05/27(日) 23:39:12 ID:n2nlYakU
昨日マチネ観劇。
差別や殺しやドロドロしたモノを暗くなくひょうひょうとやってのけるのがイイ。
淡々としていながら最後にずしんと響いたよ。
壌さん上手いなぁ〜。段田さんも古田さんも良かったけど
壌さんの語りがしっかりしててこそと!思ったよ。
ナニゲにパイレーツオブカリビアンを見てたらバルバロッサが壌さんだった。
65名無しさん@公演中:2007/05/28(月) 01:10:34 ID:ApoipuFK
>>63
やっぱりそうでしたか!

見た瞬間に段田さんのセリフ(蕎麦ウンヌン)を思い出してゾッとしました

でもただの血の表現かも?と、気になっていました

井上ひさしさん、コワイ人ですね
66名無しさん@公演中:2007/05/28(月) 22:11:56 ID:GOnbhFAD
蕎麦云々のセリフを全く覚えてない……
申し訳ないけど詳細を説明してくれると嬉しい。
67名無しさん@公演中:2007/05/29(火) 06:50:03 ID:TX5p3mld
クライマックスの一番残酷なセリフだと思ったけどな。

三段斬りの説明を聞いて
なんと残酷なと言って老中?が席を立つ
それにむかって段田が「今ひとつ」と言ってひきとめ
刑の執行前に蕎麦を食わせろ、嫌がったら無理にでも詰め込めと言う
老中そのあまりの残酷さに絶句して暗転ー刑の場面へ

みたいな感じじゃなかったですかね。

でもあの蕎麦の話、気づかない人も結構いたみたいですね
帰りがけにカップルが「あの赤いのなんだったの?」「蕎麦じゃん」
「なんでぇ」みたいな会話してたのを思い出した
68名無しさん@公演中:2007/05/29(火) 09:37:24 ID:ck55b5XH
自分はあれで、ラストシーンの想像が付いてしまった。
そしてまさにその通りで。ちょっとカックンとなった。

69名無しさん@公演中:2007/05/29(火) 13:41:27 ID:Rwq2hBs4
あのシーンで、NHK新選組の山南切腹が頭をよぎった
「(切腹前に食事をとると)見苦しい事になりはしないだろうか…」
゚・(ノд`)・゚・
70名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 00:48:59 ID:B1LSOKLQ
>>69
げろとわ乙
71名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 00:53:48 ID:K4q7ODCY
意外とあの蕎麦に気づかない人もいるんですね、
席が後ろの方だったりすると見えなかったりであり得るのかな

>>69まったく同じこと考えてる人がいて驚いたw
72名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 01:04:00 ID:zoiW/ihG
>>71
1階席の一番後ろだったけど、ばっちり分かったよ。
73名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 01:18:51 ID:VNkM3GPk
音楽がちゃちくてダメ。ぶちこわし。
ギターの人はお上手なんですが。
74名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 02:05:58 ID:fc4O75Yb
>73
宇崎竜童がダメダメってことですか? パンフ読みましたか?
75名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 02:50:22 ID:YQ4QKUb1
やっぱり蕎麦なんですねアレは。
タイタスを観ていたからあの紐=血の表現だと思ってしまった。


じゃあ保己市は下を切ったら蕎麦がデラーんてなるのを想定して食わせろって言ったの?
何のために?
76名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 03:24:24 ID:0+4m/sin
>>73-74
合ってるとは思ったし、あのギターの方の起用は納得いったな。
が、いろんな曲で、天保12年の曲がカブッて脳内に鳴っていたw

>>75
グロいし、ネタバレだから、ちょっと改行。






三段切りにより、頭部と腰から下を失った胴が、頭側を下にして
ぶら下がり、首の切り口から、食道を逆流した(未消化の)蕎麦が
血に塗れて垂れ下がる……そこまで想定しての、保己市の提案。
真っ赤に染まった蕎麦が垂れ下がることで、残虐性が増すのが狙い。

これが庶民に見せ付けるための「演出」であることは、その前段で
説明されてる(庶民をビビらせるイベントを求められての提案)。
なので保己市の提案は、蕎麦を「直前に食べさせろ」と、処刑時に
未消化なままであることを求めてる。最後の餞でもなんでもない。
77名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 05:19:45 ID:fc4O75Yb
悪人の最期をより残虐に見せることは十分にはなむけだと思うけどなぁ。
78名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 18:27:32 ID:A+QeWLe3
>>74
そうです。ダメダメ。

>>76
好き嫌いはあると思うけど、
今や小劇場でも凝りに凝った選曲をしているから
自分には素人臭く感じてしまった。
79名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 22:31:21 ID:VZHoT4bz
>>67
ああああああ!!
蕎麦ってそういうことだったのか。>>75同様、血の演出だと思ってた。
改めてそう考えると寒気が走るな。
80名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 22:40:48 ID:PQS+DVIB
実際の刑の場面は人形と赤い糸でむしろ抽象化というか簡略化
あの人形と糸にリアリティを与えたのは段田の鬼気迫る台詞回しだったと思う
あれ見て段田が主役なのかと思った
81名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 23:19:27 ID:0+4m/sin
>>77
スマン、書き方が悪かった。
確かに、悪人の最後を派手に散らせてやるのは「餞」だね。
最後の食事をという「情」ではない、と書けばよかったか。
82名無しさん@公演中:2007/05/31(木) 01:10:47 ID:uOdB8JWf
>78
あれ、わざとじゃないの? だってギター一本で三味線風って制限付きだし。
83名無しさん@公演中:2007/05/31(木) 14:57:29 ID:W6SjeGw/
壤晴彦の語りはよかったな。あの膨大な量を何も見ないで、
眼を瞑って語っていたし、意味がよく判った。
「早物語」で拍手が起きるけど、聞き取りにくかった。
壤さんに拍手を送りたかった。
84名無しさん@公演中:2007/05/31(木) 23:27:12 ID:6ayKdJGS
>>82
ギターが悪いとは書いて無い。
むしろ誉めてる。
85名無しさん@公演中:2007/05/31(木) 23:41:15 ID:eltmKFL4
古田の早物語
地人会版に比べたら、これお稽古中?って感じの拍子抜け。
あれで誉める客のあさはかさが嘆かわしい。
86名無しさん@公演中:2007/06/01(金) 00:03:19 ID:OG10fdcY
えんぺでも地人会と比較してるだけの人がいた。
ここにも同じ様なひとがいる。そして客にダメだし。
地人会の方がどれだけ良い出来かわからないので説明してください。
87名無しさん@公演中:2007/06/01(金) 15:43:59 ID:1i8wqOmu
昨日の公演には、蜷川氏が舞台に上がって挨拶していたな。

最後の3段切りがショッキング。
後ろの方だったんで、古田さん本人かと思って見てたから
ズバーっとでろーんとなった時は固まった
すげー印象に残っちまったよ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
88名無しさん@公演中:2007/06/01(金) 17:22:44 ID:yeSAQ/aV
いいな〜
最前列で観てたからガクブルにはならなかった
終演後に蕎麦って気付いてゾっとはしたけど
89名無しさん@公演中:2007/06/01(金) 23:29:12 ID:QEB8RusS
確かに前方で見てると人形だってわかるよね。でも結構似ててよくできてた。
人形だとわかった時点で「あーもう出番終わりか」って、
つい思考がストーリーからちょっと反れてしまった。

自分も地人会のは見たことないからわからないや。
90名無しさん@公演中:2007/06/02(土) 07:59:45 ID:XWUYtOM7
違いを楽しんで比べるならまだしも、あっちのがよかった的にしか
見られないのも淋しいよねと思ってしまう。地人会のを知らないから
どれだけよかったのかしらないけど、拍手した人は拍手したいと思ったからしてるんだし。
感じ方はそれぞれだから自分と同じものばかり求めるのもなー。
91名無しさん@公演中:2007/06/02(土) 12:31:29 ID:aZMRyRam
そうだね。
両方見て何か思う所がある人は、
それぞれの良さや特徴を教えてくれると嬉しいかも。

それでもこのスレは他の蜷川作品に比べて落ち着いた雰囲気で話せるので嬉しいです。
92名無しさん@公演中:2007/06/03(日) 00:06:48 ID:UmYylWk8
両方観た人間からすると、今回のは余りに演出があっさりしすぎ。

地人会の方は、最初の場と、最後の保己一が杉の市をいけにえに、という
シーン以外は基本的には徹底的に明るく演出されていると思う。
特に早物語なんかあのセリフ量に踊りが付くのだから、それはそれは勢いがあって
観た後に観客も漸く一息つく、と言うぐらいの見せ場。それが蜷川版では
古田さんの力量的に無理だと思ったのか、演出家がおとなしめにしようと思ったのか、
とにかく地人会版と比べると「え、もう終わり?」という拍子抜け。
だからあれで拍手を送るのが??だったよ。

それが保己一のシーンから後の衝撃的結末を引き立たせているんだと思う。
その面で蜷川版は平板過ぎ。
あと古田さんが肝心なシーンとかの後にアドリブで笑うのが許せない。
笑っちゃう事で、その場全部を壊しちゃっているんだよ。

以上私見ですがご参考までに。
93名無しさん@公演中:2007/06/03(日) 01:25:11 ID:eYabftfP
>89自分も。
1階最後列でも人形とはわかったけど
もちろん人形でないと無理なのはわかってたけど
主役なのに古田はもう出ないんだなーって方にちょっと意識がいっちゃった。
脚本がそうなってるんだから仕方ないけどね。
だから余計、最後は保己一がメインっぽい気分になった。
94名無しさん@公演中:2007/06/04(月) 18:57:09 ID:QsGjYjkH
>>92
お聞きしたい事が...
生まれつき目が見えない杉の市が早物語の時、踊るのですか?
どんな踊りなんだろ。盲人の踊りを観たことがないから興味津々。
95名無しさん@公演中:2007/06/08(金) 23:19:29 ID:nO3Xs+/j
最後列に近い席だったので、ラスト、最初は本人だと思って
残虐シーンをどういう表現でするんだろうと興味津々でした。
下半身が落ちた時点でもまだ本人だと思っていてw、ドキッと
しつつも、あれはどういう仕掛けなんだ??と・・・

全体的には非常に満足のいく作品でした。
前回見た蜷川演出が「恋の骨折り損」で、ちょっと蜷川さん
どうしたの?って感じだったので良かったです。
96名無しさん@公演中:2007/06/11(月) 23:31:35 ID:wJswqr7P
スレチだけど「恋の〜」も個人的には面白かったよ。
舞台を初めて見る友人なんかを誘うには良いと思った。
恋の切なさ・可笑しさみたいなものも伝わってきたけどな。

ただ最近は若い人と組むことが多いから、
藪原検校みたいな大人の作品をやってくれると新鮮でよいね。
97名無しさん@公演中:2007/06/13(水) 13:06:11 ID:9OLxTGBM
いい舞台だったなあ、ベテラン揃いで腹が据わってるよねー。

自分は6月8日に見たんだけど、大楽に行かれた方、どんな様子でしたか?
盛り上がったのかな。
98名無しさん@公演中:2007/06/21(木) 00:27:46 ID:/OIOctxB
同感です。大阪初日(火曜日)と土曜日に行きましたが、
その間に微調整されているような気がしました。結果的に拍手の起きる場所が
違ったり笑いが多くなったりしてました。カーテンコールは同じ4回でしたが、
土曜日には1階席前方はスタンディングになってました。
99名無しさん@公演中:2007/06/21(木) 08:05:47 ID:Q4eXcxV3
http://www.wowow.co.jp/stage/yabuhara/
8月10日放送ですね
100名無しさん@公演中:2007/06/21(木) 08:51:22 ID:+Yy/mDaR
100
101名無しさん@公演中:2007/08/26(日) 11:28:27 ID:rWg1ro6A
>>77
ナットク
102名無しさん@公演中:2007/09/17(月) 22:21:44 ID:ECc7BJEh
11月21日(水)DVD発売
103名無しさん@公演中:2007/09/21(金) 15:07:27 ID:/bSstzpx
薮原検校って希代の悪党としてしては喧伝するほど悪党でもないと思うな。小悪党ぐらい?一つ一つの殺しにそれなりの理由があるところがまだまともな感じがするけどな。
不法な金貸しも取り立てやも現代にいくらでもいるし、犯罪者としても、親殺し子殺しイジメ殺しなんでも現実にいくらでもあるのを考えると、師匠殺しぐらいなんとも。
本当に悪い奴はスーツを着ていつも矛先を他に向けてる連中のことを言うんじゃないかな。
それを言いたかったのかな?
104名無しさん@公演中:2007/11/29(木) 22:58:45 ID:dfsBuOm3
ggdgngdennddg




dmhdfmfh




rujrtut




hdfhfdh




tyiktyyik



yeryre



hkhg

105名無しさん@公演中:2008/01/14(月) 22:01:55 ID:bykPucee
age
106名無しさん@公演中:2008/03/11(火) 02:48:07 ID:ejKLetsT
age
107名無しさん@公演中:2008/07/21(月) 18:37:30 ID:GOX7OOiM
a
108名無しさん@公演中
age