938 :
名無しさん@公演中:2008/12/16(火) 13:16:25 ID:+HcdkKKO
>結局全部署で鬱陶しい
糞ワロタ
プロジェクター以外とトラブル多いしな
セッティングからテストまで暗くしないといけないからその間何もできないし
VPに動画が出ないときはハードウェア アクセラレータを“なし”に設定すると映る場合がある
これ、豆知識な。
舞台上は明るくして、さらにホリにプロジェクター映して、とか無理難題を要望してくる客もいる。
奥行き5mそこそこの狭い舞台でそれは無理だ。
941 :
名無しさん@公演中:2008/12/18(木) 20:47:10 ID:r1SYwWRr
結局は実際にやって見せないと理解してくれないんだよな。
酷かったのは、スクリーン前でミスコンやって、その様子をカメラで撮ってスクリーン投影
出る訳ねーだろw
生だと画像遅れるんだよな。
その辺も理解してるのかな?
>>942 遅れ云々より、映像の無限ループが発生する気もするんだが
>>941 ちゃんとした光量のプロジェクタがあれば普通にできるだろ
無知なだけなのにどうしてそんなに上から目線なんだw
>>943 合わせ鏡と同じで遠くにいけばぼやけるだけ。
音みたくアンプ使って増幅する訳じゃないから無限ループにはならない
>>942 > 生だと画像遅れるんだよな。
> その辺も理解してるのかな?
手ぶれ補正切れば遅れないだろ。
とんな長距離で中継するんだよw
946 :
941:2008/12/19(金) 15:47:29 ID:4Iw8OLmC
結局本番では持込の映像ケーブルが断線したらしくできなかったんだが・・・・。
うちの小屋、シーリングの角度も良くないし、スクリーンも前の方だから、どうしてもかかっちゃうんだよね。
チェックではスクリーンの上の方にちっちゃく出す程度だったし。
話変えちゃいますけど、平台、人形に釘打ち禁止の所ってあります??
ある自主事業でスモークマシンやドライアイスマシンを本番で使いたい、
と館長から相談されたんだが、うちの小屋には無いので、
どこかで借りてくるという話になっているらしい。
そこまではいいんだけど、問題は小屋付きの俺たち誰も
スモークマシンやドライアイスマシンを操作したことがないんだよー。
乗り込み業者が使っているのは遠巻きに何度か見たことあるけど・・・
あれって簡単に操作できるものなの?
消防申請に関しては理解してますので、
実質操作に関して何かアドバイスがあれば教えてください。
>>947 機材を借りる会社で教えてもらえばいいんじゃない?
どこかで…ってのが心配だけど。
ロスコやMK-Vはコツがいるけれど、ディフュージョンなら操作は簡単だよ。
コンセプトのコツが掴めずに、 バフ━━━━━━ゥ!! と
大量に煙を出してしまった事、あるよな? な?
圧かけたまま液量見ようとして・・・(汗)
スモークマシンは取説とか読めばそれなりに使えるけど、
ドライアイスマシンは慣れてないとまともに扱えないぞ。
947です。レスありがとう。
公演までは時間がまだまだあるので
情報収集していこうと思ってます。
話は違うが仕事帰りに家路を急いでいたら
ねずみ取りに引っかかった・・・orz
今日で今年最後の催物だ。
明日が御用納め。
ガンバルゾー。
今年は年末年始の休みが多いがボーナスも出るわけでもなく金が無いことには。。。
小屋付の皆さん、今年もごくろーさんでした。
良いお年を(^o^)/~
年内一杯入ってる……
958 :
名無しさん@公演中:2008/12/26(金) 10:26:59 ID:tzM6rKfA
休館日が条例で決まっちゃってるから年末年始3日ずつ・・・。
あ、餅代くらいは出ました。。。
明日催事が入ってないから明日から正月休みだ〜。
ローホリのフィルターが焼けちゃってパリパリだから
今日こそ大掃除をかねて入れ替えようと思っていたのに、
外の仕事が入っちゃってやり損ねた。こりゃ年明けだなぁ。
960 :
名無しさん@公演中:2008/12/28(日) 18:32:01 ID:Kncbm1Ke
お伺いします。
年末の仕事納めの日に
『舞台納め』って行いますか?
行う方は、どのようにしているのか教えて下さい。
お願いします。
偉い人に挨拶してもらって、三本締めをします。
舞台の真ん中にお神酒と鏡餅置いて、舞台に酒を撒くふりをする(実際に撒くと後が大変なので)
で、皆で手締め
963 :
名無しさん@公演中:2009/01/01(木) 16:08:50 ID:hZXlXEyX
所作ってセンター分けで敷いてもいいの?
そういう意図があって敷くならいいんじゃないかと思いますが、
普通はセンターで踊るの事が多いから、継ぎ目無い方が引っかかりにくいでしょ?
今年の紅白ではエコだと言ってロウソク使ったりしていたけど、
舞台的には空調で炎あおられるし、うちではやりたくないな。。。
うちのホールでは最近、職員はエコ対策のために
エレベーターには乗るなというお達しが出たんだけど、
正直舞台照明を数分つけてたらその程度の電力なんて
あっという間に追い越しちゃうじゃん・・・。
照明担当ってエコと対極のお仕事ですよねw
舞台芸術って、エコとはかなり縁遠い仕事だと思う
たとえエコを訴える舞台やイベントやったところで、それに使われる光熱費は一般家庭の何ヶ月分だよって話で、いっそやらない方がエコ
NHKも紅白でエコ語るくらいなら、紅白やめてゆく年くる年だけやってればいいのに
紅白なんて、どうせ面白くもないし、視聴率も下がってきたし、NHKの金の使い方に世の中が五月蝿くなってきたしで、今が止め頃だと思うけどな
ロウソクってのは怖いよな。裸火だし。
以前、市民コーラスの発表会で舞台職員に内緒でロウソク演出企んでいた主催者がいた。
消防署への申請も防火処置も何にも用意してないくせに、演出上これは外せないとか
本番直前になって言い出して、主催者と舞台職員がモメまくり。
館長と舞監が「1本でも火を点けたら即刻中断! 歌の途中でも緞帳降ろす!」と主催者に言い渡し、
舞台袖がものすごくギスギスした空気のまま本番開始ってことがあった。
いやもう、こんな現場勘弁してくださいよ。
つうか、二度と来んな。
>>967 そのばで、消防に行って申請してもらったら
許可が下りるまで、緞帳を開けないでさ
自分の経験では、30分前に同じような事があった
聖歌隊が150人ほどロウソクを持って入場って
客席からの入場を舞台と花道入場に変えて
そして、すぐに消防への届け出してもらった
消防検査も終わり、15分ほど押して開演した。
ホールの利用要項には明記されているし
打合せ時に確認も取っていたのに
素人はナニをするか判らないから怖い!!
うちの処では、平成の大合併で消防組織も大合併になって、
以前はその場でもらえた許可が3日ぐらいかかるようになった!!
舞台でいきなりクラッカーを使ったドサ回りの劇団があった。
終演後に問いただしたら、消防申請なにそれ?食えんの?
って感じでとぼけて反省の色無し(呆)。
もちろんそんなヤツらだから仕込みもダメダメ。
シュートもしない照明仕込みなんて初めてみたw
しかもその劇団の照明オペ担当って劇団員ではなく、
劇団と契約してる自称プロ。
シュートもせず回路取りの意味も知らない
照明プロって聞いたこと無いんですけどー(大爆笑)。
次の公演予定の小屋に通報電話をかけてやろうかと思ったが
そこまですることもないやと放置。もう二度と来ないでネw
>>970 ほとんどのクラッカーは裸火の使用行為に当たらないよ
>>44-49あたり
火薬類取締法施行規則(昭和25年通商産業省令第88号)第1条の5の各号に掲げるがん具煙火のうちクリスマスクラッカー及び平玉を消費する行為については、裸火の使用行為に含まないものとし、当該消費行為に伴う当該品の持込みは、危険物品の持込み行為から除くものとする。
火薬類取締法施行規則(昭和25年通商産業省令第88号)第1条の5のへ(3)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25F03801000088.html クリスマスクラッカーその他の摩擦によつて爆発音を出す小形の筒物を内部に装着し、その爆発により軽量の紙テープ等を放出するものであつて、爆薬(爆発音を出すためのものに限る。)〇・〇五グラム以下のもの
もっとも、小屋に言わない時点でクソなのは同意する。
そうか・・・今まで火薬類はすべて禁止行為かと思っていた・・・
ところで、お囃子連中が舞台袖で鼓の皮を電気コンロで乾かしていたのだが
そのまま楽屋に引っ込んでしまって誰もいなくなっちまった。
なんか危なっかしくてなぁ。
あれは法的には火気には当たらないのかねぇ?
>>972 残念ながら電気コンロは火気に入ってないのが現状かな?
袖幕焼きそうでいつもハラハラ!!
>>970 シュートもしない照明w
爆笑してしまったよ。
それでプロの気でいる人がいるなんて。
新人でそんなところに入ったら…かわいそうすぎるね。
みなさん自分とこの小屋ぐらい仮シュートだけでばっちりOKですよね?
地明かりブッチくらいは竿使わなくてもねぇ
>>975 サスの地明かりやCLのベタ・ネライは一発で行けるけどナナメはちょっと・・・。
タッパまで飛ばした後、ちょちょいと突かせて下さい・・・すみません・・・
979 :
名無しさん@公演中:2009/01/11(日) 01:06:45 ID:1evpgrO+
IHコンロ、電気コンロって抜け穴だよな。
ホワイエにフードコーナーを作りたいと言われて、熱源が電気コンロ、IHコンロだと断りにくい・・・。
消防法は自治体の条例によって違うから要確認だよね。
クラッカーも簡単に使えない所もあるし。
うちでは、消防署で確認してくださいと振っちゃってるけどw
出初式で消防法違反だらけだったのはうちだけ?
昔、仮シュートのために舞台にバミリを油性マジック
で書こうとした素人管理者がいたよ。
便利だから是非やって欲しかったwwwwww
981 :
名無しさん@公演中:2009/01/12(月) 10:57:39 ID:K5FkRDrm
ところで舞台機構調整技能士の資格持ってる人いる?
今度2級を受けることになっているんだが、あれの要素試験
は一体どうやって勉強すればいいんだろう?
先輩に聞いてもぶっつけ本番でなんとかなったとか言ってるし・・・
982 :
名無しさん@公演中:2009/01/12(月) 11:50:40 ID:EU/1GbDh
周波数の聞き分けと、楽器の音がわかればだいじょぶだと思うよ。
交響楽、吹奏楽が入った時に、音と楽器がリンクするようならOK
983 :
名無しさん@公演中:2009/01/12(月) 12:29:29 ID:XPRy0F/A
成人式ネタたのむ!!
984 :
名無しさん@公演中:2009/01/12(月) 13:58:28 ID:M7TTkPEj
>>982 楽器の音は聞き分けできるような気もするけど、いまいち自信ないです。
練習用の何かいいネタないですかね?
>>981 バンド物の演奏を2種類流して2回目はどの楽器が強くなってたか?とか。
単純に楽器単体の音を流して何の楽器か?とか。
オーケストラ流して何々楽器があるか下から選べとか。
あとはジャンル選びだね。
運が悪いと微妙な判断しにくい似たようなジャンルが出たりする。
俺は『世界の音楽』みたいなCD見つけてちょっと勉強した。
こんなの分けなくてもいいべって思う曲でもその気になればジャンル名違うんだなと思ったが。
まぁ悩むまでもなくだいたいははっきりわかる曲が流れると思うよ。
ほとんどが選択問題だしね。
ヒントありまくり。
でもアレって専門で音響やってる人より小屋に居る音響さんのほうがやりやすいよね。
照明とか舞台関係の問題も出るし。
成人式の前フリで地元バンドの演奏があったんだけど、
うっかり照明フェーダーの操作ミスしちゃってさ。
客はたぶん演出かな?ぐらいでスルーしちゃったと思うけど、
俺的には「やっべー」と内心汗だらだら・・・。
終演後に舞台担当と音響担当に絶対突っ込まれると思っていたんだけど
偶然気づかなかったらしく、こっそり自己反省して終わった話だった。
ところが今朝、家で地元のケーブルテレビを見ていると、
先日の成人式の模様が放映されていて思わず吹き出しそうになった。
しかも延々とリピート放送。や〜め〜て〜〜orz