高校演劇。7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@公演中
2名無しさん@公演中:2006/08/30(水) 00:06:41 ID:q07PH2FW
落ちませんように・・・・・。

BS観たが、当たり前なんだが役と役者の素は違うんだな。
全校ワックスの薙刀部の娘とか全然違ったし。
三月記の山本?先生は変わらなかったがw

ひととせの子は京都弁がかわいかったな。舞台でもそれで通したらよかったのに。
3名無しさん@公演中:2006/08/30(水) 02:43:40 ID:0mXAR3AG
保守
4名無しさん@公演中:2006/08/30(水) 09:31:14 ID:rHGAyAk4
私は方言演劇に否定的
味はあるかも知れないけど沖縄や東北のだと聴いてもわからないから…
大阪弁はある程度全国的に認知されてるから使えるかも知れないが、それでも大阪弁=お笑いのイメージが強すぎる
台本見ながら観劇するわけじゃないし何度も観るわけでもないから、一見でちゃんと伝えたり表現してほしい
5名無しさん@公演中:2006/08/31(木) 22:10:39 ID:+3UjqxKs
方言としての味を出すだけならイントネーションや語尾だけでいいと思う。
丸ごと方言だと確かに分からんな。
6名無しさん@公演中:2006/09/03(日) 10:49:50 ID:fLluA7co
 高校演劇で言えば、方言は扱いが難しいんでなるべく避けたほうがいいとは思うな。
 方言の持つイメージや、わかりにくさもあるけど、何より役者の高校生が無理をして
しまうのがまずい。
 方言演劇で、NHKのTVドラマでやるような極端なイントネーションをつかってしまってい
るのを見る。独自色、自分達のオリジナリティを出そうとしてかえって自分達が普段使うわけでは
ない、不自然な言葉をしゃべってしまっては元も子もない。
 だいたい、標準語と混ざらずに方言をそのまま喋ってる地方なんて今時ないだろう、ましてや高校生が。

 ここらへんの問題をクリアできて且つ観客にもわかればいいだろうが、実際かなり難しいとオモ
7名無しさん@公演中:2006/09/03(日) 11:10:13 ID:2zIt9Zab
高校演劇だと、「ばってん、人生よかもんばい」で、お婆さん達を演じた女子達は
なかなか方言も博多っぽくて、それにわかりやすかったのでよかったですよ。
8名無しさん@公演中:2006/09/03(日) 15:40:19 ID:C42/btDS
>>6
>標準語と混ざらずに方言をそのまま喋ってる地方なんて今時ないだろう、ましてや高校生が
高校生でも、無意識に純粋な(その地域の)イントネーションや言葉で喋ってたりする。
その無意識を意識してみる事から始めると結構簡単なんだよ。
不自然になるのは、方言に対する認識と練習の仕方に問題があるだけの事だろう。
9名無しさん@公演中:2006/09/04(月) 00:27:19 ID:pkwkD2Mk
関東の演劇部が関西の方言を使うとかどうよ。
10名無しさん@公演中:2006/09/04(月) 16:50:53 ID:mUoHvko8
演出上致し方なくならば…
11名無し@公演中:2006/09/08(金) 21:17:06 ID:QTN4I335
去年の修学旅行の方言は良かった。
関西圏の人間はああいう方言に弱い(うちの部だけ?)
12名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 15:03:46 ID:CPtdosAm
前スレ落ちたか
13名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 21:53:59 ID:8IrOv7Rh
湯本高校が「俺たちの甲子園」で最優秀とった前の年の全国大会。
同じく湯本高校が出場してたんだけど(ゴメン作品名忘れた)、
その時は共通語の芝居だったんです。
そしたら講評の時、審査員から「何故自分たちの言葉でしゃべらない」
というコメントがありました。
その頃からかな、方言で演じられる高校演劇が流行りだしたの。
ウチの県大会なんて半分は方言丸出しだった。
(今も方言続いているかどうかはしらんが。)

実際、湯本高の「俺たちの甲子園」はバリバリになまっていた・・・。
14名無しさん@公演中:2006/09/10(日) 22:55:22 ID:B3Nuo9cs
「それぞれに如月」なら、「俺たちの甲子園」の2年前だよ。
15名無しさん@公演中:2006/09/11(月) 00:51:20 ID:KQnl1oQr
アクセント辞典を一生懸命調てやってたな、
なんで標準語でやらないんだって怒られて。
未だに残ってるよな、なんで方言でやるんだ!って。
必然性は?って、じゃ標準語でやる必然性って何処に有るのか聞いても誰も応えないな。
16名無しさん@公演中:2006/09/11(月) 23:09:19 ID:Wvlfve0A
誰かひととせがどんな劇か知ってる方はいますか?
17名無しさん@公演中:2006/09/12(火) 02:03:56 ID:FPIYqS8y
簡単な(適当な)あらすじでいいなら教えるよ。
それとも、技術的な内容を聞きたいの?
18名無しさん@公演中:2006/09/12(火) 22:11:32 ID:WrUYNX6o
遅くなってすいません。
あらすじをお願いします!装置は大体で良ければ教えてください。
19名無しさん@公演中:2006/09/14(木) 17:11:57 ID:vpWJHHtK
誰かひととせの内容知ってる人いませんか?
20名無しさん@公演中:2006/09/14(木) 22:47:58 ID:a8xHmaq6
全国大会のサイトがあるよ
そこ覗いてみたら
21名無しさん@公演中:2006/09/14(木) 22:50:05 ID:ygPY4I88
友達に録画頼んでおいたんだけど、俺んちのビデオが壊れた('A`)音が出ない
22名無しさん@公演中:2006/09/15(金) 23:45:39 ID:dVDiAfGn
んじゃ簡単にまとめます

セットは高校の演劇部の部室。ややごちゃごちゃしてる。
後ろには窓がついていて、
そこの桜の枝に葉をつけたり、むしったりすることで季節を表現する。
その際、冬から春に変わるとき以外は自分で変える。
↑は審査員談、一人芝居は当然一人で話す時間が長いため、作り話っぽくなるが、
この演出で、これはフィクションだということが強調できる。と褒めた。
本人にそこまで深い意図あったかは不明

ストーリー↓ネタバレがあるので、これから見るという人は注意

一人しかいない演劇部の一年間の話。

主人公は進入部員を待つが、こない。
何人か見学に来て、入部を期待する(名簿に勝手に名前を書いたりする)が、
別の部の友人にメールを送ったところ、友人の部に入部届けをだしたところだという。
先輩から部員何人はいったかと聞かれたり、廃部にされそうになったりする。
引退がせまり、文化祭にかけた主人公だが、パンフレットを見たときに演劇部がないことに気づく。
顧問が文化祭の申請をしていなかったのだ。
主人公は顧問やほかの教師に頼むが、参加はできなかった。
せっかくだからと自分の脚本をコンクールに応募するが、落選。
その後、受験のため引退し、大学には合格する。
主人公が部室を去り、新入生らしき生徒(おそらく主人公と演じているのは同一人物)が部室にくる。
部室をウロウロして、最後に主人公の書いた脚本を手にとり読み始める。
音楽が流れ、終幕。

ストーリーは常に、部室の犬のぬいぐるみやマネキンと共に進む。
主人公が↑の小道具に話しかけるシーンが多く、何気に重要なキャラクター;
これらの小道具は実際に部室にあるものらしい。

こんな感じです
23名無しさん@公演中:2006/09/17(日) 13:45:35 ID:ihZvcWgY
2get
age
24名無しさん@公演中:2006/09/20(水) 21:08:48 ID:i6civ7ZM
部員の3分の1が風邪引きました。
軽いのから熱で休んでる子まで色々。
役者半分風邪でどーするよOTL
25名無しさん@公演中:2006/09/20(水) 23:26:57 ID:ldodlHif
愛媛・川之江は県大会に進んだみたいだね。

他の県・地区の人も結果書き込んでくれるとうれしいな!
26名無しさん@公演中:2006/09/22(金) 09:54:48 ID:Gl5nOuU/
 上のほうで出てる標準語・方言について。
 標準語・方言それぞれのメリットデメリットを考えてみると

標準語

メリット
・観客から観て、分からない単語がない
・(地方出身者が)標準語を使えることは役者のひとつのスキル。

デメリット
・観客が観て、地方の味が出ない
・役者が、自分達の言葉ではないものでしゃべらされる(と審査で言われる)

方言

メリット
・地方の味わいがある
・自分達の言葉で喋るので、役者がやりやすい
・審査で好印象、らしい

デメリット
・観客が、台詞を聞いても分からない(イントネーションだけなどにしておけばOK?)

27名無しさん@公演中:2006/09/22(金) 09:55:23 ID:Gl5nOuU/
 で、こっから個人的考え。
 まず前提として、現在、地方のほとんどの高校生は標準語と方言を混ぜて使っているように感じる。
 それなのに現代物の舞台でしかも高校生役で、「普段絶対そんなきつい方言でしゃべってないだろ」
とつっこみたくなる喋り方をしているのをよく観る。ネイティブが聴くと感じる違和感というか。

 だから、標準語だから自分達の言葉じゃない、方言だから自分達の言葉なんていうのは間違いで、
観る側から強制された「あるべき地方」でしかないと思う。
 
 >>8の「(方言を)喋ってたりする」ということは、しゃべってなかったりもするわけで、それは前提で書いたように
普段は標準地方交じりで喋っているということでいいんだよね?
 その部分を意図的にピックアップして「無意識を意識的に」する時点で、自分達の言語ではなくなって、
作られた地方イメージになってるんじゃまいか?

 実際に普段使用している標準地方まじりの言語をつかって「自分達の言葉」を話すのは
テープレコーダーでも使ってほんとに自分達の言語について意識的でなくては駄目。台本レベルから
見直すことになると思う。
 最初にあげた例の様に無理やり「これが自分達の言葉だ!」としんじてありえない方言でしゃべるのがおち。

 逆に作られた「地方のあじわい」を出したいなら(台本がどこかの地方を舞台しているなど)方言指導
でも呼んできて徹底的に方言でしゃべることもありうる。但しそれは自分達の言葉ではない。

 結局、上にある標準語のデメリットで方言のメリットの「自分達の言葉でやれるやれない」については消去され、
その点をどう考慮するか(観客から見た味わいを重視するか)てことになる。少なくとも、方言・標準語の差異で役
者の「自分達の言葉」かどうかの差異は出来ない。


 とりあえず長文乱文スマンカッタ。突っ込みあればよろしく
288:2006/09/22(金) 15:39:30 ID:kCmgtTAC
>「無意識を意識的に」する時点で、自分達の言語ではなくなって
>作られた地方イメージになってる

無意識を意識的にっていうのはそんなに深い意味合いじゃないよ。
方言・標準語Mix言葉とは言え、他地域の人間からしたらそのMix言葉も「方言」に変わりない。
そうとは知らずに使っている人が多い。「訛ってるね」と言われるまで気付かないとか。
別にMix言葉の中から純粋な方言だけを取り出せと言ってる訳じゃない。
自分達の言葉の中には確実に方言が潜んでいる、染み付いているという事に気付けばいい。

…なんて言ったらいいのかなぁ。

作られた地方のイメージって奴になると、おそらく演ずる本人達も違和感を覚えると思う。
何だかわざとらしいなぁって。そこまでは必要ないと思うんだ。
無意識下にあるモノを意識下に置き理解した上で、普段の言葉遣いの中に溶け込ませる。
本人達にしてみれば微妙な変化でしかないかも知れない、でも端から見れば確実に『色』は付く。

>テープレコーダーでも使ってほんとに自分達の言語について意識的〜
つまりはこれに一手間加えただけの事かな。
29名無しさん@公演中:2006/09/24(日) 22:21:16 ID:IzF7w9OR
方言でもいいんだけどね。
自分たちで意識している以上に、その土地以外の人だと名にいっているかわからないと思う。
今年の青森中央とか、かなり面白かったけどね。
方言のところに関しては、何言っているのか分からなかった。
それでも雰囲気で分かるから、なんとなくは伝わるけれど。もったいなかったと感じる。
30名無しさん@公演中:2006/09/27(水) 00:40:49 ID:6wKq4EUX
未だに俺たちの甲子園の話が出てくるなんてちょっとうれしいぜ
31名無しさん@公演中:2006/09/27(水) 23:27:55 ID:AWdKtJ4U
それだけ良かったってことさ。
32名無しさん@公演中:2006/09/30(土) 08:54:25 ID:9cGeLkKT
滝・愛知は中部大会進出
33名無しさん@公演中:2006/09/30(土) 18:22:27 ID:RXZmATwy
age
34名無しさん@公演中:2006/10/09(月) 12:34:43 ID:IYNTOBLn
合唱は地上はでやるんだよなあ、生で。
35名無しさん@公演中:2006/10/09(月) 17:35:49 ID:zd3emryH
一校10分ないからなあ。
36名無しさん@公演中:2006/10/10(火) 11:03:54 ID:xCBuU6hq
だからといって合唱の部活が、演劇より盛んだということもないが。

まあテレビでやれば、「アタシもやってみよう」
という効果は、演劇の方があるんジャマイカ。
37名無しさん@公演中:2006/10/10(火) 11:16:51 ID:V4s3D+m7
京都の南部支部大会、立命館と西宇治が府大会進出。共に初の府大会らしい。

あと今年度優勝校の同志社も中部支部で府大会進出決めたとのこと。
38名無しさん@公演中:2006/10/10(火) 11:28:03 ID:pTNihdnY
埼玉の秩父農工も県大会出場決定
39名無しさん@公演中:2006/10/10(火) 14:02:36 ID:HaoILJ1S
北海道の釧路北陽は支部大会で敗退。
40名無しさん@公演中:2006/10/11(水) 00:10:26 ID:kv16wcfB
誰か京都の北部支部の勝ちあがり、どこかしらない?
41名無しさん@公演中:2006/10/11(水) 08:21:20 ID:031ySNl9
今年全国行ったところだと、同志社(京都)、秩父農工(埼玉)→県大会進出。あと愛知(愛知)もか?
あと名前出てないのは
 青森中央(青森)
 八王子東(東京)
 甲府昭和(山梨)
 三刀屋(島根)
 福翔(福岡)
 滝川第二(兵庫)
 城西(愛媛)

情報あったらよろしく。兵庫とか山梨は地区大会がまだみたいだね。
42名無しさん@公演中:2006/10/11(水) 11:20:40 ID:YjwWgGZ4
>>41
城西は愛媛ではなく徳島
43名無しさん@公演中:2006/10/12(木) 02:28:15 ID:t7uhfwjg
みわすれたぁぁあ
あああこれってDVDとかにならないんですよねー?
本はでるけど
ようつべにながれたりしてないんかなぁ
44名無しさん@公演中:2006/10/12(木) 19:28:13 ID:dAgpOTD6
生徒総会すごい見たいー
45名無しさん@公演中:2006/10/12(木) 20:06:06 ID:h2OOes7Q
島根の三刀屋、県大会出場。
46名無しさん@公演中:2006/10/12(木) 20:17:54 ID:GWUkyY/I
宮城は何処?
47名無しさん@公演中:2006/10/13(金) 00:35:47 ID:ujWIu1ZZ
大阪・兵庫はこれからだが、「君死にたもうことなかれ」の滝川二は地区大会に出ないみたい。
48名無しさん@公演中:2006/10/15(日) 20:05:47 ID:iA6gkxcM
「学割だからいいのよ」の都立八王子東は都大会出場ならず
49名無しさん@公演中:2006/10/16(月) 20:47:55 ID:gokJfEJL
>>46
今年の春フェスに出た宮城広瀬は県大会出場。
7年くらい連続で県大会出てるらしい
50:2006/10/23(月) 15:38:50 ID:NL3usvho
初心的な質問ですみません
今までで2回以上全国上位4校に入った学校てあるんですか?
51名無しさん@公演中:2006/10/23(月) 21:37:02 ID:0OmxlBz2
そんなもんカウントした奴は滅多にいないだろうから初歩的かどうかわからんが、あまりにも暇だったのでカウントしてみた。
「全国高校学校演劇協議会」の過去の出場校を抜き出してみたが、ざっとこんなかんじ。間違ってるところもあるかもしれん。
学校名の順番に意味はない。ソートしたらそうなっただけ。後、当然学校名が改称されてたりしたら当然わからん。
ついでに、昔は開催県出場は素材上演とか今とは違う審査?もあったらしいのだが、そのあたりはスル−してカウント。
1955-1965迄の結果は書いてなかったので除外してある。

伊達緑丘(2) 宇都宮女子(2) 嘉穂東(2) 久留米大学附設(2) 共愛学園(2) 桐朋女子(2) 県立芦屋(2) 弘前中央(2)
作新学院(2) 札幌開成(4) 札幌啓北商業(定)(2) 札幌静修(3) 札幌藻岩(2) 鹿児島女子(2) 舟入(5) 小名浜(2) 飾磨(2)
青森中央(2) 川口女子(2) 川之江(2) 船橋旭(2) 船橋二和(4) 前橋女子(2) 大妻(3) 滝(2) 秩父農工(4) 天童(3) 湯本(2)
日大鶴ヶ丘(7) 日和佐(2) 八戸北(4) 美唄東(2) 北星学園女子(2) 薬園台(2) 鈴峯女子(2) 京華女子(2)
52名無しさん@公演中:2006/10/23(月) 23:44:57 ID:j4NMyy2E
53名無しさん@公演中:2006/10/24(火) 08:27:18 ID:40uIXnl2
〉〉51

付け加え
鹿児島(2) 華陵(2)
訂正
共愛(4)

また間違ってるかもしれないけど。
54名無しさん@公演中:2006/10/24(火) 20:43:53 ID:+kURNw4z
共愛は、一応例の2回は除外してカウントした。華陵は「華陵」「華 陵」になってたので確かに2回。
鹿児島が36回大会の「からす」以外がわからん。どれだろう?
55名無しさん@公演中:2006/10/24(火) 22:24:50 ID:5tD04lTs
鹿児島は国立劇場パンフに2回出場の記録があるからなんだけど、
もしかしたら今年の三刀屋みたく、辞退枠に滑り込み?なのかな。
56名無しさん@公演中:2006/10/25(水) 12:56:21 ID:yPUuINIe
秩父農工は3回です
57名無しさん@公演中:2006/10/25(水) 13:37:04 ID:yPUuINIe
失礼・・・間違えました
秩父農工は多分4であってます
58 ◆mAE243nn2Q :2006/10/25(水) 22:54:17 ID:Oj4TpI3q
◆mAE243nn2Qです……うちの学校で演劇部を維持するのは、もう無理です……
◆mAE243nn2Qです……学習指導も生活指導もろくにできてないのに部活なんて……

◆mAE243nn2Qです……早く異動して副顧問で修行を積みたいです……
59:2006/10/25(水) 23:08:18 ID:dIU7AZLm
わざわざありがとうございます
参考になります
60名無しさん@公演中:2006/10/28(土) 19:22:29 ID:OliUPM8a
突然ですが質問です。
来年の全国大会は島根で開催なので、島根の開催県枠があるということですよね?
もし中国大会で島根代表が一位だったとしたら、全国枠と開催枠はどちらが優先されるのでしょうか。
四国ではこの前徳島が2校行ったり、青森ではすでに県の時点で開催枠が決まっていたりするのでよくわからないです。
中国ブロックはどのようになっているのでしょうか。
61名無しさん@公演中:2006/10/28(土) 19:52:19 ID:rGy3paLR
島根県大会最優秀→開催県枠代表
中国ブロック大会には島根県の優秀校が2校出るとして、
そこで最優秀になればやっぱり中国ブロック代表になるんじゃないの?
たまたま来年全国大会が島根県で開催で、今年たまたま島根県の上位2校がよかった。
理屈だとそれだけだと思うけど、まあ、裏側の事はわからない。
62名無しさん@公演中:2006/10/28(土) 20:20:08 ID:OliUPM8a
ありがとうございます。システムが地方で違うらしくて、どうなんだろうと思ってたんです。
63名無しさん@公演中:2006/10/28(土) 22:06:37 ID:pYFAPlem
今日京華女子の文化祭に行って演劇部の公演を見た人っていますか?
64名無しさん@公演中:2006/10/30(月) 00:07:41 ID:2HerU214
栃木県はどんな塩梅でしょうか
65名無しさん@公演中:2006/10/31(火) 12:40:07 ID:Hp6M1fIm
先日、母校が出場する熊本市地区大会を見に行きました。
結果は五年振りの地区大落ち。
確かに粗さの目立つ舞台でした。
特に裏方の動きが悪かったなあ……。

残念な結果にはなりましたが、いつか暇があれば、後輩達の努力を認めて精一杯労ってあげたいです。
みんなお疲れ様。これからも頑張ってね。


激しくチラ裏すいません(´・ω・`)
66名無しさん@公演中:2006/11/02(木) 08:38:30 ID:xM42BHrM
>>64今年は作新宇女が落ちるかも。
開催地区だから上演順が各日1番目なんだ。

まぁ、まだ県大会に出ると決まった訳じゃないが。
67名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 21:48:18 ID:6SEdC9NS
今年は作新・宇女・宇高に決定だそうだ。
1日目観たけど短附と北はひどかった。
68名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 21:58:53 ID:UaCcXKBh
県大会終わった所ある?
長野は今日終わって、長野清泉と長野西が関東へ行く。
69名無しさん@公演中:2006/11/05(日) 23:16:30 ID:ht+LMiAI
都大会はどうなりましたか?
行った人か関係者の方教えてくだされ。
70名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 17:14:03 ID:vM2fxEew
「全校ワックス」の甲府昭和が県大会出場決めたらすぃ。
71名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 20:44:06 ID:cNNtjBCD
大会に出るからには勝ちたいんだろうが、全国大会に出たことのある既成脚本使って勝ってる高校見ると、なんだかなぁと思うな。
72名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 21:15:56 ID:c7wRM/bC
むしろ全国に出た脚本とか、予選はおいといて本当の上までは進めないと思う
73名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 22:05:33 ID:/cAks+c8
71,72の意見に同感。
自分の県の某高校では、全国大会に出たことのある脚本で、しかも演出なども
ほぼ同じでやっていた。これはパクリだ!!それなのに、大会の審査員が、あ
まりに高校演劇に無知だったことから、この学校は県大会を通過してしまった。
今年も同じような手口できたが、今年は地区予選で落ちた。ざまあみろだ。

74名無しさん@公演中:2006/11/06(月) 23:49:19 ID:c7wRM/bC
まあ、パクリで一括りにするのもどうかと。
75名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 00:49:47 ID:XKve3uWc
71だが、同じ気持ちの人がいて良かった。
パクりとは言わない、ただ俺は第三者の力を使って勝って嬉しいのか問いたい。
自主公演はまだしも、大会で使うのはね。
毎年毎年同じ先方でくる高校は正直腐ってると思う。多分顧問が選んでいるんだと思うが、生徒の面子は毎年違うはず。なのに毎年既成。
大会に出て勝ちたい気持ちは同じだよ。ただ余りにもえげつない。
だから俺は脚本を書いた。本当の勝った喜びを味わいたいからね。

毎年既成を使う高校さんの意見を聞きたいね。
76名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 00:50:13 ID:bU9U7nP8
栃木の那須ブロック大会の話とか需要ある?
全校(7校)創作なんて初めて見たよ
77名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 00:51:36 ID:XKve3uWc
>>76
俺は下都賀地区だから情報少ないので聞かせて欲しいな。
特に大女と烏女を。
78名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 01:27:47 ID:bU9U7nP8
んじゃ
7/7創作と書いたが1校主役急病のため辞退で6/6(全部創作には変わりないが)
◎大田原女子○烏山女子○那須拓陽(上位2校県へ)創作脚本:黒羽

1日目(全校生徒創作)
1)黒磯南……タイムパラドックスもの、といえばそうなのかも。最後は死んじゃうの?って感じ。
(どうも生まれ変わってるみたいだけど)審査員の評価は「最後はハッピーな方が」
2)黒羽……舞台は被服部。コンクールへの話と、主人公の葛藤(死んだ先輩)がテーマ。
途中の早着替え(?トルソにコンテスト用の服を完成させていく)が個人的には好き。審査員評価は「ドレスに思い入れは?」
3)◎大田原女子……4人兄弟の所に、単身赴任の父が突然帰ってくる話。次女と長男の父に対する思いが出ていた。
3年間(?)手紙を全部隠してて、ばれなかったというのも妙(審査員も指摘)
審査員はみんなほめてたと思いますが何言ってたか忘れました(笑

2日目(全校顧問創作)
4)○那須拓陽……登場人物11人、誰が誰だかわからなくなってしまったのは俺だけ?
「金曜日はカレーの日」だそうで。審査員「劇中劇の服装が普段過ぎ」
5)那須……ツンデレの主人公と優柔不断の部長。明らかに練習不足だが助っ人だらけだそうで。
審査員の評価は真っ二つ(シナリオ)誰も演技に触れなかったのがw
6)○烏山女子……戦闘員と正義の味方、結局同じ?な話。非現実的な世界になぜか宇大が?
戦闘員が正義に目覚める…と思いきや、正義の味方が(以下略)
女子高とは思えない激しいアクションに審査員も高評価。

個人的には◎大女○黒羽かと思ったのですが。
なにか聞きたい点とかあったらよろしく。
79名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 01:37:02 ID:bU9U7nP8
下都賀は小山城南のタイトルだけ見て「渡辺美里じゃねえの」とか思ってたら
本当にラストがあの曲で唖然でした。
80名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 02:34:14 ID:UzyTYQYX
>>71-75
激しく同意。
例えば去年の全国大会の某高校。
全国的によくやられてるのを持ってきて、ベスト4って…。
まぁ、その高校も高校だけど、審査員もね…。
地区や県大会やブロックまでは良いとしても、全国まできて、ベスト4はないよね。
既成がそこまで悪いとは言わない。けれども、創作で一から頑張ってきたのに、全国で既成に負けるのは、凄く悔しいのだが。
81名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 03:15:01 ID:XKve3uWc
>>78大女はやっぱり強そうだな…勝てるか不安だ。

>>79無難な作品だったよな。
82名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 13:11:32 ID:xc/msPS5
近畿行き決めた学校の情報持っている人いたら教えて

あと同志社さんがどんな感じだったかわかる人もいたらお願いします
83名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 15:10:39 ID:7xvZbcss
>>80
「トシドンの放課後」のこと?
84名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 23:23:41 ID:SeR7D7vM
 80〜あたりの考えには反対だな。

 スパイス調合から自作したカレーよりもボンカレーのほうがうまいことだってあるだろ?
 既成に負けるオリジナルなんてそんな程度ってことじゃないかな。
一生懸命自作したことに価値を見出すか、味(内容)に価値を見出すかは人それぞれだと思うが、
俺は旨いボンカレーがいいし、面白い舞台のほうがいい。
 自作の大変さや過程などどうでもよかろうなのだ。
85名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 00:17:19 ID:BMn4Yy1j
見る客はおもしろければそれでいいのであって、既成とか創作とかは気にしないし関係ない。
86名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 08:15:42 ID:19objEFW
>>84>>85たとえそれが演出、装置がパクリであってもか?
87名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 08:50:02 ID:0XPyJLuZ
 パクルほど価値があるんだろ?観客としては見る価値があればそれでいいんだってば。
 ただ繰り返すが、その価値判断にオリジナリティーという項目を基準とするか否かだけのこと。

 パクリだから見る価値がないと思うか、パクリでも価値があるのか、あるいはパクリと知らなかった
かもしれないし、どこかにパクリ以外の演出を感じたのかもしれない。
 それはケースバイケースで一概にはなんとも言えないが、ともかく、
観客がパクリ作品を指示した事実の前ではパクリが一様に駄目、ずるいとかいうのは、
今の時点では作り手の言い訳と思われてもしょうがない。

 観客も高校演劇の判断基準もオリジナリティーのみにあるわけじゃないってことだ。

 ついでにいうと、作り手として創作では既成に対してずるいと感じることはすごくみっともない。既成に
かなわないとか自分で認めてるようなもんだぜ


88名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 09:28:14 ID:5A4g9jPM
ですな
89名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 10:20:24 ID:FjpYODOa
>>87既成にかなわないなんて誰も言ってないし思ってないんじゃないかな。
ただどこかの高校が既にやった劇を大会で使うのが気に食わないと。
それに勝っても正直嬉しくない。

自分色に染めるとか言っている奴がいるが、それは都合のいい言い訳だよ。負けた奴が"逃げるが勝ち"って言っているみたい。
既成をつかっている高校は、その既成脚本に「勝たせて頂いている」んだよ。皆で1から作ったものじゃないものに。

「別にどっちでも」とか言う奴は、演劇をやる側じゃないか、既成ばっかり使っていた奴なんだろうな。
90名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 20:58:11 ID:rRleiG++
その論法だと、シェークスピアとかチェーホフとか高橋イサヲとか、
高校生はやっちゃいかんてことになるんじゃないか?
91名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 21:50:55 ID:Y5G5oQYi
フンドシしめて踊っただけで他校の生徒に
「こんなものは高校演劇じゃない」って…


俺らが変なの?頭が固いの?
92名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 22:01:22 ID:0XPyJLuZ
>>89

>自分色に染めるとか言っている奴がいるが、それは都合のいい言い訳だよ。負けた奴が"逃げるが勝ち"って言っているみたい。
>既成をつかっている高校は、その既成脚本に「勝たせて頂いている」んだよ。皆で1から作ったものじゃないものに。


 「都合のいい言い訳〜」と判断する根拠に乏しい。オマージュもパロディも全否定?レッテル張りにしかみえない。
 別に皆で一から作らなくたって、面白い舞台もあるしその逆もある。
 

>「別にどっちでも」とか言う奴は、演劇をやる側じゃないか、既成ばっかり使っていた奴なんだろうな。

 じゃあ貴方の演劇をみる観客は、演劇をやる側であるか、既成を使ってない人でないといけないんですね。
93名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 22:11:37 ID:FjpYODOa
>>92あくまで俺は大会での既成脚本の使用について論じているんだよハニー。
皆で作った作品がつまらない場合もある。でもそれは"観る立場"だけからの考えのように思える。
あと、文章を引用しまくる人間はボキャブラリーの少ない説得力に欠けた陰湿な人間のように思えるよ。
自分の言葉で説明してみよう。
それも創作脚本と同じさ。既成の文章につけたして何になる。1から文章を考えるのに意味があると思わないか?
94名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 22:54:42 ID:0XPyJLuZ
・・・ちょっとなんていえばいいのか困るんだが・・とりあえず、大会での既成台本
使用について。

 観る立場だけからの考えって・・・それ以外に何が判断基準になるんだろうか、わからないんだが。

 例えば極端にいうと、同じ作り手の人、創作してる人から「既成じゃなくて創作で一から皆で作ったんだね。内容はおいといて、意味があるよ」って
いってもらえるということだろうか。上にも書いたが、そうでない観客は対象外ということになるの?あと、そういわれて嬉しい?


 一から文章を考えることに意味はあるだろうし、付け足すことにだって意味はあると思う。あれは駄目、これは意味がないっていうのは、
それだけ可能性を狭めてしまう。演劇に絶対駄目なことなんて誰にも判断つかないよ。
 だからこそ自分なりの価値基準を持つことは大事だけど、その価値基準に合わない存在は必要ないというのであれば、上に書いたように、
あなたの演劇は、演劇をやる側で既成を使ってない人のためのものという限られた対象向けになると思うんだが。それは認めるということで
FA?



 
95名無しさん@公演中:2006/11/08(水) 23:01:53 ID:19objEFW
自分は既成に反対なのではなく、全国大会のテレビ《青春舞台》でやったのを見て、まるっきり同じように大会でやるのが気に入らないだけだ。
96名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 00:38:16 ID:O6gI9KL9
自分の高校も既成台本で大会に挑むんだけど、書いた人の意思を可能な限り理解して、
日々練習を積み重ねて練習しているその成果の賜物をそう簡単にけなすのはどうかと。
全国にいって、ベスト4は完成度が高かったからだろう?そんなの嫉妬に過ぎないよ。

…全国のベスト4に入賞条件「創作に限る。」なんてないよな?
97名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 03:14:59 ID:aqaZyYnB
名前の無い作家2人。
片方は有名作家の本に文章をつけたしたもの。
片方は1から自分で書いたもの。
前者が売れるのはわかる。そして後者が負けるのは仕方のない事だ。
ただ俺が後者だった場合、それで売れて喜んでいる前者を見たら呆れるね。

>>94>>96はどう思う?
98名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 22:50:28 ID:CyLB8t3d
>>91
違ったらすみません、千葉県の10区で二日目にやった方ですか?
10区のOGなんですけど、手伝いで二日目の始めは見ていないんです。
後輩から断片的にしか話を聞いていないので詳細がわからないのですが、
もしよければフンドシと太鼓に至った経緯を教えていただけませんか?
(ストーリー的にと、練習過程についてです)
99名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 22:51:01 ID:NU0zWuES
脚本コンテストじゃないんだから、そのたとえは変だろう。

生徒創作と顧問創作と既成作品が全て同じ土俵で大会やるのはおかしい、
と言う意見を聞いたことがある。
でも現状ではそれは仕方ないんだから、文句言うなよ。

既成が気にいらないという人は、やってみたらいい。
仮にどこかの高校の上演をコピーするだけでも、
難しいことに気付くから。
創作の方が自分たちの現状に合わせられるから楽な場合が多いよ。
100名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 00:31:33 ID:TBxX1R3C
仕方ない仕方ないって妥協してたら何も始まらないわな。
俺は創作をやることで既成の奴等より更に前に進むさ。固執してるバカを尻目にね。
101名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 08:14:34 ID:W/rEJlkX
バカ扱いですか・・・
102名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 13:28:16 ID:GxcxnwOH
>>99

>創作のほうが楽な場合が多い

それは無いと思う。さすがに。
私は既成・創作どちらもやったことがあるが、やっぱり産みの親は相当苦しむ。
毎回セリフが変わって、そのたびに覚え直さなきゃいけない。
大会で脚本の穴を指摘されたら、また改訂。
脚本会議で一日中潰れることもしばしば。
その繰り返し。

まあ、顧問創作、生徒創作、共同創作でまた違ってくるんだろうけど。
ウチはそんな感じだった。
103名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 19:37:25 ID:a0/4OTM5
中国大会ってもう出揃いましたか?
104sage:2006/11/10(金) 20:40:56 ID:Qwd6sHhQ
明日,明後日が 広島県大会です。
それが終わらないと出そろいません。
105名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 22:49:52 ID:T4eQpIB3
広島県大会の上演順を教えていただけませんか?
観に行きたいので。
106名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 23:11:21 ID:Qwd6sHhQ
10日(土)
9:40 安佐北「逆光少女」(既成)
10:45 三次「My Way」(生徒創作)
11:50 美鈴が丘「火喰いばあ」(構成脚色)
13:30 福山商業「見栄っぱり家族」(既成)
14:45 広島観音「ホットフレンズ。」(生徒創作)
15:40 呉工業「俺のダチは・・・」(生徒創作)
16:45 三原東「トシドンの放課後」(既成)
17:50 舟入「CRANES」(顧問創作)

11日(日)
9:20 沼田「もうひとりの息子」(脚色)
10:25 尾道「急須で淹れた紅茶」(既成)
11:30 市立福山「イコン」(顧問創作)
13:10 上下「あした天気に」(生徒創作)
14:15 鈴峯女子「ホームヘルパー」(既成)
107名無しさん@公演中:2006/11/10(金) 23:20:45 ID:T4eQpIB3
>106
ありがとうございました。
108名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 15:22:54 ID:yRqm4Uw1
島根は国立でやった三刀屋が今年も中国へ。
109名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 19:45:28 ID:Hujz4K6/
既成も創作も客の心ひ響くヤツをやったとこが勝ちだろ。
全国一位のヤツを観てみろよ。

客が引いてんのに満足してる学校は既成でも創作でも自己満だよ。
そのままじゃ一生勝てんね。
まあオタクとか腐女子とかはそれで満足なんだろうけど、おまえらみんなそうじゃねえだろ?
客喜ばせんのが快感で仕方ないから土日返上で頑張ってんだろ?
なら客喜ばすことができる国立行った奴らを素直に凄いと思えるはずだろ。
既成でも創作でも頑張ってんのは一緒なんだよ。
頑張って楽しい演劇やろうよ。
110名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 20:22:20 ID:rrgm4aOC
>>109
同意。
演劇は観客に見てもらうものだってことを忘れてるバカがいるな。
観客にとっては既成だろうが創作だろうが、心に響く芝居であればそれでいい。
創作にこだわってるのは、ジコマンにしか見えない。
一生、客のいないとこでやってろ。
111名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 20:54:57 ID:mPpSuPRD
なんか、「台本の既成と創作について」と、「パクリについて」が微妙に絡まって話されてるような・・・
112名無しさん@公演中:2006/11/11(土) 22:01:43 ID:6/sAc+GT
既成台本はかまわないが演出から何からのコピーってのはどうよ、ってはなしじゃ。
うちの地区の審査員も「既成だが脚本を自分のものにしている」って評価をしてました。
(逆バージョンは「既成の脚本がこなれていない」だった)
113名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 05:48:16 ID:Zc6EC65L
あーセクロスしてぇ。
8校中2校の激戦区を勝ち抜いた高校の演劇部部長が大会前にセフレと会ってセクロスしてたなんて知れたらヤバいな。
114名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 19:04:18 ID:ncantz3Q
京都府下大会。
本年度優勝校の同志社は近畿出場ならずでした。
115名無しさん@公演中:2006/11/12(日) 19:53:41 ID:+0oHEV/+
広島県大会 結果
金賞(中国大会へ):舟入
金賞(中国大会へ):美鈴が丘
銀賞:広島観音
銀賞:沼田
銀賞:尾道
特別賞:三次
特別賞:呉工業
創作脚本賞:三次
116名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 00:50:16 ID:mvushFQE
徳島県大会 四国大会進出

鳴門第一
城西

うーん。。。。
鳴門第一は期待をこめて・・・
城西は・・・脚本のすばらしさはともかく・・・・
117名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 15:08:12 ID:MGxoTJ9f
鳥取は
・米子高校
・倉吉東高校
中国大会へ。
近年の鳥取からの全国はご無沙汰。レベルはそこそこ
米子はレベル高い(アマ以上の手が入ってるな)演出演技が凄い。どこかの劇団をみているようだった。
倉吉東はまだまだ素人臭いが一生懸命、と言うか、本当に人のつながりをみているようだった。(良い意味で演技に、じゃなく想いに泣かされた)個人的に応援中。
地元三刀屋は…今年も楽しませてもらえそうです。
118名無しさん@公演中:2006/11/13(月) 22:53:31 ID:jwD6p4X4
北海道ブロック結果
北海道高校演劇スレよりコピペ(一部修正)
●最優秀
・帯広柏葉(ウエスト・サイズ・ストーリー)  全国大会出場
・札幌平岸 (屋根の裏のバイオリン弾き!) 全国大会出場
●優秀
・札幌北陵(バリバリ村の市民会館)  春フェス出場
・北見北斗(158.7)
●優良
・旭川藤女子(To be…)
・札幌静修(飛べないカラスは不幸か)
・札幌啓北商業(修学旅行)
・札幌西(鼻から牛乳)
・大麻(朱鷺色の空)
・留萌(スタンド・バイ・ミー)
●努力賞
・倶知安(窓を、出る。)
・苫小牧西(黒洞洞)
・芦部(三億円舞曲〜楽器がない!〜)
・室蘭清水丘(夏芙蓉)
・釧路江南(お引っ越し)
・幕別(舞台監督)
・函館大妻(ゆりかご)
・旭川明成(find my Way)
・岩見沢緑(naive)
●創作脚本奨励賞
・倶知安(窓を、出る。)
●創作脚本賞
・留萌(スタンド・バイ・ミー)
119名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 00:58:27 ID:OfOEGV1P
未だに夏芙蓉をやっている高校があるとは
120名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 01:45:14 ID:Vuljpjpu
おもしろい脚本ならいつの脚本使っても別にいいだろ
新しけりゃいいってもんじゃねーよ
121名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 07:11:05 ID:4yySNYne
【社会】照明係の女子高生、ホール天井裏から10m落ち重傷 - 秋田
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163335613/

ホールの天井は、床ではありません。注意しましょう。
122名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 17:03:10 ID:ktqCkBQ3
>>120ま、いいじゃないか

それより俺とやらないか
123名無しさん@現役?:2006/11/14(火) 21:30:04 ID:VhCOJ6ei
山口のかりょう高校さん(すみません漢字が…)は中大いかれるんですか?
124名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 23:10:18 ID:SW3G+eLl
中国大会出場校(山口)
長府「summer〜夏の扉〜」
防府商業「Letters」

ということらしいです。
125名無しさん@公演中:2006/11/14(火) 23:53:07 ID:Y7D9F/vC
滋賀は八幡高校「すぐ行くから。」が近畿大会出場決定。

…なんで滋賀は出場枠一校だけなんだ…orz
126名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 03:15:05 ID:FPZnWXvF
福島は?
127名無しさん@公演中:2006/11/15(水) 22:54:44 ID:/8fKPaIX
どうせ栃木は作新と宇都女で決まりなんだから
県大会なんかやらなきゃいいのに
128名無しさん@公演中:2006/11/16(木) 04:30:20 ID:sSvJyG7V
>>127黙れオナニー猿
129名無しさん@公演中:2006/11/16(木) 14:23:35 ID:K/58Wg1+
>>123、124
中大に華陵が行かないとなると、
期待できるのは三刀屋・舟入ぐらいか。

今年の岡山はどうだったんだ?
誰か知ってる人がいたら、詳細求む。
130名無しさん@公演中:2006/11/16(木) 16:16:17 ID:3nHPcaQ3
岡山は
作陽高校
「シャドーボクシング」
玉野高校
「おばあちゃんが来た」(創作)
だよ。
131名無しさん@公演中:2006/11/17(金) 08:02:53 ID:NO9S8qAd
>>121
もうスレが見つからなかった。読んだ人、詳しく教えて。
132名無しさん@公演中:2006/11/17(金) 22:46:44 ID:GKGkTzZl
>>131

12日午前11時50分ごろ、秋田県由利本荘市美倉町の本荘文化会館大ホール天井裏で、
照明係をしていた県立由利高校1年の女子生徒(16)が、約10メートル下の
客席に落下し、右足のかかとを骨折するなどの重傷を負った。

会場にいた女性(86)も、落ちてきた天井板の破片が頭に当たり軽傷。

由利本荘署の調べによると、女子生徒は「県高校郷土芸能・日本音楽合同発表会」の
準備のため、天井裏の足場の上にいたが、落とした携帯電話を拾おうと、天井の
板部分(石こうボード、厚さ約1センチ)に足を乗せたところ、天井が抜けたという。

>> YOMIURI ONLINE 2006/11/12[20:40] <<
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061112i313.htm
133名無しさん@公演中:2006/11/18(土) 16:30:39 ID:giC4vvYY
ところで都道府県大会の審査員って、いま人手不足?
どっかの都道府県では、現職顧問からの審査員、芝居わからんし嫌いなのに、しぶしぶ引き受けたって。
全国行ったところの顧問で、人づてに頼まれたのか知らんが、ろくに台本も読んでなかったらしいぞ。
エライ人のコメントに付け加えて何か言っておけばいいってほざいてたらしい。
高校時代の先輩から聞いた。
よく全国行けたなって言ったら、指導は外注だったんだって。
いまの高校演劇って、こんなんか。当然一部だとは思うけど。
134名無しさん@公演中:2006/11/18(土) 16:31:49 ID:giC4vvYY
ところで都道府県大会の審査員って、いま人手不足?
どっかの都道府県では、現職顧問からの審査員、芝居わからんし嫌いなのに、しぶしぶ引き受けたって。
全国行ったところの顧問で、人づてに頼まれたのか知らんが、ろくに台本も読んでなかったらしいぞ。
エライ人のコメントに付け加えて何か言っておけばいいってほざいてたらしい。
高校時代の先輩から聞いた。
よく全国行けたなって言ったら、指導は外注だったんだって。
いまの高校演劇って、こんなんか。当然一部だとは思うけど。
135名無しさん@現役?:2006/11/18(土) 20:22:51 ID:ZMAcgdto
今回大会の講評を審査員の先生方にいただいて思いましたが
やはり生徒の目から見るものとは違う意見というものもあり、あまり賛同?できなかったというか・・
やっぱり審査員の好みなのかなって思いました。そういうのはやっぱり当たり前なんですかね??

134をみて、ますますがくってきちゃいました。。
生徒は真剣なんだから審査員の先生方も真剣にして欲しいですね。
136芝居好き:2006/11/18(土) 21:39:16 ID:8tA5j3tN
134の話、がっくりさせたら申し訳ない。でもそういう現実もあるんだな。
審査員に限らずだが、高校演劇に携わる人材には、芝居に対する愛があることが第一だな。
それから、芝居や芸術に関しての審美眼があること。
いろんないい芝居、いい芸術を観ているか、知っているかということだが、その辺が怪しい。
西日本のことはどうかわからんが、東日本、特に北は、どうも最近怪しい気がするな。
北海道などは二、三十年前は、演劇を愛する素晴らしい人たちが、脂ののった
活動をしていたようだが。最近の北は、スケールが小さくないか。それも佳作として良いか。
でも大昔を知っている者としては、もっと器の大きな人材(指導者)が出てきて、もっと大きな世界を思い切り創ってほしい、そういうのを観たいんだが。

審査員にもいろいろだ。諸事情もあるだろうし。だから高校生も指導者も、客観的な眼も持つようにしながら、怖じけないで
思い切り、自分らの好きな世界を創っていってほしいんだな。
もっとも、審美眼が養われていないことには、始まらないが。
北海道は札幌以外、いい芝居や芸術を観る機会が少ない。
だから逆に、小器用に衒わず、自分らの世界を創っていけるかもな。
でもやはり、いい芝居をどんどん観て、センスを身につけてほしいな。
高文連とか、高校演劇とかいう枠にヘンにおさまらない、いい芝居をみせてほしい。
上位入賞していない所に限って、その芽があるかもな。期待。
137名無しさん@公演中:2006/11/19(日) 14:11:28 ID:11r9Ex+Q
もっともなこと言われて、このあと何言やいいんだ?
ほんとうにごもっともなんだが、続くようにコメントしてくれ。
っていうのが小賢しいってのか。自嘲。
138名無しさん@公演中:2006/11/19(日) 21:42:28 ID:OQDXsub+
山梨大会の結果
甲府西「盤上の沖縄戦」
甲府昭和「靴下スケート」
です。
139名無しさん@公演中:2006/11/20(月) 03:57:34 ID:kl0rCsna
四国情報
既出だが、徳島県大会通過→鳴門第一、城西。
愛媛県大会通過→川之江と新居浜南。

城西は2006年全国大会(京都大会)出場校。
川之江は『夏芙蓉』の作者、越智優の新作。
140名無しさん@公演中:2006/11/20(月) 11:58:20 ID:sJHUGnUd
夏芙蓉の作者って教師なのか?
141名無しさん@公演中:2006/11/20(月) 15:38:39 ID:RnpvDCOk
川之江顧問の前任校OBという話は聞いたことがある。
142名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 00:43:54 ID:aB7DCsLK
新潟県大会


三条東→たとえばジャニスのソウルフルナンバー
新潟商業→父さんの地中海
新潟中央→全校ワックス
143名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 07:45:19 ID:Um4ES4Jo
夏芙蓉の作者!楽しみだ…
144名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 09:13:41 ID:9jFN8NPW
埼玉、まだ出てないよね。

筑波大坂戸高、深谷第一→関東大会へ

秩父農工はダメだったらしい。
今年の全国で新国立劇場行き決めたのに
搬送の事情で辞退したのが惜しいな…。
芝居内容は好きじゃないけど、大道具は圧巻だったから
テレビで見たかったYO
145名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 09:20:05 ID:9jFN8NPW
今年の全国大会出場校で、県大会まで残っているのが、
青森中央(青森)、甲府昭和(山梨) 、三刀屋(島根) 、城西(徳島)かな。
全部顧問創作だよね。 やはし顧問強いところはいいなー;;
146名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 12:39:33 ID:vlGO9gPp
>>145 
愛知(愛知)もですよ。
147名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 12:44:44 ID:evDWIrZ3
高校演劇ってビデオ撮ってもいいんだよね?
148名無しさん@公演中:2006/11/21(火) 23:44:13 ID:Iej5VNj/
>>147
大会の運営によって違う。
家の地区の場合、業者が入って撮ってくれるから例外はなく撮影不可。
その為上演校も撮影できないんだけどね。

運営側に許可を取って撮影できるところももちろんあるだろうからまず運営に確認を!
149名無しさん@公演中:2006/11/22(水) 01:50:22 ID:YBTjaEkg
>>148
d
聞いてみる
150名無しさん@公演中:2006/11/22(水) 01:58:49 ID:JgCunkvc
業者よりも、上演校のほうが内容熟知してるだけに構図とか上手く取れるんだけどな。
業者ってなんも捻らないから。
151名無しさん@公演中:2006/11/22(水) 22:46:31 ID:BY7Py7dR
ビデオは許可いるが、本部でとれるよ。
中国大会ではある。
152名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 00:38:15 ID:b22ihvvP
確認した。
明後日からの中国大会は本部にて許可だ。
参加校は拒否出来るらしいが…まあ大丈夫だろう
153名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 07:06:49 ID:rr1BcNEe
肖像権等の問題らしいな
154名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 08:40:21 ID:b22ihvvP
一応情報として、そのような権利が発生しているようで。
155名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 09:08:36 ID:bQM667KN
宮城の結果分かる?
156名無しさん@公演中:2006/11/24(金) 19:37:20 ID:wmM5kQ4e
中国一日目のレポ求む。
157名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 00:42:22 ID:7zWmH5o5
千葉の10区、一日目終わった。
158名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 09:57:36 ID:LIQgr2ao
栃木県大会1日目。宇女高はやはりセットが凄い作ってある。
脚本自体は重く、審査員全員が納得するものではないが。
159名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 17:51:14 ID:5cnyvmeS
福島の県大会の結果求む
160質問!!:2006/11/25(土) 18:39:20 ID:IQBCHBKJ
突然ですが。
劇中に歌うってどう思います?
例えばひとりの人が舞台に立っているときに歌ったら、
淋しさが出るから良いと思いますが、
1時間劇に対して半分以上は歌。
なんかこれってミュージカルみたいな気がするんです。
しかもそんな高校が最優秀賞…。

自分的には、納得できません。
他校は演じる事一本で勝負しているのに対して、
その高校はまったく違う気がします。

みなさんはどう思いますか?
161名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 18:58:38 ID:MmbpiY/Y
>>160
一概に良いとも悪いとも言えないんじゃないかな。


賞を取ったってことは...
そん時の審査員からウケが良かった、ってことで...

審査員が違ったら違う結果になってたカモしれない。



演劇のコンクールなんてのは"誰もが納得する答え"ないからね。


一回のコンクールの結果だけに捕われず、自分達の芝居を作ればいいんじゃない??俺達は。
162名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 20:31:46 ID:HSzTbUB7
でも、一人よがりはいけないよ。自分達の芝居とは時にして狭い世界になりがちだから。
163名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 20:47:10 ID:FXARGaPw
>>160
つまりミュージカルは邪道だと?ミュージカルはいけないということ??
164名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 20:57:00 ID:22BrrARU
狭い人だね。
165名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 21:01:44 ID:MmbpiY/Y
>>162
まぁ要は何に重きを置くのか...だろ??


俺も一人よがりのし過ぎはイカンと思うよ、確かに。


でも、審査員の評価を狙い過ぎるのもイヤじゃね??
さっきも言ったように感性なんて人によって違うんだから、"絶対万人にウケる劇"なんてのも作れないんだし。


そこら辺の兼ね合いをどーするのか...
ってのも俺らの力の魅せ所なんじゃね??
166名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 21:05:24 ID:XN4RiS4d
栃木レポキボン
167名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 21:05:36 ID:MmbpiY/Y
...連レスで悪いが、

>>163

>>160が言いたいのは
"高校演劇としてどうか"ってことであって、別にミュージカルを否定してるんじゃないと思うよ。


彼の中では高校演劇とミュージカルは完全に別物で、両者ともお互いに踏み込むな...って考えなんじゃね?
168名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 21:08:16 ID:lLhXk/ND
近畿大会のレポキボン
169名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 21:50:39 ID:yGnFWGM0
山梨大会のレポたのむ!!
170名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 22:44:32 ID:Y7rB/hF3
中国ブロック代表 岡山県・作陽高校
島根県代表 島根県・三刀屋高校
171名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 22:45:56 ID:y9sbUYT2
>>160
ぶっちゃけ、うちもミュージカルで大会出たし、
同じ演目で外部公演やったりもしたけど、大会は散々な結果で外部公演では
本格的にミュージカルやってる部活のOGに散々書かれたけど、結局は自分たちのやりたいことしたんだからよかったと思うよ。
やっぱり、歌と芝居両立すんのは難しいし、それが出来たから最優秀賞取れたんだと思うし。
結果を否定することは出来ないと思うなー。
それで芝居自体がぼろぼろだったら文句言う気持ちも分かるけど。
172名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 00:09:54 ID:yg3K+OTY
>170
開催県枠の島根・三刀屋は二年連続全国大会出場ってことかな?
今回はどんな話なんだろう。また顧問創作?
173名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 00:51:48 ID:mKiPcg1y
どうも見てると、ミュージカルうんぬんじゃなくて、「ストレートプレイなのに半分歌、しかも最優秀」ってのに腹を立ててるんじゃないかと。
流れぶった斬りの上に亀で恐縮なんだが。

174名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 01:32:25 ID:0StSXIN1
どこの地区か言え
175名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 01:42:33 ID:r1ST1E6W
>>160
ちょっと話ズレるかもしれないけど、
何年か前に、青春舞台に出た4校中2校が
ダンスや合唱を取り入れた劇をしていた時は、
良くも悪くも、ちょっとズルいって思った。
176名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 09:34:00 ID:KY9kTJwm
観客の心を動かすためなら、何だって試してる。それでいいんじゃないか?
高校演劇だからといって、こうであらねばならないって枠を当てはめない
ほうがいいと思うよ。(もちろんいろんな制約はつきものだが)最近は、
映像を取り入れるところもけっこう見かけられるし。
歌おうが何しようが、彼らの表現としてそれが一番効果的と思ってやった
のだろう。そこが審査員に評価されたとしても、それを「審査員ウケ」ね
らったとは考えないほうがいいな。その表現のためにだって、稽古時間は
重ねられているわけだからさ。
177名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 09:49:21 ID:roFBSX2m
>172
三刀屋も全国出場。
今年も顧問創作。題名は「笑い女」。中身は数年前の「笛男」と類似。
178名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 10:14:32 ID:nUlTb2KP
>175
それってロックとおばあちゃんのボタンのこと?
179名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 13:58:07 ID:mKiPcg1y
栃木二日目
作新のラス前、変な拍手(きっかけ間違い)があったんだが、あれは仕込み?
客席に仕込みとかアリなの?
180名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 14:38:05 ID:BCkk5m3g
福島大会の代表校と演目キボン
181名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 16:30:17 ID:ETLvClCX
これからも山崎を
応援して下さいね。

   ∧_∧
ピュー ( ^^)
 =〔~∪ ̄ ̄〕
 = ◎――◎
      山崎渉
182名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 18:38:18 ID:mKiPcg1y
栃木
◎:作新
○☆栃木
○:宇女
○:氏家
脚本:真岡
生徒:宇女文星作新
183名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 20:01:03 ID:SOhpXl79
全国高等学校演劇協議会規則細則
2全国大会出場校推薦規約について
1)全国大会への出場校は、各ブロックから1校、関東ブロックから2校とする。
2)前項に加えて、最多加盟校数を擁するブロックから1校増やす。
3)全国大会開催地の要望により、当該ブロックからさらに1校増やすことができる。
ということで平成18年度(全国は平成19年度夏開催)は、
北海道1、東北1、関東3、中部日本1、近畿1、中部1、四国1、九州1、
開催地枠の島根1の11校です。
184名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 20:02:05 ID:SOhpXl79
北海道 北海道帯広柏葉 札幌平岸
    ※北海道ブロックは1枠のはずですがなぜか2校選ばれてます。詳細求む
東北  12/23〜24 1枠
    青森  青森中央 八戸商業
    秋田  ※不明
    岩手  福岡 一関第二
    宮城  角田 宮城広瀬
    山形  東根工業 山形東
    福島  ※不明
185名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 20:04:39 ID:SOhpXl79
関東A 1/13〜14 2枠
    東京  都立東 都立淵江
    神奈川 麻布大淵野辺 桐蔭学園 湯河原
    千葉  11/24〜26
    茨城  水海道第一 霞ヶ浦
    静岡  11/25〜26
    山梨  甲府西 甲府昭和
関東B 1/7〜8 1枠
    埼玉  筑波大学附属坂戸 県立深谷第一
    群馬  前橋南 新島学園
    栃木  11/25〜26
    新潟  三条東 新潟商業 新潟中央
    長野  長野清泉女学院 長野西
186名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 20:08:19 ID:SOhpXl79
中部日本 12/24〜27 1枠
    富山  富山中部 富山第一
    石川  金沢錦丘 鶴来
    福井  仁愛女子 北陸
    愛知  知多東・知多翔洋 椙山女子学園 名東 愛知 滝 春日井西
    三重  日生学園第二 津東
    岐阜  華陽フロンティア 岐阜農林 池田
近畿  追手門学院大手前(大阪)
    大阪  追手門学院大手前 市立工芸 大谷
    京都  府立鴨沂
    奈良  県立ろう学校
    兵庫  市立六甲アイランド 県立西宮今津 県立西宮
    滋賀  県立八幡
    和歌山 県立那賀
187名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 20:12:05 ID:SOhpXl79
中国  作陽(岡山)
    ※開催地枠として島根より三刀屋
    岡山  作陽 玉野
    広島  美鈴が丘 舟入
    山口  長府 防府商業
    鳥取  米子 倉吉東
    島根  ※不明
四国  12/24〜25 1枠
    香川  県立三木 県立高松工芸 県立丸亀
    徳島  県立城西 県立鳴門第一
    愛媛  川之江 新居浜南
    高知  土佐女子 高知工業
九州  ※日程わかりません 1枠
    福岡  福岡女学院 小倉
    大分  日田三隈
    佐賀  ※不明
    長崎  ※不明
    熊本  ※不明
    宮崎  11/26
    鹿児島 ※不明
    沖縄  ※不明
188名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 20:30:47 ID:SOhpXl79
訂正追加
    島根  県立津和 県立情報科学
九州  12/16〜17 1枠
    長崎  瓊浦 海星
189名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 21:30:08 ID:0StSXIN1
むしろ、歌やダンスを「まともに見れる、聞ける」まで練習するのは
ある意味では演技を練り込む以上にしんどいと思うけど。畑違いなことするわけだし。
190名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 21:31:09 ID:1lRFfOa2
山口県の華稜高校の役者魂に感動した。
191名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 21:43:39 ID:jKEvlBoK
今年度から各ブロック回り持ちの+1があるので北海道の2校はあってる

あと>>182によれば
栃木:作新学院 栃木
だ罠。
192名無しさん@公演中:2006/11/26(日) 23:54:35 ID:kCLdIZ7h
栃木の生徒は態度が悪過ぎる。劇がよくても、それだけでは駄目だ
193名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 09:08:08 ID:W68ftJks
華陵、中大にはいなかったみたいだがどうかしたの?
194名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 11:11:08 ID:oyurJ5zH
栃木、サマフェスで見かけた時は印象良く見えたけどなぁ…(´・ω・`)
態度悪いのか…。
195名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 13:24:25 ID:/IzKHkcc
>193
顧問産休
196名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 13:42:04 ID:GxI5nKWI
ここで栃木人ですよ

作新はいつも通り技術的な完成度は高いのだが、観客の心が大きく動く事は無い。
栃木は男子校的なノリの良さで勢いがあった。が、これ以上化けることは無いと思う。

まあ結局審査員の気分なんだなあ
…気分以上のものが関わってくることもあるが。
今年の全国とか(ry
197名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 16:10:19 ID:ZCQ5tSQ0
栃木は地区から見てるが台詞は全く同じ。
既成だから下手にいじれないのかもな。
>>196の通り、栃木はもう化けないな。
それにしても作新大したことねぇー。

セットが豪華なら関東行けるのか。面白けりゃ関東行けるのか。
198名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 17:36:02 ID:pXpofHp6
≫195
193だけど、ありがとう。そしてごめん。
気持ち的には190さんに対しての問いでした。。
199名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 20:08:07 ID:wfVv3hVS
亀尾先生、すごい。
200名無しさん@公演中:2006/11/27(月) 22:37:13 ID:kRzc35Fh
>191 情報ありがとうございます
でも、その持ち回り枠を関東ブロックには流して欲しくないですね
いくら加盟が多いとはいえ……

追加訂正
    福島  小名浜 いわき総合
    千葉  松戸馬橋 千葉日本大学第一
    静岡  富士 三島南
    栃木  作新学院 栃木
九州  12/16〜17 1枠
    福岡  福岡女学院 小倉
    大分  日田三隈
    佐賀  佐賀清和 
    長崎  瓊浦 海星
    熊本  天草
    宮崎  宮崎南
    鹿児島 鹿児島東 鹿児島
    沖縄  普天間
201名無しさん@公演中:2006/11/28(火) 10:40:32 ID:1sY7py+j
>198
195です。了解。
202名無しさん@公演中:2006/11/28(火) 14:07:53 ID:aSbOBJdp
北関東観に行きたいけど、新潟までいくのはやだなぁ。寒いし、正月明けすぐだし。なんで新潟にするんだろ。
203名無しさん@公演中:2006/11/28(火) 15:17:55 ID:vdcxRzZU
正直、新潟は関東とは思えない。北陸・甲信越あたりで新しく別ブロックにしてもいいんじゃねーかなぁ。
204名無しさん@公演中:2006/11/28(火) 19:44:19 ID:rbLPRFKh
秋田の情報もとむ
205名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 12:07:46 ID:oqwPg45u
亀尾きた!笛男思いださせやがって(笑
今年は山口・三刀屋以外の島根はレベル下がったな。
と、遅レポ
206名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 13:23:12 ID:qAALlyiv
近畿大会について誰かレポしてくれませんか?
よろしくお願いします!
207名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 17:42:34 ID:KE3OxEy6
三刀屋の芝居は創作だし去年と違って一年生ばっか。
もっともっと良くなると思うから、国立は作陽よりも期待。
……してるのはオレだけ?
208名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 18:38:51 ID:+MTpafDE
>207同意。
209名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 23:25:53 ID:YrzDMZsk
三刀屋の1年って京都の全国・東京のBS国立やってきたんだよな。

…何この蝶エリート。どこのマンガだよ。アリエナス
210名無しさん@公演中:2006/11/30(木) 23:30:37 ID:oqwPg45u
少年、サンゲツキの田中役って一年?
211名無しさん@公演中:2006/12/01(金) 01:45:17 ID:gky8L5bY
>>210
田中役だけじゃなくて鈴木役も一年だよ。
212!omikuji:2006/12/01(金) 01:47:50 ID:KLg1M/qv
さてさて
213名無しさん@公演中:2006/12/01(金) 10:19:24 ID:grpUov5N
そうか。もし、地区大会メンバーを一年で固めれば、そのメンバーで全国も行けるな…
まあそこが全国に行ければの話だが…。
214名無しさん@公演中:2006/12/02(土) 01:59:31 ID:zNLUkvaL
話題遅れになってしまいましたが、
栃木の県大会に行かれた方で、
宇都宮女子を見た方いらっしゃいましたら
情報下さい。
215名無しさん@公演中:2006/12/02(土) 18:06:58 ID:apy8MA7i
クリスマスは東北大会と四国大会と?
そんだけ?
216名無しさん@公演中:2006/12/02(土) 18:45:38 ID:R6PMaFSR
中部もクリスマスです。
第59回中部日本高等学校演劇大会
瑞穂市総合センター
2006年12月24日(日)〜27日(水)

(中部のHPより)
217名無しさん@公演中:2006/12/02(土) 19:07:47 ID:apy8MA7i
ありがとう!
218名無しさん@公演中:2006/12/03(日) 17:22:14 ID:PabHRlTr
高校演劇関係の掲示板でオススメの所ありませんか?
と、動かないのでふってみる
219名無しさん@公演中:2006/12/03(日) 19:17:33 ID:JY3PpcrT
「高校演劇のページ」って便利だったよね。ああいうところないかな。ないわな。
220名無しさん@公演中:2006/12/03(日) 21:52:55 ID:i1meI2PK
各ブロックの事務局が積極的にHP運営してほしいところだ。
221名無しさん@公演中:2006/12/03(日) 21:53:55 ID:Xv5vUjYM
222名無しさん@公演中:2006/12/05(火) 21:21:22 ID:7kDDJ2U6
別に情報をまとめたHPじゃなくてもいいから、
面白いHPや掲示板があったらお気に入りに入れたい。
隠れた名HPとか知ってたら教えてください。
223名無しさん@公演中:2006/12/05(火) 23:29:27 ID:07H0IV88
2chで教えたら隠れた名HPじゃないだろ
224名無しさん@公演中:2006/12/06(水) 00:05:13 ID:7kDDJ2U6
あ、そか
225名無しさん@公演中:2006/12/07(木) 21:06:42 ID:LXD1wKes
大阪代表って、どこか吉本的なノリに見られてるって本当ですか?
226名無しさん@公演中:2006/12/07(木) 21:46:28 ID:HJ3emPet
ねーよ。
227名無しさん@公演中:2006/12/16(土) 00:12:30 ID:jbi6mKsF
テスト終わったのに部員集まらない・・・・・・
皆どこ行ったんだよOTL
228名無しさん@公演中:2006/12/17(日) 03:53:43 ID:hUS0CFXW
>>227
…部員Aは、や(ry
…部員Bは、k(ry
229名無しさん@公演中:2006/12/17(日) 13:50:50 ID:7oDJE1us
>>228
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
230名無しさん@公演中:2006/12/17(日) 18:35:29 ID:CoOp+9jo
おめでとう日田三隈!!
231名無しさん@公演中:2006/12/20(水) 01:55:39 ID:Zol5DJHZ
九州大会の結果
最優秀賞 大分県立日田三隈高校
優秀賞  沖縄県立普天間高校
優秀賞  福岡女学院高校

優秀のいずれかが3月末の春季全国に出ると思うが
そこまではわからなかった
わかる方よろしく
232名無しさん@公演中:2006/12/20(水) 02:10:49 ID:Zol5DJHZ
春季フェス出場校
北海道 北海道札幌北陵高等学校
東北
関東
中部
近畿  兵庫県立西宮高等学校
中国  鳥取県立米子高等学校
四国
九州

北海道と近畿は確定してますが、
正しいかどうかはわかりません
233名無しさん@公演中:2006/12/22(金) 22:00:43 ID:t1obKVgO
体育館寒い・・・・・・室内なのに息白い(;´・д・`)
234名無しさん@公演中:2006/12/23(土) 01:34:44 ID:+io4eHvd
すげーわかるぞ・・・でも本番を想定した広さで通そうと思えば、体育館くらいしかスペースがないんだよな。
風邪引くなよ。
235名無しさん@公演中:2006/12/23(土) 05:36:18 ID:c8HoRFpm
聞くんだけど、福井県の高校演劇のレベルってどうなの?
236名無しさん@公演中:2006/12/23(土) 21:59:41 ID:C93wCrIR
福井は…わかんね
237名無しさん@公演中:2006/12/25(月) 11:43:28 ID:MYJ34DuU
今日、四国ブロックの代表が決まる。
どうやら愛媛県の川之江高校が優勢らしい。
238名無しさん@公演中:2006/12/25(月) 12:52:09 ID:ZwduvbtF
トーホグは小名浜
239名無しさん@公演中:2006/12/25(月) 19:51:08 ID:bsnf+Hz0
四国代表は香川の高松工芸だそうだ。川之江は2位。
川之江ここ数年代表逃してるなー。四国大会の評判いいんだけど。
240名無しさん@公演中:2006/12/26(火) 01:17:27 ID:5nyb3Rey
春季フェス出場校
北海道 北海道札幌北陵高等学校
東北  青森中央(青森)・東根工業(山形)・一関第二(岩手)のいづれか
関東
中部
近畿  兵庫県立西宮高等学校
中国  鳥取県立米子高等学校?
四国  川之江(愛媛)・丸亀(香川)のいづれか
九州  普天間(沖縄)・福岡女学院(福岡)のいづれか

全国大会出場校(夏季)
北海道 北海道帯広柏葉高等学校(北海道)「ウエスト・サイズ・ストーリー」作/帯広柏葉高校演劇部(顧問生徒共作?)
    北海道札幌平岸高等学校(北海道)「屋根の裏のバイオリン弾き!」作/米永道裕(顧問)
東北  福島県立小名浜高等学校(福島)「七夕」作/帯広柏葉高校演劇部(既成)
関東A 1/13〜14 2枠

関東B 1/7〜8 1枠
中部  12/24〜27 1枠
近畿  追手門学院大手前高等学校(大阪)「あげとーふ」作/中條岳青(顧問)
中国  岡山県作陽高等学校(岡山)「シャドー・ボクシング」作/石原哲也(既成)
四国  香川県立高松工芸高等学校(香川)「寂寞のせせらぎ」作/川田正明・宮井あずさ(顧問生徒創作)
九州  大分県立日田三隈高等学校(大分)「ラビット・アイズ」作/安部雅浩(既成)
開催地 島根県立三刀屋高等学校(島根)「笑い女」作/亀尾佳宏(顧問)
241名無しさん@公演中:2006/12/26(火) 01:22:40 ID:5nyb3Rey
春季の「いづれか」というのはわからなかったので
大会優秀校をあげています

夏の各ブロックに年ごとに+1するという(来夏は北海道ブロック)
考えはいかがなものかと…
春の最優秀にワイルドカード与えてもいいかもしれない
でもそうすると夏の方が上位大会になってまうなぁ
早く全総文から独立した大会が出来たらいいのにねぇ
242名無しさん@公演中:2006/12/26(火) 13:50:52 ID:g0d2Xn1f
春季の四国は愛媛県の川之江高校になるようです。
243名無しさん@公演中:2006/12/27(水) 06:46:33 ID:7Sr/xHJ1
 春期フェスティバルは開催地の東京の反対を押し切って発足したいきさつがあるので、
関東からは出場しないと思う。

 去年も出場していない。
244脚本(調書)をうまく作るには:2006/12/27(水) 16:54:19 ID:NRtrjXRc
警部昇任試験の前の日曜日、横浜市都筑区の閑静な住宅街の一角で
見込み逮捕による冤罪事件が生じました。続発する被害を訴えて、署轄
を訪れても、一切取り合わず、これは警察署の汚職です。

■ 冤罪を放置し続けた裁判官;依願退官してはいかが?
http://www.amezor.to/main1/061224171641.html
脚本(調書)をうまく作るには;検事の犯罪。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1165398280/

「  」の中は適当に台詞を入れてあたかも頻回に怒鳴ったかのような印象を
作り、同じ漢字を意図的に多用し、脚色し、使いまわしの背景事情を反復し、
迫真性を作為し、日時時刻を抜いてでっちあげる。

「キチガイ! ばっくれんな!」
 と勝手に怒鳴り逆上し、
 黒いコンピュータに打ち込むまねをしていました。
  「キチガイ!」
 何キロも護送バスで署から署へ揺られ、冷たいプラスティック椅子に
 黙って座り、やつれた無罪の医者を、口汚く罵るのです。
  矢継ぎ早に、5秒後とに10個の前提問を投げかけるので、
 最初の質問の前提に誤りがあると指摘すると、
  「君のような人にはやりがいを感じないんだ。」などといって、逆上し
 誤った処罰願望にとらわれている ようでした。
  特段の要件なく、護送車で捕縄のままひかれるものの苦しみなど
 まるで わかっていませんでした。

I am not guilty; False charge case of the Domestic Violence.
http://alfrankenweb.com/forum/viewtopic.php?p=324680#324680
http://alfrankenweb.com/forum/viewtopic.php?t=30566
245名無しさん@公演中:2006/12/27(水) 22:22:05 ID:zrNX85zd
中部は 春季 滝高校 夏季 岐阜農林高校 に決まりましたよ 
246稲雲 中島:2006/12/27(水) 23:40:51 ID:JAoW/xx7
 こんにちは。ここでは初めましてですね。関東も多分出る事になると思います。
今回より正式に高演協の活動として認められましたから出さない道理がないと言
う事になります。今まで反対してきたから出さないというようなガキの集団では
ないのです。
247名無しさん@公演中:2006/12/27(水) 23:55:08 ID:r0H07ni8
???
248名無しさん@公演中:2006/12/28(木) 00:07:57 ID:fhWMg1wE
なんだか春は豪華な顔ぶれ!
249名無しさん@公演中:2006/12/28(木) 00:52:07 ID:h2ieDwQE
そうなの?
250名無しさん@公演中:2006/12/28(木) 02:00:53 ID:U136LnPm
ですよね
春の方が見もの
でも
行きたいけど卒業公演と新歓の練習でいけそうにない
(゜。)シクシク..
251名無しさん@公演中:2006/12/28(木) 11:02:56 ID:KsvAYkrQ
ほんと、春は豪華だなあ…。
252名無しさん@公演中:2006/12/28(木) 11:11:08 ID:ByYE39/P
245さんありがとうございました
というわけで追加・訂正です
(でも中部はまだ公式サイトに情報が載ってなかったです12/28 11:00現在)
残りは関東ブロックのみとなりました

春季フェス(H19.3末頃)出場校
北海道 北海道札幌北陵高等学校
東北  青森中央(青森)・東根工業(山形)・一関第二(岩手)のいづれか
関東  (春季枠がいくつかわかりません)
中部  滝高等学校(愛知)
近畿  兵庫県立西宮高等学校
中国  鳥取県立米子高等学校?
四国  川之江(愛媛)・丸亀(香川)のいづれか
九州  普天間(沖縄)・福岡女学院(福岡)のいづれか

全国大会(H19/7/31〜8/2)出場校(夏季)
北海道 北海道帯広柏葉高等学校(北海道)「ウエスト・サイズ・ストーリー」作/帯広柏葉高校演劇部(顧問生徒共作?)
    北海道札幌平岸高等学校(北海道)「屋根の裏のバイオリン弾き!」 作/米永道裕(顧問)
東北  福島県立小名浜高等学校(福島) 「七夕」            作/帯広柏葉高校演劇部(既成)
関東A 1/13〜14 2枠

関東B 1/7〜8 1枠
中部  岐阜県立岐阜農林高等学校(岐阜)「躾〜モウとくらした50日〜」 作/岐阜農林高校演劇部(顧問生徒共作?)
近畿  追手門学院大手前高等学校(大阪)「あげとーふ」         作/中條岳青(顧問)
中国  岡山県作陽高等学校(岡山)   「シャドー・ボクシング」    作/石原哲也(既成)
四国  香川県立高松工芸高等学校(香川)「寂寞のせせらぎ」       作/川田正明・宮井あずさ(顧問生徒創作)
九州  大分県立日田三隈高等学校(大分)「ラビット・アイズ」      作/安部雅浩(既成)
開催地 島根県立三刀屋高等学校(島根) 「笑い女」           作/亀尾佳宏(顧問)
253名無しさん@公演中:2006/12/28(木) 12:50:23 ID:VkHuVw/w
夏より春のほうが見たい気がしてきた。
254名無しさん@公演中:2006/12/29(金) 01:41:54 ID:0tPTMOAA
青森中央が出るなら、そこと川之江は目玉だね。>春
三月末ってぎりぎりブロック大会のメンバーでいけるってことかな。
255名無しさん@公演中:2006/12/29(金) 02:41:15 ID:yTD++J45
>>254
そのとおり。〉ブロック大会のメンバー。
しかし川之江と青森中央の競演か…春フェス豪華すぎだろ。
ブロック大会の一位と二位なんて、ほぼ運の世界だから、こんなことも起こるんだろうな。
256稲雲 中島:2006/12/29(金) 17:29:19 ID:DrQbbVX+
春は北関東1南関東1です。
257名無しさん@公演中:2006/12/29(金) 23:33:40 ID:Ve2CJv11
【国内】韓国生まれのカルト集団『摂理』 
「信者数は減っておらず、今も堂々と活動を続けている」と弁護士[12/26]

韓国生まれのカルト集団「摂理」が国内に伝わったのは約20年前とされる。関係者によると、
キリスト教の聖書を独自に解釈する教義を掲げ、国内にも大学生を中心に信者約2千人。
バレーボールや演劇などのサークル活動を装って勧誘するのが特徴だ。

県内の信者は約300人で、国内「ナンバー2」の韓国人女性幹部(44)が
千葉大や千葉工大に在籍しながら、関東での勧誘を取り仕切ってきたという。

今夏に元信者が会見するなどして、鄭明析(チョン・ミョン・ソク)教祖(61)=強姦(ごうかん)
容疑などで国際手配=が女性信者らに性的暴行を繰り返していた疑いが表面化。
教祖は頻繁に来日し、
主に千葉市内にあった女性幹部宅でわいせつ行為をしていたとされる。

千葉市中心街にある一戸建ての女性幹部宅を最近、再び訪ねてみた。近所の人によると、
一時は人影が消えていたが、再び人の出入りがあるという。渡辺弁護士は
「信者数は減っておらず、今も堂々と活動を続けている」と指摘。勧誘のための
クリスマス会も各地で催された。

 ただ、各地の大学も同様の対策に乗りだしたためか、東京都内の女子高文化祭で、
集団による勧誘活動が確認された。「若い方が素直」として対象を高校生にも
広げた可能性があるという。

 何人かの元信者に直接取材した。サークル活動で濃密な人間関係を築くと、勧められた
活動を断れずのめり込んでしまう。共通するのは、まじめで素直な若者ということだ。
オウム真理教の場合も同様だった。

ソース 朝日新聞
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000612260001
258名無しさん@公演中:2006/12/30(土) 03:10:30 ID:hAc1+JBI
毎年思うけど北海道と関東ブロックって日程離れすぎだよね
全国的に統一できないの?
9月に地区大会
10月に都道府県大会
11月にブロック大会
12月に全国大会
ってな具合に…
259名無しさん@公演中:2006/12/30(土) 11:10:17 ID:FSWwwfmv
>258
3年生でも余裕持って参加出切るように
6月に地区大会
7月に都道府県大会
8月にブロック大会
9月に全国大会
このほうが俺は良いと思う
260名無しさん@公演中:2006/12/30(土) 12:31:05 ID:d1vl7h8K
全国大会に出る可能性としては、厳密には2回しかチャンスがないんだよね。
1年の時に出たとしても、それは自分が入学する前の先輩達の成果な訳だし。
体育会系のインハイは年度内開催してるのに、文化系は年度を跨ぐこの問題は
ずっと前から言われてるんだと思うよ。未だに解決してないのは何故だかわからないけど。
261名無しさん@公演中:2006/12/30(土) 12:46:14 ID:wbhX+VEf
春大会はそこんとこの緩和策になりえてる。ブロック大会二位の救済策としての意義も非常に大きい。
これで関東から淵野辺とか甲府昭和あたりが出てくれば、マジで夏大会がかすむくらいの存在感だ。
惜しむらくはテレビ放映の可能性がないことだよな…。
262名無しさん@公演中:2006/12/30(土) 14:41:24 ID:6hq7zfaS
ホント、テレビでやってほしいよな
263名無しさん@公演中:2006/12/30(土) 14:43:10 ID:ETYv282J
体育系ならさ、個人プレーが多いし、サッカーや野球とかの団体プレーとなると、上手くない限り2,3年が主だろ?初めの大会って。
でもさ、演劇に関して言うと6月から大会をやったら1年生が、基礎をやっとマスターしたくらいで、大変なことになると思うよ。
だから、やっぱり早くても9月か10月開催が良いかと。
264名無しさん@公演中:2006/12/30(土) 21:57:18 ID:hAc1+JBI
1本作るのに何週間稽古しますか?もちろんテスト前中は活動できないけど
一応大会ということで60分物で
265名無しさん@公演中:2006/12/30(土) 22:05:55 ID:d1vl7h8K
実質的には2ヶ月程度になるかなぁ。台本探してたり書いてたりテスト休みはいったりしてると。
266名無しさん@公演中:2006/12/30(土) 22:17:00 ID:keolG3Ql
うちは前回の春体1ヶ月半でやったよ(実質的に)
なぜって台本が決まらなかったからさ。
創作の予定が、脚本担当がギブアップして慌てて探したのを先輩に反対されたのさ。
ま、慌てて探したものだったし別のにしてよかったような気もするけど。

何も賞がとれなかったのはきつかったかな!
あはは・・・
267名無しさん@公演中:2006/12/31(日) 11:35:02 ID:NqT6KQ6B
えーと?
268名無しさん@公演中:2006/12/31(日) 18:51:22 ID:beAaE/hG
うーんと?
269名無しさん@公演中:2007/01/02(火) 11:42:45 ID:RD8+1wLL
東京では関東ブロックの前週に私立高校文化発表会みたいなことしてるのね
スケジュールキツくないか?
270名無しさん@公演中:2007/01/06(土) 17:37:20 ID:3G2dYklu
明日はいよいよ北関東大会。
誰か見に行くヤシいるか?
271名無しさん@公演中:2007/01/06(土) 22:49:31 ID:ZS8N9OAo
見に行けない…遠すぎる・・・
272名無しさん@公演中:2007/01/07(日) 08:07:49 ID:R5X3uE2p
遠すぎるし、来週は自分たちだから見に行けない....。どこかの高校が『全校ワックス』をやるようなので、甲府昭和以外の全校ワックスを見てみたい。どのような演出でくるのかが気になる。まさか全く同じなんてことはないよなぁ....
273名無しさん@公演中:2007/01/07(日) 15:33:33 ID:FdqiqsWm
残念ながら…orzたいして変わらないぞ
274名無しさん@公演中:2007/01/07(日) 15:38:44 ID:eTNYF9gp
作新すげぇ
275名無しさん@公演中:2007/01/07(日) 16:36:01 ID:R5X3uE2p
たいして変らないのか....。去年の全国の作品をそのままやるだなんて大した度胸だな。
ところで、今日の北関東はどうだったのか?
276名無しさん@公演中:2007/01/07(日) 18:36:35 ID:ZZOU/Sve
全国でやる前に許可とって自主公でやった学校ありますよ。
全校ワックス。
ところで今日の北関東はどうだったのでしょうか。見に行きたかった。
277名無しさん@公演中:2007/01/07(日) 18:53:41 ID:3GgzWb7g
高校演劇SELECTIONの奴をまたコンクールでやるってどうなの?
自主公演やフェスティバルでやる分には全然かまわないと思うんだが
それをコンクールでやるとは
278名無しさん@公演中:2007/01/07(日) 19:57:36 ID:R5X3uE2p
>>277全く同感だ。たしか、まだやってないが南関東も高校演劇Selectionにあるものもやる学校があるらしい。どこだったかは忘れた....
279名無しさん@公演中:2007/01/07(日) 20:20:26 ID:89Lp4DBs
松戸馬橋の「桜井家の掟」かな。
何でいけないの?
コンクールは創作有利ってのは確かにあるけど、
それに挑戦して完成度の高い劇を作って来たってことだろ。
とにかく、高校演劇だからとか、コンクールだから、とか
妙にワクにはめるのには反対。
観客を楽しませるのが一番だから、
既成だ創作だってこだわるなって。
280名無しさん@公演中:2007/01/07(日) 21:06:30 ID:akqPKqJK
つか、なんで悪いのかさっぱりわからんのだが・・・
281名無しさん@公演中:2007/01/07(日) 21:10:14 ID:FdqiqsWm
作新は客ウケ1番よかった。開催地レベル低いな…
個人的には筑波よかった
282名無しさん@公演中:2007/01/07(日) 21:23:03 ID:FdqiqsWm
誤字筑波→筑坂

スマソ
283名無しさん@公演中:2007/01/07(日) 21:54:46 ID:R5X3uE2p
関東はどこが全国行くの?
284名無しさん@公演中:2007/01/07(日) 21:59:53 ID:bAZJppAv
明日もあるからわからんぜ。
でも、やっぱり作新か筑波かなぁ。
それ以上のものが出るか楽しみだw
285名無しさん@公演中:2007/01/07(日) 22:07:52 ID:3GgzWb7g
>>279>>280
悪いっていう訳ではないけど演劇においては
脚本を探す手間、選ぶ手間っていう大事な作業がある
創作の場合は作る手間。
BSで放送されてる訳だから演出もそっくりそのまま
コピーしてしまう事もできてしまう
そういう手間をいっさい省いたなっていう印象

高校演劇で既成やる場合には演劇Selection以外の
手立てがなかなかないっていうのがあるけどね
286名無しさん@公演中:2007/01/07(日) 22:58:29 ID:Rh4FezN9
では、シェークスピアとかゴトーをやるのは
手間を省いているという事になるの?
287名無しさん@公演中:2007/01/07(日) 23:47:22 ID:3GgzWb7g
>>286
そういった既成のものをやる場合は
高校生にはそのままはできないから潤色なり
しないとできない。創作に近いくらいの手間がかかる
とおもう。
既成をやるといえども結構ハードルは高いもんです。

その点高校演劇Selectionは当然ながらもとから
高校生が演じるようにできている
しかも誰でも手にはいる情報源
そういうのをそのまま持ってきてはたして何を
審査してもらうんだろうと思う

コンクールは創作が有利っていう訳じゃなく
そういった点で評価されてるからだと思う。

オリジナルを上回るくらいの出来にしないと
なかなか評価はされないんじゃないかな
上にいけばいくほど
288名無しさん@公演中:2007/01/08(月) 00:17:58 ID:iMlDp4+w
じゃ上にでてくる学校は出来がいいって事だから、何も問題ないんじゃね?
289名無しさん@公演中:2007/01/08(月) 00:43:23 ID:jJMpDxmN
高校演劇Selectionに載っている脚本がすべて完成されたものとも限らんでしょ。
地区落ちしてるし、それほどいいものでもないのに、顧問の名前で載ってるもの
もあるし…
問題は既成であれ、それを生かすも殺すもその部の力量しだい。高校演劇Selec
tionに載ってる芝居をしたからどうのこうの言うのはナンセンス。
290名無しさん@公演中:2007/01/08(月) 01:47:52 ID:pvfFZWt8
名前が出た作新をウィキペディアで見たら「演劇部が有名」みたいなことが書いてあった。
宇都宮は作新。としたら、東京で強い、っていったらどこ?
去年の全国に出た八王子東以外にある?
291名無しさん@公演中:2007/01/08(月) 02:37:04 ID:iMlDp4+w
拓殖第一、江北、白鴎とか?富士見とかもわりと昔から強いんじゃね?
292名無しさん@公演中:2007/01/08(月) 08:36:14 ID:dDMpyIk8
 何この80〜あたりの流れとそっくりなデジャヴュ(´д`)
 そんなに既成か創作かなんて大事かね。観る方はおもしろければ
どうでもいいんだが。メイキングじゃあるまいし、造る手間なんて興味ないしなぁ。

 結局審査員に(手間が評価されて)うければいいんですかね(´・ω・`)そんな審査も
審査のみが絶対評価の大会も、一般で観る側とすればもうぬるぽ。
 劇場借りて審査員だけ客席に座らせて舞台やればいいんじゃね?会場運営かなり楽になるし
293名無しさん@公演中:2007/01/08(月) 11:25:29 ID:sxd0VL7N
>>290
栃木は作新だけじゃなくて宇都宮女子も聞くよ。
それに比べて、最近の東京勢はあんま聞かないなぁ…
294名無しさん@公演中:2007/01/08(月) 17:36:27 ID:LMi+mZHX
関東大会新潟会場どうなった!?
295名無しさん@公演中:2007/01/08(月) 18:49:22 ID:dWPm0r00
全国出場は栃木高校だったみたいです。
あと優秀賞は作新しか確認とれてません。
296名無しさん@公演中:2007/01/08(月) 19:10:08 ID:rB96ZQle
優秀賞は作新、新島、三条東
春フェスは三条東
297名無しさん@公演中:2007/01/08(月) 19:33:32 ID:dWPm0r00
正直栃木だなんて信じられないけど、
どんな感じだったんだろう。見た人いませんか?
あと優秀賞の学校も。
筑波も。
298名無しさん@公演中:2007/01/08(月) 21:39:57 ID:8uLKOMh+
よかったと思うよ、栃木。父ちゃん役の人がうまかったなぁ…。
パワーとかエネルギーとかがあったし、最後はちょっとホロリときた。


筑波さんの台本は、何て言うかいろんな解釈のできる遠回しな台本で、
なにがテーマなのかが伝わりにくかった、のかな?
個人的には好きだったけどね。
299名無しさん@公演中:2007/01/08(月) 21:45:23 ID:dWPm0r00
作新かと思ったー
何が起こるかわからない。
栃木はこの先も頑張れ。
300名無しさん@公演中:2007/01/08(月) 23:18:37 ID:ViSIRT7W
http://www2.odn.ne.jp/%7Ecai42040/engeki/0230n.htm
北関東結果
>>293
栃木で強いのは作新・宇女高(2強)追っかけるのが栃高
あとは正直どうでもいい学校ばっかり
301名無しさん@公演中:2007/01/09(火) 00:13:19 ID:lGsVw8IC
>>300
サイト見れない…
302名無しさん@公演中:2007/01/09(火) 00:38:03 ID:/6kXrEQf
>>301
ime.stが死んでる模様
303名無しさん@公演中:2007/01/09(火) 12:18:41 ID:dR17aAwg
三条東って?聞いたことないけど。
304はる:2007/01/09(火) 13:34:26 ID:oHDWIvre
最近 新潟では がんばってるよ
305名無しさん@公演中:2007/01/09(火) 18:57:22 ID:XECZ0xRr
南関東からは全国に何校行けるの?
306だるま○:2007/01/09(火) 20:02:37 ID:76OaHBjq
今回の北関東大会、作新さんのが一番良かった〜vv
観客を引き込む力があると思う(^∀^)
307名無しさん@公演中:2007/01/09(火) 20:55:54 ID:BXEE5ZNC
なんで「春フェス」は作新じゃないのかな?
308名無しさん@公演中:2007/01/09(火) 21:09:34 ID:1Fl6M2rj
作新さんは、大衆受けしたけれど、芸術性が今ひとつって感じかな。
309名無しさん@公演中:2007/01/09(火) 21:42:55 ID:B2x+YZOv
作新は一見客受けするが
台本の内容自体はイマイチ。
演技がさほどいいわけでも…
310POSCOM:2007/01/09(火) 22:24:12 ID:972gz+aH
筑波の脚本の意味解釈できたひといる?
311名無しさん@公演中:2007/01/09(火) 22:37:21 ID:B2x+YZOv
何となくだが理解できたよ
全てを理解するのは無理だった…
312名無しさん@公演中:2007/01/09(火) 23:05:40 ID:sEYF3Kg2
南関東からは2校。去年はひどかったからな、今年はどうにかしてくれよ

313名無しさん@公演中:2007/01/09(火) 23:17:00 ID:XECZ0xRr
去年の南関東はどんな感じだった?
314名無しさん@公演中:2007/01/10(水) 14:14:38 ID:LdllmoR+
>294
参考に汁
0bbs.jp/reynobbs2/
[741][742]
315亜熙:2007/01/10(水) 20:03:43 ID:J1t8p/XZ
でも作新脚本で賞取ったよねっ(^∪^〃)
ナユタとかミカ役の人上手かったと思うし!!
316名無しさん@公演中:2007/01/10(水) 22:00:45 ID:yevxxdAt
ナユタ微妙
喋り方とか固定観念というかありすぎて自分は嫌い
差別っぽく見えてなぁ…
そういう自分はやっぱり栃木
317名無しさん@公演中:2007/01/10(水) 22:41:16 ID:HJEizzCQ
ナユタは、かわいかったぞ。
318名無しさん@公演中:2007/01/10(水) 23:24:56 ID:yevxxdAt
外人というよりドラマののだめっぽかった
319脚本スレから:2007/01/11(木) 00:19:48 ID:Yvuo/Ce+
263 名前:名無しさん@公演中 投稿日:2007/01/01(月) 19:54:13 ID:0FBZHfIk
>>298
年越し亀で恐縮だが
国=ベトナム(弟の病気は枯れ葉剤の影響)
ナユタの職業=売春婦をやめて花屋(ここで父に出会う)
 
個人的に大垣本は嫌いじゃない(高校演劇以外では厳しい直球さ)んだが、作新の演出は伝統的に気に入らない。なんか身障者を笑うような感覚が根底にあるというか、無知・無能力であることを強調するというか。今回だとナユタのしゃべり方とか。
 
あれは生徒のカラーなんかな?それとも校風?(作新は底辺に近い学校)
320名無しさん@公演中:2007/01/11(木) 09:41:21 ID:oGI51nwe
最後の校風?まではいいと思うが、括弧内はいらんと思う。
321名無しさん@公演中:2007/01/11(木) 17:25:44 ID:9XkwvaQa
>>319
笑うとかそんな感じには見えなかったけど。
彼らは彼らなりに勉強して臨んでいると思う。
まぁ感じ方は人それぞれだからしょうがないか。

っていうか高校演劇は努力の量・質と審査結果がホント反比例。
結局「ま、高校生だからな」っていう視点が入ってるように思えてならない。
真面目に取り組めば取り組むほど損をする感じ。
322名無しさん@公演中:2007/01/11(木) 19:05:13 ID:M/dnbo1u
>真面目に取り組めば取り組むほど損をする感じ。
そんなことはないでしょう。
一番になった学校が努力していなかったとは、到底思えません。
努力が見えないような演技をすることがいいんじゃないのかな。
323名無しさん@公演中:2007/01/11(木) 19:23:02 ID:YBY3yP2w
>>322に同感。関東まで勝ち進んでるんだ。
努力と稽古の量はどこもはんぱないだろうさ
>>323みたいな言い方はない
324名無しさん@公演中:2007/01/11(木) 19:24:32 ID:YBY3yP2w
また安価付け間違えた…
325名無しさん@公演中:2007/01/12(金) 23:46:16 ID:TlqVTMcP
>>321と同じ意見。
(嫉妬もあるかもしれないけど・・・)
高校演劇に参加している立場としてやっぱり高校演劇は
努力が報われるものじゃないと実感した。
どんなに努力してもそこに本番の順番とか審査員のメンバーも
関係してくるから自分たちがどんなに頑張っても
運がないときは駄目なんだよ。
運も実力の内って言うけどさ。
それにやっぱり>>321の言う審査員の「高校生の演劇だから。」
・・・っていう視点のせい?で
演技力や技術が高くても勢いの良かった学校があると
それだけで負けちゃうこともある。
世の中は不条理だと思った。

326名無しさん@公演中:2007/01/13(土) 00:00:07 ID:j+gZUShg
自分は県大会一回しか見た事ないけどそう思わなかったな
県代表は2校選ばれたけど、まぁ差がはっきりしてたので
わかりやすかった。
他の高校は正直観劇できるレベルに達していなかったので
評価しようがない。どこかを選べと言われれば無理矢理
理由をつけて選ぶしかない。
地区大会レベルではこういうことがざらにあると思う
面白くなければ好みで選ばれてもいたしかたない
また差がないときもこれも審査員の好みで選ばれても
仕方ないと思う。
327名無しさん@公演中:2007/01/13(土) 00:22:01 ID:eXrFn2WY
あのな、結果的にその運を呼び込む為には努力しかないんだよ。
そして不条理なのは皆同じ。
328名無しさん@公演中:2007/01/13(土) 00:56:33 ID:rGZvw4Ci
仕方ないのか・・・。
努力しないで駄目だったときと
努力して駄目だったときの違いは
後悔するかしないかってこと?
329名無しさん@公演中:2007/01/13(土) 01:07:25 ID:CldLnKyy
全国大会の審査員、前田司郎氏の
青森中央に対する「少し稽古しすぎなのではないか?
 俳優のナマの部分がもう少し出ている方が僕は好きだ。」
が全てを語っていると思うけどね。
所詮そんな風にしか見られていないんだよ。
330名無しさん@公演中:2007/01/13(土) 02:18:59 ID:GhYeNrmG
>>328
そう思うとやりきれないけど、努力した方がいいよ。
達成感・満足感が全然ちがうだろうし。
世の中切ねぇー
331名無しさん@公演中:2007/01/13(土) 02:49:14 ID:j+gZUShg
どのレベルで言ってるのかわからないが
全国大会行ってるのは面白いだろうから
おおむね審査員が間違ってるとは思えない
細かい所を言い出せば切りがないだろうけど。

それと努力さえすれば面白いものができる
ものでもないからなぁ。演劇って。
いろんな条件が揃って面白いものができる。
普通にやればつまらない作品になる。
大人がやってもそうなのだから高校生には
なかなか手におえる代物ではない

仮にアマチュア劇団が大会に出たとしても
普通に負けると思うんだが。
332栃木人:2007/01/13(土) 02:57:59 ID:5i3LK2NV
>>320
作新は文星芸大付属(旧宇都宮学園)とかと並んで底辺校だよ。
栃木リンチ殺人事件の犯人の一人は作新中退だし。(主犯は宇学卒)
栃木は県立>私立な地域なので。
今は県立の下位校が大変なことになっているのであまり作新=底辺に見えないけど、
滑り止めであることは確かだし大半が不本意入学者。

一方関東常連の宇都宮女子は県下ナンバー2ぐらい、ほぼ並ぶのが今回全国行きの栃木高校。
栃木トップ校の宇都宮高校もブロック大会を勝ち抜いたが県大会は出場辞退(受験の絡みと推定)
栃木でコンスタントに東大合格出せるのはこの3校ぐらい

板違いなんでsageで
333名無しさん@公演中:2007/01/13(土) 04:53:57 ID:eXrFn2WY
332みたいなのが積み重なって、2chバッシングに繋がるんだろうな。
334名無しさん@公演中:2007/01/13(土) 07:43:53 ID:pSK2CCF1
努力したものが必ず報われるとは限らんけど、成功者は
すべからく努力しているって会長が言ってたよ( ´∀`)
335名無しさん@公演中:2007/01/13(土) 22:16:01 ID:53KfCIGx
どっかで聞いたことあるけどいい言葉age
336名無しさん@公演中:2007/01/13(土) 22:57:26 ID:MS6mMeSn
>>329たぶん稽古のし過ぎってのは
ひとつひとつの動作に慣れすぎてて
新鮮さに欠けるって意味じゃないのか?
俺、高校演劇部時代顧問に言われたことある
337副部長:2007/01/13(土) 23:05:24 ID:DZCW+75Z
兵庫の高校演劇もすごぃなんともいえない。


ある学校では主役がごぢゃ(ノ`△´)ノ
338名無しさん@公演中:2007/01/14(日) 02:32:25 ID:gBoSsmQQ
>>332
確かに作新が底辺なのは全国的に有名な話だが
演劇部に関しては礼儀正しいし問題はないと思う
339名無しさん@公演中:2007/01/14(日) 07:23:33 ID:+gziKCiH
南関東大会は、どうなっているのだろう。
340名無しさん@公演中:2007/01/14(日) 12:05:18 ID:+V8qQze7
南関東レポよろ
341名無しさん@公演中:2007/01/14(日) 17:00:02 ID:Pm654mgs
全国的に有名って、お前の全国はどこを指すんだ。
342名無しさん@公演中:2007/01/14(日) 21:11:07 ID:29LWYjcd
南関東結果

最優秀校
  静岡県  県立富士高校 「紙屋悦子の青春」 松田正隆・作
(全国大会に推薦)

優秀校
  静岡県  県立三島南高校 「うおーつつ」 安永真由子・作
(全国大会に推薦)

  茨城県  県立水海道第一高校 「リングの中の王子様」 清水のちお&海一演劇部・作

  神奈川県 麻布大学附属渕野辺高校 「幕末ジャイアンツ」 四大海・作 佐藤栄一・潤色

  山梨県  県立甲府昭和高校 「靴下スケート」 中村 勉・作
(春季全国高等学校演劇フェスティバルに推薦)

創作脚本賞
  山梨県  県立甲府西高校 「盤上の沖縄戦」 土屋百合香、高須敏江・作


レポキボン
343名無しさん@公演中:2007/01/14(日) 21:52:03 ID:xylSE7TD
靴下スケートが一番良かった。ゆるーい雰囲気が何とも言えない。
しかしそれは紙一重だとも思う。分からない人には分からない。
まるでアドリブのようだが練習しつくされた台詞たち。
あの雰囲気は誰にも真似できない。うーん、ゆるい。

幕末ジャイアンツもおもしろかった。
会話のテンポがあって。
活舌が悪かったけど。他の学校も悪かったなぁ。
でも男子特有の笑いというか…会場もウケてた。
時代考証とか細かいこと言っちゃいけない。

個人的には「それください」もいいと思ったけど。

紙屋悦子は途中で帰ってしまった…orz

ところで、会場の客電はどうしてずっと点いてたんだ?
足元の明かりは分かるけど…
最近は完全暗転してくれる所もあるのに、
高校演劇に理解なさすぎ。
344名無しさん@公演中:2007/01/14(日) 22:59:09 ID:T9w04T/m
同感。「それ下さい」は入賞しても良かったと思う。
345名無しさん@公演中:2007/01/14(日) 23:59:50 ID:BhjCmVXb
南関東大会、うおーっっよかったか?
白犬伝のほうがよかった気がするが・・・
346名無しさん@公演中:2007/01/15(月) 00:05:35 ID:ma6rEYTd
まあ犬の役の役者が、最優秀演技賞であることに異議のある奴はいないだろう。
うおぉーは私感1位であるべきだと思う。
347名無しさん@公演中:2007/01/15(月) 11:39:12 ID:pIvfWMOa
優秀賞の3校の劇はどんな感じでした?
348名無しさん@公演中:2007/01/15(月) 11:51:35 ID:5AVjZ5FE
記念カキコ
349名無しさん@公演中:2007/01/15(月) 16:29:46 ID:mk7Ubvwd
1位 しっかり作られた新劇。戦争のときに好きな人が特攻隊で死に、
その友人とお見合いで結婚をする女性の話。戦争が悲惨とかそういう話ではなく純粋にその時代を描いた作品。
完成度は高いが1位は無いと思っていた。
2位 個人的には1位。台本が本番間近で決まらずあわてる演劇部の話。よくある話ではあるが、演技・テンポが旨く心地よい。やがて戦争の話になり、戦争に善悪はなくてどちらの国にも理由があるよね・・・と架空の戦争の話を案だしして作っていく。
やがて、ドップリと劇中劇に入っていき、「どんなにやっても、リアルに戦争を感じることはできない」っと途中で気づく・・・
3位 静かな演劇 俺は嫌い
350名無しさん@公演中:2007/01/15(月) 17:13:44 ID:k9fLGzYs
>>349
「紙屋悦子の青春」って、お見合いのシーンで男の人が「ヘッセ!」って唐突に言うやつ?
深夜に芝居の連続放送してた時に観た芝居ぽいんだけど、ずっとタイトルわからなかったんだ。
351名無しさん@公演中:2007/01/15(月) 22:09:59 ID:PskL5juv
マジで夏より春の方が面白そうな
でもあの劇場は狭いんだよね
競争率高いか?
352名無しさん@公演中:2007/01/15(月) 22:27:16 ID:YArRkJmb
>>349
2位のが聞いただけだと一番面白そうに思えた。

春は受験で先に引退するつもりだったけど思い直そうか・・・
353名無しさん@公演中:2007/01/15(月) 23:34:43 ID:ma6rEYTd
1位2位が全国だから、3位の春フェスいく靴下スケートは賛否両論ある奴だよ

リングの中の王子様は、引きこもった理由の前半が結構たるい。最後の命がけのあっち向いてほいが良いだけかな。すると1時間の芝居か?って気になってしまう。
幕末ジャイアンツは楽しかったけど、何も観客に残らない芝居だから評価されるのに限界があるんだろうな。俺は好きだけど。芝居にテーマとか考えさせるものなんてどうでもいいじゃん。
354名無しさん@公演中:2007/01/16(火) 03:09:17 ID:Ux+83OvQ
>>349
読んだだけだから、よくわからないけど、その1位の話に似たやつ映画か何かになかった?
それともそれを劇化したの??
ふと気になったからさ。
誰か説明して!関係無いの?
355名無しさん@公演中:2007/01/16(火) 10:04:20 ID:Gf/GZ/qn
誰か湯河原の「MIDNIGHT RADIO」が関東大会に出られた理由をおしえてくれ。
ラジオ番組という設定で、半分は80年代の曲を流してて、残りの半分は状況説明のせりふという芝居のどこが評価されたのかがわからん。
今年の神奈川県大会はレベルが相当低かったのか?
356名無しさん@公演中:2007/01/16(火) 13:46:33 ID:tVnPHtxe
>>354
「紙屋悦子の青春」でぐぐれば一発だろ
357名無しさん@公演中:2007/01/16(火) 19:59:39 ID:2hjindm5
神奈川県大会は、レベルが低かった。
南関東そのものが・・・・・・。
358名無しさん@公演中:2007/01/16(火) 22:19:58 ID:R9YGLQ8y
同意。南関東(首都圏)はあんなに環境が整ってるのにな。去年も今年も地区予選みたいなレベル。ここから2校も出すのはどうかと思う。本当にありがとうございました。
359名無しさん@公演中:2007/01/16(火) 22:48:34 ID:uZfwCeQ8
文化祭で舞踏やりました。
うちは、芸術高なのでエロスもとりいれて、5人女性全裸で表現
しました。絶賛でしたよ。
360名無しさん@公演中:2007/01/16(火) 22:49:50 ID:DCKpBbAW
361名無しさん@公演中:2007/01/16(火) 22:51:17 ID:NFLUbcIk
www.gokurakudo.net
362名無しさん@公演中:2007/01/17(水) 00:04:45 ID:Yb0LUMO7
毎年思うけど、北関東2校、南関東1校にすればいいと思う。
人数比とか関係ない!レベルの問題だー!
363名無しさん@公演中:2007/01/17(水) 01:37:28 ID:eDCr7/Pa
こないだ近畿の代表と次点の作品の公演を観て来た。

作品の完成度などからしても、次点の兵庫県立西宮今津高校
の方が納得がいったが、いかんせん天皇制に関する芝居だった
からか評価が分かれたとのこと。
非常に安定しており、安心して見られたし、舞台の仕掛けなど
はっとさせられる芝居だった。

一方近畿代表の追手門学院大手前高校は確かにノレば面白いとは
思うが芝居が一つにまとまっていない感じ。
テーマも悪くはないが、急に出てきて急に解消。の様な感じが・・・。
慣れない舞台での公演だからがしれないが、不完全燃焼だったと思う。

このスレでも何度も言われているが演劇に基準が無いようで
あるんだなぁ、と感じさせらた公演だった。

364名無しさん@公演中:2007/01/17(水) 22:19:00 ID:DyMDe5qG
今更になって国立の録画みたんだけど、うーん・・・
365名無しさん@公演中:2007/01/18(木) 10:48:20 ID:yOlHLbsR
春フェスって、今年から全国高演協公式行事になるの?
366名無しさん@公演中:2007/01/18(木) 12:14:57 ID:pyAdP38+
なんかいろいろもめてるらしいよ。
367名無しさん@公演中:2007/01/18(木) 18:02:04 ID:MdzRvt8G
女役6人でできるおもしろい台本ありませんか?
368名無しさん@公演中:2007/01/18(木) 19:01:37 ID:Erj1+Vef
台本なんか自分で真剣に探しなさいな。努力が足りません。
全国大会が8月に行われることが実に不思議です。
3月に行うべきです。それが自然だと思います。
関係者は、何を考えているのでしょうか。
そう考えると、今年から公式行事となる春の大会が将来的には、全国大会と
なるのではないでしょうか。
369名無しさん@公演中:2007/01/18(木) 19:10:03 ID:6399odh6
3月なら8月の方がマシだと思う。
370名無しさん@公演中:2007/01/18(木) 19:39:52 ID:yCSC0gzN
 やってくれ。まず、関東の地区大会を5月にやって、
その2週間後に都県大会。で、関東ブロック大会まで
2週間おきにやったらいい。小屋の条件が毎年全部違う中で
良い舞台作れるなら、どうぞやってください。
 3月に間に合うように全ての小屋の押さえを変える事なんかできない。
と言う事だそうだよ。本当は、関東さえ何とかなれば、全国大会1月末
に行う事は可能みたいなんだけどね。
 春の大会もいつまで続けられるか・・・。春高バレーのように認知
されたら良いんだけどな。
 
371名無しさん@公演中:2007/01/18(木) 20:07:03 ID:Erj1+Vef
関東中心にものを考えるべきではない。
関東、否東京除外すべし。
372名無しさん@公演中:2007/01/18(木) 20:34:09 ID:6399odh6
なんで?
373名無しさん@公演中:2007/01/18(木) 23:38:15 ID:gAbn514W
スカパー!の某演劇チャンネルに匿名で、「春の全国放送してくれ!」っと言ったら
「前々から高校演劇放送したいと思っていた。相手先がOKだしたら・・・」
と返事を貰ったYO!
高校演劇の没落防ぐために、CSでもいいから放送始めるべきかと。
バレー・サッカー・野球とか当然のように放送しているわけだし。
374名無しさん@公演中:2007/01/19(金) 20:49:35 ID:f2iM44CE
>>373
釣りじゃないよね?釣りじゃないよね!?
GJ!!!
375373:2007/01/19(金) 21:42:52 ID:VoUNbeP5
釣りじゃないです。テアト○プラトーと、劇団四○に連絡とってみると返事もらいました。
高演連のN島先生のメアドがHPで公開されてるから返信でそれも送っておいた。

ただ、○季の劇場使うというだけで、2年間中部ブロックと関東ブロックが辞退するぐらい、(悲しいが)メジャーでないくせにアマチュア・プロを意識してるところがあるから正直実現は難しいと思う。
376名無しさん@公演中:2007/01/19(金) 21:49:12 ID:NkSyRfcx
なんで中部と関東は四季の劇場使うと辞退となっていたのか、
誰か田舎者の俺にわかるように誰か説明してくれないか。
何か因縁とかあんの?
377名無しさん@公演中:2007/01/19(金) 22:05:45 ID:507Y8HJ3
因縁はいいじゃんね、
ホントにスカパーでやってくれんの!?
それ今年間に合うの??
378373:2007/01/19(金) 22:32:52 ID:VoUNbeP5
やりたいという放送局はあった。
しかし実現するかどうかは不明。それ以上でもそれ以下でもない。
379名無しさん@公演中:2007/01/20(土) 10:57:37 ID:+EWsaZPv
その事実のみな感じがステキ
380名無しさん@公演中:2007/01/20(土) 11:24:56 ID:jWcQ2BfC
でもま、どっちにしろ俺はスカパーなんて見れないんだがな・・・
381名無しさん@公演中:2007/01/20(土) 17:36:53 ID:I7K9oipg
 春フェスは、四季劇場使うのが問題というより、それが東京だと言うのが問題。
全国大会を毎年違う県持ち回りでやってるのは、開催地の負担が大きいため。
それを毎年東京でやられちゃかなわないから、
態勢が整うまで待ってくれと東京の関係者が言ったけど、
劇団四季が、今年始めないんなら劇場貸さないぞ、と言ったので、
開催地の反対を押し切って強行した。
だから高文連の正式行事にもならず、南関東は出場しなかった。
そういう経緯と思ってたが、違いますか?

全国大会の世話をするのは、めちゃくちゃ大変だよ。
でもまあ、今年から高文連の公式行事になったし、何とか本当に全国大会
になったんだと思う。
382名無しさん@公演中:2007/01/20(土) 21:02:26 ID:+EWsaZPv
ホント東京の先生たち、
どうやって運営されるんだろう。
楽しみだけど大変だと思う。
383名無しさん@公演中:2007/01/21(日) 01:17:09 ID:bkHt2HWS
北関東大会で栃木高校見た人に聞きたいんだが、
選挙レポートの場面でスーパーニュース(フジテレビ)のジングルは流れてた?
県大会までは流れてたのを確認したんだけど、あれ著作権は処理済み?(地区大会で審査員に指摘されてるはず)
384名無しさん@公演中:2007/01/21(日) 09:22:34 ID:6jlGsE8P
>>383
プログラムをご覧ください。
ちゃんと許可を取ってある。
385384:2007/01/21(日) 09:44:02 ID:6jlGsE8P
あ、ごめん。関東は観てないのね。
処理済みでしたよ。
386札幌稲雲 中島:2007/01/21(日) 11:49:49 ID:R9vXP0rd
全国事務局の中島です。
373さん。
 匿名でその内容についてのメールは届いておりますが、名も名乗れぬ人間の
メール一つで事務局が動くと考えているのでしょうか。礼儀も含めて考えて下
さい。どういう経過でどのように相手方に質問をして、その結果として回答が
来たときちんとした文章で送ってくるならまだしも、あの文面で動く大人が居
ると思うのでしょうか。ちなみにスカパー!で放送されるような事があればと
考えるのは、個人的には同感です。でも簡単に事は進まない。
 まず、運営が安定しないといけない。今年、なかなかの顔ぶれになった事は
事実です。でも、いきなりなんの手続きもなく放送できる物ではない。
 とにかく観に来て下さい。そのための春休みにして下さい。近くでは、東京・
神奈川で高校演劇のフェスティバルもやっている。高校演劇だらけの数日間を
過ごせるのですから。
387名無しさん@公演中:2007/01/21(日) 14:04:55 ID:7AK/XdnW
まあ、簡単に東京までいけない高校生は腐る程いるわけで。
とにかく観に来てくださいと言われてもね。。。
388名無しさん@公演中:2007/01/21(日) 14:29:26 ID:VJJOf5c1
>386
中島先生こんにちは。
ここで伺っていいものか迷うのですが、質問させてください。
ちなみに演劇部員でも顧問でもなく全くの部外者です(あえていえばOB)。

373さんがどういう内容のメールを送られたかは全く存じ上げませんが、
今のところはそのメールは無かったことになっているのですか?
いえ、そのなんというか責めているのではなく、
切にテレビ放映を願っているので、どのあたりまでその、可能性があるのかなと…。
とりあえず今年はもう無理!ってことなんでしょうか。

無知なので、思い浮かぶのはテレビ局から依頼があり、事務局の皆さんで
集まって協議されて、もしOKであれば、各代表校にテレビ放映の許可をとり、
という流れなのでしょうか。

書き下手ですみません。
春季フェスティバルが今年はじめて高演協の行事になったので
今年は本当に無理かもしれませんね。
389札幌稲雲 中島:2007/01/21(日) 16:07:08 ID:C/oBih0D
 うまくいけばいいのですが、今の時点でテレビ放送の打診は聞いておりません。
今年は少なくとも難しいかと思います。可能性はゼロではないと思うのですが。
全国事務局は決定機関ではありませんから。何事も決めるのは理事会なのです。
理事会とは、4月の上演校抽選の時と、本番である8月の2回です。
 勝手に何でも話を進めると言うことは出来ないのです。「協議会」なのです。
我々事務局には何の権威も権限もありません。提案はしますが決定は出来ないのです。
可能性を高めるためには、みんなからの声を集めることもありかもしれません。
国立劇場公演のNHK中継もそれでかろうじて繋がっている部分が大きいからです。
シアターテレビジョンやNHKに希望を出すことで、何かが繋がっていくかもしれませんね。
 壁は、未成年者の肖像権・作品の著作権・作品内の効果音楽著作権など多岐に渡ります
から余程メリットか情熱を感じなければ放送局も動かないと思います。そう言った壁を
越えるには、あと二ヶ月を切った今は困難を感じます。
390名無しさん@公演中:2007/01/21(日) 17:29:41 ID:jW6n+Gou
373さんが言ってるのはこっちの局か
http://www.t-px.com/
去年の4月に出来たばかりの小劇場中心の放送してる会社だね。
http://www.t-px.com/inquiry/index.html
意見要望のページがあるから、要望で将来的にいつか高校演劇放送して下さいって言えば、若い会社だから声が大きくなれば動いてくれるのかも。
391名無しさん@公演中:2007/01/21(日) 20:59:41 ID:Vv1LQxhY
>>383
栃木なら某ブロックでニュースJAPANの初代オープニング曲使ってた所があるが
あれこそ著作権は大丈夫なんだろうか。
弱小校だからある意味問題なしなんだろうがw
392388:2007/01/21(日) 22:32:22 ID:ZRPnEj9j
携帯からなのでIDが変わってますが388です。
中島先生詳しくありがとうございます。
理事会で決定されないといけないのですね。
なかなか道のりは遠そうですね。
ありがとうございました。
393名無しさん@公演中:2007/01/22(月) 00:06:26 ID:4r5EFafn
>>391
千葉の県大会じゃ普通に歌詞のある曲使ったとこがあったんだってさ。
それより上には行かなかったみたいだけど。
394名無しさん@公演中:2007/01/22(月) 05:44:45 ID:vtg8Kcl2
スカンクのこぶし
でぐぐれ
395名無しさん@公演中:2007/01/22(月) 22:04:13 ID:fgqpnKjx
中島って奴誰?事務局員なの?
396名無しさん@公演中:2007/01/22(月) 22:57:33 ID:L/3hJuc9
札幌のどっかの教員で、運営の仕事も兼務してるんじゃないの
397名無しさん@公演中:2007/01/23(火) 20:03:16 ID:VX3w1IUg
高校生の演劇レベルで、著作権の侵害したからといって、
どおってことないだろ。
誰が訴えるんだ。注意か指導でおしまいじゃん。
398名無しさん@公演中:2007/01/23(火) 20:34:14 ID:lFQ2ZbSJ
結果とか処分はそうなのかもしれんが、作り手の意識として著作権スルーはダメダメすぎだろ。
399名無しさん@公演中:2007/01/23(火) 20:42:17 ID:VX3w1IUg
逆に、自由に使ってもらって喜ぶ人が多いんじゃないのかな。
高校の脚本なんかは。
400名無しさん@公演中:2007/01/23(火) 22:48:30 ID:TaFLkLFt
脚本の場合、プロの多くはまず喜ばないんじゃないか?
著作権スルーってことは無断使用ってことだし。
ネットの脚本だとしても、
自分の知らないところで無断で上演されたら不愉快だろ。
401名無しさん@公演中:2007/01/24(水) 15:47:27 ID:TNSnrXCO
>>391
ちゃんとパンフに音源協力だかなんだか書いてあったぞ。
402名無しさん@公演中:2007/01/24(水) 18:52:37 ID:jiHx2hY6
ネット脚本は、「どうぞ使ってくださいな。お願いします。」
という低姿勢の気持ちで公開してるんだな。多分。
使ってもらえることは、その作者の才能が評価されたことでもあるしな。
また、プロは、お金をもらえるからプロなのである。
勝手な使用はまずいだろうな。
だが、所詮、高校演劇である。豪華なお子さまランチ程度である。
お子ちゃまに文句をいうプロは少ないだろうな。

403名無しさん@公演中:2007/01/24(水) 20:01:36 ID:CQ/01Q92
>>402少ないとかそういう問題じゃないだろって話。

語尾に「〜である」気持ち悪いよ。夏目漱石気取りか?w
404名無しさん@公演中:2007/01/24(水) 21:15:53 ID:ShkJ+fC4
>注意か指導でおしまいじゃん。
>お子ちゃまに文句をいうプロは少ないだろうな。
部内公演とか文化祭ならともかく、大会とかだったら即出場停止でしょ、普通に
405名無しさん@公演中:2007/01/24(水) 21:35:29 ID:jiHx2hY6
決まりは守るべきだよね。
でも、大会出場停止になった学校、実際あるの?
教えて。
406名無しさん@公演中:2007/01/24(水) 21:38:35 ID:R+qhaotY
>>404
確か最近、許可取ってなくて出場停止になったとこがあるって聞いたよ。

音響の話に戻るとさ、
音響で使う曲は申請したら使わせてくれるんだろうか・・・?
高校演劇で利益目的でなければ大丈夫そうな気もするけど・・・
407名無しさん@公演中:2007/01/24(水) 22:05:40 ID:jiHx2hY6
>高校演劇で利益目的でなければ大丈夫そうな気もするけど・・・
だめだろうな。
脚本がだめで、音響がいいってのはおかしいよ。
例外なく、だめじゃないかな。
408名無しさん@公演中:2007/01/24(水) 23:37:59 ID:PEiySoOQ
全国大会まで進んでるのに、作者の許可とってなくて参考外になった学校があるくらいだしな。
やった学校の緩さと、運営側のチェックの緩さを物語ってる。
409長文失礼(´・ω・`):2007/01/24(水) 23:42:03 ID:m8UocFCr
音楽の著作権の話が出てますが以下のリンク先を参考にどうぞ
ttp://www.jasrac.or.jp/park/inschool/
ttp://www.jasrac.or.jp/info/event/play.html ←(「はじめて利用手続きをされる方」の「手続きの前に」)
検索すれば他にも詳しいところがあると思います。

ただし、高校演劇の大会での規定で上演許可や使用許可の取得が参加条件になっている場合は
当然それに従う必要があるでしょう。 大会の規定はそちらを参照してください。
また、高校演劇は教育の一環ですので、<著作権の尊重>の観点から
著作権法第38条1項の規定の範囲の上演でも上演許可を取るようにしているようですね。

法的な根拠は無くとも、道義上の問題として、
創作者への敬意という意味でも許可を取った方が良いのではないかと個人的には考えます。

ttp://www.tcnet.co.jp/~eiichi/documents.html
ここも参照してみてください。
410名無しさん@公演中:2007/01/25(木) 00:31:06 ID:KUrQwNrq
>>407
無許可なんて言ってねえよ。
権利もってる人に申請したら許可がでるのかって話。
脚本なら脚本家に許可をもらうだろ。
音響も権利を持っている人に申請すれば許可はでることがあるのかってことだよ

>>409
ありがとうございます、参考にさせてもらいます。
411名無しさん@公演中:2007/01/25(木) 00:39:43 ID:f5zoSZ3R
既成脚本は(前顧問作でも)書面での許可が必要

音響は基本的に音響卓付近にコピーじゃないCD持ち込みでおk(慣例)
上の団体がカスラックにお伺い済み
カスラック非管理曲は各自で許可申請(権利者の気分次第)

ちなみに
>>391が言ってる曲が「初代」のオープニング(白夜のフィヨルド)ならCDが出ているのでノー問題
>>383はおそらく非カスラック曲なのでどう考えてもフジの許可が出てるとは思えないんだが
パンフレットにその旨(フジテレビの許可)書いてあった?>>384
412名無しさん@公演中:2007/01/25(木) 00:59:59 ID:ZxRrHwlS
>>401
多分栃高の話だと思うんだが
県大会のパンフ(手元にないんだが)に「音源協力」でどっかの無料効果音サイトが出てた覚えはある
413名無しさん@公演中:2007/01/25(木) 08:56:28 ID:MIczB6ku
パンフには、音源協力:WWLとなってます。
414名無しさん@公演中:2007/01/25(木) 10:44:10 ID:kYDaPFT6
>409

著作権どうこうを厳しくしはじめたのってBSで総文祭全部放送した1995年前後には
話に出ていた気がするんですよね・・・


その前あたりでも著作権よりも脚本・音楽使用時のマナーが悪いってあったきもする。
昔からアマチュアだから許されるって考え方があったのは事実。
演劇の底辺(すなわちアマチュア)の拡充のために目つむってたからなんだろうけど。
415名無しさん@公演中:2007/01/25(木) 12:11:21 ID:6Nh7wY/H
春フェスって全国大会みたいに無料なの?
416名無しさん@公演中:2007/01/25(木) 12:43:45 ID:0TVd7jpu
無料整理券方式だったと思う。詳しい事は知らん。田舎なんで('A`)
417名無しさん@公演中:2007/01/25(木) 19:03:32 ID:H1KipKjF
春フェスって、今年もそう言い方なの。
確か、第1回春季全国高等学校演劇研究大会なんて
長い名前がついていたけど、昨年と同じなのかな。
東京なんで、見に行こうと思うけれど、満員御礼なんてことないよね。
418名無しさん@公演中:2007/01/25(木) 20:47:54 ID:0TVd7jpu
誰か詳しい人がここに詳細書いて欲しいとこだな。まあ俺は見えないけど。
419名無しさん@公演中:2007/01/25(木) 21:21:27 ID:f5zoSZ3R
>>413
http://www.s-t-t.com/wwl/
ここかも
それっぽい曲は見あたらないなあ
420名無しさん@公演中:2007/01/25(木) 21:57:38 ID:35HD9dY7
詳しくはないが
たしか客席500だったかで
あんまり広くないんで出場校の保護者優先で
チケット(無料)制ってきいたぞ
間違ってたらスマソ
421名無しさん@公演中:2007/01/26(金) 16:46:05 ID:WlWu6Ox3
結局は「まぁ所詮高校生」っていう姿勢なんだね。
悲しいなぁ。しょうがないのかもしれないけど。
422名無しさん@公演中:2007/01/26(金) 21:00:44 ID:Fjkf3U2h
高校演劇からプロの女優や俳優になれるのかなぁ。
なった方ってけっこういるのかな。
やはり男前、美人じゃないといけないよね。必要最低条件だよね。
423名無しさん@公演中:2007/01/26(金) 22:21:59 ID:P0Xn12/E
男前すぎるとかえって使ってもらえないんじゃない?
モデルとかならともかく。
阿部寛とかはトリックに出るまで二枚目の役しか来なくて
一時期仕事が無かったそうな。
424名無しさん@公演中:2007/01/26(金) 23:16:53 ID:WlWu6Ox3
顔は関係ないですよ。
肝心なのは演技、表現でしょ。
強いて言うなら味?
その人独特の持ち味というか、光るものがないと。
それが「顔」って、そんなの役者じゃないですよ。
425名無しさん@公演中:2007/01/26(金) 23:31:50 ID:Av1atDzF
「華」と「味」じゃないの
426名無しさん@公演中:2007/01/28(日) 17:55:31 ID:Pew4vGy5
でも自分の目指すものが「美人の女優」なら顔やスタイルにも気を使わなきゃだよね。
もちろんそこにばかり気を使っていたらダメダメだろうけど。
427名無しさん@公演中:2007/01/28(日) 21:17:12 ID:TXn8Wci7
いや美人の女優になりたいんだったら
顔やスタイルに気を遣わなきゃなんないくらいだったら
すでにムリな感じがしないでもないですよ・・・
428名無しさん@公演中:2007/01/28(日) 23:34:25 ID:Pew4vGy5
「だったら」を2回連続で使われると読みにくい・・・・・・

「美人の女優」と言われたら誰を思い浮かべる?
429名無しさん@公演中:2007/01/29(月) 19:17:47 ID:PRgHTxPQ
二十代の吉永小百合
430名無しさん@公演中:2007/01/29(月) 22:59:31 ID:RCL5X7E6
20代の美人なんて、手入れや体系維持を怠ったらあっという間に
「美人」じゃなくなるんだよ?
代謝はほっとけばどんどん悪くなるし、いい生活サイクルを続けられるなんて限らないし。
全く気を使ってない人なんていないだろうよ。

>>427は文の感じからして女子高生?
その言い方は、役者に限らずだが、努力している人に失礼じゃないのか?
431名無しさん@公演中:2007/01/29(月) 23:01:44 ID:ahYHg2cw
「マリーアントワネット」を観てキルスティンダンストに惚れた。
・・・って外人は無しか。
432名無しさん@公演中:2007/01/30(火) 00:06:45 ID:ID6biPbx
確かに、30代↑の美人は、これまで綿々と磨き続けてきたって感じはするな。
433名無しさん@公演中:2007/01/30(火) 01:31:07 ID:AIDbSmyA
美人の女優は役者ではなくてアイドルだ。
努力してなれるものではない。
434名無しさん@公演中:2007/01/30(火) 19:05:39 ID:eNyX2BHi
名優になれるのも才能だろが。
役者もある程度才能がないとだめだね。
才能のない人は、あっさりとあきらめた方がいいよ。
その方が結局自分のためになるよな。
435名無しさん@公演中:2007/01/30(火) 19:39:06 ID:HRkJd1fL
才能あってもなれないやつはたくさんいるってよく聞くよね(´・ω・`)
役者の才能って何かな?
436名無しさん@公演中:2007/01/30(火) 21:00:28 ID:g4g047cW
427だけど、
「努力してる人に失礼じゃないのか」なんて、
努力の種類にもよるよね。
自分の見てくれよくするための努力になんて
やっぱ敬意は払えないもん。
437名無しさん@公演中:2007/01/31(水) 00:19:09 ID:RpJBe5wt
見てくれも大切だと思うがな・・・。
舞台だけの役者や女優はともかく、テレビ露出するようになったら見てくれも重要だろうし。
演技だけじゃだめってときも多いだろうよ。
顔を重要視する役もあるし、何より視聴者には顔しか見ないってやつまでいるんだから。
438名無しさん@公演中:2007/01/31(水) 00:20:39 ID:shzWgFWz
>>436
でも例えば演技が素晴らしい女優が肌がボロボロで吹き出物が
出来まくりの状態で演技をしていたら、いくら演技が素晴らしくても
やっぱりそこで何かしらひっかかるものが出てくるんじゃない
でしょうか?

ましてや少女の役や、美女の役は出来なくなりますよね?

元が美人でも演技力があっても、やっぱり芝居は「見られる」
仕事であり、「魅せる」仕事だと思います。
そういう意味では容姿も十分才能であり、演技同様努力する
分野ではあると思います。
439名無しさん@公演中:2007/02/01(木) 02:13:07 ID:lpeZJyNk
スカンクのこぶし
440名無しさん@公演中:2007/02/01(木) 20:42:36 ID:PB9q9CCR
顔の話とかスレチだから
ここで話すなら高校演劇に絡めてくれ
大体高校演劇の役者なんて大半オタ顔ww
441名無しさん@公演中:2007/02/02(金) 13:28:08 ID:jviPHifX
真面目に聞くんだけど、オタ顔ってどんな顔のこという?
442名無しさん@公演中:2007/02/02(金) 15:47:14 ID:lbxbmlW+
具体的にどうってわけじゃなく
ぱっとしないヌサイクをさすよな
443名無しさん@公演中:2007/02/02(金) 19:37:33 ID:t1qdld5v
なんていうか、のっぺりした感じ。
444名無しさん@公演中:2007/02/02(金) 20:59:58 ID:16d6jp6l
四国の上位の高校はそんな感じしないけど…
445名無しさん@公演中:2007/02/02(金) 23:30:09 ID:urZP33Zc
440さんとか443さんなど、実際どれくらいの数の高校演劇を見て語ってるの?
自刎の知っている数十校をすべてに当て嵌めて語ってる人、多くない?ここ。
446名無しさん@公演中:2007/02/02(金) 23:56:42 ID:jviPHifX
>>自刎の知っている
ごめん、これどういう意味・・・?
読み方は「じふん」であってるよね
447名無しさん@公演中:2007/02/03(土) 00:40:47 ID:xZyLvdo5
まあまあ

スカンクのこぶし
448名無しさん@公演中:2007/02/03(土) 08:59:18 ID:tiFQbdxn
>>445
文面から、440さんや443さんは多分あなたよりはたくさん見ていると感じる。
ある程度の数を見た上でその傾向を表現することは、
決して非難されるばかりの行為じゃない。
そういう傾向のある高校演劇の世界で、
自分はそうでない素晴らしい舞台を目指していけばいい。
449448:2007/02/03(土) 09:06:44 ID:tiFQbdxn
440と443って、顔のこと言ってたんだったか。
擁護しなくてよかったかも・・・。
450名無しさん@公演中:2007/02/03(土) 12:38:04 ID:gseBSfLi
このスレ安価付けれない奴多杉
釣りに反応し杉ww
以下顔ネタスルー
451名無しさん@公演中:2007/02/03(土) 16:15:37 ID:uGwX1gis
俺って顔いいよな
452名無しさん@公演中:2007/02/03(土) 19:31:41 ID:rvoC/ieF
ああ、輝いてるぜ。
453名無しさん@公演中:2007/02/03(土) 19:33:54 ID:b6ToqtNC
ネタフリ
人が死なない話で泣ける高校演劇作品ってある?
454名無しさん@公演中:2007/02/03(土) 19:53:25 ID:OqU4/lMx
ベタだけどトシドンの放課後は初めて見た時泣いたよー
455名無しさん@公演中:2007/02/03(土) 19:56:45 ID:NQl+B+c6
100万回生きたねこ
俺たちの甲子園
ゆうたっちょの中学生絵日記
456名無しさん@公演中:2007/02/03(土) 20:10:49 ID:alAwxOgJ
てか、逆に人が死んだほうが泣けない希ガス
457名無しさん@公演中:2007/02/03(土) 21:00:39 ID:+GqtvMgK
でも一昨年の全国で観たトシドンは泣けなかった。
458名無しさん@公演中:2007/02/03(土) 23:03:51 ID:3h3UKvb7
ひととせは色んな意味で泣けるよね
459名無しさん@公演中:2007/02/04(日) 00:30:10 ID:gRvA2Sv/
七人の部長
めろん
卒業
460名無しさん@公演中:2007/02/05(月) 00:13:56 ID:bSDunjZC
全国大会はいつあるんだ?地方別大会が終わって全国大会出場校が出たこと意外何も情報がないが。
461名無しさん@公演中:2007/02/05(月) 06:48:54 ID:DKsBxbO6
今年の8月だよ。島根だよ。
詳しくは検索すれば公式ページがあるはず。
462名無しさん@公演中:2007/02/06(火) 15:51:24 ID:rpKANFiA
ホットチョコレート
笛男
463名無しさん@公演中:2007/02/06(火) 21:50:03 ID:hMup9DRg
卒業は映像に残ってないのが惜しいなー
あの演出はすばらしかった…
464テスト ◆SQ2Wyjdi7M :2007/02/06(火) 22:51:27 ID:WNkWMV15
テスト
465名無しさん@公演中:2007/02/09(金) 13:05:42 ID:j8jdmQwJ
春の青春18きっぷが8000円らしい
春フェス行くか
宿はどうしよう…
目の前の芝商が協力して教室とかで泊まれたらいいが
466名無しさん@公演中:2007/02/09(金) 18:42:14 ID:6N61pNNt
467名無しさん@公演中:2007/02/13(火) 01:31:18 ID:kU6dhPbE
468名無しさん@公演中:2007/02/13(火) 04:58:14 ID:1PMsqJnM
横からスマン(´・ω・`)

九州大会で、福岡の高校の女子がうちの部員が盗撮したとかで肖像権の侵害されたとか言われて、そのカメラをその生徒にやったが今だに帰って来ない…どう思う?

469名無しさん@公演中:2007/02/13(火) 07:21:26 ID:1r8RFpd8
弁護士の無料相談にいけ。
470名無しさん@公演中:2007/02/15(木) 16:24:10 ID:xcMR2xpK
春フェス楽しみあげ
471名無しさん@公演中:2007/02/15(木) 16:26:16 ID:7/+O970a
>>468 自分も福岡でっす!
ちなみにどこ高校ですか??
472名無しさん@公演中:2007/02/16(金) 00:12:01 ID:RMZUmEMq
春フェス上演順出たね。
話題の甲府昭和、青森中央、川之江がちゃんと1日ずつ振り分けられてるのに笑
やはり集客を見込んでわざとバラしたのかな。
473名無しさん@公演中:2007/02/16(金) 15:04:10 ID:6zCIhg/M
どこに載ってんの?
474名無しさん@公演中:2007/02/24(土) 00:38:43 ID:HiPLjOFu
koenkyo.org
475名無しさん@公演中:2007/02/25(日) 09:35:43 ID:2nofCl9I
滝高踊るのかー汗
うちとかぶっちゃうな…でも滝高の方が絶対上手いな(笑)
476名無しさん@公演中:2007/02/26(月) 15:45:52 ID:HpEZ65TC
東京で強い演劇部ってどこ?
477名無しさん@公演中:2007/02/26(月) 21:30:07 ID:GCvq+I2P
なんか前にも見た気がするな。東京の奴に聞いてくれ。
478名無しさん@公演中:2007/02/28(水) 04:15:27 ID:FTjafGl2
>>471
忘れたが、女子高だった…キモイヤツばっかりだしw
479名無しさん@公演中:2007/03/09(金) 15:26:28 ID:e3lT80/v
保守
480名無しさん@公演中:2007/03/11(日) 23:20:10 ID:oHyi20yb
今年は春季大会がちゃんと知れ渡っているようだね。
正式な大会になると、やっぱり見に来る人も多いんだろうな。
今年は学校別に申し込みらしいしな。
昨年までは申込者が少なくて、結局申し込みなしでも入れたし、客も少なかったそうだ・・・
481名無しさん@公演中:2007/03/14(水) 21:05:03 ID:v5Qyo1BM
友達から聞いたんだけど、福島の小名浜高校って有名なの?
482名無しさん@公演中:2007/03/14(水) 21:55:40 ID:A6d8+QI9
お、お前、小名浜ったら…
483名無しさん@公演中:2007/03/14(水) 23:38:02 ID:4dlavPj0
児玉先生がいたとこだろ。有名だぞ。
退職されたはずなので今はどうか知らんが。
484名無しさん@公演中:2007/03/15(木) 08:50:58 ID:Tejydqsg
小名浜は夏の全国大会に出るよ。
485名無しさん@公演中:2007/03/16(金) 09:58:30 ID:ptMv80hF
小名浜、石原先生が退職されてからは既成作品で挑んでるんだね。
486名無しさん@公演中:2007/03/16(金) 10:52:24 ID:7ByDBstM
今年はすっかり夏より春に関心が移ってて、夏に小名浜出るのとか忘れてた。
487名無しさん@公演中:2007/03/24(土) 07:23:49 ID:EwBTILDT
春フェス近いですな
今日からリハーサルか…
俺はまだだけど
ところでここは出場校の奴いるのか?
488名無しさん@公演中:2007/03/24(土) 07:30:28 ID:kjVvhXC1
はーい!いるよ。

うちらは明日だ
489名無しさん@公演中:2007/03/24(土) 09:06:20 ID:8Apc2p26
>>488
あ、俺も俺もノシ

ところで出場校の人、交流会何する?
490489:2007/03/24(土) 14:24:18 ID:kjVvhXC1
489さん、あたしらは部員の紹介しますよー!

489さんとこは?
491名無しさん@公演中:2007/03/24(土) 23:15:08 ID:gcI7Q63E
今年は交流会まであるのか。
去年までとは違ってえらい待遇いいな。

ウラヤマシス
492名無しさん@公演中:2007/03/24(土) 23:25:28 ID:EwBTILDT
>>490うちはリコーダーでエーデルワイス演奏しちゃうよん(^ω^)ww
493名無しさん@公演中:2007/03/24(土) 23:27:45 ID:STWKtjNF
>>491
去年は非公式だからかな

交流会…何するか悩む。
494名無しさん@公演中:2007/03/25(日) 00:00:59 ID:kjVvhXC1
エーデルワイス楽しみにしてるよ!

もしかして日本で1番暖かい所からくる?
495名無しさん@公演中:2007/03/26(月) 00:12:27 ID:du9KTHs9
どうもその春の全国、あまり埋まっていないんだな。
予約なしでいきなり行っても入れそう。
496名無しさん@公演中:2007/03/26(月) 06:27:34 ID:E+uhFdBH
ぶっちゃけどーでもいいよな
497名無しさん@公演中:2007/03/27(火) 19:09:27 ID:uO2S4B2o
>>495
実際、入ってない。今日は3校とも経費節約してるから2位だったのか?
と思うほど、簡単なセットばっかしだった。

でも川之江の上演では、会場のあちこちからすすり泣きが聞こえた。
498名無しさん@公演中:2007/03/27(火) 22:09:35 ID:ftI9TeHO
誰だよリコーダーとか言った奴wwww
499名無しさん@公演中:2007/03/27(火) 22:44:04 ID:GKedpV4p
>>497川之江演技期待程じゃなかったかな
テンポ見てて疲れたよ
全体的に客少なかったかも



>>498どうみても釣りでしょうよww
500名無しさん@公演中:2007/03/29(木) 03:11:07 ID:ac4p2ppX
春フェスみた方好評よろ。
501名無しさん@公演中:2007/03/29(木) 03:30:56 ID:vO/FH75I
>>496
何が?
502名無しさん@公演中:2007/03/29(木) 09:08:07 ID:2FVKvuzH
三日間いるわたくしが通りますわ

札幌はセット、舞台の切り替えは上手いと思ったんですが、無駄が多いと…

甲府は読み方がどうも好きではないです。
会話になってないしわたくしは笑えないですよ

兵庫は関西らしくテンポがよく笑えましたが若干早くて疲れたかな。
時間の経過の表現よかったです


携帯からすみませんね
503名無しさん@公演中:2007/03/29(木) 09:46:43 ID:eEn0viZ2
>>502
お前どこのマダムですかwwww


じゃぁ俺からもちょっと付け足し。

札幌…動きがとても『決めてます』と言った感じ。
ギャグシーンだとやりすぎて逆に笑えなかったところがあって残念。

兵庫…熱いぜぇっ!燃えろッエルビス!!
しかし最終的にはエルビスとの繋がりが希薄な感じに見えてしまい残念なのである。


そんじゃまた今日も見てきますノシ
504名無しさん@公演中:2007/03/30(金) 00:11:08 ID:dxiyx6g+
青森中央やっぱ面白かったなぁ。他校より抜けてたわ。
ただうしろの席のアフォがうるさくてホント苛ついた。
お前黙って見れんのか。お前の突っ込みなんざ面白くないんだよ修行してこい。
505名無しさん@公演中:2007/03/30(金) 01:14:32 ID:1+Qwh40E
俺も青森中央目当てで三日目だけ行ったけど、うーん、って感じだった。
確かに図抜けてうまいし他の二校とはくらべものにならないけど、「笑わされてる」って感じがずっとして、あざといと思う。
あと、「一杯のかけそば」の話をギャグに使ってるのに、ストーリーの中心になる九人目の受験生が「道路に飛び出した子犬を助けようとして車にひき殺された女の子」ってどうよ? 昔のマンガじゃないんだから。
506名無しさん@公演中:2007/03/30(金) 06:28:40 ID:jkKxEVu1
>505ぶっちゃけその劇もう見飽きた('A`)
507名無しさん@公演中:2007/03/30(金) 08:01:32 ID:ZCsy05uY
確かに青森中央、話のストーリーよりも「あざとさ」が強く印象に残った。
うまいことはうまい。顧問の先生が舞台の空気、観客の視線を分かっているんだなと思った。

コンクールで当たりたくない相手だな。
508名無しさん@公演中:2007/03/30(金) 13:51:27 ID:mtEXNi3q
青森中央、嫌われてるなぁ。

でもあの芝居を、もし無名の学校がやったら、
同じように叩かれるのだろうか?
509名無しさん@公演中:2007/03/30(金) 14:42:39 ID:Pj7A4VyJ
>>508
みんな期待してみていたせいじゃない?
脚本、演出面で甘いとこあったから、無名校でも100%満足ってわけにはいかないと思うけど。
510:2007/03/30(金) 18:59:54 ID:pRNn8HLf
川之江ゎよカった
西宮もよかった
滝ゎこんなもんか
511名無しさん@公演中:2007/03/30(金) 21:07:32 ID:HTLcDIS3
滝は家族の年代記を、何故レストランに設定するのか?という
素朴な疑問に答えないまま、ダンスシーンに雪崩れ込む。

批判には開き直るであろう、確信犯だった。
512名無しさん@公演中:2007/03/30(金) 21:26:45 ID:hJv2FqbS
なら青森は何故試験会場にしたの?
とかきりないと思うけど。

まぁ素人はそういう部分気にしちゃうよな
513名無しさん@公演中:2007/03/30(金) 22:02:57 ID:wu/AI8uk
川之江、甲府昭和はかなり微妙だたよ

青森中央は前に見た時のほうがテンポよかった
514名無しさん@公演中:2007/03/30(金) 22:32:34 ID:HTLcDIS3
>>512
滝の芝居は、一夫婦の恋愛から死までの物語を、レストランの従業員たちが
外側から見守ると言う構造だな。この設定自体にあまり説得力はなかったが。
でも青森中央は推薦入試の話だから、設定が試験会場なのは当たり前のことだ。

おまえはプロだそうだから、素人に適当な説明しちゃイカンな。
515名無しさん@公演中:2007/04/01(日) 12:44:12 ID:nd58vbLC
実は密かに三条東が気に入っている。キスシーンなんかもあって、
主役二人の作った演劇空間が、良い意味で高校生らしかったと思う。
516名無しさん@公演中:2007/04/01(日) 13:18:39 ID:zdp2CooV
人の好みは違うものだと驚いた。
三条東なら、高校生らしいというよりも、
古いタイプのまさに高校演劇ーという印象を受けたが。
517名無しさん@公演中:2007/04/01(日) 14:41:50 ID:SEHc0IKG
交流会がさーもっと盛り上がるものだと思っていたよ。
518名無しさん@公演中:2007/04/01(日) 22:55:45 ID:tac4O/28
みんな青森中央の笑いはあざといというが、笑いを取る芝居は
全てあざといんじゃないの?天然ボケじゃないとダメなの?

あの奇声を発する恐山のイタコみたいな役、面白かったなぁ。
ああいう風に、作って作って、するから笑えるんじゃないの?
519名無しさん@公演中:2007/04/02(月) 22:21:36 ID:/ZqnWiLU
あげ
520名無しさん@公演中:2007/04/07(土) 00:44:17 ID:NAI2g1EG
青森中央の顧問転勤したみたいだな・・。
521名無しさん@公演中:2007/04/07(土) 08:22:06 ID:kxRd+bMW
寂しいよね
顧問が転勤すると(´;ω;`)ブワッ
522名無しさん@公演中:2007/04/07(土) 19:42:58 ID:aVqmhRVt
悪い、私の部は顧問が異動でウキウキしてるんだ
523名無しさん@公演中:2007/04/07(土) 22:36:31 ID:+OUyY8Dy
よう俺
524名無しさん@公演中:2007/04/10(火) 12:28:27 ID:wVmH7Wor
>>522よう仲間ノシ
525名無しさん@公演中:2007/04/10(火) 12:33:14 ID:MDOcvjyI
>>518
秩父農工のはあざといとは思わんが??(´・ω・`)
526名無しさん@公演中:2007/04/10(火) 13:23:23 ID:z54tPo2d
>>518
お前にはあざといのしかできないんだろうな
527名無しさん@公演中:2007/04/11(水) 01:16:00 ID:lX1+MhuP
いや、客喜ばせないとただのオナヌーだろ
あざとくてなにが悪い
528名無しさん@公演中:2007/04/11(水) 10:29:18 ID:qdB16ExD
流れを切ってすまないんだが、大道具は極力使わない・自分たちでつくる・安く買う、のなかでどれ?
529名無しさん@公演中:2007/04/11(水) 11:22:26 ID:91/5t6Fz
青森中央は笑いの取り方のアザトイ(結構なことだ)のが
ダメなんじゃなくて、一人多い受験生が実は幽霊だった、
というオチを、全く生かせていないのがダメだったと思う。
530名無しさん@公演中:2007/04/11(水) 11:55:13 ID:C6H86njB
>>528
基本、自分等で作る。
531名無しさん@公演中:2007/04/11(水) 22:47:17 ID:ATXxUvuT
ま、同じく流れ読まずにだが
どっかの劇団の手伝いとかでもいいから様子見て見たいんだよな。参考になればなんでもいいんだけど
高校生って時点でどう行くのが一番いいかな…
532名無しさん@公演中:2007/04/12(木) 11:52:22 ID:eZZ4E46v
>>530
何が見たいの?
533名無しさん@公演中:2007/04/12(木) 21:16:09 ID:eZZ4E46v
ごめん、>>531へだったOTL
534 ◆mAE243nn2Q :2007/04/12(木) 21:53:55 ID:DrB7zIpO
時たま出てくる腐れ顧問(ブランク挟んで4年目)ですが、

新歓公演(明日)前日の通しでテレテレやってる
(おそらくこのスレの平均値の遥か下、演技ですらない、棒読み以下)
部員に、ちょっと強く「前日の動きじゃねえぞ!」と言ったら、
それ以来すねてしまい、練習が止まってしまいました。

あのさ、俺の部活じゃなくて、君らの部活なんだから、
もう少し何とかならないもんでしょうか、なんて思いました。

明日は中止かもしれません。
535名無しさん@公演中:2007/04/13(金) 00:03:49 ID:use7oILS
顧問も大変なんですねぇ・・・
それにしても、演技ですらない、棒読み以下ときたかww
536名無しさん@公演中:2007/04/13(金) 00:26:56 ID:QB+aTjnv
顧問の指導力の無さが唯一にして一番の原因だろ。
高校生なんて猿並の頭なんだから。
537 ◆mAE243nn2Q :2007/04/13(金) 01:53:24 ID:Sih3z6z1
>>535
それが部長なのが恐ろしい話で。

ったく、管理職が部活動加入強制制度なんか作ったばっかりに。
538名無しさん@公演中:2007/04/13(金) 02:29:44 ID:hSVWJvIm
>>537
まぁまぁ、居酒屋で愚痴を聞いてくれる同僚がいないからってここで吐くのはよせよ。
怒鳴るだけが全てじゃない。
539名無しさん@公演中:2007/04/13(金) 04:10:55 ID:nk2FnIWe
スカンクのこぶしに聞いてみれば?
540名無しさん@公演中:2007/04/13(金) 12:58:07 ID:KECAc0oe
534とそんな部長がいる部なら、新入生は入らなくて正解くさいので中止でいい気がする
541名無しさん@公演中:2007/04/13(金) 13:15:58 ID:GBUMm7UQ
>534
542名無しさん@公演中:2007/04/13(金) 13:23:16 ID:GBUMm7UQ
>534
まじめレスですが534の書いてる通り、
時々しか顔を出さない顧問なら、
部の空気が読めてなかったんじゃないですか。
時々しか出ないなら当然ながら、
生徒たちの気持ちもつかめてないのでは?
ほんで部長に皆の前で恥かかしたの?
それはまずいでしょう〜。
彼らにだって面子というものがあるんですよ。
543名無しさん@公演中:2007/04/13(金) 18:50:55 ID:use7oILS
時たまでてくるって、このスレに時々でるってことじゃないのかな?
あれ、私一人の勘違い・・・・・?(;´・д・`)
544名無しさん@公演中:2007/04/13(金) 22:37:29 ID:cP5qB66K
>>532
俺は役者兼音響。本番やリハーサル時の裏方とか役者側なら練習とか見たい
まあ他の奴らに報告するって手もあるから手伝い半分でいろいろ
ソンすることはないとは思ってるけど…なかなかそう言うところを探せるところわからなくて…
545名無しさん@公演中:2007/04/13(金) 22:43:00 ID:KECAc0oe
>>543
俺もそう解釈してる。でもこの顧問はなんかダメな気がしてならない。
546 ◆mAE243nn2Q :2007/04/14(土) 00:42:48 ID:jrRlOthf
年明け早々に渡したホンを昨日の時点で覚えてない、って時点で本来は問題外なのですが。

皆の前といわれましても部員は1人(プラス2人は部長の友人で、特に演劇には興味無しの裏方要員)で。
唯一のキャストの部長がアルバイト最優先で入れて、
助っ人で借りてきた運動部の生徒(しかもキャスト)ほっぽり出して帰っちゃうので
週に1日あるかないかです。
強制加入が建前なので「やる気無いなら辞めろ」とも言えない(ことになっています)。

自分では引率顧問以上のことはしていると思っています。
生徒が創作脚本を書けない(能力不足)、既成を使うには使用料が払えない(部費不足)、
で顧問が書く(現在5本)、という感じです。

それよりも公演で使ったところに置いてある演壇に「○○(俺の名)死ね」って彫られてしまったのですが、
おそらく俺が自腹で弁償です。えらい額だと思います。
昔某運動部顧問時代に生徒にバス代を踏み倒されて(払わないのではなく、払えない)
自腹でン十万払ったことがありますが、それに匹敵する負担は、ちょっと勘弁です。

ちとパサついてしまったようなので、名無しに戻ります。
547名無しさん@公演中:2007/04/14(土) 00:58:15 ID:55YPYdVT
しねと言われたのはただ単に名前が同じ人ですよ。
548名無しさん@公演中:2007/04/14(土) 06:26:40 ID:aeuGu9M2
「思い込み激しいの治した方がいいよ?」とか普段から言われてそうだな
549 ◆mAE243nn2Q :2007/04/14(土) 12:38:26 ID:jrRlOthf
>>548
もう1度だけ。

天板に鍵か何かの尖ったもので、ざっくりとやられてしまいました。
金曜昼休みの時点ではまだ彫られてなく、昨日の復元時に発見されたので間違いないです。
とりあえず週明けに担任立ち会いで確認させます。生徒指導部に上げるかどうかはまだわかりません。

単に名前が同じ人ならばいいのですが、器物損壊については何ともならないんですよね……
550名無しさん@公演中:2007/04/14(土) 18:41:10 ID:55YPYdVT
もし自分だと確信する材料がそろってるなら、何故中傷の対照になってしまったのか心当たりはないの?
551名無しさん@公演中:2007/04/14(土) 21:42:44 ID:mEhxNnrT
出先で携帯なんで長文はちと難儀なんですが。

仕込み(うちの生徒は仕込みが全く出来ないので私一人で)やったときに、件の傷はなかったのは間違いないのと、(私が)珍しい名前なんで。

やられた理由は、もちろんわかりますよ。国語の授業でいやいや読まされてる時みたいな感じで、下向いて、シャツの袖を腰で折ったスカートに入れながらやってる(始まりからこんな感じだったので一度やり直した)のに向かって
「それは本番前の動きじゃねえだろ?しっかりやれよ〜!!!」
と言ったことですね。

底辺校で「学校という存在」を維持することがどれほどかを知っている人は、作新の演劇部を見て「あそこは底辺校」なんて言わないと思います。

ぶっちゃければタバコを吸うために部室の鍵を借りに来る(ばれてないと思っているらしい)ような演劇部は廃部でいいと思うのですが、偉い人は認めてくれないでしょう。
以前このスレでも愚痴った記憶がありますが、中堅くらいの学校の副顧問で修行したいです。
552 ◆mAE243nn2Q :2007/04/14(土) 23:50:49 ID:jrRlOthf
一応帰宅したので確認カタカタ。

さて演壇はどうしたものかと。
こっそり直せるような傷でもないのでもみ消しも不可能だし、
生徒指導に上げたら最低無期謹慎(器物損壊・対教師暴言)だし、

愚痴っていたのは>>58ですね、俺。
553名無しさん@公演中:2007/04/15(日) 01:54:53 ID:k3sJd1MT
しかし高校演劇スレで顧問に愚痴られてもな・・・('A`)
554名無しさん@公演中:2007/04/15(日) 08:24:40 ID:2Xd1eRgS
まぁこんなスレに愚痴を吐きにくるのもアレだが気持ちわからんでもない。
誠実さ欠片もないのイクナイ
555名無しさん@公演中:2007/04/15(日) 23:52:31 ID:e96OxR5Z
>>544
ネットが出来る環境なら、アマチュア劇団が山ほどあるからメールして見学とか出来ないか聞いてみ?
たぶん大抵は手伝いとか見学とかさせてもらえると思うよ。
アマチュアが嫌なら話は別だけどね。

>>546
レベルが低くて良作を探し出すのがとても大変だけど、ネット脚本は既成でも安くていいと思うよ。
確かに誠実さが感じられると言えば嘘になるが、いくら何でもちょっと気の毒過ぎる(;゚д゚)
キツク出来ないならゆるーくやって、新入生・もしくは異動にかけたほうが無難じゃないかな?
556名無しさん@公演中:2007/04/16(月) 18:15:23 ID:zA+fWGkh
つまり>>534は「俺はどこも悪くない、全部生徒と管理職が悪いんだ」ってことでいいのか
557名無しさん@公演中:2007/04/16(月) 21:47:38 ID:Plpybrbg
質問です。古今東西の高校演劇部の中で、最大の部員数を誇ったのはいつのどこですか?
558名無しさん@公演中:2007/04/17(火) 20:40:42 ID:wgo/hdUu
ネットの台本だけはよした方がよい。中身がない。
選別されていない垂れ流しの腐れ台本ばかり。
見る目がないから人数にとらわれて本を選ぶ。
普通の観客のこと考えて作品描いてないから、
うちわネタばかりの気持ち悪さ。変な名前。
どうしてこんな者を選ぶのか。まあ、その部活が
その程度の人間だけで出来ているおなぬー集団だからだな。
559名無しさん@公演中:2007/04/17(火) 20:59:12 ID:uWEIOot5
>>557
秩父農工が去年の全国のときに58人。
でもピークには80人いたらしい。
共愛学園もかなり多かった。
560 ◆mAE243nn2Q :2007/04/17(火) 21:37:06 ID:/IXf1l0M
>>556
生徒は最初から部活なんぞやる気がなくて入学しているので別に構わないのですが
そんな連中に部活のまねごとをさせて悦に入っている人たち(管理職に限らず)がちょっとアレで。

そんなに手柄が欲しいんかねえ。
561名無しさん@公演中:2007/04/17(火) 22:19:14 ID:nT6OtlvQ
>>558
レベルが低くて良作を探すのが大変って前置きしてるんだが(´・ω・`)
562名無しさん@公演中:2007/04/18(水) 09:33:24 ID:F3LNs7Qt
>>560
うーーん。560の状況には同情も感じるけど、
>生徒は最初から部活なんぞやる気がなくて入学しているので
って決め付けなくてもいいんじゃないの?
褒めて褒めてやる気にさせるとか、やり方はある気がするが。
ちょっと560は疲れ過ぎなんじゃないか?

>>558
脚本サイト「はりこのトラの穴」では、脚本を評価し、ランク別する制度ができたよ。
評価が集まらないとランクづけされないので、まだ数本しかあがってないが。
563名無しさん@公演中:2007/04/18(水) 10:03:00 ID:nMmhwyGh
そもそもやる気がない生徒に無理にやらせようとするのが間違い。
顧問が変に何とかしようと口出されるとかえって迷惑でしょう。
564名無しさん@公演中:2007/04/18(水) 15:57:16 ID:jF9nQvDK
>>562
その評価システムはどんなもんかわからんが、すげー私怨とか好みで叩かれそうだな
565名無しさん@公演中:2007/04/18(水) 20:37:56 ID:mgaQ62tW
>>562
俺560っぽい学校の出身(→浪人して3流国立)だけど、
基本的に不登校とか母子家庭とか団地の子とかが多い学校だと
部活は強制されないとやらない。
(だって、勉強したくない、部活やりたくないからそういう学校に進学するんだし)
俺はたまたまdqnノリについて行けなかったから違う方向に進んだけど。
ああいう学校で人気の顧問は
大会の後に飯をおごってくれる顧問と、たばこを見逃してくれる顧問だと思う。
560見たいのはかなりウザイと思う。

566 ◆mAE243nn2Q :2007/04/19(木) 20:33:25 ID:Bmw14pRq
事態を収拾しようと、部長のクラスの担任と、指導の方針を話し合いました。

1)「死ね」については不問にするが、器物損壊(天板に傷)については不問としない
2)ただし、生徒指導(≒家庭謹慎)に持っていくことはしない
3)何らかの反省の雰囲気を見せたら(本心でなくてもOK)それで終わりにする
4)彫られた天板は我々でなんとかする(ちょっとしたテクを発見)
私としても「死ね」など「おはよう」と変わらない程度なので、それで進めることにしました。
(ウザイキモイ死ねでは別に驚きませんし腹も立ちません)

どうも自分のやったこと(天板を傷つけたこと)について、悪いと思っていないようです。
とりあえず全部ほっぽり投げて退部するそうなので責任はきちっと取らせたいと思います。
我々にできることはここまでです、あとは生徒指導部に任せます。

スレ汚し失礼しました。これで部員がいなくなって活動停止になるので、ここから消えます。
何かの間違いで1年生が入って活動が復活したら、名無しで来るかもしれません。


>>565
一瞬うちの卒業生かと思いましたが
浪人する根性のある奴も国立大学に行く奴も(ここ10年近く)いないので
違うようです。
567名無しさん@公演中:2007/04/20(金) 08:13:15 ID:HZYbf2rx
あんたもう空気読んで名無しに戻りなって。
568名無しさん@公演中:2007/04/20(金) 11:06:02 ID:2Lxf5/zh
>>559
ピーク時は80じゃなくて120人。。。そのうち80人か60人が舞台美術だったらしい
569名無しさん@公演中:2007/04/20(金) 11:15:27 ID:YdQV8Aw7
>>567
そんな空気が読めるなら、部活や学校の空気も読めるだろ
570名無しさん@公演中:2007/04/20(金) 21:13:02 ID:03BozQ7V
>>568
すごい…。何がそんなにひきつけるんだろう…
571名無しさん@公演中:2007/04/20(金) 23:16:53 ID:j59llmy+
>>570
正直に言うと・・・やっぱ強さじゃね?
人数多ければどんどん入る場合もあるし。
それにしても舞台美術にどんだけ力入れられるんだよー
572名無しさん@公演中:2007/04/21(土) 00:46:08 ID:3zs9xVWt
強さもあるかもしれんが「演劇部に入ることが何もおかしくないどころか皆で入ろうぜ」状態なんだろ、秩父とか。
普通の学校だと、まず周囲の偏見から耐える必要がある。特に男部員。
573名無しさん@公演中:2007/04/21(土) 09:40:07 ID:FNDjlJ8T
>>972
同感。
演劇部員というだけでヲタク扱いされることもあるよな。


のくせ好きな芸能人が舞台上がり・高校時代演劇部員だった役者さんだったりするのな。


お前ら顔がよけりゃなんでもいいのか!と。orz
574名無しさん@公演中:2007/04/21(土) 21:19:45 ID:eweBCT90
私は演劇部にオタクがいることが多いってこと自体知らなかった。
先輩に「君はオタク?」と正面から聞かれて「ハイ?!(;゚д゚)」と返事をしてしまった一年のころ。
575名無しさん@公演中:2007/04/22(日) 12:47:26 ID:Yek/DjCP
秩父には秩父農工以外は演劇部つぶれちゃったし、大会よりも正直勧誘に命かけてやってるから(半分拉致状態)だからべつにみんな演劇に入るのが当たり前ってわけじゃない。。。
演劇部って言うと秩父でも普通に軽く引かれるしね(^◇^;)


あとは勧誘の時にオタク感を一切出さないで行くっていうのをしっかりやってる!!実際オタクなやつは学年に一人か二人だしね。。。とにかく人数と明るさとオタクじゃなさをアピールしまくってる(・ω・)/
576名無しさん@公演中:2007/04/22(日) 17:50:36 ID:X6fl/rBq
つうか、県立なのに顧問が30年移動してないってどうなんだよw
埼玉ではそういうの普通なの?
577名無しさん@公演中:2007/04/22(日) 22:07:26 ID:OhbPwOUg
そんだけ人数集めて県大どまりの秩父にワロタwww
578名無しさん@公演中:2007/04/22(日) 23:32:35 ID:Yek/DjCP
埼玉はあんまり移動しないでも平気らしい。。。



まぁ、結局人数じゃなくて審査員の趣味ってことだょ。。。
579名無しさん@公演中:2007/04/23(月) 00:05:42 ID:HE/4FPo6
ウチの地区、審査員が全員替わってくれたりしないだろうか・・・
誰かが死ぬ創作で賞取れる地区なんてもう嫌だ
580名無しさん@公演中:2007/04/24(火) 01:55:10 ID:MwM2dNa4
>>579
偏見だな…。
その審査員以上にお前の考えがおかしいとオモ。
581名無しさん@公演中:2007/04/24(火) 03:14:58 ID:R0i7feNf
確かに夢オチや死にオチでなんでもかんでも片付けてしまうのはよろしくないと思うが、

必要な死だってあるんじゃないか?
人が死んだからって全部ダメと言い切るのもちょっとな…



まぁ確かに舞台上で人を殺すのはタブーという考えの人も結構多いのも事実だけど。殊、高校演劇では。
582名無しさん@公演中:2007/04/24(火) 12:14:03 ID:3FuhZuN+
タブーとは思ってないよ、既成だけどやったことあるし。
必要な死ってあると思うし、むしろ奇跡的な復活より死なせたほうがいいんじゃ・・・なんて思うこともあるくらい。
でも、それでもって思うほどに本当に多いんだよ、死ぬオチ創作で賞をとることが。
583名無しさん@公演中:2007/04/24(火) 20:13:13 ID:ESGA+1Qe
オレは579に賛成だな。
584名無しさん@公演中:2007/04/24(火) 21:54:41 ID:jMafhEPA
努力やめた奴ほどなにかに理由つけて正当化するよね。
死のうが死にまいが脚本の質は関係ない
585名無しさん@公演中:2007/04/25(水) 05:05:23 ID:xJoWPZwz
去年死にネタで県の脚本賞取りましたよー。
>>579は言い訳にしか聞こえない。観客ほとんど(男まで)泣いてたし、それこそ>>584の言うように死のうが死にまいが関係ないよ。
586名無しさん@公演中:2007/04/25(水) 06:46:51 ID:Zw60Eyb6
 最後の泣き落としの簡単なのは、誰かしんじまうこと。でなきゃ引っ越しとか。
なんでも良いのだ、要するに何かが終わって誰か主要な人物がいなくなりゃ良い。
基本型だよ基本型。ダメなのは初めから死んでて、解決がなんでもアリになること。
幽霊ものとか魔法使いとか、主役の成長なしになんでも解決できるドラえもんがい
るのは観客は感心しない。
587名無しさん@公演中:2007/04/25(水) 08:39:36 ID:ZaGDJzz9
588名無しさん@公演中:2007/04/25(水) 12:29:15 ID:JYqspzo5
―誰かを殺す―
と言う行為事態が好かん。
なんて言うが,漏れはシネタの本が書けない。
589名無しさん@公演中:2007/04/25(水) 13:41:57 ID:Bq9hmB2B
>>585
脚本の出来がよかったんだね、観客を泣かせられるほどの『死』だったらそれは凄いと思う。
自分の地区の演劇を見て泣けたことがない、全国やプロのを見て泣いたことはあるんだけど。
本来すごい涙もろい性格なんだけどな・・・・・・(´・ω・`)

見ていて嫌なのは『誰かの死=何となーく感動的な展開』の脚本
登場人物が死んだときに「え?あぁそうなんだ」くらいの感想しか持てないと、こっちも色んな意味で悲しくなる
590名無しさん@公演中:2007/04/25(水) 21:23:46 ID:SksShpOV
オレは589に賛成だな。
591名無しさん@公演中:2007/04/25(水) 22:09:39 ID:GYgdr/o+
だから、「チェンジ・ザ・ワールド」見てから考えようぜ
592名無しさん@公演中:2007/04/25(水) 22:22:33 ID:4Dw4YsyW
オナニーでないことと、あとは死ぬのが美人なこと。
これは必須。説得力が違う。
美人が死んだら悲しいに決まってる。


「明け方に踏む地球」だっけ?
あれは死ぬうんぬんの次元でなく面白かったが。
593名無しさん@公演中:2007/04/27(金) 11:37:28 ID:ev9vHmRJ
現役生が秋大でとったアンケートを見せてもらったんだが
自分の高校のやり方(価値観)=正しい芝居
って考えの人が多くなってる気がする。

「演劇はダンスをする場じゃ無いです!!」って、内容を見たときは絶句したよ…
(゚д゚;)
594593:2007/04/27(金) 13:16:42 ID:ev9vHmRJ
↑に
「芝居の途中にダンスを一回入れただけで」
ってのを書き忘れた
連レススマソ(´д`;)
595名無しさん@公演中:2007/04/27(金) 17:23:44 ID:zB5Eav4k
自分たちの地区で今まで見たこと無かったのかもね。
または先輩たちも知らなかったか。
『自分の高校のやり方(価値観)=正しい芝居の考え方』も多少はついてしまうものだと思うけど、
知らないことって怖いなと思うわ(;´・д・`)
596名無しさん@公演中:2007/04/27(金) 18:09:52 ID:AlpThIZU
実際、プロ/アマの芝居は勿論、他の学校のすら見ない奴って多いぞ。
大会中でも、他の学校が上演してるのにロビーでだべってる連中多いし。
おまえら芝居見ないでどうやって芝居作ってんだよって突っ込みたくなる。
597名無しさん@公演中:2007/04/27(金) 18:18:00 ID:zB5Eav4k
見てない学校の芝居に負けてもいいのか・・・。
準備で見られなかった学校に優秀賞とれらたときは、見てない分凄く悔しかった思いをしたんだが。
598名無しさん@公演中:2007/04/28(土) 04:07:36 ID:gqgAp8mc
毎回優秀賞を取る高校の劇は見る。
毎回つまらない高校の劇は見ない。
そんなもん。
599名無しさん@公演中:2007/04/28(土) 10:32:55 ID:I7oc77oO
>>598
俺も〜(・ω・)/
600名無しさん@公演中:2007/04/28(土) 12:14:22 ID:Gy7uQo7E
そんなもんか。

ロビーで話しているのと、一応席には着いてるけど睡眠時間にしてるのはどっちがいいんだろうな?w
ちなみに俺はロビーは受付の生徒の目があるので後者
601名無しさん@公演中:2007/04/28(土) 16:44:35 ID:gqgAp8mc
>>600
どっちもどっちじゃね?w
602名無しさん@公演中:2007/04/28(土) 18:08:33 ID:+ZsossGy
同志社に新入部員が入った模様
603名無しさん@公演中:2007/04/28(土) 21:05:20 ID:gqgAp8mc
まぁそりゃ入らない事はないだろう
604名無しさん@公演中:2007/04/28(土) 22:04:17 ID:Gy7uQo7E
ウチの学校の新入部員は30人を超えてる。



ただし吹奏楽部だけどOTL
605名無しさん@公演中:2007/04/29(日) 01:04:00 ID:5exBMfgL
>>598
しかし、たまに突然変異でもおこしたかの様なケースがあるから油断できない
いきなり全国まで突っ走る高校もあるからな
606名無しさん@公演中:2007/04/29(日) 03:58:29 ID:IfhZ14/L
>>605
598だけど、顧問が変わったり去年つまらなかったのに今年地区を一位で県に出て来た、とかなら見るかな。
特にそんな動きが無い場合は見ない。
突然変異を見てみたいよ。
607名無しさん@公演中:2007/04/29(日) 16:41:42 ID:dTk40ZXG
>>607
今年目の当たりにするだろう、うちの高校をな……!
608名無しさん@公演中:2007/04/29(日) 20:14:32 ID:IfhZ14/L
>>607
自分に言い聞かせるのは大切だよな。
イメージは大切だ。
609名無しさん@公演中:2007/04/29(日) 22:24:00 ID:iGPdpaKc
あー、ウチの高校も当然変異起こらないかな。
とりあえず顧問から
610名無しさん@公演中:2007/04/30(月) 01:08:14 ID:9wtenmC1
>>609
「まず隗より始めよ」と言う言葉を君に贈る。
611名無しさん@公演中:2007/04/30(月) 03:57:10 ID:q7yWgANy
じゃあ、まずは「史記」読むことからだなw
612名無しさん@公演中:2007/05/05(土) 13:55:32 ID:TvyLl/a0
高校演劇の脚本スレにも書いたのですが、はりこにemptyという脚本を載せたのですが、すぐに感想がほしいので出来たら読んで感想下さいお願いします
613名無しさん@公演中:2007/05/05(土) 20:06:37 ID:JQL3jdhn
 申し訳ないが何を書きたいのか理解不能です。脳内世界を描かれても困ります。
こんなのでも無作為に載ってしまう中からいい本選ぶなんてあり得ない。
614名無しさん@公演中:2007/05/05(土) 22:03:26 ID:TvyLl/a0
別に何も書こうとしてません。ほぼコントですから、笑えるかは別にして
615名無しさん@公演中:2007/05/05(土) 23:50:21 ID:MWPitfjk
コントなんだから笑えるかを別にしちゃだめっしょw
まぁツボは人によって違うけど俺はクスリもこなかった。
題材は悪くないと思うけどネタに細かさがない。
616名無しさん@公演中:2007/05/06(日) 00:03:53 ID:ELvupkGh
すいません、やっぱり難しいですね、笑いは
617名無しさん@公演中:2007/05/06(日) 01:13:40 ID:mGUgGJxX
元青森中央の顧問は、転勤先の弘前中央でも演劇部顧問になったの?
618名無しさん@公演中:2007/05/06(日) 01:23:32 ID:hEVF1O4F
弘前中央ってうるわしのカレーライスとかやってたとこか。
望んだ顧問になるとはかぎらねーし、どっちでもいいんじゃね。
619名無しさん@公演中:2007/05/06(日) 11:47:22 ID:Vml6Qsy8
>>617
なってない、美術部の顧問らしい。
620名無しさん@公演中:2007/05/06(日) 20:17:08 ID:6yqf8Yod
>>619
・・・運動部系にならなかっただけマシと考えるべきなのかな・・・;
621名無しさん@公演中:2007/05/25(金) 14:34:42 ID:n8gLpiII
演劇部って凄いバカで暗くてろくに喋れなくてつまらなくて性格悪くても入れんですか?
僕が入るとみんなにいやな思いや迷惑かけたり
僕のせいで大会失敗させると思ったから怖くて入れませんでした
めちゃくちゃ入りたくてその演劇部があるからその高校を選んだのに入れませんでした
それからストレスで動けなくなり中退し引きこもってはや一年
一日中演劇部の後悔と死しか考えられない生活してます
鬱病じゃないから薬で治らないし見下されてるのが耐えられないし
パニックなって勢いで死ねる日が来るのを待つしかないです
チラ裏ごめんなさい。いやでも最初の質問お願いします
622名無しさん@公演中:2007/05/25(金) 14:43:36 ID:vGz9Ld0A
入れるかどうかというなら入れるだろう
続くかどうかといえば、まず続かないだろう

とマジレス
623名無しさん@公演中:2007/05/25(金) 16:29:42 ID:n8gLpiII
マジレスありがとうございます
まあそりゃいくらいやでも「あ、おまえ無理。入んな」とは言えないですよね
定員いっぱいとか言ってガードするかもしれませんが
入れたとしても度を超えた罪悪感で続かなかったかもしれませんね
入ろうとした時点で
こんなやつに通用する場だと思ってんのかなめやがって
ってプライド傷つけそうで罪悪感だし
それでも一日中後悔してしまうんだなあ
おそらく演劇部員よりも演劇部のこと考えてるだろうし
立派なみなさんが羨ましいです
自意識過剰で粘着質丸出しの気持ち悪い文章ごめんなさい
624名無しさん@公演中:2007/05/25(金) 17:51:14 ID:n8gLpiII
演劇部入りたかったくそああああああああ
演劇部入ってればめちゃくちゃくちゃ幸せだった罪悪感なんか気にしなきゃよかった
一番の不安は僕のせいで大会失敗することだったからな杞憂自意識過剰すぎる
演劇部演劇部演劇部いいなあ演劇部入りたかったあああ
あそこで演劇部だったら最高の人生だったのに
演劇部入れなくてこの二年くらい無気力でなんもしてないわ最低だ
小中となんであんないろんなことできたんだろ
この二年テレビや漫画やゲームさえ全く記憶なくてなんにもしてなくて最悪だ
もう一生なんもできないわもう死ぬしかないもん
めちゃくちゃ悔しい演劇部なら幸せだったのに死ぬなんてもうやだ
625ほろにが山 ◆MlZj889q5E :2007/05/25(金) 17:52:56 ID:n8gLpiII
ごめんなさい
626名無しさん@公演中:2007/05/25(金) 17:58:26 ID:n8gLpiII
やばい間違えたごめんなさい
627名無しさん@公演中:2007/05/26(土) 13:36:11 ID:TecjbxUd
だめだ
めちゃくちゃ演劇部入りたかった
凄いバカで凄い性格悪いけど脚本演出だけはかなりできたと思う
もう頭おかしい。もう頭おかしい
みんなに見下されて悪口でもう耐えられない
演劇部入ってれば性格マシになったし凄い楽しそうだし見下されなかったし
もうやばい怖くて死ねないわけわかんない一生もうやだ頭んなか演劇部
あんなめちゃくちゃ入りたくてなんで入んなかったんだ
僕のせいで大会ダメになってかわいそうとか思ったからだ
自意識過剰すぎる最悪もうやだ演劇部入りたかった
この書き込みもみんなに見下されて悪口だし演劇部入ってさえいれば全て全て全て
628名無しさん@公演中:2007/05/26(土) 13:50:00 ID:TecjbxUd
演劇部に入らなかったことを苦にして自殺って誰も信用しないだろな
629名無しさん@公演中:2007/05/26(土) 13:56:04 ID:TecjbxUd
他のでかいストレスから逃げるために演劇部のせいにしてるんじゃないもんな
演劇部に入らなかったのがでかいストレスで病んで中退で引きこもってんだもんな
どバカっていうかこれなにこれ
脳って不思議
630名無しさん@公演中:2007/05/26(土) 13:59:34 ID:TecjbxUd
中退するまえも1日1回は演劇部のこと考えてた
気付いたら考えてた
考えてることに気付かなかった
考え終えてからうわまた考えてたってなってた
631名無しさん@公演中:2007/05/26(土) 14:13:27 ID:TecjbxUd
まさかまだ入れてないとはな
頭んなかではこんなに部活してるのに
いつになったら入れるんだろ
632名無しさん@公演中:2007/05/26(土) 14:15:05 ID:TecjbxUd
逆再生もしたのに
633名無しさん@公演中:2007/05/26(土) 14:16:27 ID:TecjbxUd
腹筋飛ばしてるせいかな
634名無しさん@公演中:2007/05/26(土) 14:30:17 ID:TecjbxUd
ああ演劇部よ
635名無しさん@公演中:2007/05/26(土) 14:31:52 ID:TecjbxUd
二万じゃ無理だろな
636名無しさん@公演中:2007/05/26(土) 14:38:01 ID:TecjbxUd
もうどんなに後悔してもあのときの演劇部には入れないんだ!死ぬしかない!
どうせ死ねないし。弱い虫
637名無しさん@公演中:2007/05/26(土) 14:39:31 ID:TecjbxUd
裏返されたら起き上がれなくなって餓死する虫
638名無しさん@公演中:2007/05/26(土) 14:45:30 ID:TecjbxUd
エサ降ってくるし。踏まれろ。青い虫が紫の虫なれ
639名無しさん@公演中:2007/05/26(土) 14:48:10 ID:TecjbxUd
演劇部入りたかった
640名無しさん@公演中:2007/05/26(土) 14:56:53 ID:TecjbxUd
二年間演劇部やってれば今頃頭よくて性格よくて凄いの作れたのにな
元々最低なのにめちゃくちゃバカになってめちゃくちゃ性格悪くなって
もう一時間前のご飯メニューさっぱりだしずっと不規則で一日中なんもできないし
もう人と全く喋れないしなんにも思いつかないし生きてけない
もう一生ベッド人生だな
641名無しさん@公演中:2007/05/27(日) 00:10:43 ID:p5ccyx8d
>>640
お前みたいな演劇狂を待っていた。
俺が潰してしまった今の部活を一緒に造りなおそうYO
642名無しさん@公演中:2007/05/27(日) 00:39:21 ID:c17MKte3
>>640
すごい自己分析できてるじゃん。
643名無しさん@公演中:2007/05/27(日) 12:21:45 ID:dd3ntECY
僕女か…?('A`)
644名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 20:55:51 ID:fDDFPTSf
高校は行ったら部活は入りたい。
演劇部か美術部か迷ってる。

演劇やっててよかったと思うこと
ありますか。
645名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 21:08:13 ID:WNLPgTs1
そりゃ、どんな部活に入っても良い事嫌な事はあるだろ
646名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 22:27:24 ID:3CdT/8wX
なんか今年ありえないほど部員はいったんだけど


演劇ブーム到来。。?


647名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 22:45:48 ID:C6w1DDoB
こっちは例年通りって感じだよ。
男子が少し多かったくらいで。
648名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 22:54:25 ID:BrJ6rsRF
演劇部入れてめちゃくちゃ羨ましい
みんな頭よくて性格よいから自分が入ったら迷惑なんて発想なくて入れるんだな
みんな羨ましいみんな幸せもうやだもうやだ
ああ凄いイライラするもうやだああもうやだああもうやだ
649名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 22:57:28 ID:BrJ6rsRF
みんなサッカーやらバスケやら吹奏楽やら演劇やらああもうやだ
運動音痴で絵下手で音痴でつまんなくてバカで性格悪くてもうやだ
みんな凄い幸せもうやだあかさはやたかはやまたあかさは
650名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 22:58:57 ID:BrJ6rsRF
演劇狂待ってた言われてもなんも返せないもん
バカでなんも思いつかない喋れないもうやだ生きたくないもうやだ
651名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 23:07:23 ID:WNLPgTs1
またおまえか
652名無しさん@公演中:2007/05/31(木) 00:29:21 ID:345PIxGp
すっげ新手の荒らしか
653名無しさん@公演中:2007/05/31(木) 08:54:30 ID:brPPFN1B
みんな自分の思ったことを書いてるんでしょ
僕もみんなと同じことしてるだけ
654名無しさん@公演中:2007/05/31(木) 09:06:01 ID:DCLTd5HY
不特定多数の他人の気分害するような事は書かないよ。

とりあえず、半年ROMれ
655名無しさん@公演中:2007/05/31(木) 11:04:41 ID:/nfogv9n
コテにしてくれよ。NGかけとくから。
656病気 ◆N04SbC5n62 :2007/05/31(木) 11:18:15 ID:brPPFN1B
何年かロムったよ
657病気 ◆N04SbC5n62 :2007/05/31(木) 11:19:11 ID:brPPFN1B
みんななんで演劇部入れるんだろ凄い羨ましい
658病気 ◆N04SbC5n62 :2007/05/31(木) 11:26:59 ID:brPPFN1B
僕が喋るとみんなの気分を害するからもう生きてけない
みんなの気分を害することしか思いつかない
生まれてからずっと性格悪くてバカで嫌われて凄いストレスで
みんなめちゃくちゃ幸せだよ
みんなめちゃくちゃ幸せなのに悪口とか言いまくるし自分の幸せ考えたほうがいいよ
659名無しさん@公演中:2007/05/31(木) 13:24:30 ID:VY1HkxaJ
>病気君へ
そんな内容で書き込んでも文面考えながら嫌な気分にならない?
アップされた画面の文字見たって自分で面白くないでしょ?

本当に演劇部やりたかった人だと思ってレスするけど
自分も中学まで何のとりえもない人間だったよ。
先天的な問題で人並みにスポーツが出来なかったから
運動会やら球技大会やらでチヤホヤされてる人を見ながらいじけてた。

高校に入って新入生歓迎公演を観て、もしかしたら演劇ならって思ったよ。
それで入ったはいいものの、男子部員が自分ひとりだったから冷やかされたし、
みんなうまいのに自分だけ下手糞で迷惑かけたりもした。
逃げ出したくても男子は自分ひとりだし、そもそも部員少ないから
下手でもいいからとりあえず居るだけマシってかんじだったんじゃないかな?

初舞台となるコンクールにも不安な気持ちで臨んだよ。
きっと俺のせいで地区敗退なんだろうなって思った。

ところがだ、

2ベルが鳴って舞台裏でスタッフも含めて円陣を組んで
皆の手を重ねて部長の「いくぞ!!」の掛け声にあわせて
「オーッ!」と叫んだとき自分の中でスイッチが入った。
そして全ては上手くいった。

その後男子を含め部員は増えたけど、いい役に恵まれた。
コンクールは自分の不安をよそにいい所まで進んだ。
三年間他県の舞台に上がったと言えばわかるかな?
660名無しさん@公演中:2007/05/31(木) 13:33:40 ID:VY1HkxaJ
で、重要なこととして自分は自信も才能もなかったけど
逃げなかったし不満も垂れなかった。

演劇やってて楽しかったけど、あの時楽しかったのは努力したから。
演劇をやっていれば誰でも幸せになるんじゃない。
楽しくなれるようなプロセスを踏んでいれば
演劇でもほかの事をやっても楽しさ、幸福に繋がるんじゃないかな?

もうここでグダグダ言っていても、今更演劇部には入れないわけだし
他の事を考えたらどうかな?
661名無しさん@公演中:2007/05/31(木) 17:30:26 ID:EDTd4i+5
病気はどんな顔して、何を期待してこんなこと書いてるんだろ
662名無しさん@公演中:2007/05/31(木) 19:36:15 ID:pgXkUiRk
私も才能なんてないけど演劇部だよ(;´∀`)
あえて言えばネガティブ思考になるのは得意だが。
663名無しさん@公演中:2007/05/31(木) 22:48:19 ID:ijUamLX3
病気、なんてコテにしてるけど精神的なモノでしょ?
体は健康体なんでしょ?だったらくすぶってないで
今度は後悔しないようにやらなきゃ駄目だよ。
自分は先天性の病気で、普通の人と同じ生活はしてはいるけれど
普通の人より長生きは出来ない病気で、
これから大人になっても舞台続けて自分の劇団もって誰々と共演して〜
なんて果てしない夢描いていたけど、
それを叶えるには時間が足りないかもしれないと思うと悔しくて悔しくて。
でも出来る限りのことはしたいし、存分に演劇ライフを楽しみたいから
部活も、普段の学校生活も全部頑張っているよ
健康体があるんだったら、ちゃんと生きていかないと駄目
もったいない
664名無しさん@公演中:2007/05/31(木) 23:26:35 ID:XXKekFdd
才能ない奴は舞台に立てない
665名無しさん@公演中:2007/06/01(金) 00:29:42 ID:5GO2HJjv
高校演劇ならそれほど特別な才能なんていらないんじゃ…。
もちろんあるに越したことはないだろうし、全国大会の常連とかの学校の場合は分からないけどさ;

あとさ、演劇やりたくて、それが出来る環境ならやっとけ?
私今演劇に参加出来ない状態なんだけど、他の部員見るたびに悔しくてたまらなくなる。
過去にもう少し努力していれば今の状態は回避できたのにってね。
後悔ばかりの今ではないけど、やれるんならやりたかった。
出来るならやってくれ、【やらなかった後悔】は案外キツいよ
666病気 ◆N04SbC5n62 :2007/06/01(金) 19:13:31 ID:w5B+uS7o
なんかもうよくわからないです
なんて言えばいいかわからないです
もう後悔だけしてなんもしたくないありません
なんで僕はなに言われてもこうなっちゃうんだろ
人の気持ちを考える細胞が腐ってんのかな
たとえ前向きな気持ちが芽生えても後ろ向きな言葉しか引き出しになくて思いつかないから
後ろ向きな言葉しか喋れなくてなんもしたくないになっちゃう
とんでもないバカ
667病気 ◆N04SbC5n62 :2007/06/01(金) 19:15:48 ID:w5B+uS7o
顔もわからなけりゃなに期待してるのかもわからない
人に期待してなにかをしたことがない。浮かぶ思考の範囲では
668病気 ◆N04SbC5n62 :2007/06/01(金) 19:23:06 ID:w5B+uS7o
演劇部入ってればめちゃくちゃ努力できた
部活も普段の学校性格も頑張りたかった
もうなんもしたくないもうやだ
もうこんな頭おかしいのもうやだ
669病気 ◆N04SbC5n62 :2007/06/01(金) 19:28:49 ID:w5B+uS7o
もうなんもないもん凄いバカでなんもできなくてなんもしたくない
みんな凄い沢山のことして沢山のこと詳しくて
僕なんもないこの二年くらいなんにもしてない
凄い人生無駄してそれが耐えられないから死にたいけど怖くて死ねない
今から無駄するなって思うかもしれないけどもう遅いというか
こんな無駄ばっかした人生ならもう生きたくないもう凄いバカだもん
二年前吹奏楽部に入った人は今頃かなり自由にこなせるようになってる
そうゆうの考えるともう生きたくない追いつけないしもうやだ
僕は天才になりたくて天才になれないからもう生きたくない
もう終わりにしたいもうなんもしたくない
670病気 ◆N04SbC5n62 :2007/06/01(金) 19:32:55 ID:w5B+uS7o
やらなかった後悔がキツいなんて百も承知でもう入りたかった
バカで自分で逃げなのか逃げじゃないのかの判断も全然できない
いま思うと逃げってわかるけど当時は全く気付かなかったな
演劇部の人達のことを思って入らなかったって正当化してたからな
671病気 ◆N04SbC5n62 :2007/06/01(金) 19:34:00 ID:w5B+uS7o
僕はあぼ〜んやら無視して僕がいないと見てスレ進めたほうがいいと思う
672病気 ◆N04SbC5n62 :2007/06/01(金) 19:51:50 ID:w5B+uS7o
あー演劇部入りたかった
めちゃくちゃ幸せでなにもかも最高だった
演劇部入る人生じゃないならなにもかもやだ
演劇部入りたかったああもう演劇部入りたかった
673病気 ◆N04SbC5n62 :2007/06/01(金) 19:54:56 ID:w5B+uS7o
なんも考えなきゃよかった
なんも考えず演劇部入ればよかった
674病気 ◆N04SbC5n62 :2007/06/01(金) 19:56:12 ID:w5B+uS7o
もう勉強したくないし働きたくないしなんもしたくない
めちゃくちゃ色んなことしたかった凄い悔しい演劇部入りたかった
675病気 ◆N04SbC5n62 :2007/06/01(金) 19:58:49 ID:w5B+uS7o
演劇部入ってればめちゃくちゃ沢山して努力とかゆうのも沢山してたのにな
みんなに見下されて悪口言われて耐えられない
演劇部入ってれば絶対僕のほうがレベル上だったのにな
いま実際最低なことばっかしてるしてかなんもしてないし
悪口言われて当然なことしまくってるし耐えられない演劇部入りたかった
676病気 ◆N04SbC5n62 :2007/06/01(金) 20:04:36 ID:w5B+uS7o
あー凄いイライラしてきた
僕が演劇部入ってればめちゃくちゃ最高だったのにな
中学のときの人とかにも見下されて悪口とかで
僕が演劇部入ってれば僕のほうがずっと上なのになんなのもうやだ
ブログとかミクシィとかでもみんなよりずっと上の内容書けたのにな
あー僕なんて陰湿で最低なんだろ
677病気 ◆N04SbC5n62 :2007/06/01(金) 20:05:59 ID:w5B+uS7o
演劇部入らなかった僕が全て悪いんだからもう耐えられない死にたい
ああもうやだ死ぬしかないもうやだああもうああもうやだ
こんなバカでなんもできなくて性格悪くてもうやだ死にたい
678病気 ◆N04SbC5n62 :2007/06/01(金) 20:10:34 ID:w5B+uS7o
体病気なって死ぬかパニックで勢いで死ぬか刑務所行くかのどれかしか道ないし
ああみんなむかつく自分の死を感じるとみんなむかつくに変わる
人生無駄にした→もう死ぬしかない→死にたくない→変わりにみんな死ね
っていうむちゃくちゃな論理なる最低だみんな死ね
どうせ怖くて殺せないし死ねないってわかってるし
みんなをむかつかせるか優越感を与えるかだけで一生終わる
679名無しさん@公演中:2007/06/01(金) 20:12:13 ID:W0IarJXu
痛い子がきてるのかこれ
680名無しさん@公演中:2007/06/01(金) 20:14:18 ID:ZeQh61UT
鬱陶しいからもう書き込まないでくれage
681名無しさん@公演中:2007/06/01(金) 20:21:20 ID:aZ2m31N7
こいつかまって房か
682病気 ◆N04SbC5n62 :2007/06/01(金) 20:36:50 ID:w5B+uS7o
痛い子だしかまって房です
みんな読まないで無視すればいいよ
演劇部入ってればこんなんも全部なかったのにな
683名無しさん@公演中:2007/06/01(金) 20:52:53 ID:5GO2HJjv
人生相談板か、メンヘルサロンへ行った方がいいんじゃないかな?
ここより的確な意見がもらえると思うよ
684病気 ◆N04SbC5n62 :2007/06/01(金) 21:01:53 ID:w5B+uS7o
意見を貰いたいわけではない気がする。よくわからない
なんでこんなことしてるのか全くわからない
みんなと同じように思ったこと書き込むと悩み相談みたいな文章に自然となるのかな
685病気 ◆N04SbC5n62 :2007/06/01(金) 21:03:06 ID:w5B+uS7o
カウンセラー見てもらったときも別のカウンセラー紹介されたし
もう誰でもどうしようもなくて邪魔になるんだな
686名無しさん@公演中:2007/06/01(金) 21:08:25 ID:KOm9kRh8
あぼーんだろうと何だろうと、無駄にスレを消費して
しまうから迷惑です。無視すればいいってもんじゃないです。

自分の日記は自分のblogで書いてください。
意見が欲しい場合は専用スレに行って下さい。
687病気 ◆N04SbC5n62 :2007/06/01(金) 21:15:05 ID:w5B+uS7o
演劇部入ってればみんなみたいに雑談できたのに凄い羨ましい
688名無しさん@公演中:2007/06/01(金) 21:17:47 ID:2PaEzHp8
うざい。
挑戦しようともせず自分でブレーキかけたのお前だろ?
演劇部に入ってれば今頃……とか馬鹿みたい。負け惜しみ乙wwwwwww
そんなに演劇好きなら部活入っとけよ腰抜が。何尻込みしてんだバーカ。
お前本当に演劇好きなのか。好きだったらしがみついてでもやるだろ普通。
別に好きでも何でも無かったんだよ、それ。
演劇部を隠れ蓑にして全てのしがらみから逃げたかっただけなんだろ。
ヘタレ野郎がスレ無駄に消費すんな。迷惑。


皆死ねだぁ?お前が死ね。
回線切って死ね。
もう来るな死ね。
来世で演劇やってろ死ね。
689病気 ◆N04SbC5n62 :2007/06/01(金) 21:27:47 ID:w5B+uS7o
うん僕がブレーキかけた
挑戦っていう発想もなかったけど。迷惑なるし傷付きたくなかったからなんだけど
ほんと凄いバカで腰抜けでヘタレだ
好きでもなんでもなかったのかもしれないけどもうどうしようもないというか
演劇部入りたかったしか頭んなか考えられないしそれにしか逃げられない
本当に凄い好きでしがみついてでもやれる人が凄い羨ましい
ほんとにもう死ぬしかないんだろうし何回も死のうとしたけど怖くて死ねないし
怖くて犯罪もできないしもうなんなんだろ誰かに殺されたい
690名無しさん@公演中:2007/06/01(金) 21:27:57 ID:xZ8VAT1s
とりあえず地元の劇団探して入れ
691名無しさん@公演中:2007/06/01(金) 22:39:47 ID:5GO2HJjv
>>684
私は書くときにある程度は規制して書いてるよ、思ったことをそのまま書いてるわけではないんだなー;
思ったことをそのまま書いたら、ノートに書きなぐったような文章になっちゃうかもしれないしね。
短い文を続けて書き込むなら、文をひとつにまとめて書き込んだほうが読みやすいし、レスを消費しなくて済むよ。
あと、>>690はいい案だと思うな。
692名無しさん@公演中:2007/06/02(土) 00:03:28 ID:ceQ8X9xo
うっぜぇ……
今後も書き込むつもりなら別のスレ立ててやってくれないか
それくらいはできるでしょ
693名無しさん@公演中:2007/06/02(土) 03:06:53 ID:gE+sO7tJ
あんたこれだけスレ使ったのに言ってることはループしてるぞ。釣り?


とりあえず演劇部を言い訳にすんのすげぇムカつく。
俺演劇部理由に高校生活馬鹿にされまくりだったぞ。何言ってんだお前。
694名無しさん@公演中:2007/06/02(土) 07:07:27 ID:ql+N1OVJ
>>693
俺らも演劇部員っつーだけで、「オタク」とか「ナルシスト」とか「目立ちたがり」とか言われるよ。


演劇部に入ってたら、何でも解決してたなんて大間違いだよな。
結局全部自分次第。
演劇のせいにされるのは俺も釈に触るわ。
695名無しさん@公演中:2007/06/02(土) 08:59:44 ID:VHo3OBvz
スルーしろよ
ここまで来ると荒らし同然だろ
696名無しさん@公演中:2007/06/02(土) 19:17:38 ID:qoAh+qhI
流れ変えるおノシ
夏の全国何処に期待する?
漏れは北関東で見たんだが栃木もっかい見たい
697名無しさん@公演中:2007/06/02(土) 19:56:27 ID:2CMEJKxi
自分は富士高校の「紙屋悦子の青春」が是非見たい。
むかーし、深夜に芝居放送やってて、それで見てすごくおもしろかった。
698名無しさん@公演中:2007/06/02(土) 20:07:29 ID:TZ+qu34S
そういや、全国大会に出る高校はその年の秋大会は時期的に無理なのかな?
練習時間とか考えると難しいような…。
699名無しさん@公演中:2007/06/02(土) 20:13:10 ID:07h2Sxkh
大会用の良い台本がなかなかない....
早く練習はじめなきゃなのになー。。
700名無しさん@公演中:2007/06/02(土) 20:28:39 ID:XQDGsmUR
700
701名無しさん@公演中:2007/06/02(土) 22:55:05 ID:7/ilDHcz
既成とか(笑) 派な俺は創作と、特に「あげとーふ」期待。
期待ハズレは簡便な、皆がんばれ!
702名無しさん@公演中:2007/06/02(土) 23:38:48 ID:WxzlQ3UF
無理じゃない。
っていうか全国に出たからって秋の大会に出られないような部活は
そもそも全国まで出てこられないでしょう。
実力とかやる気の問題で。

…と思うけど。

703名無しさん@公演中:2007/06/03(日) 00:39:12 ID:rltmI6NY
あぁ、それもそうかー
うちは秋大会の準備は結構早くから始めるからさ、
全国出た学校は秋大会が大変そうだなーって思ってたんだよね。

>>701
既成、創作どちらかを馬鹿にするような発言はやめとこうよ
704名無しさん@公演中:2007/06/03(日) 07:58:12 ID:P1+dDYA2
中部は県と全国の開催時期がかなりかぶってたはずだから大変だと思う
705名無しさん@公演中:2007/06/03(日) 08:54:32 ID:tHDuKxlf
>>703
んあ、悪かった。バカにしてる気はないんだがなぁ
せっかく高校生同士が競えるんだから既成でやってる人は楽しいのかなって
706名無しさん@公演中:2007/06/03(日) 11:41:22 ID:GtWQH/CZ
栃木!!!!11!!111
707名無しさん@公演中:2007/06/03(日) 12:56:40 ID:f44QsWxk
>>689お前に演劇で努力するだけの才能はないから諦めろ。
演劇で何かしら凄い人は、努力しまくって、しまくって、その努力を生かせる才能を持ってるんだよ。
お前みたい文句ばかり言って努力しないのが部や劇団にいたら迷惑だ。

ほら、愛情かけて怒ってやったぞ。これで満足か?
708名無しさん@公演中:2007/06/03(日) 18:59:28 ID:P1+dDYA2
既成・創作話題にするとまたループするからやめといて
709名無しさん@公演中:2007/06/03(日) 20:06:45 ID:4guyDV3t
ちょっと聞きたいんだけど、
大会で劇の最後に流す曲を、歌詞のある曲を使ったら皆はどんな印象を持つ?
部の中で、邦楽賛成派と反対派で割れてるんだよね(´・ω・`)
使うとしたらもちろん許可を取ってからだけど、自分の出た大会で使われてたらどう思うか教えてくれないかな
710名無しさん@公演中:2007/06/03(日) 21:38:23 ID:GtWQH/CZ
劇の内容に歌詞がぴったり→うおーっ!

劇の内容に歌詞が合っていない→現実にただいま!

よく知ってる曲→自分の思い出に浸り劇はどうでもよくなる。


ほんと時と場合によると思うな
711名無しさん@公演中:2007/06/03(日) 22:32:32 ID:70UzsMrN
>>710
やっぱりよく知ってる曲が出た場合はやばいよね…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
同じ地区内で前回邦楽使ってたところがあってさ、歌詞の内容は…まあ合ってたとは思うんだけど、
歌詞がセリフや拍手とかに紛れて全然聞こえなかったから『意味ねー』って思ってたんだよね。
しかも好きな曲だったから歌詞聴くのに夢中でセリフが頭に入らなかった…。
712名無しさん@公演中:2007/06/04(月) 01:14:40 ID:pgIIFPDn
それなりに知られた曲使うとその曲に負けるぞ
713名無しさん@公演中:2007/06/04(月) 15:51:34 ID:Armp0EVk
よくバンプとか使う高校あるね。

俺も邦楽使った事あるけど、安藤優子や髭の曲を使ったよ。ほとんど誰も知らなかった。
714名無しさん@公演中:2007/06/04(月) 19:19:52 ID:Yte5tIF0
>>713
バンプを使うとこって、大体が自分達の趣味じゃない?

…まぁ今まで俺が見てきた限りでは、だけど。


ストーリー性のある歌詞だから使い安く感じるのかもね。

俺は個人的に歌詞よりメロディーとか雰囲気重視して音響選んである方が好きだけどね。
715名無しさん@公演中:2007/06/04(月) 20:34:32 ID:BCi9ugwI
>>714の下から2行目が真理。よって洋楽聴きあさったほうがいいだろ。
それぐらいの努力はするべきだと思うけど
716名無しさん@公演中:2007/06/04(月) 23:45:16 ID:SswHda1v
バンプを使ったところは見たこと無いなぁ…でもよく使われてそうだ(;´∀`)
私が見たことがあるのはRYTHEMって人たちの曲だったんだけど…知ってる人いるのかな?
有名だと思って感想に「これは知られすぎてますよ」って書いてたら、周りは全然知らなくて消そうか迷ったってことがあったんだけど…。
717名無しさん@公演中:2007/06/05(火) 23:24:17 ID:NVN+jVQS
意見有難うございました。
邦楽は部員全員と、あと顧問(正直あまり参考にならないけど)が賛成する曲が出たときのみ使うことになりました。
条件の合う曲が出なかった場合は今まで通り歌詞のないもの、
もしくは洋楽(一応部員全員で相談)を使用すること決まりました。
音響でここまで深く話し合ったのは久しぶりで、音響メンバーは密かにウキウキしてましたw
718名無しさん@公演中:2007/06/07(木) 22:45:31 ID:X1YnHZxN
そろそろ全国大会の整理券応募葉書の時期か
719名無しさん@公演中:2007/06/11(月) 14:52:04 ID:oY47EpKK
そういやどこが出るの??
720名無しさん@公演中:2007/06/14(木) 19:12:24 ID:dDLVnDCv
>>719

2007年07月31日(火)
上演01 北海道帯広柏葉高校(北海道)10:00〜11:00
上演02 香川県立高松工芸高校(香川)11:30〜12:30
上演03 北海道札幌平岸高校(北海道)13:20〜14:20
上演04 追手門学院大手前高校(大阪)14:50〜15:50
上演05 静岡県立富士高校(静岡)16:20〜17:20
2007年08月01日(水)
上演06 静岡県立三島南高校(静岡)09:30〜10:30
上演07 岐阜県立岐阜農林高校(岐阜)11:00〜12:00
上演08 栃木県立栃木高校(栃木)13:00〜14:00
上演09 島根県立三刀屋高校(島根)14:30〜15:30
上演10 大分県立日田三隈高校(大分)16:00〜17:00
2007年08月02日(木)
上演11 岡山県作陽高校(岡山)09:30〜10:30
上演12 福島県立小名浜高校(福島)11:00〜12:00

721名無しさん@公演中:2007/06/15(金) 23:13:32 ID:VbQXi6C8
東京の新人戦・・・城東地区は明後日だな・・・
俺のところはまだ小道具すら作ってないからヤバイ
722名無しさん@公演中:2007/06/16(土) 07:15:14 ID:+AZZfADY
ちょっと補正してみた。改めて見ると、今回は既成多いな。

2007年07月31日(火)
上演01 北海道帯広柏葉高校(北海道)10:00〜11:00
     「ウエスト・サイズ・ストーリー」北海道帯広柏葉高等学校演劇部 作(顧問・生徒創作)
上演02 香川県立高松工芸高校(香川)11:30〜12:30
    「寂寞のせせらぎ」川田 正明・宮井あずさ 作(顧問・生徒創作)
上演03 北海道札幌平岸高校(北海道)13:20〜14:20
    「屋根の裏のバイオリン弾き!」米永 道裕 作(顧問創作)
上演04 追手門学院大手前高校(大阪)14:50〜15:50
    「あげとーふ」中條 岳青 作(顧問創作)
上演05 静岡県立富士高校(静岡)16:20〜17:20
    「紙屋悦子の青春」松田 正隆 作(既成)
2007年08月01日(水)
上演06 静岡県立三島南高校(静岡)09:30〜10:30
    「うおーっっ」安永真由子 作/三島南高等学校演劇部 潤色(既成)
上演07 岐阜県立岐阜農林高校(岐阜)11:00〜12:00
    「躾 〜モウと暮らした50日〜」岐阜農林高等学校演劇部 作(生徒創作)
上演08 栃木県立栃木高校(栃木)13:00〜14:00
    「塩原町長選挙」山形南高等学校映画演劇研究部 作/栃木高等学校演劇部 潤色(既成)
上演09 島根県立三刀屋高校(島根)14:30〜15:30
    「笑い女」亀尾 佳宏 作(顧問創作)
上演10 大分県立日田三隈高校(大分)16:00〜17:00
    「ラビット・アイズ」安部 雅浩 作/日田三隈高等学校演劇部 潤色(既成)
2007年08月02日(木)
上演11 岡山県作陽高校(岡山)09:30〜10:30
    「シャドー・ボクシング」石原 哲也 作/二司 元能 潤色(既成)
上演12 福島県立小名浜高校(福島)11:00〜12:00
    「七夕」北海道帯広柏葉高等学校演劇部 作/小名浜高等学校演劇部 潤色(既成)
723名無しさん@公演中:2007/06/18(月) 09:48:23 ID:+VD4ptUm
連続出場の三刀屋期待!
724名無しさん@公演中:2007/06/20(水) 02:49:56 ID:kVcRYNCk
去年のは卒業式のやつだったよな。
今年は?入学式とか?w
725名無しさん@公演中:2007/06/25(月) 22:53:18 ID:RLrq+i4e
ageとーふ
726名無しさん@公演中:2007/06/25(月) 23:59:03 ID:zctvS4JL
うまいなww
727名無しさん@公演中:2007/07/03(火) 00:32:13 ID:KO8KwBjw
今年はテレビで全国大会やるかな。。。
728名無しさん@公演中:2007/07/03(火) 00:38:27 ID:sAOP1qab
やってほしいけど、実際どうなんだろうな。
729札幌稲雲 中島:2007/07/03(火) 06:51:41 ID:UDkaBTrF
 大丈夫だよ。いつものように8月末の月曜日。みんな感想メールとか
期待のメール送ってくれよな。NHKに。
730名無しさん@公演中:2007/07/08(日) 20:54:52 ID:Q3F6rOtD
おっけー送る
731名無しさん@公演中:2007/07/11(水) 16:50:44 ID:gy8l6wM7
今頃全国出場校は頑張ってるんだろうね
732名無しさん@公演中:2007/07/12(木) 22:09:54 ID:pVK9FcGK
ようやく去年の青春舞台の録画を見てるんだけど「三月記」のおもしろさがさっぱりわからん。
録画なのがかなりでかいんだろうけど、俺の好みと合わないだけ?リアルで観た人おもしろかった?
733名無しさん@公演中:2007/07/13(金) 12:54:06 ID:1SsLAVdJ
去年は全体的にレベルが低かったからな。
北海道のも「ん?」ってかんじだったし
734名無しさん@公演中:2007/07/13(金) 15:44:33 ID:QCTSNcjO
懐かしいな!
もう全国の時期なんかー
頑張れよ!!
735名無しさん@公演中:2007/07/15(日) 22:06:47 ID:wVbk82Bm
金曜に栃木高校の壮行上演があって「塩原町長選挙」見たけど、
正直県大会、関東大会と進歩ない感じ。
逆に言えばつまらなくはなってないのでそれはいいと思うけど。
やる気ある人とない人の差が結構あった。
脚本自体も「結局なんだ?」という感が否めない。
でもやっぱりおもしろいとこは何度見てもおもしろいし、
それはすごい。普通飽きちゃいますから。

あー島根行きたかった!
皆頑張って下さい!そしてレポートして下さい!
736名無しさん@公演中:2007/07/15(日) 22:31:17 ID:sJdnUGsc
バゲータウン]って、おもしろいよ!登録してみてね〜役者もやってるよ http://mbga.jp/AFmbb.GdkA54bc52/
737名無しさん@公演中:2007/07/17(火) 22:17:30 ID:mlfdUVqq
日田三隈がんばれ
738名無しさん@公演中:2007/07/18(水) 12:40:18 ID:5ukZMIty
>>735
文章を読む限りUJKの方かな。
栃木高校には頑張ってもらいたいですね。
739名無しさん@公演中:2007/07/18(水) 13:21:36 ID:UBeo35PD
なんかこう、ズドンと衝撃を受けるような問題作!ってないの?
同じ高校生がここまで考えてんだ…みたいな。
740名無しさん@公演中:2007/07/18(水) 13:50:09 ID:iCFJCTvl
ねーよ
741名無しさん@公演中:2007/07/18(水) 23:33:17 ID:Qz9J3Uu0
「ズドン」ってのは方向性全然違うけど
私は山梨の昭和甲府(?)が好き。
ある意味賛否両論な脱力系問題作。
でも自分たちにできるかっていうと絶対できない世界観。
だから好き。
742名無しさん@公演中:2007/07/19(木) 00:23:07 ID:mgVWw42E
昭和甲府は全国大会に出るの?
743名無しさん@公演中:2007/07/19(木) 01:49:30 ID:SXz0pXQZ
出ない…。
722参照。
744リアルで観た人:2007/07/19(木) 20:15:15 ID:gsBbWvrV
>>732
自分はああいうの好みなんでおもしろかった。
去年は全部見たけどあれが一番好き。
745名無しさん@公演中:2007/07/20(金) 15:54:43 ID:sZOGLtRU
文化祭で有志で演劇やることになったんだけど、俺以外全員未経験。
俺も演劇で指導などはしたことがない。
発声練習とかやる前に腹式呼吸とか教えた方が良いのかなあ…
746名無しさん@公演中:2007/07/23(月) 04:10:02 ID:YubxP72h
腹式呼吸も発声練習の内じゃないのか?
747名無しさん@公演中:2007/07/23(月) 10:02:32 ID:4wxbQp8A
正しく教える事ができるのならやったほうが良いとは思うけど
集まった有志ってのがどういう面子なのかによるんじゃない?
ノリで集まった面子に基礎の基礎なこと教えるのは多分難しいと思うよ
748名無しさん@公演中:2007/07/23(月) 18:21:53 ID:YACxFffE
新〇西高校の演劇部って3年生とかの補習をとっている生徒観覧禁止らしいぞ。
ひどすぎだろ。
749745:2007/07/23(月) 20:39:43 ID:lcRHkWzD
>>747やる気がある子しか集めてはいないのだが、自分も複式呼吸をきちんと教えられるか正直言って不安だ…
ただ、いきなり何も言わず「あえいうえおあお」教えたりするのもどうかなあと思っていて…
750名無しさん@公演中:2007/07/24(火) 00:20:17 ID:9xqup4Rm
そら基礎の基礎が出来てないのに基礎は出来ないべさ。
>746にも出てるけど腹式呼吸も発声練習のうち、つか基盤だと思うぞ。
文化祭の有志なら教師が顧問(?)としてついてるよな?
その先生が演劇部の顧問とかもやってるならその先生に
腹式のやり方聞くなり教えて貰うなりしなよ。
違うならこの際音楽の先生でも良いと思うが。腹式だけなら。
751名無しさん@公演中:2007/07/24(火) 07:57:51 ID:eszzJy2C
752名無しさん@公演中:2007/07/24(火) 16:49:34 ID:6eJLh37L
全国大会が終了したような書き方だね(笑)
今年は宮沢章夫に横内謙介かあ。横内氏は高校演劇出身だね。厚木?だったか。
753名無しさん@公演中:2007/07/24(火) 17:24:37 ID:qpfAvT7M
横内が高校時代に書いたのは「山椒魚だぞ!」だっけか
754名無しさん@公演中:2007/07/24(火) 22:09:26 ID:M7JQaR6h
今年の全国大会のみどころは?
みんなの勝手な予想を教えて。

個人的には栃木の「塩原町長選挙」が気になる。時期的に選挙ネタというのが面白い。
755名無しさん@公演中:2007/07/25(水) 07:10:25 ID:gvUPAnZ6
昨日静岡県立富士高校の舞台を見てきた。
地元の劇場を借りて公開リハーサルという形で披露したんだけど、
もともと19:00からの予定が全席埋まってしまって急遽16:00からの部を追加。
地元トップの新学校だけに世代交代したようだけど、それでも完成度高かった。
756名無しさん@公演中:2007/07/25(水) 10:43:05 ID:AIxrNVi+
町長選挙個人的にはすげぇよかった。
父ちゃん役の人に泣かされた。
757名無しさん@公演中:2007/07/25(水) 12:53:10 ID:aRoRiZJS
2007年07月31日(火)
上演01 北海道帯広柏葉高校(北海道)10:00〜11:00
     「ウエスト・サイズ・ストーリー」北海道帯広柏葉高等学校演劇部 作(顧問・生徒創作)
上演02 香川県立高松工芸高校(香川)11:30〜12:30
     「寂寞のせせらぎ」川田 正明・宮井あずさ 作(顧問・生徒創作)
上演03 北海道札幌平岸高校(北海道)13:20〜14:20
     「屋根の裏のバイオリン弾き!」米永 道裕 作(顧問創作)
上演04 追手門学院大手前高校(大阪)14:50〜15:50
     「あげとーふ」中條 岳青 作(顧問創作)
上演05 静岡県立富士高校(静岡)16:20〜17:20
     「紙屋悦子の青春」松田 正隆 作(既成)
2007年08月01日(水)
上演06 静岡県立三島南高校(静岡)09:30〜10:30
     「うおーっっ」安永真由子 作/三島南高等学校演劇部 潤色(既成)
上演07 岐阜県立岐阜農林高校(岐阜)11:00〜12:00
     「躾 〜モウと暮らした50日〜」岐阜農林高等学校演劇部 作(生徒創作)
上演08 栃木県立栃木高校(栃木)13:00〜14:00
     「塩原町長選挙」山形南高等学校映画演劇研究部 作/栃木高等学校演劇部 潤色(既成)
上演09 島根県立三刀屋高校(島根)14:30〜15:30
     「笑い女」亀尾 佳宏 作(顧問創作)
上演10 大分県立日田三隈高校(大分)16:00〜17:00
     「ラビット・アイズ」安部 雅浩 作/日田三隈高等学校演劇部 潤色(既成)
2007年08月02日(木)
上演11 岡山県作陽高校(岡山)09:30〜10:30
     「シャドー・ボクシング」石原 哲也 作/二司 元能 潤色(既成)
上演12 福島県立小名浜高校(福島)11:00〜12:00
     「七夕」北海道帯広柏葉高等学校演劇部 作/小名浜高等学校演劇部 潤色(既成)
758名無しさん@公演中:2007/07/25(水) 21:18:10 ID:w48LbZYR
町長選挙、話が通ってなくね?w
あのテンションで無理やり乗り切ってる感じがする。
759名無しさん@公演中:2007/07/26(木) 00:30:12 ID:lubSP92U
>>754
『あげとーふ』めちゃくちゃテンポいいし、かけあい上手い。面白い。
いいとこ行くだろうとオモ。
けどメンバチェンジ後の1年生が乙。でも超ガンガレ
760名無しさん@公演中:2007/07/28(土) 02:21:53 ID:DVig2y8S
どこもメンバーチェンジは痛いだろうな
761名無しさん@公演中:2007/07/28(土) 22:44:42 ID:Jckfc6m1
明日,一足早いけど
松江に向かって出発!
762名無しさん@公演中:2007/07/29(日) 22:38:31 ID:90EjJfnQ
高校演劇サマーフェスティバル行く人ー
763名無しさん@公演中:2007/07/30(月) 08:49:35 ID:uVZmb/Dc
サマーフェスってどこでやってるの?
764名無しさん@公演中:2007/07/31(火) 02:17:28 ID:+GjdkZSv
関東はシアター1010
765名無しさん@公演中:2007/07/31(火) 02:21:52 ID:BaeGTZ4k
いよいよ全国だな。
行ってるヤシうらやましいぜ。
レポよろしく!
766名無しさん@公演中:2007/07/31(火) 09:21:30 ID:gjZZEs9M
今は開会式あたりかな?どの学校もベストを尽くして無事終えられますように。
767名無しさん@公演中:2007/07/31(火) 15:12:44 ID:EBXDD8sj
で、どうよ全国
768名無しさん@公演中:2007/07/31(火) 15:13:39 ID:EBXDD8sj
でどうよ全国
769名無しさん@公演中:2007/07/31(火) 18:24:24 ID:GVf9MMO0
高演協のサイトで速報してくれないかな・・・
去年はやってたよね。
770名無しさん@公演中:2007/07/31(火) 22:05:12 ID:FEmd0E7T
あげどーふ、国立行くんじゃないかな。今日の中では断トツだったな。
771名無しさん@公演中:2007/07/31(火) 22:15:29 ID:+d5Ea5qd
屋根の裏のバイオリン弾き?は
みんな体はできてたけど、ストーリーいまいちだた
772名無しさん@公演中:2007/07/31(火) 22:37:30 ID:EBXDD8sj
おお、感想が!
できれば一校ずつ感想お願いします!
773名無しさん@公演中:2007/07/31(火) 23:25:28 ID:+d5Ea5qd
じゃあ自分の率直な感想…

○ウエスト〜
女の子の気持ちを自然にさわやかに描いてたけど、やっぱりさわやかであって印象の薄いものだた
1時間が長い

○寂寞の〜
とりあえずセットは小物も丁寧だったが、役者が雑すぎる
効果音も気になった
本もよくないとおもった

○屋根の裏の〜
役者はそれぞれのキャラがはっきりしていて、ほんとにまとまってた
テンポもよく主役がキャ●メルみたいだったw
でもやっぱりまとめようとする傾向が否めなかったかな

○あげ〜
大阪パワー\(^O^)/
吉本みたいで客の心は掴んでた
でもやっぱ若い顧問の創作って感じた
ご都合的で伏線もうまく繋げれて無いように思う

○紙屋悦子〜
みたかったのにちょいちょいしかみえなかった作品orz
演技もうまくて自然な笑いを誘えてたように思う
舞台美術もレベル高い
照明の当たり方とか
ストーリーもよかったんだと思う
国立期待

あああ誰かまともなレポ頼みます
774名無しさん@公演中:2007/07/31(火) 23:34:00 ID:EBXDD8sj
ありがとう!島根まで行けないんでレポありがたいや
775名無しさん@公演中:2007/07/31(火) 23:40:37 ID:+d5Ea5qd
自分なんかの感想でよければ><
とりあえず明日に期待しつつ寝る
776名無しさん@公演中:2007/08/01(水) 05:41:23 ID:M/9wjVN1
いいね
他にもレポ
期待してます
777名無しさん@公演中:2007/08/01(水) 05:47:54 ID:n5YnM+qy
777ゲット!
778名無しさん@公演中:2007/08/01(水) 11:28:14 ID:j8brMAvv
三度目の正直、今日こそ中国ブロック名物・亀尾マジックが炸裂する!
779名無しさん@公演中:2007/08/01(水) 20:22:40 ID:CJ/JFrwT
今日もお疲れ様でした☆
今日のイチ押しは、2番目の「躾」かな。少々ラストに難ありだったけど、事実は強いね。

三刀屋さんどうでした?。亀尾先生の脚本は見事だったけど、内容は好きになれなかったなあ。
780名無しさん@公演中:2007/08/01(水) 20:44:25 ID:zY5FSj9m
お。大会行った方ですか。毎晩毎晩お願いしてすいませんが、是非レポお願いします!
できれば一校ごとにm(_ _)m
781名無しさん@公演中:2007/08/01(水) 23:18:49 ID:JYyM+jpd
お疲れでした!仕事の都合で全部はみれてませんが感想を…

○うぉー
確かにテンポはよかったけど、ありがちな集団演技でした
先の読める話で…展開もちょっと…

○躾〜
残念ながらみれてません><
聞いた話ですが、よかったみたいです
転換が多過ぎたみたいですが国立期待できそうだ、と

○塩原〜
面白かったけど、自分は笑いませんでした
ウケ狙い過ぎで受け入れられなかった
やっぱり男子校の勢いはあったけど、ストーリーにしても演出にしても苦かった

○笑い〜
さすが亀●先生って感じでしょうか、舞台の演出・雰囲気、非常にセンスあると思います
ただ一般のお客さんには理解されない本だと思います
ひと味違うものが観たい方は大満足でしょう

○ラビット〜
残念ながらみれてません…


昨日今日、全体的にレベルのアレを感じました
明日の作陽と小名浜
チェンジ・ザ・ワールドの前身とも言えるシャドー・ボクシングをする作陽、石原哲也の小名浜
関係性のある2校なのでちょっと楽しみです(^ω^)
782名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 11:59:12 ID:akLBS3gQ
レポどうもです!
……レベルがアレとは?
783名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 13:21:40 ID:o3EoO3ur
全上演終わりましたね。
私としては、
あげとーふ

笑い女
シャドーボクシングで

次点が
ウエストサイズ
紙屋悦子
の予感なんだか…

昨年のような波乱あり?
784名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 14:43:32 ID:MZkPj53y
結果出た?
785名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 14:49:29 ID:o3EoO3ur
17:00〜閉会式・表彰です。
786名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 16:24:40 ID:+AGKFZIG
>>782
やっぱアレってくらいだからアレなんじゃないの。
787名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 16:55:44 ID:hZhsuiYM
躾だろ
788名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 17:27:01 ID:7cuHqdmh
も〜 か?
789名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 17:38:17 ID:o3EoO3ur
最優秀と舞台美術:躾
優秀:紙屋悦子
あげとーふ
塩原町長選挙

創作脚本:亀尾先生

塩原町長選挙、意外に評価は高かったと思いました。
790名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 17:42:15 ID:wv8U/lmL
結果出ました

最優秀
躾〜モウと暮らした50日

優秀校
あげとーふ
紙屋悦子の青春
塩原町長選挙
791名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 17:45:51 ID:+AGKFZIG
紙屋悦子が入ってくれてよかた
観たかったから国立辞退しませんように(・人・)
792名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 17:49:14 ID:MZkPj53y
レポとんくす!
躾一位か!今回はかなり下馬評通りな感じの結果だね。
三刀屋は創作脚本だけということは新国立はなし?
793名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 17:52:06 ID:7cuHqdmh
モウは去年の県大会で観て
また観たいなぁって思っていたから
うれしいっす
まさか、最優秀とは。。。
岐阜農林おめでとう〜
メンバー変ったモウが観られるのを楽しみにしてます
794絹正義:2007/08/02(木) 17:55:22 ID:ajvnKO3j
見てないからわかりませんが
今年はまともな審査だったみたいですね
795名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 17:59:33 ID:o3EoO3ur
好き嫌いの差はあるといえ、波乱はなかった気がします。
796名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 18:02:02 ID:FlNcgAnQ
演出賞はどうなったのでしょう?
797名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 18:10:03 ID:wv8U/lmL
塩原がいったのは腑に落ちませんが…
798名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 19:22:11 ID:pkGupzFn
>>797
同意、中身が微妙でも押し切れば行けるのか、と。
799名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 19:49:49 ID:wv8U/lmL
他によかったものがあったはず
800名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 20:00:36 ID:Mvvf1oXn
去年と比べて全体的にレベルはどうだったの?
801名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 20:06:53 ID:mE/edxJu
799は見てたの? 他にどこが入るべきだと思ったの?
802名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 20:09:00 ID:wv8U/lmL
低かったかもしれない
でもいいものはよかった
自分的には、
紙屋悦子

シャドー
803名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 20:09:19 ID:Rhz2ebzM
見に行きたかったなあ(´・ω・`)
NHKで放送するのは受賞校だけ?
804名無し:2007/08/02(木) 21:39:33 ID:Xf03DkQ+
塩原町長選挙が優秀校と聞いて、驚きました。
まぁ最終的には好みの問題とはいえ、どういう点が評価されたのか疑問です。
個人的には塩原を入れるなら屋根裏のほうがよかったかな。(笑い女までしか観ていませんが)
笑い女の脚本賞もびっくりです。私が歳を食ってるからかもしれないがなんにもわからんかった。
感性が劣ってきたのかな。悲しい。
805名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 21:58:49 ID:hZhsuiYM
>804
正しい
806名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 22:06:33 ID:wv8U/lmL
>804
とりあえず塩原が入ったことに引いた
807名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 22:17:50 ID:FlNcgAnQ
>804
舞台と本はまるっきり別物です。
脚本(だけ)をみた感じでは、創作脚本賞は妥当だと私は判断しました。
808名無し:2007/08/02(木) 22:18:35 ID:Xf03DkQ+
804です。
>805、806さん、レスありがとう。
797〜799も含めて、同感の人が結構いらっしゃるので安心しました。
審査ばかりはあとで何を言っても仕方ないですからね。BSで観て評価の片鱗を探ろう。
809名無しさん@公演中:2007/08/02(木) 23:45:45 ID:MZkPj53y
見てないからなんとも言えないけど、選挙ものならタイムリーだし、こういうものを高校演劇でもやってるんだぞというアピールのためにとか…ないかな?
810名無しさん@公演中:2007/08/03(金) 02:13:11 ID:KRuNVY0H
>809
あの劇のいう「選挙」は今の時勢を取り入れたのもでもないし、
時事ネタを扱って何かを訴えたいという大儀のある劇でもありません。
まぁテレビで見ればわかりますよ。
なんで入ったのか。やっぱり勢いなのか、そうなのか。
緻密に精神作り上げてもそういう勢いに持ってかれちゃうとやりきれません。
811名無しさん@公演中:2007/08/03(金) 02:59:50 ID:JAXxhA/M
>>810
どこかの顧問くさいな。おれもだが。
あれほどの勢い出すのが相当難しいのは知ってるだろ。
あと、「大儀」じゃないよ、「大義」だよ。
ああいう「ナンセンス」と「抒情」は結構相性いいんだよ。
812名無しさん@公演中:2007/08/03(金) 07:31:13 ID:5tacnb0l
 今年の審査は客受け重視と言うか、わかり易いものを高く評価したようだ。
 だからある程度妥当な審査と皆思うんだろう。

「躾〜」はその典型。でも芝居の作りとしてはアラが目立った。
 よく出来た農業高校の紹介劇みたいだった。

 逆に一番芝居らしい、高度な内容と思ったのは「笑い女」。
 冒頭の無言で展開するシーンからゾクゾクして鳥肌が立った。
 ただ、観客の想像力を刺激すると言えば聞こえは良いが
 わからない人にはわからない芝居なので低評価も仕方ないと思う。
 特に女性には難しいと思った。

 あと、塩原町長〜は勢いだけとは思わない。
 似たつくりのあげと〜ふより、
 笑いの取り方が演劇的で上だと思った。
(キャラだけに頼っていないという意味)
 
 勢いだけと言うならあげと〜ふの方がそんな感じ。
 雑なつくりだけど、個人のキャラ立てとギャグの勢いで勝負していた。
 女子高生には大受けだったね。
813名無しさん@公演中:2007/08/03(金) 10:13:55 ID:iPDFEVJ1
>811
禿同
814名無しさん@公演中:2007/08/03(金) 10:15:07 ID:iPDFEVJ1
すまん間違えた
>812
815名無しさん@公演中:2007/08/03(金) 11:14:28 ID:pwj7Wpas
おれは紙屋・躾・笑い女・シャドーが行くと思ったんだが…
予想外だた
816名無しさん@公演中:2007/08/03(金) 13:26:23 ID:S73NZdwF
冒頭の無言シーンといえば割腹自殺(仮)
817名無しさん@公演中:2007/08/03(金) 14:38:41 ID:dFdynaPH
今年はブロック大会ではよかったのに、全国大会では今一つ
…という作品が無かったみたいですね。
各校ともメンバーチェンジの壁を乗り越えたと
いうところでしょうか。
818名無しさん@公演中:2007/08/03(金) 15:10:54 ID:YTxWuIfY
>812 特に女性には難しいと思った。

そんなことないよ。女性だけどとてもよかったと感じた。
その書き方はいかがなものか。
819名無しさん@公演中:2007/08/03(金) 15:34:35 ID:AIkJrx3p
つい最近演劇部入って、つい最近地区大会に出たぺーぺーなのだが・・・


何故全国大会は年を越えてやるのだ?
2月とか3月とかにやればいいのに・・・
なぜ地方大会勝ち抜いたメンバーでやらせてあげないんだろう
820名無しさん@公演中:2007/08/03(金) 18:00:07 ID:gzn6R3Cc
>818

多分812さんは「女性には共感しにくい劇だったかもしれない」という意味じゃないかな。
少年時代への郷愁やエロ本を使ったネタなど。
とくに女子高生は入りにくかったのかもしれない。

もちろんわかる人は性別関係なく好きだとは思うが。

好き嫌いがはっきり別れる劇だろうと思う。
821名無しさん@公演中:2007/08/03(金) 20:12:35 ID:Yk0lDHHe
>819
同感
822名無しさん@公演中:2007/08/03(金) 22:34:45 ID:S73NZdwF
それはもう延々ループしている議題だがずっと変更されてない。
変更されそうな気配も特に無い。つまりそういうこと。
823名無しさん@公演中:2007/08/03(金) 23:45:21 ID:QxYZpjE/
演劇の全国大会が年度をまたぐのは、「総文」を全国大会(最高権威)に設定しているにかかわらず、秋からコンクールをやっているからだと思います。

吹奏楽やマーチングも総文にエントリーありますが、総文を最高権威とせず、それぞれの連盟の大会を権威としている団体がほとんどなので、夏に地区大会、11月に全国大会という流れになるのだと思います。
824名無しさん@公演中:2007/08/04(土) 20:43:28 ID:fEskcJ5k
重箱の隅つつくと、高校演劇全国大会ね。
総文はそれにくっついてやってる。
825名無しさん@公演中:2007/08/04(土) 20:52:41 ID:PWGlpW4U
補足ありがとうございました。
826名無しさん@公演中:2007/08/04(土) 22:19:43 ID:Q79fJipi
第1回春フェスで春がそのうち主になるんじゃないかっていってたお(´・ω・`)

情報公式じゃないけど確か開会式かなんかで
827名無しさん@公演中:2007/08/05(日) 00:43:10 ID:bO7GlSSD
なるほど・・・、今の制度のままじゃ年度をまたいでしまうんですな・・・

いつからそういう形式でやってるのか分かりませんが、
演劇部歴2ヶ月のぺーぺーが年度をまたいでの大会について思った事


「変なのー・・・」
828名無しさん@公演中:2007/08/05(日) 00:46:01 ID:9hQiAcJN
でもなんか運営上それは難しいって言ってたよ。
春フェスを全国化。
だから無理。
829名無しさん@公演中:2007/08/05(日) 17:23:45 ID:uTuTiP7I
話題を全国に戻そうよ。
見てきた人の感想はもうないの?
830名無しさん@公演中:2007/08/06(月) 23:38:07 ID:dfQMz88u
国立のTV放映って今年は何時か知ってる人いる?
831札稲雲 中島:2007/08/07(火) 08:31:11 ID:GrN97wTR
8/27 12:15分頃からいつも通り。
 今年も皆さんお疲れ様でした。どこどこの学校が悪いと言うことより、
ここが良かったと言うことの方が、自分にとって前に進む糸口になります。
減点は誰にでも出来る。
 理解できなかったところは上げたらいい。誰かが解釈してくれる。自分
に理解できない舞台や安直に感じる舞台が悪い舞台。とは限らない。
 さて、青春舞台のHPへアクセスして、期待と感想をどんどん上げていっ
て下さい。全国はこのあと群馬・三重・宮崎・福島と続いていきます。
 そう簡単に全国大会を見ることが叶わないのですから、視聴者として
支えて下さい。近くで開催されるときには、どんどん観に行って下さい。
 全国大会が一番のレベルの高い大会とは限りませんが、一つの標準なのだ
と思いますので。
832名無しさん@公演中:2007/08/07(火) 09:44:04 ID:6nno2tv1
ハァーイ! 僕、ミツル(56歳)です。
今、とってもロンリーなので、一緒に食事やドライブに
付き合ってくれる彼女募集中です。
好きなお店は吉野家、ジョイフル、ペッパーランチです。
食事の後は海の見える貸しガレージまでドライブを楽し
もうぜ!
833名無しさん@公演中:2007/08/07(火) 20:56:58 ID:x3qbT1ti
開会式の20分押しが、けっこうあちこちで言われてるけど、挨拶が多い&長いって例年に比べても長かったの?
開会式のあと、余裕を持ってスケジュールは組んで…1日4本上演じゃ余裕は持てないか。
834名無しさん@公演中:2007/08/07(火) 21:09:27 ID:KqloYdnM
開会式は押したね。しかも今年は12団体参加のため1、2日目は5本公演だったから。

そのかわり、講評はものすごいシンプルだったなあ。
835名無しさん@公演中:2007/08/07(火) 21:57:43 ID:apZUVTc2
丸1日かけてもいいから審査過程を壇上で全公開してくれ。全部聞くから。
836名無しさん@公演中:2007/08/08(水) 02:34:15 ID:OVZ8rNtd
賞取れなかったところは
どうだったんでしょーか??
観に行かれた方レポお願いしますm(_ _)m
個人的には香川が
気になっていたのですが....
837名無しさん@公演中:2007/08/08(水) 21:32:02 ID:MtNdysic
寂莫のせせらぎ だね。
838名無しさん@公演中:2007/08/09(木) 12:37:35 ID:xNfAXolm
まあ正直宿泊先のロビーで騒ぐ他校の顧問や生徒には唖然としたよ。

839名無しさん@公演中:2007/08/09(木) 14:26:53 ID:JlQWg0zR
>>836
寂寞は「………」だた
840名無しさん@公演中:2007/08/09(木) 18:08:27 ID:5kQ0QavS
今年の全国大会は総じて好評だったようですが、結局何がよかったんだろう。
来年の全国を目指す学校は何を強化すべき?

創作脚本?斬新な演出?身体訓練の充実?それとも団結する精神力?
ただのノリの良さ?
有能なスタッフをどれだけ集められるか?
舞台装置にどれだけお金をかけられるか?
841名無しさん@公演中:2007/08/09(木) 19:03:10 ID:DeMfahKu
>>836
寂寞よかったのになぁ
残念、何がいけなかったんだろ・・・・・
ただ単に他校のが上だったのか?
842名無しさん@公演中:2007/08/09(木) 22:41:35 ID:lzjPAp8u
今年の全国は昨年度に比べてどこもレベル高かったな。

ところで帯広柏葉のウエスト・サイズ・ストーリーに使われてたMEで「ぷよよ……」っていう曲。
自分的にはかなりヒットしたんだが、あれなんて曲だ?
知ってる奴教えて欲しい。
843名無しさん@公演中:2007/08/10(金) 08:50:20 ID:a6NDUyVS
スカパーで全部放映するみたいなポスター貼ってなかったか?
あれ、いつだ?
本当なんだろうか?
知ってる人教えて教えて!!
844名無しさん@公演中:2007/08/10(金) 09:06:14 ID:ha8N8Xx+
昨年度と比べてもさ、ここ数年は「全国つってもな・・・」な感じが続いてるからちょっと微妙
845名無しさん@公演中:2007/08/10(金) 23:05:32 ID:vpHO06ge
>844

演劇そのものの水準は毎年推移するんだし仕方ないんじゃね?
そういうのは長いスパンで上がったり下がったりするもんだしな
846名無しさん@公演中:2007/08/11(土) 17:05:39 ID:YrPYEuqK
じゃ賞入らなかったところってレベル低いんじゃ…
847名無しさん@公演中:2007/08/11(土) 23:26:36 ID:MS1cg/SF
>844
ここ数年は…て言うけど、じゃあ、いつの大会がよかったのよ。
848名無しさん@公演中:2007/08/12(日) 00:35:00 ID:iDb8OXT2
 今年はレベル高いという意見が多いけどな。
 川之江の顧問の先生もブログでそう書いてる。
849名無しさん@公演中:2007/08/12(日) 06:56:31 ID:1AgIe0kO
>846

賞を取れないところは「相対的」に言えば低いってことになるな。
ただうまいところでもさらにうまいところが賞持ってったっていうことだって
ありうるわけだし絶対的な数値などの基準を設けた場合(例:戦闘力w)
一概には言えないかもしれん。
850名無しさん@公演中:2007/08/12(日) 09:09:05 ID:6mdezqN8
初登場の学校はどうだったんだ?
851名無しさん@公演中:2007/08/12(日) 12:24:26 ID:POTwWBNW
「ぷよよ・・・」はたぶん かもんたつお
852名無しさん@公演中:2007/08/13(月) 00:43:34 ID:zpfp+GD1
>>846
あと、必ずしもレベル高い方が上がってくるとは限らない。
地区から全国までの間に化ける場合もあるし。

時間経っても全然変えない学校とすごい変えてくる学校があるからね。
短い時間で変えられる学校はとても成長するけど、
地区で全力が出せないから、上がってきづらい。
逆に変わらないところは地区から全力投球でくるから。
でも成長はしないんだよね。改悪する心配もないけど。
853名無しさん@公演中:2007/08/14(火) 18:58:50 ID:C1se+rYM
全国高校演劇優秀校東京公演を見に行きたいんですけど
見るためにはチケットとかいるんですか?
当日ぶら〜っと行けばいいんですか?教えてください。
854札幌稲雲 中島:2007/08/16(木) 10:08:15 ID:iSYrkjJH
 昨年までとはシステムが大きく変わっています。
 チケットぴあに国立劇場東京優秀校公演の整理券があります。これを持って、
上演当日に整列し、座席指定入場券(番号指定不可らしい)を受け取るシステ
ムになっています。システムの一部を外部委託することになった上での処置だ
と言うことです。
 入場時に混乱・混雑が予想されますのでお早めに会場へ。直接全国高演協事
務局が動いて居るわけではないのですが、一応。
855名無しさん@公演中:2007/08/16(木) 11:05:39 ID:kUwV4+B6
稲雲先生
その方式は初耳です。
自分が人づてに聞いた話だと往復ハガキを送るということでしたが。
この場合、チケットぴあの整理券とハガキじゃ、どちらが優先されるんでしょう。
856名無しさん@公演中:2007/08/16(木) 13:00:31 ID:mTqNbfGX
>855
すみません、855です。
稲雲の中島先生と書くところを間違えました(汗
失礼しました。
857稲雲 中島:2007/08/16(木) 23:45:23 ID:/ao31/J+
 今年は方式が変わっています。しかも、往復はがきは、全国大会の時の
入場整理方式です。いつもは入場整理券を高演協または東京高校演劇連名
の方に希望して郵送することになっています。
 不明ならば、全国高演協のHPへ。koenkyo.orgで飛びます。
858名無しさん@公演中:2007/08/18(土) 14:26:38 ID:VFJFT68r
よう、岐阜農林が今年もブロック大会進出ってホント?
もう県大会終わってるとかあんの?
俺の友達が全国と間違えてんのかな。
859名無しさん@公演中:2007/08/18(土) 14:36:52 ID:l82nkW9P
愛知も夏に県大会やってるはずだから、東海地方は夏なんじゃね
でも北陸の方は秋に県大会だから中部地区のブロック大会は冬なんだよな
860名無しさん@公演中:2007/08/19(日) 16:06:41 ID:O+BumHvN
今演劇部で何してる?
861名無しさん@公演中:2007/08/20(月) 12:06:45 ID:WHOOLHAr
学祭公演の練習
862名無しさん@公演中:2007/08/20(月) 21:52:17 ID:kZls6La7
同じく。地区と別のものやるし習い事とで3つ台本はキツイ。あと演出。
みんな学際の時間ってどれぐらいもらえてどこでやんの?
863名無しさん@公演中:2007/08/20(月) 22:42:39 ID:WHOOLHAr
うちは45分くらいかな。場所は勿論、暗幕で覆った灼熱の体育館です。
864名無しさん@公演中:2007/08/21(火) 14:16:27 ID:W4fAlUb+
うちは大会でやったのをそのままやる。だから55分ぐらい。 
なんと今年は生徒会担当の先生が、市のホールを
学祭オープニングイベントと演劇部・吹奏楽部公演のために
借りてくれちゃった。おかげで全校生徒強制観劇!!
寝てくれてもいいけど、ヤジは勘弁・・・
865名無しさん@公演中:2007/08/21(火) 23:35:18 ID:JAiIopiz
なんかあれだね。全国ネタ冷めるの早いね。
甲子園を見ると高校演劇に燃えたあの頃の自分を思い出す今日この頃、
とりあえず青春舞台楽しみにしてるよ。

866名無しさん@公演中:2007/08/22(水) 01:25:13 ID:oGa0CuwY
俺は見えないから友達に録画頼んでる
867名無しさん@公演中:2007/08/22(水) 21:38:41 ID:6tO2ziK5
>>863-864
そんなに時間もらえるのか……
うちなんか20分……でも平気でやぶって30分演じてやるwww
868名無しさん@公演中:2007/08/22(水) 22:46:50 ID:jFQ347tJ
>867
執行部さんや先生に幕降ろされないようにね^^
869名無しさん@公演中:2007/08/25(土) 23:30:06 ID:nOrEgsQf
age
870名無しさん@公演中:2007/08/26(日) 19:31:00 ID:rgFKDXiP
国立って今日ですよね?
御覧になった方、どなたかレポお願いします<(v_v)>
871sage:2007/08/26(日) 22:46:51 ID:B7GQ082v
872sage:2007/08/26(日) 22:48:26 ID:B7GQ082v
すまんあげてしまた
873名無しさん@公演中:2007/08/27(月) 14:23:12 ID:gI49fAQc

今青春舞台入ってるよね

学校だから見れない orz
874名無しさん@公演中:2007/08/27(月) 23:46:41 ID:gbiCRxtX
あれ、ぜんぜん盛り上がってないのね。

じゃあ、BS2感想を。
録画失敗して、栃木全滅、富士校の途中から見た。
「紙屋悦子の青春」しっとりしてて、悦子役の声が綺麗なのが印象的。役者みなよかった。
「あげとーふ」最近の高校演劇男子の中ではビジュアルがかなりE(笑)
バク転連発といい、こういうのがあると高校演劇人気高まりそう。
「モウ」山田役の役つくりが面白かった。先生あんがいうまかった。
けっこう泣かされた。モウかわいそうだ。
875名無しさん@公演中:2007/08/28(火) 00:00:45 ID:WogzlzvV
仕事から帰ってきて見て前半2校見終わったけど、今年レベル高いんじゃね?
後半2校が楽しみだがとりあえず寝る。
876名無しさん@公演中:2007/08/28(火) 01:00:38 ID:Mj/eyerm
自分的に塩原は笑えなかった。
877名無しさん@公演中:2007/08/28(火) 02:15:26 ID:4ieTNmDS
BSの放送あるのすっかり忘れてた。
再放送ってないんだっけ?
878名無しさん@公演中:2007/08/28(火) 03:24:14 ID:Dp7/R8xZ
高校演劇って、気持ち悪いほど口舌が良い奴がいて時々気持ち悪くなるな。
879名無しさん@公演中:2007/08/28(火) 06:50:17 ID:zJV9YzEk
紙屋よかったな!

塩原とあげとーふは…俺的に微妙。
880名無しさん@公演中:2007/08/28(火) 08:20:21 ID:Flyz+1xQ
俺んち見えないから友達に録画頼んである
881名無しさん@公演中:2007/08/28(火) 11:51:36 ID:iKzj1JO2
紙屋人気だなぁ。

録画してまだ見てないから楽しみにしてよう
882名無しさん@公演中:2007/08/28(火) 11:54:41 ID:RarlY01N
追手門の人たちが通し2、300やるって言ってたけどこでもそうなの?
883名無しさん@公演中:2007/08/28(火) 12:18:35 ID:Flyz+1xQ
無理
884名無しさん@公演中:2007/08/28(火) 18:34:42 ID:Bi9hIgHX
BS全部見て、好きな順番だと
紙屋、躾、塩原かな。
あんまり好きになれなかったなあげとーふは・・・。
全国大会は見てないが、この4つだけで見ると塩原は優秀校でも遜色なかったかな。
885名無しさん@公演中:2007/08/28(火) 23:16:59 ID:Pn9AYybD
>>882
不可能ではないけど、ようは質。
まああそこは顧問がしっかりしてるだろうし質もそこそこと思うが
886名無しさん@公演中:2007/08/29(水) 01:38:45 ID://jngE2n
追手門は「追手門」と「追手門大手前」とあるがどっちの事?
大阪じゃどっちもケイコ量・芝居ともに有名なんだが。
887名無しさん@公演中:2007/08/29(水) 03:04:40 ID:c74z7/kN
数も、稽古する期間によるんじゃないかなぁ。
うちのとこは短期集中型だったからそんなにできなかった。
3桁ってすごい。
それで集中してやれるならいいけどちょっと無理だな。
慣れちゃう。
888名無しさん@公演中:2007/08/29(水) 06:36:04 ID:i0GOi3XQ
秋の府大会から翌年の夏の全国まで、約10ヶ月を同じ芝居に取り組むと仮定するなら
300こなせるかもしれんけど、同じ芝居をそこまで練り上げる機会はほぼない。普通無理。
889名無しさん@公演中:2007/08/29(水) 10:15:44 ID:Vcm9GIVK
紙屋人気に地元民は嬉しいです
ただ今年も地区大会から当たるので恐ろしいです

演劇やってく上で顧問って少しは影響されるものなのかな
うちの顧問今年から変わってなんだか残念な人なんだけど大丈夫だろうか
890名無しさん@公演中:2007/08/29(水) 12:07:52 ID:bJKTcumY
正直顧問の影響は少なからずあると思う。
今年でいうと小名浜、三刀屋、追手門学院大手前、
岐阜農林、高松工芸なんかは名物顧問がいる。
去年は青森中央、甲府昭和、城西、秩父農工とか。
しかし去年最優秀の同志社一人芝居は、
部員一人で脚本も自分で書いてるから、
結論としては「顧問の力も大きいと言えるが、
それだけじゃない」かな。
891名無しさん@公演中:2007/08/29(水) 19:42:05 ID:ebjEuuBM
どこも高校生らしくてよかったけど、塩原とあげとーふはやっぱり勢い任せな感じがしてならない。
演劇的レベルで言ったら紙屋だと思う。
892名無しさん@公演中:2007/08/29(水) 20:01:26 ID:Vcm9GIVK
>>890
レスd
そうだよね。実際舞台に出るのは生徒なんだし
893名無しさん@公演中:2007/08/29(水) 23:39:53 ID:upsq+BUS
少なからずというかかなりあるでしょ
毎年安定していい作品つくるには顧問の力は大きい
894名無しさん@公演中:2007/08/30(木) 05:33:28 ID:hKSE8JyL
むしろ毎年安定していい作品つくるには、顧問の力がほぼ全てだと思う
895名無しさん@公演中:2007/08/30(木) 20:29:39 ID:upIjbmNX
じゃあ顧問に恵まれない高校はどうしたらいいのさ。
地区大会は捨てろって?
896名無しさん@公演中:2007/08/31(金) 02:46:39 ID:Lb4NbqSH
そこは自分たちで勉強して自分たちの演劇を追求していくしかないよ。
良い先生がいる学校もそれは一緒だと思う。
「良い顧問がいる」って、別にコネがあるとかそういう意味じゃなくて、「毎年の経験や知識が下に安定して伝わる」ってことでしょ。
生徒は長くて3年しかいられないから。
897名無しさん@公演中:2007/08/31(金) 17:03:01 ID:thzYc2qt
どうして地区大会捨てろになるのか
898名無しさん@公演中:2007/08/31(金) 17:27:32 ID:ttxL9H97
>>895
諦めろ
899名無しさん@公演中:2007/08/31(金) 19:07:20 ID:mIc08GB2
NHK出演校の者です。

青春舞台見れてないんですが・・・
スタジオのモニターで東京公演の録画見たら、やたら画面が暗くて紙屋の桜なんか花も幹も真っ黒だったんですが、
TVで見た方はどうだったんでしょう?
舞台でやった時は照明が普通にきれいで、桜もちゃんと見えてたのに、
VTRでのあまりの暗さに愕然としました。
900名無しさん@公演中:2007/08/31(金) 19:34:57 ID:9aVjBOOC
どこの学校なのか激しく気になるがそこはぐっとおさえる

自分うる覚えだけど桜ってことは普通に分かった覚えがある
地区のときと花が違うすごーいって思ったから
901名無しさん@公演中:2007/08/31(金) 23:27:44 ID:7QyBSNhN
今、録画していた映像で確認したけど、
幹の部分は黒潰れしていたけれど桜の花は真っ黒ではなかったよ。
多少白っぽかったけど。
人物も暗すぎたりせずに、ちょうどいい明るさでした。
スタジオモニターの明るさ設定が悪かったか、
スタジオの照明が明るくて画面が暗く感じられたかではないかと思われます。
902名無しさん@公演中:2007/09/01(土) 15:00:51 ID:GDOR7ky1
今さらだが、2006から2007の地区、県、ブロック、全国大会を振り返って意見とかない?
俺から。
地区大会、お客少なすぎ寂しい。
ポスターとか作って、お客募れんかな。
903名無しさん@公演中:2007/09/01(土) 16:23:21 ID:jH+J/NkJ
そもそも、演劇部員ですら「つまんなさそうな学校は観ない」って奴かなり多いんだぜ。
他の学校が上演中にロビーでだべってる奴とか、騒いでる奴とか普通に見かけるわけだし
芝居に無縁な一般人の集客なんて地区予選は勿論、県大会やブロック大会ですら絶望的。
残念だが、仮にポスター作っても、最初から視界に入らないか「ふーん」で終了だろう。

思うんだが、せめて同じ演劇部員だけでも他の学校の芝居を観てやるべきなんじゃないかな
これはお互い様なわけだし、上演の順番的にどうしても無理って場合もあるとは思うけど
やっぱスカスカの会場でやるのは辛いよ。絶対観客は多いほうがいいんだから。
「どこそこの芝居は観てもつまらないだろうから観ない」ってのも、まあ、わかるけどね。
904名無しさん@公演中:2007/09/01(土) 16:39:27 ID:GDOR7ky1
902だけど他の学校を見るようにする、てのは確かにそうかも。
義務づけとかしたらどうかな。
行って上演して帰ってくるだけだもんな。
で、地区は突破できず大会は終わりw
905名無しさん@公演中:2007/09/01(土) 23:03:15 ID:P55slfqv
うちらは学校の友達とかに宣伝しまくって
自分達の舞台の観客席うめてたけどね。
906名無しさん@公演中:2007/09/02(日) 01:16:49 ID:yAzxvbAZ
つまらない芝居に客を無理強いして見せようとするのが違わないか?
多くの人に見て欲しいのか、人がたくさんいないと芝居したくないのかわからんが
俺なら見たくて座ってる人に見てほしいし、見て欲しいから最高のモノを見せる
907名無しさん@公演中:2007/09/02(日) 11:13:08 ID:UYdOfrut
つまんないから途中で抜けるならいい
でも演劇部員につまんなそうだからはじめから見ないって言われると腹が立つ
908名無しさん@公演中:2007/09/02(日) 13:36:34 ID:DwkANCTL
ウチの顧問は「勉強のために全部観ろ」って言う
909名無しさん@公演中:2007/09/02(日) 13:53:14 ID:WJV5CPGt
まぁいい舞台もいまいちな舞台も
両方の面で勉強になるはずだな。
910名無しさん@公演中:2007/09/02(日) 14:23:46 ID:YMrl9jEm
義務付けるってのは、さすがに無理があるとは思う
911名無しさん@公演中:2007/09/03(月) 22:38:50 ID:pFzLs2tb
他の学校の舞台設置とか撤去とかやんないの?
・・・まあ地区大会の話だけど。
912名無しさん@公演中:2007/09/03(月) 23:28:39 ID:d/BSTj9b
うちのとこは全部自分等でやるけど
913名無しさん@公演中:2007/09/04(火) 02:50:09 ID:c2oIYHOb
うちも。
でもある県の高校演劇スレで他校の装置の搬入を手伝う話出てた。
他校のを見て勉強になるんちゃう。
914名無しさん@公演中:2007/09/04(火) 05:53:07 ID:ICxRVV61
搬入はまだしも撤去はやりたくなかったな。いくら地区大会と言っても、撤去の時間は限られてる訳だし、それまでに撤去できるかできないかで審査されるべき。

「片付け終わらないから手伝って」なんて死んでも言いたくない。
915名無しさん@公演中:2007/09/05(水) 00:29:00 ID:tOxdSpVR
うちのとこは担当の学校が舞台係として入ってて、勝手に手伝ってくれたな。
あ、大会は手伝わなかったかも。
搬出はいいけど搬入に知らない人はいってくるとちょっと戸惑うよね。
916名無しさん@公演中:2007/09/05(水) 13:24:56 ID:lOu59LFt
県大会まで行ったことない。
毎回地区落ち。
県大会に進んだら、いつもの練習がどう変わるんだか、想像もつかない。

さらにブロックもしくはそれ以上進んだら、下手なもの見せられないし、練習量すごいことなりそう。
学校の勉強とかそっちのけになりそう。
917名無しさん@公演中:2007/09/05(水) 14:03:11 ID:YOhdXSBO
>>916
上の大会経験者です。
違います違います。
県大会に進むから練習変えるわけじゃない。
地区でも「下手なもの見せられない」と思うから
地区大会から練習たくさんするんです。
正直地区大会が一番ドキドキする。
918名無しさん@公演中:2007/09/05(水) 15:50:11 ID:bCeh4m2B
ブロックまで出たことはありますが、自分の考えだと
むしろ一番大変で、練習が必要で、緊張するのが地区
芝居をなんとか形にできた段階で本番ってこともあるから一番怖い
なにしろ地区でこけたら、その先はないんだし
919名無しさん@公演中:2007/09/06(木) 00:08:08 ID:yOu6Q4nZ
うちの地区大会、三日間あって一日目と二、三日目が一週間離れてるんだけど
一日目になってしまった時点で県大会出場絶望的だったりしますかね?
920名無しさん@公演中:2007/09/06(木) 11:32:31 ID:e76PfJ/p
>>919
絶望的とまではいかないだろうけど、多少はあるだろうね。
でも、県大会を突破するぐらいの勢いがあれば、その程度の障害は問題ないと思います。
921名無しさん@公演中:2007/09/06(木) 13:00:38 ID:uB/Ovot9
上位大会に行く学校はどれだけの練習量こなしてるんだろう。
私学の女子校だったが、届け出して18時下校が限界。皆、家も遠かったし。きっともっと遅くまでやってるよね。
922名無しさん@公演中:2007/09/06(木) 13:50:43 ID:E/PBH7cd
>>921
この前BSで放送してた全国の優秀学校見たけど
2・300くらいは通しやってるって言ってた・・・


ちなみに我が演劇部は1・2週間で作った劇で
県大会で優秀もらってしまった

練習の量をこなして、綺麗な舞台にするのも大事だが
初期衝動ってのも大事だと思う今日この頃
923名無しさん@公演中:2007/09/06(木) 17:02:54 ID:ItiAgets
>>921
うちの学校は基本が6時までで大会前は7時。時々夜練で10時くらいかな。そんなにやらない
なんか体あんまり強くないやつが多いから、遅くまでやると熱出すんだ
924名無しさん@公演中:2007/09/06(木) 17:15:00 ID:wZplXJ1o
ぶっちゃけ、その200.300って回数は参考にならん
925名無しさん@公演中:2007/09/06(木) 20:51:14 ID:P/uM6+Z9
もう4、5年前ですが上の大会経験者です。

うちの学校は通しは200、300もやらなかったな。
どんどん脚本変わって設定も変わって場面ごとに1から作り直しばかり
してたから通しができるようになるのは早くて大会1週間前くらいだった気がする。
でも全国前くらいはさすがにほとんど変更無いから一日1回くらい、
休みの日は2回くらい通しをしてたか。
活動時間はオフシーズンは6時くらい、公演前、大会前は早くて9時、遅くて
12時前後くらい、土日は9〜18時くらいまで活動してた。
よく覚えてないけどそんな感じ。
926名無しさん@公演中:2007/09/06(木) 23:54:19 ID:3e9XtTmF
久々に青春舞台2001のビデオ見て気づいたんだが
この年に出演してる川之江・薬園台・宇都宮女子・華陵って
4校とも青春舞台に2回出てるんだな。
2000・2002・2003・2005に

……素直にすげえ


927名無しさん@公演中:2007/09/07(金) 01:10:49 ID:9gmgtL7l
どこもすげーと思うんだが、川之江の全国大会連覇は勿論
華陵の創部10年足らずの間に全国2回出てどっちも優秀賞ってのもかなり凄いと思う
928899:2007/09/07(金) 22:42:06 ID:zKOvI3I+
>>900
>>901
ありがとうございます<(_ _)>

>>900
ぐっと抑えといてくださいww
929名無しさん@公演中:2007/09/08(土) 20:08:23 ID:Eg1haEWy
無知で申し訳ないのですが…。
演劇部のコンクール(?)は
主催者とかのホームページはないんでしょうか?
930名無しさん@公演中:2007/09/08(土) 21:08:00 ID:k3+XyAoZ
恐ろしくしょぼいけど、一応ここ。

http://koenkyo.org/
931名無しさん@公演中:2007/09/10(月) 21:52:42 ID:bWj+V9aQ
話ぶったぎってすまん。
シャドー・ボクシング生で見た人いる?
BSでみて舞台装置どうなってんのか気になったんだが…。
932名無しさん@公演中:2007/09/10(月) 21:55:07 ID:QU6H5EsN
BSでみたなら装置も映ってるんじゃないの?俯瞰で映ってなくても推測できるっしょ
933名無しさん@公演中:2007/09/11(火) 01:11:25 ID:5AHjVHal
友達に頼んでおいてあれなんだけど、
青春舞台の録画がゴースト・ブロックノイズだらけで凄くショック('`
934名無しさん@公演中:2007/09/11(火) 09:28:19 ID:BeIqVLKk
>>932
いや、よくわかんなかったから聞いたんだけど…。
935名無しさん@公演中:2007/09/11(火) 20:39:23 ID:5AHjVHal
今録画観てわかった。あれはわからん。すまんかった。
936名無しさん@公演中:2007/09/12(水) 12:48:26 ID:akrJDU9c
考えてみたら、ブロック大会突破して全国大会行きを決めても、ブロック大会のメンバーが全員三年生で卒業しちゃうこともあるわけだ。
最悪の場合、全国大会に出るのに部員がいなかったり…みたいなピンチに陥ることはないんだろうか。
937名無しさん@公演中:2007/09/14(金) 20:43:09 ID:+okN7/aq
流石に人数足りませんので辞退しますってわけにもいかないだろうから
そういうケースになってもどうにかこうにか人数かき集めてるんじゃないの
938名無しさん@公演中:2007/09/14(金) 22:41:26 ID:sTi8Dyf2
今さら全国大会の話だが。
今年の最優秀男優賞、最優秀女優賞は誰と思いますか。
939名無しさん@公演中:2007/09/15(土) 10:20:10 ID:vI7GFl22
全体のか?国立出場校のみ?
940名無しさん@公演中:2007/09/15(土) 13:24:00 ID:8VAr1WAS
全体て、全国大会出場校て意味かな。
それでいいんでない
主演ていうのかわかんないが
あげと〜ふのマーボーを推す。
顔も好きだし演技もイカッタ。
941名無しさん@公演中:2007/09/15(土) 23:34:48 ID:vI7GFl22
個人的には屋根の裏の〜のさくらちゃんが上手かったし可愛かた
演技がキャラメル臭かったが^^
942名無しさん@公演中:2007/09/19(水) 00:29:00 ID:hGKWcwvX
女優は紙屋悦子でしょ。
袖に隠れて泣いたときマジで感動した。

男優は塩原町長選挙のオヤジさんか
高松工芸の不良役が良かったな。
943名無しさん@公演中:2007/09/19(水) 10:06:44 ID:xofGSDXG
シャドーのおばあちゃん!
まぁ俺は青春舞台しかみてないわけだが。
でも顧問ブログとかいろんなブログに書いてあったからさ。
944名無しさん@公演中:2007/09/19(水) 23:39:10 ID:lWbcFWmh
>>943
同。
まじ、ばあちゃんに会いたくなったよ(笑)
間際に「ありがとう」とか言われたら、俺泣くw

男は…誰だろう。やっぱ追手門のかな?
まず少ないよな。
945名無しさん@公演中:2007/09/25(火) 21:43:57 ID:1mCIwcVC
県大会まで終わってるとこってあるのかな?
946名無しさん@公演中:2007/09/26(水) 00:02:13 ID:Hzm41s7K
愛知県は県大会終わってるぞ
947名無しさん@公演中:2007/09/26(水) 19:37:48 ID:R3aezBNz
愛知だけじゃなく、中部の県大会は終わってるはず
948名無しさん@公演中:2007/09/26(水) 21:03:12 ID:wcFnDJC+
中部早いな早いな中部…って、どことどことどこ?
長野岐阜愛知石川富山あたりか?福井も?
949名無しさん@公演中:2007/09/26(水) 21:22:55 ID:UNKHVoqs
工芸の不良はちょっと…
950騎兵隊:2007/09/26(水) 21:29:13 ID:p8HBtQr5
30分くらいでできるやつで、キャストが3人でできる脚本ってないですかね?
951名無しさん@公演中:2007/09/26(水) 21:56:55 ID:0tRnCLYb
長野は関東だよ
952名無しさん@公演中:2007/09/26(水) 22:46:39 ID:wcFnDJC+
長野…?
え、関東なんだ。自分の頭の中には長野岐阜は中部というイメージあったよ。
953名無しさん@公演中:2007/09/26(水) 22:56:55 ID:9xA0+4Td
とりあえず中部は富山以外県大会終わった
954名無しさん@公演中:2007/09/27(木) 22:38:56 ID:n8CPrJIx
>>950
ハリトラ池
955騎兵隊:2007/09/30(日) 02:24:26 ID:72G2Ul48
>>954
その脚本どうやったら見れる?
956名無しさん@公演中:2007/09/30(日) 16:00:29 ID:XGAEKi9Z
957名無しさん@公演中:2007/10/03(水) 22:49:53 ID:6NjsZylQ
>>955
そんなとこからろでサボッてないで自分でなんとかしろカス
ハリトラの脚本なんて大したもんじゃねーよ。
礼もないし性根腐ってんじゃねーの?
958名無しさん@公演中:2007/10/04(木) 22:44:57 ID:Uj7gslkU
>>957
そんなことで怒鳴るお前の性根が腐ってる
959名無しさん@公演中:2007/10/08(月) 12:02:42 ID:9RtSZTqV
地区大会シーズンだね。
唸るような凄い創作作品を見た人、教えてください!
960名無しさん@公演中:2007/10/14(日) 13:27:06 ID:SJrbXubJ
地区大会・県大会ともに終わって2ヶ月にもなるのに
地区大会シーズンって言われてもw
ここ全国版なんだからさ・・・
961名無しさん@公演中:2007/10/14(日) 13:47:53 ID:cQQ39m0x
>>960は中部?多分そんなスケジュールは極一部の地区だけだよ
全国的には今くらいからが秋大会の本番です
962名無しさん@公演中:2007/10/14(日) 16:59:25 ID:K+q/qJqT
>60
県大会終わってるなら、県でよかったやつ教えてくれ。
これは全国行くな、とかっていうのはあった?
963名無しさん@公演中:2007/10/20(土) 13:17:19 ID:3WOjFq7M
見てないんだけど、都大会に出る都立桜町?の「女子高生ララバイ」てのを某ブログで絶賛してて、気になってる。
964名無しさん@公演中:2007/10/23(火) 09:55:51 ID:2VE1GbRI
>>963
関係者乙
965名無しさん@公演中:2007/10/27(土) 04:47:13 ID:QZ4FAK8g
まあ、都大会になれば情報もでてくんだろう。
966名無しさん@公演中:2007/10/31(水) 20:17:39 ID:bIaDJabC
あげ
967名無しさん@公演中:2007/11/01(木) 23:05:55 ID:InkZM77m
次の全国大会 開催県はどこでしたっけ??

968名無しさん@公演中:2007/11/02(金) 00:50:21 ID:g7hwAE8Z
群馬県桐生市です
969名無しさん@公演中:2007/11/04(日) 01:34:00 ID:rmkth/lo
突然すみません。
高校の演劇部を舞台にして小説を書こうとしているんですが…。
高校の演劇部でひとつの劇を完成させるのに、
どれくいの時間をかけるものなんでしょうか?

10月半ばにある文化祭用の劇の脚本を7月に決め、夏休みと9月いっぱいを
練習期間にあてるという設定にしてあるんですが、これで不自然なところが
ないか指摘していただけるとありがたいです。
練習ペース(週に何回といった)も教えていただければ助かります。
演劇部の経験も知り合いもないので…。

970名無しさん@公演中:2007/11/04(日) 18:40:04 ID:8JqrfDfm
質問の内容的に、まだこっちのスレがいい気がする

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/drama/1004013343/
971名無しさん@公演中:2007/11/04(日) 19:02:58 ID:XSI48+Vw
今日滋賀の県大会終わった
去年近畿いった八幡は廃部
今年はワカンネ
972名無しさん@公演中:2007/11/04(日) 19:12:00 ID:aH1xE5Hn
>>969
俺は部長で脚本書いてたんだけど、大体そんな感じだった。
練習ペースは週4日、月水金土で、平日は放課後〜7時30分くらい。土曜は基本午前中(8時30分〜12時)まで。
大会前一ヶ月は毎日8時30分くらいまで。二週間前からは9時過ぎまで。

いい作品になるといいね(´ω`)ガンバッテネ。
973名無しさん@公演中:2007/11/04(日) 20:52:20 ID:8X3juptH
>970
>969

ありがとうございます!
ご厚意を無駄にしないよう頑張りますm(__)m
974名無しさん@公演中:2007/11/04(日) 21:28:13 ID:l4RF9Dmd
>973
書けたらネットに投稿して見せて欲しいです
975名無しさん@公演中:2007/11/05(月) 01:13:58 ID:xQYO077F
>>969
うちの学校だと4月に新歓公演、9月に文化祭公演、11月に大会
2月に卒業公演となってて、文化祭公演の準備は6月くらいから
ただうちの場合、文化祭公演を1年の初舞台にしてるから一番準備期間が長い
秋大会は文化祭と平行して準備するんだけど、実際に動き出すのは文化祭終わってから
大体1ヶ月半程度でがーっと作る。ほかの卒業公演とか新歓公演も似たようなもん
7月に台本決めて10月に本番という準備期間は、けっこう長い方じゃないかな
ただ上記した理由で、うちのとこだと文化祭公演だけは準備期間が長い
部活は平日2時間、土曜日3時間程度
976名無しさん@公演中:2007/11/06(火) 22:02:30 ID:z92Gi2pO
中国大会出場校はもう出揃ったかんじ?
977名無しさん@公演中:2007/11/06(火) 22:58:45 ID:ZMBcIA3c
中国ブロックの情報(中国大会出場校)
山口県
長府・防府西・華陵
鳥取県
米子・倉吉東
島根県
三刀屋・情報科学

岡山は不明
広島は10日・11日が県大会
978名無しさん@公演中:2007/11/07(水) 09:16:30 ID:lOQMp2XG
>>977
サンクス
しかし山陰勢はまんま去年の顔ぶれだな。
979名無しさん@公演中:2007/11/07(水) 10:56:29 ID:PVR9n/wW
また三刀屋高校か・・・・・。
980名無しさん@公演中:2007/11/08(木) 21:04:39 ID:bPQ6WnTe
広島はどこが有力な感じ?
去年は舟入と美鈴だっけ?
981名無しさん@公演中:2007/11/08(木) 22:04:53 ID:C8uLGT/v
982名無しさん@公演中
次スレ立て乙です。