出待ちスレは帝劇専門みたいなので、こちらはその他の話題で。
・ファンレター
・プレゼント
・出待ち(帝劇以外)
・楽屋お見舞い
などの話題でまったり行きましょう〜。
>1
トン!
前スレ過去ログ倉庫に格納されてしまった。
989でスレ立ては早すぎたかな?
スマソ。
>>4 980で倉庫にいくんじゃなかったっけ?
その前に次スレたててアナウンスできたんだからOK
1タン乙
早速相談なんですが…
贔屓に渡す誕生日プレゼント、当日は他のファンからももらって荷物になるだろうから当日より数日前に渡そうと思うんだけど変じゃないよね?
他の方のプレゼントに埋もれないっていう利点もあるかなって
当日も会えるんだけどだったら当日の方がやっぱりいいかな?
前もって渡すとしたら当日は手紙だけになるんだけど…
すごい迷ってます
どなたかアドバイスをお願いします
6
もちろん、OKでしょ!
私も誕生日当日会えるとしても、前に渡すよ!
>>6 okだと思うよ。手渡しできない人も事前に事務所に送るだろうし。
自分は、贔屓の誕生日が公演中に重なったことがないから、
直接渡したことないけど…悩むよね。
>>7 >>8 アドバイスありがとう
誕生日より前に渡す決心がつきました!
一生懸命考えたから気に入ってくれるといいけど…
頑張るぞ〜
もうすぐ初日なんだけど、稽古場付でレターとかプレゼントとか、送ってもいいものだろうか?
事務所宛が無難かなぁ。
稽古場付にしようと思うのは、そのほうが確実に本人に渡りそうだからということかな。
他の仕事掛け持ちしたり、抜き稽古だったりで、期間中でも本人不在のこともある。
ヨソ様の手を煩わせもことになり、ご贔屓が頭下げる展開は避けたほうが良くはないかな。
稽古に差し入れというのは、本人にOKかどうか確かめられるくらいじゃないと
やらないほうがいいと思うよ。
もうすぐ初日なら舞台にどんと花でも一升瓶でも入れたれ!
>>11 丁寧にレスd!
初日間近だし、贔屓は稽古場に入りっぱかな…と安易に考えていたよ。
稽古場関係者は贔屓の関係者じゃないしねー、確かに迷惑かけそうだorz
久々なもので、気持ちが先走ってしまったよ。
11さんの言うように初日に焦点をあてることにする!
13 :
名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 12:11:27 ID:aK/eP3hq
ほす
夏の差し入れは何がいいかな。
やっぱり無難なビール1ケース?
でも初日祝いは、一升瓶がいいかなぁ。
>>14 一升瓶のラベルを、筆文字で好きな言葉を書いてくれるお店を利用したことがある。
芝居タイトルを書いてもらった。
重いのでお店から発送したんだが、初日劇場に行くと
どーんと正面に飾ってあってびっくりした。贔屓さんにはウケてたよ。
プレゼントで悩むのって楽しいよねー。次はどんなの送ろうかな。
ワロタ。
迫力あるね、いいなソレ。
飾り甲斐ありそうだ。
イベントで、私の贈ったシャツを着てくれてました。
歓談タイムにお話した時、「着てきましたよー」と言ってくれました。
今なら、満面の笑顔で死ねる。そう思ったくらい幸せでした。
>>17タン、羨まし過ぎっ!
自分から言ってくれるなんていいなー。
ああ、あやかりたいあやかりたい(合掌)
17ですが追記。今年でその方出演の舞台公演があったとき、お母様が観劇にいらして
差し入れをされていったそうなのですが、その品を一部、「おすそわけです」と
イベント時じかに頂いてしまいました。
この先の人生に、これ以上の幸せが果たしてあるかどうか。
で、私前スレで他の人の幸福羨ましがったら、その人に「あなたにも幸アレ」と
祝福をもらっていたので、そのおかげかなと思ったり。
>18タン、そしてこのスレに集う皆様方にも幸あらんことを!!!!!
>19
うぅ・・・オラにも分けてくれ!!
>>19タン、幸いただきますっ!貯めときます!
そしていつか人に幸を分けてあげられるとイイナア…
@18
>>19タン
オイラも少しでいいから幸せ分けて欲しいよ
どんなささいなことでも喜べる自信あるくらい何もないorz
みんなに平等の贔屓だからなぁ…でもそれってありがたいことだよね…うぅ
>22
もしかしたら、同じ贔屓かも(ToT)
>>22 >それってありがたいこと
その気持ちが持てる22は立派なファンだ。きっと幸運が訪れる。
ほんの小っっさな幸だが。
デビュー5年目にして初めてファンの集いがあったが、
一人一との握手の際、「この前は○○(プレゼントしたもの)をありがとう」
と言ってくれた。もう、一生ついてく!
>>24 良かったね!
全然小さくないよ
だってそう言われるには顔とプレゼントが一致して覚えてもらわなきゃなのにクリアしてるんだから
大きいことじゃない?
24タンの言葉に励まされたよ…ありがとう
こないだいけないいけないと思いつつプレゼント見てもらえたか聞いてしまったorz
すごい考えたプレゼントだったからつい…
普通に「あれか!」と答えてくれたけど聞かなきゃ良かったよー自分から言ってしまうなんてアホだorz
だから24タンはほんと幸せだよ〜おめでとう
>>25 自分も、あげたの遣ってくれてるか気になって聞きたくなるタイプだ。
そしたら、某番組のロケで自分の贈った服を着ててくれてたみたいで、
オンエア見てビックリしたよ!
(他の服はすべて私服だったから、衣裳ではないのは間違いなし)
確認のレターを出そうかと思ったがここの書き込みを読んでから、
それは辞めようと我慢することにしてる。
独りでこっそり喜んでおくことにします。
自分の贔屓は、まめにお礼とか言ったりしないタイプなので、
これがお礼だと思っています。
≫25
「あれか!」と答えてくれたってことは それが印象的なプレゼントだったからだよ。
贔屓の心に残ってたってことだよ。よかったじゃないか〜 おめでとう!
顔とか名前が一致するようになるのって、なかなか時間かかるけど
頑張って応援してればきっと通じるよ。頑張れ!!
ウチの贔屓はもらったものは必ず使ってくれるという話し
実際自分もあげたものを使ってもらえたがお礼はいってない。
以前自分の誕生日に贔屓がプレゼント使ってる写真をサイトにアップしてくれて
偶然だと思うが泣いたよ。
長くファンやってるが1番嬉しかったよ。
>>26 >>27 プレゼントもレターも、所詮一方通行ってわかってるがゆえに、
使ってくれたりするとものすごい嬉しいよね。
番組で来てくれたり、サイトに写真をUPしてくれたりするってことは、
本当に贔屓からの何よりのお礼だよね。
ファンの目につかないところで使うことだってできるわけだしさ。
贔屓が芝居に関して「どうでした?」とファンに直接聞いたりしないように、
私もやっぱりプレゼントに関して「どうでした?」って聞かないしなあ。
贔屓に対するお礼は、劇場に何度も足を運ぶことだったり、レターだったり
するものね。
劇場預けで、本人が開けたかどうかも分からなかった差し入れ。
舞台裏を撮った写真でご贔屓さんの近くに置いてあるのを発見しました。
写真を撮ってくれた人に感謝!
おめ! もしかして鏡前に置かれていたの?
それって舞台の役者さんにとっては特別な意味があることだよね。
幸運おすそ分けいただきやす。
31 :
名無しさん@公演中:2006/08/12(土) 21:07:53 ID:U2h8hgnC
ミュージカルとか初心者なんだけど、公演が終わったあとにどこにプレゼント渡しにいけばいいの?
楽屋?
楽屋にいきなりは入れてもらえんだろ?普通。
公演前でも後でも受付に預けて、出演者に渡してもらう。
わかりやすいように外側に宛名を。
ここで話題になってる入待ち出待ちに、というのは、
初心者脱してから、周りに合わせて。
もうすぐ自分の贔屓が初舞台なので、いまからワクテカです。
公演期間は一週間ですが、その程度だとみなさんどの位のペースで行かれます?
初日と楽日それと土日で4公演位はと考えていますが、幾らなんでも
行き過ぎでしょうか?
しかも差し入れ(もちろん受付渡し)毎回はウザがられますか?
なにせ私もお初なもので、みなさんのご意見をお聞かせください。
公演は気のすむまで見ていいと思うが、その都度差し入れはどうかと…
私は公演は何回見ていても、差し入れは一回に留めてます。
感想の手紙を預けるくらいは、毎回やっても良いだろうと思うが、
直接毎回手渡しっていうのは、まず、ウザイと思われるかと。
34です。
そうですね、毎回プレゼント攻撃はさすがに引かれますね。
もともと手渡しはせず受付で預ける予定ですが、やはり初日がよいですか?
教えてばかりですみません。
34です。
早速のご意見ありがとうごさいます。
そうですね、毎回プレゼント攻撃はさすがに引かれますね。
もともと手渡しはせず受付で預ける予定ですが、やはり初日がよいですか?
教えてばかりですみません。
差し入れ手渡しとサインや握手がセットになるなら負担かもしれんが、
受付預けなら別に毎回でもいいんじゃないの。
人気商売なんだから堂々と受け入れるのが本来の姿のように思う。
ウザがられるのは長々話し込んだり写真撮ったり見返る求める人じゃないか。
自分はたいてい半分以上の公演に出向くが毎回入れてる。
40 :
36:2006/08/13(日) 21:54:01 ID:6s+xmZE3
受付け預けならば、毎回もありかなとも思うが、相手によるよ。
その人が舞台中に気を遣うような事は、あまりしないほうがいいと思う。
私の場合は、初日に行けるときは、消え物、ドリンクなどを入れている。
初日でないときは、送ったり、手紙を送ったり、そのときによって違う。
その人の舞台でのポジションとかにもよるので、自分で考えるなり、
詳しい事情を書くなりしたらいいと思うが。
4年もファン続けてるとさすがにプレゼントのネタが〜!
皆さんの自慢のプレゼント具体例、教えてくだされ。
自分の楽屋見舞い定番は有名どころのケーキ類、
誕生日はTシャツなどと無難にやってきました。
>>15の一升瓶は参考になりました。マネしてもいい?
ご贔屓は水のグルメなので、ブランドの水を差し入れている。
お気に入りがようやく判明したから、これからは迷わなくて済む。
顔見知りの役者さんの初日にお花をと思ったのですが、対外的には、やはりロビーのほうがいいですよね?
(ちなみに、主役ではありません)
でもロビーのお花って、役者さんは見てくれるのでしょうか?
それから、花屋さんも知己のところを使いたいのですが、出入り業者じゃなきゃダメでしょうか?
ロビーに置くか楽屋や廊下に置くかはもらった方が決める。
役者さんは自分に来た花は当然見るし、送り状は本人かマネに届くよ。
花屋さんも普通はどこを使ってもいい。
主催者か劇場に念のため、到着時間の指定などは問い合わせれば万全。
あと、一般的な札だと、「○○さんへ」が上のほうに小さく書かれていて、
贈り主の名が大きく書かれる。
一ファンの名がでっかく書かれているのは色々とアレなので(w
「○○さんへ」を大きく書いて「ファンより」と小さく添えるように、
と指定することを忘れずに。
贈られた花を眺めるのは観客にとっても楽しいもの。
素敵なお花を入れてあげてください。
45 :
名無しさん@公演中:2006/08/20(日) 00:51:45 ID:Z8umyEmk
劇場によってはロビー花禁止のところもあるから
事前確認は必須!
46 :
43:2006/08/20(日) 01:01:50 ID:pXi9oUyk
アドバイスありがとうございました。
楽屋かロビーか、役者さんが決めるのですね。
とりあえず、劇場に電話してみて考えたいと思います。
以前、主役をされたとき、お花が楽屋にもなくて、何故!?と思ったものですから…。
初日に一升瓶の日本酒送りました。でも、その到着確認とかはしないほうがいいのですよね。
>>47 到着確認なんて野暮でしょ
大丈夫きっとあなたの気持ちは届いていると思いますよ!
>>48 気になりますが、やっぱり野暮ですよね。我慢します。
ありがとうございます。
一升瓶なら、
販売店か宅配便業者に受領確認済みかを
問い合わせれば済む話でない?
普通郵便で送付したわけではあるまいに。
そういうことではなく、
スタッフに直行ではなく、ちゃんと本人が認識してくれたかどうか、ってことでしょ。
・・・そんな確認は本っ気で野暮だとオモウが。
スタッフ直行だっていいじゃん。
○○(対象)のファンはこんなにいいもの贈ってくれる、
○○の人気はすごいな、と思ってもらえればすごい援護射撃だ。
さあ、今週誕生日だ。
何贈ろうか考えてない。
もう、カードだけにしようかな。
さあ、今週末遠征だ。何を差し入れようかな。ワクワク
56 :
名無しさん@公演中:2006/08/25(金) 17:28:56 ID:DLWMoPkQ
初めまして。
はじめてファンレターを書くのですが
今帝劇でやってるダンスオブヴァンパイアにでてる役者さんなんです。
なにぶん初めてなのでどうやっていいのか調べてもいまいちわからず・・・
本来は事務所に送るのが妥当なのかもしれませんがダンスオブヴァンパイアも
もうすぐ終焉・・・まだ盛り上がっているうちに舞台のほうに届けておきたい。
こういった場合帝劇の住所に役者さんの名前を入れて送るのでしょうか?
変な文ですいません。よろしくお願いします。
もう行かないんだったらそうしたほうがいいんじゃないかな?
帝劇に聞いてみてもいいとおもう。
ちなみに山口さんは事務所に送っても読んでもらえないよ
58 :
名無しさん@公演中:2006/08/25(金) 17:57:30 ID:DLWMoPkQ
>>57 返事ありがとうございます。
え??事務所ってよんでくれないんですか!?
他の役者さんの事務所もそうなんでしょうか・・・
山口さんに送る人だった?
他は大丈夫だと思うよ!浦井くんとかはちびっこに返事出すみたいだし。
56さんへ
今の気持ちを直ぐに伝えたいの、よく分かりますよ〜。
帝国劇場楽屋気付で役者さんに届きますよ。
61 :
天性の大悪党「下ネタ耕二」参上:2006/08/25(金) 20:19:01 ID:/OLinZ+A
ボクちん、クサレ外道&邪道(超極悪非道人)で詐欺師(腹黒)こと「下田耕二」は、
パラノイアエイジの、プリティー・キュートなアイドルであり、トップ・スーパーなスタアーなのねん。性格はヘタレでチキンなのねん。
佐藤(高尾)晃市は、売れないから俳優業を辞めて、さえない下手糞手品師で飯喰ってます。(ふじいあきらぐらいになれよ。)
死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品・規格外・欠陥品・不要物・埃・掃き溜め・吹き溜まり・塵埃・インチキ・居直り。
ふてぶてしい・盗人・盗賊・残忍・残酷・冷酷・非情・薄情者・ガキ・クソガキ。
ファッキン・ガッデム・サノバビッチ・シット・ブルシット・ボロ・ボッコ。
妄信・狂信者・有害物質・毒薬・猛毒・発ガン物質・誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎・腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主・狭量・ボケ・ボケナス・アホンダラ・たわけ。
怠け者・無能・無脳・脳軟化症・思考停止・アメーバ・単細胞・蠅・蚊・カビ。
腐敗・膿・下劣・下等生物・水江好伽・騒音引っ越しババァ。
62 :
名無しさん@公演中:2006/08/25(金) 21:10:40 ID:DLWMoPkQ
>>59 >>60 色々なアドバイス有難うございます!
大体仕上がって後は封筒に入れるだけなんですが・・・宛名どうしよう・・・
名前書いちゃっていいのかな。なんか色々宛名考えたんですけど模索中です。
模索中って??
役者さんの名前は書かないと、ちゃんと本人に届かないよ。
宛名考えるってどういうこと?役名で…ってことなのかな?
そういうことじゃなくて、「○○劇場 気付 何々様」とか、
芝居名を入れた方がいいか、とか
どういう風に表記したらいいかってことじゃない?
65 :
名無しさん@公演中:2006/08/25(金) 23:32:25 ID:DLWMoPkQ
>>63 >>64 そうですそうです。
すいません説明不足で。宛名書きにもいろいろな選択肢があって
ダンスオブヴァンパイアとか(長)入れたほうがいいかなあとか
どれを選んだらいいのかなあってちょっと迷ってたっていう話です。
文下手ですいません。
>>65 あ〜そういうことかぁ。
今まで公演名を入れたことなかったから…こちらこそゴメンナサイ。
ちなみに、それでも読んでもらえてたよ。
自分でしっくり納得いくものに決められるといいね。
67 :
43:2006/08/26(土) 06:52:14 ID:SFJHDVoJ
お花の件でご意見伺った者です。
劇場に確認したところ、ロビー花はダメなところでした。
楽屋にアレンジをお願いする事にしました。
みなさん、ほんとにありがとうございます。
自分は手紙の出だしに困る…
普段は毎日公演お疲れ様です…な具合にかきはじめるんだけど楽の時の手紙は皆さんどうしていますか?
こんにちはから始めたこともありw
いきなり千秋楽おめでとうございますって変な気がして…
いいのかな?
69 :
名無しさん@公演中:2006/08/26(土) 15:15:35 ID:PFNIIsar
>>66 本当に親切に有難うございます!
さっきポストに入れてきました。届いたわけでもないのに一人で緊張してました。
多分今日1日あのポストを使った人の中で一番私が心拍数高かった気がします・・・
>
読んでもらえたんですか??いいな・・・私のも読んでもらえますように!
帝劇って明日までだよね?
郵便局は日曜日配達ないし、月曜日に届いてわざわざ転送してくれるの?
公演終わっても事務所に転送してくれるよ!
安心品。
転送してくれるかもしれないけど、楽日がわかってるのに、なんで間に合うように出さないの?
千穐楽おめでとうございますって、いきなり書いたことある、、
ダメだったの?!ショックだ。。
ふだんは、お疲れ様です、だな〜いつもいつもいつも。
山口氏はファンレターやプレゼントは一切受け取らないということ?
76 :
名無しさん@公演中:2006/08/28(月) 14:46:43 ID:lrTD+Py1
>>72 ごめんなさい送るのに夢中で曜日とか考えてませんでした・・・
早く出そうとは思ってたんですけどなかなか忙しくて作業ができず。
土曜の朝いちにだしたんですけど駄目でしょうか?
あぁ〜自分本当馬鹿・・・
>>71 >>75 もし万が一転送してくださっても確か山口さんの事務所はファンレター読まないとか
他のとこにも書いてあった気が・・・絶望的。
ということは読んでもらいたい方は公演中に劇場に送るんでしょうか?
劇場に送るんじゃなくて、劇場行ったときに預けるのでは?
山口さんにおくったの?
あの事務所は、山ぐちに限り、スタッフが開けて、FC入会希望の手紙以外はゴミ箱逝き
>>75です
正直に言います。帝劇の楽屋受付に山口さん宛の手紙預けたんだけどやっぱり読んでないですよね…遠くから見たとき山口さん手ぶらだったし…ヲタですみません。
79 :
名無しさん@公演中:2006/08/29(火) 11:49:59 ID:bdUBFH51
>>77 76ですが帝国劇場に山口さん宛てに送りました。
今までの話からすると山口さんは一切ファンレターを読まないということになるんでしょうか?
なんか虚しいなあ・・・
泉見さんみたいに後ろのマネージャーみたいな方が次々にもらってくださるとかそんなことも
なさそうだし・・・やっぱり他の方とは違うんでしょうか?
80 :
68:2006/08/29(火) 12:39:20 ID:Tfh1TX5i
>>73 やっぱりこんにちはになるよねw
ファンレターなのに文通かよ!と自分突っ込みいれたくなるけどつい書いているw
>>74 いやダメかはわからないからそんなにショック受けないで
結局自分もこないだの手紙の出だしは迷いに迷いいきなり千秋楽おめでとうにしたからw
まぁ当の読む本人は気にしてなさそうだよね
私も大抵「こんにちは」だ。
「千穐楽おめでとう」も今までフツーに使ってたよ。。
もうすぐ楽。今回も書き出しは「千穐楽おめでとう」かなw
山口氏も劇場が預かってる分は流石に読むんじゃないかな。
でも、選んで読んでるっていうのをどっかの板で読んだ。
83 :
名無しさん@公演中:2006/08/29(火) 20:22:43 ID:bdUBFH51
選んで読んでるんですか。
じゃあ私のは駄目かもな・・・でもどうやって選んでるんだろう?
やっぱり変な手紙とか毎回しつこいのとかが駄目なのかな。
どうでもいいやん
あんなおっさん
ファンレターなんて読まれなくても仕方ない、ぐらいの覚悟で送ったほうがよくないですか?
自己満足もあると思うし。もし読んでもらえてたら、それはそれで幸せなこと。
あのー、初日の場合はなんて書いたらよいのでしょう?
「おめでとうございます」はわかるんだけど、ほら
まだ観てないから感想も書けないし。
「今から楽しみですぅー」みたいなお馬鹿丸出しな
内容になってしまいそう。
自分は出だしもだけど、締めの文章もとても困る。>ファンレター
ついつい「お体に気を付けて頑張って〜〜」とかいう文章になってしまうのですが
頑張っている人に頑張れと書くのもどうなの?と毎回思ってしまう。
みなさんはなんて書いていますか?
88 :
73:2006/08/29(火) 23:35:23 ID:JsCiioDI
>>80タソ
うん、なるねw
毎日公演お疲れ様です、もしょっちゅうだよw
して最後はお体に気をつけて頑張ってくださいになるw
でもまあ、この部分に関してはファンレターの定型文かも?
自分は一般的な手紙としておかしくないからと納得して書いてます。
>>87 ファンレターじゃないけど、アンケートの書き出しはいつも「お疲れ様です」、締めはいつも「体調に気をつけて〜〜」って書いちゃう。
言葉を選ぶのが苦手なんだけど、『頑張って』はなるべくなら使いたくないから、「無理はなさらないで、最後まで公演を乗り切ってください」とか書くようにしてるよ。
>>82 ジブンが噂で聞いたのは、意味不明な長文ダメダシレターとか
ストカ文とか恐い恋文wなどは選別排除してるって話だった。
普通のファソレターなら平気じゃない?内容が常識の範囲内なら。
エリザ初演の頃まではファンレターや差し入れした人にはお礼状が事務所からきてたらしいよ〉山口さん
今では考えられないことだが…
スレ違いで申し訳ないけど、山口さんのお礼状
去年もきましたよ。
でも人によるみたいで、来ないって友達もいた。
これ以上、山祐の話題が延々続くんならご当人のスレに行ってやってください。
同じ人の話ばかりそろそろウザス。
やっぱり楽屋受付に預けるのでも住所とか書きますか?中にはメアド書いたりプリクラ貼るって人もいるみたいですが。
私は初めて差し入れ渡したとき、署名だけでした。
んで、二度目の差し入れ時にも署名しただけだったんだけど、
同じ日にアンケートに住所氏名書いていったら、
そこから照らし合わせたらしく、初回を含めたお礼状頂きました。
そして、最近引っ越したので、住所変更のお知らせついでにメルアド書いたら、
しばらく後に贔屓さんから、今後ともよろしくメールが来ました(マジ驚いた)
とりあえず、住所とメルアドは書いて損はないかと。
差し入れ時、自分も住所は書いておくよ。
メルアドはPCなら書いたことあるけど、携帯は無理。
何だか恥ずかしくて書けない。
返事目当てでレター出してるわけではないけれど、
いつかお礼状貰えたらいいなぁ。
ここでの皆さんの幸せにあやかりたいっす!!
私は手紙は滅多に書かない。
舞台の感想を上手く文字にできない(文才ないから)し、
会った時に簡単な感想を話すだけ。手紙の返事をファンには書かないと思うし。
でもメアドは番号を含めて交換してくれました。
たまに出して、返事ももらったりしてます。
礼状って、差し入れに対しての?それは全然期待していない。
差し入れって、自己満足でいいと思ってるから。
逢って手渡ししたときは、開けてみてもらったり。すぐ反応わかる。(長文ゴメン)
私は大ファンだった人に手紙を出していたらそのうち本人から電話が来て、
そのあと食事に行ったりして友達になりました。
ドラマの感想はよく書いたりしていたけど、舞台のは・・・
なんだか書き表すのが難しくて、一度もありません。
毎回舞台のあとは楽屋にお邪魔させて頂いてます。
差し入れは、本格的なものは何も・・。ちょっとしたお菓子などです。
(「お花をつける」ような類の舞台ではないので、それはやったことはナイ。)
Pとかト・・とか村での公演ですが、いつもチケットとってもらっています。
入手困難な公演などはすごくありがたい。
いわゆる「招待席」なので、いい席だし。
結局、差し入れにしてもチケットにしても、自分は全然お金をかけていないですね・・・
100 :
名無しさん@公演中:2006/08/31(木) 17:09:04 ID:iJ+1OxnI
なんだかみなさんすごいですね。
私はてっきりそういう役者や芸能人の方々はファンには公平で
一定の距離を置くものだと思ってたんですが・・・うらやましいです。
確かによくあること、ではないかもしれませんけど・・
ファンレター書いて、返事もらったっていう子は2,3人いましたけどね。
私がファンのその彼は「こんなふうに友達になった人って今までいないなぁ・・」と言ってました
友達になれた方いいな。
相手はやはり名も売れてる方なんですよね?
私の好きな人はコアなファンがいるからな。
103 :
下田耕二(オフィス パラノイアエイジ):2006/08/31(木) 20:16:59 ID:kLd52ZXO
FOR YOU
死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品・規格外・欠陥品・不要物・埃・掃き溜め・吹き溜まり・塵埃・インチキ・居直り。
ふてぶてしい・盗人・盗賊・残忍・残酷・冷酷・非情・薄情者・ガキ・クソガキ。
ファッキン・ガッデム・サノバビッチ・シット・ブルシット・ボロ・ボッコ。
妄信・狂信者・有害物質・毒薬・猛毒・発ガン物質・誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎・腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主・狭量・ボケ・ボケナス・アホンダラ・たわけ。
怠け者・無能・無脳・脳軟化症・思考停止・アメーバ・単細胞・蠅・蚊・カビ。
腐敗・膿・下劣・下等生物・水江好伽・騒音引っ越しババァ。
104 :
101:2006/08/31(木) 22:11:14 ID:HbE4sMuJ
そうですね、けっこう”名の知れた人”かも・・・
スッゴク大好きで、見に行く度に、感想をお手紙で渡してました。
でも、ある舞台が異様につまらなくて。
そのうえ、こんなに下手だっけ?と思ったら手紙書けなくなっちゃいました。
見に行くの知ってるし、行けばお手紙渡す習慣だから…。困ってます。
風邪ひいて、行けないってメールしたとしても、感想を書かなきゃへんだし。
特別に恩恵を受けているなら、ネットには書かない方がいいですよ。
行動にも気をつけて、贔屓さんに負担かけないように気をつけないと。
「ファンに対して平等な芸能人」の方が評判いいに決まってる。
101さんはもう友人なのだから、ファンから昇格したことは伏せた方がいいと思う。
自慢は秋田
>>106タソの言うことも一理あると思うけど
>「ファンに対して平等な芸能人」の方が評判いいに決まってる。
これは違うんじゃない?
芸能人だって、ファンの子の中で「いいな」って思う子の一人や二人いてもおかしくないでしょ。
みんな平等よね!っていうのは、贔屓の彼に振り向いてもらえないモテない女の言い訳に聞こえるよ。。
確かにあんまり晒しちゃうのもマズイとは思うけど、でもたまにはこういう話(101)も聞いてみたい。
いやいや、プロならやっぱ表面上だけでもいいから平等がいいでしょ。
そう思わせるのもテクニックなのでは?
ここでいい事あった報告はいいんじゃないの。
贔屓さんの周辺で言ったら妬まれる。
わかんないように気をつけて、いいコミュニケーションの例を
教えてもらえればありがたいよ。
ファンに対して平等だと思わせるのは大事だよ。
周辺で悪い評判流すのは大抵元ファン。
>>110 概ね同意だけど101みたいな書き方だと自慢ったらしく聞こえるからなぁ。
というか・・・
101が妄想ちゃんに思えるのは私だけだろうか。
そういう人多いよ、脳内友達w
113 :
101:2006/09/01(金) 21:50:03 ID:Rpf7ZgZ4
反感買わせるような書き方(内容)でスミマセン。
確かに、あとから自分で読むと、自慢ととられても仕方ないな・・とも思ったけど、少なくとも妄想ではないのでww
私としてはただ「こんな感じでファンレターから一歩進んだ一例」をレスしただけだったんだけど・・
感じ悪くさせてしまってごめんね。
ageちゃった 重ねてスマソ
いい報告もいいとは思うんだけど、ここではあんまり進んだ例は歓迎できないな、自分は。
変な期待ばかりかけられても役者さんも困ると思うから。
お返事いただいた、とかくらいならまだしもさ。
あんまり後引かせないほうがいいんでは。
と、自分は思うわけですが。
いや、別に感じ悪くもなってないしいいんじゃないの?
ただ、どうせ書くならもうちょっと具体的じゃないとねw
これじゃ、あんまり裏山とも思えないw
117 :
>>95:2006/09/01(金) 22:32:22 ID:NwSRdOS4
私は、預けるときいつも名前だけで、住所やメアドなんて書いたことなかったんです。なんか返事期待してるみたいで。
>>101さんみたいになれたらいいなぁと夢見ちゃいました。妄想すみません。
それから、お礼状みたいなのをくれる方もいるんですね!手紙って難しいけど、また書いてみようと思います。
自分の住所を書くのは礼儀では?
お礼状貰ったり(最近は直接言われるから貰えないけど)
相手からの反応があって好みが分かってくると、ますます差し入れ(プレゼント)したくなっちゃうね。
つい日常でも「これいいかも」とか探したりしちゃう…w
>>101の文章は、'友達になった'だけなら、よかったねってな感じだけど、'チケット取ってもらったり'までくると自慢としか思えないよ。
というか私も最初妄想ちゃんかと思ったw
じゃこのスレタイ「ファンレターやプレゼントについて2
(ただし”お返事きました”までとする)」にしよう
101の「チケットを取ってもらう」までは、まだいいと思うよ。
でも、友達になったからって、“招待”してもらうのが当たり前になってるうえに、差し入れも…大ファンだったとは思えないよなぁ。
私にも役者やってる友人はいるけど(ファンだったわけじゃなく元から友人)、招待は断ってるし、万が一招待になるなら、それ相応の差し入れをするよ。
楽屋に手ぶらなんてことも、絶対にしないし。
知り合いに、好きな役者さんに差し入れしたいけど、って相談された。
今まで、一度も手紙出してないし面識も無いのに、
食べ物をって言う。
いきなり貰っても、ゴミバコ行きだよ〜って言ったらキレられた…
普通に考えても、おかしいと思うんですが
>123
その友達にどういう風にキレられたの?
てかそういうもんだ、って経験者に言われれば
初心者は普通納得するのにねぇ。
イキナリ食べ物は無謀だよ、やっぱり。
>>123 知り合いへのアドバイス。
お手紙を書く。内容は、これまでファンレターも出さず、
初めての挨拶がこのようになった非礼を詫びて、
心から応援している旨を書く。
その手紙を持って有名デパート地下街の有名店へ行って、
ふさわしい品を選び、手紙を入れて劇場付けで配送してもらう。
これならおそらく受け取ってはくれる。
もちろん、「その後」が大事ですけどね。
123です
ありがとうございます。
同じ人のファンだから、妨害してる?自分だけのモノじゃないわよ
みたいな事言われて…ちょっとショックでした。
私も最初は、お手紙スタートだったから…
125さん
参考にさせていただきます。
納得するかどうかは…微妙ですが
127 :
125:2006/09/02(土) 15:07:41 ID:qOlkN64A
なんか問題ありそうな知り合いさんですね。お気をつけて。
なぜ食べ物にこだわっているのかわかりませんが、
「いくつあっても嬉しいタオル、最新のDVDやCDなどから始めては?」
というのが、まっとうなアドバイスではありますよ。
(理由は持ち帰りやすいし、被っても人にあげるなど可能だから)
無駄に敵作ることもないですから、
125の例は「それでも食べ物」とゴネたら言うたってください。
記憶には残ると思うけど好印象かどうかは?ですね。
うわぁ〜。もう何年も前のことだけど、自分、面識もない手紙も書いたこともない役者さんにいきなり食べ物を渡したことがありました。
旅先で買った有名なお土産品だったんですが。(もちろん日持ちはするものでした)
引かれたかなぁ…orz
96を書いた者ですが、私もファンレターすっ飛ばして、いきなり
楽屋行き→食物と、抱えるほどでかい花束渡した…
今考えると、馬鹿かお前はと、過去の自分を止めに行きたい。
が、一発で顔を覚えてもらい今に至る、ある意味結果オーライ状態でもあります。
122さんは「大ファン=お金をかける」みたいな、ファン度をお金に換算しているような考え方なのかな?って思った。
まあ、ここまで極論ではないと思うけど、そういう考え方がちょっとでもあるのかなーと。
本当に仲のいい友人だったら、招待しても観に来て欲しいなと思う役者もいるかもしれないし。
私はまだ差し入れも手紙も渡したことないけど、ここ読むまで、差し入れ=花or食べ物なんだと思い込んでたよ。
食べ物とか贈る方がお近づきになれる感じがするから、意外と初心者ほどそう思っちゃうんじゃない?
食べ物にこだわるなら、バレンタインとか誕生日とか、食べ物を贈っても違和感のない時期にするように勧めたらどうかな?
食べ物はバレンタインとかくらいの方がいいんじゃない?
インパクトが云々っていうよりも常識ある行動としてさ。
普段はバスグッズや飲み物、タオル、Tシャツなんかを贈ってますが。
133 :
122:2006/09/03(日) 00:06:44 ID:whqoj6qr
お金をかける=大ファンだと思ってるわけじゃなくて、招待が当たり前になってるのが、どうかと思うってこと。
招待は、枠を持っている立場の役者と、自腹を切って招待をしてる場合の違いもあるしね。
大切な友人なら、相手が「観てもらいたい」と思うのと同じように、「観たい」と思うんじゃない?
だったら、自らチケットを購入するだろうと。
少なくても、私はそう思うから。
スレ違いになりつつあるね。
失礼しました。
招待する側とされる側に関しては、当人達の関係によることなんだから、周りがあれこれ言わなくてもいいんじゃない? 状況は人それぞれ違うんだからさ。
自分ならこう思う、っていう考えのを押しつけているような印象を受けたよ。
突然失礼します。些細なことかもしれませんが、気になっちゃって。
先日贔屓の舞台を観に行き、出町で一言だけ感激した旨を本人に
伝えました。
でもどうしても(舞台が素晴らしかったので)感想を伝えたくて、後日
手紙だけを事務所に郵送しました。
ウザがられるでしょうか。
贔屓は今までは短くても公演期間が1週間はあるようなお芝居に出演して
いたので、感想を書いた手紙を直接本人に渡せていたんですが、今回は
1回きりだったので・・・。
ちなみに、今まで事務所宛てに誕生日やバレンタインに(手紙やカード付きで)
品物を送ったことはあり、顔は覚えられています。
ウザイ長文すみません。くだらなかったらスルーして下さい。
別にウザがられるとは思わないけど…
たとえ出待ちしたとしても感想を長々と伝えられるわけじゃないし(贔屓も疲れてるとこ長話に付き合ってられないだろうし)
ちゃんとした感想は後日お手紙で、ってのは問題ないんじゃないの?
…でも直接本人に渡すこと自体が自分的にほとんどないから参考にならないかな
出待ちせず後で手紙で感想を伝えるファンが大多数。
気にすることない。
食べ物贈るのは時期とかタイミングより贈り方では?
頂く方にとっては「見ず知らずの人から届いた物」。
きちんと包装されて、物がなんだかすぐわかり、
さらにデパートから配送なら警戒レベルも下がる。
フランクというか敷居の低い役者さんもいるだろうが、
そんな人にこそきちんとした感じは好印象だと思う。
役者の方もファンとの距離の取り方は時間かけて学んでいくものです。
139 :
135:2006/09/03(日) 11:20:16 ID:dvUaaX9+
>136サン,137サン
ありがとうございます。安心しました。
贔屓相手だとちょっとしたことでも気にしてしまいます。
字下手だから、ペン習字習ってから手紙書こうかとか・・・w
これからも、ちゃんと感想書けるようがんばります。
プレゼントで秋・冬モノを送ったんだけど、時期的にいいよね??
まだ暑いから、すぐ使えるようなモノとか季節問わないもモノのほうが良いのでしょうか。
>>140 もう送っちゃった物にあれこれ聞かれてもね。
仮に、今すぐ使える物の方が良かったんじゃない?
と言われたとしてどうするの?
次に送るときの参考にさせてもらおうと思って。
今すぐ使えないものなら時期が来たら使われるんじゃないでしょうか?
気にすること無かれw
ありがとうございました、妙な質問してスマソ。
いざ送っても気になっちゃうよねw
自分とて手紙の中身も差し入れも、ものっそ悩みますよorz
146 :
名無しさん@公演中:2006/09/03(日) 22:38:29 ID:RYbIcc9F
差し入れってしてみたいけど皆さんはどうされているのかなと思うことが2つありまして。
差し入れ、ファンレターに自分の名前、住所、電話番号って書いてますか?
既婚者か独身かの下調べってしてますか?
147 :
145 :2006/09/03(日) 22:52:16 ID:M//EMqQt
下調べって?調べても分かるもんと分からないもんがあるかと思いますが。
自分は名前と住所のみです。
最低限の礼儀のみで。
>>146 釣られてみるけど。
既婚者か独身かで態度変わるようなファンには粘着してほしくないだろうね。
異常接近を望んで暴走しそう。
146はどこからきたの?男弗板か特撮板?
友達の贔屓は未婚だからか衣類とか割と生活感のある
物をあげたりしているみたいだけど、
自分の贔屓は既婚者だからそういう類いの物は
奥さんが選んでるんだろうな、と思うと何となく渡せない。
だから独身だからがんばるとか変な意味じゃなくても
そういう情報って人によっては有効なんじゃないの?
中学生の時、大ファンの俳優がいました。既婚、独身は公表していなくて
どっちかわからなかったんです。いまだに知らない人もいるみたいですが。
私は知っています。
事務所に他の用事で電話した時、ふと事務員らしき方に
「○○さんって結婚されてるんですか?」ってつい聞いてしまったんです。
聞くつもりはなかったんですが。そうしたら「ええ、していらっしゃいますよ。」
「どんな人とですか?」「○○の人とです。」
予想外にあっさり教えてくれました。友達に言ったら「どうして知ってるの?」
と言われます。
淡い恋だったんです。私の少女時代のの淡いはじめての失恋です。
でもけっこうショックだったんです。大好きだったから。
そのあとシャワーで思いっきり泣きました。洗面器に顔をつけて泣きました。
やはり辛かったですね。夢がはかなく消えたようでした。
今はちょっとだけ大人になったので
独身、既婚に関係なく俳優を応援できるようになりました。
どこを縦読み
既婚でもおかまいなしの俳優もいるから
うちの贔屓さん(四十路)は、同劇団の人のブログで、
結婚暦なし独身だと豪快にばらされてたな。
154 :
名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 23:30:45 ID:Rhe7gPdP
146です。ご意見ありがとうございます。下調べという書き方が大げさすぎました・・・
既婚か独身かはどちらでもいいのです。149さんの意見の通り物選びに役立ったり、
手紙や一言添えるにしても気遣いができると思うのです。
奥様恋人から見ればファンからの差し入れプレゼントは当たり前なのでしょうが
中には手紙や送り主を見る方もいらっしゃると思うし
イヤだなーと思う方もいらっしゃるでしょうし。
読まれる側もいやですよね。
かといって名前も書かないもの怪しいし。
多分、家族を気遣ってだと思うのですが楽屋で頂き物は開封して帰る方も
いらっしゃるようです。
むずかしいですよね。
どうせ自己満足の世界なんだしそこまで考えなくてもと思われそうですが。
みんな随分頭を使ってるんだねw
ファンと役者なんだから、礼儀と常識を守るという範囲でしか考えてなかった。
奥さんにまで気遣いなんかしなかったよ。
(例え読まれても気にするような内容ではないですが)
手紙なんか沢山もらうだろうしこちらが気にするほど細かいことは
向こうは気にしないだろうと何となく思い込んでいた。
でも気になる人は納得のいくように気を遣えば良いと思うけどね。
引っ掛かりだしたら仕方ないもんね。
板違いだけど私が応援してる歌舞伎役者は家族で手紙回し読み(苦笑)。
息子に書いた手紙の内容、なんでパパが知ってるんじゃって思ってたけどもう慣れた。
みんながみんな回し読みするとは思わないけど、
渡した相手以外が読む可能性はかなり高いから
自分も他の人が読んでも支障ない内容で
手紙は書くようにしてるよ。
基本感想文だからあまり気にしなくてもいいんだけどさ。
158 :
名無しさん@公演中:2006/09/06(水) 17:27:43 ID:gOd5VvFH
テレビからファンになった贔屓さんの舞台を
初めて観劇できる事になった時
人目会う前に(なぜか絶対会えると自信があった。。)
憶えてもらいたくてやった事が
いま考えるとアイタタで…。
事務所に大量のプレゼントを送りつけ
「今度○○を観にいきます。○月○日の公演です」
みたいな内容の手紙を同封した。
二週間に一度くらいのペースで3、4回ほど送ってしまいました。
ちなみに送ったものは
20リットル入りの有名な水。
のど飴
マスク
栄養ドリンク などなど
ホント今考えるとありえませんが
なぜか公演時にあう事ができ、
次回からはあちらから声をかけてくださるようになり、、
結果オーライになりました。
長文スマソ
>>158 まあ、それは稀な例ということで。
その人に会えると言う自信っていうのは、あるときはあるので、
会ったときに恥ずかしくないように、いろいろ気を遣うよ。
私の贔屓は奥様がマネージャーなので、何処の現場にもついてくるし、
手紙や差し入れもチェックしてると思うな。もう慣れたけど。
私もついつい贔屓に何か贈りたくなるもので、
こないだは旅行の土産なんぞ買ってしまったw
事務所に送ろうかと思うのですが、土産なんて友達じゃあるまいし
さすがに痛すぎますか?
ちなみに海外(欧州)の有名処のお菓子(日持ちします)なんですが・・・。
ワタシもつい最近、土産送ったよ。
ただの饅頭ですがw
アイタタな物って、基準はビミョー
2回目の待ち(本当に待ち)で、プレゼントに手編みの帽子とマフラーを渡したヤツがいた。
止めたんだよ、普通に考えても、絶対アイタタだから。
でも、相手は喜んで身に着けてた、その日以外も。
彼女いるのにさ…。
イタイ贈り物でも華やぎのひとつにはなるよ。
危険と思えばもらったほうが適切に処分すればいいこと。
迷惑なのはブログなどで
「○○にこんなのプレゼントしちゃいました、キャハ」と、やる人。
イタイ贈り物では、変なファンがついてるなとイメージダウン。
普通のプレゼントでもうっかり贔屓が使ってたりしたらファン同士の争いの種。
>>162 その後手編みマフラーが殺到したとかはない?
>>158ですが、私も当時の勢いがあれば
>>162みたいな事やってたかもしれない。
知り合ってしまうと尚更差し入れとかに気を使ってしまいますね。
手編みなど手作りものは絶対に渡せないなぁ。
でも使ってくれる事もあるんだね。手作りものを。
お稽古の差し入れって、基本は事務所送りですよね。
場所は知ってるけど、直接聞いたわけじゃ無いし。
オープンにして無いから、お稽古場所に送ったら、キモいよね。
もうすぐ好きな俳優さんの誕生日。服贈りたいけどサイズがわからない…
>166
体型はどんな感じ?
Tシャツやインナーなら中肉中背で165cm以上ならLが無難、痩せ形ならM
あとは服の種類にもよるし…
お店の人にも聞いてみるといいよ
「体型/身長(大まかでオケ)/の男性ならサイズはどれがいいですか?」って
私は贔屓に似た感じの体型の店員さんにサイズを聞いて買ったことある。
>>167さん、親切にありがとう!180〜185センチならLLかな?
>>168さん、うちの会社に同じくらいの身長の人がいるから聞いてみたいけど、いきなり服のサイズ聞いたらかなり怪しまれるw
地方公演に差し入れーってやっぱり迷惑すぎ?
169さん
身長180〜185pの人でも華奢な人だと、Tシャツ等は腕回りがヒラヒラとしてしまうので、体系(筋肉質,華奢etc)も考慮に入れた方がよいかも。
私の贔屓身長185cm位あるけど小さいの好きでMだよ。Lにしてみたら?
>>170 公演を見に行くのならよいと思うけど、
差し入れだけって自己アピールととられるんじゃない?
いや、170さんがそうとは思いたくないけど。
入り出待ちでよく会う人、公演見ないで待ちだけしてるんだと。
理由はチケット高いから。差し入れよりチケット買えと思った。
174 :
170:2006/09/13(水) 10:03:29 ID:678Hz4GN
>>173 もちろん公演も観にいくよ。公演観ないで入り待ちだけするなんて考えられない。
地方公演の日数が短いから、いくら消えモノでも、持て余すかなぁと思って。
>>174 疑ってすまん。
日程によっては新幹線飛び乗って移動だったり、
現地プロモーターさんに宴会にお呼ばれとか贔屓さんもあわただしいかもね。
お土産買う暇もないようだったら、
現地で持ち帰りやすいものを調達して差し上げてはどうだろう。
>>171さん、
>>172さん
ありがとう。
贔屓さんは肩幅もけっこうあるから、お店の人に相談してLLにしました。ブランドにもよるけど、Lは着丈も短くなると言われたし、ちょっと小さいかなぁと思ったので。
私にとっては、こんな高価なプレゼントしたことないから迷ったけど、年に一度だからいいかな。でも、真剣に選んだり、着てもらえるかわからないのに何やってんだろうって切なくなったり…重く考えすぎかw
皆さんも、そんな気持ちになったりします?(長文失礼)
いや、ご贔屓さんに差し入れするんだもの。
悩んで当然だよ。
自分のご贔屓さんも背の高い人だけど、ダンスもするような人だからLにしました。
タオルとかTシャツって消耗品なとこあるし、よっぽど気に食わない柄とかって
わけじゃなかったら使うのは使うと思うし・・・。
(まあ消耗品としてお稽古に着られるのかプライベートで着られるのかわかりませんが)
もともと一方通行な気持ちなのも応援したい気持ちも承知の上!
がんがってね。
オイラもそんな感じでやってます。
気に入らなかったら捨ててください、でも応援の気持ちです、って。
>>175 ありがd!
日程的にも確かに慌ただしそうなので、
現地でお土産っぽいのはいいとオモタ。
公演中に消耗できなくても、持ち帰りやすくしたらいいものね。
贔屓さんが差し入れで頂いた小さめ箱入りのお菓子類を
地方公演楽日に私物コオリにいれて自宅に送っていました。
楽屋内で配れる数でないので、そのまま持って帰ってくれたようです。
荷物だからって置いていかれなくて良かった。
>>荷物だからって置いていかれなくて良かった。
こう考える人もいるのね。
自分は自宅に配送する手間やお金をかけるのは嫌だから
地方公演はなるべくその場で食べきったり飲みきったりできるもの、
もしくは荷物にならないものにしてる。
自分ならそういうの知ったら申し訳ない気分になってしまう・・・
ファンの数にもよるじゃん。
自分が食べ切れるだけを贈っても、10人以上が差し入れたら残ったりする。
そして、私の好きな人は、日保ちするものは、
全部持って帰る人だったりする
先日の公演で、ご贔屓の役者さんにTシャツを差し入れたら、「今着てます」って稽古風景の写メを送ってくれました。
もう一生ついて行きます(嬉泣)!
ご贔屓個人のサイトへ、生まれて初めて感想メール(超短文)を送ったら、先日ものすごく丁寧な長文返信をいただいてしまいました。
あまりにも申し訳なくて、改めて詳しい感想を送ろうかと思ったのですが、やっぱりしつこいでしょうか?;
アドバイスお願いしますm(__)m
182、183 ダブルおめでとー!! 福をもらったよ〜
>>183 しつこいことはないでしょう。
返信もらってうれしかったことも伝えなきゃ。
今度は手紙にしてはどう?
さあ、便箋の柄に悩むんだっ!
185 :
名無しさん@公演中:2006/09/16(土) 12:00:38 ID:HLIfgbol
ファンレター的内容なら考えものだけど
お礼と真面目な感想ならしつこいことないと思います。よかったね!
184さん、185さん、ありがとうございます。勇気出ました!
今はまだかなり舞い上がってる状態なので(^_^;)、もう少し気持ちを落ち着けてからお返事しようと思います。
メールとお手紙、どっちにしようかな。
先日顔見知りの御贔屓に
差し入れと一緒に渡した手紙に初めてメアド書いたのですが
メアド書くのはマズかったですかね?
>>187 顔見知り程度じゃ、メアドはマズいんジャマイカ?
イタイファンと思われそうw
私は年賀状には書いてましたが、ある公演中に「メアド教えて」
って、聞いてくれました。
お互い番号は知っていたのですが、メアドを改めて交換しました。
年賀状はそこまで見てなかったってこと?でも、結果は\(~o~)/です。
今応援してる俳優さん宛ての感想には、メアド書いてる。
それは、マネージャーさんも読んでるのを承知の上で。
そしたら、前は封書で公演案内を送ってくれてたのが、メールになった。
ただそれだけの話。別にメアド書いたくらいじゃ痛くないと思う。
「ここ宛にメールで返事しろ」とか手紙に書いていたらかなりキッついけど。
ご贔屓・事務所的にも、情報をプリントして封書で送るより、メールで
送るほうが手がかからなくて、良いと思う。
ちなみに、今応援してる人じゃなくて、もう10年以上ずっと付き合いのある女優さん
とは、携帯メールも交換して、連絡を取ってる。向こうから「公演来る日にはここに
メールして」ってメアドもらった。
結局メールアドレスって、住所や電話番号と同じで、便利な連絡手段の一種
だと思う。
だから、逆に何でメアドを書くのが痛いと思うのか、そっちのが不思議。
すみません。
メアド=メル友、みたいな勘違いしてました。
逝ってきます。
192 :
名無しさん@公演中:2006/09/18(月) 03:50:10 ID:w4VnrpMM
あいはのプレゼントは体だよっあげまんだよっ
今さらですが、メアドってPCの?それとも携帯?
>>191さんの言ってるメアド=メル友ってのは、「携帯のメアドだったら〜」
ということですよね?
私の場合、PCのなら書いたことあるけど、携帯はさすがに書いたことないなぁ。
PCメアドは住所に近いというか、携帯メアドは電話番号に近いというか、
意味合いが大きく違うように思えるのは私だけでしょうか?
意味合いの差はあまり感じないけど
PCより携帯のメアドの方が変更する頻度が高いから教えるならPCかな。
>>193 191です。そうです。携帯のメアドと勘違いしてました。
自分も、アンケにはPCのメアド書いてます。
>>193さんの仰る通り、PCメアドは住所という意味合いですね。
フォローありがとう!
私の贔屓さんはPCやらないので、携帯メアドです。
変更した時は「変更しました」ってくるし。
簡単な感想くらいはメールでしています。
197 :
名無しさん@公演中:2006/09/18(月) 17:09:34 ID:1Zdi1RvA
すごいですねー皆さん・・・なんか自分怖くて勇気なくてできません。
メルアド交換できたりするご贔屓さんってあまり有名ではない方(テレビには出てないとか)
ですか?(すみません。とても失礼です。それは承知の上でお聞きします)
確かに年に数回しかテレビに出ないけど、それなりの知名度の人だよ。中劇場主役クラス。
私がメールやりとりしてる人(友達・・??ビミョーな関係・・)はテレビも舞台もやっている、結構有名な人です
初めてのお手紙を書いているのですが、
軽い自己紹介みたいなものは必要ですか?
年齢、会社員とか。
何分初めてなので…
前スレとかでガイシュツな質問だったらすみません。。
初めての手紙なら、自己紹介というより
「××(作品名など)をみてファンになりました」などがいいのでは。
自分語りは作品感想と絡めて、登場人物と同じ職業だとかで、
控えめに出していくのがいいんじゃないかな。
レスありがとうございます。
作品感想に織り交ぜてかぁ。
初めての手紙なので自分語りもそうなのですが、
いかにご贔屓さんが好きかって事を書き過ぎてしまいそうで…
どこが好きでここが素敵でしたって書き過ぎるのも、
気持ち悪いですよね。
すごく判るなぁ、その悩み。私も現在進行形で悩んでるよf-_-;
私の場合、とりあえず下書きをして、一晩かそこら置いてから読み返してみる予定。時間が開けば冷静に見直せそうな気がするし。
それでもダメそうなら、最終手段として、信頼してる友人に添削してもらう約束を取り付けたよ(^_^;)
友人に添削してもらいたいと、私も思ってました(^o^;)
でも友人にお手紙出すとは言えなくて…。
私も友人も、ご贔屓さんに限らず、今まで出待もした事がないので。
でもご贔屓さんの舞台を初めて観て、どうしてもお手紙出したくなってしまいました。
もはや気分はファンレターではなく、ラブレターです…。
長文すみません。
気持ちを伝えようと悩んで結果的に少々ウザくてもイタくても。
ずっと応援し続けて手紙も出し続ければ、いつのまにかちゃんと伝わるよ。
質問です。
面識はあるけど親しいとまでいかないご贔屓に
誕生日プレゼントを贈ろうと思うのですが
いくらぐらいが妥当だと思いますか?
自分の中では一万円前後かな、と思っていたのですが
どうしても送りたいものがもう少し高めのものなんです。
あまり高すぎて気を遣われるのも嫌だし…と思って…
>>206 自分は面識はないけど、ご贔屓のブログに投稿してます。
今年初めて、バレンタインと誕生日、楽屋花をプレゼントしました。
前者2つは、6千円前後。楽屋花は1万円の薔薇を贈りました。
とても喜んでくださいましたよ。
面識あるご贔屓さんなら、高めでも大丈夫かと思います。
208 :
206:2006/09/19(火) 00:36:13 ID:vEN7Xlr2
207さん、回答ありがとうございます。
思い切って奮発してみようと思います!
ぶった切りすみません。
ご贔屓さんの公演を観た後、その感想を手紙に書いて劇場に預けたのですが、その内容があまりにもみっともなくて‥。
ここが素敵でしたとか、かっこよかったですとか、だらだら書いてしまい、その上公演を観てすぐに書いたものだったので興奮していて‥。
お疲れのご贔屓さんが読んだら‥と申し訳ないやら恥ずかしいやら。
お詫びをしたいのですが、考えすぎでしょうか?
長文すみませんでした。
>209
考えすぎ。
そーゆー感動さめやらずみたいな感想もきっと喜んでくれるよ。
次の機会に違う自分をアピール汁。
>>210さん
ありがとうございます。
そうですね。納得。
また舞台があるので、その時にまた落ち着いて書きたいと思いますw
>209
私は、ハートにお星様にお花をカラフルに乱舞させてたよ、お手紙。
しかも、きゃ〜、ステキでした!とか毎日書いてた。
読んでもらえてない、と思ってたからなんだけどね。
「毎日楽しんでるよ」と言われた時も、社交辞令だと思った。
が、内容覚えて会話してくれたの。インパクトが有ったって…
今から考えたら、恥ずかしいけどねw
御贔屓が初舞台から今年20周年なんですが・・・
丁度その日に公演があって何かプレゼントしたいなと考えているんですが
お花は楽日とかにプレゼントしたことあるし着る物は誕生日にプレゼント
してしまって・・・何かいつもと同じパターンになるし悩んでます。
記念日にプレゼントって何か良いもの喜ばれた物ありますか?
贔屓にプレゼントしたわけじゃないけど、初舞台に立った年のワインとかは?
年代によって値段も味も違うので、微妙かもだけど。
213さんの贔屓さんが、飲む飲まないはわからないけど、記念にはなるかな〜と。
事務所宛てにお手紙を送るつもりなのですが、
〇〇事務所様方 〇〇様
の表記で良いでしょうか?
それとも
〇〇事務所気付 〇〇様?
〇〇事務所御中 〇〇様?
いよいよ明日、初お手紙をポストへ投函します。ドキドキです。
〇〇事務所気付 〇〇様
〇〇事務所 〇〇様
>>216 ありがとうございました。
〇〇事務所気付 〇〇様で
無事投函出来ました!
>>214 213です。ありがとうございました。
御贔屓お酒飲む方なのでヴィンテージワイン探してみました。
ただ、買ったものの役者さんって初舞台の日なんて覚えているものかと?
プレゼントしたもののドンビキされたらと思うと・・・不安もあるんだけど
たくさんファンがいる方でもないので w
思い切ってオメデトウって渡してみます。ありがとうございました。
220 :
214:2006/09/23(土) 18:27:18 ID:qWMB0PMd
>>213=219
贔屓さんが喜んでくれるといいね。
メッセージにさりげなーく書いておけば、
「初舞台の年のワインをわざわざ探してくれたんだ」と喜んでくれるんじゃないかな。
じゃないと、「???」って気がつかないかもしれないしね。
私の贔屓さんは、初舞台の初台詞まで覚えていたから(イベントで告白)、
結構覚えていると思うよ。
221 :
智子:2006/09/23(土) 23:10:43 ID:RbdR4taB
勝村政信さんに抱いてもらいました。
出待ちでファンレターを渡したら、電話がかかってきて…
当時、勝村さんが住んでいた小石川の部屋で
ゴム無しで結ばれました。
「これで最後だからな」とかいいつつ、勝村さん
一生懸命、私にのっかって腰を振ってくれました。
勝村さんってチムポがすっごくデカいんですよ。
これまで智子が経験したなかでも一番です。
222 :
名無しさん@公演中:2006/09/24(日) 08:20:42 ID:PG/HLNAG
ファンレターというかファンメールなんですが私は贔屓さんに
かなり頻繁にメールを送ってしまうんです。
その贔屓さんはネットで頻繁に日記を書いていて日記が更新されるたびに
メールを送ってしまうんですがこれって迷惑でしょうか?
だいたい5日分ぐらいドカンと更新してその5日分全部の感想とか書いて
自分が知ってる場所に行ってたら「これとかお勧めです!」とか書いて・・・
短くしようと思うんですけどどうしても気づくと長くなってしまって・・・
頻繁に送ってくるのに文章が長いとちょっと読むの疲れるなぁって思われちゃいますよね
自分語り長文改行なしはウザいかも。
ここに書いてるの見ただけでもうざいのわかるよ。
贔屓さんもメール読まずにフィルターかけて即削除で心配いらないかもw
質問です。
皆さん、ご贔屓さんに初めて渡したプレゼントって何ですか?
クリスマスの公演を期に何か贈ろうと思うのですが、初めてなのでどんな物がいいのか判らなくて……
参考にさせてください。お願いしますm(__)m
>>225 初めてのプレゼントは、バレンタインデーだったので
アロマ(ラベンダー)の香り付きプリザーブドフラワーをあげました。
カードに、香りがきついようなら、玄関に置いてくださいと添えて。
玄関に置いてますと、後日、ブログで教えてくれました。
この頃は、独身だと思っていたので、水不要のフラワーにしました。
しかし、その後、既婚者であることが分かってからは
プレゼント選びがとても難しいです。
要は、ご贔屓さんの趣味とか、嗜好に相応しい物を、贈るのがいいんジャマイカw
227 :
名無しさん@公演中:2006/09/26(火) 20:19:28 ID:uU9JBTDf
>>223 >>224 贔屓さんから返事が来ました!
ちゃんと全部呼んでいてくれて是非自分のHPにメールを載せさせてくれと。
なんだかそんな事言われると思ってなかったのでお構いなしに書いちゃってたんですが
かなり恥ずかしい・・・「まさか読まれるとは思ってなかったので・・・」と返信したら
「毎回ちゃんと読んでます。これからもよろしくお願いします」と返信してくれました。
本当に嬉しいです。ここのコメントとかを読んで「本当に贔屓さんが返事くれたりするのかな?」
と思ってたのですごいよかったです。これからも自分なりに頑張ろうと思います。
あぼーん
>>227 喜んでもらえてよかったね〜。
オラにも福を分けてくれ!!
地方公演の差し入れに悩んでいた者です。
持ち帰りやすく、日持ちのするものを入りの時に渡したら、
食物ですよね?という確認の後、じゃあ今持っていって開けますって言ってくれました。
持ち運びやすさは大事ですね。
アドバイスくださったかたありがとうございました。
>>227 返事が来たのはめでたいが、
HPに感想メールを載せたいっていうのは藻舞さんはいいのか?
自分語りの内容が他のファンや不特定多数に見られ
贔屓のイメージの変化に繋がるかもしれないんだぞ…
皆さんは贈り物や手紙を渡したらすぐに返事をもらえたんですか?それとも忘れた頃に?
返事などの見返りを期待しないのが基本。
贔屓さんの励ましになればよしと思いなよ。
そうそう、返事とか見返りとか期待しているうちは、何もナイし、例えキタとしても、
当然みたいに思っちゃうかも。
漏れなんか、思いもかけない時にキタ。
回数とか中身とかより、
タイミングとかあると思うよ。
期待はしてないけど、どこかでちょっと期待してる自分が居ました‥
手紙も本当に読んでくれてるかわからないし‥そんなこと考えだしたらキリないけど。
また改めて、贔屓さんの励みになればいいなぁという気持ちで手紙書いてみようとおもいます。
236 :
名無しさん@公演中:2006/10/01(日) 09:32:03 ID:UU5+bO93
>>231 私は別に名前も出ないし贔屓さんが載せたいって許可が出る人だけ載せるみたいなので
イメージダウンにつながるような事はないと思います。
載せてもらったメールも他の方々のほうがもっと熱意こもってましたし(笑)
載せられてアナタのメールも(笑)われるんだろうね
そんなに意地悪いわなくてもいいじゃない。
サイトで「お便り紹介」してる芸能人は多いと思うよ。
>>236 サイトを盛り上げるのにいいメールと思ってもらえたんだよ。
贔屓さんへの援護射撃になってよかったね。
>>222=227=236は、とりあえずsageたら?
そしたら意地悪少し減るかもよ。
意地悪っていうか、嫉妬かもね。気にスンナ。
そうそう、他人に「イイこと」があると必ず僻むヤツがいるからww
引退説が流れるほどここしばらく仕事がないうちの贔屓さん(;つД`)
先日とあるローカルCMに出演しているのを偶然発見しました。
姿が見られてものすごく嬉しかったんだけど、
見つけて嬉しいよ!元気そうだね!的な手紙って失礼になる?
「この言葉は使わんほうがいい」みたいなのって何か思い当たりますか?
今まで舞台ごとに手紙を渡してたから、手紙を書く以外に考えつかなくてさ…
243 :
名無しさん@公演中:2006/10/03(火) 00:38:02 ID:2BC1k7IF
素直に思ったことを自分の言葉で書けばよろし。
そうだね、がんばって書いてみる。
ありがと。>243
■ファンレターやプレゼント
ファンレターやプレゼント、出待ち、楽屋見舞いの話しませんかー?
屋チャットのエンターテイメントのところにたててみました。
皆さん居なくなっちゃったの?
屋チャットってどこですか?
居ますよー
贔屓の仕事がまたしばらく無い……。
祝いの花をスタンドで贈りたいのだけど、大阪なんば辺りで、
オススメの花屋はありますか?
楽屋花の名札について、
「一ファンの名がでっかく書かれているのは色々とアレなので」と
いう書き込みが前にありました。
この書き込みのように、
以前、私(一ファン)の名前を小さくするよう
花屋さんに指定したのですが、
お店の人に「それは相手の役者さんに失礼ですよ。」と教えられ、
ずっと、私(一ファン)の名前を大きく、
または一ファンの名前だけ(コンサートのときですが)にしています。
そこで、お聞きします。
いろいろと何かあるのでしょうか、
具体的に、差障りのない範囲で教えてください。
私は実際そんなに大きな花はしたことがありませんが、
テレビ(昼のフジ)見てると、確かに入れてる人の名前の方が大きいですね。
それが慣習でしょうか?花屋によるのでしょうか?
>>249 その書き込みした者です。
舞台などのお花は、贈り主の名前が大きく書かれるの慣習。
(葬儀の花もそうですが、そもそも贈り物の表書きは贈り主の名前です)
公演等では、どんな有名人・地位のある方から届いたかが特に重要。
最近は一般の名もないファンが花を贈り、
それが公演の華やぎにもなり出演者も喜ぶ形が浸透していると思う。
札の書き方の慣習もゆるくなってます。
>色々とアレなので
は、一般のファンの名前が『××TVプロデューサー』などの名前と同様に
並んでいる方が違和感、「○○って何者?」となる。
花をロビーに並べるスタッフが序列に悩むことにもなる。
ファン同士のいざこざ回避と言うのもあります。
札は『ファン有志』や『贔屓より』として贈り、
送り状や手紙で「ささやかですが」と
知らせるのがスマートなやり方かも。
もちろんあなたのご贔屓さんのコンサートで、
ファンが実名の札で贈るのがデフォなら
それはかまわないと思いますよ。
長文失礼シマシタ。
↑ 禿同。
249です
251様、ありがとうございました。
確かに、スマートなやり方かもしれませんね。
ただ、いわゆる一般のファンですが、
もう7年ほど実名の札で贈っているので、
急に改めるのもどうかなと多少思案しています。
少し様子をみて検討しようと思っています。
いろいろと参考になりました。m(__)m
楽にお花ってどうなのでしょうか。。。
宝塚では当然らしい・・・。
荷物を増やすようで申し訳なくて、私はやめている。
どうなんでしょうか?私も知りたい。
初日に手紙は迷惑でしょうか?
初日に対してのお祝いの言葉ってなんて書くのが礼儀とかありますか?
素直に「おめでとうございます!」じゃ逆に失礼ですか?
贔屓の好きなミュージシャンのアルバム、「今回こそ自分で買わなきゃ!」と言いつつ、“欲しいなオーラ”が出ていたから、またプレゼントしちゃった私。
あの渡した時の嬉しそうな顔を見ちゃうと…やめられない。
>>257 趣旨とずれたこと聞くが。
贔屓さんが「好き」と公言してるモノ関連だと
他のファンと贈ったものがかぶる心配ってないの?
自分はそれがイヤなので、好きとか欲しい発言があったものは
避けるようにしてる。
>256
別に迷惑じゃないと思う>初日の手紙。
初日おめでとうって書くのも個人的にはアリだと思うし。
私もたまに初日に手紙入れるけど、今回はこう言う
内容だからどういうところが楽しみだとか、
こんな感じかな?って予想とか書いて、
いざ見た後、予想と比較した感想書くのもいいと思うよ。
260 :
257:2006/10/31(火) 17:49:19 ID:IBvxRa4a
>258
他のファンと重ならないか…これ、友人にもよく聞かれるんだけど、今までは無いです。
ファンがいない人でもないし、好きなものはHPにも載ってるんだけど。
たぶん皆が「重なったら…」って考えてるんじゃないかなぁ。
私も購入する前とプレゼントする前には、確認とります。
261 :
sage:2006/11/11(土) 17:40:27 ID:KmgTJn0o
プレゼントしたもの使ってもらえるのは嬉しいですよね
そうですよね。使ってもらえるのは、嬉しい事ですが、いつも使ってくれてたのが、ふと、使わなくなった時を見ると不安になる…嫌われたかなぁ〜って…
公演初日、贔屓が自分の贈ったTシャツを着て、パンフの稽古場風景のページに
どどーんと載っているのを見た瞬間、もう鼻血出してぶっ倒れるかと思ったよ。
たまたま撮影の日にかち合っただけかもしれんが、天にも昇る気分だった。
よくよくブログをチェックしてみたら、初日や他の公演日の本番前にもそれを
着てくれていたことが判明。
う、嬉しすぎる〜〜〜〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。
クリスマスイブに二人の贔屓が別々のステージだ。
どっちも面識がある上に、贔屓同士がお互いに知り合いだ。
選べということか。
266 :
名無しさん@公演中:2006/11/18(土) 23:03:52 ID:kEnDIOy3
プレゼントは普通にうれしいと思いますよ
最近とある役者さんのファンになりました。
近々舞台が始まるのですが、チケットは取れませんでした。
観劇出来ない場合にも、受付の方に役者さん宛の手紙を
預かってもらうことは出来るのでしょうか?
また、売店(グッズ売り場)の利用は出来るのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、お教え下さい。
預け方や物販は劇場にもよるから、直接劇場に問い合わせてみなよ
>>268 そうなんですか!問い合わせてみることにします。
ありがとうございました。
クリスマスって皆何プレゼントしてるんだろう。
予算はいくらくらい?
クリスマスは何もプレゼントしたことがない。
クリスマスは誕生日兼ねて2万弱位の服です
ここ数年は貰うの待ってる感があり、気が乗らなくなってきた
272 さんの気持ちわかる
記念日に何かプレゼントと思うとそれが当たり前のように思われそうだから、あえてプレゼント贈らない
普通に公演観に行く時にちょこちょこ差し入れする。
>>273 自分もまったく同じだ。
誕生日もカード程度…。
公演中の方が気が乗る〜。
自分は贔屓を応援し始めてまだ一年なんですが、皆さんはどの位で名前と顔を一致して覚えてもらえましたか?
レター月一と公演時の差し入れ、誕生日にVDと贈りまくってるので差出人の名前くらいは覚えてもらえてる(多分)と思うのですが、顔まで判るかどうかは自信ないです。
イベや出待ちの時に「この前贈ったアレどうでした?」なんてとても聞けません。まさか「私の名前判りますか?」と直球で聞くわけにもいかないですし。
もし、贔屓の方で顔と名前が一致してるのなら(それはそれで恥ずかしいけど)「頑張ってください」しか言えない現状よりは、もっと会話がし易くなるかなと勝手に思っているのですが・・・。
何かよい聞き方などありましたら、どうぞ伝授して下さいませ。
>>275 どれくらいファンがいる人なのか分からないと何とも言えないけど
私の贔屓は月一レターと誕生日、公演時の差し入れだと人数的に多くて覚えてもらえないと思うし。
そういう記念日とか公演とかで張り切る人が多い贔屓だったら差出人の名前覚えてるとは限らない。
受け取ってもらえるようならプレゼントは邪魔になるかもだから手紙だけ出待ちの時に渡すとか?
で、顔は知ってるな、くらいになればいい。くらいの気持ちでいた方がいいと思う。
私は2年くらいで顔覚えてもらった。出待ちするようになってからは半年ちょっとくらいかな
>>276 >>275です。贔屓はあまりメジャーな方ではないです。
平日公演で出待ちは数人程度だから、逆にレター&贈り物攻撃が目立ちすぎていないかと思う位です。
出待ちでも「いつも応援してます」と毎度初対面みたいな言葉しかかけられなくて、
当たり前ですが贔屓も同様に初対面ぽく対応してくれるので、「実は判ってるのかな?判ってないのかな?」
とつい悶々としてしまいます。
それって、なんだか自意識過剰ですよね・・・。スミマセン・・・orz
>>275 名前を覚えてくれているかの確認方法。
出の時でもなんでも、何かにサインをしてもらう。
で、そこに「名前もいれてもらえますか」っていってみて、こちらが名乗る前に書いてくれたら覚えてくれている。
もしくは「漢字はどう書きますか」とかの反応でも。
「それで、お名前は?」ときかれた場合でも、こちらが名乗った時の反応で、少しは予測がつくかも?
>>275 >>278 自分の贔屓も同じくらいかも<平日公演で出待ち数人
他の出待ちの手前、あんまり「いつもどうも」的に接するわけにもいかないんじゃないのかな?
出待ちが自分だけの時だけとかに、それとなくかなぁ…。
>>278 自分もしたことある<「名前いれてもらえますか?」
「お名前は…」と言われたので、
やっぱり覚えてるわけないな…とガッカリ。
それで名字だけ名乗ったら、
しばらく考えて下の名前の方を漢字も正しく書いてくれた。
こういう風に思い出してくれることもある。
名前や顔を覚えてもらえるのはすごく嬉しい。
でも、それが最大目標になっちゃうと知らずに態度に出て、
贔屓さんが引いちゃったり、他のファンが不快に思うことがあるかも。
品よく誠実に応援、覚えてもらえたらラッキーと、
常に戒めた方がいいよ。難しいことけど。
>>278 それいい方法だけど自分の贔屓は出待ちでサインとか写真不可なんだよね。
顔は覚えてもらえてるっぽいけど名前は覚えてもらえてるのか分からないよ…。
>>280 それはすごく大切だと思う。
心がけてるけど贔屓が目の前にいるとテンションあがっちゃうので日々反省です。
>>281 サインも写真も不可なら、以前送った手紙の内容と関係する話をしてみるとか。
手紙には名前が書いてあるわけだから、頻繁にレターするようだったら、
名前と手紙の内容はだいたい一致してるかもしれないよ。
もし「ああ!」っていうような反応だったら、
手紙を読んでくれてるってこともわかるしね。
>>280 禿同。
自分も最初は覚えてもらいたいなぁと思って、
足繁く舞台観にいってレターも差し入れも気合い入れて頑張ってたけど、
場の雰囲気とか自分の立場とか色々考えて、
一時期出待ちをすっぱりやめた時があった。
そしたら、贔屓から初めてのレターが来たよ。
それからはマターリ応援してるよ。
長文スマソ。
「名前書いて」や手紙の内容を話題にすると、
役者の方は、試されてるなってわかるよ。
好きな人にそういったストレス与えるのは独り善がりに思うな。
芸能人だって人間だもの。節度を持った人間関係がまずは基本でしょ。
気持ちはわかるんだけどさ…「私」が覚えてもらえてるか、どう思われてるか、
ファンライフがそういった「私」中心になったら楽しくないんじゃないか。
覚えてもらいたいからレター、舞台、差し入れって本末転倒。
贔屓さんの仕事に感動したから、また楽しい時間を持ちたい気持ちから、
足運ぶんじゃないの?
エラソーでごめんね。
>>283 禿同。
これまでVDや誕生日や舞台初日にはプレゼント・差し入れして、手紙も1回の
公演中に2〜3回渡してて、今度のクリスマスにもプレゼント贈ろうかと思って
たけど、カードだけにしようかな。
285 :
283:2006/11/25(土) 12:06:48 ID:biFSzPCd
プレゼントを控えた方がってことではないんですけど。
私は覚えてもらってるかな?の気持ちはみんな持つと思う。
ただ、それでイッパイイッパイになっちゃうと自分も楽しくないし、
周りには浅ましく映るもんではないかと。
ファンも役者も完璧な人なんていないんだから、
反省しながらでも楽しく素直に、がいいと思うファン暦5年。
>283さんの言うことはごもっともだけど、顔と名前が一致すると、相手の役者さんの気持ちが楽になることもありますよ。
一方的に「素敵でした」とか手紙等で言われてるより、誰に言われてるかわかった方がね。
但し、無理に確認するのは…。
私はファン歴10年。
最初から待ちをしちゃったので、顔はあっさり覚えてもらい、名前はサインで徐々に覚えてもらいました。
わかっていても、他のファンの前では特別扱いはできない。
確認する作戦(w は、いくらさりげなさを装っても、
特別扱いをねだることになりかねないよ。
名前をおぼえてくれたら、
そのうち「●●ちゃん」とか言ってくれるよ普通。
>>275です。
皆さんの意見、とても有り難く拝見しています。
確かに贔屓に確認するという事は、特別扱いを強要する様な行為に思われてしまうかも、ですね。
決して特別視されたい訳ではないのですが・・・。
私の場合、レター&贈り物攻撃では強気のクセにいざ贔屓の前に出ると、ド緊張で何も言えなくなってしまうんです。
常連の方々を見ると会話が弾んでる様に見えて、「私ももう少し気の効いた会話をせねば!」と焦るものの、
いざ自分の番がくると、また「頑張って下さい」しか言えず、いつも撃沈。
その重苦しい場の雰囲気で、逆に贔屓に気を遣わせてしまってるみたいで申し訳なくて。
名前など認識されてるのかが判れば会話の幅も広がるし、も少しスマートに会話が出来るかなぁなんて思ってしまいました。
これからは節度を持って自分よがりにならず、贔屓を応援していきたいです。
長文スミマセン。
レター手渡す時、相手の名前と同じ面に自分の名前入れると
渡す時に顔と名前を見てもらえて覚えてもらいやすい気がする。
291 :
名無しさん@公演中:2006/11/25(土) 20:38:54 ID:+bsA2/5o
>>283 同意
>>288 決して普通とはいいきれないんじゃないかな、役者さんの中には自分を応援してくれるファンに上下つけたくないと(建前上としても)思う人だっているだろうし、その役者さんの意思を汲み取って応援するのもファンの務めかなと
自分、たまたま名前覚えてもらったけど他のファンの方がいるし挨拶しかしない。公演中は愉しませていただいたお礼の気持ちで差し入れするけど、出待ちは役者さん疲れているのに余計な神経つかってほしくないからしない。
舞台で愉しませていただければそれで十分。
見返り求めてファンやってる人を苦手とする役者さんも、ファンサービスとして割り切って応対してくれる役者さんもそれぞれいるからね
ageてしまった
ゴメン@291
いろんなこと言っても、特別扱いされたいんでしょ、みんな。
そんな事思わないってのは、嘘くさいよ。
>>293 確かに。
他のファンがいる前で誰か特定の子を特別視はできないみたいだし、
ファン同士もその場でお互い気を使っているみたいだけど
出待ち等している時点で「特別扱い」の対象外、つまりみんな平等の立場ってことなんだから
そんなに深く考えすぎる必要はないのでは?
295 :
283:2006/11/25(土) 22:06:58 ID:biFSzPCd
>>293 誰も「そんな事思わない」とは言ってない。
その気持ちはわかる。みんな持つと思う。
その上で贔屓さんのことも周りのファンのことも思いやって、
自分も良いファンでいたい。
皆さんプリクラは苦手?
毎回じゃないけれど、貼ってたらすぐ顔と名前一致してくれましたよ。
あ・・・「手紙に」が抜けてました。
プリクラ…
あししげく通って努力して覚えてもらった方が嬉しいから貼らない
というよりやっぱりはずかしくない?
プリクラ撮るときって”キメ顔”作ってない?
友達同士で交換し合ったりする分には全然いいけど、そういうの貼るのはわざとらしい様な気がするからやらない・・自意識過剰と思われたくないし・・
もちろん、ファンレターもらう立場としては、写真とかあったほうがどんな子が出してくれているのかわかっていい人もいるだろうけどね。
皆さん出町はしても楽屋には行かないのね。不思議。
私は出町したことはなくて、楽屋のみ。
・・というか周りは誰もそういうことはしていないです。
「贔屓の役者」「ご贔屓さん」という言葉も使わないなぁ・・・
ここでよく話題になっているのは大衆演劇関係ですか?
ファンになったからって、誰でも楽屋に行けるわけじゃないでしょ?
ちなみに、まったくいないとは言わないけれど、大衆演劇関係のファンの人は少ないんじゃないかなぁ、ここには。
>>301 私は違うけど>大衆演劇関係
というかほとんど違うと思う。
だいたいここ以外、話する時とかに「贔屓」って使わないんじゃない?
出待ちはできても楽屋はありえないな。
ファンで覚えてはもらってるけど知り合いじゃないし。楽屋ってハードル高い気がする
私も贔屓を使うのはここだけですよ。
一服したい所に行って気を使われて話すのが嫌なので、楽屋に行きたいとは思わない。
普通にご贔屓って使うなぁ、大衆演劇は観たことないが…
楽屋は滅多に行かない。プリンクラスの人は楽屋見舞いの人多いし、疲れさせたくないから。それにあんまり馴れ合いになると、知らず知らずに厚かましい態度が見えたりして疎まれそうだし、出待ちも勿論しない。
差し入れするだけ。
自分にとって、長く・楽しくファンでいるためには変に役者さんとの距離を縮めたくないな。
ファンが楽屋に入れるって方が不思議。
楽屋口にはスタッフがいて勝手に入ろうとしたら止められるでしょ。
ファンが楽屋に入るってどういう状況なのかな。
1人用の楽屋使う主役クラスならファンはたくさんいるだろうに、
特定のファンだけ入れるのって…?と思う。
逆に何人かで1つの楽屋使う人がファンを入れたりしたら
共演者によく思われないと思うけど。
そりゃもちろん、ただファンっていうだけじゃ楽屋に入れない。
入り口では名前をチェックされて、本人に確認してから入れてるし。
>>300タソは多分そういうことじゃなくて「楽屋にも行けない程度の仲なの?」と言っているように思えた・・
裏に来ている人たちは、演出家とか共演者だったりとか、ほとんど関係者っぽけど、
時々、普通のファンのような人たちがサインをもらったりしているのを見る。
いかにも初めて会うような雰囲気の・・
知り合いに関係者がいるのかな?
あと、主役級の役者でも楽屋の都合によっては相部屋ってこともあります。
その場合はみんな廊下中に散らばって訪問客と会ったりしてます。
共演者によく思われないとか、そういう雰囲気はないですよ。
ファンじゃないけど知り合いとか、親戚の人なんかで、
初めて芝居観るような人も行くさ、楽屋。
私は役者やる前からの知り合いだから、普通に行くし、
ほかにお客さんが居る様なら遠慮するよ。
話ずれてきてないか?
私は同じ役者好きの子と一緒に撮ったプリクラ貼った手紙をスタッフ伝いに渡してもらったら
生放送番組開始直後に合図してもらった程度だけど十分嬉しい。
顔はキメるどころかネタ系に走ったがw
軽くファンですよーとアピるにはプリクラは効果的なんじゃないかと。
役者にそれほど執着することがないから、ここ見ると純粋に凄いなと思う。
プレゼントのアドバイスはタメになってます。
楽屋って前からの知り合いや友達が行くのはわかるよ。
小さい劇場の無名の知り合い友達役者になら、簡単に楽屋に行って
挨拶したりできるね。
でも有名、プリンクラスで大劇場の楽屋って・・
ファンなら「おいでよ」「来ていいよ」と言われてから
行くもんじゃないの?そう言われる人、もしくは自分から
「行くね、いい?」って了解をとれた人だけでしょ。
普段からメールや電話(もしくは会う)をしてる仲なんだろうし。
レター&プレゼントと関係ないね?
完全にファンなのに自分だけ特別に楽屋に行けてるって人は、
どうしてそうなったわけ?レターやプレ関係あるの?
関係者のコネとか使ったファンの自慢?
それともファンでも特別扱いされて、今は友達か恋人になってる…
っていうラッキーな人の自慢?
>>310 まあまあ、責めるよりスルー。スレにあった話題に戻りましょ。
自分の贔屓役者は普段はファンレターへの返事などはないけど、
1年分のレターへの返事としてクリスマスカードを送ってくれる。
その年レター送った人みんなに出しているようだ。
クリスマスプレゼントは気合が入らざるを得ない。
>>310 自分の身には起こりえないことで信じられないのか羨ましいのかわからないけど
そこまでつっかからなくてもいいんじゃない?
「そういうこともあるんだー」と軽く聞き流せばいい。
なんか痛々しいよ・・
>>311 クリスマスプレゼントはカードだけで終わりにしちゃう
誕生日が11月だから正直ネタがなくて…似たようなものが目に付くから結局カードだけになっちゃう
>>312 どういう経緯で普通のファンが楽屋に入るのかなぁって興味はあるな。
クリスマスプレゼント、どうしよう?
去年はカードと品物3000円ですんだけど。
誕生日が冬の人には、クリスマスにバレンタインと続くからネタがない。
夏の人はいいね〜洋服でもたとえばTシャツなら安いし。
> どういう経緯で普通のファンが楽屋に入るのかなぁって
贔屓やスタッフの知り合いじゃなくても入れる。
贔屓が天狗か将軍様でない限り断られない。
入れなくても、楽屋口に出てきてもらうことは可能。
「●●さんにご挨拶したいのですが」とお願いすればよい。
時間を選べば迷惑にならない。
ただのファンが楽屋に入るのは大劇場限定ですね
小劇場は楽屋が狭いので親しい人以外はごめんです
>316
そうなの?でもやっぱり迷惑になりそうでできないな。
先に本人に伝えて了解されてればいいけれど。
自分の贔屓の人に、ただのファンでそういう形で楽屋に入ってる人、
いないか、限りなく少ないみたい。
いたとしても顔見知りで限定されたファンだと思う。
みんな出町してるだけみたいなんだよね。
「●●さんにご挨拶したいのですが」
「お約束がありますか?一般のファンの方はお入りいただけないのですが」
と丁寧におことわりする、ガードがっちりの舞台も多いように思う。
テレビでレギュラーはるくらいの役者が出てるとだいたいそうなると思うが。
役者事務所のガードが堅くて、そうやって突破しようとするファンに対して、
ロビーに出てくるのはマネのみ、爽やかな笑顔で
「●●に申し伝えます。本日はありがとうございます」
と追い返してるの見たことあるよ。
>>316 時間を選んでも、低姿勢でお願いしても、
通してもらえる、または本人が楽屋口に出てきてくれる事って
そうそうないと思うけど・・・
少なくとも今まで自分が行った劇場は強行突破は無理。
そんなことしていたらきりがないだろうし。
>>318 そうです、先に本人の了解を得ないと。
飛び込みで楽屋見舞いなんて贔屓に嫌われる行為じゃない?
(ファンでもあり、知り合いでもある)自分が行く時は前もって連絡入れてから楽屋へ行く。
ファンレターやプレゼントを贈っているうちに、
「是非、楽屋にいらっしゃい」と、招待されたのが初めだよ。
初めて訪問したときに、自分の贈ったものを楽屋に飾っててくれて
感激したし、舞い上がったよ。
323 :
605:2006/11/29(水) 21:40:51 ID:2BYIp5wE
漏れの楽屋見舞いは飛び込みばかりだw
みんな気軽に遊びに来てくれたら嬉しいのに
と話していた某方の言葉が印象に残っている
▲名前に番号が残っていた すまぬ
今日いきなり贔屓からハガキ届いた…
まだファンになって1年で会える時には贔屓の励みになればいいなと思って舞台の感想やら頑張って下さい手紙を送ってたけど…
絶対覚えてくれてないと思ってたしいっぱい手紙あげてる人いるからまさか自分に直々にくれるとは…
めちゃくちゃ嬉しすぎていい年して泣いたw
仲良くしてくれているファンの人達には言えないのでここに書いちゃったw
努力ってやってみるもんだね
しかも今日私のバースデーで偶然すぎて…
素敵なプレゼントになった
嬉しいよ〜
>323
それってどこの劇場?飛び込みなんて・・度胸あるね。
あなたが感じいい人なんじゃないの?だから誰も嫌がらないとか。
結局、本人と連絡とれるようにならないと楽屋入りなんて自分は
できないな。つまり当分ダメだわ。
328 :
325:2006/11/29(水) 23:54:58 ID:Qvogvqxa
>>326 ありがd!
まだまだはじめの一歩前進くらいに過ぎないけど少し自信持てたかも?
ここの方達はみんな礼儀をわきまえてる方達ばかりに見受けられるのですごい勉強になります。
お互い頑張りましょうね!
325さん
おめでとう〜
実は私も大好きな方から、お葉書いただきました
思ってもみなかったので
めちゃめちゃ嬉しかったの
私は10月に、お手紙渡すようになりました
顔は覚えて貰えてるようだけど、名前は分かって無いよ〜
でも嬉しかった〜
>>325 >>329 お二人ともおめでとう〜!!
ぜひぜひ、その幸せにあやかりたいです。
私も頑張ってレター書かなきゃ。
クリスマスの贈り物も探さなきゃ。
幸せな報告を聞くと、こっちも励みになるよね。
幸せレター到着、おめでとおっ!便乗報告します。
誕プレしたベルトを使ってくれてた!!嬉しい!
ベルトってプレゼントにお勧めかも。
最近はアクセ感覚だから何本あってもいいし、値段も手ごろ。
サイズがわからなくても調節できるタイプのものなら大丈夫。
クリプレ迷ってる住人の方、いかが(ベルト屋さんではないよ)
ナイスアドバイスありがとう、ベルト屋さん。
確かに良いね。候補に入れたよ。
クリスマスプレゼント贈ろうか迷ってます。
夏に舞台があったから1度差し入れし、秋は誕生日にプレゼントを事務所宛てに
送りました。
ヴァレンタインにはやっぱり何か送ろうと思っているので、クリスマスにも
品物を送ったらウザイと思われないかな、カードだけにしておいた方が
いいのかな、などと悩んでしまいます。
所詮、ファンが勝手にしていることなので、応援していますの気持ちが伝われば
それでいいんですが・・・。
ぐだぐだとウザくてすみません。
便乗報告させてください
朝、入りの時に渡したプレゼントをその日の公演で使ってくれていました
ただ、通常使っていた物と違ってしまったので
舞台上のキャラクター作りとして変わっても良かったのかな?
と思ってしまいました…でも嬉しかったなー
>>333 贈りたいなら贈るがよろし。
私の場合、贔屓の誕生日が1月末なので、クリスマス、(年賀状)、
誕生日、バレンタインと怒涛のプレゼント攻め。
年に数回の舞台中も7割くらいの日程を通うので、
ささやかなものをちょこちょこ入れます。
>>334 オメ!
公演期間が長いとイレギュラーなネタ日を入れたくなるものらしいですよ。
きっとプレゼントがツボだったんでしょう。よかったね!
以前、贔屓がヨッパライの役やったとき、差し入れをちょっとレアなお酒にしたら、
そのボトル持って舞台に上がってくれました。
中身が空だったのですでに飲んでくれたんだ、と二重に嬉しかったス。
>>333 カードだけでもいいと思います。
プレゼント付きでもウザイってことにはならないと思うけど。
差し入れに悩んでいます。
公演が何日が続くのだけど、贔屓とは面識がなし。
破棄されないようなものがいいのだけど…。
よくでてくるペットボトルとか栄養ドリンクとかは密封されているからok?
ちゃんとしたお店のゼリーとかはok?生ものだからNG?
飲食類じゃないほうがいいのかな?
面識なければ、花にしとけ
年賀状に旅行に行った時の写真を使用。
贔屓にもあいさつがてら贈りたいんだけど・・・ちょっと恥ずかしいような。
皆さんは写真月の年賀状って送ったことありますか?
あ変換間違えてる!
「写真付き」でした。
年賀状ってどこに送ってるんですか?事務所??
年越しで舞台がある場合は劇場に送ってもOKでしょうか・・・。
自分の写真や家族写真のついた年賀状ってなんかひく…友人から送られても、自己主張強い感じで重たいなー、、、みたく醒めちゃう
それより気の利いたポストカードの方が嬉しいけどな。
顔覚えてもらいたくて必死なら手段としてそれもアリかもしれないけど
342 :
333:2006/12/03(日) 06:16:16 ID:oIKqFoxE
>>335,336
アドバイスありがとうございました。
まずは素敵なカード探してみようと思います。
私は毎年、贔屓の舞台のイラストの中に振袖の自分を紛れ込ませたものを描いて年賀状にしてます。
ご贔屓にも年賀状頂けて、嬉しかったです〜♪
てか、初めての事でかなり動揺したけど(^_^;)
皆様、カードや年賀状は事務所に送ってるのですか?
それともご自宅を知ってる方ばかり?
知り合いじゃなくてただファンだった頃は事務所で、
今はもうお付き合いも長いので、自宅へ送っています。
教えてほしいのですが、クリスマスカードと手紙を一緒に送るのっておかしいですか?
>>346 別に構わないんでない?でもカードに書き込めば良いような気がするけど…
>>347さん、ありがとう。
カードだとあまり長々と書けないからどうしようと思ってます・・・
>>346 自分は誕生日やバレンタインなどの
カードを添えるプレゼントの時はいつも別に手紙もつけてるよ。
書くことが長くなりそうならカードに細かく書くより
手紙をつけたほうが相手も読みやすいかもしれませんよ。
相手を思って気持ちを込めて書けば大丈夫だよ。
お互いに頑張りましょうね。
>>349さん、ありがとう!
今年、ファンの集いや観劇で良い思い出たくさん作ることができたから、お礼の手紙も書きたくて。
感謝の気持ち込めて書きたいと思います。
351 :
名無しさん@公演中:2006/12/17(日) 18:09:50 ID:HzZYrVlJ
お知恵をお貸し下さい。初めて、好きな俳優のファンイベントに行きます。
握手の折、手渡すプレゼントならどんな物が良いのでしょうか。
駄目な物なども知りたいです。
>>352 ご贔屓が男性か女性か?年代は?もわからないのにアドバイスっていっても??
ファンの集いといっても初参加なら顔見知りでもないだろうから、自分が相手の立場になって初対面の人からプレゼントされても迷惑と思わない物でいいんでない?
ここのスレ最初から読んでみればわかると思うよ。
>353
ありがとうございました。20代の俳優(男優)さんでした。
このスレを読みはしたのですが、顔見知りの例が多く。
読めば読む程、初めてで不安になったもので、無粋な事を聞いてすみません。
そう荷物にならないで、食べ物などは避けて、好みがわかれば服やCD等も良いけれど、
数枚あっても迷惑にならないような、タオルやTシャツが嫌がられる事も少ない。
ような認識で良いでしょうか。
>>352,354
一番大切なのは素直に活躍を喜び今後に期待する気持ち
→それを表すお手紙とあなたの笑顔。
自分が差し上げたいと思うもので、一般的に迷惑にならないもの、
お小遣いの許す範囲、そんな基準で良いのでは?
ファンイベントならプレゼントを持ち帰る手配はしてるから、少々かさばっても大丈夫。
すごい達観になるけど、自分のプレゼントが…という意識より
「芸能人なんだから手紙もプレゼントも多すぎて困る人気」
を喜ぶくらいがいいと思いますよ。
>>355 ありがとうございました。
お手紙は心を込めて書きます。それに添えて。
何か差し上げたいなと思って。悩んでましたが、アドバイスを頂いて有難かったです。
プレゼントは選んでいる時がとっても楽しいし、幸せです。
最後の言葉、胸に留めておきます。ありがとうございました。
ここの皆様のコメントを 参考にして、贔屓の女優 さんにファンレターを 出したら、すぐに お返事がもらえました! 宝物です!
>>357 オメデトン! お返事もらえると、もう一生ついて行く!と思ってしまうよね。
末永く応援してあげれ。
自分のご贔屓はありがたいことに多忙らしいので、
クリスマスプレゼントを開けるのはきっと年明けなんだろうな。
359 :
名無しさん@公演中:2006/12/26(火) 10:36:45 ID:9gtJjgxe
某劇団でメインキャストで出演中だったのに 消印みたら、休演日に返事を、投函してくれたみたいで…。 質問にも答えてくれてました(T_T) ほんと、ここの皆様のおかげです!!
いまだ興奮していて、ageてしまいました。 申し訳ありません。
ファンレターはやはり自筆の方が良いでしょうか?
私、とんでもなく(と言っても読めない程ではない)字が下手なんです・・
ワープロで書いて送った方いらっしゃいますか?
日ペンの美子ちゃんに今から習うべし。1日20分の練習で…♪
手紙なんだから自筆が良いのでは。丁寧に書いたら大丈夫でしょう。
私も字に自信はないですが、ワープロで下書きして、手書きで清書します。
せめて内容だけはわかりやすく、と考えて。
清書5回くらいやり直すよ。精根尽き果てる…月に一度の大仕事って感じ。
やっぱり、なんだかんだで自筆が喜ばれるんじゃないかな。
下手でも、丁寧に書いたらそれは伝わる気がする…
自分もこれから初ファンレター書くけど、贔屓のHP見たら、毛筆硬筆2段orz
必死に書くよ…
362さん、363さん お返事ありがとう!
頑張って書いてみます・・・ 何日掛かるかな?
何度か挑戦した事はあるのですが、何度も書き直しているうちに
ヘコタレてたんですよ〜 今度こそ!!!
364さん、がんばれ!! きっと気持ちは伝わるし、喜ばれると思う。
あけおめ。
今年も贔屓への愛を貫くぞ。
暴走しないよう、痛々しくならないよう、こちら参考にさせてもらってます。
引き続きマターリとよろしく。
おめでとん。
こちらのみんな、今年もよろ〜。
年賀状が来たので、舞い上がってます。
贔屓がクリスマスプレゼントを喜んでくれたと書いてあって、嬉しい。
>>367 ハゲうらやま&おめでd!
自分は11月にありがとハガキもらったけど自分以外の他のファン何人かにも送ってること判明orz
クリスマスプレゼントと年末お手紙送ったから…年賀カードみたいのこないかななんて期待してしまう
一回反応あるとどうしてもそういう気持ちがね…贅沢だぞ自分orz
でも来なくても頑張りすぎない程度に頑張るぞ!今年もよろしく〜
私の贔屓は有名だから一生懸命頑張っても何もないよ・・皆さんウラヤマ
うちも年賀状来ました!
かなり舞い上がってますー。
差し入れのお礼も書いてありました。
今年も張り切って差し入れしちゃうぞw
>369
自分もひょっとして年賀状くらいは……と期待した口。
いさぎよく一切ファンレにも差入れにも返事をしない贔屓ですよ。
差し入れ沢山する一番の贔屓は手紙もメールも年賀状も何もないorz
差し入れほとんどしない二番の贔屓は手紙もメールも年賀状もくれる
二人共ファンは多くない・・
>>369 贔屓が有名なことを喜びましょうよ。
「売れている」=ファン一人一人の力、でしょ?
ここは舞台関係の板だから手紙の返事など反応もらえる人が多いけど、
テレビ中心の人はなくて当り前だからなあ。
369です
手紙もプレゼントも自己満足と言われればそれまでだし、返事なんて期待しないほうがいいのは分かってるけど、でも・・
>>373さんの言うとおり、ファン想いなのは伝わってくるし、毎日舞台に立っていられるのは幸せなことだよなぁと。
舞台から元気をもらってるし、そういう人を好きになったことを喜ぶべきなんだと自分に言い聞かせなきゃ。
家族や友人のように親しい間柄でもなく、仕事相手のように義理があるわけでもない。
だけどどうしてもファンレターで応援する思いを届けたい、プレゼントで喜んでもらいたい・・・という気持ちが
自然に湧いてくる相手がいるという幸せ、そして手紙の言葉やプレゼントを真剣に選んでいる時間もまた幸せな時だと
自分は今の贔屓さんのファンになってから強く感じてます。
自分の贔屓さんも一切返事はないので、あくまでも自己満足だとわかってはいるんですが・・・。
私は某劇団(ヅカでは無いです)の女優さんの ファンになり、観劇した後にはファンレターを送り、お誕生日にはプレゼントを渡してます。 同性からの手紙とかってキモがられて無いかと不安です。 レズとかでは無く、普通に感想とかを書いていますが…。
>>376 私も女優さんのファンで、手紙やプレゼントを送ってます。
雑誌で「女性のファンが多くて嬉しい」と言ってて、安心した事があります。
同性だからってキモいとは思わないんじゃないでしょうか。
6年も応援してて、ファンレターの返事は一回きり、年賀状も来ない人ですが。
(ちなみにファンは少ないんだけどな)気持ちはずっと変わらず、大切な人です。
亀レスですが。
>>361 ワープロでもオッケーなんでないかい?
>何度か挑戦した事はあるのですが、何度も書き直しているうちに
>ヘコタレてたんですよ〜
自分は状況によって手書きとワープロ使い分けてるよ。
プレゼントに添えてチョッピリの時は手書き、
舞台の感想が長文になる時はワープロ。
感動しました〜等の感想は、とにかく伝える事が第一だと思う。
手書きに自信がなくて出さずじまいでは何にもならないしね。
そりゃあ手書き(しかも達筆)の方が良さげだけどさー
でも恋人へのラブレターとは違うんだから。
ワープロ文字は読み易さの点では〇でしょ。
少なくとも、ワープロだから悪印象に直結、ではないさ。
379 :
名無しさん@公演中:2007/01/13(土) 01:23:03 ID:zkw37uAU
ご質問です。ある女性演歌歌手・芝居のファンです。
12月後半がお誕生日ということで、ファンレターを添えて・贈り物を
事務所に送ってます。自分としては、お誕生日・クリスマスプレゼント的な
送り方だと思っています。しかし、お返事はありません。なくて当然だとおもっています。
年末に、贈り物をしているので、年賀状までは、出すとうざいと思われていまうと考えて、出していません。
こちらから、年賀状をだしていないのに、期待していまいますが・・・おかしいでしょうか?
演歌歌手か〜
難しいと思いますよ。
なかなか一見さんの相手までは…
高価な着物の1枚や帯の1本でも、贈れば違うかも。
それか、CDやチケットを100枚単位で、事務所から買って捌くとか…こっちの方が安いな
冗談じゃなく、演歌のおっかけやってる人(特に売れる前の歌手を)は、これくらいやってるよ〜
無理なら、地道に手紙書き続ければ、いつかはお返事来るかも。
私は、舞台役者のおっかけだけど、1回ではやっぱり来なかった
人によるけど、地道な活動が必要かと
何をどうしたって、期待はしないほうが自分が楽です。
するなら年賀状でも暑中見舞いでも出しておく方が良くないですか?
ひょっとして事務所からの印刷年賀でも着たら、喜んでおくくらいで。
私も役者の追っかけだけど、初めの頃の努力が、今は充分実ったと思います。
私も役者だけど、もともとこないって分かってる人だからな〜
年賀状はファンクラブでのがくるけど今は個人的には出さない人だから
芸能人からファンレターに返事が来ることはない。
それがデフォだと思うよ。
お返事もらえました報告を読むとうれしいけど、
このスレはファンレターの返事もらうためのノウハウを教えあう場所ではない、
と思うんだけど。
>>383 ドウイー。スマートなプレゼントの渡し方とか、応援してる人に喜んでもらえる接し方を身につけたい。
その辺りを話せるといいと思います。
自治臭くてゴメン。
チョコとかあげたらイタイかな。市販のものでも。
手作りチョコは激痛(w
そういえば、そんな季節だね。
私は地元のプロオーケストラの団員さんのファンです。
今年初の演奏会終了後、出待ちして今年初のファンレターをあげたら、
「年賀状もありがとうございます」と言われました。
名前なんて覚えてもらってないだろうな、と思っていたので嬉しかった!
ちなみに・・・
初レター→事務局宛に郵送
2回目以降→出待ちして手渡し
で、2回目以降は手渡しだから住所は書かなくていいかなって思って、宛名も自分のも
名前のみで住所は書いていなかったんだけど、やっぱり手渡しでも住所を書いた方が
いいのでしょうか。
好きな劇団のご贔屓さんの誕生日がもうすぐでプレゼントに悩んでます。
公演期間中なんかは普段いくらあっても困らないと仰られているプロテインとか酸素とかを差し入れしています。
誕生日なので少し違う物を差し入れたいのですがどういったものなら迷惑にならないかがわかりません。
皆さんはアクセサリーとか身につける系の物をプレゼントしてますか?
していたらどの程度の値段のものを…とか決めていますか?
プロテインを誕生日仕様にラッピングするのとどちらがいいか悩んでいるので皆さんの知恵をお借りしたいです。
梅芸に差し入れ持っていったことありますか?
楽屋口の扉がいつも閉まってて躊躇してしまいます。預けるところって決まっているのでしょうか?
>>389 チケットもぎりの近くに受付ぐらいあるんじゃね?
388さん
その人にバースデープレゼントを贈るのは初めてなんですか?
>>391 はい、そうです。
去年ファンになった方なのでこれがはじめてです。
>>388 自分のできる範囲で精一杯の物を、相手に喜んでもらうために選ぶ。
プレゼントの基本に沿って考えれば良いのでは?
値段については正直、自分の責任で決めなさい、と言いたいなあ。
大人なんだよね。あなたが子どもなら親の金なんだから、親に相談してね。
ファン→役者さんの特殊な面としては、いつ誰が開封するか不明というところかな。
劇団員さんとのことですが、看板役者さんでたくさんプレゼントが来る人なら、
団員の前で開けていくらかは(場合によっては相当量)他の人にあげることも。
それだって贔屓さんの株アップに貢献するからいいと自分は思うよ。
あまりファンがついていない方なら、高価すぎるものは負担かも。
プレゼント選びのワクワクをたっぷり味わってください。
394 :
名無しさん@公演中:2007/01/27(土) 18:40:52 ID:3PAJ9zGV
>389
差し入れ、楽屋口で預かってくれますよ。 私はいつも楽屋口に預けます。
もちろん、劇場内の係員にお願いしても大丈夫だと思います。
sage忘れました、失礼・・・。
今贔屓さん御出演の舞台に週3くらいで通ってます。
行く度に楽屋口からお手紙を渡しているんですけど(出待ちが出来ない方なので)、ウザがられてないか心配で…。
実際、そぉいうのが嫌いな役者さんもいらっしゃるんでしょうか?
>>396 私もたまに心配になってくるよ。
笑顔で接してくれてはいるけど…。
長く応援している役者さんと、久々に長くいろいろと話すことができた。
最近ファンが急に増えたりで、いろいろと思うことがあったんだけど・・・“特別”と思っていてくれることがわかって、すごく嬉しかった。
涙が出そうだった(いや、泣かないけど・笑)
さて、バレンタインのプレゼント考えなきゃ!
>>398 よかったですね。うらやましいです。
その「特別」は言葉ではっきり言ってもらえたんですか?
ゆっくり話ができる間柄になれるまで、自分はそうとう遠い道のりだ・・・
>398 よかったですね。
私もゆっくりお茶や食事に行ける時がありますが、その状態は嬉しいけど、「特別」なのかは不明。
他のファンとはしていないようなので、「特別」とまで行かなくて「少し別」なのかな?
でも、人と比べてでなくて、ただ「嬉しい」気持ちは一杯です。
こんな間柄には、流れで「お茶でも行こうか」とで始まりました。
お茶や食事に行ける関係なんて、羨ましい…
今まで、そんな関係になった人は、一人もいません。
入出待ちでは、話はそこそこ出来るけれど。
バレンタインデーも、すぐですね。私は、入出の時に本人に何が欲しいか聞いちゃうんだけど、皆さんは、どうですか?要らないものより、欲しいものをプレゼントしたいからなんですが…
402 :
398:2007/01/29(月) 12:29:56 ID:3JQNAt4k
398です。
今回、“特別”っていうことを、初めて言葉にしてくれたので、本当に嬉しかったんです。
今までも、なんとなくは感じてたんだけど・・・。
今だに浮かれ気分です(笑)
私もバレンタインのプレゼントは何がいいか聞いてきちゃいました。
>>402 「あなただけ」とか「特別」とかいう言葉は騙し以外で使われることはまず無いということを知っておくべきだろう
好きな役者と公演後の食事から始まり、デートしたりその人の家でお泊りしたり
「愛してるよ」とも言われたけど付き合いはしなかったな。
今じゃ全く連絡取ってない。
逆に普通に話してただけの役者さんとは今じゃ普通に友達。
あとは全く連絡は取らないけど舞台観に行けば食事に連れてってくれる人とか。
やはり普通の人間関係と同じだなと思う。
確に特別とか、声に出されると、嘘っぽく感じてしまうかも?
陰でこそこせって訳じゃないけど、やっぱり、手書きのカードとか印刷でも、一言沿えてあったりしたら、嬉しいな!
私は、あんまり、同じファンの友達作らないようにしてしまいます。ほんと、凄い年上の人とかでも、ちょっとの事で、妬まれ恨まれるから。
梅芸への差し入れについて聞いた者です。
御返答いただいた皆さんありがとうございました。
助かりました。
>>404 マイナー芸能人と尻軽女のゴシップにもならない貧乏臭い話ですね。
バレンタイン、本命高級チョコでも何でも上げたい気持ちだけど、
事務所にクール便じゃ迷惑だからなあ。
甘いもの好きな人なのでじっくり選ぼうと思ってたらもう2月か…
役者が優しいのは当たり前。余程の迷惑をかけたりしなきゃ、冷たく対応される事の方が有り得ないと思う。まあ人にもよるけど。。。
役者とファンは一緒に過ごす時間が絶対的に少ない分、特別なのかどうなのかって判断は直ぐには難しいよ。
>>407 そういう言い方はないんじゃない?
本命高級チョコでも何でも 上げたい くらい
っていうところから
>>404さんの書き込みを自慢話ととってただ嫉妬してるだけにしか見えない。
>>404はお泊まりとか、連絡取らないのに食事連れて行ってくれる人とか、プロの女性かと思ったヨ。
これ、普通か? 嫉妬とかよりちょっと気持ち悪いんですけど。
>デートしたりその人の家でお泊りしたり
>「愛してるよ」とも言われたけど付き合いはしなかったな
これを尻軽といわずしてなんとw あ、グルーピー(死語)と言えばいいの?
どこが「普通の人間関係」なんだか。
ブログなんかに感想書くと確実に返事もらえるけれどそれではダメなの?
ブログ上の返事は社交辞令的でない?
>>412 自分が書いているブログに贔屓さんが来てコメントしてくれると言うこと?
それとも贔屓さんのやってるブログにトラバやコメントして、
返信コメントが入るということなのか。
誰からも見えるネット上の儀礼は、親しさとは意味合いが少し違うかもね。
>>414 前者の方かな。
たまに明らかにその人へのコメントだけ返事が長いとかある。
416 :
名無しさん@公演中:2007/02/01(木) 00:09:20 ID:GFzYIEYX
独り語りスマソ。
あーどうしよう!
メッセージカードに長々と目一杯書いちゃったよ・・・
これなら便箋にすればよかった。
しかも字上手じゃないかもとか、どうでもいいこと書いてるよなとか思っちゃったり。
でも明日渡すし仕方ないよー。
きっと気持ちは伝わる。ガンガレ。
特別とか、食事とか、うらやましい〜。
社交辞令だろうけど、いつもあげたプレゼントを身につけたり、使った報告とかはしてくれる…
これぐらいじゃ、先は長いよね。
417です
>>418さん、ありがとう!
とりあえずは一生懸命書いたし、受付に預けたよ。
ガラス瓶入りのミネラルウォーター(375ml×2、円柱型)を送ろうと思ってるんだけど、
包装ってどうしたらいいかな?
バレンタイン用だから見た目にも気を使って、且つ、割れ対策をしたいんです。
360mlワイン×2本用の紙箱がサイズ的にはいい感じだったけど、
内部に緩衝材がないのが難点です。何かいい対策はないでしょうか…(´・ω・`)
前にラッピング専門店で、ハート型のエアクッション(プチプチ?)でくるんで
その外側をさらにキレイに包んでもらったことある。
でもそのお店、潰れちゃってもうない。
プチプチで包んで包装紙&リボンで、箱にはクッション代わりのカラフルな紙(シュレッダーでかけたようなの)を敷きつめたらどうかな?
>>422-423 ありがとう!参考になりました
プチプチで包んでから、ペーパー+リボンでかわいくして紙クッション?を詰め、
外箱は強度重視のダンボール系でいってみます(包装紙でくるめば大丈夫かな…)
まちがえたorz
>>424さんも本当にありがとう!
明後日好きな役者さんの出ている舞台が千秋楽でバレンタインも兼ねてプレゼント渡そうと思っていて、その人煙草吸うから携帯灰皿あげようかなと考えてるんだが、そういうのウザく思われないかと不安になって悩んでしまうんだorz
皆さんどう思いますか?
別にそれだけならウザいとは思わないけど、
もしその人がファンから物貰うのとか嫌いな人だったら話は別だ。
プレゼントとか、どう思われてるかなんてこっちは推測するしかないから、
常に綱渡りというか、両刃の剣みたいな意識でやってますよ、私。
好きな役者さんの誕生日なんで花を贈りたいんです
でもちょうど日曜日で事務所が閉まってるんで事前に送りたいんだけど
大丈夫でしょうか?それと花以外に良いプレゼントはないでしょうか?
俳優さんにもよるけど、所属事務所にはそう頻繁に立ち寄るものではないので、
事務所で飾ってくれてても本人が見られないこともあるかもしれませんよ。
私の贔屓さんは月1回も事務所には行かないそうです。
それと、花は「こんなにたくさん素敵な花が届きました」と
外にアピールするもんかなあ、と思うので舞台でもない限りどうなんでしょね。
>良いプレゼント
それは自分で考えようよ。
>429
>430さんに激しく同意。
自分の贔屓さんもあまり事務所には行かないそうなので、手紙は事務所に
送ることもあるけど、それ以外は劇場宛に送ることが多いかな。
贔屓さんへのプレゼントを考えることほど楽しいことはないよ!
趣味や洋服の好みを調べたり、お店であれこれ選んだり。
ヒントになりそうなものは、このスレを>1から読めば出てくると思うから
参考にしてみては?
>430-431
有難うございます。では来月帝劇なので、帝劇宛に送ります。
ただ情報が少なくて、甘党なのか辛党なのかも知りません。
事務所に伺ってもいいものなのでしょうか?
連投すみません。
帝劇に送る場合「帝劇気付贔屓様」で良いんでしょうか?
ココは何でも相談所かよ・・・
ちゅーか2ch情報を鵜呑みにするんじゃn(ry
>434
気分を害したのでしたら謝ります。
手探りなので少しでもヒントが欲しいのです。
だーかーら!2ch情報を鵜呑みにするんじゃない!
もっと確実なところから情報を集めて来い。
何かあってからじゃ遅いんだ!
・・・何で2chでマジレス・・・orz
437 :
名無しさん@公演中:2007/02/12(月) 11:07:25 ID:RZ3CNMX7
>>435 皆、悩んで失敗して恥かいてを体験しながら差し入れしてんだよ。
それがイヤなら贈るのは止めた方が良い。
食べ物OKな人もいれば、
知らない奴からの食べ物なんて気持ち悪いという人もいる。
贈った物が捨てられるのは当り前だという覚悟あるの?
なんにも自分じゃ決められない人なんだね。
それで頼るのが2ちゃんって…
観劇とかファンってことそのものに初心者かなあって感じだけど。
来月の帝劇って「夢子さん」のじゃん。
目の肥えたお客さんいっぱいの舞台、
自己アピのプレゼントより観劇マナーの勉強しておいた方が
周りの迷惑にならなくていいと思うよ。
439 :
435:2007/02/12(月) 16:20:28 ID:22dPamSA
有難うございました>ALL
忠告痛み入ります。贈り物がこんなに大変だとは思いませんでした。
おっしゃる通り初心者です。これから修行積みたいと思います。
-1から読んでみて、月一のファンレターでさえ筆まめだなー
と感心させられました 観劇から2、3ヶ月たってしまった今
やっと暇があり感想を含めたファンレターを書けそうなの
ですが、もう今更感があってウザがられますか?
ここの住人の方たちで、観劇から何日間までに書くとか
決めていたりしますか?
教えてチャンでスマソ…
あー、私も知りたいですね。
それとか、誕生日とか何日遅れでも送ったとかも知りたいです。
バレンタインももう遅いしね。
442 :
名無しさん@公演中:2007/02/13(火) 00:32:04 ID:mXOxoBs6
ここで聞いてもわかるのかな?
劇場のアンケートとか、俳優さんによっては読んでると思うけど
そういう人でも千秋楽となると、もう次の日は来ないから
最後の日のアンケートは書いても読まれないのかな?
公演中だってアンケぜんぜん読まない人もいるよ。
最終日の分も公演後の打ち上げで回し読みというケースもある。
逆にいうと、アンケートは最終的には主催の事務方に保管になるから、
現場で読まなければ、贔屓さんの目には止まらないんじゃないかな。
メンバー固定の劇団なら後日読むこともあるかもね。
トン!
そっか、やはり千秋楽のアンケートは役者さんには届かないんだね。
誰の目にも届かないなら最終は書く気がなくなってしまったよ。
公演中はアンケ読まなかったけど公演後に
主催の会社?かなんかいってファイルされてるアンケ読んだって
いってた役者さんもいるから絶対読まれないとは限らないかもよ?
そうですか、皆さん詳しいですね。
でもやっぱり楽は書く気が失せちゃったヨw
ちゅーかファソレターなら役者宛に出したれば?
いや、最初は好きな役者さんに一言とか思って聞いてたんだけど
ほとんど読まれないって聞いて
他の役者さんとかにも感動したときには書いてたからね、
書いても伝わらないのかと、思ったもので。
アンケは役者より主催者側に読んで貰う事を意識して書いてる。
褒め倒さない程度に褒め、この役者にはファンが付いてる事をアピール。
次の仕事に繋がる事を願って。
ファンレターもプレゼントもアンケートもすべて自己満足の世界だから
結果が欲しいなら止めた方がイイよ。
アンケートの結果って何?w
違うんだよな〜
ちょっとした役者さんにもよかったよって
いいたかっただけなんだがね。
ま、これからは449の言うとうり
主催者側に書くことにするよ。
>>450 アンケートを書いた行為に対するその後の相手側の行動
とでも言えば通じますか?
つまりアンケを書くこと自体が自己満足なのだから
それを読んで貰うという行動を欲しがる事が結果を求めてるって意味。
書けば読んで貰いたいのは分かるが
ファンや客が多い舞台なら全部なんて読んでられない。
書きたいなら書く。書く気か失せたなら書かない。
あなたのその押し付けるかのような意見も自己満足ネ
453 :
450:2007/02/15(木) 10:09:19 ID:q7W5QGH6
雲行きが怪しくなってきましたね。マタ〜リしましょ。
言っておきますが、452は私ではありません。
て、ところが自演臭い?w
喧嘩する気はないんですけど、書かせてね。
本当に伝えたければファンレターでも書くよん。
書いても読んでもらえないだろうけどね。
軽い疑問を質問して、その回答に対する軽い感想でした。
それも自己満足かもしれませんが。
って、書くと何をするのも自己満足ってことに……。
また何かコメントされてももうこの件に対しては何も書きません。
以下は私ではないのでよろしく。
>>440 自分は2・3ヶ月くらいなら平気で出してます。
遅いものは半年たってから出したこともあります。
荒れてる様ですが、嬉し恥ずかしだったので書かせてください。
先日、何度か差し入れのお礼状を頂いてる役者が客演するので
開演前に受付に差し入れと手紙を預けた。
公演後、のんびりと帰ろうとしたら目当ての役者が出口で待っていてくれた。
手紙も今、読んできたばかりだと。
若手でそれほどファンも付いてないけど、自分にとっては大好きな人。
会話をした事は何度かあったけど、名前と顔が一致しているとは思わなかった。
手紙の内容に一つづつ答えてくれるのも嬉しいけど、
結構アホな事も書いていたので恥かしかった。
>>454 嬉しさが伝わってくるよ。
自分も半年ぶりくらいに、観劇にみえた、ご贔屓に会う機会に恵まれ、
某劇場でチョコレートを渡しました。
いつもは、劇場預けがほとんどだけど、直接会えたのも、
話せたのも嬉しかった。
お二人とも良かったですね。
書き込み読んでいるとこちらまで嬉しくなります。
今月末に舞台があるんですが、その時にバレンタインのチョコを渡しても大丈夫でしょうか?
ちょっと遅すぎますかね?
チョコだけではなくて差し入れの一つとして渡そうと思ってるんですが…
私は渡したことないので参考にはならないかもしれないけど
いいんじゃないですか?気持ちは伝わると思うけど。
>457さん、私は今公演中の贔屓さんに15日逢ったので「これ」って
渡したら「何?」「1日遅れのチョコ」「え〜エ」と冗談ぽくまだチョコか・って
感じでした。よく知ってるのでそう言われても、全然平気ですけどね。
14日には多分結構もらってたでしょうから。
だから、日があいて渡すのは良いかもです。
>>458-459 ありがとうございます。
大丈夫ですよね。
私の贔屓はまだファンがほとんどいないのでチョコをもらいすぎると言うことはないでしょうから。
お互い連絡先も知ってる顔見知りですから冗談は言われてしまうかもしれませんが…
お返事もらったことのある方は、返信用のハガキか何かを一緒に入れてるのですか?
>>461 私の場合、初めて出した手紙の中に自分の住所を書いて切手を貼った封筒と便箋を
1枚入れました。
返事の手紙に『今度いらしたときは、ぜひ声をかけてください。』と書いてありました。
私は、返信用は入れて無いです。
役者さんでは無いですが、返信用はプレッシャー感じる、って方がいらしたから。
手紙の最後に、住所とメアド書いてます。
ファンクラブの無い方なので、
何か情報が有りましたら教えて下さい、と添えて。
お返事はいらない、と言えば嘘になります。
でも、自己満足の手紙やプレゼントなので。
だから、お礼をいただいた時はメチャ嬉しかった。
464 :
名無しさん@公演中:2007/02/18(日) 16:55:52 ID:OC54822N
ピアノのCDは迷惑だろうか?(クラシック風の静かな曲)
ベスト版のようにして送りたいんだけど。
曲名とかは手書きになっちゃうが・・
贈り物をするのに安上がりで済ませるな
てか、自己ベストってのがイタイ気が・・・。
>>464 人によるけど、迷惑とまでは思われないはず。
でも、やっぱり曲をコピーして他人に与えること自体がアウトなので
一応やめておいたほうがいいと思うよ
最初から読んで見たのですが、時々贔屓さんと一緒にお茶したりする方がおられるようですが
そういう時ってお勘定はどうなってるんですか?
>>470 こちらから誘ったときは自分持ちというか。
贔屓と仲の良い共演者さん、スタッフさんも誘って、こちらはファン3人で飲んだときは、
代金分よりチョイ多めをお店に託して先に帰った。
(よく知ってる店なので、足りなかったら後で請求して、とお願いしておいた)
今はファンと芸能人というより友人に近いので、ざっくばらんに割り勘も。
>>471 じゃぁ、向こうから誘った時は向こう持ちなんだ。
そうなんだ。ファンが全部持つのかと驚いてました。
レスさんきゅう〜
>>473 >向こうから誘った時 というのは、ある打ち上げの席に呼んでもらったことがあるけど、
贔屓さんにご馳走してもらったとかではないですね。
だから向こう持ちではないです。
こちらから誘ったケースも、打ち上げ潜入(wケースも2回ずつしか経験ないので、
一般的にどうかというのはよくわからんです。
>>474 なるほど、やはり贔屓さん持ちはないんですねw
惚れた弱みですかね〜
kwskありがとう。
終演後に軽くお茶に寄るくらいでは出してもらったことある。
自分も食事したくて、一緒に行けたらほとんど割り勘。
贔屓は決して出してもらって当たり前とは思わない人だから、
さっさと割り勘の金額言ってくれて、気が楽だよ。
うーん。
結局普通に誰かとお茶したり食事したりするのと同じですね。
当たり前っていえば当たり前ですけど。
>>476さんもありがとう。
贔屓さんに返事もらったり直接会ったりできない方は、自分の名前と顔を覚えてもらうために何かしてますか?
例えばプリクラ貼ったり、自分が座る席番書いたり。
自分、今度最前列なんで見てもらうために服装なんか書こうとしてるんですが、自分でもイタイよなぁと思ってますw
キモいと思われて嫌われるだけでよければ
ドンドンアピールするといいよ
ですよねーイタイヒトになるとこでしたw
>>481 そういう考えを持つこと自体すでに痛いんだよ
ちゃんと自覚して役者に迷惑かけないよう注意しろよ
知り合いになってるならともかく、舞台から探すことはないと思う
覚えられてても、気を引く服装とかして観に来るイタイの、
私の贔屓にもいる。
そんなことしても効果ないみたい。
いや、顔は覚えられると思うよ。
今回のとは少し違うかもしれませんが
贔屓目当てで見に行った舞台の主役さんのファンが、胸開きまくりの
超ミニ履いて車に乗った主役さんの前で両手振りまくりで自分をアピールしてた。
普段着かもしれませんが、目立つことこの上なく
出町では他の共演者さんにも声かけられてたし、(声もかけてた)
目立ってた。その主役さんが知らないはずはないです。
凄いな〜イタイな〜とは思ったけれど、性格は良さそうで、
他のファンの人の世話もしてあげてました。
その人はたとえ自分の贔屓にイタイファン認定されても
見てもらえる、覚えてもらえる、だけで嬉しいんでないの?
それが目的ならOKなのかも?
主役さんは迷惑だろうけど。
皆さん、ご指導・ご指摘ありがとうございます。@481
今までイタイことなんて考えたことなかったのに、どうしたのかな?
暴走しかけた自分を止めてくれて感謝です。
返事なんかもらえなくても、覚えてもらえなくても、あしげなく劇場へ通い、入りや出待ちだけじゃなくきちんと観劇していれば、見てくれる贔屓です。
もう一度初心に還り手紙書きたいと思います。
長文失礼しました。
487 :
名無しさん@公演中:2007/02/20(火) 14:51:24 ID:pbNbM7D2
>>464とはちょっと違うけど
贈りたいCDが廃盤になってて
新しいものではないがそのCDを入手したけど
キレイに包装してメッセージを入れて贈るのは
失礼かな?
488 :
名無しさん@公演中:2007/02/20(火) 15:04:26 ID:MKY+bKNz
>>487 贔屓が探してたCDだとか、何かもっともらしい理由があって、きちんとメッセージで説明できるならいいんじゃね?
489 :
名無しさん@公演中:2007/02/20(火) 15:45:09 ID:pbNbM7D2
>>488 芸術家とかピアニストの役が多い人で
そのご本人もピアノの曲は嫌いじゃないと言っていたのを
インタビューで読んだことはある。
そのCDが役に似合いそうな曲ぞろいなので贈りたいんだけどな。
落ち着いた感じの上品な曲ばかりなんだけど。
もっともらしい理由になるかは?だけどね。
そのように手紙に書いて送ればオッケイだと思う。
私もそういう理由ならオッケイなんじゃないかとオモ
492 :
名無しさん@公演中:2007/02/20(火) 16:16:10 ID:pbNbM7D2
>>490 >>491 ありがとう!新品じゃないのがずっと気になってたんだけど
メッセージ書いて贈ってみるね。感謝。
493 :
名無しさん@公演中:2007/02/22(木) 12:59:13 ID:utOncqxO
みなさん、お花は入れてますか毎公演。
>>470 軽くお茶ってことはあまりなくて、だいたい食事なんだけど、いつも向こうが
お勘定をがばっととっていってしまうので、払う機会を逃しています。
一度お店の人に、今日は私が払いますからお勘定を私のところに相手に
気が疲れないように持ってきてくださいとお願いしたにもかかわらず、
お勘定がきたとき悟られてしまって、やっぱり払うことが出来ずw
そのかわり贈り物とか初日のお祝いにはどどーんと差し上げてます。
お誕生日に観たがっていたお芝居のチケットとかあげたらとても喜んでもらえました。
いいですねぇ、一緒にお食事なんて。羨ましいですわ。
お花とか皆さんどどーんと贈り物している方が多そうですが、
ファンレターだけ毎回出待ちで渡すってのは変ですか?
うちのご贔屓は手紙だけ渡されると、扱いが冷淡。
どどーんと贈り物をしている人にはいろいろよくしているらしい。
手紙だけでもおかしくないと思う。
私の好きな役者さんは、プレゼント渡しても手紙だけでもいつも優しいよ。
わけ隔てなく接してくれる・・・でも、たぶん「それ以上」はないんだろうなぁ。
見返り求めちゃいけないのはよくわかるんだけど。
私の贔屓さんなんて、手渡しダメだし、手紙も読んでるのかさえわかんないよ。
差し入れ、楽屋受付に預けたけど、しばらくして覗いたらなくなってた。
まだ贔屓さん入る前だったんだけど、あれは誰かが贔屓の楽屋まで持っていってくれるのかな・・・
出待ちでも紙袋持ってなかったし・・・
手紙のみの為に、贔屓の足を止める・・・私はできないなぁ。
たぶん、対応は変わらないと思うけど・・・。
役者さんに何かプレゼントしたくてここに来ましたが、
参考になりませんでしたorz
というか、プレゼントあげはじめると、後が続かなそうで。
観に行き続けることで応援した方がいいのかなと(笑)。
でも、幸せそうな話がたくさん読めてよかった。
>>493 初日に楽屋花、2週間おきに追加投入、楽日に花束を突っ込んでいます。
>>495 で街を嫌わない人ならアリじゃない?
迷惑かけない範囲で関心をもってるファンがいると言うことが分かるのは嬉しいと信じたい(w
ぜひ迷惑をかけない範囲でお願いしたい
安心しましょう。502に迷惑はかかりません。
手紙、一生懸命書いたけど、思い返せばイタイこと書いちゃったよ。
ちなみに、「今日は、この辺りに座ってます」とか
「先日は客席で目が合って嬉しかった」とか書いてしまった・・・
もちろん、舞台の感想などもきちんと書いたけど
もう手紙書けなくなった。書いちゃいけないですよね
それとも気分を害されたと思うのでお詫びの手紙を書いてもいいのでしょうか?
すごく、くだらないこと書いてしまって落ち込んでます。
ファンレターも詫び状も、たくさん書いたよ。
付き合いも長いから、若いときはいろいろイタイ思い出もあったけど、
私のご贔屓は、大人で優しかった・・・と、思う。
そんなに落ち込まなくてもいいんじゃないかな?
イタイレターなんてもらい慣れてるのではないかと思うので。
お詫びの手紙も全然変じゃないとオモ。微笑ましいんでね?
>>507 火に油を注ぐ結果になるかも
ふつーに次の手紙をかけばいいんじゃん?
普通に次を書いた方がいいと思いますよ。
>もう手紙書けなくなった。書いちゃいけないですよね
この調子の手紙じゃ引くわな。
ちょっときつくなってしまって悪いけど、
ダメな私も丸ごと認めて嫌いにならないで、みたいな印象。
ファンレターに限らず、書いてる自分が一番大切って手紙は
少しシラケませんかね。
席書いたのもお詫びも感情だけが先走って手紙を書いてしまってるようにみえる。
次の手紙は極普通に感想等にして、徐々に修正していった方がいいと思うけど。
自分の事だらけの手紙は引かれる要因だよ。
ありがとう@507
自分のことは控えます。
お詫びは一言にして、舞台の感想や贔屓の励みになるようなメッセージ書きます。
512 :
名無しさん@公演中:2007/02/26(月) 13:04:43 ID:sA9EngBZ
プレゼントとかメッセージを書いたカードは
受付に渡してもらえるように頼んだ方が確実なんだろうか?
楽屋口わかんないし、直接渡すのが恥ずかしい
ちなみに渋谷パルコ
>>512 >楽屋口わかんないし、直接渡すのが恥ずかしい
この条件では受付に預ける以外の方法を思いつかないのだが…
マネージャー捕まえてパシリに使う?
514 :
名無しさん@公演中:2007/02/26(月) 14:35:39 ID:p6rM0rZJ
>>513 パルコ見に行くの初めてだし
マネージャーの方の顔すら分からないです。
出待ちするのは恥ずかしいし、ご迷惑になるので
やめようかと思ってます。
受付の方に渡しておくのが今のところ確実ですよね?
>>514 マジレスすると、あなたのケースでは受付に預けるのが一番いい
間違ってもマネをパシリに使わないように(w
プレゼントとメッセージよく考えてガンバレ!
みんなガンガッテ!!
先日初めてバレンタインにプレゼントと手紙送りました。秋の誕生日も何か送ろうと思っています。で、その間に一回レター送りたいのですが、プレゼントありの方がいいのか、なしの方が良いのかどちらがいいのでしょう?
なし、に一票。
518 :
名無しさん@公演中:2007/02/26(月) 16:01:59 ID:p6rM0rZJ
>>515 お答えありがとうございます。
そのようにしたいと思います。
519 :
名無しさん@公演中:2007/02/26(月) 23:27:26 ID:HN1u621a
送る手紙には、住所、名前と
メアドまで書くんですか?
みなさん、どうされていますか?
>>519 手紙の裏には差出人の住所、氏名をかくのは常識
漏れならメアドは書かない
つか、あなたの家に差出人不明の手紙がきたら気持ちワルイでしょ?
>>517 一票有り難うございます。
プレゼントなしの方向で頑張ってみます。
舞台の差し入れで入れたワイン、打ち上げで乾杯に使ったと
お礼のメールをもらった。嬉しいよお。
しかもボトル持ってる写真を贔屓がブログに載せてくれた!!
「友達からの差し入れのワインで…」というコメントだった。
友達にしてもらえたのかなあ、いやいや血迷うな。
でも、舞い上がってる。今後ろから殴られても気づかないかもしれん…
>>522 もちつけ
舞台上で人をだましてナンボの役者相手だぞ
基本リップサービスだということを忘れるな
でも、自分が贈ったものが捨てられてるかどうかもわかんないより断然いいんじゃね?
メールも来て写真も見られてサイコーじゃーん。
友達云々は舞い上がらずに落ち着いて・・・。
あと、背後から殴られないよう気をつけて。
525 :
522:2007/02/28(水) 00:29:56 ID:PHf1ZmPQ
>>523-524 ご忠告サンキューです。
背後から殴られることもなく、ミスもせず1日終えました。
ちょっとクールダウン。
「友達」の言葉は贔屓の、ファン同士が張り合ったりしないよう、との配慮だと思う。
そんなとこも惚れ直した。
もちろん友達気取り、なんてことはしません。
これからも贔屓の仕事をしっかり見ていこうと思ったよ。
526 :
名無しさん@公演中:2007/02/28(水) 23:53:03 ID:xc057Dee
リップサービスだろうが何だろうが、ファンを喜ばせてくれるのが一番いい。いい気分で応援できたらこんなに幸せな事はないと思う。
>>526 いい気分で応援するためには、分をわきまえ、
ちょっとしたことで舞い上がったり、勘違いしないことが大切なんだがな
いいじゃん。勘違い。周りの迷惑になることはどうかと思うけど。
>>528 知らず知らずのうちにたくさん迷惑かけまくってそうだね
526 名前: 名無しさん@公演中 Mail: 投稿日: 2007/02/28(水) 23:53:03 ID: xc057Dee
リップサービスだろうが何だろうが、ファンを喜ばせてくれるのが一番いい。いい気分で応援できたらこんなに幸せな事はないと思う。
のレスが、
527 名前: 名無しさん@公演中 Mail: sage 投稿日: 2007/03/01(木) 00:56:36 ID: ANVV4z4P
>>526 いい気分で応援するためには、分をわきまえ、
ちょっとしたことで舞い上がったり、勘違いしないことが大切なんだがな
に何故なる?
みんなの突っ込みはともかく、522サンは、身の程をわきまえた人
だと思うので、心配ないと思われ。
話変わるけど、メアドって、PCのだったらいいんじゃないの?
お知らせ送ってくれるかもしれないし、短くても返事くれるかも
しれないし。
質問とかして、「返事くれくれオーラ」出してる内容とかなら
アウトかもしれないけど、さらっと書くならいいと思うけどな。
手紙の最後に住所氏名PCメアドを印刷したシールぺたんしてます。
封筒の外は住所氏名のみのシール。
ファンレターに限らず手紙全般そうしてるので意識してなかったな。
メールも郵便も年に数回、返事orお知らせがくる。
しばらく公演がない・・・会いたいなぁ〜!
手紙とかメールとか来る人うらやましいよぉ。
やっと名前覚えてもらったばかり、それでもメチャ嬉しいけどv
律儀に返信してくださるので、なんか緊張してメールしづらくなってしまったです・・・
楽の花束って、荷物になるね。
>>535 荷物になって邪魔だということなら処分されるだけでしょう
で、なにか問題でも?
花なんて普通は持って帰らないんじゃ・・・?
花の始末は公演により、役者さんにより、いろいろでしょ。
あと胡蝶蘭の鉢なんか事務所に飾られるんじゃないかな。
マネが車つけて全部載せてたこともあったし、
スタンドの花をバラしてお客さんへのお土産に配ってたこともあったよ。
自分の贔屓ではないが、楽日出待ちで一抱えの花束渡され、
そのまま徒歩で打ち上げ会場に向かった役者さんがいたが、
ちょっと辛そうだったな。
みんなご贔屓の何年選手ですか?
今年ファンになりました。
当然贔屓は長年のファンのほうに優しいし
いろいろわからないことだらけでむずかしいです。
もうすぐ6年、デビューからずっとです。
>>540 >当然贔屓は長年のファンのほうに優しいし
出待ちなどで古参組が「独占」する形にならないように気をつけてるけど。
遠巻きで逡巡している人がいたら手招きしたりとか。
妙に仕切ってもウザイだろうし、難しいですね。
羨ましい話ばっかり
私のご贔屓さんからは返事が来ることは、まず絶対にありえないし
顔すら覚えて貰えない。。。
手紙やメールを回し読みされるのは対等に見られてないってこと?
>>542 役者とファンが対等だと思うのはどうかと
返事が来ないのは、贔屓の性格や事務所の方針なんかもあるし、気にしないのが吉
手紙やメールが回し読みされるというのは、ありうるから心しておけと言うレベル
テキトーにたのしく夢を見させてもらえればいいんじゃない?
対等にはなれないっしょ。
惚れたモン負けですよ、永遠に。
メール・手紙はマネやスタッフが先に開封する確率が高いと思うが。
惚れた弱みとか上下関係があるんじゃなくて、ファンはお客様として尊重される。
それ以外のいろいろは稀なこと、または役者さんが上手にその気にさせてくれるということでは?
お礼のメールがあったり、お茶したりも、自分がお客様だからだと思ってるよ。
初めてお誕生日にプレゼントを贈りたいと思ったのですが、
いきなり服などを送る勇気がなくて、
ファンレターと一緒に封筒に入るサイズのものから始めようかと考えています。
でも、何だか“ついで”みたいで逆に失礼に当たるでしょうか。
全く覚えてもらえないんじゃ夢も冷めるって 違う人見つけようかな。。。
内部での回し読みはいいとして、どんな扱い受けるか分からない
部外者への転送はあり?
部外者というよりただの一ファンだけど
アイタタなファンからの手紙をご贔屓に見せてもらったことならある。
>>548
それはキツイなあ。
自分のも見せられてるんじゃないかとか思っちゃうね。
>>548 それって、本当に痛すぎる内容?
これくらいで晒されるの?って内容?
関係者内での回し読みは覚悟してるけど
ファンに見せるのって…。
役者に大層な人間性を求める気はないが
自分のご贔屓はファンにまで手紙を晒す人でない事を願うよ。
大事に思ってたら見せられないよね
役者ってそんなに偉いの?
散々ガイシュツなのだが、赤の他人である役者に、他人に読まれたら困る様な手紙を書くヤツが馬鹿ってことでしょ
困る困らないじゃなくて、
モラルとかそういう面でちょっと引くって話なのでは
うん。そう思う。役者以前に人間としてどうかと…
関係者やスタッフてならわかるけど。ファンに見せるって、どうよ。
>>554,555
じゃあ、どこまでならOKなのよ
マネージャーはOK?
共演者はOK?
スタッフはOK?
関係者はOK?
親しい友人はOK?
世話になってる有力なファンはOK?
出街でくだまいてるヲタはOK?
ホームページに掲載はOK?
もれは全部OKのつもりでかいてるけど
>547
数回顔見せてるだけだったら、よっぽど美人か個性的か、
特徴(体系、服装等)がないと無理かもよ。
人にまぎれそうな服はやめるとか、手紙ならいつも同じ封筒とか、
憶えてもらうために工夫してみれば?
>556
OKなんてない。全部いやだ。マネージャーならまだわかる。
それも危ない手紙とかに限ってだと思うけど。
なんとなく見せる程度も、マネか仲いいスタッフか友人まで。
ただの共演者、関係者、有力ファン、出町ヲタ、HP記載なんて論外。
自分はどっちにしろ見せられてもいい葉書か短文レターしか
出してない。
釣られるな。
いやなら書くなでFAなんだよね。
その都度発注の外注女性スタッフと古参女性ファンにみせられるだけは嫌
貰った本人が感動した内容でも悪意に取るに決まってるもん
差出人にばれる素振りを、わざとしたり直に言ったりするでしょ
役者さんは気心知れてるつもりでも、実際は行き遅れでどろどろしてそう
自分も見せてもらったこと、実はある。
自分の位置づけはたぶん古参ファン。
でも、こんな手紙をもらうほうもかわいそうとしか言いようがなかった。
>>560 妄想全開だな
こんなヤシのが遺体手紙として回され晒されるんじゃないのかいな
役者も人間だもんね
しかも、たいがいは顔がよくて
スタイルがよくてちやほやされて育った甘ったれのナルシスト。
いやな手紙きたらほいほい見せちゃうかも。
公演が終わって手紙を書こうと思ってるのに、
今日こそはと思いながらもう1週間過ぎてしまいそう。
なかなか書き出しが・・・・
逢って話したりしたので、あらためて手紙となると何から〜
皆さん、書き出しはどんな言葉ですか?
「お疲れ様」「こんにちは」???
私は、こんにちは。
私もこんにちは。
直接会ってお話ならともかく、手紙の書き出しがお疲れ様ってちょっと…と思う
公演お疲れ様でした。でも、おかしくないんじゃないかなぁ?
「お疲れ様」も「こんにちは」もありだと思う。
私の場合はいきなり本題かな。
「○○さま
先日は××劇場で大変楽しい(感動的な、とか)ひと時をすごせました…」
以下具体的な感想、
結びで、長丁場お疲れ様でした、次の作品期待してます、そんな感じ。
皆さん、ありがとうございます。
なんとなく書き始めました。
「先日はお疲れ様でした」「楽しい時間をありがとうございました」とか。
1週間経って気持ちも落ち着いてきました。
思いついたことを書き留めておいて、清書します。
ageてしまいました。ゴメンナサイ
たまに差し入れでドリンクとか書いてる人いるけど、どんなのを入れてるの?
まさか普通のペットじゃないよね?
栄養ドリンクとか???
>>572 とある俳優さんの楽屋によく行くけど、ペットボトルの飲み物をケースで入れてあったりしますよ。
短期の舞台だと、共有スペースにて「いただきました。みなさんでどうぞ」って、俳優さんからメモしてあったり。
私は1リットルサイズのペットを持参したことあり(笑)←こじゃれたプレゼントする間柄じゃないので
>>572 アミノ酸ものとか酸素水とかこだわり系を2ケースくらいです。
ただ、食品企業がスポンサーにつくと、そういったものはドカンと入っているし、
別会社のものを差し上げても微妙かなと思うんで、控えますけどね。
あと、シャンパンをそのときの人数に合わせて何本か。
いつも楽日の乾杯に使ってくれてるそうなので、もうお約束って感じです。
お、、お金持ちですね。
(悪い意味ではないよ。悪意にとらないでね)
回答ありがとうございます。
お金持ちと言うか役者さんと仲が宜しいんですね。
半分関係者扱いと言うか…
私は御贔屓とそんな関係では無いので無理ですね…
待ち仲間の人がミネラルウォーターをペットで2本差し入れてました。
贔屓さんの好みの銘柄とかわかってれば、それを差し入れてみては?
私はお酒か花しか差し入れたことないです。
日常の差し入れは、ミネラルウォーター・栄養ドリンク・バン○リン・酸素…
好きなお菓子かなぁ
初日にビール2ケース。
楽にシャンパン。
579 :
名無しさん@公演中:2007/03/14(水) 06:31:48 ID:cxuKTZ+8
贔屓さんは、ホームが小劇場系なのでお手紙や食べ物しか
差入れたことがないのですが、客演で大きな会場、
しかもかなり良い役で出演されることになりました。
お花を贈りたいのですが、3〜5人で楽屋を使用すること、
ロビーには置けないことが分っています。
・アレンジの方が無難でしょうか?
・複数人で楽屋を使う(=楽屋で人目につく?)のであれば、
メッセージはカードではなく札(○○様/ファンより)に
した方が良いでしょうか?
ご意見下さい。
>>579 漏れならアレンジ+個人名の札にする
ちなみに以前「ファンより」でアレンジだしたら、次から個人名にしてくれとマネに言われた。
贔屓さんの大劇場進出おめでとうございます。
力いっぱい祝ってやってくだされ。
私もアレンジが良いと思います。
楽屋を訪ねたとき思ったことですが、
広めの部屋でもテーブルの上はどうしても荷物でいっぱいで、
お花は床置きになってたんですよね。
高さ30cmくらいの籠アレンジが多かったんだけど、
足つきのカップみたいなのにアレンジした高さ70cmくらいの縦長のが、
あのような場所ではいい感じだなあと思いました。
青山円形劇場の楽屋は大部屋が二つしかないと聞きました。ロビーも小さい。そういう場所ではファンからのお花とかかえってお邪魔になったりしないんでしょうか。
楽屋が狭いところは楽屋前の通路に並べたり、踊り場?に
まとめて置いてあったりします
>>582 舞台自体極小だし、出演する役者もそれなりの数じゃないの?
ロビーが小さいとはいっても、異形なだけで収容数に対し十分な面積はあると思う
まあ気になるなら出さなければいい
会場に問い合わせてみるとか、考えろよ自分でも。
>>582 青山円形はロビー小さいけどある程度ならお花置いてますよ
数によってあなたが贈ったのが置かれるかは分からないけど札だけとかでも出してたような?
皆様ありがとうございます。
そうですね、劇場に問い合わせたらいいんですね。
ご指導ありがとうございました。
舞台を見に行く時に手紙を渡したいと思っています。会場で係の人に渡してよいものでしょうか?それと渡すなら開演前?後?どちらにされてますか?
>>588 入場時、花束などに添えて、係りの人に渡すのが一番無難で迷惑もかからない
ただし、ここでさんざん議論されているとおり手紙は本人以外も読む可能性が高いので痛い内容にならないように注意
即レスありがとう。
花束か…どのような花束にすればよいか(量とか)皆目わかりません。
面倒なので会場渡しは諦めます。事務所に送ろう。
手紙渡すのに花束添えるのは、その人その人の気持ちなので、
捉われずにお手紙だけでも、良いと思うよ。
差し入れなしでも「あ、今日観てくれるんだ」って思うと
役者さんも気合が入ると、私の贔屓は言っていた。
会場渡しというのは、書いてから、目に触れるまでの、
時間差が短いので、ダイレクトに伝わる。
それを楽しむのも、ファンレターの醍醐味。
おお!レスありがとう。
今舞台中なので事務所に送っても本当に本人が読んでくれるとしても
かなり後になってからになるだろうと思ったし、折角舞台見に行くので
そこで渡してもよいかなと思いました。出待ちで手渡しなんて度胸もないので。
差し入れもしてみたいのですが、何をどうすればよいかも何が失礼にあたるのかも
わからないし、ご贔屓さんが迷惑に思うかも…なんて考えると出来ない。
え〜い!もう手紙だけでいいか!!って感じですww
手紙だけでも大丈夫なら渡そうかしらん。
手紙だけ預けたことあるよー。
>>593 どもども。
しかし毎回はウザイかな?(1公演につき一回)
なんでも質問スレから誘導されてきました。
ありきたりかもしれませんが、質問です。
千秋楽に女優さんに何かあげるとしたら、何が喜ばれますか?
ちょっぴりトウが立った人なんですが、タバコは吸わなくて、
しょっちゅうお菓子なんかをポリポリ食べてるようです。
(結構、摂生はしているようです)
千秋楽に花束って邪魔なだけ?、お菓子を添えたほうがいいか?とか
薄着での演技で、公演後の握手で手が冷たかったから何か温かい
ものがいいかな、とか色々悩んでいます。
その人のBBSではたまに書き込みをしてたのですが、顔を合わすこと
は舞台初日までなくて、初日の公演後に初めて口を訊いたとき、
「いつも書いてるのはあなたか〜」と言われたときにはかなり恥ずかしい
思いをしました。ですので、あまり派手な贈り物はすまいと思ってます。
千秋楽にモノをいれる行為自体がどうかと思うが。
状況わからないので一概にはいえないけどさ。
花束に限らず千秋楽に渡すってのは邪魔にされやすいと思う。
千秋楽にしか行けないんだったら小さいものとか?
私じゃなく友達だけど、公演お疲れ様ってことで入浴剤のセット(粉末のを2,3個袋詰め)
入れてたけど…そのくらいだったら平気かな?
あとは人と状況によるんじゃないかと。
598 :
595:2007/03/18(日) 22:23:23 ID:tHzME1/W
>>596-597 レスサンクス。
滅多に舞台など行かないので、初日に花を手渡しなんて頭にありませんでした。
行き慣れてないので、そういう意味ではタイミングを逃したわけですか。orz
千秋楽にプレゼントはやめといたほうがいいのか…。
>>595=598
花束ならべつにいいんじゃない?
邪魔なら捨てればいいわけだし…
漏れの贔屓の場合は、まだ駆け出しなんで、楽日に何もないのもさみしいかなとも思うし…
もって帰って欲しい物は楽日前日、花束をお疲れさまのメッセージを添えて楽日にいれてるよ
ところで、
>「いつも書いてるのはあなたか〜」と言われたときにはかなり恥ずかしい
> 思いをしました。ですので、あまり派手な贈り物はすまいと思ってます。
これの意味がよくわからんです…
600 :
595:2007/03/19(月) 06:30:24 ID:i2+go0kG
>>599 私は、その女優さんのBBSにコテハンで熱?の入った応援の書き込みをして
たのですが、イベントで実際に会える機会があっても敢えて話をしてきま
せんでした。(ストーカーに思われるのも厭なので…)
BBSには書き込みをすれど、それ以外で目立ちたいわけじゃなし、贈り物が
何か意味ありげにとられるのもアレかな、と。
ささやかに応援したい、つうぐらいの気持ちなのですね。
ところが、
舞台のチケット予約の件で謝っておきたいことがあって、BBSのコテハンとは
わかるまいと思って舞台初日に話に行ったら、ある理由からバレてた上
「いつも書き込みしてくれてありがとう」と手を握られて、思いっきり
舞い上がってしまいました。手ぶらだったし、格好悪すぎですね。
自分語りすみません。
>>599 それはそうかもしれないが、捨てて帰られることも視野に入れて、って悲しくない?
それとわざわざ捨てる手間になりそうなものを入れなくても…
楽日は忙しいし、もしかしたら本人見ないでマネージャーさんが捨てちゃって
カードだけいく、とかになっちゃうかもよ
602 :
579:2007/03/19(月) 18:36:08 ID:1M1Y58mo
書き込まれてなかったorz
札+簡単なメッセージを付けて、アレンジを注文しました。
皆さんのご意見、参考になりました。
ありがとうございました。
>>601 花束なんて捨てられるものと思ってるんで気にならない
主催者や対象にファンが少なくとも1人はいますよっていうアピールが出来れば桶
だから花束は当然受付に預けて渡してもらう
公演がないから花束も手紙も渡せないよー。
>>605 そうだね・・・そうしようかな。
本当に手元に届くのか心配で、出したことなかったけど。
トンクス!
>>606 事務所の方針もあるだろうが、所謂役者の事務所なら届かないってことはないだろ
スタッフ、マネージャーの検閲はあるだろうけどね
事務所によっては普通に捨てられてる。
本人の目に届かないのはザラ。
え?本当?
逆方向で、役者さんが返事の手紙を書いたのに事務所が投函してなかった。
って事があったな。会話しててわかって、役者さんに凄く謝られて、かえって申し訳なかった。
送料くらい出すから欲しかったな。その手紙。
本人に渡してもオキニのファンと回覧。
事務所に送ってもそのまま放置。
ファンレの宿命です。
そんなの人によるから
役者の名前も出さずに一般論として話すのは不毛だなあ
自分の目当ての役者の場合じゃないと聞いても無意味なんじゃないか?
ファンレやプレゼントの扱いなんてその程度と思っとけが一般論だってことか。
人に見られて恥ずかしい手紙ってどんなん?
初めて手紙を書こうと思うのですが、舞台に見に行き直接渡す場合は
住所など書いた方が良いのでしょうか?
変な意味でなく、礼儀として書いた方が良いのかなぁと思ったのですが
事務所に送るのではなく、直接なので逆に「?」と思われるか心配に
なってしまい・・・。
もし良かったらアドバイスお願いします。
>617
ここでよく出る質問だけど、直接渡すにしても
差し入れるにしても住所はちゃんと書くべき。
住所が書いてあるからといって返事を期待して書いてるなんて
相手は思わないし逆に書かないのは礼儀としてどうかと。
もう何通も住所付きで出してて名前が覚えられてるとかならいいけどね。
>>618 そのお方にお手紙渡すのも、舞台見に行くのも初めてなので
分からず、聞いてしまいました。
丁寧なアドバイスありがとうございます!
見に行くのは千秋楽なので、入浴剤などと一緒に渡せそうでしたら
渡して、そのような雰囲気ではなかったら持って帰って
改めて舞台の感想と一緒に送ることにします。
老婆心でもうしわけないが
舞台見に行くのも初めてなら
まずは舞台を観見ることに集中したほうがいいんじゃまいか?
お手紙渡したいとか、プレゼントをとかって
現場になれてからのがいいと思う。
>>619 まず接触ありきってミエミエなのはイタイ
>>620 そ、そうですね。
確かに見ることに集中した方がいいですね。
テレビでは拝見してましたが、初めて間近で見れることになってもので興奮
し過ぎてしまいました。反省です・・・。
>>621 かなり年配の方なので、舞台もたまにしかやらないので、
入浴剤は良かったらと思ったのですが・・・。
沢山と言う程ではないが、もう9年程舞台を年にほんの数本見て来た。
出待ちも数回した。でも、未だに声もかけれないし、
(声をかけるなオーラだしてるし)
最近やっと手紙だせただけ。しかも、手渡しじゃなくて送りました。
初回で渡そうとする人もいるのに、あたしって、何やってんだかね。
>>619 千秋楽って遭遇率低いよ。
必ず、ファンサービスで出て来てくれる方ならいいけど
直接渡せるかどうか…
経験豊富な人でないと空振りになるかもね。
入り待ちならいけるかも
>>619 直接渡すんじゃなく、受付に渡してくればいい。
会場や人によっては楽屋口通らずに出ることもあるから直接は厳しいと思う
喉を使う公演だから『のど飴』でも、、と思うんですがラッピングとかするべきですかね?
ドラッグストアとかで買うとビニール袋だけどそれは失礼だしなぁ。
>>626 顔見知りで気にしない人なら…とも思うけど
100均で袋買ってくれば?
628 :
619 :2007/03/28(水) 21:44:57 ID:FqxLUjN6
舞台に行ってきました。
舞台終了後、何か人だかりがあったので、同じように一人でちょこんと待っていたら
俳優さん達が出てきて、待っていた人達は話かけたり、プレゼント渡したりしてました。
とりあえず順番待って好きな俳優さんに声をかえたのですが、もう緊張で
混乱してしまい、手紙渡すどころか名前も名乗らずに「とても楽しかったです!
いつも応援してます!これからも頑張って下さい!」と興奮しながら言ってしまいました。
帰り道思い返すと本当に礼儀がなってなかったと反省しまくりでした。
手紙・プレゼント渡す以前にファンとしてのマナーを学ばねばと思いました。
アドバイスくれた方々本当にありがとうございました!
>>628 それでいいんじゃない?
長々引き留めたり、場を乱したわけではなかったようですから。
贔屓さんも疲れているだろうし、ファンが来てくれたとわかっただけで
嬉しかったのでは。
>626
ありがd!!可愛い袋探してみます。
ごめ、>627の間違いです、
私は今まで、1度使った柄の便箋・封筒は使わないで、手紙を出すごとに
新しい便箋・封筒を購入していました。
でも、だんだん便箋と封筒だけがたまってきてしまいます・・・。
みなさんは、1度使った柄の便箋と封筒、繰り返し使っているのですか?
それとも、1回きりでまた新しいものを購入するのですか?
いつも同じもので送る。
私も同じものを使ってる。
そのほうが覚えてもらえそうだし
同じシンプルなのにいつも絵本風にイラストつけて送ってる。
贔屓も楽しみにしてくれてると聞いて嬉しかったな。
クリーム色の同じ便箋封筒を使っています。
私も自分でイラストを描いたりするので、それもあるかな。
結構、ウケてくれてるようで、後日の反応が楽しみです。
同じではないけど、似たテイストの便箋封筒を使う。
レターセット選ぶのも楽しみの一つだから変えてるよ。
毎回違うの使ってても覚えてもらえたし。
自分は便箋や封筒は季節に合わせた柄を幾つか買ってきて、時々変える
亀でスマン、上の方でお花を入れる話してたけど
梅田・ドラマシティは、ロビーはスタンド花のみで
アレンジ花は楽屋届けだってさ
ガイシュツかな?
質問します
ファンレター等に差出人名と住所を書くのは常識みたいだけど、普段相手のブログにハンドルネームでコメントしてる自分はどう書けばいいかな?
封筒は本名で中身はハンドルネームでっていうのはアリ…?
>>640 >封筒は本名で中身はハンドルネームで
ブログにコメントしている事を知って欲しいのなら、
「○○こと●●です」とか書き出しで自己紹介すれば?
HNで常連になってるなら、HN◎○の△▲と申します、と書き出せば?
私はHN知られるの恥ずかしいから、本名だけで手紙書いてる
644 :
632:2007/04/06(金) 11:40:01 ID:5qvgSiTO
封筒と便箋について、教えていただいたみなさま、ありがとうございました。
シンプルなのに自分で絵を書くのは面白いかもしれませんね。
季節ごとに柄を変えるのもいいですね。
私は、結構、封筒と便箋がたまってしまったので、しばらくは新しいものを購入しないで、
同じ柄のものを使おうと思います。
みなさんの書き込みを読んで、またファンレターを書く楽しみが増えました!
教えていただいたみなさま、本当にありがとうございました。
スレ違いかもしれませんが、お聞かせください。
贔屓と一緒に撮った写真は、贔屓本人にも渡しておられますか?
一人こっそり楽しみますか?
贔屓は写真自体がダメだから撮れるだけ裏山。
自分といっしょに撮った写真は渡さないなあ。
贔屓をピンで撮ったり、共演の方との写真なら差し上げたことはある。
648 :
645:2007/04/16(月) 19:06:27 ID:rv8i9aDE
>647 ありがとうございます。
ご本人一人で撮ってるのも渡したことがないです。
貰っても処理に困るかなと・・・
男優なのでまさか自分でアルバムなんてないだろうしと。
実際どうされてるんでしょうね。
>>648 知り合いの役者さんは、ファンから貰った写真を、
「アルバムに何冊も大事にしている」と言っていた。
タレントさんで、撮影してもらった写真を楽しみに
していると言う人もいるよ。
>>648 私もツーショットは基本、渡さない派なのだけれど
先日、イベントの休憩時間にデジカメ写真をその場で印刷してきて
休憩後に手渡ししたら、非常に喜んでもらえたよ
写真をもらって喜ぶかどうかは、ご贔屓さんにもよると思うけれど
648さんが、素敵に撮れたなと思う写真があったら渡したらどうかな
みなさん、ご意見ありがとうございました。
ご本人の分だけ、今度渡して見ようと思います。
劇場への贈り物、微妙なところをご意見賜りたい。
「(住所)○○劇場気付 劇団▽▽ XXXX様」
いつもはこのように贈っているんですが、
今回客演で劇団名が所属劇団ではない。
例えば 「『(公演題名)』XXXX様」 とかの方がいいのだろうか。
そんなものは贈られた方は気にならない?
○○劇場気付 XXXX様で送ってます。
ちゃんと届いてます。
(住所)劇場名「(公演名)楽屋内 ○○様」としている。
今まで、誤配などは無い。
受け取る側は、あまり気にしないと思う。
きちんと届くかどうかだよね。
うっかり劇場名書かずに、住所と役者さんの名前だけで送ってしまったことが。
届いてたから良かったけど・・・気をつけなきゃね。
誤配になりかけたケースに遭遇したことあるよ。
複数のホールがある劇場のひとつでやってて、
劇場名と役者さんの名前だけで届けられた花を受付スタッフが
受領サインしかけて、ちょっと待ったー、こんな人出演者にいた?と。
結局別のホールの芝居に出てる人宛てだった。
公演名はしっかり書いた方がいいよ。
657 :
652:2007/04/26(木) 08:47:55 ID:a1l7tpcq
>>653-656 いろいろ具体例やアドバイスありがとさんです。
公演名がくっきりはっきりでよいようですね。
手紙もがんばって書くぞ。楽しみだー
応援している役者さんが役替わり公演に出演します。
初日が開けた翌日がその方にとっての初日となるのですが、そういった場合でも「初日おめでとう」と手紙に書いても大丈夫なんでしょうか?
公演としての初日は開けてるのに「初日おめでとう」はおかしいかなぁ?と疑問に感じているので、どうかご指導の方をよろしくお願いします!
イベントとかでスタッフの人に手紙
渡してもらったことあるけど、そういう場合って
事務所(?)に送るよりも早く読んでもらえるの?
早くということでは、スタッフがきちんとしてるなら可能性あるけど。
贔屓は手元に届いたら、すぐに読んでくれてる。
事務所は本人が寄らなかったら、いつ手元に届くか判らない。
>>658 複数キャストの、ご贔屓の初日なのだったら、別に失礼ではない。
>>659 イベントの規模や、スタッフによる。
例えば、劇場で受付に預けたものなどは、取次ぎが杜撰だと信用にかかわるので、
けっこうキッチリしている。
質問します
はじめてファンレターを書くのですが、その長さについて迷っています。
長すぎたら気持ち悪いかなとか、短すぎると気持ちを軽くみられてしまうかなとか。
みなさんはいつもファンレターを書くとき便せん何枚くらい使っていますか?
>>663 自分は2〜3枚です。
舞台直後などに感想を送る場合は多くなっちゃいますが、
主観的に4枚は多いかな〜と思うので、3枚以内に収めてます。
私はだいたい4枚。
同じ贔屓に渡してる方が5枚くらいの方が多かったから普通かと思ってたけど…
実は多かったのかな…。
必ず葉書一枚かカード一枚に収まる様に書いてる。
パッと読めるように。長いのは絶対書かない。
人によって違うもんだね。
自分は
長くなる時は大きいサイズの便箋に
そんなに長くならない時は小さい(書くとこ狭い)のに
多くても4枚で収めます
>>664-668 けっこう人それぞれなんですね。
ファンレターはみなさんの間をとって2、3枚にしておきます。
レスありがとうございました。
感想含め、カード一枚に留めている。
見る度に手紙入れてるリピーターの友達は大楽以外は毎回カード。
自分もリピーターだが手紙は1公演期間で2〜3回位しか
入れないので便箋2〜3枚て感じかな。
読むのが飽きる位多くなきゃ個人差あってもいいとオモ。
もう遅いかもしれないけど、手紙の場合は、
一枚箋にならないよう、気をつけています。
自分的には、2〜3枚かな。
誕生日プレゼントは誕生日の何日前くらいから送ってますか?
当日もしくは前日がいいのでしょうけれど、舞台が1、2週間前くらいに
終わるとしたら、やはり、舞台中じゃなくて当日送りの方がいいでしょうか?
ちょっと早いけど直接渡したかったから…と
手紙に書くなり、直接伝えるなりすればいいと思う。
自分は絶対、送るより手渡しを選ぶよ!
私も早めでも手渡しする。
私も手渡し。
送ったら、いつ届くかわからないものね。
「誕生日近いから・・・」って言うと、別におかしくない。
直接キモイ香具師からキモイもの受け取って困惑する役者が目に浮かぶ
678 :
637:2007/05/11(金) 14:30:05 ID:BYd6B+7x
皆々様アリガトン!
私も早めでも渡す事にします。
送ると手元にいつ届くかわかりませんものね。
673の間違い。orz
面識のない役者さんに、舞台初日に手紙を預けたいのですが、そのとき花束を一緒に預けても大丈夫ですか?
その方には手紙を書くのも初めてなんですが…
最初は手紙だけの方がいいですかね?
自分の満足がいくようにやればいい
どっちでも問題ないと思う
>>681>>682 ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが…
花束と篭アレンジでは、どちらがいいとかありますか?
アレンジの方が手間がかからなくていいと思います。
楽屋の広さや使い方によって違うかもしれませんが。
>>680=683
普通、舞台には花はいくらあっても構わないものだけど、
受付ける側からすると、扱いがデリケートにならざるを得ない花は
初日の開場数時間前、お客さんが集まる前に届いている方が楽なのですが。
水をさして申し訳ないけど、観劇そのものが初心者なら、
まずは芝居と現場を見てからにしては。
花を届けることがファンの証ではないと思いますよ。
>>685 劇場関係の方ですか?
それがあなたたちの仕事なのではないのですか?
楽ができるようになったとすれば、支配人は確実にあなたをリストラしますよ。
>>686 うわあ、自己中がいる。
劇場スタッフの仕事は花を綺麗に飾ることなのか?
私はただの1観客でしかないけど、685を読んで
劇場って一言で言っても規模もスタッフの人数もさまざまだろうし、
贈った花を初日祝いとして飾って欲しい場合は
開場直後とかのごった返すときに渡されるより
開場の前に届いているほうが
贈られた方には親切だろうと普通に思ったが。
受け取る側が受け取りやすい配慮ってのも
贔屓に嫌な思いをさせないためには必要なんじゃないか?
>685って極当たり前のことを言っているようにしか
思えないんだが・・・@花贈ったことないヤシ
>>688 ロビーに飾られるような大きな花スタンドやアレンジを開場後、自分で持ってくるヴァカはいない。
イヤガラセで開場後の時間を指定しない限り、普通は花屋が適切な時間に配達する。
>>680が意図している花束やアレンジはそんな大げさなものじゃないと思われ、そうであれば開場前に届けさせろと言うのはムリがあるし、普通の劇場なら受付で快く受け付けてもらえる。
と言うわけで、
>>685の言っていることはどのような前提に立っているのか漏れには理解できない。
690 :
685:2007/05/15(火) 00:08:57 ID:foSXQ79t
>>686 小屋付きスタッフじゃありません。劇団のお手伝いにしばしば出向く立場です。
「楽なので」という表現がよくなかったですね。
お客さん迎える立場で考えることじゃないです、反省。
お花に限らず差し入れやプレゼントの扱いはすごく気を使います。
花は期間中できるだけいい状態で飾っておきたいから、
空調の当たらないところに置くとか、水やりもしっかりして、とか。
花粉が散らないようにオシベ取るとか、そんなことも気を回しますよ。
このスレは「こうしてもらえるとありがたい」という情報も
あっても良いかと思って書きました。
>>685さん
お疲れ様です。流れを読んで来た者ですが
ちゃんとお花とか気を遣ってくれてるんですね。
またそういう情報もお願いします!
最近どこまで書くとキモくてどこまでなら大丈夫か、
そこら辺の線引きがわからなくなってきた。
がむしゃらに勢いだけで書いてた頃にちょっと戻りたい。
>692
ファンレターのこと?
>>680です。
沢山のご意見を頂きありがとうございました。
宝塚観劇ではよくアレンジをお花屋さんに頼んで届けていたのですが、他の公演では経験がなかった為お聞きしました。
7〜8千円ほどのアレンジにしようと思いますが、劇場の方や役者さんのご迷惑にならないよう、配送をお願いすることにします。
皆様ありがとうございました!
あー、宝塚だとお花にお金かかるんだっけ・・・
ポンと7,8千って聞いてちょっとビックリした
>>695 え?
季節にもよるけど7〜8千円って普通じゃね?
クリスマスシーズンとか花の相場があがるから大一枚くらい簡単に逝きそうだが…
ホワイエとかに並ぶ花ならその位かかるかもだね
自分もそんな値段で花入れないから驚いた
よかった・・・自分も3〜5千円くらいなんで。
安すぎた!?と、心配してしまった。
小劇場系だし、あんまり大きいの贈ったことないし。
楽屋へ花を送るのに、名札をどうしようかと悩んでいます。
*初日
*中日
*千秋楽
と送りたいのですが、3回とも「御祝 ○○××様」で良いでしょうか?
それとも中日と千秋楽は、「お疲れさま」の言葉でもあった方が良いのでしょうか?
良きアドバイスがあれば、お願いいたします。
公演期間長いと花が淋しくなるから初日と中日に入れるのはよくやってる。
いずれも「御祝」にしてるけど。あ、ちなみに私はスタンドのロビー花です。
楽は入れたことないですが、楽屋に贈るならどんなメッセージでも
大丈夫じゃないでしょうか。
30文字くらいのメッセージを短冊みたいな札にしてあるのを見かけたことある。
いろいろ工夫してみては。
>700さん
ありがとうございました。
色々考えてみて、簡単なメッセージを付けようと思います。
うわぁ、ドキドキする。
東京での公演には度々行っていたのですが。今回、初めて地方公演で、私の近県にみえます。
それで私も初めての差し入れをしたいと思います。
初日にアレンジ花と、ミネラルウォーターを宅配便で送ろうと思っています。
送る事を、事前に事務所に一報入れた方が良いのでしょうか?
チケットはいつも事務所を通じて購入しているので、事務所には顧客?として認識はされてると思います。
事務所もいいかもしれないが、地方公演なら会場によって
楽屋でもロビーでも花を置く場所などの条件がかなり違うらしいので
一度会場にも問い合わせした方が良いのではないかと
704 :
702:2007/05/27(日) 01:23:08 ID:VlLKFYAC
>>703 ありがとうございます
花については、置けるスペースや届ける時間なども含めて、
公演が近づいてから、劇場に尋ねてみるつもりです。
小さな劇場らしいので、机に置ける程度の小さなアレンジでどうか尋ねて、
駄目なら諦めようと思います。
今まで、手紙や品物などは渡した事がありますが。
封されたペットボトルの水とはいえ、口に入るものを送るならば、
あらかじめ連絡しておかないと口にしてもらえないのではと心配です。
考え過ぎでしょうか?
>>704 お店からの配送なら受け取る側も警戒しないと思いますよ。
期間に余裕があるならファンレターで「ささやかですがお届けします」と
知らせるのもいいんじゃないでしょうか。
706 :
702:2007/05/27(日) 22:48:00 ID:VlLKFYAC
>>705 ありがとうございます。安心しました。
初めての差し入れで肩に無駄な力が入っていたようです。
>ファンレター
今まで、舞台の感想でしか手紙を書いた事がなかったので思いつきませんでした。
公演はまだ先なので「公演を楽しみにしてます」という旨の手紙の中で
やんわりと、触れる事にします。それが一番自然な気がしました。
良い案をありがとうございました。
これから、差し入れや花選びを楽しみます。皆様、ありがとうございました。
707 :
名無しさん@公演中:2007/05/30(水) 15:39:57 ID:AGLg2y9A
もういい年のおばんですが
FLの出だしは「こんにちは」です。
みなさんはどうですか?拝啓だったりしますか?
こんにちは。
お疲れ様でした。
先日の舞台、拝見しましたとか・・・
拝啓なんて使わない
事務所に送るのは「拝啓−敬具」、普通の手紙の形。
シンプルな便箋に万年筆にする。
入りの時に差し入れに添えるものは、略式いきなり本題で短く、大抵カード。
「○○さんへ/昨日のあのシーンは良かったです!」とか。
郵送ではなく自分で劇場の受け付けに手紙を預けるとき、宛名は〇〇××様でいいのでしょうか?
それとも、宛先住所は省略し、〇〇劇場 楽屋気付 〇〇××様と書いた方がいいですか?
宛先住所は省略、〇〇××様でいいんでないか?
もうすぐ贔屓の公演があるんだが
当日どうしても見に行けなくて差し入れをしようと思ったら
主催者に食品以外でお願いしますって言われたorz
皆さん何を差し入れしてますか?
普通に胡蝶蘭とかアレンジ花贈るけど
>>714 楽屋にプレゼントって届けてもらえますか?
714さんじゃないけれど・・
楽屋の受付に預ければご本人に届きますよ。
会場の受付でも預かってもらえるし。
きちんと相手の名前と自分の名前書いて、貼り付けるとか。
>>716 ありがとうございます。
今回自分がイベントに直接行けないので
宅配便で送るので届くかどうかとても不安なんです。
ファンレター読んでいないことが今日判明した。
ちょっとショックだったが、
顔覚えてもらったので嬉しかった。
>718
参考までに、事実判明した経緯が知りたい。
話してたら内容的に
あ、読んでない
とわかったの。
ちなみに毎回劇場預けです。
>>720 まあ、ファンレターなんて自己満足の塊みたいなもんだから、
出したけりゃ出しゃいいし、イヤになったらやめればいい。
気にせずがんばれや。
手渡ししてないなら手紙の主=720てつながってないんじゃないの?
名前覚えてるなら読んでないかもだけど。
手紙読んでたとしても、沢山貰う人だったり、
似たり寄ったりの内容ですぐ忘れる人もいるからなんともね…
それとも凄く特徴ある内容の手紙書いて、話題振っても反応なしだったとか?
>721>722
ありがとう。
まあ、あんまし気にしていません。
最初から読んでもらえてるか疑問だったし。
名前と顔が一致してない可能性も大ありです。
でもいいんです。話せただけで幸せ(*^_^*)
誕生日プレゼントに傘って変だよね
>>724 いいんじゃない?自分誕生日に傘あげたよ。
この時期なら特におかしくないと思う。
劇場預けのファンレ、自分は読んでもらってることが判明した。
今日たまたま劇場帰りに会って「昨日も行きました」と言ったら
「うん、知ってるよ。いつも手紙ありがとう」って返してくれた。
「今日受付で預かったのはさっきもらって全部この荷物の中に入ってる」
って言ってた。
今日は1公演だったけどマチネとソワレの間に読んでることもあるみたい。
嬉しいけど今まで以上にしっかり書かなきゃとプレッシャーが。
726 :
724:2007/06/18(月) 10:36:34 ID:23T7SnCh
アンガト
誕生日は冬前なんだが…いっかっ。
「いつも手紙ありがとう」なんて言われたら
最高に嬉しいと思う。
よかったね〜〜
参考age
今度初めてファンレターを書こうと思ってるんですが、皆さん初めての手紙には自己紹介を書きましたか?
「○○(作品名)」の△△役を観てファンになりました。←みたいな書き出しで、すぐ感想に入ろうと思っていたのですが、友人に話したら、もっと自分のことを書いた方がいい、と言われてしまいました。
皆さんは初めてファンレターを出したとき、どの程度自己紹介をしたのか参考に聞かせて頂けませんか?
よろしくお願いします。
729 :
名無しさん@公演中:2007/06/20(水) 17:10:51 ID:74il/Keu
すみません、質問なのでageさせてください。
自分語りは無用じゃね?
お見合いじゃないんだから初レターに自己紹介つらつら書いても意味ないじゃんw顔覚えてもらってからでいいんでない?
自分は手紙書くの苦手で差入れ専門だから、不審がられない程度に住所氏名ケー番はカードに書き、御礼状、御礼メールはくるようになり顔覚えてくれたよ。
スレ違いかもしれないけど、話が出ているので聞いていいですか?
皆さん、お礼メールに返事ってしてますか?
できれば普通にメールしたいなって思ってるんですが
お礼メールはあくまでお仕事のメールな訳だしって思って躊躇してます。
じゃあ、それでいいんでないの?
人それぞれのスタンスがあってかまわんだろ
お礼じゃないメールが来るようになるまで待て。
特になにもないときにプレゼントって送っても変じゃない?
差し上げようと思っているものはなんてことない物なんだけど
あげたりしてるひといる?
東京公演にも、大阪公演にも花を贈ったらウザイかな。とか
花も贈ってプレゼントもって、しつこいかな。とか
考えすぎてワケわかんなくなってきた。
738 :
724:2007/06/23(土) 23:25:37 ID:b49qxfJS
役者はプレゼントを貰い慣れています。
こちら(ファン)が気にするほど、あちら(役者)は深く考えていないと思う。
だから、あげたい時にあげたい物をあげて大丈夫。
…と、最近悟ったw
>>739 なるほど〜w
ところで、皆様。
ファンレターに4ヶ月も5ヶ月も更には半年も前の
公演、お疲れさまでした〜
なんて書きますか?
私は遅くても半月かな
楽にお疲れ様でした、の手紙書いて
その半月以内に楽について何かあれば書くかんじ
742 :
735:2007/06/24(日) 19:45:54 ID:YLf0vEtk
>739
いわれてみればごもっともかも。
ありがとう!
贈ろうっと!
手紙を出した2日くらい後に
必ず誤字に気づいて落ち込みます。
しかもふつーの字の間違い。
おバカだと思われているかなあ…。
>>739 ありがとう!
そうだよね、もっともだ!!
>>743 かるく目を通したらゴミ箱へポイなので誤字くらいなんとも思われてないよ
みんな自意識過剰でつねw
746 :
名無しさん@公演中:2007/06/30(土) 22:22:51 ID:ZhfHXCC6
もっと早くここを見ておくんだった〜!
先日はじめて、プレゼントとお手紙を劇場入り口に渡しました。
お手紙は見た舞台の感想など・・・。
最後に、散々迷った挙句「○○県○○市 名前」にしました。
でも、やっぱりキチンと住所書いたほうがよかったんですね。
なんか返事期待してるっぽく思われないだろうか?とか悩んじゃって。
・・・反省!!次はきっちり書こ〜っと。
747 :
名無しさん@公演中:2007/07/02(月) 15:26:30 ID:TT2tGWpg
こんなスレあったんだ!私は遠征に行った先で〇〇来て下さいねと言いまくって先月実現したんで〜お礼に服をプレゼントしました。毎日癒されたから。《お願いしたから来てくれた訳でないのは分かってま〜す。
お水も差し入れて。
でも、手紙を渡しただけで名前とかメルアドとか書けなかった。
お礼メールってくるんですね〜?ちょっとびっくり!!!お馴染みさんしか相手にしてもらえないと思ってたから・・・
>>747 >お礼メールってくるんですね〜?ちょっとびっくり!!!
返事は来る時は来る、来ない時は来ない。
期待するだけ無駄で、来たらラッキーと思っとけば桶。
以前お礼状、お礼メール貰ってると書いた者だけど、メアドを書くなんて厚かましい事せず最初は差入れ時のケー番からショートメールでくれたんだよ
今は顔も覚えてもらえた。贔屓に迷惑かかるから出待ちもせず、長い事控え気味に応援してたのが逆に印象よかったからメール入れたって言われたよ
自分はアドレスどころか携帯番号も書けないから、
普通に住所だけだけど、たまに葉書でお礼状くれますよ。
出待ちもしないから私の顔は知られてないけど、
その方がなんか気楽でいいです。
相談させて下さい。
いつも差し入れをしているのですが、今は点々と各地の劇場を回って移動しているため
荷物にならないものを…と考えていても、なかなか思い浮かびません。
何かいいものありませんか?ぜひ、みなさんのアドバイスをお願いします。20代後半の男性です。
753 :
名無し:2007/07/06(金) 01:26:24 ID:/zc8nIMP
754 :
751:2007/07/06(金) 06:35:08 ID:eoCf7wgn
>>752 ありがとう。実はいつも差し入れは消えモノで、水とかビールとか…
でも今は毎日ソワレだけの1回公演で、観劇の際に預けるから飲む暇が無くて消えない…
何かいいモノないかなと。
やはり入りでプレゼントは渡さない方がいいのかな?
受付預けより手渡し?
みなさんはどうですか?
>>755 いつもプレゼント&差し入れは入りで手渡ししています。
出だと荷物になってしまって迷惑になる気がして。
入りで会えなかったら、劇場預けにします。
名前と顔を覚えてもらっているので、劇場預けの時は出でお礼を言って下さいますよ。
>>754>>755 そういう場合は『使い捨てにしてください』ってTシャツ、靴下とかあげてる。あとは、すぐ捨てるだろうけど、御祝の気持ちと賑やかしとして鉢物じゃなく花束とか…
楽屋見舞いする時は手渡しだけど、ほとんど劇場預けや宅配かな。入り出に直接手渡しはご贔屓の忙しい時かもしれないから絶対しない。そもそも嫌われる入り出をしなかったから楽屋も入れる位仲良くなれた。
>>751 お酒はあれだが水なら移動中の車内でも飲めるんじゃ?
持ち運んでくれる人なら、だが
お花を贈る時本人の好きな色や舞台のイメージなどで
アレンジしてもらいますがみなさんはどうですか?
お花を贈ると気に心掛けていることなど教えて下さい。
760 :
755:2007/07/06(金) 17:28:48 ID:wV5kx1Q3
レスありがとう。
そうですね〜急いでいる事もありえるから手渡しはやめておきます。
聞いてよかった!
>757さんが言うような、
入り待ち、出待ちを嫌う若しくは好まない役者さんかどうかの
見極めはどうしたらよいのでしょうか。
入り出を待つ人がいつもいないのであれば、避けるのが無難?
>>757>>758 ありがとうございます。荷物にならない消えモノ考えてみます。
小さめの水とかならいいかな。持ち運べるし。
>>761 見極めというか、自分自身の考え方です。入りは、これから板に上がる役者さんに精神的負担をかけたくない。出はお疲れだろうし完全にプライベートな時間だから。差入れするのにアピってこないから逆に興味持たれて楽屋招待受けたのがきっかけです。
今日、出待ちをして声をかけようと思って意気込んでたのに
意外とファンが多くて駆け寄る人たちに気おされたのと、何
となく近寄らないでくれオーラを感じてしまい、何もできな
かった…
何てへなちょこなんだろ。しょぼん。
近寄らないでくれオーラを感じても、なお近寄ろうとするほうが…
消えものじゃないとすれば、何が喜ばれるのかなぁ。
お手紙とかは書きたくないし、普通のプレゼントがあげたいんです。
水ってそんなに凄い高い水なの?
凄い高いなら別だけど水を差し入れる位ならあげなくてもいいのに。
あーゆーのは箱で入れる物だと思ってた。
荷物にならないのなら丸めてラッピングしたTシャツが喜ばれたよ。
稽古でも使えるから。
>丸めてラッピングしたTシャツ
想像したら川湯w
いいね、それ!今度使わせていただこう。
>>767 メッセージもなしでいきなり物を渡されるってのはどうかなあ。
まあ、状況がわからんから何とも言えないけど…
顔はなんとなくは覚えてもらえてると思うんです。
ほんのちょっとだけ話したこともあるし。
でもお手紙とかは書くことわからないし…。
っと思って。
>>771 最初は軽いメッセージをつけてみれば???
>>765 近寄らないでくれオーラを出している人に
思い切って声をかけてみた。
そしたら、意外に気さくでガンガン話してくれました。
出待ち入り待ちって、1人でするの?友達とするの?
グループでするの?ファン仲間でするの?
グループとかファン仲間ってこわい。
一人で出来ないならやめちまえ。
ご機嫌斜めだね
流れ切ってごめん。
今度ご贔屓さんが久々に大舞台に立つので、御祝したくてファン有志のスタンド花を企画したんだが、
メールとかで贈ることをご本人に事前に伝えたりしてる?
自分と贔屓さんとは、顔と名前が一致してて、
見つけたら向こうから笑顔で「来てくれてありがとう」と近寄ってくれる程度の仲
プレゼントやファンレターも喜んでくれてるっぽい
(ご自身のサイトで、そのことに触れてくれたりもするので)
今まで個人で贈った楽屋へのアレンジ花は事前に伝えたりしないんだが、
今回自分が主催で、ファン有志のスタンド花をなので、どうしようか迷ってる
「皆で○○さん宛にスタンド花贈ります! 公演頑張って下さい、応援してます」
位を伝えておきたいんだが、ウザイかな?
スタンド花は、役者さんより周囲へのアピールみたいだから、
ご本人には伝えないもの?
教えてチャンでごめん
でも、気になって仕方なかった
贔屓のこと好きすぎて毎日幸せなので、少しでもお返ししたいんだよ
>>778 あなたの立場であなたが企画したのなら、有志の名前とともに知らせるべきなのでは?
780 :
778:2007/07/13(金) 18:38:20 ID:6RhMxxN2
>>779 レスありがとう
分かりにくい書き込みでごめん
もちろん、有志の名前は一覧名簿と有志の応援の寄せがきをつけて、
花とプレゼントと一緒に当日花屋さんから配送してもらう予定
名簿は50音順と告知してあるし、主催である自分の名前は一番下にしてあるんだが
有志の名前と共に公演前に贔屓に花を贈るのを伝えるのは、
マナーとしてどうかなと思ったんだ
スタンド花なんて贈るの初めてだから、色々右往左往してるけど、
贔屓の活力になれたら嬉しいから、有志のみんなの意見も聞いてみようと思う
皆の愛のこもった花だから、贔屓に一番いい形で届くよう手を尽くしてみるよ
確認されてるとは思いますが、スタンド花、置けない劇場もあるから、
その確認はした方がいいと思います。
贔屓さんに喜んでいただけるといいですね。
皆さん、水を差し入れする時って、ケース単位ですか?
最低でも1ダースとかでないとかえってみっともないでしょうか。
今までお花やお酒は差し入れたことがあるのですが、水は初めてなもので・・・
ヒント・768
>>782 1ダースだって恥ずかしくて入れられないよ。基本箱入れ
785 :
782:2007/07/14(土) 23:31:00 ID:Iy9i8MKo
>>783,784
なるほど、水は基本箱なんですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
「教えてやっている」
787 :
782:2007/07/15(日) 01:28:55 ID:YVEXG1lh
言い方が悪くてお気を悪くされたのならすみません。
箱入れのことなど全然知りませんでしたので、教えていただいて
ありがとうございました。
久しぶりに話せた!やっぱり優しくて素敵、大好きv
たかがスタンドの花くらいで連名やら前振りやら恥ずかしいよ
ライバル探し?見張り?
全然恥ずかしくないと思う。
楽しくやるのが一番。
慣れてる人には「たかがスタンド花」かもしれないけどねぇ…。
安いもんじゃないしな。
そう、みんな初めてでわからないからここで聞いているのに
上から目線で答えてばかり。
このスレいらないんじゃん。
患者が医学用語を医者に聞いてそんなことも知らないのかと言ってるみたい。
差し入れ、花入れが自分的に高い、負担と感じるのなら入れなければいいわけで、アドバイスが上から目線に感じるなら人の意見あてにするな でしょ。尋ねておきながらキレてる人の方がおかしいよ
丁寧に教えてくれる人もいるじゃん。
自分に必要な情報だけありがたく頂いておけばいいんじゃないの?
もちろん感謝は忘れずに。
すごいね。ここ
わざわざ先に入れますって連絡するのはなんだかなぁ
すぐ下に肯定入ってたから言わずにいたけど
誰かにプレゼントするとき事前に普通は言わないよね
798 :
名無しさん@公演中:2007/07/17(火) 02:05:41 ID:go7OMLvS
お水も喜ばれるみたいですが スポーツドリンクもうれしいみたいですよ…
もし、贔屓が自分の贈った品を使っているところを直に目撃したら、本人に聞いたりしてます?
例えば服とか鞄とか、明らかに「それ私が〜」ってのを使用していたらなんですけど。
そこから会話の糸口になりそうかなとは思うんですが、やっぱり聞けないんですよね。
いつも「使ってくれてるんだ」とこっそり喜ぶだけなので・・・。
800 :
名無しさん@公演中:2007/07/17(火) 02:21:25 ID:kK6bd27P
800!
大衆演劇の花とここのプレゼントはどう違うのか?
>>799 うれしいよねー。おめでとう!
でも、こっそり喜んでるだけでいいんじゃないか?
わざわざ話題に出すのは、改めて感謝の言葉を求めるようで、
かえってイタイと思うよ。
使っていただけてると分かっただけで充分じゃん。
同意、いちいち聞いたりしたら次から使ってもらえないかもよ?
同意
他のファンに聞かれたらどーする
自慢してると思われるゾ
805 :
778:2007/07/25(水) 17:19:03 ID:v4o885iN
ID違うと思うけど、778です。
色々あったけど、無事贔屓の公演も楽を迎え、無事スタンド花も贈れたのでご報告。
参加者にきいてみたところ、できればアピールしたい派とアピールはごめん派に分かれたので、事前に応援メールと共にさらっと送る伝える形に落ち着いた。
「今度のお芝居御出演おめでとうございます。とても楽しみなので、ファン皆でお花をご用意します。公演頑張ってください」程度をメールしてみたよ。
参加者の熱いメッセージは、当日花と共に配送。
参加メンバーもそのときお伝えした。
贔屓もとても喜んでくれて、ブログで取り上げてくれた上、丁寧な御礼をいただいた。
色々初心者じみた質問を書き込んで申し訳なかったが、とにかく贈れてよかった。
アドバイスくれた方ありがとう。
体験談として、スタンド花は、会場に置けるスペースがあるかという確認と、花の搬入時間を問い合わせることをお勧めする。
スタンド花自体はOKでも、搬入時間外だと受け付けられないと言われたので。
贔屓に恥をかかせたらいけないので、事前に色々問い合わせは必要だと思った。
まだ、ファン暦浅いから、このスレも含めて勉強するよ。
贔屓の活力に少しでもなれたら嬉しいし。
いい芝居をする方だから、頑張って欲しいし、応援していきたいから。
お疲れ様!喜んでもらえてよかったね!!
豚切りスマソ
みなさんファンレターっていつも何枚位書いてますか?
毎回3〜4枚も書いてたらウザイですかね・・
>>807 前のほうに似たネタがあったので読み返そうね。
私の贔屓はファンレターは読んで無いっぽい。それでも書いてしまう、、、。
>>807 3〜4枚って舞台の感想だけでですか?
だったらすごく尊敬する。
>>805 いくらブログで紹介されたからとはいえここまで書かれたら贔屓も贈り主代表がネラーだと気付いて引かれそうwww それに劇場に花入れる時間やら云々は劇場に問い合わせするべき。たまたま喜んでくれる人で良かったけど自慢げに書き込みするネタじゃないな
>811ネラーがネラーを悪く言うなよwww
813 :
名無しさん@公演中:2007/07/27(金) 11:27:48 ID:rAQ50kgf
でも役者にお花の事とか事前に言うのは
野暮だと思うよ
お礼言われたら野暮の二乗
>>813 そういうことをいうあなたも野暮ってもんですよ。
粋な役者も粋な客も減ってきてますしね。
粋なファンでいたいけど、つい過剰になりがちなので、反省
816 :
815:2007/07/27(金) 15:17:40 ID:2moTlNjc
御免、途中送信した
粋なファンでいたいけど自分はつい過剰になるから反省してばかりだ。
贔屓の反応がもらえるのは、素直に羨ましいよ。
平等な贔屓だから、仕方ないんだけどさ
817 :
名無しさん@公演中:2007/07/27(金) 15:22:36 ID:rAQ50kgf
恥かくのは役者だしね
役者さんじゃなくて、演出家の方にファンレター出したい時は、役者さんと同じく受付に渡してもいいもんかな
公演中の舞台が他にもあるし、毎日劇場来てるとは思えないが…
役者さんたちの話してる中スマソ
毎日来てなくてもそのうち来るならそれで良いんじゃない?
緊急で読んで欲しいなら別だけど
820 :
818:2007/07/29(日) 20:48:40 ID:ktCtV7yt
>819
ありがとう。緊急じゃないし、勇気を出して書き、受付にお願いしたいと思うよ
頑張って!反応あるといいね!
初めて役者さんにファンレターを出そうと思います
舞台中なので劇場で預けたいのですが、ファンレターの受け付けって開演前出てるのでしょうか
今まで注意して見た事がなく、今回終了後に入口付近を見たのですが見当たらなく…
わざわざファンレター受付て書いてる受付はないよ。
わからなかったら、劇場に入ってから劇場スタッフのお姉さんとかに
聞いてみるとすぐに受付に案内されるか、その場で預かってくれる。
このスレを1から読めばこのネタはいくらでも書いてあるから読んでみれば?
年末の芝居の案内が来た。
DMやチラシは来た事があったけど、初めて直筆の添え書きがあって、嬉しかった。
822さんがどの劇場通いか知らないけど
V系事務所のアイドルが出る舞台は
「ファンレター受付」
「プレゼント預かり箱」
設置されるよ。
ご丁寧に「なまもの」のシールも用意されるしwww
「なまもの」
それはゴミ箱行きって意味…?
今度初めて舞台を見に行くので、差し入れとファンレターを渡すつもりだったのですが
昨日、散々悩んだ揚げ句止めようと思っています。(差し入れは決めたのですがまだ買ってません。)
劇場の雰囲気も掴めて無く、生で好きな役者さんを見るのも初めてなので
はじめましてで、いきなり差し入れはまだはやい(&重い)かと思ったので…。
みなさんは初めての差し入れはどれぐらいの時期にしましたか?
よかったら教えて下さい。
>>827 初めての差し入れは3〜4回目くらいでした。
顔を覚えてくれたころ。それまでは手紙だけです。
>>827 私も最初は手紙だけでした。
顔は覚えてもらえてなかったと思うけど、
3回目くらいで、差し入れは劇場預けからはじめました。
劇場での手紙+差し入れの前に事務所宛先でファンレターを何通が出してあった。
初めて舞台を観るなら、そっちに集中すれば?
832 :
名無しさん@公演中:2007/08/05(日) 17:53:06 ID:XgS1dHrR
皆と一緒はいやだから。せっかく見るなら特別な事したい。
>>832 空気読めなさそうな人だね。
特別な事して捕まらないようにね。
>皆と一緒はイヤだからって…すごいねw
差別化図っても皆考えがちだから結果的に皆と一緒かもよ。
>832
じゃあ、ここで聞くのは間違ってる。
ここの住人が思いつかないような特別なことしたらいいよ。
836 :
827:2007/08/06(月) 00:40:51 ID:NKMRGC1L
827です。みなさんレスありがとうございました!
今日、劇の方見てきたのですが
ファンレターも差し入れも止めて、見る事に集中してきました。
みなさんのレスを参考にして、回数を重ねたうち差し入れする事にしました。
事務所宛に送る勇気がまだでないので
次の舞台があった時に初めてのファンレターを持って行くつもりです。
冷静に考えて、このスレに質問させてもらって良かったです。
>特別なこと
昔行ってたバンドのライブで、花道にメンバーが来たときに全裸で飛び出したファソがいた。
係員に取り押さえられてたけど…かなりインパクトあるよwww
昨日、贔屓に自分が持ってるものを欲しいと言われた
こんな事初めててだったから嬉しいよりも驚きでした
処女?
>>838 物がなんだかわからないけど「どこで売ってるの?」の意味だったのでは。
>840
たしかに。
いきなり「それ頂戴」って意味だとしたら怖いし。
それともブランドもんのおねだりだったりして?
勘違いって、どこにでもあるんだね(笑)私の周りにも空気読めない、自分が1番近い存在…って勘違いがいるよ
板違いかな?ごめんね…
幾度か舞台に行き、顔も覚えてもらえたくらいです。
初めて、お花と差し入れをしようと思います。
このスレを読んで、花を送る事の可否と、搬入時間などを会場へ問い合わせたところ、
場所を貸すだけなのでわかりません。との回答でした。
(花を置くスペースについては問題ないようです)
メールででも、主催者へ問い合わせるべきでしょうか?
また差し入れは、初めてですし、特に記憶に残らない程度のものが良いのですが。
暑い時節柄、ドリンクを箱でくらいが無難でしょうか。
844 :
名無しさん@公演中:2007/08/11(土) 00:42:19 ID:UN1dalts
そもそも何で会場に問い合わせちゃうの?
初めてのお花がスタンド?
公演日数はあるの?
アレンジくらいが無難では?
初めてなら楽屋花からが妥当と思うけどスタンドって…充分目立ちたがりやんw
レスありがとうございます。
すみません。スタンド花ではありません。
説明足りませんでした。
以前見た舞台では、アレンジ花もロビーに置いてあったので、
そのイメージでいました。
公演は二週間後です。
ここで聞くよりもう少し舞台通って
現場の空気とかルールを知るといいよ
そうか、夏だったか。
夏じゃなくてもいつもこんなのよ
過疎ってる?
迷ってることがあるので、ちょっと吐かせてください。
長文チラ裏につき、ウザければスルーよろ。
アマチュア時代から大好きだったダンサーさん。
演技に一目惚れしてから3年目にようやくファンだと打ち明けた。
大学つながりで微妙に接点があったせいか、それとも当時まだファンが
多くなかったせいか、年に数回、主に競技会の前後に手紙のやりとりを
するようになった(携帯メールがそれ程普及してなかった頃)。
大学卒業後、活躍の舞台を海外に移された時にもPCメアドを教えてくれて、
演技を観ることはできなくなってしまったけど、年賀メールを含めて年に1〜2度、
応援のメールを出し続けてたし返事も来てた。
ただ、ここ2年返事が来なくなってしまったから、忙しくて忘れているのか
人気が出過ぎてファンとやり取りをするのをやめたのか、どちらかだと思ってた。
今年、所属する団体の来日公演が決まったから、公演事務局を通してファンレターを
書いたら、メールで返事が来て、私がチケットを取ったと伝えた公演の後に
少しだけでもお目にかかりましょうと、日本滞在中の携帯番号があった。
その日は家族(夫と子ども)で公演を観てから、お花と手紙とプレゼントを渡した。
感想を送ろうと思ったけど、ツアー中で送り先はどこが都合が良いかわからないので、
翌日携帯に電話したら、次回予定地の宿泊先の住所を教えてくれた。
自分のあるべき立ち位置がわからなくなってきてしまった。。
アマチュア時代はともかく今は人気商売だし、少々ウザくてもファンを粗末に
扱うことはまぁ無いと思う。
でもそれに増長して、馴れ馴れしくなり過ぎるのも自分としては美しく無いと思うし。。
日本公演はあと数ヶ月あるけど地元での公演は終了。
残りの日程で一番近い公演地は片道3時間半だけど、子を一時保育に預けてでも
もう一度観に行くべきか…。
今年を逃したら次はいつ来日するかわからないということと、平均的な引退年齢が
近いということとがひっかかってて迷ってます。
どうしよう。。
>>853 もう一度舞台を見たいという気持ちがあって、ご家族の状況などが許すなら観に行く。
たとえもう来日公演がないとしても、こればっかりはめぐり合わせ、無理はしないで。
ダンサーさんの様子からして、友人に近い形のお付き合いを許されてるのでは。
感想を送ってあげるだけでも喜んでくれると思う。
855 :
853:2007/08/22(水) 21:38:19 ID:NSYTsc06
>>854 レスありがとう。
ちょっと気持ちの整理がついたよ。
感想は送り先を聞いた翌日に送ったんだ(ホテルが到着まで預かってくれるから)。
本当に、運とめぐり合わせだよね。
日程と交通手段と子の預け先を視野に入れて、大丈夫かどうか
冷静に検討してみます。
もうこれっきり演技を観る機会がないかもしれないことに、焦ってたみたい。
技術的には彼より上手いダンサーもたくさん居るけれど、彼ほど演技が魅力的だと
思えたダンサーは他に居なかったから。
最近はその競技に対する熱が冷めてきていて、アマチュアの選手は
本当に有名な人くらいしかわからなくなっているせいもあるんだろうけど。
2年返事がなくても、また縁が復活して、こうなってるのよ〜!
必然を感じるわ。
彼もあなたの応援が嬉しいのよ。
チャンスは逃しちゃ駄目よ!
質問させてください。長文スマソ。
小・中劇場で活動している役者さんの公演に、友人と共同で
アレンジのお花を出しました。
(その役者さんは固定客がまだ少なく、たまに大きめの公演に出ても
その人宛のスタンド花はひとつも出ていないという状況です。)
千秋楽の後、劇場外で役者さんとお話しする機会が持てたので
友人とさりげなくお花のことに触れたところ、とても喜んでくれていました。
そして「本当はお花を持って帰りたかったけど、袋がなくて……」と
お祝いの札だけ持って帰るところを見せてくれました。
こちらの手元には、店側から送られてきた花の写真があるので
次回友人か私のどちらかが手紙に入れて送ることを考えています。
ですが、わざわざ花の写真を送るというのは野暮でしょうか?
ちなみに次回の公演でも二人で花を出す予定です。
野暮かどうか言われたら、野暮な部類だと思うけど、
せっかくだから、送ってあげなよ。
初めてで、記念になったと思うから。
もらった花の写真て・・・いらないと思う。
重い感じがする。
自分のメモとして置いておけば?
札は私の贔屓もちゃんとまとめて持って帰ってるよ。
それだけでも嬉しいよね。
画像を手元に残しておきたいタイプの人なら、
デジカメで記念撮影済みだと思うよ。
写真、記念にあげてもいいと思うけどな。
857です。みなさん回答ありがとうございます。
そこまで立派な物でもないのに、写真は重いかな・・・とも思っていましたが
やっぱり記念として送りたい気持ちもありました。
なので、もう少し花を贈るファンの人数が集まって
大きなスタンドが出せた時に写真も送ろうと思います。それも記念ですよね。
伺って良かったです。とても参考になりました。
次回の公演の時に、
今回のお花の写真を送るってこと?
次がいつなのか解らないけど
写真はあんまり時間置かない方が
いいんじゃないかなぁ
ご意見を聞かせて下さい。
好きな役者さんの舞台にアレンジ花を送りました。
明らかに、私が花を送った人間だとわかっている状況下で、
会話の中で一切その事に触れられ無かったという事は、嫌がられてると思って、
次回からはお花贈るのは控えた方が良いでしょうか。
いつもは小劇場がメインの方で。ファンになって3年程。私の顔と名前は一致してくれています。
今回、大きめの舞台に脇役で出られたので、初めて花を送りました。
その人への花は一つだけでした。ごく普通のアレンジで他の役者さんへの花の中で悪目立ちはしてなかったと思います。
あなたがお礼が言われたくて送ったのでなければ
問題なし。
たしかに
レスありがとうございます。
花屋の伝票はともかく、カードもファンよりですませて
お礼どころか送り主だと気づかれたくない位の心境だったのですが、
花の写真を撮ってる所をファン応対に出てきた本人に見つかってしまい、
焦って「いや、自分の花なんで記念に」などと口走ってしまいました。
その後、話した時に花の話が出なかったので嫌がられてるのかと弱気になりました。
すみません。レスありがとうございました。
こーゆー「私がどう思われてるか」に必死なのは良く思われない、人間関係の中では。
みんな煩悩はあるけど、無垢の愛を目指して自分を律するのがファン道の理想だわw
ただ好きな役者さんの気分を害したのならと恐れてます。
御祝と感謝の思いで贈った花でしたが今後花は贈らない方が良いのかと思います。
一々ファンの花なんて眼中にないから言わなかっただけとの意見も友人からありましたが慰めのつもりかもしれなくて。
無垢の愛って何なのか悩んでしまいます。
気持ち良くわかります。
変な書き方かもだけど普通の一般人なら当然ありがとうとお返しの一つもあっても当たり前というか
人としての常識って感じ。でも、役者さんは貰うのもお仕事って感覚。だと私は思ってる。
プレゼントしたファンとすれば届いたのか?気に入らなかったのか?と不安になるから・・・
お礼が欲しいわけではなく届いていました。くらいは、お願いしたいけど。
まぁプレゼントした瞬間から自分の手を離れたもの。
御贔屓の気持ちをどうしてもファンは言って頂かないと不安になるから自分が落ち込んで辛くなるよね。
自分がプレゼントしたいから、それを贈れて良かったと思っていれば
公演後にお礼があったり嬉しいことも応援してればあるかも。
御贔屓は、今のお仕事の事で頭いっぱいかもだし。
869じゃないけど
私の場合はお礼とかじゃなくて
本当に迷惑なこと(花を贈ること)だったのかもしれないと
思うかもしれないな〜
小さ過ぎて&大き過ぎて、恥ずかしいとか、
もっと別の理由で贈って欲しくなかったのかな?とか
思うかもしれません。
当たり前のことでも、してほしくないってことあるし。
ま、そう思い始めると何も出来なくなるんだがな…
(結局私は花も贈った事がない)
そうやってウダウダ悩むのは自由だけれど
悩んでるアテクシ、辛いアテクシをアピるのはやめれ
それは花と違って確実に役者に迷惑だから
いつもニコニコ笑顔で応援するのが一番だよ。
気に入らないプレゼントの1回や2回あったとしても気にするな。
プレゼントをもらった贔屓の本心は、
結局のところ贔屓にしかわからない。
「贈りたかったから贈ったんだ」っていう
ファン側の気持ちでだけで完結するしかないと思う。
贔屓のことをどう思って行動したって、
自己満足でしかないと思ってる。
いらないものを贈ったとしても、贔屓が好きなようにしてくれたらいい。
何か反応があった時には、ラッキーとね。
876 :
名無しさん@公演中:2007/08/29(水) 12:55:40 ID:UI+YKygn
とりあえずage
さほど有名ではない人なんだけど、検索していたら本人のブログを発見。
喜んだのも束の間、最終更新日付が1年以上前orz
しかも記事の数も一桁。。
これってやっぱり放置されたブログだよね。
>>869 気持ちが重たすぎでうざいよ、たかだか花送った位で悩むなら観劇のみですませとけ。贔屓役者と話ができる間柄でも、その重さが会話の中に出てるかもね。
そう感じられたら何を贈ってもウザがられるだけ〜残念!
贔屓の舞台がもうすぐ。
稽古場みつけて入り出しようかなって思っています。
でも、今までは本公演とゲネの入り出しかしたことないし、ちょっと迷っています。
公演中会えるかどうかわからないので、行けたら行ったほうがいいのかどうか。稽古場の入り出、したことのある方、どんなものでしょう?
稽古場の入出待ちは、どうかと・・・。
公演中の待ちだって、やって当たり前のものでもないし。
稽古場まで押しかけて嫌われちゃえw
稽古場に行くのは痛いと思うよ。
だったら公演中の待ちを頑張ったほうがいいよ。
>>880 >公演中会えるかどうかわからない
出待ち入り待ち出来ないってこと?
公演見に行けないってこと?
885 :
名無しさん@公演中:2007/09/05(水) 03:30:29 ID:B9eR+2Kv
>スゲー馬鹿がいるwww
おれもスゲー馬鹿だと思った。違う意味でも。
このスレ読めば、叩かれる事間違いないのにな。
舞台初日にお酒を贈りたい場合は、のしに「初日祝い」とか書くものなの?
初日は観に行けないので送るつもりなんですが…教えてちゃんでスミマセン。
>>887 のしは「御祝」「楽屋御見舞」が一般的ですよ。
一度「御部屋見舞」というのも見たことがありますが。
>>881 自分もそう思ったけどw
でもここの住人で出町攻撃している椰子のアイタタさを見るにつけ
こいつらと一緒に見られたくないから出町しなきゃいけないとの強迫観念を持つにいたったw
皆さん教えてください。
今度贔屓の女優さんにお菓子の差し入れをしたいと
思っているのですが・・・
以前に誕生日プレゼントとカードを一度出した程度で
食べ物の差し入れってやはり非常識でしょうか?
もし、OKなら数(量)はどの位用意すればいいのでしょうか?
持って行くか止めるべきか悩んでいます。
>>890 全然非常識じゃないよ
ただ直接受け渡しよりも受付に「渡してください」と預かってもらうのが
初心者としてはベストじゃないかな?
あと手作りよりも市販品のお菓子の方が無難
贈り物には自分の名前と住所を書いた手紙をそえてほうがいいよ
連絡先のないお土産は怪しまれて劇場で処分されちゃうかもしれないからね
ひいきの女優さんだけじゃなくて劇団のみんなにもお菓子を差し入れた方がいいかも
おすすめは巣鴨の十円まんじゅう
50個いりで525円
3箱もっていけば裏方にも十分行き渡ると思う
>>887 教えてくださって、ありがとうございました!
まちがえた…自分に礼を言ってどうする。
>>888さん、ありがとうございました。
食物の差し入れは、市販の物の方が無難・・・ではなく、手作りは絶対にやめた方がいい。
公演中は、知り合いの手作りでも食べない人もいるぐらいだから、面識が無いなら尚更。
>>891 >>894 丁寧なお答えありがとうございます。
地元の銘菓のお饅頭を持っていく予定です。
他の出演者・スタッフの皆さんで召し上がって頂ければ…と思っています。
896 :
名無しさん@公演中:2007/09/07(金) 07:41:27 ID:RrLBYfy9
[sage]
博多座にはじめて行きますが出待ちはできるのでしょうか?どのあたりでしたらいいか教えて下さい。
>>896 スレ違いです。
あなたのように空気が読めない人は出町をすべきではありません。
たらい回し、カワイソスw
スレ違いなの?出待ち(帝劇以外)なんだからいいんじゃなの?
896の質問の仕方はどうかと思うけど。
ここはファンレターやプレゼントについて話す所ですよ。
出待ちメインじゃないし、最初からスレ読めばわかるはず。
出待ち帝劇以外はここじゃないし。
>>900 1に書いてあるけど??
出待ちスレは帝劇専門みたいなので、こちらはその他の話題で。
・ファンレター
・プレゼント
・出待ち(帝劇以外)
・楽屋お見舞い
などの話題でまったり行きましょう〜。
っていうのはうそ??
最近人に聞くより検索したほうが早い
>896
できるよ。
劇場正面の階段から見て、真裏っていうのかな。
周りを1周するつもりで歩けば、すぐわかると思うよ。
そうなのか・・・。
なんか、住所入りのお手紙と差し入れを渡す人を見て、
お礼状を強要しているみたいで、嫌だな、と感じて名前のみの私も
空気が読めない人で出町禁止されちゃうのかしら〜。
名前と住所のないプレゼントは捨てられるのが普通
例えば自分宛てに名無しの贈り物が贈られたらどう思う?
それといっしょ
手紙や贈り物に名前と住所を書くのは一般常識だよ
私は最初から手紙に住所書いてました。
手紙に住所書くのは常識だと思ってたし、物受け取るにしても
身元がはっきりしてたほう安心かなと思ったから。
お礼状を強要してると感じる人もいるのね・・・。
顔を合わせなくとも身元を明かすのが礼儀だよな
住所=礼状の宛先って思う人の方が
返事に意識が直結してるような気もするぞ
差出人の住所を書くのは、やっぱり礼儀かな。
というのは別にしても、10代の頃初めて出したファンレターに
「お返事いただけると嬉しいです」なんて書いちゃった
イタタな私が通りますよ。
相手も劇団もアマだったからか、結果として返事はもらえたわけだけれども。
思い出す度に恥ずかしくなる過去ですorz
905です。
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり、住所記載は手紙としての常識の範囲ということは理解できても、
住所は個人情報の一つだし、書くのには抵抗を覚えます。
知人友人に宛てるわけではなく、ファンレターなので、
名前だけで十分かな?と。
>>908様
実際に、お礼状が欲しくて住所を書き込んでいる人と
出町初心者の頃に知り合い、色々話しを聞くうちに、
違うと思うな〜って考えたのです。
人それぞれ前提で。
私は「知人友人じゃないから」=「住所氏名を書いた」ので
真逆の
>>910見て色々な考えがあるものだと。やっぱ人それぞれだな。
>>910 贈り物を贈る時は名前住所必須だよ
万が一贈り物に事故(食中毒とか)があった場合、どこで商品を購入したとかの事情を聞かれる場合があるから
名前だけだと連絡がつかないw
>>911 ファンレターについて、差出人の住所氏名を書くかどうかって、
本当に人それぞれなんだね。
自分も、住所氏名を明らかにしていつも書いているけれど、
返事とかは特に考えていたわけじゃないな。
914 :
名無しさん@公演中:2007/09/08(土) 10:01:40 ID:X6vDOUni
個人情報がとか言う人は
贈り物も手紙も送らないのが一番
>>914 禿しく同意。ファンクラブにも入れやしねぇ。
>>905さんは個人情報を知られるのをためらってしまうような
役者のファンなの?
相手の役者さんだって905さんの手紙に返事書きたいと
思うことだってあるかもよ??
本当に個人情報を守りたいのなら
会社学校をやめ携帯や保険を解約して家に引きこもるのが一番
社会生活を送っている以上、
自分の情報が漏れることは半ば覚悟しておかないと駄目だよ
>>905 お前さん、仕事で名刺渡したりしないのか?
流れぶった切って悪い。
皆さんの送ったプレゼントで、一番高かったのはいくらですか?
一番高くて7万円くらいかな・・。
でもこれこそ人それぞれかも。
相手の年齢や好みもあるし。
ななまん!!!すごいですね!
私は最高1万…。
今度3万するお酒を贈ろうか悩み中…。ビンボーだもんで。
下は2000円くらいから、上は1万円くらい。
あまり高くても気を遣わせてしまいそうだから。
あ、でも、この前、プレゼントした物を使ってくれているのを目撃できた。
それこそ、下の方の値段の物だったけど、超うれしかったよ。
あと、値段よりもお手紙とかカードを頑張るのもありだと思う。
出待ちの時に、その日の舞台の感想をカードに書いて、渡したこととかある。
923です。
値段のことをきかれてたのに、余計なことまで。失礼しました。
Lo○toで買った1500円くらいの携帯ストラップ、付けてくれてたよ。
お酒も高いから喜ぶんじゃなくて、好きな味だったら安くても喜んでくれたよ。
皆、結構良いものプレゼントしてるんだね。
私は5,000円のキーホルダー(贔屓の当たり役をモチーフにしたもの)が最高額。
もうすぐ誕生日だけど、何をプレゼントしようか迷う。
5,000円くらいまでで、かさばらず、他の人のいただきものと重なっても
邪魔にならないものって何だろう。
食べ物や飲み物は欲しく無さそうだし。。
>>926 Tシャツとかどうだろう?
何枚あっても、迷惑じゃないと思うのだけど。
>出待ちの時に、その日の舞台の感想を
当たり前のことを自慢げに・・・ww
>>928 普通だろ・・・
目くじら立てるなら自分もやればいいじゃないか
大衆でも歌舞伎でもない人に胡蝶蘭贈ったことある??
>>927 Tシャツはプレゼントの定番だし
確かに何枚あっても迷惑じゃないけど、
お気に入りの1枚になるかどうかはかなり
プレゼントする側のセンスが問われるよね。
胡蝶蘭5本立てとか時々贈ってますよ。
胡蝶蘭は変なの?
今は舞台の方が多いけどテレビも脇でちょこちょこ出る人で
大衆でも歌舞伎でもなく、劇団員でもない役者さんです。
共演の方にも胡蝶蘭来てましたから違和感なかったと思う。
933 :
926:2007/09/09(日) 22:20:50 ID:5dlu2sdf
>>927>>931 レスありがとう。
稽古場風景の写真を数枚見たことあるんだけど、着てたTシャツが
どれも1枚1マソ前後するものだったから、頭の中で勝手に選択肢から
はずしてました。。
でも、確かにかさばらないし、プレゼントとしては定番だから良さそうですね。
贈り物選びのセンスが悪くて、友人相手に時々地雷を踏んでしまうので、
お気に入りにならなくてもいいから、無難なものにしたいと思ってます。
>>933 でも好きな役者さんの当たり役をモチーフにしたキーホルダーをプレゼント
って、とても素敵ですね!
せっかくのお誕生日だから、頑張って素敵なプレゼントを選んでね〜
>>932 ありがとう。
胡蝶蘭を贈りたいけど、若い役者さんにはどうなのかと思って。
変じゃないよね、素敵なのを見つけたので贈っちゃお。
胡蝶蘭は花が持つから、公演期間中枯れる心配が少ないのでいいですよね。
ただ、初めて贈った時、鉢植えだから持ち帰ってくださったので、手間かけたと気になって。
後日マネさんに、楽日ぐらいは車でお迎えしますから大丈夫、と笑われましたが。
花が咲いてた間は事務所で飾ってくれてたそうです。
それからは遠慮なく贈ってます。
お花とかお菓子などは公演中ならいつでも入れやすいけど
洋服などのプレゼントとなるとあまりしょっちゅう差し上げるのはかえって
気が引けますがみなさんはいかがですか?
私はせいぜい誕生日くらいかな。
本当はもっとプレゼント贈りたいんですけどね〜。
誕生日、クリスマス、バレンタインの他、本を贈る日とかボスの日とか
何でも目に付いたら利用しちゃいます。
さすがに敬老の日は使いませんが。
あと、期間限定発売だったので、もやったことあります。
気合入れた誕生日より、○○の日に引っ掛けてあげた超くだらないモノを
面白がってくれたこともあった。
あげる役者さんのキャラにもよると思いますが、
なんか>938さんも贈られる側の役者さんも両者楽しんでて
いいですねー。
私のごひいきさんは、いいよー悪いよーってタイプに見えるので
誕生日とクリスマスくらいかな。お花はよく入れてますが。
役者さんにとってお花とプレゼント、どちらがうれしいものなんでしょうか。
あげる役者さんのキャラにもよると思いますが、
なんか>938さんも贈られる側の役者さんも両者楽しんでて
いいですねー。
私のごひいきさんは、いいよー悪いよーってタイプに見えるので
誕生日とクリスマスくらいかな。お花はよく入れてますが。
役者さんにとってお花とプレゼント、どちらがうれしいものなんでしょうか。
贔屓の初舞台の初日の日を調べてお祝いプレゼントしたらスゴい喜んでくれました。
アイドルさん達と違って役者さんはデビュー記念日とか何周年なんて感覚がないようです。
>>942 いいアイディアですね。贔屓が来年初めに初舞台から5周年だ。
やってみようかな。なにがいいかな〜。
反応がポカーンだったら気まずいなあ…グルグルグル…
≫943
942です。御贔屓が5周年なら丁度区切りとなる年ですね。
私は、当日が公演日だったのも幸運だったのですが〜
今日は記念日なんですよ〜。お誕生日と同じくらい大切な日と贔屓に伝えてプレゼントしました。
お酒飲む方なので初舞台年度のワインにしました。
これからも初心を忘れずに頑張りますって喜んでくれました。
毎年だと重いかも?なので5年とか10年とか区切りで贔屓が忘れた頃に・・・
と計画していますが〜こんなプレゼント計画を考えてる自分に・・・ORZ
となることも〜
>>944 詳しくありがとうございます。もうちょっとグルグルしてみます。
確かに記念日を大事に思うのは女性ならではの感情だからね、あんまり頻繁に記念日をアピるのはちょっと重い。一、二回位で止めた方がいいかも。
>>942 アイドルみたいにデビュー日がはっきり確定しないってのが多いのかもよ。
自主公演やってたり、アンサンブルでちょびっと出ただけとか。
とにかく役者さんは終わりない毎日を送っているからな
記念日も忘れている人が多いんだろう
舞台の初日に花を贈ったら、お礼のメールが来たよ!
嬉しくて舞台の感想を書いて返信したら、また返事来たー。
花、喜んでくれてよかった。
おめでとーです。あやからせてね。
私の贔屓も2週間後に舞台、花選び始めようと思います。
私も1ヶ月後の公演にむけて花屋さんのサイトまわる日々
初めての大きな役なので選ぶのに気合いが入るよ
スタンド花でも贈ってみるかな
お花選ぶのも楽しいですよね!
953 :
名無しさん@公演中:2007/09/20(木) 06:16:07 ID:eI0PDatI
保守
話蒸し返すが手紙とプレゼントには必ず住所氏名を書けよ!!
これは一般常識だ!!
ニートの常識はまったく通用しないからな!!
954 :
名無しさん@公演中:2007/09/20(木) 21:59:38 ID:3cCVKZkT
すみません。差し入れしたいんですけど、スリッパと靴下、どっちがいいでしょうか?
舞台するひとに靴下って必需品だと思うんで消耗品としてガンガン使ってほしいんですけど、
スリッパとかも便利かなと思いまして・・・
そんなことも自分で決められないのか。両方入れろよ
>舞台するひとに靴下って必需品だと・・
意味わからん。普段でも靴下は必要かと。
衣装で靴下も用意されてる場合もあるし。
楽屋履きも靴下も何度かあげた。
使ってくれてた。
足が疲れにくいっていう特殊製法のスポーツ用靴下を
差し入れしたら、かなり喜んで使ってくれたよ
一人でスタンド花入れる時は名前を書きますか?それともファンって書きますか?
>958
まず1から全部読むように。既出だよ。
961 :
名無しさん@公演中:2007/09/21(金) 21:48:05 ID:2Qh/xkRP
んなもん、妻帯者にプレゼントすると嫁に失礼だろ。って
思うことありますか?
贔屓役者さんが結婚してからは
着る物を贈るのはやめました
嫁が見て「ワタシの趣味じゃない〜」とか思ったらいやだし・・・・
>>961 自分が嫁の立場に成って考えればいいだけじゃないの?
贔屓役者自身が家に持ち帰りたくなければ捨てるでしょ
>>963 自分の旦那が役者ならば
どのような物を頂いてきても仕事だから
仕方がないと思いますね。
そのヨメの性格次第でしょうか。
既婚の贔屓の私服と、私が彼に着て欲しい(似合うと思う)服が
かなり違うから身に付けるものはやめにしといた。
奥様の趣味もあるかもだけど、本人もそういう趣味かもだし。
贔屓好みな消えモノか、趣味のものとかがやっぱり無難?
ホストみたく、自分より年上の贔屓にブティクやデパートに連れ出して好きな物買ってあげるよ〜
ってつい言ってしまいそうになった。イタリアメンズブティックで…
ヤバイヤバイそんな余裕ないのに見栄張るとこだった(汗)
自分の贔屓(既婚)は、普段着るものも稽古で着るTシャツもファンからのプレゼント
が多い。
シンプルなカジュアル系が好きなので、選ぶのにもあまり苦労しないw
guest
やっぱプレゼントには手軽に食べられて数の多いお菓子類がいいと思う
スタッフ全員にいきわたるような
やっぱり巣鴨の10円饅頭が最強
>>970 対象の役者や共演者、主催者、ハコ、人間関係 等々条件によって全然違うんで一般化するのはムリ。
ケースバイケースで相手の迷惑にならないように考えなきゃね。
メジャーな舞台でケータリングに食べ物があふれ返ってるような時に多量の10円饅頭贈ったら…
役者と親しい間柄ならウケ狙いでアリかもしれんが、パンピーがやるのはチャレンジャー
1か月公演にシャンパンを差し入れする予定です。(受付預け)
楽日近くは荷物になるから×として
お祝いの意味で初日に入れるか、初日は忙しそうだから
少し後にするか考えているところです。
皆さんならどちらにしますか?
贔屓には顔と名前は覚えてもらっている程度です。
>>972 初日に贈っても問題なしでしょ。荷物になると思ったら後日持ち帰りするか、仲間内で乾杯して飲みきってしまうよw
深く考える事ではないと思う
実より虚の華やかな世界で
安物とか
少しばかりを入れたって役者に恥をかかすだけ
975 :
970:2007/09/29(土) 17:27:15 ID:K+mvaQBh
ま、劇団あてに食べ物差し入れているけどね
何もしないほうがマシってこともある
プライドばかり高いと空しいわな
自分の行動範囲を狭めてどうする
6年ファンやってる俳優さんの舞台、初舞台からずっと初日にシャンパン入れてるよ。
数は舞台ごとに出演者やスタッフさんの数を考えて5〜10本。
舞台の打ち上げだとお店でもお祝いのお酒の持込には寛容な場合が多いそうで、
打ち上げで使ってくれてるそうです。
10円饅頭はどうかと思うけど、和菓子はお勧めだと思う。
生菓子なので役者さんとお届けの日やタイミングが相談できる関係の人限定ですが。
老舗の超有名店でも100〜150円の品物をおいてるところが多いので、
50個包んでも1万円かからない。
その上すごく上品なパッケージで華やかです。
ただ、なによりも
>>971さんの言う通り諸条件考えるのが大切と思います。
食品メーカーがスポンサーに入ってたら食べ物は贈れないですよね。
972です。お返事ありがとうございます。
お酒の差入れは初めてなのでちょっと緊張してます。
初日に割れものってどうだろう、と思って聞いてみました。
次スレ立てよろ
それもあるけど、食べ物の差し入れを主催者側から禁止されてたりとかもあるよね
結局悩んで誕生日以外はお手紙だけです…
普段は役者さんのイメージでシックな色合いのアレンジメントを
贈ってるんだけど、次は舞台のイメージに合わせてポップな
アレンジメントにします。遊び心が伝わるといいな。
自己満足とはいえやっぱり喜んで欲しい。
980です。
タイミング的に自分か?と思って次スレ立てようと
したのですがホスト規制で立てられませんでした。
どなたかお願いします。
スレ立てトライしてみます。
>986
乙カレー!
埋め
楽屋花、いつも大きさに悩む。
あんまり高額だと大きくなってしまうし。
まだサンボなので大きすぎるのは迷惑かな…
梅
ああ、サンボだとそうかもね。そういう兼ね合いも難しいもんだなあ。
980です。986さんd。
ついでに、次スレの4さんのおかげで
dat落ちのタイミングがやっと分かりました。
こちらもd。
初めてお花を注文してきました。
たかがお花されどお花ですね。
予算に花材にイメージに立て札にメッセージと悩むこと多数でした。
このスレで得た知識をフル活用したけどどうなるだろう。
埋め
イメージ通りに仕上がってるといいですね
あまり使い勝手が良くない場合(届け先が限定されるとか)もあるのですが、
花屋ではなくフラワーデザイナー、アレンジの教室やってる方に
オーダーしたら個性的な、ちょっと目をひくものを作ってもらえました。
お値段は普通のお花屋さんと変わらない感じでした。
余程の有名先生でもない限りそう高額なことはないみたいです。
>>994 その場合、教室から会場宛に送ってもらえるの?
自分で送るのか、持参かになっちゃうと困るような。
996 :
994:2007/10/01(月) 01:27:52 ID:xZpCZK9J
送料1000円で送ってもらえましたよ。
そのあたりがデザイナーさんによって様々らしいので、
使い勝手が良くない場合もあるということです。
打ち合わせる手間かけてもこだわったもの、という気持ちのある人向き。
やってみたきっかけは、劇場で某大物タレントからの花がとても凝ったデザインだったので、
さすがだなーとしげしげ眺めたら、フラワーデザイナーの名前が入った小さなプレートが付いてた。
それを頼りに検索していったら、アレンジの先生に直接オーダーする贈り方もあるんだと知りました。
それまでは私もハナキューピットみたいなのしか知らなかったので。
そういう凝ったアレンジで作ってもらえると
お花を贈る楽しみが増えますね。
私の贔屓は胡蝶蘭がデフォの劇場の方なのでちょっと無理だけど。
胡蝶蘭と言えば、先日、某公演で見かけた関係者からのロビー花、
スタンドに胡蝶蘭が入ってるのがあって目立ってた。