KENTARO KOBAYASHI LIVE POTSUNEN「○ maru」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@公演中

 ※ ネタバレスレなので未見の方はご注意下さい ※
 脚本・演出・美術・出演;小林賢太郎
 映像担当;小島淳二率いるteevee graphics & NAMIKIBASHI
 音楽;我らが天才徳澤青弦
 衣装;若林ケイジ
 スタイリスト;伊賀大介
【神戸公演】
 日程;2006年2月23日(木)〜26日(日)
 会場;新神戸オリエンタル劇場
 主催;産経新聞社/STC
 お問合せ;サンケイチケットセンター 0570-05-5062
【札幌公演】
 日程;2006年2月28日(火)〜3月4日(土)
 会場;かでる2・7
 主催・お問合せ;演劇専用小劇場BLOCH 011-251-0036
【東京公演】
 日程;2006年3月14日(火)〜21日(火)
 会場;東京グローブ座
 主催;TBSラジオ&コミュニケーションズ
 お問合せ;TBSラジオイベントダイヤル 03-5570-5151
【福岡公演】
 日程;2006年3月23日(木)〜25日(土)
 会場;ももちパレス
 主催;トゥインクル・コーポレーション
 制作協力・お問合せ;西鉄ホール 092-734-1370


2名無しさん@公演中:2006/02/23(木) 19:20:21 ID:CXnwh6Ts
>>1
スレ立て乙。
祝初日。自分は東京公演に行くのでまだまだ先だ…。
3名無しさん@公演中:2006/02/23(木) 20:12:23 ID:Q6HR/sZF
>>1
乙。

自分も行くのは未だ先なので、しばらくはこれないな。
4名無しさん@公演中:2006/02/23(木) 20:22:22 ID:HzqW5rr1
神戸行きます。今頃もぅ見てる人がいるなんてなんともうらやましい・・・
5名無しさん@公演中:2006/02/23(木) 20:50:15 ID:hmYcq2q1
>>1乙ー。
そうかもう今日からなのね…。
ところでフライヤーってもう公開したっけ?
6名無しさん@公演中:2006/02/23(木) 21:58:34 ID:aV8VZHQn
見てきました。
ガチャガチャ、その場で自発的に交換会が始まって助かりました!
7名無しさん@公演中:2006/02/24(金) 00:16:10 ID:CCCvjHYC
行ってきたけど、説明が難しい。
前の「ポツネン」のネタバレになりそうで…
8名無しさん@公演中:2006/02/24(金) 00:59:54 ID:LomlIckJ
ネタバレに関わる質問かもしれないので読みたくない方はスルーで
一応改行しとく





>>7
それはもしや『悪魔』繋がりってこと?
97:2006/02/24(金) 02:28:27 ID:4TWNOZol
>>8
避けてたら何にも語れなくなるんで書いちゃうけど、それは無し。
上演時間はカテコも合わせて多分1時間45分くらい。
スクリーンが大きくなってて見易かった。

壁に貼るタイプの丸いパネルを使って色々
SEの足音に合わせたパントマイム(壷バカ思い出した)
ハンドマイム アンプラグド
黒ヤギさんと白ヤギさんのお話(木綿のハンカチーフがテーマ曲)
雪だるま
テーブル上では、
・アナグラム(猫メイン。イカがちょっと登場)
・ノマキューブ(?)で鼻歌
・タイトル忘れたけど四文字熟語を展開する言葉遊び

カーテンコールは3回。
3回目の時に「なにも初日に来なくても…w」
スタオベ一人確認。

いまだにハンドマイムの音楽が頭の中をぐるぐる回ってる。
正直「ポツネン」ほどの感動はなかったけど、手フェチにはたまらん。
107:2006/02/24(金) 02:36:15 ID:4TWNOZol
前回のような御当地アナグラムとかはなかったです。

あと「suicaのネタを関西でやるのは無理があったか」みたいな事を言ってた。
確かに少し反応が遅かったと思う。
11名無しさん@公演中:2006/02/24(金) 02:43:39 ID:p9BzOf5u
>>10
ご当地ネタ、あったと思うけど…
あなたの言う >タイトル忘れたけど四文字熟語を展開する言葉遊び
のあたりに……。
あ、でも、毎回するのかもしれないね。
12名無しさん@公演中:2006/02/24(金) 02:49:18 ID:WLydBffQ
昨日見て来ました。
家に帰ってからピンバッジを見たらダブってましたよorz
13名無しさん@公演中:2006/02/24(金) 02:50:11 ID:WLydBffQ
sage忘れました。ごめんなさい。
14名無しさん@公演中:2006/02/24(金) 07:01:13 ID:Pc+95GzA
>>9
スクリーンとラケットを使ったやつもあったよね
15名無しさん@公演中:2006/02/24(金) 12:23:53 ID:tx2IQhVc
ノマキューブとかはひっくるめて「ガゼットショー」。
ガゼットとは小さな装置、仕掛けとかなんとか。

フライヤーは2種類あったね。
16名無しさん@公演中:2006/02/24(金) 12:56:13 ID:0dQjI4eg
>>15
え、そうなの!?>フライヤー
ドットのしか知らない・・・orz
ポスターは1種類だよね?
17名無しさん@公演中:2006/02/24(金) 13:06:00 ID:w40gNems
ドットのが二種類あるの?
それとも、まるは〜っていう御挨拶文のもフライヤーって事なの?
18名無しさん@公演中:2006/02/25(土) 01:17:23 ID:0bQMhWwa
>>12
今日見てきたけど俺もピンバッジダブったな。2連続でnewsが出てしまった。
交換したかったけど声かけづらい服装で来てたからやめといた。

>>15
2種類?って言うのはいつもの紹介文のやつだね。
19名無しさん@公演中:2006/02/25(土) 13:35:16 ID:Boyh24+N
神戸は当日券ありましたか?
20名無しさん@公演中:2006/02/25(土) 15:00:38 ID:PlXBeu9T
卓上じゃないコントをもっとみたかったなー
あと、まだツアー最初のほうだから緊張してる?とおもた
21名無しさん@公演中:2006/02/25(土) 16:14:59 ID:r0x1RZvl
>>18
ピンバッチ交換の時なんて相手の服装なんて気にしてないよ。少なくとも私はね。
お友達探しに来てるんじゃないんだから。
せっかくの機会なのに勿体ないなぁと思った。
22名無しさん@公演中:2006/02/25(土) 20:48:21 ID:lGAUAy98
バッジは「何々がかぶった」って声出して言ったら
すぐ人がやってきて交換してくれたよ。ありがたい。
どうか遠慮せずにね
23名無しさん@公演中:2006/02/25(土) 21:42:56 ID:/8C72oo0
芋、焼かなくなってた。
お昼の部では蝋燭で焼いてたのに。
24名無しさん@公演中:2006/02/25(土) 21:49:34 ID:/8C72oo0
お昼の部、公演三日目にしてノマキューブ壊れる。
練習で酷使されてたんだろうか。
小声で「こわれちゃった。どうしよう」って言ってたけど、夜には復活してた。
25名無しさん@公演中:2006/02/25(土) 21:55:51 ID:2TFgpbdm
公演ってどんなもの売ってました?
大喜利猿の本とか?
26名無しさん@公演中:2006/02/25(土) 22:24:53 ID:/8C72oo0
確認出来たのは、大喜利猿、ポスター、Tシャツ、手ぬぐい
27名無しさん@公演中:2006/02/25(土) 22:27:40 ID:1sWzrXDw
ノマキューブ、夜には復活とはいえど、テープで貼ってあるのがよくわかってしまった(w
予備はないのか。
28名無しさん@公演中:2006/02/25(土) 22:48:05 ID:jpRozaGG
アナグラムの出前も消えてたよね。
たしかに分かりづらいからなあ。
焼くの無くなったのは本人がやりながら首かしげてたから?
29名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 00:27:29 ID:++65ubfa
金曜日の公演、白ヤギさんと黒ヤギさんが途中てれこになってた。
30名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 00:28:00 ID:++65ubfa
ごめん、あげちゃった・・・
31名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 00:32:50 ID:ByUMEGoI
>>29
25日も昼夜とも間違えて、でもすぐに気付いて黒ヤギの時に強調してたww
32名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 00:52:55 ID:jnoqrmVC
わざとやってる可能性もあるね
33名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 02:04:27 ID:lfse8iCn
>>19
神戸の当日は立ち見だそうだよ。
明日もあるって。
係りの人に直接聞いたから確かだよ。
34名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 15:38:50 ID:FsQhh5j1
自分北海道だから札幌公演行って見たい・・・
でも平日学校あるし、土曜も用事あっていけない涙
札幌公演に行く人いますか?
35名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 15:56:12 ID:gjXmeSK3
今日最終公演見てきました。う〜ん、なんかしゃくぜんとしないな。
36名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 16:59:54 ID:2czPpjZI
俺も今回はなんかスッキリしないな。
「あー、一回(前回だけ)で終わっときゃ良かったのに」
と思た。
37名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 18:45:58 ID:23fMQXSM
>>35-36
同感。
以下かなりネタバレなので未見の方、要注意。




とは言え、最後のネタの空気は個人的にかなり好きだった。
Paddle(?)と足音のマイムも好きだな。
●のパネルをバラバラにして使うネタと○を半円にしたりして使うネタは
単純に「やっぱ上手いわ」と思た。ガゼットショー(ノマキューブ)も。
地球防衛軍のネタやアナグラム、言葉を展開するやつは
無理矢理感が否めない…見ていて厳しかった。
白ヤギ黒ヤギは千秋楽の頃にはもっとおもしろく化けるんじゃないか?と想像。抑揚とか間とか。
ハンドマイムアンプラグドは前回のハンドマイムとどうしても比べてしまうな。
まぁでも「ラーメンズ」を意識したネタは無かった(よね?)から、
前回公演からの続きではあるけれど「小林賢太郎」として勝負してきてんなー、と感じた。
青弦さんの音楽にかなり助けられてるんじゃないかな。
全然耳障りじゃないし、観客も気の切り替えがすんなりできる。
前回公演見てなかった人はどんな感想持つんだろうか。
38名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 19:42:42 ID:tne03YRp
凝ったネタやセリフ多かったし神戸からだからまだ慣れてないのかなとオモタ
プロなんだからって言えばそれまでなんだけど。

でも個人的にはすごい面白かったな。
39名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 20:05:03 ID:Qejx0+WR
アナグラムのカード重ねたりするとき、なんか迷ってるんだよね。
こっちも戸惑う。
おもしろかったけど、ちょっと練習不足かなと思った。
40名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 20:28:50 ID:rMKnPlGt
>>39
私はカード換える時の迷う仕種は演出だと思ったけどな。
41名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 20:47:14 ID:jgvYjZYm
アナグラム、メトロポリスと星の王子様の時に
カードを下に並べて、上に絵を置くやりかた、
絵画とそのタイトルみたいでよかった。わかりやすいし。

今日はゴスッとやってたねww
42名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 20:49:38 ID:jgvYjZYm
ごめん、あげた・・・orz
43名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 21:17:23 ID:Qejx0+WR
>>40
演出はわかる。
書き方が悪かったね。
失敗してる。
44名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 21:17:34 ID:we9yL4tv
自分もアナグラムの時の迷ってるのは演出だと思う。
前回の神戸の時ももそうだったし。
今日はフランダースの犬の時、
素で間違ってたけどw

自分もpaddleと足音のやつが好き。
アナグラムは前回のおまけ、という感じでちょっと物足りなく感じた。
前回のイカくんとか柔道着の細い人(名前忘れた)みたいに
もっと発展させて欲しかった。
(「はま」は発展してたけど)

前回は期待せずに行って、予想以上に素晴らしく、
今回は期待しすぎて、ちょっと物足りなかった感じ。
45名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 21:22:33 ID:jgvYjZYm
>前回は期待せずに行って、予想以上に素晴らしく、
>今回は期待しすぎて、ちょっと物足りなかった感じ。

同意。でも怖いほど緊張してた前回より気楽に楽しめた。

フランダースの犬のおまけアナグラムは、スパイって事でいいのかな?
46名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 22:35:04 ID:ZimeMVmn
あのピンバッチ、全部欲しい人は結局交換して手に入れるんだし
ガチャガチャなんかせずセットとバラで売り出せばいいのに。
今日もロビーで交換してたし。
わざわざ長い列を作らせる理由がわからない。
人気無さそうなのが売れ残る心配?
47名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 22:49:55 ID:rMKnPlGt
>>46
大人の事情だと思うよ。
ガチャガチャにした方が種類数×単価よかお金落とすじゃない。
48名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 22:49:59 ID:UQkYNjLb
普通に買えちゃうと、ヤフオクとかでいくらでも
転売されてしまうからかと。
49名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 23:00:02 ID:2nEQC+f3
>48
逆だろ。
手に入らないから余計高値で出品されてるわけで。
5046:2006/02/26(日) 23:36:20 ID:ZimeMVmn
>>47
大人の事情ってのはわかるんだけど、
ロビーで交換会が発生してることくらいスタッフもわかってることだろうし
交換で揃えることができるなら無駄に数を買う人もいなくなりそうなもんだけど
それでもガチャガチャさせるのかと。。
スタッフも>>49の言うように高値で出品落札されてる現状を知らんわけじゃないだろう。
チケットはオクやダフ屋利用はして欲しくないみたいなこというくせになーとか思ってね。
綺麗事言ってる振りして結局会社に金が入るか入らないかなんだなと
ちょっと汚れた気持ちになっただけです。
チラ裏スマソ
51名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 23:48:48 ID:NLUPJTo8
またアナグラムあんのか‥orz


寝そう
52名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 23:52:14 ID:ByUMEGoI
>>50
綺麗事通して金が入らず、やりたいことも
資金不足でできないなんてことになられても困る。
第一金を稼げないやつには好きなことなんてやらせてもらえないよ。
だからほどほどならやむなしと自分は割り切ってる。
実際欲しいし楽しみでもあるわけだし。
53名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 23:52:26 ID:B8c6rSJA
俺はああいう交換会をさせることで交流をさせよう
としてると思てた
一緒に行く奴いない奴もいるらしいし
54名無しさん@公演中:2006/02/27(月) 00:24:59 ID:dq1uVap1
前回はやりたいこと詰め込んだ感じがありつつ全体を通しての伏線があった
コバがあれ(メル欄)は奇跡だったと言ってたけどmaru見て本当に奇跡だったのかな〜と思った
なんつーか全体的にヨワイ。出だしのショートコントでいい流れだと思ったんだけどな
もやもやしてピンバッチの列に並ぶ気にもなれず帰ってきたよ
55名無しさん@公演中:2006/02/27(月) 00:39:42 ID:PtLOFOU/
伏線色々張ってたんだけどいまいち笑えない拾い方だったな
56名無しさん@公演中:2006/02/27(月) 01:37:46 ID:2Oy3ER/w
神戸公演観ました。
ツマラナクて、ガックシでした。
早くラーメンズ本公演が観たいでし。
57名無しさん@公演中:2006/02/27(月) 02:08:49 ID:5hy+LNIU
神戸初日観ました。
前回のラストはビシッっと決まった感じがカッコよかったです。
今回のラストのポッカリとしっとり空気も自分は好きです。好き嫌いが別れそうですね。
音楽に助けられた感は自分も感じました。
青弦さんのCD出ないですかねー。と言いますかラーメンズサントラが欲しい。
58名無しさん@公演中:2006/02/27(月) 03:24:43 ID:jmNqA+ea
この公演を「小林賢太郎」の名前でやるのはずるい。
小林の息がかかってるとしても、音楽・映像・美術にどんだけ助けられてるんだよと。
小林のみでやるコントがつまらない。
最後の話も、あのイーゼルが雪だるまになるんだうなーと思ったらもう萎えた。
いい話っぽく綺麗なエンディングとか雪とか、なんかあざとい。
前回のポツネンは素直に感動したのに、なんでかなー。
59名無しさん@公演中:2006/02/27(月) 03:26:11 ID:jmNqA+ea
mixiのポツネンコミュに、ステージの画像upしてる厨房が・・・orz
60名無しさん@公演中:2006/02/27(月) 10:19:13 ID:xiT8TR7T
夜公演の終了時間とか覚えてる人が居たら教えてほしい。
何が何でも10時半には終わる…よな?
61名無しさん@公演中:2006/02/27(月) 11:02:49 ID:Y2IehsHg
18時開演で、終わったときは20時になってなかったよ。
62名無しさん@公演中:2006/02/27(月) 11:08:11 ID:j9kJEbly
公演そのものは2時間弱。
ガチャガチャ並ばなかったから余裕で帰れるよ。
63名無しさん@公演中:2006/02/27(月) 16:06:35 ID:tbY1iuqt
みんなやっぱり似たような感想なんだな。俺も今回はなぜか急いで作った感があって、ちょっとガッカリだったorz
64名無しさん@公演中:2006/02/27(月) 21:30:06 ID:hz5UUYWO
関係ないけど小林は6Pチーズが好きなんだなあと思いながら帰りにコンビニで一個買って帰りました
65名無しさん@公演中:2006/02/27(月) 23:30:13 ID:MhfLYnLW
自分は楽しかったけどな。
もっと、笑いが少ないかと思ってたから。
人それぞれだからしょうがないか。
なんといっても、前回を見てないから比較のしようもないし。
本公演はスタイルがもう出来上がってる感じがするけど、
KKPやポツネンはまだ発展途上のところもあるしね。
66名無しさん@公演中:2006/02/28(火) 18:18:01 ID:/iLDnXuA
ここ見たら反応いまいちだね…
今日札幌公演行くはずだったんだけど緒事情で行けなくなったからせめて反応だけでもと思ったけど

うーん
67名無しさん@公演中:2006/02/28(火) 20:36:01 ID:6KIW4Kek
>>66
決していまいちだった訳じゃないんだけど、
これからもっとよくなっていくのに期待って感じかな。
68名無しさん@公演中:2006/02/28(火) 21:29:31 ID:XqzvM07c
>>66
前回を超えるものを期待していたんだけれど、
ちょっと肩すかしだったところはある。
その分気楽に楽しめたよ。かわいらしかったし。
69名無しさん@公演中:2006/02/28(火) 22:08:52 ID:/iLDnXuA
>>67>>68
そっか、レスdクス
まだ公演始まったばっかだもんね、頑張れコバケン
しかしかわいらしかったというのは…気になるw
70名無しさん@公演中:2006/02/28(火) 23:24:42 ID:z0HFYwC7
71名無しさん@公演中:2006/03/01(水) 00:09:42 ID:WrUJGwTL
最後眠ったのか?死んだのか?
72名無しさん@公演中:2006/03/01(水) 02:04:33 ID:IkxHKznF
海底二万マイルで、「まんまる」と絡めてくると思ったのは、うちだけじゃないはず…。
73名無しさん@公演中:2006/03/01(水) 03:11:27 ID:OQuFdT5Z
がるえだいな
ハワイで
こな(だっけ?)

が意味分からなかった
74名無しさん@公演中:2006/03/01(水) 05:22:54 ID:2FRxJ0xK
>>73
自分はハワイで麻薬ってことだと思った。
75名無しさん@公演中:2006/03/01(水) 15:54:33 ID:QgE27G2J
>>73
小麦粉か何かです
76名無しさん@公演中:2006/03/01(水) 20:48:44 ID:IyTZlmfV
ハワイのコナ(地区)と粉(麻薬)をかけてるのかな?と思った。
「コナ」は考え過ぎじゃん?と同行者に言われた。
77名無しさん@公演中:2006/03/01(水) 22:21:17 ID:nP3RIYlH
最初の○を使ったコントがどうもしっくり来ないんだが。
クイズ出場者と○太郎、雨に降られた男、空間的に関係があったりとかする?
話があっちこっち飛んだ印象しか残らなかった。
78名無しさん@公演中:2006/03/02(木) 00:31:44 ID:DbFyDiy3
○を使ったショートコントってことで、いいんじゃないか。
無理に関係性を見出さなくても。
79名無しさん@公演中:2006/03/02(木) 01:17:22 ID:VZ1l9cx6
やっぱ曲がいいなどっかで聴けないかなぁ
BGM集出して欲しいんだが
80名無しさん@公演中:2006/03/02(木) 02:15:29 ID:N8rFn9kw
ポツネンのテーマ曲(?)が何度聴いても覚えられないし思い出せない。
すごく好きなのに口ずさむことすらできない自分
81名無しさん@公演中:2006/03/02(木) 14:31:40 ID:Qz1200Tx
今回始まる頭にかかったサスペンスっぽいあの曲?
それなら自分もそうだ。
くちずさんだ瞬間分からなくなりそうで鼻唄すら唄えない
82名無しさん@公演中:2006/03/02(木) 19:34:46 ID:hJB8gqjN
>>76
ハワイでコナっつったらコーヒーだろうと、思考が飛躍しすぎて
あのネタ最初見たとき一瞬意味が解らなかった自分…w
小林さん「コナ」って言い方好きなのかな。
前もネタ中で見たような気がする。かわいいけどw
83名無しさん@公演中:2006/03/02(木) 19:52:40 ID:2Rn1aUpu
ハンドマイムの曲ならすぐ思い出せるのに。
テーマ曲は思い出そうとするとなぜかアリスのテーマ曲が浮かぶ
84名無しさん@公演中:2006/03/02(木) 20:39:28 ID:1qIRP71x
みんなそうなのか…!あの曲が聞きたくてたまらん。
鼻歌歌うような曲じゃなかったことは覚えてるんだが。
今回は一度しかかからなかったっけな
85名無しさん@公演中:2006/03/02(木) 22:18:43 ID:fhhFNOqT
3連チャンで見て、だんだん面白くなってきたよー。
今日はウルトラクイズの問題が変わっちゃってましたw
86名無しさん@公演中:2006/03/02(木) 22:25:15 ID:Gwvs8kTS
>>85
うそー!どんな問題?
自分も、連チャンで見たらどんどん面白くなってきたよ。
87名無しさん@公演中:2006/03/02(木) 22:33:36 ID:fhhFNOqT
昨日までは「持ってるのは右手」が○だったけど、
今日は「立っている」が○
背中のリュックには「地球の歩き方」が入ってるそうだw
88名無しさん@公演中:2006/03/02(木) 23:43:23 ID:9ECtLsQ8
今日見てきたからこのスレに初めてきたけど、やっぱり伸びてないね。
札幌八分の入りで約400人。
公式サイト見て楽しみにしていたけど
ポツネンの没ネタお蔵だしって感じがして、正直がっかり。
○ネタも既視感のあるものばかりで、もっと時間をかけてきっちりとした
舞台が見たかったな。次に期待しよう・・・。
89名無しさん@公演中:2006/03/02(木) 23:47:31 ID:VF0jLjcW
>>87
dクス!やっぱりいろいろ変化するんだね。
収録のころはまた変わってるだろうから、それを楽しみにするよ。
90名無しさん@公演中:2006/03/03(金) 02:11:30 ID:oaEsH6b6
とりあえず、昨晩(木曜日)は
スタッフが出てきたのが面白かったなー。
91名無しさん@公演中:2006/03/03(金) 02:25:27 ID:UCpsiPKy
両替スタッフが着てた、アリス作文のTシャツが欲しい。
92名無しさん@公演中:2006/03/03(金) 14:52:05 ID:8K4FfqVt
そうか、今回評判悪いんだ。まあ確かに前回の方が
良かったような気もするが。上の方でも書いてる人いるけど
前回は「どうなるんだろうなぁ?」とさほど期待もしてなかった
っていうのもあるんだろうね。

個人的な事だけど、ラストの「雪だるま」での小林さんの目線が
ちょうど客席中央にいた私の辺りで、自分に語りかけてくれている
ような錯覚を覚えてポーっとなってしまった。すみません。

そのせいか、妙に終わった後の感覚が心地よかったんだよな。
冷静に観ると、前回の方が統一感があったし見応えもあったんだが
終わった後の余韻が違う。もう一度見たかったんだけど、土曜日
取れなかったんだよな。残念。

自分は水曜日に行ったんだけど、「雪だるま」のところでセリフ忘れて
突っ伏してたとこあった。他にも顔をなで回している時にマイクに触れて
雑音入っちゃって「演技に集中している証拠」なんて言ってたり。
93名無しさん@公演中:2006/03/03(金) 20:14:41 ID:cjGAZ6MC
>>92
お前もちょっとポーッとなってるんじゃねえよ!


…ごめん、言ってみたかった
94名無しさん@公演中:2006/03/03(金) 20:54:30 ID:LsFA7j95
>>93
素直に羨ましいって、コクっちゃえよ!
95名無しさん@公演中:2006/03/03(金) 21:03:55 ID:AFwAw8cX
そういうノリいらねえよ
96名無しさん@公演中:2006/03/03(金) 21:19:22 ID:cjGAZ6MC
>>94
ああ羨ましいよ、羨ましいとも。

雪だるまの雰囲気は好きなんだけど、誰かも言ってたようにあざとさも感じてしまう。
不器用な人物と穏やかに語りかける人物、この組み合わせだけでラストが
“ちょっといい話”で締められそうだなというのは想像できたし。
あんな大掛かりな演出になるとは思わなかったけど。
97名無しさん@公演中:2006/03/03(金) 21:43:30 ID:BbwURWSK
その大掛かりな演出で更にサメた俺は>>58です。
98名無しさん@公演中:2006/03/03(金) 21:56:39 ID:LsFA7j95
>>96
実は俺も羨ましい。
心地好い余韻で会場を後にするのは幸せだもんな。
俺は今回そこまでの感覚を味わえなかったんで、次に期待する。
99名無しさん@公演中:2006/03/03(金) 22:25:33 ID:PlJpx20t
札幌はどんなの売ってるの?
100名無しさん@公演中:2006/03/04(土) 00:06:05 ID:0SvK1lv4
後ろの席に5、6歳くらいの女の子がいたんだけど
公演後、大泣きしてたよ

多分『雪だるま』のラストに感動してだとおもうんだけど
「けん゛た゛ろ゛う゛がぁ〜。死んぢゃっだぁ〜」
みたいな感じで泣きわめいてた。
子供の感情ってすごく単純で素直なんだなと思ったよ。
101名無しさん@公演中:2006/03/04(土) 00:44:02 ID:wMzPw/K7
>>99
物品販売?
神戸とおなじ物+大喜利猿のピンバッヂだとオモ
102名無しさん@公演中:2006/03/04(土) 01:14:58 ID:2QZx5gA2
>>96
自分も暗転した後心の中で「雪の演出かなぁー」と思ってたら思い描いたまんまの
雪の降り方でちょっと冷めた…

ただ暗転無しでちらちらと粉雪風に余り演出!って雰囲気を出さないで
降ってくれれば予想を裏切られてよかったかなー

ところで今回maruで一番笑った所ってとこ?
一番笑ったのはボール連投をケツで受け止める所
思い出し笑いしてしまうのは「おじさまのほうし」
103名無しさん@公演中:2006/03/04(土) 02:12:07 ID:GF6yhGFO
age
104名無しさん@公演中:2006/03/04(土) 03:31:56 ID:gybacpXu
sage
105名無しさん@公演中:2006/03/04(土) 14:13:10 ID:5YBbfTKS
>>105
一番笑ったのは
カツーンカツーンと足音が響いた後、
靴を脱いで恐る恐る地面を踏んだら
キュッって音が鳴ったとこ。

自分も今回のラストはちょっとあざとさを感じてダメだった。
前回の悪魔のラストはすごく好きだったけど。
106名無しさん@公演中:2006/03/04(土) 16:58:58 ID:UP+cctA2
飛行機のコントの最後、黒い丸いやつ客席に投げてたけど、
あれってどうなったんだろう?
貰ったお客さんがそのままお持ち帰りなのかな?
107名無しさん@公演中:2006/03/04(土) 18:23:23 ID:MCD3+WZq
フリスビーだね。
ああいうのは大体お持ち帰りだね。
108名無しさん@公演中:2006/03/04(土) 20:59:51 ID:ymMGrqNA
あれコバが拾った人にどうぞお持ち帰りくださいみたいなしぐさしてたよ。
109名無しさん@公演中:2006/03/04(土) 21:03:13 ID:MCD3+WZq
あの黒いフリスビーって普通に売ってる?
全然近くで見てなかったからわからんけど、全部自塗りしてんのかな。
110名無しさん@公演中:2006/03/04(土) 23:00:17 ID:KqsZXQF+
雪だるまは賛否両論あるようだけど、自分は好きだな。好きだけど笑えない。
画家の心に空いた穴が自分にも空いてしまった感覚に陥って
切ないやら悲しいやらで心がぐじぐじになってぼろぼろ泣けてしまった。
何より音楽に引き込まれたのが要因かもなぁ…
111名無しさん@公演中:2006/03/04(土) 23:21:29 ID:6exUAP0D
白ヤギ黒ヤギの木綿のハンカチーフが好き。

フリスビー、飛ぶところを見ただけなのでわかんないけど
黒の中に白で文字が書かれてあるような気がした。
112名無しさん@公演中:2006/03/05(日) 08:45:25 ID:hay1HGFO
>>109
タイヤの素材(黒いゴム)で出来たフリスビーだったよ
(裏側しか見れなかったから文字までは分からなかった)
2回目飛ぶと分かって観てたらトリックが分かってしまってアワワワワ

>110
一回観た時はあざとーい!と思ったけど2回目お芝居として観たら泣きたくなった
113名無しさん@公演中:2006/03/05(日) 18:46:26 ID:o7kak5yR
雪だるま、あざとかったかなぁ?
確かに先読みせずとも先は読めた。けど雪の降る
サラサラサラサラ
っていう小さな音が聞こえた時に全部吹っ飛んで、どうしようもなく泣けた。

maruには零の箱式を超えた「過去最大バカ」を冠してあげたい。深読みせずに笑える楽しいコントばっかりだったよ。
114名無しさん@公演中:2006/03/06(月) 01:24:42 ID:q1CSPUIt
札幌初日で「志村?」って言って振り返るとこがあったはずなんだけど、
どのコントだったか覚えてる人いる?
115名無しさん@公演中:2006/03/06(月) 19:35:53 ID:q0GQdd+c
>>114
puddle(綴り自信なし)じゃないかい?
116名無しさん@公演中:2006/03/06(月) 19:52:22 ID:hlDPN07V
≫115
そうそう、puddle(同じく自信なし)だったよ。背後から人影が近づいてくるところね。
たしか「え?なに、志村って?」て言ってたんじゃなかったか。
後ろー!って意味だよね、あれ。好きだったけど初日でやめちゃったみたいだね。
117名無しさん@公演中:2006/03/06(月) 21:36:28 ID:DiRq6GDp
ありがとーすっきりしたw
初日しかやらなかったから自信なくて。
無言のシーンなのにいきなりしゃべってビックリしたんだよね。
客席も特に反応しなかったからやめたのかな。
118名無しさん@公演中:2006/03/07(火) 02:43:27 ID:v/F/JTSt
ドリフ好きだよね。
ポツネンでやったらしい志村アイーン観たかった
119名無しさん@公演中:2006/03/07(火) 16:14:15 ID:uck7JFBj
「志村?」は、神戸ではやってなかった気がする。
120名無しさん@公演中:2006/03/07(火) 17:01:07 ID:+7cEIvG6
やってほしかったが、しゃべらないほうがいいコントだとは思う。
121名無しさん@公演中:2006/03/08(水) 01:34:58 ID:hIXqE5/p
神戸最終の日ゲホゲホ言ってたけど
風邪ひいてたの?
122名無しさん@公演中:2006/03/09(木) 22:02:25 ID:ktQg1q/7
>>121
多分・・心配で心配で。
123名無しさん@公演中:2006/03/09(木) 22:42:09 ID:B9Nfmx9I
あー、たしかにアナグラム中はちょっとハラハラした
124名無しさん@公演中:2006/03/10(金) 18:40:29 ID:HbJxGUwr
ここはどこ?
125名無しさん@公演中:2006/03/11(土) 15:43:12 ID:anU8SJj0
ミクシのポツネンコミュに札幌楽日のフリスビー画像があった。
裏に直筆で公演名・日付・サイン・メッセージがはいってて見た感じ真っ黒なゴム。

いいなぁ…
126名無しさん@公演中:2006/03/11(土) 20:13:22 ID:DQ2tfxHg
メッセージは何て書いてあったの?
127名無しさん@公演中:2006/03/11(土) 21:27:08 ID:QHmhW+3e
>>125じゃないけど、
upしてた人のやつには「札幌楽日ありがとう」
みたいな感じだった。
毎日変えてるんだろうか。こういうとこマメだなぁ。
128名無しさん@公演中:2006/03/12(日) 09:51:09 ID:MaN6Mzuf
ガチャバッチ、ジャケット胸元に付けてる人がいてちょっとひきますた。
しかもアリス。単体だとかわいいんだけど付けるとどうも…
129名無しさん@公演中:2006/03/12(日) 12:05:57 ID:6gTFlyYe
胸元はちょっとね…
地味なバッグの隅に付けたら可愛いかなとか考えてみたけど、やっぱ付けるのには向いてないよ。
ペパランみたいに横に長いのとか、絶対回転して縦に傾いたりすると思う
130名無しさん@公演中:2006/03/12(日) 16:43:15 ID:IsHsNOtc
帽子とかに鯨とか椿のピンバッチは痛い?
ひとつくらいならバレないかな?と思ってる自分が来ましたよ
131名無しさん@公演中:2006/03/12(日) 17:52:27 ID:vKGmVBFZ
>>125
サインってどんなの?
132名無しさん@公演中:2006/03/12(日) 19:44:55 ID:K6E7YDAS
mixiのポツネンコミュの空気にはついていけず退会した・・・
133名無しさん@公演中:2006/03/12(日) 19:51:14 ID:IBxV1ohg
>>130
帽子とかに1つ2つつけるくらいだったら
いいんじゃない?
自分もhomeとかデザイン自体かわいいから
無地のバッグにつけたいと思ってる。
どうせ大半の人には分からないだろうし。
134名無しさん@公演中:2006/03/12(日) 20:30:34 ID:3yQ9BYJQ
>>131
○挨拶文にあった様ないつもの感じ。
135名無しさん@公演中:2006/03/12(日) 23:39:09 ID:9eXo9UYH
>>128
それ私かな・・・orz
かわいいかと思っていろんなバッジつけてる中に
ひっそり忍ばせてみたんだけど…
やっぱひくか。
そして帰りに落としてしまったようで更にorz  逝ってきます
136名無しさん@公演中:2006/03/12(日) 23:47:06 ID:BVrDvx2q
>>135
元気出せ
落とすという心配もあって、自分はつけられないんだな。
ピンバッヂつけていい場所も思いつかないし。
137名無しさん@公演中:2006/03/13(月) 02:14:59 ID:6EFm7gfW
組み合わせるセンスがあれば、付けてる物に溶け込んで良さそうな気がするよ
でも間違えると、知ってる人から見たらアニメバッジと同じ雰囲気を醸し出してしまいそう。
胸にバッジ付けるのは特に…

まあ無理に外に付けてく必要ないと思うけどね。
私は小さい窓のカーテンに付けてる。意味はない。
138名無しさん@公演中:2006/03/14(火) 10:56:16 ID:M3lzTkn+
ピンバッヂと言えば・・・

ヤフオクにて、札幌公演限定の「大喜利猿」ピンバッヂがあることを知ったんだけど他にも限定ピンバッヂってあるの?集めてるからちょっと気になるなぁ。
139名無しさん@公演中:2006/03/14(火) 17:36:13 ID:69ZhampZ
>>138
公式とか見ようね?
140名無しさん@公演中:2006/03/14(火) 17:56:12 ID:M3lzTkn+
>>139
公式見たんだけど携帯からだったから見づらくて見逃してた・・・orz

では逝ってきます。
141名無しさん@公演中:2006/03/14(火) 18:08:48 ID:2dt68LVM
東京初日、当日券の調子はどうだい
142名無しさん@公演中:2006/03/14(火) 23:22:31 ID:nFYOh9My
○見てきた。評判今一だったから心配してたけど楽しかった。
・・・のは、今回が初見だったセイか?
連れてった友人(ラーも小林も知らない)が
スタンディングオベーションしたかった位良かったと言ってた。

前のレス見ててもポツネンも見てると今一みたいだから
○を楽しく見てから映像化ポツネン、
って順番が良いのかもな?
143名無しさん@公演中:2006/03/15(水) 01:28:48 ID:YlvtQVJs
見てきた。
金返せ!とまでは言わないけど
前回程の「おー」「へぇー」が無かった。

小林単独は『面白い(主に感心)』けど『(声出して)笑う』って事とは違う、
と今更ながら思った。
144名無しさん@公演中:2006/03/15(水) 22:27:02 ID:F7iGjAB/
東京グローブで今日見てきた。
相変わらずパズルみたいなのがいっぱいで「へぇ〜」って感じ。
ポツネンの方が新鮮だった分好きかな。

公園前にガチャガチャ並んでやったんだがひとつだけ言いたい。
チケット持ってない奴もガチャガチャ並ばせるんじゃねぇよ。
係員に両替は講演後って言われてそのまま外に帰っていった奴が居た。
俺は間に合ったがチケット持ってる人で講演前にできない人も居たんだよ。
何故チケット持ってない奴まで並ぶの許可すんだ?
145名無しさん@公演中:2006/03/15(水) 23:16:59 ID:0Z28Px1t
しょうがないじゃん。
見れない分ガチャで紛らわすんだよ、多分。
考えると切なくね?
146名無しさん@公演中:2006/03/16(木) 00:55:33 ID:nylPyvb/
疑問に思ったこと:
(1)足音マイムで、ネバネバした水を踏んで動けなくなって倒れたあと、
カチャカチャするのは何の音を表しているんでしょう?
全身の骨が折れたのか?とか思ったんだけど、いまいちわからんかった

(2)同じく足音マイムで、そのあと何か羽織る仕草をするんだけど、
なんで羽織ったのかわからなかったです
壁から何か出てきたの?

(3)黒ヤギ白ヤギ赤ヤギで、最初に白ヤギさんの「都会に行く」という手紙に対し
黒ヤギの返事は「なっ!」だけだった気がするんだが、
あれはどういう意味?

今日だけのアナグラムやってくれた。なにやったか忘れた…。
「アナグラムは現場で起こるんだ!」って大走査線のまねしてた
147名無しさん@公演中:2006/03/16(木) 00:56:31 ID:nylPyvb/
上げちゃったスマソ
148名無しさん@公演中:2006/03/16(木) 01:01:54 ID:Lg+EQwUc
>146

1:冬が来てネバネバが固まって氷となってそれがパキパキと剥がれていった
2:同じく冬で寒かった
3:山はほんと田舎だよ“なっ!”っていう同意

じゃないのかな?

他の事感じた人いる?
149名無しさん@公演中:2006/03/16(木) 07:04:01 ID:mYQ1EUgd
人に答えを聞くより、自分でいろんな解釈を楽しめないのかと感じた
150名無しさん@公演中:2006/03/16(木) 10:40:38 ID:92a5GLsd
当日券並んだ人いない?
整理券配られた?
151名無しさん@公演中:2006/03/16(木) 13:03:35 ID:LsQjYMtG
>>149 きいてた人が実は自分なりの解釈をして
他の解釈もききたかった可能性とか何で感じないんだろう
と感じた
152名無しさん@公演中:2006/03/16(木) 16:10:11 ID:hp8L5ZJ3
>149
正解
153名無しさん@公演中:2006/03/16(木) 16:41:02 ID:nK9k6qOg
当日券、フラッと行って買える感じね

祝日はわからんが
154名無しさん@公演中:2006/03/16(木) 20:18:46 ID:mYQ1EUgd
>>151>>146を読まないで
脊髄反射でレスをつける、単細胞だと感じた。
155名無しさん@公演中:2006/03/16(木) 22:19:47 ID:LsQjYMtG
>>154きいてる人が実はどう感じて
なにを考えたのかわからないとは思わないの?
と言いたかったんだけど、もういいや
脊髄反射とか、単細胞とかさ、ムキにならなくてもいいじゃんと
感じた
156名無しさん@公演中:2006/03/16(木) 22:22:51 ID:bDSRgqIl
↑一番ムキになってる奴
157名無しさん@公演中:2006/03/16(木) 22:51:33 ID:LsQjYMtG
悪いけど人の事でムキになんかならないよ
158名無しさん@公演中:2006/03/16(木) 23:05:30 ID:mYQ1EUgd
>>157
じゃあスルーしろ。
ちょっと突っ込まれたくらいでそういう反応をするから面白がられるんだ。
荒らしと同じ行為をしている事に気が付くべきだな (`・ω・´)
159名無しさん@公演中:2006/03/16(木) 23:33:17 ID:w6vTuEK5
きのう見たけど、なんかお母さんぽさを感じた。
メルヘンつーか
ポツネンは見てないんだけど、あっちもこんな感じだったの?
160名無しさん@公演中:2006/03/17(金) 00:42:00 ID:Hv1Tesb5
ポツネンは似てるけどちがったよ最後はかっこよかったし。
たしかに○はメルヘンだったね
でもああいう世界観すきだったりする。自分的にはめちゃくちゃ楽しかった
161名無しさん@公演中:2006/03/17(金) 03:12:53 ID:6VOdpB6+
ポツネンの最後はドキドキした

○の最後はフニャフニャした
162名無しさん@公演中:2006/03/17(金) 06:47:12 ID:G2/Ya3Ot
アナグラムはポツネンのほうがよく喋ってた(おじのうまほしさみたいに台詞入れる感じ)
○はよくも悪くも濃いキャラが出てこなかったな〜と。赤ヤギくらい?
↑の理由もあるけど前回のコント群のほうが好きだな。ストーリー性のあるコントが好きだからかな。
で、ふと、gdh→甘7の時の流れを思い出したのだが。
ドキドキさが足りなかったり前作のほうがよく見えてくる感じとか。
163名無しさん@公演中:2006/03/17(金) 07:39:23 ID:HaXWj4vj
始まる前のリユース騒動とか、
『ポツネン』のときの初めてだというインパクトだとか、
『○ -maru-』公演期間が短いことや
公演期間中に次のKKPの先行が始まっていることとか
その他いろいろな要因があると思うけど、

盛り上がりに欠けるなあ。
164名無しさん@公演中:2006/03/17(金) 09:05:34 ID:jZOLub7G
一昨日、昨日と見てきました。
一昨日は、実を言うと疲れて眠くて存分に味わえなかったんだけど、昨日改めて観劇したら、いろんなこと考えながら見れた。

んでもって、アドリブが昨日のほうが充実してたな。ミスも多かったけど(笑)

怪獣分解でロッピーと6Pチーズをかけたのを説明しちゃってた。
「今日はじめてわかってもらえた…」
分かってた人いる?

あと、最後の雪だるまとのアッチむいてホイで、画家がグーだけじゃなくてチョキとか出してたのは、
解放されたってことなのかな…
そう思って最後のあのシーンみたらマジ泣きした。

しかし上手側から見るのと下手側から見るのって結構違うねー。良い席だったわ、私。
165名無しさん@公演中:2006/03/17(金) 11:38:06 ID:6VOdpB6+
ロッピー・6Pチーズの件
分かってるけどそんなに面白くはない
と皆反応薄だったのでは?
166名無しさん@公演中:2006/03/17(金) 11:46:10 ID:0tqrqnDV
ロピのことチーズっていってる板もあるぐらいだからね・・・
167名無しさん@公演中:2006/03/17(金) 12:07:16 ID:6HFIYNxl
1つ目のコントがイマイチだったのでちょっと不安だったけど、凄く面白かった。
ポツネンのほうが全体的に好きでまとまりがあった気がするんだけど
特に、ハンドマイムは前回のが非の打ち所がないだけに
今回のはいまひとつすっきりまとまってなくて残念
ガジェットは発想は面白いんだがなんだかなぁ、イマイチなんだよなぁ

だけどやっぱり凄く好き。
やはり自分は「小林賢太郎」のファンなんだなぁと実感した。
定期的にポツネン公演があったらいいなぁと思ったくらい。

足音のと、パドル?だっけ?と最後のが好き。
足音が響く部屋でプー!っていうのが可愛くて好きだ。
あと水位が上がる表現が上手い。
パドルとハンドマイム、の二次元と三次元、録画なのにライブ、
そういった融合、不条理みたいのが面白くて好きなんだが
あのオチでその枠を超えちゃって鼻血が出るほど興奮した。
あと、対戦相手の人間が投げるものがなくなって自分を投げつけてくるのがゾッとして良かった
人体に於いて意思を持った自分というのはどこに宿るんだろうとか余計なこと考えた。

>>163
そうそう、じゃんけんで自由な手を出せるようになったんだよね。
それではしゃいで、疲れちゃって、眠り込んじゃう。
マルの手が慈愛に満ちていて、ゆっくりと優しくねかしつける、
あれがもう泣けてなけてしょうがなかった。
音楽と雪で気分が盛り上がって、
さらに一人芝居でこれだけ魅せられたっていう驚きと感動もあって。

絵描きの胸のマルを思うと締め付けられるように痛くて、でも風通しが良くて身軽で
そこに「綺麗なマルですね。花マルつけましょう」とか笑顔で言われるともう (;Д;)
素直な物語で、話自体はちょとした内容なんだけど、なんでってくらい感動してしまった…

そんでついついポスター買っちゃったけどやっぱりこれは怖いよ!
168名無しさん@公演中:2006/03/17(金) 12:09:16 ID:jZOLub7G
そうなのか…。
気付いてもらえてないって寂しかったみたいよ。
まぁ二回見ても、ネタを言ってもらってやっと気付いたバカもいるってことで。
全体的な雰囲気だと、前作のが好きだけど、
今回は表情まではっきりわかったからうれしかったな。
169名無しさん@公演中:2006/03/17(金) 12:23:38 ID:6HFIYNxl
自分もロッピーすぐに気付いたが、
そのせいでクレパスが一瞬にしてわかってしまったのでなんだかなぁだったお
170名無しさん@公演中:2006/03/17(金) 14:03:42 ID:0tqrqnDV
いつもだったらボツにしてるネタを全部やってるって感じがした
小林賢太郎にしては物足りないけど他のピン公演よりは断然イイ。
171名無しさん@公演中:2006/03/17(金) 18:02:11 ID:jZOLub7G
>>170
それは何と比べてるんだ?
172名無しさん@公演中:2006/03/17(金) 18:47:58 ID:Hv1Tesb5
ポツネンや○はビデオ化されるのだろうか?
173名無しさん@公演中:2006/03/17(金) 18:51:01 ID:0tqrqnDV
>>171
他ピン芸人のことだったんだが…比較は正直スマソかった。
174名無しさん@公演中:2006/03/17(金) 21:48:40 ID:U0Ttt3kt
会場限定ピンズのオークション出品してる奴すげぇな。
3点で希望落札3万円って・・・
175名無しさん@公演中:2006/03/17(金) 21:49:43 ID:jZOLub7G
ポツネンはカメラ入ってたってどっかで見たけど、maruはどうなんかな。ビデオ化するなら二本組だよねきっと。
アリスが一年ちょっとかかってるから、来るなら来年の5月くらいとか?
要望出してみるかな。どこに‥?トゥインクル?TBS?
176名無しさん@公演中:2006/03/17(金) 22:41:29 ID:RO0ylv9p
>174
売る奴も馬鹿だが買う奴がいればもっと馬鹿。
177名無しさん@公演中:2006/03/17(金) 23:33:36 ID:u8M8um66
今日言ってきたお。
穴グラムでやたらと汗を拭いてたコバ。
「業務連絡!寒い人います?あまり暑いんで冷房いれました」
とすまなそう。
二回目の穴グラムで
「すいません、空調もういいです。鼻水でてるお客さんもいるみたい」
空調は関係なく、鼻がグスグスしてる人は大勢いたかも。季節の変わり目だし。
あまりにシンとして鼻もすすれなかったヨ。
178名無しさん@公演中:2006/03/18(土) 00:38:06 ID:w4rUsgk3
グローブ座の当日券って補助席どこに作ってた?
179名無しさん@公演中:2006/03/18(土) 02:03:33 ID:xbsu+Cdw
homeのピンバッジダブったのに時間無くて交換出来なかったorz
180名無しさん@公演中:2006/03/18(土) 03:25:29 ID:W4c6Z4gz
>>178
自分、ヤフオクで買っちゃった組なんだが、3階席だったんだけど
いっぱいあいてたよ。余裕で当日券買えたのかもorz
場所にこだわらなければね。
181名無しさん@公演中:2006/03/18(土) 06:33:34 ID:9bLaD7lt
白ヤギ・黒ヤギので『これからはこれにかいて下さい』みたいな所で
ニヤッと笑ってたんだけど何と何が掛ってたのか解らんかった…

最後、変なおじさんが死んだように見えちゃって号泣。
眠ったと解釈した方が良かったか?

しかし、今回はあまり笑い所がなかったな。
分解はチーズ以降予想できちゃったし。
182名無しさん@公演中:2006/03/18(土) 08:57:51 ID:KKsRgD8r
>>181
「木綿のハンカチーフ」と「黒やぎ白やぎ」を掛けてて、紙だと読まずに食べちゃうから木綿のハンカチーフ(手ぬぐい)にかいてください。
って意味。

181は若い?木綿のハンカチーフはググってな。
183名無しさん@公演中:2006/03/18(土) 11:16:19 ID:o8Dtjse4
足音がピヨ!っていうのとおじさまの奉仕と
「俺〜」と足が生えて逃げるマルたちが何度見ても(って言っても二度だけだけど)ワロス
184名無しさん@公演中:2006/03/18(土) 12:04:04 ID:W4c6Z4gz
「白ヤギさん黒ヤギさん」で最後抱き合って喜ぶとき座布団がスピンするのは
実は結構難しいんじゃないかとふと思った。
185名無しさん@公演中:2006/03/18(土) 12:11:03 ID:YOus4H0p
ハンドマイムアンプラグドの最後に、
小林さんがアンプラグドのスペルの後にdを手で付けてた気がするのだが、
あれの意味わかる人います?
unpluggedで調べたら、演奏家が電気楽器を用いないって書いてあるのだが…

小林さん自ら声出して効果音とか出してたってこと?
186名無しさん@公演中:2006/03/18(土) 13:05:46 ID:fgn3LDiw
>>185
それもあるかもしれないけど、
「…の障害物を取り除く.」ってのもあるみたい。
それに今回は全部手動でアナログだったし。

関係ないかもしれないけど、ポツネンでのアナグラムの穴の
「ホツネンとたたずむ」を思い出した。
187名無しさん@公演中:2006/03/18(土) 19:43:30 ID:5X8faZs0
今日カメラ入ってたね
188名無しさん@公演中:2006/03/18(土) 20:38:07 ID:exFTAtNy
赤ヤギさんって宮崎吐夢?
ただのベタな感じの外人のイメージかな。
189名無しさん@公演中:2006/03/18(土) 22:12:16 ID:oSH0ukom
>>187
でーぶいでーktkr
190名無しさん@公演中:2006/03/18(土) 22:22:23 ID:W4c6Z4gz
今日の昼は席埋まってましたか?
当日券買えたかたいますか?
チケットどうしても取れなかったんで気になって・・・。
191名無しさん@公演中:2006/03/18(土) 23:26:39 ID:0m83ft8u
今日の夜公演で小林さん泣いたんですか?
ファンサイトで「賢太郎さんの涙が忘れられない」みたいな書き込みがあったのですが。
192名無しさん@公演中:2006/03/18(土) 23:29:10 ID:HSWO62i/
知らないけど自分も書き込み見て気になってた。
それで思い出したんだけど、15日もちょっと潤んだ感じじゃなかった?
あれ?泣いてる?というか感極まってる??と思った
どうしてそう思ったかは覚えてないんだけど
それより自分が泣きまくってたし
193名無しさん@公演中:2006/03/18(土) 23:48:22 ID:8Tn4Q7zA
>>185
アンプラグドは、アンプを使わないで演奏したりするときに、使う。バンドだと、アコギ一本でやるときとか。
電気機器を使わないで、人力のみってことだな。
194名無しさん@公演中:2006/03/18(土) 23:52:03 ID:atpaIwew
昼の公演では、センターと左右に各一台(N列あたり)にあったカメラ。
なぜか夜の公演では右がなく、左に一台とセンター二台。なんで?

夜は収録日なのにちょっとお遊びもあった。
195名無しさん@公演中:2006/03/19(日) 00:35:23 ID:7rG7XmJs
今日、泣いたかどうかは知らないけど、
『○ -maru-』は大体どの演目でも目が潤んでいる。
花粉症にでもなったのか、余程、目が乾くので目薬でもしているのか、と思っていた。
196名無しさん@公演中:2006/03/19(日) 09:50:39 ID:PGcZNpgH
18日夜公演観て来たけど泣いてたよ。
カーテンコール3回あって、3回目出て来た時は
「まだいるの?」みたいな面白い顔で出て来たんだけど
センターに立ったら一段と拍手が大きくなって
しみじみと客席見渡したかと思ったら深々とずっと頭下げたままで
腕で顔を覆って隠してて、上げた時には目と鼻が赤くて泣いてた。

何を思って泣いたんだろうって未だに気になる。
197名無しさん@公演中:2006/03/19(日) 13:09:13 ID:ANMGZUes
アンプラグドってアン・プラグドなんだよね。
アンプを使わないってことじゃなくて、プラグを使わないってことなのよね。
198名無しさん@公演中:2006/03/19(日) 13:28:20 ID:+9kYz39+
アンプ関係じゃつづりがAmpluggedになっちゃうじゃないか。
199名無しさん@公演中:2006/03/19(日) 14:55:12 ID:4/UHtXXH
アンプラグドでこんな論争してる奴らが観てる中に居ると思うと悲しくなるな。
君たちは別のお笑いの方が向いているんじゃないか?エンタの神様を見なさい。
200名無しさん@公演中:2006/03/19(日) 15:37:01 ID:ANMGZUes
しろやぎの、東への列車になんたらってモトネタなんだっけ?なんかの歌詞だっけ?
201名無しさん@公演中:2006/03/19(日) 17:04:58 ID:ur5BHewM
>>200
木綿のハンカチーフ≠チて唄の歌詞だお
202名無しさん@公演中:2006/03/19(日) 19:29:07 ID:ANMGZUes
ああああ!そうなんだ!( ̄□ ̄|||)
あのハンカチとかけてたわけね!
あいたたた!
笑いどこ逃してたんだ!
くそう!
203名無しさん@公演中:2006/03/19(日) 20:31:41 ID:PuqKTkiO
知らなかったからどうということもないけど、
知っているとちょっと違う楽しみもあるかも、
という訳で…。

太田裕美『木綿のハンカチーフ』
tp://www.fukuchan.ac/music/j-folk3/momennohankachi.html
(最近は林檎嬢がカバーしているようだ)

吉幾三『俺ら東京さ行ぐだ』
tp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=31804&title=%B2%B6%A4%E9%C5%EC%B5%FE%A4%B5%B9%D4%A4%B0%A4%C0&artist=%B5%C8%B4%F6%BB%B0&ss=%B5%C8%B4%F6%BB%B0&sk=%B5%C8%B4%F6%BB%B0
204名無しさん@公演中:2006/03/19(日) 20:43:10 ID:FvL8hka5
そういえば『2forms』のラストの曲は林檎嬢の『木綿のハンカチーフ』だった。
205名無しさん@公演中:2006/03/19(日) 21:36:14 ID:Q4neC35H
アンプラグドどころかパドルもピンとこなかった私が来ましたよ
あのラケットを指してたのね。

>>204
そうそう。なんか思い出して嬉しくなった。
206名無しさん@公演中:2006/03/19(日) 23:34:09 ID:oLjsYyKa
>197
アンプラグド[unplugged]
〔プラグを必要としない、の意〕電気楽器を用いない演奏。
アンプにプラグを繋がない(=アンプを使わない)ってことなのよね。

>198
そんな単語はない
207名無しさん@公演中:2006/03/19(日) 23:53:20 ID:Fvailr0t
東京公演の最終日、ヤフオクで最前列のチケット取ってたんだけど
今日になって一緒にいく予定だった相手が都合悪くなったとか言いやんの。
いまからじゃオークションにも出せないしどーしたらよいかな。
最前列が空いてるのって、やる方(小林さん)もきっと気分悪いよね?
208名無しさん@公演中:2006/03/20(月) 00:10:08 ID:E3QyWtEX
>>207
どっからつっこめばいいんだ
209名無しさん@公演中:2006/03/20(月) 00:17:28 ID:aV8f1dN6
>>207 最後の手段当日券買いに来てる人に売るとか?
一人分だとうれるか微妙かな?最前列なら大丈夫だと思うけど
いいなーまじで。最前列
まあオクも間に合うかもね。けどラーファンとしては
定価以上でのチケ売買奨励はできないかな
210名無しさん@公演中:2006/03/20(月) 00:40:11 ID:lQ+btmTN
>>207
屋奥とか堂々と言ってるのは置いといて、
以前最前列が2席も空いてたときは
「せっかく最前列取っといたのに来れなかったんだ、タッキーと、翼。」
とボケてしっかり笑いとってますた。
211名無しさん@公演中:2006/03/20(月) 12:54:58 ID:RupfC6Yz
>>207
ファンサイトか当日券買う奴を探して定価で売る。
差額はあきらめるか、いけなくなった奴に半分負担してもらうとか。
212名無しさん@公演中:2006/03/20(月) 16:48:46 ID:vpEwK4qV
それかヤフオクで定額即決で出すとかかなー。
いくらで手に入れたのか知らないけど、定額で売りなさいよ。
213名無しさん@公演中:2006/03/20(月) 18:20:18 ID:J+p7b/Xe
一話目のラストってなんだったっけ?
虹が出たのは覚えてるのになぜなのかが思い出せない・・・。
214名無しさん@公演中:2006/03/20(月) 18:29:06 ID:4/JhyenW
前輪が完全に埋まっちゃいました…
後輪は子供の跳び箱になるでしょう。
雨ですか?…あー雨なら上がってきましたね…。

→虹
215名無しさん@公演中:2006/03/20(月) 18:58:24 ID:J+p7b/Xe
>>214さんありがとう!
ああ〜そうだ、思い出した!ポツネンに比べると弱い出だしだから忘れちゃったんだよね。
では、感謝の投げキッスをば(^ε^)-☆Chu!!
216名無しさん@公演中:2006/03/20(月) 21:01:42 ID:aV8f1dN6
>>214 一字一句ちゃんとおぼえてる所がすごい
217名無しさん@公演中:2006/03/20(月) 21:31:11 ID:C2YPrfHd
録音の予感
218名無しさん@公演中:2006/03/20(月) 22:05:09 ID:J+p7b/Xe
>>217
書けばいいってもんじゃないでしょ。
説明してくれただけなんだから。
219名無しさん@公演中:2006/03/21(火) 00:18:45 ID:EUOdHOtf
録音…
録音…
録音…
録音…
220名無しさん@公演中:2006/03/21(火) 00:39:04 ID:RrMugRhI
明日(今日?)東京最終だね
初日に行ったんだけど、
だんだん内容変わってきてるのかな?
221名無しさん@公演中:2006/03/21(火) 01:06:58 ID:tkYb2uOO
>>217>>219
大筋あっていると思うが、一字一句とは思わない。
なぜ、すぐに録音と断じるのか。


なんか過疎っているのかな。未だあがっていないとは思っていなかった。
今日というかもう昨日か、3/20(月)、客席に
仁タソ、平田さん、やっつん他、関係者が多数いた模様。
自分が確認できたのは、この3人だけだったけど。
仁タソなんぞは、入り口受付付近でずいぶんと長いこと
スタッフ?の人と話し込んでいたりした。
入場してくる人の中には気付かず行き過ぎる人も多かった。
さすがに会場に入ってからはみんな気付いただろうけど。
相変わらずオサレさんでした。
222名無しさん@公演中:2006/03/21(火) 01:25:29 ID:tOACt1QJ
>>214ですが、録音じゃないすよ。
東京公演3回行ったから何となく雰囲気を覚えただけです
詳細を言えば「前輪埋まったからもう来てくれなくて結構です」みたいな一文もあったはずだし、
細かい言い回しは多分全然違いますよ。

>>215さん、お役に立てて良かったです。投げキッスありがとうございます。
223名無しさん@公演中:2006/03/21(火) 01:49:04 ID:UcBeWz6S
すぐ録音とかいう人、記憶力なさげ
224名無しさん@公演中:2006/03/21(火) 02:33:54 ID:Q/E6rSPt
>>222>>214さん

>>215です。こちらこそ、丁寧な回答ありがとうございました。
昨日、仕事で辛いことあったんで尚のこと、ご親切がしみました。感謝です。

昨日は仁さん始め、随分関係者きてたということか。
発見したらば二倍にうれしいねぇ。
225名無しさん@公演中:2006/03/21(火) 03:31:26 ID:EbOw+M7v
G2も来てたよ。

今回の公演、台詞少ないから3、4回観れば9割くらいの
台詞は頭にはいるよ。
226名無しさん@公演中:2006/03/21(火) 03:44:07 ID:IpneGa0Z
複数回見てる人って…
どうやってチケット手に入れてるの?
227名無しさん@公演中:2006/03/21(火) 04:00:57 ID:009wfl0l
発売日に普通に複数日取る。更に当日券や地方公演視野に入れる

今日も当日券並んだが撃沈…そっか…仁さん来てたかorz
228名無しさん@公演中:2006/03/21(火) 04:05:37 ID:009wfl0l
ちなみに二回観たが雨のくだりは
「雨ですか?(パズルを裏返す)…やみましたぁ」 て言ってたはず

あれで録音云々いう椰子は本当に公演観てるんかと
229名無しさん@公演中:2006/03/21(火) 11:10:47 ID:WZpvMb4M
今回の公演は東京の方が反応がいい。

展開連景だっけ?
ハートがハートふたつになって、カードの4種類のスートになるところ、
?が謎になるところなんか「ほおーっ」とか「おおーっ」といった感嘆の声があがる。
÷なんかでも素直に笑い声が起きるし。

『ALICE』の一部地方公演でもそうだったけど、
トリック系というか、こういうのは東京公演の方が反応が素直でストレート。
地方はどういう反応をしていいのか、戸惑っているような気がする。
230名無しさん@公演中:2006/03/21(火) 17:12:52 ID:009wfl0l
どっちがいい悪いじゃなくてだけど東京は大人びた反応だよね
だから笑い以外の要素が強いポツネンなんかは東京が見やすいなあ
地方だと盛り上がるのはいいがしんみりしたいときまで笑いが起こるのは…。
231名無しさん@公演中:2006/03/21(火) 20:02:00 ID:uP9DggD8
『アナグラムの穴』の最後にて告知
こ、これは、
POTSUNENオリジナルトランプ
Rahmens.netにて
詳細は近日発表

とのこと


今日は野間口さん大森さんがいらしたようで。
大森さんを見て、アゴがないなぁ、と思ってしまった…。
232名無しさん@公演中:2006/03/21(火) 20:22:48 ID:009wfl0l
楽行ってきた
黒ヤギ白ヤギを言い間違いマルとバツ間違いイーゼルに手ぶつける
ミスは気持ちが盛り上がってたゆえか結構喋るアドリブ多し
ポツネントランプ発売告知アナグラムにてアリ

カテコ四回かな かなり盛り上がった感じでコバ泣いてた?スタオベもいた模様

そういや野間口さんきてたよ
233名無しさん@公演中:2006/03/21(火) 20:32:18 ID:IKKrlp+f
今日はアドリブも多かったような気がするが、
だいぶお疲れのようでとちりも多かった。

音の部屋、自販機のお釣りがでてくるところ、
とめどなく釣り銭がでてくる音。
驚いた表情で落ちないようにというマイム。
手の中の釣り銭を見、「一円玉かよ」。

あれは音響さんのイタズラだったのかな、、
それとも、仕込んであったのかな?
234名無しさん@公演中:2006/03/21(火) 21:40:22 ID:009wfl0l
スタッフはそもそも悪戯できる立場にはないと思われ
仕込みでないのなら故障とかミスでは?

そういや三階席で観たとき照明さんのすぐ近くだったんだけど音の部屋のオチ見逃したなあ
急に点灯したライトのガシャッ!て音に驚いて振り向いちゃったよ
235舞台人:2006/03/22(水) 00:34:36 ID:Sk6BJLuF
仲良しのスタッフならイタズラも有りだと思うよ。
236名無しさん@公演中:2006/03/22(水) 00:48:33 ID:PUnNh4/K
でもコバって仁さんのアドリブすら嫌がる完璧主義者だから
それは考えにくくない?

忘れないうちに今日のmaru
比較対照が初日のみなので今日のみのアドリブじゃないかもしらんが一応
曖昧な記憶なので訂正あったら遠慮なくおながい

1・マルのパズル
 …マルに立ち向かう時「この昭和な感じが好きなんだ!バリン!ビヨヨヨ〜ン(?)」

2・足音
 …ガイシュツの小銭大漁。両手で掬い上げポケットに仕舞う。
 それが二度続く。最後に一言「一円かよ!」

3・ガジェット
 …ロッピーが完成した時、「ロッピーが現れました」のカードに戻して指差し強調。
 言われなくても解るけどなぁ。ハコを引っ込める動作が異常にすばやい。
 クレパスの引っ込め方もすばやい。
  
 …ハンドマイムに入る時、引っ込む舞台装置に手を伸ばし、
「行かないで〜」的な動き。行ってしまったので膨れ面。
 
 …最後に手で「d」を作り文章に加える場面で、一旦指で文章をなぞり間を作ってた。
 さりげなくやってた時よりわかりやすい。

4・ヤギ
 …黒ヤギ、一度目の返事を書くシーンで「黒ヤギさんへ…あ間違えた!」
 場内爆笑。くーっ、という感じで下を向くコバ。
 静まるのを待って「黒ヤギ です!(強調)」以下続行
 君も都会に来いよ→ミーキーもナントカ…と 業界用語風…なんだこれ…
237名無しさん@公演中:2006/03/22(水) 00:50:19 ID:PUnNh4/K
5・paddle…特に変わらず

6・アナグラム
 …初日に比べカードを出すタイミングがかなり練られてた。
 以前は淡々と並べてたけど、今回はたとえば
 「我輩は猫である」まで並べ、余ったカードを「あれ?」って感じで弄び
 「名前はまだ無い」と続け、暫く考える。それから「名はハマ」と続く。全体的にそんなかんじ。
   
 …「フランダースの犬」で、まだなんかできるような気がするんだよねぇ、と言い、
 試行錯誤した挙句「フライの ぬすんだー」を完成。
 音響さん?に「いい?」って感じで合図して音を止め、
 「なに盗んだんっすか?」「…アジの。」と小芝居。自分でやったくせに恥ずかしげ。
 次のメロスが魚を持って逃げてた為、「フライじゃないやつも…」といって自分で爆笑。かなり楽しそう。

 …随分あっさりと終わったので「あれ?」と思ってたら
 真っ白な本を取り出し、「なんだこれ?」と中からトランプを箱ごと取り出す。
 「あけてほしい?」と訊ねるので客は拍手で応答。
 「こ、これは…!」と書いたフリップを出し、市松模様のカードを広げる。
 指一本で全部を裏返しちゃうのがさすがだった。カードは普通のカード。
 「potunenオリジナルトランプ発売 詳細はrahmens.netにて近日」 
238名無しさん@公演中:2006/03/22(水) 00:51:11 ID:PUnNh4/K
7・絵描き
 …ストーリーに関わる大間違い。
 「クイズで全員がマル選んでも俺はバツ選ぶねぇ!」
 場内・小林「!?」
 「あっ逆だ、しまった、俺としたことが!マル崇拝者の俺としたことが!」
 マルの声「最後ですよ。緊張なさい。」
 絵描き「ハイ!」 
 ロッピーチーズをくっつけるのは暖かい部屋がオススメだとか。
 その後繋がった丸いチーズを齧るマイム。
 マルを描くぞ!とコートをかけたイーゼルを指差す時ガツッ!と手をぶつける。
 そのあと、このやろう、ってかんじに少し足で小突いてた。
 公演のおまわりさんに撃たれたらしき弾を避けるマイム。
 3発くらい?一般人相手に撃ちすぎw

カテコでマルの手をとりアタマのギミック作動、2人でお辞儀。
拍手が雨のように鳴り続ける。4回出てきたけど、
会場をじっくり見渡し、感極まった様子。
スタッフを指すのか、ステージ後方などいろいろなところに手を向ける。
ありがとう!とか両手挙げてウワー!と叫んだり。
4度目にホウキを持って現れてた。

疲れてたのかなぁと思う場面もあれど、凄く楽しかったよ。
239名無しさん@公演中:2006/03/22(水) 02:12:02 ID:dPK82o5b
レポ乙!!!
240名無しさん@公演中:2006/03/22(水) 11:42:31 ID:jqkLdcnu
あぁ違った、音響さんに合図して止めたのはアナグラムじゃなくてガジェット。
「奇妙な想像力のバッター楽天戦力外」で音止めて
バッターの構えをしながらモソモソしたデブ口調で切なげに
「…あのボールがたこ焼きだったらなぁ〜〜…」
「…このバットがエクレアだったらなぁ〜〜…」
「…あぁ〜、ハンバーガー食べたいなぁ〜〜…」
試合中に何してんだwそりゃ戦力外にもなるわwと思った次のカードが
たこ焼き→エクレア→ハンバーガーだから
今迄観た中で一番ウケてた。今野球のニュース見て思い出したわ。
241名無しさん@公演中:2006/03/22(水) 23:30:32 ID:JeDtSrzN
すげえ、このスレまだ300も行かないんだ…
ラーメンズではじめてスタオベしてきちゃったんだけど…
あああ後ろの人ごめんなさい舞台見えなくてごめんなさいアイタタでごめんなさい
正気に戻ると恥ずかしくてちょっと悶えてる (;´Д`)ウググググ
でも心底感動したんだお…今迄観たどの公演より感激したんだお…
小林はやっぱりスゴス 徳沢さん+tvgで更にスバラシス
ポツネンは、一人でやる分、小林のイメージがストレートに出るから
より完成度の高いコントが出来上がってると思う
笑いについては片桐との化学反応で広がりまくるラーメンズのほうがいいけどさ
あの最後のは独りでなくては作り上げられない世界だなぁと。

しかし、アナグラム見てて思ったけど、やっぱり文才的なものがないねぇ
勿論言葉遊びは上手いしセリフの掛け合いとか独特のリズムのセンスがあるけど、
なんつうか、味わい深い言葉とか国語の才能みたいのがあんまり感じられない。
英語の訳文聞いてる気分になる というか…
242名無しさん@公演中:2006/03/22(水) 23:41:21 ID:WArIHNpy
paddleのおつりがジャラジャラ落ちてくるところ
微妙ハンター思い出さなかった?
243名無しさん@公演中:2006/03/23(木) 13:32:56 ID:Cm3QEfgO
微妙ハンター読んでないからわかんない
どんなとこ思い出したの?
244名無しさん@公演中:2006/03/23(木) 16:45:40 ID:iQApIwIJ
話はぜんぜん変わるんだが、誰か27日の福岡の西鉄ホールである大喜利猿見に行かないか?
1枚チケットがあまってるんだ。てか、18:00と22:00で1まいずつあまってるんだ。
行きたい人はメールをくれないか
今日はmaruをみてくるお
245名無しさん@公演中:2006/03/23(木) 18:50:05 ID:sBnoZMCf
244は今頃会場か。羨ましい。
ここ数日maruの曲が脳内に流れて止まらない。
昨日雪降ってたの見上げて涙目になっちゃったし。
妙にあとをひくよ。
猿、東京だったらすぐにでも譲ってもらうんだが…
毎度公演地がマニアックで…見たことねぇ……
246名無しさん@公演中:2006/03/23(木) 22:11:48 ID:eLFOO+Q5
>>234
微妙ハンター p137 釣り銭より

 猛暑。その日は快晴だった上に、ヒート・アイランド現象もあいまって東京は灼熱地
獄。芝居の小道具を買う為に、汗だくで街を歩いていた。脱水症状気味な体は、自然に
自販機の前で足を止めた。千円入れた。お茶を買った。お釣り八八〇円。カシャン、カシ
ャン、カシャン、カシャン、カシャン、カシャン、カシャン、カシャン、カシャン……。「多い
な」。五百円玉が釣り切れ。財布は百円玉でパンパンになること請け合い。しかし、カ
シャン、カシャン、カシャン、カシャン、カシャン、カシャン、カシャン……。甘かっ
た。百円玉も釣り切れだったのだ。釣り銭取り出し口は銅色で埋まっていく。大量
の十円玉は、どんどん取り出さないと溢れ出る勢い。「マジかよ」と思った。しかしま
だ甘かった。十円玉が財布に入りきるか心配したのもつかの間、カシャン。……止まっ
た。明らかに八十八枚に達していない。“十円釣り切れ”の表示が赤く点灯。いわゆる
“飲まれた”って状態。僕は一二〇円のお茶を、六百円を超えるレートで買ってしま
ったのだ。二度目の「マジかよ」は声に出た。・・・続く。
247名無しさん@公演中:2006/03/23(木) 22:13:31 ID:eLFOO+Q5

>>243の間違い。
248244:2006/03/23(木) 23:04:34 ID:iQApIwIJ
いま帰ってきました。
楽しかったー。また明日いってきます。
そして、24日分も友達がいけず、1枚あまってしまった。
ファンサイトに書き込んでみるか。
249名無しさん@公演中:2006/03/24(金) 01:52:54 ID:D4YilMjU
>>242,246って客観的に見るとすごいヲタクっぽいレスだなw
自分もヲタだからいいんだけど。
250243:2006/03/24(金) 01:55:59 ID:l7z2i8Ns
>>246
詳しいレスthx
続きが気になるwやっぱりアマゾンで買うしかないか……
251名無しさん@公演中:2006/03/24(金) 22:24:37 ID:0vMkxs2v
昨日の福岡、氏ねばいいのにって思う女がいたよ。
カッコウをコバと一緒にハミングするわ、コントの最中に「スゴ〜イvv」、「おぉー!」「んーっ!」って声出すわ…。
なんでお連れさん注意してくれないんですか?結構ご年配のおば様も御一緒にいらっしゃったのに。
何度拳を握りしめただろう…brz
252名無しさん@公演中:2006/03/24(金) 23:12:48 ID:l0en5fc3
今回は酷い客が多い。声を出すくらいであれば、マシな方かと思われ。

神戸でも上演中に延々と連れに解説しているヤシがいた。
解説しなきゃわからないのであれば向いていないんだから、
来なきゃいいだけだと思うんだけど。

東京でもガジェットやアナグラムの穴のでの顔をつくっているのを見て
『ポツネン』のときのホコサキの話をしていた。
なにもわざわざ上演中にしなくてもいいだろうに。

『ポツネン』のときも結構いたけど、酷さが増した感じ。
マナー云々について、ラーメンズは細かすぎるという話があったけど、
あの小姑のマナーでもあったらそれなりに見ていて抑止力があったのでは、と思う。
あんなことは言わずとも、ちゃんとできればそれに越したことはないんだけれど、どうも酷すぎる。
家でTV見ているんじゃないんだから、ということを自覚してほしい。
253名無しさん@公演中:2006/03/24(金) 23:42:18 ID:K00DbEBN
252の日本語がいまいちわからない…

そんな話を聞いて毎回ビビリながら会場に行き
何事もなく帰ってくる漏れ…
たぶん自分がかなり熱中しちゃうからだおともうんだけど

ふつう笑うのは空気が漏れ出す音にとどまるもんだが
アヒャー!って発音して笑う女が背後にいたのはちょっと辛かったかな

しかしとりあえず神戸にはいきたくないとおもう。
254名無しさん@公演中:2006/03/25(土) 00:43:13 ID:9lNc+vm2
行ってきました。福岡二日目!
昨日より私は今日のほうが、かなり良かった。と思う。
昨日は福岡初日で、コバケンもお客さんも緊張?してたというか。
今日は二日目の人多しで、リラックスムードだったし。
アドリブかなりあったし。
昨日は釈然としなかったけど、今日行って大満足だった。
すんません、うまく説明できなくて・・・
二日目の人、どうでしたか?
255名無しさん@公演中:2006/03/25(土) 02:40:29 ID:PEp1VjGh
>>254
私も行きました!
ホントにアドリブ&解説満載でしたね。
終わってみたら2時間あったし。
今日はアンケートに『本当に32才ですか?』って
書いた人が多いと思われます。
楽しかった!

256名無しさん@公演中:2006/03/25(土) 10:39:44 ID:ybzkivcA
>コントの最中に「スゴ〜イvv」、「おぉー!」「んーっ!」

同じタイプの女が神戸の時に隣だった。
驚きで自然に出るような声なら許せるが
明らかに自己主張したいが為に出してる声だったから
見ていて苛々してたよ。全体的にわざとらしくて嫌だった。
257名無しさん@公演中:2006/03/25(土) 20:34:28 ID:v54slaAK
>>255
32才、ってなにかあるの?
聞いちゃってゴメソ。意味がわからなくて気になったんで。
258名無しさん@公演中:2006/03/25(土) 23:32:29 ID:VO7Tv1Sz
255じゃないけど、24日のアドリブなど。
犬のフラダンスで「やったねワンちゃん世界一」→若いお客さんに王貞治のことだと説明
 →「アンケートに『本当に32歳ですか』って書くのやめてください」
海底2万マイルでもっとできそうな気がする「海底二万マイルには何かが潜んでいる」
 →即興で1個作り大ヤケド。「今日見たものは誰にも言わないでください!」
絵描きが思いつきで何か言って丸が「舞台で試すのはやめなさい」
あと、「黒いキャンバス」を「白いキャンバス」といい間違ったがスルー。

感想は>>44の下2行そのままかな。不評みたいだけどアナグラムと雪だるまが好き。
259名無しさん@公演中:2006/03/25(土) 23:57:38 ID:v54slaAK
>>258
どうもありがd!自分も31才なんでギリギリ?ワンチャン世代なんだけどw

あと、ハンドマイムアンプラグド結構すきだな。
手には興味なしなんだが、クレパスがギャオーって立ってんのがかわいい。
反対に雪だるまは、最初に●が3つならんでるのを見て何となくわかってしまった。
260名無しさん@公演中:2006/03/26(日) 13:45:46 ID:cnc1LoFP
25日千秋楽見てきた〜
ガジェットで白ヤギさんの箱を撫でて「おつかれ!」って言ってました。
あと、アナグラムで「フランダースの犬」を
「ふらの ぬー」まで並べて、「これはなんとなくできてるんだけど・・・」と
「ぬーぬー(北の国からのあの曲)」と歌ってましたよ。

>>258
黒猫のタンゴやら、木綿のハンカチーフやら、
32歳にしては古い唄とか知ってるから
「ホントに32歳ですか?ってアンケートに書かかないでください」って
小林さんが言ってたからでは・・・
261名無しさん@公演中:2006/03/26(日) 15:34:01 ID:SPwSAHTS
アナグラム「海底二万マイル」まだできそう…って言ってたそうだけど
「まる」もしくは「まんまる」って単語ができるんだよね。
ぜひそれ使って何か作って欲しかった。
並び替えるのを見ながらいくつか文章思いついたけど、
それを笑えるネタとして作り上げるのはまた別の努力が要るんだなぁとも思った。
でも自分でつくりはじめると結構はまるね、アナグラム。
262名無しさん@公演中:2006/03/26(日) 21:43:13 ID:4Q+qQf/s
25日の投げたフリスビーには「大千秋楽!」って書いてあったよ。
フリスビー関係では3回目かなんかの拍手のときにさらにもう一個投げた。
黒猫のタンゴは25日は言わなかったよね。
263名無しさん@公演中:2006/03/27(月) 00:14:48 ID:aeh2xhZ/
最後のカーテンコールの時、またスタッフが雪降らせたんだよね。
小林さんもびっくりしてしばらく上向いてて、胸をトントンって。
で、雪を拾って自分に降りかけて、その後雪を掴んで
客席にも「だぁ〜っ」って投げてました。
264名無しさん@公演中:2006/03/27(月) 11:30:35 ID:nyaBedGq
25日、行って来た。が、正直もの足りない。前回と同様に。
ラストは感動させたかったの?そんなもの求めて無いんですけど。
演出等もシンプルで、スゴイッとは思うけど、そこまでいくと寂しい感じだ。
NAMIKIBASHIのオープニング映像は好き。
265名無しさん@公演中:2006/03/27(月) 14:48:16 ID:8ewlYgkL
>>264
少しわかるなー。
笑いを追及してもらいたい。
ラーメンズで笑いたいってのが一番だけど。
266名無しさん@公演中:2006/03/27(月) 18:21:39 ID:qGKDcL+L
>>264,265
ホントホント。
感動させにかかられると、正直 引いてしまう。
笑いに来てるのになぁ…と。
お前は コント屋だろうと。
話とは別に 切なくなる。
悲しい事だけど このままだと、地方からわざわざ見に行く価値が見出せなくなりそうだ。
267名無しさん@公演中:2006/03/27(月) 19:11:35 ID:1bkeRxdg
またその感動のさせ方が下手なんだよなあ・・・。
客席に向けてじゃなくて、コバ本人が陶酔しきってるから
なんか気持ち悪くなったな、俺は。
268名無しさん@公演中:2006/03/27(月) 20:39:23 ID:sYLlzuC3
うーん。私はもともとお笑いそんなに好きじゃないから
全然こだわらなかったな。なんか別世界に入って楽しんだって感じだった。
実は本公演よりすきかもと思ったけどな。
でもたしかにお笑いだけを求めていくとものたりないのかもね。
269名無しさん@公演中:2006/03/27(月) 21:39:15 ID:UZ3pAGD5
>客席に向けてじゃなくて、コバ本人が陶酔しきってるから
>なんか気持ち悪くなったな、俺は。

それ、同意。

自分ももともとお笑い好きな方ではなくて
本公演でもでもタカシと父さんみたいなのよりは
採集とか常居次人とかが好きなんだけど、
感動(させようという意図がよく分かる)モノは苦手だなあ・・・。
でもポツネン1作目は全体通してすごく好きだった。
270名無しさん@公演中:2006/03/27(月) 21:45:18 ID:8ewlYgkL
バカで面白いのが見たいんだよなー。
竹馬乗ったりとか、マラカス振ったりとか。
○は赤ヤギが面白かった。白ヤギと黒ヤギの話じゃなくて
ピンポイントで赤ヤギが。
271名無しさん@公演中:2006/03/27(月) 22:07:48 ID:1bkeRxdg
ガジェットのキューブとか折り紙のやつは笑いも驚きも何も無かったな。
ただ小林が遊んでいるのを見せられただけ。
パドルは昔のカートゥーンや実験アニメのギャグをそのままやってるだけ。
アナグラムやハンドマイムは「ポツネン」の流用。
小賢しさが鼻についてラストの満面の笑み。
コント番長とか威勢のいい掛け声に騙されましたわ・・・。
272名無しさん@公演中:2006/03/27(月) 22:20:50 ID:iJZaBLJz
>>271
「小賢しさ」を見て一瞬、小林賢太郎の略かと思った。
273名無しさん@公演中:2006/03/27(月) 22:24:13 ID:BtGJxdb4
人それぞれ。
274名無しさん@公演中:2006/03/27(月) 22:40:17 ID:BtGJxdb4
なーんつて。
275名無しさん@公演中:2006/03/28(火) 17:19:15 ID:kjAxUrdf
ごめ、赤ヤギなんてどういう感じで出てきたんでしたっけ?
276名無しさん@公演中:2006/03/28(火) 20:16:13 ID:DCg/dHdi
エセ外人風味
277名無しさん@公演中:2006/03/28(火) 20:47:12 ID:Cz7g/a3c
>>271
ヤギはどうだったの?
278名無しさん@公演中:2006/03/28(火) 21:22:44 ID:aCrxbMKN
>>277
別にどうとも・・・。
279名無しさん@公演中:2006/03/28(火) 21:49:21 ID:1u82KY9r
ラーメンズ本公演とポツネンはもう全然違うものだと思ったほうが良いと思う。
ポツネン1の挨拶文で「コントでどこまでできるのか」っていうのがあったけど
まずそういうとこを追求してきてるもんだと思っておくと。
「お笑い」として面白いかと言われれば否だけど
「おもしろい」かどうかと聞かれたら力いっぱい頷ける。
「笑いにきたのに…」という理由で嫌われるのをみてると切ないな…。
芸人の肩書き持ってる人間のやることだから、仕方ないんだろうけど…。
280名無しさん@公演中:2006/03/28(火) 22:14:09 ID:aCrxbMKN
>>279
人それぞれだよ。
ラー本公演とポツネンは違うものだと思って行って
「おもしろい」かどうかで「つまんね」と感じた俺がいるんだから・・・。
281名無しさん@公演中:2006/03/28(火) 23:09:24 ID:1u82KY9r
(´・ω・`)あらそう…。
なんか、見る人によってこんなに違うんだ、としみじみ思うよ。

ぜんぜん違う話だけど手ぬぐいなんて買う椰子いたのか?
282名無しさん@公演中:2006/03/29(水) 00:35:26 ID:H31ETbMA
何枚も買ってオークションに出してる人もいるからね
283名無しさん@公演中:2006/03/29(水) 09:46:00 ID:9Zv0vhBU
ポツネン〜○で 思ったのは
「説明しすぎ」
と言う事。
説明しなきゃわからない事を無理に通してるってのもあるし、
客のレベルに合わせすぎてるってのもあると思った。
その 説明しすぎな部分に げんなり。
284名無しさん@公演中:2006/03/29(水) 13:32:27 ID:U1JO5Bav
ラーメンズって、色んな雰囲気を作り出せる。
バニー部みたいなバカ、採集のようなホラー、他にも感動系や頭の体操系も。
でも手を広げすぎて、ライブを見にくるようなファンですらも満足させられなくなってる。
バカが見たいのに感動系で引くはめになったり、感動したいのにバカばっかでうんざりさせられたり。
せっかくポツネン、GBL、本公演などと分けるのならそれぞれカラーを決めたほうがいいんじゃないか。
あ、でもそうすると見に来る人減っちゃうかw
285名無しさん@公演中:2006/03/29(水) 17:05:36 ID:+iwyTK5O
>それぞれカラーを決めたほうがいいんじゃないか

あーーそうだ、279なんだけど、自分もそう言いたかった。
今の感じだと、演者と観客、双方にとって不幸なんだよね。

>>283
ロッピーとかパクレスとか、アナグラムも説明どんどん増えてったよね。
説明はあったほうが面白かったけど、無いと伝わらないってのもどうかと
前も書いたが、文章のセンスがいまいちなんだよなぁ…
挨拶文とかも、いいこと書こう上手いこと書こうってのが見えちゃって。
小林は本を読まないらしいが、たくさんよめば鬼に金棒だとおもうお…
286名無しさん@公演中:2006/03/29(水) 20:03:16 ID:e3BVKc92
自分にとって小林のコントはつまらない
という事に気付いてしまった公演だった
映像や音楽は良かったけど。

最近の小林、ラーメンズも、くだらない「言葉じり」みたいな事だけで
笑いを取ってるような気がしてしまう。
287名無しさん@公演中:2006/03/29(水) 20:19:05 ID:2HsmPLJy
言葉遊び大好きな俺はポツネンもmaruどっちも本当に楽しかった
288名無しさん@公演中:2006/03/29(水) 22:04:08 ID:L91jk24o
自分はラーメンズのコントにあるキャラ同士の関係性が好き。
ポツネンはまだそれが見えたけれど、
○ではほぼ完全に個人だったのが物足りなかった。
289名無しさん@公演中:2006/03/29(水) 23:07:52 ID:H31ETbMA
>>285
分かる。
微妙ハンターとか読んでても
小林さんのコラムは疲れる。
片桐さんの方が文才がある気がする。
だからコラムの仕事が多いのかな?
290名無しさん@公演中:2006/03/30(木) 00:25:22 ID:zRAncZH1
赤ヤギみたいなの、シティボーイズのなんかで見たような気がする。
291名無しさん@公演中:2006/03/30(木) 14:58:48 ID:jC4G9Fjg
大喜利猿 福岡行って来た
升野&小林は笑いのセンスが近いのかも。しかし、大喜利では升野が上だと感じた。
292名無しさん@公演中:2006/03/30(木) 19:37:50 ID:Is2jB8yF
ラーメンズで笑いたい人はラーメンズを見に行けばいい。行く価値を見出せない人は行かなきゃいい。自分のやりたいこと、やって陶酔するのフツーの事でしょ。
そんなコバを見たい人だけ行けばいい。自分のやりたい事を変えてまでTVに出たがる今のお笑い芸人よりよっぽどフツーでしょ。
293名無しさん@公演中:2006/03/30(木) 19:51:49 ID:7r5FprWp
何故急にキレてんだか
ちょっと貶されたくらいでそんなにいきり立つこともなかろうに
マンセーオタしか見ちゃいけない舞台なのか?間口狭っ
294名無しさん@公演中:2006/03/30(木) 21:02:51 ID:kPlpqXHa
>>292
行く価値の有る無しとか、コバが陶酔するかどうかなんて

行ってみないとわからねえだろ!
295名無しさん@公演中:2006/03/30(木) 21:16:12 ID:ftUos2cq
小林を天才なんて買いかぶりすぎだろ

「ポツネン」

凄いかもしれない

ワクワクして「○maru」

えー?

当たり外れが激しいと思った。
296名無しさん@公演中:2006/03/30(木) 21:58:43 ID:BKulNzh6
自分の場合
「ポツネン」

次も期待

「○-maru-」のあまり良くない評判をきく

不安を抱えて「○maru」

そんなに悪くはない
297名無しさん@公演中:2006/03/31(金) 00:51:05 ID:aCOGyoBw
>>294
いえてるかも
公式に「とりあえず終了」とあるけど
もし3回目があったら迷ってたと思う。
298名無しさん@公演中:2006/03/31(金) 08:01:39 ID:IV5tJ5El
>>295
自分が書き込んだのかと思ったほど同意。
当たりハズレがある。
「激しい」とまでは思わないけど。

確かに、その当たりハズレが
実際、見てみないと分からないのがツライ。
(個人差もあるしね)
299名無しさん@公演中:2006/03/31(金) 09:34:20 ID:BdrggGh0
行ってみないとわからないくらいならDVD化待てばいいんだけど
生の面白さを知ってしまったら見に行かずにはいられないんだよなー。
DVD化もわからないし。でも映像化されたらポツネンは買うけど○は買わないかな。
300名無しさん@公演中:2006/03/31(金) 12:39:03 ID:8zxRktAF
結局、ポツネンのボツ作品をお蔵入りにするのはもったいなかったので
やっちゃいました、というものでしょ。マルって。
301名無しさん@公演中:2006/03/31(金) 15:37:53 ID:da7Ce7t5
劇場がおさえてあったてことは、ポツネンの企画段階で、
すでに○も決定済みでしょう。
最初から2部構成のつもりだったんだよ。
302名無しさん@公演中:2006/03/31(金) 21:19:52 ID:Z0LJlDYr
>>299
2、3行目は同意なんだけど
>行ってみないとわからないくらいならDVD化待てばいいんだけど
おまいは行ってみる前に、当たりハズレがわかるのか?
303名無しさん@公演中:2006/03/32(土) 16:36:54 ID:4gE0O1DQ
DVDでたらあのオープニング映像がみたいからかう。
幕間で、不思議な音楽のなか額縁(スクリーン)をただ眺めてた時間があるんだけど
そういうのも面白かった。
あと、薄明かりの中額縁がすーっと上がっていくのとかも面白かった。
幕間いいよ幕間幕間

Paddleは生で見たら大感激したんだけど、テレビで見たらどう見えるのかな。
ハンドマイムも同様。
あれってほんとに、ライブでこその面白味だとおもう。
てかハンドマイム見たさにポツネンはリピートした。
フリスビーはマジやられたと思った。ちくしょう。
304名無しさん@公演中:2006/03/32(土) 18:13:04 ID:sAnNA3cZ
>>301
自分もそう思った。2部構成で
対照的に創ったんだと思った。
黒と白。四角と丸。悪魔と天使。
自分は最後に出てきたMARUとは
不器用な男に最後に舞い降りた天使、
を表現したかったんじゃないかと思った。
こじつけかもしれんが・・。
305名無しさん@公演中:2006/03/32(土) 18:16:24 ID:INlEgjtk
ほぉーーーーー。
面白い。

ところでmaruは「マル」より「雪」のイメージがつよい
306名無しさん@公演中:2006/04/02(日) 14:00:09 ID:tRdvW8tD
ポツネンを見ていないので何とも言えませんが、
○maruはあれで、ラストの画家が死んで良かったのだと思った。

最初、画家が白い絵の具を買い込んだ。
というところで、まさか服毒自殺はかるんじゃぁ・・・
○って文末に付ける句読点の○を意味してるのか?
勝手にピリオド打ってんじゃぁないわよ!!とハラハラした。
心に大きな○が空いた。とか、才能ない。とか言ってるし。

でも、よく考えれば白って始まりの色でもあるんですよね。

307306:2006/04/02(日) 14:07:14 ID:tRdvW8tD
自分が絵を学んでいる手前、油絵の基本的な描き方として、
最初は暗い色から描いて→最後に白で締めるのですが
(今はそういう描き方はあまり関係ない)
それでコバケンは終わりにしたかったのかなぁ・・・なんて
ハラハラした訳ですが。
○maruがポツネンと違って白を選んだ時点で救われたというか。

白って何にでも染まる色なので、仕上げに使う以外にも
途中で他の絵の具に混ぜて使う事もできるし、
一番初めの下地に使う色でもあるのです。
つまり、死ぬことでリセットしたかったのかなぁと。

308306:2006/04/02(日) 14:19:11 ID:tRdvW8tD
彼がリアル嘘が好きなのも、マジックやマイムという
ない物をあるように見せる嘘をつき続けてきたのも、
才能ないんだ・・・というセリフにあるように、
自分に足りない物をカモフラージュする為にしてきたことなのではないか。
今回○で、やっとそれを自分の中で消化して認めたからこそ
死ぬ事で終わりにしたかったのかなぁと思った。

諦めたのではなくて。リセットするための儀式というか。
その証拠に、画家は「パトラッシュ、僕もう疲れたよ・・・」とは
言っていない。

次回の作品に期待したいと思いましたよ。
309306:2006/04/02(日) 14:25:42 ID:tRdvW8tD
なんか引っ掛かるものがある人は、
コバケンが「コント番長」を名乗っているからで。
コントと宣言しなければ良い舞台だったのにという点じゃぁないですか?
コントというからには笑わせなくては。
お客は笑いに来てるんだから。

まぁ、「コント」じゃなければコバケンって感じもしないですけど。

個人的には良い舞台だったと思います。
310名無しさん@公演中:2006/04/02(日) 14:56:18 ID:grsaZxuW
赤ヤギさんが部屋に乱入して来て
まで読んだ
311名無しさん@公演中:2006/04/02(日) 16:40:55 ID:t1GdOvTr
>ポツネンを見ていないので何とも言えませんが
ずいぶん言ってるじゃんw
312名無しさん@公演中:2006/04/02(日) 17:10:19 ID:Wvdh7j6N
『鯨』の『器用不器用』が好きな人で、この公演を見た人に伺いたいことがあるんですが…。
『器用不器用』と『○ -maru-』ラストの絵描きの話って、似たモチーフを扱っていますよね。
違和感はありませんでしたか。『器用不器用』は好きだけど、絵描きの話は苦手とか。
苦手だったら、どういうところが苦手だとか。
そんなことはなく両方とも好きとか。

自分は『器用不器用』は苦手なんだけど、これはすっと受け入れられました。
だから『器用不器用』が好きな人はどう思ったのかな、と思いまして。
よろしかったらレス、お願いします。
313名無しさん@公演中:2006/04/02(日) 19:57:58 ID:qB+FkyvU
器用〜はラーメンズに対して油断してたから素直に隙を突かれて感動した。

○のは売れない画家という時点で、なんとなく器用〜を連想させる想像通りのラストだったし
それに加えて雪とか降ってくるしでちょっと引いた。
初めて見てたらキレイだなーと感動してたかも。

演出がいいのか悪いのかはよくわからんけど、観る側の心構えで大きく左右されるネタだとは思った。
心構えっていうかどんな認識で観てるかって事ね
314名無しさん@公演中:2006/04/02(日) 21:51:46 ID:Nc6c50iN
「行くなーー!」と「もうおやめなさい」では全然違う方向だもんね。

自分は両方好きだな。
あのトイレットペーパーの美しさはちょっと言い表せない。
でもmaruのほうが切ないな。

画家が死んだと思う人は多いのかな?
自分は画家が死んだとは思ってなくて、
目が覚めたらスッキリした顔で新しい日常を始めるんだな、っておもった。
その清々しさがまたたまらなく良いと思ったんだけど。

マルに執着するがゆえに飢えと寒さに晒され、苦しんでいた画家が
その愛しぬいたマルそのものに救いを与えられるっていう優しさに泣けた。
泣き疲れた後のような、ひりひりするような痛みと妙な安堵を感じた。
315名無しさん@公演中:2006/04/03(月) 01:16:38 ID:nf1cdkmR
自分は器用不器用のが良かったな
器用不器用は「やめないで」、○は「おやめなさい」
どうしてそんなにあきらめさせようとするのかが分からなかった。
しかもそれで画家が言われたとおりあきらめたのも理解できなかった。

似てるけど全く正反対の作品だと思うよ
maruは印象薄かったから細かいところは忘れたけど
316名無しさん@公演中:2006/04/03(月) 08:13:08 ID:Yj73Nvz3
>>312
クイックジャパンのインタビューで、器用不器用の感動的な部分は、ラスト3文字のオチ(=笑い)にもってくために
適当に作った、みたいな事いってましたよね。
まず笑って、思いもよらず感動して、最後にやられて。
自分は、器用不器用は大好きだ。
しかし○は全編通して「いい話にしようという感じ」が見えてしまって、入り込めなかった。
うまく言えんが作品から小林賢太郎が見えすぎ、というか。
まぁ比べるもんでもないと思うけど。
317名無しさん@公演中:2006/04/03(月) 12:07:40 ID:lCQft4gP
器用のほうが
笑いの中にスパイスとして感動を入れてる感じで、
maruは、感動ストーリーの中に、笑えるスパイスがあるって感じで、
基本が違う気がする。
『基本、笑いがベース』であって欲しいから、器用のほうが好き。
318名無しさん@公演中:2006/04/03(月) 15:56:36 ID:COv5ZzqT
>>315 自分の解釈だけど、
画家は自身の才能の限界に気付いてるんだけど、それを認めたくなくて理想に執着する。
でも生活も厳しいし、誰にも認められないし、絵を描いてても苦しいばっかり。
「絵描きでいたい」という夢と「楽になりたい」という思いで板ばさみなんだけど
才能が絶望的なのは明らかだし、心のどこかで「もうやめていいよ」って言われるのを望んでた。
そんでやっと画家を諦める決定打を貰って、夢を失ったかわりに安らぎを得た…
っていうおはなしかと。
「向いててぇ〜…」っていう最後の抵抗が泣けた。

>>316
>うまく言えんが作品から小林賢太郎が見えすぎ、というか。
感動した派だが、なんかわかる。

しかし、「絵描きをやめる絵描き」で似たコントだと思ってたけど
こうやってよく考えてみたらほんとに全然別物だね。

せつなさ、というと鼻兎のめぐみちゃんとか、
ベタだと思いながらもまんまと泣かされるお…
器用もそうだけど、オチがサラっとしてるんだよね。
maruは泣きっぱなしで終わってしまうからそういうのも苦手な人いそう
319名無しさん@公演中:2006/04/03(月) 16:52:39 ID:u9r+kyCK
自分も芸術方面で生きていきたいんだけど、才能ってすごい残酷だとオモ
無い人は頑張っても頑張ってもいつか壁にぶちあたるじゃん。
周りにそういう奴らばっかいるから器用不器用より○のラストに
泣けてしまう。悲しいけど頑張れより、おやめなさいに安堵する気持ちが
痛いほどわかるよ。小林さんも似たような奴が周りに沢山いたりして
あの最後は何か特別な思いをもって作ったんだと思う
でもこればっかりはフィーリングの問題だよな。
320名無しさん@公演中:2006/04/04(火) 00:48:02 ID:fZuNUMLZ
雪だるまは画家のひとりごとが、具体化した幻聴かと思ってた。
「・・・か。」っていう台詞があったし、最後の足音で本当にあらわれたんだと。
321名無しさん@公演中:2006/04/04(火) 11:48:02 ID:JJtQmuJz
心にぽっかり空いた○を抱えて、丸く眠りにつく。
天に召されることで得られる救い。
まあ、あざとさも感じるけど、自分は結構好きだった。
笑いと物悲しさのバランスが好きだなあ。

確か最初の方で「○になら抱かれたい!」みたいなセリフ
あったよね。ラストで、このことだったのか、と思った。
322名無しさん@公演中:2006/04/04(火) 15:14:45 ID:+dzerLmp
>>321
そこはあまり関連づけなくてもいいような気もする

おもしろいけど
323名無しさん@公演中:2006/04/04(火) 20:28:27 ID:65B+9hP0
大雪の中、シャツ一枚で寝てたら死んじゃうよね。
雪で埋め尽くされた公園に大きな雪だるまがポツン、とあるところが
想像できて切ない…。
優しくて美しい物語のように見えて、それ故に残酷だと自分は思ったよ。

「Paddle」でジェット機の後ろからやってくるのってポツネンの悪魔なのかな?
火を出したり、時を止めたり出来るからそうかなと思ったんだけども。
324名無しさん@公演中:2006/04/04(火) 21:59:25 ID:N9gYzs8S
自分は、雪は結局降らなかったと思う。
あれは解放と休息の心象風景の描写に過ぎないかと。
さっきまでなら凍傷になってでも雪だるまを作ってしまうとこだったけど、
やっと諦められたから、ずっと求めていた雪=画家としての夢があたりを覆っていても
もう必死に手を伸ばしたりせず、ゆっくり眠ることができる、っていう。
んで実際の画家はふつーに家に帰って眠るんじゃないかと思ってた。
起きたらそれこそ絵の具全部捨てんの。
器用の片桐はもうmaruの「おやめなさい」の段階を経ていたのかもしんないね。

…しかし、もし最後の場面が全て画家一人だったとしたら残酷すぎるな。
舞台上で、手だけの演技でマルという存在を表したのが、
いないけどいる、っていう不思議さがでてていい演出だなぁと思ったんだけど
物語の中でも一人だったら(公園の画家が一人であのマイムしてるんだとしたら)
うわああ。泣いても泣ききれんほどひどい話じゃないか…ぜったいしんでるし

>ポツネンの悪魔
それ面白いなぁ。
そしてマルとメタモルフォーゼがそっくりな件
325名無しさん@公演中:2006/04/04(火) 22:39:27 ID:N9gYzs8S
…んーー、すまん、雪と夢はちょっとこじつけすぎた。
雪は結局単に見た目の問題じゃね。
てか志村うしろーが悪魔っつーのもコバケン自身気付いてなさそう
ポツネンの悪魔の時と同じように
326名無しさん@公演中:2006/04/05(水) 00:48:44 ID:QySQ2OhM
312です。
途中で茶々入れるのもなんですが、みなさんの書き込み、興味深く見せていただいています。
ありがとうございます。

他の方のもありますが、>>318さんの解釈は自分のと近いものでした。
見る人の観点?視点?立場?によって、感じ方も異なるんでしょうね。

『器用不器用』と比較するとわかりやすいというのもあるかもしれませんが、
そうでなくても自分はこう思ったというのがあれば、引き続き伺えるとうれしいです。
327名無しさん@公演中:2006/04/05(水) 19:11:13 ID:K6BDze5F
そういえばコバ自身「表現出来なくなったら死ぬ」みたいな事、言ってたよね?
そう考えると画家は…。
でも画家には生きていて欲しい。
実は夢オチとかで。ダメ?w

一つのコントで、こんなにいろんな解釈が出来るなんて凄いよね。
みんな興味深いし面白いなー。
328名無しさん@公演中:2006/04/05(水) 19:40:14 ID:URBIqKkS
表現できなくなったら死ぬって話のとき、
イラスト描きになりたかったけど才能がなかったって言ってなかった?
「向いててぇー」は小林が実際思ったことなんだろうと思うと少し胸が痛むな。
楽の日だったか、このセリフが半泣き声で演技かマジかわからなかった。

ポツネンは2枚セットででたりするのかなぁ。
黒と白で。
329名無しさん@公演中:2006/04/06(木) 00:23:18 ID:p9IT4A+E
札幌エレ片のやっつんの企画のとき、
運命コーディネーター?とかいう訳のわからない人がエレキとラーの面々の
鑑定というか占いというかをやって、
そのときのコバのに「才能はない。努力だけできた人」といったニュアンスのがあった。

以前から仁タソは天才肌で、コバは秀才・努力型という話もあったけど、
なんとなくそれを思い出してしまった。

才能がない、にもかかわらず、向いててーとつぶやきつつ、しがみついているのかな…。

なんか、応援するからガンガレ!と言いたくなった。
330名無しさん@公演中:2006/04/06(木) 00:37:17 ID:/16qpPzD
コバは才能がないわけではないと思う。むしろ十分にある方では?
そりゃ、圧倒的なほどではないかもしれないけど。
大事なのはそんな人が努力であそこまでになったこと。
だけどなまじ努力が見えるがゆえに分析されたり叩かれたりするんだろうな。嫉妬や羨望もあいまって。
331名無しさん@公演中:2006/04/06(木) 13:48:03 ID:mw8SyHLY
>>328タソ
自分はバラで同時発売なきがします。
332名無しさん@公演中:2006/04/07(金) 06:35:56 ID:dMqGOKLU
ポツネンがセットだったら嬉しいね。
333名無しさん@公演中:2006/04/07(金) 11:04:36 ID:ZinSAWTA
グローブ座で観た時に
最初の話でコヴァが壁をたたいた時一枚紙ふぶきが落ちてきた。
ああ、何か感動的な演出の話があるんだろうな。と思った。
334名無しさん@公演中:2006/04/08(土) 03:18:36 ID:XMO3To7m
マヤと亜弓さん思い出すね
335名無しさん@公演中:2006/04/09(日) 00:02:56 ID:Xb7vltPz
コバは、才能あるけど考えすぎで、
自分の中で一回ひねってからじゃないと出せないんだろう。
片桐は素直さで100%才能を出せるけど、
使いどころを自分でコントロールできなそ。
336名無しさん@公演中:2006/04/12(水) 20:54:03 ID:zJm+HzkT
そういえば、MARU公演に行った日が丁度満月で、帰りに満月見上げながら
あっMARUだ!と思った。それ以来満月みるとMARUが頭をよぎってしまう
337名無しさん@公演中:2006/04/12(水) 21:27:59 ID:MNPsSoY2
もしかして初日?
一人で観にいったんだけど、名残惜しくて会場前でぼんやりしてたら
カップルが月を指差して「ほら、○だよ」「ほんとだぁ」とかいってて和んだ。
そんでコバ自身もそういう場面見たら嬉しいだろうな、とかおもた。
338名無しさん@公演中:2006/04/12(水) 22:01:00 ID:wa+BtEpo
こっちも妄想スレになるのかよ・・・。
339名無しさん@公演中:2006/04/13(木) 00:50:50 ID:1njjchvh
>>337多分東京公演だったから日にちも違うしカップルじゃなかったけど、
あの日は本当に綺麗な満月だったから同じ事思った人多いと思う
340名無しさん@公演中:2006/04/13(木) 03:32:34 ID:839GoYTw
気持ち悪い奴らも居たもんだ
341名無しさん@公演中:2006/04/13(木) 10:49:41 ID:1njjchvh
>>340
MARUみたかえりに丸い月みて○だって思っただけで何で気持ち悪いのよ?
まあそれが気持ち悪かったとしても、勝手にキモチワルイ想像してるっぽい340だって
十分にキモチワルイ事にいつか自分で気付く日が来るといいね。
342名無しさん@公演中:2006/04/13(木) 12:30:58 ID:Z0EI2ZDi
それに比べて私は帰り道、大福餅とかバームクーヘンとかマシュマロとかを見て
あー丸いなぁと思った。情緒がないシチュエーションだな。
343名無しさん@公演中:2006/04/13(木) 19:24:51 ID:IEkgU+WU
>>341
言ってることは正論だが長文で反論してるお前も痛いぞ。スルー汁
344名無しさん@公演中:2006/04/14(金) 00:51:16 ID:0x4V0sfu
>>341が正論なら気持ち悪いと思うのも正論。個人の主観だし。
345名無しさん@公演中:2006/04/14(金) 01:45:18 ID:jZAnmi8N
荒らしはスルーっすよ。
器用不器用に戻るけど、あれも結局実家に帰るよな。オチはあるけど。
346名無しさん@公演中:2006/04/14(金) 21:25:02 ID:Y/hB647M
なー…そんなつっかからなくても…
主張もいいけど協調も汁

前々からどうしようかとおもっていたんだが
おまいらのピンバッヂの活用方法を教えてください
347名無しさん@公演中:2006/04/15(土) 01:14:06 ID:GZIImLoA
>>346
集めたらそれで満足しちゃった。
そういや「大喜利猿」のときに、「LENS」のピンバッヂをバッグに付けてる男性がいたな。
348名無しさん@公演中:2006/04/15(土) 02:45:59 ID:UnBsifhj
>>346知人がバックにつけてて落として落胆してたな
あれよく落ちるらしいよ。だから活用法はたまに眺めるくらいしか…
349名無しさん@公演中:2006/04/15(土) 07:49:28 ID:DS3+dJna
>>346押しピン代わりにするとか…
それしか思いつかない俺も>>348の「たまに眺めるくらいしか…」にワロタ、同じく。
350名無しさん@公演中:2006/04/15(土) 22:22:12 ID:Nc2leOJl
マジレスすっとヤフオクで売るのが良いと思う。
351名無しさん@公演中:2006/04/16(日) 05:33:33 ID:/DBhYixy
俺アリスのピンバッチ無くした。今世紀最大のショックだorz
352名無しさん@公演中:2006/04/16(日) 20:46:53 ID:ZcMNqbaU
ピンの留め金を抜いて置くと、針が丁度支えになるので
本棚の上とか淵とかにちょっと飾るのにいいよ
アトム・桜・STUDYを並べたらなかなかカワユス

1個2個は失くす気がして実は相当カブってるんだけどなんか手放せない。
353名無しさん@公演中:2006/04/21(金) 00:06:54 ID:gydxxAkH
コンプしたので余った分は来れなかった友人たちへお土産に。
お菓子あげるより喜ばれましたよ。
354名無しさん@公演中:2006/04/21(金) 21:37:38 ID:cB9DxDNf
ピン、飾る方向ならこのやり方なかなか良いと思う。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61333091
活用しないと勿体無いと思いつつ
自分はビニールから出すのすら躊躇してしまう。
355名無しさん@公演中:2006/04/21(金) 21:45:48 ID:Xp/JToCw
>>354
ウホッ これはいいですね。
そういえばトランプ発売こないね。近日発売の筈が…
356名無しさん@公演中:2006/04/21(金) 23:04:41 ID:gxu5Kq+S
>>354
いいな!このコレクションボックス。
作り方知りたい。
売ってるのかな?
額だけ量産してオークション出品してほしいよ。
357名無しさん@公演中:2006/04/22(土) 00:37:45 ID:D7fCjFhG
私は、百均のジグソーパズルの額に飾ってみた。
なかなかいいけど、鯨とアリスがないのが悔やまれる。
やっぱりちゃんと集めりゃよかった・・・
358名無しさん@公演中:2006/04/22(土) 11:45:58 ID:Zvuu6mHn
チェッカー柄の布は結構どこでも売ってるから作ろうと思えば誰でも作れるよ
359名無しさん@公演中:2006/04/22(土) 15:11:13 ID:kRdCCvPE
356です。
そうか、ありがとう!
早速額と布を買ってきて作ってみようと思います。
360名無しさん@公演中:2006/04/23(日) 18:51:31 ID:Z7JGhTUy
使う勇気があればポツネン物販であったハンカチなんてベースに最適だよね。

知り合いはキーボックスで、扉部分が額になっているのをハンズで調達。
ピンをディスプレーして玄関に飾り得意げだった。
くやしいけどあれは実用・装飾的にも上手いと思った。
361名無しさん@公演中:2006/04/23(日) 23:28:05 ID:1C4roFyc
>>360
ポツネンハンカチをベースにしてやってみた。
なかなかよい。

ハンカチ確かにもったいないけど
しまっておくだけももったいないから使っちゃった。
362名無しさん@公演中:2006/04/23(日) 23:32:38 ID:kNo/2hda
>>360ポツネンハンカチもってなかったからゴールデンボールの
豆手拭いを使ってみた。なんだかとてもシュールになったorz
363名無しさん@公演中:2006/04/24(月) 21:47:00 ID:2E9Wf52r
>>362
うp!
364名無しさん@公演中:2006/04/26(水) 10:30:05 ID:82JmKs1Q
ネタバレ?な話。どこで見たか忘れてしまったのですが、




○ maruの挨拶文が公演のネタとリンクしていますよね。
チーズ、とか兎、とかボール、雪だるまって。

自分は2回観て2回ともカーテンコールでコバの
泣いてる(?)仕草を見てずっと違和感を感じてたのですが、
挨拶文にある「嘘八百」という単語をみて、
「ああ。嘘泣きだったの?」
と考えてしまう自分の心はよごれているのでしょうか。
365名無しさん@公演中:2006/05/01(月) 01:37:37 ID:OR5eusTz
保守
366名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 07:33:16 ID:1w9w40Q+
あれだけ思い出せなかったポツネンテーマ曲が今唐突に頭の中で流れだした
367名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 13:43:58 ID:UYDWXhcG
猫好きコミック「猫本」にニニコ描いてたね
368名無しさん@公演中:2006/05/02(火) 21:26:13 ID:9YeOx8nU
>>367
鼻兎スレに行け
369名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 01:02:30 ID:KksIBXaz
そんなんあったのか、知らんかった。
370名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 05:17:24 ID:Nr9AwIku
そんなスレねーよ
371名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 09:52:55 ID:z+V1qiT0
>>370
あるよ。ちゃんと探しもせずにいい加減なこと言うな
372名無しさん@公演中:2006/05/03(水) 22:47:32 ID:Nr9AwIku
>>371私も携帯だけど、みつかりませんでした。どこさがせばいいですか?
373369:2006/05/04(木) 01:07:09 ID:pRgYcccF
懐かし漫画板にあったよ。
鼻兎 鼻兎 鼻兎
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1123074052/
374名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 22:44:44 ID:JI0QQc4y
>>366
あれはいい曲だね。
サビだけでもmidiつくって着メロにと思って3秒で諦めた
375名無しさん@公演中:2006/05/08(月) 23:38:37 ID:dw6mDZWi
>>366
maruでポツネンテーマ曲が最初に流れたときには鳥肌が立った
頭じゃなくて皮膚があの緊張とか感動を思い出した感じ
そのくせ全然思い出せない。悔しい・・・
376名無しさん@公演中:2006/05/09(火) 00:25:37 ID:lZTMcnkW
>>375
ヒント:火サス
似てない?
377名無しさん@公演中:2006/05/09(火) 17:44:46 ID:Fsz+hnCu
>>375
自分も思い出せない…。
聞けば絶対分かるんだけど。
思い出そうとすると、なぜか
世にも奇妙な物語のテーマ曲が流れ出す…_| ̄|〇
378名無しさん@公演中:2006/05/09(火) 19:08:50 ID:cN773sG3
俺も。tvgで見れると思ってたがそれもだめだし
あの会場に響く重低音しか覚えてない
379名無しさん@公演中:2006/05/09(火) 20:16:57 ID:QtzdXyTj
アナグラムの穴の曲しか浮かんでこない
380名無しさん@公演中:2006/05/09(火) 20:50:51 ID:ejXWbi0q
古畑仁三郎と13モンキーズに邪魔されてたが
自分の中の思い出すコツを編み出した
チェロの単調なチャチャチャチャ…って音が大きくなって変わる所、
チャッチャラ、チャラチャラチャラ…♪を思い出す。
スミマセン…文字で表現するのは無理ですね
381375:2006/05/09(火) 23:45:00 ID:HmJjs/xO
>>376
すまん、無理だ…イントロさえ聞けば思い出せそうなのにー
tvgが全公演終了後にHPにうpっていうのはいつなんだ!
382名無しさん@公演中:2006/05/11(木) 13:28:18 ID:dG8Q+rMP
細かい音程は違うがこんなかんじ
鼻歌だが思い出すきっかけになれば
ttp://up.spawn.jp/file/up20527.mid
383名無しさん@公演中:2006/05/11(木) 17:28:43 ID:hL5lHMYB
>>382
あーあー!なんかちょっと思い出せたかも。サンクス。
384名無しさん@公演中:2006/05/11(木) 19:35:27 ID:MH3anGk7
>>382
うーこれ聞いたら確かになんか思い出せそうなんだけど
っていうかもうすぐそこまで思い出しかけてるんだけど

ダメだ…_| ̄|〇
もうすこーし長くうpしてもらうことはできませんか(´・ω・`)
385名無しさん@公演中:2006/05/11(木) 23:49:34 ID:JYr7Sdhb
>>382それにしてもすごいね。
微妙な六度の音程の動きををちゃんとおぼえて再現できるなんて。
おかげでなんとなく思い出せたかも。ちょっとだけど。
386名無しさん@公演中:2006/05/12(金) 00:58:41 ID:6cF3WFKf
ttp://up.spawn.jp/file/up20621.mid
弄りすぎてもとの曲の記憶があやしくなってきた
ポツネンとmaru各2回づつとしつこく観にいったので覚えてはいるんだけどな。
音階とかかなり嘘だがこれで限界です、すまんね。
387名無しさん@公演中:2006/05/12(金) 01:26:49 ID:ILTK1xJA
>>386 
素晴らしい!!
ありがと!
388名無しさん@公演中:2006/05/12(金) 01:50:45 ID:6cF3WFKf
ごめん、こっち。ttp://up.spawn.jp/file/up20628.mid
389381:2006/05/12(金) 02:02:32 ID:IBYrZYrF
>>388
うわーすごいすごい!思い出せた!ありがとう!!
390名無しさん@公演中:2006/05/12(金) 10:18:38 ID:GY2KdBZ/
>>388すごい!ありがとう。思いだせた。
391名無しさん@公演中:2006/05/12(金) 16:43:43 ID:Utror3oU
すごい!!
こういうのできる人っておるんやねえ。
そういえば友達がハンドマイムの着メロ作ってくれた時もかなり感動したな。
392名無しさん@公演中:2006/05/12(金) 17:50:52 ID:nrkDK8VM
>>388
384です。
もう完璧思い出せました!嬉しい!!
っていうか、聞いた途端あの雰囲気・空気までよみがえったよ。
ありがとう!
393388:2006/05/12(金) 21:26:34 ID:NFP6DNCD
おお。ホンの一部しか再現できなかったけど伝わったようでよかったよ。
私に絶対音感があれば…と切実に思ったw

幕間の音楽が好きで、いつも覚えていたくて真剣に聞いているんだけど
どうしても忘れちゃってもったいない。
特にmaruは全然覚えてない…。
394名無しさん@公演中:2006/05/13(土) 00:07:01 ID:DAQxX5Gs
曲おもいだしたら細かいこととかも思い出してワクワクしてきた
ハンドマイムの着メロいいなー
ハンドマイム系ってDVD収録時にはどんなふうになるんだろう
横で演じてる小林も含めての作品だと思うけど
中央と袖と…とかカメラが動くのはやだな
395名無しさん@公演中:2006/05/14(日) 13:57:15 ID:VNYTfGp4
DVDだったらマルチアングルにしてほしいな。
396名無しさん@公演中:2006/05/16(火) 00:43:35 ID:Mf5YCk3g
升野さんの『架空升野日記』、見ている人いる?
2006年05月05日と06日の、ちょっとうれしす。
397名無しさん@公演中:2006/05/16(火) 01:10:40 ID:4jpvaFO5
>>396
何がうれしすなの?
398名無しさん@公演中:2006/05/16(火) 01:49:05 ID:iBl49U5S
微妙すぎる・・・6日のは自分もわからん
399名無しさん@公演中:2006/05/16(火) 20:45:32 ID:uwhs/Dt+
木綿の手ぬぐいの歌詞だね。
うれしすなのは4日と5日の間違いじゃないか?
5日のはヤギさんに出てこない歌詞だけど。
400396:2006/05/17(水) 00:31:14 ID:EcvLMC1O
あわてて書いたら打ち間違えた。
猿を一緒にやっている升野さんが同じモチーフをネタにしているのがうれしかったのす。
401名無しさん@公演中:2006/05/20(土) 19:59:39 ID:rKrtJoNc
アリス買ってみたんだけどなんが一番はじめのとウサギは面白かったけど
個人的にはポツネンの方がすきだわ。おかしいな自分好み変わったかな
と不安になった…チラ裏スマソ
402名無しさん@公演中:2006/05/22(月) 11:19:24 ID:+cr5jKTB
観る方だって、つくる方だって、変わっていってアタリマエー。
気持ちが解らなくもないけど、不安になってたらキリがないとオモ。
403名無しさん@公演中:2006/05/25(木) 23:37:12 ID:L5pJTNBU
>>388
行けないーーー。何で?
404名無しさん@公演中:2006/05/26(金) 15:47:24 ID:9rPn+aod
>>403
何日前だと思ってんだw
うpろだだから流れちゃっただけだろ。
405名無しさん@公演中:2006/06/28(水) 23:50:26 ID:/0/WFWAd
一ヶ月開いたなぁー
406名無しさん@公演中:2006/06/29(木) 18:00:13 ID:2u8jMGcq
よく落ちないね
407名無しさん@公演中:2006/06/29(木) 22:36:07 ID:KHddrisI
某ファンサイトでmaruのアンケ結果が出てるね。やっぱり賛否両論だ。
個人的にポツネンは続けてほしい。

ラストシーンばかりおもいだす。
このスレも読み返してて切なくなっちゃった…
408名無しさん@公演中:2006/06/29(木) 23:36:27 ID:6kQIq5Gv
『POTSUNEN』は吊り橋の恋だと思う。
演者の緊張感がそのまま客席に伝わり、
それを客が勘違いしてしまった感じ。
意識して吊り橋を演じているのであればともかく、
単に一杯一杯で余裕がなかっただけのものを、
よかったと評価するのは自分にはできない。
確かに一所懸命だったのは認める。
でもね、金を払った客に見せるものとしての完成度には疑問を感じる。

見過ぎた故の弊害だな、普通はそんなことは気付かない人が多いだろうから。
結果としてそれで客が満足していたとしても、自分は評価できない。
それを演出として見せられるようになったら評価するよ。

全てに満足ではないけれども『○-maru-』の方が、
そういう変な緊張感がなかったという点ではよかった。
409:2006/06/30(金) 01:10:57 ID:x2DAm9sf
なんか気持悪い
410名無しさん@公演中:2006/06/30(金) 21:52:27 ID:Vz6Aa5qh
そんなに緊張感あったっけ…
411名無しさん@公演中:2006/07/01(土) 00:31:50 ID:pdZ+uaIw
ポツネンは小林ワールドの真骨頂だとおもう。
モノクロが基本の、少し気取ったデザイン、
マイム、アニメ、トリック、短いストーリー、少しのせつなさ、
笑いでも演劇でもなくコントとしか表現しようのない、他に類を見ない舞台。
あらゆる概念を破りひとつのものを生み出してしまうところに興奮する。
いいものをつくってるとおもったけど、
それが世間が小林賢太郎に求めているものかというと少し違うんだろうな。
412名無しさん@公演中:2006/07/04(火) 22:48:11 ID:7OnwJqdL
>>411
はじめてなまのぶたいをみたんだね。
もっといっぱいいろんなものみようね。
413名無しさん@公演中:2006/07/04(火) 23:14:38 ID:Ao2SLo0B
子供受けする舞台だなーと思う>ポツネン
ライトノベル読んでるみたいだった。
414名無しさん@公演中:2006/07/09(日) 03:11:38 ID:KMRfLUFo
そうか?個人的には本公演よりポツネンのほうが好みだ
415:2006/07/11(火) 21:41:18 ID:sJ6JAkn1
だから何だ?
416名無しさん@公演中:2006/07/17(月) 15:59:49 ID:jQC26Ovh
^@
417名無しさん@公演中:2006/07/17(月) 19:41:30 ID:JZoT3Di8
>>412
そうでもないんだけど…
じゃあおすすめの舞台あったらおしえてくれ
418名無しさん@公演中:2006/07/19(水) 21:08:53 ID:q0IZw0F+
>>417
おまいは舞台以外にもいろんな経験したほうが良さそうw
419名無しさん@公演中:2006/07/19(水) 21:16:50 ID:QyqOW2qa
>>417の肩を持つわけじゃないが、
そういう逃げ方はどうかと思うよ。
自分がmaruよりもはるかにいいと思うような舞台を
教えてあげればいいじゃない。
答えられないならただのいいがかりといわれても仕方ないよ。
420名無しさん@公演中:2006/07/19(水) 23:57:46 ID:SKRdVcR2
てかこの板の住人である以上多かれ少なかれ舞台くらいみたことあんだろ
421名無しさん@公演中:2006/07/20(木) 00:03:35 ID:kUSsI09q
もめるの好きだねw
422名無しさん@公演中:2006/07/20(木) 23:54:24 ID:tVhQ2yAU
読んでると相手の意見が自分と違うと攻撃せずにはいられない否定派の一部が
肯定的な書き込みにいちいち変なレスをかえしてるだけのような…
とりあえず自分と違う意見も冷静に認められるようになるといいね
じゃないと意味がないやりとりが続いて正直読んでてつまらない。
423名無しさん@公演中:2006/07/23(日) 22:18:50 ID:7EFVfVo7
そうか?
思い込みの激しいレスを茶化しているだけじゃね?
2chに意味のあるやりとり期待するのもどうかと思うよ。
424名無しさん@公演中:2006/07/24(月) 12:20:06 ID:qzr+BR+3
まぁ、
何が素晴らしいかってのは、人それぞれですからね。
他者が口出しする事じゃないのでしょうけど、手放しで賛美した意見を見ると、むず痒くなってしまう人も少なからずいらっしゃる訳で。

言論って難しいですね。
425名無しさん@公演中:2006/07/25(火) 00:21:06 ID:AiRZBYNZ
>>408もダメで、>>411もダメなんだ。
なにごとも程々に、ってこと?
426名無しさん@公演中:2006/07/27(木) 09:35:28 ID:O1VgLeM0
>>423茶化してるにしては必死な感じだけどな…
427名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 10:32:04 ID:U+lzgGWJ
すっげえ面白かったってひともだめだツマンネってひともいて、
へーみんなこういうふうにみてたんだなー、でいいだろうに
むず痒い、にしても異論があるなら意見を述べてくれれば良いのに
馬鹿にした態度で一蹴しちゃうから展開しないし…
428名無しさん@公演中:2006/08/01(火) 19:28:44 ID:7RU8/utB
>>427
まるっと同意。人を見下したいだけなんじゃなければ、
もう少し自分の考えを述べてほしい。
逆にそれを見下されたくないから多くは語らない?
まだスレも余ってるし、どうせならもうちょっと意見交換しようよ。

ついでなんで自分の意見も語ってく。
基本的に>>411がちょっとむず痒いというのには同意。
そんな自分は>>413なんだが、決して嫌いじゃないんだけど、
なんというか薄っぺらい感じだった。
物語性を付加してあるから全体に統一感はあるけど、その「物語」が
大人も満足させられるような深みがなかったと感じたので、「ライトノベルみたい」
と書いてみた。それは小林に求めちゃいかんのかもしれないけど、
本公演の場合、もう少しズシンと手ごたえがあるんだけどな…

あと演出がカッコよすぎたな。それがライトノベル的な要因のひとつ。
429名無しさん@公演中:2006/08/04(金) 22:50:37 ID:u8eyPQX6
で、否定的なレスに対する反論はないの?
それじゃ>>412>>418と同じじゃね?
>>427

>むず痒い、にしても異論があるなら意見を述べてくれれば良いのに
>馬鹿にした態度で一蹴しちゃうから展開しないし

と書いてたんで書き込んでみたのに・・・

430名無しさん@公演中:2006/08/08(火) 00:12:57 ID:wKmdT1yW
別に展開しなくてもいいだろ。
みんな好き勝手なこと書いてるだけなんだから。
431名無しさん@公演中:2006/08/08(火) 07:37:26 ID:Fj32Ysvu
ただのオナニースレかよ('A`)

そんなら否定的な意見も極端なマンセーも
ほっときゃいいのにね。
中途半端に絡む住人ウザス
432名無しさん@公演中:2006/08/08(火) 20:17:26 ID:y2zgDgFW
おもしろかったお。
どっちかと言うとポツネンが好きだお( ^ω^)
433名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 22:17:37 ID:n4BLjIex
なんか簡単に人に左右されながら能書きをたれてる奴がいるw
434名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 22:31:21 ID:r6jHhIUf
>>433
自分のことだろうか?>>428だけど。
最初ラノベみたいという感想を述べただけにとどまったのは、
好きな人が多いスレでアンチっぽい書き込みも興をそがれるだろうとの
配慮だったのだが。
それに対してなにか意見があるのならはっきり言ってはどうか?>>433
435名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 22:49:06 ID:n4BLjIex
>>434
食いつき早いなw
じゃあお言葉に甘えて言いたいことを
これからも立派なオナニストとして頑張ってください。
436名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 22:53:32 ID:ouu+Zwiu
>>432のノリが好きよw
437名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 23:02:48 ID:r6jHhIUf
>>435
ありがたくオナニストの汚名を拝受。

>>434は、まともな議論では負けると思うから自分の意見は述べられない人なんだろう。
>>412のごとく、吐き捨てレスしかできない人なのだな。
こんな匿名掲示板ですら自分の意見を言えないなんてな、哀れ。
438名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 23:19:07 ID:n4BLjIex
>>437
頭の良い人は洞察力がすごいなあ。
こんな匿名掲示板ですらも自分の意見を通そうとするなんて、ステキ。
439名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 23:23:18 ID:r6jHhIUf
>>435=>>438

>437
>まともな議論では負けると思うから自分の意見は述べられない人なんだろう。
440名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 23:27:39 ID:r6jHhIUf
と、くだらないアンカー合戦じゃあもったいないので、ちゃんと意見を述べてみないか
>>438

このスレはweb上でのちのちまで残るし、ラーメンズが有名になればなるほど
このスレだって人目に触れる機会が増える。dat落ちしたって見る方法はいくらでもある。
そんな、後々にまで残るものに、自分が他者を中傷しただけのレスが残るのは不快じゃないか?
自分の意見が正当だと思うなら、それを述べてみればどうだろう?
441名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 23:28:55 ID:n4BLjIex
>>439
そーかあ、匿名掲示板ではみんな議論しなければならないんだね。勉強になったよ。
>>434もまともな議論では負けると思うから自分の意見は述べられない人なんだよね。
442名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 23:38:42 ID:r6jHhIUf
>>441
荒らしたいだけなんだね。よくわかった。ありがとう。
「腐女子のガイドライン」に添ったレスだったからちょっと笑ったけど。

後世に残ったこのログ読んだ人が、ちゃんと正論語ってたのはどっちか、
判断してくれると思うので、これ以上煽りには乗らないことにします。
良スレだったのにこんな風にしてごめんなさい、住人だったみなさま。
443名無しさん@公演中:2006/08/11(金) 23:49:39 ID:n4BLjIex
ようやくお前をおちょくっていたことに気が付いてくれたか。

後世に残るとか自意識過剰で面白い奴w
まあこれ見た人はバカな暇人達としか思わないから安心してくれ。
444名無しさん@公演中:2006/08/12(土) 11:54:28 ID:Eg+Ohgc4
後世の目で見て一番の正論は
>なんか簡単に人に左右されながら能書きをたれてる奴がいるw
だなw
445名無しさん@公演中:2006/08/13(日) 15:55:43 ID:VnSdqHJX
今度はオノマトペでなんかアナグラムの穴っぽいネタやって欲しいお( ^ω^)
446名無しさん@公演中:2006/08/15(火) 20:42:54 ID:96ls/x/Y
>>428
自分はラノベみたい、ってのはわかるけど、
かえってそれが良いとおもったな。わかりやすくて素直に楽しめるから。
ただmaruはポツネンに比べて統一感がなくて薄っぺらい。
音のマイムとか、ひとつひとつはすごい面白くて好きなんだけど。
ポツネンの最後の驚きと比べると物足りなさがある。

で、>>411以降の流れを読んで考えたんだけど
「ポツネンっぽいのが見たい!」と思ったときに何を見たらいいのかと
演劇というよりマジックショーのほうが近いものがある気がする。
ユーモアとからくり。
演劇板的におすすめなのある?
447名無しさん@公演中:2006/08/19(土) 00:03:23 ID:bQt0OhxK
ゼンジー北京しかいないな。
448名無しさん@公演中:2006/09/06(水) 23:14:30 ID:KD9CFsha
次が見たい。
POTSUNENでもKKPでも。

なにか情報を…
449名無しさん@公演中:2006/09/12(火) 22:56:37 ID:0al5SyXC
noiu
450名無しさん@公演中:2006/10/23(月) 05:08:52 ID:tFyNlZQX
DVD発売めでたい
451名無しさん@公演中:2006/10/24(火) 09:55:25 ID:GCJPbbGz
久々にスレ読み返したらますますDVD楽しみになってきたage
452名無しさん@公演中:2006/10/29(日) 23:23:32 ID:KTzfBr1Z
DVDなら違う見方ができるだろうか
冬の寒い時期にみるから同じ感想になるんだろうか
二枚組だと好き嫌いが分かれそうだな
453名無しさん@公演中:2006/11/09(木) 20:53:17 ID:lpXL1xww
899
454名無しさん@公演中:2006/11/17(金) 01:40:24 ID:jnB3RAcj
DVD観たいよ!!!!
455名無しさん@公演中:2006/11/23(木) 14:15:10 ID:oZrOgENN
内容がつかめん
456名無しさん@公演中:2006/12/13(水) 15:45:07 ID:gkNuEf8H
>>446
ユーモアとからくり?
オススメとして仮装大賞?
457名無しさん@公演中:2006/12/25(月) 20:45:55 ID:nQpQBRbL
ユーモアラス
458名無しさん@公演中:2007/01/02(火) 12:21:07 ID:ij5ZwIvW
DVD、早く出てほしかったのもあるけれども、
いまとなってはこの季節になって出ることになってよかったと思う。
ラストのあのネタを夏の暑い盛りに見るよりも
いまの季節に見た方が臨場感を一層、感じるように思う。

あと二週間。楽しみにして待とう。
459名無しさん@公演中:2007/01/04(木) 01:14:12 ID:CXtn4hjf
ポツネン見た直後、友人が「吹越だ!吹越だ!」と言っていて、
そのときはうざかったからスルーしてたんだけど、
こないだ吹越さんのライブと、DVDみたらホントに似ててショック。
知っててやってんのか知らないでやってるのか。
460名無しさん@公演中:2007/01/11(木) 21:05:14 ID:8QpqAhdO
あけました
461名無しさん@公演中:2007/01/16(火) 19:01:14 ID:Q9XvPuMm
DVD来たよ
462名無しさん@公演中:2007/01/16(火) 21:00:19 ID:wT0AHw+Q
ものすごく開けづらいWW
463名無しさん@公演中:2007/01/16(火) 22:03:12 ID:/7YQ+M4/
両方取り出すと、しまうとき面倒だな。背表紙(?)が折れそう。
464名無しさん@公演中:2007/01/16(火) 23:23:35 ID:G2z+dPDb
透明のケースのサイズにもう少しゆとりを持たすことはできなかったのか?
465名無しさん@公演中:2007/01/17(水) 13:34:01 ID:zgj5hN+Z
○の方は舞台見てなくて、DVDで初めて観たんだが
結構新鮮で面白く観れた。
ここでの評判とは逆に、○の方が好きかも。
ポツネンほどの作りこみ感はなくて、ちょっとゆるい感じがいい。
466名無しさん@公演中:2007/01/17(水) 15:40:21 ID:Egc4l5ze
maruの音楽は神
467名無しさん@公演中:2007/01/17(水) 17:28:40 ID:j2UQRZqU
handmimeの曲が大好き
行進曲みたいなやつ。


サントラに入れて欲しいなー
468名無しさん@公演中:2007/01/17(水) 19:32:59 ID:Ek9hInsD
○のオープニングに何か感動したわ
469名無しさん@公演中:2007/01/17(水) 19:44:43 ID:yao13MSO
NAMIKIBASHIっぽかったね>OP
ポツネンも○も、音楽はほんと神。
ソロ公演に関しては、コバよりも
徳澤さんや小島さん、ニイルセンの仕事に
感動した。
470名無しさん@公演中:2007/01/17(水) 22:14:27 ID:yB+AAbCd
>>469
まったく同意だ。
徳澤さんや小島さん抜きにこの公演はありえないと思う
(ニイルセンは今回なタッチしてないみたいだよね)

音楽や映像の完成度の高さが、
逆に小林をコントプレーヤーとして弱く見せて
しまったきがする
作家・演出家としての力量は素晴らしいと思うけど

471名無しさん@公演中:2007/01/17(水) 22:25:26 ID:2/uYILBS
>>470
>(ニイルセンは今回なタッチしてないみたいだよね)
ありゃ、そうなのか。知らなかったよ。

演出は、コバさすがだなーと思った。
自分を一番カッコよく見せる技に長けているw
ただそれが自分的にはちょい裏目に出て、
格好つけすぎるコバでお腹いっぱいだ。
一緒に見た家人(♂)が「あれはコバの公開オナニーショウだ」と言っていた。
472名無しさん@公演中:2007/01/17(水) 22:41:01 ID:ajDlQgHc
>>376
さあ、ねむりなさい〜♪
473名無しさん@公演中:2007/01/17(水) 22:52:28 ID:RYbiFMxl
ちっちゃな声で言ってみるが
ポツネンのOP映像って、Docomo iDのCMの匂いがする。
ダビンチ的な
474名無しさん@公演中:2007/01/17(水) 23:03:57 ID:dV80Iodh
>>473
てか、tvgだもの。

自分はOP曲、「12モンキーズ」に似てると思った。アルゼンチンタンゴみたいな。
どちらも好きですが。
475名無しさん@公演中:2007/01/17(水) 23:43:41 ID:buee8WQO
>>474
そうそう、12モンキーズ。頭で再生しようとするといつもごっちゃになる。
476名無しさん@公演中:2007/01/18(木) 01:01:07 ID:Nq8DX/On
美術はニイルセンじゃなくてコバ本人だよね
さすがだなーと思った。
477名無しさん@公演中:2007/01/18(木) 02:25:58 ID:3k2EpxPv
レスもらっておいてあれだが>>474はポツネンの曲の方ね。
○と同じと思ってたんだが違ったんだね。
○はしっとりしたメロディで何となく雨をイメージした。
CDでたらぜひ買いたい。
478名無しさん@公演中:2007/01/18(木) 09:52:14 ID:LBw7zAvn
>>459 自分はフキコシも見たけど、似て非なるものだよ。
479名無しさん@公演中:2007/01/19(金) 02:04:54 ID:KZie5lfC
16日付けのオリコンデイリーランキング1位だね。
17日はもう6位になってるけど。
480名無しさん@公演中:2007/01/19(金) 02:14:22 ID:YbxYFidn
自己レスしますが、そういえば雪だった>>477orz

一位?!すごいね!
一万・・・いや五千人くらいは買ったということか。
481名無しさん@公演中:2007/01/20(土) 00:27:25 ID:oAG+MwMl
DVD『○ maru』のラストに収録されている『丸の人』。
観て号泣。
主人公の「画家」と「マル」以外に…もうひとり。
ウチの『丸の人』には確かに『もうひとり』居るんだが…。
何度観ても、その存在に泣かされる。
「あ… ウチも同じよ。」とゆーかたがいらっしゃいましたら
ご挙手お願い致します。
482名無しさん@公演中:2007/01/20(土) 22:44:35 ID:7TwWgSHP
自分の中では画家=○
ひとりだけ。

「変なおじさんっていうな!」の後に
「『おじさん何してるの?』って聞くな!」が
DVDには入ってなかったのが残念。
483名無しさん@公演中:2007/01/22(月) 22:55:14 ID:G397Bz9y
「向いててぇー…」っていう台詞、
何かで片桐も言ってたような気がするんだけど
どうしても思い出せない…。
484名無しさん@公演中:2007/01/22(月) 23:10:08 ID:DzK10xG0
sweet7での台詞
485名無しさん@公演中:2007/01/22(月) 23:21:24 ID:G397Bz9y
>>484
おお、そうだった!ありがとう!!
すっきりしたー。
486名無しさん@公演中:2007/01/24(水) 15:02:53 ID:iim7S95V
>>479
自分は今回初めてラーメンズ関係をまとめて買ったのですが、
これ、出たばかりだったのですか。
なかなか開け方が分からず、4,5分いじくってましたw

このスレを見ずに、真っ白の状態で見て正解だった気がします。

487名無しさん@公演中:2007/01/24(水) 18:24:36 ID:s+Pt8UjZ
ガジェットだっけ?あの工作みたいなのいっぱいやってたやつ
あれでやってたカッコウやヤギの歌詞が出てくる箱ってどうやって作るの?
うちの小学生の妹はラーメンズ好きなんだけど
ポツネンはもっと気に入ったらしくて(ピタゴラっぽい要素があるからかな)
色々作ってあげたいけど四字熟語の紙とか○や□の再構成が限界だった
488名無しさん@公演中:2007/01/24(水) 18:43:54 ID:dP96eX2c
>>487
「ノマキューブ 小細工」でぐぐると、一番上に
神レベルに上手い人の作り方解説がでてくるよ。
489名無しさん@公演中:2007/01/24(水) 19:26:57 ID:s+Pt8UjZ
>>488
d!
すごいなー。小道具色々作ったみたいだね。アナグラムカードとか
器用で羨ましい。ポツネン観てると、器用なら作れるのに、とか
耳コピ出来たら音楽弾けるのに、とか色々悶々とする
490名無しさん@公演中:2007/01/24(水) 19:39:25 ID:dP96eX2c
この人のすごいのは、公演を三回だけみてノマキューブその他を完全に再現したこと
驚愕。
491名無しさん@公演中:2007/01/25(木) 10:21:33 ID:ph4yzjuH
ここのレスをずらっと読んで
PAPPER RUNNERを書いた小林の気持ちが良く分かった
492名無しさん@公演中:2007/01/26(金) 19:18:28 ID:iX26as5e
>>491
どういう事?
493名無しさん@公演中:2007/01/26(金) 19:32:30 ID:x51BoBvP
楽しもうともしないで貶してばかり、読者に非があるといわんばかりの
クリエイター目線の愚痴垂れ流しなアレ?
494名無しさん@公演中:2007/01/26(金) 20:54:40 ID:97Oe7HsX
清水ミチコ「吟遊詩人」・・・・よく言い表してくれた。
495名無しさん@公演中:2007/02/02(金) 20:48:25 ID:Yr/Vhjq2
ほしゅ
496名無しさん@公演中:2007/02/07(水) 21:26:05 ID:xSAjMFsi
黒ヤギも白ヤギも男だよね?
「釣りの朝」とか「できるかな」とか、地味にホモ入ったネタ書くよね。
497名無しさん@公演中:2007/02/07(水) 21:31:11 ID:XxRq683l
あれのどこがホモだ。普通に友情モノじゃないか。
498名無しさん@公演中:2007/02/07(水) 23:54:49 ID:Mc/VptgF
>>497 に同意
499名無しさん@公演中:2007/02/08(木) 00:45:45 ID:nQsg2Vvy
腐女子くんな
500名無しさん@公演中:2007/02/08(木) 07:55:05 ID:pHF/gC7m
もう男二人登場=ホモっつー考えはいい加減やめてほしい。

腐女とかミーハーはここに来ないでください。
ブログ読んで情報先取りして優越感にでも浸っててください。
501名無しさん@公演中:2007/02/08(木) 17:48:20 ID:DbBBd9lR
気持ち悪いこと考えるやつもいるもんだな。
502名無しさん@公演中:2007/02/13(火) 21:50:51 ID:mctn3HvT
ヤギの話見てるときは笑えるんだけど後で思い出した時に

「寂しいです
 都会には何でもあるけど
 都会には君がいないから」

ってセリフがグルグル回ってしみじみする。
大切な人と離れて暮らした事はないけど無性に切なくなるのよね
黒ヤギさんの純粋さがまたキュンとなる・・・。
木綿のハンカチーフ・・・この歌知っててよかった。
いい歌だ・・(´Д⊂
503名無しさん@公演中:2007/02/13(火) 23:39:01 ID:AZZhPjdy
いい台詞だよね。このコントはほんとに純粋でキュンとしてしまう。
504名無しさん@公演中:2007/02/14(水) 19:55:49 ID:RbOTY+NG
ヤギコントほんと好き・・。
客の笑い声が邪魔で「わらうなよぁ〜」って思っちゃって
赤ヤギが出てきて「雰囲気ぶち壊しじゃんかよぉ〜」とか思って。
これはコントなんだから!って言い聞かせるんだけど2匹が抱き合うシーンで
「よかったぁ〜」って終わってほしかったなぁ・・・。
505名無しさん@公演中:2007/02/15(木) 12:29:49 ID:vPIphuRk
逆にあの赤ヤギが良いアクセントになってると思うけどな。
「ごめんね何回も出てきて〜」とか自分で言ってるのに笑ったw
506名無しさん@公演中:2007/02/15(木) 18:11:45 ID:UG8TT2PV
赤ヤギがでてきて「よかったやっぱりこれコントだ」と思った
507名無しさん@公演中:2007/02/17(土) 14:53:59 ID:N6EHNPzL
小林ってそのへんのバランスとるよね。
照れ隠しに見えることもあるが

マルって全体だとイマイチなんだけど
オープニングとマルの人は好きすぎて困る
508名無しさん@公演中:2007/02/17(土) 19:16:00 ID:F7GRyJ98
maruってプーマー「ワン!ニャー!モー!メー!」
の鳴き声の動物が全部出てくるね
犬・猫・牛・山羊…
それだけの話でごめん
509名無しさん@公演中:2007/02/19(月) 20:15:12 ID:D2R4epnW
マル観る前にやれおもしろくないだのいまいちだの
聞いてたから全然期待せずに見たのがよかったのかな
結構楽しめた
もちろん全体的にはポツネンの方がいいけどやぎさん郵便とタングラムの壁の
○×クイズが好きすぎてそこだけ何回も観ちゃう。
アナグラムはマルの方が好きかな。「がるえ」がツボww

友達に貸す予定なんだけどわざと期待させないような感想言おうかな。
510名無しさん@公演中:2007/02/20(火) 03:02:04 ID:NVp38Fql
けんたんここにいる?
どこにいるかだけでもおせーてね^^
511名無しさん@公演中:2007/02/20(火) 03:04:54 ID:NVp38Fql
だいすきだお
怒ってないお
好きにならなくてもだいじょぶだお^^
512名無しさん@公演中:2007/02/20(火) 03:06:14 ID:NVp38Fql
けんたんって本当にすごいって
友達もいってたお
けんたんのことはいってないお安心してね
513名無しさん@公演中:2007/02/20(火) 15:02:43 ID:GoyHPJTW
待ってたお^^^
会いたかったお
今みんな呼んでくるからちょっとまってておっおー
514名無しさん@公演中:2007/02/20(火) 15:43:57 ID:F+F6IEZ7
待ってたお^^
会えなくて寂しかったおっおっ
一人で生きて行こうなんて切な過ぎるお・・・
515名無しさん@公演中:2007/02/21(水) 22:05:52 ID:hIO+Dn68
自分もあのアカヤギ好きだなぁ…
あれは必要でしょう。
516名無しさん@公演中:2007/02/21(水) 22:28:17 ID:DdAxwMNc
チョコレートチョコレートチョコレートチョコレートチョコレート
517名無しさん@公演中:2007/02/22(木) 01:40:29 ID:swTe3puO
○を舞台で先に見たせいだと思うけど、ポツネンより○が好きだ。まとまりが良くて。
○が公演時に不評だったのは、ポツネンを先に見た観客が二番煎じと感じたってのが
やっぱりあるだろうな。自分もポツネンを見て同じような感想を持った。
518名無しさん@公演中:2007/02/24(土) 19:59:51 ID:mPRJRXHW
ポツネンを先に観て「ほぅ〜」とか「すごいなぁ〜」て思ってから
マルを観るじゃん?
評判良くないの知ってるんだけど観てるうちにマルでもなんかやってくれんじゃないか
とか妙に期待しちゃったよ。
ラストで丸の人がもしかしたら頭が白くなるんじゃないかとか
照明が消えてついたらすんごくびっくりするような事が・・とか。
だから「ん・・・?あ・・終わりなんだ。そか・・」と。

でもpaddleは起こること全部が予想外で純粋に楽しめた
519名無しさん@公演中:2007/02/25(日) 11:58:23 ID:lcx2uAdr
丸の人の影響で雪が降らないとなんか切ない
今年は雪降らないよねぇ
520名無しさん@公演中:2007/02/25(日) 15:30:54 ID:q36SJd7E
北の大地は雪があまりふらなくてウキウキ。
雪かき超ラク。

paddleは若干ジブリとかディズニーっぽい可愛げを感じた
521名無しさん@公演中:2007/02/25(日) 23:05:37 ID:iqUDbiuK
ある?
522名無しさん@公演中:2007/02/27(火) 13:04:32 ID:/pXDMnPk
ポツネンの話こっちでしてもいい?
523名無しさん@公演中:2007/02/27(火) 18:05:43 ID:yeyZcWkM
ポツネンスレひどいし、もうすぐ終わるからここでもいいと思う。
524名無しさん@公演中:2007/02/27(火) 20:56:35 ID:orjHvGyK
ポツネンの嵐って何者?
あそこまで続くとマジで気持ち悪い。
とんでもない時間にあんな気持ち悪い文章次々打ち込んでる姿想像すると
すごく恐い。「採集」なみに恐い。
525名無しさん@公演中:2007/02/27(火) 21:10:53 ID:/4rKaWeK
期待しないで観るのと期待してみるのじゃ印象が全然違ってくるのは当たり前なんだが
それを差し引いてもアナグラムの穴はポツネンのほうが面白かったなあ俺は
526名無しさん@公演中:2007/02/27(火) 22:43:32 ID:cGNns51h
「告白回覧版」が今日脳内ループした
527名無しさん@公演中:2007/02/27(火) 23:29:42 ID:orjHvGyK
あああ〜こっくはくぅーかいらんばぁんー
528名無しさん@公演中:2007/02/27(火) 23:44:39 ID:aTSAesfs
maruから先に見たせいなんだけど、ポツネンのアナグラムは数が多くて
途中で飽きがきちゃった。公演順に見れれば良かったな。
告白回覧板は、ネタバレで先に歌詞をみて「ああ、なんて切ない歌なんだ・・・」
と思っていたらあんなんで、とても笑った。
529名無しさん@公演中:2007/02/28(水) 01:11:34 ID:w1LVzCqN
>>521
なんで色んなスレ上げてんの?暇なんだね。
530名無しさん@公演中:2007/02/28(水) 02:49:44 ID:mzSLbk4u
maruのハンドマイム・アンプラグド、DVDだと演じてるときの小林の顔が見えるんだけど
あれ、ちょっとやばくない?w
なんか完全に一人遊びの世界に没頭しちゃってる子供みたいな顔に見えるよ!
普段と全然違う感じで、ちょっと見ちゃいけないもの見ちゃった気がした。
でも興味深かった。
531名無しさん@公演中:2007/02/28(水) 20:01:40 ID:PtJmgjvM
>>530
完全に裏方の人の表情だよね

でもポツネンのハンドマイム終わったあとの「楽しんでいただけた?」的な
優しげな大人のカオはなんか好き
532名無しさん@公演中:2007/02/28(水) 20:11:53 ID:31FUMIEr
>>531
自信作だったんだろうね。実際、ナマで演り終えた後
拍手が鳴り止まなくてすごく嬉しそうだったし。
533名無しさん@公演中:2007/02/28(水) 21:43:44 ID:rv3gakEI
でも俺は映像とあわせた方のが好き。あれは本当に「マイム」だしね、スゲーって思った。
534名無しさん@公演中:2007/03/02(金) 23:18:11 ID:21mY5Hnu
>>533
ノシ 自分もハンドマイムはポツネンのが好きだ

でもパントマイムは圧倒的に○派だなー
オーソドックスなマイムだからこそ上手さが際だったし、
水→氷→雪っていう流れが良かった。


てか、仕事で2日ぐらいネット繋いで無かったんだが
ポツネンスレ落ちた?せっかく落ち着いたのに
保守できなかったのが何かすごい悔しい orz
535名無しさん@公演中:2007/03/02(金) 23:41:32 ID:lr0B8MQS
>>534
ここがあるじゃないか。
乱立状態なんだから、ひとつずつでも減ってることを
喜ばねば。

あの部屋の中のマイムは良かったね。風景が目に見えるようだった。
音の使い方がすごく効果的で、まさに佐藤雅彦さんの言う
「音が映像を規定する」を体現してると思ったよ。
536名無しさん@公演中:2007/03/03(土) 00:29:02 ID:XnkfaGY0
>>535
そうだね、前向きに考えないとな…
ただ、あと少しだったし、あんな状態じゃなく
ポツネンの話で1000まで埋めたかったんだよ、なんとなく。
我ながら感傷的すぎるけど

537名無しさん@公演中:2007/03/03(土) 00:39:21 ID:t+DwPZ7o
ポツネンスレって削除されたのかな?
もう一度読み返せばよかった。嵐がくるまではいい流れですきだったよ。


「ジョンと私」でボクがジョンに「(姉さんに)オスっぽいことしたろ!」ていうシーン
よく考えれば近親相かんねと気付いた、昼下がりの仕事中。
538名無しさん@公演中:2007/03/03(土) 01:02:52 ID:XnkfaGY0
>>537
980過ぎて丸一日レスがないとDAT落ちする。専ブラなら読めるよ

てか、ペットが飼い主一家の娘に手を出したのと近親相姦は違うだろ。

最後でジョンが普通の人で出てきたから、
「飼い主の方が変だったなら、その姉は…」って突き詰めると混乱しちゃうけど
539名無しさん@公演中:2007/03/03(土) 01:26:39 ID:FxeJF8bY
>>537が言っているのは、僕(ペット)がジョン(飼い主)の話をしているって事じゃないのかな?
だから、近親相姦。
そうなると、プレゼントの話とか訳わかんなくなるけど。
540名無しさん@公演中:2007/03/03(土) 01:57:54 ID:XnkfaGY0
>>539
いや、「姉さん」はあくまでも「ボク」の姉で、「ジョン」の姉ではないよな?
なんか自分もよくわからなくなってきたから別に良いんだけど。


てか、ネタの中身は「ボク=飼い主」と考えた方が自然だよね。
「ケダモノ」とかって台詞も「異常に人間臭い行動を取るペット」に対してだからこそ面白いわけで

最後の逆転オチに持っていくには伏線が足りない感じがして、
インパクト重視だったのかなーと思う
ゾクっとするんだけど、その後に「???」ってなっちゃう
541名無しさん@公演中:2007/03/03(土) 08:11:48 ID:AR9/flpr
>>540
うん、細部はつめてないから、インパクト重視なんだろうね。
始めてのソロ舞台の1本目だから、「一人でやる」「イリュージョン有り」
ってことを強調したかったっぽい。
542名無しさん@公演中:2007/03/03(土) 10:03:17 ID:t+DwPZ7o
うお、すごいレスついてる。
>>537です。
基本的に兎に角楽しんで見ればいいんだよね。と解釈してます。
ただ、話が繋がらない部分をあれこれ考えるのが面白い台本だと思ってます。小林作品全般。
あれこれ言い過ぎて外野からはうっとうしがられるんだけどね。
543名無しさん@公演中:2007/03/07(水) 20:46:08 ID:mZqoKwT3
ハンドマイムは音楽も含めて全部好きで
もっと長かったらいいのに!もっと見たい!って
思うんだけどあれ以上は手が辛いよね
真似してすぐバテた。
544名無しさん@公演中:2007/03/07(水) 21:13:48 ID:UxBW9bF/
ん?>>543と同じようなレス前にもみたような・・・。
みんな真似してるってことかw(´∀`)
545名無しさん@公演中:2007/03/07(水) 21:59:45 ID:mZqoKwT3
ハンドマイムの水中の中で手をひらひら(クネクネ?)させるのが
なかなか出来ない。あのなめらかさが難しい〜

椿の悪魔が来たりて〜の時に「地獄は他にもまだまだある」
の「まだまだ」の時の手の動きがハンドマイムのひらひらと同じで
「おーこのときにすでに!」と思った!
546名無しさん@公演中:2007/03/08(木) 04:46:22 ID:Zd3WJBo0
>>545
あの指の動きを見て「ウマイんだろうなー」と内心呟いてしまった自分は逝ってきます。
547名無しさん@公演中:2007/03/08(木) 07:38:20 ID:WmNbG7ex
>>546
帰ってこないでね。キモすぎる。
548名無しさん@公演中:2007/03/10(土) 01:45:47 ID:ss35Jr0A
>>547
え。けっこー普通に話のネタにされてるけどw
549名無しさん@公演中:2007/03/15(木) 14:55:06 ID:3rYkNfMG
ポツネンより先に○みたらまずい?
550名無しさん@公演中:2007/03/15(木) 18:36:49 ID:GlpAlA+k
べつにネタバレ的要素はないけど、
ひとつだけ同じモチーフのものがあるので
ポツネンから観たほうがいいかも。
551名無しさん@公演中:2007/03/15(木) 20:32:58 ID:3rYkNfMG
ありがと
552名無しさん@公演中:2007/03/19(月) 18:29:50 ID:mHmUeCDI
丸の人のラスト見てコレ思い出した
ttp://www.youtube.com/watch?v=If6gUDsEbkA
芸術だっっ!
553名無しさん@公演中:2007/03/19(月) 19:33:15 ID:7WGAp3+r
>>552
凄いなあ、すごく面白かった。貼ってくれてありがとう。
554名無しさん@公演中:2007/03/19(月) 20:05:52 ID:mHmUeCDI
>>553
いえいえ
こういうのはハンドマイム同様みんなに見てもらいたい
ポツネン好きなら好きかな。と。
曲もキレイだし。
555名無しさん@公演中:2007/03/20(火) 00:32:25 ID:XBZmiPb6
>>552ありがとう、ドキドキした。すごいよねえ
556名無しさん@公演中:2007/04/01(日) 20:38:46 ID:c0a9ukUn
ポツネンサントラは出ないのかね?
557名無しさん@公演中:2007/04/03(火) 09:18:31 ID:N8TAFAYr
でるんじゃない?
特別編とか番外編とかで
558名無しさん@公演中:2007/04/08(日) 22:16:55 ID:eY7BCpXr
今年POTUNEN liveありますように
559名無しさん@公演中:2007/04/14(土) 12:40:57 ID:k7AKSYwE
あー、くどいからいらないぜ
数年後にやったらいいかもめ
560名無しさん@公演中:2007/04/15(日) 12:36:00 ID:Dtnx2sGj
ラーメンズが好きな人もいれば、
KKPが好きな人もいるだろうし、
POTSUNENが好きな人もいるだろう。

見たくなければ見なければいい。それだけのことだ。
561名無しさん@公演中:2007/04/16(月) 01:16:34 ID:yML4ICVA
DVD見てて、ポツネンも○も、ラストでうわー!ってなった。
あの衝撃を生で見てみたい。
562名無しさん@公演中:2007/05/01(火) 02:11:47 ID:qZbfwib8
タングラムのラストは何回見てもかっこいいなあ
ずるいわ〜
563名無しさん@公演中:2007/05/05(土) 23:48:59 ID:tbBckioD
ヤフオクでポツネントランプをバラ売りしてる人がいる…

オマケでつけて喜ばれてるのは納得だが、バラで買う人がいるんだろうかw
564名無しさん@公演中:2007/05/06(日) 12:46:45 ID:FUGvUJtV

 いないと思う
565名無しさん@公演中:2007/06/04(月) 00:21:00 ID:zXU6nMLS
明日、人に貸すんで久々に見返した
やっぱpotsunenいいわぁ〜・・・
声が落ち着く

DVDBOX+アリス貸した後で「ラーメンズコント」に
かなりハマってしまってて期待しないように言っといたけど
どんな反応がくるかワクドキ・・。
566名無しさん@公演中:2007/06/10(日) 00:50:06 ID:AoxfsKSn
このスレがサブカル板ネタ談義スレの次スレとして検討されているようだ。
正直言って、ソロは苦手な人が多いのか本スレなどでも敬遠されているから
このスレがなくなってしまうと話ができなくなりそうなのが、ちょっと…。
これはこれで残ってほしいな。

KKP関連であれば、『TAKE OFF』スレがあるけど、
POTSUNEN、落ちちゃったしね。
567名無しさん@公演中:2007/06/10(日) 01:30:29 ID:dUGzqS6w
>>566
それはできれば話し合いのスレで出してちょうだいな。
でも自分もそういう意見あるだろうなと思って
全く同じ懸念はしてたけど、話し合いが始まってからでいいかなと
思ってた。
一意見として受け取っておきます。
568名無しさん@公演中:2007/06/10(日) 11:20:34 ID:C63phB/W
>>567
横レスですまん。交渉はそっちで話まとめてから、って考えなのはわかるが
ここに話が出ちゃった以上、「意見は向こうで」的な態度は正直どうかと…

移転話は「順序が違う」とか論点をずらしてゴネる人がいるから、
もうちょっと気をつかった方がいいよ
569名無しさん@公演中:2007/06/10(日) 11:37:15 ID:C63phB/W
あー、それから自分は>>566に一票。
元々ネタ談議スレって新規の人と、ATOM・鯨あたりの話を延々やりたい人の為の隔離スレだよね?
「ミハ向け」とか「笑えるというより感心する感じ」とか言われてしまう小林ソロとは相入れない気が

ここも過疎ってるからどうにかしなきゃいけないんだろうけど
マターリ消費しつつ、次回の小林ソロが決まった時に皆でwktkする用に残しておいても良いんじゃないかと


サブカル板は今まで見てなかったしもう流れ変わってるみたいなので
敢えてこっちに書いた
570名無しさん@公演中:2007/06/10(日) 15:40:09 ID:dUGzqS6w
>>568
いや、自分も逆に談議スレしか見てなかったし、
ただ単にそういう意見もあると出してもらえれば
交渉して無駄に揉める手間がはぶけるかなと思ったまでで…。
上からな感じを受けたらソマソ
失礼しました。ではソロ話をドゾ。
571名無しさん@公演中:2007/06/16(土) 09:41:15 ID:EUTwsFZF
maruのラストがステキ。
あんな脚本を考えられる小林さんもステキすぎる。
572名無しさん@公演中:2007/06/16(土) 10:14:43 ID:eE4YUwxY
maruのラストは、小林のナルシー爆発っぷりが良いw
573名無しさん@公演中:2007/06/19(火) 01:18:04 ID:cUrKYBGN
久々に観たけどやっぱり泣けた
話の展開はあまり上手くないけど、あの音楽と映像だけで泣けてくる
ネタバレになるからあまり言えないけどTEXTもそれで泣いた
青弦さんいい仕事してる
574名無しさん@公演中:2007/06/26(火) 23:48:34 ID:iggNSFed
ポツネンのレポで「ジョンと私」のラストについて、
リードにつながれていたのは息子で、それを父が持っていた
と書かれているのを見つけたのだけど、
これって書き手がそう思い込んだだけ?
それとも初期の公演ではそういう設定だった?
575名無しさん@公演中:2007/06/27(水) 23:11:27 ID:8wk8F//T
>>574
そんな設定はない。書き手の思いこみ。
576574:2007/07/03(火) 12:02:51 ID:H3rxLSjf
レスありがとう。
DVDでしか見たことなかったから、
妙に不安になってしまったのでした。
577名無しさん@公演中:2007/07/07(土) 10:38:14 ID:qus2wDUJ
むしろどっちがジョンなのかと。
578名無しさん@公演中:2007/07/17(火) 23:20:24 ID:0j9hL/nJ
「じてんしゃにのせてもとばなかったジョン」の元ネタ?はET、「未来の道具を出してくれなかったジョン」はドラえもん、「水をかけてもふえなかったジョン」は何だっけ?わかりそうでわかんない…
579名無しさん@公演中:2007/07/18(水) 00:41:02 ID:PD+W1tna
E.T?
わかめ?
580名無しさん@公演中:2007/07/18(水) 02:16:43 ID:Dgutil8j
>>578
グレムリン(ギズモ)
581名無しさん@公演中:2007/07/18(水) 02:55:55 ID:CeehtoA9
>>580
ありがとう!ものっすごくスッキリした!
582名無しさん@公演中:2007/07/18(水) 16:06:27 ID:KX9u6WZb
わかめw
グレムリン知らない人は多分皆そう思ってるんだろうな。
583名無しさん@公演中:2007/07/19(木) 14:40:03 ID:12nBPO6j
〇のラスト、あの画家はしんじゃった?それとも眠っただけ?
584名無しさん@公演中:2007/07/19(木) 16:55:19 ID:W+TcoLiY
答えはみんなの心の中にあるんだよ。
585名無しさん@公演中:2007/07/19(木) 19:40:19 ID:rynV19jW
あのラストコントは切なすぎて何度も見返すことができない。
あざといとは思うけど、同じ芸術家ネタでも器用不器用の頃から
随分こなれたな、と思う。
586名無しさん@公演中:2007/07/30(月) 18:00:36 ID:8SIndLSW
丸のラストは何度見ても泣けてしまって一向に慣れそうに無い。
何回目かを観た昨日、やっと涙ぐむくらいで見終えたのに、寝る前にラストシーンを思い出して泣いた。


コヴァの思惑通りなのか…
何だか悔しい。
587名無しさん@公演中:2007/07/30(月) 19:15:48 ID:gssRCk31
今芸術の道へ進むか迷いまくってるから昨日見て今までで一番号泣してしまった。
「向いててぇ」が禿同すぎてヤバイ。自分の未来はこの画家かコバか、それ考えて恐くなった

>>586
わかるわかるw思い出し泣きしちゃうよね
今日は学校の授業中に思い出して泣きそうになった
588名無しさん@公演中:2007/07/30(月) 22:10:52 ID:1Na1s1ZM
○の人って、別れた恋人とかいるのかな?
「私しか言ってあげられる人いないん ダカラ…か」ってあたり

あれはどこまで○でどこから○の人で
いやむしろ○ってほんとに喋ってたの?とか
ぐるぐるぐるぐる考えが頭の中を回って
3周どころじゃないなw
589名無しさん@公演中:2007/08/01(水) 00:53:30 ID:4NPCgFVv
「おじさま の ほうし」


おじさまからキノコか何かが出てくるのかとばかり…
590名無しさん@公演中:2007/08/01(水) 01:50:39 ID:P7iHeprK
>>588
「私しか(ry」が、彼女に言われた言葉の回想ってこと?斬新な解釈だなぁ

あれは「天の声的な○の人が、実は自分の限界を誰よりも良く知っている画家自身で、
今までの掛け合いも1人2役(=ポツネン)だったとわかる、重要かつバレバレな場面」と理解していた
だからこそ色々な哀しさ・寂しさがあって泣けるんだけど…

ん?俺だけか?
591名無しさん@公演中:2007/08/01(水) 02:00:41 ID:a6ionnMC
おまいだけじゃありません。

> 実は自分の限界を誰よりも良く知っている画家自身

いろいろ物語的な解釈をするよりもこのへんはリアルな残酷さだよな。
あれは貧乏画家とか死云々とかのベタな設定が泣けるんじゃなくて
あのあきらめの哀しさと安堵感とは結構胸に覚えのある人はいるはず。
592名無しさん@公演中:2007/08/01(水) 21:11:06 ID:KuJPgplR
>>588
その解釈ミクシでも出てた。いきなり否定しちゃって悪いけど、
小林が殆どなんの伏線もなしにそういう設定作るとは思えなかったけど

自分の考えだとあの台詞は、
あれは天の声なのか画家なのか、丸と画家は一人なのか
それとも別々にいるのか、画家の心の声で実は本心なのか
など、それまで天の声と画家とはっきり別れていたところに
曖昧さを持たせるための表現だと思った
あれにより、丸(天の声)なんてものはいなくて全部画家の一人芝居
という悲しい話とも取れたりと、解釈の仕方が広がる
593名無しさん@公演中:2007/08/01(水) 22:20:03 ID:fh4zNEdV
改めて考えると、複線なしだらけだよなあw
594名無しさん@公演中:2007/08/03(金) 22:53:26 ID:zXDojjvy
厚紙でノマキューブ作ってみた。
セロテープ丸見えだし、絵も描いてないけどおもしろいww
鼻歌歌いながらパタパタやってる。
595名無しさん@公演中:2007/08/04(土) 00:23:17 ID:lIoqiz6y
意外と飽きないよね、いじってると>ノマキューブ
海外みやげにもらったやつ、面白くてしばらくいじりたおしたw
596名無しさん@公演中:2007/08/11(土) 22:01:53 ID:CRKqPd98
最近会社の人とカラオケ行ったら上司が「木綿のハンカチーフ」を歌った。

1番とかサビは知ってたから、ヤギさん郵便ネタ普通に笑ってたんだけど、
「木枯らしのビル街」とか「見違えるようなスーツ着た僕の写真」とかも
歌詞からの引用だとは知らなかったので、
上司の歌が2番に入った時に思わず吹いてしまったww
うつむいて咳き込んで誤魔化すのに苦労してしまったよ…小林…
597名無しさん@公演中:2007/08/19(日) 15:37:05 ID:zCEprGD4
初回版と普通のってケースの仕様違うんだっけか?

前に買ったんだけど売っちゃって、また観たくなって最近買ったんだが。
アクリルケースじゃなかったよな?なんか損した気分
598名無しさん@公演中:2007/08/19(日) 16:25:19 ID:JGrwbhXQ
発売日の数ヶ月前からAmazonで予約して買ったが、普通にアクリルケースだよ。
それとも、新しく買ったのがアクリルケースじゃなかったってこと?
599名無しさん@公演中:2007/08/20(月) 15:37:19 ID:zDNWO2lp
DVD-BOXとごっちゃになってるかも…。
DVD-BOXのケースはアクリルじゃないよね?
こちらも売り飛ばしたゆえ忘れてしまった。
600名無しさん@公演中:2007/08/20(月) 18:44:07 ID:mo6D6+oY
DVDボックスは黒い布(?)張りみたいなの。アクリルじゃないよ。
601名無しさん@公演中:2007/08/21(火) 23:58:52 ID:Jez6OduA
あー、じゃあ完璧にDVD-BOXと勘違いしてたわ。
ありがと。

アクリル傷付きやすいなぁ…
602名無しさん@公演中:2007/08/24(金) 11:10:14 ID:5al/sQUy
サントラ出ないのかなー
両方とも音楽がすきすぎる
603名無しさん@公演中:2007/08/25(土) 10:34:30 ID:JzcLTv3T
おまいだけじゃありません。
604名無しさん@公演中:2007/08/30(木) 02:42:06 ID:vVFsxZPF
みんな自分内NO1のKKP作品て何?
スレ違い申し訳ないです…
605名無しさん@公演中:2007/08/30(木) 03:26:26 ID:I9SdNw4u
ちょうど今本スレで話してるんじゃないの?KKPの。
606名無しさん@公演中:2007/08/30(木) 04:35:35 ID:vVFsxZPF
あ、ほんと?見てみます、ありがとう
607名無しさん@公演中:2007/09/10(月) 08:59:05 ID:cKZHWDor
ラーメンズ6にこのスレを使おうとする動きがあるようだけど、
POTSUNENスレの終わり方が荒らされてだったし
片桐さんは男性俳優板にスレがあるけど、小林さんはないから
このまま使っていきたいなあ。
608名無しさん@公演中:2007/09/10(月) 18:25:15 ID:bARaCjHI
>>607
一応小林スレあるよ
何故か年末年始板だけど
609名無しさん@公演中:2007/09/10(月) 18:38:12 ID:VBUlR18E
>>607
気持ちはすごくわかるけど(ちなみに自分は>>534>>536だったりする)
いまのアリススレの流れだと、リユースも仕方ないかなーと思うよ。
もちろんポツネンの話ができることが前提だけど。

さすがにTAKEOFF終了後、即ソロ公演決定ってこともないだろうし。
いや、本音ではあって欲しいわけだが。
610名無しさん@公演中:2007/09/10(月) 18:53:15 ID:YM8yH6yB
>>602
昨日両方DVD借りてきて、まだ最初のしか見てないけど、
正直コント内容より音楽に感動した。
611名無しさん@公演中:2007/09/10(月) 23:31:30 ID:9SwDWPhG
釣られてやろう。

>>608
あれはゴミ集積所だ。
年末年始板のスレを使いたい奇特な人を止めはしないが…。
612名無しさん@公演中:2007/09/20(木) 12:05:42 ID:blDa9Dh5
小林オナニー劇場
613名無しさん@公演中:2007/09/20(木) 15:19:31 ID:goh9+k8X
ミハスレで、小林が富士山で「軽く遭難」した話読んで
「八ヶ岳
 方向合ってんのかよ
 美大浪人
 人」
思い出して吹いた
614名無しさん@公演中:2007/09/24(月) 00:04:43 ID:yyNwNb3m
ふじ…ふじ…
なんとかさんなんだよ
615二年生:2007/09/24(月) 13:39:18 ID:up5xnB4s
DVD観たけど、これって古参者さん的にどうなんですか?

ちっとも笑えないし、ナルシストっぷりに吐き気さえしました。
大したオチでもないのに、「どうだ凄いだろ俺」的な素振りとか。

でも確かに音楽はいいと思います。
616名無しさん@公演中:2007/09/24(月) 14:07:14 ID:MMD5Jq30
釣りじゃないなら古参とか新参とか分ける必要なし。

ポツネンは・・・
私も最初ライブで見たときオナニーだなーとドン引いたよ。
悪魔ってモチーフ自体が中二病的だし。
ただDVDで何度も見返すうちに面白くなった。
ちょっと時間を置いて見ると色眼鏡外せていいかもしれん。
家人(男)も同じ反応だった。改めて見るうちに気に入ったようだ。

でも○は観に行かなかったし、後悔はしてない。
ポツネンに比べて内容薄い気がしたから。ナマで見ると違うだろうけど。
617名無しさん@公演中:2007/09/24(月) 14:22:43 ID:RCHCQdbL
笑いは違うけど全体に個人芸のショーと思えば満足かな。
ラーメンコントとは別もんと思ってるので笑えないという
不満はよく聞くけど自分にはない。
ネタが弱いのもあったけど映像ものありマイムあり手品トリックや
ツボな見せ場が沢山あって、逆に普段のコントでは
片鱗しか見られない芸がふんだんに見れて自分は楽しめた。
小林の芸風って笑い的なコントよりむしろこういう場の方が
あってんじゃないかなーとさえ思う。
ただ最後の演劇風のはちとかゆかった。
618名無しさん@公演中:2007/09/24(月) 14:24:06 ID:uKCPxBO2
はっきり言ってポツネンでは全然笑えない。

でも大好きなんだよ…あの閉じた感じが。
きもくて申し訳ナス

ちなみにTEXTも似たような印象を受けました。
619名無しさん@公演中:2007/09/24(月) 14:32:34 ID:URRZxXJq
笑わなかったけど面白かったよ。
620二年生:2007/09/24(月) 15:05:35 ID:up5xnB4s
皆さんレスどうもです。

ココ結構人いるんですねw
621名無しさん@公演中:2007/09/24(月) 15:32:59 ID:81tDTMPp
誘導リンクどっかのスレでされてたからだと思う
622名無しさん@公演中:2007/10/01(月) 22:32:12 ID:WguDc52d
すいません。どうしても気になることがあって・・・
いろいろネットで調べたんですがわからなかったんですが。
『ポツネン』の「男のゲーム」での賢太郎さんの衣装。
Vネックの黒いシャツ(セーター?)が、穴だらけで綻んでいるのは何故なんでしょう?
肘宛はいいとしても、襟や身ごろの穴やほつれ方、あれは何を表しているんでしょう?
ご存知の方、教えてください!
623名無しさん@公演中:2007/10/02(火) 05:34:16 ID:pGDxZXjV
必死っぽいのは分かるが、とりあえずさげような。

単にスポーツもの(?)だからカジュアルな衣装で
ダメージ加工になっております。ってだけだと思って見てたけど?
624名無しさん@公演中:2007/10/02(火) 17:34:06 ID:AF+H3cv8
>>623にほぼ同意

壮絶な戦いをしてきた証だと思って見てた
625名無しさん@公演中:2007/10/02(火) 21:02:55 ID:LanBALSZ
ちょ、なんでこんな格好よw
という感じで笑ってた
"何のヒントにもならない服装"ということかと
626名無しさん@公演中:2007/10/04(木) 02:26:26 ID:F8ZDgfMX
そうか、それだけの意味だったんだね
みんな、ありがと。
すっきりしたよ。
627名無しさん@公演中:2007/10/04(木) 02:27:42 ID:F8ZDgfMX
そうか、それだけの意味だったんだね
みんな、ありがと。
すっきりしたよ。
628名無しさん@公演中:2007/11/21(水) 00:27:38 ID:PVcXT+Nj
保守
629名無しさん@公演中:2007/12/23(日) 11:53:46 ID:7Efd3PnK
次は『POTSUNEN』かな?
ちょっと期待。
630名無しさん@公演中:2007/12/23(日) 13:06:04 ID:iZiWVkvN
次はGBLとの噂。
631名無しさん@公演中:2007/12/24(月) 14:42:44 ID:KYnuVXtS
>>630
噂というより、GBLなんじゃね?という予想でしかないよ。
632名無しさん@公演中:2007/12/28(金) 22:16:33 ID:WAP93wzD
小林賢太郎の2008年
舞台は『Potsunen』からスタートします。
詳しくは元旦にオープンするPotsunen Official Websiteをご覧下さい。
633名無しさん@公演中:2008/01/01(火) 13:50:13 ID:UHhoz9lP
あけましておめでとうございます。
ポツネンの公式、ニュースやメッセージに何か書いてますか?携帯からじゃ見られなくて…
634名無しさん@公演中:2008/01/01(火) 13:53:00 ID:a1MN5rSv
ポツネンサイトに転売されたチケット持参の人は入場断るって書いてあるけど
転売されたチケットとそうでないチケットってどうやって見分けるの?
ダフ屋がいなくなるとは思えないし、今回もまた暗躍するだろうに
正規で買えなかったら、もうチケット入手する方法ないよね・・・。
635名無しさん@公演中:2008/01/01(火) 13:54:26 ID:a1MN5rSv
age
636名無しさん@公演中:2008/01/01(火) 13:59:12 ID:QEFwE800
あけおめー。

■Kentaro Kobayashi Solo Performance
?Live Potsunen 2008 『Drop』

 作・演出・出演;小林賢太郎

 入場料;前売 5,000円・当日 5,500円(全席指定・税込)
 一般前売発売日;2月2日(土)
 開場;開演の30分前
 当日券発売;開演の1時間前より
 備考;未就学児のご入場はお断り致します。

《ネットオークション・金券ショップでのチケット売買に関するご注意》
転売目的でのチケット購入は固くお断りいたします。
正規プレイガイド・代理店でご購入いただいていない場合や、
ネットオークションなどで正規の価格以上で取り引きされたチケットを
お持ちの場合は、ご入場をお断り致します。
チケット売買に関するトラブルをなくし、お客さま全員が正規の価格で
ご覧いただけるよう、ご協力をお願い致します。
637名無しさん@公演中:2008/01/01(火) 14:52:38 ID:a1MN5rSv
転売厨がこの注意書き読む機会なんて無いだろうし
今回も買い占められて終わりだろうな
638名無しさん@公演中:2008/01/02(水) 11:05:43 ID:i43vRTHb
あ、このスレまだあったのかー
solo conte liveからsolo performance liveに改名したんだね
「これはお笑いじゃない」っていう意見もこれで出なくなるね、良かった。
639名無しさん@公演中:2008/01/02(水) 20:02:01 ID:4y0txIv2
マジック的な要素を全面に押し出したライブになるんだろうかw
>solo conte liveからsolo performance liveに改名
640名無しさん@公演中:2008/01/07(月) 13:34:47 ID:2Y7ISndr
やっと名古屋に来た!
641名無しさん@公演中:2008/01/14(月) 20:23:51 ID:JkahI/FF
>>634
それに向けての質問状を山田さんに送った人がいるらしい。
自分も友人が「まかせて!」っていっているのだが、
チケットが高値で買ったやつで入れなかったら嫌だから、
質問メール送ってみるつもり。
642名無しさん@公演中:2008/01/15(火) 05:03:14 ID:yF7NrA3c
age
643名無しさん@公演中:2008/01/17(木) 14:34:07 ID:NaHiy53c
プレオーダー当たった!!
最終日だしハッピッピー♪
644名無しさん@公演中:2008/01/23(水) 12:08:45 ID:3bM7LEkb
>ハッピッピー♪
すさまじい日本語センス
50代のオカンでもつかわねーぞw
645名無しさん@公演中:2008/01/23(水) 20:15:33 ID:jEFZaQ+r
札幌当たりすぎ。
646名無しさん@公演中:2008/01/25(金) 09:57:57 ID:AEd5YyDF
友人と一緒に申し込んで、二人とも当たっちゃった >さっぽろ

どちらかを流すしかないよなぁ〜
いままでこんなに高確率で当たったことないからビックリ。

ポツネンは人気ないのか?
647名無しさん@公演中:2008/01/26(土) 17:25:05 ID:KCjV+DCo
648名無しさん@公演中:2008/01/29(火) 18:41:52 ID:ESB6XZ4W
以前は本スレでポツネンの話をすると、追い払われていたのに
なんでこんなに激戦になってしまったのか。

地方はまだしも東京の取れなさは尋常ではない。
チンクルフェスのせい?
649名無しさん@公演中:2008/01/29(火) 19:11:47 ID:N3vLy14t
>>640はチケとれたのかな?
650名無しさん@公演中:2008/01/29(火) 20:29:09 ID:5D75hnuk
>>648
ご新規さん増加じゃない?
テキスト地上波放送でまた増えただろうし。
651名無しさん@公演中:2008/01/30(水) 10:07:29 ID:uqpnXJ9s
Loppiとか一般販売て全て2日の10時から?
652641:2008/01/30(水) 22:20:42 ID:YuVY6JXm
>>651
そう

質問メール送ったけど「HPみてください」だけ。
小林の表明じゃないし、山田さんの表明じゃないし。
微妙だ。
653名無しさん@公演中:2008/01/31(木) 22:31:00 ID:/jBdUh6D
プレオーダーでゲット済みの私は勝ち組
654名無しさん@公演中:2008/02/01(金) 07:18:06 ID:dvLtDznK
655名無しさん@公演中:2008/02/02(土) 02:27:10 ID:+Wid5oM8
Potsunen 『Drop』入場条件のお問い合わせの件 ご報告
ttp://shiropenk.exblog.jp/8088856
656名無しさん@公演中:2008/02/02(土) 19:57:57 ID:TLYAOdRQ
Drop盛りあがってるね〜
BSで放送されたりしないかなぁ。さすがにそれはないか。
657名無しさん@公演中:2008/02/03(日) 07:54:41 ID:TIdH8ZCk
今日は全国的に雪?
こんな中、空腹で薄着で○と二人きりで、しかも深夜…。
今日は仕事終わったらmaru見るか。

Drop行きたいなぁ。
658名無しさん@公演中:2008/02/03(日) 15:37:44 ID:ZOhKMVpM
今日○を見た人は多いはずw
○のメルヘンさになごんでしみじみ
いい休日だ
659名無しさん@公演中:2008/02/03(日) 23:22:16 ID:HpIzxRJS
見た見た。見たよ。
見た後爆睡しちまった。

ところで、Dropの東京チケ日付問わずで譲ってくださいが多いが、平日でも取れなかった人っているの?
660名無しさん@公演中:2008/02/04(月) 08:42:09 ID:Najy2kCI
>>659
ここにいるよ〜
友達もだめだったよ〜
公式であれほどお願いされてるのにオクで2万くらいだよ〜
661名無しさん@公演中:2008/02/04(月) 18:22:23 ID:JsVI3CRt
第一・第二希望の平日外れて第三の日曜が当たった。売り方の意味が解らんかった・・・
662名無しさん@公演中:2008/02/05(火) 14:44:11 ID:rpsOIRFU
プレオーダーの神戸チケ届いたー。
そろそろ他地域も届くかも。
663名無しさん@公演中:2008/02/07(木) 23:42:42 ID:bDP1MeGZ
自分で発券しますた。東京分。
664名無しさん@公演中:2008/02/28(木) 20:59:27 ID:EdGbQeDB
プレオーダーの発券やっとしてきたが、ド後ろでショックだ・・・
やっぱ一般発売のほうが席良いんだろうか?
どういう配分なんだろう。
665名無しさん@公演中:2008/03/01(土) 11:04:51 ID:tBzs8AOR
プレオーダーで割と前の方の席もあるけど、
どちらかというと後ろの席の方が多かったかな。
でも、入場待ちで並んでいるとe+で結構、いい席の人がいるよね。
666名無しさん@公演中:2008/03/04(火) 12:29:12 ID:FDm6edkO
祝!「POTSUNEN」&「○-maru-」音楽集リリース
667名無しさん@公演中:2008/03/08(土) 14:09:49 ID:LsqWx19w
追加席発売決定だそうで…
*東京公演の演出プラン決定につき、追加席の発売を致します。

演出プランって何?決定東京公演だけ別の演出があるのかね。
668名無しさん@公演中:2008/03/08(土) 16:22:42 ID:CFIeVdHr
>>667
次はちゃんとsageような。
669名無しさん@公演中:2008/03/08(土) 17:51:03 ID:Qu5mQcsS
>>667
どの範囲まで客を入れるかとかそういうことじゃね?
端の方とか前の方とか、演出によっては見えないことがある。
670名無しさん@公演中:2008/03/09(日) 02:42:58 ID:/NunU0JZ
スクリーンの視野角
671名無しさん@公演中:2008/03/10(月) 14:58:03 ID:i8BBsmVk
じゃ、前の方の端っこが売られるわけやね。
見にくいの嫌だけど行けるだけいいかな。もしとれれば。
672名無しさん@公演中:2008/03/10(月) 19:57:11 ID:xphnzyvR
あとはPA周辺とかも可能性あるので、こっちだったらセンター中央だね
673名無しさん@公演中:2008/03/12(水) 02:14:11 ID:oGxuzXpw
age
674名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 00:56:35 ID:+VgS9JrB
dropのネタバレこっちでいいの?
675名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 07:37:30 ID:aJZGxzP8
いいと思う。
676名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 09:55:59 ID:8y+Y+gyl
新たに立ててもいいと思う。
677名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 13:25:30 ID:+gzYPLdl
福岡観覧組物販情報頼む
678名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 15:14:43 ID:siynuUsa
ネタバレここでおk?
おkならしばらくここ覗かないで我慢するしヽ(`Д´)ノ
679名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 18:41:34 ID:uiIFSUGf
立ってたよ
Live Potsunen 2008 『Drop』ネタバレスレ
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/drama/1205482845/
680名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 19:29:13 ID:NtzTWBqm
今向こうにも書いたけど、先にこっちを使わない?
乱立するとまたあれこれ言われそうだし。
681名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 20:06:33 ID:+gzYPLdl
賛成。きっとすぐに埋まりそうだしね
682名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 21:56:56 ID:CxHnx6Tb
演出プラン席ってやっぱり武道館ライブみたいに
舞台うしろなのかね

>>664
どうやら、ばらばらみたいだよ。
前の席の人もいるみたい
683名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 21:57:42 ID:7Mn/3ajm
物販

Tシャツ
ポツネンCD
新芽CD
ポスター
DVD
トランプ
ドロップ
戯曲集

だったと思う
他にあったら補足してください

時間は二時間でした
684名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 22:03:46 ID:+gzYPLdl
>>683
物販情報d!

ドロップって飴?
685名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 22:05:37 ID:m+97dhOj
>>683
情報ありがとー!
DVDってポツネンの?GBLは発売前だから違うよね多分
あと>>684同様ドロップが気になるwサクマ的なあれか?
686名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 22:20:44 ID:jWMe4fd4
やっぱりドロップあったのかw
687名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 22:40:55 ID:7Mn/3ajm
DVDはポツネン、ドロップはサクマ的なやつです
わかりにくくてごめんね

ドロップだけ2個までって個数制限があったよ
688名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 22:53:43 ID:jWMe4fd4
おぉサクマ的か。
楽しみだな
689名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 23:01:43 ID:siynuUsa
    ┗衝撃┓
      ┏┗  三
690名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 23:11:09 ID:m+97dhOj
>>687
いえいえ!ありがたいっす。色々聞いちゃってごめん
サクマ的なあれ、中身は普通なんだろうけど缶のデザインが楽しみ
691名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 23:15:48 ID:/lKj729I
>>689
それは何だ感想かww
だとしたらやべーすげぇ楽しみw
692名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 23:17:17 ID:QeIjQQ5M
Tシャツ 4000
ポツネンCD 3500
新芽CD
ポスター 2000
DVD 5000(二枚組み)
トランプ 1500
ドロップ 500
戯曲集 1500

覚えてる限りの値段を書いときます

693名無しさん@公演中:2008/03/14(金) 23:18:35 ID:QeIjQQ5M
…と思ったら、向こうにはすでに書いてましたね
ごめんなさい
694名無しさん@公演中:2008/03/16(日) 15:49:35 ID:t41OLivv
土曜夜感想

全体に明るめだった。OP映像からして「妖しげなカーニバル」的な雰囲気。
前作・前々作からの使いまわしが多かったけど、ポツネンはそういう感じにするのかな。
気負った空気ではなくて気楽に楽しめた。ただ後には何も残らないw
○みたいなのを求めてる人にはもの足りないだろうな。
ドカンと笑えるネタというのも無かった。

ドロップはずるいなあ。
ネタ見たら欲しくなるわw
金額もまあ手ごろだし、ついつい二つ買ってしまったよ。
695名無しさん@公演中:2008/03/16(日) 19:19:03 ID:AzVLcMWT
土曜の夜に見てきた。
「けご むし」のあとに「福岡の後どうしよう…」みたいに言ってて笑ったw

今回は今までのポツネンとは違ってあっさりというか、
重さはあんまりない感じだったね。
最後のネタ見て「結局何者にもなれなかった」みたいなことか?
とか思ってたんだけど大きくなった毛虫に飛ばされる、っていう
ナンセンスさを笑えばよかったのかな。
現実的と現実は違う、とか言うから色々考えちゃったw
メロスはなんでやったのか本当にわからない。
ていうかすごいゲラな人が近くにいて集中できなかったせいか
いまいちすっきりしないライブになっちゃったなあ。残念。

>>694
ドロップの缶、「ただのグッズです!」みたいなこと言ってたよねw
私も2つ買っちゃったよー。
696名無しさん@公演中:2008/03/16(日) 19:49:04 ID:t41OLivv
>メロスはなんでやったのか本当にわからない。
連れがまったく同じこと言ってた。
他のネタはそこそこ繋がってたのにメロスだけ浮いてると首捻ってた。
単純に、叫ぶコントのあとで喋らなくてすむものを入れたかったからだろうと
思ってたけど、まあ確かにメロスである必要は無いわな。
ちくわマンにSE入れるやつは三谷幸喜の「ラヂオの時間」だなw
697名無しさん@公演中:2008/03/16(日) 20:46:56 ID:gbTHl3to
始まる前の音楽はサイレントヒルの異界へ入る前のようで不安定になったw
自分はメロスわりと好きだった。
698名無しさん@公演中:2008/03/16(日) 21:28:23 ID:Emc5AHWs
今日の昼みてきた!初生ポツネンでわくわくしまくりだった!
まだドロップ見るだけでわくわくするww

自分はすごく楽しかった。
OPと音楽が凄くどストライクで困ったwかっこよかった!
でもやっぱりメロスはおもしろかったけど、時間稼ぎか何かにしか思えなかった。あと干支も。

SE入れるやつで、ドロップの缶が手元になくて、
「えまぁじぇんしーえまぁじぇんしー」てつぶやきながら焦ってたw
あと扇子使って、「がをもつ」も見れて嬉しかった。
699名無しさん@公演中:2008/03/16(日) 23:22:34 ID:9iKy/AkG
700名無しさん@公演中:2008/03/17(月) 00:03:31 ID:HtSWyRi7
公演前に並んだけど売り切れちゃったー<ドロップ
残念!

ポツネンは重さ・マルは感動系でドロップは遊戯って感じだった。
気軽に楽しめたから初見の友達連れてって正解。素直に笑えたよ。
ただ色々と深読みして楽しみたい人はちょっと拍子抜けするかも?
もう出てるけどメロスとか。
それ自体は面白いけどつながりって言われるとない(と思う)しね。

これから行く人は変に構えずアタマ空っぽにして
伸び伸び羽ばたくコバを見て楽しめばいいと思う。
701名無しさん@公演中:2008/03/18(火) 19:12:12 ID:qaSETF3a
サントラの話もここでおk?

ラーメンズサントラよりずっと聞き応えがあった。買って損は無いな。
特にハンドマイム、公演のときよりポップで良かった。アレンジ変えてるのかな?
自分、耳腐れなので自信は無いが。
702名無しさん@公演中:2008/03/18(火) 19:41:13 ID:qaSETF3a
>>701に自己レス。
hand mimeはアルバムヴァージョンとオリジナルが入ってるのか。
耳腐れじゃなかったw

maruのラストはいつ聞いても泣ける・・・。
このCDはマジすごい。
703名無しさん@公演中:2008/03/19(水) 11:50:45 ID:jfKVM5wH
ラーサントラより聞き応えあったの同意。
幕間の効果音というより1曲としてがっちり出来上がってるものが多かったからかな
オープニングとエンディングは曲も作品として関わってくるから
当たり前かもしれないんだけどね。
実際maruの幕間の曲はラーサントラに近かったし。

maruの曲はやっぱりいいね。雪が降ったら聞きたい。
dropも曲がよかったから早くCD出してほしいw
704名無しさん@公演中:2008/03/19(水) 19:10:19 ID:bQDbNdon
>>703
気が早いなw
ドロップのOP曲はほんとにカーニバル的で
いつもよりちょっと賑やかだったね。
705名無しさん@公演中:2008/03/19(水) 22:38:05 ID:0fswYCyq
>>704
オープニングは映像と相まって妖しさ爆発してたよねw
カーニバルは言い得て妙。言葉が厨くさいけど私はブラックメルヘンみたいだと思った。
ゴシックな不思議の国のアリスみたいっていうか。

音楽の話だと最後の長いアナグラムのときに曲がすごくカオスになったけどあれはサントラ未収録だよね?
音がぐっちゃぐちゃになってくの気持ちよかった。
706名無しさん@公演中:2008/03/19(水) 22:43:09 ID:bQDbNdon
>>705
下二行
あー、あれ良かった!思考がぐちゃぐちゃになってくのを具現化したようで。
なんか青弦さんの音楽聞くと、ライヒっぽいなと思う。
707名無しさん@公演中:2008/03/20(木) 00:55:40 ID:RH6/6TSS
神戸公演行ってきた!
楽しかったなあ。

物語を重層的に見せようとする意識を強く感じた。
落語好きだから、高座扇振る小林の姿に感動。

ちくわまんとか、万能ねぎとか、観客との交流を楽しんでる感じがした。
アナグラムの穴もライブで見ると面白いんだね。

ドロップは1人1個に制限されてた。
このままじゃラストまでもたないと判断されたのかも。
708名無しさん@公演中:2008/03/20(木) 18:38:30 ID:elHL0LWy
順番覚えてる人いる?
709名無しさん@公演中:2008/03/20(木) 19:01:58 ID:lnIR3kxR
>>707
アナグラムは、ポツネンのときより随分スピーディで
見やすくなってたね。正直、だらだらやるよりさっさとやるべきネタだし。

>>708
拾いものだが。

1.3つの願い
Opening VTR
2.毛虫の願い
3.アナグラムの穴
4.通りすがりの客員教授
5.冒険活劇〜怪傑ちくわマン〜
6.史上最大第18回アメリカ横断…
7.メロス
8.干支
9.Drop
10.願望
710名無しさん@公演中:2008/03/20(木) 22:23:52 ID:lUd1FVQN
>>708
Live Potsunen 2008 『Drop』ネタバレスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/drama/1205482845/
711名無しさん@公演中:2008/03/20(木) 23:08:38 ID:elHL0LWy
>>709-710
dクス!

Dropスレって機能してたんだな、こっちを先に使いきると思ってたから覗いてなかった、すまん
712名無しさん@公演中:2008/03/20(木) 23:10:02 ID:zmEl6piR
神戸行かれた方。
会場周辺とか物販の混み具合、どんな感じですか?
713名無しさん@公演中:2008/03/20(木) 23:11:43 ID:lnIR3kxR
>>711
こっちを先に、でいいと思うよ。
714名無しさん@公演中:2008/03/22(土) 12:46:20 ID:AkIAtQiy
>>712
木曜に行ったけど、自分の時は物販余裕あったよ
ドロップは一人一個 でも結構余ってた

あと、公演ネタバレの話ってまだ出来ないかな?
最後のヤツで質問?があるのだけど…
715名無しさん@公演中:2008/03/22(土) 13:15:41 ID:Rx8vqV3l
>>714
ここネタバレスレだから無問題。
716名無しさん@公演中:2008/03/22(土) 19:03:08 ID:U6hqwvJ0
今日小林がアドリブでコンタックCMのナレーション一部やったけど客の反応がかなり薄かった
もう知らない人ばかりなのか?

それにしても今日は結構トチったな
717名無しさん@公演中:2008/03/22(土) 19:08:38 ID:/LqBKysR
>>716
マジ?いいな、聞きたかった。
結構昔のネタからの引用が多かったね。「蛾を持つ」とか。

まだトチりが多いのか。私が見た初日もかなりやらかしてたけどw
718名無しさん@公演中:2008/03/22(土) 21:50:52 ID:4SHEPXPL
>>716
まるで気付かなかった…。コンタックのCMってどんなのだっけ?

>>717
昨日は殆どとちってなかったよ。
719名無しさん@公演中:2008/03/22(土) 23:57:30 ID:kcgfH6++
>>718
いや、昨日もとちってたよ。
今日はトランプ売り切れだったらしい。
720名無しさん@公演中:2008/03/23(日) 00:05:42 ID:SX0bIwzo
物販だけ買いに入ることはできる??
721名無しさん@公演中:2008/03/23(日) 00:33:16 ID:2gswx/wL
神戸だったら出来ないよ。
これからの所はわかんないけど。
722名無しさん@公演中:2008/03/23(日) 09:31:23 ID:voMIXfRF
神戸の物販、終演後なら入ってもわからないよ
並ぶの嫌なら、終演間際に頼めば買わせてくれるかも
KKPのときはOKだった
723名無しさん@公演中:2008/03/23(日) 14:10:22 ID:2gswx/wL
ドロップ売り切れたって。
友人からメールが来た。
724名無しさん@公演中:2008/03/23(日) 14:18:07 ID:RRDO0ZyC
エエエエ。
転売ヤーが大喜びしそうだね。
でもどうせしばらくしたら、また作って
サイトで売りそうな気がするけど。
725名無しさん@公演中:2008/03/23(日) 14:18:21 ID:AAc3DzPz
>>723
一人一個制限でそれかー。
余るように持ってってないんだね。
726名無しさん@公演中:2008/03/23(日) 18:01:40 ID:xFbnPBSI
東京までもつように少な目に持ってったのかね。いずれにせよ生産数の読みが甘い。
727名無しさん@公演中:2008/03/23(日) 18:14:24 ID:fbQUZjqc
札幌行くんだが、ドロップ買えるかな…
728名無しさん@公演中:2008/03/23(日) 22:37:47 ID:Wf4LKOqY
ドロップほしかったなー・・・
729名無しさん@公演中:2008/03/24(月) 02:17:23 ID:sC5zgALA
サントラは大丈夫かな。本公演のサントラは売りきれたんだっけ?
ドロップは目玉商品ていうか公演に出てくるグッズなんだから見積りより多めに作ればいいのに。
多めに作っても売りきれるんだろうから。
730名無しさん@公演中:2008/03/24(月) 11:29:48 ID:zwN5GIy8
>>700でも売り切れって書いてあるし
各会場ごとには一応確保してあるんだろうね。
楽じゃなければ買えそうじゃない?楽観的すぎるかな。
731名無しさん@公演中:2008/03/24(月) 23:58:38 ID:5HyVKu8E
>>792
貧乏な事務所だからむりなのでは…
732名無しさん@公演中:2008/03/25(火) 01:30:35 ID:KzRWOw47
神戸楽にはTシャツ(S)も売り切れだったよ…。
733名無しさん@公演中:2008/03/25(火) 01:37:04 ID:fAn9S19k
昨日神戸楽観てきた
>>700の感想に同意
グッズ買おうと思ってたけど開演15分前に行った時には
ドロップ、ポスターなどなど売り切れだった…
残ってたのはTシャツくらいか
734名無しさん@公演中:2008/03/25(火) 19:55:53 ID:jJXdWe29
物販の売上延ばすチャンスなのに、事務所何やってるんだろね。
735名無しさん@公演中:2008/03/26(水) 02:21:15 ID:IpEK/4LP
小林の江戸っ子魔法使いの漫画演技にぞっとしてしまった。

若いときの談志、志ん朝、小さんを千回聞いてやり直せ

単なる1キャラなら許すが、全編通して出てくるキャラがあれではちょっとひどすぎ
736名無しさん@公演中:2008/03/26(水) 08:33:18 ID:FFsVsvuN
小林の漫画演技は仕方ないよ…まして落語家じゃないんだもん。
私ももうちょっとどうにかならんかとは思ったけどね。
737名無しさん@公演中:2008/03/26(水) 08:44:51 ID:d7ReEtfY
コントだから、ああいう記号的演技は気にならない。
KKPでやられたらドン引くけど。
738名無しさん@公演中:2008/03/26(水) 11:05:32 ID:GD4Z6WNl
goodsの話じゃなくなってよかったなぁ。
goodsの話なんて本スレでいいじゃん。
739名無しさん@公演中:2008/03/26(水) 11:58:45 ID:oyl6+Fox
そんな大看板と比べられるなんて、すごいじゃないか。
よかったな、小林。
740名無しさん@公演中:2008/03/26(水) 14:46:07 ID:UuZ2NZIL
毛虫と魔法使いの会話になった時
「これ普通の落語みたいじゃないか」って
自分でつっこんでたけど、その後で
「(落語だと思うと)あらが見える!」とか言ってたから
自分でも自覚してるんじゃないのかな
741名無しさん@公演中:2008/03/26(水) 19:00:31 ID:0b1SWIPv
カテコで蝉の話してからハケてくときに
「知人に落語家さんがいらっしゃる方は今日のこと内緒にして下さい」
みたいなこと言ってたしね。
でもじゃあなんで江戸っ子喋りのキャラにしたんだw面白かったからいいけど
742名無しさん@公演中:2008/03/28(金) 00:37:00 ID:c7xFdJCM
>>736
一人でコント空間を作り出す大変さを感じた
片桐がいれば違うんだろうけど

でもオバカで言いや
なんか身の丈って感じがする
743名無しさん@公演中:2008/03/29(土) 22:49:52 ID:R/nJM0zw
札幌昼公演見てきた
最近ずっとGBLばっか見てたから
脳をpotsunenに切り替えられるか不安だったけど
全然ざいじょぶだったw
オープニングとアナグラムかっこ良かった!
あの時期を再再再発しそうでヤバイわぁw
744名無しさん@公演中:2008/03/29(土) 23:59:38 ID:MAjN14eI
落ち着けwあの時期再発の気持ちはわかるw

福岡に見に行ったのがついこの間なのにもう札幌にいるんだね
そんで東京に帰ってきて名古屋に行って最後か
なんだか感慨深くなってしまったよ。
745名無しさん@公演中:2008/03/30(日) 00:03:02 ID:EaiE9b9c
>>744
自分も福岡組。あれからどう進化したのか楽しみだ。
公演最初のころに見るとDVDで進化度合がわかって2度楽しめるね。
746名無しさん@公演中:2008/03/30(日) 00:32:07 ID:8prV6WQf
札幌行ってきた。
ドロップもサントラも買えた。
potsunenやmaru未見で行こうとしてる人は
出来ればDVD見て行ったらいいと思う。
もっと楽しめるよ。
ラーメンズのネタと絡むのもあったりしてちょっと嬉しかった。

オープニングかっこ良くて感動して始めっから泣きそうになったのは秘密。
747名無しさん@公演中:2008/03/30(日) 00:55:30 ID:offcKftx
>>746
前作未見で行ったらどれだけ楽しめるんだろうなー。
クイズネタとか。小宮山とか。結構被せてるよね。
748名無しさん@公演中:2008/03/30(日) 01:04:04 ID:EaiE9b9c
ポツネン観に行くような人は、まずコアなラーメンズファンだとわかってるから
だろうなーと思った>過去ネタの流用
テキストからのネタもあるし、実際それもウケてたし。

今回初めてポツネンを観る人ってどれくらいいるのかな。案外多いのかなあ。
749746:2008/03/30(日) 01:29:23 ID:8prV6WQf
>>747
うん被せてるよね。
メロスとかヌーとかもだし。
ラーメンズネタも、蛾を持つは反応良かったけど、
プールにゼラチンは過去ネタとしての反応イマイチだった。ウケてはいた。
750名無しさん@公演中:2008/03/30(日) 01:31:50 ID:poSUJBIu
ネタバレ平気なんでここ見てるが
なんかもう楽しみすぎて具合悪くなりそう。
既にみんなのレポ見てるだけで心臓バクバクしてきた。
あと1週間耐えきれるだろうか…。
751名無しさん@公演中:2008/03/30(日) 01:47:22 ID:EaiE9b9c
>>749
言われてみれば、あれはオンバトDVDくらいでしか今は見れないネタなのか>ゼラチン
普通にBOXしか買ってない人にはわからないんだな。
752名無しさん@公演中:2008/03/30(日) 11:45:35 ID:+nvXw7Wm
どうしてミクは、ああいう流れになりやすいんだろう。スタオベって観る前からやるっ!決めるもんかなあ?みんなでやりましょう!的なノリは前のオレンジバンドを彷彿させるよ。内輪受け大好きなのね。
753名無しさん@公演中:2008/03/30(日) 11:57:23 ID:GplYSvlQ
>>748
ポツネンとマルのDVDしか見たことないけど昨日行った
一緒に行った友人はDVDすら見てない
二人して目一杯楽しんで帰ってきた

カーテンコールっていつもあんなにやるもん?
5回か6回か、後半申し訳ない気になった
754名無しさん@公演中:2008/03/30(日) 12:58:06 ID:8prV6WQf
>>752
札幌にもスタオベ組いた!4人でやってた。
周り若干ひいてたわ。
あと、開演前にデジカメでセット撮影しようとして
係員に止められる人もいた。
両方とも本当にいるんだ、と思った。
755名無しさん@公演中:2008/03/30(日) 19:31:01 ID:0aNUqW7u
札幌、初日と昨日の夜の公演を観た。

客員教授の話の中で、パーフェクトシンメトリーズのくだりと
アメリカ横断…の中で、「NYに行きたいかー?!」等のやりとりが
初日にはあったのに昨日の夜は無かった (と思う) ので気になったのだが
>>747の言う前作未見の人への考慮から端折られたのかな?
なんか好きなシーンだったから無くなったのはちょっと残念だった

オープニングの雰囲気最高!大好きだあれ!
カテコがしつこかったせいもあって昨日からずっとあの曲が頭から離れない
756名無しさん@公演中:2008/03/31(月) 00:05:32 ID:G1IVnjW1
公式更新したね。今回のメッセはわりと淡々としてるな。
757名無しさん@公演中:2008/03/31(月) 15:10:11 ID:1gmC1FcV
>>753
もう恒例行事みたいになってる
なんか一言声聞くまでやりつづけっぞ!みたいな。

神戸では四回ぐらいやった後、もう終わりだね〜みたいな雰囲気が流れて
だいぶ間が空いた後にまた誰か拍手しはじめてカーテンコール復活。
結局楽屋に帰りかけた小林が慌てて戻ってきた。
「ここは(楽屋が)遠いんだから呼ぶなら早めに!」とか言われてなんとも申し訳なく思った
758名無しさん@公演中:2008/03/31(月) 20:24:21 ID:sofZdpJ1
>>757
やっぱりそうなのか
客電ついても出口開放されても拍手終わんないから迷ったんだけど
慣例なら仕方ない・・・か
759名無しさん@公演中:2008/03/31(月) 23:52:23 ID:F558dQZm
小林さんも2、3回でなんか喋ればいいのに・・・
と思う反面、ポツネンは余韻が欲しいからお辞儀の小林さんを見送っておしまいにしたいしな〜みたいなな
760名無しさん@公演中:2008/04/02(水) 15:52:44 ID:H3HCBgEA
2,3回のカテコのあとに粘らないで帰れば慣例にはならんでしょ。

しつこく拍手をするからそうなるのであって・・・
761名無しさん@公演中:2008/04/02(水) 19:45:07 ID:G+p0zQ9U
ぶっちゃけ観客のうち、7割くらいは「もういいだろ・・・」と思ってるんじゃなかろうか。
自分はそうだなー。
いいもん見た!って興奮でカテコになるのは当然だけど、そんなの1回2回で
落ち着いてしまうもんだし、後は惰性と他の観客の様子見ながらって感じ。
762名無しさん@公演中:2008/04/02(水) 22:19:40 ID:gO3mUpWW
福岡二日目夜は2、3回カテコやったら後ろの方の客はパラパラ立ち始めてたけど前の客がずっと拍手してたら出てきたよ
それで蝉の小話してくれたんだけど、それが終わってもまだ拍手してる人たちがいたわ。さすがにもう来なかったけど。
なんか拍手の目的変わっちゃってるよね。

ところで東京初日はどうだったんだろう。
763名無しさん@公演中:2008/04/02(水) 22:49:46 ID:E8h4bh8x
携帯から失礼

今日は携帯が途中なりました(私のじゃないですよ)
あんまとちっては無かったと思うけど、前レスの通り、ポツネンや○の感動とか重さを期待しながら観た自分は拍子抜けしたけど、
周りの反応はかなり良かったです
764名無しさん@公演中:2008/04/02(水) 22:49:58 ID:kKuQnbRa
>>762
東京初日はカテコ3回ぐらいかな?
トークもなしで、割とあっさり終われた方だと思う。
最後にドラムスティック&椅子でYoshikiのモノマネしてくれたw

帰りに久ケ沢さんを見かけました。
765名無しさん@公演中:2008/04/02(水) 22:53:08 ID:E8h4bh8x
連投スマソ

記憶が間違って無ければ、カテコは3回でした
いや、2回だったかも
あと、アナグラムの50音になるやつはちょいとちって、手で「すまん」ってやってた

覚えてる人補足ヨロ
766名無しさん@公演中:2008/04/02(水) 23:06:30 ID:Wj3cVw2E
とちった箇所は

最後のあいうえおを並べる場面。

か行が、け の次にた行が来ちゃって、た行を完全した後に、こ を置いて、さ行に移行した。

767名無しさん@公演中:2008/04/02(水) 23:08:52 ID:4OLyEGxh
>>766
そこトチったのか。綺麗に決めたいとこだよね。
768名無しさん@公演中:2008/04/02(水) 23:20:43 ID:1UQfGStx
POTSUNEN、MARUと積み重ねてきたからこそ、だと思うけど
DROPが一番好きだなー。
次どうするんだろ、と勝手な心配をしてしまうくらい楽しかった。
769名無しさん@公演中:2008/04/02(水) 23:27:33 ID:pqlP473q
連れもdropが一番いいと言ってた。
半端にお涙頂戴や感動モノやられるのがいやなんだと。

私はもうちょっと余韻が残って欲しいクチなので今回はちょっとモノ足りず。
ポツネンを最初に見たときは鳥肌立ったなー。
ハンドマイムだけでも見る価値あったと思った。
回を重ねるとそういう初見の驚きが無くなってしまうのが残念だ。
770名無しさん@公演中:2008/04/03(木) 02:24:10 ID:4xh9uCnU
神戸初日はほとんどとちり無かったからな

カテコ3回でトークあり。
ドラムのモノマネあり。

ネギを振り回しながら、
「拍手は止められない」
同じく、
「アンケートに褒め言葉を書きたくなあれ」

「メロスにおこし頂きまして有難うございました」
「毛虫の人気に嫉妬してます」
「じつはなんだかんだで大変でした」

すっごく楽しかった、って印象だ。
東京のチケ貰ったけど、やっぱり最初のイメージよすぎるからやめとこーかなー
771名無しさん@公演中:2008/04/03(木) 02:25:28 ID:4xh9uCnU
というかそんなにしゃべらないの?
福岡でも確か「結構しゃべる」みたいなことを行ってたけど・・・
772名無しさん@公演中:2008/04/03(木) 08:36:09 ID:D31Vxcd6
本来の意味のカーテンコールではなく、喋るまでというのは違うと思う。
毎回、お決まりのことをいうだけでは、どうせ満足しないのでしょ?

トークはなかったけど、昨日はとってもよかったと思う。
773名無しさん@公演中:2008/04/03(木) 12:16:08 ID:QSh0BtbN
素の(ふりをした)トークが聞けないと損したって思うファンが多いんだろうねー
地方だと結構喋るから、そのレポを読んで余計に拍車が…


ところで、アナグラムの時のカメラ増やしたのってどう?
チクワマンとか面白かったけど、基本トランプと絵だけの無言で、
時々思いついた(かの)ように小ネタを挟むスタイルの方が雰囲気があって好きだったな…
「テーブルコント」が減ったのは、流石にネタが尽きたんだろうか


クイズ大会の冒頭で鳥肌を思い出したのは内緒。
774名無しさん@公演中:2008/04/03(木) 12:59:13 ID:0QPbYGEH
アナグラムの50音のネタって
前にnewの中で出してたやつだよね?
並べ替える前に分かってちょっと残念だった
775名無しさん@公演中:2008/04/04(金) 09:37:16 ID:GBSxy+Y7
www
776名無しさん@公演中:2008/04/04(金) 10:42:07 ID:7StQmqNl
>>774
既出だろうがそうでなかろうが、あの文字数ですぐわかるでそ
あれを50音順に出す所(の手つき)がかっこいいんじゃまいか

軽くミスってたけどそれもまたよしだ東京初日
777名無しさん@公演中:2008/04/04(金) 12:41:29 ID:EUFMXpkI
東京2日目は完璧だったよ>五十音

コント部分がちょっとgdgd気味というか緩かった気がしたけど
今回は全体的にバカでユルい雰囲気なんだろうね

そろそろ喉が辛くなってきたのか、途中でサダキチと毛虫の声色の使い分けが微妙になっちゃった所もあった
778名無しさん@公演中:2008/04/05(土) 01:12:41 ID:xBdcujwF
東京2日目、シンメトリーのくだりで
一週間(日月火〜)は全部シンメトリーだとさっき気づいたと言っていた
779名無しさん@公演中:2008/04/05(土) 01:46:16 ID:OTgfGQOS
今日見てきたんだけど、干支覚えの客の反応が1回1回”おおー!”でドン引き。
クスリと笑うならともかく、そんなに感心するほどの内容か?
50音も無理がある上バレバレなのに、”おおー!”って。
他の日の公演でもそんな反応だったのでしょうか?あのマンセー空間がイヤ過ぎる。
780名無しさん@公演中:2008/04/05(土) 01:48:26 ID:3d5vKjot
わりとね。たしかに客の反応にはイラつく。
まあファンしか来ないようなライブだしね…
小林マンセー空間になるのは仕方ないのかも。
781名無しさん@公演中:2008/04/05(土) 01:50:45 ID:UaOARpte
カテコでYOSHIKIのモノマネするのは東京から?
小林はX JAPANの復活に合わせてやってる気がする
782名無しさん@公演中:2008/04/05(土) 01:54:01 ID:NuQ9ZXOJ
>>781
神戸でもやってくれたよ
783779:2008/04/05(土) 02:14:28 ID:OTgfGQOS
>>780 ありがとう。なんか安心した。
期待して行った分、マンセーできなかったからガッカリしたのかも。
ケラさんブログの言葉がピッタリだと思ったわ。

自己解決でスイマセン。
784名無しさん@公演中:2008/04/05(土) 03:46:12 ID:v4iAGu2I
>>779 >>780
超同意。
お前らなんだ接待観劇か?と思った。
785名無しさん@公演中:2008/04/05(土) 04:07:06 ID:oEjBS79f
ちょっとニュアンス違うかもしれないけど
両手たたいて体を前後に揺らして大爆笑って人たちが
結構いて、えー、コレってそういう笑い?とは思ったな。
786名無しさん@公演中:2008/04/05(土) 06:37:51 ID:DE4/Czyq
札幌のカテコで『あんまり笑わなかったくせに』って
言ってたけど、自分はあれくらいがちょうどいいと思ってた。
ゲラゲラ笑う感じじゃないし。
787名無しさん@公演中:2008/04/05(土) 08:14:28 ID:XwKIck0E
全体的に結構面白いと思ったけどラストはどうにかならんのかね?
ラストコントだけは気楽な雰囲気というより意味不明でつまらないやっつけに思えた
あと干支、ウルトラクイズは飽きるな……
788名無しさん@公演中:2008/04/05(土) 09:39:11 ID:bq3yAXrv
べつに面白くもないだろってとこで爆笑する人が多いよね。
ナマ小林が見れるだけで嬉しい・面白い人たちなんだろうけど。
789名無しさん@公演中:2008/04/05(土) 10:33:42 ID:CLcrA9v6
カーテンコールでドラムを叩くマイムは以前からやっていたとおもうが
YOSHIKIになったのは札幌からじゃない?
790名無しさん@公演中:2008/04/05(土) 13:39:05 ID:1hkeptxE
POTSUNENの音楽、最高すぐる
791名無しさん@公演中:2008/04/05(土) 16:46:43 ID:Y9Bdk9VO
>>790
同意。ヘビロテ中。
maruの曲が頭から離れないよ。
792名無しさん@公演中:2008/04/05(土) 17:11:52 ID:4dlol5wk
>>787
いきなり終わっちゃう感じは確かにあったかもね
それまでのネタがばらばらに繋がる感じは私は好きだった

干支のあれは「おおー」っていう反応を期待してるのかな
そりゃ無理があるだろ!っていう笑いだと思ってたけど見る人によって違うか
793名無しさん@公演中:2008/04/05(土) 20:35:59 ID:DE4/Czyq
>>792
干支、自分はそりゃ無理矢理だろっていう反応の方だと思ってた。
794名無しさん@公演中:2008/04/05(土) 20:45:18 ID:VQiVQJUd
>>792
自分も後者。「THE・勉強の下手な…」っていうアレかと思った。
795名無しさん@公演中:2008/04/05(土) 20:59:46 ID:HtuL+mLG
私もそうだけど、でも「おおー」的な声も聞えたな・・・
796名無しさん@公演中:2008/04/05(土) 22:24:35 ID:N1uKcf2O
今日収録日だった。
797名無しさん@公演中:2008/04/05(土) 23:31:57 ID:DE4/Czyq
夜、何かハプニングがあったの?
798名無しさん@公演中:2008/04/06(日) 00:19:28 ID:CUQNbY6B
小宮山の電話中に一斗缶に何か落としたような音がしてビックリして見回してた。
電話で先生、何か飼ってますか?ってアドリブ

その後もテープ撒き散らして
下敷きの静電気で持ち上げようとするとこも
失敗して下敷き投げつけたらその下敷きが細かく飛び散って割れた
それを片付けながら
でんじろうのDVD買おうとか
この後、裸足で歩くんだよとか
編集でつながらないなぁとか
色々喋ってたよ
DVDに入んねかな〜
799名無しさん@公演中:2008/04/06(日) 00:57:47 ID:zPGIMNrU
下敷きが細かく飛び散るってどういうことだw
折っちゃったのかな。見てえー
800名無しさん@公演中:2008/04/06(日) 01:00:02 ID:c/u9K7Gh
おお!ありがとう。

その後下敷き使うよな。どうしたんだろう。
801名無しさん@公演中:2008/04/06(日) 01:48:58 ID:oyJfLDtN
ふと思ったんだが
グッズに「下敷き」があったら欲しかったなー
デザインはドロップ缶と同じでいいから

アンケート書く時なんかにあると便利そうだし
802名無しさん@公演中:2008/04/06(日) 07:54:05 ID:CUQNbY6B
>>800
割れたのが白っぽい下敷き
その後、演技続けながら
途中で小さく鼻歌歌って机の周りを回りながら
さりげなく舞台袖から透明な下敷き受け取ってたよ
ハプニングの後でも舞台袖にスタッフがいるのを感じさせない
さりげなさがマジすごかった

透明な下敷きで音をビヨンビヨン出してから
割れて残った白い下敷きでも音出そうとして
やっぱり音は出ないかって言うような表情で軽く笑いながら首傾げてたよ

幕間でジャケット脱ぐ時もハンガーを腰に引っ掛けて
そのままジャケットをストンと落として器用にハンガーにかけたりとか
夕べの公演は遊びが色々あって楽しめた
803名無しさん@公演中:2008/04/06(日) 12:06:28 ID:L46J1uBH
あー、グッズで下敷きいいね。
804名無しさん@公演中:2008/04/06(日) 12:33:50 ID:uDNT708C
札幌は黒い下敷きだったな。
805名無しさん@公演中:2008/04/06(日) 15:43:25 ID:Aiue8mX4
>>792
後者だなー。基本「勉強が下手な」で、だけど無理矢理つなげたところに
「ある意味すごい」というニュアンスでの「おおー」かな。
806名無しさん@公演中:2008/04/06(日) 15:58:48 ID:sOKjeXmC
だんだん違う単語にすり変わっていって、
最終的に全然違う文章が完成する奇跡が起こる、
みたになるオチかと思って見てた…実は。
だからちょっと拍子抜けたというか残念な
気持ちになってしまった

807名無しさん@公演中:2008/04/07(月) 00:31:45 ID:x1jZleLt
>>806
肩に力入りすぎだろw
バカを見に来いって言ってるくらいだし、楽に見たらいいのに
808名無しさん@公演中:2008/04/07(月) 00:49:24 ID:ctcQhMDK
本日も物凄いマンセー公演でしたね
809名無しさん@公演中:2008/04/07(月) 01:02:00 ID:kz95D01m
メロスは分かりやすくバカだったから、楽に見れるんだけど
干支は微妙だったからねえートリック期待しちゃうよね。

小林さん的にはマンセーはいかがなのだろうか?
810名無しさん@公演中:2008/04/07(月) 02:28:04 ID:vDTYT30G
仮に「今日もゆるい客席か…」と思ったとしても
そんなこと言えないんだろうなあ。
でも1度冷水をぶっかけるようなこと言ってほしい気持ちがあるw
811名無しさん@公演中:2008/04/07(月) 10:53:20 ID:pI/KBXjo
当日券結構出てる?まぁ立ち見でもいっか…今日行きたい
812名無しさん@公演中:2008/04/07(月) 14:46:33 ID:ctcQhMDK
昨日は糸電話の説明を噛んじゃってたね。

他にも失敗とかアドリブとかあった?
ダメ、ゼッタイはアドリブかな?


にしても…見事に女だらけの公演だったwww
813名無しさん@公演中:2008/04/07(月) 18:42:34 ID:YZTwqhBA
東京の物販はどんな状況?相変わらず売り切れ?
券なくても物販だけとかありかな?
814名無しさん@公演中:2008/04/07(月) 18:58:45 ID:u1hkPEhA
チケないと入れないよ…劇場の常識!
売り切れてはいないと思うが。
815名無しさん@公演中:2008/04/07(月) 20:39:30 ID:24mBS/cb
>>814
劇場によって違うよ。>物販のチケ有無
816名無しさん@公演中:2008/04/07(月) 22:52:05 ID:0OfAdPgG
…つまんなかった。
ポツネンのような知的さもなくマルのような切なさもなく
個人的に好きでない小宮山系のおバカがいっぱいですぐ飽きた…

最初のオチは釈然としない(それがアリなら25年前に戻った時も願いチャラなはず)
アナグラムに至ってはオチが使いまわしだし
効果音なんてただの職人技でなんにも新しくない(まぁ面白かったけど)
干支も、上ででてるように別の文章を期待しちゃった。

ポツネンはひねりが多いとこが好きなのに、
今回はやられたっ!て思うところが全然無かった。
自分の好みが変わったのかもしんないけど、なんかガッカリした。
817名無しさん@公演中:2008/04/07(月) 23:26:04 ID:o0hkResn
>816
君の症状は「期待しすぎちゃった」だね。
しばらく距離をおいた方がいいかもね。
818名無しさん@公演中:2008/04/08(火) 00:01:37 ID:Mo5XIzQZ
期待しすぎもあったけど、このツメの甘さはみんな許容範囲内なの?
819名無しさん@公演中:2008/04/08(火) 00:06:52 ID:lEBV1AU7
自分はGBL(DVD)引きずって行ったからむしろより良く楽しめた

逆にpotsnenモードで行ったらやっぱ拍子抜けしたかも・・
820名無しさん@公演中:2008/04/08(火) 00:41:31 ID:dzcg8+1J
おれもGBL DVD見ていったから
楽しかったよ〜。
コヴァ天才!
821名無しさん@公演中:2008/04/08(火) 01:07:24 ID:F0+oYdyz
>>816
>>818
確かに前2作に比べると、スゲーって思わず思っちゃう(?)
感じは少なかったかも。
しっかりその辺はアンケートに書いてきたんだよね?
そういった意見を小林が受け止めて
次にもっと凄いものを見せてくれれば良いけどな〜。
822名無しさん@公演中:2008/04/08(火) 02:34:17 ID:uV7/Johd
>>821
自分は書いてきたよ。あとは初見の方が楽しめるの?っていうのも。
正直小宮山先生で湧いてるのは甘いなーとか思ってたから。
そりゃ再登場は嬉しいけどそこだけで盛り上がっちゃダメじゃない?みたいな。
結局根本の部分は新しくはないわけだし。
去年の末から働き詰めだから少し休んで、体も心も栄養を蓄えてから
新しいものにチャレンジしてほしい。
823名無しさん@公演中:2008/04/08(火) 03:07:13 ID:xfNS4DKC
自分も書いてきた。同行者2人が最高!と書いていた横でコソコソと。
昔のネタ知らない人が置いてけぼりってのを書いた覚えが。

これは書かなかったけど、ウルトラクイズが始まった時、
あまりの眩しさに目が瞑ったんだけど、そのまま寝ちゃいそうだった。
824名無しさん@公演中:2008/04/08(火) 03:13:43 ID:Mo5XIzQZ
5秒のオチとNEWの使いまわしには突っ込みいれといた。
小林がこれをやりたいなら私が観なければいいだけだから…
と思ってネタの傾向については特に書かなかったけど
ちょっと書いてみても良かったかなぁと今オモタ

タングラムの発想やmaruの片腕だけの芝居とか、
笑い以外の凝ってるとこがツボだし「らしさ」かと思ったけど
なんか、そうでもなかったんだな。
825名無しさん@公演中:2008/04/08(火) 09:50:34 ID:Uui2zGvx
自分はmaruが一切笑えなかったので今回は気軽に楽しめてよかった。
おっさんが馬鹿やってるのは見てて楽しい。
干支のはどこが面白いのかさっぱりわからんかったけど。
826名無しさん@公演中:2008/04/08(火) 21:29:28 ID:YMedM/Za
potsunen 初見。
吹越満ソロ・アクト・ライブとついつい比べてしまった。すまん。
芸が全体的にちょっと期待はずれでがっくし(期待しすぎたか)。
オープニングの無人島? と干支は寝ちゃった。
毛虫、グッズで売ったら絶対買う。
827名無しさん@公演中:2008/04/09(水) 01:05:52 ID:dCh5jYTT
吹越満にライトテイスト、笑いの要素、を加えた感じかなぁ……。
落語を素材にコント的な笑いを作る、とか
音効さん技を素材にコント的な笑いを作る、とか
三作品でDROPが一番好きな自分は要するにそういうのが好きなんだな、と思った。

ちなみに、「音効さん」で深夜番組を思い出した人は多分自分と同世代な。
828名無しさん@公演中:2008/04/09(水) 22:53:07 ID:LrI0bO9/
みてきたー!

泣かせるものがなかったからよかった
クイズとか、干支とかすげーコント
久しぶりにコントをみた感じだった

せーげんさんのCD、本気でほしかったのに
明日入荷ってなんだよー!
カテコは復活ライブでのXのヨシキ

あとは誰かまとめてくださいな
829名無しさん@公演中:2008/04/10(木) 01:14:01 ID:uc/bYNmP
>>823

あー書いてくればよかった>眩しい
あれはちょっと辛かった
830名無しさん@公演中:2008/04/11(金) 02:56:22 ID:r2gI4KdZ
ドロップ缶売り切れてた@10日
831名無しさん@公演中:2008/04/11(金) 09:28:22 ID:28BXgcv8
ラストコントの切ない感じが好き

何にもならなかった毛虫と何にもなれなかった少年


ラスト、毛虫に押され舞台から退場する瞬間が好きだ馬鹿馬鹿しいんだけど、ちょっと淋しい
舞台に残るのが分身である毛虫の影

ちなみにカテコで倒れるのも好き
832sage:2008/04/11(金) 10:39:59 ID:/bgTkZzl
映像コントのモップのやつ、
チャップリンぽいなぁと思った。
台詞なし演技なだけで私がそう思っちゃうのかもしれないけど…。
dropは語るコントが多い気がしたけど、
あれみたいに体を動かすのが好きだなぁ。
833名無しさん@公演中:2008/04/11(金) 22:26:55 ID:Dj22qOJc
>>816
現実的、と現実の境界線を上手く描こうとしていたと思うけどね

最初の無人島のシーンで寝るとかバカなの?
コント全体の流れがわからなくなっちゃうじゃん
集中力に欠けてるのか、席が悪いのか・・・
とりあえず寝てしまうような人は見に行かないほうがいいだろうね
834名無しさん@公演中:2008/04/11(金) 22:57:29 ID:8ZEILitz
まあまあ。そりゃ好き好きなんだから
そこまで怒ることないんじゃない?
自分でお金払って行ってるんだから
寝ようがどうでもいいことだよ。ツボにはまらなかったんだから。
いびきかかれたり、よっかかられたら迷惑だけどなw
835名無しさん@公演中:2008/04/11(金) 23:07:29 ID:IM2DebsD
うん、バカなの?はないわw

つまらんと感じるのは人それぞれだし、今回は確かに
これまでのポツネン的なものを期待してればツマランと思う。
なんつーか、目新しいモノがなかった。
毎回ビックリさせて欲しいと期待するのが間違ってるんだろうけどさ。
836名無しさん@公演中:2008/04/11(金) 23:34:54 ID:Dj22qOJc
>>835
つまらんっていうかさー
ここのレポとか見てても間違い探しかよ、って言いたくなるんだよね

カテコで賢太郎がこういった、こうやった、このシーンではこうだった、ああだった、
まるとくらべて、ぽつねんとくらべてああだこうだって。
まあコントの解釈はひとそれぞれだからいいけどさ。

どれだけ集中してみてたのかと思いたくなるなあ。

個人的にはポツネン、マル、TEXTと来る流れはうんざりなので、
ああいったクラシックに通じる馬鹿馬鹿しさはよかったと思うけどね。
837名無しさん@公演中:2008/04/11(金) 23:43:44 ID:IM2DebsD
うん、まあそれこそ人それぞれなんだよ。
ここの評価ってそんなに悪いか?私は思ったより好評なんだなーと感じたよ。
人それぞれというわりに、どうしてそんなにつっかかるかなw

マルやポツネンと比べてどうこう、カテコがどうこう、という
報告や感想がなかったらこのスレの存在理由ないでしょうにw
逆に何をキレてるのかさっぱりワカランわw
838名無しさん@公演中:2008/04/11(金) 23:45:07 ID:zNJk/Efr
新しくはないが楽しめた
839名無しさん@公演中:2008/04/11(金) 23:53:54 ID:fbEzH4cV
>>838
そだね。落ち着いて楽しめたなぁ。すごく楽しかったよ。
無印と○が「POTSUNEN初期」のように呼ばれるようになるんかなーと思った。
型ができたという感じ。もちろん今後も新しいことは加わっていくんだろうけど。
840名無しさん@公演中:2008/04/12(土) 00:06:55 ID:qMyv4fZc
>型ができたという感じ
あ、それは思った。ポツネンとマルで、ある程度のスタイルを提示しておいて、
今回のはそれを継承・確立した感じ。しかも前回までのネタも使うことで
ポツネンシリーズはこういう感じで行きますよーと知らしめた感がある。
841名無しさん@公演中:2008/04/12(土) 01:36:10 ID:oeXuYNMb
DROP見た後にPOTSUNEN見るとステージの簡素さに驚く。なにもない!とか思っちゃった。
842名無しさん@公演中:2008/04/12(土) 02:54:05 ID:SMzhEa26
オチの弱さがいかにも小林コントで良かった
843名無しさん@公演中:2008/04/12(土) 03:16:01 ID:LJ3jF1c5
>>842
次の公演もオチが弱いかどうか確かめに行くんだろこのこのっ
844名無しさん@公演中:2008/04/12(土) 03:55:40 ID:3sLiLYek
"drop"には"ほのめかす"とか"関係を絶つ"とか色々な意味があるからね。あちこちに引っ掛けてあるのが面白かった。
無理やりひとことに纏めるなら「再構築」がテーマなんだと思って見てた。
845名無しさん@公演中:2008/04/12(土) 05:25:53 ID:yYHK4uui
楽しかったけど、客がアドリブ(っていうか、素っぽい発言)に
喜びすぎなのは白けた
今日は噺家さんが来てるからあがってる、なんて
拍手喝采して笑うようなとこじゃないだろ…
846名無しさん@公演中:2008/04/12(土) 06:14:22 ID:n/52Fae4
演ぶのインタビュー読んだときに
前二作のまとめ的なものになるんだろうな、と
思ってたのもあって、そんなに目新しい事は
期待してなかったせいか楽しめたよ
847名無しさん@公演中:2008/04/12(土) 08:31:49 ID:WEql1qnJ
そうなんだよなー
東京公演ともなるとリピーターがたくさんいるのか、
物語というよりは壇上の小林とコミュニケーション取ろうとする椰子多すぎ。

やっぱ地方公演初日だな。何事も。

神戸初日はほんと雰囲気よかったからなぁ
848名無しさん@公演中:2008/04/12(土) 10:30:56 ID:oeXuYNMb
>>847
福岡もよかったよ。
東京見た後だとだいぶ荒い印象だけど、客席が適度な温度で保たれてたというか。
TAKEOFFでも思ったんだけど(東京しか見てないから断言できないけど)
なんか東京って笑いすぎるんだよね。お帰りなさい気分なのかな。
849名無しさん@公演中:2008/04/12(土) 16:02:14 ID:DctYYQpg
札幌の客の事書いてたけど、他とどう違うんだろう
850名無しさん@公演中:2008/04/12(土) 16:34:11 ID:hYP3avpG
当日券、今並んでますか?
851名無しさん@公演中:2008/04/12(土) 21:05:40 ID:ZUxICL8W
>>850
もう60人くらい並んでますよ
852名無しさん@公演中:2008/04/12(土) 21:09:19 ID:p0SUywmG
今並んでんのかよw
853名無しさん@公演中:2008/04/12(土) 21:31:34 ID:mPf8rq2c
明日、東京千秋楽だからじゃない?

実際いそうでコワイw
854名無しさん@公演中:2008/04/12(土) 22:33:37 ID:Y8iOBSdC
60人はウソだが、並んでるのはホント

今日の夜、クレバ来てたね
855名無しさん@公演中:2008/04/12(土) 23:58:52 ID:MM8JtDg3
自分は加藤さんを見たよ>夜
カッコよかった…
今日はミュージシャンが多かったんだね。

てか今日の五十音はひどかったw
成功率はどのくらいなんだろう

既出かもしれないけど、○の人はレフトスタンドだったのに
Dropだとライトスタンドなんだね
856名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 00:22:25 ID:CJb5Vy48
9日と神戸初日は綺麗に成功してたけど

うーーむやはり賢太郎も人間なのね・・・
857名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 00:22:41 ID:qQWU7u6N
アナグラムのとき、後ろの席の女二人がお題がでるたび勝手な予想をはじめやがった…。
その前後にも「今のなに?」だの。
最悪。
ひそひそ話してるつもりでも、聞こえてます。
858名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 01:47:18 ID:Edyuq6bU
>>857
ほんと、そういうのって困るよね。
周囲に聞こえてないと思ってるヤツと軽いアピールはいってるヤツがいるから対処に困る。
とりあえず前者の場合、ちら見すると止まるよ。
実際の視線は舞台固定のままでいいから、そっちに注意を向けているそぶりだけ見せてみ。
859名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 14:27:38 ID:M5haDNfd
>>855
加藤・・・・・・鷹?茶?剛?
860名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 14:36:51 ID:PoS6nEgi
>>859
鷹だったらエロスw

ロザリオスの加藤さんだよね
861名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 14:37:46 ID:ShPNmpjf
加藤剛だったらシブスwww
862名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 19:43:44 ID:OlGylr4o
東京千秋楽みてきた。楽しかったよ
ざっとこのスレ読んだけど、自分は干支もメロスも笑った。
マナーの悪い客もこれといっていないし
もじゃもじゃテープの時、今日こそは!とか言ってた。けど、ほんのりだったよ
あと、あんまり皆反応なかったけど、水にはびっくりした。
トリックがあるのは分かるけど、なんで水増えた?と思ったし。
あ〜楽しかったっす
863名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 19:44:25 ID:I+jrQ69T
東京千秋楽、無事終了。エンドトークあり。本当に昨日から並んだ人がいたらしいw
てかトークで触れちゃうと次回から余計に過熱するんじゃ…と心配になった。


しかし舞台装置・OP映像・音楽の完成度に比べ、
脚本・演出・演技の詰めが甘いというか、なんだか中途半端な印象だったけど
良席(人生初の最前)の効果もあり、おおむね満足。
しかし小林が落語にこだわるのはなんなんだろう…
ATOMのは落語そのものをネタにしてたのと、初めてのせいもあって面白かったし、
○の時はアクセント程度の使い方だったからあまり気にならなかったけど、
今回みたいに延々やられると流石に苦しかった。
粗が見えるのがわかっていて何故に…
864名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 20:13:11 ID:MjA8RIeU
「Drop」だから「落」語じゃないの?
洋の言葉を和に転換するのが絶妙、とか思ってたんだけど。
865名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 20:43:51 ID:I+jrQ69T
>>862
周りに変な客がいなかったのは羨ましい。
最前でwktkしてたんだけど、後ろに痛い2人組がいて、一部集中できなかった…
コント中のギャグに「あ、これ使おう」とか、
下敷き&テープの「今日こそは!」に対して「頑張ってー」とかorz
最後はエンドトークでの「名古屋で会おう(笑)」に「お誕生日ー」って叫んだ…
家でDVD見て突っ込んでろ!と言ってやりたいけど、
ああいう馬鹿にとっては生で声かけることに意義があるんだろうな…


>>864
いや、それは分かってるんだけど何でそんなに落語にこだわるかな…と。
元落研だし落語好きなのは良いけど、タイトルに持ってくるぐらいこだわるなら
単なる物真似じゃなく、もうちょい完成度の高いものを見せて欲しかった。
866名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 20:57:49 ID:OlGylr4o
>>865
居たんだね・・・おバカな人
自分2階席だったから。上からで、手元とか最後倒れるとことか
しっかり見れてよかったよ。カテコで立ってる1階席の人にはびびった。
トーク始まったら座ったしww
867名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 21:15:47 ID:CJb5Vy48
>>865
小林に立川談志ひとり会の第一期の「大工調べ」か、志ん朝の「崇徳院」でも聞かせてやりたい
江戸っ子が啖呵を切るくだりなんか聞けたもんじゃない

でも落語大好きなので、高座扇と手ぬぐい持ってるだけで満足なんだよねえ・・・
868名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 21:24:16 ID:/W6+taSo
そんなに完成度の高い落語みたいなら本物の落語見に行けば?
小林は噺家じゃないし
ポツネンを見に来てる奴らの中に
完成度の高い落語を求めてる奴がどんだけいんだよ
普通の人が出来ない事をあれだけやって楽しませてくれてるんだからいいんじゃねぇの?
全てに完璧を求めすぎだよ
869名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 21:28:00 ID:A3L6Zz0G
自分が好きなものが半端に扱われていると気になるんだろうね。
まあ気持ちはわかるが>>868に同意。
落語として聞けたもんじゃないのは当たり前だし(落語じゃないんだから)
小林自身もわかってるからこそ本職に見られることを嫌がってるわけだから。
それにネタとして落語を扱う時点でそこそこ有名どころの落語くらいは
聞いてるんじゃないの。
870名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 21:45:39 ID:CJb5Vy48
>>869
まあねえ。中途半端に好きなものが紹介されて的外れだと、「あーあ」ってなる感じはあるよ。
「ラーメンズといえば『シンバシッ』だよね」といわれて半笑い、的な。

落語的な問題で言えば、上下の取り方おかしいし、(普通身分が下と思われる毛虫が上手から話すことはない)
タバコの吸い方もおかしい。
ま、「の、ようなもの」で見てるから気にはしないけど。




871名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 22:13:00 ID:I+jrQ69T
>>868
自分は別に小林に完璧な「落語」をやって欲しいと思っているわけではないよ。
「コント」の中にあれだけ長く、あのレベルの落語要素を入れる意味があったのか、が疑問なだけ。
長すぎたせいで、さほど落語に詳しくない自分にも粗が見えたし、
べらんめぇ口調の一本調子が聴いてて苦しくなったし…
だから、小林にとって入れる必然性があったなら、もう少し上手く…と。

あと、今日の公演を見る限り本職に見られることを「嫌がってる」感じはしなかったよ。
ドンペリ呑むシーンではさりげなく自画自賛してたしw
噺家さんが見にきて緊張したってのは本音だろうけどね。


関係ないけど、右膝にサポーターしてたっぽいのが気になった。
膝つくシーンが多かったから、予防的なものだったら良いんだけど…
872名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 22:31:59 ID:CJb5Vy48
>>871
小林が落語的要素を取り入れたのは、ソロライブという一人の人間の肉体だけで
ある程度重層的なストーリーを展開するのに、一番手っ取り早い方法だったからだと思う。

大抵一人芝居といえば、それこそアメリカ横断なんちゃらクイズみたいなパターンになりがちだし。

上下をつけるだけで二人の人間が話していることになっている、
風とマンダラだけでさまざまな小道具を表現する・・・
こんな便利なシステムをもった話芸はないからね。
加えて、落語では座布団の上から立ち上がることは絶対許されないけど、
小林は自由に舞台の上を移動できるわけで。

だから記号的落語を演じたんだと思うよ
落語とコントの間は違うしね
それは小林の演技が漫画演技と言われるのと同じだよ

個人的にはキャラクターを魅力的に見せるために、江戸っ子魔法使いの江戸っ子ぶりに磨きをかけてほしかったけどw
873名無しさん@公演中:2008/04/13(日) 22:36:35 ID:+aaKr9yt
落語はパロディってことで気にはならなかったけど、
江戸っ子喋りが聞いてて苦しかった、ってのは分かるな
ひとつふたつのネタだけならいいんだけど、
あんなに全編にわたって出てくるとちょっと…
874名無しさん@公演中:2008/04/14(月) 01:03:09 ID:XKMOTDZw
ラストコントのオチがなんかいきなりぶった切られたように感じたが
あれは要するに毛虫の「なんでやねん!」的突っ込みってことでいいの?
875名無しさん@公演中:2008/04/14(月) 07:06:59 ID:ATEt8JnH
ラーメンズ関係のライブが初めての同行者は
ジャンボジェットになって飛んでった・・・・
と勝手に解釈していた。
前作から見ている人は物足りないって言う意見が多いけど
初めての人は物珍しくて結構面白かったらしい。
自分も物足りないと感じたクチだが、
maruの流れが続いたら初見の人はきつかったかも。

876名無しさん@公演中:2008/04/14(月) 13:25:10 ID:7zUwHafx
そうか、前2作から観てるけど
今回もすごくよかったと思ってる
前作からのエッセンスもあり、でも全体的には全く違う印象になってた
暗すぎたりせつなすぎたりしない、ちょうどいい楽しさっていうかな
メロスとか干支とかは初見の人も無条件に面白さは感じられたんじゃ?
内容は子どもっぽい要素もありつつ、大人っぽい落ち着きもあったと思う
877名無しさん@公演中:2008/04/14(月) 14:36:00 ID:LT+jhgQl
>>875
飛んでったっていうのは初めて聞いたwそれはそれで面白いw
あれは私も毛虫が突っ込み入れたんじゃないかなと思ってる。
878名無しさん@公演中:2008/04/14(月) 18:17:28 ID:aIjTA2bQ
今まで「かむし とぶ」の意味がわかんなかったんだけど
もしかして「噛む し 飛ぶ」なのかな?
879名無しさん@公演中:2008/04/14(月) 19:47:59 ID:yrDp4Ia+
>>878
「もしかして」じゃなくてそうだよー
小林の手に噛み付いたあと、飛んでた(というか放り投げられてた)じゃん

といいつつ自分は「生ワクチン」の笑い所がわからない。。。
880名無しさん@公演中:2008/04/14(月) 22:33:21 ID:XKMOTDZw
生ワクチン、自分が見に行ったときも、
かなり沸点の低い感じだったにもかかわらずウケてなかった。
881名無しさん@公演中:2008/04/14(月) 22:55:12 ID:aIjTA2bQ
>>879
ありがとう。スクリーンのカードばっかりに目が行ってて、
毛虫の行動をよく見てなかったんだ。すっきりした!

干支と徳川大名が載ってる赤い本て、演ぶ3月号で手に持ってる本と似てるね。
今日気づいた。
882名無しさん@公演中:2008/04/15(火) 01:02:26 ID:asP0qY5q
>>879
「生ワクチン」の持つ「小学校の保健室」的なニュアンスがわからないってことなのかな?

「生ワクチン」についてもう少し書きたいけど、早くもゲシュタルト崩壊起こしつつあるから、
またくるわ・・・

883名無しさん@公演中:2008/04/15(火) 01:05:25 ID:Dsa3qDxo
ドロップ缶の保存どうしてる?
水洗いして乾かしたらシリカゲルとか入れたほうがいいかな。
884名無しさん@公演中:2008/04/15(火) 15:05:43 ID:Cf8adRIy
>>882
最後の「抜け毛で入院」がわかんなかったんじゃないの?みんな。
3回観たけど、どの回もウケてなかったからいつか変更するかな〜と思ってたら
ずっとそのままだったね。
お客の反応の後、それほど小林さんの表情が変わってなかったから
あれはあれでいいとしているのか、と・・・
885名無しさん@公演中:2008/04/15(火) 15:50:12 ID:CnDbKoSS
福岡の初日ではそこそこウケてたよ。
886名無しさん@公演中:2008/04/15(火) 21:22:14 ID:8BiNaC77
「生ワクチン」「小学校の保健室」「抜け毛」
どれも分からない。昭和生まれなのに。どういうこと?
887/:2008/04/15(火) 22:49:41 ID:bzfApr5q
.
888名無しさん@公演中:2008/04/16(水) 01:23:52 ID:rnx30LYN
「抜け毛で入院」そのものにはきっと大した意味はないんだろうが
そのすぐ次のアナグラムで、ちくわマンに梨を剥かせるじゃん
だから敢えて「入院」させたんじゃ???
889名無しさん@公演中:2008/04/16(水) 20:08:55 ID:BRdd2BPX
ところで教授室で夜中の二時に遊んでたのは小宮山?

髪型違うし、眼鏡してないから違うかー。
最後の「さーどーでしょー」がすごい好きw
890名無しさん@公演中:2008/04/16(水) 20:32:31 ID:TO+OSjQ6
別キャラだと思うけどなー
891名無しさん@公演中:2008/04/16(水) 20:49:11 ID:hh1JIg+6
あれは教授室じゃなくて自宅という設定では?
文句言ってきたのは隣の部屋の住人だよね。
892名無しさん@公演中:2008/04/16(水) 22:14:17 ID:rnx30LYN
自分はすっかり小宮山だと思ってた
研究室でうっかり2時まで遊んでしまったんだ・・
天真爛漫な小宮山がいかにもやりそうなことだ、って思ってた。
(同時に賢太郎さんもやりそうだなと思ったwww)
だって、使った道具は全部あの研究室のものだったわけだし
893名無しさん@公演中:2008/04/16(水) 22:32:52 ID:7AcN63Ad
>>892
コントの解釈にはこだわらない俺だがそれはあまりにも読解力が無さ過ぎるだろう・・・

研究室とお父さんの自宅がまったく別の設定だから面白いんであって、
これが同じ部屋なら面白くもなんともない

というか、毛虫が即興で作ったであろうちくわまん冒険活劇を手に入れたこの男、
お父さんとあるけど、サダキチのお父さんじゃないかと思ってみてたんだが・・・
894名無しさん@公演中:2008/04/16(水) 22:48:50 ID:cuHNIsIs
わざわざ眼鏡外してるんだから、違うだろう。
895名無しさん@公演中:2008/04/17(木) 19:07:20 ID:rVuJmJAr
>>881
干支と徳川でステージで使ってたあの本には、いずれにしても白紙だけどね
896名無しさん@公演中:2008/04/17(木) 19:17:01 ID:BCxSczxM
>>893
別人説には同意だが(髪形も直してたし)
「どうせお父さんでしょ?」は「ちくわマンの正体は!?」に対する発言と思われ。
(そうじゃないと「どうせ」と意味ありげな「どうかな」の説明がつかない)
そして最後のコントの<ケンイチとお父さん>に繋がる
897名無しさん@公演中:2008/04/17(木) 19:24:53 ID:lzlbaluZ
>>896の書き込みを見て、やっと>>893の「お父さん云々」の意味に気づいた…
あの一人芝居していた人が「お父さん」だと>>893は思ってたのか。

自分はまるっきり>>896の意味で捉えてたから思いもつかんかった
文句言いに電話してきたくせに、しっかり聞いちゃってる隣人ワロスww
というオチだとフツーに思ってたよ。
898名無しさん@公演中:2008/04/17(木) 19:40:40 ID:BCxSczxM
>>897
フツーにそれで正解かと

というか>>893は「僕と父さんにしか懐かないのに…」というフリを
どう解釈したんだろう、という方が興味深い
899名無しさん@公演中:2008/04/18(金) 02:16:27 ID:KmkJduHl
ウルトラクイズの始まりの時、自分強い光が小さい頃から苦手なんで眩しくて慣れるまで辛かった
900名無しさん@公演中:2008/04/18(金) 02:37:22 ID:LR0JozVu
>>899
あれは本当に眼にキツかった
照明の入った瞬間、全ての記憶が吹っ飛ぶかと思ったよ…
901名無しさん@公演中:2008/04/18(金) 02:47:46 ID:9yoL9eDT
それ東京の時も
いろんな人が言ってたね
まぶし〜〜って
その前が暗いシーンだから余計ね
902名無しさん@公演中:2008/04/18(金) 09:44:11 ID:ujd/ylcD
名古屋千秋楽当日券完売
903名無しさん@公演中:2008/04/18(金) 11:05:52 ID:+uOojrnv
もう?
発売って開演の1時間前からじゃないっけ?
904名無しさん@公演中:2008/04/18(金) 12:19:31 ID:jw72USPU
かなり早い段階で整理券配ったらしーよ
905名無しさん@公演中:2008/04/18(金) 20:57:04 ID:QcmwQUKi
千秋楽公演、もう少終わる頃かな。

CDのmaruの曲が良すぎて涙目

しかし、Dropの曲調思い出せないなぁ
それにはじまり、何故かDropは自分の中で印象がまとまってない。
個人的に、これ!っていうインパクトのあるネタがなかったな。

あえて言うなら…毛虫か。
しかしサダキチはしっかり残念な大人に育ってしまっててワロタw
カウンタックが「坊ちゃん!」て呼ばれた時「お前かよ!!」と思ったw
906名無しさん@公演中:2008/04/19(土) 07:38:07 ID:E2Zw9t+Q
千秋楽ばっちり楽しかったよ。
新しいものが無くてつまらなかった、ていう意見もあったけど、予想できる楽しさがあったんじゃないかな、と思う。
バケツもメロスもなんとなく、こうなるんだろうなと思って本当に予想通りで「やっぱり」という笑いだったと個人的には思う。
セットの中に無駄なものがほとんどないってのが凄いなと思った。

歯ブラシ相撲を実際にやってたのが面白かったなあ。
やった後に小林さんも「満足した」みたいな事言ってたし。
「800人の観衆に見せる物じゃないって止められてたけど、最後だからいいだろ」て言ってたんだけど、他の会場ではやらなかったのかな?


カテコ
全部で4、5回は出て来てくれたと思う。

・コントが大好きだー!と叫んだ
・鹿にキス
・毛虫が挨拶
・メロスを紹介しようとしたら紙芝居の入れ物落下
・「お誕生日おめでとうございました!」の声に「人間でいうと35歳になりました」
・音楽に合わせてXのヨシキの真似をしてた。(GBLでもネタに使ってたし、小林さんX好きなのかな?)
・最後いつまでも客が拍手するので「もう、ほんとに勘弁してくださいw」


千秋楽、発表される中で一番研ぎ澄まされた物を観れて幸せだな、と思った。
長々とごめんな
907名無しさん@公演中:2008/04/19(土) 09:38:00 ID:/V+fLOxm
拍手のしすぎも客は自重してほしいよな
小林はしっかり作品を見せてくれたのに
まだ何かやれ!って要求してるようで不快感がある

>セットに無駄がない
ほんとだね。
幕間も舞台からひっこまなかったけど
あんだけ小道具使ったのに全部あらかじめセットされてたんだよなーと
908名無しさん@公演中:2008/04/19(土) 09:46:27 ID:uqYYXy9W
まあ楽日ならしょうがないんじゃないか。
小林本人も名残惜しかろうし。

>>906
自分が見たのは初日だから、楽までにずいぶん変わったんだろうな。
内容も結構忘れてしまったし、DVDが楽しみだ。
909名無しさん@公演中:2008/04/19(土) 09:47:01 ID:HCjzL20x
>>906
レポd
歯ブラシ相撲はやってなかった。止められてもやりたかったのかw
小林X好きなんだろうなと自分も思ったよ。
910名無しさん@公演中:2008/04/19(土) 10:07:35 ID:Nyw2o3ZE
相変わらずスゲェなぁ〜て思ったけど、笑える所は少なかった
911名無しさん@公演中:2008/04/19(土) 11:57:49 ID:JnujpYtf
東京の楽日にも鹿にキスはしてたよ
前半では挨拶してなかった
ちくわマンの挨拶もしてたかな
912名無しさん@公演中:2008/04/19(土) 12:37:54 ID:1bPzaGU5
フライヤーにも映ってるポツネントランプ入り
ボトルの話って他のとこでもした?
千秋楽で拍手喝采をあびて「沢山拍手もらったので何か情報を…」
と言って話し始めたんだけど。
あのビンの中にトランプを入れたのは実は俺!と得意げだった。
ボトルシップを作る要領で、分解した箱を中で組み立てて
カードも丸めて突っ込んでから伸ばしたそうな。

あとアナグラムであいうえお順に並べるやつ。
最後の方で「を」と「ん」が逆に出てしまった。
あー…ってなる客席を余所に、「を」の上に「ん」を
重ねて、手の平でさすると「を」にすり替わるというマジックを披露。
これは演出なのか咄嗟の行動なのか分からない。
913名無しさん@公演中:2008/04/19(土) 12:56:31 ID:a0KP7cy2
東京後半で既にドロップ缶が売り切れたけど、
名古屋では復活したのかしら?
食品だし余らすと面倒だから生産見込みが難しいとは思うけど、
毎度何かしらグッズが買えない自分は切なーい気分になる。
914名無しさん@公演中:2008/04/19(土) 13:29:01 ID:XNTqA8fo
>>913
してないと思う

17日にカテコのすぐ後、物販に行ったのに
売り切れの表示が出てた
前から15人目くらいだったから
多分元々売ってなかったんだと思う
915名無しさん@公演中:2008/04/19(土) 13:55:59 ID:wiN5CYMq
>>913
17日の開演前には買えたよ、自分も買った
多分開演前で売り切れた
916名無しさん@公演中:2008/04/19(土) 14:10:50 ID:XNTqA8fo
>>915
そうだったんだ
正しい情報ありがとう
買いたかったな・・・
917名無しさん@公演中:2008/04/19(土) 18:12:00 ID:o2Pkw/c+
SEコントの人ってちくわマン好きな少年のお父さんなの?
918名無しさん@公演中:2008/04/19(土) 20:57:19 ID:gKMirMeJ
なんで?
919名無しさん@公演中:2008/04/19(土) 21:02:47 ID:o2Pkw/c+
>>918
なんかそんな話を読んだから。
効果音の人はただちくわマンが好きな人だと思ってたからえー?って思ってさ。
920名無しさん@公演中:2008/04/19(土) 22:33:27 ID:Ddx9AvcO
>>917
それは>>893と似たような誤読だろww
つーかちょっと前のレスぐらい読め。


歯ブラシ相撲、東京初日だとDVD特典かなとか言ってたけど、本当にやっちゃったんだなw
921名無しさん@公演中:2008/04/19(土) 23:13:09 ID:o2Pkw/c+
>>920
あ、ほんとだw申し訳ない
922名無しさん@公演中:2008/04/19(土) 23:46:51 ID:qeQM5Rpj
>>912
あれは間違いなく演出だろう
あのタイミングでミスしたから、誰もが「あーっ」てなっちゃったと見せかけて!みたいな。
悔しいことこの上ないが
まんまとやられたな。
923名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 00:29:38 ID:FfluE5wO
>>917はどこでそんな感想を読んだんだろう
>>893といい、そんなに理解力のない人が多いのか…?
なんか怖いな
924名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 01:16:25 ID:ZhDXqori
>>923
千秋楽特典(?)で干支の人がかけてた電話の相手が「お母さん(つか干支の人の奥さん?)」だったことが分かったんだよ

最初に出てきたのがどうも子供で、そのあと母親に代わってもらってるから

それでごっちゃになってるんだと思う
925名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 02:17:48 ID:obEhXEkl
>>924
最初に電話に出たのは子供じゃなくてお父さんだろ。
926名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 02:57:15 ID:ZYerTEGh
>>923
ミクシで読んだんだ。
息子を寝かし付けてから「振りすぎた…」って言いながら肋骨の辺りを押さえてたのは
効果音コントのときにホースを振りすぎたってこと?みたいなやつ。
結局それは「ネタフリしすぎた」って意味だったらしいんだけどさ
927名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 03:08:08 ID:FfluE5wO
>>926
へえ。
「振りすぎた」は東京で見た時は言ってなかったな。アドリブかな?
それにしたって、ホースの振りすぎで痛がってるっておかしいだろw犬の話はww

そういえば、干支のネタのオチもちょっと変わってるとか聞いたな。
928名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 04:58:05 ID:yWGJ6YDH
自分が見たのは「猪の次が思い出せないー!」だったけど、どんなオチがあったの?
929名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 10:18:18 ID:6XCxz8YV
「振りすぎた」じゃなく
「まわしすぎた」って言ってたと思ったぞ。
どういう意味だろう。と思ってた
ネタをまわす、なんて言い方あるのか?

あと、干支は電話した時に
「あ、お父さん?お母さんに替わって」と自分は聞こえた。
だから、干支を言ってる人自身が「お父さん」ではないと思うんだが。
930名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 11:03:17 ID:YrcULySq
>>929
『振りすぎた』って言ってたよ
931名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 11:04:24 ID:WSMw2R0e
自分は「振りすぎた」に聞こえた。
干支は確かに「お父さん?」って言ってたなぁ

カテコ最後「きもちいぃなぁ」っていいながらすごい笑顔だったのが印象的だったな
スタオベの客席を見回して

当日券は前日から並んでた人がいてなくなったらしいね。
「申し訳ない。が、その人はここにはいないっと」って言ってた
932名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 11:22:20 ID:WSMw2R0e
>>931
あわかると思うが「入れなかった人」に対してね
「短いよね」って言ってたが楽日だったからってのもでかいよな

カジヤマと体育館いく下りで、「今日は小学生いないか?福岡公演あたりかな?この辺に5、6歳くらいの子が…」と、当日丁度それくらいの子が座ってるあたりを差しながら言ってた
小さい子には彼の演出どれくらい理解出来てるのかな?
933名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 15:23:49 ID:rGdDJkbW
> 当日券は前日から並んでた人がいてなくなったらしいね。
> 「申し訳ない。が、その人はここにはいないっと」って言ってた
日本語でok

> あわかると思うが「入れなかった人」に対してね
わからない。


当日券に並んでいた人が亡くなってしまい、ここにはいない。
という不気味な話に思えてしまうw

当日券に前日から並んでいた人もいて、早々に売り切れた。
並んでくれたのに入れなかった人に対し
「申し訳ない」「でも、その人はここにはいない」
934名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 15:43:38 ID:Msv7f/f0
>>932
Dropなんかは子供が喜びそうだね
アナグラムも今回のは子供受けしそう
935名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 15:49:43 ID:acoD6zts
未就学児童お断りじゃなかったっけ。>5、6歳くらいの子が…

福岡に確かに小学生と思われる男子が一人いたな。
実に静かで、立派な観劇態度で感心したよ。
同じ回にいた舞台を写真にとったりしたアホ男に
見習わせたい。

>>933
普通にわかると思ったがw
当日券に並んでいたけれど入れなかった人に対して申し訳ない、
でもここで謝ってもその人はここにはいないという意味かと。
936名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 16:07:27 ID:gqTUJVJf
神戸の最終日も最前列に小学生が居て
体育館行く下りで「ああ、最前列に小学生が居るのに」って言ってたなwww
937名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 16:32:58 ID:f1wlTewh
933の妄想力に白目を剥きました
938名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 17:44:07 ID:FH3wBocB
俺は泡を吹いた
939名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 19:47:10 ID:WSMw2R0e
>>935
お断りだから多分小学生じゃないかな
でも、「5、6歳くらいの子が」って言ってた
940名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 22:03:34 ID:FfluE5wO
この春小学校入学の6歳児だったのでは
941名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 22:30:07 ID:ZhDXqori
単純なことなんだけど、舞台上で小林が水を飲んでて、
「飲んでるなあ」って思ってたんだけど、

よく考えたら普通は暗転の際に水飲んだり、呼吸整えたり、一息ついたりするよね。
それこそ台本チェックとか。

でもそれがまったく無く出ずっぱりってやっぱり大変だったんだろうなって思う。
気抜く暇がどこにも無いんだもんなあ。
942名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 22:36:25 ID:/sn6KKBX
今となっては、水飲んでるのと
髪とかしてるのが1番
鮮明に思い出せるww
943名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 23:07:49 ID:FH3wBocB
ハンガーが揺れるのを手で止めてた所とかなw
944名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 23:13:11 ID:PyZ7R+d4
>> 941
まぁ 彼に台本チェックはいらないだろうけど ずっと一人ででずっぱりで大変だろうな。
東京の連日とかすごいしんどそう。
945名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 23:38:09 ID:Rcxi7Qbt
自分が行った日(東京)ではロッカーの中に水のボトルが入ってて飲んでたな
もう観劇してから10日くらいたつけど結構あれこれ覚えてるもんだ
946名無しさん@公演中:2008/04/20(日) 23:52:43 ID:Ne5+BAxA
名古屋の最後に配ってたちらし…仕事早いなあ…
それともあれは最初から作ってあったのか?
947名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 00:09:15 ID:0WMiuWan
>>945
神戸と名古屋(楽)に行ったんだが、どちらもロッカーから出してたよ
アナグラムの方は場所違ったが

過去のPotsunen見直したいんだが、友人に貸したままorz
CD聞いて我慢だ…
948名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 03:03:37 ID:Rm4xgDMf
>>946
なんのチラシ?
猿?
949名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 11:52:13 ID:Ru9PR18Y
猿のチラシなんてわざわざ作るか?
950名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 15:23:59 ID:5IiNd2Fn
いまさらながらDrop
札幌見てきたけど、今までのポツネンシリーズのどれよりも好きだ
雰囲気が可愛らしい感じ?
○とか一回目の中二くささが一掃されてた気がする
あとどうでもいい情報だけど客が落ち着いてて良かった。
俺のとなりに小学校1〜2年くらいの男児が座ってて
「あーうるさくされたら嫌だな」と思ってたけど、意外とちゃんと見てて関心
まあうるさい子供さんより何より痛ヲタがいなくて良かった…
951名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 17:05:56 ID:rCJ9yIZ4
>>950
ナルシスティックな部分が消えた印象あるよね。
消えたっていうか、押し付けがましくなくなったっていうか。
POTSUNENのラスト大好きだけどたまに「はいはいかっこいいよ」って思うから今回はすごくよかった。
952名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 17:19:42 ID:PF+pbidj
>>948

CD売り切れちゃってごめん…(後略)ちらしです。
953名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 17:33:59 ID:0WMiuWan
>>952
そんなチラシあったっけ
気づかなかった
まぁ開場してすぐ買いに行った時点で20枚くらいしかなかったから前日から予想してたんでわ
トランプもポスターもなかったし
ドロップは名古屋初日かなり早い時間になくなったらしいよ
名古屋でしか買えない人もいただろうに気の毒だ。
954名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 18:43:17 ID:J6oCvEFd
スタッフ更新したね
読み直して気付いたけど
2月4日に執筆中って小林書いてたけど
2月1日にはポスター撮影してんだよね
小道具ちょこちょこ写ってるって事はもう大まかには決まってたのかな?
955名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 19:08:52 ID:6c++OVVX
なんとなくだけど、小林の作風として、先に小道具やらを
決めてしまって、後から中身をそれにすり合わせる作り方を
してるような気がする、いつも。
三題噺じゃないけども、その方が作りやすいんじゃないかな。
956名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 19:23:53 ID:GfCsFRrd
>>955
いろんなところに書いてるけど、彼はあえて縛りを作っていつも作品作るからあるかもしれないね。
957名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 19:24:59 ID:+zF1UhwB
そうそう。
左下のギターはまだ出てきてないから今後使うのかも?とか思ってた。
958名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 19:51:42 ID:PF+pbidj
>>953
出入口付近でアンケート書いてたらスタッフが配ってた。
買えなかった人はこれを〜みたいなカンジで。
959名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 19:54:02 ID:6c++OVVX
グッズの替りになるほど凝ったチラシ?
見てみたい。
960名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 19:59:42 ID:J6oCvEFd
小道具って2、3日で作れる物じゃないよね
製作日数を考えると
割と早い段階でDropが出来上がってたのかと
なんか次回作もそこそこ決まってたりして
961名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 20:00:45 ID:PF+pbidj
>>959
すんません、そーじゃないんです。書いてある内容が
買えなかった人はここのサイトへ行って買って下さい。
本日購入できなかった方のみ通販で購入可能と。
962名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 20:04:39 ID:0WMiuWan
>>961
それは普通に情報流出して結構な枚数がでそう

CDオークションで結構高値になってたし、ネット販売出来るなら…
なんだかなぁ
963名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 20:11:18 ID:GfCsFRrd
青弦さんのブログに一時的にリンクがはってあったようだ。
すでに「問題解決」として記事は削除されてた。
キャッシュでサイトに行ってみたけど、「ウェブからのご注文は受付を終了いたしました。」
だってさ。
964名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 20:14:08 ID:6c++OVVX
>>961
なるほど、ありがとう。
すごく豪勢でカッコいいフライヤーをもらったのかとw
965名無しさん@公演中:2008/04/21(月) 23:29:50 ID:TJioMYTU
>>962
また奥に出てるね・・・
なんであの時買わなかったんだ自分!!

友達に借りてやっぱり凄く欲しくなった
バカだ・・・通常版買うくらいなら最初から限定版買えばよかった
3500円ケチるんじゃなかった!!
966名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 00:26:47 ID:D+mluGZn
めんどくさいから埋めていいかな
967名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 00:36:01 ID:IunV9oqg
>>966
無駄に連投して埋めるのは鯖の負担になるだけだよ

そういえば、東京人なのにハングリータイガーが全くわからなくてぐぐってしまったんだけど
あれって神奈川方面では有名なの?
そして地方公演ではどうしてたんだかが気になる…
968名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 00:53:17 ID:f8VYZqDh
>>960
フライヤーに使ってるのは
小道具といっても「作る」というより
前々回、前回のものとに古道具屋で集めたものをプラスした感じがするが・・・
実際舞台で使った化石入れは古道具屋でみつけたって言ってたし。
作品の方向が決まったところで書き始めたり小道具集めたりしながら
平行して書いていくんだろうな、きっと。
その合間にポスターも撮ったんだろうよ。
969名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 00:59:00 ID:nN6Xfxf/
フライヤーを何度見ても小林のごんぶと眉毛に笑ってしまう
970名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 01:04:28 ID:30oJi4oH
>>967
ハングリータイガーってセリフを名古屋で聞いた記憶ないな
多分言ってないと思われ。
どこで出た?
971名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 01:07:16 ID:VWQiioYV
ハングリータイガー名古屋でも出てたよ
干支だよな
972名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 01:11:02 ID:30oJi4oH
それって楽?
うーん聞き逃したか…?
973名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 01:13:02 ID:VWQiioYV
それがないと干支がつながらない
名古屋両日とも出てたよ
974名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 01:23:59 ID:30oJi4oH
そうか。ありがとう

結構忘れてるもんだな…orz
映像の記憶はあるんだが
975名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 08:13:21 ID:Ksfi1QS7
>>969
後、鏡越しの鼻の穴な
976名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 11:30:17 ID:62/cTOUT
フライヤーの小林
髪の毛がふわっふわすぎる
977名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 12:32:48 ID:M+b+P+Ae
髪が多いとハゲやすいんだっけか
例:松山千春
978名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 13:23:33 ID:f8VYZqDh
>>976
あれはわざとだね。ふだんは直毛みたいだけど。
ちょっとした不気味さを出してるのかな。
なんか雨の日の湿気にやられた癖っ毛の人みたいだね。
979名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 14:10:14 ID:62/cTOUT
>>977
でも若白髪のやつははげにくいんだそうだ
980名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 14:46:01 ID:M+b+P+Ae
>>979
じゃあ小林はハゲないかな
なんとなく若白髪のイメージがある…が、円形脱毛症のイメージもあるw
そして同い年で既に薄くなってきてる俺涙目\(^o^)/
981名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 15:24:16 ID:f8VYZqDh
コバは禿げないタイプだと思う
普通に白髪になっていきそうww
仁さんも禿げなそう
982名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 15:34:54 ID:62/cTOUT
片桐(もじゃ)+ハゲ=沙悟j(ry
983名無しさん@公演中:2008/04/22(火) 17:29:20 ID:piiHY7Wl
沙悟j(ryはもじゃってるのかw

フライヤーの小林は最初閉じたまぶたの上に
目が描いてあるのかと思ったw
984名無しさん@公演中
>>980
がんばれwwwwwwww