1 :
名無しさん@公演中:
●日程●
◇2006年2月22日〜3月5日
博品館劇場
◇2006日3月8日
静岡市民文化会館
◇2006日3月9日
大阪厚生年金会館 芸術ホール
◇2006日3月10日
愛知厚生年金会館
●キャスト●
浦井 健治
*
永山たかし
森 新吾
小野妃香里
朝澄 けい
小田島クリスティン
*
戸井 勝海
宮川 浩
*
安寿 ミラ
スレ立て乙です
3 :
名無しさん@公演中:2005/12/13(火) 00:08:24 ID:s1ftVDEX
●スタッフ●
◇脚本・作詞・演出 荻田 浩一
◇音楽 斉藤 恒芳
◇振付 港 ゆりか
●チケット取扱い●
博品館チケットパーク
チケットぴあ
LAWSONチケット
イープラス
東京音響
4 :
名無しさん@公演中:2005/12/13(火) 00:56:14 ID:s1ftVDEX
チケット完売情報わかる方うpお願いしまつ。
5 :
名無しさん@公演中:2005/12/13(火) 12:47:59 ID:h0i9Sgdx
ぴあでもイープラスでも
2・23
2・27
2・28
3・1
3・2のすべて平日の夜が残ってるぐらいで
あとは予定終了になってるね。
地方は大阪A席が売れてるがあとはまだ余裕あり
劇場のキャパが地方は1000席クラスだからねえ。
大楽の愛知がどうだろう?
売れてることは売れてるが博品館は小さいからね。
誰か主役以外の配役わかる人いない?
6 :
名無しさん@公演中:2005/12/14(水) 00:55:47 ID:qWEtTcAt
見ぃーっけた☆
アルジャーノンも誰かがやるのかな。
森くんは前にもねずみやってたよね。
あれはハマり役だった!
気になるからageとく
博品館って初めてなんだけど狭くて列数少なくてももちろん段差あるよね??
ふと心配になった…
おばさんって前に乗り出すなアナウンスあるのに乗り出してみるからなorz
誘導age
10 :
名無しさん@公演中:2005/12/18(日) 13:39:12 ID:hdF0m6n3
8>
雛壇だからどこから見ても観やすいよ。
11 :
名無しさん@公演中:2005/12/18(日) 17:47:53 ID:tdeRwMbx
>>10 ありがd 安心したよ
初主演浦井さんが気になるけど永井たかしくんも気になるなー
すっごい楽しみ
前のめりで見えなかったらひと声かければいいよ。
普通のひとなら聞いてくれる
14 :
名無しさん@公演中:2005/12/18(日) 23:36:08 ID:2iAwAF6k
>>8 幅の狭さの割には、奥行き(列数)あるのでは。
まあ、座席表を観ればわかることだが。
見易いけど、遠近はある。
>>13 永山と打ったつもりが…orz携帯厨だからスマソ
>>14 座席表既に見ていたけど列数19列だから後ろでも細かい演技見られると思ってた
遠近あるんだね
でも自分どこでも楽しめる方だから段差あるなら大丈夫!
16 :
名無しさん@公演中:2005/12/19(月) 22:27:10 ID:T1SJ4AdV
森新吾は場数を踏む毎に急成長中。
アルジャーノンではダンサー?役者・森新吾が観たい・・・。
地方なら良い席狙えるか・・・?
浦井、永山、森。小田島の出てる舞台は多分観たことある。
浦井健治:「シンデレラストーリー」ではファンから見ても声量がちょっと足りないかな?と思った。
可愛いだけじゃなく意外に男っぽいところがあるので注目してほしい。
永山たかし:この前まで新国立劇場でやってた「母肝っ玉と子供たち」で
実直な次男役をうまく演じてたと思う。
森新吾:「シンデレラストーリー」大変かわいらしいネズミでした。
チュー迫られてたチューが森君だよね?
小田島クリスティン:NY育ちで英語ペラペラだったはず。森生きとかライズのミュージカルでは
笑顔がすごい可愛かったという印象。
あんまり参考にならないね・・・
>18 合ってます。
閣下にチューされそうになってたチュウが
チュウ3の森くんです。
浦井くんは先月のマイフェア見たら
シンストでイメージしてたより
すごく声量あったような気がした。
どんな舞台になるのかも予想つかないけど
いろいろな部分で見応えがありそう。
朝澄けいはヅカの男役時代しかしらないから分からないけど、
キアニン先生なのかなー・・・順番的に。
21 :
名無しさん@公演中:2005/12/20(火) 11:39:48 ID:/+mPbqAz
浦井、なかなか芝居上手くならないからな・・・ビミョ。
>20
キアニンじゃないよ、キニアンだよ。
それは安寿さん。
>20
顔がきれいめな若い女性の役って
原作に忠実に上演するとニンフォマニアとかなアレな子か、覗かれる女性かな?
普通の役なら研究員あたりか。
「特殊学級」のおともだちとか、チャーリィの扱いとか、どこらへんまで表現するかなー?
どっちにしろ 最後のアレ で絶対泣くとは思うけど。
>キアニン先生なのかなー・・・順番的に。
なんの順番?
名前の順番から言っても重要度からいってもアリス・キニアンは安寿さん。
妹役とかとなりのダンサー絵描き女は?
宮川,戸井両氏はふたりの教授だろ?
永山くんはバートらしいよ
名古屋公演のチケット発売って今日?
今日だよ。
新聞にも広告載ってた。
>>28 ぴあもイープラも詳細出てないけど、どこで発売してるんですか?
ぴあは店頭と電話のみ。
自分はダイレクト何とかってとこに電話した。
すぐかかってラッキーと思ったら最後に座席は抽選って言われた。
こんなことなら、ぴあにすれば良かった…
29です。
30さん。詳細、ありがd!
じゃあ今のところ分かってるのは
浦井・・チャーリー
安寿・・アリス(ぴあの情報による)
永山・・バート
だね。
森新吾くんはネズミらしいよー
>>33 ソースは?
人間があるジャーノンをやるのは思いもつかなかったが・・
スカパーの番組で浦井さんのインタビュー見た。
進行の人が「アルジャーノンを人間がやるんですよね?」って聞いてたよ。
浦井さんは「台本が上がってないからまだよくわかりませんが」
って答えてたけどね。
そうか。スカパーの人はある程度、情報を得てるんだな。
ミュージカルだから、人間がダンスで表現するねずみは可能だね。
面白いかも。
>>34、
>>36 森くん本人が言ってたらしい。
本人(D☆D)のブログにも
『来年は白いネズミ』をやるって書いてあったから間違いないと思う。
ちなみに今年はシンストでチュウ3役で灰色のネズミさんでした。
冗談かと思ったら本当だったんんだ・・・。>新吾君ネズミ
衣装はシンストのやつだったりして・・・。
浦井・・チャーリー
安寿・・アリス(ぴあの情報による)
永山・・バート
森・・アルジャーノン(ねずみ)
宮川・・教授
戸井・・同上?
40 :
名無しさん@公演中:2006/01/03(火) 12:28:42 ID:PjICC8s5
明けまして期待age
そろそろ情報が出はじめるだろうか
41 :
名無しさん@公演中:2006/01/04(水) 03:33:57 ID:h6iar+6W
トップステージ30号買いました。
ざっと見たところアルジャーノンで浦井君の単独インタビューが2p、
そのすぐ後ろ、他の舞台の直前レポートに永山君を発見。
記事は興味深かったけど新しい情報は特に載ってなくて
まだまだ未知の舞台です。
42 :
名無しさん@公演中:2006/01/07(土) 18:24:06 ID:d4WKodAl
浦井君太りだした…
今始まったことじゃなくない?
ストレスで食に走ってるっていうことはないよね、健タソ。
健タソを男にするアパートの隣の女が気になるぞ‥
このキャストだと小野さんかな??
赤靴の好感度は意外に高かったんだけど‥ダンサーだし‥
朝澄さんだとあっさりしすぎだよね‥
う〜ん、ビミョ‥
そろそろお稽古はじまるかな…
46 :
名無しさん@公演中:2006/01/17(火) 22:51:37 ID:my20JhMw
期待age
出演者公式によると稽古始まったようです
ナガヤマさんのところFCチケ届いたみたいだけど
他の役者さんのところはどうなのかな
49 :
名無しさん@公演中:2006/01/20(金) 09:45:49 ID:WGtS7l8y
制作発表が23日にあるらしい
どこ情報でつか?
>50
「今日の芸能界」というブログ。一週間の芸能界のイベント情報が出ている。
23日12時半より日本放送のスタジオで『アルジャーノン』の制作発表。
出席者は浦井、安寿、永山、戸井他になっていた。
アルジャーの製作発表ってテレビで流れるのかなあ?
>52
少し期待してたけどホ/リ/エ/モ/ン騒動で限りなくムリっぽ…
ニ/フかシ/ア/ガに出ないかなぁと思ってるんだが
シアガにアップ。
楽しみだなぁ。
ナガヤマタンもりっそ楽しみ(*´ρ`)ノシノシ
ナガヤマタンが3人見れるようでお徳どあ(*´ρ`*)
ニフでニーマーのことを「チャーリーを暖かく見守ります」
と書いてあるけど、そうなの?
私が原作読んだイメージだと、彼にとってチャーリーは
ただの実験材料で、実験を成功させるために気にかけているだけ
という印象だったんだけど…
自分の読解力が心配になったので…
制作発表でニーマー役の戸井さんがチャーリー役の浦井君を暖かく見守るってこと
コメントしたんじゃないか?ってそれ何処に書いてあんの?
ニフの中の人が戸井さんのことを
役柄同様チャーリーを暖かく見守りますと書いちゃってるね。
>>60 そういうことです。59さん、60さんの書き方を見るとやっぱり
ニーマーがチャーリーを暖かく見守っているというのはちょっと??
ということで良さそうなので安心しました。
お2人ともありがとうございます。
自分のニーマーの解釈が正反対?!とマジで心配になったので安心しました。
浦井・・チャーリー・ゴードン
安寿・・アリス・キニアン
永山・・バード・セルドン 、フランク他
森・・アルジャーノン(白ねずみ)チャーリー(子供時代)アーニー他
宮川・・ジェイ・ストラウス博士、アーサー・ドナー他
戸井・・ハロルド・ニーマー教授、ギンピイ他
小野・・フェイ・リルマン(隣の女)ジョー他
朝澄・・ヒルダ(看護婦)ファニー、ローズ(チャーリー母幻想)他
小田島・・ルシル(看護婦)ノーマ(チャーリー妹幻想)他
以上キャスト配役
ちょっと下がりすぎじゃない?
2月に掛け持ちの舞台のある人多くて嫌だな。全力投球で
よい作品にしてもらいたいのに・・・
うん‥稽古が成立してるのか?不安だよね
大体、演出の荻田さんも掛け持ちでしょ〜
手抜きの芝居はいやじゃーー
67 :
名無しさん@公演中:2006/02/06(月) 01:39:35 ID:KNBnC1/y
気が付けばもう2月age
ニフで制作発表の動画が見れる。
チャーリーの歌もチョッピリ流れるよ。
69 :
名無しさん@公演中:2006/02/07(火) 17:14:58 ID:Ke0whY7P
稽古場寒いみたい。
宮川日記によると。
D☆Dで森さん、プラチナに前髪一束だけ茶色になってたって。
髪形はチャーリーっぽかったそうだけど、やっぱりカツラ使用になるのかな。
シンゴくんはアルジャーノンでは?
72 :
名無しさん@公演中:2006/02/07(火) 21:33:00 ID:vwt4CoH2
幻想場面で子供時代のチャーリーも新吾くんはやるんでしょう?
今日の中日新聞で名古屋チケットがまた特電受付。
もう何度目だろう・・・。
そんなに売れてないのかなあぁぁぁ。
ネットで買えないし。検索しても出てこないし。
知らない人多いんじゃ?
名古屋以外でも宣伝すればいいのにね。
WOWOWプルミエールに2月22日24時、24日6時半アルジャーノンの
稽古場がうつります
ワウワウ入ってないやorz
誰か見える姉さんレポよろしく
77 :
名無しさん@公演中:2006/02/16(木) 21:58:52 ID:5yQYwWGu
もうすぐなので定期的にあげてもよろしくて?
よろしくってよ御姉様 §(´ρ`)§
79 :
名無しさん@公演中:2006/02/18(土) 00:56:01 ID:JkAgbCj3
イープラスで割引発売中ですよage
80 :
名無しさん@公演中:2006/02/20(月) 00:54:16 ID:/YLk2G6O
今日もあげ
そんなにネタがないのに上げるってのもなあ…。
でも今日から劇場稽古らしくいよいよだなあという感じですね!
バンド合わせが2人だけというのが不思議ですがどんな舞台なんだろう?
82 :
名無しさん@公演中:2006/02/21(火) 23:13:50 ID:PQcbsVHX
ついに明日は初日だね。ワンパターン歌いの健たんを荻田さんがどう料理してくれたのか楽しみだ。
そうか??>ワンパターンな歌い方
裏ルドのときはワンパターンどころか
感情がのりすぎてるぐらいで
もっと歌として歌っていいかと思って見てたけどな。
明日の初日が楽しみだね。
大して盛り上がらないままもう初日か…
誰か明日行く椰子居る?
85 :
名無しさん@公演中:2006/02/22(水) 14:43:37 ID:qUbJjpfF
初日行ってくるよノシ
新聞にも載ってたし楽しんでくる
初主演age
86 :
名無しさん@公演中:2006/02/22(水) 15:59:45 ID:hguqPUID
初日おめでとうあげ(´ー`)
観に行った方々、レポお待ちしてます!
87 :
85:2006/02/22(水) 23:04:50 ID:qUbJjpfF
行ってきたよ!
自分はマイフェアレディから浦井くんを知ったから
まだまだ新参者だったんだけどチャーリィの心の葛藤をうまく顔の表情や体で表してて泣きそうになりました
演技に引き込まれたよ
個人的には朝澄さんの声が良かった
さすが宝塚出身
宮川さんも戸井さんも声が良過ぎ!
もちろん浦井くんも
高音の伸びが良かった
永山くんは終始メガネくんでしたw
森くんは声のない演技だったから難しかっただろうなぁ
今日のチケットしか取ってなかったんだけどもう1公演くらい取っとけば良かったと後悔…
最後はお客さんの拍手に答えてくれて場内アナウンスを遮りまた出てきてくれました
浦井くんの笑顔はほんとに最高だなぁ…
つたないレポでスマソ
明日行きます。
上映時間ってどのくらいなんだろ……
おぉ、早速ありがとう。
そっか、何だかんだで自宅に着くのは11時半近いな……
91 :
名無しさん@公演中:2006/02/23(木) 00:12:10 ID:vkoFhH0V
すんごくよかった。号泣。オギーワールド最高!
浦井君もよかった。こんなにうまかったっけ?って思った。
安寿さんは歌より踊りの人だから踊って欲しかったな。
宮川さんは安定していて歌も心地よかった。
永山君はキャスティングミス…彼には無理だよ。庭球に戻ってください。
後、意外とよかったのが小野さん。綺麗だし、歌うまかった。男っぽいイメージがあったけど、朝澄さんのが男らしかった。
あぁ〜、でもまた観たい作品だ。
>キャスティングミス
や…やっぱり?
大竹さんの息子役はボチボチやっていたので期待しつつ
このメンバー中での歌に芝居は心配していたんですが。
自分が行くのは後半なので少しでも良くなってることを期待します。
浦井君、歌いっぱなし。のどの管理大変そうだけど頑張れ。
今回ほんとに歌が多い。
博品館の舞台は小さいのにセットが大きいので
ダンスを踊るスペースはあまりないのかも。
踊ってくれることを期待してた安寿さんファンはちょっとがっかりかもね。
安寿さん、初日のせいかお芝居もちょっと硬かった。
まあキニアン先生のキャラには合ってるのかな。
自分も二回目見るのが楽しみ。休憩15分なのでトイレが長蛇の列だった。
レポありがとう。
チケット2回分とっておいて良かった〜。
楽しみだなぁ。
久々に芝居観て号泣して、手が痛くなる程拍手した。
浦井君と安寿さん以外は皆さん何役もやっているけど、
どんどん別の役に替わっていくのに、それがすごく自然で、良かった。
でもほんとに舞台が狭いね。全員出るともうぎっしり、ぎゅーぎゅーな感じ。
キャストを見てもう少しダンス要素が多いかと思っていたけど、あれじゃ無理だ。
キャストは皆それぞれ良かったと思うけれど、とくに森君の表現力に拍手!!
パンフは1500円。けっこうペラいのに袋には入れてくれないので
ファイルとか大き目の紙袋とか持っていくといいかも。それなりに読みではある。
花がやたらいっぱい入っててロビーの階段3分の一くらい占めていた。
>92
永山くん、自分は初めて見たけどけっこういいと思ったよ。
自分の目で見てみて。
冒頭のチラシ記載のセリフで大泣きしました。
チャーリーの浦井君の変化と衣装がリンクしていて
良かったです。
女性客が99%の初日でした。
トイレ大込です。
以下ファンモード全開。
嫌な方はスルーして下さいm(_ _)m
カヨコが昔と変わらぬ透明感を保持してて嬉しかった。
看護婦役での神への懺悔が嘘臭く感じないのはさすがカヨコだなーと関心。
母親役も、小説では残酷で自己中な嫌な母親だなぁとか思ってたけど、カヨコの絶叫があまりに切なくて、母親も辛くて苦しくて仕方かなったんだねと考えさせられた。
オギーと組んだカヨコはホント清浄な感じがする。
ジェンナーロしかり、白い鳩しかり。
今後もまた組んで欲しいな。
たとえ嫌な人は読むな、という前書きがあったとしても
ヅカ愛称は止めてくれ
浦井君がハマリ役で最高に良かった!
カワイイしカッコイイしポーッとしました
森君は余すことなく魅力発揮でしたし曲も構成も素敵でした
ただこのキャストでダンスがないのはやはり残念
みんな良かったです
永山君に3役は難しかったかも?とは思いますが彼も良かったですよ
でも踊れるならアルジャーノン役とかの方が彼には良かったかも知れないね
98タンはもっと語りたいなら隣板のOGスレに行った方がいいかと思う
ところでオギーって書くのもNGか?
荻田氏の演出については荻田スレで語ったほうがいい?
102 :
98です:2006/02/23(木) 01:36:46 ID:aDsod/9b
>99
「オギー」って書いてる人がいたからOKかと思ったの。
ごめんなさいm(_ _)m
>102
NGはオギーじゃなくカヨコだよ
荻田氏→オギーくらいなら許容範囲のような気も
105 :
名無しさん@公演中:2006/02/23(木) 08:36:29 ID:hTgYh4Eb
安寿ファンです。
ダンス全くないのですか?ゲッ!
ほとんどしどころがない役という友人情報。
何回も取るんじゃなかったよ(涙)
なんと言うか年令層高すぎな書き込み多いっすね。
読んでて鳥肌…
一夜あけて興奮冷めやらず!舞台も客席も満パイな初日でした
博品館じゃ狭かったかもね〜
脚本も音楽もぎっしりだけど凄くイイ!
浦井くん、最高にチャーリーでしたv 見なおしたww
宮川さん、戸井さんは硬軟うまく使われてて、特に宮川さんの父役良かった〜
永山くんは可愛かったけど、歌がかなり外してて残念…
朝澄さんはファンの人には悪いけど完全に宝塚芝居w
でも好感はもてましたよ
小野さん、儲け役だけど歌うまくてキュートでびっくり
森くん、可愛かったよぉ〜!後半、彼が出てくるだけで泣けた…
お目当ての安寿さんは歌のみだったのがキツイとこもあったけど
やっぱり素敵でしたv
一曲くらい歌じゃなく踊りで表現してほしかったけど…
でもほんとに号泣だった〜
あと二回買ってあるけど今日も行こうと思ってます
私も安寿ファンだけど
贔屓に関してはダンスがなくても生の声・姿見れるだけでじゅうぶん楽しみです(^_^;)
たしかに、メンバー的には踊ってほしかった感じしますね〜
でも、どちらにしても、浦井君のチャーリーはじめアルジャーノンの舞台そのものを
まるごと楽しむつもり。
(地方からせっせと出かけるのでモトをとらなきゃっつうか・・・セコイ(^_^;)
昨日のプルミエール見て、ますますワクワク期待しています(*^^*)
109 :
名無しさん@公演中:2006/02/23(木) 09:11:33 ID:94RMFL6e
シアガの記者会見のに舞台稽古の様子アップされてる。
写真場面では安寿さん以外の衣裳はモノクロ?
あとねずみまわるような大きい風車みたいなのが舞台上にある。
では全体として見ごたえのある舞台ってことですね。
私も安寿ファンではるばる観に行くんで。
カーテンコール入れても3時間見てればいいですか?
3時間みれば十分です
98タン、痛スギ・・ジェンナーロって何だよ?
ヅカ話は反感買うよ
朝澄さんははっきり言ってまだまだ・・
ワンパターン芝居だったw
イイ役だから頑張ってほしいと思ってるけどね
当日券ありましたか?
113 :
98です。:2006/02/23(木) 20:06:17 ID:Pm/H+GaH
98です。
昨夜はテンション上がり過ぎました。ごめんなさい。
自分のカキコで朝済さんの評価が下がらないことを祈ってます。。。
安寿さんはキャリアから予想していたわりにお芝居が苦戦してる?とオモタ。
キニアン先生はしどころのない役なんじゃなく、
難しい役だからしどころがないように見えちゃうんじゃないかな。
>>111 同属嫌悪だけど特徴あるカキコで痛い書き込みしないで
確かに塚の話は分からないけどそういう書き方してたら反感買うのは
あなただけじゃなくご贔屓さんとそのファンです
身内ばっかりの舞台とは違うんだから弁えようよ
>>115 演劇板でヅカ愛称が歓迎されないのは一般的だと思いますよ
浦井君の仕上がりが良いみたいなので楽しみです
>>116 私もどちらかと言えばその通りだと思いますが
>>111と
>>116見ても分かるように
意味は同じでも言い方で大分違うはずなので
色々な役者さんのファンがいるスレでは気をつけようよという意味です。
カキコの特徴見てると
>>111とは十中八九ご贔屓さんが一緒なので。
>反感買うのはあなただけじゃなくご贔屓さんとそのファン
残念ですが他舞台のスレでそういう事がありましたもので・・・。
あんまり引っ張る方がかえって空気悪くしないか?
で、結果としてヅカOG話にしかなってないんで、
是非作品の話を! 仕事の都合で楽近くにしか
行かれないんで、感想カキコが楽しみなのさ!
初日組ですが思い出したこと。
以下ネタバレになるかも。
冒頭医者達の着てる服が白衣じゃなくグレーっぽい青で
チャーリーだけ白い服なんだよね
パン屋のエプロンなんかも白以外が使ってあって
チャーリーだけが白を着てたみたい
昨日今日とみて、キリアン先生とチャーリーとの結びつきは
もどかしくて激しいデュエット曲としてのシーンで伝わってきたように思う。
かしこくなりたい♪は覚えてしまったよ。
三拍子の曲はいつもどことなく退廃的・・。ふしぎだ。
予想よりはずっとよかった。
小細工の少ない演出で、脚本(も荻田?)のまとめ方もナイス。
ただ「感動」の大半は原作の力かも、とも思った。
まあ、原作が「怪物」すぎるんだけどね。
出演者はなによりまず浦井。この人は歌抜きでも使える。
安寿はよくもなくわるくもなく。
他、みなさん平均的にとてもよろしかったんじゃないでしょうか。
気になったのは音楽。楽曲がイマイチなんじゃないかなあ。
122 :
名無しさん@公演中:2006/02/24(金) 04:34:56 ID:ML/eZT9p
DDでの新吾くんしか見て無くて、ストーリーうんぬんじゃなく、急成長ぶりに涙がでた。
漏れは楽曲がちょっと古くささ具合が余計に
この作品と共存してる感じがした。
DDの森さんは表情も変えてて
表現の仕方がすごくよかった。
ただもう少し柔軟性があるともっといいと思う。
これDVDとかになるかな…
痴呆者は何回も通えないから記録に残して欲しいよ
どなたか小野さんについてもっとレポ下さい (´人`)
痴呆者という表現は2chでもあまりよくないと思う、この場合。
小野さんはクリアな声が出る人という印象。
前方席だったのでコーラスの高音がよく響いてました。
フェイはHぽくなりすぎないあっけらかんとした感じが○かな‥
原作のイメージより可愛い感じに作ってたけど
これは浦井君(の年齢)に合わせたのか?
役柄上ちょっとだけ踊りがあって、浦井君が翻弄されてるのが笑えた〜
安寿さんと3人の場面も良かったよ。
とにかく私の中では最近稀にみる感動作なので
また観てレポ出来たらします。
126 :
124:2006/02/24(金) 16:03:27 ID:6bDOf/SO
>125
レポd!
そういえばテーマがテーマでしたね
深く考えてませんでした すいませんorz
ずいぶん昔に一回原作読んだっきりだけどもの凄い話だったんで
未だに内容が鮮明に記憶に残ってる。
今回懐かしさと昔好きだったヅカOGが出ると言う事で見に行ったのだが…。
予想外に浦井君の芝居が良かったと思った。かなり大根かもと覚悟してたんで。
ただもうちょっと元の状態に身体絞って〜w
昨日みてきました。
浦井くん→すごくよかった!ここまで知能の低→高を見事に演じるとは!
声にも表情にも力があって、
箱が小さいから息づかいまで感じ取れて大満足。
歌はもちろん素晴らしい。
テーマ曲のメロディの美しさを引き立てる素直にのびる暖かい声が最高。
手術前のチャーリーの表情がほんとうに見事。
勉強したんだね。
純粋で愛すべきチャーリーは、誰にでも認められる出来だった。
本人日記にも書いてたけど、拍手がほんとうに嬉しいんだなっていうのが
カテコの時の表情から伝わるのも嬉しい。
森くん→ネズミは違和感あったけど、
チャーリーは表情にも純粋さが表れてて◎。
ダンスはさすが。
つい目が行く華と雰囲気がある。
永山くん→可愛いね。素直な演技でよかった。
声質に合わない低音ばかり歌わされて可哀想かな。
リロイが高校生にしかみえない・・・
あれじゃフェイが犯罪者だよw
戸井さん→博士とギンピイの演じわけが見事。
たまに巻き舌気味なのは癖ですか?w
宮川さん→博士が知的にみえない・・・
マットやドナーの暖かい人柄は適役。
マットの絶叫は胸に響いた。
安寿さん→失礼だけど見た目も演技も高齢すぎる。
浦井くんが若すぎるせいもあるけど、あれじゃ母親。
完全なミスキャスト。
ヒロインにあるべき魅力がまったく感じられない。
歌い方もヅカ臭きつくて主役と合ってない。
小野さん→華のある可愛い系の美人だけど
エキセントリックな不思議ちゃんは無理な気がする。
セリフがかなり浮いてた。
アリスをやってほしかったな。
大人で知的だけど不器用で可愛らしいアリスを
小野さんなら魅力的に演じてくれると思う。
朝澄さん→ローズの演技が鬼気迫っててとてもよかった。
歌は安寿さん同様ヅカ臭きつい。
ノーマはいくらなんでも無理ありすぎ。
浦井くんの妹には見えないよ〜。
楽曲は可もなく不可もなく。
演出は小細工が目立つ。
全体としてはそこそこいい舞台だと思う。
私も安寿さんと小野さんは持味が逆みたいな気がした
安寿さんは母親みたいな年だけど母性が余りないタイプだし…
芸術家で奔放なフェイがほんとは合ってそう(年令的に無理で残念)
小野さんは声が柔らかくて実は先生ぽいんだよね
小野さんの方が浦井くんとの微妙な距離感が良い意味で出せたかも…
昔どこかで観た「アルジャーノン」は、知能が戻ったチャーリーを見て
アリスが泣きながら走り去るという後味の悪いものだった記憶がある。
今回は温かい感じのするラストシーンで良かった。
役者さんもみんな良かった。
今日のマチネ観て参りました。
主役の方が素晴らしかった。脚本も素晴らしかった。
こんな逸材が居たとはw
久々にまた観たいと思わせる舞台でした。
永山さんより年下のファンですが今回母親のような気持ちで見てしまいます。
大いに勉強になる舞台に永山さんが出演できることが嬉しいです。
共演者の皆さんに胸を借りるつもりで成長して欲しい。
特に同年代で若手の実力派役者の浦井君には学ぶところが大きいはず・・・。
誰も触れていないようなのでクリスティンについて。
クリスの演じる回想の妹が真に迫っていて好きです。
チャーリーの苦しみがより引き立つと思う。
クリスかー回想の妹の時、感情の高ぶってるシーンばかりのせいか、
なんか荒っぽく見えるんだよね…オオゲサというか
他の人が割と繊細な演技してるから、クリスは浮いて見えたのが正直なところ
あとは永山くんのポップス的? 軽い歌唱と、ヅカ組のヅカ的歌唱も、全体の調和から外れてた印象
悪い場所ばかりあげつらってしまったが、上記の三点以外は文句なしにすばらしかった。
後から思い出す部分もあるかもしれないけどw
クリスのノーマは良い時と悪い時と半々かな
荒っぽく見えるのは同意
ヅカ的歌い方は歌が上手いから気にならない
歌よりヅカ的芝居の方が気になる
それとみんな老けてる…
アリスとフェイは浦井チャーリーの相手役にしては見た目がキツイ
しかもよりによって二の腕が出る衣裳だし
かわいかったノーマは妹には見えない成長っぷりだし
永山君はキーが合ってないのかな
ポップス調かどうかはわからないが1人だけ歌に伸びがないね
外してるわけではないがこのメンバーの中にいると聞いていられない
さよならドナーズベーカリーのラストの高音は凄く良いだけに残念…
浦井君はハマリ役
永山君のはじめの歌、ほとんど2オクターブあるし。
音域が広くてすごいなぁと思うけど、
調をあげたらさすがに高音がでなくなるのでは。
歌い方を工夫してがんばれ〜。
ヅカ組老けてますね
ファンが多くて言えないと思ってたけど、同意見の人がいて安心した
キニアン先生の二の腕見てられない…
せめて髪型とか服装とか若くすればいいのに
安寿さんは歳相応の役なら素敵だろうなと思うだけに、ミスキャストがもったいない
クリスの荒っぽさはノーマの子供らしい残酷さを上手く表現してると思う
多少の粗は可愛いから許す気になる
女性陣が皆大人っぽくて可愛いどころが居ないから、クリスの存在は有り難い
歌は皆うまいと思う
楽曲自体の出来不出来と歌い方の好みはあるけど
音を外してなくて本人のキャラに合ってるなら全体の調和とかは気にならないな
ハモリは綺麗だし
一人だけヅカメイクの人、朝澄さん?が気になった。
歌い方や演技のヅカ臭はなかなか抜けないだろうけど、
化粧はすぐ変えられるでしょう。誰か教えてあげて。
歌い方は好みの問題。みなこなして上手いと思う。
わたし個人的には浦井君は31歳設定なのに若すぎ
健康的すぎる気がしたし、逆に女性陣のほうに原作設定にぴったりの年齢と
美しさがあると思った。
140 :
名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 11:57:27 ID:kwwrYq5l
浦井君と女優陣のバランスはそんなに気にならない。気になってるのは、みなさんのお疲れ感かな。浦井君なんて、日に日に声が小さくなってる感じ。今日ぐらいがピークかしら。ガンバレ。
140タンは毎日観てるのかしら…?ウラヤマスイ…
私も24才位?の浦井クンが32才のチャーリィをやってるわけだから
小野さんや朝澄さんはむしろ設定通りな年令だし気にならない
浦井くんより若く見える子を並べて若者の話になっちゃっても困るしw
浦井クンの中盤の演技が予想外にいいのも相手役が大人なせいもあると思う
妹役の小田嶋さんはもしかして日本語苦手?
感情的になるとイントネーションが気になるよ…
>浦井クンの中盤の演技が予想外にいいのも相手役が大人なせいもあると思う
同意。それが浦井君に安寿さんを持ってきた演出家の意図でしょう。
それと女優陣に限らず大人の男性二人をキャストにいれたのも
芝居や歌が浅く流れないよう舞台をひきしめ深く安定させたいという
意図だと思えます。
私、昨日初日以来2回目の観劇だったのだけど
浦井君の歌、更に迫力が増してる・・・って思ったんだけどなぁ。
大音量で喉痛めないかな、なんて心配までしたくらい。
それに初日では歌が所々不安定になっていたけど
昨日は全体的に安定していたと思った。
昨日は浦井君の涙が・・・宮川さんじゃないけど
本当に汗・涙・鼻水、出るもの出しつくして演じていますね。
しかし何故に女性陣は皆ノースリーブなの?
プログラムの写真がそのまま舞台衣装になっていますが
荻田流拘り・・・?私もあまり良いと思えない。スミマセン
二の腕って年齢出るからね。自分もノースリーブはどうかと思う
145 :
名無しさん@公演中 :2006/02/26(日) 14:23:47 ID:WxU0Lqp5
>144
オギーはゲイだからね。女性の見え方なんてどうでもいいのさ。
浦井君さえかっこよく見えればね。
146 :
名無しさん@公演中:2006/02/26(日) 17:19:51 ID:CFmkGC2g
>>143
逆。舞台衣装をプログラムにのせたんだろ。
ノースリーブは漏れは許せる。細い二の腕に萌え〜〜
むしろあの白いショールとか灰色コートなんとかならんか。女らしさのかけらもない衣装だ。
男には向いてるが。
二の腕って年取ればぷよぷよになるんじゃ?
浦井さんは実年齢より童顔だし若く見えすぎ。
32歳のチャーリーが憧れる先生なら安寿さんでOK
若い娘持ってきて皆何を期待してるのw
今日見てきた。
浦井くんと女性陣の配役いいと思った。
あとストラウス博士もほのぼの感があって
原作からのイメージに合ってたと思う。
浦井くんの幼さと女性陣の大人さに違和感があるのって
ドラマの影響じゃまいか?
漏れはドラマは見てなくて原作読んだから
ドラマでの配役はわからないけど、
原作からのイメージは壊されてないと思った。
年齢的には気にならなかったけど、
色気も母性も感じなかったのでチャーリィがもつ恋愛感情が不自然に見えた
>148
え…?見たことないのになんでドラマの影響だと思うの?
私は原作何度も読んだけど、安寿さんのアリスの年齢には違和感感じたよ
それ以上に149が言うように女性として魅力を感じない
年齢は見せ方でどうとでもなるから、キャラ作りの問題だと思う
安寿さんはアリスには向いてないと思った
たしかに浦井くんが若すぎるのもあるんだけど、
チャーリ−はその純粋さから実年齢より幼く見えるのはアリだと
>>148 むしろこの舞台を見に来ているのは、ドラマ観てない層がほとんどじゃないかな
それよりストラウス博士がほのぼの感って!
人の見解はそれぞれだとは言えコレはないだろw
本当に原作読んだ?
152 :
150:2006/02/26(日) 23:43:05 ID:hzqUGGP0
今ちょっと原作を読み返してみたんだが…
そもそも原作でアリスがチャーリ−より年上だという描写はあった?
特殊な学校だから先生が生徒より年下でもおかしくない。
チャーリ−の「ぼくが覚えてたキニアン先生より若く見えた」という台詞からも、
知能が実年齢に追い付いたチャーリ−からみたら
頼るべき存在=母親として見ていた先生はひとりの若い女性だった、と読むのが正しいんじゃないかと思う。
なによりアリスの言動が若い女性のものだし。
舞台では「年上の大人の女性」とアリスが自分で言っていたけど、
原作の同じシーンにそんな台詞はなかったよ。
原作好きだから熱くなってゴメン。
舞台で設定をかえたならそれはそれでいいんだけど(キャストに合わせたのであれ演出都合であれ)
原作通りと言われるのは納得いかない。
安寿サンの歌キツイ。
特に、高音は耐え難いものがある・・・。
浦井氏のまん丸顔も耐え難いものがある・・・。
チラシと違うよなw>浦井
でも…言葉悪いけど、もともと知恵遅れだから救われたかも
感想は人それぞれ
見方は人それぞれ
自分の感想を押しつけるのはどうかな、と思うが。
そんなに原作原作言うなら、舞台見ないで原作だけ読んでれば?
私は安寿さん良かったと思う。
安寿さんが歳取り過ぎという感想も見方のひとつですよ
あれが原作通りで、文句言ってる人はドラマしか観てないんじゃないの?
という的外れな安寿擁護に対して反論されただけじゃないでしょうか・・・
原作知らなくても浦井くんとの年齢差は不自然ですよ
安寿さんを使いたいがために年齢設定をかえたのかもしれませんね
オギー・・・(;´Д`)
浦井ファンは誰が相手役でもきっと気に入らないよ。
このミュージカルがどうだったより
キャストの批評ばかり。
主役のファンがそうだといくら舞台が良くても
こんな作品に出なくて良かったのにと思うね。
>>158 浦井ファンを一括りに決め付けるのはヤメレ
自分は歌声から好きになったし今回も全体を見てちゃんと楽しんでる
相手がだれでも反論するなんてそんなまぬけなことはしない
今日は初日以来2回目!見納めだからじっくり見て来るよ
ずっとよんだけど、原作通りだと言ってる人いるか?
誰に反論してるんだ?原作に持つイメージも人それぞれ。
オギ-は浦井君をチャーリーに持ってきたかったし、安寿さんをアリスにしたかったんだろ。
それでこの舞台成功してると思うよ。僕の意見だけどね。
みんな安寿さんがイヤなんじゃなくて安寿さんがあと5歳若かったらもっと良い!と思ってるだけだよ
歌も演技も良いし舞台を引っ張ってくれている人だと思ってる
でもよりによってノースリーブなのと痩せてるから頬がこけて見えちゃって年齢を感じてしまう…
今のままでも充分だけど安寿さんがあと5歳若かったら申し分なかったな、と
浦井チャーリーも32歳には見えないけどね
バートが22、3歳くらい?だとしたら30近くには見えてるかな
バートと言えば永山リロイは逆にあと5歳欲しいな
あそこは笑っていいところ?
年齢がどうとか書いてるのはオペラ必須のヅカオタでしょ?
いがみ合いは隣板でやれよw
△ばさんや△じさんの相手続きでうんざりの浦○ファソの可能性も(w
特別に原作のファンでも浦井ファンでもありませんが、
アリスの年齢と役作りには、やはり少し疑問が出てきてます‥
原作ではチャーリィとアリスが同年代だからこそ、先生と生徒の上下関係が崩れていく
過程のアリスのとまどいや、フェイとはSEX出来て自分とは出来ない苦しみや嫉妬が
伝わってくると思うのですが、安寿さんの年齢ではアリスのそんなピュアさが
どうしても感じられない(これは安寿さんのせいではなく)
だからもっと母親のような暖かい系の役作りなら納得いくのですが‥
たとえばネタバレだけど‥
チャーリィとフェイ、アリスの場面。
3人が同世代だと考えると2人が恋人関係なのを知って動揺するアリスが解かるのですが、
安寿さんがかなり年上なゆえ、SEX出来たチャーリィを包み込む位の愛情がほしい所なのに、
カリカリ怒っている?アリスがヒステリックなオールドミス(古い言葉だけど敢えて)に
見えてしまう。
何に焦っているの?すごく年上なんだからもっと広い心で居られないの?っていう
気持にさせられて、むしろフェイの方が優しそうで包んでくれそうに見えてくる。
だからどうしてチャーリィがこんなにもアリスを求めるのかが伝わらない。
母親としてならアリだけど恋人としては‥?
もうこれは安寿さんの芝居の作り方と、彼女をアリスに持ってきたのに
恋人としてのアリスを強調している演出のミスではないかと思う。
あなたは恋愛をしたことないの?↑
どんなに年上でもどんなに年下でもほんとに好きなら
嫉妬しませんか?年上だから許せるとか暖かく包み込むとか
通りいっぺんの作り事。でもあの場面結局アリスは苦しんでいるだけで
怒ってはいないでしょう。
またこの話はふたりの恋愛物語ではなく、アリスとチャーリーの関係はこの物語
のほんの1部。でアリスは恋人役というより、先生、手術を承認した立場
の先生という部分も大きい。
また先生、恋人という部分に加えて舞台の進行役(ナレーション担当)
でもあるでしょう。特に恋人役を強調している演出とは思えませんが。
むしろ恋人部分をおさえた理知的先生のイメージじゃないですか?
普通の健康な男女の自然な恋ではないですから。異常事態の中の恋ですから
アリスには苦しみがあるでしょう。
やっと普通の舞台感想がここで書けました。痩せてても丸顔でも人は
恋をするのですよ。
またピュアさは年齢でうまれるもんではない。むしろチャーリーとアリスには
まっすぐな精神愛がみえましたよ。
>160
>148が書いてます
自分は原作と合ってると思う、だから他の意見の人はドラマしか観てない、
というのは乱暴ですよ・・・反論する気持ちもわかる
ここから変な流れになってますし
自分と違う意見を持った人に対していちいち
ドラマしか観てないんじゃないかとか
原作読んだの?とか
恋愛したことあるの?とか余計なこと書くから荒れるのでは・・・?
私が観た日のアリスは怒っているように見えました‥。
安寿さんからは理知的というより暗い情熱を感じるんです。
ピュアっていうのは若さとか未経験からくる真っ直ぐさ、とまどいという
意味で使ったので、精神愛はわかりますけど意味が違う。
アリスの役作りに年相応の母性がほしかったと思っただけで、
痩せててもとか見え方のことを言っているのではありません。
ちなみに恋はちゃんとしてますよ〜w
全体的にはすごく良い舞台で号泣しました。
ただそこだけが納得できなかったので‥ごめんなさい。
私も原作オタでも浦井オタでもないけど安寿さんのアリスには違和感あった。
いい舞台だったし、安寿さんも好みの女優さんなだけに残念だった。
ここでは安寿さん褒めなきゃ痛い原作オタか浦井オタ認定されるの?w
>いけないの?
勝手に汁。
>>166 >あとストラウス博士もほのぼの感があって
原作からのイメージに合ってたと思う。
>148は原作通りとはいってないし、原作のイメージに合ってるのは
ストラウス博士だと言ってるんだよ。
女性陣は>148の原作のイメージを壊してないといってるだけ。
勝手に原作通りだと変えないように。なぜそう熱くなる?
なぜそうしつこい?
私は安寿さんのアリス大好きでしたよ。
そういう人もいるんだから色々でいいでしょ。
私はチャーリーの日記(=主観)である原作を上手く生かした、
チャーリーの目から見たアリス、フェイ、アルジャーノンの姿だと思って
観てたので、逆に新たな発見があって楽しかったよ。
最も、原作を何度か読みながらも、
今回舞台を見るまで「アルジャーノンに花束を」の言葉が持つ
重さに気付かなかったくらい間抜けなんだが。
173 :
名無しさん@公演中:2006/02/28(火) 00:32:25 ID:GYUlFsto
舞台観てめちゃめちゃ感動して、やっとこのスレみつけたのに・・・
この展開は悲しいです。
私はチャーリィとアリスが一心同体にみえたというか、
どちらも愛を求めてもがき葛藤する姿が心にしみました。
すみません、上げてしまった・・・。
175 :
名無しさん@公演中:2006/02/28(火) 00:34:13 ID:+XgO2QQj
一心同体、か。。
今日三回め観てきたんだが
アリスが母性も情緒も無いオールドミスにしか見えなくなってしまってショックだった
二の腕も気になってたまらないよ!たすけて!
先入観って怖いなorz
私も今日三回目。
歌の時に音をはずしたり台詞カミカミだったりと
みなさん疲れがピークか?ガンガレ!
でも舞台の出来というか感動度はすっごく増してる。
終盤のチャーリィの「泣かないで、アリス〜」のとこ。
今日は浦井さんの言い回しが違ったのか気持ちの込め方が違ったのかわからんけど、
これまでの中で一番泣けた。
それまでアリスと呼んでいたのに
キニアン先生とチャーリーが呼んだとき
安寿さんから涙がこぼれてカーテンコールまで
滂沱のように涙を流していました。
ここまで舞台で泣いたのは初めて観たかな
自分は後半の家族のシーンにいつも衝撃をうける
昨日は2回めだったけどもっと見たいよ…
再演したりするかなぁ
>179
なんとなく再演しそうな感じ
評判いいし なんだかんだでチケも捌けたし
是非また観たいと思うけど
やはり改善してもらいたいポインツもいくつか…
再演するなら箱を変えてほすぃ。
ニフに舞台写真何枚もでてるよ
>178
泣きの芝居しても涙は流さない人だからなぁ安寿さん。漏れも初めて見たし、あの瞬間は自分も滝涙・・・
>181
変わってもいいけど、この芝居はあまり広いところで観たくない感じだな〜。
東京ならパルコ劇場とか、その位までの箱が合うと思う。
今日で3回観たけど、ちょっと健タンに引き気味の自分。なんか、初日から感情がヒートアップしてきてる気がする。逝っちゃい過ぎてて怖い。
>>186 それなんとなくわかる
迫力増したっていう見方もあるけど
所々ヒートアップしすぎてる感もある。
ちょうどいい力の入れ具合いで乗り切ってもらいたいね。
4回観たけどオイラ的に浦井君は初日が1番良かった。
緊張する中、稽古場であたためてきたものをバーンと出し切り
本当に純粋なチャーリィ・ゴードンだったように思う。
回数を重ねこなれてくるのは仕方ないけど、やり杉はイクナイ。
でもハマリ役である事は確かだし、ラストは毎回泣かされる・・・。
でもチャーリィの立場を考えると絶望にうちひしがれた人間ってこうなるかもってわかる気がする
今まで信じてたものが崩れ落ちていく…
チャーリィには何もかもが初めてのことで理性なんて働かないんじゃないかな
うまく演じてると思うよ
>チャーリィには何もかもが初めてのことで理性なんて働かないんじゃないかな
うん、それはわかる。
でも舞台ではあくまで観客に「見せる」ことを念頭におかなきゃいけないから、
客が引くほど役や自分にのめり込まないでっていうことじゃないかな。
オイラは初日から観てないから現チャーリーがわかんないけど。
2004年のエリザ(帝劇)見た時に、浦ルドは号泣&逝っちゃってた状態だったが
もしやそんな感じか?
そう、その浦ルド状態で主演だから、大丈夫か!?って感じのとこも正直多い
回りに相当助けられてると思うよ〜
確かに2幕後半〜最後に向けて泣きっぱなしなのは気になる…。
昨日3回目だったんだけど、いつまで泣いてるんだろうと思った。
あそこまで泣かれちゃうと観てる側はおいてきぼりにされてしまう…。
まあそれ含めて体当たりな感じは若いな!って気がして好きだけど。
叩かれるの覚悟ですごく初歩的な質問していいですか?
今さらですがネタバレと思われるかもしれないので間あけます。
ラストでチャーリー死んでないですよね?
一緒に観た友人は死んじゃったと思ったみたいなので…
>193
肉体的な意味で、ならNOですよね。
ただ、作られた天才のチャーリィ…という意味でならYESなんじゃないでしょうか。
>>193 あの時点では私も違うと思いますよ。
ただアルジャーノンの例があるから、そう遠くない日にそうなるのかなと…。
>195
でも原作も死なせてないし
元のチャーリーに戻った 天才のチャーリーはもういない
ってだけでOKなんじゃないかな
>ただアルジャーノンの例があるから、そう遠くない日にそうなるのかなと…。
そこまで暗い未来を作者は提示してはいないとおもうけど
原作とかをどう解釈するかの問題だからねえ。
自分がどう思ったかでいいんじゃないの。
死ぬって解釈は私にはなかったんだけど
そう思ってみると、
笑顔とか花束を、という言葉の中に更に
深い意味があるのかなーとか
考えられるんじゃないかな。
死んでるでしょー。
あれが「最期の言葉」だったと。
花束はチャーリィの墓前に供えるためのものだと思うヨ。
ネタバレに…なるのかな?
アルジャーノンは最後のほうは暴れたりもしていたんだよね?
それで、苛立ちから来る自傷みたいな感じでぶつかった打ち所が悪くて
死んでしまったんだと思っていました。
だから直接的に手術とは関係ないのかな…なんて思うのですが。
>>199 あなた、おもしろい!!打ち所が悪くて死亡した説!!
次に観るとき思い出したらどうしようW
ねずみって普通に元気でも寿命3年ぐらいだし・・
>>192 そんなに泣きっぱなしだったの?後ろだったから涙まで見えなかった…
安寿さんも泣いてたんだよね?
>>198 自分も最後の言葉気になったけど2通り解釈したな
@アルジャーノンに花をたむけてと完全に戻る前のチャーリィは言った→
今のチャーリィはそのことを覚えていないかもしれないがアリスは忘れないで花をたむけている
Aアルジャーノン
=チャーリィ→死を意図する
@は自信ないw
やっぱりAなのかな
そうだったら最後の笑顔がほんと救いだね
泣けるわ
アルジャーノンの死=チャーリィの行く末を示してるんでしょ。
実験のためお互い同じ手術を受けた物同士、利用されてある意味
犠牲者だよね。
原作読んだときはは救いがなくて虚しさだけが残ったけど、この舞台では、なんだか温かい
キモチになれた。
しかし、うちどころが悪くて死んじゃったって・・・w
今度見る時泣くに泣けないじゃん。
今更言い出せない、自分も自傷行為だと思ってたなんて・・・。
それで、自殺もできるネズミなんだと思って泣いてました、自分・・・orz
>>202 昨日は安寿さんは泣いてなかったかな。
土曜日はボロ泣きで、終わってからもまだ泣いてたよ。
それはよかったけど、
(ネタバレなのであけます)
昨日の浦井君、家族のシーンあたりから泣くのはいいんだけど、
元に戻ってからの「かわいそうとか思わないで」のとこでも
まだなんかうるうるしてた気がするんだよね。
(鼻拭ったりとかしてたし)
挙句に最後のシーンでも、
ニコニコして空を見てた印象があるんだけど、
昨日はなんか俯いたりしているのが多かったんで…。
元に戻ってからはウルウルよりも
ニコニコのほうがいいなあと思うだけに気になっちゃって。
土曜日はその切り替えが出来ていたから、
過去を掘り下げていくところから、
どんどん入り込んじゃって、抜け出せなくなってる?みたいな気がした。
でもやっぱりまだまだ見たいと思ってしまう…。
昨日見て来たけど…
後半、いびきかいて寝てる男(だと思われる)がいた
失礼な奴だと思った
原作を読んで、自分もチャーリィの死を連想した。
研究所に帰ってきた時のアルジャーノンは自分の排泄物の中にいても動けない程弱ってた。その前はむやみに暴れた。
チャーリィも同じ過程を経るんだと思って、なんて救いのない話なんだと絶望した。
そんなんだったから、今回の舞台には少し違和感があった。
アリスはチャーリィに手術を受けさせた1人。
神の領域を侵した1人。
のはずなのに、最後までアリスはきれいだった。
チャーリィへの、人への、神への罪悪感に苦しむ姿に、修行者のような高潔さを感じた。
安寿さんの芸風か、演出かはわからないけど。
愚かな人間の愚かな罪の愚かな結末の話にしては、その高潔さはなんか違和感があった。
私、長年、ねずみを何匹も飼ってたんだけど、
寿命が近づいてくると、そういうふうになるねずみは、結構多い。
だからアルジャーノンも、最後は元の普通のねずみに戻った、というだけだと…
無理な手術のせいで、衰えるスピードが速まったというのはあるかもしれないけど
手術の結果の異常な死だとは思わなかった。
だからチャーリィが同じ過程を経るとは限らないんじゃないかな。
>202さんの解釈を借りると、私はあまり深読みせず、1のほうなんじゃないかと思ったよ。
>207さん アリスは罪悪感や責任感からチャーリーと
同じ所に堕ちようとして抱かれたのかしら?
ドラマでもそんな感じで描かれていたけど。
おはよ。
>209さん
ごめんなさい、ドラマは見てないの。
原作の印象だと、傷をおった男と女がお互いの温もりで慰め合ったって感じ。
そんな事しても意味ないのに、お互いの傷を深くするだけなのに、それでも一時の温もりを欲する。
天才チャーリィが愚かな普通の人間になった瞬間。
被験者チャーリィと研究者アリスがただの男女になった瞬間。
でも、舞台だと、安寿アリスの罪悪感が先で、常にチャーリィに許しを乞い、2人には男女を超えた関係しか見えなかった。
上の方に出てた、フェイとアリスが出くわすシーン、あたしはアリスがとても冷静に見えた。
チャーリィの痛みを癒してくれる人がいるなら、自分はどうでも構わない。みたいな。
セリフでは違う事言ってるけどね、安寿アリスの表情からそんな印象を受けた。
>>209 207じゃないけど
私も疑問に思った
視点が違うけど
フェイに対しては普通に男と女の関係で抱けたけどアリスに対しては母親に対する愛情のような愛だったから始めは抱けなかったんだよね?
でも最後は今は恐れる気持ちが不思議となくなったと言ってアリスを抱けた
それは母親のような女性から一人の女性と思えることができたから?ローズとダブることがなくなったから?
原作読んでないからいまいち気持ちの変化が憶測でしか理解できない
原作読んだらわかるかな?
>210さん、ありがとう
歌詞かせりふかうる覚えだけど
「あなたには彼女のほうがふさわしい」と言うよね。
最後抱かれるときは
「まだ彼は私を必要としているから」
と。浦井チャーリーはかっこいいからアリスとも恋愛かと
思うけど、ユースケサンタマリアは天才になったときもっと嫌なやつだったわ
アリスに対する愛は母親に対する愛情のようだったわけではないと思う
求める気持ちが強すぎて、でも知能が低かった頃の幼児体験と、
アリスに愛を感じるようになる過程の複雑さから抱けなかった
フェイは何も知らなくて、しがらみなく飛び込んできたから抱けた
・・その辺の心理は原作読むと詳しくわかるよ
でも今回の舞台は対女性に関するチャーリィの変化の部分が
原作と微妙に違うからね
罪悪感が強く見えるとか高潔すぎるとかいうのは安寿さんの持ち味だと思う
そこに年齢差も加わってくるから、母親に対する愛情に見えたのもわかる
でもこの三角関係あたりからの2幕の浦井チャーリイ、いいよねv
前半の知能の低い演技はある程度はまるだろうと予測できたけど
2幕の、自分の高すぎる知能を受け止めて普通に男としてフェイに接する所とか
ただの好青年しか出来ないだろうと思ってた漏れには目からウロコだったよ‥
後半のボロボロな熱演はやり過ぎ感もあるけど、これは浦井に限らず家族全員
でもそこがあるからラストに向けて突き抜けていくピュアな快感があるv
自分は明日観納めなんだけど、ここでの皆の色々な解釈見てると新しい視点が出来てきて楽しいです。
原作は10年前くらいに読んだきりだけど、明日見にいく前にパラ読みしていこうかな〜。
>214
結局こうなりました というはっきりしたラストを舞台も原作も出してないのなら
やはり後は読者の考えに委ねます=人それぞれ自由でいいんですよね
でもチャーリーがアルジャーノンと同じ道を辿って
最後の 死ぬ事 までも同じ結果になるのだとしら
これほど救いが無いラストはないな
パン屋に戻っていって皆に「俺達のチャーリーが戻ってきた!」って迎えられた
あの笑顔のままの未来を信じたい… _| ̄|○。
母、妹、アリス=大切なもの
大切な妹に触ってはいけないと大切な母が言う=大切なものには自分は触れてはいけないという強迫観念
だからアリスにも触れられない
フェイはただの隣人=大切なものではない=だから強迫観念が作用しない
パン屋の仲間と同じ感覚
フェイを抱いてアリスを抱かないのは、アリスが罪悪感や同情で抱かれようとしているのが解るから
初めての夜、きっとチャーリィはベッドで怯え挙動不審になる
アリスならきっと優しくなだめてくれる
微笑んでいたわってくれる
でも、チャーリィはそんなものは欲しくなかったし、そんな情けない自分を見たくはなかった
フェイはチャーリィの酔った様子を笑ってネタにした
哀れまれるくらいならネタにしてもらった方が気が楽
だからフェイを抱いた
そんなチャーリィが最後にアリスを抱いたのは、チャーリィがアリスを許したのか
アリスを幸せにする事はできないから、せめて罪悪感を軽くしてあげたかったのか
家族に何も出来なかったから
なーんて思った。
217 :
名無しさん@公演中:2006/03/02(木) 16:30:10 ID:9+nk5bjy
>>216 なんか違う気がする…
でも感じ方、解釈の仕方はそれぞれですからね
私も三回観て後は土曜が見納め
観る度に安寿アリスの芝居は変化していて興味深いです
浦井君も観る度に違うけど、これは芝居を変えてるとか計算ではなく
その日その時の気持ちの流れに沿って変わってる感じ
アリスの繊細な変化にフェイの芝居も変わってきてて
三人のシーンは初日の頃とは別印象になってて好きです
終わるのもったいない!再演希望〜
>>213 d!やっぱり原作読んでみよう
みんな複数日見られていいなぁ…
あと3日間あるのにチケットやっぱりないorz
当日券とか直前に余りチケット出たりしないんだろうか?
1回だけでいいと思ったけどもう一度見ないと後悔すると思って2回目何とか取って見て3回目まで見たくなった…迫力増してたしここでの感想参考に見たかったよorz
アリスはチャーリーがウォレンに行ったら忘れようとするでしょう
と言うけど、きっとずっと忘れられないと思う。
はじめは先生としてだったけど途中から本当に愛してしまって
でもそれはいけないと自分を抑えていた。
でも最後に抱かれてアリスは幸せだった。
だから毎日お花を供えに行ってる
と、思いたい〜
再演キボン!
あと二日行くけど、2回共アンケートに書いて出してくるぞ!
>>217 ああーなるほど。
その日その日の気持ちで変わってるのか。
だから毎回微妙に違うチャーリィなんだ…。
なんかずーっと不思議だったけど納得できたよ〜。
再演してほしいね〜。
いっそ名古屋まで追いかけていきたいよ。
222 :
名無しさん@公演中:2006/03/02(木) 23:34:32 ID:3sN+0PVS
>>220 その時は、舞台装置、照明、音楽は再考?
>>222 220さんではないんだけど…装置、照明、音楽、みんな×派?
私は全部大好き派。もう一回り大きい小屋でもいいかな?
とは思ったけどね。
楽曲は再考してほしいものが幾つかあるけれど装置は好きだ。きれいだよ。
照明も結構気に入っているかな。
私も全部好きで、特に歌に関しては早くCD欲しい!って感じだけど
ハコは変えて欲しいと思う。
でも大きすぎず小さめで。博品館はちょっと小さすぎ。
それに伴い舞台装置に関してはもう少し変化があってもいいと思う。
迷路を表しているついたて(?)みたいなのが
ちょっと安っぽい感じがして・・・
あそこが割れてチャーリーが出てくるわけだから
なんかもう少し良い感じの物にして欲しい。
でもとにかくまた見たい・・・見れるのなら我儘は言いません。
すっごい偶然だけど224番さんと逆な意見になっちゃった・・・。
227 :
名無しさん@公演中:2006/03/03(金) 04:37:15 ID:gA2ftdKQ
ネタバレ
最後はもちろん死んでます。
そのために白い衣装に着替えてます。
あんなに分かりやすく表現しているのに、
わからない方がいることに驚きですが、
観る方の感想も貴重ですので。
色の意味にシバりがあるから、先生たちは白衣じゃなくてグレーなんだな!
白の意味ももちろんだし、あの衣裳はアルジャーノンと同じに
なったって暗喩だよね。だから最後に皆が捧げる花は、
チャーリーへの手向けでしょう?
>>227 自分は元のIQより低くなったという意味で理解していた>白の衣装
元の服も身につけられないのが深いなぁと思っていた。
自分は背負った罪(アダムとイブのりんご)が
消えたから楽園に戻れたという意味を含んでまっしろになったのかと思ってた…。
はだしだし。
再演あるなら、劇場はエレベーター待ちがないところがいいな…。
>227
書き方に気を付けようか
その見下した感じはちょっとカチンとくる
>218
当日券は若干枚数出るそうですが ほとんどが立ち見になるそうです
日によって変わりますが10数枚程だと聞きました
確実ではないので事前にお問い合わせを
2時間40分の立ち見… ('A`)
辛いけど頑張りたい価値はありますよね
2回観たけど、アリスの心情がいまひとつ掴めなかった……
どうも最初から最後まで一定調子に見えてしまって。
いや……、言いたい事はわかっているつもりなんだけど。
ん………、うまく説明できない。
まさにチャーリィその人…な、浦井君の熱演。
アルジャーノンは、舞台ならではの面白いアプローチ法。
さすがの安定感・表現力で舞台を最後まで引っ張っていた、宮川、戸井、両氏。
素晴らしい舞台だっただけに、アリスに関してだけが悔やまれる。
(自分がアリスに入り込めなった事がね)
原作読んで、出直してきます。
ネタバレ
私は最後は死んでないと思ったんだけど、原作が死んでないからそう思いこんでいただけかも。
白い服は知能が元に戻ったことを表しているのであって死を象徴しているわけではないと思うけど、
手向けの花がアルジャーノン用にしては大きすぎる…人間用だよなありゃ。
でももし死んでるなら、最後を主人公の死で終わらせるという脚本は安直で軽薄な感じがして嫌だなー。
わかりやすいカタルシスは得られるかもしれないけど。
ネタバレ
>>234 それはたぶんこれ以外の荻田作品を観ているかいないかで
評価分かれてくるだろうなーって部分だと思う。
荻田作品における死って終わりではないのね。常に。
魂の永続みたいなことをずっと描いていきてる作家だから
死=悲劇でもないし、死=わかりやすいカタルシスでは
更にないんだ。
今回のも決してそういう安直な効果は狙ってないと思う。
それとこれはそれこそ取りかたは本人の自由、読み手の
数だけ解釈があるでいいと思うけど、私は原作のラストでも
死は感じてた。あれは本人の日記形式だから、具体的に
死は描かれないけれども、アルジャーノンと同じ運命は
もう避け難く間近にあると。だからこそ「アルジャーノンに
花束を」なのであって、本当にただアルジャーノンにだけ
花を手向けて下さいと言ってる訳ではないと思うんだ。
>>232 貴重な情報ありがd
早速問い合わせてみたよ
いくらネットでみてもやっぱりないから当日券にかけようかな
土日出勤の私は難しいかもだけどやれるだけのことはやってみる!
最後全身白い衣装になったのはアルジャーノン=チャーリィにやっぱり同意かも
うーん肉体的な死を意味し魂は生きているとは言ってもやっぱり心にわだかまりみたいのが残る
チャーリィの笑顔が印象的なだけに…
ここみて面白そうだと思ったから問い合わせてみたんだけど、当日券が売り切れでした
人気ある公演なのね。残念
静岡ならまだまだあるお
原作を読んだときは、最後にほとんど知性を失くしたのに
友達(アルジャーノン)を思う優しさを失くさないチャーリー
に号泣した
>>232 >>227は天才になる手術を受けたチャーリイ
CD収録曲が20曲になってたよ。ほぼ全部らしい。
安寿さんのアリスは好きだなぁ。
先生としての落ち着いた感じと強さがいいと思ったよ。
男って大人の女にひかれる時期がある。
年上の強い女ほど好きになったりする。
強い女ほど実は弱かったりする。
ねたばれ
二幕で賢くなったチャーリーがだんだん退行して行くと
アルジャーノン=賢くなる前のチャーリーでもあるという感じに演出してない?
アリスと寝たあと、夢の中でチャーリーが
アルジャーノンと手を触れ合わせて、そのあと目覚めると
「ここわどこ?あなたわだれ?」と本格的な退行が始まっちゃうというふうになってた
最後のチャーリーが着てる白いつなぎ(アルジャーノンのも)、
自分はあの衣裳の意味は、
死んだとまでは思わなかったな。
でも退行が進んでパン屋にもいられなくなって
ウォレンの施設に送られたってことかと思ったわ。
ああいう施設の制服みたいなものかと…
私も制服というか拘束服と思った。
244 :
名無しさん@公演中:2006/03/04(土) 01:12:08 ID:vymUnkq+
ここ普通にバレおkスレにしても良くない?
原作付きだしリピもかなり多いし。
>>242 シンゴくんが子供時代=賢くなる前のチャーリーを演じるのは
ただ単に二役っていうんじゃなく二重の意味があるよね。
アルジャーノンとチャーリーは一連托生っていうか・・・。
最後死んだかどうかは結局誰にも分からないし正解はないと思う。
個々が感じた通りに考えればいいし、大事なのは死んだのかどうかではないよ。
245 :
名無しさん@公演中:2006/03/04(土) 01:20:36 ID:G2x572sI
見てきました。
いやー、無垢な魂に勝るものなし。
無垢って、垢がついて無いってことなのね。改めて気付かされました。
全体的に、とても好き。久々の感動。
ただ、アルジャーノンの振り付けが疑問。
森山さんあたりが踊れば少しは違ったのか。やはり振りの問題なのかな。
箱に関していえば、やはり博品館は狭いです。舞台の大きさも、客席の広さも。
新国立やアートスフィアあたりで上演すればと思ったのですが
役者の表情・息遣いが客席全体に届くという点から見ると
博品館がギリギリのラインかも。
私は後一回大阪追っかけるけど
もう少し大きい箱だろうね。
他の地方も?
どんな風に変わってるか楽しみ
DVDやTV放送の予定はありますか?
カメラ入ってたけどどうだろうね。
>>240 私が観た時には10〜15曲ってチラシになってたけど同じのだよね?
2000円のやつ?
忘れずに申し込まなきゃ
>>249 240じゃないけど、ソレです。
収録曲数が増えたという告知が出てて、チラシも訂正になってた。
いつ収録なのかなぁ
>>250 ありがとう
ほぼ全部収録だなんて嬉しすぎ
永山くんが音はずしてない時のがいいw
かしこくなりたいはいつの時の入れるんだろ
手術前と手術後とでは歌い方違ってたし
いよいよ明日千秋楽だね
長いようで短かったなぁ
>>250 2/28録りだった模様
出演者日記より
My楽なのに前の人の頭とかぶって全然見えなかった。
@後方センター席
>253
ヲイラだったらごめんよ。
ヲイラも前の人の頭で見えなかったよorz
@センター後方
>>253 254
先週観に行ったとき、
前の席はバーコードオヤジだったのに
なぜか寝ぐせがついてて
残りわずかな髪の毛が見事に直立。
んで、舞台センターの視界ゼロでちたorz
博品は勾配が緩やかだから後方センターは見辛い事多いよね
再演があったら、別の箱を切望!
でも見にくいからって前のめりにならないで欲しかった
昨日@後方センター席
当日券玉砕…
やっぱり午前仕事してからじゃ無理だったかorz
すぐ側にいるのに入れないなんて切なすぎる…
今更仕事戻れないし2時までうろちょろしちゃうよ…悲しい悲しい
>>258 つ静岡大阪名古屋…無理か…。私も悲しい。
今日観れた人、レポお願いします。
アルジャーノン=チャーリィの子供
の描写の仕方って、
なんかM!のアマデみたいと思った。
>>259 当日券並んだの?
今まさに入口のエスカレータのところにいるよ…
急いで入っていく人が羨ましい…もう始まったね
1人だし悲しみを分かちあえる人もいないし空しい…
あなたがいれば会いたいくらいだわw
静岡大阪名古屋行きたいけど行けないや
お茶でもしてトボトボ帰るか…
いま入ってる人レポよろしくね…
静岡公演に行くのですが、18:30始まりで、
何時ごろ終わるでしょうか。
県内のへき地から出向くので、帰りの電車が心配です。
コーラスライン、グランドホテルみたいに休憩なし
なんてことはないですよね?
>>262 東京公演は休憩15分込みで2時間45分位だった。
なかなかレポ来ないなぁ・・・ショボーン
東京楽、行ってきました。
自分は楽が初観劇だったのですが
一緒に行った友人は初日過ぎから2度目で
浦井君こないだよりもすごく気合が入ってる〜と言ってました。
ヤンさんも劇中涙ぐんでたような?
カテコでは浦井君「皆さん(スタッフ、出演者、お客さん)に支えられたおかげで
舞台に立つことができてます」みたいなこと挨拶していました。
(挨拶もなんか初々しくて微笑ましかったです)
最後はスタンディングになってました。
最後は「静岡、名古屋、大阪で待ってます!」と言ってました。
265タン、サンキュッ!!
カーテンコールのことだけ。
カーテンコール、お辞儀をした時白いテープが舞台上に降り注ぎ、
演者がみんな本気でびっくりしてました。
浦井君は口の動きで、「こえー!」と言っていたような。
その後、他の出演者がはけて、浦井君の挨拶に。
浦井君の挨拶は、何から話し始めても結局みんな
「本当、感謝の気持ちでいっぱいで・・・」と言うことになり、
お客さんも笑ってました。
最後には、「感謝の気持ちを伝えたいだけなんですが、
上手く伝わらなくて・・・」と言うようなことを言っていて、
もどかしそうでしたがちゃんと伝わりましたよ。
最後のカーテンコールの時には、観客は総立ちに。
安寿さんが浦井君を前方に突き飛ばして、
浦井君は「落ちるから!」と言ってあわてつつ笑っていました。
マイクを通してみんな「ありがとうございました」と言ってくれました。
大体こんな感じだったような・・・ニュアンス間違って無いと思うけど、
細かいところ違ってるかもしれません。
もっと覚えてる人、修正補完してください〜
>>263 どうもありがとうございました。
8日行って来ます。
初めて拝見する宮川さんが楽しみです。
>>265 >>267 まちにまったレポありがとう様子が目に浮かんでくるようです
演技の方はどうでしたか?
よろしければ教えてくださると嬉しいです!
初日、先週平日、昨日、楽観てのチャーリーの感想です
初日はよかったけど、今思うと慎重にこなしてる感じで
中日はここでもレポあがってたように
力入りすぎな感じがした。
昨日が一番バランスがよかったかな。
25ソワレ、26、前楽、楽、と4回見たけど、
前楽が演技のバランスは一番良かったと思った
初見時に永山氏の歌であちゃーと思ったけど
一週間でかなり良くなってた
レポありがとう
全員でのかしこくなりたい見たかったー!!
初見が24日だった私も永山君の歌にずっこけたクチ
あのキャストの中に入ってるんだしCD出してるみたいだし本来は上手いのかな?
3日に見た時は何とか合格ラインだったけどそれでも周りと比べちゃうと………
見た目かわいくて演技も良かったから全体としては○
3日に見たとき浦井君は声大丈夫かなと思いましたが無事に乗り切ったみたいですね!
実は曲があまり好きではないのでCD買うかどうか悩み中…
DVDなら間違いなく買うんですが
みなさんはCD買いますか?意外と締切早いんですよね
私は曲どれも大好き!って思ってるんですが、
つれてった友達もやはり「音楽が今イチ、良い曲と駄曲の差が激しい
難曲と歌いやすそうな曲の差もすごくある」と言ってました。
好みの問題もあるでしょうが、私はCD化すごく嬉しいです。
永山クン…可愛くて好感もてたのですが、やはり歌は最後まで世界が違う感じでしたね。
彼に合った舞台、合った歌ならいけるのだと思いますが…。
個人的に昨日カーテンコール全員の♪かしこくなりたいで
私の真っ正面でわっと泣きだした小野さんに萌エタw
亀ですが、3日に見ました。
数年ぶりの博品館、あんなに古臭い感じになってるのは意外でした。
浦井君、ホントに出ずっぱりで熱演!でしたね。声がとてもたくましくなってた。
ラストは哀しいけど、浦井君のあの笑顔に救われる思いがしました。
あの「笑顔」はチャーリーにとても合ってたと思います。
そしてやっぱり戸井さん・宮川さんがとても良かった!!安心感がありました。
ただ、少数意見のようですが、私には全体的に印象に残る楽曲が少なかったです。
女優陣の印象も薄かったのが残念。
ラスト、チャーリーが死んでるか。私はあの時点では、まだ死んでないと思いました。
白い衣装は「純粋無垢」の象徴だと捉えました。
275 :
名無しさん@公演中:2006/03/06(月) 12:23:24 ID:alIRkEdT
永山くんはキーが合ってない歌ばかりで辛そうだったね
まだ若いし成長に期待かな
健タンの主演舞台大成功で嬉しいよ
最後まですばらしい舞台でありますように
>275
確かにキーはあってない感じ。
私は26、3日と3回行ったけどだんだんよくなってる感じがした。
主演も控えてるので今後に期待。
全体的には3日マチネがバランスよかったように感じました。
地方公演、行きたかったな
地方人だから一回見るのがやっと。
その一回がベストであって欲しいと思いたい。
曲は、あの韻を踏んだ歌がヤダ。ダサイ。
レポみてるとやっぱり後半観たかったなぁ
初日と27の2回観たんだけど初日は確かにあちゃーな感じだったね>永山くん
でも27はだいぶ良くなったと思った
韻をふんだやつって?
私はうろ覚えだけどギンピイのちょっとチップ〜ってのに笑ってしまったw
結局CDはいつの収録なんだろ?28はちがうらしいし
やっぱりまた違う切り口で再演して欲しいな
creationだのcommunicationだの・・・じゃない?
escalationってのもあったかな?
とにかく最後が-tionで終わるやつ
全部覚えてる人いる?!w
>278
CDは28日の公演前に約5時間かけて劇場内で別録音。
公演の実況じゃなくて、普通のレコーディングみたいな感じだから修正出来るw
>>280 そうなんだ!
じゃあ一番いい状態のが聞けるわけだw
実況のも迫力あるし聞きたい気もあるけど
DVD化の希望を持ちつつ今回は我慢しよ
>>279 あーそれね
別にダサくは感じなかったけどなぁ
逆になかなかおもしろかった
>>280 ありがとう。なら安心……(いや、失礼w
CDいらないかなぁ〜とも思ったけど、
ラストの宮川さんの歌が頭から離れないので
明日にでも、入金してきます。
>>282 ちょっとまった〜〜、漏れから買ってくり〜って
言いたいところだけど・・・
漏れ、某FCで取り扱う告知が出る前に、ちらし先に入金しちゃったから
FC特典が付くので2重購入します。ナキ
オクに出せば、他のファンの方買ってくれるかのぉ。
>>283 漏れは去年の公演でそれやったから
今回はぎりぎりまで待ってみようと
思ってたところでの案内だった。
2枚持っててもいいんじゃないかな。
285 :
名無しさん@公演中:2006/03/06(月) 23:44:34 ID:6b9SpTHQ
>>279 覚えてるのはモチベーション・フラストレーション・エデュケーション
歌詞あんまり書かないほうがいいのかな?
他の曲もだけど歌詞よく聞くとなかなか上手い曲だと思うよ
好き嫌いは個々で違うと思うけど耳に残って覚えやすい良いミュージカル曲って感じ
introduction、satisfactionもあったと思う。
全部で5回見たけど、あの曲はいつ見ても宮川さん苦手そうだったw
戸井さんはさらっと歌ってたようだけど、
韻踏んでる割にリズム取りにくい曲なのかな?
賛否両論あるけど、私はこの作品の歌全部好きだな。
みんな結構良く覚えてるネw
だって...
いっぱい観たもの...
三回見せていただきました
私的にはやはり千秋楽が一番まとまっていて感動的だったのではないかと・・
久々に自然な本物のスタンディングオベーションという感じでした
以下、今更ですがキャストの感想
浦井@チャーリイ
まさに、チャーリイ・ゴードンが乗り移ったかのような熱演でしたね
課題もたくさんあるけど、それを超えて手放しで褒めたくなる、
魂が洗われたような観劇後のカタルシスは凄かった
ただこれは年齢的な問題で、今の彼にチャーリイをやらせたのだから仕方ないが
知能の低い演技が幼児的すぎる、ピュアで無垢な部分が強調されすぎて
ややもするとストーリー全体が綺麗事になってしまいがちで
原作の重さ、複雑さはあまり感じられなかった
(まぁ逆に綺麗事にしたからチャーリィの性的トラウマも抵抗なく見れたのだが・・)
あとは感情のコントロールが出来なくて泣きすぎるのはどうか?
千秋楽は席が後ろで細かくは見えませんでしたが、その前に見た時は
チャーリイにではなく「浦井君、大丈夫か?」という意識が働き醒めました
キャストや観客を置いてきぼりにしないように、コンスタントに出来るようになる日が楽しみです
安寿@アリス
一発目の「見て、彼を、チャーリーゴードン」という強い歌声で、駄目でした
この役じゃなかったら嫌いな声ではなく、聴かせる意味での歌唱力もある方だと思うのですが・・
硬質な宝塚的歌い方がアリスのイメージとかけ離れていた気がします
衣裳のせいもあるのですが、養護センターのキニアン先生というより、実験をほどこした
研究室の一員というイメージで・・
語り手としては良かったと思うのですが、アリスの苦悩が色濃く出すぎていて
脇でサポートするタイプではないのかなという気がしました
森@アルジャーノン他
出すぎずやりすぎず、でも文句なく存在感があって素晴らしかった
ダンサーとしてではなく演者として見直しました
振りはあまり好きでないところもあったけど、表情と身体全体の感覚が凄くいい
永山@バート他
15歳位に見えますね、リロイを演らせたのは何故??よく見ていると細かく温かい芝居をしているのですが、
やはりこのメンバーに入ると畑違いの感が強すぎて可哀相でした
小野@フェイ他
良くも悪くもミュージカル的、でも華やかだし歌も上手く情感もある
潔い女性フェイに心持ちウエットな部分ものぞかせて、チャーリイに対する役割は果たしていたと思う
朝澄@ヒルダ他
最初に観た時はどの役も一本調子の泣き芝居だったが、千秋楽は緩急が出てとても良くなっていた
ただ宝塚男役が全く抜けていない動作、歌い方はどうか・・
外見は文句なく美しく類稀なる清潔感の持ち主だけに勿体ない!がんばってほしい
小田島@ノーマ他
歌はそこそこで可愛いのだが、芝居をしているという感じが全くなかった
感情のままにヒステリックに喋り続けているだけで、回りもやりにくいのでは・・?
戸井@ニーマー他
冷徹な役、小憎らしい役を余裕で演じていて流石
どこにいても存在感がすばらしく、文字通り全体をしめていたと思う
宮川@ストラウス他
逆に温かみのあるパートを受け持って、人柄の良さを出していました
どの役も安心して見ていられて、父親のところは宮川さんならでは!
ウォレンの重唱は素晴らしすぎて鳥肌がたち涙が出ました
戸井・宮川の贅沢な歌い手が余裕で気持ちよく声を出し、コーラスも文句なく美しい
博品館の公演でこんなに満足のいく歌が聴けたのは久しぶりでした
再演熱望です
まあ、いろんな感想があるでしょう。役柄に対するイメージも
それぞれ違うでしょうし、感想もいろいろ。こういう所で
評論家っぽく語られていますが、出演者に個人的嗜好でダメだしを
したいなら、素人なんですから、もう少し言葉遣いに配慮で謙虚にお願いします。
あしたは静岡ですね!
東京のかた達行くのかな?
大阪に来るのをひたすら待ってます。
実は泊まりで博品館にも行ったんですけどね。
素人じゃなかったりしてw
ま、語りたい人はいますからね
どうでもいいけど私は早くも禁断症状
CD早くぅ〜
博品館1回しか観てませんがw
禁断症状出て地方に行きたくなっている東京人です。
静岡、大阪、名古屋の残席状況ご存知の方いらっしゃいませんか?
完売でも当日券て出るのでしょうか?
eプラスで大阪はまだ売ってる。
名古屋は劇場に問い合わせてみたら?
地方は残ってると(ハコが大きいから)ギター奏者の
ブログにあったよ。大阪なんて1100席じゃなかったっけ。
博品館の3倍近くの席数だから。
でもって愛知厚生年金会館は1666席
なんと博品館の4倍席
>>291 まぁ、そんなカリカリしなくても……
公演期間が短いし、レポの数もそんなに多くないから、
語り系長文レポでも、あげてくれると嬉しいですよ。
「言葉遣い」と言っても、別に暴言吐いてるわけではないんだし。
>>289,290
さんざん皆語りあって落ち着いたころに
個人的趣味でイヤミな文章。
評論家気取りで笑っちゃうわw
ギタリストさんのブログに打ち上げ写真。
みんないい顔して楽しそう。
仲いいね
>298
まだ公演は終わっていないのだから、感想を書くのは自由だと思いますよ
四回観たけど、安寿さんのアリスは最後まで受け付けなかったな…
どんなに歌や演技がうまくても、見た目が与える印象を越えることは難しいと思った
チャーリーとアリスの年齢差20くらいかな?
いくらなんでも…
安寿さんはパンフの写真のほうがずっと若く見えるね!
髪型はストレートのほうがよかったんじゃないかな
再演があるならその辺に気を使ってほしい
フェイとリロイも10くらい離れてそうだけど…あそこは笑うところでいいんだよね?w
20歳!
それにしたら若いねw
ほんとは同じ年ぐらいのほうがいいんだろうね。
でもそれじゃ初主演だし入りでも作品としても
不安だったのかなオギー
再演はキャスト同じとは限らないし今から心配しなくても
いいんじゃない?
浦井@チャーリ−…24歳
森@アルジャーノン…24歳
クリス@ノーマ…25歳
永山@バート…27歳
小野@フェイ…34歳
宮川@ストラウス…42歳
戸井@ニーマ−…42歳
安寿@アリス…45歳
皆若くみえますね〜
>>301 そう考えると安寿さん若いね。
というか浦井君って24歳なのか。
正直…20歳くらいか…と…。
明日は静岡だね。
見にいく皆さん、楽しんできてね!
永山くんて浦井くんより年上だったんだ?!ハタチそこそこかと思ってた
フェイとリロイの場面なんて、奔放なオネーサンが10代の子をひっかけてきちゃった風に見えたからw
見た目から判断して適当に20歳と書いたんだけど、
安寿さんと浦井くん本当に20歳差だったんだ…
なんでこのキャスティングにしたんだろうね
無理ありすぎる
永山クリスあたりはもっと若いと思ってたから驚いた
スミマセン抜けてました。
朝澄@ローズ…31歳
実年齢がどうであるかより、
舞台上で演じる人物の年齢を表現できていないことが問題なんだよね。
安寿アリスも、永山リロイも。
浦井くんでさえ32歳は怪しいもんね。
私が年齢で一番気になったのは朝澄@ノーマ。
手術を承諾する現在のノーマはそれまでクリスが演じていたのに、
チャーリーが訪ねていくところでは朝澄さんが演じている意図がわからない。
「チャーリー…?」いよいよ母親との対面か!?
「兄さん…」なんだ妹かよ!
がっかりした。
>「チャーリー…?」いよいよ母親との対面か!?
>「兄さん…」なんだ妹かよ!
>がっかりした。
これわかるw
なんか複雑な事するなーって感じだった。
でもそれがオギーなのかな、と思ってみたり。
回想と現実の違いじゃない?<朝澄さんノーマ
それとも小田島さんの日本語・・・w
>305
はげしく同意!
現在のノーマも最初はクリスだったのに何で再会場面で朝澄さんなのかずっと疑問だった
母親かと思ってたから「兄さん…」て言われてしばらく???状態でした
永山くんのリロイは笑うところじゃないとしたらヒドイ出来だね
笑うところなら問題なし
それにしても27歳とは…ビックリだね
最年少だと思ってました
浦井くんは27歳くらいに見えていた
落ち着いて見えるけど意外と若いんだね
そして20歳の差があるとわかった今は安寿さんの若さにも脱帽した…
309 :
名無しさん@公演中:2006/03/07(火) 23:22:39 ID:QYvyilWp
再演時はアンサンブルさん必要ですな。1人何役もやって、裏でコソ着替えされてると安い感じがぬぐえません・・・・。せっかく浦井君が熱演してるんだから、もちっと金かけてくれ・・・。
>裏でコソ着替え
チャーリィに対して、同じような効果?を持つ人物を
同じ役者が演じている、という事を、あえて演出として見せているんだよね?
(ストラウス=ドナー=父親 ニーマー=ギンピィ)
最初は単純に「安っぽいなぁ〜」と感じたけど、
演出の意図を考えると、深いかも……と思えたり。
311 :
名無しさん@公演中:2006/03/07(火) 23:53:33 ID:QYvyilWp
なるほど、納得。でも朝澄さんの「母」と「妹」の2役だけは避けて欲しいな・・・。自分が深く理解する為にも再演希望。
私も永山さんは一番年下なんだろうなと思ってたよ。
笑い所かどうかというよりリロイが出てくる必要なくない?
少数派を承知で言えば私はアリスが安寿さんでよかったと思う。
初めて見たけど他の人だったらここまでの安定感はないだろうし、
正直お母さんて感じが否めないけどそれが逆にぴったりだと感じたよ。
私アリスが何歳くらいの役か知らないからなんともいえないけど。
一人の女性として愛してるのにアリスが母親を彷彿とさせるのは
母・妹と同じようにアリスが大切な存在であるとこともあるけど
やっぱりアリスが最初「身近な年上の女性」先生であったことが大きいだろうから
ノーマの演じ分けはパンフに書いてあるし>回想と現実の違い だね
あんまり違和感は感じなかったけど確かに演じ分けは出来てなかったような・・・
313 :
名無しさん@公演中:2006/03/08(水) 02:50:14 ID:KXFwX1uc
ギンピイの人もなかなか好きよ
前かけに萌え
314 :
名無しさん@公演中:2006/03/08(水) 07:00:28 ID:zXHiLbqf
チャーリィの手術を承諾した時のノーマがクリスってのもどうかと。
あれも回想シーンになるの?
その時のクリスノーマは兄さんは死んでしまったものだと、淡々とした感情だったのに
再会朝澄ノーマは感極まった感で『兄さん!』だもん。
そもそもなんであそこは母さんにしなかったんだ?
父さんにはわかってもらえなかったけど、母さんにはわかった…となったら感動も倍だろうに。
妄想入ってゴメンよ。
年齢表を見て思ったこと
そもそも舞台の世界で24歳で全国的知名度もない
浦井くんが主演というのが異例のこと
そのわりにはよくやったというのが現実
浦井くん再演が何年後がわからないけど
それまでにもっともっとビッグになって欲しい
>>314 > チャーリィの手術を承諾した時のノーマがクリスってのもどうかと。
> あれも回想シーンになるの?
回想っていうか今ここで起こってる事じゃなくて、
遠くで起こってる出来事って感じなんじゃないのかな?
> その時のクリスノーマは兄さんは死んでしまったものだと、淡々とした感情だったのに
> 再会朝澄ノーマは感極まった感で『兄さん!』だもん。
それは、知能遅れの兄さんだったのが
実はかしこい兄さんが生きていると分かったからなんじゃないの?
ずっと一緒にいて欲しいと願うノーマに対して
知能が元に戻ってしまう事が分かっているのでチャーリィは出て行く。
と解釈して泣けたんだけどちがうかな?
単純にクリスの演技力と日本語力の問題だったんじゃない?
オギーは朝澄さんお気に入りだしねv
私は家族の場面に安寿さんをもう少しハッキリした形で入れられなかったのかと思う
女全員で母親の幻想みたいに踊ってる意味ある?
安寿アリスこそ幻想のローズであるべきだと…
いてもたってもいられないから、
静岡〜大阪〜名古屋と巡ってきます@都民
でっかいホールでのアルジャーノンをしっかり観てくるね!
そっか、ホール大きいんだよね。……イマイチ想像できない。
朝澄ノーマは、かなり狙ってやってると思う。
最後にノーマをやらせるために、延々ヒルダやローズをやらせてたんじゃないかと。
母そっくりに成長した妹を抱きしめ、老いた母になじられるシーンを浮き立たせるために。
あと、階段に座る安寿の足下で小野がずーっと記録を取ってるよね。
原作だと、あのシーンはボケたローズがチャーリーを刺そうとするシーンなんだけど、
小野が記録を取ってるために、まるで退行するチャーリーの妄想の中で発生したことみたいに見える。
わざとボカそうとしてるんじゃないかなーと思った。
>318
イテラ (*´∀`*)ノシ
大きなホールでの様子を是非レポして下さい
レポ来ない・・・
323 :
名無しさん@公演中:2006/03/09(木) 05:26:22 ID:atuCP1gi
放心状態の遠征組が多いんでわ?
静岡公演観てきました。
私は博品館で観てないんですが、大きな会場での演出事態に無理は感じませんでした。
むしろ、森クンがあれだけ踊るなら、博品館ではさぞ狭かっただろう、と。
前半は役者陣が劇場の広さに慣れてない感はありましたが、それも段々よくなってきました。
私は森クン目当てでチケット確保しましたがが、知り合いからはかなり良い評判を聞いていたので
作品観劇事態を楽しみにして観に行きました。
けど、全体的に薄っぺらい世界に見えてがっかりしました。実際に長い上演時間がよりいっそう長く感じました。
周りが永山ファンが多かったのか、永山さんが出てくると喋りだしたり、クスクス笑ったり…
という環境の悪さも原因の1つではありますが。
演出としてミュージカル化は賛成ですが、役者が歌で演技しきれてないのでは。
浦井さんも、変貌ぶりや苦悩が演技では伝わりますが、歌となるとイマイチ迫力にかけます。
安寿さんにダンスがなく、歌と演技だけで演じるのは矛を持たずに盾だけで戦場に向かっている印象。
他の作品で今回の役者陣の演技を観ても、そうは思わなかったかもしれません。
この作品の場合、キャラと内容がはっきりしているからこそ成り立つストーリーなので、
他の舞台の時以上に感情を面にだして作品世界にもっと引き込んで欲しかった。
長文失礼しました。
325 :
名無しさん@公演中:2006/03/09(木) 10:16:37 ID:2z6cFUQM
もっともな感想ですよ。禿同。博品館で泣く予定がまったく泣けず、安さを感じてしまった。出演者のせいでなく、予算的な問題??
静岡初見。
一応泣きました。
でもキャストの感想は…批評家気取りって言われてた
>>290サンに禿同かな…。
誰のオタでもないし…期待しすぎたカモ…。
永山クンは
>>324さんと同様、ファンのマナーも含めて
場違いでしょう。
安寿サンは美しかったです…オペラで観ても…。
だから年齢的な問題は感じなかったけど…
役に合ってなかっただけかな。
客入りは6〜7割?
打ち込みの音がとても安っぽく感じました。
私も同感
全体的に安っぽい。
どうせならチャーリーは井上クンで観たかった…彼なら歌でも演技でもチャーリーの苦悩とか変化を上手く表現できると思うのだけれど
どうしてすぐにヨチヲと健タソを一緒に(置き換えて?)考えるんだ(´ヘ`;)
井上はオギーの芝居に合わないと思うなあ。
でもヨシオクンなら観たいと思いませんでした
ケンクンに対してダメ出しをするのは構わないと思うのですが他の役者の名前を出すのはどうかと
タカシクンのファンが多かったのなら彼は集客力を買われたのでしょう
確かに実力不足でしたが舞台での集客力は製作や演出側にとって重要ですから
場違いという言葉はやめませんか?
彼本人や事務所が無理矢理キャスティングしたならともかく、製作側が依頼してその場にいるんですし
ファンのマナー云々をシンゴクンファンが言うとは…私は博品館で同じような目に遭ってますよ
ケンクンもタカシクンもシンゴクンもファンを見てるとアイドルとしか思えません
ケンクン、タカシクン、シンゴクン、読みにくいなorz
ただ今大阪中休み中。
なかなかいいんじゃない?
でも料金高杉。パンフも高杉。
入りは完全満席で99%女性。男の自分は肩身が狭い…。
何だかひどい言われようでショックだなぁ…
感じ方は人それぞれだけどさ
博品館は狭いと言われてたけどちょうど良かったのかな
決して薄っぺらには感じなかったし浦井くん歌も頑張ってたよ
熱気も感じた>後半
地方は1回だからその1回で出し切らなきゃいけないのに出し切れてなかったか
大阪名古屋レポも終わったら早く聞きたいな
ハコの大きさは結構影響するかもね・・・
博品館ではめいいっぱいだった舞台装置とか
広いところ行ったら違って見えるのかも
まぁ感じ方は色々だから色んな意見があっていいさ
332タン、気持ちはわかるが楽しんできてね〜!
また何か書きにきて下さいナ
335 :
332:2006/03/09(木) 22:04:20 ID:6bhJWCa7
おう!今終わったさ。
ネタバレ防止でこのスレこなかったけど、
言われてるほど悪くないんじゃない?
浦井君も良くがんばってた。
カーテンコールでは思わず「浦井君よくやった!」って叫んでしまったよW
お金の事を除けば(安っぽいって言ってる人はその辺を問題にしてるのかな?)
概ね満足。自分は泣かなかったが結構泣いてる人多かったよ。
これからゆっくり過去レス読まさせてもらうよ。
大阪追いかけ組です
博品館では前半しか観ていないので比較はできませんが、
浦井くんの迫力が増していて、心配になるくらいの熱演でした。
舞台の広さの違いは思っていたほどは感じませんでした。
私のまわりの方はマナーもよく、気持ち良く観る事ができました。二階席まで総スタオベでした。
大阪は安寿さんへのお花が多く、宝塚ファンが多い土地柄を感じました。
337 :
名無しさん@公演中:2006/03/09(木) 22:59:06 ID:XCLtJsYf
安く感じる原因はセットと衣装かなあ・・・。悪いんじゃなくて、もうちょっと良くできたんじゃないかと・・・。演出の意図はわかるんだけど、シーンごとのセットを増やして欲しい。
338 :
名無しさん@公演中:2006/03/09(木) 23:32:30 ID:coRSJj+y
べつにセットも衣装も意安く感じなかったけどな… あ、大阪で初見です。
あれ以上なんかしたら、逆に安っぽくなる
339 :
338:2006/03/09(木) 23:34:07 ID:coRSJj+y
×意安く
○安く
340 :
名無しさん@公演中:2006/03/09(木) 23:36:51 ID:coRSJj+y
>>336さんが「総スタオベでした」と書かれてますが
私は立ちませんでした。
悪いところはどこもなかったけど、立つほどの感動も…
341 :
原作未読:2006/03/09(木) 23:36:51 ID:ANmIcMdQ
いつも思うんだけど、映画でも舞台でも原作付きのものって難しいと思う。
原作読んでないと舞台がすべてだからわりとすんなり入ってくるんだよね。
結構批判のあった安寿さんも「仕事に熱心になるあまりに行き遅れた40手前の女
の人なのかな。だからチャーリィに惹かれていくのを恐れてる?」 とか、永山さ
んも「若いな!スキップとかで若くして研究チームに入った子なのかな?チャー
リィの面倒もよく見れてるし、思春期終わったばかりで精神年齢が近い?」等々。
自分の持ってるキャラクターのイメージ(原作から受けた印象)と役者の演技は
なかなか重ならないものだと思うし、脚本では触れられてい
ない原作の細部まで知ってるわけだから不満が残ってしまいがちな気がする。
原作ファンであればあるほど。
博品館も大阪も見ました。
大阪の大きい劇場で伸び伸びやってたよ。
すごくよくなっていた。
浦井くんも安寿さんもこれぐらいの劇場のほうがいいよ。
後ろの席だったので全体を見回したけどほとんどの人が立っていました。
浦井くんも安寿さんもみんな嬉しそうだった。
安寿さんは美しい。
私は原作読んでないので、あの硬質な美しさがぴったりだと思った。
浦井くんの歌はビンビン響いていました。
あれ以上大きい声だったら騒音でしょ。
演技も歌もおお泣きの涙まで穢れがなくて綺麗だったわ。
343 :
名無しさん@公演中:2006/03/09(木) 23:55:21 ID:coRSJj+y
私の場合、原作読んだのは何年も前なので
キャラの設定やなんかは覚えていない。
ゆえに、役者の演技と自分のイメージが食い違うというような事はなく
舞台で動くキャストみんな魅力的に見えた。
あえて原作を知ってる事でギャップがあったとすれば、
あの読後に感じたガーンとした虚無感のようなもの…が
舞台からは感じられなかったことだ。
それが、もう話を知ってたから感動できなかっただけなのか
舞台のパワーが足りないのか、よくわからないんだけど…
(歌声の大きさや感情表現の派手さは関係ないと思う)
原作はあくまで原作
舞台とは別物ではないのかなあ
私はチャーリーが原作通り32歳でリアルだったら
観にいきたくないかも
345 :
名無しさん@公演中:2006/03/10(金) 00:37:50 ID:51e7fvdu
確かに。ファンタジーの部分は必要
大阪公演終了は何時位でしたか?
本日の名古屋公演に行くのですが、
帰りの新幹線が心配です...
347 :
名無しさん@公演中:2006/03/10(金) 00:55:20 ID:X43YbABO
初日よか全然良くなってる。
ハコを考慮して再演あればいいな。
大阪公演は9時半ぐらいには終わってたと思いますよ。
>>348さん…
ありがとうございます。
最終の新幹線には間に合いそうです。
良かったです。
私は博品館で観たんだけれど、正直特にそれ程は感動しなかった。
何ていうか、確かにうわー熱演!!とは思ったけれど、それだけ。
それは空気となってまでは伝わってこなくて…
浦井さんや安寿さんの芝居の熱(というか涙?)が上がれば上がる程、置いていかれて冷めてしまった。
私はそういう所が安っぽく見えた。セットとかじゃなくって。役者さんの自己満足な、ひとりよがりな芝居はどうも苦手。
出演者のファンの方々はやっぱり私なんかよりは思い入れがあるから、また見え方が違うと思うけど
普通に見たらそれ程心にくる感じはなかったかなー。
観る前に期待していなかったから、思ったよりは良かったとは思ったよ。
でも何か大切なものがなかった…
浦井さんも初主演だし仕方ないのかなと思うんだけどもちろん。
よく頑張りましたね、とは言いたいけどそんなんで良いのかっていう…
そうなんですよね
浦井君も頑張っているんだけど
その熱がちょっと空回りしているというか
感動までは至らなかった
役不足な気もするけどやっぱりヨチオで観たかったな…
350さんの言う そんなんで とは
自己満足な ひとりよがりな芝居 ということ?
>>350 見たのは中日位かな?
そのあたりだと確かに二人が熱すぎて浮いている感じがした。
役者のファンだがあれは引く寸前だった。
でも楽日近くは随分まとまった気がする。
だからこそ再演で見てみたいと思うよ。
>>351 釣られてマジレスすると
ヨチヲにこの役は合わないと思う。
354 :
名無しさん@公演中:2006/03/10(金) 02:49:03 ID:X43YbABO
なんか分かる
熱すぎ?そんな感じだったかも
永山さんのファンではないが
なんて表現したらいいかわからないけど
永山さんの演技が私個人的にはその熱を冷ましてた気がする
355 :
350:2006/03/10(金) 03:39:46 ID:9IDlWztK
352さん
“そんなんで”っていうのは、観た感想が「頑張ってるな〜」「熱演!」とかそういう事です。
ちょっと分かりずらいと思いますが、頑張ってるものを観たいんじゃなくって、
さっきも何回か書いたけれど、作品を、その空気を感じたいと思っていつも舞台観に行くので。
353さん
当たりです、中日ぐらい。
そうですかー楽近くも行きたかった。
でも舞台は生モノですし仕方ないですね。
354さん
永山さんに関しては私も似たような事を感じました。
芝居が上手いとかそういうことじゃなくて、結構冷静にやってるから違和感がないというか何というか。
冷静さって必要だと思う。
役に入り込んではいても、冷静な自分も保ててるのって大切かなーって。
レス長くすみません。次からはまた名無しに戻りますのでお許しを。
>>350 さぞ素晴らしい舞台をいつも観てられるのね。
たとえば?
>>350さんの言うことはよくわかる。
>>344.345の言い分もわかるけど
この作品、この役者たちに荻田演出で、感想が
「みんな頑張ってた」だけじゃあまりに物足りないって事。
私は、役者の自己満足とまでは思わなかったけど。
役者の「華」が強すぎて、見せるべきテーマがかすんでいるような気はした。
だったら次はヨチオにやらせてみたらいいと思う。
どれだけひとりよがりなチャーリィができあがることか。
歌は好きだけど演技が上手いと思ったことないよ。
なんでもかんでも若手の役の引き合いに出されると引きますよ?ヨチオオタの方。
ヨチオは荻田演出には合いませんからw
オギーも食指が動かんでしょ
個人的好みで言わせてもらうなら吉野圭吾かな〜
歌はアレだけど、年令もキャラ的にも合ってるとオモ
踊りで心象風景なぞ…あぁ妄想入ってますw
スルーしてくださいm(__)m
360 :
名無しさん@公演中:2006/03/10(金) 09:24:33 ID:L7wXY+Vg
350さんに禿同。2幕に入ってから、役者さんら大熱演なのに、なんで自分は泣けないのかずっと自問自答していた。浦オタですが、なんか置いてけぼりをくった気がする・・・。
>360
浦ヲタということなので言わせて頂くと
健タンの熱演すぎる熱演は今に始まったことじゃない…
浦井クンの場合、本人のやる気がストレートに伝わりすぎなんだよね。
頑張りすぎというワケじゃないけど、真面目さの方向性が変わったら良いな〜って、いつも思う。
分かりにくかったらゴメンなさい。
もう少し舞台で遊べる余裕が出てくると、変わるのになぁ〜と。
ガラコンに続き、アルジャーノンもパンフ買えなかった・・
私は余裕の無い浦井氏ラヴなので変わらないで欲しい!
でも、今回の舞台ではかなり余裕が出てきたなーと思いました
相変わらず、やりすぎではあったけどね
365 :
357:2006/03/11(土) 00:07:15 ID:wsDG4Gio
>>358 だったら って私に向かって言っているのかな?
悪いけどヨチオとやらが誰の事なのかわかんないし
舞台全体の感想を述べたつもりだったんだけどね…
浦井君のファンってアツいんだね。
名古屋、行って来ました。初見です。
大楽なのにガラガラでした。
2階席は使用せず、1階席も三分の一くらい空席。
キャストの皆さんに申し訳ないくらい。
マナーは良かったですよ。おとなしかったくらいに。
そのせいか、ここで見るような熱すぎる熱演は感じなかったような…。
う〜ん、確かに客少なくて引いた。
でも舞台は良かったよ。
入りが悪かったのはプロモーションの問題だと思われ・・・
舞台はみんなかなり良かった、ラストだったし。
客席もすすり泣きの嵐。
でも、ここまで箱が大きくなると、箱のサイズに合わせた芝居ができる人と
できない人の差が如実に表れてくるな。
何はともあれ大楽観れて良かった。
熱く熱く、再演希望!!
CD早く届け!!
DVD現れろ!!
そう。プロモーションの問題。
TV局が協賛していたんだからCMくらい流して欲しかった。
こんな良い舞台に空席が多かったなんてもったいない。
博品館では見てないけど森さんのダンスは狭くなかったですか?
彼の踊りはこれくらい舞台が広いと大きく踊ってくれて良かった。
大きく踊る分、チャーリーとの距離感はどうかな?とも思うけど。
歌を色々言われている永山さんですが台詞のないときの演技がよかった。
既に誰か書かれてたけど丁寧に演技していた。
是非もう一度見たい!
携帯派手に鳴らしてたよねー。二回も。
名古屋って名古屋って。
名古屋から帰還しました。
携帯が・・・しかも2度目は終幕近くの「泣かないで、アリス」で大音量・・・ありえん。
舞台じたいは良かったよ。遠征してよかったと思える、良い楽だった。
ここで言われてた熱すぎる熱演も(その時期は観てないけど、想像はつきます・・・)
ひとやま超えたというか、コントロールしながらの熱演?になっていた感じがしたし
舞台が広いから役者全員、動きがのびのびしてて気持ちいい。とくに森君。
永山君の歌も、東京の初日頃よりかなり声がでるようになってた。
安寿さん、ラストの花を供えるシーンは大泣きでした。持った薔薇の花を抱きしめる感じで。
あとなんか書きたいことあったけどまとまらないや。
再演して欲しいな。また観たい。
永山さんファン(ファンクラブに入っているほどではないのですが…)でチケットがたまたま取れたので大阪公演を観ました。
目当てだったはずの永山さんよりむしろ女性陣の歌声、表情や振る舞いの優雅さに魅せられて帰って来ました。
特に安寿さんのアリス。知的な美しさの中に苦悩を押し隠した演技がとても印章的でした。
気品がある人ってこういう人なんだ、と思いました。
このスレで年齢を知り大変驚きました。
安寿さんが出演される今後の舞台も是非観劇したいです。
永山さんに関しては、確かに他のメンバーに比べたら場違いな感がありましたが、
今回の舞台をきっかけに次はもっと良いものを見せてくれると思っています。
今回も彼の得意な小芝居がちゃんと発揮されていて、嬉しくなりました。
チケット代の高さにはじめは躊躇していたのですが、本当に観てよかったです。まだ夢心地ですよ。
DVD、再演などあれば良いなと思います。
名古屋は空席が気になりました。
大阪と日程を入れ替えた方が楽らしい客席で役者さん達に応えることができたようか気がします。
客席中央に調整用ブース?があって明るくなっていたのも後方席の人間にとってつらかった。
名古屋が最初で最後でした。ホントに空席が気になりましたね。
自分、かなり前列&センターブロック(永山くんがボールペンをノックする音がフツーに聞こえるくらいの)
だったが、その前の席がぽっかり空いてた。
浦井くんのチャーリー、自分的にはとても満足です。
エリザ以来、約半年ぶりの浦井くんの舞台でしたが、一層成長した感じで良かった。
となりの人、当たり前のように録音してたよ・・・。なんか気分悪い。
376 :
名無しさん@公演中:2006/03/11(土) 09:44:46 ID:1h25kA1c
ホント、大阪最後にもってくれば良かったのに。
大阪での温かい拍手&自然と沸き起こるスタオベに鳥肌たったよ。
正直、大阪はマナー悪い客大杉。
名古屋はそれ以前の問題。
一般論スマソ。
ぴあのオンラインで検索してもなかったもので、名古屋公演ないのかと思っていた。
1ヶ月前に気が付いてあわてて買いにいったよ ちらしも一度も見たことなかったよ
宣伝なさすぎ
本当に終わってしまいましたね。
今日が某テレザの日というのに…
寝てました。
もう誰もここにはこないかもしれないけど…
『熱い浦井君』よいではないですか…
私はそんなとこ好きです。
人それぞれですけれどね。
それにしても,名古屋は噂に聞く以上の…
驚きました…
(中日のほうがまだマシかな…と)
作品にも出演者にも思い入れのない一般人は
小栗くんの方を見に行くでしょ
とうとう終わってしまったんですね。
キャスト・スタッフの皆さん、お疲れ様でした!
浦井君のいうとおり、誰ひとり欠けても成り立たなかった舞台だと思います。
いろんな意見があって当然ですが、私は心の底からこの舞台に出会えて
よかったと思いました!
出演者の皆さん、それぞれこれからもがんばっていただきたいです。
382 :
名無しさん@公演中:2006/03/11(土) 22:20:42 ID:Nrz0K87C
小栗って誰
旬か?
名古屋、ギターとバイオリンの人が最後に妙な格好で出てきたのが寒かった
あの時の客席の微妙な空気…感動もさめました
ブログ読んでも、小枝さんは空気が読めない人みたいだね
浦井くんは熱入りすぎて空回りだし、朝澄さんは歌詞激しく間違えるし、まさかの宮川さんが音外すし…東京楽で終わらせておけば良かった
>>383 妙な格好って?
地方だけポーズつきだったのか?
確かにねぇ・・・私も出ていた涙がとたんに引っ込んだよ。
あのギターのブログの打ち上げ写真だって、見れたのは嬉しかったけど
載せていいのか?許可がいる人もあるんじゃないの?って思った…
名古屋に飛んでいったが、私もちとがっかりだった。
3日連続地方というスケジュールがきつかった気がする。
作品と音楽は観れば観るほど好きになったので
再演を待ち望みたい。
>>386 見れて嬉しかったのだから良いじゃない。
写真掲載するにあたって、了承を得ているかも知れないわけで……
便乗叩きはイクナイ!!
389 :
383:2006/03/12(日) 12:21:34 ID:JIOaWsZG
>384
バイオリンの人は鼻眼鏡、ギターの人はウサギ耳をつけてヒゲダンスで出てきた
生演奏だったことを知らなかった人も多かっただろし、いきなり登場した人がアレじゃ引く…
役者がやるならともかくなー
浦井くんにやられても困るが
390 :
384:2006/03/12(日) 13:40:45 ID:+ujB3Z+2
>>389 教えてくれてd
それは驚きだね…
作品が作品だけにヒゲダンスなんてふざけすぎだな
博品館の時はおとなしめにでてきてたのに何があったんだ??
静岡大阪は普通で名古屋だけ楽だからだったのかね
>>386 宮川さん、どこで音はずしましたか?何度も見てるのにわかんなかった…orz
392 :
391:2006/03/12(日) 15:50:06 ID:YBcbud/5
386さんではなく、
>>383さんでした。ごめんなさい…
>>390 小枝さんのブログに書いてあったような…
鼻眼鏡、ウサギ耳をつけてヒゲダンスのこと。
今日、ボーとしながら思った。
名古屋公演はなかったほうが良かったんではないかと…
ミュージカル『アルジャーノンに花束を』は浦井君繋がりで見る事になり、
浦井君の熱い演技も、楽曲も自分としては好きだった。
博品館にも通えるだけ通った。
名古屋は大楽だし、遠征したよ。
帰りの新幹線では泣いてるなと思ったけど、なぜか泣けなかった。
自分としては、『大楽見た!』という満足感だけ欲しかっただけなのかな?
と、今日思ったよ。
別に舞台が良くなかったわけではないし、感動もしたけど…
(役者さんたち、ただのやっつけ仕事…消化公演と思てたりして…
なんてね…ちょっと失礼だったかな…
でも、いま小枝さんのブログ見てきて、ちょっと淋しさ感じたね。
公演終わる前から『打ち上げの話題』… そんなものなのか…)
長レスごめんなさい。
ブログの人 差入がなぜ健タソファンからってわかったんだ。
差入にわざわざ'健タソファンですが'なんて書くのもイタイし。
健タソファン擁護するつもりじゃないけど
あれじゃ健タソファンが
空気よめないヲタだと思われ兼ねないよな。
彼らには、身過ぎ世過ぎのことでしょうからね。
お客さんは舞台裏は知らないほうがいいのね〜
393です…
宮川さんのDiary読んで少し反省しました。
>>396 まぁ、あのギタリストさんのブログ見たら、
観客として、何となく微妙な気持ちになるのは仕方ないと思いますよ。
私も、見なければ良かったかも……と思っちゃいましたもん。
(別に否定しているわけじゃないですよ。)
398 :
名無しさん@公演中:2006/03/12(日) 18:11:11 ID:V3M9Xt8/
とりあえず、名古屋に大楽を持ってきたのはビミョンだったって事ね。
宮川さんのブログにもそんなニュアンスの事書いてあったし。
自分は宮川さんのブログはカーテンコールに工夫も何も無いって事が残念だったって事で
観客の事をすごく良くわかってくれてるなぁって嬉しくなったよ。
でもあのギタリストさんのはなんだかなぁ・・・
静岡・大阪は無理でもせめて大楽の名古屋に無理して出かけた自分にとっては
ちょっと傷つく書き方だった。
ホント、395サンのおっしゃる通り、最初は面白くて読んでたけど
裏の事あまり知りすぎてはイクナイ!って思った。
いや、ボヤキなんでスルーしてね、皆さん。
>>397 ありがとうです。
私も否定しているわけではないのですが…
続けてすいません。
<<399同感です。
亀レスだけど、携帯鳴らしてた人の一人は東京からの遠征組だったよ・・・。
なんか、淋しい流れになってるな。
舞台は良かった。
観客も満足してた。
それでいいじゃないか
とえりあえずCDくるまでこのスレ落としたくないな
他の人の感想とかも聞きたいし
再び思い出して感慨に耽りたい…
…で?CDマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
もちつけ。締め切りすら来てないぞ>CD
自分は大阪しか行ってないけどベストの回ってどれだったんだろう?
複数回行った人教えて?
漏れのベストは
東京初日!&東京前楽
初日は作品の雰囲気にやられて、前楽はキャストのバランスがよかった。
名古屋もよかったけど
途中で携帯鳴るわ、カテコが…
自分は東京初日かな。
想像以上に出来が良くて興奮しました。
名古屋は行ったことを後悔してる。
東京楽が良かったので大楽となったらもっとすごいだろうと期待して行ったんだが、
皆さん書いている通り、携帯は鳴るし出来は今一つだし…。
カテコでは、スカスカの客席とミュージシャンの暴走にキャストもちょっと引きぎみだった気がする。
東京で見せてくれた浦井くんの心からの挨拶や安寿さんの涙や永山くんの茶目っ気やスタッフのサプライズはどこに…。
再演では東京を最後にもってきて欲しいなー。
名古屋在住の私はアルジャーノンが名古屋で大楽を迎えてくると知って
すごく嬉しかった。
見たい舞台でも東京や大阪ばかりだとなかなか見に行けないので、今回は楽しみにしてたし、
期待もしてた。
席が良かったのかマナーが悪いとは感じなかったし、舞台も良かったので
途中から涙をこらえるのが大変だった。
たしかに、カテコではかなり引いてしまったけど、それでもやっぱり東京がいい、という
意見ばかりでは悲しい気持ちになるよ。(´・ω・`)
>408
自分、東京で見納め組だけど、そういう意見聞くほうがうれしいな。
なんか否定的な意見ばっかりだったのでほっとしたよ、ありがと〜。
410 :
406:2006/03/14(火) 00:22:21 ID:Qemwd4oE
言葉不足でしたけど、
名古屋大楽の出来はサイコーでしたよ。
本編中も涙止まらなかったけど
最後の健タソの台詞のあと暗転したときに
声に出して泣きたいぐらいだった。
初日からの思いともう見れない思いもあったけど
出来もよかったからだよね。
それなのに………。
東京がいいと思うのも名古屋がいいと思うのも人それぞれですよー
自分とは異なるからといって他人の意見を否定的とか悲しいとか言うのはどうかと思うな
名古屋か東京のどちらかしか観ていないのなら比較のしようもないでしょう?
役者さんたちのためにも、大楽は最高に盛り上げてあげたかった
それには名古屋はちょっと環境が良くなかったねというだけの話
東京でやってもギターの人のネタは寒かっただろうけど(笑)
大楽、名古屋がどうとかいう以前に
平日だったので行けなかった
カテコが無かったのは新幹線終電を考慮したのでは?
再演があったら、大楽は土日の昼間にして欲しい!
私は最終新幹線乗れなかったら泊まりを覚悟してたよ…
あそこの会場は、博品館と違って
『早く客撤収しろ!!』オーラが出ていた。
実際、『早く会場から出て…』みたいな事言われたし…
414 :
名無しさん@公演中:2006/03/14(火) 02:00:01 ID:WIUqQpRr
公営の会館や劇場等は22時退館とかうるさく決まってるところ多いよね。
>411
あなたもちょっと失礼ですね。
はなから東京と名古屋を比較しようなんて思っていませんよ。
実際名古屋が終わった途端、舞台の感想よりも
ハコやカテコに関する否定的な意見ばかりだったので
408さんの感想が素直にうれしかっただけです。
せっかくの大楽、いい舞台であってほしいと思う気持ちは
同じに決まってるじゃないですか。
ミュージシャンの人も「最高に盛り上げてあげた」いと思ってやったのだろうし
そのことばかりをいつまでも言うほうがどうかと思います。
>415
わかったからイラカリしなさんな (´・ω・`)つ【カルシウム】
自分の書込み読み返してる?
言いたい事は分かるし それも最もだと思う
でも上からキャンキャン吠える書き方は良くないよ
この間から目立ってるのに気が付かないかな?
皆それぞれ いろんな意見聞けて楽しいと思おうよ (*´∀`*)
流れ変えます〜質問
ねずみ用のガラガラのセットあるよね。
あの中を昇る階段、あれってかなり深い意味があると思うんだ。
これまでの荻田作品にも螺旋階段とか、多かったし。
そこで上から眺めている人の視点、下で繰り広げられている世界との繋がり・・・。
どのシーンで誰が上にいるか、とか自分なりにいろいろ考えてみたんだけど、回数見れなかったのもあって答えが出ない。
みんな、どう思う?
>>417 ねずみ用のガラガラって回し車のことだよね?
確かに、あれはかなり深い意味があったと思う。
あそこから更に上を見上げるのは
ラストのチャーリィだけだっけ?
419 :
417:2006/03/14(火) 22:20:49 ID:sUCDw+Jo
>418
回し車!そうそう!
なんてボキャ貧な自分・・・
チャーリイの知能程度を表したり、登場人物の意識の表層を表したりしてたね。
知能が頂点になった時は上から喋ってた。
アルジャーノン役の人が上にいるときは、側にチャーリイが迫ってたor迫ってくる不安だったり。
421 :
?名無しさん@公演中 :2006/03/15(水) 20:35:05 ID:Dd7Oy1AU
小枝英隆氏のBlogって最低だね。
ギタリストっていっても素人なの?
プロとは思えない言動だし、上出だけど、空気読めないみたいだね。
ここ読んでるようで、急に浦井君よいしょしたり・・・。
>422
mixi入れないんだけど、何が書いてあるのか超気になる…
小枝さんのブログは、言葉の重みや責任を考えていない垂れ流しブログですよね。
社会人としてプロとして、あまりに言葉が軽い。
作品や役者に対する無神経で失礼な発言も多いし。
ただ、もう舞台は終わってるし、ここでいつまでも話題にするのもどうかなーと思います。
アルジャーノンにおいて生演奏が重要だったとは思えないし、ミュージシャンの話はほどほどにしませんか?
気分悪いのであまり目に入れたくないというのが本音ですがw
本人ここ見てるし書き込みもしてるよ
面倒なことになるから小枝のことはもうつつかないほうがいい
忠告
今日CDの締め切りだったけど
皆申し込んだ??
面倒なことっていうより、ここ読んで自分の軽率さに気付いてほしいんですけど・・
昨日の安寿さん誕生日の件だって、浦井くんが内輪で企画して関係者だけに回した
メールの内容を暴露してるわけでしょ?ありえないってば・・・
>427
軽率さに気づいて反省するようなタイプじゃないから言ってる
意地になって自演擁護するのがオチ
構わないのが一番いい
本人にも一応忠告はしてみるよ
日記はもう制限されて読めなかった。
なんだかなあ。
ギタリストの人間性なんてどうでもいいよ。
それよりCDマダー
>431
確か来月上旬発送とかじゃなかったっけ?
あと1ヶ月近くか… 長いよorz
よし、ここいらでみんなの好きなシーンあげてくれ。
ちなみに自分は冒頭の「ぼくはかしこくなりたい」が好き。
あれでグッと物語に入り込めたから。
>433
細かいことを言わせてもらうと、冒頭なら「ぼくわかしこくなりたい」ですよ
私は最後の「ぼくはかしこくなりたい」が好き
皆で花束持って出てくるところ
アルジャーノンが花束を見て嬉しそうに笑うんだよね
ギンピィに詰め寄られて、ビビッて後ずさりするチャーリィが好き。
あれ戸井さんの迫真の怒りに浦井君が怖がっているように見えるので
おかしい。
泣いた場面でもよければ、ノーマの「私もバカになる!」の所。
あの一家全員がかわいそうで爆涙。
お父さんの床屋のシーン
現実と回想とで、2空間存在するような演出
チャーリィの「忘れてはいませんよ」のセリフ
父はお代の事
チャーリィはあなたの事
2人のかみあってなさに涙腺決壊
みんなの読んでシーンがよみがえってきたよ
泣きそうじゃないか
私は後半の家族シーンだな
チャーリィが自分を責めるところ…
あーやっぱりもう一度見たいよ
>>434 おまいのおかげでアルジャーノンの嬉しそうな動き思い出したよ
ほんと幸せそうな顔してたよね〜
好きなシーン挙げたらキリなくなっちゃうけども、
みんなの言っている後半
家族関連のシーンは目が離せなかったなー。
で、自分が妙に好きなのは
手術を受けた直後、
ヒルダが肩に手を置くところで、
チャーリィがびくってなるところ。何故か好き。
>435>439みて思い出したが
チャーリーに詰られてビクビクしてるバートも好きだったな
「彼はラハジャマティを知らない」のとこ
『犯人探し・…〜僕を認めて欲しい・…』あたり…
切ないけど好きです。
442 :
名無しさん@公演中:2006/03/19(日) 23:20:42 ID:qB5mLC7n
>437 私もそこ好きだったなぁ。
「お父さん・・・お父さん、僕の髪を・・・お父さん、切ってくれた・・・」って
この歌が始まると、とたんに涙腺がスイッチオン!で緩む。
つらい場面でもあるけれど、舞台にあったかい雰囲気が溢れてた。
あと439さんの所も好き!ヒルダに触れられてチャーリィがビクっとする所。
女の人に触れられる事に慣れていないチャーリィ・・・
あと自分は最後の方でチャーリィとアリスがキスをする場面。
「今は君を恐れる気持ちが無い・・・」とかいうセリフから
宮川さんの歌声につつまれて二人がキスをする・・・
とにかく思い出すだけでせつない。
すみません、上げてしまった・・・ごめんなさい!!
444 :
名無しさん@公演中:2006/03/20(月) 07:51:15 ID:YlSEnIqe
みんなの読んでたらまた涙が出てきたよ。
そして禿しくチャーリィに会いたい。
DVD欲しかったなぁ
カメラ入ってなかったっけ?
3月1日に入ってた。
カメラは記録用として……らしいです。
(どこかのサイトで読んだ。)
行かなかった友達に、これこれこういうストーリーで・・・と話してるうちに
思い出して泣きそうになって困った。こみあげてくるんだよ。。。
自分もいまだに「かーしーこーく〜 なーりーたーい〜」が
まざまざと思い出される
ビジュボの配信録画したいよ
トプステに舞台写真とインタビューが載ってるね♪
451 :
名無しさん@公演中:2006/03/32(土) 18:47:09 ID:DVl+eNuI
今日は32日ですね 保守
携帯のサイト、ビジュアルボーイの事だよ。
適応しない機種もあるから注意。
今、いいとも見て思い出したけど浦井くん、BoAのファン
だったんだよな。どうでもいい話だけど…。
455 :
名無しさん@公演中:2006/04/03(月) 13:39:12 ID:TK6h4pl5
ミュージカル4月号に舞台写真と時評とダイアリーが出てる。
扱い大きいし誉めてる。扇田氏は「原作のよさに助けられているが心に迫る
良い舞台だ」と書いて、演出と音楽と浦井君と安寿さんを特にほめてる。
再演あるな
>452
『かしこくなりたい』独唱の部分で浦井君のアップ
20秒くらいかな
>455
再演あるとしたらキャストを少し入れ替えて欲しいかも
安寿さん… 悪くないんだけどやっぱもうちょっと若い人に…
キャストそのままでいいとオモタ。
安寿さんは「大人の女に恋する」んだから
どれくらいの若さの人を求めてるのかわからないが
大人の雰囲気ある人でいいとオモ。
もうちょっと若い人で安寿さんほどの力のある人がいない。
「小さい子がはじめて受け持ってもらった学校の先生に初恋」の
コンセプトにぴったり。
いつ再演かで安寿さんが出れるかどうか?
次々舞台の予定あるし。
他のキャストも同じだろう
安寿さんが主演じゃなくて浦井くんの初舞台を
盛り上げたのはリズムの縁だとオモ
あの時も恋人同士だったね
>「小さい子がはじめて受け持ってもらった学校の先生に初恋」の
コンセプト
え?
え?
え?
安寿さんを否定するつもりがないが
こりゃないだろ……
コンセプトって……
>>460 こりゃないって?別に間違ってなくない?
アリスのセリフでチャーリーはまるで
>「小さい子がはじめて受け持ってもらった学校の先生に初恋」するように
自分をを意識しているだけだ、って感じのこと言ってたよね?
安寿ファンはどうしてこう下手な擁護するかな
歳のこと言われるのは仕方ないだろう、歳なんだから
いちいち噛みつくのはみっともないよ…
大人の年上の女性、という設定自体が
安寿さんに合わせて捏造されたんだということを忘れずにな
463 :
457:2006/04/03(月) 23:07:58 ID:23GhWdTu
自分安寿さんのファソではないけど
>>458タソの言いたいことわかるし
むしろそのほうが共感もてる。
決めつけはイクナイですぞ。
見た目と年齢とのイメージは個々の意見だから
目くじらたてて反抗なさるなって!
CDマダー?チンチン
>>462 誤解してない?
安寿ファンでアリス安寿をまた観たいと思ってる人は少数
アリスはかなりファンとしてはストレスの溜まる微妙な役
先々心配しなくても、、、
捏造したのは安寿ではないんだし八つ当たりではない?
再演されるとして、歌詞や台詞まで変えて若い子にするのか
歳ばかり言われるしもうお腹いっぱいアルジャーノン
スレが進んでると喜んでみれば、またこの流れですか
安寿さんの歳の話になると途端に荒れるからイヤだ
安寿ファンもオバサン多いから黙っていられないんだろうね
ほんとに誰が歳の話だすんだ?
もう年齢の話もアルジャーノンもお腹いっぱいだ・・
再演なんか見たくもない・・・
漏れは菜園観たいっっっ★
健タソチャーリーで菊田一夫賞もらったんだね。
工エェェ(´д`)ェェエ工
……あれで?
第三十一回菊田一夫演劇賞
一、菊田一夫演劇大賞
(正賞 ウオルサム高級時計)(副賞 金百萬円也)
鹿賀 丈史
(『ジキル&ハイド』のヘンリー・ジキルとエドワード・ハイド、
『レ・ミゼラブル』のジャベールの役の演技に対して)
一、菊田一夫演劇賞
(正賞 ウオルサム高級時計)(副賞 金伍拾萬円也)
内野 聖陽
(『ベガーズ・オペラ』のマクヒース、『エリザベート』のトートの役の演技に対して)
マルシア
(『ジキル&ハイド』のルーシー・ハリスの役の演技に対して)
新妻 聖子
(『サド侯爵夫人』のルネ、
『21C:マドモアゼル・モーツァルト』のモーツァルトとエリーザの役の演技に対して)
浦井 健治
(『アルジャーノンに花束を』のチャーリィ・ゴードン、
『マイ・フェア・レディ』のフレディの役の演技に対して)
(以上ニフから)
浦井くんオメ!
大阪のサイン会の時はまさか賞を取れる俳優さんになるとは思わなかったよ。
これからもガンガレ!
速報!
8月東京と大阪で再演決定!浦井のスケジュールにより、短期間らしい。
詳しい日程は書いていなかった。
>472
えええええ!それは超うれしいっす・゚・(ノД`)・゚・
浦井君は26日までVだから、それ以降ってことだよね。
472タン、差し支えなければソースを・・・
健タソ8月はほぼVで埋まってるけど?
ソースは?
マジっすか!
キャストはすぐだし同じだよね
同じくソース知りたいです!
今年の8月?
安寿さんも「LOOT薔薇と棺桶」
永山君が恐らくブリーチに出演してると思うけど…
別にいらないですか そーですか _| ̄|○。
いらないなんて事ないよ >永山くん
あんなにかわいいチーマーなんてそういるもんじゃないですしね。
永山君、トプステのインタビュー読んで次回に期待したくなった。
また見てみたい。
で、ホントに8月?気になるよー。
そんな短期間の再演なんてヤダよ〜
やるならちゃんとやってほしい
私も永山さんいいと思うよ
まさか健タンより年上とは思わなかったけどw
着メロサイトの歌劇喫茶(英訳)にアルジャーノン曲の着メロリクエストしてきた
初演とはいえ、こないだの公演だってなんとか形になるまで1週間かかってるのに…>健タン
短期の再演ならやらんほうがマシな気がするけど。
オギーのWinterRose再演はほぼ1年後だっけ?
それくらいは置いて欲しい。
皆さん、釣られてる?
言い出しっぺのシト、ソースは?
ひどいな・・・
やっぱり釣りだったんだ・・・
なんて人!
CD発送今週くらいかなー?ワクテカ!
私はFCで申し込んだから、遅いかな〜
シンストのときは、それを見込んでFC以外のほうでも申し込んだ。
アルジャーノンなら2枚あってもいいけど、
シンストCD2枚は・・・後悔してるよ・・・今
でも、あの時はとにかく早く欲しかったから・・・
エリザの稽古も始まってるし、大変だろうけれど
浦井君には頑張って欲しいよ・・・
早く歌声ききたーい!
私は作曲の斉藤さんのサイトから申し込みました。
発送日は4月10日と書いてあったので、たぶん遅くても
明日届くと思います。楽しみにしております。
なにー!?
近日中には発送なのか!?ワクテカ!
CDキター!な人いないのかなぁ?
ウチも勢いよくポスト開けたけど不達通知入って無かったよ…orz
CDマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
CDこないねえ〜♪まだかいなあ〜
昨日届いたよ。
「見えるのは、世界」もう100回くらい聴いてます!
宮川さんの声ってすてきですね!歌ってる曲全部入れて欲しかったわ!
仕事忙しくてすっかり忘れてた・・・orz
チラシに一般発売無いって・・・(ノД`゚)うわあああん!
>493
到着おめ!何曲入ってたの?
ちなみに所在地はどこでしょうか 帝都かな?
自分コシヒカリの国だけどまだ来ないよ
>494
_| ̄|○ヾ(´・ω・`) ゲンキダセヨー
再演あるっぽい空気だしその時にまた期待しとこうね
車の街も今日現在届いておりません。。。
ウチも来てねー@大阪。
やっぱり注文順なんかね?
帝都在住の方テラウラヤマシス。
届き始めてるんだ!
ワクテカだ〜
自分落花生の国
まだ帰ってないけど届いてるといいな
都内主要5区だけど、まだだよ。
落花生ダメですたorz
届いた人はいつ注文したのかな?
都内23区だけどまだこないよ。
神奈川県まだきてないです
注文した順なのかな〜。
ちなみに自分は3/10くらいに注文。
>493
私も都内です。
斉藤さんのサイトでの申し込みは、公演の予約より
早かったからでしょうね。うちも届きました。
劇場では収録曲20曲とか書いてあったけど、14曲ですね。
私は1幕の最後の曲とか、「どうか〜アルジャーノンに〜」の曲
入れて欲しかったのに・・・。一番聴きたい曲なかった・・・orz
504 :
名無しさん@公演中:2006/04/14(金) 07:11:15 ID:ERlyVJ9i
1幕の最後の曲入ってないの?(≧□≦;)
ショック……。
え、全曲入れることになったってチラシに書いてなかった?
酷いな…
最初の方に配られたチラシは14曲だったけど
後になって20曲に増えた!ってチラシ配られたよな?
ひで〜〜 詐欺じゃん
ほぼ全曲入ってるんだと思って注文してるのに
やなスレの流れになりそうな悪寒。
うちに来たCDには22曲全曲はいってるよ。ちなみにファンクラブでとった分。
またガセ?
>508
ちょwwwwwwwwww
>493 >503 >508どれが釣りよ!?
早々に注文した人と後から注文した人で
違うCD届いてるのかw んなワケないって ワロス
斉藤さんの所に公演より先に申し込んだ人たちだけ14曲とか・・・?
ちょっと!ホントのとこは?
うちはまだ届いてないから分からん。
届けば分かるけど待ち遠しい。
>>508タン
浦井君のFCですか?
私は『ベストミュージカル2 〜オクテット(八重奏)〜』もFCで頼みました。
二枚まとめての発送になるようですが、まだ届きません。
多分遅いのでは?と踏んでいますが、もうCD届きましたか?
どっちでもいいけれど、(ホントは良くない!)早く欲し〜い!
できたら、全曲入っていてほし〜い!!
508さんではないですが、安寿ミラ後援会からも
届きました。入ってるよ。
いいですよ〜
514 :
512:2006/04/15(土) 00:07:54 ID:ZdwdrFDi
>>513タン
あなたを信じます!
待ち遠しいです!
届きましたよ〜
延々リピートしてマツ
台詞歌詞カードも入ったちゃんとしたCDだし、これが2種類あるとは思えないw
これからの人、安心して待ってていいとオモ
改めて音だけで聞くとビミョに感じ方が違って面白いよ〜
ラハジャマティとか、戸井さん、小野さんの歌とか、拍子やリズムが複雑で
凝った曲だたんだな〜と改めて感心v
あとオケが綺麗だよ〜〜
土日は配達無いだろうから月曜以降だな。
何か蛇の生殺し状態だよ…orz
土曜も配達あるよ〜
先ほど届きました。今聞いてます。
22曲ありますよ!
うちはまだ届きません〜。
大楽見た後での予約だから遅いのかな。。。。
私は東京楽の後に申し込んでまだ未着
早く聴いてみんなの輪に入りたいよー
またここが活気づくといいね
前の論評しあいは結構楽しかった
3月6日に申し込んだけどまだ届かないよ。
>>520 私も同じ日に申し込んだよ〜。
早くこないかなあ。待ち遠しい。
CD、まだ届きませんが、すでにお手元にある人に質問です。
誰が届けに来ましたか?
クロネコ?佐川?郵便局?それを知ってどうだ?って感じですが、
どうだったんでしょう?
>522
うちは郵便局でした。
ぼくわはやくCDがほしいです?
郵便局かぁ。。。それじゃ今日もダメだ(TT)
がっくし。。。
郵便局ってゆうぱっくってこと?はやくCDほしいよう!!
>488、503
斉藤さんのHPのことが気になって問い合わせたら、
公演中申し込みしたCDと別物だそうです。曲は少ないけど、
収録曲など違うし(永山さんのソロや、序幕の曲なども入っている)
台詞がたくさん入っているため、曲が少ないらしいです。
そっちも買っとけばよかった!
別盤作ってる余裕があるんだったら、均等に届くように手配して欲しいよ。
今日は届いているだろうか・・・。
別盤あるのかよ!?
これで謎は解けたけど両方欲しかったよ…orz
やっと来た〜!!
「檻の外へ」「午前4時の発見」リピートしまくり
最初の「ぼくわ かしこくなりたい」で一気に蘇って泣けてきた
ってか、別盤だなんて・・・先に教えてよ・・・
>528
公演中申し込みしたCDには永山さんのソロは入ってないってことですか?
えええええー!
マジでそういうのは先に教えてよ!!
両方買ったのに…orz
>528
じゃあ斎藤さんの所で取り扱ったのは全くの別物?
別盤があったなんてそんなのありか!! ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
永山さん目当てで通って買ったのに…
曲目少なくてもソロ欲しかったです
セリフとかもあるなら臨場感も増したろうし
コシヒカリの国は今日EXパックで来ました
落花生某市、本日午前に届きました。
別盤があるのにはかなりショックです・・・(TдT;)
永山さんの歌、ロールシャッハテストの時のがあったけど
あれ、ソロじゃないんだっけ?
むしろそれしか無いでしょ
落花生の国また未着
逆に劇場内のチラシのは曲しかないの??
セリフ入ってるのも欲しかったよ…
DVD化も可能性薄だよね…orz
うちもまだ来ない…。
別盤もだし、到着のバラツキもホント勘弁して欲しい〜
いっそ全部合わせた完全盤キボン
車の街、今日届きました〜!
今、聞いてます。
再演して欲しいなぁ。
名古屋公演が終わってから申し込んだミソカツの国の住人だけど届いたよ。
永山さんのソロ(インクのテストの歌でしょ?)あるし、
台詞もところどころ歌の途中で入ってる。
全部で22曲、約52分です。
いいよー!いい!
食い倒れ民国キター!
けど仕事で不在で受け取れねーorz
でも二十二曲入りならいいや。
ささかまの国、本日エクスパックにて到着。
でも開封したら歌詞カードに汚れ(泥?のような……)が……
交換ってしてくれるのだろうか。電話してみます。
うちも今日届いたよ。
エクスパックにそのまま入れてあって
びっくり。
エアシートで梱包して欲しかったね。
ちゃんと届いてよかったけど・・・。
23区内、まだです。。。
ちゃんと届くか不安・・
546 :
名無しさん@公演中:2006/04/19(水) 00:11:47 ID:ugd1xyWq
不在通知があったの気が付かなかった
今日聞けたはずなのに!
あぁ、激しくショック
明日聞きます!楽しみだ
もう斎藤さんのところへは申し込めないのかな?
なんか凄い詐欺にあった感じ・・・
どっちも欲しいよ!
自分も詐欺にあった気分…
こんな売り方するものなの?
うちにも今日届きました@都内
別のCDも存在するとはちょっとショック
で、ちょっと気になったんだけど、
1曲目、「ぼくはかしこくなりたい」ってなってるんだけど、
1曲目は「ぼく“わ”かしこくなりたい」で
最後が「ぼく“は”かしこくなりたい」じゃなかったっけ?@パンフより推測
原作→日本語翻訳のうまさもアルジャーノンの魅力だと思っているので
重箱の隅の話題でなんなんだけどw
もうこうなったら、ライブ版CD?
2枚組とかで出して欲しい!
どうせDVDも出ないのだし・・・
音が悪くても何でもイイ!
それ聞いて頭の中で、舞台を思い出すよ・・・
ほんと・・・ひどいよ!
2枚あるなんて・・・
あってもいいから今からでも買わせて欲しいよ!!
録音は同じなんだから、別といったって14曲が22曲に
増えただけだろ。2枚買ってもほとんど重なるだけだよ。
チラシにあったように当初14曲のを頑張って
全曲いれてくれたんだから。両方共永山くんソロもはいってるようだし、
台詞もはいってるようだし。2枚売ったら売ったでまた「同じもん売って
詐欺だ」と大騒ぎしかねないよ、ここの住人はwww騒ぎすぎwww
わざわざ別録音した曲が22曲入っててそれもセリフ付き
舞台を1回しか見てないんで、入ってない曲があるかどうかとかわかんないけど
これで\2000は安いなあと思う(^_^;)
予約販売だけだからできた値段だと思うし
CD出してくれたことをとにかく感謝してます。
で、届いてからリピートしっぱなしです。
何度も聞いてると好きな曲が変わってくるね〜
今は「ウォレン」がお気に入り。
でも十四曲入りのしか買わなかった人は間違いなく負け組。
>549
1曲目は「ぼくわ」、最後のが「ぼくは」だから歌詞カードのミスでしょう。
余計な校正が入ったのかも。
健タンFCに頼んだ我が家にはまだ届く気配すらないわけで、確認などできないのだがorz
>553そんなこと言わなくても・・・
でも、早く聞きたい!!
浦井君、大変だと思いますが、がんばって下さい!
浦井君FCも頑張ってください!
首をなが〜くして待ってますから・・・
でも・・・早く聞きたい〜〜
。・゜・。・゜・(ノ□`)・゜・。・゜・。
落花生の国先程届いて今一通り聴き終えますた!
あの感動を思い出して来たぁ〜〜〜!!!!!という感じ
自分はチラシので申し込んだけどゆうパックできちんとセーフパックに入れられて届いたよ
セリフ結構入ってたし確かにこれで2000円なら満足かな
欲をいえば後半の家族のシーンを収録して欲しかったけどあそこはセリフしかなかったっけ?
やっぱり最後のぼくはかしこくなりたいは何だか心が暖かくなる
一曲目の表記はほんと残念だね
気を遣って欲しかったな
>553
14曲入りって役者後援会とかFCで買った方でしょ?
役者にとっては自分扱いで買ってくれるほうが嬉しいんじゃない?
それで曲数違うのは確かにモヤモヤしちゃうけどさ。
私はFC申し込みがあったらそっちでと思って限界まで待ったのになかったよw
>557
浦井君FCは20曲って書いてあったよ・・・
でも、届くまで不安・・・
浦井公式には
全10〜12曲って書いてある・・・ガクブル!!
どうなってるんだぁーーー
>>559 その後の手紙では約20曲になってたよ。
>556
丸ごと同意
全曲通して聴けばほぼストーリー分かるけど
回想シーン含めて家族の所がすっぽり抜けてて悲しかった
これって音源別取りだっけ?
すっごいクリアな音でびっくり
ウォレン...ウォレン...で朝から号泣 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
>>559 そう!
詳細・・・をクリックすると20曲になってる。
でも、セリフの多いCDも欲しい・・・
>>562 この22曲のほうも台詞いっぱい!入ってるよ。
(14曲のは音楽の斉藤さんの所だけ。)ほかFC,後援会、制作M.G.H分も全部
22曲だよ。公演中にスタジオで別録音。舞台ライブではない。
>>563さん
早くCD聞きたい〜〜
きっと今月中には届かないんじゃないかな。
CD聞いてる皆さんが羨ましいです。
564です
>>563さん
ありがとうです〜
が、抜け落ちた・・・
566 :
名無しさん@公演中:2006/04/20(木) 10:55:59 ID:PuuWWjcj
やっと受け取れて感激〜
一晩中リピートしてましたw
音きれいだし台詞もかなり入ってるし良いよ〜
家族の所は芝居部分多くて全部は入れられなかったんだろうな…残念。
♪始めはよろこび…の歌だけでも欲しかった!
あと健タンの「がっかりはさせない」の所の歌も入ってない…orz
…とか言い出したらキリないけど、2000円でこれなら大満足だよね
スタジオ録音だと家族のところは難しそうだよね。
ラブシーンも・・・w
ま、曲(歌)を収録したものと思えば納得できる。
でもどうせなら実況録音版が欲しかったけどね。
小枝のブログに寄れば、スタジオ録音ではなく、
劇場録音だ。
公演のライブではない。別の録音ってことだろ。
まだ届かない…
orz
>>570さん
多分FCで申し込んだのでは?
それなら遅いと思いますよ
恐らく・・・
私は、遅いの覚悟で申し込みましたが、にしても・・・
早く欲しい・・・
570です。
まさにFCで申し込みました。
あそこのFCなんでも遅いから、覚悟はしてたけど、
レポート見るとやっぱ早く欲しかったー!
>>570さん・・・
572です。
気持ちは良く分かりますが、頑張ってくれていると思います。
イベントもあるし…
他のFCに比べたら、良心的だと思うのですが、
CDは早く欲しいですよね・・・
とにかく今は待つ!でも、早く聞きたい!
14曲入りと22曲入りの両方を買いました。
ダブっている曲を省くと、全28曲になります。
でもやっぱり、父親のシーンはない・・・。
女優陣がチャーリーを囲んで踊る、「はじめは悲しみ、次には絶望・・」が
あったのは嬉しいです。
結局、斉藤さんのところで申し込んだものだけが14曲入りってことで桶?
これって2種類あることの事前告知がなかったことを理由に
再受付の希望を出すんだったら、どこに出すべきなのかな?
14曲入りが欲しいなら、やっぱり斉藤さんのところ?
6曲もあるのか…
斉藤さんの方欲しかった。
合わせて28曲って… _| ̄|○。
14曲の方は22曲の切り売りに違いないと自分を慰めていたのに
自分も別盤凄く欲しいよ
でも全て予約生産だったみたいだから再受付は厳しそう
要望が100とか200とかあるなら刷るだろうけど
ココを知らない人達は2種類あったなんて事実すら知らないしなぁ
>>575さん
「はじめは悲しみ、次には絶望・・」が 入っていたのは、
両方でしたか?
もしかして、斉藤さんの方だけとか?
良い作品で、好きだったのに・・・
なんだか最後に来て裏切られた感じ。
CD出ただけ良かったけれど、どうして違うCDが2種類作られたんだろうか?
なにか経緯があるのか・・・
でも、今は早くCDが聞きたい!!
>>575 そのプラス6曲の詳細を教えてはくれまいか??
自分も22曲の切り売りかと思ってたのに…
14曲の方も別録音?
音は良かったのかな
気になるよorz
ちなみに22曲の方は↓コレ 違う曲や無い曲を教えて欲しい
1.ぼくは/かしこくなりたい〜チャーリー/・ゴードン、彼は相応しいか
2.君の心/を測りたい 12.彼はラハジャマティ/を知らない
3.ぼくがぼくで/なくなるとき 13.今のまま/では
4.神様に/お祈りを 14.檻の/外へ
5.赤ちゃんが/生まれるのは 15.自分の/ために
6.ようこそドナーズ/・ベーカリー 16.鍵はかけて/いないから、どうぞ
7.教えて/あげる〜僕は/変わってゆく 17.失われた/チャーリー/・ゴードン
8.男の子は/恋をする 18.わたしと/踊って
9.チャーリー・ゴードンは恋をする 19.Warren Requiem
10.ささやかな不正 20.午前四時の発見〜アルジャーノンに花束を
11.さよならドナーズ・ベーカリー 21.見えるのは、世界
22.終曲・ぼくはかしこくなりたい
582 :
581:2006/04/26(水) 16:39:20 ID:3rgxHRME
木綿なさい _| ̄|○
一応タイトル伏せたつもりだったけど 途中送信してしまったorz
>>580 1,あの、教えてくれますか?
2,かしこくならない
3,誰なら許せるの?
4,はじめは悲しみ
5,絆(全台詞入り)
6,幕前のピアノ曲
>>583 マジ…??
どれも「あとこれさえ入っていたらな〜」って
切望してた曲ばかり…
こっちも欲しいよ〜〜〜〜〜!!!
全くふざけてる!!!
ありえない!!!
>585
いや、2000円のCDにそこまでは言わないけど…。
継続して売れるわけでもない、芝居のサントラの販売って難しいでしょ。
事前に言ってくれればもっと良かったけどさ。
587 :
585:2006/04/27(木) 14:36:27 ID:4D6U1t2J
>585
確かに・・・
ゴメンです・・
でも、高くてもいいからライブ版とか欲しいくらい好きになった作品だったから・・・
あと1回、斎藤さんとこでCD予約受け付けて欲しいよ!
こんな気持ちの人間がここにいるって、
関係者は知ってるのだろうか??
それにしても・・・哀しすぎ・・・
>583
___○_ すごい絶望感を味わった
どうせなら高くてもいいから2枚組みとかで全曲入れてくれたら良かったのに…
589 :
580:2006/04/27(木) 20:31:27 ID:xuvhc85M
>>583 教えてくれてthx
あぁ…こんなに違いがあるなんてなぁ…
1種類でだしてくれれば良かったのに…
どういう経緯で2枚になっちゃったんだろうね
もしかして版元が違うのか?
盤を持ってるのが別々の会社とか…
でもそうなると権利がややこしくなるよね (゜Д゜)?
591 :
585:2006/04/28(金) 21:02:14 ID:rNcYjiM9
教えてくれる人いたら教えて欲しい。
斎藤さんのとこでCD申し込んだ人って、
どういう人たち?
多くの人は、劇場のチラシorFC申し込みでしょ?
斉藤さんのファンでは?
ファンだったら、芝居見なくてもCDだけ聞きたいと思うだろうし。
>592
ありがとう!
だよね・・・
CDこないし、聞きたい曲は斎藤さんのほうに入ってるし。
あまりの哀しさに、くだらないこと聞いてしまった・・・
結局年内の再演はなさそうですね。
年内!?
大半の出演者のスケジュールは1,2年先までいっぱいだろ。
最低1年前には劇場を押さえなくてはいけない。
ありえないし。釣られやすい、騒ぎやすい、絶望しやすい、興奮し
やすい、無知な女子どもの溜まり場か・・ここは。
最初から再演決定していて、スケジュールはもう
押さえてあるとか・・・。
公演中に再演の話が出ていたって事なので、
時期はわからないけれど手配済みなのかと思い込んでいました。
ということで
>>595さんの方が
一人で興奮していて恥ずかしい件
>587
HPから調べて斉藤氏の事務所に電話で頼んだら、
CD送ってくれるって。よかったぁ!!
欲しがってる人のために10枚買ってしまった。
欲しいです。
お願いします。
ヤフオクで売るの。
>599に釣られ、斉藤氏の事務所にコンタクトをとったところ、
「14曲CDは存在しない。」との事
私以外にも問い合わせがあった模様で
事務所側もどこからの情報か非常に知りたがっていた事や
かなり待たされた挙句、
お偉いさんっぽい男性の方に取次ぎ対応された事、
>488、>528、>575、>583 さん達のカキコまでも釣りだとは思えない事から
14曲CDはあるのかもしれないが
公にはできないのかもしれない。というのが私の印象
真相は・・・orz
>603
問い合わせ 乙!
自分も電話しようか悩んだけど時期的にちょうど集中してるだろうし
もしかして釣り・・・?な気もしたので静観してた
存在しないってどういう事なんだろう (´・ω・`)?
例え完売であっても普通はその旨を言うよね
もしくはあまりに電話が殺到して「業務遂行ならねー!ヽ(`Д´)ノ 」とか
無礼な態度の椰子が多くてマジギレしたとか?
もしかして >488、>528、>575、>583 は自演なのか…orz
605 :
603:2006/05/11(木) 18:53:58 ID:EJ+0lcgW
>>604 問い合わせが殺到して対応が大変なので
14曲盤はないと言ってるのではない様子でした。
むしろ、こちらの持ってる情報を欲しがっていそうな感じで、
長々対応してくれましたから。
でも、ちょっと突っ込みたくなって、
14曲盤の曲名もupされていると言うと
もし、存在するとしたら、
斉藤が個人的に試作品的な感じで配ったものかもしれない・・・
でも、その様な事は禁じてるので斉藤もやらないでしょうから・・・お茶濁し・・・
ってな感じです。
なので、余計に表ザタにされたくない何かを感じたのでした。
情報の出どこがどこなのか聞きたがっていましたが、まさか2chとは言えず。
事務所に問い合わせたら「22曲入りはあるが14曲入りは存在しない」と言われ、
ここに来てみたらやっぱり…皆さん同じ回答をされているのですね。
一番最初に斉藤さんのところで受け付けていたのが事務所経由かどうか
知らないけど、まさか事務所ではなく斉藤さんが個人的に、
あるいは別のルートで14曲入りを作ってるってとかはないよね?
斉藤さんに直接聞ければ良いんだけど、公式のBBSに入れないんだよね…
前からBBS閉鎖してるのかな?
あ〜、わからん!!
>>606 ここで14曲CDが話題になってる頃から、
BBSに入れなかった・・・斉藤さんのとこ・・・
気になったから、斉藤さんのところ見に行ったんだよ。
あーぁ・・・
CDが出ただけでもありがたいんだけど、
ライブ盤とか出てくれたら良かったのに・・・
高くても買ったよ!!
ミュージカル【アルジャーノンに花束を】のよさが、
出きってないよ!!!
今からでも出してくれ〜〜
久々に覗いたら、何の騒ぎだ〜
誰か真相を・・・プリーズ
ってか、ライヴ版プリーズ
斎藤さん・・・
是非ここ見てプリーズ!!
もし斉藤さんが個人的に作ってしまったものなら、
それがバレて問題になっちゃってるかもね。
我々が釣られているのではなければの話だけど。
ところで
>>599さんは22曲入りを10枚購入してしまって
大丈夫なんだろうか…と、他人事ながら心配してみる。
>605 >606
なんかますま14曲盤には触れてはイケナイ臭いがしてきた
斉藤さんが個人的に(数枚だけ)やっちゃったのかも
本当はNG(かも知れない)でFA?
もしかして小遣い稼ぁwせdrftgyふじこlp
>610
>599の10枚云々は明らかに釣りっぽいけど
アルジャーノンのCDなら10枚あってもイイ気がしてきた
保存用や持ち歩き用として後3枚ぐらいは欲しかったよ
>>599がホントなら22曲入りでも、ほしい。
どっちも持ってないから。
>599
ありがとう!
でも、多分22曲のほうでしょ?
それなら2枚持ってるから・・・
存在しないはずの『14曲盤』が欲しいんだ・・・
でも・・・釣り?
漏れ22曲盤2枚買ったから、
誰か22曲盤と14曲盤交換してくれないかな〜。
当初、14曲盤が届いた人は負け組みとまで
言われていたのに、今では幻のCDと化してしまった、、、
>614
気持ちよく分かる・・・
そもそも、同じCD2枚だけだけど、
買ったのはとてもアルジャーノンに感動したからだわ!
今からでも良いから14曲入り出して欲しい!!
できるなら、2枚組でライヴ盤とか欲しい!!!
>615
それを言うなら、今からでも良いからDVD出して欲しい!
もし再演があるとしても、ご贔屓が出ない可能性だってあるし…
なんとかならんのかなぁ
>616
勿論!!DVD出して欲しい!
でも、いろいろ制約があるんでしょ?
もう記録用に撮ったのでいいからDVDでもビデオでもいいから
売ってくれ〜〜だよね。
金に糸目はつけないからさ〜
私、永山さんのイベントでアルジャーノンの記録用とおぼしきDVDみたけど(冒頭部分を
ちょっとだけ)あれは売り物にはならんと思うよ…
619 :
617:2006/05/13(土) 22:44:03 ID:1oYWPRFD
>618
それでもいい。
音だけでも全部入ってれば、音が悪くてもなんでもいい!!
うんDVD欲しい。
受注生産でチケ代と同じくらいでもいいから。
オギーの芝居ってわりとスカステ入るよね。
演出家がヅカで元ジェンヌが二人も出てるんだから、
絶対スカステでやると思ってたんだけど…orz
「クラリモンド」はDVD出るのにね
浦井くんクラリモンド観劇してた
623 :
名無しさん@公演中:2006/05/26(金) 14:26:01 ID:2VzkAQLj
保守
624 :
名無しさん@公演中:2006/06/03(土) 21:51:18 ID:6JZzWClI
ホシュ
DVDは原作者との権利関係で無理でしょう。しかも発売するならもうとっくにされていると思うし。
権利関係と売れ行きを考えたらチケット代ごときじゃ無理でしょ。
再演ないなら数万でもだせるけど、それより板の上でもう一度みたい。
賞とったしかすかに期待してるんだけど。
それよりルド卒業を想定せずに観劇してしまったことがショック。
>それよりルド卒業を想定せずに観劇してしまったことがショック。
意味がよくわからん。
想像で言っちゃうけど大方浦井君がルドルフ卒業するんじゃないの?
>想像で言っちゃうけど大方浦井君がルドルフ卒業するんじゃないの?
これも意味わからん。
>>629 想像で言うけど
>>626は主人公チャーリィを演じた浦井健治のファンで
彼が5月のエリザベートの舞台をもってルドルフ皇太子の役を
卒業するらしい(確定したのかどうか不明)。
それを考えずにエリザベートを今回観てしてまったことが
浦井君のファンとしてショックなのだろう。
まあぶっちゃけ、アルジャーノンスレには関係のない話題で
>>626は最後の一行分、浦井スレかエリザスレで言えということだ。
アルジャーノン再演しないかねえ。
CD未だに何度も聞いているよ。
どんな画像でもいいからDVD出してくれ〜
どんな画像でも…とは思わないよ
どんな映像でもいい!
音が残ってるだけでもいい!
一時間弱のCDだけじゃ、物足りないっ!!
ビ/ジ/ュ/ア/ル/ボ/ー/イって携帯サイトでまた写真出てるよ
浦井君のドアップだけだけどorz
再演決定したんじゃないの?キャストはそのままで。
2年後だったかな?
また待てばいいじゃない(~∀~)
>>635 2年後じゃ、老け込んで悲惨な人も?
チャーリーはちょうどいい年頃になるのかな?
うん。
みんな老け込むねぇ。
アルジャーノンもいい歳になっちゃう。
再演決定してないよ。釣りばっか!
出演者に聞いたので間違い無いですよ。
知らない聞いてないからって、なんですぐ疑うのかが分からない。
どの出演者?ソース希望!
ソースってなんですか?
わーっ!再演決まったんすね!
マジにうれしいっす!
マジにうれしいっす!
マジにうれしいっす!
次はDVD化になるといいな
公式発表があったらDVDきぼんぬのメール出さないと
始まってからじゃ遅いしね
>641
マジ??
浦井ファンは独特
共演者に尊敬のかけらもないのが特徴
浦井自身も安っぽい印象になる
<<641>>
マヂっす。いつもソースの意味を知りたかった。
>>646 2ちゃん初心者?ていうか人間初心者?
ソース//ニュースソース//情報の発信元・・しっかりした情報の源。
情報を書くときは噂ではなく、聞き書きではなく、しっかりした
情報元もかかなくては、ガセネタといわれてもしようがない
2ちゃんだからね。よけい正確さが求められる
そうでなくてもここは釣り煽りの類の確信犯がいて翻弄される
ガキばかりだからwww
ほぉ。詳しい説明ありがとうございます。
2チャンネルはガセ確かに多いですよね。
失礼しました。
>645
どう独特なのかな?
>共演者に尊敬のかけらもないのが特徴
どうしてこう思うの?
是非聞かせて欲しい。
>>649 >645も典型的な煽りだよ。浦井ファンを怒らせたがってる
浦井ファンがどうとかというより、このスレ2ちゃんに慣れてない人
多すぎる。
CDが2種類あるとのガセ?のときも、斉藤さん事務所に
迷惑かけたり、ちょっと煽られると反応しすぎw
ソースを知らないだけで、浦井ファンにご迷惑おかけました。
でも私は浦井ファンではありませんので。
つーか2ちゃんなんて所詮ただの掲示板。
誰が見て、誰が書いても言い分けでルールとかそんなに大事ですか?
…まぁその分ガセもあるだろうけど、
素人情報の方が以外と純粋に本当だったりしますよ。
>誰が見て、誰が書いても言い分けでルールとかそんなに大事ですか?
大事です。盛り上がってるだけならいいが、情報元にやたら問い合わせたり
迷惑かけるとファンよりそんなファンを持ってる本人の足ひっぱる。
情報解禁日までネットにのせないのがルール。情報がたとえ本当でも
情報を漏らした出演者に迷惑かかるよ。
>652
こりゃヌッゲー半年rクマー。
人間初心者か、マジで。
ちょっとスレチかもしれないけど・・・
青山劇場でやってる永山さん初主演舞台に浦井さんからお花来てた。
ただのファンだけどすごく嬉しかった。永山さんは確実に成長しました。
アルジャーノンでの経験が大きいと思います。共演者の皆様に感謝。
>>655に便乗して
場所は青山円形劇場です。
安寿さんからもお花をいただいていました。
アルジャーノンでの経験が今回の成長につながったと感謝しています。
そんな永山君は今、帝劇で出演中の浦井君に
お花入れたんだろうか…?
そりゃお花か他のものかわからないけど手配したと思うけど
目下からのお花は表には飾られないのではないでしょうか。
連投すみません。
帝劇には行ってないのに微妙なことを書いてしまいました。
スルーしてください。
この話題で目下って表現てどうなんだ?
なんでこんな話題であげるんだよ。
マジレスしておくと帝劇は表に花はだしません。
楽屋内か通路。
なにより、届いた花の一部だけを表にだす劇場はみたことないけど。
永山スレor浦井スレに落とした方がいいんじゃないか?
どっちにしても、スレ違いだけれどw
スレが進んでいるから、何か新情報があるのかと思って、
wktしてしまったよ自分・・・orz
>660
だれもageてません・・・
>なにより、届いた花の一部だけを表にだす劇場はみたことないけど
あるよ。一部だけ楽屋内であとは劇場ロビーに並べるのは多いだろ。
花置くスペースがなかったり夏の長丁場公演で痛んでくから
名前の札だけ出してたりするのは見かけるね。
まあ話題もないしまったり行きましょ。
再演やらないでほしい
時々、無性に彼に会いたくなる。
チャーリィ・ゴードンに。
未だに聴いてるCDは
『アルジャーノンに花束を』です。
667 :
名無しさん@公演中:2006/09/05(火) 09:58:04 ID:YOWES/dc
保守
668 :
名無しさん@公演中:2006/09/18(月) 02:04:08 ID:X5BUc7BB
今日レンタル屋でビデオ見つけたんだけど映画になってるのって1回だけ?やたら古くてDVDはもちろんなく、確か1968年ものだった
文字の字体は原作本表記のと同じだったんだけどこの映画は原作に忠実に描かれているのかな?
埃かぶってたから借りなかったんだけどw
見た方いたらどんなものか教えて下さい
>>669 ビミョなのかorz
誰も借りんだろうしもう少し考えてみるよ
dくす
再演ないかな〜
見逃してしまったので見たい気がする
地元の市民劇場でやるらしい。
入会しなきゃ観られないけど。
入会!?
キャスト同じで?
来年だか再来年だかって言ってた。
もちろん、浦井くん主演で。
再演やらないでほしい
何で?
>673
それ、昴のだよ。
来年の再演はかなうかな。age
681 :
名無しさん@公演中:2006/12/14(木) 20:03:46 ID:kN1d4Jb+
今オギーと打ち合わせしてるっていう作品はアルジャーノンかな?
期待age
再演あるとしたら再来年くらいじゃね?
683 :
名無しさん@公演中:2007/02/19(月) 14:03:27 ID:srF3lnVf
age
来年再演ですよっ!
↑ソース教えてください
いい想い出として残しておきたい
再演やらなくていい・・
再演の話は本当?キャストは同じ?もっとkwsk!
689 :
名無しさん@公演中:2007/04/20(金) 12:07:13 ID:QFlDe5S6
再演age
再演するのですか?!楽しみにしています!!
地方公演あるかな
九州にも来てほしい
全国公演おながいします
会場はあまり大きくないほうがいい。
博品館はこの演目をするのにちょうどよかった。
裏拳以外のキャストが気になる。。。
695 :
名無しさん@公演中:2007/05/31(木) 00:48:53 ID:gDsVAA03
博品館…確かに、この演目をするのにちょうどよかった。
でも、前方席はいいけど、真ん中から後ろの方の席は観にくいんだよね。
697 :
名無しさん@公演中:2007/06/29(金) 15:30:01 ID:HdV0O3sO
?
699 :
名無しさん@公演中:2007/08/24(金) 20:26:20 ID:Rvt2i087
あ
あ
702 :
名無しさん@公演中:2007/09/23(日) 11:25:53 ID:mGbtRVD2
703 :
名無しさん@公演中:2007/11/06(火) 15:02:29 ID:++AodkqY
再演ないの?
704 :
名無しさん@公演中:2007/11/10(土) 07:56:35 ID:rqoNfsim
来年、再演が3月にあるみたいですけど、本当ですか?
出演者の名前に浦井さん、安寿さん、森さんの名前がありました。
詳しいことをご存知の方がいらしたら教えて下さい。
705 :
名無しさん@公演中:2008/01/08(火) 16:02:55 ID:QBMukkDQ
再演知りたい
消えたよ、少なくとも今年の3月は。
同じ出演者で演目すり替え。
707 :
名無しさん@公演中:2008/01/14(月) 22:03:55 ID:bykPucee
age
708 :
名無しさん@公演中:2008/03/04(火) 21:01:15 ID:xireh2hF
age
709 :
名無しさん@公演中:2008/03/10(月) 10:10:00 ID:B2TkNttX
age
710 :
名無しさん@公演中:2008/04/18(金) 23:27:37 ID:CGF5s4xl
711 :
名無しさん@公演中:
もう再演ないのかage