◆*◆ 近代能楽集 ◆*◆** 卒塔婆小町/弱法師 **

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@公演中:2005/07/14(木) 22:10:23 ID:5pfV50dP
>951
自分も観れないので録画代行に頼みます
95374:2005/07/14(木) 22:54:53 ID:O2ogsh6k
本日 行って参りました。
前のほうの席にセーラー服の高校生4人が
いました。
感想を聞きたかったよ。
おいらは酔った。
954名無しさん@公演中:2005/07/16(土) 01:47:45 ID:AqVUr9Nb
一言叫ばしてくれ!!

スタ・オベの安売りすんな---------!!!

まぁ、この舞台に限った事じゃないけど、最近スタ・オベが当然みたいな
ノリになってるよね。
何かね、逆に役者さんに失礼なんじゃないかと思うんだけどな〜
955名無しさん@公演中:2005/07/16(土) 03:15:06 ID:PLcIDmL8
観た人が立ち上がりたいと思ったならいいんじゃないの?
確かに周りが立つから自分も…って人多いけど。
954が立ちたくないなら立たない。それだけの話だと思う。
956名無しさん@公演中:2005/07/16(土) 03:18:31 ID:/E50Lat6
そうそう。立たれると前が見えない。
感動したってこと体で表現しないといけないもんかな?
日本人だからリアクション小さいし、こっちは役者でもない。

立たなくても十分良かったと思ってるんだけど
たまに座ってると冷めた人みたいな目で見る人がいるのが信じられん。
この舞台に限ったことじゃないが・・・決まり事みたいになるのは嫌だ。
自分が見た回はそれほどでもなかったけど
楽が近づくにつれてスタオベ率高くなるね。
957名無しさん@公演中:2005/07/16(土) 07:58:20 ID:Kxg2Zsss
弱法師の最後 桜間さんが出て行くときに 電気をつける事に
意味はあるのでしょうか?
958名無しさん@公演中:2005/07/16(土) 08:10:27 ID:xA4UPe9c
スタンディングについては個人の自由だし、
立ちたくない、たつほどでもない、と954さんと956さんが
思うなら別に立たなくてもいいんじゃないかな。
前が見えないって言われても立っている人が気を使う必要はないと思う。
(お芝居中じゃなくてカーテンコールなんだし)

>たまに座ってると冷めた人みたいな目で見る人がいるのが信じられん。
これは私は逆です。
この劇じゃないとこで
すっごくお芝居観なれたようなおねーさんに
わざわざ席でのけぞってどっかり席についておられて
「あら、あんた立つの?これで」って視線を感じることはあるけど・・・
お芝居の内容は好みもあると思うんですよね。
それに役者さんに「お芝居を観なれた人は良くも悪くも
いいもの、好きなものを観られているので純粋な意見、感動を
聞けない場合がある」といっている。
私は観劇の目はもう純粋ではないけど、そういう感情は
お芝居を観る上で大事だと思う
959名無しさん@公演中:2005/07/16(土) 09:25:35 ID:GS4D8hdz
スタオべって、弱法師でしかできないっていうか、
やらないですよね。卒塔婆小町が一本目だから仕方ないけど。

いっそ両方立ちたかったかもしれません。

でも、反射的にスタンディングするかた、ありますよね。
今回、すごいいい席で見られたんですが、それでも、
さらにその前のセンターの一部のかたたちが、一斉に
立ち上がって(感動されたのでしょうね。)確かに私も
そのあと立ち上がりました。でも、いきなり視界が、
ひとの背中だけになってしまったから…ともいえます。

大阪もあと少し。
コレは、こんなところで愚痴るなと、見捨ててください。
960名無しさん@公演中:2005/07/16(土) 09:33:52 ID:7VRfinBL
>>957
電気をつけることによって
燃えるような真っ赤な夕焼けと俊徳のエクスタシーが終わりを告げたという
時間の流れと区切りは感じるよね。
あと、このまま暗い部屋に俊徳を一人で残して行きたくないという
桜間さんの気遣いとか愛情のようなものも感じる。
明かりをつけても俊徳にとっては暗闇のままなんだけどね。
961名無しさん@公演中:2005/07/16(土) 10:19:05 ID:uMWN3RUy
私が見たとき、一人のお客さんは卒塔婆小町のあとにスタオベしてたよ。かなり目立ってたと思う。でも弱法師の時はしてなかった。高橋さんのファンだったのかな。
962名無しさん@公演中:2005/07/16(土) 11:32:20 ID:AKDQPWuw
昨日、観劇したのでここには初めて来たんですが、
ラストの男性の声が何か、観劇中は分らなかったんです。
スレ読んで分りました。なるほど。
何だったのかは分ったけど、言ってた事が分らないから
ストーリーとの関連性というか意味がわからない・・・orz

あんまり詳しく書いちゃいけないんですよね。
963名無しさん@公演中:2005/07/16(土) 11:46:39 ID:hEl8hszA
>>962
再演ものだし、結構前の方でも語り尽くされた感があるんで
いいんじゃないの?関東・地方公演とか
かなり終わっているし。
気になるならネタバレ改行したらいい。
964名無しさん@公演中:2005/07/16(土) 11:49:27 ID:GS4D8hdz
ちょっと前、ここで、あの声は、三島由紀夫氏の最期の声
っていうことじゃなかったでしたっけ。(割腹自殺直前の演説?)
あのラスト、何だかゾッとするモノがあったように思います。
965名無しさん@公演中:2005/07/16(土) 11:49:48 ID:UWWB8VQY
誰か明日のチケット余ってないですか?

お願い、譲ってほしいー(涙)
966名無しさん@公演中:2005/07/16(土) 12:59:20 ID:ZBc3JQFO
>>965
譲渡板行ってごらん。
ttp://okepi.com/
967名無しさん@公演中:2005/07/16(土) 18:15:10 ID:rNxFtCjK
>>965
譲渡版に載せてます。 よろしければ どうぞ
968名無しさん@公演中:2005/07/16(土) 20:42:37 ID:sg34CdCM
怖かったぁ
それは俊徳の独白シーン
この世の終わりのところ
うーん、絵が見えてきてしまった、火が目に飛び込むとこなんて
ほんとに火がぁ−ってなもんで顔を埋めてしまったくらい
とにかく怖かった
級子さんに「君は嫌な女だ」っていうとこなんてほんとに
嫌な女だって思ってしまったもの

こんなこと書いてると
またなりきりファンがって書かれるんでしょうね
そう書かれてもええわ、とにかく怖かった
当分引きずりそうです

今まで初演、再演、再々演と見てきたなかで一番よかったなと思ってます
969名無しさん@公演中:2005/07/16(土) 22:18:07 ID:qSiuVeaI
ラスト。スポットに残る俊徳の顔にちらちら他の顔が被ってみえた。
……気がした。
コンタクトの調子が悪かったせいですよね。うん。
970名無しさん@公演中:2005/07/16(土) 22:20:57 ID:WIZn6V0k
今日、蜷川氏が来てなかった?
971名無しさん@公演中:2005/07/16(土) 23:58:54 ID:7VRfinBL
まさか今回も降りた?三島・・・私は霊感ないからわからんが。
972名無しさん@公演中:2005/07/17(日) 00:21:14 ID:Rga/ieGJ
>>971
今回“も”って? ・・・・・・・滝汗
973名無しさん@公演中:2005/07/17(日) 00:52:30 ID:zk9zNy+3
三島を歴史で知っている世代と
生の三島を知っている世代で
感じ方って違うんだろうか???
当然ニーナは知っているけど、演者の大半は知らないんだよね、生三島。
974名無しさん@公演中:2005/07/17(日) 01:29:02 ID:mIYYei4a
◆*◆ 近代能楽集 2 ◆*◆** 卒塔婆小町*弱法師 **
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1121531061/l50
975名無しさん@公演中:2005/07/17(日) 01:56:45 ID:x4d5b7K9
>>974さんありがd

今日見て来ました。
卒塔婆小町の老婆が小町に変わる場面で、前の空いていた座席に人が来た。
その人が座って舞台が見える様になった時には、
既に老婆は小町になってワルツを踊ってたorz
案内係!タイミングを考えろよ…楽しみにしてた場面だったのに…。

舞台は本当に素晴らしかったです。なので凄く残念でした。
976名無しさん@公演中:2005/07/17(日) 08:49:55 ID:dQMyrC+y
>>975タン、カワイソスギ・・・
977名無しさん@公演中:2005/07/17(日) 10:34:17 ID:fCo1/AFV
>>975
あの場面、何度見ても好きな所だ・・・

あの時のBGMが知りたい。
978名無しさん@公演中:2005/07/17(日) 17:21:19 ID:e/E2IO9y
日本の千秋楽、サイコーだた。
だめだ、ハマった、
979名無しさん@公演中:2005/07/17(日) 17:57:14 ID:75MMQy+n
おお、大阪の千秋楽が日本での千秋楽だったんだ!
聞きたいぞぉ〜。ヨロシクです。
980名無しさん@公演中:2005/07/17(日) 22:09:48 ID:aJAb6DEl
一階の最後尾で見ましたが一番後ろで蜷川さんがずっと見ておられました。
実際に間近でみるととてもお若く見えました。

後ろに蜷川さんがいると思うと舞台を見るのも緊張しました。
卒塔婆すばらしかったです。

ワルツは確かコッペリアの円舞曲だったと思います。

弱法師もよかったです。
竜也君出てきたときに寒気がしました。
友人もしたと言っていました。

ラストでおへその辺りが銀色に光っていたのはなにかの演出?
友人は気がつかなかったと言ってましたけど。

私も目の中に火がはいったような錯覚を覚えました。
981名無しさん@公演中:2005/07/17(日) 22:39:23 ID:A7Hhs1zB
卒塔婆小町のワルツですがチャイコフスキーのバレエ音楽
白鳥の湖の曲だと思います。
多くは第3幕のオディール(黒鳥)と王子のパ・ド・ドゥでよく使われます。
982名無しさん@公演中:2005/07/17(日) 23:23:54 ID:DpYrwf9n
見たのがかなり前なんでよく覚えてないけど
コッペリアのワルツならここで試聴できるよ
ttp://pc.j-ken.ne.jp/song.php?category=7&song=109613_105089

黒鳥・・・だっけ??ゴミン覚えてません。

983名無しさん@公演中:2005/07/17(日) 23:38:45 ID:RflSxj31
試聴してみたけど
コッペリアのワルツであってたよ。
私も977さん同様知りたかったので助かった。
ありがd!
984名無しさん@公演中:2005/07/17(日) 23:55:19 ID:75MMQy+n
卒塔婆小町の、ワルツの場面は、ホントにゾッとした。
(この表現がいいのかわからんけど。)
生気がみなぎってくる卒塔婆小町に、息を飲んだ。
正直、弱法師目当てだったので、いいもん見た!と思った。
985名無しさん@公演中:2005/07/18(月) 00:05:57 ID:XMiAGKDx
自分も卒塔婆だなあ。ワルツのシーンも現実に戻るところも鳥肌だった。
弱法師は上手くいえないけど、居心地が悪いというか
放置されてる気になるというか…。
986名無しさん@公演中:2005/07/18(月) 00:21:38 ID:z46RZUpX
BRAVA、初めて行ったけどなんか倉庫みたいな劇場。
赤坂に似てる感じ?
音響も良くないし、外の音とかも聞こえてくるような。
さい芸の方が落ち着いて観れた。
987名無しさん@公演中:2005/07/18(月) 00:33:06 ID:HYIACh3P
もともと大阪で四季がやるために造った掘っ建て小屋だから…。
携帯とか鳴りまくりにならなくてヨカッタよ。
988名無しさん@公演中:2005/07/18(月) 00:36:17 ID:9a3xmGja
弱法師で流れる曲って何かわかる方います?
ワーグナーだって聞いたんだけど、どの曲かわからないくて・・・
989名無しさん@公演中:2005/07/18(月) 00:54:01 ID:+0Gj2oFG
BRAVAで誉められる点は女子トイレと通路の椅子が豊富な点だけ
やたら階段やら段差やらあってヤダ
990名無しさん@公演中:2005/07/18(月) 01:16:33 ID:cIBpGhLW
あの劇場でなして天保はアノ値段なんだ??
991名無しさん@公演中:2005/07/18(月) 02:10:39 ID:N6hGNGXL
大阪楽、卒塔婆の最初からずっと結核じゃないの?みたいなキツイ咳を
している観客がいたけど、あれはどうなんだろう。
最初は大丈夫かな?と心配したけどずーっと殆ど休むことなく
卒塔婆の最初から弱法師の最後までやられた日にゃ頼むからそんなに
体調悪いなら来ないでくれ。途中で席立ってくれ。と思った
(それぐらいグェーツゴホッゴホゴホゴホと長くデカイ咳だった)
セリフより咳の方が多いくらいなんだもの。
冷たい人間と思われるかも知れないが、それぐらいすごかった。
992名無しさん@公演中:2005/07/18(月) 03:07:22 ID:ZS9h7Qsr
そういう場合は遠慮してほしいよね…。大楽だからなんとしても、という
気持ちはわからんでもないけど。
周りの人ほんとかわいそう。
993名無しさん@公演中:2005/07/18(月) 09:34:28 ID:+0Gj2oFG
確かにずっと咳してる人いたね
近くだったら殺意を覚えるかも
994名無しさん@公演中:2005/07/18(月) 09:56:26 ID:AA0L4kF7
異様にナイロン袋?の音を立てている馬鹿がいた。
995名無しさん@公演中:2005/07/18(月) 09:56:36 ID:R+1Vaz2Y
≫988
「ローエングリン」第1幕への前奏曲
996名無しさん@公演中:2005/07/18(月) 10:23:21 ID:vc/bzSZk
咳は前方、袋ガサガサは後方?
途中入場もやけに多かった…。
997名無しさん@公演中:2005/07/18(月) 10:23:37 ID:qKg1+Kxg
>>994
いたいた〜。席を飛び越えて止めさせたい衝動に駆られたよ。
998名無しさん@公演中:2005/07/18(月) 12:27:38 ID:mtzQ6ypI
いたねー。かなり前方の席で見てたけど、後ろの方でずっと咳聞こえてた。
自分だったら他の人に悪いから席立ってるだろうなと思ったけど
中の方だと出るのも大変だよね…でも本当にずっとしてたね
999名無しさん@公演中:2005/07/18(月) 13:31:43 ID:3tRigzb6
>>995
情報、ありがとうございます!!
1000名無しさん@公演中:2005/07/18(月) 13:36:21 ID:qKg1+Kxg
NY行かれる方レポ待ってるよ〜。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。