◇◇井上ひさし と こまつ座◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@公演中:2007/08/27(月) 23:08:22 ID:SAXCFt6o
歌は生瀬より段田のほうがヤバ
937名無しさん@公演中:2007/08/27(月) 23:11:00 ID:W1MciV2N
こまつ座スレで歌の上手い下手が語られるとは・・・
9月のこまつ座常連さん感想をお待ちしてます。
938名無しさん@公演中:2007/08/27(月) 23:36:11 ID:cc2MZfuf
>>935
観てないよなこりゃ
939名無しさん@公演中:2007/08/28(火) 11:56:59 ID:UMfltaR3
来年の人間合格は、キャスト一新だね
940名無しさん@公演中:2007/08/28(火) 21:18:26 ID:GF9sZAjt
今日、3回目見てきました
ちょっと演出変わったかな、どたばた感がいい感じでした
この3年くらい井上君がいいな、と思ってみているんですけど
井上君、この6人の中で、役割を丁寧に全うしている感じがしました
あとひと月、作品ももっと成長していく気がします
941名無しさん@公演中:2007/08/30(木) 00:58:37 ID:sU1v7o7P
生瀬も段田も器用だけど、的確な役作りをしてるようには思えなかった。

全体的には「並」の出来。
942名無しさん@公演中:2007/08/30(木) 20:09:22 ID:Nv8f/xSi
カラー写真や読み応えのある資料満載の
プログラムが、たった千円とは、お買い得だわ〜。
表紙はチェーホフのおうちの壁紙でしょうか。
943名無しさん@公演中:2007/08/30(木) 20:55:45 ID:MFwkaAcK
>942
そうなの??ちょ・・後で確認します。
写真も役者さん皆いいよね・・表情とか。

9月も遠征して観にいきます〜w
8月1階席だったんですが次は2階席。
最初はだ・・大丈夫??と思っていたけれど実際劇場に行ったら
印象が大分違ったので楽しみです。

しっかしID変わっても観てない人間の文章ってわっかりやす〜pgr
944名無しさん@公演中:2007/08/31(金) 02:00:22 ID:duBpJ5q9
チェーホフを読んだことすらない無学のオイラは、
俄の予習位では追っつきませんでした。

ただ、慌てて作品を頭に詰め込むよりは、
チェーホフの研究本を一冊さらっとくと
舞台の流れも解りやすかったように思いました。
945名無しさん@公演中:2007/08/31(金) 02:15:36 ID:duBpJ5q9
つまり伏線や引用について、まるで解らずの
愚かな客として観劇したことが
何だか恥ずかしかったです…orz。
946名無しさん@公演中:2007/09/01(土) 01:04:27 ID:a7huOeqc
ミュージカルとは違うから、歌と言ってもより台詞の延長といった感じ。
松も井上も押さえた発声。

とはいえ段田、大竹とかは音程が不安定でとても
ミュージカル経験者とは思えない!
947名無しさん@公演中:2007/09/01(土) 11:07:42 ID:XvvzhP7H
自分も大竹のキンキン声は苦手で彼女のミュージカルは見ない。
948名無しさん@公演中:2007/09/01(土) 12:13:55 ID:2ucJLkdh
これは芝居なんだから別に歌の上手い下手はどうでもいい。   
ミュー出身者や兼歌手と比べられてもね。
井上の歌は特に上手いとも思わなかった。芝居も・・
949名無しさん@公演中:2007/09/01(土) 13:05:45 ID:gaZEVv3k
>>948
同意

自分には井上の発声は気持ち悪かった
950名無しさん@公演中:2007/09/01(土) 14:31:47 ID:hKxZ6zEH
大竹さんは別に歌うまいわけじゃないけど、表現力は抜群だと思った
一月に市村さんとやったミュージカルでも思ったことだけど
951名無しさん@公演中:2007/09/01(土) 15:06:09 ID:XvvzhP7H
>>948

 井上はこういう芝居や歌には向かないと思う。
 歌自体も変だった。最後のあの歌の歌詞・・・・・
 やはり彼の歌声はミュージカルの方がずっと合ってるし上手い。

 大竹は歌声が聞き辛いのでミュージカルは観たくない。
 芝居だけのほうがいい。
 
952名無しさん@公演中:2007/09/01(土) 17:04:50 ID:snogdTC4
ミューの話はスレ違い。

こまつ座常連さんの感想聞きたいよ
953名無しさん@公演中:2007/09/02(日) 01:41:40 ID:4ns5C0xf
>>952
いつもの反戦ものがみたいぞ
954名無しさん@公演中:2007/09/02(日) 01:56:59 ID:y8hC9ZxT
なんか、さらっと流れすぎて、残らない感じ
SISの圧力で無理矢理初日に間に合うように本を
あげさせたため練る時間が足りなかったとか?
もちろん、反省なき初日延期の連続は許されるべきものでは
ないが、延期してでもいいものを見せてもらう方がマシ?
とかうっかり考えてしもたよ
955名無しさん@公演中:2007/09/02(日) 10:59:40 ID:JnNdjL2s
>SISの圧力で無理矢理初日に間に合うように本をあげさせたため

本末転倒だろ馬鹿
956名無しさん@公演中:2007/09/02(日) 12:07:10 ID:slxXSuWA
まあ、ここはこまつ座スレだからな。
初日延期になって文句言ったら、
初日のチケ買った人が悪いと言われるくらいだし。
957名無しさん@公演中:2007/09/02(日) 12:31:31 ID:s5wEG27S
955の言ってる意味がわからん
井上大先生からしたらそうじゃないの?
大先生なんだよ
958名無しさん@公演中:2007/09/02(日) 21:57:07 ID:TANwP2UX
半出来でよいから『すばる』にのせてほしかった。
959名無しさん@公演中:2007/09/03(月) 00:38:34 ID:Lpo06e3R
後半が弱いよね>脚本
尻つぼみな印象。

井上脚本は戦争モノがデキがいいので、今作はイマイチかな。
役者揃えるだけではいい舞台にならん。
4番バッターだけじゃいいチームにならん野球のごとし。
960名無しさん@公演中:2007/09/03(月) 01:12:33 ID:VPoLYV6a

チェーホフ知らなくても、そこそこ楽しめました。
松さんの歌聴けただけで、そこそこ満足です。
松さんが歌わなくなったあたりで眠くなったけど・・・
961名無しさん@公演中:2007/09/03(月) 01:28:05 ID:OXG+z3x7
ミュージカルじゃないと言っても、音痴な歌は聞きたくない。
本当に上手い人がは、芝居の中で違和感なく歌えると思う。
962名無しさん@公演中:2007/09/03(月) 01:29:09 ID:tIVVJ118
>>934の紹介してくれた北国新聞の記事
だれかうpきぼーん。
963名無しさん@公演中:2007/09/03(月) 23:35:57 ID:Kz56SywW
>>959
どうでにいいけど「尻つぼみ」って何?何か花のつぼみ?
それを言うなら「尻すぼみ」じゃね。脚本をぐだぐだ抜かす前に日本語勉強しとけば(プ
964名無しさん@公演中:2007/09/04(火) 00:51:31 ID:/QB25ADU
>>963
ケツの蕾みだろ。
合ってんじゃねーか。
965名無しさん@公演中:2007/09/04(火) 01:32:08 ID:vxOS7aKU


どうでに
966名無しさん@公演中:2007/09/04(火) 02:49:23 ID:anf/Ug01
>>963
辞書ひいてみ。
尻つぼみ=尻すぼまり

日本語勉強中なんだね、がんばって!p
967名無しさん@公演中:2007/09/04(火) 10:55:33 ID:n/52LTv8
肛門の話か?
968名無しさん@公演中:2007/09/04(火) 11:47:21 ID:uDSqwC1k
>>966
そーとー恥ずかしかったんだな。必至だな。
969名無しさん@公演中:2007/09/04(火) 11:55:39 ID:3V1qsfYf
通りすがりですけど、俺も最初「尻つぼみ」って間違いかと思ってたけどそうじゃないみたいね。
↓は広辞苑第5版

しり‐すぼまり【尻窄まり】
*後部または下部の方が次第に細くなっていること。「―のコップ」
*初めは勢いよく、終りの衰えること。しりすぼみ。竜頭蛇尾(りゆうとうだび)。「反対運動が―になる」

しり‐すぼみ【尻窄み】
(→)「しりすぼまり」に同じ。

しり‐すぼり【尻窄り】
(→)「しりすぼまり」に同じ。

しり‐つぼみ【尻窄み】
(→)「しりすぼまり」に同じ。
970名無しさん@公演中:2007/09/04(火) 19:21:01 ID:tS3/o3x9
>>966 >>969  

ROM専ですが、いや、勉強になりましたわ。

971名無しさん@公演中:2007/09/04(火) 19:39:29 ID:1CSFgs5X
さすが正しい日本語にこだわる井上先生のスレだ

第一幕のだらだら感に退屈して、第二幕が始まって
ちょっと面白くなってきたかと思うんだけど
結局それも長続きせず、ウルっと来るところもなく
終わるね
972名無しさん@公演中:2007/09/05(水) 13:16:40 ID:ofGLzcvh
>>971
まあ、同じ苗字を冠してる大根のせいだな
973名無しさん@公演中:2007/09/05(水) 14:03:39 ID:QLM10wnQ
小さな箱でお松を間近に観られるだけで有り難い有り難い
マイク無しであれだけ声が通る(歌も台詞も)のには感心した
974名無しさん@公演中:2007/09/05(水) 18:16:34 ID:ZLI+U+vK
ひさし、今回はキレがねえな。
975名無しさん@公演中:2007/09/05(水) 18:53:47 ID:sFB0Y+cV
そろそろ尿漏れしててもおかしくない年だからな
976名無しさん@公演中:2007/09/05(水) 23:56:49 ID:7OiTIuV7
マイクって付けてるんじゃないの?
977名無しさん@公演中:2007/09/07(金) 00:37:34 ID:39Tbs9vV
ヴェニスのプログラムは掲載写真が稽古風景から
舞台のものへと変わったそうですが、こまつ座ロマンスのプログラムは
どうでしょうか。八月に一冊ゲット済みですが
写真が新しくなるなら、千円ということもあるし
もう一冊欲しいなあ。
978名無しさん@公演中:2007/09/07(金) 00:41:13 ID:TLw8lALG
こまつ座はそんな姑息なことはしない。
つか、なんでthe座じゃないんだ。
1000円も取りやがって。シスが絡んだからかよ。
979名無しさん@公演中:2007/09/07(金) 01:16:15 ID:E5hbxXr/
そうだ。いつもどおり800円にすべきだ。
980名無しさん@公演中:2007/09/07(金) 08:28:51 ID:BZoTK3vf
ミュージカルのプログラムなんて1500−2000円はするものね。
981名無しさん@公演中:2007/09/07(金) 09:06:41 ID:A6ZNIlqa
ミューの話は知らんが、シス公演でプログラム2000円(か、それ近く)のときがなかったか?さすがに、高っ!と思った。 800円と1000円なら大差ないから別にどっちでもいいや。
982名無しさん@公演中:2007/09/07(金) 10:02:55 ID:EeD0gEL6
>>977
宣伝乙 別にいらんよ
983名無しさん@公演中:2007/09/07(金) 16:47:28 ID:TLw8lALG
代表して>980は次スレ立てろよ。
984名無しさん@公演中:2007/09/08(土) 01:16:45 ID:q7ojVwAB

ポップスの“イメージ先行”の馬鹿高いプログラムを誰も買わない訳だなw。
誰のも大抵3000円…。どんだけー!
985名無しさん@公演中
>>984
日本語苦手なのかい?