新橋演舞場★★丹下左膳★★中村獅童

このエントリーをはてなブックマークに追加
1姓は丹下、名は左膳!
いよいよ始まる!獅童さん初座長。気合い十分!
みんなで満員御礼応援しましょう(^0^)

平成16年12月2日(木)初日〜26日(日)千穐楽
昼の部 12時開演 夜の部 17時開演
*但し、昼の部9日、16日は13:30より開演。夜の部16日は18:30より開演。

アンチは完全無視でよろしく!

公式↓
http://www.shochiku.co.jp/play/
2名無しさん@公演中:04/11/14 15:09:10 ID:tBfxDRoM
チケットの売れ行きかなり良好!
キャストがなかなかいい!
3名無しさん@公演中:04/11/14 19:35:22 ID:crR2Nx3b
座長公演する前にもっと歌舞伎で修行した方がいいと思うんだけどね。。。
長い目でみると
4名無しさん@公演中:04/11/14 20:00:54 ID:NQXEhi8m
ともさかにやってほしかったな。今さら言っても仕方ないけどねw
5名無しさん@公演中:04/11/14 20:53:42 ID:RwBC4qej
辺見えみりも同じような雰囲気持ってると思うけどなー。
6名無しさん@公演中:04/11/14 22:31:58 ID:bLprvIiu
獅童としてはここが正念場!
新橋演舞場を成功させて、大阪につなげたい。
7名無しさん@公演中:04/11/14 23:20:20 ID:NQXEhi8m
>>5
確かに辺見えみりも雰囲気は似ているからいいんだけど、TV版のともさかが良かったんでつい…。
8名無しさん@公演中:04/11/14 23:40:03 ID:lhE24mvV
正直、こんなヘタなんだ歌舞伎役者って思いました。
9名無しさん@公演中:04/11/14 23:51:10 ID:NVU7H9FN
ほんとに切符売れてるの?
主演が指導ってだけでショボイのに周囲がまたショボイんだけど
10名無しさん@公演中:04/11/15 00:16:46 ID:e6lSoEUI
>>6
役者としての正念場ならもっと歌舞伎座や国立の舞台を踏むべき時期
11名無しさん@公演中:04/11/15 00:35:38 ID:+tO3VBSf
歌舞伎って自分が出たいと思って出れるものなの?
よく知らんけど。
12名無しさん@公演中:04/11/15 00:46:49 ID:Q//b5Lih
>>10
わかったような口をお聞きでないよ。
あなたが言ってる事は彼の事情を知らないからそういえるってこと。
歌舞伎の舞台、踏みたくても踏めない事情があるんだよ。
おととい来いって感じだね。
13名無しさん@公演中:04/11/15 00:53:08 ID:Q//b5Lih
>>12
一部訂正。
「歌舞伎座や国立劇場での歌舞伎の舞台、踏みたくても踏めない事情が
るんだよ」。封建的な梨園の世界で、父親が歌舞伎役者でない、その息子が
歌舞伎座に出るってことが、どんなに大変なことが知らないの?
14名無しさん@公演中:04/11/15 01:16:29 ID:Nel+xXkB
演舞場で売れ行き一覧見たけど、
一日くらいしか完売スタンプ押してなかったよ。それも三階。
何をどう見て「売れてる」と言ってるの?

特別会員予約日に張り切って電話した身としては、かなり意外ではあった。
15名無しさん@公演中:04/11/15 01:35:39 ID:N/vjUujN
>>14
ぴあチケットみてみたら。
16名無しさん@公演中:04/11/15 02:12:05 ID:fPkbapH9
>>14

>一日くらいしか完売スタンプ押してなかったよ。それも三階。
何をどう見て「売れてる」と言ってるの?

何が言いたいんだ藻前
17名無しさん@公演中:04/11/15 02:21:37 ID:AtxwKQCr
要はプレイガイドの少ない持ち分が多少売れてるだけで
大量の劇場扱いチケットは大して売れてないってことですね
18名無しさん@公演中:04/11/15 02:41:46 ID:e6lSoEUI
それなのに指導ヲタは必死な訳ですわw
19名無しさん@公演中:04/11/15 09:30:02 ID:/q+nXV73
>12-13
ニワカ勉強な上に獅童の言葉を鵜呑みにしすぎ。
彼は出られないんじゃない。出ないだけ。
実際問題中村屋からの出演依頼だって断ってる訳で。
20名無しさん@公演中:04/11/15 09:45:47 ID:EpqMxxzp
アンチは完全無視でよろしく!指導ヲタとか言うような香具師は
ここには来るな

>>19
あんたのほうが不勉強のにわか弁キョじゃね?
21名無しさん@公演中:04/11/15 10:02:45 ID:Ga0XCa1B
伝芸板に獅童のアンチスレが消滅したからここぞとばかりにご出張かよp
22名無しさん@公演中:04/11/15 10:08:58 ID:/q+nXV73
>20
歌舞伎を知らない人なんだね。さすが獅童ヲタ。
23名無しさん@公演中:04/11/15 10:14:35 ID:exR+7QLn
>17
染のアオドクロと同じ状況だな。
24名無しさん@公演中:04/11/15 10:50:01 ID:x5fVO25C
スレ違いかもだけど昨日新橋演舞場に和泉モトヤ一家が来てたよ(行き遅れのネエチャンも=地味過ぎて始めはわからなかった)非常識もいいところ!携帯禁止なのにしゃべってるし、出たり入ったりでロクに劇は見てなかったし、母ちゃんがロビーでうるさくて劇が集中して見れなかったよ。
25名無しさん@公演中:04/11/15 11:01:40 ID:HE+Myd61
伝芸板から早速シドウ叩きに来ているな
26名無しさん@公演中:04/11/15 11:11:31 ID:kxJkdG0/
>>22
上等だね さっさと伝芸帰れ。 
オマエよりは知ってるぜ獅童んとこの内情

sageできてる香具師は伝芸板からのご出張
後ろ暗いからさげてやがる バカどもが
27名無しさん@公演中:04/11/15 11:52:24 ID:e+dn8+JC
モトヤとシドウ、なんか同類だよね。
28名無しさん@公演中:04/11/15 13:03:35 ID:NKvfXhHk
さすがにそれはちょっと…
おかんが強烈という意味では同類かもしれんが。
29名無しさん@公演中:04/11/15 16:25:15 ID:t0JxFdwY
>>3
漏れもそう思う。
ってか彼はなんで歌舞伎初めたの?
そして中村屋の出演依頼を断ったって、、、嘘でしょぉ。

30名無しさん@公演中:04/11/15 16:45:22 ID:HE+Myd61
>29
伝芸版行けよ
31名無しさん@公演中:04/11/15 17:12:41 ID:WacFoewL
伝芸板にも行き場所ないよね。
32名無しさん@公演中:04/11/15 17:28:19 ID:DZKpJJpr
ヤフオクでチケットよく売れてんな。
33名無しさん@公演中:04/11/15 19:09:31 ID:HYxnhkx8
歌舞伎座出れない訳ないだろ。
端役かもしれんが、ちゃんと松竹と有力者に仁義切ってお願いすれば
出番は作ってもらえる。

>>12
ファンだからかばいたいって気持ちは分かるが、
梨園はキャリアよりも血なんだよ、血。
だから血のない玉三郎がいくら才能あっても客寄せパンダにしか老人幹部には
思われない訳。それから比べればよっぽど獅童は評価される。
なのに獅童のほうが気後れしてるんだろ。いまさら、て思ってるのかどうかしれんが。

マスコミにブームで持ち上げられても必ずブームは去る。
その時に自分の確固たるバックグラウンドを持っていれば何十年でもやっていける。
それがないままタレントになっても、大成しないぞ。

ファンならむしろこういうことを獅童に提言していくべきで、
なんでもかんでも「いいね」と翼賛してるのは、むしろファンとして最低だ。

でも、こういうことをいうと、伝芸板行けとかまた言うんだろうな。
34名無しさん@公演中:04/11/15 19:48:45 ID:RDo8iJj5
第一ぴあでチケ買うことが既にニワカ丸出しぢゃん
ぴあで売りきれなくてどーするよ
どーせ得チケや金券屋、新聞屋に大量流出する見込み
今、必死に農協に営業かけてるよ ぷっ
35名無しさん@公演中:04/11/15 19:52:02 ID:6eGYwR7m
確かに、父親が歌舞伎役者を廃業してしまったので実質的に
師匠がいない立場で歌舞伎を続けるのは大変だとは思う。
でも、歌舞伎役者の親類縁者がたくさんいるのだから、それなり
の道はあるハズ。単に彼がその道を選ばないだけだと思われ。
早くに父親を亡くしたけれど、それでも歌舞伎の舞台で活躍
している役者が彼の身近にもいる。
36名無しさん@公演中:04/11/15 20:19:34 ID:ITLvjT7B
>>35
時蔵さんだよな。地味だが、えらい役者だ。
4℃もせっかくの才能を持っているんだから、
某ラマン茶のように中途半端に終わってほしくない。
ただ、錦之介の伯父さんみたいになりたいと思っているなら
別だけど。
37名無しさん@公演中:04/11/15 20:42:10 ID:JbkjyA5P
時蔵は名前が大きい。祖父は女形の最高峰。
早世した父は美貌で一世風靡してるときに亡くなった。
父が役者廃業では獅童にハンデがありすぎ。
播磨屋から萬屋に屋号変更してから、あの一門は
歌舞伎界での位置が確保できないのかな?
38名無しさん@公演中:04/11/15 22:48:30 ID:fu1dQgi+
歌舞伎関連のぴあ分なんて微々たるものじゃん・・・。

松禄も小さいときに父親亡くしてるよね?
それから菊五郎ががんばって育てたって話聞いたけど。
(間違ってたらごめん)

指導は勘九郎がかわいがってるんだから、認められるべく
TVのお仕事よりも、歌舞伎の勉強をちゃんとしたほうがいいと思う。
去年の「鼠小僧」とか、見ててかわいそうになってきちゃったもん。

で、「丹下左膳」だけど、以前TVでやってたよね?
かっこいいってよりも、品のない暴力的な浪人だった。
あれから変わってるのかなぁ?
39名無しさん@公演中:04/11/15 23:47:31 ID:JbkjyA5P
歌舞伎役者ではなく、歌舞伎も出来る役者を
目指すんじゃないの?高麗屋親子のように。

後ろ盾も無い身分だし、おじさんのように
歌舞伎から足洗ったほうがいいかもしんない。
40名無しさん@公演中:04/11/16 00:08:07 ID:Fbyw+slf
たまにしか歌舞伎しない親子より
しょっちゅう出てるのに下手で
華もない役者はどーよ。
素質もないのに三人も押し込む一家とかさ。
観客の評価試験制度にしないと今に廃れるよ。
41名無しさん@公演中:04/11/16 01:00:35 ID:J3UBzez+
>>39
>歌舞伎役者ではなく、歌舞伎も出来る役者を
>目指すんじゃないの?高麗屋親子のように。

あー納得。
しかし高麗屋自体・・・・ねぇ。
42名無しさん@公演中:04/11/16 01:03:20 ID:SOmqg04Q
>素質もないのに三人も押し込む

ココはまだ海のものとも山のものともわかんないんじゃない?
43名無しさん@公演中:04/11/16 02:04:49 ID:J3UBzez+
華がないって誰のことか言ってくれないと、なんとも言えないなぁ。
44名無しさん@公演中:04/11/16 07:54:13 ID:h483fDeM
アンチスレじゃないはず。
45名無しさん@公演中:04/11/16 08:19:01 ID:BCsyym2j
>>>歌舞伎役者ではなく、歌舞伎も出来る役者を
>目指すんじゃないの?高麗屋親子のように。

パパは知らんが染の発言を読んでないからそういう事がいえるんだよ。
46名無しさん@公演中:04/11/16 09:56:29 ID:WG0uV2PZ
どうだろ、後見にカンクが一応ついてるし。
カンクが前に今が華だからできることもあるというので
歌舞伎以外のことも声がかかるうちにやっとけと言っていた。
獅童ファンの友人は歌舞伎以外のことばっかり器用になっていくと
嘆いていたが。
47名無しさん@公演中:04/11/16 10:21:35 ID:WFy8+mws
歌舞ババア、いい加減伝芸板に帰れよ
48名無しさん@公演中:04/11/16 10:23:33 ID:WFy8+mws
歌舞伎ババアの伎が抜けてたよ
49名無しさん@公演中:04/11/16 10:27:18 ID:YR07Gr1i
安心しろ。歌舞伎ババアは獅童の名前すら知らないよ。
50名無しさん@公演中:04/11/16 11:37:22 ID:J3UBzez+
歌舞伎ババァは指導君なんか目じゃないしっしょ。
51名無しさん@公演中:04/11/16 11:42:22 ID:WUFPVkiL
確かに。獅童は単なるタレントであって、歌舞伎役者でも舞台役者でもない。
タレント好きの勘九郎に利用されてくださいって感じ。
52名無しさん@公演中:04/11/16 12:35:37 ID:IuEhRrra
>>44
耳の痛い忠告をアンチと思うようになったら末期
53名無しさん@公演中:04/11/16 14:33:07 ID:Hkev9LCQ
本当に獅童のことを考えているのであれば、
20代〜40代は歌舞伎の修行に専念しろって言うだろうな。
やっぱりカンクに利用されているだけみたい。
54名無しさん@公演中:04/11/16 14:53:28 ID:EJZJcuGB
専念してもモノにならないと思ったからこそのアドバイスかもw
55名無しさん@公演中:04/11/16 15:33:47 ID:bX+3PmPt
TV版の左膳は演出も獅童も最低だったが、六平さん目当てでチケ複数買い
獅童はものすげーダイコンだとオモタ
56名無しさん@公演中:04/11/16 18:12:41 ID:6CrTcQ0p
ここは伝芸板じゃないんで
丹下の話題以外ならよそへどーぞ
57名無しさん@公演中:04/11/16 18:28:18 ID:xDHOVV3r
>>33-54
sageでカキコの、歌舞伎にお詳しいと自慢たっぷりのお歴々
仰っていることに一理ある方もおいでだがここにかきこみすることではない
伝芸板に、獅童叩き、獅童に物申したいスレでもおつくりになって、そちらで存分になさい
ここはあくまでもマンセースレですから


58名無しさん@公演中:04/11/16 19:38:49 ID:EJZJcuGB
そういわれても獅童くん、もはや伝芸の人じゃないからなあ
59名無しさん@公演中:04/11/16 19:47:34 ID:vjsySrHz
>>58
どこでもよろしんじゃない
ここじゃなければp
60名無しさん@公演中:04/11/16 20:02:57 ID:owQ0Syc9
ここにスレ立てたということは、すでに歌舞伎役者ではないと
いうことみたいですわね。
61名無しさん@公演中:04/11/16 20:09:24 ID:vjsySrHz
>>60
理解能力が乏しい方のようで
あくまでもここは丹下スレ。丹下は歌舞伎はないですから
それに外野様が何をどうおっしゃって、お認めになろうとならなくても
獅童は歌舞伎役者として松竹が認めており、年鑑にも記載があるということ
おわかりかしら?
62名無しさん@公演中:04/11/16 20:18:14 ID:du97iyON
どうでもいいけど、ハセが吉宗というのが笑える
63名無しさん@公演中:04/11/16 21:17:52 ID:sFyQctIH
はぁ‥うんざり‥
64名無しさん@公演中:04/11/16 21:42:00 ID:vjsySrHz
>>63
でしょ?
65名無しさん@公演中:04/11/16 23:38:16 ID:uAtr//gh
>>61
のカキコも相当な馬鹿丸出しだな。。。
66名無しさん@公演中:04/11/17 00:51:52 ID:C93a2hfK
中村屋や花形は勢いがあれば(・∀・)イイ!って感じだからな。
今は面白がられてるんだろうけど歳とるとそうもいかなくなる。
カンクは「型破りは型を知ってはじめてやれること。」と言う割には他人には甘いからな。
67名無しさん@公演中:04/11/17 01:42:28 ID:dVGjndEZ
結構なレスの勢いだなw

マンセースレか・・・。
指導、現代劇とかCMの方がいいよ。
以前やってた「赤い月」とか、「新選組!」(これは現代劇でいいと思うw)
の捨助の小物っぽさとか結構いいと思う。
CMでもかっこいいよね。あと、「ピンポン」でも印象強い。
でも、丹下のドラマは良くなかった。時代劇の主役って向いてないと思う。

って最後マンセーできなかった。すまん。
68名無しさん@公演中:04/11/17 03:08:27 ID:rKeYrfin
浪人街を見逃したからいまいちわかんないんだけど、
殺陣の腕前、どんな感じ?
染五郎くらいできれば、期待大なんだけどな。
69名無しさん@公演中:04/11/17 07:25:17 ID:5rusOPyI
>>65
相当なばか丸出しはオマエだろうが
アンチは去れ
70名無しさん@公演中:04/11/17 07:38:04 ID:Tz2FCB78
マンセースレは別にあるじゃん。ここ、重複スレなの?
タイトルからしても、スレからしても「舞台役者」獅童を語るってことじゃないの。
だったら歌舞伎の問題も避けては通れない道で…。歌舞伎を語るときに
誉めるわけにもいかないわけでw…。
71これが獅童ヲタの知性:04/11/17 07:46:45 ID:LzX//arr
69 :名無しさん@公演中 :04/11/17 07:25:17 ID:5rusOPyI
>>65
相当なばか丸出しはオマエだろうが
アンチは去れ


72名無しさん@公演中:04/11/17 10:10:06 ID:75CjZKQk
>>70
歌舞伎を語りたいなら伝芸板で語れよ
73名無しさん@公演中:04/11/17 13:22:30 ID:n0WecMo2
>>70
だからー、ここは「丹下」を語るスレなんじゃん
レスよく読んでからかきこめば?
歌舞伎を語るとか一言も書いてない

74名無しさん@公演中:04/11/17 13:54:28 ID:3pS2w9hh
>>68
途中の動きはまるで駄目だったが、見得きりと同じ要領なのか
最後にびしっと止める一枚絵というかスチルショットとしての
ポーズ だ け はよかった

時代劇の殺陣としては、腰が入ってないし刀の重みがまるでなくてアカン
75名無しさん@公演中:04/11/17 17:12:26 ID:Ks4xDLar
ここは、三流タレントのお遊び公演を語るスレで、
歌舞伎ネタと獅童ヲタの気違いブスの話題はスレ違い。
76名無しさん@公演中:04/11/17 19:38:32 ID:Tz2FCB78
>>74
浪人街の話もスレ違いですよ。ここは「丹下」だけしか語っちゃいけないそうなのでw
77さくらたん ◆VCSAKURAe. :04/11/17 20:21:32 ID:/mB1JUHR
ここにも桜タンのスレが
78名無しさん@公演中:04/11/17 21:39:44 ID:zEpVIStL
ID:Tz2FCB78

粘着質、wで終わるのが特徴
来なくてよろしい
79名無しさん@公演中:04/11/17 21:41:55 ID:3pS2w9hh
>>76
漏れはTV丹下左膳での殺陣のことを書いたつもりだったんだが
元の>>68はそういや浪人街って書いてるな
素で間違ったわ

でも、どっちにしても期待できねーけどさ
松竹の殺陣師ってなんつーか、ちょっと全体にドンくさい振り付けするし
80名無しさん@公演中:04/11/18 01:39:25 ID:JXWRe1ow
丹下のマンセイ話題なんかそんなにあるかぁ?
だとしたら役者の話題も個人スレへ誘導だね
他の丹下との比較検討も
「ここは市道の丹下だあ〜」とか言い出すだろうし
これだからオヴァカなニワカ厨ってイヤだわね〜
ま、そーいうヲタしか取りこめないのでしょうがね

晒し a g e
81名無しさん@公演中:04/11/18 01:59:05 ID:kU7wS6rP
>>80
空気よめてないでまだグダグダいってんのアンタだけですから。
82名無しさん@公演中:04/11/18 02:21:53 ID:bXDINtrF
68です。
74さん、ありがとうございます。巻き添えにしちゃってすみません。

丹下を楽しむための予備知識として
生殺陣の腕前が知りたかったのでつい…
スレ違い失礼
83名無しさん@公演中:04/11/18 02:37:23 ID:cWDgaM+K
立ち回りはホント下手だよね〜4℃
誰かと比較のしようもない位。
日頃の不摂生つーかメンタル面の訓練がないのだね、きっと。

>>73>>78>>81
張り付いてないで子供は早よ寝れ!
84名無しさん@公演中:04/11/18 03:22:47 ID:IdumRmVg
立ち回りが下手で、舞台の丹下務まるのかね?

85名無しさん@公演中:04/11/18 08:05:37 ID:5P1mWHhi
歌舞伎役者としては下手でもそこらのテレビタレントよりは巧いでしょ、立ち回り。
やっぱりここでも中途半端。
86名無しさん@公演中:04/11/18 10:50:20 ID:hQbQLTDn
>>83
ムキになって、プッ。。
87名無しさん@公演中:04/11/18 11:51:31 ID:QzwKiZVd
>>85
だから歌舞伎見たことない人には、凄く見えちゃうのかもしれないね。
でも見慣れてる人にとっては、立ち回りもまだまだって感じかな。
88名無しさん@公演中:04/11/18 12:14:51 ID:wZxCXQxo
>>85
そこらのテレビタレントと比べても下手だよ
つーか比べる対象にもよるがな
とりあえず昨今の「若手」で括られる連中はどれも似たり寄ったりのヘタレばっか

時代劇は立ち居振舞いとか所作が重要になってくるから、現代劇でそこそこなヤシでも
実際着物着せて立ち回りさせるとアチャー…ってのが多い
歌舞伎畑の人間だからと思って獅童の丹下にちょっとでも期待した漏れもバカだったとオモタ
89名無しさん@公演中:04/11/18 14:10:28 ID:adhhL5qf
ピッピッピ〜〜ここを荒らしてる人
教育的指導(獅童)ですぞよ。
90名無しさん@公演中:04/11/18 14:28:23 ID:Zwl5Q9iQ
一応丹下左膳のスレだから作品についても語ろうよ。
91名無しさん@公演中:04/11/18 15:44:44 ID:wZxCXQxo
>>90
作品についてったって、まだ舞台始まってもいないし…
TVは時代劇板いけばまだスレ残ってるけど演技も編集も最悪!って評価が多かったよ
92名無しさん@公演中:04/11/18 16:06:49 ID:0ZO595Cq
>>91
こんどはこっちで荒らしに成り下がりか
情けねえな。
93名無しさん@公演中:04/11/18 19:02:01 ID:1g7G4V3U
豊悦の映画は観たヤシいるのん?どや?
94名無しさん@公演中:04/11/18 19:59:18 ID:5P1mWHhi
>>92
>>91の意見は荒らしでもなんでもないじゃないか。
普通の辛口まで荒らしと決めつけるあなたのほうがむしろ荒らし。
95名無しさん@公演中:04/11/18 21:15:09 ID:f5L4A0Y5
「捨介でございますよ〜」にキャスティングされたのが彼の評価だろう。
あれだけ話題があるなら隊士に選ばれてもおかしくない。
まあ勘太郎と同列にしちゃいけなかったのかな?
勘クロウの手前・・・・
96名無しさん@公演中:04/11/18 21:40:16 ID:5P1mWHhi
10も年下の勘太郎の方が立ち回り含めてよほど芝居が上だからねえ。
97名無しさん@公演中:04/11/18 23:15:42 ID:jnYYVsK0
丹下って身障者でしょ
逝けてる男が演じるのならともかく
顔と性格の身障者(指導)がやってもな
98名無しさん@公演中:04/11/19 00:16:53 ID:EVf07Fmg
>>97
ちょっと前は藤田まことも演じていたぞw

獅童版の駄目すぎた部分は殺陣は言わずもがなとして、普通の生活部分でも
べらんめぇっていうよりはただの渋谷のアタマ悪杉なチンピラ崩れにしか見えなかったとこ
このあたりは演出とキャラ設計が悪いんだが
99名無しさん@公演中:04/11/28 11:19:30 ID:+JC38lld
チケットきたー良席
100名無しさん@公演中:04/11/29 15:43:48 ID:QOdu9x1Y
快楽亭ブラック、「いまあい」のシドを絶賛しつつ、
「歌舞伎さえやらなきゃ、いい役者なんだがなあ」というのには笑った。
101名無しさん@公演中:04/11/29 19:57:32 ID:Z3b/bmVQ
ものすごい典型的DQN顔ですね
102名無しさん@公演中:04/11/30 06:50:14 ID:pG6hUjyV
初日までカウントダウン
103名無しさん@公演中:04/11/30 14:24:16 ID:0DNEhugg
>>100
正直なお人だ。
104名無しさん@公演中:04/12/02 10:58:55 ID:eiS0hg8A
善さんがNYから戻って出るほどの舞台かね?
105名無しさん@公演中:04/12/02 12:00:16 ID:Eeew7RXP
いよいよ初日開演、行った人レポぷりーず
106名無しさん@公演中:04/12/02 20:02:28 ID:zYxXvEcD
なんだか間のわるい舞台。初日だから仕方ないか
107名無しさん@公演中:04/12/02 20:28:50 ID:IyIzuSUl
>>106
テレビよりマシ?ダメ?それとも良い?
108名無しさん@公演中:04/12/02 21:21:46 ID:q+J3INzp
通し稽古映像ならここで見れる
ttp://bb.goo.ne.jp/contents/KYDGNC/KYDGNC200412020001/index.html
109106:04/12/03 03:33:01 ID:oRNILon1
うけてたからいいんだろうけど、個人的には
「ハプニング」をねらって、ネタをひろうことばっかに気を取られてる芝居は
正直萎える

>>107
テレビよりはマシ、初日に関しては。これも個人的意見だけど。
むしろ、トヨエツ版の映画や6月に獅童が出た「浪人街」を
お手本にしたみたいな演出という気がする。

役者はみんないい。楽日までにはどんどんよくなってほしいよ。
110106:04/12/03 06:37:53 ID:SUYH8tFY
>>107
レスありがとう。私は10日、18日、楽日と観てきます
よくなっていってくれることを祈ります。六平さんや梶原善さんの
演技がまたまたいいんでしょうね。
お客様の入りはどうでしたか?
111ちがった107です:04/12/03 06:41:18 ID:SUYH8tFY
>>110

>>109さん、レスありがとう!が正解。
アンカー振り間違いスマソ
112名無しさん@公演中:04/12/03 11:03:15 ID:4aITkIxn
初日レポ
ぐたぐたしたチャンバラ
辺見が下手杉
善さん善戦
獅童は汚いだけだった
酒井は魅力なし
山口は色男でした

総括
3500円程度の舞台かな。高杉
113名無しさん@公演中:04/12/03 13:15:14 ID:5XHwnrV+
明日行くのですが、終演は何時ぐらいでしょう?
中途半端な地方から行くもので、終演時間によって交通手段が変わってしまう…。
114名無しさん@公演中:04/12/03 14:10:00 ID:87u3+PqK
演舞場に聞けば?
115名無しさん@公演中:04/12/03 14:10:42 ID:t1qh+PJx
>>112
レポありがと。
結局善さんだけがよかったといいたいのかな?
六平直政さんはどうだった。獅童は汚い?なんじゃそりゃ?
116名無しさん@公演中:04/12/03 17:38:58 ID:2fk6IdBp
大人計画のイケニエと同レベルかも
117名無しさん@公演中:04/12/03 21:06:01 ID:APJkzqkF
>>116
よーわからん比較だ
118名無しさん@公演中:04/12/03 22:35:17 ID:/4Ucs42J
昭和32年生まれのジジイです。
私から上の年代で、特に映画ファンだと、
丹下左膳というと、もう大河内伝次郎のイメージが強すぎて、
(特に声帯模写で「シェイは、タンゲ、ナハ、シャゼン」)
果たして企画からしてどーかな、と思うんだが。
119名無しさん@公演中:04/12/04 02:05:32 ID:wugZbqvN
あまりのタラタラ感に愕然。
久々に「金返せ!」って思った。
殺陣が売りってかなり宣伝してた様だけど、ありゃちといただけない。
浪人街みたいなの意識して観に行ったら、ゲンメツすること間違いなし。
しかも、殺陣以前に芝居がきっつい。
役者陣はそう悪くないはずなのになぜかまとまりがなく、やりたい放題の大人の学芸会の様だった。
あまり見た事も聞いた事もない演出家…この大舞台にはちと役不足だったのでは?
120名無しさん@公演中:04/12/04 08:43:40 ID:uVYD4Ywe
>>119
…漏れ、今日新幹線使ってまでも観にいくんだよ
獅堂の左膳にはまったく期待してないが、殺陣と六平さんだけが楽しみだったのに…or2
121名無しさん@公演中:04/12/04 10:08:55 ID:2p3xRjEm
今回、三階B席2000円くらいが設定されてたらみにったんだけどなー。
善さんとか六平さんがみたい。
122名無しさん@公演中:04/12/04 19:21:14 ID:MDc1HatB
e+見たら大阪でもやると判明してビクーリ
123名無しさん@公演中:04/12/04 20:47:24 ID:vIwx7NmR
偉大なおじの錦ちゃんの域へはもう一歩なのかな。
124名無しさん@公演中:04/12/04 21:47:28 ID:ikadQENK
お客の入り具合ってどうよ?
125名無しさん@公演中:04/12/04 21:48:58 ID:jDskJ+ky
今日観てきたー

獅堂はやっぱ学芸会みたいだった…えみりも同類
正直んとこ上様と麿さんと大岡どののほうがずっとうまかったし
おもしろかったよ
あと 馬木也がよかった!この四人のために大阪も観にいく予定
126名無しさん@公演中:04/12/04 23:43:13 ID:40h5r19S
>>123
もう100歩じゃね〜?
127名無しさん@公演中:04/12/05 03:03:22 ID:MzB5uAXJ
アンチが忠告と称して叩いてるのを時々見受けるが…

ココで一体誰に忠告していると言うのだろうか?
本人見てる訳無いし、ファンに忠告したところで獅童は何も変わらないと思うが。

そうか、やっぱり単なる嫌がらせか。
何と下賎な…
128名無しさん@公演中:04/12/05 06:22:28 ID:FWEQ360d
>>127
アンチ煽ってどうすんのよ、また荒れるじゃん ほっとけば
ん?もしや晒しあげ?
129名無しさん@公演中:04/12/05 08:45:48 ID:cc7/3oyT
普通につまらなかったと書くと、アンチ認定されるわけなのか。
ここはファンサイトですか?
130118:04/12/05 10:16:16 ID:GFDmQoVC
辺見さんの「櫛巻お藤」はどうだったですか。
>>112の方が酷評しておられますが、そんな感じですか。
色気も必要な役だそうですが(「赤い腰巻蹴やぶって」by 鈴木清順)
そっちのほうも含めて皆さんの評価をうかがいたいな。
131名無しさん@公演中:04/12/05 10:36:58 ID:RNPKq9tN
>>121
演舞場、3階席が売りきれだと、半額の立ち見席を出すそうです。
とはいえ、まだ貸切除いて、全ステ3階席有りの現状。
ここは、あと1150円はり込んで、善さんとか六平さんを見に行かれては。
132名無しさん@公演中:04/12/05 12:10:20 ID:nGqZa+04
観てもいないのに偏った書き込みする香具師がアンチ
83のババアみたいなの。
「日頃の不摂生つーかメンタル面の訓練がないのだね」だって。
藻前は獅童の付き人かよって。日ごろの不摂生って何見ていってんだろね
133名無しさん@公演中:04/12/05 14:39:30 ID:YosFRqff
普通の演劇好きだったら六平さん善さんを
演舞場で観れるのは中々ないことだよな。>>131

主役いらないね(ポツリ
134名無しさん@公演中:04/12/05 16:38:31 ID:l6CRXJTx
むさかなおまささん、大好き!いい味だよね
135名無しさん@公演中:04/12/05 17:10:05 ID:k1ZvhYHE
これが凄く気になるんですが、今まで誰が出てました?キヨシロー出ちゃったかなぁ?


日替わりゲスト予定者(50音順)

阿知波悟美 荒川良々 有薗芳紀
石井恒一 石倉三郎 市川右近
市川段治郎 忌野清志郎 宇梶剛士
宮藤官九郎 小宮孝康 坂上二郎
笹野高史 佐藤B作 下條アトム
中村勘九郎 林家こぶ平 山口良一
ラサール石井 渡辺えり子 渡辺哲
136名無しさん@公演中:04/12/05 17:48:51 ID:H6JELMku
ファンとは非常に保守的なものです
137名無しさん@公演中:04/12/05 22:58:51 ID:6H5xpRPo
六平さんはNIGHT HEADの曽根崎の時からファンだったんで
やっと生で舞台観られて嬉しかったー
でも、役どころというか見せ場はTVの松重さんのほうが多かったね

えみりと獅童はともに声が通らないトコがあったり、途中で素に戻って
(アクシデントなんかで)笑ったりしててアホかと思った
上で別の人も書いてるが、でんでんの髷のトコロなんかで狙いすぎな
「はいはい、笑うトコですよー」てのが見えすぎでウザー

将軍と愚楽老人、それに大岡様のとこはさすがだねぇ
ここが面白すぎて、獅童の部分が浮いてたくらいだ
殺陣やら所作は山口馬木也のほうがずっとうまかった まぁ当然か
TV版の源三郎はもっと使えない阿呆って印象だったが、馬木也版は
育ちの良い侍のぼんぼんながらどこか芯の通った美丈夫って感じに思えた

善さんはほんとよかったなー
TV版のいっけいは一人悪目立ちでやりかぎだったのに対して、善さんのは
うまいこと抑えたり出たりしてて良過ぎるくらい
138名無しさん@公演中:04/12/06 00:15:35 ID:LIK5+C97
>>137
うんうん。
六平直政さん、麿赤児さん、梶原善さん、ここらはさすがに芝居のキャリアが
違うよね。(辺見えみりは初の時代劇だからへたくそで仕方ない)
山口馬木也さんはCX時代劇「剣客商売」んときからよかったもん。
殺陣の腕。
いい役者に囲まれて、獅童さんは自分がまだまだってことを座長という
プレッシャーと戦いながら、ひしひしと今感じてるだろうね。楽日まで
どこまで力が伸びるか。
私は獅童ファンなんで、もっと獅童さんの演技や殺陣への率直な感想を
聞きたいね。「素に戻った」って何?それはマズイ。

139名無しさん@公演中:04/12/06 00:30:11 ID:IzX54kLg
>>138
舞台上で「丹下左膳」としてじゃなくて「中村獅童」として笑ってたってこと>素に戻って
ちょい古い言い方だが、途中で身内受けみたいな部分が多くて役の仮面が外れて
素の笑いが出まくりで萎えたってことね

他のベテラン陣と比べてこういう稚拙さが目に付きすぎた
他の出演陣との笑いの質が違うんだよな(本人にしてもお客にしても)


殺陣は、率直に言ってまだまだっつーか…ジャリタレとかわらんレベルだった
今回は左膳ということでここらのマズさは「キャラのハンディのせい」にできるから助かったなとオモタ
刀の重さが感じられない振り方っていうのかな
この辺りはTVなどでの止め絵っぽいキマリカットを作れない舞台の辛さがあるかも知れん

140名無しさん@公演中:04/12/06 00:58:30 ID:IzX54kLg
書き忘れてた
新橋演舞場、シートは新しくなってるけどやっぱ客席に傾斜がないと見づらいね
前の席の女がわざとらしい外ハネのヘアスタイルでさらに見づらかったorz
141名無しさん@公演中:04/12/06 07:26:27 ID:ci2FtK66
>>139
詳しく、そして冷静に評価してくれてありがとう!
お芝居に詳しい方みたいだね。

>「舞台上で「丹下左膳」としてじゃなくて「中村獅童」として笑ってたってこと
>素に戻ってちょい古い言い方だが、途中で身内受けみたいな部分が多くて役の
>仮面が外れて素の笑いが出まくりで萎えたってことね」
↑プロなんだからそれじゃマズイっしょ。

10日に新橋行くんでしーっかり観てきますよ。
最前列でね。
142名無しさん@公演中:04/12/06 10:45:03 ID:mjyD0DoM
中村屋の伝統は
映像>>>>>舞台
なんだよな〜
シドも悪い伝統を引継ぎやがって
舞台は一に稽古二に稽古三四がなくて五に実力なんよ
ベスト○○賞なんて出席しないで稽古しとけ
143名無しさん@公演中:04/12/06 12:11:34 ID:mjyD0DoM
萬屋でした
144名無しさん@公演中:04/12/06 22:05:51 ID:5sGZf2SN
>>143

>中村屋の伝統は
>映像>>>>>舞台
>なんだよな〜

中村屋だって。ぷっ。
なーにが「舞台は一に稽古二に稽古三四がなくて五に実力なんよ」だ。

萬屋だってことに2時間以上も気付かないニワカちゃんはさっさと逝け
145名無しさん@公演中:04/12/06 22:11:42 ID:lQ9E4FoQ
↑こういう厨ヲタばっかりだから獅童さんの
評判も下降の一途なんでつね。。ナットクの巻
146名無しさん@公演中:04/12/06 22:23:31 ID:EcwxXmEf
>>145
何を勝手に納得してんだろ?
147名無しさん@公演中:04/12/06 22:51:47 ID:IzX54kLg
>>144
そういう藻前もただのニワカな罠
148118:04/12/06 23:03:18 ID:jLpZw+vG
>殺陣は、率直に言ってまだまだっつーか…ジャリタレとかわらんレベルだった
>今回は左膳ということでここらのマズさは「キャラのハンディのせい」にできるから助かったなとオモタ
>刀の重さが感じられない振り方っていうのかな

うーん・・・
これちょっと気になるというか、本当なら残念ですね。
バンツマみたいに歌舞伎あがりで殺陣のうまいヒトは
たくさんいたからねえ。
149名無しさん@公演中:04/12/06 23:28:01 ID:YEtg57U4
>>148
シドちゃん、まだ歌舞伎あがりってほど歌舞伎やってないもんな
ちなみにアンチじゃないよ。
150名無しさん@公演中:04/12/07 00:39:57 ID:O72cg8yu
>>148
バンツマをネタにしている場面もあったが、わかる人は客席の半分て感じだったw

殺陣に関しては、いちばんは劇場で、無理なら(あんなんで出るとは驚きだが)
例のTV版がDVDで出るのでそこで確認できると思う…
151名無しさん@公演中:04/12/07 01:59:01 ID:06xcaEnG
148
確かに。
染五郎とかも新感線の舞台ですごい殺陣見せてるのにねー。
152名無しさん@公演中:04/12/07 09:38:31 ID:1NVuv1pL
もうこうなると経験というより素質の問題か?>殺陣
主演ヲタのレヴェルがアレだからあんなもんでも
カコイイ!ことにして貰えるのだろうが…

本人が一番辛い筈…には同感
演歌歌手より酷いな。受けなきゃいいのに
153名無しさん@公演中:04/12/07 11:00:13 ID:BB2jJg8Z
>>145
ファンの所為で駄目になった役者なんて居るのか?
154名無しさん@公演中:04/12/07 12:46:58 ID:kKfor23p
>>153
いねえよ。だから>>145はDQN
155名無しさん@公演中:04/12/07 13:49:51 ID:O72cg8yu
>>153
若手の駆け出しで急に人気出たヤシだと「俺は人気あるんだ!」みたいに舞い上がっちゃって
仕事の手ぇ抜いたりショボい金集めイベントでご満悦になったりあからさまに態度が
横柄になったりしてダメになるやつぁ多いよ
TV関係の仕事してる知人に会うとよくそういう話聞かされる

撮影所にもぐりこもうとしたり子供ミサイル撃ちまくりなヲタが多いと業界内でも不評くらうしね

ファンていうよりもツラさえ見えてリャなんでも最高!なヲタもどんな分野にもいるしねぇ
日本映画史上最悪!と各所で絶不評だった某映画ですら、主演のジャリタレのファソどもは
マジで泣けたとか最高だったとか、信じられん感想言ってたし
156名無しさん@公演中:04/12/07 14:14:34 ID:rbEvJLaY
>日本映画史上最悪!と各所で絶不評だった某映画
それってデ(ry
157名無しさん@公演中:04/12/07 18:15:07 ID:BB2jJg8Z
>>155
>TV関係の仕事してる知人に会うとよくそういう話聞かされる
この部分がめっちゃウケる(w
158名無しさん@公演中:04/12/07 19:46:32 ID:Kqs+Vm+r
>>155
この香具師はいったいなにものだろう?すごいべらんめえ調で
何がいいたいんだろうか
159名無しさん@公演中:04/12/07 21:01:42 ID:6z4pZPCw
>>155
オマエのカキコこそが信じられない訳だが(w
160名無しさん@公演中:04/12/07 22:11:55 ID:sqJ8uCgt
さすがの盲目ヲタも左前は褒められないので、ケチつけている奴に
当たるしかないのか
161名無しさん@公演中:04/12/07 22:22:56 ID:Mcj2RyDc
盲目なマンセーは本人のためにはならない
162名無しさん@公演中:04/12/07 22:26:41 ID:6z4pZPCw
別に盲目ヲタではない…>155が余りに痛いから叩いてあげてるだけ(w
獅童には頑張って欲しいとは思うが、何しててもサイコー等とは思わん。
163名無しさん@公演中:04/12/08 00:06:50 ID:vvxAdZRf
おまえら、ちょっと痛いトコつつかれたくらいで過剰反応しすぎだw
164名無しさん@公演中:04/12/08 00:26:35 ID:TI3EwFY1
>>162
漏れも同意権。155痛すぎ、激痛よ、マジでw
痛すぎで笑い出る
165名無しさん@公演中:04/12/08 02:29:22 ID:3CIjW3w0

一番イタイのは>>1以下約一名のリアル厨房
自作自演バレてますよ。
166名無しさん@公演中:04/12/08 07:53:26 ID:thKslZWA
>>165
2ちゃんで、自作自演とかわざわざあげつらうアナタもちょっとイタイ気が…
167名無しさん@公演中:04/12/08 09:17:40 ID:vvxAdZRf
でも確かに一人、狂信的な人がいるとオモ

それならそれで、今回の舞台に関してここがすごくよかった!みたいな
前向きな書き込みをお願いしたいよ
おかしな揚げ足取りとつっかかりばっかじゃなく、ね
168名無しさん@公演中:04/12/08 10:45:33 ID:J2TeDuEo
>>166
おっしゃるとおり。

165 :名無しさん@公演中 :04/12/08 02:29:22 ID:3CIjW3w0

一番イタイのは>>1以下約一名のリアル厨房
自作自演バレてますよ。

・・・・本当に去っていただきたいのはこの方
169名無しさん@公演中:04/12/08 11:13:17 ID:gGtgeeJJ
一通り読んだけど、くだらねえことばっか書いてんじゃねえよ。
さすがは2ちゃんねるだね
170名無しさん@公演中:04/12/08 13:37:05 ID:vsoFNmFm
そこに来ている貴様も同じ穴の狢なんだがな
171名無しさん@公演中:04/12/08 16:05:01 ID:Ae1W7lEX
>>170
「貴様」という敬意を表した呼び方してくれてありがとう。
172名無しさん@公演中:04/12/08 16:24:59 ID:E88Aloid
>171
おめでたいヴァカだな、貴様(w
173名無しさん@公演中:04/12/08 16:30:42 ID:Ae1W7lEX
>>172
あんたは言葉をしらんの?
「貴様」は相手に敬意を表する言葉なんだよ
それをしらねえやつがよっぽどオメデタいんじゃね?
辞書ひいてみれ
174名無しさん@公演中:04/12/08 19:14:52 ID:E88Aloid
>173
いつの時代の話だ?
現代口語で通用するのか?
リアルで上司や先輩や親に向かって貴様って呼びかけてみなよ(w

余りにツマランからネタ潰しとしてマジレスしてやる。
「貴様」も「御前」も言葉が生まれた当初と現在とでは使われ方が大きく異なるんだよおヴァカさん。
175名無しさん@公演中:04/12/08 22:04:31 ID:fOuvp0aE
>>174
ID:E88Aloid
貴様も暇だねぇ…(w
わざわざ辞書引いたみたいだな、バカじゃないの マジレすとかして
あんた風に言うと「ヴァカ」
あんた中学生?あ、小学生か

この暇人で、単純な「おたんこなす」をなんとかしてあげてください

ちなみにネタつぶしにはならんぜ。使われようが異なろうが何であろうが
貴様は相手に敬意を表する言葉に変わりはない。
176名無しさん@公演中:04/12/08 22:10:23 ID:vvxAdZRf
おまえら、つけたし程度でもいいから丹下左膳の話しろよ…orz
177名無しさん@公演中:04/12/08 22:16:19 ID:7V3Wwk6t
>>176
そうだよねぇ(笑)丹下のスレなんだからさぁーー。
つまんないことでマジレスするやつが阿呆

今日の夜の部って貸切かなんかだったの?
178名無しさん@公演中:04/12/08 22:38:04 ID:thKslZWA
丹下の話はできないんだよ。ヲタは悪口いえないわけだからw
179名無しさん@公演中:04/12/09 00:11:37 ID:8dEFjj3G
漏れは久し振りに上杉祥三が観られたから良しとする

しかし全く貫禄のないとても軽い大岡越前だったなあ
180名無しさん@公演中:04/12/09 01:16:46 ID:dtggnEBI
先月新橋演舞場から、一等席が8千円で買えるってお知らせがきました。
友達が獅童さんのファンで見たいと言うので買いました。
10日前なのに9列目のチケットが送られてきて、嬉しい反面
チケット売れてないのかと少し心配になりました。
でも生の舞台はあまり見る機会がないので楽しみです。
…評判が今イチでちょっと不安ですが。
181名無しさん@公演中:04/12/09 01:47:16 ID:BZlJaaGi
>180
今回のはスルーした方が良さ下だと思う…マジで評判悪いし。
まだまだ試行錯誤中なんじゃないかな。
どうせ観るならもう少し寝かせた方が良いかも。

>>175
アノ程度の言葉で辞書を引いたと思い込んでるオマエこそが馬鹿だと思うぞ、荒し君。
182名無しさん@公演中:04/12/09 06:16:01 ID:/tv52LCD
>>181
あんたも単純だね、日付超えてまだ言ってんの?アンチ君。
評判悪いとかいいきってるのはアンタだけですから
183名無しさん@公演中:04/12/09 08:30:59 ID:kKm5GBdn
だーかーらーいちいちアンチに突っかかってないで
おまいがその評判の良さ、素晴らしさを
ここで存分に喧伝すりゃいいぢゃん
せっかく糞スレたてて仕切ってるんだからさ!>>182
184名無しさん@公演中:04/12/09 09:17:39 ID:CwnAu0n/
>>180
獅童だけを観にいくならやめたほうがいいかも知れないけど、その他の(ってかこっちがメインw)
脇を固める俳優陣が素晴らしいので一等席8000円だったら行くべきだと思うよ
ここ見てもわかると思うが「評判が悪い」のは獅童個人(とえみりも…)だけで
他の人はすごいおもしろい
そこから始まって、また別の舞台にも興味出るかもしれないし、観ても損はないよ
回り舞台の仕掛けも豪華でおもしろいぞ
(前の週に観た舞台がセット1つで進行するタイプだったんだあの回り舞台は特に豪華に見えたw)

>>182
漏れもお前さんの丹下左膳の感想が聞きたい
185名無しさん@公演中:04/12/09 11:53:36 ID:Ej5zJ8B4
>>183
糞スレだと思うなら来るのやめれば
余計なお世話とはあまえのことじゃん
186名無しさん@公演中:04/12/09 21:57:17 ID:BZlJaaGi
俺はアンチじゃないよ、どっちかっつーと若干マンセーだ。
ピンポンや浪人街の獅童はサイコーだった。
今回の丹下左膳は、今のところまだ皆の息が合いきれてないのと、
初座長の重圧をまだ克服し切れてなさそうなんで不評なのではないかと…
だから、もう少し時間を置いてから観に行った方が良いのでは?と言ってるだけ。
>>182
で?盲目マンセーさんの感想を聞かせて欲しいんだけど。
マイナス評価を手当たり次第に叩くだけで精一杯なのか?
187名無しさん@公演中:04/12/09 22:00:23 ID:RGkOFySW
役者より、演出や殺陣に「?」と思うこと多かった。
スタッフ違ったらここまで酷く言われなかったのではと思う。
188名無しさん@公演中:04/12/09 23:09:06 ID:CwnAu0n/
>>187
演出のかなりの部分があのクソなTV版そのまま使ってるとこがあって、そこは漏れもイヤだったな…

>>186,187
息が合ってないというか、おもしろいパートとおもしろくないパートの差がありすぎるのが問題かと
吉宗と愚楽のとこなんてオマケ扱いするのもったいないくらい面白かった
演出の問題点はTVそのままもあるし、峰丹波とお蓮の死ぬ場面でのギャグとシリアスの
バランスの取り方は最悪だったと思う
189名無しさん@公演中:04/12/10 00:28:29 ID:Fh7zLX+d
おしえてchanで申し訳ないのですが「冒頭で流れる歴代左膳の映像」には
どんな方々が登場していましたか?
私、見に行ったものの不覚にも遅刻してしまい、そこんとこ見てないのです。
190名無しさん@公演中:04/12/10 00:45:18 ID:Nw+Iq05q
獅童、口調のせいか時々何言ってるかわからなくて戸惑った。
殺陣は基本をマスターしてからああいうイレギュラーなものに挑戦してほしいと思った。
それ以外は楽しかったです。
えみりも結構かわいいかも、と思った。
吉宗、愚楽、大岡のトリオが好きだったな。最後の殿様の登場に笑った。
191名無しさん@公演中:04/12/10 05:48:06 ID:nJNQB2c9
私道、時代劇さえやらなけりゃいい感じだと思うんだけど。。。だめ?
192名無しさん@公演中:04/12/10 08:15:38 ID:0p+0QZdX
時代劇どころか、歌舞伎をやってるからなあ_| ̄|○
193名無しさん@公演中:04/12/10 11:54:01 ID:kYhH4/xI
日替わりゲストって、誰か来ましたか?
私が行った回は、誰もいなかったけど。
194名無しさん@公演中:04/12/10 13:58:31 ID:zdBsXhyy
>>180です。
遅くなりましたが>>184さんありがとうございます。
友達は獅童さんのファンなので多少不安はあるのですが、
色々な場面をみて楽しんできますね。
195名無しさん@公演中:04/12/10 22:54:56 ID:cURoUR1t
殺陣の話が幾度か挙がってますが
自分も最初のシーンで正直 ん? でしたが
目を切られるシーンの時はあれ?これ獅童だよな?な印象でした
殺陣がどうこうてのは片手持ちだからそう感じたのかなと
なんというか軽いという印象
舞台は初めて見たので素人意見で失礼
でも源三郎は片手持ちの場面あったがキレが良かったような・・・

まぁ吉宗、愚楽のシーンも含め楽しめたので良かった
196名無しさん@公演中:04/12/10 23:18:20 ID:N0tBhzTe
>>195
源三郎は時代劇の経験がそこそこある(しかもそれなりに厳しい現場こなしてきた)人だから
獅童と段違いでも当然だよ〜w
197182:04/12/11 10:51:49 ID:j3Tn8YEV
丹下の感想だが、あのままでは大阪にもってくのは厳しい。
人が入らないよ。あれじゃ。

ひとことで言えば「まだよく味が浸みてない、おでんの大根」
芝居が全くノッテない。獅童が固いんだよ。脇役がベテラン揃いで
完全にくわれてる。また左膳を引き立てないといけない櫛巻きお藤の
辺見えみりが信じられない位にど下手。なんでアレを使ったのか…
誰かが書いていたけど声は通らないし、演技の基本が全くなってない。
声が通ってなかったのは獅童もそれは同じ。

おでんの大根と敢えて例えたのは、味が浸みてくれば旨いものになる
可能性を期待してのこと。楽日にはもっともっと観れるような芝居を
期待したいし、ある意味新橋演舞場での座長なんだから、松竹への面子も
かかってる。ここがある意味獅童にとっての正念場だからね。
悪くはないけど、決して良くはない芝居だと思うが・・・・。

殺陣は左手ってのもあるが、まだまだだね。馬木也のほうが上手い。
長くなったがまだまだじゃないか?一番感じてるのは獅童自身だと思う。
まあそれで勉強して、考えてくれればいいんじゃないか?
198181:04/12/11 11:16:17 ID:kOjvtskm
>197
評判通りだな…(w
199182:04/12/11 12:14:17 ID:0UFWt9W5
>>181
待ってましたとばっかにレスかよ。
やっぱバカだなオマエ、あ、貴様。単細胞とはオマエのこった
200名無しさん@公演中:04/12/11 12:33:05 ID:b4ws6LN3
美紀たんのファンなんですけど、美紀たんは大活躍しますか?
見る価値ありますか?
201名無しさん@公演中:04/12/11 12:46:40 ID:i/HxQR7F
>>200
正直いって全然ない
っつかもっと上手い娘を使って欲しかったよ
華がないっつーかもう…

>>197
漏れは獅童よりも馬木也と上様・愚楽・大岡目当てなんで大阪も一等席買うよ
獅童は観ながら脳内でなんとかモザイクかけるか修正レンダリング入れて凌ぐ所存w

えみりについては、あそこで獅童よりも上手い人間使ったらますます座長の
ダメっぷりが露呈するからバランス取るにはあれしかなかったんでは?という希ガス
お客としてはたまったもんじゃないけどな
202名無しさん@公演中:04/12/11 12:49:36 ID:0UFWt9W5
>>200
美紀たんのかわゆさは余すところなく出てるので見る価値あると思う
203182:04/12/11 13:10:22 ID:ZUAXHyza
>>201
はぁ、そらまた物好きなことで。売り上げに貢献してくれんのは有難いがよ。

脳内モザイクたぁ大変な人だねえ。あんたの頭はそんなに器用なんだなぁ。
まあアンチって言うよか「紙一重」ってことか(笑)。
そんな小難しいゴタク並べるのは。

えみりは獅童が希望してキャスティングしたんだから(ともさかがよかった
らしいがオメデタだったので仕方なく)獅童にも見る目がなかった。
お藤は、自分とのバランスなんか考えて選べないんじゃねの?重要な役
なんだからさ。あの脇じゃ、左膳として重要な見せ場、掛け合いをやるお藤が
コケたら、自分もコケることくらい想像ついてたはずだしな。

獅童はもっと悠長に構えてりゃいいんだが。性格的に考えるタイプだからな。
早く自分らしさを出して、殺陣もしっかりやってくれりゃお客もなんとか増えて
くると思うが、まあ楽日が楽しみだ。
204名無しさん@公演中:04/12/11 13:16:03 ID:i/HxQR7F
>>203
お前、獅童が好きなのはいいけどちょっと批判されたくらいで
すぐ人に噛み付くのはよしな
みっともねーよw

あの舞台、獅童の座長じゃ荷が重過ぎるのは誰が見ても明らかだろ

それに誰も彼もが獅童目当てでチケット買ってんじゃねぇんだよ
205182:04/12/11 14:00:54 ID:ZUAXHyza
>>204
さもしったかで2ちゃん語ばっか並べてんじゃねえよ、お得意のw
それにこれ以上グダグダ言ってると粘着の仲間入りじゃねのか?
レスに反応しすぎの噛み付きはもうオマエもになってるじゃねか?既に。

>それに誰も彼もが獅童目当てでチケット買ってんじゃねぇんだよ
そんなことはオマエがわざわざ言わんでも皆わかってんじゃねか?
だからおめはばーーーーか、だって言ってんだよ。
206名無しさん@公演中:04/12/11 14:03:21 ID:i/HxQR7F
( ´,_ゝ`)プッ
207182:04/12/11 14:15:54 ID:ZUAXHyza
>>206
( ´,_ゝ`)プッ,( ´,_ゝ`)プッ,( ´,_ゝ`)プッ
208名無しさん@公演中:04/12/11 19:57:11 ID:bxp3X0gJ
まぁまぁ、またーりいきましょうや。
本日昼の部日替わりゲストは同じ萬屋の段治朗でした。
金ぴかの羽織は新調したそうで「俺より目だってどうする」って獅童が。
歌舞伎座の方に出演中だから「演舞場もまけねぇぞ!」って獅童が。
209名無しさん@公演中:04/12/11 20:20:04 ID:kOjvtskm
182は荒しの番号(w
210名無しさん@公演中:04/12/11 21:18:19 ID:5rPhK1lA
新橋演舞場のおでんおいしい。
とくにがんも。必ず食べるけどみなさんどう思います?
211名無しさん@公演中:04/12/11 21:58:18 ID:kfDKGPFJ
段治郎は萬屋じゃなくて、オモダカ屋ですが…
212名無しさん@公演中:04/12/11 22:35:45 ID:pvIhtP55
うそー、ダンジロ出てたんだ。
それはちょっと見たかった。
213名無しさん@公演中:04/12/11 23:08:15 ID:5FxrVXCT
この前ラサールが朝の番組で
自分の出演日を言ってたよね
214名無しさん@公演中:04/12/11 23:29:23 ID:aQoBbesA
愚楽老人がやっぱり良かった。
演劇の人とテレビタレントの人の差が
あまりにも出すぎだった。
215名無しさん@公演中:04/12/12 11:09:13 ID:gemmZHMR
>>214
シドはテレビタレントなのね?w
216名無しさん@公演中:04/12/12 11:45:40 ID:XuaXEzOJ
おれが行ったときは日替わりゲストは出なかったなあ〜
夜の部かなと思った。
217名無しさん@公演中:04/12/12 15:05:23 ID:L+9mO+jG
銀座の金券ショップに半額以下で出てますた
218名無しさん@公演中:04/12/12 15:53:37 ID:wRxndihU
ヤフオクでも同様
219名無しさん@公演中:04/12/12 15:56:37 ID:wfwKxxx/
あのオープニング・・・
これから始まる舞台の主役がとっても小さく見える
220名無しさん@公演中:04/12/12 16:00:48 ID:BvNeKAvo
「浪人街」とはえらい違いだよね。
浪人街は毎日立ち見がでるほどだった
けど、丹下ははっきり言って面白くない!全く面白くないね。
面白いって人の感想が聞きたい!麿赤児さんや脇役は最高なんだけど
獅童さん力入り過ぎ、辺見えみり問題外のごとく演技ど下手。
えみりが足ひっぱりすぎの感あり。獅童さん気の毒。
221名無しさん@公演中:04/12/12 16:07:13 ID:BvNeKAvo
>>219
なあんであんなオープニングにしたんだろね?
演出家のセンス疑う。獅童さんのアイディアだったらなお考えるねー。
222名無しさん@公演中:04/12/12 17:49:06 ID:t3E63Bvn
演舞場、ずばり失敗だねw
あのお客の入りじゃねぇ・・・・。
223名無しさん@公演中:04/12/12 18:09:18 ID:nVj50AZ4
そんなにスカスカなのか?
漏れは迷ったけど帝劇(こちらも売れてないらしい)
当日券で観に逝ってそれなりに満足。
224名無しさん@公演中:04/12/12 19:59:45 ID:wnbj9SCa
3階で見たけど、3150円なら十分面白かったぞ。
筋書き(1200円)まで、買ってしもた。
本日のゲスト、坂上二郎さん。医者に水を飲めと言われていると、小判の替わりにペットボトル
出したり、獅童に何度も名乗らせたり、あげく獅童に「飛びます!飛びます!」やらせてたよ。
善さん麿さんサイコーやったね。あめくさんも良いな〜、その分、六平さん影薄いけど。
主役二人も初日とかよりは、ずっとマシになってるのでは?殺陣は、、だけど。
壷を心得た脚本も上手いと思った。

225名無しさん@公演中:04/12/12 22:36:57 ID:3VeOWZsE
>>224
そんなおちゃらけはきっちり演技できている主人公がやれば許されるかも知れないが
獅童レベルじゃ余計に舞台ぶち壊す結果にしかならんな
漏れが行った時はそんなクソみたいな部分なくて助かったよ

だいたい、あの舞台に客寄せ以外でゲスト呼ぶ意味あるのか?
演舞場は客をバカにしてんのか?
226名無しさん@公演中:04/12/12 23:01:24 ID:/Sx/9A7h
舞台へのちゃんとした意見と、アンチの叩きは別、スルーしましょ。225は。
ね、224さん!
227名無しさん@公演中:04/12/12 23:17:58 ID:vV7VtpX7
そういえば、辺見えみりがここではぼろくそに叩かれているが、
あれは下手な部類に入るのか?
確かに将軍や愚楽、越前なんかと比べればそうだけど、そんな
腐すほどでもないと思うが。むしろ雰囲気というか、きっぷの
良さや粋な感じはいいと思ったが。
228名無しさん@公演中:04/12/12 23:30:21 ID:UQQC8X6e
>>227
正直下手だと思った。まず芝居の基本が出来ていないのでは?

まず声が通ってないよ。3階は聞こえてるのかと思うくらいだったね。
きっぷのよさや粋な感じではなく、単なるアバズレの泥棒あがりにしか
見えなくて、貫禄ってのが感じられない。自分で「ルパンの峰不二子」
みたいに…と筋書きに書いていたが、その域にも達してないように私は
思った。左膳との喧嘩や掛け合いにも迫力や適度なお色気が欠けてたよ。
勉強不足。でも初の時代劇の舞台らしいから仕方ないね。
229名無しさん@公演中:04/12/12 23:33:07 ID:vV7VtpX7
>>228
ほうほう。色気はあったように漏れには見えますた。
3階にも聞こえてはいたが、やはり梶原や馬木也、将軍様と愉快な仲間たちと
くらべると劣っていたのは事実ですね。これからの課題かねえ?
230228:04/12/13 00:08:19 ID:AZbiApoC
>>229
そうすね、課題ってことで。これから頑張ってくれたら嬉しいっす
231名無しさん@公演中:04/12/13 08:54:10 ID:atV0nawW
>>226
>>225
は、口調は悪いけど、言ってることは筋が通っている普通の批評だと思うけど。
なんでもかんでも荒らし扱いするあなたは、ひょっとして?w
232名無しさん@公演中:04/12/13 09:50:45 ID:hXUVU49a
>>226はなにがなんでも獅童がほめられてないと納得できない………な人なんでしょうw

塚、それでもいいんだけど(チョト迷惑だが)それならそれでどこがよかったのかくらい
書いてくれないとほんとただの荒らしでしかないんだが脳
233名無しさん@公演中:04/12/13 09:57:30 ID:Ae6550m7
>>231
>>232
自作自演、おつかれさまです。
234224:04/12/13 10:06:25 ID:AI6nv5ER
>>225
この公演、獅童本人も自覚してるとおり、上手い役者さん達を脇に配しての
実践演技道場になってんのよね。

で、お芝居の邪魔にならない最初の場で、お客さまサービスとしてゲストの方を呼んで
獅童と二人の場を設け、いろいろ鍛えていただく、という意味もあると思う。
ちゃんと受け答えできて、笑いをとる、のも役者の修行だからね。
二郎さんの場合だと、ぼけとつっこみ、の間合いだけど、獅童タジタジでしたな(w

で、225さんの見た回にはゲストはいなかったの?
235名無しさん@公演中:04/12/13 10:14:58 ID:wyO+qy7+
>>225の言ってることに筋が通ってるとは思えないんだけどね。

アンチ的には歓迎的な発言なんだろうが
それよりも、ただただあの舞台をクサシてるだけの発言だと思われる。
236名無しさん@公演中:04/12/13 10:53:50 ID:AI6nv5ER
>>189
筋書きに載ってるのによれば、スチール写真が
「丹下左膳 こけ猿の壷」'54 大映 監督:三隅研次、主演:大河内傳次郎
「丹下左膳 濡れ燕一刀流」'61 東映 監督:松田定次 主演:大友柳太郎
のあと、敬愛するおじさんの映画からのフッテジ
「丹下左膳 飛燕居合斬り」'66 東映 監督:五社英雄 主演:中村錦之助
で、、、、と獅童が、、

>>210
自分はそば派、幕間にざるそばを当てに飲むビールが旨い。
237名無しさん@公演中:04/12/13 13:57:49 ID:4LyyF9+6
演舞場のそばねぇ・・確かに人がたくさん並んでた。
今度試してみよう。
238名無しさん@公演中:04/12/13 14:05:52 ID:pTWBBCJI
>>234
演技レッスンで客から金をとるのか。すごいな。
そんなのは稽古場だけにしてくれ
239189:04/12/13 14:45:38 ID:kL97UVIG
236殿、かたじけない。

それにしても、ここには歴代『丹下左膳』を知ってる人がどのくらいいるんだか…w
240名無しさん@公演中:04/12/13 16:11:07 ID:3iU7LEl8
先週見てきました。
ここでえみりが下手ってあったけど、それほど下手ではなく
歯切れがあってちゃんと3階席まで声が通っていました。
酒井ミキのセリフのほうが聞き取れなかったです。

それから、素で笑っているとか、身内受けとかありましたが
水谷龍二脚本の作品ならではの演出の1つだと思いましたよ。
ただ、でんでんはしつこかったかも。
それにしても麿さんのインパクトすごいです。
241名無しさん@公演中:04/12/13 18:08:22 ID:CJHYqEIU
>>238
粘着アンチ、もうさっさとどっかに逝け
目障りだ
242名無しさん@公演中:04/12/13 18:40:52 ID:hEXl6JDp
>>238
歌舞伎役者なんてたいていそんなものよ
243名無しさん@公演中:04/12/13 20:31:17 ID:kJ6Wvlu7
>>238
だって、数年前の浅草歌舞伎の勧進帳なんか、まさしくそうだったぞ。
新之助の富樫に、辰之助の弁慶、菊之助の義経とか。
金払って本番の稽古を見せられたような代物だった。
ただ、冒頭のゲストはたぶんに客寄せ的な要素もあるが、
上で誰かが言っているように、とっさの演技を試されている
(アドリブ)要素もあるんだと思う。漏れが見た時はノーゲスト
だった(泣
 二郎さんが登場したり、えみりパパが観劇していたという日曜に
見た人がうらやましい。
 4℃を腐している意見もあるけど、漏れは悪くなかったと思う。
丹下左膳のルーツの回想のところ、殿様の家来に顔と腕を斬られる
場面には不覚にも涙が出たぞ。
244さく:04/12/13 21:04:12 ID:3NCs+WvH
楽しいサイトですよ
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/frame.html
245名無しさん@公演中:04/12/13 21:10:29 ID:7hzcAfE1
>>243

>丹下左膳のルーツの回想のところ、殿様の家来に顔と腕を斬られる
>場面には不覚にも涙が出たぞ。

そうそう!それは言えてるよ!TVんときも良かったもんね。
漏れは獅童ファン。言っとくけど。
246名無しさん@公演中:04/12/13 21:54:47 ID:XXpGWeK3
今日のスペシャルゲストはすごかったぞ!カーテンコールは大変なことに。
247名無しさん@公演中:04/12/13 22:15:16 ID:gQ90+5UL
そこまで書くならなんで言わないの?
248名無しさん@公演中:04/12/13 22:15:47 ID:kJ6Wvlu7
>>246
なんだ、もったいぶるなよ。誰だったんだ?
まさか、ゴジラ松井とかか?んなわきゃねえわな。
249名無しさん@公演中:04/12/13 22:18:56 ID:rf+wS1MZ
ブルーハーツ リンダリンダの人だっけ。
250名無しさん@公演中:04/12/13 22:22:39 ID:kJ6Wvlu7
布袋さんか、それは確かにすごい。
251名無しさん@公演中:04/12/13 22:27:00 ID:8TBa7CC+
>250
なんでブルーハーツが布袋やねん。
252名無しさん@公演中:04/12/13 22:30:25 ID:XXpGWeK3
246っす。
ヒロトが左膳の衣装着て「僕の右手を知りませんか」を歌った。
しかし、年寄りばっかりでほとんど認知されず。
イマイチ盛り上がれず、という意味ですごかった。
253名無しさん@公演中:04/12/13 22:36:23 ID:kJ6Wvlu7
>>252
そうでしたか。土曜日はカーテンコールの後で
4℃がそれを踊りましたよ。
若い姉ちゃんが結構来ていたので盛り上がりました。
254名無しさん@公演中:04/12/13 23:10:10 ID:IGGUrXpN
>>252
>しかし、年寄りばっかりでほとんど認知されず。
>イマイチ盛り上がれず、という意味ですごかった。
・・・・・・・ウケタ。年寄りにはブルハツは判んないだろうね。
平日は年寄りが多いんだからさー。
255名無しさん@公演中:04/12/14 00:08:51 ID:HIRLGNh/
獅童の発表会みたいな感じで観にいっている人はブルハで盛り上がれるかも知れないが
「丹下左膳」「時代劇」「新橋演舞場」をメインに考えている人間にとっては
カーテンコールであの曲がかかってもなんとなくムッとしただけだったな…
(これはTV版のクズさ加減のせいかも知れないけど。それくらいあの演出家には呆れた)
256名無しさん@公演中:04/12/14 00:10:32 ID:VCrUklsI
今まで出たゲストリストなんっつうものはないっすかね?
257名無しさん@公演中:04/12/14 00:40:30 ID:4pLjqn7z
>>252
歌舞伎座で俳優が学園祭みたいな余興をやる祭でも、
獅童と若手軍団がロック風の歌を歌ったが、見事に観客 ( ゚д゚)ポカーン  状態だった。

つか、なんで丹下左膳でリンダリンダなの?
258名無しさん@公演中:04/12/14 00:42:46 ID:HIRLGNh/
>>257
リンダリンダの曲自体は直接は関係ないのだが、その歌手が「僕の右手を知りませんか」
つう歌を歌ってて、それがTVの獅童版左膳のEDに使われてたからじゃないの?
259名無しさん@公演中:04/12/14 01:25:05 ID:MTE4MD/N
誰とは言わんが、言葉遣いの下品極まりない人がいるよね
「クズ」とか「クソ」とか平気で言う輩が
口調が悪いんじゃなくて、見下したモノの言い方。性格歪んでるせい。
260名無しさん@公演中:04/12/14 02:08:00 ID:4pLjqn7z
>>258
ややこしや〜

>>259
Who?
261名無しさん@公演中:04/12/14 07:08:01 ID:kIC05mNX
>>257
そもそもキミが氣志團を知らないのでwa?w
262名無しさん@公演中:04/12/14 11:35:10 ID:dot/aexQ
13日の夜の部、行って良かった!!
ストーリーは面白かった。アドリブにもキチンと筋を通して進行させていた獅童さん。
立ち回り、きまってました。あの笑い声も上手い。
出演者全体の若さ(年は関係ない)、躍動感とチームワークの暖かさを感じた。
もちろん、甲本ヒロトの生歌は最高のプレゼント!
老いも若きも大喜びでしたよ。
263名無しさん@公演中:04/12/14 18:55:01 ID:y5IaGldi
>>252
>>258
訂正すっと「僕の右手」です。
264名無しさん@公演中:04/12/14 20:10:00 ID:2qWDHuqa
その「僕の右手」歌った時の映像って、ネットでは見られませんかね?
265名無しさん@公演中:04/12/15 10:33:35 ID:JzGk6RoY
カテコの乗りは学園祭
内容は学芸会
一年を締めくくる舞台がこれでいいのか演舞場?
266名無しさん@公演中:04/12/15 10:51:34 ID:cpbqavWJ
「呼ばれもしねーのにやってくるのが左膳でございますよ。」
ってセリフなかった?
267名無しさん@公演中:04/12/15 14:59:33 ID:5eGBCoyL
ってゆーか、時代村とか映画村とかでやってる忍者ショーとかのノリがして
正直飽きた。セットも衣装も役者も豪華なはずなのに、どうしてこうにもチャチいのか。
268名無しさん@公演中:04/12/15 23:07:43 ID:pPsGyTAp
演出が悪すぎるから
しかし飽きるほど見られてうらやましいぞ
漏れはそう何度も見にいけん
年末まで休みナシじゃよ
269名無しさん@公演中:04/12/16 02:28:09 ID:y6+joAq8
映像畑で舞台は初めての人に演出任すこの脚本家って、エライ人なの?
高名でなくてもいいから場数こなしてる人にやって欲しかったよ。
270名無しさん@公演中:04/12/16 03:47:59 ID:FjYNzfdp
リンダリンダで有名なブルーハーツのボーカルの甲本ヒロト。
そのブルーハーツの曲の中に『僕の右手』という歌があってそれを歌ったの。
甲本ヒロトは『日曜日よりの使者』、『青春』などで有名な現ハイロウズのボーカル。
271名無しさん@公演中:04/12/17 00:29:12 ID:XET8fwsG
清志郎さんが出たら教えてください
272名無しさん@公演中:04/12/17 01:26:35 ID:oUL5C9C1
解散後、はじめてブルーハーツの歌をうたったんかな
273名無しさん@公演中:04/12/17 21:54:22 ID:gZaCYmnS
>>268
私、一度しか見てません。(&見られません)
飽きると書いたのはあの作品時間内に既に、という意味で書きました。
休憩も2回もいらんし…
見に行った14日は役名は間違えるしヅラは取れるしグダグダだったな〜
274118:04/12/17 22:27:10 ID:7WcSf0gm
>>273
初演から随分たつ14日でそんなですか?
だとすればメチャクチャですね…
275名無しさん@公演中:04/12/17 23:55:09 ID:Bf5LpKRx
丹下、どうしてもやっぱり良いとは言えない
獅童ファンなんだけど。
276名無しさん@公演中:04/12/18 01:10:06 ID:19HIDNAA
>275
詳しく!
277名無しさん@公演中:04/12/18 13:23:22 ID:Zgn7E7KF
>>273
ヅラ取れるって……アクシデントでもイヤなもんだが狙ってやったギャグだったりしたら最悪だ
つーか、まさかでんでんの髷のことじゃないよね?(あれも嫌いなんだが)

休憩が多すぎるってのには禿しく同意
あんなくらいの長さと内容に幕間2回も取る必要ないのに、なんだあれ
278名無しさん@公演中:04/12/18 14:13:41 ID:ZG21/wtB
休憩2回は演舞場の都合でしょ。売店いっぱいあるし。
新感線パンフに書いてあったような気がする。
279名無しさん@公演中:04/12/18 19:08:24 ID:Y8ER4ats
ワシも14日にいったですよ。
ヅラが取れたのは、最初のシーン。
ちなみにゲストは荒川良々。
280名無しさん@公演中:04/12/19 01:20:14 ID:xe0OPxD9
笑えたから良かったよ。
281名無しさん@公演中:04/12/19 01:22:46 ID:5bJ4Ep7E
今日つうか昨日のゲストは清志郎だったよ〜。
得した気分。
282名無しさん@公演中:04/12/19 03:08:55 ID:jAtOm+8b
13日のゲストは、赤信号の小宮孝康だった。
獅童と小宮のやりとりが、さむかった・・・。
重みがほしいねぇ。

ジョビジョバの殿様と、上杉祥三と麿の掛け合いは面白かった。
上杉は声が通っていて安心して見れたし。
梶原も軽妙でいい演技してた。
馬木也の凛としたたたずまいと殺陣は良かった。美しい。
283名無しさん@公演中:04/12/19 22:39:20 ID:eFAyJY65
本日ゲストは渡辺えり子さんでした。
歌舞伎座の「桃太郎」と来年の本多劇場の宣伝をしていました。

えみりの声ってあんなに太かったっけ?
「おはつ」の時の佐藤えりこの声を思い出したわ・・・。
284名無しさん@公演中:04/12/20 01:23:38 ID:77vbyYjM
本日昼公演のゲストは右近さんでした。
ヤマトタケルの宣伝してました。
285名無しさん@公演中:04/12/20 15:28:47 ID:Q5srU7EV
漏れがいった公演ではゲストっていなかったんだけど、登場は芝居の中なの?
宣伝て言うのはもちろんカーテンコールの時…だよね?

芝居の中に登場してさらに同時に宣伝だと萎えるんで、どっちか気になってしまいます…
286名無しさん@公演中:04/12/20 18:28:58 ID:pf8IPlEZ
ヒロト本当に右手歌ったの?
287名無しさん@公演中:04/12/20 19:19:56 ID:AibGp1JH
演舞場ってはじめて行ったんですが2回も休憩があるのがきつかったです。

お芝居自体は良くも悪くもユルイ感じだと思いました。
お正月に炬燵につかりながら見たい感じ。
こんな軽いノリだったとは思わなかったのでビックリしました。
一番印象に残ったのは麿赤児さん。さすが舞踏の人
だけあるなっていう変な雰囲気と体つきでした。
獅童さんはカーテンコールがカッコよかったです。
柳生家の殺陣のうまいお侍さんがキレイでした。
288名無しさん@公演中:04/12/20 19:45:59 ID:AibGp1JH
↑よく知りもしないのに生意気なこと言って失礼しました。
1人だったのでとにかく誰かに感想言いたかったんです。
289名無しさん@公演中:04/12/20 19:52:06 ID:Q5srU7EV
>>287
柳生家の殺陣のうまいお侍さんは山口馬木也さんですな
たしかにあの人の殺陣はカッコよかった
こないだの剣客商売でもいい動きですた
290名無しさん@公演中:04/12/20 20:07:18 ID:HPrqBE14
獅童さんと馬木也さん、右手でやったら殺陣どっちがうまいかな?
291名無しさん@公演中:04/12/20 21:13:05 ID:Q5srU7EV
そりゃ、どう見ても馬木也サンだと思う
殺陣に関してはキャリアが違うよ
292名無しさん@公演中:04/12/20 22:41:31 ID:57Ys0t6B
2人背中合わせになる場面では、失礼ながら馬木也さんとおっしゃる
方の方が上手く見えました。
でも獅童さんらしい、時々繊細さが垣間見える左膳だったと思います。
辺見さんはこういっては何ですがあまり上品でないキャラが
合ってたような気がします。
293名無しさん@公演中:04/12/21 00:56:27 ID:6aP4acHK
千秋楽、見に行くつもりですが
12時からだと終演は何時頃でしょうか?
3時半にちゃんと終わるでしょうか。
休憩が2回もあると知って心配になりました。
羽田空港に16:30には着きたいのですが・・。
294名無しさん@公演中:04/12/21 00:56:44 ID:bQjI7rdo
あの子役はなんて名前?
295名無しさん@公演中:04/12/21 01:25:55 ID:eZUukMBY
>>294
ダブルキャストで宮谷恵多くんと荻原真治くんという子だそうです。
296名無しさん@公演中:04/12/21 01:32:00 ID:nRtO8lZt
>>285
最初の道場破りのとこで、道場主役がゲストになってるんだよ。
そこで獅童とのやりとりで、自分の出る舞台の宣伝の文句とかも織り込んだのでしょ。

獅童に、自分は丹下左膳、と名乗らせる役でもあるから、このゲストは上手い遣り方と思った。

>>294
295さんが先に答えて下さったが
チョビ安の子役はWキャストで、自分が見たのは萩原真治君。庶民的笑顔で芝居も良かった。
二枚目?の宮谷恵多君はどうだったんだろ?
297名無しさん@公演中:04/12/21 11:30:09 ID:7i4KwGFU
右手左手の話だけど、獅童ってえんぴつとお箸以外は左利きだから
右手でやる殺陣は案外左手より下手なんじゃない?
298名無しさん@公演中:04/12/21 12:36:49 ID:42y/fOYe
えぇーっ、左手が利き手であの殺陣なの? うわー……左膳でよかったね(; ´∀`)
299名無しさん@公演中:04/12/21 13:58:24 ID:EiJd2YBv
>297
左利きというのは4〜5才までの事で、歌舞伎をするに当たって右利きに直されたというのは有名なお話なんですけど…
>298
という訳で釣られないで下さい。

つーか、>>297-298が合わせ技の釣りかも知れんが…。
300名無しさん@公演中:04/12/21 14:25:38 ID:42y/fOYe
いや、漏れ天然で釣られちゃってたorz スマソ
301名無しさん@公演中:04/12/21 15:55:20 ID:+Qln4CJS
>>293
かなり厳しいんでないの?カーテンコールも数回あるだろうし
羽田に四時半に着くためには、少なくとも4時には浜松町に着いてないと
厳しい(経験者より)
302名無しさん@公演中:04/12/21 18:19:24 ID:8FUuHC7K
>293
東銀座 15:56発 − 羽田空港 16:22着
所要時間:26分
料金:590円

●東銀座
|  15:56発
|    都営浅草線(快特)8分
↓泉岳寺
|    京浜急行本線(快特)10分
↓京急蒲田
|    京浜急行空港線(快特)7分
| △16:22着
■羽田空港

このパターン以外(モノレール利用等)はここで調べるといいですよ。
http://www.ekitan.com/
羽田空港は第一ターミナルビルと第二ターミナルビルに分かれたので
その点も充分注意してください。
303名無しさん@公演中:04/12/22 00:23:03 ID:5wdIHsMC
301さん、302さん
ありがとうございます。302さんが書いてくださったルートは
3つの線が書いてありますが、つまりは
東銀座から羽田空港までは乗り換えなしでいけると思っていいのですか?
田舎者なのでよくわからないのです。

また、新橋演舞場から、東銀座までは女性の場合
歩いて何分ぐらいかかるものでしょうか?
教えて君ですみません。ここは親切な方が多いですね〜
304名無しさん@公演中:04/12/22 00:39:21 ID:hgVSKQ3Q
東銀座というのが駅のことなら

東京メトロ日比谷線東銀座駅徒歩2分/
東京メトロ銀座線銀座駅徒歩8分/
都営大江戸線築地市場駅徒歩2分

というデータがぴあにありましたが。

教えて君だと、どつかれるみたいですよ。
305302さんではない通りすがり:04/12/22 01:07:34 ID:acKn0nCU
>>303
東銀座駅から、(快特)羽田空港行きで1本です。

女性の場合でも早足で5分、と見ておけば大丈夫でしょう。
306名無しさん@公演中:04/12/22 01:23:02 ID:2KxJ3R0w
>>305

5分は必ずかかるよ。東銀座駅までは。
でも乗換えがあるかないかは、http://www.ekitan.com/を
ちゃんと検索すれば判ったんじゃない?乗り換え0回って書いて
あるんだからね。どついたりはしないけど自分で調べてみるのも
大切だと思う。田舎モノだからっていうのは通用しないよ。
307306:04/12/22 01:30:22 ID:2KxJ3R0w
違った。アンカー振り間違い。ごめんね305さん

>>303へのアドバイスだね。
308名無しさん@公演中:04/12/22 02:05:45 ID:jzcl5A0v
千秋楽のゲストって誰ですかね?唐沢さんや官九郎さんは出たんですか?
20日の夜は前田とか言うあややのモノマネしてる人だった。残念。
309名無しさん@公演中:04/12/22 10:28:04 ID:uIyel3vU
ゲストで客寄せなのが悲しいといえば悲しい
310名無しさん@公演中:04/12/22 11:39:59 ID:QqxXgAFl
>>308
えー!それ見たかった・・・
311名無しさん@公演中:04/12/22 17:46:12 ID:LkI1jD8K
鼻が小さい人はあそこが小さい
312名無しさん@公演中:04/12/22 18:44:52 ID:CzXTi3su
俺の鼻は人並みなのだがあそこは…orz
313名無しさん@公演中:04/12/22 22:30:34 ID:OOrZ0Ntd
波田陽区が道場主のゲストで出演という情報を
関係者から聞いたんだが、ガセだよな?
HP開けても名前が載っていないし。
314303:04/12/22 23:27:18 ID:JC/aJPp5
304、305、306さん、親切に教えてくださって本当に
ありがとうございます。(^^)やはり、歩いて5分はかかるんですね。
乗り換え0回ってちゃんと書いてあったの気がつかなくて・・
勉強になりました。m(_ _)m
26日は夜の部がないから、けっこう長引きそうですね。
状況的には最後まで見るのは厳しいかもしれませんが、おかげさまで
当日、こんなはずじゃなかったとあわてなくてすみました。
中村獅堂さんの丹下左膳かっこいいので、とても楽しみです。
315名無しさん@公演中:04/12/22 23:34:59 ID:+0BbXNd5
この演出のひと、いいね。
聞いたことのない人だけど、どこの人なんだろ・・・
316名無しさん@公演中:04/12/23 00:12:29 ID:wqZijWjk
>>315
ここのスレで演出を誉めた人、あなたが初めてじゃないかな?
パンフに簡単な履歴載ってたような
317名無しさん@公演中:04/12/23 01:04:43 ID:P7YcD5E7
舞台観た事ない人なんぢゃないかい?
最前列が最高の席と信じてる>>1みたいな。
ところでまんせ〜カキコま〜だ〜?>アンチに突っかかるだけのシト
318名無しさん@公演中:04/12/23 02:18:59 ID:9W3AOEqo
あの闘牛士が登場するみたいな音楽だけはツボでした。
あれがかかるたびに身を乗り出してしまった。
319名無しさん@公演中:04/12/23 02:28:14 ID:FC0Z/VF8
前ノメリはヤメレ
320名無しさん@公演中:04/12/23 02:48:34 ID:rvXDPjUU
決して舞台初心者じゃないし、ここ見て予習してったのに
あろうことかラストの辺見えみりの台詞に感涙してしまったよorz。
主役の印象が少し薄かったかも。
でもここで耐性がついたせいか思ってたより良かったです。
321名無しさん@公演中:04/12/23 02:52:03 ID:9W3AOEqo
迷惑かけるほど前ノメッてないよん。
322名無しさん@公演中:04/12/23 09:50:24 ID:e4D37O1X
>315
悪いことは言わんので、もうちょっといろいろな舞台見るとか
マトモな映画見るとかして感性を養ったほうがイイ(・∀・)!!と思う…
今回の演出は最低の部類に入る力量だ 
(TV版よりはマシだが、それはCM挟まないからだし)
323名無しさん@公演中:04/12/23 13:12:53 ID:Sg6emoDV
やれやれ、、、
自分とちがう評価した人は、舞台を見たことない人だの、感性を養えだのか、、、
どういう教育をうけてきたんだか、、、
324名無しさん@公演中:04/12/23 14:08:45 ID:8qDMnk8/
>303(293)さん

302です。
ここでの評価色々ですが、充分楽しめる舞台ですので
時間は気になるでしょうが千秋楽、楽しんでくださいね。

お土産屋さんで「破れ左膳」という海苔が売ってました。400円か500円でした。
お土産には軽いのでオススメです。
325名無しさん@公演中:04/12/23 15:10:28 ID:Ykfw2jiU
21日昼の部のゲストはこぶ平だったよー。
326303:04/12/23 21:17:29 ID:rvW0Su4U
302さん、お土産指南まで、本当にありがとうございます。

新橋演舞場、おみやげものやが多いということで
アドバイスいただけなかったら、
重いものでもついつい買いあさってしまってたかも
しれません。しかし、今回は、帰りはダッシュなので
軽いものでないといけないですよね〜。
破れ左膳、ぜひ買って帰りたいです。
327名無しさん@公演中:04/12/24 22:28:50 ID:QwoK8/wI
なんでも丹下、えらい人気で、演舞場は補助席出してるんだって。
今ごろになって面白くなったってことなんだろうな。
日替わりゲストのおかげかね
328名無しさん@公演中:04/12/24 22:34:30 ID:3uVGkCdb
>>327
マジで?俺が観た日なんか
三階最後列はがら空きだったぞ。
329名無しさん@公演中:04/12/24 22:38:52 ID:CBGv+Gi9
>>328
漏れがいった時も二階席と三階席はガラ空きだったよ
330327:04/12/24 23:17:25 ID:0gidQrXE
やっぱガセなんだな。
一階席に補助席なんか出せないよな?
あの芝居がそんな人気あるワケがないと思った。
おっとおれはアンチじゃないよ。
331名無しさん@公演中:04/12/24 23:31:32 ID:y+Ww0Nl8
金券屋で三階招待席500円だたーよ
332名無しさん@公演中:04/12/24 23:41:06 ID:CBGv+Gi9
つうか、このご時世であんな通路狭い劇場で補助席出したら
なんかあったときに消防からどんなに締め上げられるか…
333名無しさん@公演中:04/12/24 23:55:22 ID:Nu33fS+K
空席情報みてたから千秋楽がなかなか埋まってなかったので
チケットさばくのが大変だったのは見ててわかるよ
こればっかりは、蓋をあけてみなけりゃわからないもんだし
これからがんばりゃいいんだよ
334名無しさん@公演中:04/12/24 23:57:57 ID:3uVGkCdb
あさっては、一門が違うけど、
あのお方がゲストに登場。
335名無しさん@公演中:04/12/25 00:21:35 ID:wJ+WG1cA
マギー一門の人?
336名無しさん@公演中:04/12/25 01:02:44 ID://2jX0qB
カンクロウさん??
337名無しさん@公演中:04/12/25 09:27:48 ID:kxi5YPyC
>>335
GJ!
338名無しさん@公演中:04/12/25 12:23:37 ID:MVzgERfh
染五郎?
339名無しさん@公演中:04/12/25 17:35:55 ID:MVzgERfh
は、お方とは言えないか、336さんのお答えに一票。
340名無しさん@公演中:04/12/25 22:08:44 ID:kxi5YPyC
一票もなにもカンクに決まっている。
341名無しさん@公演中:04/12/25 22:28:34 ID:zzqlU/NT
楽日にカンクが来るからチケット高騰してんだ、ヤフオク。
342名無しさん@公演中:04/12/25 22:41:37 ID:RrtJsnU1
25日昼の部行ってきますた.
ゲストは官九郎さんですたよ.
343名無しさん@公演中:04/12/25 22:50:41 ID:kxi5YPyC
かんく→かんくかw
344名無しさん@公演中:04/12/26 10:41:27 ID:gWyocSSH
無料券で友人と24に行った感想

割と空いてましたので両側空けて座れて楽。
一言で言うと緊張感のないお芝居ですね、
Xmasケーキだして食べたり
携帯がなると「携帯なった」とか
子役とちると「どもるなよ」とか
アドリブも多すぎてなんか笑えなかった
「これって喜劇ですよね?」って友人に
聞かれ「うーん、、、そうなのかな?」
共通した感想では、えみりがうまかった
蓮っ葉な感じがよく出ていて声も聞きやすかった
あと、獅堂は下手ですね。魅力的だけど。
特別ゲストって最後の挨拶で出てくる人のこと?
一瞬で判らなかったけどカケイさんだったような。





345名無しさん@公演中:04/12/26 11:51:58 ID:JlNRGKcX
今日楽日でゲストは中村勘九郎だろうけど、やっぱりどうしても
この芝居は好きになれなかった。
「痛快娯楽時代劇」らしいんだけど、どうもね…。
正直面白くなかった。獅童もまだまだだし、辺見えみりはど下手だよ。

>>344
何階席で観た?2・3階席はガラガラだって聞いたけど。
満員御礼には一回もなんなかったんじゃない、この芝居
346名無しさん@公演中:04/12/26 13:22:18 ID:FPH5anXl
25日、夜の部を見てきました。
ゲストは勘九郎、柄本明、鶴瓶でした。
3人も出るなんて思ってもみなかったのでビックリ!
今日の千秋楽は誰が来るんでしょうね。
347名無しさん@公演中 :04/12/26 14:51:57 ID:RBhL89XQ
綺麗な脇役の女の子っている?
348名無しさん@公演中:04/12/26 16:08:30 ID:2WhDQNM9
>>346
鶴瓶は24時間ラジオのメインパーソナリティを終えた足で
演舞場に逝ったんだ。すげえな。
いまその顛末をラジオで語っています。
349名無しさん@公演中:04/12/26 17:46:36 ID:kJobNC9S
>344
筧さんじゃなく、あれ、北村有起哉ですよ
辺見えみりとフライデーつながりなわけだ・・・
350名無しさん@公演中:04/12/26 19:28:27 ID:yd0H4GNN
辺見えみりは台詞まわしが二通りしかなかった。
はすっ葉な感じはしたけどあれは別に演技じゃないだろうし。
351名無しさん@公演中:04/12/26 20:03:45 ID:eoEH5wzQ
>>350
全く言えてるな、ありゃ演技じゃない。観てると腹が立ってくる
352名無しさん@公演中:04/12/26 22:11:00 ID:NHRXlLpY
今日見にいったのですが、ゲストはいたのですか?
でも、まあ面白かったですよ。
ナマでチャンバラを見るのは初めてだったから
迫力あるなあと思ったんですけど。
途中、寝そうになったのも事実ですけど(笑)寝ないで見ました。
獅堂さん、カッコよかったです。僕の右手が流れる中、挨拶していったん
幕が閉じたところまでしか時間の都合上、見れなかったのですか゛
あのあと、まだ何かあったのかな?
353名無しさん@公演中:04/12/26 22:56:09 ID:Oa90YZer
>347 飲み屋の女将役の 植野葉子。ちょっと とうがたってるけど 色っぽい。
354名無しさん@公演中:04/12/26 23:56:50 ID:WdFmLfJo
今日は満員御礼だった?楽くらいは満席にしないとな
355名無しさん@公演中:04/12/27 00:43:46 ID:/jzMV28M
>353
植野葉子さんて元宝塚だよ。
356名無しさん@公演中:04/12/27 00:46:27 ID:DQuBmBGy
結局、竹内結子は見にきたのか?
357名無しさん@公演中:04/12/27 02:59:34 ID:g0hD1Ce2
>352
もう一回挨拶してた。曲はハイロウズ。

1階席は一番後ろに椅子を出して1列増設されてました。
満員御礼だったのかな。
358名無しさん@公演中:04/12/27 15:40:25 ID:iJD1GZtW
この板では初心者、普段は懐かしい邦画板の住人ですが、
流れてきました。

先日演舞場(初めて)で獅童の「丹下左膳」観て参りました。
一幕目から感じたのは獅童の地声の所為か声がハリがなく
座長公演の名目で演ずるにははまだ大分努力が必要ではと思いました。
エミリに関しては、レベルどうこうという次元ではないみたでしたし。

31歳時でので錦之助の出た今井正「武士道残酷物語」をDVDにて
観たところ、 同年齢での比較として、おそらくはそのもてる才能も
積んできた努力も所作の美しさも、叔父のレベルにはまだかなり遠い
というか到達できないんではないだろうかと感じました。

ちなみに冒頭で使われた錦之助左膳は34歳のものです。
359名無しさん@公演中:04/12/27 18:39:22 ID:5kipnkq+
>>358
仰るとおりだね。時代劇役者としては×だな。
それは本人がヒシヒシと身にしみたと思われます。
現代劇専門で、歌舞伎廃業して普通の役者のほうがいい。
360名無しさん@公演中:04/12/27 23:31:00 ID:LA1KCElx
>357
レスさんくすです。まだ、獅堂さんの挨拶あったんですね、ちょっとザンねん。
でも、それでも、めざしてた電車は、ホームについたと思ったとたん
走り去っていきました・・。(303です。その節は、皆さまありがとうございました。)

次の羽田空港行きにのったら、各駅停車でガーン!
しかし、着いてから走りまくって、何とか間に合いました。「最後まであきらめては
いけない」と心の中で言い聞かせながら・・なんか獅堂さんも最後の挨拶で
そんなことを言ってたような?その言葉であきらめずに走れたかも。

で、結局、ゲストはいなかったんでしょうか?
最終日だから、大物がくるんだろうとけっこう期待してたのになあ・・。
それとも、見逃してしまったのかな?
おみやげに、破れ左膳、買いました。あと2個しか残ってませんでした。
長文スミマセン
361名無しさん@公演中:04/12/28 00:46:11 ID:Qmx+WFja
獅童なんだけど。変換間違ってるの?芸名知らないの?
362名無しさん@公演中:04/12/28 02:09:05 ID:Yp6UvMy7
>>360
日記はチラシの裏にどぞ
363名無しさん@公演中:04/12/28 21:19:46 ID:8ZT/aSVF
2回観たけど、だめだった。まだまだ座長としては力不足。

獅童さんファンだけに、かなり痛いですね。興行的にもあまり入りは
良くなかった。2・3階は空きが多かったし。
日替わりファンもかえって良くなかった。

大阪松竹座は頑張ってもらいたいけど、丹下ってのがダメなのかも。
勿論応援には行きますよ!
364名無しさん@公演中:04/12/29 00:25:26 ID:8Phb2hb9
丹下左膳って強気をくじき、弱きをたすく、時代劇のヒーローだと
思ってたんだけど
・・ケンカ好きの乱暴者にしか見えなくて、困りました(笑)
獅童さんは、若ざむらいのときのほうがステキに見えたりして。
ウエスタン調の音楽使って新しい時代劇をねらってるんでしょう
けどネ。
最後で「僕の右手」が流れたのも、会場総立ちにはなったけど
右手がない丹下左膳か゜「僕の右手を知りませんか〜」ってのは
なんか辛すぎるって感じがして、ひっかかりました。
まあ、これはお芝居、軽く受け止めるものなんでしょうけど。
大阪でも公演があるなら、脚本や構成練り直してほしいなあ。

365名無しさん@公演中:04/12/29 00:50:18 ID:2lH0ECyA
>>364
脚本とキャスト考えて欲しい。
辺見えみりをお願いだから止めて欲しい。あれが諸悪の根源だよ。
あの演技ではずかしくないのかな。舞台に立てるだけの資格実力なし。
366名無しさん@公演中:04/12/29 01:55:11 ID:8Phb2hb9
ネットで調べてみたら
「丹下左膳 こけ猿の壷」はもともと、人情喜劇なんですね〜w
で、丹下左膳もみんなに気味悪がられている乱暴者という設定
強気をくじき弱きを助けて人気があるというキャラではないのですね。
・・でもでもこの劇の元ネタであるらしい
山中貞夫監督のこの映画はとてもすばらしいものらしいですね。
DVD、高いけどかいたくなってしまった。
同じストーリーでも、人を感動させる作品になったり、ならなかったり。
難しいものなんだなあ。トヨエツの映画も、山中監督を超えてはいない
みたいだし。でも、いろいろ興味が広がったので見てよかったかな。

367名無しさん@公演中:04/12/29 10:58:18 ID:bVJuI3P7
>>365
文句しか言えねーのかよ
368名無しさん@公演中:04/12/29 11:11:01 ID:tEKblijt
文句しか…役者は誉めていたら死ぬのよ。 盲目ファンが誉めるだけでは育たないわ。
369名無しさん@公演中:04/12/29 17:49:46 ID:rJUYxMuf
大阪公演は愚楽老人がベンガルなんだね。残念だな。
麿さんがアブナくて良かったのに。
東京楽の日、新橋演舞場ななめ前のカフェで麿さんが食事してたのを見たんだ。
人目で一般人じゃないっていう服装でカッコ良かった。
370名無しさん@公演中:04/12/29 19:23:26 ID:FQ8+duWQ
あのおじいさんは
麿赤兜さんだったんですね、どうりで、すごい迫力あったなあ。
見にいってよかった。パンフ買ったけど、今読んでる。

中村獅童さんのページに時代劇の醍醐味は立ち回りと書いてありますね。
ストーリーは二の次ってことのようにもとれる。
もうちょっとスピーディーな展開を期待してたんですが。劇場では
無理なのかな。
371名無しさん@公演中:04/12/29 19:27:24 ID:pfH4mHbv
麿赤児・・・・大森南朋さんのお父さんね。
いい味だった。愚楽老人。大阪はカレじゃないなら観るのやめよ
372188:04/12/29 20:02:26 ID:FunXJ4Q3
麿・将軍・越前の舞台俳優チームと
4℃・えみりのテレビ俳優チームの演技力の差が
あまりにも開いていたのは事実だ。
座長の4℃が胸を借りたような芝居だった。
373名無しさん@公演中:04/12/29 20:09:09 ID:SmC29BDk
>>372
首がもげるほどうなずいて激しく同意!!
374188:04/12/29 20:39:44 ID:FunXJ4Q3
補足すると、馬木也も舞台俳優チームに入る。

375名無しさん@公演中:04/12/29 21:46:18 ID:SmC29BDk
馬木也もかー
376名無しさん@公演中:04/12/29 22:59:22 ID:H8OMLuNV
善さんが抜けてるで。
TSB復活まで、あと20年と数日(w
377188:04/12/30 01:08:03 ID:ziGKvsI+
>>376
書き込んだ後で気づいた(w
補足ありがとうございます。
378名無しさん@公演中:04/12/30 01:16:26 ID:OE1SFoih
>>369
そこは宮本亜門の実家?

>>371
そうか。いまは大森の父と呼ばれてしまうのか 
時代だねえ。。。
379369:04/12/30 01:44:39 ID:GaNQ32yu
>378
宮本亜門の実家??

楽日の朝に見た麿さんの服装・・・
黒のテンガロンハット、黒スエードのロングコート
黒の金具がいっぱいついたブーツ
胸元にはスカーフなのかマフラーなのか不明だけど
黒とグレーとかのフワフワしたやつ。
どう見ても普通のじいさんじゃない。カッコ良かった。
芝居中に腹が減っては困ると思ったのか・・・
ひとりでいたけど2人分食ってた。
380名無しさん@公演中:04/12/30 02:11:11 ID:ziGKvsI+
麿さんって、本当は前衛演劇の人なんだよね。
大駱駝鑑だっけ?
381名無しさん@公演中:04/12/30 02:57:10 ID:K08VpmyK
麿さん、1月スタートのフジの倉本總ドラマにレギュラー出演の模様。
だから2月は無理だったんでは?
382名無しさん@公演中:04/12/30 17:57:14 ID:+SnjnTae
「赤い月」再放送見たけど良かった。
テレビ向けなのかあーいうニヒルな役が似合うのかはわからないけど。
383名無しさん@公演中:04/12/30 17:57:31 ID:NYp38xBw
来年、ともえと結婚なんだね・・・フゥ・・。
384名無しさん@公演中:04/12/30 19:03:05 ID:HIiO835h
>>383
そりゃ完璧ありえん。別れてるし、もう
385名無しさん@公演中:04/12/30 20:40:33 ID:UmGhH9BL
>>372
誰もつっこまないんだな。
獅童、一応「舞台俳優」なんだけどw
386名無しさん@公演中:04/12/31 03:45:12 ID:Y0lQP3oJ
>>385
認めん!
387名無しさん@公演中:04/12/31 14:06:08 ID:bgnl4oH+
便乗してつっこむと、
馬木也は舞台俳優ではない
388名無しさん@公演中:05/01/01 21:40:45 ID:RPaO8/Xt
大阪、張り切ってチケット買おうと思ったのに麿さんが出ないなんて詐欺だヽ(`д´)ノウワァァァン
389名無しさん@公演中:05/01/02 00:37:12 ID:LqOCQkyG
この間点滴打ちながら
なんかの授賞式でてたけど
クリスマスごろももう調子悪かったのかな
なんか切れの悪い芝居だった
390名無しさん@公演中:05/01/03 14:44:44 ID:xqt59bPb
いまさら4℃でもないんだけど、
今朝ほど檀・阿川の対談出てたの観たよ。
先月の録画だろうけど
左膳の影響か声がかすれて聞き取りにくかった。
叔父の影響で映画出演に興味があるとか言ってだけど、
錦之助・嘉津雄の口舌には及びつかない。
演舞場の二階ですら聞き取りにくかったよ。
391名無しさん@公演中:05/01/04 01:32:53 ID:nfQjyJ3g
掃除したら11月頃のHDPが出てきた。4℃と椎名林檎が対談してた。表紙で二人
並んでた。大阪でガンガレ
392名無しさん@公演中:05/01/06 01:04:15 ID:T8TuNsCt
やぶれ左膳ののり、おいしかった。おもちにまいて食べた。
上等なのりのやぶれたものをお安く売ってます。味はとってもいいんですよ
と売店の人が言ってたけど、ホントだったんだなあ。
たいして期待しなかったからおいしいのかもしれないけど◎
もひとつ買ってくればよかった。
393名無しさん@公演中:05/01/06 20:03:33 ID:BKnmKuby
中村獅童・辺見えみり・山口馬木也に対する
『演劇界』の評価がこのスレと間逆で( ゚ Д゚)ポカーン
394名無しさん@公演中:05/01/06 21:44:39 ID:BpMOFp+i
演劇界は松竹のご用雑誌ですから
395名無しさん@公演中:05/01/07 14:34:13 ID:e+9yWDZR
演出いいねえこれ
396名無しさん@公演中:05/01/07 23:08:01 ID:0Np0jufA
>>395
………(゚Д゚ ;)ハァ?
397名無しさん@公演中:05/01/10 19:43:01 ID:zpZSCbRV
確かに演出がいいね

>>396
分らなくても軽蔑はしないよ。
人それぞれ、教養の差なんかもあるのだからね。
398名無しさん@公演中:05/01/11 12:07:35 ID:mpm6zfAp
そうだね、あれでいいと思える人がいるくらいなんだもんね…教養の差は大きいな
399名無しさん@公演中:05/01/12 11:02:27 ID:0QqdLMlQ
大阪公演、楽日でもチケット余りまくり…
いまなら前のほうも簡単に取れるよ(;´Д`) 
400名無しさん@公演中:05/01/15 20:50:50 ID:Wsaezdku
演出がいいからな
401名無しさん@公演中:05/01/15 22:58:16 ID:8YGR3UKr
>>400
ワロタw
402名無しさん@公演中:05/01/16 15:09:24 ID:cqpz31A1
演出だけじゃないよ。
なんといっても主演に迫力があるから。
403名無しさん@公演中:05/01/16 15:15:36 ID:p7RGKPHL
主演だけじゃないよ。
共演者も演技派ぞろい。
404名無しさん@公演中:05/01/17 00:58:51 ID:gQf9K4UH
>403
ネタニマジレス カコワルイ
405名無しさん@公演中:05/01/17 02:19:18 ID:Ptf1BbUo
>>404
本気?
ネタニマジレス カコワルイww

406名無しさん@公演中:05/01/22 01:49:57 ID:6nqdSChX
age
407名無しさん@公演中:05/01/27 23:43:02 ID:dr8UIDiJ
>> 良い演出だったね 転換は必ず照明をピカピカさせて、飽きなかったし。転換は飽きなかったけど、本番は飽きた???
408名無しさん@公演中:05/02/01 16:45:36 ID:X8qcSw4E
七之助と一緒に飲んでた?
409名無しさん:05/02/08 17:44:22 ID:DPVuWXa4
明日発売の週刊誌「週刊新潮」2月17日号より

⇒発覚スクープ!
「七之助殴打」だけではない梨園スキャンダル
 マンション管理費「216万円」を払わない「中村獅童」の母親
410名無しさん@公演中:05/02/20 21:45:27 ID:83wCiZV2
今日、見に行ってきました。思ってたよりも面白くてよかったよ。
411名無しさん@公演中:05/02/21 10:10:01 ID:o4Uy34Tl
昨日見てきた。
演出が面白くて良かったけど、獅童はイマイチだった。
上様が可愛くて惚れたわ。
カーテンコールは唐突すぎてポカーンとしちゃった。
隣のお姉さんは『獅童〜!!』って叫んでるし。
412名無しさん@公演中:05/02/21 19:33:22 ID:X2Kiknax
子役の荻原真治くん、大人たちに負けずに頑張ってるところが健気でよかったねぇ。(^▽^)
413名無しさん@公演中:05/02/21 21:27:42 ID:PVQiOhvh
なんだかんだ言われながらも毎日大入りなんだってね
前評判聞いてつまらんのを覚悟して観にいったら
なんだ、案外おもろいやん
客席に若い男が多くて、なかなか目の保養になったよ
414名無しさん@公演中:05/02/22 00:05:14 ID:GyW0fd9Z
40代以上向きw
415名無しさん@公演中:05/02/22 09:52:14 ID:Xj9YbFwI
うんうん。
子役の子可愛かった。
416名無しさん@公演中:05/02/22 21:11:58 ID:/idWP+Hu
あ、それと、ひょうひょうとした役どころの梶原善さんも良い味出してたよねぇ。
417名無しさん@公演中:05/02/23 19:10:30 ID:lKsqRusb
新橋の観たんだけど、なんか軽かったっていうのが感想。楽しかったのも本当だけど
ね。丁度、でんでんの髷飛んじゃった事件の舞台だったんだけど、シドが左膳つう
より素のシドの部分が多く見れて、真面目にやれよ、って気がしたんだよねぇ。
脇役の人らの旨さには、かなり楽しませて頂きました。愚楽は凄いかと・・・
418名無しさん@公演中:05/02/25 19:23:16 ID:zhzuqg3a
今日大阪公演 千秋楽だね
419名無しさん@公演中:05/02/26 01:02:42 ID:mXq0v2RE
>>417タン、でんでんの髷が飛ぶのって事件じゃなくて演出でしょ。
アクシデントに見せかけてるだけだよ。
420名無しさん@花束いっぱい:05/02/27 00:14:04 ID:E7wCHrAt
新橋の千秋楽で見た時は演出とは思えなかったよ。
全員素に戻って笑ってたし。
大阪で見た時は明らかに演出になってたけどな。
飛んだのも新橋はモミアゲだったぞ。
421名無しさん@公演中:05/02/27 00:14:59 ID:E7wCHrAt
しまった・・・・orz
422名無しさん@公演中:05/03/16 19:12:48 ID:IwHkO9/J
 演舞場を観に行った者です。テレビ版のイメージとは
違っていて、ちょっとがっかり。コミカルなところは
捨助みたいで・・・。
423名無しさん@公演中:2005/05/10(火) 06:44:06 ID:rgq6tQxz
中村獅堂鼻フックと結婚するんだ。
424名無しさん@公演中:2005/05/10(火) 07:11:53 ID:mPC+aaVO
竹内佑子と中出し結婚らしい……
425名無しさん@公演中:2005/05/10(火) 12:31:30 ID:hBzODq04
ともえちゃんに謝れー!!!!!!!!
周囲の反対で別れたみたいに言っといて二股だったんじゃねーか!!!!!!!!!
426名無しさん@公演中:2005/05/10(火) 12:52:25 ID:HTA1BlTe
女癖の悪い男と男癖の悪い女がついに結婚か〜
427名無しさん@公演中:2005/05/11(水) 06:39:39 ID:KjTM51AC
中田氏しました
428名無しさん@公演中:2005/05/11(水) 07:35:24 ID:9Xu+gnPj
浮かない顔の会見だったね
429名無しさん@公演中:2005/05/11(水) 07:44:00 ID:8YN8eruO
歌舞伎系ってほんと女遊び好きなやつ多いね〜
こんなやりチンと結婚して竹内結子も苦労しそうだなw
430名無しさん@公演中:2005/05/12(木) 00:00:20 ID:H5n3cpi8
こりゃすぐ離婚だな
431名無しさん@公演中:2005/05/12(木) 00:28:34 ID:nYFr0PZD
ヤリチンとヤリマンお互い様
432名無しさん@公演中:2005/05/12(木) 00:36:46 ID:AS1NtfJB
歌舞伎界で離婚って難しいんじゃないの?
ま、前例があることはあるが・・・
真剣結婚だと信じたい。
433名無しさん@公演中:2005/05/12(木) 00:37:32 ID:XDcfCGai
>>432
近藤サト
434名無しさん@公演中:2005/05/12(木) 07:53:30 ID:I8zSTSTv
太川陽介の現妻の藤吉久美子も。
今の方がとても幸せそうだから離婚して良かったよね。
435名無しさん@公演中:2005/06/06(月) 04:30:06 ID:v6Pk/dvA
伝統芸能板に福助の愛人が出現した。
436名無しさん@公演中:2005/06/21(火) 10:59:49 ID:cUEVqgm9
辺見えみりともすったもんだあったらしいぞ辺見もすっかりその気でいたんだと!辺見の共演者ぐいは有名だしね今頃辺見はキーキー言ってる
437名無しさん@公演中:2005/06/21(火) 11:21:55 ID:7QwoV0V4
辺見は以前舞台共演者とのマンションお泊りとハワイ旅行撮られたよね
竹内の妊娠がなかったら今ごろ獅童と写真誌に撮られていたんじゃない
しかし三人とも下半身だらしのない人ばかりだ
438名無しさん@公演中:2005/06/21(火) 12:26:55 ID:t1EBbFXm
歌舞伎役者といったって 獅童は含まれてないでしょ
TVや映画でブレイクしてたって本舞台経験なんて皆無
もっと本流の話>>432

京都で舞踊を観たけど
日舞の鍛錬がぜんぜん足りてない。あんなモタモタした日舞で
歌舞伎役者って名乗っていては恥だと思った。
もっと叩かれたら 本人のためなのに。。。
439名無しさん@公演中:2005/06/25(土) 00:48:14 ID:kAYjVGx0
身内には甘いですから獅童の事を言えない面々ばかりだし。指導今竹内結子に骨抜き状態であり離れていたからしょうがないんだよ〜バーチャル恋愛続いてるんだもん
440かな:2005/06/25(土) 02:26:26 ID:8z2Zq16T
丹下かっこ良かった(*^3^)/~~
441名無しさん@公演中:2005/06/26(日) 12:44:30 ID:3k+BMzy5
シェイクスピアやりたいと希望してるらしいよ獅童さん。いやぁ勘弁だわいくら人気あるって言ってもシェイクスピアは難解だよ皆さんどう思いますか?
442名無しさん@公演中:2005/08/03(水) 15:14:55 ID:Jc1BditN
お前よりは理解してるし芝居についても
お前ごときより上手いわけだから大丈夫だよ
443名無しさん@公演中:2005/08/03(水) 18:52:35 ID:yjCIDuRX
このカキコ見たあ
なたは4日後に不幸がお
とづれ44日後に死にます。それ
がイヤならコレをコピペして5ケ所に
カキコして下さい。私の友達はこれ
を信じず4日後に親が死にまし
た。44日後友達は行方不明・
・・・。いまだに手がかりもな
く私はこのコピペを5ケ所に貼
り付けました。すると7日後に
彼氏ができ10日後に大嫌いな人
が事故で入院しました。 
    信じる信じないは勝ってです
444名無しさん@公演中:2005/09/14(水) 03:49:12 ID:ii6gXeyg
獅童さんはまだ若いんだからさ、長い目で見ようよ
梨園なんて大成の遅い世界なんだし

445名無しさん@公演中
大成の遅い世界ではあるけど、今は基礎をキチンと身につける時期でも
ある。
でも売れっ子になったらそんな時間は無いでしょう。
こういう役者が中心になってくる頃は、歌舞伎はつまらないものになってる
だろうね。現にもう形骸化しつつあるし・・・