NODA MAP  オイル  partU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@公演中
NODA MAP 第9回公演「オイル」

東京公演:2003年4月11日(金)〜5月25日(日)シアターコクーン
大阪公演:2003年5月30日(金)〜6月15日(日)近鉄劇場

作/演出:野田秀樹
出  演:野田秀樹、松たか子、藤原竜也、小林聡美、片桐はいり、
     北村有起哉、橋本じゅん、山口紗弥加 ほか

前スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/drama/1039747256/
2名無しさん@公演中:03/05/07 20:27 ID:Z+yZY6jO
1さん ありがとう
3bloom:03/05/07 20:28 ID:CGbFmj4b
4名無しさん@公演中:03/05/07 20:58 ID:Zf4fsjkf
1さん、おつかれ。
5名無しさん@公演中:03/05/07 22:21 ID:qkTXfCXP
前スレのがあがってるのでこっちあげときます
1さんおつかれさま
6名無しさん@公演中:03/05/07 22:51 ID:T98grEx4
さっき観てきました。
島根出身かつ広島にも浅からぬ縁のある自分としては、
物心ついた頃から刷り込まれて来た物語がちりばめられていて
深く深くのめり込んでしまいました。

零戦は「ウォーターワールド」を彷彿と・・・。




7名無しさん@公演中:03/05/07 23:10 ID:TfSQhlkt
>6
よかった。
島根の人、怒らないかなあと思うセリフ多かったから。
8名無しさん@公演中:03/05/07 23:35 ID:22PjAga6
>>7
たしかにそう思った。

人がたくさん出ていたはずなのに、なぜかいつもより静かな印象だった。
9名無しさん@公演中:03/05/08 00:09 ID:HBdZMTVZ
6です。

怒るどころか、出雲風土記のエッセンスをうまく取り入れていると思いました。
島根はほんとうに田舎で、八百万の神様以外なにもないところなので。
しかも肝心の神さん達も神有月にしかあつまって来ないし。

古事記、というより、出雲神話の色合いの濃いエピソードの集積だったように思います。
その辺は私も専門的な訳ではありませんが。

そういえば私の出身中学の剣道場まで、
山を越えてヒロシマのご遺体が運ばれてきて安置されていたりしたそうです。
そんなことも思い出しながら観ていました。

10名無しさん@公演中:03/05/08 01:11 ID:ERu1a7TW
野田は来年大河ドラマに出るそうな。
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030507-0020.html
11名無しさん@公演中:03/05/08 02:33 ID:ik/RydvH
アンケートに「もう一度観たい野田芝居」があって、なんかうれしかった。
贋作罪と罰を希望しておきました。
12なな:03/05/08 03:44 ID:3a1PE7q/
芸能版より、、来年の大河ドラマキャスティング。。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1052297883/935
13名無しさん@公演中:03/05/08 06:22 ID:eX11GxNJ
着る観たい
14名無しさん@公演中:03/05/08 08:55 ID:WiKkSlNZ
パンドラの鐘に1票
15名無しさん@公演中:03/05/08 09:14 ID:2wnX7LAw
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
16名無しさん@公演中:03/05/08 10:07 ID:XWbScCiW
1さん乙かれ。

MAPとオイルの間隔が狭くなって落ちつくよ。
17名無しさん@公演中:03/05/08 21:20 ID:HBdZMTVZ
もう一度観たいのは・・・ポロロ〜ん♪
18名無しさん@公演中:03/05/08 21:34 ID:aKIEOayH
>>12 ありがとう。
舞台人多いね〜。
19名無しさん@公演中:03/05/08 23:00 ID:E6tE7Wi5
お願い・・・・・・・・
お願いだから、
本当にお願いだから・・・・・・・、
僕が生きている間でいい、
もう一度南座で、
桜の森を・・・・・・・・・・(T_T)
20名無しさん@公演中:03/05/09 02:42 ID:BIk1AuTd
>>19さんにふかくふかーく同意。




誰がなんと言おうと毬谷さん&野田さんで! いいの!!
21名無しさん@公演中:03/05/09 07:38 ID:6UmKPaBC
野田スレでやれよ

松さんはいいと思うんだけどなぁ
終盤物語を引っ張って行ってるの明らかに松さんじゃん
この話富士以外のキャラが薄すぎるから松さん一人に比重がかかってる
それに十分応えてると思うよ
ラストの声なんて鳥肌が立った
22名無しさん@公演中:03/05/09 10:51 ID:U7DSoWrJ
誉めれば→反論の繰り返し・・・
ほとんどの劇評じゃ評価されてるんだから
2chの評判なんて気にしなくていいと思う。
言いたい奴には鰯て桶。
23名無しさん@公演中:03/05/09 10:54 ID:Gzo6HGOO
今までの作品は野田の○○になってたが。オイルは
松のオイルになってたね。
確かに松の力技でネジ伏せられる観客が存在した。
24名無しさん@公演中:03/05/09 12:35 ID:Sanbct95
本日の基地外:SRri4bR7
25名無しさん@公演中:03/05/09 21:24 ID:C9ojrN1+
ほとんどの劇評じゃ評価されてるんだから

松は叩けないからな。
26名無しさん@公演中:03/05/09 22:31 ID:4cQdIR9d
24さんて指摘されてる某オタさんなのね
27名無しさん@公演中:03/05/10 17:50 ID:w0OZp1HT
ちょっとネタバレの質問なのです。

最後に原爆でヤマトは死にますよね。
だとしたら前半の原爆投下後あるいは戦後の世界に出てくる
ヤマトは一体何者でしょうか?同一人物なのでしょうか?
1回見ただけじゃよく分からなかったので、どなたか教えてください。
28名無しさん@公演中:03/05/10 17:59 ID:5yTtvvNI
>>27
そんな質問をするあなたは野田地図観ないほうがいい・・・
29名無しさん@公演中:03/05/10 18:30 ID:BAltVKTF
>>27
じゃあもう1回観てこい
30名無しさん@公演中:03/05/10 19:48 ID:bT5bakij

>そんなん他人に教えて貰っても面白かねえだろ
31名無しさん@公演中:03/05/10 20:07 ID:c0Gr3xhd
>25

ハゲドウ
公の劇評より私設サイトのレポの方がむしろ信用できる鴨
って私設サイトのオイルの評判なんてしらんけど。
32名無しさん@公演中:03/05/10 21:15 ID:XJ0hngj5
>27
無念で死んでいったヤマトの「魂」が自分をもっと出張したくて
現世と古代をさまよってきた??
もしくは富士が作り出した幻とか?
33名無しさん@公演中:03/05/11 12:01 ID:m3slR3/7
全部富士の夢。島根には誰もいない。
観て鬱になった。
34名無しさん@公演中:03/05/11 12:45 ID:R3IKoZtP
>>33
マッサーカーの夢だと思ったんだけど。
違うの?
35名無しさん@公演中:03/05/11 14:05 ID:fhT0AP2X
え〜夢だったの?最初から最後まで?
富士が幻を観ていてそれに酔ってただけじゃないの?
あ、それが夢ってことなのかな
36名無しさん@公演中:03/05/11 22:20 ID:7UhpXqFo
どこまでが夢かを議論するのは不条理ではないでしょうか。

そんなことより松の深みのない演技と、五月蝿いだけの発声なんとかならんか
藤原の、台詞をぶち壊しにしてる演技もなんとかならんか

舞台観ても感動とは程遠かったが、後から文學界読んだら泣けた。
やっぱり主役が駄目だ。

はいり、小林、野田、橋本は良かったが。
できれば松とはいりを逆で観たかった。はいりでなく小林でも可。
しかし松にマッサーカが出来る筈がなかろうから却下。
37名無しさん@公演中:03/05/11 22:30 ID:VHLWJ+PY
>>36
そんなあなたは野田地図観ないほうがいい・・・
38名無しさん@公演中:03/05/11 23:00 ID:7UhpXqFo
>37
そうかもしれん
でもまだチケットあるからな。また行こーっと
39名無しさん@公演中:03/05/12 01:15 ID:kH/TEwfl
>38
なんか嫌な感じの人だね。主役が駄目と思うなら観に行かなければ
いいじゃん。散々けなしておいて・・・・
松さんはそれなりに良かったよ!声もよく通るし・・・
藤原竜也は台詞ぶちこわしてた?堅いだけじゃないの?
なんか言い方むかつくなぁ〜
40名無しさん@公演中:03/05/12 01:48 ID:wBFZS0rG
>>36
氏ね
41名無しさん@公演中:03/05/12 02:53 ID:RrsYPfx3
レプリークにオイルの寸評載ってました。
文学界にも「劇詩人の悲鳴」として劇評がありました。
42名無しさん@公演中:03/05/12 04:13 ID:HLL+ZqFI
>>40 島根
43名無しさん@公演中:03/05/12 05:29 ID:z9oBazQ1
>41
それって、ほめ言葉?
具体的に教えて。
44名無しさん@公演中:03/05/12 13:23 ID:qyC5JVbO
>>36
恥ずかしくないか?
45名無しさん@公演中:03/05/12 13:36 ID:4QH/M+eO
マツタカ、うまいけど引出しがまだ少ないよね。
今回も鬼気迫る感じはしたけど、ちょっとひいてみると一本調子にも
感じる。とはいえやっぱすごかったけどねー。
46名無しさん@公演中:03/05/12 13:59 ID:6QKnrb0Z
夢オチ(って言い方も乱暴だけど)にしても、戯曲読んでてどーもすっきりしない
とこがあるなぁ。古代と45年の交わり方はともかく、戦後と一ヶ月前の関係が
いまいちわからない。実際舞台みたら氷解するんだろうか。大阪初日が待ち遠しい。
47名無しさん@公演中:03/05/13 10:35 ID:vkpaZVhZ
噂真でも絶賛されてたぜ。レプのような甘チャン雑誌から
噂真のような極左カルトチックな雑誌までオイルは
振り幅大きいな。
48名無しさん@公演中:03/05/13 11:33 ID:Jw0koevE
今テレビ見てて、スバルの新レガシィのCMが
流れたんだけど、ここに使われてる曲、オイルで使われてる
曲と同じじゃないかなあ。
(シーンは松さんがいろいろ運ばれたりするあたり…うまく説明できない)
49名無しさん@公演中:03/05/13 13:23 ID:vkpaZVhZ
同じです、別サイトでも情報アリ。
50名無しさん@公演中:03/05/14 00:55 ID:cDeyyRh0
噂真の演劇のページは普通だぞ
それにしても私は退屈だった
退屈な芝居が全部嫌いというわけでもないんだが、これはダメ
例えば、農業少女は好きな退屈具合だったけど
51名無しさん@公演中:03/05/14 10:21 ID:I6pjyiXA
>>50
微妙に深津ヲタ入ってないか?
52名無しさん@公演中:03/05/14 17:07 ID:HxxUORDc
主役の二人は劇をぶちこわしてたと思う。
つーか、39!!お前の様な奴が日本の演劇を駄目にしてるんだよ。

>主役が駄目と思うなら観に行かなければ
>いいじゃん。散々けなしておいて・・・・

おまえは、タレントを見にいくの?
劇を見に行くの?
こんな客ばっかりだと、確かに野田も悲鳴出したくなるよ。
53名無しさん@公演中:03/05/14 17:09 ID:FGcS1cBH
54名無しさん@公演中:03/05/14 17:16 ID:Uupu3uWX
くだらん論争
くだらん極論
55名無しさん@公演中:03/05/14 18:56 ID:7yQYPQFf
悪いけど、52こそ勘違いしてると思う。
役者にこだわりすぎて、作品の価値を
見落としているのは君の方だと思うよ。
それとも君の作品だと勘違いしてるの?
56名無しさん@公演中:03/05/14 19:12 ID:6g34ttog
ぶっちゃけ野田サンが「いい」と思ってやってることに異議があるなら
観に行かなければいいだけ
57名無しさん@公演中:03/05/14 19:12 ID:qIlTr1LO
>52
タレントを観に行こうが劇を観に行こうが
いいじゃん。何がそんなに悪い?
野田秀樹が好きだから観る
松たか子のファンだから観る
藤原竜也が面白いから観る
衣装のワダエミがお気に入りだから観る
芝居が好きだから観る
みんなそれぞれ意味あって観に行くんでしょ
同じ作品を観るのに枠組みする方がどうかと思う
何が目当てでもちゃんと芝居は観てるよ
同じ作品を楽しむ者同士 差別しないで
58名無しさん@公演中:03/05/14 22:15 ID:m+bEt7gK
50じゃないから口挟むのもどうかと思いつつ
>例えば、農業少女は好きな退屈具合だったけど
って書いたくらいでヲタ扱いはないんじゃ?

俺は退屈とは思わなかったが、隣の人と斜め前の人が寝てた(w
チケット代勿体無い!・・・とか妙に気になってしまったよ。

59名無しさん@公演中:03/05/14 22:27 ID:B/zYdKAC
人によっては何を今更な題材だから寝てしまうのかね。
60名無しさん@公演中:03/05/14 23:59 ID:FPEOq2EQ
>>57
そうやって、劇を批評すら出来ない客の増加が
今の演劇を巡る金めぐりの悪さの原因だよ。
すくなくとも、39は色々な劇の見方を否定してる立場だよね?
「主役が駄目と思うなら観に行かなければいいじゃん。」
って言いきってんだよ?
貴方の主張で避難されるべきは39の様な屑だろ?

>>56
野田が「いい」と思った事を反論される事を野田が望んでないとでも?
野田が一番嫌いなのは、ただ妄信的にイイと言う奴では?
オイルを見る限りではあなたみたいな客に対する強いメッセージを感じたけど。

>>55
作品の価値と本の価値を勘違いしてない?
今回の本は好きな方だよ。ただ、それを現実化する手段に問題を感じたって事。

あと、「一般劇評で否定的な意見が出てない、2chだけだよ」っていってるけど、
お前ら、今まで劇評読んだ事有るか?否定的な劇評なんて日本にゃお目荷かかった事ないね。否定的な劇評一般紙に書けば次回からは招待状も送ってこなくなるし、
死活問題なんだよ。笑
もちろん、野田クラスの動員誇る劇を否定したら、出版サイドからも次回から
依頼がなかなか来なくなるだろうね。少なくともデカイ劇では。
61名無しさん@公演中:03/05/15 00:22 ID:3zLMHUV3
作品の価値と本の価値を勘違いなんかしてないよ。
君が本、あるいは事前の情報から創り上げた独自のイメージ、
それが野田さんが今回表現したものと異なっていることを
表現の違いとしては語らずに、簡単に役者を一言で批判している点で
君が最初から役者を信用していないと感じられる点を指摘しただけ。

その姿勢は、劇評についての君の意見(聞き飽きた意見だけどね)
からも読み取れるね。批判のための批判に陥らないようにね。
批評と個人の感想の押し付けは違うと思うよ。
62名無しさん@公演中:03/05/15 00:56 ID:jdoComW2
議論が白熱しているところで申し訳ないのですが、
>>27 の質問に対する正解は結局どれなんでしょうか?
63名無しさん@公演中:03/05/15 01:10 ID:ltBFyP56
>>60
57だけど、「劇の批評すらできない客」って劇評できなきゃ芝居は
みちゃいけないのですか?演劇評論家じゃあるまいし
演劇というのは一般客にも批評してもらうためにやるもの?
一般客には芝居を堪能してもらえればそれでいいじゃないですか
そういう考え方を持ってる奴が今の演劇界を駄目にしてる?ナニそれ
マチネやソワレの意味も知らないようなやつは演劇観に行く資格ない
批評もできないやつは演劇を観る資格ない
そういいたいんですか?

あの舞台装置はセンスないとか照明悪いとか役者のあのしゃべり方
は何とかならんかとか脚本がせこいとか、そういう事も感じ取らないと
駄目って事?でも貴方みたいな客いたら役者も野田さんも
「じゃぁもう観にくるな」って思うんじゃないの?違うかな?
64名無しさん@公演中:03/05/15 01:15 ID:AN8DaS5r
ハゲドウ
散々文句つけといて「でもまだチケットあるからな。また行こーっと」だって

ふ ざ け ん な
65名無しさん@公演中:03/05/15 01:45 ID:9puU9nI0
演劇ほど意見が割れるものはないな。
だけど他人の批評に対する批評はいらないんじゃないかと思う・・

ところで「お前ら」って何を一括して言ってんの?>>60
感想は自由だけどあまり挑発的になるのはどうかと。
66名無しさん@公演中:03/05/15 01:56 ID:6cHDAPxI
一行も読んでないが同意
67名無しさん@公演中:03/05/15 07:38 ID:r5p4pZSE
>>27
正解なんてないよ、好きなように解釈すればいいんだよ。
ただ、最後にフジが言ったように、死んでしまった人たちは幻じゃないんだってことじゃないかな。
68名無しさん@公演中:03/05/15 10:34 ID:967La7xA
>>60
普通、噂の真相にチケット送らんやろ?噂真が遠慮して
劇評書くか?
新聞の劇評が信用出来ないならエンベでも見れば?
あれはほぼ匿名だろ。誰に遠慮することなく、
思ったこと書いてるぜ、90%近く好評だぞ。
ヲタの手前味噌半分と考えても高い支持だろ。
自分が少数派だと知るのが恐いか?
69名無しさん@公演中:03/05/15 13:31 ID:e0hJ+T1q
最後に原爆でヤマトは死にますよね。
だとしたら前半の原爆投下後あるいは戦後の世界に出てくる
ヤマトは一体何者でしょうか?同一人物なのでしょうか?
1回見ただけじゃよく分からなかったので、どなたか教えてください。

観劇中に27番さんが疑問に思われた部分で私もひっかかってしまい、
「自分は頭が悪い自分は頭が悪い自分は頭が悪い」って思っちゃって、
すっきりしませんでした。

自分の頭のめぐりの悪いのは重々承知です。
自分で考えろというご意見ごもっともだと思います。
正解なんてないんだよというのもわかる気がします。
ですが、モヤモヤしたものを晴らしたいので、
誰かご自分なりの解釈で構いませんので教えていただけないでしょうか。
70名無しさん@公演中:03/05/15 13:52 ID:do3le7S2
>>69
ネタバレになりますが、一番のキモの部分ですので書きます。
原爆によるヤマトの死=現実
その後のヤマト=富士の頭の中あるいは夢の中での幻想

富士の幻想を通して、平和ボケでアメリカになびいてしまった日本への風刺をしている。
また、腰抜けでアイデンティティのかけらも持っていない、我々若者に
対して警鐘を鳴らすため、実際に亡くなったヤマトをよみがえらせたり、
ともすればイスラムの「目には目を」の考え方を肯定的に描いたりしている。

しかし、所詮、全ては富士の幻想。現実は原爆を落とされて泣き寝入りしている
日本があるだけ。世代が変わって、ますます復讐心が薄れてきている。
本当に、本当にこれでいいのかと野田氏が切実に訴えているコワーイ作品。
71名無しさん@公演中:03/05/15 15:48 ID:e0hJ+T1q
79です。
わーいスキーリ。
70さん有難うございました。
72名無しさん@公演中:03/05/15 15:54 ID:S8Yr5Vbr
富士は幻のオイルでも、幻の飛行機でもいいって
言っているのも忘れないでね。
73名無しさん@公演中:03/05/15 17:36 ID:HyDoeNfF
>71
79ということは未来だな。あなた幻?
74名無しさん@公演中:03/05/15 21:10 ID:mhDXFalz
電話の向こうから時空を越えてトランスしてるんだろうね。>ヤマト

>>70それが野田のメッセージだろうか?
富士が時々ブッシュやフセインに見え、いつの間にか彼女を
ネガティブに捕らえている自分にがいた。
復讐が屍の山を作り、怨念となって吹き上がり、また新たな復讐を生むという
エンドレスな矛盾に引き裂かれ、苦悶する声がラストの叫びだったのでは?

75名無しさん@公演中:03/05/15 22:06 ID:vuT0tXp8
私もそう思う。
ラストの声は富士に聞こえる死に行く者たちの声。
その声に対する怒りを復讐に変えたとき、
富士はまた別の死に行く者たちの声を聞くことになる。
私には、ラストの声は死に行く者の苦悶の声に
富士の苦悶が重なっているように聞こえました。
7660:03/05/16 00:48 ID:tgxB7+dX
>>61
>君が本、あるいは事前の情報から創り上げた独自のイメージ、
>それが野田さんが今回表現したものと異なっていることを

前情報無しで、戯曲も読まずに行きました。
で、舞台を見ていてもったいないと思いました。
もっと素敵な時間を紡ぎ出せるのに、役者のアンサンブルが
弱いって思いました。特に松さんは、演技にメリハリが無く、
全体的に間のびしてると感じました。
藤原君は無理してふるまってる感が強くて、もっと普通に
演技してるほうが、最後の富士の台詞の「みんな」って言葉の悲しさが
生きてくると思いましたね。
この劇の演出が役者にウエイトが高いと思ったのですが、
それに対して、役者が野田さんの求めるレベルまで高まってないと
思いました。(4月に見に行った時は)

劇を育てるのは、野田氏でも俗に言う批評家でもありません。
貴方たちなのですよ。(by富士)観客が居るからこそ、観客が育てるからこそ
良い劇になっていくのですよ。多分、そのことが分からないんでしょうね。

もちろん演劇を見る資格は金さえ払えば誰にだってあります。
ただ、「堪能」と言う言葉は「妄信的になる是とする」
とする事ではないと思いますよ。
用語を知っている事が批評すると言う事では有りませんよ。
批評すると言う事は意識的に観る事です。
自分が劇を構成する一部である事を意識する事だと思いますよ。
77名無しさん@公演中:03/05/16 00:56 ID:jDRdk1QE
うざっ( ・д・)
7860:03/05/16 00:58 ID:tgxB7+dX
>>68

エンペなるものを見て少数派である事に安心しました。
私は、多くの島根県民よりか富士の様に自分の感じた事に
正直でありたいですから。

ちなみに私は劇を学芸会以来見ない人の立場で劇を恣意的に見ます。
その立場でいうとオイルは駄作だと感じました。
一般劇評家だったり、演劇に関わっていたり、普段からよく見ている人には
そうではないように感じます。そういった内輪に向けた劇は好きとは言えません。
個人的感想ですけどね。

ちなみに、この劇を良かったと思った方は何処を良いと感じたんでしょうかね。
79名無しさん@公演中:03/05/16 01:17 ID:jDRdk1QE
劇・・・( ・д・)
80名無しさん@公演中:03/05/16 01:31 ID:rBn9lqOG
>劇を学芸会以来見ない人の立場で劇を恣意的に見ます。
って書いてる割には
>役者のアンサンブルが
>弱いって思いました。特に松さんは、演技にメリハリが無く、
>全体的に間のびしてると感じました。
とか、書いちゃって。。。
これってあんたが嫌ってる劇評家の書き方そのものだよ。
まぁ、あんたが感じたこと自体を否定するつもりはないけどね。
ただ、自分の感じたことを一般論とすり替えてるんで
皆の反感を買ってんだよ。
わかる?



8160:03/05/16 01:40 ID:jCVi8PB7
俺、劇評家嫌ってるの?しらんかった・・・
つか、あの文章の書き方見て俺が反感買いたくないと思ってんの?
そしたら、とことんおめでてーな。
82_:03/05/16 01:40 ID:yrfnb0Ir
83名無しさん@公演中:03/05/16 01:49 ID:BoXaCG0j
あっ、単なる煽り厨でしたか。
マジレス、スマソ。
どうぞ好きなだけ反感買っとくれ。
ただこれだけはお願い









ウザイからsageろや
8460:03/05/16 01:50 ID:jCVi8PB7
改行する程の事なの?
85名無しさん@公演中:03/05/16 02:14 ID:e4DmoRG+
>60とするとうざいんで、一般論として、

自分と意見が異なる人は間違っている、と
思い込んでる or そうとれる発言しかできない人は
掲示板におけるディスカッションに不毛さしかもたらしません。
本当にうっとおしいですね。

あと、せっかくすっきりした69さんを混乱させるようですが、
存在しえないものをストーリーの線上において物語を転がす手法は
野田さんの得意芸。なんて言えばいいのかな、ぶんがくてきとりっく?
幽霊とか、妄想とか、夢とか、現実でつじつまが合う(?)
ものだとおもわずに、「そーゆーもの」だと投げ出してしまったほうが
一層テーマに近付けるんじゃないかなあと私は考えています。
86名無しさん@公演中:03/05/16 02:23 ID:RIIjPB+s
2chって、そういう掲示板じゃないと思うんだけどなぁ。。。
87名無しさん@公演中:03/05/16 02:32 ID:e4DmoRG+
いや、そういうふうにも使えたら、よりよかべさ?
88 :03/05/16 05:21 ID:zegq5lHt
2ch以外に語れる場所がないからなー
89名無しさん@公演中:03/05/16 10:31 ID:zS0mBdRo
>>60
あなたは寿司が好きですか?多分大好物ですよね。
私は生物が嫌いなので大嫌いです。演劇も同じで
人によって捕らえかたは様々です。
あなたが駄作と感じたのは正しいでしょ、他多数が
涙したのも正しいのです。
あなたの理論闘争は無意味に思えますが…あなたに
寿司を不味く思えと私が説得したところで変わらないですよね。
90名無しさん@公演中:03/05/16 11:05 ID:7DGiWTdC
君達おもしろいなぁ。
91名無しさん@公演中:03/05/16 11:12 ID:+FaTlfVM
まったくだ
金が稼げました。
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
なんと先月分154036円入金されました。
【リンクスタッフの登録方法】【スタッフ詳細】からメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
今なら登録するだけで1000円(σ・∀・)σ<ゲッツ!
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?

http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11141
(現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
       
                       
            ∧ ∧         
           ∩*^ヮ^).         ∧ ∧  
    (○)     ヽ,. ⊂ )          .(゚ー゚*/)   (○)
     ヽ|〃   〜(_つ ノ         ⊂   /   ヽ|〃
             し'         〜|  _つ  
   .....                     U"         .....
92”管理”人:03/05/16 11:20 ID:WsGoOvby
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒出会いの先へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
http://look3.info/kurikuri/
(現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
93名無しさん@公演中:03/05/16 22:33 ID:IK4Bjwj7
>>60
じゃあ観なくてもいいよ。
チケットもったいないし。
もう二度とみなくて良いからね。
バイバイ!

94名無しさん@公演中:03/05/16 23:09 ID:rKfEvmr8
↑こういうのはもちろんスルー
95名無しさん@公演中:03/05/17 00:23 ID:QdgsAIOO
人それぞれ違うから色んな意見があってもいいやん。
96 :03/05/17 00:52 ID:L0YELgng
>>95
そんな甘い姿勢ではNODAを理解できない
97名無しさん@公演中:03/05/17 01:43 ID:hzCpAYB2
ネタバレですが
>70さんの、
平和ボケでアメリカになびいてしまった日本への風刺をしている
ともすればイスラムの「目には目を」の考え方を肯定的に描いたりしている
本当に、本当にこれでいいのかと野田氏が切実に訴えているコワーイ作品。

というの、これを私はアンチテーゼとして受け取ったよ。
(つまり↑そう見せる事によって、実はこれとは逆の事が伝えたかった、と。)

最後の「うそをついた、本当はあなたに助けてもらいたい、神様」っていう
セリフが今までの富士ちゃんの主張(行動)を否定しているというか、
「本当は復讐なんて無いほうがいい、争うくらいなら忘れたフリが出来る方がずっといい」
と言ってるように受け取ったから。否定肯定、どっちも描いていて
両説見せる事によって、観た人にあなたはどう?と問いてる作品だと思ったな
ひたすら野田秀樹はスゲーと感動した



98理解できず:03/05/17 02:01 ID:lcV9OWQd
本日オイル見てきますた。
プロの台本とは思えない若手お笑い芸人のネタのパクリ。
ついでにこれが面白くないし。間が悪いし。
三村マサカズネタも多々あり。
笑わせたいのかなぁ?意図がわからん!
オリジナルのネタで笑わす事は出来んのかね?
内容もパッとせず、、、なんでこれがねぇ、、、

ということで、二度と野田の舞台はごめんです、はい。
99名無しさん@公演中:03/05/17 02:07 ID:fEKDauRd
はいはい、>>60
二回も観にいくなんて・・・ホントはNODA好き?
10060:03/05/17 07:10 ID:qmfV9WtO
>>99
俺はあと千秋楽に見に行くだけです。
以前見た時に比べて役者の息がどれだけ舞台と融合してるか、
その時、コクーンがどんな瞬間を迎えるかを知りたいので。

また、残念ながら貴方のご希望には添えませんでしたね。
(・∀・)イイですねぇ。ステレオタイプな方の思考能力は。
善悪だけで世の中を分断できてしまいそうな幸せさを感じました。
アメリカとか好きでしょ?

ちなみに俺はかなりの野田好きですよ。
ただ、良い物は良いし、悪い物は悪いと言える
正常な脳味噌と品性を持っているだけですよ。
10160:03/05/17 07:13 ID:qmfV9WtO
>>89
好きと正しさはちがいますよ。
その事が分からないと、悲しいですね。
102名無しさん@公演中:03/05/17 07:50 ID:dLyjk/rO

面白い人が来てるね

野田スレには時々この手の香具師が出没するな
コテハンだからスルー出来て助かるけど(w
103名無しさん@公演中:03/05/17 17:04 ID:8iymn3yw
とりあえず、神さまも怒ってるが野田さんも怒ってるのがわかった。
104名無しさん@公演中:03/05/17 18:44 ID:VYlHpLM+
戦争で負けても、国を奪われても、命を奪われてもへらへらして笑っている
という「世慣れぬ日本人像」をつきつけられて、、、
芝居がハネた後の観客をウォッチしてみると
みんなへらへらしてた。おもしろかったね〜と言い合いながら笑顔。
日本人だなあ・・・・と思った。
105名無しさん@公演中:03/05/17 19:26 ID:/2tmehTU
この芝居が良かった、と思う人は「笑顔でへらへら面白かったね〜」
という反応にはならない気がするんだけど・・・?
なんかネタくさいね(w
106104:03/05/17 20:04 ID:VYlHpLM+
>>105
ネタだったらいいんだけど^^;

「マツタカコきれいだったよね〜」
「おもしろかったね〜」
とオバたちの会話

「えへ、泣いちゃった。かわいそうだよね〜」
「けっこうおもしろかったよね〜」
カップルの会話

きれいとか、かわいそうだとかっていう感想はドウヨ?と
思いながら周りの客の感想に聞き耳たててました。

もちろん心の中で深くかみしめてる人も
ちがう視点、観点で見てる人もいたんだろうけど
終演後口々に感想をだべってる人の声はだいたいこんなもんだった。
ノイジーマイノリティだと思いたい。思いたいよ、マジで。
107名無しさん@公演中:03/05/17 20:33 ID:IR1souhH
あんなとこで真顔の話なんかしたくないしなあー。

コクーンを遠く離れて、酒でも入ってからじゃないと
本気の感想とか言えない。だって恥ずかしいじゃーん。
あんなとこで歩きながら言える感想なんてそんなもんなんじゃ?
でも、何か言わなきゃって気持はあるので、つい、
きれいとかカワイソウとか、端的な感想になっちゃったんじゃないかな。
108名無しさん@公演中:03/05/17 20:46 ID:K7kKkIbR
芝居観るときはたいがい一人だけど、稀に連れがいたりする時に
心かき乱される状態に陥ったりすると
悲しいかな平静を装ってへらへらしちゃったりするんだよね、これが
みんながそうとはいわないけど、こんな人もいるのよ。
109名無しさん@公演中:03/05/17 20:50 ID:3+MxiOhg
「あなたのことなのよ!」と何度も叫ぶ声が
自分に突き刺さってくるように感じました。
110名無しさん@公演中:03/05/17 21:12 ID:2xISboEA
自分こそが最大の理解者であり純粋に芝居を見ている品性ある客だと思う。
周りの客の言動に憶測を量って他人が不純な気持ちで芝居を見ているような気がしてならない。

こういう人ってたまにいますね。
自分と他人を差別化したいんでしょうか。
>106にしたってその人達の関係は
まだ付き合いが浅く、本音で感想を語るのが恥ずかしいとか
感動の照れ隠しとか、そういう事情だってあるかもしれない。
自分などもあまりに感銘を受けて泣いた時とか
泣き顔を見られてつい表面的な言葉で照れ隠ししてしまうことだってある。
特に戦争や政治や善悪の問題など、うかつに芝居を見た直後のテンションで
語ってしまうと極端な意見で答えを出してしまいそうな気がする。
全員が同じ受けとめ方、反応をする舞台などありえないし
多数派の意見が正しいとする考えも危ないのではないか?
111名無しさん@公演中:03/05/17 21:25 ID:2xISboEA
恣意的観ることは自由だけど
他人の感受性や感想まで批判してしまう事こそ盲目的だと思う。
意識して観ることや、(冷静で辛辣な)批評が舞台の質を高めるということには同意。
112名無しさん@公演中:03/05/17 22:14 ID:VYlHpLM+
なんかずれてますね。
というかセンシティブな方が多いのかな?
ノイジーマイノリティとサイレンスマジョリティの概念もちゃんとありますが。
それをふまえての個人的な感想を述べたまでで
「批判」というほど強い論調で他者を貶めてはないと
思うのですが。

極端な(ディフォルメした)日本人像を描いたはずの舞台上と
それを見る観客の傍目の表情が同じだったというのが
面白かったということです。
そんだけ。
113110:03/05/17 22:40 ID:2xISboEA
>112
ええと…上の流れで話題になってた>>60さんのレスを見て思ったことも
含んでます。
あくまでそういう人もいたという経験上からですが。

舞台上の人間像と観客が重なる時ってありますね。
意図した演出であっても皮肉られたことに気づかない人もいる。
114名無しさん@公演中:03/05/17 23:29 ID:68aKfGTP
まあ、あれだね。

そんな終演後ごったがえすロビーに松タカ出てきて叫ぶ。
「あなたたちのことなのよ!」

一同
「ふーん・・・」
115名無しさん@公演中:03/05/17 23:34 ID:3O5OIxGz
>>112 横文字多いし。
116名無しさん@公演中:03/05/17 23:42 ID:GrD8M23R
>>104
舞台を観に来てる人なんていろいろいるからね。
そんなに舞台を観なれてない観客なんかもいるわけだし
結構単純に「面白かった」「つまんなかった」「難しかった」
ってのが普通の感想になるんじゃないの?
「何が?」と言われたととこでうまく説明出来ないもんだと思うし。

でも確かにいい歳した大人が「面白かったね〜」と
言ってる姿を見たらちょっと情けないとは思うね。

117名無しさん@公演中:03/05/18 01:20 ID:UaGQc038
いい年して、
面白いかつまらないかしか判断しない香具師を知っていますが?
118名無しさん@公演中:03/05/18 03:18 ID:gjUdoDGA
「演劇を育てる」意識のある人しか見に行っちゃいけないんじゃ演劇は育たないと思う。
「たまたま見てみた」人を巻き込むようじゃないと。
面白いかつまらないかしか判断しない人も排斥すべきじゃない。

今回の作品は、私は嫌いだけど。
9割がた好評というので正直驚いたりもした。盛大な拍手から想像はできたけど。
テーマ、話、主張やら、いろいろ好きじゃないんだけど、
つまりそういうもの全てが、舞台上で完結していたというか、客席とのつながりがないというか、
すごく舞台と距離を感じた。
119名無しさん@公演中:03/05/18 16:02 ID:HM5T2kSo
> ノイジーマイノリティだと思いたい。思いたいよ、マジで。

と、いっておきながら、

>「批判」というほど強い論調で他者を貶めてはないと
>思うのですが。

はないんじゃないのかな〜〜? と思った次第。

あと、九割がた好評ってほんとかねえ。ここでの書き込みみてる
だけなら、こんなに不評をかってる(もちろん、よかったと
いってる人もたくさんいるよ。いままでと比べて、ということ)
野田作品はなかったんじゃないか? と思う。

ねえ、これはさあ、野田さんがもうすっかり社会派作家に
転身を遂げた、と見るべきなの? 以前みたいな作品は
もう作ってくれないのかな?
120名無しさん@公演中:03/05/18 20:48 ID:JTOmDlED
あれ、コテハンやめちゃったの?
つまんない
121名無しさん@公演中:03/05/18 20:57 ID:pUlSmdHc
今日は劇場出口でラストの富士さんの「声」をものまねして
叫んでる女性がおりました^^;
122名無しさん@公演中:03/05/18 22:05 ID:XrlrA3TA
今日は渡辺えり子さんがみえてましたね
123名無しさん@公演中:03/05/18 22:52 ID:KBtr4E74
今回は、装置が悪かったような・・・。
竜がショボくてガッカリ。傘のシーンはセンス悪すぎ。

反対に、富士を盗撮したフィルムは良かった。
(ありゃ装置じゃないか)。
124名無しさん@公演中:03/05/19 00:13 ID:xPA1zMaj
>123
あっ、同じこと思った。

ところで自分が行った時、客入れの時の最初の曲は
「地獄の黙示録」のドアーズの曲で、
ちょっと、オオッ!と思ったんだけど、
その後、流れてたのも全部ドアーズの曲なのかな?
125名無しさん@公演中:03/05/19 00:32 ID:1I/ylmxz
客入れの曲でもう心がざわざわ。ハートに火をつけて、とかBreak on through,
Soul kitchen, Alabama song, なんかだったよ。ドアーズ以外の曲もあったね。
126名無しさん@公演中:03/05/19 01:09 ID:7/y0woce
>125
おお、ありがとう。ちょっと聴いてみよう。
127名無しさん@公演中:03/05/19 09:47 ID:K7gOGHKV
かなり遅レスなんだけど、えんぺなんて信用できない。
どうしてもトータルとして好評だったという結果がほしい役者ヲタ・劇団ヲタが
何度も書き込みしてるし(w
ここと同じレベルでしょ。鵜呑みにしてる人がいるのに驚き。

128名無しさん@公演中:03/05/19 10:32 ID:pBBcHE1F
(SAPIOゴーマニズム宣言にて)

野田秀樹のオイルを見てきた。戦っている人が
いるんだな。内容は重いが面白かった。

小林よしのり

よしりんと犬猿の仲の噂の真相も絶賛だろ?
両極から人気あるねオイル。
129名無しさん@公演中:03/05/19 13:12 ID:FLUgpcPM
ようやく見てきた。50近いおやじです。
70さん及び97さんあたりの意見に感心しました。若い人も捨てたもんじゃない。
というか、こんな議論さえできない今の若者に対して、いい題材を与えてくれたことは
ありがたい。
配役に関して
松さんの役は片桐さんの方が・・・。
藤原君の役は橋本君の方が・・・。
リアル感が出たと思った人もいるんではないかと。商業的には仕方ないところだが・・。
130名無しさん@公演中:03/05/19 15:50 ID:ptXvGEWs
松、藤原は好演してると思う。
片桐、橋本は脇でこそ光る役者でしょう。
131名無しさん@公演中:03/05/19 16:40 ID:RcqyovMe
「オイル」は泥臭いリアルではなくて
ピュアであることがもっとも必要と感じたので
私は、松・藤原でよかったんだと思います。
片桐や橋本では違う芝居になります。
132名無しさん@公演中:03/05/19 20:14 ID:BnX2795n
>>131
激しく同意

恥ずかしながら単純に「面白かった」という感想・・・
見ていくうちに「これってここに繋がるのか!」とか
夢の中で驚いているような感覚でした。
133名無しさん@公演中:03/05/19 20:15 ID:ajEn9ls8
公演後は「おもしろかったねー」と談笑しながら会場を後にしましたが何か?
私は演劇作品を見に行って、お話の作り方や、役者の演技を楽しんで来たのであって
「私の主張発表大会」を見に行った訳ではないよ。
「松たか子がキレイに見えるかどうか」も、この芝居が成立するかという点では
大きなポイントではないの?
日本人ってどうよ?という主題をつきつけられたら、終演後ロビーで
「どうよ!日本人って!これでいいのかよ!」と声高に論じたりとかw
深刻に考え込みつつ会場をあとにしなければならぬのですか?
そりゃーずいぶんと直情な世界に生きていらっしゃるんですね・・・

>129
もし松さんの役が片桐さんだったら、もっとやりきれなさ感がつのったと思う
ので、ちょっと個人的にはつらすぎです。
「若さゆえのピュア」要素を入れてちょうどいいバランスだったのではなかな。
134名無しさん@公演中:03/05/19 20:54 ID:KjgqIUcc
>>133
よかったじゃん
135名無しさん@公演中:03/05/19 21:46 ID:P4wBUHQR
ま、今回だけは「芸術」にされちゃうのを拒否したってことでしょ。
136名無しさん@公演中:03/05/20 00:54 ID:q+FPtlSi
見たけどさ、、、あまりの駄作に脱帽だよ。
何アレって感じ。
オケピの作りの方が数段上だぞ。
全てにおいて、、、、
137名無しさん@公演中:03/05/20 00:57 ID:objNr4ta
何でオケピと比較されるのかがよくわからないんですが、
何か関係あんの?(・ω・ )??
138名無しさん@公演中:03/05/20 01:17 ID:yBZgHaQM
松つながり?<おけぴ
139名無しさん@公演中:03/05/20 01:20 ID:tLZIJUrw
松の演技が軽いみたいな意見が出てるけど、確かに最初それは感じた。
特に最後のシーンとか。でも133の「ピュア」な側面を考慮すると、
あの台詞回しに納得。
140NICE!:03/05/20 01:24 ID:dEBjKiSJ
一ヶ月100万円も夢じゃない!
1クリック10円が貰えるリンクスタッフ☆無料登録するだけで1000円貰えます。
更にリンクスタッフに登録してくれた人から25%貰える仕組みです。
仮に1日200件アクセスがあったとします 10円×200×30日=6万円です
リンクスタッフ三人で 100件 200件 300件 クリック数が毎日あったとします。
100件の場合7500円 200件の場合15000円 300件の場合は22500円です。
そうすれば毎月10万円は確実に入ってきます。HPや掲示板で宣伝して
行けば100万円なんかすぐでしょう。詳しくはスタッフ詳細を見てください。
無料簡単登録なので気軽にどうぞ。(フリーアドレスでの登録可)
http://www3.to/happynight
141名無しさん@公演中:03/05/20 10:47 ID:+Mdh/Pfm
>>140
もうかる?
142名無しさん@公演中:03/05/20 11:01 ID:+Mdh/Pfm
>>129
沖田聡司が美少年でなければ?物語にならないよね。
パナウェーブ研究所にしてもババァが出てきてから
興味薄くなりませんでした?もし千乃代表が美しい
たとえば吉永小百合のようなおばさんだったら?
よりいっそう興味沸いたと思いますよ。
オイルも同じで松たか子だから狂気とのギャップが
楽しめ演劇的にも成功してると考えますが。

>>136
脱帽の使い方間違ってけど(ワラ
オルとオケピは字数しか共通点ないな。
比べるのはどうだ?オケピにしても
初演がよかったしね。

>>139
最後は観客を引き付けたと思うけど?
ハートにグサっと来たぜ。
143名無しさん@公演中:03/05/20 11:32 ID:Hzw+w0No
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
14460:03/05/20 11:52 ID:naDk6uhO
パナウェーブは不細工なババアだったから
こうも引き付けられるんですけどね。
麻原が不細工だった様に・・・
14560:03/05/20 11:54 ID:naDk6uhO
>142
「駄作ぶりに脱帽」
この表現を間違えてるとマジレスするとなると、
142さんは野田の劇面白くないでしょ?w
14660:03/05/20 11:57 ID:naDk6uhO
142みたいに、「美少年でなければ・・・」
みたいな主張はマジでキモイね。同人誌とかやってる?
もしかしてジャニオタ?
こーいうババアに流されたせいで、日本のドラマは死んだんだんだと
ミョーに納得。タレントキャスティング至上主義。
ま、しょうがないのかな。
14760:03/05/20 12:10 ID:naDk6uhO
>>133
の主張に一応納得だけど、今回の劇は直情な劇をあえて作ったんだしなぁ。
と思わなくもないな。「松たか子がキレイに見えるかどうか」ってのは
「浅丘ルリ子が20に見えるか」ってぐらい難題だと思うけどね。

>111
>他人の感受性や感想まで批判してしまう事こそ盲目的だと思う。
確かにね。でも、「へらへらした日本人」には盲信的な富士が必要だった
オイルのスレだからこそ、ああやって煽ったりしてるんだけど、
なかなか皆様は的確に批評してくれない物だねぇ。

800席のコクーンの中で半分以上の客がヘラヘラと見てなかったら
オイルなんて作品作ろうなんて思わないんじゃないですかね?
8割近くの方がヘラヘラ見てるからこそオイルつくったんでは?
と、邪推。
14860:03/05/20 12:23 ID:naDk6uhO
あとさ、>118さんが言ってる事はとても納得できるんだ。
たまたま見た人を魅了して離さなくしないと、演劇のシーンは
育たない事には全同意。

ただ、野田の劇って9割強が前売りな訳じゃん。
正直野田の劇を観る人は、リピーターか初回にしても
ある程度気合いの入った人もしくは、マニアの友人な訳じゃん。
あの劇場に「たまたま見た人」などかなり少ない。
しかも、演劇にほぼ興味がないごくフツーの人が、
ウン千円払って渋谷の坂を上り切って当日券求めるため
並んでるのかどうかを考えると、どうやっても結局内輪の人しか
いないんだと思う。

だからこそ、あの800人にはもうちょっと恣意的に作品として見て欲しいね。
劇なんて初めて見るみたいな人にまでソコまでは求めないけどね。
それどうよう、2chにきて書き込むんだからもうちょっとなぁ・・・
と思うんだけどね。
149名無しさん@公演中:03/05/20 12:38 ID:+Mdh/Pfm
60くん
本人は正しいと思って使ってるかもしれないよ
マジレスの話ね。
勝手にジャニヲタにされてるし(ワラ


ところであんたの本心は?やけに粘着だけどさ。
MAPのストーカーでちゅか?(ワラ
15060:03/05/20 12:44 ID:naDk6uhO
はい!!
金になりそうなところには、一億総玉砕で粘着します
ところでジャニヲタさん(仮)はオイル何点?
151名無しさん@公演中:03/05/20 13:07 ID:+Mdh/Pfm
嫌いではないけどヲタではけっしてない!
マジレスしちゃった(ワラ

百点満点で?
役者野田マンセーではないからマイナス6点で
94点が妥当だと。
ちなみに某評論家は「野田作品いや近年の演劇史上
最高の問題作にて屈指の作品だ」と言われてました。
あなたから見れば「ウヘ〜何いってだか」かもね?(ワラ
152名無しさん@公演中:03/05/20 13:08 ID:1pqDdGlG
142(149)さんはジャニヲタではなく松ヲタ
153名無しさん@公演中:03/05/20 13:27 ID:+Mdh/Pfm
>>151
正解!さん付けで呼んでくれて感謝します。
感謝するほどでも無かった取り消し(ワラ

ヲタでもないけどね。好きな役者の一番が
松ってだけですけどね。
154名無しさん@公演中:03/05/20 13:29 ID:+Mdh/Pfm
>>152
自己レスしてど〜すんの?私は馬鹿でちゅ。
155名無しさん@公演中:03/05/20 14:41 ID:1pqDdGlG
・・・自己レスじゃないんだけど(呆
相変わらず思い込みの激しいヲタだね
15660:03/05/20 17:50 ID:9Qa+t7Cr
松オタネ
松さんネェ。。。自分、あんま役者ってアイコンが好きじゃないからかも
知れないけど、今まで笑っちゃうぐらいスゲェ!!!って思えたのはパンドラの
天海だけなんだよね。スタァってか主役とはこう言う事を言うのかぁって鳥肌。

セッツァン見たけど、ゴメンなさいでした。串田のせいか松のせいか知らんけど。

ちなみにオイルは70点ぐらいかと。
パンドラで87ぐらいかと。
赤鬼@パルコで94ぐらいかと。
赤鬼@トラム晦日で89ぐらいかと。
赤鬼@トラムで91ぐらいかと。
農業で80ぐらいかと。
キル再で78ぐらいかと。
タブーで82ぐらいかと。
ローリングで76ぐらいかと。
罪で71ぐらいかと。
二千一人で75ぐらいかと。
カノンが70ぐらいかと。

こりゃオタだ。
157名無しさん@公演中:03/05/20 18:13 ID:n3EwmsnZ

“劇”って・・・・(苦笑
158名無しさん@公演中:03/05/20 20:05 ID:to4+Cijh
野田さん見てる??
159名無しさん@公演中:03/05/20 20:30 ID:w5k0MwTf
なんかキモイ
なんでジャニヲタが出てくるのかも謎
160名無しさん@公演中:03/05/20 20:33 ID:hgCRyjkZ

“60”って・・・・(苦笑


161名無しさん@公演中:03/05/20 20:39 ID:owWUbFMx
60は俺様!
60はおれさまの意見がイ・チ・バ・ン!
遊んで欲しそうだから、遊んであげれば。
私はゴメンだけど。
162名無しさん@公演中:03/05/20 21:48 ID:w0ThQtEo
観てきました。
ラストボロ泣きしました。(ヤな気分で)でも回りを見ると誰も泣いてない!!(「感受性が無い!」とか、そういう類いの批判ではありません。)
自分の受け止め方がおかしいのか?とちょっと不安になりました

皆さんおおむねどういう感想なんだろう?因みにこのスレは未読です。
私は複雑な気分で感想をどう持っていいのかわかりませんが
芝居としては好みじゃなかったです。あんまり舞台を観てこういう気分になりたくないなぁ。
まだブルーな気分です・・・。
163名無しさん@公演中:03/05/20 22:00 ID:hgCRyjkZ

 ( ゚д゚)ポカーン
  
164名無しさん@公演中:03/05/20 22:01 ID:yBZgHaQM
>162
私も泣きましたよ。だだ泣き。
その時の感情としては、じいさんが死んだ時に泣いたのと似てたです。私は。

「じいさんが死んだから帰って来い」と電話があって実家に帰るまでは
いろいろ段取りとか冷静に考えながら、
こんなあっけらかんとしてていいのかな?と思ったんだけど、
座敷で寝かされてるじいさんの顔を見た瞬間
だだーっと涙が。止まりませんでした。

それと今回の芝居は似てました。
頭では、わかってるよ、理解してるよ、いまさら、って内容だったんだけど
やっぱりだだーっと。

好きか嫌いかっていうと嫌いな芝居だったんだけど、今回は、
魂的にゆさぶられたってのは別次元であった。
16560:03/05/20 22:24 ID:4/1hNUOi
あ、俺、松の「ニハツのピカを落とされたから2機の飛行機をビルに・・」
でないたよー。
166名無しさん@公演中:03/05/20 22:36 ID:lQLdz+vB
>>60
なんかさぁ、156の採点微妙に似てんだよねぇ
でも農業はたぶぅより上でしょっ!!!
あと、RIGHT EYEはどうよ?
俺的には93ぐらいかと
スレちがいスマソ

167名無しさん@公演中:03/05/20 22:40 ID:6dcQJzoP
野田スレに逝きやがれ
16860:03/05/20 23:04 ID:4/1hNUOi
右目忘れてた。
大阪ラストで見てたので、牧瀬が思ったよりましだったよ。
右目@アート館は83ぐらいかと。
タブーは演出がよかったしさ・・・大空間ならではの演出に・・・
農業も深津ヲタとしてはかなり良かったけど、キャラが典型的過ぎて
ロリータ深津オンステージって感じでさぁ。

やっぱ、オイルであの天井を下げた装置ってか、板に何の意味が有るのかが
一番の謎だった・・・竜隠しとか、役者待ちのためとかなのかなぁ・・・
なにも別にコクーン使わなくても良い気がしたね。
アノ板が最終的にどうかなるのかと思ってたら別にどうもならないしさ。
結局襖を上まで作ると不安定だから?蜷川の仏壇見習え!w
169名無しさん@公演中:03/05/20 23:20 ID:WdB+Y/vI
こいつやっぱり深津ヲタ‥


キモ
17060:03/05/20 23:28 ID:4/1hNUOi
やっぱ餌の食い付きが違うねぇ。このスレは・・・
171名無しさん@公演中:03/05/20 23:43 ID:0VHWJ7rs
今日、観て来た。
傘を持たずに出かけて、109〜コクーンまでの距離を濡れネズミで
駆け抜けた漏れは、舞台の傘がたまらなく欲しかったヨ…。

小林聡美に妙な色気を感じて萌え。
172名無しさん@公演中:03/05/21 01:26 ID:4b0lD+g0
あのチープなセット、チープなお笑いネタ(パクリばっかり!)、
チープな内容、、、、どれをとってもダメダメでした。

見に来る人ってほとんどリピーターでしょ?
カーテンコールで思った。
宗教だね、、、、野田教♪教祖様♪

最悪最低の舞台でした。久々に悲惨だったな。
173H:03/05/21 01:30 ID:wJpdAqrp
174名無しさん@公演中:03/05/21 01:32 ID:oeJjn0Vg
↑(プッ いつもどんな舞台見てんの?

175名無しさん@公演中:03/05/21 02:04 ID:Tv5cHxOQ
>171
実は自分も小林聡美に色気を感じて萌え。。。

小林聡美にやられるとは。。。

 不覚
176名無しさん@公演中:03/05/21 02:10 ID:lksoKylE
マジレス、スマソ。
>>172
野田ヲタのオレにとっては、お笑いはチープで、オヤジギャグであれば
あるほどいいんだよんな〜(シリアスとの対比でね)
最近のお笑いにうといので、元ネタきぼんぬ。

セット(含大道具)は金かかってるな〜さすが野田マップと思ったよ。
177名無しさん@公演中:03/05/21 03:47 ID:4b0lD+g0
ほとんどのネタが最近の若手芸人のネタだった。
最悪、、、、間も悪いし、、、、
178名無しさん@公演中:03/05/21 03:54 ID:4O54LRu2
お笑い・・・見に行かんから元ネタ知らないんだよな〜
お笑いも信者がうるさくって見に行く気になれないものの一つではある。
179名無しさん@公演中:03/05/21 09:00 ID:3SQSN8Zh
これを観たおかげで朝まで寝られんかった。
マジで2度と観たくない。まぁここで言ったところで「じゃあ観るな」で終わりだけどさ。
野田地図てこんなだっけ?メッセージが伝わってこずヤな現実の後味だけ残ったって感。じ
180名無しさん@公演中:03/05/21 09:39 ID:74PcMZyj
>ヤな現実の後味だけ残ったって感。じ

それが今回の狙いなんじゃねーの?
成否はともかくさ。
181名無しさん@公演中:03/05/21 10:59 ID:PwpPIhGz
>>156
モロやってくれるねオイルの点数。最低レベルってか。
君のスタンスわかった。天海がスッゲくてスターなんだ(ワラ
それでオイルは酷評、オケピ!(再)は絶賛でしょうか?
パンドラにしても蜷川版が良かったと自分は思ってますが。
古い野田作品は未見で評価はできませんけどね。

>>179
伝わらないのは君の感性の乏しさ。もしくは原爆で亡くなった
無名の人々への哀悼の気持ちの無さ。
182名無しさん@公演中:03/05/21 11:09 ID:4O54LRu2
>>181
179は朝まで寝れないほどの「メッセージ」(というかショック?)を受け取ったわけだし
感性が鈍いわけじゃないと思いますよ。
183名無しさん@公演中:03/05/21 11:27 ID:t48J7WvO
>60サン
>板に何の意味が有るのかが一番の謎
あれはやっぱり役者待ちのためだろ?
俺、今回の美術、あんまり好かんが、
別にコクーン使わなくても、というより
これからコクーンを頻繁に使うことになるから、
そのための機構上のありとあらゆる試運転として
ああいう装置にしたんとちゃううんか?
184名無しさん@公演中:03/05/21 13:21 ID:PwpPIhGz
>>155
自己レスは自分のことだす。152へするべきレスを
自分の書いた151へレスしたからだす。
前後の関係を考えてレスしてね。それほど思い込みは
激しくないと思うけどね。
18560:03/05/21 19:12 ID:CsHeWzYN
>>181
蜷川のパンドラは女優シノブが五月蝿過ぎたなぁ。
それ以上に先に見たヅカ女優にやられたってのも有るかも。
毎日毎日10年近く、ヅカヲタのおかずになってると恐ろしいスタァ性
を持つんだとびっくりしね。バカにしてただけにマジ鳥肌。
舞台に一人で客に背中向けた時に客席に一瞬にして広がった緊張感
と気品にビビった。ひとりで舞台を持って行く役者ってのを
初めて知ったんだもん。

ちなみに30点下げた訳。
・役者全体のまとまりの悪さ。
・装置のイメージの貧困。(竜とか)
・野田らしくもなく役者を信用し過ぎた間を許した演技。
・演出創造力の枯渇。
・劇として間延びしてる。

ま。カノンのドラム缶レース同様、引いてしまった瞬間が
けっこう有ったのが30点近く下がった理由かな。
時事ギャグなど・・・無理を感じてしまった。
186名無しさん@公演中:03/05/21 19:13 ID:aGY6w86x

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 
     ,__     | 今日中に”60”が氏にますように。
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゚∀゚) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
18760:03/05/21 19:14 ID:CsHeWzYN
あ、ちなみに最近の三谷はあんま好きじゃないんで、オケピ再見てません。
笑いの大学はかなりの高ポイントなんだけどね。
188名無しさん@公演中:03/05/21 19:56 ID:SH3ql3YV
オケピ再観たらへこむよきっと。
どこにいるのかわからないぐらい地味でした。
189名無しさん@公演中:03/05/21 20:17 ID:mK2ipdW0
>舞台に一人で客に背中向けた時に客席に一瞬にして広がった緊張感
>と気品にビビった。ひとりで舞台を持って行く役者ってのを
>初めて知ったんだもん。

漏れは蜷川パンドラの大竹で全く同じ事を感じたわけだが。

オイル、ラスト数分間で野田のメッセージはずしっと伝わって来たけど、
途中で眠くなってしまったよ。
190名無しさん@公演中:03/05/21 20:57 ID:BiPxIHi8
昨日二回目観てきました。
やはりヤマトの存在感の薄さが気になりました。

色恋がからまないとなかなかうるうるできない体質なのか?自分。
パンドラではヒメ女の切ないオンナの部分に震えたのは否定できないし。

しかしお笑いのパクリって、どこのことなのかやっぱりさっぱりわからんです。
191山崎渉:03/05/21 21:30 ID:uRjYa0aD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
192名無しさん@公演中:03/05/21 21:49 ID:rqQL5Y60
一日経った179でつ。
眠いながらも仕事しながら考えて・・・・。
起った出来事は瞬間的な事じゃなくて、歴史として現実に起りつづけてる
紛れもない現実てかんじがこう、ドドーンと来て、ニュースで見てるより
リアルに実感して、いや〜な気分になって眠れなくなったんだと自分なりに分析した。
なんか、自分はもしやヒデキの狙いにいとも素直にはまったのでは・・・?
と思えてきた。
193名無しさん@公演中:03/05/21 22:54 ID:cMkMuI4k
舞台に限らず、なんだけど。

舞台上で演じられているキャラクターの個人的な問題に
たまさかシンパシーを感じ、結果として感動してしまう、
ということはよくある。というか、私は、「心を動かされる」って
そういうことなんだと思っている。

それが今回は、「あなたたちのことなのよ」ときた…。

なんかやっぱり腑に落ちねえ。こっちにむかってしゃべんなや。

いつか「虚無への供物」をやりたいっていってたけど、
それがこういう形で噴出してきたのか?(この手法?は一度、
三代目りちゃあどで断念したんじゃないの?)

コールされても、こっちからのレスポンスのしようがないじゃんよ。
各々おうちにもちかえって考えて下さい。ってことなら普段から
やってるわ。などと、言いがかりに近い愚痴をいってみた…
194山崎渉:03/05/22 00:17 ID:zJiIs0HW
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
195名無しさん@公演中:03/05/22 01:04 ID:Xbt4Mjd2
>162
私は泣けませんでした。
何かしゃべったら泣いてしまいそうだけど、泣いてたまるかって気分でした。
日本人は馬鹿で怒りも誇りも判らない。
あなたたちのことなのよって言われても、
どうせ自分のこと言われてるって判らないんだろう思うと
くやしくて、情けなくて泣けませんでした。
少なくとも野田さんは怒ってるのが救いです。

泣けた人達、あれはあなたたちのことでしたか?


19660:03/05/22 01:33 ID:pyV28UAO
昨日死ねなかった・・・ゴメンね、モナ地蔵様・・・

泣けたけど、俺、有事法案反対だしなぁ。
アメリカ人みたいな下品な誇りも嫌いだし。
つーか、野田がそういう「アメリカ的な誇り」を肯定してるとも
思えないんだよなぁ。結局、先に怒った方が負けじゃん。
先制攻撃をさせるじゃないけどさ。
とすると、怒った野田の負け?になるのかね?
老いると忘れるは結構近い言葉なのに忘れるって事を結び付けなかったよね。
あの回り出した復讐輪廻から抜け出すには、どちらかが先に
プライドを捨ててでも忘れて生きて行くしか無いと思うんだよね。
個人的にはさ。結局野田ははじまってしまった戦争に対しては
どういうスタンスなんだろう・・・
つーか、これからの戦争には演劇は有用みたいな事書いてたけど、
戦争って連続してるもんじゃん。一つ一つが独立してるもんじゃないし、
なんか、詭弁だなぁって思ったりしたね。
例えば、北が攻撃してきた時にどうするべきなのかとかさ。
結局、富士の様に復讐輪廻に入って行くと思うんだけどね。
拉致とか、もうはじまってる訳じゃん。
197sage:03/05/22 08:57 ID:oCBuNuej
さすが野田さま。みんな既にはまってますぜ…
198名無しさん@公演中:03/05/22 09:33 ID:XPhT5vXQ
いいぞ!60も山崎もガンバレ!!
199名無しさん@公演中:03/05/22 16:55 ID:qESgP0pi
専門家の評価=オイル

松たか子という女優、
この人が持っている感性の鋭さは今までも幾多の舞台で証明されて来たので、
ここで改めて言うまでもないだろう。
彼女の中に写り込む二重、三重構造の芝居を、
体現できるという力はたいしたものである。


200名無しさん@公演中:03/05/22 20:15 ID:iYM1QNI5
4/11- 5/25「オイル」(NODA・MAP )@シアターコクーン
★ 05/22 観客の多くがブランドの店に列を作り、皆と同じ物を買って満足するタイプ。
本当にこの芝居いいと思うんですか?美術にいたっては、近来稀に見る無能な出来。
野田の回りには、もはやイエスマンしかいないのか。
201名無しさん@公演中:03/05/22 21:32 ID:xPpmVwz6
WOWOW放送日決定!

7月21日(月)20:00〜
202名無しさん@公演中:03/05/22 22:24 ID:AsEnQ/zj
一行レビューに行ってくれ。
203あぼーん:03/05/22 22:25 ID:HqRd4Yaq
204名無しさん@公演中:03/05/22 23:37 ID:8i6d6yH9
いやぁ、よく寝たよ
それにしても電話のシーンの携帯の音でやっと起きたよ
タイミング良かったね(w
でも、携帯鳴らした奴氏ね
205名無しさん@公演中:03/05/23 00:51 ID:tSG+NeXq
本日見てきました。
私は野田演劇をライヴで見たのは「カノン」に引き続き二回目なのですが、やはり野田秀樹の時代は既に終焉していたのだなと感じざるをえない内容でした。
「オイル」の出来以前の問題として、よろしくないことには大多数の観客の感動しっぷりです。
私は周囲の友人数人から熱烈に「オイル」観ることを勧められたので、本日劇場に足を運んだ次第です。
私の「オイル」に対する評価は「陳腐なプロパガンダ、日本語フェチの反米オヤジの噴き上がり」に尽きます。
全世界的な(米国内も含む)反米感情に安易に乗っかることで、送り手受けて共にガス抜きをしたという印象が強いです。
私としてはそれこそアメリカの手の平で踊らされているように見えます。
究極のところ、アメリカは我々日本人に対して文化的芸術的表現の自由を徹底的に享受することを許容しますが、政治経済の次元では一切譲歩するつもりはないのです。
演劇人も含めた多くの、日本や日本語を愛する表現者たちの間で反米の怨念が蓄積されているのはよくわかります。
しかしその「噴き上がり」に共感して、日本文化をいたずらに称揚してしまうことは、それこそ私たちが直視しなければならない現実を見誤らせるように思えるのです。
私は「オイル」に、復讐の物語を紡ぐことで観客に安易な癒しと共感を提供し、目的合理的な復讐への現実的実践を阻害していることへの無自覚さを感じました。
私は野田から「引きこもれ」というメッセージを受け取ったように思えました(世界的栄誉を勝ち取った宮崎駿をこきおろしていたのが示唆的です)。
野田の「戦え・復讐しろ」という言葉や振る舞いはもはや文化的次元においてしか私たちには許されていない。
その絶望的状況に自覚的でない今回の舞台は単に見苦しいものと言わざるを得ないものでした。

細部への評価としては、ラストの松たかこの悲痛な叫びとそのときの照明効果が印象強かったです。
あと、収穫としては小林聡美の演技ですね。
206名無しさん@公演中:03/05/23 00:56 ID:Rz81xEqa
小林さんのどんな演技が良かったのですか?
207名無しさん@公演中:03/05/23 01:00 ID:zPwMY6HM
また、面白そうなのがわいたなあ。
ってか山崎がんばりすぎ。
208205:03/05/23 01:14 ID:tSG+NeXq
>206
動作の美しさ、きめ細やかさですね。
特にマッサーカー元帥での演技において際立っていました。
舞台上の演技を観るのは初めてでしたので、まさかあれほど動ける役者だとは思っていませんでした。
209名無しさん@公演中:03/05/23 01:31 ID:62k8oWGP
あげ
210名無しさん@公演中:03/05/23 01:43 ID:W3s8iUOA
アカデミー賞ってアメリカの賞だよね。
千と千尋〜はヨーロッパでも受賞してるけどさ。
211名無しさん@公演中:03/05/23 02:12 ID:/89pEY/y
>205
あれ?軍曹じゃなかったっけか?
ま些細なことだけどね。
212名無しさん@公演中:03/05/23 03:27 ID:a4sUAoU2
まさかと思ったほど泣いた、松たか子を使う意味が理解できた。
たっちゃんの華も見捨てがたし。彼に見とれているうちにストーリーが展開。
通路にまで客が溢れる芝居、アンチもいるだろうけど、やはり本物
213名無しさん@公演中:03/05/23 04:30 ID:hsaHp3l5
ツマンナカッタよ、、、、
どこがいいの?全く理解できない、、、、
恐るべしリピーター。
高校の演劇みたいだったヨ。
お金がもったいなかったとつくづく感じた。
214名無しさん@公演中:03/05/23 07:02 ID:unqbmR5c
全く理解できないという自分の感性を疑ってみるべきだろうな。
215名無しさん@公演中:03/05/23 07:24 ID:zR6x8zO+


ダンスユニット

noDA PUMP

216名無しさん@公演中:03/05/23 07:59 ID:YFbMG3G9
つまらない台本の演劇で観客みんなが感動してる。
「みなさ〜ん、最高ですかぁ?」「最高です!」
って言っていた宗教にそっくり!
217名無しさん@公演中:03/05/23 09:10 ID:jZd20qZP
>>205
私には、その「吹き上がり」に共感してはいけないような、
逆に言えば、安易に否定してしまうような屈折した日本人像を
野田氏が突いてきたように思えました。
本来あるはずの復讐の念を肯定し、
思い切り提示した際に出てきた、観客たる自分の安易な反発心。
だけどふと立ち止まって、ところで私はなぜ安易に反発したのか?
生来、富士女のあの感情は尤もなはずなのに、と考えた時
あの芝居はとても面白かったと思えたのです。
218名無しさん@公演中:03/05/23 10:07 ID:W54cD/xX
見ました。作品はよく出来てたと思うけど
野田さんもこういうテーマを扱うようになってとは(パンドラあたりもそうだけど・・)
年取ったのかな〜。

でも松たかが思ったよりよくない。
動けるし声も滑舌もいいけど,「上手にお芝居してる」という感じで
どうも伝わってこない。魅力ない。
他の芝居ではいいと思ったこと有るから
野田の芝居があわないのかな。オフィーリアはよかったのに・・・。
野田さんのコトバを理解してない、きれいに喋ってる感じ。
もっと他の役者でやったら、伝わることはもっとあったはず。
それが残念。

藤原竜也は粗いけどオーラがある。
あの子の華でもったよ。
今回野田さんが役者として脇にまわってるから
藤原竜也のほうを主役で本書けばよかったのに・・・と思いました。

やっぱり野田さんの芝居って「野田さん」を越えないと野田の台詞にまけちゃうんだよね。
松たかこちゃんはちょっとキツかったな。いっぱいいっぱいで。
219名無しさん@公演中:03/05/23 10:40 ID:c8ts0Cix
>>218同意

松と藤原、どちらも透明感のある役者だけど、藤原は、コアの部分に
ドロドロと煮えたぎる物が見え隠れしている。
その点松はスッと通り抜けてしまうような物足りなさがあった。
220名無しさん@公演中:03/05/23 10:44 ID:xx3Zemla
何度観ても松たか子のラストの台詞は泣けるね。
野田地図史上ベスト3に入る名台詞だと思います。
221名無しさん@公演中:03/05/23 12:05 ID:/89pEY/y
よかったという意見がでると、そうでもなかったというカキコがあり
つまんなかったという人がくると、感動したというレスがつき

それはえんぺでも2ちゃんでもたいていそうなんだけど
そうやって、○→×→○→×と意見が反復していくうちに
だんだん極端な表現をするようになるし
褒める一辺倒、けなす一辺倒の極論になってくる

「オイル」って「復讐」か「迎合」かの二つの極論を描いた作品だと
思うので、それを見た人間の感想がこうやって
二つの極論に特化していくのを見ると
それはそれでおもしろい。

復讐を選んだ富士(とイズラモの人間)
迎合を選んだヤマト(と多くの日本人)
それらを客観的に見つつ、アメリカ(神)に服従しているマサカ(マッサーカー)が
「総合的な(トータルな)」という名前がついているのも面白い。

どっちかの極論だけしか持たない人たちは
脚本=野田にいいように負かされているんだと思う。
(えらそうでスマソ。2ちゃんなんだから極論でいいんだろうな、とも思ってるので
気にしないで)
222名無しさん@公演中:03/05/23 12:25 ID:tRBkN2xU
>>218
松に関しては同意だけど、藤原竜也はなあ。
華もオーラも感じなかったなあ。
戯曲にはある役の存在感が、舞台ではまるで失われていた。
演技の粗いのは若いから仕方がないが、声も姿勢も良くない。
彼に関しては舞台俳優としていいところを見出せなかったよ。
223名無しさん@公演中:03/05/23 15:30 ID:vc+P7sA2
確かに声は映画からの連投で最初から潰れ気味だった。
彼の魅力は声にあるんだけど今回は残念。
22460:03/05/23 17:29 ID:zon9eGIw
>>218に同意かな。
上手いんだけど、こっちまで届きにくいんだよねぇ。
なんつーかなぁ。もうちっと松の殻を破る仕掛けが必要だったのかも。
番外化するとかさ。
22560:03/05/23 17:32 ID:zon9eGIw
お代は見てのお帰りに!
だったら良いんだろうけどねぇ。
客が通路にまで居るから良い芝居って訳じゃないと思うぞ。
ほとんどがキャスティングと作演出野田秀樹だけ見て前売り購入した客だしさ。
226名無しさん@公演中:03/05/23 18:45 ID:Gp4FiBNZ
“ほとんどがキャストと野田で前売り購入”とか
“観客の多くがブランド店で行列作って満足するタイプ”とか
“感動したら宗教”だとか

その決め付けが怖い
227名無しさん@公演中:03/05/23 20:13 ID:jjF6cmOJ
なんでもいいんだけど、
何かを観て、何も得られなくなった人は寂しいよね。
228名無しさん@公演中:03/05/23 20:39 ID:KVlnUgRK
面白くなかったというのも一つの意見でしょう
それを否定する気はないし、否定なんて出来ない
感じ方は人それぞれですからね
でも、「面白かった」「感動した」と言う者を
宗教だとかブランドだとかそんな言葉でしか揶揄出来ない人に
一演劇人達が身を削って作り出してるモノを語って欲しくないです

「あなたのことなのよ」
229名無しさん@公演中:03/05/23 21:25 ID:KuENhsBJ
面白くなかった、という意見があるのは当然だが、まったく理解できない
というのは、言語、文化の違う異星人の言うことではないだろうか?
228タン同様、作り手側に失礼だと思う。
230205:03/05/23 21:41 ID:iNKuocdO
>228,229
正論だと思いますが、それを言ってはおしまいだという思いがあります。
良い観客、良い演劇が育つためにはコミュニケーションを継続させる必要があります。

作り手側に失礼な観客もいますが、観客に失礼な作り手もいます。
関係は対等だし、何を言い合ってもいいはずです。
23160:03/05/23 21:44 ID:pQZhWP87
>>226
>“ほとんどがキャストと野田で前売り購入”

決めつけでないと?
お前の盲目っぷりが怖いよ。眼科じゃない病院にいってこいよ。マジで。

前売り発売の時点でキャスト、日にち、場所、主要スタッフ以外のなんの情報が
出ているんだよ?俺の言ってる意味分かるよな?
「観客の評価、劇の出来で客の入りが左右する」興行じゃ無いってコトだよ。
ロングランシステムが有る訳でもないし。NYみたいに続けばそれは舞台の評価の
一指針になるだろうが、発売初日に売り切れる劇に・・・
ま、病人に何いっても無駄かな。あ、保険証ちゃんと持ってる?
23260:03/05/23 21:47 ID:pQZhWP87
>>228
そんな宗教だとかブランドとかそんな物に流されやすい大衆の性を
批判しているオイルですよ。

「あなたたちのことなのよ」
233名無しさん@公演中:03/05/23 21:55 ID:nkDKUbJF

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 
     ,__     | 今日こそは”60”が氏にますように。
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゚∀゚) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
234名無しさん@公演中:03/05/23 22:31 ID:m+lg7VBB

おい、まだここにいる我慢強い住人がいたら頼みがある


「60」こと「“劇”の人」がいなくなったら



解  り  や  す  く  合  図  し  て  く  れ



23560:03/05/23 22:50 ID:pQZhWP87
オイルの東京楽日を迎えたら消えますよ。
今、練炭探してマツ

にしても、何も言えない人って困ったもんだね。
どうして論理的に考えを伝えられないのかなぁ。
日教組に電話しよっと。
236名無しさん@公演中:03/05/23 23:01 ID:6C/gV9RU
楽行きたいんだけれど当日券ってどのくらい前から並んでるの?
237名無しさん@公演中:03/05/23 23:25 ID:5r8CWkD5
きわめて個人的な見解ですが
この内容にしてはチケ代高すぎだと思う
わざわざ時間さいて大枚はたいて劇場いって、戦争だの原爆だの、思い出せとかいわれてもね。
あの飛行機が突っ込む画像を何度も見た身には
あなたのことなのという台詞が非常に陳腐に感じた。
いわれんでもわかっとるがな、と。
そんなに日本人て暇でも馬鹿でもないよ
そのてのメッセージ性が強い芝居ならキャストかえてチケ代半額が、妥当なところでは?
キルとか農業少女とかあんなによかったのに。
単に好みかなー
238名無しさん@公演中:03/05/23 23:59 ID:6FMGcsfP
>>218に大まかに胴衣。
戯曲読んだ時のほうが言葉が胸に響いたんだよな・・・。
239名無しさん@公演中:03/05/24 00:26 ID:dHZcJcp4
ま、あれでしょ。
今回だけは「芸術」にされちゃうのを拒否したってことでしょ。
240名無しさん@公演中:03/05/24 00:37 ID:N0cA7h4H
ラストの富士のセリフで、かなり強引にねじふせられてしまったけど、
それまでの展開の中では、お芝居としてのダイナミズムが
感じられなかった。

それぞれの役者はいいけど、噛み合ってない。
衝撃的なだけで意味不明な装置(傘と電信柱と龍は最悪)。
戯曲は良いけど、舞台ではただ言葉だけが浮いて聞こえた。

皆が論争してるのも、野田さんの言葉(思想)についてであって、
「芝居について」語るまでに至れない。
今回の「オイル」は、そういう意味で物足りなかった。
・・・でも最後は涙が止まらなかったんだよね・・・。うーん。


241名無しさん@公演中:03/05/24 00:47 ID:IdJlpbqt
>236
昼間は楽でなくてもかなり早くから並んでいるから
自分は10時頃行こうかと思ってる。それでも遅いだろうけど。
242名無しさん@公演中:03/05/24 01:10 ID:+/XfGnm/
>237

> いわれんでもわかっとるがな、と。
> そんなに日本人て暇でも馬鹿でもないよ

同意。泣いたって人がある意味うらやましい。
最後になればなるほど冷めていってしまった自分は
芝居を楽しめなかった。
243名無しさん@公演中:03/05/24 01:18 ID:0DeIbK2/
私はオイル、観に行ってよかった派だが(これだけ賛否両論分かれる事が面白い)
60さんみたいな意見も、自分には感じられなかった見方を知る事ができて興味深いよ。
反感買うものの言い方なのかもしれないけど、すぐにシネだの来るなだのってのはどうかな。
大方の人は許容してると思うけど、自分と意見の違うものは排除って考え方の方が恐いな。
反対意見おおいに歓迎。60さんもがんがんいっちゃって下さい!
244名無しさん@公演中:03/05/24 01:24 ID:Lq5uAUUC
っていうかココの板って野田オタの集まりでしょ?
いいじゃん、面白く無かったって感想があっても。
理解できないって意見があっても!

僕もあの演劇には共感できなかった派なので。
お笑いでウケたいのか、内容を押し出したいのか、
色々な面で理解できず!全てにおいて中途半端。
理解できない気持ち、多いにわかる派なので。

演劇はたくさん見ていますよ、好きだから。
自分でもやっているし。
245名無しさん@公演中:03/05/24 01:41 ID:cLzfUWIq
書いてることはナルホドと思うこともあるのに
自分と違う意見にいちいちレスして
病人とか余計なことまで書くからウザがられるんじゃないかな。
まるで自分の意見しか正しくないだろみたいな書き方も。

早く大阪公演の感想が聞きたいです。
246名無しさん@公演中:03/05/24 02:37 ID:CsoGyM7m
今日も観て来た。あーー泣けた!感動した!面白かった!
野田秀樹はやはり天才です。最高!!
247名無しさん@公演中:03/05/24 02:37 ID:1Tu1RraO
実際、大阪公演を待ってる人で、フライングで
ここみちゃってる人も少なくないかと思うんだけど、
こんだけ賛否両論別れてると、どきどきしていたたまれないだろうなあ

観終わったあとがこれまたいたたまれない気持になる芝居なんだけど。
248名無しさん@公演中:03/05/24 02:53 ID:AUFy+x0O
>246
どこを縦に読めば???
249名無しさん@公演中:03/05/24 02:57 ID:1t7n2H7H
これだけ語られること、、野田さんの勝利でしょう
250名無しさん@公演中:03/05/24 03:58 ID:aEwT1Stp
いや、過去に緻密なフィクションを作り続けてきた野田がついに現実に屈服した。
野田の完全なる敗北です。
皆は「オイル」をグロテスクな様相に現前せしめた現実の不条理さを、「オイル」に仮託して語っているのです。

もはや演劇は現実の不条理さを超えるそれを生み出すことはできないのでしょうか。
251名無しさん@公演中:03/05/24 04:00 ID:NFeH4COd
勝ち負けの問題じゃないけどな。
252名無しさん@公演中:03/05/24 08:53 ID:rE3eBLwT
>>240の感覚は分かるなあ。
そう、最後は結構強引にねじ伏せられるように持っていかれるけど
それまでの芝居というか人間関係のドラマには、あまり感じるものが無いかも。
オチの構造が強くありすぎてて、うまくまとめられなかった?
まあ私の場合、劇場を出てから後になってクるものがあったから、
それがこの芝居が面白かった理由なんだけどね。

>>250
たとえフィクションでも、現実に省みれない芝居なんて面白くないと思う。
これまでの野田作品もそうだったと思うんだけど。
25360:03/05/24 11:26 ID:r46P9TG1
>>252
たぶん、落ち構造の強さが有る分だけ小林に片桐とそー言う役者を
持ってきてカバーしたかったんだろーなー。
254名無しさん@公演中:03/05/24 23:19 ID:n+5tRCNN
去年あたりから、野田さんと三谷さんが仲がいい感じで見ていて微笑ましい。
お互いの事絶賛しあってるし、なんというかあの二人がつながっていくのが見ていて楽しい 
255名無しさん@公演中:03/05/24 23:27 ID:55idUKs5
昨日立ち見で見てきた
あの空気を体感できたぶん生で見る価値はあったと思った
一応戯曲は買ってきたから読むつもり

これだけ賛否両論巻き起こしたっていうことで野田さん
してやったり!? なんていってみるテスト
256名無しさん@公演中:03/05/24 23:31 ID:w0MtnBfW
レガシーのCMの曲って
オイルで使われていた曲に似てる。

・・・気がする。
257名無しさん@公演中:03/05/24 23:35 ID:UJtwj65o
今日2回目だったけど、最後のシーンの松の台詞回しが変わってるような
気がした。複数回見られた方どうですか?今のほうが断然いい。
258名無しさん@公演中:03/05/25 00:09 ID:jHRcGbLA
>256
同じだってさ。
259名無しさん@公演中:03/05/25 02:41 ID:aeXpZ2t9
>243
これだけ賛否両論分かれる事が面白い
60さんみたいな意見も、自分には感じられなかった見方を知る事ができて
おもしろい。

私も同意。こんなに感想分かれる芝居久々観た。
過去の作品は、観劇中から泣いてしまったりする事もあったんだけど、今回
最後松さんのセリフ終わってからジワジワきはじめ、駅までの道すがら余韻
にひたりながら帰ってきた。
260名無しさん@公演中:03/05/25 03:19 ID:Q3K8PFRD
野田さんのお芝居を、そうは沢山観ていないけど。
今回は言葉が分かりやすかったですよね。
言葉遊びの醍醐味が薄いとも言えるけど。
以前のように、時空も設定も超えた時点での湧き上がる感動は、ない、かな。
その存在感に圧倒されたのは、何と言っても片桐はいりさん。すごすぎ。
一緒に行った連れ(あまり芝居は観ない人)も言っていました。
小林聡美さんは、少しその演技自体を抑えられていたような感じ。
松さんは、確かにお上手ですが、『深津絵里さん』を彷彿とさせますね。
藤原さんは、やっぱり天才。一分一秒、全ての顔のどこを切り取っても
『大和』でしたね。ちょっと声が枯れていたのが残念だったな。
 ストーリーそのものは、神話・戦争・日本・存在意義 等 盛り沢山。
もう一度観れば、その深みが分かるのかもしれませんが、今の私には
ちょっと物足りなさが残ります。
もっと あの切なさが知りたいな。大阪まで行くしかないのかしら。
 って、長文ごめんなさい。
26160:03/05/25 11:14 ID:+1NGP7wo
チケットが無駄になりました。
262名無しさん@公演中:03/05/25 11:56 ID:7MG3f0di
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
263256:03/05/25 21:28 ID:6VaSjDmJ
258タンどうもっ!
ちょっと嬉しい。
264名無しさん@公演中:03/05/25 21:37 ID:2dA++f0p
あの曲が入ったCD買おうかなあ・・・。

それにしても今日は東京楽だったのに盛り上がってないな。
今日は自分が見た中で一番良かった気がする。特に富士さん。
265名無しさん@公演中:03/05/25 21:48 ID:Adja5i0w
舞台って今まで一度しか見たことないんですけど
キャスティングに惹かれて見に行こうと思い、チケット取ったん
ですけどここを見てたら、行くか行かないか迷ってきました。

変なこと聞きますけど、舞台は一人で見に行く人が多いんですか?
あと、「オイル」を見に行く人の世代って結構幅広いんですかね?
ちなみに私は20代半ばの女性です。
266名無しさん@公演中:03/05/25 21:56 ID:72Ms6smH
「オイル」に限らず舞台を見に行く人で一番多いのは
20〜30代の女性ですね。
「オイル」はまだ年代層、性別がばらけてるほうかな。
わりといろんな層がいた気がします。
一人で観劇ってひともけっこういますよ。
一番多いのは2人連れ。
267名無しさん@公演中:03/05/25 22:39 ID:v0+XvojH
本当に舞台を見たい人は、一人でも行くよ。
連れがいないと・・なんて言ってる人はホンモノじゃない。
268名無しさん@公演中:03/05/25 22:57 ID:319sPZdA
わたしも一人で、地方から芝居を観に出かけます。
たまに、寂しいヤツだなーなんて言われますけど。
大きなお世話。
269名無しさん@公演中:03/05/25 23:03 ID:72Ms6smH
チケットとるのが難しい芝居だと
一人だといい席が回ってくることが多いので
一人でいきます。
ふつの芝居だと見た後の感想をいいあったりするのが
楽しいから友達と行きます。
270265:03/05/25 23:06 ID:yXlIO7dJ
>>266
>>267
レスありがとうございました。

>「オイル」に限らず舞台を見に行く人で一番多いのは
>20〜30代の女性ですね。

そうなんですかー。周りの友人で、ライブを見に行く人はいても
舞台を見に行く人っていないもんで
20代30代の人が見に行く人が多いってのは
ちょっとびっくりしました。

>本当に舞台を見たい人は、一人でも行くよ。
>連れがいないと・・なんて言ってる人はホンモノじゃない。

そうですねー。一人で行ってみようと思います。

271名無しさん@公演中:03/05/25 23:10 ID:72Ms6smH
>267
舞台見るのが2度目っていう初心者さんに厳しすぎる意見だなあ。
ちなみに私は、最初のうちはお芝居を見にいくという趣味をもった知人がいなかったため
ずっと一人でお芝居を見てました。
そのうちなんとなーく芝居好きな人と知り合ってきて、誘い合ったりするようになりました。
272名無しさん@公演中:03/05/25 23:43 ID:L2gRbO5u
てゆーかさ、>265さんはもう既にチケットあるんでしょ?
行った事ないんですが・・・なんて、こんなとこで質問してないで
とにかく自分で行ってその目で確かめりゃいいじゃん。あなたが質問してる事そのものを。
二十代後半にもなって何言ってんの?って感じ。

芝居の内容だって、あなた自身がその目で確認しない限り
「自分にとって良い芝居だったのか悪い芝居だったのか」すら解らないままだよ。
273名無しさん@公演中:03/05/26 00:16 ID:2Lbu2gPT
今日の楽公演よかったよー。
アンコールは5回だったかな?
野田さん、はっちゃけすぎ。
274名無しさん@公演中:03/05/26 00:18 ID:KJNRFjss
24日に観劇。
桜の森の時は3時間並んだから覚悟してたけど、今回もすさまじい当日券の行列だった。
でも1時間並んだだけで観れたのはラッキーだったのかな。
キャンセル出て座って観れたし。PA裏だったけど逆にゆったり落ち着いて観れた.

今迄自分が観てきた中でここまで拍手が鳴り止まないカーテンコールは初めてだった。
ラストは涙が出た。半神、桜の森に続いて3度目だ。野田の芝居で泣いたのは。

観れればラッキーぐらいの気持ちでいたから、確実な立見かキャンセル待ちかの選択にも
迷いもせず後者を選んだ訳だが、本当に観れて良かった。凄い作品だった。
275名無しさん@公演中:03/05/26 01:24 ID:qRmZNMpE
わたしも24日に観劇。ソワレです。
ラストで涙が出ました。
俄にはアンケートに感想なんて書けず、帰りの道すがら、ずっと考え込んでいました。
復讐の連鎖が死体の山(オイル)を生み出す。
この救われない輪廻から抜け出せた「アフター」には、天国があるのだろうか?
276名無しさん@公演中:03/05/26 01:49 ID:ZhQ0ZA4D
>>275
275さんのカキコを見てふっと思いついたんですが
「アフター」に在る天国を探すために
「今」という概念しかもってなかった日本人(ヨナレセヌヒト)に
時間を教えなくてはならなかったのかしら。
277名無しさん@公演中:03/05/26 09:24 ID:vQmmovGJ
脇がどんどん冴えてきているだけに
松の電話でのやり取りの間の悪さが聞いていて辛い。
彼女には野田は合わないなぁと正直思いました。
巫女としての富士には、松の持つ透明感と同時に化け物性もぜひ欲しいところ。
278名無しさん@公演中:03/05/26 10:51 ID:QkzSJ36j
>>277
その通り。彼女が一番苦手な分野が野田地図。
しかし。一番苦手な野田地図であれほど
出来るのは彼女の凄いところ。
279名無しさん@公演中:03/05/26 13:04 ID:HPKslzRS
オイルで使われていて、レガシーのCMでも使われていた曲って
なんというCDに入ってますか。誰の曲だかも分かれば教えて
ほしいです。
280名無しさん@公演中:03/05/26 13:13 ID:QkzSJ36j
ピンクフロイド。アルバム名は謎
281名無しさん@公演中:03/05/26 13:36 ID:Z9WesSvb
クレイグ・アームストロングの曲。
FINDING BEAUTY
282名無しさん@公演中:03/05/26 15:36 ID:lK0+yeJI
カーテンコールで写真撮ってた人、どうなったんでしょうね。
藤原ファン?
283名無しさん@公演中:03/05/26 16:45 ID:xMY5lrDC
片桐ファンかもよ。
284名無しさん@公演中:03/05/26 16:46 ID:WnvK7OYT
野田ファンじゃね?
285名無しさん@公演中:03/05/26 17:07 ID:vdGVnCjf
えー、レガシーのCMの曲ってオイルの
どこの場面で使われてたの?
286名無しさん@公演中:03/05/26 18:54 ID:2Lbu2gPT
ヤミイチが富士の写真撮るちょっと前あたりから
287名無しさん@公演中:03/05/26 23:04 ID:+x/cvcVD
>282
え!?写真とっちゃった人いるの!?
いたすぎる・・・。野田ファンだったら、嫌だな〜。
288名無しさん@公演中:03/05/26 23:29 ID:DdD9ZKkV
つーか、60よ!
スルーされてるがチケット無駄になったのか?
キャハハハッ
ざまぁみろ!!
約束通り消えてくれよ
うざいからさ!!!
289名無しさん@公演中:03/05/26 23:32 ID:Uw9CJntz
楽じゃないけど、舞台音声を録音してる男もいた。さすがに呆れたよ〜。
やばそうな人だったので、直接注意できずに劇場の人に委ねたんだけど・・・
芝居なんて録音してってどうするんだろ?

>>277
同意。楽もボロボロだったね・・・
出来ない人じゃないだけに残念な東京公演でした。
290名無しさん@公演中:03/05/26 23:47 ID:PaEMUxer
>>288
いつも粘着ご苦労さん。
馬鹿を晒しage
291名無しさん@公演中:03/05/27 00:46 ID:PJlNfOXu
>>289
ボロボロっつーか珍しく噛んで、一瞬台詞が飛んでたね。
でも自分が見た回の中では、昨日が一番凄まじかった。色んな意味で。
292名無しさん@公演中:03/05/27 10:55 ID:otbX6yI2
>>289
何が残念なの?あんただけでしょが思ってるの。
大多数の涙し感動し衝撃を受けた人に失礼ですよ。
293名無しさん@公演中:03/05/27 13:21 ID:unaE5VAu
普通に読めば「私にとっては残念な東京公演でした」って事じゃないの?
過剰反応し過ぎたよ。キモイ
294名無しさん@公演中:03/05/27 13:57 ID:otbX6yI2
>>293
その解釈がもっとキモイ。
277に残念な公演と同意求めてる文章だよ。
295名無しさん@公演中:03/05/27 14:17 ID:vDth0t2F
>>289
本当に行ってたのか?残念にしては行き過ぎだぞ。
それから注意しろよ。人に頼るなよ●玉付いてんのか?
見たいのに見れない物に譲れよ頭来るぞまったくよ。
296名無しさん@公演中:03/05/27 15:05 ID:KaERH9oY
松ヲタさんて怖いねぇ
297名無しさん@公演中:03/05/27 17:14 ID:c+mMSbaV
松が昔から嫌いで、えー、出るの?主役?
って感じでしたが、良かったと思います。
でもやはりあのセリフは深津絵里の声で聞きたいとも
思ってしまったけど。
でもやはり舞台で鍛えられた人だなと思いました。
一緒に観にいった人も電話交換の部屋の屋根(?)
の狭いところでひっくり返ったりする
体のしなやかさを褒めていました。

藤原竜也は悪くないんだけど
すごくじゅんさんに助けられていたような…。
ところで山口紗弥加について評価がないのですが
私はすごく良かったと思うんだけど…
298名無しさん@公演中:03/05/27 17:24 ID:9//3VyWn
>大多数の涙し感動し衝撃を受けた人に失礼ですよ。
そう?自分もラストは涙したし、それなりに胸に響くものもあったけど
別に失礼だとは思わないよ。一人一人感じ方は違って当然。
ここは自由に感想言える場なんだから、そんな事言うとしらけるよ。
295みたいにチケットとれなかった人が癪にさわるのはわかるけどさ。

>>297
あ、私も山口はよかったと思った。期待してなかっただけに、この子こんなに
動けるんだーと感じたよ。声も出てたし。舞台映えする子だなと思ったよ。
299名無しさん@公演中:03/05/27 17:25 ID:HCvmaXeW
山口はまだまだ下手糞だったけど、舞台経験少ない人なんだよね?
いいところはよかったので、期待ってとこでしょうか。
300名無しさん@公演中:03/05/27 18:12 ID:4fU3YY1X
山口はかなり美味しい台詞もらってたね。諸刃のやいば的なせりふが
一番耳に残ってる。
301名無しさん@公演中:03/05/27 18:36 ID:+KqZUnsk
みんな凄いな〜・・・
ちゃんと一人一人評価できてて・・・
私は戯曲読んで二回観たけど分からない事が多いし
誰が上手いとか下手とかぴんとこない
芝居は結構見るけど「おお〜」と感動できる事が少ないよ
302297:03/05/27 18:37 ID:LCSBt8kq
山口について触れられていないのでスルーかと思ったのですが
好評みたいで…
野田との絡みとかは一生懸命やってるなーってだけでしたが
そのテンションを維持しつつ深みを見せたって気が。

『オイル』は既出ですが右左どっちにでも見れるというか、
野田って日本人の誇りをーとか声高に言う人だっけかと思いました。
でもだからといって右とか左とかそういう問題では
ないのですが。

野田作品は見た後切なくなるのだけど
『オイル』はただただ悲しいというか。
すごい今がどん詰まりで「神様」にしか頼るしかない
=何にも頼れないというような寂寞としたものを感じた。
303名無しさん@公演中:03/05/27 18:38 ID:iGAh8Plg
山口は、二万七千光年のときと比べてあんまり上達してなかったな。
声の出し方はよくなってた。前回はノド潰しちゃったからね。
でも相変わらず舌が回ってないw
センスあるしスタイルいいし、何よりあの硬質な声が武器なので、
舞台は続けてほしいね。
304名無しさん@公演中:03/05/27 21:23 ID:3JmMrH7f
北村、進藤にひじょーに色気を感じました。
他の芝居でもぜひ見てみたいなと。色んな収穫があって、おねえさんは幸せです。
305名無しさん@公演中:03/05/27 22:28 ID:6Oh/25dx
北村さんの身のこなしに見惚れました。ウツクシカッタ!
306名無しさん@公演中:03/05/27 23:39 ID:nr3KdACE
>>292>>294>>295
被害妄想傾向なのか、他人の書込みに対して穿った見方しすぎ。
277さんが書いたことに同意しただけで、誰の同意も求めてません。
松さんの富士は最高でした!!!って手放しで褒めてないといけないの?
思ったこと書いただけで、
>大多数の涙し感動し衝撃を受けた人に失礼ですよ。
なんてあなたに言われる筋合いないと思うんだけど。
あなたに向けて書いてるわけじゃないし。

ところで
>残念にしては行き過ぎだぞ。それから注意しろよ。人に頼るなよ
ってどういう意味?
録音してる人に自分で注意しろってこと?
307名無しさん@公演中:03/05/27 23:41 ID:nr3KdACE
sage忘れました。スマソ
308名無しさん@公演中:03/05/28 00:14 ID:ref4RIf7
>>残念にしては行き過ぎだぞ。それから注意しろよ。人に頼るなよ
>ってどういう意味?
>録音してる人に自分で注意しろってこと?
295じゃないけど・・たぶんこういう事じゃない?
・残念だと思った舞台に複数回行ってるらしい事を非難している。
 (見たいのにチケット取れなかったヤシもいるんだぞ、と)
・録音してる人を見つけたのに自分で注意せず劇場の人に頼んだ。

チケットとれなかった八つ当りだと思われるので気にするな。
309名無しさん@公演中:03/05/28 01:29 ID:JPo8qJrI
>>308
なるほど。ありがとうございます。
悪気があって書いた訳じゃないので、非難されて動揺してしまいました。
感情的なレスをしてスレを汚し申し訳ありません。

確かに、録音した人に対して自分で注意するべきでしたね。
でも、すんなり納得してくれるか不安だったのと、逆ギレされたり逆恨みされたり
個人的なトラブルになるのが嫌で劇場の人に委ねてしまいました。
言い訳ですね、すみません。
310名無しさん@公演中:03/05/28 01:34 ID:FRpPvjEo
そう言った事を個人間ですると後々トラブルが起こる可能性も有りますし、
劇場側に伝えるで正しいですよ。
311名無しさん@公演中:03/05/28 01:38 ID:4PRNlUWN
>309
いや、人が見てわかるくらい図々しく録音行為なんかやってるような奴は
一般人が注意してもどうせ絶対止めないし、トラブルになると困ると
言うのは最も、すみやかに劇場の人にお任せするのが正解だと思います。
その為にも場内にいるのだし。
「人に頼るなよ」というのが上のイミであれば本当に見当違い。気にスンナ。
312名無しさん@公演中:03/05/28 10:29 ID:aryOR9Os
なるほど劇場の人が刺されるのはいいんだ。
電車の痴漢も注意出来ない情けない日本人の多いこと
313名無しさん@公演中:03/05/28 10:45 ID:ref4RIf7
いや痴漢とは訳が違うだろ。それはもちろんその場で言うべきだが。
刺されるのが怖い(怖いけど)というよりは、芝居を観てる他の客に配慮すれば
劇場の人に任せた方がいいよね。もしごねるようなら警備員呼ぶでしょ。
トラブルになる確率はその方が少ないと思うよ。
314山崎渉:03/05/28 14:02 ID:4NCaYsWq
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
315名無しさん@公演中:03/05/28 14:05 ID:Z0CldmfM
>>312
なにも泣きながら捨て台詞はかなくてもいいのに・・・
316名無しさん@公演中:03/05/28 18:40 ID:aW1Cd/gI
もうすぐ大阪公演age
317名無しさん@公演中:03/05/29 01:57 ID:pqikOOmQ
過大な期待をしない方がいいよ。
期待してみた俺、かなりいまいちな出来で
がっかり。
松の演技、、、、うーん、、、かなり疑問だ。
各俳優のキャラ設定、、、本当に疑問だ。
微妙で面白くないお笑いネタ、、、とっても疑問だ。
見る価値無いね!俺はそう思った。
318名無しさん@公演中:03/05/29 08:05 ID:B09FQ4qz
>>312みたいに言葉でいくら説明してもわからない粘着もいるし、
そういう場合は劇場の人に言った方が無難だよ。
一個人に注意されるよりも公的な立場である劇場の人が注意されたほうが
素直に聞き入れるだろうと思うしね。
劇場に限らず、マナー違反の人ってそういう傾向でしょ。
それにしても、録音してるのがいるなんて驚くな。
確か「劇場内での録音写真撮影は法律で禁止されてる」ってなこと
アナウンスされてないか?
319名無しさん@公演中:03/05/29 10:49 ID:09ifx5CE
>>317
価値無しに高いお金払ってお気の毒サマ。
価値無しを三回も見てしまったよ俺(W
>>318
普通、録音するようなバカは2ちゃねらーだろ(ワラ
320名無しさん@公演中:03/05/29 18:21 ID:aWLR6Z56
良くないって言われて心配しながら観に行くと、
思っていたより良かったという感想になるよね。
321名無しさん@公演中:03/05/29 19:20 ID:lqCDK9jU
良い、良いといわれると
自分の良い方に妄想が膨らむからねえ
322名無しさん@公演中:03/05/29 21:37 ID:3NeaITGU
ラストで使われてた曲なんの曲ですか?
323名無しさん@公演中:03/05/30 00:58 ID:RwvxMnD5
>>319
そーゆー君もちゃねらーじゃん・・・加えて超がつくくらいのバカ
聞き分けのない困ったちゃんだから普通の人に注意されても聞く耳もたなそー。
録音してた香具師って君だったりしてな。
劇場係員に怒られ終いには取り上げられちゃったか何かでチクッた奴根に持ってるとか。
悪いのは自分だってことに気づけって。
324名無しさん@公演中:03/05/30 00:59 ID:sdWxUCyy
なんで野田関係のスレには
こんなに「あの曲何?厨」が多いんだ?
325名無しさん@公演中:03/05/30 01:39 ID:rZxWUfSj
その曲名を知る事でオイルを理解できたと思い込めるから。
326名無しさん@公演中:03/05/30 02:06 ID:wxEXCckK
多分さ、高いお金払ってみるから
多少面白くなくても
「面白かった」って思わなきゃ
しょうがないでしょ。

値段に対しては確かに台本、キャスティング、
舞台装置、、、、
値段を考えると確かにダメだと思われ。
327名無しさん@公演中:03/05/30 09:54 ID:mV7TvFJ/
同じ値段かそれ以上の他の公演と比べたら・・・
○○とか○○○○とか。

自分はけっして高くないと思った
まぁ、あと5百円安くてもいいかもだけど。
328名無しさん@公演中:03/05/30 10:13 ID:WXxORvD1
芝居の適正価格は人によって違うから
329名無しさん@公演中:03/05/30 12:42 ID:T9bGeMc3
舞台美術、ちょっとセンスなかったよね…
龍と傘には呆気にとられて「え?」でした。
いつも美術込みでよかったーと思う口なので
がっかりしますた。
330名無しさん@公演中:03/05/30 13:48 ID:7VOoNG5W
>>329
そう?
いかにも野田芝居っぽいな〜と思ったけど。
前はああいうテイストじゃなかった?遊眠社のころとか。
331名無しさん@公演中:03/05/30 14:42 ID:c3UKf5t9
「オイル」では小道具や装置をどれだけ削ぎ落とせるかっていう今までの方向性
とは逆を目指す、みたいな野田氏のインタビューどっかで読んだな。
332329:03/05/30 14:55 ID:T9bGeMc3
>>331
なんとなく納得。
センスないというより、洗練されてないという
言い方の方があってるかな。泥臭すぎ。
333名無しさん@公演中:03/05/30 17:34 ID:JA3u3c4i
4000円以下の劇でよく見られるパターンじゃない?
あの装置群。。。
334名無しさん@公演中:03/05/30 22:08 ID:+JU4s8dD
あの傘は見ていて「汚い」としか見えなかったぞ!
発泡スチロールちっくな電話帳もどきも、、、、

>>331
それであのレベルになったの?野田君も終わりだな、、、、そろそろ、、、
335331:03/05/30 22:32 ID:a0EMG1Km
ついでに言えば、俺がどれだけアメリカを嫌いかみせてやる、とも言ってた
ね。ママの引用ができればいいんだけど、立ち読みだったからスマソ。

で、私は大阪初日で初めてさっき見てきたワケなんですが…。
今頃、あちこちで龍が、龍が、と言われてそうだ。醜態だった。
336名無しさん@公演中:03/05/30 22:41 ID:pi6e4MMm
あの龍に「は?」と思った一人です。
今回今迄になく席が前だったから、そのせいかな?と思い込もうとしてみたり。
芝居が進むにつれてそんなに気にはならなくなったけど。

>332
洗練されてない。そうですね、そう感じました。
337名無しさん@公演中:03/05/30 23:34 ID:DsmWuFyM
逆になぜ装置が洗練されてないといけないのか
理由を述べて欲しい。値段以外で。
338名無しさん@公演中:03/05/30 23:39 ID:WBlzCyMU
龍ってなに?
339名無しさん@公演中:03/05/30 23:43 ID:jOpHhJyt
ここ見てると、大阪公演、ほんとどきどきします。
野田さんの作品は初めてなので・・。
340名無しさん@公演中:03/05/31 00:14 ID:gxsQRZk/
砂漠のつもりなんだろうけど、最初にあの温泉旅館の宴会場の緞帳みたいな
バックを見た時には、マジ泣きそうだったよ。
2列目で見た時も、安っぽいやっつけ仕事にしか見えなかった。
芝居が始まる前から客の期待を削いでしまうような装置では、話にならない。

これが、装置が洗練されてなくてはいけない一つの理由です。
341名無しさん@公演中:03/05/31 01:08 ID:WAxnmfbw
装置に〜でなくてはいけない!と強く思う訳ではないですが、
ペラいビニールに絵を描かれてひらひらされても・・。
342名無しさん@公演中:03/05/31 01:37 ID:FtrkfuTK
>>337
ショボッ!!と思った瞬間に感動が冷めてしまうことってないですか。
まさに芝居をしているという現実がボコっと頭をもたげるような感覚
とでもいうか。
装置って、芝居を成り立たせるもので、要は観客を「世界」に引き込む
べきものだと思うのですが、今回はその力を感じなかった。
NODAMAPを見る以上やっぱり、美しさに見惚れたり、見立ての見事さに
やられたぁ!と感じたり、視覚的に面白かったり、そういう感動を
したいものだと思うのですが。
逆に洗練されてない装置でも感動を生む状況を想像してみようとした
けど、想像できなかった…。
343名無しさん@公演中:03/05/31 01:44 ID:GKbzqnsT
「龍」は思いっきりヒキました
「傘」も何じゃこりゃと思ったけど、確かに遊眠社の時あったかも
全部戦闘機代になったのかな
セコい装置置くなら、無い方が(ry
344名無しさん@公演中:03/05/31 02:30 ID:0fXoHzIX
装置云々よりも、がっかりしたのは、あの脚本。
野田さんには、あの舞台を通じて伝えたかったものがあったのだろうけれど、
あの、ドタバタは一体何なの?
吉本やドリフじゃあるまいし、いたずらに走り回り、跳びまわり、
転びまわって、落ち着きが無さ過ぎだよ。
あんなに動き回ることに、何か意味があるのだろうか。
台詞も、言葉遊びが過剰な為に、理解しようと努力して、頭を使いすぎて
本当に疲れてしまった。
何度も見て、ようやく台本が読めてきた、なんて言ってる人がいたけど、
そんなに何度も見なきゃ理解できないような脚本書くなよな。
345名無しさん@公演中:03/05/31 02:32 ID:Wgp3mCYv
お涙頂戴の内容は苦手なので、しょぼい装置が酔い醒ましに丁度良かった。
346名無しさん@公演中:03/05/31 03:08 ID:FD711wOe
東京ディズニーランドに期待するようなことを
舞台に求めないでほしい。
347名無しさん@公演中:03/05/31 04:52 ID:asIWt1g4
TDLでは出来ない様な濃密な感動が舞台にはあるはずなんだけどね
大阪は大不評で奇しくも東京の権威主義的な客の指向が明らかにされた感じ。
348名無しさん@公演中:03/05/31 06:54 ID:oTAPLOz1
あれが何度も観なきゃ理解できない?
あんな単純なギャグにどうして頭を使わなきゃならないんだろう・・・
わからない・・・
349名無しさん@公演中:03/05/31 07:13 ID:7Q7xfaiG
分り易い戯曲を求めるなら、今後は新感線とか三谷とか観て下さい。
想像する必要のない舞台セットが望みなら、今後は歌舞伎とか東宝、宝塚でも観て下さい。
時節ネタでなく、古事記をもっと使ってくれれば、少しは幻想的になったかなぁ〜
ストレートな部分が多くて、こっちもストレートに感じてしまった・・・
350名無しさん@公演中:03/05/31 10:24 ID:w0DBdMBs
大阪、しょっぱなから不評だな。
351動画直リン:03/05/31 10:27 ID:MbMfQC1D
352名無しさん@公演中:03/05/31 10:29 ID:xInv+k5p
>>342の現実がボコっと頭をもたげるような感覚に同意。

おい、予備用のかさなかったら5〜6本買っとけや。
はす向かいにドンキホーテあっただろ。―――といって
小道具係りに千円札をねじこむ野田。 
みたいな場面が浮かんでくるようなびんぼくささがあった。
353名無しさん@公演中:03/05/31 10:41 ID:AYgo0dCq
MAPではセリフと美術の美しさは
欠かせないものなんだよね
パンドラのすべてを覆い尽くす一枚の紙とか
キルの青空とか
今でも忘れられないもの・・・
354名無しさん@公演中:03/05/31 11:34 ID:rrsA2S9Y
きれいにラッピングしても、あの話では現実過ぎてきれいには仕上がらないと感じた。
大阪ではどうとられるかわからんが。
355名無しさん@公演中:03/05/31 12:07 ID:FtrkfuTK
ええと、>>346のようなことを誰が言ってるんですか…?
どうしてTDLへの期待と同質になってしまうんだYO!
356名無しさん@公演中:03/05/31 12:35 ID:8HxSVhag
場所が変われば評価も変わる
いかにも演劇という事で(w
357名無しさん@公演中:03/05/31 12:40 ID:pem5ljy3
初日観ました。
とりあえず観るまではここ読まないで、観劇後に読ませて頂きました。
個人的には、自分も松=富士にやや物足りなさを感じました(ラストは良かったけど)。
もし大竹や深津や羽野だったら、あるいは菅野美穂だったらとか思いました。
ビニールの傘や竜については、確かにちゃちぃ感じでした。
布や紙のほうが美しいはずなのにって・・・
でもビニールって石油製品ですよね。
だから意図的に使用してるのかもしれない。

358名無しさん@公演中:03/05/31 14:01 ID:SRemScGx
石油製品、かあ。それは気づかなかったな。
でもあの龍はやっぱ引いてしまう。
傘はコーカミの舞台思い出すし。

ベタだが。龍は黒い水吹き上げてほしかったな。
359名無しさん@公演中:03/05/31 14:33 ID:8HxSVhag
>>357
大竹はまぁ
羽野はそうかなぁ
深津と菅野はありえない
360名無しさん@公演中:03/05/31 17:10 ID:On9iWnS7
カノンで鈴木つかうよりこっちで使った方が良い様な気がした。
361名無しさん@公演中:03/05/31 17:58 ID:100nbuzH
京香さんはMAPのヒロインとしてはどうかな?
コクーンの舞台を使い切れなかった
声は良いんだけど、台詞が聞き取りにくいし
動きが散漫な印象だったけど>カノン
362名無しさん@公演中:03/05/31 18:39 ID:j0znz1f6
松がもっと良ければ最後のメッセージが生きたと思うのに
一本調子でずっと同じトーンでやられちゃかなわんよ
今まで上手い人だと思ってたけど、錯覚だったんだな
363名無しさん@公演中:03/05/31 20:50 ID:lTuM0vBC
今日の昼公演、見てきました。
見終わって思い出した、私、野田秀樹って嫌いだったんだ!
松と藤原君と小林聡美がカラムとどんな感じになるのか
予習も何もせずに見たら、退屈で。
途中でこっくりしちゃった。
松たかこ、ってあんなに背が低かったっけ?華はあるけど、芝居もいまいち。
小林もTVで見てるほうがうまかったね。
藤原君は走り回って熱演!でも、ニナガワさんの方に出てるほうが
いいなぁ、って思ってしまう。
誰かが書いてたけど、こんなにいい役者いっぱい使ってて
ココまで平凡にしか仕上がらないのは、もしやそれも演出の
ひとつ? わざとなのか、と思ってしまいます。
山口さやか(?)が割りといい出来だったのが、救い、かな。
364名無しさん@公演中:03/05/31 21:12 ID:/HQcq2Om
363に同じ

野田秀樹、期待したけどダメだった。
すばらしい役者を揃えながら、なんともったいないことか。
みんな熱演してたのに、どうして感動がわかなかったのかなあ。
ヤマトと富士が姉弟だったってことも、あらーいつの間に?って
感じに思えたので、(私の理解力が足りないのかもしれないが)
電話の向こうで解けてしまったヤマトを想像しても、
涙は出なかった。
山口さやかが、(期待していなかったのだけれど)、なかなか
いい感じで、好印象だった。
藤原竜也は、ジャンパーを着ていると、まるでデオデオの店員
みたいだったね。やっぱりニナガワさんと一緒の時のほうが好き。
野田秀樹、あの俳優たちに何をさせたかったのかなあ。
観客に何をうったえていたのかなあ。
もう少しかんがえてみようっと。
365名無しさん@公演中:03/05/31 21:18 ID:hkD7cNcI
極力、期待しないようにしてたんで、そんな悪くは無かった。
役者のキャラ立ちに関しても、元々野田の本は人物を描きこむタイプ
じゃなく、それぞれが作品の主題やイメージを構築するためのパーツ
みたいな書き方なんで、逆にアンサンブルが良いなと思った。
装置は見なかった事にするしかないよね
一番残った言葉は「あのジープを追った人たちは、誰一人戦後の夢を
知らない」
366名無しさん@公演中:03/05/31 22:57 ID:IYj3tBG2
自分は、予備知識も入れず期待もせずに本日観劇。
モノ申したい事もあるけれど、それなりに楽しめました。
松はなぁ…自分的には思ってたより悪くなかったけど
深津の方がハマったか?とは思いました。
367名無しさん@公演中:03/05/31 23:56 ID:J/P+DZ5X
誰が、と書いて敵意むき出しにされたくないので言わないけど。
所々、「言葉の意味は理解してないけど覚えたセリフを一生懸命しゃべってます!」
って感じに思えて舞台にのめり込めなかったよ・・・。
368名無しさん@公演中:03/06/01 00:33 ID:JS+dUvKj
誰かが前に言及してたと思うけど、確かに藤原は汗ぬぐいすぎ!
気が散るっちゅーねん。

自分は戯曲を読んで見たけど、それでも聞き取りにくい台詞がたくさん
あった。あれでは予備知識なしに観た人は(台詞が聞き取れないが故に)
???となるんじゃないかなぁ。
今回疾走感があるでもないのに台詞がどうもおろそかにされてる印象を
受けたんだけど…。
369名無しさん@公演中:03/06/01 01:12 ID:bIYZReER
素人な質問だけど、
演じているとき汗をぬぐったりしていいものなの?
それって、してはいけないことと思い込んでいたので。
動きのハードな芝居は何本か見たけど、
舞台上で汗をぬぐってた役者はほとんど見たことがない。
370名無しさん@公演中:03/06/01 01:12 ID:o6UKSbhz
大阪の人が見ても面白くも感動もショックもなんともない芝居だと思う。
不愉快で退屈なだけじゃないかな。
371名無しさん@公演中:03/06/01 01:32 ID:o+OrJ6p3
教えて厨で申し訳ないですが、何故一ヵ月間違えていたのですか?
芝居に詳しい人が多いようなので教えて下さい。
8/6広島、8/9長崎、8/15終戦、8/30マッカーサー日本上陸、9/8東京進駐
372名無しさん@公演中:03/06/01 01:32 ID:6A9KGdhU
大阪の人は「どれだけ笑えたか」が芝居の面白さを計る基準らしい。
野田とかケラとか松尾とかは受けない。
373名無しさん@公演中:03/06/01 01:43 ID:SR85tl8h
>372
それは多いにあるだろうが、そんな客だけじゃないだろうよ。
あらさまな決めつけ厨はどうかと思うがな。
374名無しさん@公演中:03/06/01 02:58 ID:JS+dUvKj
>>371さん同様私も時間のことが釈然としないのだけど、おぼろげに
思うのは、一ヶ月(というより一ヵ月後?)という時間には、9.11との
絡みと、時間の概念が欠けている古代人のように「昔(=戦時中)」が欠落
してる現代、てことかなぁ。
なんで間違ったかは、富士の「過去と今日とが混線しています」で納得
するしかない…の?
あとは、醍子「もう戦後の夢を見ていたのね」とか、マッサーカの夢、
とかもあるけど、どうも腑に落ちない。
皆どういう具合に納得してるの?それとも、そこに拘泥するのは間違っ
てるんですか。
あと、ノンキダネや大国教授にも見えてたヤマトをどう捉えていいもの
やら…。全部筋を通して割り切りたいわけではないけど、どうにも夢や
魂や幻の夢オチだとすると、物語として弱くはないですか?アレ?と
思ってるのは頭の悪い私だけですか…。
そこのへんぜひともこのスレで教えていただきたいのですが。
…と思っていたら、パンフの山口紗弥加のとこに、「時間の辻褄が合わ
ないとか、考えるな」との野田さんの言葉が(違う戯曲に対してだけど)。
え、それは「オイル」も同様なんですか…。
375名無しさん@公演中:03/06/01 03:16 ID:45Kimd0g
>>362
自分も今まで上手い人だと思ってたから、「あれ?」って思ったな。
あの台詞の調子は演出によるものなのか?・・・うー、わからん。
376名無しさん@公演中:03/06/01 03:27 ID:fOeHTmZk
>>369
藤原の芝居は身毒丸の時も見たことあるけど汗びっしょりでもぬぐってる感じはなかったけどな。
今回はそんだけ役に入り込めてないってことなのかなぁ。
377名無しさん@公演中:03/06/01 09:13 ID:h0AsRPlb
役によっては、いくら汗かいてても絶対拭かないのもある。
今回は本人の中で拭いてもOKな役だったんだろうか・・・?
378名無しさん@公演中:03/06/01 10:58 ID:cECReeg/
松に物足りなさを感じるのは期待が大きかったせいもあるんだろうな。
野田地図で開眼するというか、新境地を開拓するというか・・・
確かに熱演はしてるんだが、イマイチ殻を打破れてない気がするなあ。

>378 377
今回は舞台が真夏の設定だから、汗だくでぬぐってもOKじゃないのか?
379名無しさん@公演中:03/06/01 13:15 ID:LenLOYTP
えーっと、
これって無理やり、かなり無理やりギャグ突っ込んだ
台詞が多発してましたが、
ウケを狙いたかったのかね?野田ってこんなセンスなの?
380名無しさん@公演中:03/06/01 13:27 ID:RlqcT6iu
野田に今風のギャグを求める方が土台無理。

つーか、これって原爆が落ちてから1か月間の話っていろんなところで
野田も言ってたし、ソウイウ作りじゃん。だからラストの原爆のシーンで
1か月間違いってことなのでは?Zw
単純に思ってたけどちゃうんですか?ていうか、何に疑問を持っているのかが
いまいちわからん・・・
381初心者:03/06/01 14:13 ID:FOe5U6X2
来週、初めて“のだまっぷ”観に大阪にいきます。
ココ読んでても、わからない事多いのですが、とりあえずシナリオ(戯曲)を読んどこうと
でも、それ普通の本屋で売ってますか?なんと言う題名か?教えてつかわさい。 
382名無しさん@公演中:03/06/01 16:01 ID:BKkw/rD8
私は「時間の概念がない人」というのは
現在だけを生きている、現在だけしか見ることができない人、
すなわち過去を簡単に捨ててしまえるような人たちのことだと解釈しました。

最初に零戦が不時着した時乗っていたヤマトと、
富士の弟で古代史の研究をして特攻隊にいったヤマトは別人だけど、
わざと野田氏が同じ名前で同じ役者に演じさせ、リンクさせたのだと思います。

過去を知ることのない人たちには現在しかないのですから、
戦「後」なんてものは存在しないのではないでしょうか。
1ヶ月の差は、
たしかにあの時たくさんの人が死んだのに、それは幻だったのか?
と富士が問い掛けている疑問そのものではないでしょうか。
383名無しさん@公演中:03/06/01 16:39 ID:H8AsHFmf
最初と最後の富士の台詞だけでもそうなんだけど、戯曲を読むと
はっきりと物語がループになってる事が分かる。
大国教授と醍子の最初のからみの場で
「いつ帰ってきたんだ」
「一週間ほど前です」
「そうか、わたしはまたてっきり…」
というやりとりからしても、意識的に時間軸を統一
していないのが分かる。
だから、夢と過去という不確かな時間だけでなく、
原爆投下1週間から1ヶ月という時の流れも、それ
らと同じく混沌とした時間として見るべきなのかも
しれない。
ヤマトも、あるときは戦後の姿であり、あるときは
彷徨える魂である。
ご都合主義と言ってしまえばそれまでだけど、物
語をループにした意図が明白な分、時間の約束毎
をあえて破った事で情感的には得るものがあったと
思う。
確かに遊眠社ぽいね。
384名無しさん@公演中:03/06/01 17:06 ID:H8AsHFmf
カッコワリィケド、自己レス、
>>原爆投下1週間から1ヶ月という時の流れも、それ
>>らと同じく混沌とした時間として見るべきなのかも

冒頭、原爆が落ちてからの戦後自体が与えられた民主主義や
自由という、一つの幻想「戦後の夢」として入れ子になってると
いうことなのかな。
385374:03/06/01 19:23 ID:SvdRqZ9i
>>382さんのレスでなんかちょっとスッキリしました。そうか、「戦後」と
「どうして天国が今ではなくて、アフターなの?」がリンクしてるのか。
ありがとう!

>>380
カオスは苦手なもので。すみません。随分と明快なようで羨ましいです。
386名無しさん@公演中:03/06/01 19:24 ID:irUZ33h/
私は、竜也君の演技が見たくて出かけました。
でも、ちょっと期待はずれで残念。
彼は、一生懸命がんばってたけど、彼でなければできないような役
ではなかったように思いました。
あのような体育系(?)の舞台だと、台詞がおろそかになる・・っていうか、
台詞をしゃべっていても、次の行動が気になって、言葉に心がこもっていない
ような気がしました。
くすっと笑うような場面が時々あって、面白いとも言えるけど、
重いメッセージを伝えるには、あまりにも舞台上が騒々しくて落ち着かず、
前のほうで見ていた私は、あの動きに飽きてしまいました。
あんなにみんなが汗をタラタラ流しながら飛び跳ねることが
ストーリーに効果をもたらしたのでしょうか。

なんか、収拾のつかない気持ちをもてあましています。
387名無しさん@公演中:03/06/01 19:40 ID:H8AsHFmf
蜷川さん曰く、「野田のはピンポンパン(体操)演劇」だそうだからね。
貶してる意味ではないそうだけど。
388名無しさん@公演中:03/06/01 20:28 ID:SvdRqZ9i
何かっていうと「みんなが…」っていうのと同じくらい「いつもは…」って
言葉は野暮かもしれないけど、「オイル」に比べていつもの野田作品では、
もっと時間や空間が交叉する瞬間は‘劇的’だと思う。今回はどうもその
へんがタルい。
389名無しさん@公演中:03/06/01 22:12 ID:T7qIX5bj
全ての時間軸を繋ぐのが富士ひとりに
任せられているのが厳しいと感じた。松さんが力不足と
いう訳ではなくて、わざとそうさせたようにも思えたので
その辺りは何とも言えないけれど。
あと、野田さんの演出はスピードとスローの緩急の付け方が
持ち味だと思っていたけれど、それが今回あまり活かされて
いないようだった。速いのにダラダラしているという感覚は
気持ち悪かった。でも、まあチケット代の価値はあったと
思ったけど。
390名無しさん@公演中:03/06/01 23:32 ID:3n8T4Dlc
「オイル」はよくも悪くも遊眠社時代の芝居と雰囲気が似てた。
時代が変わって「?」と思うようになったのか
野田がセンターにいないとダメだったのか
いずれにせよ「NODA/MAP」になってからの芝居とは
全然違った気がするなあ。
391名無しさん@公演中:03/06/02 01:06 ID:O5Qen03J
ここはオイル批判が多くって良かった。
ファンサイトは良かったとか可愛いとかかっこいいとか
そんな褒め言葉ばっかり
野田秀樹ってあの程度?
わたしが期待し過ぎてた?
はぁ−大楽のチケットどうしよう
売りに出すには余りにも席が悪すぎ
舞台も悪かったしなぁー
東京で1ヵ月以上公演やって大阪もって来てあれなの?
何もかも憂鬱…
392名無しさん@公演中:03/06/02 01:42 ID:vEiKogWG
>391
野田さんの芝居、他に観た事ある方ですか?
別に擁護じゃないけど・・、これ一本で「野田はこの程度」と、
決め付けるのはどうかな・・と。
大楽は役者のテンションもあがって、また賛否両論分かれる所ですが、
行かれてみては・・。よければ、大楽感想も楽しみにしています。
393名無しさん@公演中:03/06/02 02:28 ID:/HYW+SDT
一本だけ観てダメと決め付けたっていいと思うよ。
無理して次を観る必要なし。

>391
半額ならさばけるんじゃないかいw
楽は祭りだし、ヲタばっかりだから、行かない方がいいかもね。
394名無しさん@公演中:03/06/02 02:56 ID:fjBKcTSe
そういえば、幕が上がる前このスレに跋扈していたとんでもなく
いけすかない野田ヲタさんは藤原を叩いてないみたいですね。
なんだ、意外…。
ところで、今回一番美味しい役はD・Jだったと実際観てみて思いました。
山口紗弥加も好演してたな。
395名無しさん@公演中:03/06/02 11:50 ID:kwYq/4wU
今までの野田作品は舞台で完結(脳内的に)するんだけど。
オイルに限っては帰りの電車の中まで脳ミソが活発に
論議してたな。これは野田からの観客に対するメッセージを
超えた宿題ではないか?次回は自分なりの答え持って
オイルに挑まねばならぬ。
396名無しさん@公演中:03/06/02 11:54 ID:cLH9XeV7
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
397名無しさん@公演中:03/06/02 14:53 ID:rMbWhryZ
>>382
最後の電話のシーンで、広島で死んだ富士の弟ヤマトと醍子は現実世界で
関係があったことがわかる。ならば、特攻兵ヤマトと醍子の関係は…?と
疑問に思ってたんだけど、嗚呼、だから「どっかで会ったことない?」なのか。
398名無しさん@公演中:03/06/02 16:16 ID:L8ype8b3
原爆落ちてからだけを上演すれば良かったかもなぁ。
前半がタルくてさ。
藤原、咽喉潰すんなら呑みに行くな。
ま、若いからしょうがねぇか?
399名無しさん@公演中:03/06/02 16:27 ID:2aOBqxuc
お笑いが寒いという意見が多いけど
それって「橋本じゅんがイタい。邪魔」ってこと?
400名無しさん@公演中:03/06/02 16:44 ID:1ZTSs5Iq
>>383
だとしたら時間の綻びは、復讐のループを別の地平と導く、メビウスの輪へ
変える因子で、その役が日和見的なDJやアメリカに傾倒するヤマトに振ら
れているのも分る気がする
で、彼らは現代日本のメタファーで、アジテートな富士の対立項として物語上
のパワーバランスを保つと同時に、平和憲法という理想=復讐の輪廻を絶つ、
一つの(劇作上の)希望としての役割も担っていたりもするのかねぇ
401名無しさん@公演中:03/06/02 18:30 ID:vEiKogWG
>399
橋本じゅんはイタくないんじゃないw!?
むしろ、ホッとさせてくれなかった?
402399:03/06/02 18:39 ID:2aOBqxuc
じゅんさん、新感線の舞台でのじゅんさんのまんまだったから
みんなが言ってる「イタい、寒い、笑えないギャグ」つーのが
じゅんさんを指してるんだったら、新感線ファンとしてちょっといたたまれない
気がしたので。。。
403名無しさん@公演中:03/06/02 19:08 ID:EhEmGZbl
>>399
ご心配めされるな。彼が「箸休め役者」をモットーにしてる、と
言ってたのには感動しました。濃いぃ箸休めだけど…。
古田さんや右近さんも、NODAMAPのカンパニーに入ったからといって
変に神妙になってなかったのは流石だと過去に思いました。他の
役者さんは結構良くも悪くも「NODAMAP」を意識してる印象を受けます。
404名無しさん@公演中:03/06/02 21:23 ID:vsvJJzsz
>>391
じゃあ、お前が素晴らしいと思う芝居を言ってみろ(w
405名無しさん@公演中:03/06/02 22:14 ID:FFz2Nbg9
>>382

>>最初に零戦が不時着した時乗っていたヤマトと、
>>富士の弟で古代史の研究をして特攻隊にいったヤマトは別人だけど、
>>わざと野田氏が同じ名前で同じ役者に演じさせ、リンクさせたのだと思います。
すいません、一人二役と考える理由って何なんでしょうか、わざとそうする理由が
思いつかないんですよね。
その解釈だと石油缶落とす場面で「あなたのことなのよ」という重みが無くなってし
まうし、慣例から言っても二役の場合キャスト表に明記されると思うんです。
むしろ383さんの言う、富士から見ると魂のような存在でヤマト自身としては戦後を
生きる人であると考える方が合点が行く気がします。
更に言うと、戦後を生きているヤマトの方が魂のない生き方をしているため、それを
たしなめるように「あなたのことなのよ」という言葉が投げかけられているのではない
でしょうか。
406名無しさん@公演中:03/06/02 22:38 ID:htv/D1wd
>>405
382さんではないのですが、慣例から…という言葉に反応して少し考えて
みました。例えば、「Right Eye」での牧瀬里穂のたくさんの役のうちの
一つである「自由」は、「女医自由」というクレジットだけで、一ノ瀬の
フィアンセ「自由」でもあったことなんかも過去にあったので、キャスト
表にはそれほど厳密に考えなくてもいいのでは…と思います。
もちろん、382さんが正しくて405さんが間違ってると言いたいのでは
ありませんので。
407名無しさん@公演中:03/06/03 00:02 ID:NGynIklV
確かにそうですね。
ご指摘ありがとうございます。
確かにキャスト表だけで判断するのは問題がありますね。
ただ、気になったのが
>>わざと野田氏が同じ名前で同じ役者に演じさせ、リンクさせたのだと思います。
部分だったので、あえて違う人物をリンクさせるのなら、二役表記する方が自然
な気がしたのです。
一見、二人の人物と受け取れても、それらが統合された一つの人格であるから
こそヤマトとしか書かれていないのかなと思ったんです。
「Right Eye」については記憶が薄れているのですが、市ノ瀬のフィアンセというのは
「野田」の書いた戯曲(劇中劇)を女医自由が書き換えて登場した人物だった気がす
るのである意味、女医自由と統合された人格ではなかったでしょうか。
408名無しさん@公演中:03/06/03 00:27 ID:Iue0qqg0
>>391 ギャグの内容の寒さはいつもの事だから置いといて、一番憂鬱な事はなんですか?
409名無しさん@公演中:03/06/03 00:38 ID:zx1Mpl2R
ヤマトの解釈、色々あると思います。私は382さんに近いかな。
富士の死んだ弟と、戦後のヤマトは物理的には別人として存在していたと思う。
富士、教授、母親の反応からしても弟のヤマトではないと考えるのが自然。
ただ魂は同じなんじゃないかな。日本とアメリカの犠牲になって死んだ大和の無念が
(それとも富士の無念が?)造り出した幻影じゃないのかな。
今度は勝ち組になるんだという戦後の夢は結局アメリカに裏切られる形で
あのラストに続く。
410名無しさん@公演中:03/06/03 00:42 ID:uN+dC3zN
私もヤマトは>409さんに禿げ上がるほど激しく同意。
411名無しさん@公演中:03/06/03 01:34 ID:9rEVagam
>>402
おいらはかなり寒〜い感覚になりました。
というか、何がおかしいのかもわからず、、、、
あれは笑えません、、、、
多分野田の脚本のせいだと思いました。
っていうか、人のネタもパクっているよね?
だから余計に引きました、、、、
412406:03/06/03 02:00 ID:u/IcMuV4
> ある意味、女医自由と統合された人格ではなかったでしょうか。
おっしゃる通りです。例として適切ではなかったですね。ごめんなさい。
ただ、382さんの言い分通りだと二役表記でないとおかしい、とも一概
には思えないかなと思ってしゃしゃりでてしまいました。

409さんに同感なのですが、別人ではあってもヤマトもある意味統合
されているのだと思ったので。382さん風に言えば、リンクされてる。
ヤマトの役には当然ヤマトタケルノミコト(倭建命/日本武尊)が前提
としてあるので、自分の中で二役表記するならば、ヤマト(富士の弟)
/日本(=ヤマト)というような感じです。
ヤミイチと逃げてきたヤマトを日本そのものと思えば、「あなたのこと
なのよ」という叫びは、決して重みのないものだとは思わないのです。
413406:03/06/03 02:04 ID:u/IcMuV4
412、×一概には思えない→○一概には言えない、です。
414名無しさん@公演中:03/06/03 10:44 ID:rCtdZumF
客席にて上沼恵美子見かけたらご連絡ください。
415名無しさん@公演中:03/06/03 19:48 ID:HFmwHmoK
客席にて宮崎駿を見かけたらご連絡ください。
416名無しさん@公演中:03/06/03 20:00 ID:zJIGYfGI
パヤオくるの?さすが野田秀樹!ちがうぜ!
417名無しさん@公演中:03/06/03 20:02 ID:HFmwHmoK
来たら面白いなってだけさ
418名無しさん@公演中:03/06/03 20:36 ID:zJIGYfGI
パヤオ(?)はオイル興味ありそうな気がする・・・
419名無しさん@公演中:03/06/03 22:11 ID:jncU1Fy1
死ね〜!宮崎駿!なんて言われて気分を害しないのだろうか
420名無しさん@公演中:03/06/03 22:48 ID:nKJ5j0Et
ブキヲタのパヤヲが客席で、撃たれた時に「グォーーー」って断末魔あげたら3倍面白いね。
421名無しさん@公演中:03/06/04 10:34 ID:Sj5fhlRv
ミヤハヤでオイル映画化キボンヌ。
422名無しさん@公演中:03/06/04 18:02 ID:qt2Xp2ti
本日、マチネ観てきました。
しょっぱい舞台装置はビニールを使いたかったから、、、
しょっぱいギャグはいつものことだから、、、
(あれでもギャグセンスは良くなったと思う)
などと考えていたら、カテコで本当にしょっぱいモノを見せられた。
40代の水玉ワンピースを着たおばちゃんが舞台へ猛ダッシュ!!
係員に止められながらも藤竜に何か渡そうとしていた。

竜ヲタのおかげで芝居の余韻が吹っ飛んじまったよ・・・
423名無しさん@公演中:03/06/04 19:55 ID:A+0McnMQ
感想は、野田氏が出てなかったら
また5年後くらいに観てもいいかな野田MAPも…って感じ。
野田だけ何を言ってるのかわからん。

424名無しさん@公演中:03/06/04 20:45 ID:+Oi6nfe1
>422
結局渡せたのかね?
425名無しさん@公演中:03/06/04 21:12 ID:Wb7iDJr7
>>423
野田が出なけりゃ
NODA・MAPとは使えんと思われ・・・
age足取ってスマソ
426名無しさん@公演中:03/06/04 21:13 ID:QRvju4NC
★クリックで救える○マ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
427名無しさん@公演中:03/06/04 22:52 ID:EkgxPDCf
アイドルのツルツル割れ目が見れるサイト発見(*´Д`)
コラだけどハァハァ・・・
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
428名無しさん@公演中:03/06/04 23:19 ID:9jtakDHv
作・演出すれば十分、野田MAPと思われ・・・
age足取ってスマソ
429わたしは391:03/06/04 23:26 ID:/Z/bEv0s
憂鬱になったのは
サリンで肉親が殺されたのならそいつをサリンで殺しかえせ
報復しろってとこ
430名無しさん@公演中:03/06/05 00:02 ID:e56HXrf6
>>429
そこはわざわざ煽情的な言葉を使ってる所だと思う
そんな所に過剰反応するなら
野田作品は観ないほうが良いよ
431名無しさん@公演中:03/06/05 02:21 ID:HBtXHVdU
駄作

つまらん

この板はノダマンセーなのか?

このチープな脚本のどこが面白いんだ?

理解できん、、、、

面白くないから新規の客が殆どいないんだろ

どうみてもノダオタのリピーターばっか、、、、

あの中途半端なカーテンコールはなんだなんだ?
432動画直リン:03/06/05 02:27 ID:zIscOFXp
433名無しさん@公演中:03/06/05 03:57 ID:J62HG83C
反米・反天皇制のお芝居。
かなり面白かった。
434名無しさん@公演中:03/06/05 04:30 ID:R9nvQ7P5
蒸しっ返すようだけど、391タンは単純に野田の芝居が合わないんだと思う。
無理して見ることないさ〜。
演劇好きだけど野田秀樹ものは嫌いって知り合いいるもん。w
430タンも言ってるように、言葉とかせりふって受ける人によって感じ方違うわな。
野田すげぇ〜って思う人もいれば、391タンのように野田ってあの程度?憂鬱って思う人もいるんだし。
435名無しさん@公演中:03/06/05 04:50 ID:DI4dgRE7
たぶん役者ヲタ
436名無しさん@公演中:03/06/05 06:36 ID:c1KZ1TCa
>431
このスレの過去ログも理解できないようじゃな。。。
野田云々以前の問題だろ。
437名無しさん@公演中:03/06/05 08:12 ID:QXdtcVfY
見ずに書いてる香具師がいる悪寒
438名無しさん@公演中:03/06/05 12:10 ID:XyUGLDf+
今回の戯曲には『東洋のシェイクスピア』のつくり出す
劇世界の広がりが貧困に感じた。どうやら、台詞からレトリックの
要素がほとんど削られていたようだ。そのせいか舞台の世界に引き
込まれることはまったくなかった。

脚本においては、『パンドラの鐘』で物語が出した結論とは
真逆の主張とられかねない台詞の反復がひっかかった。
(富士の、原爆のくだり。富士という役の復讐心の言葉だが、
 結局、物語の中で富士の絶望に救いの糸口は見えず、
 復讐=野田の主張?と疑えてしまう。もちろんちがうはずだが。)
またそれに加えて、舞台中央に開閉する大きな壁は、
戦前と戦後という歴史の断絶を示していた様に思う。
なので、トビラが開くと日本の戦闘機が降りてくるというのは、
「私達」の歴史認識の断絶自体を指摘すると共に、戦前を捨て去り
戦後の夢を追う日和見的で「世慣れせぬ日本人」への批判ともとれる。
そして、そこに富士は復讐心(=一貫した自己=歴史=忘れない)を説く。

これでは、作者が富士の「復讐心」を支持しているのか、 それとも
戦後の夢を追うパンドラの「封印」を支持しているのか、 曖昧では
なかろうか。物語の結論も、ただこれらの問題を散らかしたのみで
嘆いて終わっていたように思う。 (野田秀樹がそんな戯曲をつくらざるを
得ない「現代」それ自体が大きな事件でありこの舞台は一見の価値はあった。)
また、イスラム教、NYテロ、などの物事の扱い方が、
日本人でない、立場の違う人間が見たらかなりいやな気分になるのではないか?
と思った。 そういった点から、日本人の内輪受け の空気を持った舞台なのでは?と感じた。
『パンドラの鐘』ではそういうことは一度も感じなかったのに。
439名無しさん@公演中:03/06/05 12:18 ID:XoRFFnGK
右翼右翼右翼マンセー
440古田新太:03/06/05 12:47 ID:0AsYaswa
一言、恐い作品。
強烈な野田氏の我々への問いかけだろう。考える事が我々の宿題。
イデオロギーを持てない日本人及び
アイデンティティーを確立できずモラトリアム期間に甘え続ける若者への
痛烈な批判と受け止めた。
ただ、へらへらと何事にも曖昧な態度ではいけない事を思い知らされた。
単純に「面白い」「面白くない」とか「役者の誰々がいい」「悪い」としか感じ
ることしかできない観劇者は、単なる極楽トンボの平和ボケだと反省すべきだ。
441名無しさん@公演中:03/06/05 13:09 ID:7e1oGpRQ
ああ、そうかもね。
「観劇」っていうスタンス自体が問われていたのかもね。
442名無しさん@公演中:03/06/05 14:21 ID:fIF3fmNO
って言うか脚本がかなりダメだし!って言いたいのが分からないのか?

本当にみんな洗脳されちゃっているのね、、、、野田教祖に!
話の流れ、内容ともにいまいち感がとってもあるわけ。
言いたいことは分かったけどさ、組み立てがつまらんってことだ。
あの脚本でよくいろいろな事を感じられるなぁ。
はだしのゲンを読んだほうがよっぽどいい。
443松本靖男:03/06/05 14:52 ID:/mK1HwQA
□加入者募集 1日110円で宣伝&クーポン発行
お店を宣伝します。■どこよりも安い!■
年間広告費40,000円、
紹介者:田中 浩一郎 《ビジネスパートナー》
http://www.c-gmf.com/h16001.htm
444名無しさん@公演中:03/06/05 16:10 ID:c1KZ1TCa
はだしのゲンか。。。。


ほたるの墓はどうだい?
445名無しさん@公演中:03/06/05 17:43 ID:pgNr1Uym
えーと。とってもよかったと思った方のものです。
遊眠社時代から見てるんだけど。今まででベスト3に入るって思っちゃった。
おかしいのかな僕。
別に野田にそれほどの思い入れがあるわけじゃないと自分では思ってるんだけど。
アメリカ嫌いで広島県人だから余計に感動しちゃったのかな。
頭悪いから良かった理由を言葉にできない。
でもね、これから行こうと思ってる人はここでの意見にあんまり左右されずに見て
見てね。
WOWWOWですましてもいいけど、もったいないと思うよ。
これだけ賛否両論なんだから問題作であることは間違いないでしょ。

446名無しさん@公演中:03/06/05 19:10 ID:7e1oGpRQ
「おまいら、お芝居なんか見てんなよ」
ってことでしょ。
447名無しさん@公演中:03/06/05 19:18 ID:fIF3fmNO
テレビなんかで観たらつまらん演劇がもっとつまらなく見えるな。
448名無しさん@公演中:03/06/05 19:19 ID:tOW//3Rf
449名無しさん@公演中:03/06/05 20:12 ID:+W8GRWAj
私、野田秀樹大好きーと普段から知人に公言して
はばからなかったものなのですが、以前の作品を
観てない人に、ワウワウで偶然これ観られちゃって、
「ふーん、こういうのが好きなんだ」って思われたら
大変にいたたまれない気持がします…。

2003年の野田秀樹の仕事、としては面白く見れたのですが、
単品としてはちょっとなあーーーーー。てのが偽らざる気持。
450名無しさん@公演中:03/06/05 22:55 ID:3mgFLm96
野田のメッセージは十分伝わってきた。
観劇後は重たい宿題もらっちゃったなーと思ったよ。
彼の勇気には拍手を送りたい。
けど、お芝居として「面白い」とは思わんかったんだよなぁ…。
2回観たけど2回とも途中で眠くなってしまった。

>>440の言葉を借りるとするなら、
「強烈な我々への問いかけ」「考える事が我々の宿題」
「単純に「面白い」し「役者の誰々がいい」、
このすべてを満たしてくれた作品を以前に観たことがあるもんで、
今回は欲求不満に終わりマシタ。
451名無しさん@公演中:03/06/05 22:59 ID:aWTqyoP1
>「強烈な我々への問いかけ」「考える事が我々の宿題」
>「単純に「面白い」し「役者の誰々がいい」
>このすべてを満たしてくれた作品を

煽りでもなんでもなく純粋になんて芝居か知りたいです。何ですか?
もしビデオテープ持ってたら観たいので。
452名無しさん@公演中:03/06/06 00:00 ID:Jrugs8wy
>>451

芝居は見たその人固有のもの。
そういったクレクレ虫じゃイイ芝居に出会っても気付かないだろうね。
453名無しさん@公演中:03/06/06 00:01 ID:Jrugs8wy
>>451
俺は赤鬼だった。
454名無しさん@公演中:03/06/06 03:12 ID:eD51kQim
キルの初演はぞっとした。
なんかもう事件だった。
特にラストで、青が舞台一面をおおった瞬間とか。

今回はそういうショックはなかったよなと。
455名無しさん@公演中:03/06/06 09:36 ID:fhhsAC0v
昨日、大阪ソワレ見てきました。
440さんに同意。つけ加えるなら時間の概念のない古代人を通して、時間にルーズ
な現代人も風刺してますね。
別に松ファンではないが、この難しいテーマの伝道者を好演していたと思う。
「あなたたちのことなのよ」の3回連呼。
最後の長科白+絞り出すような苦悩の泣き叫び。
この2場面だけでも9000円の価値あり。
4回のカテコと会場全体のスタオベは、難題をクリアした役者たちへの素直な反応
だったと思う。
456名無しさん@公演中:03/06/06 09:48 ID:gG+DZnV5
4回のカテコと会場全体のスタオベは、大金を払った自分達が特別なものを見れた
と思い込むための素直な反応だったと思う。
457名無しさん@公演中:03/06/06 10:16 ID:vqytf6id
>>445
正常ですよ。野田の作品に込めたメッセージを
ストレートに受け止められた証拠です。
458名無しさん@公演中:03/06/06 10:58 ID:0eH35rWO
藤原ファンとしては、あの程度の演技で、あれが藤原竜也と評価されるのが嫌だな。
野田さんは、少なくとも藤原竜也を演出できてないと思う。
活かされてイナイ。
舞台そのものも感想は、観る側の環境でも大きな違いが出てくると思う。
たとえば、長崎や広島、島根に住んでいる(いた)人と、そうでない人では
大きく変わると思うし。
459名無しさん@公演中:03/06/06 11:10 ID:uLy8Y/Z3
>458
広島、島根だけじゃなく
中国地方全体でくくったほうがいいかも。
岡山とかも原爆で死んだ人が運ばれてきてたという話だし
身近な話題なんじゃない?
どっちにしても若い人には戦争の話ってうざいだけだろうけど。
460名無しさん@公演中:03/06/06 11:58 ID:m8NVyrMe
だから脚本と演出がダメなんだろ?
あとキャスティングのミス設定。
461名無しさん@公演中:03/06/06 12:04 ID:pk2//sVL
藤原最高。
もっと脱げ!
最近ジャニーズもどんどん脱いでる。
http://www15.big.or.jp/~kaini/image/img-box/img20030601152351.jpg
462名無しさん@公演中:03/06/06 12:15 ID:dZz/RKZZ
演出が藤原に合わせるものなの?藤原が演出に合わせるものなの?w
463名無しさん@公演中:03/06/06 12:46 ID:rEZMVXUy
駄作は、駄作でしょ?
無名の役者では、勝負できない野田。

あんだけ役者揃えて、パッとしない作品つくるのって、すごいな、ある意味。
464名無しさん@公演中:03/06/06 13:01 ID:WZNBAw7z
465名無しさん@公演中:03/06/06 14:01 ID:m8NVyrMe
>>463
激しく同意しまくりまくりすてぃ
466名無しさん@公演中:03/06/06 14:25 ID:0eH35rWO
演出家に合わせるとか、合わせないとかいう問題ではなくて、演出家がいかに
その役柄に向かって、本人を導いていくかではないかと素人ながら思うのだけれど。
本人の考えだけでこなしていいのなら、演出家は必要ないのではとないかと??
467動画直リン:03/06/06 14:27 ID:m1mPqdTU
468名無しさん@公演中:03/06/06 22:41 ID:46riLdBJ
469名無しさん@公演中:03/06/07 01:07 ID:ecqVitNI
>>458 >>466
同意。藤原ファンではありませんが、藤原さんもほかの役者さんも
もっと良くなるような気がしました。

これに限らず、どの舞台も稽古期間が短くはないですか?
劇団でもなければ、プロでも所詮寄せ集め。
作り込むのには時間が足りないように思うのですが。

もうすぐ観に行くので初めの頃より良くなっているのではと
期待しているのですが、どうでしょうか。
470名無しさん@公演中:03/06/07 02:01 ID:FMepggJg
野田秀樹の舞台って、出てる役者マンセーの舞台じゃないよ、昔から。
野田の描いた世界を演劇として人に見せるためのコマに過ぎない
使う役者の特色が変に出すぎると「野田作品」では無くなるんだ!

ゆえに今回の藤原は良しとする。お松もな。マダムもな。
471名無しさん@公演中:03/06/07 03:00 ID:5bqCdwEy
だから〜野田のセンスがないんだろ!
472名無しさん@公演中:03/06/07 08:21 ID:9+/k/u8i
>>470
同意
役の人物を描こうとはしてないからな
ふざけた役名からしてそうでしょ
今回は役者の個性はかなり抑え目で、そういう
意味でも劇団時代のアンサンブルに近い
自分としては、地図版の半神とか、国立の桜
再演キルみたいなノイズが多いのより、こういう
トーンの方が好き。
役者ありきの人にはつらいかもしれんけど
473名無しさん@公演中:03/06/07 11:02 ID:vsxWHK0/
今回の方が、あらっぽい、洗練されてない、都会的でない
という理由でノイズが多い気がするんだけど、
昔の方が純粋でコアな作品だったのかなぁ。

でも、今回は主演が引っ張ってこその本だと思うからなぁ。
さーいういみで結果的に遊民社時代の印象を抱いたのでは?
役者が本に負けてる感じ。がさ。
474名無しさん@公演中:03/06/07 13:27 ID:H12VwLuV
今回はとくに本が読み手も含めて完成される形と思った。
だから、賛否両論、解釈様々で当然なのであって、
野田さんの思うツボなんじゃないかな。

475名無しさん@公演中:03/06/07 14:03 ID:9+/k/u8i
>>473
誤解を招いたようで申し訳ない
ノイズというのはアンサンブルについてのみの事です。
472に挙げた演目では脇の人たちが、それぞれのフィールド
で評価を得た変な個性をそのまま持ち込み過ぎたかなと思う。
純粋に声質、発声だけでも自分には不快な所が多かった。
それに比べると、今回は突出して目立つ役者もいない変わりに
歪さを感じる事も少なかった。
当て書きを前提にした劇団時代のようなまとまりを感じたという
意味です。
476名無しさん@公演中:03/06/07 14:31 ID:0aCb5zqv
相変わらずこの板はノダマンセーだな
477名無しさん@公演中:03/06/07 17:05 ID:P6mvZKUr
>>476
板?
2ちゃん初心者ですか?
478名無しさん@公演中:03/06/07 19:16 ID:ZNUKeKkW
松さん、とても良かった。
若いのに、感情表現も上手いと思いました。
個人的には、テレビより舞台の方が、良く見えました。
479名無しさん@公演中:03/06/07 21:10 ID:IDonAP4l
終わっていきなり「藤原竜也声枯れすぎ」ってデカイ声で言ってる女がいた。
あと誰かフライングで拍手してた。
480名無しさん@公演中:03/06/08 01:48 ID:dp3hsIDm
>>479
> あと誰かフライングで拍手してた。

あそこで拍手されるとせっかくの余韻が台無し。
隣の席の人、止めないのかねぇ。
481名無しさん@公演中:03/06/08 11:44 ID:khF9HA+6
きのうのマチネェ観てきましたぁー 
>>478さんと同じく、松たんー恐い位美味かったでつ。松たんとお付き合いしたいでつ。
藤原くんも声ぇかすれてたけどー他の役者の声のトーンが高い人が多いのでぇ、逆に“カスレ”
がよかったように感じたわいな。三谷嫁のも検めて力のある役者やと思うた。
わたいなりにはぁ100点のお芝居でしたわ。もう1回観てこよー

482名無しさん@公演中:03/06/08 20:15 ID:1Healgij
土曜のソワレはやけに客の反応がよかった。
じゅんさん片桐さんの台詞にもよく笑うし最後は水を打ったような静寂・・・
一部の無粋な客を除けば。
リピーターかな?
野田さんの台詞が聞き取り易くなってた。声はかれてたけど。
近鉄劇場はやっぱり良い。無くなるのが惜しい。
483名無しさん@公演中:03/06/08 23:05 ID:XLR8xgel
終了後ならどんな感想述べようが文句ないけど、開演前に席についた状態で
「〜の場面で〜っていうところ最高に上手い」やら「○さんの〜のセリフが泣ける」
やら開演直前まで延々聞こえる押し売りマンセー萎える・・・。
単にお気に入りを褒めたいのか連れに通ぶりたい?のかわからんが、
終わってからでいいやん・・・
484名無しさん@公演中:03/06/08 23:50 ID:uL1w6z+f
初歩的な質問です。
叱らないで教えて下さい。
上演時間はどれくらいですか?
485名無しさん@公演中:03/06/09 00:02 ID:hEzIBZmN
1時間55分です。
486名無しさん@公演中 :03/06/09 00:16 ID:rYJj8ykW
>>485
ありがとうございました。
487名無しさん@公演中:03/06/09 00:26 ID:bnCMw54w
>>482
同感です。最後に拍手が始まるタイミングもかなり遅かったし、
4回目のカーテンコール前の拍手は手拍子に近かったですね。
近鉄劇場なき後、野田さんが大阪での会場をどこにするのか
気になります。
488名無しさん@公演中:03/06/09 01:04 ID:jYGK8wyx
野田作品は初見なのであえて白紙で観にいったのですが・・・
芝居の内容、役者の良し悪しについては個人の主観の違いがあるで
何かをいおうとは思いませんが
とにかく、役者さんによっては
台詞がこもったりすべったりして、何を言っているのか聞き取れなかった。
私の耳がわるいのか???
それとも、全部客に聞かせる気がないのか???
台詞にメッセージをこめるものだと思っていたので
消化不良でした。
489名無しさん@公演中:03/06/09 02:26 ID:sZYmiI6v
>>487
ドラマシティは絶対嫌だ
透明人間の時の新神戸オリエンタル劇場あたりになりそうな気がする
劇場としてはいいけど、交通がなぁ
平日公演はほぼ見れなくなるし
490名無しさん@公演中:03/06/09 02:43 ID:JjiA9xOE
何言ってるかわからない<野田作品の定番感想のひとつ。
改善の意志はないのか。
491名無しさん@公演中:03/06/09 04:47 ID:bmwLYF2F
>>490
俺もそう思う。無駄なギャグは寒いってば。
信者がいる限り改善なんかしないでしょ。
いつまで経っても進歩無いよね。
期待してみた俺がバカなんだよね、きっと。
新興宗教だと思ってあきらめます。俺は信者になれない!
492名無しさん@公演中:03/06/09 08:00 ID:eK6lCMsv
可哀想な奴ら。
もう観ないほうがいいよ。
分かり易いのだけ観てればいいさ。
493481ですがぁー:03/06/09 08:23 ID:S+2Ah61K
わたしぃは野田作品初めてどしたけどぅ聞き取られヘントコォおませなんだですうー
古事記の本文?(ほんもん)読まはるトコだけぇ不勉強でわからしませんでしたがぁー

        なにわともあれぇー 松たんとお友達になりたいでつ。
494直リン:03/06/09 08:27 ID:VmBNOd/M
495名無しさん@公演中:03/06/09 11:15 ID:hEzIBZmN
無駄なギャグ、無駄なドタバタ演技。
その中に、大切なメッセージを込めようというのか?
野田さんの「自己チュウ」脚本じゃないのかな。

一人で騒いで、みんな理解してくれていると思っていて
振り向くと、誰もいない・・・
496名無しさん@公演中:03/06/09 13:10 ID:kpTV/m5E
小生、75歳のじいさんです。
昨日拝見致しました。
このテーマを若い野田君が演出し、若い役者たちが演じていることに意義がある
と感じました。
観劇者も私以外は戦後生まれかあるいは終戦の記憶がない人だったようです。
小生、17歳の時に終戦をむかえ、鬼畜米英に対する復讐心は今も心の片隅に
残っています。だからといって、今、何ができるかの答は難しいですね。
あとは、静かにオイルのみです。
噂には聞いていましたが、幸四郎君の娘さんは凛々しくてすばらしい演技でした。
血統というものは存在するんですね。
染五郎君ともども、すくすくと成長してほしいものです。
497名無しさん@公演中:03/06/09 13:22 ID:0KaSH+7q
じいさん!いけてるぅ〜!(゚∀゚)!
498名無しさん@公演中:03/06/09 13:52 ID:8ddHJxhj
>487 489
西宮北口に劇場できますよ!
(キャパ大2000・中800・小400)
でも完成は17年だって・・・
49975歳のじいさん様へ:03/06/09 15:52 ID:UK/7YTPO
質問です。
75歳のお耳であの早口の台詞が聞き取れたんですか?
僕はあなたの半分ぐらいの年齢ですが
無理でした。
みなさん、すごいです。
500481ですがぁー:03/06/09 17:11 ID:S+2Ah61K
>>499さんへ
75才の方が聞き取れたんはぁ感心しますわぁー
わたしも40ですがぁ普段の仕事がわぁわぁとうるさい中での仕事ですのんでぇ
訓練されてるんやぁ思いますわぁーそない云うほど早台詞とも感じませなんだでぇー

      なにわともあれぇー松たんとお友達になりたいでつ。
501名無しさん@公演中:03/06/09 18:08 ID:0afLo1OG
聞き取れない人は先に戯曲買って
ラスト以外大方読んどけばいいだけ。
多少ネタバレして楽しみが減っても
チケ代損したとぼやくよりマシ。
502490:03/06/09 18:28 ID:Pl5JIJ9h
>>491 寒いギャグは緩衝材だから気にしてない。
以前、初日に疲れた役者を見たくないという客の意見に、努力すると言った回答をしてたから
あれから改善していないなと思っただけだ。
503名無しさん@公演中:03/06/09 18:49 ID:31NpuVBD
橋本じゅんのネタは
新感線でやってんのと同じノリ(以前もトトロを殺してた)。
NODA・MAPって自由にアドリブやらしてんのね。
504名無しさん@公演中:03/06/09 20:34 ID:5H8eOhqD
>>503
かなり寒いネタだったけどあれでオモシロイノ??
わからん、、、、
505名無しさん@公演中:03/06/09 22:04 ID:Yka2k6Gz
これって笑いに期待する舞台?
506名無しさん@公演中:03/06/09 23:10 ID:ni2F5lJ2
>>498
完成17年かー・・・遠すぎですな
507名無しさん@公演中:03/06/10 00:59 ID:1PjGnW4u
というか面白くないギャグを
なんで織り交ぜないといけないの?
これも野田のセンスなの?
笑いになんて期待してません。
組み立て不十分な脚本にあのセンスの無いお笑いは、、、
???????????????????????
なんですけど!
508名無しさん@公演中:03/06/10 01:18 ID:sKwZavbC
たしかに、あの金額とるなら、無駄をはぶけ!
まぁ省くと、20分ぐらいしか見るとこなくなるけど・・・
509名無しさん@公演中:03/06/10 01:38 ID:XS4GJYa9
劇評が載ってるほうの文学界買いそびれた・・
というか気付いた時にはもう売り切れだった
510名無しさん@公演中:03/06/10 02:24 ID:NcW3FQZ1
誰かも書いてたけど
私も野田さん以外のセリフはちゃんと聞き取れましたよ。
初めて観たのですが。
感動とかはないけど、それなりに面白かったです。

関係ないけどムカつくので
ニセ関西人を撃ち殺してもいいですか?
511名無しさん@公演中:03/06/10 03:06 ID:97wfxWJI
感動がない!?
512名無しさん@公演中:03/06/10 03:50 ID:sKwZavbC
やっぱり感動って、シーンを積み重ねて、
初めて感動する所にまで到達するから、
ラストの部分だけ、力入れられても感動しない。

感動させようと必死って感じがした。
前後の繋がりが無いからね。

松さんは、頑張ってたと思うけど、戯曲の問題だと思う。
513名無しさん@公演中:03/06/10 05:36 ID:HwatrY+F
>512
本当に、本当に、その通りだと思う。
前後の繋がりが無いのに、突然マジな表情になって
「ヤマト、あなたのことよ」とシリアスになってみても、
また、ラストで、松たかこが涙を流しながらメッセージを伝えても、
必死な姿がそこにあるだけで、見ている方は引き込まれない。
俳優陣はみんながんばっていたよ。
とにかく、脚本が悪い!
514名無しさん@公演中:03/06/10 08:46 ID:0Qle23Pi
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27093832

写真撮ってた奴ってこいつ?
515名無しさん@公演中:03/06/10 09:37 ID:ytl0ggkn
うわっ
藤原ヲタって最低だな・・
516名無しさん@公演中:03/06/10 10:26 ID:tDKP/gPZ
松タンハッピーバースデー☆イェ〜イ☆☆
517名無しさん@公演中:03/06/10 10:46 ID:o698V7po
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56740233

こっちも出してやがる・・
518名無しさん@公演中:03/06/10 11:00 ID:8d56908K
藤原ヲタって決め付けるなよ…。配慮がない奴だなぁ。
519名無しさん@公演中:03/06/10 12:42 ID:ejiKz9zQ
とりあえず通報しますた。
520名無しさん@公演中:03/06/10 13:02 ID:YWfNc7ji
478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/10 12:52
オクにでてたヤマトの写真、通報されちゃったよ。
その前にしっかり保存した・・・ヤマトォ〜〜〜!!
521名無しさん@公演中:03/06/10 15:29 ID:9Gj45v3n
ほんとだ。ニセ関西人がいるYO!
522名無しさん@公演中:03/06/10 16:06 ID:7gPGlcrS
なんかどんどん観たくなってきた・・・
楽日の立ち見って、開演のどれ位前に並べば
とれるんかなぁ。
523名無しさん@公演中:03/06/10 22:08 ID:Y3025wun
本日、初見。
なんか気がついたら泣いてたという感じなんだけど、
宿題が重過ぎて、もう1回観たいけど、観ようという気になれない。
524名無しさん@公演中:03/06/10 22:35 ID:fTBGCqwb
>514 こいつ中川和子だ!
525名無しさん@公演中:03/06/10 22:48 ID:pODfLa4O
予習なしでも聞き取れましたよ。
526名無しさん@公演中:03/06/10 23:19 ID:M6NwKRtn
通報したのに取り消されないもんなんだなー。
両ヲタ諸氏、こんな写真なんか買うなよ!
527名無しさん@公演中:03/06/10 23:31 ID:80ZLpl8y
75歳じいさんはネタだろ。普通。
528名無しさん@公演中:03/06/10 23:32 ID:sRvxnqYH
>524
だれ?
529名無しさん@公演中:03/06/10 23:44 ID:T2X+H5Zh
藤原ヲタが続々と入札してますな・・・
530名無しさん@公演中:03/06/11 00:25 ID:yFDnvtSu
野田さんの作品、今回はじめてのド素人の私ですが、
よかったと思います。
終わった時、まっさきに老の紳士が立ち上がって拍手をしていたのが、
印象的でした。
531名無しさん@公演中:03/06/11 00:43 ID:yY5/tV2R
519サンクス
でも、ヤフは一般的に違法・常識外れetcはオゲ!でも、
ヤフのルールに違反してるもののみブー!だそうです。
いっぱい通報してもムダかな?やる価値あるなら通報しますが。。
532名無しさん@公演中:03/06/11 00:53 ID:ONPBXkvG
>527
>75歳じいさんはネタだろ。普通。
そうかな?
まぁ、あの人が本当に75歳だかは判らないけど
オイルは戦争の話だったので戦争世代の人も興味持ってたみたいだよ。



533名無しさん@公演中:03/06/11 00:55 ID:I/L3W7ic
通報しても直ぐには消えないのよね。おそらく明日には..ぷしゅぅぅう
534名無しさん@公演中:03/06/11 01:19 ID:B1udCW7d
私も戦争経験者だが、お話を盛り上げる為の、戦争の扱いに、立腹したよ。
535名無しさん@公演中:03/06/11 01:23 ID:Pbsjh8lQ
野田の芝居が欽ちゃんに見えて出てくる度に萎え〜
台詞も聞きづらいとこ多々あり
役者としてはどうなのよ?
演出だけやってればいいのに
536名無しさん@公演中:03/06/11 01:29 ID:iTQ6gx3w
番外公演なんかのほうが、野田さんはいいお芝居するよね。
最近本公演の演技は手を抜いてるように見える。
本人は他の役者がちゃんとやってっからいいだろ、って感じなのかしら
537名無しさん@公演中:03/06/11 01:40 ID:wn5SNnI4
>>498
その計画、本当ですか?!お隣の大劇場並みのキャパとはすごい!
538名無しさん@公演中:03/06/11 10:28 ID:mUY/g+uV
夕鶴だった?吉永小百合と出てた映画。
あれよりは何の舞台も上手いと思う。
539名無しさん@公演中:03/06/11 11:16 ID:bxJCfGF6
劇団、後期の頃でも野田の演技は飛びぬけて良かったけどなぁ
最近の本公演は確かに五月蝿いね
もう少し重要な役でないと良さがでないと思う。
国立の透明人間では初演どおりサリババやってくれるんだろうか。
出来る事なら駒場時代の映像ってないのかな、音声だけでも聞い
てみたい。

540名無しさん@公演中:03/06/11 11:27 ID:Y36NOKxj
カセットテープなら持ってまつ
541名無しさん@公演中:03/06/11 19:30 ID:XnJ1khbX
週末の近鉄の当日券情報キボーン!!
楽はやっぱ徹夜ですかね?
542名無しさん@公演中:03/06/12 01:17 ID:CRoAAW61
藤原くんどうでした?
私はなんだか、彼の個性がいまいち出し切れてなくってもったいない感じがしました。
松ちゃんはうまいっすね、超よかったです。みなさんがいうとおり、少し話の展開が急でついていけない感じ。
どうなんですかねえ。笑いもいまいちだし。
でも野田さんにはがんばってほしいですねえ。
543名無しさん@公演中:03/06/12 02:43 ID:rhdcRBHo
今日オイル観ました。藤原くん良かったと思います。
声がちょっとかすれ気味だったんですけどね、逆に個性があまり前面にはでてないあたりが
現代の若人ぽくて役にあってるなと思いました
松さんはわたしにはあまり上手いとは思えなかったです。単に好みの問題なんでしょうけど
なんとなく独りで演技してるといいますか、そういう役作りなのかもしれませんが…力んだ
演技だなと思って観てました。もう少し緩和した部分があればメリハリがあっていいのに
と思いました。
でも観劇初心者に近いので勘違いかもしれません。
オイル自体は逃避している問題を目前に突きつけらる内容だったので、ニガイ味のする作品
ですが、嫌いではないです。もうちょっと考えていきたいです(好き嫌いで終わる作品でもないですが)
544名無しさん@公演中:03/06/12 09:41 ID:vW0C9M/M
富士さんは終始狂っていましたよね?
正気だったのは最後の弟との電話のとこだけ。
だからこそひとり暴走気味な演技をしていたんだと思うけど?

ただ、ヤマトの台詞にもあったように富士さんの感情は「まとも」なのもしれない。


545名無しさん@公演中:03/06/12 12:09 ID:fkDmBXog
>537
本当だよ!
「兵庫県立芸術文化センター」
http://www.gcenter-hyogo.jp/index01.html
今からワクワクするなあ〜
546名無しさん@公演中:03/06/12 16:25 ID:MvVW/WV7
先に断っておくと、煽りたいわけじゃないんで…。
この板の藤原スレでも話題に上ってたが、ヤマトの笑いはことごとく
スベッてなかった?
こうやってガムを噛んでる姿ってどう?とか、テープレコーダーで
間違ってジャズ流すとことか。確かに藤原の演技が固いっていうか、
パキッと演じすぎてるわけなんだけど(その分ヤマト弟のときはイイ
と思う)、それにOK出したのは野田なわけでしょう。そのへんがよく
わからん…。
山口の野田風味の演技を見てると、尚のこと藤原の演技があのまま
何の変化もなく千秋楽間際の今に至ってるのか、わからん。
自分も昨日見たんだけど、藤原の声、出だしは良かったんだが、
一斉掃射は待ってくれ!の山場で声がかすれてしまってたのは
勿体ない感じがしたな。
547名無しさん@公演中:03/06/12 17:24 ID:vRvlQt2r
藤原は、笑いがスベッてたことより、全般に雑なのがいただけなかった。
さんざん既出だが、汗を拭いたり鼻をほじったり、板の上に立っていながら
すぐ素に戻る。
被征服民の演技もそう。他の役者が馬鹿っぽいヘラヘラ笑いをしているのに、
ひとりだけ無表情。なんか意味があるのだろうと見ていたら、単に表情を
作っていない手抜き演技だった。
どうして野田があれにOKを出したのか、本当にわからんね。
東京でしか見ていないから、大阪では改善されているのかもしれんが。
548名無しさん@公演中:03/06/12 17:41 ID:AFxTd82a
どうでもいいけど上の二つ
文体がすごく似てる
549名無しさん@公演中:03/06/12 18:32 ID:bhg6gkhI
自作自演ですから。
550546:03/06/12 18:36 ID:UvPEKfaW
>>548
何が言いたい?非常に不愉快なんですけど…。
IP抜いてみろやゴルァって気分だ。
551名無しさん@公演中:03/06/12 18:51 ID:5K+b57j8
藤原はどちらかというと「憑依系」の役者 
舞台上で素に戻っているなんてことはないと思うが
今回は「素に戻っているようにみえる演技&役作り」なのだろーか?
552名無しさん@公演中:03/06/12 21:26 ID:u2ZX9SX/
藤原は、この舞台を楽しんでるいるって言ってたけど、
準主役で、全責任が彼の肩にかかっているわけではないので、
気楽に演じている感じがして、それが手抜きに見えるんじゃないのかなあ。
とにかく、つまんなかった。
野田さんは、彼にこんな演技を求めたの?
長い長い公演期間がありながら、最後がもう近いっていうのに、
彼の演技、あまり改善されなかったんだね。
553名無しさん@公演中:03/06/12 22:30 ID:RscFNgZs
うーん、正直、野田ってこんな演出する人だったっけ?ってのが第一の感想。
「あなたのことなのよ!!」って、二時代ほど昔の舞台でもやらなかったんじゃないか?
藤原が飛行機から降りてくるシーンも唐十郎?つか?、これ野田の演出だよな?
って頭の中で再確認しなきゃいけなかった。
メリハリもない。老いたのかなあ・・・?
ワークショップ中に砂漠からオイルの話も作りっぽい話に思えるんだよなあ。
ただ、富士が偽預言者だと分かってきたとこら辺りから、もしかして野田は確信犯?
とは思ったけど。
554名無しさん@公演中:03/06/12 22:34 ID:4Gc1c/Lt
そうか、藤原は「楽しんでる」んじゃなくて「楽をしてる」のか。
主役じゃないから。そうなのか。
555名無しさん@公演中:03/06/12 22:58 ID:OE+PiF8P
あちこち傷だらけになってて楽なわけねーだろーがヴォケ!
556名無しさん@公演中:03/06/12 23:04 ID:4Gc1c/Lt
じゃあ毎回まともな芝居してみせろ下手糞!
557名無しさん@公演中:03/06/12 23:05 ID:KPbQXDe3
おまえ馬鹿笑いされんぞw
558名無しさん@公演中:03/06/13 02:17 ID:/pkgGs5V
同じ人かどうかはわからないけど、>>552のような論調の藤原ファン?
の書き込みを目にする度、墓穴を掘ってるようにしか思えないんだが。
559名無しさん@公演中:03/06/13 03:11 ID:UkIJwJ4V
>553
唐十郎か・・・
自分は最初のシーン、蜷川ペリクリーズとダブった。
アレも戦場の設定だったが、音楽とか衣装とか歩き方があまりにも(ry
>535
友人も今回初めて野田観て「萩本欽一じゃん」って言ってた。
出かけた涙が欽ちゃん登場の度ヒッコンダらしい(w
大阪でもそう感じる人が居たんだね・・・
560名無しさん@公演中:03/06/13 03:15 ID:AX6gnl4m
欽ちゃんをバカにすんな。
往年の欽ちゃんは、めちゃおもろかってんから。
野田は、動いてるだけやん。
ハエやん。
561名無しさん@公演中:03/06/13 03:41 ID:m6t2VRc3
野田はホントに五月蝿いだけのハエだと俺もオモタ
562名無しさん@公演中:03/06/13 05:24 ID:2M3Lcz/2
ま、つまらない内容だったわな、、、、
ノダのあの演技はノダマンセーに贈るサービスの一環だね。
ノダ!人のパクリが多すぎだぞ!
オンバトとか見ている人います??
ネタ使いまくりだな、、、
563名無しさん@公演中:03/06/13 09:32 ID:GWr1N8j3
>>559
最初って「あ〜〜〜〜」ってみんなが歩いてる黄色っぽいライトのシーン?
あれは2度目に見たときにやっとわかったんだけど
「被爆して腕の皮が剥け落ちて、爪でとまり
衣服のように垂れ下がった状態でうめきながら歩き回る人」
っていうのじゃないかな。
原爆ものでおなじみ(?)の。
最初の観劇の時は単にうろついてる人か
空襲のサイレンか
そのへんのイメージだったんだけど
2度目に見たときは被爆した氏に切れてない人に見えて
背筋がぞくっとした。。。。
564名無しさん@公演中:03/06/13 09:46 ID:LXSdVe91
>547
大阪では被征服民の時へらへらしてましたよ。
誰だあの八重歯剥き出してる役者は?と思ったんで気づきました。
野田さんは小柄でハクション大魔王にでてくる「それからどったの」おじさん的な
キャラに見えました。(いい意味で)

ところであの芋よく出来てますね。
本物かと思いました。
565名無しさん@公演中:03/06/13 13:19 ID:MJwf4JgY
ハエやんて。大阪の人はストレートだね。
566名無しさん@公演中:03/06/13 19:14 ID:w0NpScLT
>>559
藤原登場シーン見て、蜷川+声の涸れ=アングラ
という図式を思いついたが、当然だと観劇後に気が付きました。
567_:03/06/13 19:17 ID:fH5b3q/8
568名無しさん@公演中:03/06/14 16:29 ID:sYDV0R+l
大阪の当日は立見で5000円でした
一番後ろでしたが立っていたのでかえって良く観えたように思います
賛否あるようですが
自分は観て良かったなって思いました
569名無しさん@公演中:03/06/14 20:45 ID:JaMiGvJl
ラストで涙するのはわかるけど
あちこちで鼻すするのやめてください。

冷めるんです。
570名無しさん@公演中:03/06/14 21:07 ID:61J39huo
>563
そうそう「あ〜〜〜〜」っていう場面です。
やっぱり被爆者だったんだね・・・
ペリクリーズは戦場の傷付いた人々がシェイクスピアを演じる
みたいな設定で、最初に出演者全員が水を求め、
怪我してボロボロの姿で彷徨ってるワケ。
あ、パンフ読んでたらヘアメイクの人が同じだった!!
だからって訳じゃないだろうが。ね。

しかしオイル、楽しんだけど値段からするとちょっと割高の様な・・・
みんなは納得してるのか??

571名無しさん@公演中:03/06/14 22:21 ID:keDTvSZp
あの内容であの値段は納得できねーぞ!
来週同じ近鉄劇場でやる阿佐ヶ谷スパイダースが\5800なのに
この差は何なのよ!
役者のギャラ?それとも野田が演出料取りすぎ?
観客としてはいい芝居見せてくれるんなら文句言わないけどさ
572名無しさん@公演中:03/06/14 22:53 ID:aC4nV+Z/
とうとう明日で終わりか。
大阪は短いので、東京が終わってからは
あっという間という気分。
>547
東京でも被征服民の時、にこにこしてましたよ。
誰か忘れてしまったけど(村長の人?)隣の人とじゃれあったり
してました。
573名無しさん@公演中:03/06/14 22:56 ID:pKkw74J2
阿佐ヶ谷だったらそんなもんじゃない?
ってかそれより高かったら見に行かない。
574名無しさん@公演中:03/06/14 23:00 ID:j1mKjG8F
衣装やセットにもそれなりに金かかってるぞ。
¥5800では、到底見れないだろ。

てか、阿佐ヶ谷が近鉄小劇場じゃないことにビクーリ
575名無しさん@公演中:03/06/14 23:05 ID:5a+rIUN8
7500〜8000円くらいに抑えてくれればって感じがしないでもないかな。
576名無しさん@公演中:03/06/15 00:01 ID:pWx3xNDV
私は大阪で何回か観たけど、被征服民のとき藤原くんがヘラヘラ
してない日が一日だけあったなぁ。アレ?どうしたんだろう、と
思ったから覚えてます。
チケット代は8500円だったら納得。

今日の夜公演でも会ったというか見かけたんだけど、カーテン
コールで真っ先に立ち上がる白髪の男性、もうかれこれ三回
くらいはお見かけしてるんですが、あの方は一体誰なんだろ…。
単に偶然私と同じ日に観てるリピーターなのかなぁ。
577名無しさん@公演中:03/06/15 00:01 ID:ZLQKP3Xd
ここもそうだけどえんぺみてたたら悲しくなるね。
他人を責める前に自分のキャパの狭さに疑問を持てよと言いたい。
578名無しさん@公演中:03/06/15 00:26 ID:SJeJLHz/
情緒的だったり、恋愛が絡まないと評価が低くなるのはいつもの事。
小指、半神、キル、パンドラ、桜と比較して今度のはって言ってても
しょうがないのにね。


579名無しさん@公演中:03/06/15 04:22 ID:is13q2mK
脚本が今までのNADA MAPの中で最悪。散漫過ぎる。
そんでもって演出は蜷川風だし台詞回しはつかこうへい風。
山口&藤原の台詞まわしを聞いた時、これは飛龍伝?熱海?って思った。

ただ松たかこのラスト10分の語りには考えさせられた。
愛ゆえの復讐心。
アラブ諸国の戦争が簡単には終わらない理由を改めて思い知らされた。

忘れられない作品にはなった。
580名無しさん@公演中:03/06/15 04:37 ID:mx3eYpPO
綺麗なおっぱいがいっぱい♪きっとモミモミしたくなるよ♪
二日間無料で見れるからの覗いて見てね。
http://angelers.free-city.net/page001.html
581名無しさん@公演中:03/06/15 09:14 ID:KyG0YLTY
カーテンコールではどの役者も下を見ながら決して「死体」を踏まないように歩いている。
何十回もやってるから見なくても避けれるのに・・
繰り返される悲劇の屍に敬意を表していた。
どの役者もそうしていたからそれもワークショップで決めたのかな。
582名無しさん@公演中:03/06/15 13:03 ID:zSTpPhJB
野田さん初めてだったけど、
よかったと思う。
やっぱ、オケピやらマクベスやらとは全く違ったっす。
まだ初心者なので、許してください。
583名無しさん@公演中:03/06/15 13:10 ID:il9vGG9A
見たけど、こういうの思いつくあたりは野田さんやっぱり凄いねって思う。
だけど、これと舞台の出来とは別だね。
松ちゃんのラストで全部救われた感じはするけど、散漫と言うのも納得。
身体能力はみんな高いのに、台詞能力がイマイチ・・野田&その他・・


584名無しさん@公演中:03/06/15 13:31 ID:HND+wg1s
いまだに頭の中で整理しきれてない。
漏れ的には初期の遊眠社、野獣あたりを説教くさくしたような作品だと思った。
ともあれ、今日三回目の観劇行ってまいります。
585名無しさん@公演中:03/06/15 16:17 ID:7lGnoTKJ
週刊金曜日: 「オイル」の読み方(筑紫哲也)
ttp://www.kinyobi.co.jp/pages/vol457/fusokukei
586名無しさん@公演中:03/06/15 16:47 ID:HND+wg1s
千秋楽、観てきました。
ラスト、富士さんの叫び声はいつもの三倍は叫んでた(当社比)。
そのあとはもはやお約束の総立ちカテコが五回。
野田さんの真似をして飛び出してきた松さんはとてもキュートでした。
コラバカが剣を落としたり
野田さん・藤竜がセリフを間違えたり
最後までハラハラさせる芝居でしたな(w
賛否両論あった芝居でしたが
皆さん、とりあえずお疲れ様でした。
587名無しさん@公演中:03/06/15 17:20 ID:EQcqmltT
大阪千秋楽カーテンコール総立ちでしたな
588名無しさん@公演中:03/06/15 17:24 ID:D1wbk3Pp
昨日夜観てきました。
今まで観た野田の芝居の中ではかなりわかりやすい方だと思った。
ただ、現実をそんなに都合良く解釈したものを見せてもいいのかと思ったけど、
誰かがやるだろうと思ってたから、納得。

松さんは舞台の時は舞台らしい芝居をする人ですね。見てて安心。
藤原くん初見だったけど、・・・普通でした。
声が割れてたのは役者として致命的。しっかりしろよぉぉ・・

初のはずなのに、片桐はいりが野田芝居初めてには思えなかった。w
589名無しさん@公演中:03/06/15 19:36 ID:DyHhMsaS
はいりは天才だからね・・・
590名無しさん@公演中:03/06/15 20:32 ID:Q0y1+CkX
キャラ得
591名無しさんは見た!:03/06/15 21:41 ID:9Q/0oZ46
今回はチケット取れなかったので
来月のWOWOW放送を楽しみにしてます
592名無しさん@公演中:03/06/15 23:32 ID:Q9ekUr7G
千秋楽乙ですた
なんか上のほうでは批判がめだちますが
私的には満足ですた
野田さんらしい台詞回しに
松さんの予想以上の演技
でも、たった一つ気になるのが
藤原くんのガラガラ声。
作ってたのだったら納得だけど・・・
593名無しさん@公演中:03/06/15 23:43 ID:7LGMAola
>>592
藤原でしょ?その程度のアイドル役者です・・・その証拠に蜷川以外の演出ではこの程度ですわ
594名無しさん@公演中:03/06/15 23:58 ID:qhmBt+bM
単なるキャラ得では片付けられないのでは。
片桐さん、やっぱ巧いよ。
595名無しさん@公演中:03/06/16 02:48 ID:/GPpU7tb
>592
自分はそんなに気にならなかったけど潰したんなら
もっとプロ意識を持ってほしいね。
しかし役者に注意するにも野田さん自身があれじゃあ言いにくかっただろう。


はいりの「見た目も性格も瓜二つで・・」のところが一番受けてた。
ベッカムのところも面白いのになんせ不明瞭でw

596名無しさん@公演中:03/06/16 10:42 ID:KCzUA2YZ
ハイリは出落ち、または顔落ち。得なキャラです。
597名無しさん@公演中:03/06/16 13:54 ID:m7JDKdSO
小生、前出のオイルのみ75歳のじいさんです。
千秋楽も拝見してきました。
今度は5列目と前の方の席。言葉を楽しんだ前回とは違い、役者の細かい動きに
注目しました。
松くんの演技は近くで見れば見るほど凄いですね。
まるで霊能者に何かが取りついたような指先の振動。ラストシーンでの長ぜりふと
絞り出すような叫び声。往年の乙羽信子さんを彷彿させられました。
連日の熱演に加えて、大劇場ではめずらしいマイクなしの公演にもかかわらず、安定した
発声を最後まで保たれており、お若いのにプロの自覚を感じさせられました。
残念ながらヤマト君には長期公演が耐えられなかったのか、声がきつそうでした。
最近、音響や映像に頼り過ぎる舞台が多い中、役者の動きと声を前面に出す演出に
好感を覚えました。野田君の今後に期待します。
598名無しさん@公演中:03/06/16 15:17 ID:5RRWK/uv
じいさんキター!
599名無しさん@公演中:03/06/16 15:22 ID:5RRWK/uv
楽前夜に白髪の初老の男性見たけど(たぶん576さんが見た人と同じ人)
あの人って前も見たって書いてあったよね?
何回も来てるのかな。。               

野田のせりふってそんなに聞きにくい?
ワタシ野田のは全然平気だったけど、他の人は確かに聞き取りにくい人がいた。
片桐はいりは確かに慣れてる感じがしたけど、キャラだけでもないと思う。
ついでに言うと、小林聡美も初めてな気がしなかった。
ずっと前から野田芝居出てたような感じ。          (連投スマソ
600名無しさん@公演中:03/06/16 15:41 ID:8bK6ABKl
601名無しさん@公演中:03/06/16 18:17 ID:kDw/Va6X
私は中学生なのですが、舞台が切実に好きなので一人で見に行っています。
オイルも見に行きました。立ち見だったのですが私的には行って良かったなと思えました。
言葉が見つからなくてどこがよかったなどとは言いにくいのですが…。
中学生が1人で見に行くというのはどういう風に皆さん思われますか?
結構ジロジロ見られたりして芝居に集中できないことがたくさんあるんです・
602名無しさん@公演中:03/06/16 18:40 ID:4EsF7qt5
>601
カッコイイ!と思う。
初NODAだった自分は、もっと若い頃から観ればよかったと思うし。
603名無しさん@公演中:03/06/16 19:33 ID:YHKq5K2R
601
正直に言おうよ。ぶっちゃけ小学生でしょ?それだとまじまじみられるよ。
604名無しさん@公演中:03/06/16 19:41 ID:SUCOJZvT
小学生だろうか中学生だろうか
一人で観にいってるとちょっと気になるかも。
お母さんとかと一緒ならいいけど。
605名無しさん@公演中:03/06/16 21:17 ID:+63dtn8Z
>>601
お金持っているねぇ、、、、いいなぁ、、、 
606名無しさん@公演中:03/06/16 22:39 ID:Lw5RvKqO
自分は中学生の娘を連れて行くことあるけど、親はS席ど真ん中で
娘は遠く離れての立ち見。ジロジロ見られたという事は聞いた事ない。
607名無しさん@公演中:03/06/16 22:52 ID:CIKkOySr
誰ヲタとは言わないけどさ、お目当て以外が褒められると必ず貶すなんて醜いなー
608名無しさん@公演中:03/06/16 23:35 ID:/GPpU7tb
十六茶のCMを見るとマッサカーと呟いてしまう…
レガシーCMを見ると富士さんを思いだす…
609名無しさん@公演中:03/06/16 23:59 ID:E6ArzpMB
無理だと分かっていても、もう一度見たいよ。
松さん、藤原くんだけでなく、3人トリオや脇役さんたちが
すごく生き生きと見えた舞台でした。
出待ちして役者さんたちに握手してもらったのも思い出深いなあ。
610名無しさん@公演中:03/06/17 00:46 ID:VQrK6Sdk
>>609
そっか〜??
おいらは見たいと思わないぞ!
三流芝居だったと思った。
内容、脚本、キャスティング、、、、ミスマッチ!
611名無しさん@公演中:03/06/17 00:48 ID:kPGvZQGP
>>603
小学生じゃないですよ。中3です。高校生に見られるので、小学生には見られたことはないです。
逆に高校生に見えてしまうので、ジロジロ見られるんだと思いますけど。
通路とか通ると「何でギャルがいんの?」とか大きな声で言われた事とかあります。
612名無しさん@公演中:03/06/17 00:52 ID:ecmp3ui0
>610
人それぞれの感じ方だ。
めちゃくちゃ良かったと感じる人もいる。
そういう自分は、もう1回観たいけど最後を観るのがつらい、って感じ。
613名無しさん@公演中:03/06/17 01:31 ID:ch41tAVd
>609
WOWOW入ればぁ
614名無しさん@公演中:03/06/17 01:40 ID:pLHCj9T8
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html  
615名無しさん@公演中:03/06/17 02:28 ID:G+N1kaY3
>>601
自分を貫き通すべきです!

ところで、観てどんな感想を持たれましたか?
616名無しさん@公演中:03/06/17 07:12 ID:2wg9DTEi
>>601
友達つれていくっていうのはどうよ。
617名無しさん@公演中:03/06/17 07:33 ID:QC60B1HV
>611
ギャルか。ギャルなら見ちゃうかも。
ギャルと芝居って結びつかない気がするから・・・。

じろじろ見られたくないのなら
ギャルメイク・ギャル服じゃなく
地味目のメイク、制服とかでいったらどうかな?
618名無しさん@公演中:03/06/17 10:31 ID:VSA5XEi3
>>610
一流の意見多し
二流の意見はあっても当然
三流の意見は素人
619名無しさん@公演中:03/06/17 15:00 ID:vR+O5A4n
>>618
そういうあなたはノダマンセー
620as:03/06/17 15:27 ID:xmy0RNAh
621名無しさん@公演中:03/06/17 18:43 ID:3nGs7BgJ
>611
617が言うように、地味めの服で行けばいいんじゃ?
でも制服はかえって目がいくと思うけどな。。
ま、めげずに行ってくり。
新感線とかだったら親子で来てるの見たことあるんだけど、そんなに言われるか?
622名無しさん@公演中:03/06/17 18:46 ID:kPGvZQGP
舞台自体値段高いじゃないですか。それに友達がお芝居に興味がないみたいなので…。
なんかいろいろとアドバイス有り難うございます。
623名無しさん@公演中:03/06/18 03:07 ID:vbZzIxVJ
私もつまらない内容の駄作に一票入れたいのですがなにか?
624_:03/06/18 03:19 ID:A9YrDO/x
625名無しさん@公演中:03/06/18 03:41 ID:Kf5qWThe
私も山口紗弥加のスカートの中に一票入れたいですが何か?
626名無しさん@公演中:03/06/18 10:43 ID:ndXUPRS+
>>623
75の爺さんでも解るのに。亀の甲より年の功ですね。
627名無しさん@公演中:03/06/18 10:45 ID:vbZzIxVJ
こっちに言わせりゃ、あんな作品でよく感動できるかと!
要するにだな、値段と内容が伴わないわけだ!わかったかなぁ〜??
628名無しさん@公演中:03/06/18 10:51 ID:ndXUPRS+
>>627
隣の席では泣いてただろ?それを直視する勇気を持て少年よ
629名無しさん@公演中:03/06/18 11:12 ID:7upxoQh5
もー。どっちでもいいよ。
他人が感動しようが、クソだと思ってよーが。どっちでもいい。
自分が感動したなら良い作品だった。
自分が金に見合わなかったと思ったら損をした。
自分が息苦しくなったら、今後の宿題。
それぞれが自分でわかってたらいいこと。

自分と反対意見の人とくだらない言い争いをするのが一番時間の無駄だ罠。
630名無しさん@公演中:03/06/18 12:58 ID:UQp4LlMg
>626
「75の爺さんでも」ってナンダヨ。
人生の先輩に対して随分と失礼なこというね、チミ
631名無しさん@公演中:03/06/18 14:29 ID:ndXUPRS+
>>630
爺さんには謝罪するスマソ。しかし君よりは拙者は年上だよ
チミとは失礼千万。
632名無しさん@公演中:03/06/18 19:29 ID:IeFxGxWT
考えすぎかもしれないんだけど、オイルの富士の
モデルとなったのは、世界最初の念写能力者、
長尾郁子かな?そして大國教授のモデルとなったのが、
福来友吉教授。明治期の人だけど。
あまりに長尾郁子に設定が似ていたもので・・・
どうなんでしょ?
633名無しさん@公演中:03/06/18 22:05 ID:XXcGDuzD
>632

それ貞子母のモデルになった人?
634名無しさん@公演中:03/06/18 22:11 ID:3gUOyI8i
野田の子供の頃の事じゃなかったのか
635名無しさん@公演中:03/06/18 22:13 ID:dliHChik
モデルって良い言葉だよな。
キャラ設定パクってるだけなのにな。
636名無しさん@公演中:03/06/19 00:00 ID:s4lqb5Vh
前スレで今回のチケ取りが楽な理由は
公演が終わったら教えてやるみたいなことが書かれていたが
教えてくれ
637名無しさん@公演中:03/06/19 00:06 ID:PTdCZqkB
>>635
それ言ったら、一休さんもジンギスカンも浅間山荘事件も、、、
>>636
それもだけど、自分が知りたいのは最初の頃にいた劇場DQNが
ラスト、松に叫んだ言葉。
何でも感動が台無しになる一言だったらしいけど、何を言ったの?
638名無しさん@公演中:03/06/19 01:06 ID:6lqQDy7N
himichu
639名無しさん@公演中:03/06/19 07:54 ID:y1aIIvyV
hai
640名無しさん@公演中:03/06/19 08:29 ID:UJOPofXT
iyadaoshiete
641名無しさん@公演中:03/06/19 10:43 ID:eH4cLoV/
人気サイトはここだ!!
アイドルやアダルトいろいろなランキングがあるよ!!
http://bestranking.misty.ne.jp/gamble/enter.cgi?id=yami83
642名無しさん@公演中:03/06/19 10:43 ID:zkVgKK4Q
松の問いかけに「ハイ」と返事してたね。あれも芝居の
一部なのかと話題になってたが観客が思わず発した
言葉だったようだ。感動は特に台無しにはならなかったようだ。
643名無しさん@公演中:03/06/19 11:31 ID:SB6HObYc
「ハ〜イ」だったような気がする
台無しだったよ。
644名無しさん@公演中:03/06/19 11:50 ID:uFlwnnAA
もともとつまらん内容の舞台なんだから台無しにもならんだろ
645名無しさん@公演中:03/06/19 14:00 ID:zkVgKK4Q
>>643
あれで台無しになりましたか?タイガー・ウッズでも
観客に口笛を吹かれてショットが乱れるのに
まったく動じなかった役者さんに感動しましたが。
646名無しさん@公演中:03/06/19 14:41 ID:SB6HObYc
そういう意味の感動と芝居の感動は別もの。
鼻水すする音とか着信音とか掛け声とか
余計な音はいらん。
647名無しさん@公演中:03/06/19 19:14 ID:uFlwnnAA
ノダの欽ちゃん走りもいらんな、、、、うん、いらない!
648名無しさん@公演中:03/06/19 19:37 ID:Ue75hF1j
2日目の「はい」は完璧な確信犯
自分の周りの観客はかなり憤慨していた
マジで殺したかった
649637:03/06/19 22:52 ID:PTdCZqkB
>>642,>>643,>>648
レス、サンキュー。
なるほどね、、、。
650名無しさん@公演中:03/06/20 01:27 ID:BsBynDJu
連れてってもらったけど、…途中3回ぐらい寝かけました。
チケット買った金、現金でくれたらよかったのに。
651名無しさん@公演中:03/06/20 01:35 ID:tcTM9RJv
↑馬鹿すぎ
652650:03/06/20 02:02 ID:BsBynDJu
度々すみません。
芝居自体滅多に見ることがないもので。
こんな自分が会場に足を運んでしまったことへの、そして周りの人が総立ちになっている中で
(一緒に行った人もかなり感動してた)
自分がこの舞台から何も感じるものがなかったことへの罪悪感すら感じました。
もう芝居を観に行くのは止めたほうがいいんですかね。

けど、どうしても腑に落ちなかったのが「氏ね!宮崎駿」。(既出ならすみません)
なぜそんな台詞でみんな笑えるんですか?
それよりも片桐はいりの「顔も性格も瓜二つで」の方が断然可笑しかったと思うんですが…。
653名無しさん@公演中:03/06/20 02:17 ID:499zkFU8
>>652
だよね、、、おいらもアレは笑えん!
ヤツのネタらしいけどさ〜、脚本もツマランし配役もいまいち。
あなたの感性は十分に正しいと思われ。
654名無しさん@公演中:03/06/20 04:05 ID:BIOg7NLv
広島や、長崎の市民がゲン爆で死ぬのは、だめだけど、
宮崎駿は、氏ねって事なんだよな?
深いよねぇ、台本が。
バカにしか理解できねぇもん。

655名無しさん@公演中:03/06/20 08:01 ID:9NrK0Lax
>>652 「しねぇ〜い!」はそんな大胆な冗談は立場的に危ないぞと笑い、
はいりさんのは笑えるけど本人的にはどうなのと微妙。
656名無しさん@公演中:03/06/20 09:12 ID:45rDvFKL
立場的にどーの以前に「死ね!」って言葉が自体が不愉快だった…
657名無しさん@公演中:03/06/20 10:09 ID:fS0DO7+2
そこらへん含めて戦争の不条理さなんでない?
(ものすごく好意的に考えてみた)
でもあのネタに関しては単に橋本某の持ちネタなので
それを持ち出して「野田脚本が」というのもどうかと。
658名無しさん@公演中:03/06/20 10:50 ID:o27qgLFf
>650=652さん

自分にはたまたま合わない芝居だったつーことで。
一回の経験(失敗)で演劇全てに見切りをつけるのはモターイないよ。
(私はパンドラで大感動して野田地図に入ったけど
オイルは激萎えした。でも次作に期待するよ)
659名無しさん@公演中:03/06/20 13:25 ID:Yxz6+DUb
>>658
言えてる。私はパンドラ激萎でしたが再度チャレンジしたオイルで
MAPを好きになりました。逆パターンですね。
660名無しさん@公演中:03/06/20 15:29 ID:neMFGOUn
>>657
ノダ信者は良い方にしか考えないな、、、、
661名無しさん@公演中:03/06/20 18:02 ID:ND9XXMNu
つーかドントラとオイルを比べてる奴ってどうよ?
662650=652:03/06/20 19:08 ID:gMGpKyr6
>>658-659
ありがとうございます。
またいろいろと観に行ってみようと思います。
663名無しさん@公演中:03/06/20 23:47 ID:ydvyRJir
659嘘つくなら、ましな嘘つけよ。
君、両方見てないだろ。
664名無しさん@公演中:03/06/21 01:09 ID:8xuYka5L
WOWWOWの放送は初の5.1chの舞台という事で、ライブ感
を出すために、客席のノイズ(咳とか笑い)をわざと残してある
そうだよ。
自分的にはそういうのは無いほうがいいんだけどなぁ。
665名無しさん@公演中:03/06/21 03:19 ID:cHntkyH5
>>663
オイルは間違いなく観てると思われ。
毎日毎日松タンはすごいんだぞって書き込むのが生き甲斐なヲタだから。

>>664
客席のノイズなんて興ざめだな。
ライブ感なんて出さなくていいから、ノイズなしのいい作品として残したい。
666名無しさん@公演中:03/06/21 03:31 ID:mtlEttHG
ノダの演技が一番のノイズだな、、、、

でもノダ信者は崇拝する、、、、
667657:03/06/21 06:27 ID:PDC+B5R1
>>660
いや。私は新感線ヲタじゃよ。
668名無しさん@公演中:03/06/22 01:58 ID:0hvBLbIY
2.3日前ある映画をみたんだけど、その映画の中の音楽が
オイルのいろは歌(あめつち歌)の場面とオープニング、
ラストシーンの音楽とまったく一緒だった。びっくりした。
今日そっこーその映画のサントラ買いに走った。

669名無しさん@公演中:03/06/22 02:25 ID:j8h9BoLz
何つー映画?
670無料動画直リン:03/06/22 02:29 ID:360+ja1s
671名無しさん@公演中:03/06/22 15:20 ID:hKucGLee
ランボー2 怒りのアフガン
672名無しさん@公演中:03/06/22 19:03 ID:JaeGeQXG
今日この人ケントのウルトラ麺ソール吸ってスパスパだったよ目撃
673名無しさん@公演中:03/06/22 22:02 ID:Xh2i9nhr
「ロッキー4 帝国の逆襲」
674名無しさん@公演中:03/06/24 00:45 ID:69sEBcAa
やっとつまらん演劇が終わったな、、、、
もうノダの作品には期待しないけど
675_:03/06/24 00:47 ID:9x5tZF3t
676名無しさん@公演中:03/06/24 10:10 ID:tnqJfAJ7
>>674
野田さんの才能に嫉妬しなさんな。
677名無しさん@公演中:03/06/24 12:47 ID:+LHwb3at
次は俺を主演に使ってくれ野田野田
678名無しさん@公演中:03/06/24 13:37 ID:tnqJfAJ7
>>677
経歴は?とりあえずワークショップに来なさい。
679名無しさん@公演中:03/06/24 14:08 ID:IG/z5Toy
ワークショップって、野田のは芸能人しか
よんでもらえないじゃんかよ!
この前一般のもやったらしいけど10万とか
とったんでしょ。
680名無しさん@公演中:03/06/25 01:10 ID:EMUxGwSS
一般と言っても、書類審査、面接審査を経て通過した人が10万払って参加。
誰でも応募出来ると言うだけで、小劇場でかなり実績のある人たちばかり参加。
芸能プロ所属の新人とかね。
681名無しさん@公演中:03/06/25 01:18 ID:lOd20N67
まだノダオタが盛り上がってるな、、、、

>>676
信者だな、オヌシ!
682名無しさん@公演中:03/06/25 02:01 ID:qEhIqZtr
>>681 兄さん、嫌よ嫌よも好きのうちですよ。
厨にて失礼致しました。
683名無しさん@公演中:03/06/25 02:06 ID:m8ysOUbJ
ワークショップだけでなんだかすげーな。
実績ある人が10万も払って、たかだか何日かの
ワークショップに来るなんて・・・
日本の演劇界のトップに立つような人なんだから、
もっと普通の人にもワークショップやってあげて、
停滞している日本演劇の底上げとかも、野田さんには
考えてほしいなぁー。って俺が言うことじゃないか・・・
684名無しさん@公演中:03/06/25 02:21 ID:Gmbfc2R5
つーか公演も終わったスレをあげる君はどうよ?
685名無しさん@公演中:03/06/25 05:42 ID:dwjXMZ6O
>683
玉三郎さんがそういう、善意の主旨で演劇を教えてたけど
結局お金を取らずにやると、集まってくる連中自体が
タダだから元を取ろうとか頑張ろうとかいう意欲のない
真剣味のないまま勉強期間が終ってしまうんだそうだ。
以前「やはりお金は取らないとダメですね・・・」と悲しそうに語っていたよ

686名無しさん@公演中:03/06/25 10:08 ID:aZIxXvbQ
つまり10万払っても参加したい本気の役者志望だけ
教えたいわけですよ。
ロハだと冷やかし半分が多くて困るからね。
687名無しさん@公演中:03/06/29 22:10 ID:FzRxwriw
保守
688名無しさん@公演中:03/07/01 10:21 ID:Yk8j85U0
革新
689名無しさん@公演中:03/07/06 05:48 ID:PpF4dR/i
中道
690名無しさん@公演中:03/07/08 22:09 ID:Ra1KUdSg
凡庸
691名無しさん@公演中:03/07/10 01:51 ID:XULMWRsW
えっと、あんまり目新しいネタがないですが・・演劇ぶっくに載ってましたね。

それと、このスレはいつまで保守する予定なのでしょう?
wowowOAまでとか?
692山崎 渉:03/07/12 12:23 ID:9qbSrotR

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
693名無しさん@公演中:03/07/13 23:37 ID:P9IqgURj
wowowみれない…
694名無しさん@公演中:03/07/14 14:29 ID:C5ryn+Lg
私もwowow見れない… 今持ってる人探してるけど…いない…
なんでwowowなんだよぉ〜このぉ〜
695名無しさん@公演中:03/07/14 22:15 ID:BChOAI8U
俺の周りには三人もいる。
696名無しさん@公演中:03/07/15 09:18 ID:c5jdJzK1
前カノは、わうわう持ち、
すかす、メール4回しるも、連絡なすー
わたし、大阪ー誰かぁー見せて
697山崎 渉:03/07/15 13:14 ID:Qou78Qjj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
698名無しさん@公演中:03/07/15 14:29 ID:puVkf5os
>>691
演ぶ関連のレスあるかなーと思って久々に来てみたんだけど…。
富士のことはふむふむそういう風に表現しますか、って感じでした。
野田さんの会話をですますで書かれるとどうも違和感あったわ。
演ぶっていつもあんなだっけね。
699名無しさん@公演中:03/07/21 13:14 ID:uM52ruCD
本日、wowowで放映します。
700名無しさん@公演中:03/07/21 19:03 ID:c3b0DUzl
誰か、wowow録ってくれませんか〜
701名無しさん@公演中:03/07/21 19:06 ID:q1sAYjL0
映像情報は16:9でつ
702名無しさん@公演中:03/07/21 19:40 ID:JOI1NkMv
>700
近所に3800円で録画してくれる電気屋さんありまつ。
703名無しさん@公演中:03/07/21 20:09 ID:Kh34AJ+d
>>700
代行録画頼むよろし
704名無しさん@公演中:03/07/21 20:12 ID:c3b0DUzl
>>703
誰に頼めばいいの?
705名無しさん@公演中:03/07/21 20:22 ID:q1sAYjL0
ネットで検索すれ

つーかさ客席の笑い声とかが大きくて鬱
706名無しさん@公演中:03/07/21 20:42 ID:8/xSktcB
お粗マツタカコ
707名無しさん@公演中:03/07/21 21:14 ID:cj2sFeQD
録画の音響だけが心配だったが
これなら良いね。
舞台の時の視点とか、気持ちが蘇るね。
708名無しさん@公演中:03/07/21 21:58 ID:X7J9CVWX
いい感じの出来映えだね。 HVだから、色がいい。
でも、HV録画できる機器がない・・・鬱
709名無しさん@公演中:03/07/21 22:49 ID:sOKybUTy
録画に失敗した・・・もう1回やるかな・・・
710名無しさん@公演中:03/07/21 22:53 ID:0eCRpjXb
>>708
同じく。
みた直後に、録画の確認して、画像の汚さに鬱になった。
711名無しさん@公演中:03/07/21 23:59 ID:tJO/9ys/
今日のOAでやっとオイル見たっつう人の感想が聞きたぃ。カモーン
712名無しさん@公演中:03/07/22 00:46 ID:0+dZ7rcl
普段舞台を好んでみたりしないんですが>711に応えると

大袈裟な芝居臭さがこれはあまり感じなかったのでみやすかったです。
まあまあおもしろかったけどこれチケット1万円ぐらいするんですよね?
そこまで出す価値あるのかなぁ?と思いました。
これは好きずきでしょうが。
でも観終わったあとに2CHでスレを探して読もうと思うぐらいには
おもしろかったです。
あと、宮崎ハヤオ死ね!の意味がわからなかったのでこのスレ読んでみましたが
やっぱり不必要なセリフだったんだな、というのがわかりました。
713名無しさん@公演中:03/07/22 03:37 ID:eflVOs60
「氏ね宮崎パヤオ」っていう台詞はとても意味のある重要な台詞でつ
ようするにアカデミ賞とか貰って調子こいてんじゃねー
アメリカに媚び売ってんじゃねーという意味なのでつ
黒沢明でも可なのでつ
714名無しさん@公演中:03/07/22 03:38 ID:JNveRLzw
宮崎〜に関してはアニメがアカデミー賞とってしまう日本映画への憂い、
日本人的にやんわり出席を断った事への批判、
という意見も某ファンBBSにありました。
715712:03/07/22 11:22 ID:l4pQsG2Y
詳しい解説ありがとう。

でもやっぱりストーリーに脈絡なく「(現実世界の個人名)死ね!」は悪趣味だと
思うのです。(テーマに沿ってるとしても。)
そんな批判は作中の人物に叫ばせるのではなく
自分のインタビューとかエッセイとかで語ればいいのでは?
水森アドのところは笑っちゃいましたが。

個人的に「(個人名)死ね」ていう言葉が大嫌いだから神経質になってるだけかも。
716名無しさん@公演中:03/07/22 12:59 ID:q3nuVaap
>>711
昨日のWOWWOWO観ました。
演劇は第三舞台の「ファントムペイン」新感線の「花の紅天狗」
くらいしか観たことがないかなりの初心者です。
ハイビジョン、5.1chが想像以上の出来でした。
時折聞こえる左後方の咳払いが気になりましたが、
それだけ臨場感が増しました気がします。
画質はさすがHV!藤原の汗!松の唾、よだれ?がくっきりハッキリ。
80インチでも映像の破綻がほとんど無く大満足の作品でした。

内容は比較対象できる経験が少ないためあまり言えませんが、
「重い」の一言。くだらないギャグとの対比が際立つ最後の
「あなたたちのことなのよ」が沁みました。
717名無しさん@公演中:03/07/22 21:48 ID:TtNuykD5
それがまともと思うけれど、個人特定に神経質を裏に返すと
不特定多数には無関心、と言ってみる。
718名無しさん@公演中:03/07/22 23:51 ID:2bSuYQeW
「宮崎パヤオしね」ってのはあの役者さんの持ちネタ(持ちギャグ?)らしいと聞いたことがあります。
たしか、このスレの上の方にも書いてあったような気がする。
719名無しさん@公演中:03/07/22 23:53 ID:Gbak7xf/
それもあるけど
「氏ね」って言葉と実際に原爆落とすのは違うってことなんじゃないの?
720名無しさん@公演中:03/07/23 19:46 ID:AkMR7DWP
オイルのOA、nyにうpキボン
誰か・・
721名無しさん@公演中:03/07/23 20:22 ID:i7WXb2PF
ギャグ一つに何をそんなにこだわってるんだ。
722名無しさん@公演中:03/07/23 22:23 ID:5t6GI1KC
MXに流す。nyなぞにはながさん。
723名無しさん@公演中:03/07/24 02:04 ID:9P657kNF
>>721 それなら違う撒餌を。
724名無しさん@公演中:03/07/24 02:13 ID:C/61kC48
幸運にもWOWOWを録画できる知り合いがいてお願いしたのを見ました。
東京公演も大阪公演もあんまり変わらんなぁーと。
細かいとこはともかくとしてもね。
それを別の人に話すと「野田さんは脚本に忠実にやってるんだよ」と。
私には進歩の無い舞台だったのねとしか思えないのですが。
上の方で観客の笑い声なんかが鬱陶しいって書き込みあったけど
鬱陶しいと言うかなんと言うか…
よくテレビでやってるアメリカのコメディドラマみたいな感じ、というのかな
笑い屋さんを仕込んだ録画で、始まる前に出てた
不適切な表現がありますが実際の舞台に忠実に…とか言うのがあったじゃない、
「宮崎は八百、スタジオ時降り死ねぃ」その他諸々をマイルドに
ごまかしてるだけだったなぁーと。

あと最初の野田秀樹へのインタビューで思ったんやけど、
野田秀樹の考えてるNODA MAPって役者さんを
コンビニで買ったもののように扱うとこだなっと。
面白そうな商品を手に入れて飽きたらさようなら。
725724追加:03/07/24 02:26 ID:C/61kC48
724です。ちょっと追加。
「野田さんは(うんぬん)」と言った友人によると
「野田さんの作品にはきつい表現の中にも人への愛がこめられてるんだよね」
野田の作品の中に愛ってあった?
オイルに愛ってほんとにあった?
さっぱり分からん。
所詮、私と彼女は違うということで。疲れるなぁー
野田信者の友人を持つってのは
726名無しさん@公演中:03/07/24 11:46 ID:dmgy3Y9A
(゚Д゚)ハァ?
727名無しさん@公演中:03/07/24 13:26 ID:pwHdKxen
>724
NODA MAPって基本的にそういうスタンスだと思う。w
自分で好きなことするために作ったものじゃなかったかしら?
劇団とは違うし〜。

724サンは野田信者の友人とつきあうのが疲れるんなら、
友達やめればいいのにー w
728名無しさん@公演中:03/07/24 20:07 ID:ojbt6XS3
>723 畑から作るとは言わないが、市場で選ぶくらいはしてるでしょ。
幕明けの公演地はプレビューと言われる演出家もいるので善し悪しかと。
729名無しさん@公演中:03/07/24 22:28 ID:d2RQHxOT
東京のはじめ頃と大阪の楽頃を比べたら、
テンションは相当違ってたよ。
もちろん作品は変わってないけど。

愛を感じられないのは気の毒だね。
730名無しさん@公演中:03/07/25 01:08 ID:8TSxbulQ
あれから愛を感じられる人は幸せなのだろうか
731名無しさん@公演中:03/07/26 20:26 ID:l8ce5Udo
録画してたのを今日ようやく見ました。初オイルです。
前半はいつも通り?やたらテンション高くて、何が何だかわからなくて(w
ちょっとだるいな〜、野田サン歳とっちゃったな〜とか思ってたんですけど、
ラストはやはり涙が出ました。
松サン、ここではあまり評判よくないようでしたが、すばらしかったと思います。私は好きでした。
私も20才位の時はアメリカにあこがれたりしたものですが、
最近は、日本と日本人の西洋かぶれ?みたいなものに違和感を感じてました。
横文字の氾濫とか、クリスチャンでもないのに教会で式をあげる若者とか・・・
広告機構のCM(でしたっけ?)にもあるように、もっと日本のよさを
大事にすべきだなぁと思ったりしています。
だからですかね、ラストは泣けました。復讐は意味ないですけどね。
732名無しさん@公演中:03/07/30 23:27 ID:POrkhawj
手帳に書いてたのに・・・見忘れた・・。
もちろん、録画していない。
WOWWOW再放送しないのかなあ・・。
クスン。。。
舞台で見落としたところとか、見たかったのになあ。
733名無しさん@公演中:03/08/01 01:31 ID:Vx8zY3pW
再放送するでしょ、そのうちね
しかし何で手帖に書いてて忘れるのさ?
漏れなんかテレビやらパソコンやらにポストイット貼りまくったぞ
734名無しさん@公演中:03/08/01 11:35 ID:Bjd+RJJb
いのうえひでのりがオイルを観て謝りたくなったって気持ちはよくわかる
なぁ。自分は芝居を作る側にはいないけど、「ごめんなさい」って感覚は
わかる。作り手なら尚更だろう、と思った演ぶであった。
735名無しさん@公演中:03/08/01 13:04 ID:W+bdjOOn
悪いけど、録画忘れるなんて、竜也君のファンじゃないの?
736名無しさん@公演中:03/08/01 13:29 ID:Vx8zY3pW
(゚Д゚)ハァ? 何を根拠に?
737名無しさん@公演中:03/08/01 16:21 ID:5gMs+fMg
731は舞台は未見?TVのみ?
あれを観て、そんな感想しか出ないなんて野田さんも頑張った甲斐ないね。
738ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:55 ID:0Zdz+Pmj
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
739再放送:03/08/13 20:20 ID:20FwHQul
9月19日(金)後3:00
740山崎 渉:03/08/15 19:38 ID:Cy6iR2bN
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
741名無しさん@公演中:03/08/30 04:21 ID:Bx56Wu7w
wowwowの見たけど小林ジャンプ失敗してちょっとうろたえてたな。
742名無しさん@公演中:03/09/13 01:22 ID:LHgixziB
最近またLEGACYのCM流れてますね。
http://www.subaru.co.jp/legacy/gt/gallery/cm_index.html
743名無しさん@公演中:03/09/13 01:24 ID:LHgixziB
最近またLEGACYのCM流れてますね。
http://www.subaru.co.jp/legacy/gt/gallery/cm_index.html
744名無しさん@公演中:03/09/13 01:26 ID:LHgixziB
いっぱい?
745名無しさん@公演中:03/09/19 15:13 ID:6Xq+Rs71
再放送age
746名無しさん@公演中:03/09/19 17:30 ID:1pvvpOgK
★☆★☆★アダルトグッズ通販専門店★☆★☆★

WEBで1番大きいアダルトショップサイトです。
業界最大の激安店最大80%OFF
※18歳未満の方は入場をお断りしています。 ↓こちらの掲示板からお入りください。
http://jbbs.shitaraba.com/shop/424/
747名無しさん@公演中:03/09/19 21:58 ID:4iKQmwwd
松たかのオイル掘り当てるシーンで
画像に乱れがあった。うちだけ?
748名無しさん@公演中:03/09/21 03:37 ID:4qWNCSS7
722さん よろしこ
749名無しさん@公演中:03/09/22 03:14 ID:irJcTvBa
友達が見たところ、画像の乱れはなかったそうですが…>747サン
750名無しさん@公演中:03/09/22 10:52 ID:E/85FfmX
>>747
フセインの怨念か?
751名無しさん@公演中:03/09/24 22:20 ID:UfJwuwEE
野田スレ落ちた?
752名無しさん@公演中:03/09/25 02:37 ID:0bkLOEs0
1000までいって落ちた。最後の方、嵐ばっかりだった。
立てた方がいいのかな?でも今何も話題ないしね・・・
753名無しさん@公演中:03/09/25 10:36 ID:UVFoMrqq
野田秀樹を語るスレ その2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/drama/1064424645/

たったね。
754名無しさん@公演中:03/09/26 16:34 ID:Z74wHtJy

テレビで初めてみて、おもしろかった(良かった)けど
何であんなに「宮崎、ジブリ氏ね」を連発するのか不明。
自分は宮崎アニメは好きなので、ちょっと悲しかった。
アメリカ(アカデミー)に媚売るのはダメっていう解釈ならわかるけど
米(の戦争)に反対という意味で授賞式出なかったのではないのか?>宮崎さん
じゃあ、この舞台の趣旨ともあってるのに、何で?
野田さんが単に嫌いなのかなあ。

それから、野田さんがめがね落として「近視だから見つけられない」って
客うけてたけど、あれは演技?それとも事故?
755名無しさん@公演中:03/09/26 18:21 ID:zfuZu7ZK







756名無しさん@公演中:03/09/26 22:09 ID:vyTj6i06
>754
私が見た回は落としてませんでした。事故かなぁ?
そうとう近視なんでしょうか・・・
757名無しさん@公演中:03/09/26 23:05 ID:xT/Tdqwv
>>754
アニメを通してアニミズムを語る(もののけ姫)ということについては
野田さんは割と否定的なスタンスだったと思う。
贋作・桜の再々演のときのインタビューでちらっと触れてたような。
宮崎アニメの名前ははっきり出さなかったけど。
758名無しさん@公演中:03/10/05 20:54 ID:ioYFK0kk
舞台見てて、こないだビデオでもう一回見たら、えらく印象が違ってションボリ
759名無しさん@公演中:03/10/10 16:39 ID:TX6gp+Xb
生で見た印象がすべてです。映像はあくまでもおさらい。
760名無しさん@公演中:03/10/12 15:14 ID:kIQrO9u2
凄い違うと思いました、生とビデオ。
野田さんが言ってたけど、ほんと別モノですなぁ。
うちのデッキの再生能力が悪いのかもしれないけど、音が全然だめでした。
それなりの機器を揃えて見たら、また印象違うのかなあ。
761名無しさん@公演中:03/11/12 02:44 ID:9hADlVFx
みたかった
762名無しさん@公演中:03/11/22 08:29 ID:oFLBbYeD
wowow再・再放送決定
12/26(水)13:00〜
763名無しさん:03/11/29 01:24 ID:knLhbfwY
wowow見れねぇ〜!!!
764名無しさん@公演中:03/12/02 01:23 ID:iuHm/f+J
入れ
765名無しさん@公演中:03/12/08 20:43 ID:cm3YuuWl
見逃してしまった。
766名無しさん@公演中:03/12/13 00:18 ID:qvmdCKGP
だから再々放送あるってばー
767名無しさん@公演中:03/12/26 00:14 ID:db6X94ba
wowow再・再放送 12/26(水)13:00〜
768名無しさん@公演中:03/12/26 13:05 ID:+pJiHNs5
はじまったよ。OIL
769名無しさん@公演中:03/12/26 17:08 ID:186IUSNH
遅ればせながら今日やっと見ました。初オイル。
感想は、良くも悪くも、は〜疲れたという感じ。
作品批評できるほど演劇に詳しくないけど、やっぱり救いの無い内容だからかな。
でも生で見たかったです。

松さんのカツゼツの良さと身軽さには正直びっくり。
運動神経良かったんだぁ、とどうでもいいことに感心してしまいました。
770名無しさん@公演中:03/12/26 23:35 ID:f+JhskRq
生で1回、ビデオで1回見てて今日ビデオで2回目見た。
でも何度見てもやっぱり、これが舞台であることが嫌だなあ。
見終えてこんなに拍手したくない舞台も珍しいね。
それだけメッセージ性が強いんだともいえるけれど。
771名無しさん@公演中:04/01/13 22:25 ID:5HaVC7aG
うわぁぁぁん。
オイルの掲載されている「文學界」を探すこと早数ヶ月。
文藝春秋で在庫切れなんで、どうしても手に入らん!!!
とうとうヤフオクに出されたが、アタシはヤフオク出来ないんだ(鬱
欲しくて吐きそうでつ。(汚い表現ごめん)
772名無しさん@公演中:04/01/13 22:26 ID:5HaVC7aG
悲しいからageちゃう。
773名無しさん@公演中:04/01/13 22:56 ID:flRA+nRH
>>772
いちいちageんなヴォケ!
それとな、そんなに欲しいならヤフオクできるように努力するなり
代理で落札するなりしてもらえよ。
欲しくて禿げそうだかしらんが、キモいよ、おばさん。
774名無しさん@公演中:04/01/14 00:52 ID:qZqc53X8
>>771
『文學界』ならバックナンバーでも書店で注文できるんじゃないのか?
775名無しさん@公演中:04/01/14 01:39 ID:8HwFDoTC
実は私も書店注文したんだが。
バックナンバー在庫切れらしい。
そんなに売れたのか、疑問だ。
776名無しさん@公演中:04/01/14 22:01 ID:w7Xje+pg
直木賞だか芥川賞受賞作も載ってたから。
777名無しさん@公演中:04/02/04 22:34 ID:s3rxdMoR
読売演劇大賞とるとはね。
778名無しさん@公演中:04/02/04 22:49 ID:ZFW3QpHW
>>771
図書館で借りれば?
永久保存しているところ結構あるでしょ
779名無しさん@公演中:04/02/04 23:57 ID:BCNGysDs
ニュルンベルク裁判でほぼ決まりだと聞いていたんだけどねー
いつものことだが賞はよくわからん。
780名無しさん@公演中:04/02/05 10:01 ID:8TEIvAdo
渡辺保も作品賞までは妨害できなかったようだね。
781名無しさん@公演中:04/02/05 21:51 ID:r2lLqGYe
個人賞取れなかったからって妨害とか言うなんて、松さんファン?
取った時は手放しでマンセーするのに、取れないと陰謀だったかのように・・・
みっともないと思いません?
782名無しさん@公演中:04/02/05 22:25 ID:cVlU3yyg
演出家賞を取れなかったことを言ってるんじゃないの?
だってもともと女優賞の選に入ってなかったじゃん、松さん。
783名無しさん@公演中:04/02/05 22:46 ID:r2lLqGYe
女優賞の選に入ってなかったことが妨害だって言いたいのかと思った。
勘違いならゴメソ。
784名無しさん@公演中:04/02/06 00:49 ID:BbBJwQWg
>>780は松ヲタみたいだね。
どういう意図なのか知らないけど、妨害されたから選ばれないってのは
被害妄想もいいとこだ罠。どっちの賞のことだとしても。
785名無しさん@公演中:04/02/06 10:47 ID:y8kOhZ9G
勘がいいね〜松さんファンです
でも被害妄想ではなくて
ただの負け惜しみです(w
誰も本気で妨害したなんて
思ってません(w
選考委員のみなさんも大人
ですからね

でもさ、紀伊国屋では受賞したし
天才藤原竜也くんよりもオイルでは
良かったわけだし
ノミネートくらいしてくれても
悪くないと思うけどね
少しくらい負け惜しみ言わせてくれ(涙

藤原くんに最優秀男優賞で松さんが
杉村春子賞でもよかったのですけど(涙
786名無しさん@公演中:04/02/09 00:02 ID:4ftUtjZe
>>785
松さんファン名乗るのやめてくれない?
787名無しさん@公演中:04/02/09 00:03 ID:4ftUtjZe
ageてしまつた(;;)
鬱da
788名無しさん@公演中:04/02/09 00:05 ID:Oe/OfA+e
たもっちゃんは野田嫌い?
こないだも何か皮肉ってたな・・
789名無しさん@公演中:04/02/09 10:28 ID:uQC6WQYt
>787
ageるのが目的で。しまつたって変やね(w
790名無しさん@公演中:04/02/09 21:06 ID:O9K7KgxU
>藤原くんに最優秀男優賞で松さんが
>杉村春子賞でもよかったのですけど(涙

負け惜しみもここまでくると図々しいよ。
791名無しさん@公演中:04/02/10 10:09 ID:MlZ+JyZY
>790
ハア?杉村春子賞は新人賞ですが?めちゃくちゃ謙遜
してるんだけど(w
5年も前に芸術選賞新人賞を文部省からもらってるし(w
792名無しさん@公演中:04/02/10 19:37 ID:zdsCpMdv
全く懲りない人ですね(呆
マンセーがしたいなら、松スレですればいいのに・・・
793名無しさん@公演中:04/02/11 18:28 ID:CxE//QBP
さすがヲタ・・・
取った賞はこれ見よがしに自慢、取れないと言いがかり。
それで謙遜してるって(w
どっちにしたってノミネートもされてないし、
一ファンの思惑で決まるわけじゃないんだから他所でどうぞ。
ここ作品スレだしさ。
謙遜のつもりでも、負け惜しみでも>>780>>785>>791はやな感じ。
794名無しさん@公演中:04/02/12 10:26 ID:+q9IRapO
オイルファンだったら出演役者の
受賞は応援するべきじゃないの?
松さんが受賞するのは嫌なの?
795名無しさん@公演中:04/02/12 17:54 ID:2t7EOss4
はぁ・・・松ヲタが迷惑かけてすみません。

>>794
しつこい!
796名無しさん@公演中:04/02/12 23:57 ID:x1epO/rO
松さんが受賞するのが嫌なのではなく、不用意な発言が波紋を呼んでるだけでは。
最優秀男優賞受賞した風間さんにも、藤原くんにも、あとノミネートされた人たち
に対しても随分なこと言ってるとは思いませんか。
797名無しさん@公演中:04/02/13 10:29 ID:iC7UzFnx
ハイ思います
じゃこの話は終わりにします。
798名無しさん@公演中:04/02/14 14:00 ID:TTskJ3Hn
悲惨なマンセー厨がいるスレはここですか?
確かにガイキチじみてるなぁ
松ヲタは電波ゆんゆん、と。
799名無しさん@公演中:04/02/14 15:05 ID:zb7BMBQ1
オイルの松さん良かった!
何度見てもあのシーンは鳥肌が立つよ。
誰がなんと言おうと最優秀女優賞を差し上げたい。
という自分は藤原ファンですが。
800名無しさん@公演中:04/02/14 19:39 ID:Qa/owQ8J
ハイハイ。差し上げたいなら個人で差し上げてください。
801名無しさん@公演中:04/02/16 10:14 ID:92laVBiM
アンチもウザイね(w
802名無しさん@公演中:04/02/17 00:44 ID:DwaGGBTe
もとはと言えば松さんとこのヲタが妙なこと言い出すからなんだけどね。

『オイル』読売演劇大賞最優秀作品賞受賞おめでトン!ってことで。
803名無しさん@公演中:04/02/18 11:26 ID:JShxXnnt
遊眠社「小指の思い出」

レーザーディスクになったヤツではなく、NHK教育の芸術劇場で放送されたソースをお持ちの方、お譲りください。

交換ネタ:フジテレビで一回だけ放送した「彗星の使者」「宇宙蒸発」とか特殊番組「生きているといってみろ」、劇場での同録カセットテープ等。金銭がほしいという方であればそれでもかまいません。

連絡先:[email protected]
804名無しさん@公演中:04/02/19 21:49 ID:++U/R//D
>>803
氏ね
805名無しさん@公演中:04/02/26 01:26 ID:doPgn7iR
シアターTVで「ワルキューレ」「ジークフリート」「ワルハラ」の3部作は放送してるぞ。
フジのそんなもん今更いらねーよw
806名無しさん@公演中:04/03/19 09:38 ID:DdShzzDg
807名無しさん@公演中:04/03/19 20:51 ID:j1AQIq+m
特殊番組「生きているといってみろ」ってどんなん?
808名無しさん@公演中:04/03/22 23:43 ID:8blmTx1V
808
809名無しさん@公演中:04/05/26 12:44 ID:uBxJPz0u
「オイル」DVDが出ましたが、ぶっちゃけ!みなさんの評価を聞きたい!
810名無しさん@公演中:04/05/26 13:00 ID:oT8L/fL9
どこで買えるん?
811名無しさん@公演中:04/05/27 01:26 ID:NKgoRjZd
さあw
812名無しさん@公演中:04/05/27 09:29 ID:kbiInzu8
また変な人が某さんとこから出張?w
813名無しさん@公演中:04/07/03 21:05 ID:CHSfdvWI
以前に録画したものを最近よく見ています。
なぜか飽きが来ないんですよね、特に山口紗弥加のシーンが。
彼女はおいしい役、というかおいしい台詞をたくさん与えられていますね。
あと、醍子の言葉を聞くマッサーカー軍曹の苦々しい表情にハマりました。
小林聡美さんの演技力には脱帽です。
814名無しさん@公演中
保守!