新劇総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
88名無しさん@公演中:02/12/09 13:41 ID:G5eX7Qzh
新劇=労演のスピリット(民青系)に寄り添った演劇。

それへのアンチテーゼとして新左翼のスピリットに寄り添った演劇が
小劇場の第一世代(アングラ+不条理)。以降それへの批判・批判で
どんどん発展・袋小路化しているのが現状。

商業演劇はスピリットと関係なく、興行資本の投資のもとに行われる演劇。

...というわけで現在日本には純粋リアリズム演劇はありません。
89名無しさん@公演中:02/12/09 19:38 ID:amIhiJxn
>>88
坂手洋二なんか現役バリバリの新左翼ですよね?
流山児あたりもか?
90名無しさん@公演中:02/12/10 03:19 ID:lmPKKTP9
>>88
本当にそう!
だからつまんないんだよね日本の演劇界は
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92名無しさん@公演中:02/12/14 03:24 ID:vdor6q4D
サヨク利権構造の日本演劇界をなんとかしてください!
93名無しさん@公演中:02/12/14 07:19 ID:2ByNMJbF
学校公演とか
94 :02/12/15 15:04 ID:Eviqt3bL
95名無しさん@公演中:02/12/21 05:18 ID:AZ0+lHVN
さっぱり書き込みなくなったな。
新劇がヒダリってのは昔から常識なのだが。
96          :02/12/21 10:11 ID:p6JajXdo
>>94
この様な事を考えながら芝居見てるのですか?
97名無しさん@公演中:02/12/21 23:38 ID:39a4Ndk9
最近、注目の若手っています?
98名無しさん@公演中:02/12/22 03:31 ID:LmZx3eEf
99名無しさん@公演中:02/12/22 03:35 ID:LmZx3eEf
100名無しさん@公演中:02/12/25 06:29 ID:I4iHRPSI
海外にも労演のような組織ってあるんですか?
101                 :02/12/29 01:01 ID:OwjKf2pp
>>100
世界で日本だけです
102名無しさん@公演中:03/01/08 04:49 ID:v4aQS7mM
うー...日本の演劇って信じてていいんでしょうか?
103山崎渉:03/01/08 09:16 ID:/wuoHXPQ
(^^)
104名無しさん@公演中:03/01/08 14:42 ID:CTQlXf6Q
>>102
去年青年座で上演されましたが、「美しきものの伝説」を一度ご覧になることを
オススメします

労働運動・社会主義運動と新劇運動の係わりを描いた佳作です
105名無しさん@公演中:03/01/12 02:42 ID:oOkLA0Km
やっぱり新劇の現場ではこういう
「国家権力の横暴と闘いながら新しい芸術に身を捧げる」的なロマン主義
が主流なんですか?
106山崎渉:03/01/19 05:54 ID:jcfGVs1m
(^^)
107名無しさん@公演中:03/01/20 01:21 ID:MsV0iJ3M
「新劇」とかけて「千と千尋」のDVDととく

その心は

世間一般の心情を無視して頑なに「赤」
108名無しさん@公演中:03/01/26 00:05 ID:ddPC4+fK
新劇が全部赤だと思ったら大間違いだけどな。
109名無しさん@公演中:03/01/29 06:34 ID:eX2vBHNj
おっ、それがどういう所か知りたい
(純粋な気持ち)
110名無しさん@公演中:03/02/21 00:24 ID:5n8SL3Wx
>>108
赤じゃなきゃ新劇ではないよ…
111名無しさん@公演中:03/02/22 01:46 ID:v2zoXKyW
赤とか右とか考えながらじゃないと見ちゃいけないの?
前に出ていた「オスカー」なんか全く関係ないよね?
「美しきものの伝説」なんかは歴史物として素直に見たよ。
そういう題材を取り上げること自体には主張を感じるけど
語り口自体に観客煩い思想は感じなかったし。
112名無しさん@公演中:03/02/22 02:07 ID:ynyn3p5J
>>110
少なくとも昴は右よりな福田氏が創設したのは事実
文学座を基とする劇団はどこも余り赤っぽくないよ

>>111
NLTも文学座の亜流で全く赤ではないですな
でも美しき、は青年座のいわゆる新劇的演目ですね
演出の鈴木さんはそう言う物を追い求めているのは確かだと思う
113名無しさん@公演中:03/02/22 02:08 ID:Kw2OhYQ0
考えたくもないのに劇中で布教活動みたいな事やってくるから
純粋に楽しめなくていやだ。
「美しきものの伝説」はタイトルからして露骨に客観的を欠き、
歴史モノではなく、まさに赤による赤のための自己賛美演劇です。
114名無しさん@公演中:03/02/25 03:10 ID:N/oapRy8
「美しきものの伝説」を「歴史物として素直に」見れたのは
あなたが受けた教育自体がヒダリよりだから?
115名無しさん@公演中:03/02/26 02:09 ID:X80ZSOGh
幼稚舎から大学までキリスト教系だったけど
そのせいで左右に鈍感ということはあるだろうか・・・
116山崎渉:03/03/13 14:32 ID:qZ+CZdlZ
(^^)
117名無しさん@公演中:03/04/09 14:25 ID:aUDUs6Dj
あげ
118山崎渉:03/04/17 09:14 ID:ZuJtwpX6
(^^)
119山崎渉:03/04/20 04:17 ID:tMfq1uvN
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
120名無しさん@公演中:03/05/09 21:22 ID:tKJKvSkx
age
121山崎渉:03/05/21 22:17 ID:uRjYa0aD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
122山崎渉:03/05/21 23:37 ID:o3oHuuG/
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
123山崎渉:03/05/28 14:38 ID:vEm42Op4
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
124山崎 渉:03/07/12 12:43 ID:HepyOGcR

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
125山崎 渉:03/07/15 13:06 ID:LdELzDEG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
126山崎 渉:03/08/15 19:39 ID:Cy6iR2bN
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
127名無しさん@公演中:03/08/31 23:18 ID:BsM370Ds
これからは新劇の時代だよ
128名無しさん@公演中:03/09/17 03:18 ID:9Icfu3lS
労演ある限り新劇はアカ
129名無しさん@公演中:03/09/19 23:14 ID:MwP5gacH
↑いや、今更労演でもないでしょ。
新劇は確かに左入ってるけど、お客さんは観たいように観れば良いのでは・・・?

地人会「死と乙女」誰か観た人いませんか?
感想教えておくれ〜!
130名無しさん@公演中:03/12/22 21:51 ID:86Ep2cvx
たまにはage
131名無しさん@公演中:04/04/06 19:18 ID:iAlJRiMP
劇団四季ごとき商業演劇屋に「自由劇場」という
新劇全体の財産である名称を奪われて新劇の継承者ヅラされて
文句一つ言わぬ上、
嬉々として役者を貸し出したり取り入ったりして
すっかり下部組織化しているヘタレ新劇団ども
氏ね
だからお前らはダメダメなんだ

132名無しさん@公演中:04/05/26 02:46 ID:RB9OdrLp
もともと「自由劇場」はフランスが元祖。

浅蜊Kタとしては、サヨク利権の巣窟になってる「新劇」から

取り戻したかったんじゃないの、その名前を。逆に。
133名無しさん@公演中:04/05/27 01:41 ID:2gGExJjC
>>129「今更労演でもないでしょ」
 って言うけど東京以外じゃ有名新劇劇団の公演は労演以外では見れない
「新劇を見る」即ち「労演で見る」ってことですわ
134名無しさん@公演中:04/05/27 15:43 ID:jG7rRLF5
これからはアンチサヨ新劇の時代だよ
135名無しさん@公演中:04/06/14 03:17 ID:Ad/fNQCN
新劇どころか小劇場もサヨクの天下 それが現実
136名無しさん@公演中:04/09/07 03:04 ID:5agYhL8X
あげ
137名無しさん@公演中
>>134
そうなることを願うよほんと