1 :
名無しさん@公演中:
過去スレは
>>2です。
テレホタイム中で飛べない時は&st=2&to=2を貼りましょう。
トークライブはトークライブって割り切った方がいんじゃね?
大将と薙大佐だったら絶対に元帥並みの演技は絶対にできると思う。
だけどそれをやりたくない、アットホームに臣民と話したいっていうのが
立草ライブの考えじゃない?バーも然りだけどさ。
付け足し。
アットホームすぎて帝國コード破るのもどうかもしれないけど〜。(ワラ
でもそれも面白いんじゃね?私は全然トークライブに関係ない某少将ファンだけど
舞台上でどーやらこーやらって話を仕出したらヒップホップもダメなんじゃね?
もうこれは各個人の「見方と楽しみ方」が全部じゃろ。
話の腰を折ってすみませぬが1さん(前スレ950さん)
お疲れ様でした。
同じく、>1さんどうもありがd。
>3-4
話の内容は激しく同意ですが、大将と薙大佐に元帥並みの演技が出きるかどうかは
微妙かと思われ(藁 それは褒め過ぎだ。まぁそんな突っ込みはどうでもいいのでサゲ。
3-4です。
1さんスレ立てありがとうございました。
>7
演技以前の問題としてあの二人に元帥並みの脚本は書くのは難しいと思われ。
(元帥は昔に文部大臣奨励賞もらってるほどの人なんだから)
元帥も「一人芝居」だからできることがあるんだと思う。
だってミスっても、自分が脚本を書いて一人で演じている限り、
「大きなミス」というものはセリフ忘れ以外存在しないからね。
でもあそこまで高度な演劇ができるのはやはりすごい才能と思われ。
おお、vol.6と7が並んでる(w スレ立てお疲れ様です。
友人は子供向け元帥ライブのが好きって言ってるんだよね…。一人芝居は痛いらしい。
ホント人それぞれだと思う今日この頃。私はといえばここの感想を見て興味津々デス。
ライブはあのノリについてけそうになくてで行ったことないんだけど、今のは観てみたい。
ビデオ出る可能性は低いの?
出るみたいですよ。
武藤中尉がビデオがどうこうって言ってました。
だけど元帥ライブビデオって販売されてるところって最近見ないような。。。
>9さん
私は子供向けの頃も好きですよ。
私としては前の元帥ライブが式典で言うなら後半。今の元帥ライブは前半、
というイメージです。ちょこっとギャグありだけどシリアス的。
やはり目で確かめるのが一番だと思われます。
>10
なるほど。今度行けたら行ってこの目で確かめてみます。
ビデオ…軍夏の試写会のお知らせで再版に間があくとは書いてあったけど、
まだ見かけないんですね。ビデオ班って今誰なんだろう。家内工業は大変だ。
ビデオの通販も最近チラシに見かけないし、手にれるためにも行くしかないなぁ。
ヤヴァイ…ここ読んでて元帥ライブ行ってみたくてハァハァしてきた。
しっかし、元帥、ヤパーリ、すごい!!さすが元帥。本当に尊敬する。
あーもう絶対行くよ!!皆様いい情報アリガトウゴザイマス!!
ホムペ作ってる中佐がライブ参加やめるんだってね。>城参照
確かに身体的・精神的に物凄く追い詰められる日程だからやめた方が無難だよね。
半年間休んでそれがクセになったのかもしれない。(ワラ
でも何か裏であったのかとどうしても勘ぐってしまう自分がトホホ。
極悪将軍ももーそろそろ
そういうお年なんだよ…(遠い目)
物質世界での事情もあるしねぇ、歳が藁
自分的には、本人の決めたことだし
いいんじゃないの(-_-)かなぁと思いつつ
つーか、最近の日程はチョット酷いなとは
真剣に思うのだよ…
休息なくしてよいものは生まれず、と思うだが。
>14
激しく同意。
過密すぎるスケジュールからは何も生まれないよね。
極悪将軍も元帥についていけなくなったのかな?って思っています。
無理にでも時間の融通のつく尉官がいればそれでいいしね。
あの舞台には「楠本柊生帝國元帥」だけが存在すればいいんだもんね。
でもやっぱりチョトサミシイよね。城には書けないからここで書くわ。
リニュ後の元帥ライブカナーリ好きなんだけど、でもあれは本当に元帥だけ
いればいい、だよね。
他のリッターは場つなぎ用、みたいになってない?
それなら某中佐も「じゃあ休む」とかなりそうだわ(藁
それくらいならいっそ、本当に元帥の単独ライブでもいいんじゃないかと
思う今日この頃。
間10分くらい休憩挟んでみるとかね。
一人芝居とあの一人喋りだけでも、十分2480円の価値あると思うんだけど。
極悪将軍はアットホームってゆーかさ、
ノリノリの元帥ライブを求めてたんじゃないかな?
でもランク的には今のほうが上って思う。
別に極悪将軍を否定してるわけじゃないよ。
昔は昔なりの楽しさがあったしね。
半年間休んで世界が一変して自分の居場所もなくなってたら
そりゃやる気もなくなるわ。(ワラ
今まで盛り上げ役に徹してたがためにガクーンときたところも大きいんじゃない?
多重書き込みで申し訳ない。
「城」の方、とんでもない事になってない?
あの長文カキコの山だったら逆に極悪将軍追い詰めてるよ。
不健康だな〜と昨日から思ってたけど増える一方だから
あれじゃ極悪将軍可哀相すぎ。今夜また書くらしいけどあれじゃちょっと。。。
私はもう一人の中佐ファンなのだがね、いつになったらホムペリヌアルしてくれるんだ!(シークシク
確かに復帰後に奇妙な違和感あったもんなー>極悪将軍。
その人が望む方向性が違ってきちゃたんだね。
だから無理してまで参加する必要はないと思われ。
今の元帥ライブに大マンセー!!な私としてはきつい言い方をすると
その違和感がもの凄くつらかったりするし。
極悪将軍好きな方には申し訳ないが、いつまでも「アニキと私」をやられても・・・って感じなんです。
立草ライブの方でがんばってギター弾いてくれ。でも折角老舗ライブハウスでやるんから精進してくれ。
きつくてごめんね。でもこれ本音。
極悪将軍の「アーティスト」の意味がわからん。
「表現者」なのか「ミュージシャン的」なものなのかどっち?
役者として前者であってほしいと思うけど日記とか見てる限りでは後者かね。
14を踏み台にしてバンド結成して離れていくとしたらヤメロよな。
どうでもいいが「自分自身」が「自分自信」になってたのに藁た。
>20
後者だったら悲惨だよね。バンド結成までは行かないんじゃない?と思いたい。
確か半年休む時「諸事情」って言ってたよねー?
それがギター弾く練習デスカ?フザケンジャネーヨ。
役者として何か練習やってるんだと思ってたから幻滅。それはこっちの勝手な思い込みだが。
ホムペが開いてる理由が臣民と交流するため?ただ単に誉めてもらいたいだけじゃないのか?
今の極悪将軍は他人に高く評価されてないと不安で仕方ないとしか見えない。
今更カコツケテもカコワルイ。ホムペも閉めてやりたい事に打ち込め。自分で道が見えてるなら他人を考えず走れ。
>20
極悪将軍も帝國長いんだし、踏み台にしてバンド結成〜は無いと思う。
無いと信じたい。しかしそれ以前にあのギターと歌じゃ無理でしょ。
「アーティスト」には首をひねったよ(藁
ネタ練るのも良いけどそろそろ式典での主役が見てみたい。
…彼にはそれも無理なのか…?(苦藁
>22
言いたくないけど歌もギターも下手だよね。(ボソ
ギターは練習次第だが歌はボイトレしてもあれじゃちょっとね。
私も式典での主役が見てみたいよ。
それともそれすらも拒むほどやりたい事なの?
だったらリッターである理由って何よ、、、、?
>23
22ですけど、…式典で主役級の役どころを務められる
実力が彼にはあるのかどうか、と少し思ってしまったのですよ。
リッターなんだから式典で主役貰えたら嬉しいでしょう。
でも帝國長いのにそれが今まで無いのは………(以下略
次の式典で大きい役が貰えたから、それのために
ライブ休むとかだったら良いなー。でもあの文面見るとなー…
成り上がりXの最中、柊生元帥ってつまらなさそうにしてる時けっこうない?
おもしろがってる時もあるけどさ。(やたら長い時は私もつまらんが(ワラ)
将軍、学園祭で主役やったときも元帥を喰ってたし、キャラとかネタの相性が
元帥と合わないような印象持ってるのは私だけ?
その辺で元帥が彼主役の話を閃かないんじゃ無いかと。インスピレーションてやつ。
反対に個性キャラ脇としては使いやすそな感じ。
そういえば、インドな少将の主役ってあったっけ?(13て違うよね)
レアリッターは仕方が無いが(ワラ
インドな少将は、美味しい役だったのが楠本先生の時かとおもわれ。
主役は長い沢だったような気がしたけど、あの時は内通者と長い人と
立&定、その辺りのバランスが良かった気がした。もう一度みたいな。
(ビデオで死ぬほど見たけど)あの話はカッコよかった。
レアじゃない中佐は、シリアス部分で目立たないからどうしても
重要な役どころがまわらないような。「彼じゃなきゃだめ! 」という
役なんて、今まで見たこと無い気がする。後半にキャラモノとして
出てくる分には、十分過ぎるぐらいにインパクトはあるんですけど。
とりあえず中佐は、立草ライブで本来の能力(盛り上げ役)を発揮して
いただきたいです。個人的に。
盛り上げ役としては大将にかなわないでしょう?(藁
かといって、草薙大佐代理が務まるわけでもなし。
立草のライブ以外必要ないのか?しかも「バンドライブ」だけだぞ?
いらないリッターだけにはならないで下さい。消えていった拾石中尉みたいにさ。
なんちゅーか・・・
極悪将軍はシリアス部分の「個性」がないよね。
例えば平気で命令破る風魔少佐とか、天然過ぎてみんなから突付かれる秋の山とか。
そんな事言い出したら薙大佐もないかー。
でもあの人は噛み噛み★人になる以外の演技はは実力派だからね。(藁
あの人、ボイトレしてるらしいけど、遠くまで声が聞こえないから主役は無理なんじゃね?
私が見に行ったのは東京だけど、後ろで聞いてたらぼそぼそぼそぼそぼそぼそって感じで、
「本当に極悪将軍はボイトレしてんのか!?」と正直思った。
極悪将軍はAN14とコメディー部分にだけ必要とされているキャラなのか。
チョピーリ切ないよ(藁 でも確かに個性って言われると…
活舌・発声に関しては嬌声終了後に期待?でも何年後だよ(藁
29 :
名無しさん@公演中:01/12/22 16:44 ID:f9j9NN0c
極悪将軍は口内の形が悪い為に、発声が常人より不利なんだよね。
精密検査までして調べたくらい、本人も気にしていたみたいだし
少しでも改善するために歯の矯正を始めたんでしょ?
だからあまり突っ込みたく無いな。
いや、それで全てを容認しろとは言ってはいないけれど。
あくまでも、個人的な意見ね。
腹式呼吸をマスターしても、口・顎の形に問題があるのならある程度は仕方が無い。
ライブ半年の休業って、↑が理由じゃなかったの?(病院通い等)
>29
行きだしたの最近だよ。ここ数ヶ月のうち。
それまでの半年はギターかよ。(シクシク
第一、原則として病院は日曜日休みじゃないの?
歯医者は違うの?
>29
今回の件に関しては嬌声は関係ないんじゃない?
でも私としては噛む役者の極悪将軍の方が好きだっターヨ。
だって極悪将軍から噛む事と壊れたようなキャラクターしか残らないんだよ?
周りのリッターと比べて「役者」としての上手さがまだ感じられないよ。
確かに上達はしたと思うけどね。尉官時代と比べたらダメかしら?
これから頑張るという人の芽を摘むような事はしたくない。
まだ若いしさ、色々、これからだよ。今までも頑張っていたけれど、さらにだよ。
だってファンでは無いのになにげにK中佐が居ないと案外サミシイ。
ということはそれだけ帝國の色のヒトツになっているのだと思う。
頑張って下さい。
私もファソではないけど極悪将軍いないと寂しい、、、、
別にライブに来てくれと引き止めてるわけではないけどね。
いない人で寂しいと言えば中将もそうだなー。
矯正とか色々努力はしてるみたいだし、現段階で全て否定するつもりはないけど。
極悪将軍はカナーリ好きだし。がんばっておくれ、だね。
前から気になってたんだけど、旗振りとか敬礼の練習の話って一時期よく出たじゃない。
その時は、舞台立つんだからそれより先に発声練習してくれ、と思った。
そして最近の式典で全員並んで敬礼するのを見てて、あまりのバラバラさが
気になって仕方ない。「練習してこんなもんなの?」って。
身長差だけじゃなくて、明らかに角度とか手の向きとかバラバラなんですもの。
結局どっちも中途半端(発声・敬礼)じゃないか・・・。
どうしようもない問題があっていい声が出ないというのはわかるからいいさ。
理由もないのに声は出ないわ何言ってるかわかんない上におもしろくもない、
そんな奴の方が問題だと私は思う。
敬礼がバラバラってのは本当に気になるよね。
軍人なんだからピシっと!!って小一時間説教したくなる(ワラ
32さんのいう通りこれからの若い目を摘みたくない。
でも城に来る人の意見と立草だけでは彼は伸びないと思う。
彼の日記を見ていると、「俺こんなに頑張ってるんだよ!だから誉めて!」って感じがする。
男は黙って不言実行。ってこれまた小一時間説教を・・・
>36
同意!!
「俺を認めてくれ!誉めてくれ!!」ってページだよね。
そして厨房が「頑張って!キャ〜♥」って誉めて悪循環。
そして芽が伸びない。発声もギターも中途半端になりそう。
「極悪将軍のためのページ」と書いてあるが本当に創だよね。
「俺を誉めてくれ」ってステータスに書き込んどいたら?(藁
36さん、鳴海のお母さんみたく叱ってやって下さい。(藁
>34
敬礼もそうだけど、シリアスの時にはビシッと動いてくれ、立ってくれと思う。猫背は嫌。
旗ふりも、あれで感動する人がいる理由が分からない。
個々はいい人もいるけど、あれは揃わなきゃ。高校のチアガールの方が揃ってる気がする。
シリアスがビシッとしてこそ、コメディ展開が生きるんだろうに。
こんな小言を言いたくなるのも「もっと出来るはず」という期待からなんですけどね。
極悪将軍、メイク変えたって書いてあったけど、皆さん的にはどうですか?
星野中佐、次の式典のチラシにのってなかったらどうしよう(泣
デコじゃなくてハゲ……ワラタ
H大佐のコーナー忘れるなYO・・
>39
遠かったので良くわかりませんでした。変えたのですか。
勤労では毎回オマケがあったけど、今回はありませんでしたね。
シナリオが完成されてるから、補足説明は必要なかったのかな。
今回のはビデオが楽しみだ。2台ほどビデオまわしてたって話を
聞いたけれど。
極悪将軍より(滑舌は相変わらずあんまり・・だけど)
A少佐のセリフのが聞き取りづらかった。
なんか、腹から声だそうよ・・って感じ。
旗振りで「オレ様を見てくれ」って顔して力入れて振ってるのはすごく気になる。
髭の大将から聞いたんだけど、デコ中将めちゃめちゃ
体調悪くて高熱出してたらしいね、23日。
仕事の忙しいのと帝國が忙しいの重なって。
コーナーも忘れるわなあと思いました。
いや、かばうつもりはないんだけどね。
デコ中将に負担かかりすぎなんじゃね?今の帝國。
体制を変えてやんないとホントにいなくなっちゃうよー。
萌えじゃないけどあの人の不調でオールナイトがあんまり
面白くなかったことを考えると、いなくなったらホントに
どうしようって思っちゃうよ…。
47 :
45:01/12/25 14:13 ID:k8+7Hpi3
スマソ。
×気になる=惹かれる
◎気になる=うっとうしい
勤労のAN、私は楽しかったと思ったけどな。
勤労の「やってよ」はあまり好きじゃないけど、トークは楽しかった。
それに本筋の方で、でっかいミスがなかったから、コーナー忘れぐらい
どうでもいいけどな。…H大佐は可哀想かもしれんが(w
∧_∧ ∧_∧
(・Д・ (・Д・ ) 隊長〜…カウントダウンは来て下さいねー
/ // /⌒ヽ
/⌒/⌒//⌒/⌒/ / |
(つ/_/(つ/_/ /\ |
(__ (____/ ヽ
___/ / / / / / \ 丿
( __(__( __(___ ) ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
(・Д・ (・Д・ ) 隊長〜…ずれました
/ // /⌒ヽ
/⌒/⌒//⌒/⌒/ / |
(つ/_/(つ/_/ /\ |
(__ (____/ ヽ
___/ / / / / / \ 丿
( __(__( __(___ ) ̄ ̄ ̄
\\ /\ ○ _┬ ̄ /――┐ _┬ ̄ //
\\ / \ ――┼― / / ――┼― //
\\ / \ _ノ ヤ / _ノ ヤ //
| どうする? | | ここはあれだよ。
\ ズレマクリ / | 「逝ってきます」
∨ ̄ ̄ ̄ ̄ \ これもずれるんだろうなー /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
∧_∧ | ̄| _ ∧_∧
( ´Д`) 9≡| | ア‐○ (´Д` )
/ ⌒\ \/ .凵 \ \ / /⌒ヽ
| \ \ _/ |≡| \/⌒/⌒/ / |
| |\ v' ) .| .| |_|_/ / |
| /⌒ー'‖ / 美ヽ ⊂__/ |
| / イ || | 少 | | | |___/ __○
| / | || | 年 | / / ( ( ⊂○○)
\_/ (__つ |__| (_(_ /  ̄ ̄ ̄
せめて八頭身はやめてけれー八頭身はー
私も今回のANはイマイチだったように思いました。
いつもより間が悪かったような感じ。
中将の体調不良の所為なのか、それ以外に理由があるのかは私にはわかりませんが。
客出しで、草薙大佐のとこお行儀よく並んでたよね。なんか微笑ましかった。
帰る時も、下手な引き止めも金魚のフンもなくて、お行儀よく見送ってたし。
一番のひいきリッターにもかかわらず今まで何も持ってったことなかったけど、
あーゆー感じだったら何か差し入れしたくなったよ。
あれって大佐が指示したの? それとも臣民自ら?
>46>53
ANは>48さんと同じく「やってよ」以外のトークは面白かった。少なくとも初回よりは。
まあ、大佐が大活躍だったからよしなのかもしれんが(w
初回とか前回のファイナルのANは、元帥と中将の息が合ってない気がしたけどね。
ぜんぜん話の腰をぐきっと折った発言、申し訳ない。
ようやくCDロム買えました。その場に居られなかった私は大満足。
初めて「白い花」聴けたし。素でカッコいいと思ってしまった私はダメ人間ですか(藁?
だって、最高でしょ(爆笑)色んな意味で。忘れてはいけない、こんな名作を。
…………舞台では平気な台詞も、歌だと世界一恥ずかしいものなんだな、と。
たまには、こんな罪のない感想話もいいですよね?
♪かぜのなかのすーばるー
「学園祭での主役」
♪すなのなかのぎーんがー
「そしてマンネリ」
♪みんなどこへ行ったー
「飽きられはじめた」
♪みおくーられることーもーなく
「お義理の 笑い」
♪ちじょうにあるほしをーひとはーおぼえていなーい
「将官さえ 笑わなくなった」
♪つ[ばーめよーたかーいそらかーら
「起死回生の マント変え」
♪おしーえーてよー地上の星をー
「まるまる隊との 最終対決」
参考スレッド
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/983286377/ ネタなので下げ。
>54
並んでましたね、K大佐のところ。
でも、他のリッターのところは、民族大移動だったなぁ・・。
ところで、式典中何かすごい笑い方していた臣民?いましたよね?
途中気になって・・・。
>57
居ましたねぇ。あまりにずっとあれなので後ろから
思いっきりぶん殴ってやりたい衝動に駆られました。
あの人は正気なんですかねぇ・・・
>57-58
目立つ笑い方、二種類ありませんでした? 二人いたのかと思ってました。
皆の笑いが控えめだからか、前半がとくに気になって気になって。
でも笑い方まで指導できんものなぁ。
あと、開演いつもより早かったから、遅れてくる人が多くて冒頭の大事なシーンで
集中できずにすごく残念。頼む、もうちょっとしずかに歩いてくれ…。
後半の同じシーンも帰る人がバサバサビニール音立ててたので悲しかったよ……。
吸って笑う人がいて、前半集中できなくてたまらなかった。
リッターもあれでは、ね。(藁
デヴで体臭が物凄い奴がいてケタケタ物販中に笑ってた男いたけど、
アイツだろうな、多分。ていうか体臭凄かっターヨ。
私も引き笑いの人が気になって気になって。
ビニールの人は後ろ通られて台詞聞こえんかった。
もうちょっと周りを気にしてほしかったなぁ。
男の集団がいたんだけど皆ポスター買ってた...。
どうするつもりなんだ?(藁
あの笑いは「やってよ」の時2F席で立ち上がってた巨大生物の仕業です。
とうとう帝國に侵入して来たか。マジでヤツはヤバイです。
帝國、リッター、臣民の安全を守るためにも何か防衛手段が取れんものか。
>60
男?アレは一応女だが別の人を指してるのかな。
あらら本当にあの方の笑い声だったんだ…。
声が聞こえた位置的にもあそこからだったから、そうかもしれないなあ、
とは思っていたけど。五月蠅くて腹立ってしようがなかったなぁ。
でも>59さんの言うとおりそこまで指導は出来ないからね。
しっかしあの方見るからに痛々しい感じの方だな〜とお見受けしたが…
…偏見は持っちゃ駄目なんですよね(苦藁 わかってるのだけどねー。
特定の臣民の方を叩くのもしてはいけないのはわかってるし、そういうのが
感じ悪いのも重々承知なのですが。
でも言わせて。私はあの方本気で怖かった…(泣
正直式典自体の感想よりもそっちの方が強烈に頭に残ってて禿しく鬱…。
話の腰をぐきっとおってしまってすみません。質問です。
B型のベンツですビデヲ。あれは音声のみなのですか?
帝國ビデオは不良品が多いと聞いていたけど、いままで不良に当たったのは
2回ほどしか(元帥ライブ加納ゲストと、21は仕様なのかな?AN14片づけ最中
に早送り)ないのだけど。しかも全然許容範囲なので不良とは認識してないし。
……でも、映像無いのは初めてだ。
で、どれぐらいの不良率なのかを確かめる為、自分の持ってるビデオ本数を
数えてみたら、鬱になった。いっぱい持ってるよ、という人、数教えてプリーズ。
もしかして客だしで元帥に「バイバーイ(だみ声)」って言ってた人かな。
知能指数低いんじゃねーの?言い方悪くてごめんだけど。
減衰ファンなのかなあ・・・そしたらちょっと鬱かも(ワラ。>バイバーイ
フードファイト見てたら、大佐と中佐のドーナツ大食い対決思い出したわ。
もう一回中佐の素晴らしいまでの食いっぷりが見たい・・
減衰のとこで思いっきり割り込まれたって友だちが言ってたよ…。
そうか、あの声はあの人なのか…。カノーンに絡んでた人だよね。思わず同情したよ。
叩きはしたくないが、次の式典でもあの笑い声が聞こえたらと思うととてつもなく鬱だ…。
いくらはた迷惑でも特殊な笑い声で出入り禁止なんて例どこにもないよねぇ。
今後の予定表、名古屋組から見せてもらったが、
大阪の元帥LIVEが無くて鬱だった…何故に
名古屋のアンコール公演ってなんだ?
とか、赤い少佐は来年のライブには出ないらしい。
いろいろ思ったけど、皆様どうなのでしょうか?
特に関西臣民の意見きぼーん。
毎回18切符の限界に挑むのはつらいし…米原待ち合わせは寒い(藁
名古屋のアンコールってのは、多分ファイナルの事では?
大阪元帥ライブは…決まるかもしれない事を、お星様に祈ってみると吉。
あると行きたくなって、スケジュール調整と財政が大変なんだけどな。
先日初めてヤァヤァヤァのビデオ観た。
確かにパッケージに音声切れてますって注意書きしてある・・・あるけど!
あんな重要な部分が切れてたら不良品だろ!?
どうなのよ!?
>69
通りすがりの関西臣民ですけどね、減衰ライブ大阪なくて同じく鬱。
前回見逃して悔しかったので今度こそ!と思ったのに。
私は18切符じゃなくて近鉄派(ワラ
減衰ライブ、他トークライブ・ヒップホップは
大阪は一定期間のものだと以前誰か忘れたけどリッターから聞いたよ。
ガビーンだったよ。
あの巨大生命体、初日ダイホにも来るのかな(かなり気分的にイヤソ)。
近くに寄ったら体臭が酷くて気持ち悪くなった。慌てて離れたけどね。あー、思い出すだけで気持ち悪。
あ・・・あの巨体・・・
まさか前にニューフレで遭遇したニューフレスレあたりで叩かれまくってた巨体じゃ・・・?
あそこまで巨体じゃなかっただろう。半年で激太りの確率アリだけどネ。
>>71 ストーリー変わりまくりだったのと
決定的だったのは、いつもビデオになってる
名古屋2回目で芝居が3分くらい止まったせいで
製品化できなかったんじゃないのかねえ?
私も呆然としたけどさ。
最初から張り紙しておいてくれよー。
買わなかったのに。
あ、それが帝國の狙いか…
ライブにあの巨体が来たら怖いね・・・・これ禁句?
あの巨体がカウントダウンに来たら私は絶対泣くよ。
見つけた瞬間それが入場前ならチケット売るかもしれない。
今回の式典、カメラ二台回してたけど、ファイナルがビデオ化するんだろうか……。
すごく欲しいんだけど、もしそうならあの笑い声が目立たないことを祈るしかないね。
この話を引っ張りたくないのに引っ張ってしまう自分も鬱だ。
そろそろこの話題も打ち切りたいので最後に傾向と対策を。
ヤツに一般常識、マナーを求めても無駄。
イベントに現れる可能性が大きいが、とにかく寄るな、触るな、関わるな。
下手に注意しても不快になるだけなんで、係員とかに注意させた方が良いが
係員がビビる率高し。…あんまり対策になってないな。
とにかく、ヤツに関しては臣民同士で団結して立ち向かってくれ。
とりあえず自分のまわりにこない事だけを祈りたい・・自己中でゴメソ。
特に減衰ライブ。あんな方がもし前列にでもいた日にゃあ・・ブルブール
ところで何のライブに来てた方なんでしょ?ちと気になる。って話題を打ち切りたいのにいいい(ニガワラ
81 :
名無しさん@公演中:01/12/29 01:19 ID:Nm6Kj+wC
あの巨体はSのライブで自作の看板みたいなのを
振り回していて、迷惑だった。
(団結か・・・頑張ろう・・・)じゃぁ、違う話題。
vol.24のタイトル出てなかったけど、あれは決まってないだけなのか
つけないつもりなのかどっちなんだろう。
いろいろ想像できるんでつけて欲しいが、話の大筋が固まる前に決めるのは無謀か(藁
いきなりお邪魔してすみません。
明日30日の渋公イベントに
行かれる方っていらっしゃいますか?
一人で参加する事に
なってしまって心細いです。ですから
ねらー臣民がいる、と思うだけで
強くなれそうな気がして(ワラ
質問させて頂いたのですけれど・・・。
私も1人ですよ〜
しかも夜行バスでいくから開場まで物凄く暇
85 :
名無しさん@公演中:01/12/29 21:25 ID:U9THD291
明日いきますよー。
帝國よりもパパイヤのが楽しみだったりしますが(ワラ
MP優先で取ったら前の方だったので満喫してきます。
86 :
85:01/12/29 21:26 ID:U9THD291
スマソ、あげちった(ニガワラ
>84様,85様
レスありがとうございます!
とっても勇気出ました(何故に。ワラ
・・・ちなみに、84様は
夜行バスは名古屋からですか?
私も夜行バスなので少し
妙な期待をしてしまっております。
小一時間乗客ヲチしてみたい気分です(ヤメレ
>>87 をいをい、帰省客と臣民を間違えるなよ〜(藁
ちなみに私の今年の帝國は終わりました。ふっ…
カウントダウンとイベント誰かレポしてください。ぺこり。
減衰ライブ大阪決まったね。
でも心斎橋FANJてどこ?
89です
検索したらすぐ見つかりました(汗
スマソ
ここでの書き込みをみて、公式をチェックするわたしは、もう終わりかも
しれない(藁
勿論私もいくさ。大阪臣民の皆! よかったね!! 星に願いは叶ったかい?(藁
だーれーもー帰ってないみたいなので(寂
一応・・・今日は対象・中将・小さい大佐・☆の中佐
がおりませんでした(T_T)
30日、どんなことやったのですか? 何分ぐらい出たのかな。
めっちゃ気になる……。
昨日は、減衰がもうすぐ三十路になるという事で、
三十路定年を八十定年に、変えるという内容だったけど・・。
しかし、醤油を飲まされた人もいましたな・・・・。
カウントダウン行かないけど、きっと会場の中は
凄い事になりそうだな。
ちなみに醤油を飲まされたのは
赤い少佐だそうで
これからカウントダウンに行く準備です
…すげー身軽に行かないと
大変なことになりそうなので
荷物は殆ど持ちません…(ニガワラ
あけおめことよろっす。カウントダウンにいったみなさま、どうでした?
私は「面白かった所を抜き出して、本音で熱っぽく語る」ことも
「退屈した所を抜き出して、さぞかしつまらなかったように語る」ことも出来ますが。
とりあえず、先にがっかりをいうとと将校全滅。天崎少将がたるかったの初めて観ました。
大将はただ焼きそば焼いてました。中将は……お好きな人にはたまらないかと?
元帥ですら……いや、これで何を私が求めているのかが良くわかったので、大切な
区切りでしたよ。頑張ってる(ように感じた)人と、そうじゃない人の落差が激し過ぎる。
そう感じたイベントでした。
亀は、極一定の瞬間だけは0.00001ミリだけでもウサギを追い越しちゃうんですよ。
……ま、ウサギが本気になった時ばかり見ていたから、来年も私は元帥等だけについて
いこうとおもいますが(BYピクミン) 失礼な喩えですね(苦笑
ただ、いえるのは全体のイベントとして最高でした。バランスというものが、本当に大切な事だと
感じました。(全部がメインだったら吐いちゃうもの) ホント、ビデオになるといいのになぁ。
赤い少佐はカウントダウン欠席だったんですか?
ホムペにそんなようなことが書いてあったんだけど。。。
おしえてちゃんでスマソ。
カウントダウンから帰ってきました…
ぼろぼろです…疲れた…
>96殿
…激しすぎるほど同意したい
ただ自分は春木大佐の名?バーテンぶりが
みれたし、それだけでごちそうさまだった…
自分としては、好きなリッターは見る、
そうじゃないときは後ろでお酒をすするという態勢だったので
そこそこ自分自身としてはたるむこともなく…
(少将はさすがに、それはどうなんだ!!と突っ込みたくなったが)
ただ、地方臣民の呟きとしては
元帥隊がみれたのがありがとうと…
一名酔っ払っていて、へろっていたけど…
連続で失礼
>97殿
赤い少佐はいましたよ
左耳にピアスを久しぶりに見て
あぁまだ穴はふさがっていなかったのね…と
薙大佐と二人で、ビールをぐいぐいやってましたよ(藁
あゆの話はネタっぽくしていましたね(藁
禿同。
少将はたるすぎて何が面白いのか分からなかった。
それでもあの長時間乗り越えた自分を誉めてあげたい。(藁
ていうか、アポロに監禁されてたよーな感覚だった。(ナキワラ
>100おめ。ついでにあけおめ。
CD行った皆さま。
前回に懲りて行かなかった私は後悔すべきか否か?(w
ちなみにリタ萌えでない臣民です。
>96
どっちバージョンも興味津々(w
カウントダウンお疲れ様でした。
行った皆様にお聞きしたい。
あの髪長い大尉は有りか無しか。
103 :
名無しさん@公演中:02/01/01 23:33 ID:9NLBWtsu
>102
えー。その問題につきましてはー(笑)
…びっくりしましたよね髪の長い大尉!
おもしろかったけど、大きな声で話されるとなんか落ちつかなかった。
100です。101さんお祝い有難う。そしてあけおめ。
いいところは進行がそれなりに進んだところ。
悪いところは人詰めすぎ、外に出れない、全員脱水状態。
リタ萌じゃないなら辛いかも。でも面白かったのは面白かったよ。
ちなみに私のリタ萌は微妙。(藁
>102
「やれって言われたんだろうな〜」と後になってから思った。(藁
さすがに会場にいた時は「何が起こってるんだ」って思ったけどね。
叫ばれた時には舞台に誰が現れたのかと思ったよ。目がカナリ点。
>104感想どもです。
脱水状態・・・。はぁ、ほんとに皆さまお疲れさまだったんですね。
前回あそこの狭さに一番懲りたからなぁ。
あそこであの内容で立ちっぱなしは腰が・・・<幾つだよ!(w
進行がそれなり(wだったのはちょっと見てみたかったです。
ドリンクも最初と最後しかやってなかったから、
酒も呑めねえ未成年臣民は辛かった。
あともうちょっと会場大きくするか入場者減らすかしてほしい。
まぁ予算の都合上駄目っぽいけどね。(藁
107 :
名無しさん@公演中:02/01/02 01:19 ID:v3lZtuXE
みんなにタルイタルイいわれてる少将がなにをやったか気になります。
(楽しかった風レポ)
天少、半分の長さで凝縮されてたらめっちゃ面白かったはずなんですけどね。
「HP、アマチーニ(あまちん?)の生活24時間繋ぎっぱなし見放題」という
テーマで、少将が日常生活を演じていました。所々に長氏の「エプロン姿
きになんのかよ!」「ラジカセ音でなかったのかよ!?」「メガネでけーよ!」
等の、それぞれのボケにあったツッコミを入れていました。動きもコミカルで
表情も豊富、細かいネタ(料理が出てくるかとおもわせておいて、鍋の中には
おもちゃがスタンバイしてたり)も大変にツボに入って、くすくす笑ってしまいました。
(つまんなかった風)
野菜を切り刻んでただけ。音楽に合わせて。ウサギ林檎を客席(最前列のみ?)に
くばったり、生卵2つのんだりしかおぼえてないっす。それだけ。
観ていた位置にもよると思います。全体をマッタリ見ようと思う人にはお勧め
できないコーナーでしたが。でも全体の流れはテンポよく、場面転換の
場のつなぎに天崎少将を配置したのは大正解。総合司会は、彼でなくちゃ
いけない。ダレもせず、突き放しも馴れ合いもせず、時たま湧かせてウケをとり、
なおかつ完全に「司会」として機能できるのは帝國では天崎少将ぐらいでは?
コーナーはたるかった、と酷い事をいってしまったので、良かった所もあげてみる。
これが平等な評価と思うので(笑) この調子で全員分レポ書いたら叩かれそうですね(笑
ドリンクはですねぇ
時々交換していたんですよ…途中で貰ったので
ただスタッフが常駐していなかったので(ニガワラ
いるときをみらってドリンクを出してもらうしか…
Barで高い大佐に「ドリンクはやってないの?」と聴かれて
「ときどーきスタッフがいるときだけ」と答えたんですけど
そしたら「あ〜それでこっちが忙しいのか…(ナキ」と言っていたので
できれば誰かスタッフがいて欲しかったな、ドリンク
私的にはあの有大尉はかなり燃えた…
バンド好きの血が…手の振り上げ方が違う自分…(藁
>108平等な評価(笑サンクス
全員分か…「やってよ108」さん(笑 (よく見ると煩悩の数だ)
天崎少将の司会はいいよね。私の中では帝國の司会といったら天崎!
やってよの司会も彼がやってくれたときはあんまりダレなかったし。
カノーンが嫌いなわけではないっすよ。向き不向きがあると思われ。
少将はアクシデントがあったと言う噂が。
今年は楽しかった。カウントダウン。
秋山少佐の紙芝居が非常に欲しかった。
少将は観にくかったのが最大の敗因かと。スタンディングでテーブルものは
難しいっすよ。
でも前列の観客が自主的に?しゃがんでくれてたりしたのはちょっと感動した。
ありがとね。
ありまは…びっくりした…。
全員分やってほしいなりー!!>108様
私も行ったのですが、ほとんどバーSPで避難していたので何をしていたか
不明な部分が多くて・・(ニガワラ
でも去年より楽しかったよ。カウントダウン。と思うが・・。
大尉は今年初のビックリだったですわ。
バーにいたリッターも「何が起こったのか??」って見に行ってたし。
各自何やるか知らなかったみたいですな(ワラ
個人的にはあの大尉はあり。ナギ大佐につぐ暴れん坊として今年は頑張って頂きたい。
客出し最後までいた方います?元帥はあの列を最後までさばけたのか気になって・・
こんなにいるのか?って顔してたもんなあ。お疲れ様なのだー。
客出しは元帥・有馬大尉・武藤中尉・倉橋中尉で頑張ってたよ。
隣のS●DSのカウントダウンと混ざってめちゃくちゃになってました。
帰ろうと思ったらいきなり「キャーッ!!!」って悲鳴が上がったら清春でした。(藁
…せめて出入り自由だったらもう少し楽しむ事が出来たかもしれないな・・・と思いました。
去年より人が多くなかったですか?
6時間耐久の時は再入場できたから、CDも、と期待してたんだけどねえ。
ていうかアポロって柱が邪魔で左右の端はガラガラでしょ、いつも。
その分真ん中に密集するから余計につらいんだよね。
去年は初めてだったから臣民もリッターも盛り上がってたとこがあるじゃない。
オークションやら式典ダイジェストやら色々あって。
今回は2回目だからお互いダレやすかったのかなと。
ただ、各リッターがコーナー持つ、としっかり企画自体は固めてあったのは
よかったんじゃないかね。
内容によりけりで面白いコーナーもあればだるだるなのもあったけど。
私は赤い少佐のコーナーがカナーリだるかった。
ついでに、脱水より酸欠のが辛かったよ。私もスモーカーだから禁煙じゃないのは
ありがたいけど、あの人数だと空気悪くなってしかたない。
長文スマソ
すみません。☆中佐ファンなのですが、
あまりに凹んで後ろで泣き入ってたので手紙とやらを知りません(涙
どなたかどのような内容だったか教えていただけないでしょうか。
なんだか行けなかった方に申し訳ないほど何も見てませんでした…すいません…
S●DSファソが帝國の方に間違って入ってきていたのには笑えた。
明らかに違うのに。
☆中佐の手紙はなんか草野球がどうたらのようなこと言ってたけど
よう聞こえんかったわ。スマソ
ちゅーさの手紙ですか。うろ覚えですが…括弧内は私の補足です。
「今日は第3公国でオジサンたちの草野球チームに補欠として入って
草野球をしました。72対76の(数字はうろ覚え)のコールドゲーム。
その後居酒屋で反省会と称する罵りあいです。『うちが負けた理由は
補欠(中佐のことですね)が三だしんとも三空振りするからだ』といわれたので、
『ピッチャーがヘボだからあんなに点を取られたんだ』といってしまいました。
そんな醜い一次会が終わって、帰る途中に『もうカズクンとも逢えないんだね』と
シゲさんにいわれ、おもわずぐっときてしまい2次会3次会になだれ込みました。
なので、今日はカウントダウンに参加できません。ごめんなさい」
と、言ったような感じだったと記憶してますが。本当にうろ覚えでごめんなさい。
その後で、元帥が「星野は時々きて『絶対に辞めませんから!』と言っていくんだよ。
『ふらりときて、気が付いたら出てますから』とか言われて、頼むからそれだけは
やめてくれ!と(笑)」
天崎少将「非常勤リッターなんですか。いいですねぇ。小官もそうしようかなぁ」
元帥「ダメダメダメ!!(仕草つきで)」
元帥「勝手に出番じゃない所で出てたりするからねぇ。それでごろごろ転がって
帰っていくからなぁ(笑)あれは本当に困るんだ!」
少将「やらなくてもいいことをやったりするからね。小官も「地図!」って言った時には
どうしようかとおもったよ」
会話すらうろ覚えです。いつかアイテムが出た時に、この間違いっぷりをみて
藁ってください(自虐
じゃあ、勢いに任せてレポを。大将コーナー(楽しかった風)
テーマはズバリ「男の料理!!」ステージに鉄板を用意して、キャベツ、牛肉、
焼きそば、の食材で大将がトークを交えながら料理の腕前を披露していました。
参加リッターは草薙大佐、風間少佐、天崎少将、加納中佐、倉橋中尉(途中からよばれてました)
草薙大佐と風間少佐は缶ビールを用意して(大将はポケットから取り出していました。
「これ、ギンギンに冷えてんねん」と、天崎少将に自慢してました)、普段見ることの
ないリッター達の素朴な姿を堪能できて、ちょと嬉しかったり。
特筆すべきは、「焼きそばにはソースだけ」だという大将に対し、「塩コショウを入れないと
何の味もしないよ!」と反論する少将。リッター皆で「おーい!倉橋!塩ないか、塩!」
の切実な叫びに、素直に笑いました。…塩、いりますよね?焼きそば。
天崎少将の名セリフ「料理の基本はさしすせそよ!?」
立花大将の名セリフ「男の料理なんてこんなもんだって!」
途中、じゅうじゅうと焼けてくるお肉のイイ匂いにおなかをすかせる臣民たちに、
草薙大佐が、まるで親鳥がヒナにえさをやるように(笑)焼けた肉を「あーん」して
食べさせてあげる、という微笑ましい場面もありました。
そして、焼きそばを作る(お好み焼き、と大将はいい間違えていた気がしましたが)
といっているのに、肉がなまじ良い物をつかっているので「もうこのまま焼肉で
いいじゃん」とか言い出すハラペコリッター達(笑)。
結局最後は焼けたそばをケースにいれ、客席に配ってくれました。
本気で食べまくる紅い少佐や、草大佐には「珍しいものをみせていただきました!」と
お礼を言いたい気分です! 普段見ようと思っても「焼きそばを食いまくるリッター」
なんてみれませんから(笑) ……それにしても、大将、本当に「男の料理」でした。
これぞ「イベント」!です。ビールをぐいぐい飲む姿にも…惚れました!(笑
(つまらなかった風)
だから、世間話しながら焼きそばやいてるだけ。以上。
前のほうの人は肉やそば食えてよかったかもしれんけどね(藁
……勿論、私は「楽しかった」派ですが、何か?
二行との落差がイイ!(藁
おぼえているうちに済ませておこう。草薙大佐&加納中佐のコーナーレポ。
(楽しかった風)
曲目は、ルンルン、げっとぐろーりー、オイオイ、あと一曲…なんだったかな。
ごめんなさい。タイトル覚えてません、とにかく、のっけから登場、草薙大佐!
いつもよりも1,5倍よい音で、ギターをかき鳴らし普段見ることの出来ない
「ミュージシャン草薙護」を見ることができました。…大佐、普通に聞けるぐらい
ギター上手くなったと思いました(失礼!)
で、後半4曲にカノーン登場!黒い羽のショールをまいて、ビジュアル系を意識して
いらしてました。……だが、そのビジュアル系はかなり昔のビジュアル系だ(笑)!!
メイクと髪の色も相まって…カッコよかったです。本当に。ローリー寺西みたいで。
長身をくねらせて歌うはキューティーハニー(キューティーカノーン)、マジンガーZ、
デビルマン、……すみません、またしても一曲ど忘れ。なんでしたっけ(汗
とにかく、イベントのオープニングを飾るにふさわしい、ノリノリのノリスケさんな
ステージでした。しかも臣民さんのマナーも良く、蹴られたりも押されたりもしなくて
嬉しかったです。
(つまんなかった風)
つうか、音楽どうでもいいし。しかも音楽の趣味合わないし。アニソンは正解だけど。
好きだから。間奏も妙にカッコよかったしね。途中から大佐のギターの上を滑る指だけみてました。
他に見るとこないから。…興味のある人でも、ない人でも音だけは最後尾まで届く、という
点では音楽は偉大だな、って感じです。逆に言えば「迷惑」でしょうけどね(藁
……当然私は「楽しかった」ですが、何か??
レポ感謝。途中邪魔してスマソ。
CD行ってない私は長髪大尉が何をしたか想像でしか分かりませんでしたが、
某スレのおかげでやっとわかりました。がちん子やまと氏っスか(w
式典でいつもなら「・・・かえる」と言う大尉がいきなり「荷物まとめて帰れ!」
って言ったら面白そうだ(w
あ。ダラダラ書いているうちに「2行との落差がいい」とは(笑
あと…どんな(誰の)レポがよかったですか?個人的に元帥は最後まで取っときたい(藁
じゃ、覚えている内に「風間少佐のコーナー」でも。
(楽しかった風)
風間少佐のコーナー、だというのに実質は「風間少佐、長沢大尉との仲良しコーナー」
でした(笑)。内容は「2名だけしか面白くないよ」という事を大前提として踏まえた
上での「最近自分たちの中で流行っている事」をご披露してくださいました。
…すみません。正直ツボです(笑)。意味が、不明な所が(爆笑)!!
(のったりした口調で、2名で)「ぷわんだぷわ〜ん…ぷわんだぷわ〜〜〜ん…ぷぅわ〜ん
だぷぅわぷぅわぷあ、ヒアーーーー!!」(説明不能な振り付けつき。つうか全てが説明不能)
と、2名の間で流行っていたギャグ(?)を数本披露してくださいました。
「二コレット〜〜〜!!」とか(ですから、本当に説明不能なんですよ/苦笑)
特筆すべき所は、風少の「元帥の車のなかで、延々とこのネタ2名でやってて、よくもまぁ
元帥キレなかったよね(笑)?今度から人前でやるの、やめようね(笑)」という
台詞に凝縮されているとおり、まさに「2名の世界」でした。
何が、素晴らしいかって「ぱんだぱん」は、間違いなくVol16のあのシーンのネタでしょう?
自分たちがやっている舞台の、自分たちのネタで、そこまで(本当に異常なほど)盛り上がれる
なんて、本気でその舞台が好きでないとできない事です。彼等の「14帝國への愛」を見せ付けられた
気がしまして、一臣民としては本当に感動いたしました。
そして、風間少佐が「金に困っている友人から安く買い叩いた」(笑)EOSをつかっての
「これが本当の自己陶酔の世界だーーー!!」と前説をしてからの2名の世界。
シンセをかき鳴らし、前衛的な舞台、そしてその中央で微動だにしない「星野中佐」(春木大佐が
ダンボールを被った姿。つうかロボのパロ?)
そうですよ。本当の自己満足とは「他人を無視した自分勝手な、誰かを楽しませようとしない」
部分にこそあるのです。でも少佐。あなたのその身勝手振りを見たかった臣民を「楽しませて」
くれているわけですから、それは残念ながら「自己陶酔」にはなっていませんでしたよ(笑)。
あなたのコーナーは、帝國を批判するものたちへの暗喩だったとしか思えません。
隊長への愛、内輪トーク、楽しげな楽屋落ち。全ては「裏がみたい」と思っていた臣民への
サービスでした。
でも、一番のポイントは舞台をおりるまで、最後の最後まで気を抜かずにロボット動きをしていた
春木大佐でした! ……本当にこの感動が伝えにくい舞台です(笑)……私は楽しかったです。
(つまんなかった風)
ごめん。とくに風間萌でも長沢萌でもないからどうでもいいや。つうかマジ訳わかんないし。
わかったのは本当に自己陶酔だったってことだけ。以上。
>>119様
>>120様
あああああああ有り難うございますぅぅ〜〜(涙
そうか…シゲさんに負けたのか…。しかたない。
☆中佐ファンとして強靱な精神を鍛え上げて今年も頑張ります。
どうもありがとうございました。
がんばれ…レアリッターファン!(男泣)
そういえば、その手紙は中佐の直筆で「元帥に渡してください」と、封筒にかかれて
いたらしくて、なおかつその便箋が元帥曰く「こんな紙に手紙かくかぁ!?」と
いわれるような代物だったそうです。まるで広告の裏みたいな感じの奇妙な便箋。絵つき。
私の位置からではよくわかりませんでしたが。
他に星野中佐ネタは……うーん。読み終わった手紙を客席にプレゼントしていた事ぐらいしか。
役に立てなくて申し訳ない! 皆で祈ろう! アイテムが出る事を!!
>124様
某すれって?きになるけど、じゃあ、それはおいておいて有馬氏のコーナーレポでも。
(楽しかった風)
出演リッター、元帥、有馬、草薙、大将、加納。それだけでめちゃ豪華。これで面白くなかったら
嘘でしょう(笑)。私はガチンコは殆ど知りませんが、だからこそ楽しめたのかも。
まず、素敵なナレーション。(覚えていないので割愛)
軍服の上に紅い着物風の布(帯?)を撒きつけた、侍風の有馬大尉があらわれて、音楽
(それがなんと、ハードロック調の曲なんです。草薙大佐のSEに使われていたあの曲です)
に合わせて、客席を煽るんです。「うらぁ!ごるぁ!どんどんこいよ!」系の。(勿論
そんな掛け声ではありませんでしたが)式典の有馬大尉しか知らない人には、本気でドッキリ
でしょう。私は「うわー、いるいる、こんなバンドの人」という印象しか抱かなかったので、
そんなに慌てもしませんでしたが。
で、やったのは……なんと有馬大尉が台本を書いたというミニ舞台!
設定は不良生徒(立花草薙加納)を大学に入れたいと思う、熱血教師(元乱暴モノ)という
感じだったと思います。途中ガンを飛ばす大将に「…やめましょうよ…立花さん…」と
怯えて呟く有馬大尉だったり、じょうしまといわれたと単に、前髪を掻きあげて「じょうしま」を
演じる元帥だったり……とにかく、これは見所が多すぎる舞台でした。
私は、こういった「ヘタレパロディ」(要するに素でない作品)が好きなので(苦笑)
本当に面白かったです。……マジでビデオだして欲しい〜!!
(つまんなかった風)
学芸会。以上。リタ萌じゃないからどうでもいい。
つまんなかった風の感想寄越す人、お前、じゃあ来るな(笑)! カウントダウンくるな!!(笑)
自分自ら楽しもうという心意気の無い奴は、チケット譲れ! ……すみません。そろそろ酔っ払ってきました。
残りは今度、ということで。
でも、楽しかったのは有馬、倉橋、長沢、武藤(中将の手柄もあるとおもうけど)、の下っ端(失礼!
だったなぁ。どうしてそう思ったのかは、そのうち「平等に(藁」語ってもよいですか?
自分がどんな書き込みしたのか、後半殆ど覚えてなかったので
ここ来るの怖かったです(藁 ……我ながら酷いな。何この書き込み(藁
これはレポじゃなくて感想だろうが! と、自分にツッコンでおきます。
さて「こんな事はHPででもやれよ」と言われる前に、さっさと済ませてしまおう。
いつまでも引っ張ってたら新しい話題に行き辛いかもしれないし。
春木大佐のコーナー
出演リッター…春木大佐、秋山少佐、武藤中尉。内容は臣民の皆さんにお年玉プレゼント。
チケットの整理番号をくじにして、当たった人にそれぞれ「春木大佐が昔着ていた
ジャンパー(かなり良い物らしい。ちゃんと洗濯済/笑)」「モルモン経の法典(大佐曰く
聖書とかに興味のある人は楽しいかもしれない、だそうです。物質世界を旅していた時に
「普段は2千円だけど特別に1200円」といわれて、思わず買ってしまったそう)」
「ももんがだかむささびだかのぬいぐるみ(秋)」「サングラス、ダイソー製の粘着耳掻き(武)」
がプレゼントされてました。プレゼントが外れた人には、3名の歌声をプレゼントして
くれました。タイトルは忘れたけどあれです。任天堂ゲームキューブのソフト「ピクミン」
3名は一生懸命ハモリを練習したとか。非常になごんだコーナーでした。
秋山少佐のコーナー。
「得意の絵をかいてきました」といって始まったのは「なりあがりX」の紙芝居。
後ろの人にも見えるように配慮を、というわけでアシスタントに元帥と倉橋中尉。
「紙芝居をめくるタイミングがありますから、小官がこうやったら(ぽん、と紙を叩く)
めくってくださいね」とアシスタントに指示をだし、始まりました。
内容はまさに「成り上がりX」紙芝居版。途中から加納中佐も顔をだし、成り行きを
見守っておいででした。…秋山少佐、なんだか普通に絵が上手いし(笑)全身の動きや
あおり、ふかん、パースの取り方は見事。まさに漫画好きの所業でした。
長沢大尉のコーナー
内容はミニコント(?)と帝國ノンフィクション「名もなきうた(でしたっけ?)」。
出演リッターは立花大将。「なんかねぇ〜植物の種貰ったんだけど、一寸植えて
みるねぇ」という設定で、生えてきたのは「バナミン」(またピクミンネタかい!)
バナミンと長沢大尉の友情とほろ苦い別れと、お約束の落ちがついて非常にテンポ良く
進んだコーナーでした。名もなきうたの方は、元帥ライブ長大尉ゲストを見た方には
判ると思いますが、あれの新ネタです。動きに照れが無くなっていて、内容もとても
楽しめるモノでした。これは間と動きと口調音楽、タイミングが命なので、文章にしても
つまんなくなるので中身自体は割愛します。(長沢大尉関連って、みんなそんな感じ
ですよね。風少のコーナーしかり)
武藤中尉のコーナー
出演リッターは定光寺中将、風間少佐。内容は中将の構えた板を武藤中尉が割る
(よく年末にやってるスターかくし芸大会の氷柱割りとかそんなノリで)と
見せかけて、中将とムータンの心温まるストーリー(笑)のミニコント。
中将の「ああ、これが噂のムータンなんだ!?武藤じゃ…ないの……???」と
戸惑う演技が愉快でした。オチはムータンが割る事のできなかった板を武藤中尉が
見事に割り砕く、というもの。風間少佐はその時のSE担当でした。
時間的にも丁度良く、ムータンの動きも面白く、純粋に面白かった舞台でした。
倉橋中尉のコーナー
出演リッターは、アシスタント(と称して一緒に舞台を盛り上げていた)に元帥。
内容は「倉橋先生の3分クッキング」ケーキ編(と見せかけて「どっちの料理ショー」)。
まずはつくり方の説明から始まりました。
「塗る→しぼる→切る→完成」だそうで、さっさとケーキを作り始める2名。
スポンジは倉橋中尉が事前に焼いてきたそうです。
「倉橋先生…私今までで、こんな不安な気持ちで舞台にたっているのは初めてなんですけど(焦笑」
という元帥のセリフで、事前に細かい打ち合わせがなかった事をイメージさせてくれました。
「私はインスタントラーメンも作らないのに…とりあえず、塗ればいいんだな」と
クリームを豪快にぬったくる元帥と、美しくチョコクリームを塗る倉橋中尉の対照が
爆笑ものでした。ケーキの具も、倉橋氏は洋梨などのまともなものなのに、元帥には
ツナ缶、オリーブ等のキワモノ(イタリアンケーキだそうです)で、見た目の物凄さも
相まって、それは愉快なモノが出来上がっていました。
(しかし、元帥は製作過程はめちゃくちゃなのに、イチゴを飾ったあとの出来上がりは
マトモにみえるから不思議だ)
「倉橋のケーキ、マジうまそう」と口々に言いながらいつの間にか舞台にはぞろぞろと
リッター達が出てきて、試食をしていたような。
オチは、イタリアンケーキVS梨のチョコレートケーキ、食べたい方を臣民諸君に
選んでもらおう!というわけで、一斉に食べたい方を指差すように指示、結果は勿論……。
個人的に面白かったのは梨とチョコという組み合わせに「ああ、ミスマッチという奴
だな?」とさらっと言ってのける元帥に「…そんな事は無いと思うんですけど」と、ちょっと
むっとしたように答える倉橋中尉や、元帥ケーキの餌食になっていた武藤中尉とかが
おいしかったですね。その後ちゃんと自分でもクリームとツナのケーキを食べて複雑な顔を
する元帥、何気に倉橋中尉側に細かく移動して、絶対に食べさせられないように距離を
置く風間少佐など、見所が多かったです。
後でバーにいったら、チョコケーキがのっていたとおもわれる台座がありましたが…
どなたか元帥ケーキを食べた方、いらっしゃいます? あれは振舞われてたんでしょうか?
あとは…中将と元帥か。一気に終わらせますね。
中将のコーナー
出演リッターはアシスタントに秋山少佐。内容は定光寺先生の「詩」についての
授業でした。「私は人の影響を非常にうけやすいっ!」と前置きをしたあとで
微妙に鳥肌実ネタ(所々で「ねっ!」と口癖のように同意を求める)をやってみせて
くれたり、終始あのテンションの高い口調で授業をしてくれました。
ツボに入ったのは「この詩の作者は定光寺輝秋という人で、私の血の繋がった父親という
話もあるかもしれませんし、無いかもしれません。彼は小学校2年生の時に「教頭特別賞」
という、非常に微妙な賞をとっております。今はジプシーになり、名古屋駅の地下で
詩を売って生活しています」とのネタ。ジプシーって…(苦笑)
肝心の詩は
「お父さん トイレ長い お母さん 話長い お姉さん 髪の毛長い
僕 足短い お爺さん先短い」 というもの。(何で覚えているのかって、それは
メモを取ったからですよ…ちゃんと)この詩について「テストに出すポイント」や
「小学2年生にしては、ちゃんと韻をふんでいて中々に優秀な〜」という説明が
つきました。オチは「先生はまた別の学校で授業をしに行きますっ!先生は雇われ
教師(非常勤?なんて言ってたかうろおぼえだ)なんですっ!」と言い残し、チャイムが
なって幕。
元帥のコーナー(括弧内は全て元帥のセリフです)
出演リッターは風間少佐、加納中佐の元帥隊。3名とも白い特攻服姿での登場でした。
内容は太鼓を叩く(ゲーセンにおいてある和太鼓を想像するとわかりやすい)という
もの。お正月企画でよくあるやつです(笑)
「難易度の高い「夏祭り」は、パートを3つに分けると簡単にできるんだ」という
話の後、3名で汗だくになりながら頑張っておいででした。
どかどかと太鼓をたたきながら、トークをするという事もやっておいででしたが、
聞き所は、「定光寺バーのお酒って、きついねぇ」という前振りのあとに
ぽそりと呟いた「……よってないヨ?」のセリフ。酔って無くても酔ってるように
見えてしまうのが、計算なのか天然なのか。
見所は、用意された太鼓が予算の都合上和太鼓でなくてでっかいドラム、ばちは(マレット
をつかえばいいものを)480円で買ってきたという「小麦粉とか伸ばす奴」。
おいおい、麺棒で力いっぱいドラム叩いて自称音楽通な知ったか臣民とかにクレーム
つけられたりしなければいいんだけどな…とイラン心配をした私は逝ってよしでしょうか。
さて、太鼓から離れた元帥は、なにやら長い棒を持ち出してきましたよ。
鳴り止まない太鼓のリズムは、加納中佐が叩いている模様。風間少佐もシンセで参加をしたりして、
「それがはいると、なんか豪華にきこえるね/笑」との事。
早くも無く遅くも無く、心臓の鼓動を思わせるリズムにのって始まったのは……なんとリッター総出で
リンボーダンス(爆笑)! (バーにいた人は除く。有馬大尉もいなかったような)
やはり武藤中尉、立花大将、天崎少将などが結構いい線いっていて、体育会系のリッターの
つよさが目立ちました。以外にも長沢大尉も頑張っていたような。
最後は「もう踊りは忘れてしまったけれども、太鼓を叩く人は必ず通る道だ。初心者編、
ドラえもん音頭だ!」と、ドラえもん音頭を叩く3名に、踊るリッター達。見事にだれも
踊れてません(笑)「よったよったよったっせ、の部分には、もう既に長沢ダンスの
基礎が出来上がっていたよね」という会話を挟みつつ、終了。
叩き終わって「あー、すっきりした!」と爽やかに言う元帥にときめきました。
以上、私情はいりまくったレポート全員分終了です。お付き合いくださったみなさま、
どうもお疲れ様&有り難うございました!
追加。リッターにお年玉をあげるという企画で、宝くじの当選発表を舞台でやったり
してもいましたな。それに絡めて「2億円あたったらどうするか」のトーク。
覚えているのは「ここにいる皆で世界一周旅行」(秋)「300人皆で世界一周?そんなの、2億ぐらい
なくなっちゃうぞ」(元)「あ、全然いいです。夢のようなお金だから、夢のようにつかう!」(秋)
「さっきの成り上がりXの紙芝居をアニメ化する」(加)
「(より美を極めるために?)肉体改造を(笑」(風)
「帝國専門の劇場でもつくりますか」(誰だったかな)「帝國劇場?(笑)なんだか訴えられそうだな」(元)
「企画とかであるじゃないですか。一億円をたてに積むと富士山の高さにまでいく、とか。
それをためします」(誰?)「2億円分宝くじを買います。倍、倍、倍!に増やします」(天)
「私は臣民諸君に還元しよう。(…でも、一億は貰っていいよね?と何度も念を押してから)
次の式典会場で一億円を天井からばら撒いて…」「札束つかみ放題ですか」「みんなの
醜い姿が(笑)」(元)
…別に還元しなくていいから、帝國の機材を充実させてください。カメラマンスタッフも。
ちゃんとしたプロモーションビデオとか作ったり……それこそ2億ぐらいあっという間ですが(笑)
ご苦労さまでした。
あなたをスカウトしたい、帝國サイトマスターは
たくさんいると思われます。(笑)