1 :
名無しさん@公演中:
tptの公演ブルールームを観た方のご意見スレ。
秋山さん、ルヴォーさんのファンの方もこちらで大いに語って下さい。
2 :
名無しさん@公演中:01/12/16 20:20 ID:gHrJQuI2
今からでもチケとれるかなあ。。(大阪)
秋山さんが目当てなんだけど。
3 :
名無しさん@公演中:01/12/16 20:23 ID:6UVSV/6g
1です、追加。書き分けしたつもりはないですけど、内野さんのファン
で内野スレで書きづらいような意見はこちらに書いたほうがいいかも・・・です。
4 :
名無しさん@公演中:01/12/16 21:55 ID:iY0gp4MP
内野ファンだがこっちに書こう。
秋山さんが巧くて5役の演じ分けがはっきりしてるだけに、
内野さんの演じ分けが甘く見える気がした。
全裸シーンに関しては、暗いので「こんなもんか」といった感じ。
そんなに衝撃的な感じはしなかった。
ふたりともセリフを一部噛んでたのが残念。
5 :
名無しさん@公演中:01/12/16 22:00 ID:j3WsGXGV
秋山は「キレイ」で全裸だったので
全裸コンビっすね?
6 :
名無しさん@公演中:01/12/16 22:04 ID:+sA9Xk/0
私はルヴォーさんの舞台が楽しみだったのですが
秋山さん初めて見てファンになりました!
内野さんは早口の台詞が聞き取りにくかったけど
とっても格好良かった。
舞台はとってもスピィーディな展開で
あっという間の上演時間でした。
7 :
名無しさん@公演中:01/12/16 22:06 ID:7/5vlGT+
>2
大阪なら席を選ばなければ取れるんじゃないかな。
千秋楽だったらヤフオクに何件か出ていたし。
(実は私も1枚余ってしまった。藁)
8 :
2:01/12/16 22:14 ID:JUIz5+pj
>7
なに!?
譲って〜!!!
(まじまじ!)
9 :
7:01/12/16 22:46 ID:EZ8Lj4R+
>2=8
ここ(2ch)じゃ連絡取れないって。(藁
ヤフオクもあるけど、内野さんのファンサイトでも出ているし、
大阪だったらこれからも出てくると思うよ。
私も貰い手が見つからなかったら、ファンサイトのお世話に
なるつもり。
焦らずに、良い席を見つけてね。
10 :
名無しさん@公演中:01/12/16 23:07 ID:otWDzqgj
内野スレでは、厳しい意見続出のようですが、
実際、この作品どうなんですか?
11 :
名無しさん@公演中:01/12/16 23:27 ID:Dk/JtkWx
2人しかいなくって10シーンが10分間ずつくらいに
振り分けられてるから
なかなか伝わりにくい部分もあると思う。
かなり実験的で革新的かなあ。
私は好意的に見てますが・・・。
全裸どうのではなくって、もっとセンセーショナルになっても
いいのになって思う。
12 :
名無しさん@公演中:01/12/16 23:56 ID:WQz/JG4M
>10
ちょっと分かりづらい部分はある。
分かりづらい部分は台詞で片付ける様なことはルヴォーは
しない主義みたいだから。
シーンはあれが限度かな、これ位ならソフトでいいかなって。
秋山さんがナイスバディなんだけどあまりエロな体つきで
ないのは幸いしてる(ワラ
13 :
名無しさん@公演中:01/12/17 00:06 ID:uxlrtmuA
本来は台詞劇なんだろうけど、役者ふたりがすっごい魅力的なので
視覚から行っても楽しめる。
確かに過激な舞台ではあるんだろうけど、ふたりとも品位を落とさずに
演じているので、下卑た感じは全くなし。
内野さんの裸体も美しい・・・。
14 :
名無しさん@公演中:01/12/17 01:03 ID:RRH0PVm+
秋山さんの「ご主人さま」ってセリフが耳に残ってる
あの場面は」けっこう好き
15 :
名無しさん@公演中:01/12/17 03:52 ID:jfYadhKC
男から見ても内野はいい体していると思う
16 :
名無しさん@公演中:01/12/17 05:16 ID:5szWMfCY
なんとなく嬉しい言葉(下世話なしで)>15
電光掲示板を使ったり舞台上で着替えたりと面白い要素
もあるし音楽もいいと思う。
大阪ではどう演出が変わるのか楽しみ。
17 :
名無しさん@公演中:01/12/17 06:51 ID:Djh8w+mv
秋山さん最高やね。
芝居の切れ、身のこなし、ほんと秋山さんに釘ずけ!
秋山さんっていう女優に出会えてこの芝居を観た甲斐があった。
演出家が選んだ理由がわかるね!ルンルン
18 :
名無しさん@公演中:01/12/17 12:12 ID:Yq0eeeYq
内野聖陽、いい男だねぇ〜。
↑確かに秋山菜津子も良かった!!
最高のキャスティングだよ!!!
19 :
名無しさん@公演中:01/12/17 12:19 ID:3LJEGrt0
ストーリーうんぬんよりも、この二人の
フェロモン対決が見られるだけでもいいや。
二人とも体キレイみたいだし、他の人じゃ
この二人の代わりはできないかもね。
20 :
名無しさん@公演中:01/12/17 12:23 ID:QSM1KgQF
>19
そうかな? 他の人には出来ないっていう事はないでしょ。
むしろいろんな役者で見てみたい芝居だとオモタよ。
21 :
名無しさん@公演中:01/12/17 12:34 ID:wsf/1RM/
躰の綺麗な二人じゃなくちゃ絶対いや。
22 :
名無しさん@公演中:01/12/17 13:07 ID:4P03tjQA
私観に行った日、隣がビデオ撮影・・(鬱)
角度を舞台に向けて器用に撮ってました。
休憩がないから係りにチクルわけにもいかず、帰りに一言言おうか
と思ったら、なんとバッグにMDマイクを仕舞いこんだ。
W撮かよ!・・・と呆れて顔を見たら睨まれてしまった。
近くの席の婆同士も寄ってきて、喜び合っていた(オイオイ)
睨まれて結局言えなかった〜!
tptは芝居小屋の雰囲気なんだから、こういうのは遠慮しろ!
23 :
名無しさん@公演中:01/12/17 13:08 ID:7+MUWaau
秋山さん絶対にブレイクするね。
うっちーよりも応援したい気持ちでいっぱい!
>20
どなたのカップルが見たいか分からないけど
今の所ベストカップルじゃないかなぁ。
2人が持っている雰囲気で 見ていてちーっとも
隠微じゃないから好きだ。
25 :
名無しさん@公演中:01/12/17 13:50 ID:Cs4tSufk
>22
最悪・・。
26 :
名無しさん@公演中:01/12/17 13:59 ID:3LJEGrt0
体が美しく、裸でもノーブルな雰囲気が
ないと、単なる下世話な舞台になっちゃうかもね。
27 :
名無しさん@公演中:01/12/17 17:36 ID:bwH2+aoz
10分ごとに変るシーンの小道具のセッティングや
舞台上での着替えなども計算ずくの手際の良さに感動。
初めて見る秋山さんの5役の演じ分けには魅了された。
28 :
名無しさん@公演中:01/12/17 18:28 ID:h8oyvzdb
見た目の演じ分けは秋山さん、いいねえ。
女中とモデルなんか全く違ってた。
何時の場面でもふてくされているって印象なんだけど。
内野さんはやはり内面的な役造りが上手い。
粋がるタクシー運転手、オロオロな学生、凛とした
政治家、お茶目な劇作家、優柔不断な貴族、ざっと
大まかにこんな演じ分けかなあ。
これも後になってジワジワと納得出来たんだけど。
>28
流石良くご覧になっていらっしゃる。
私は2度目でやっと理解出来たくちで
舞台のスピードに置いていかれていて
1度目はアッーーーーで終わった(w
30 :
名無しさん@公演中:01/12/17 21:49 ID:8TvsWkJ5
>28
秋山さんは人妻と女優の間にモデルがあるからメリハリつけやすいよね。
学生の部屋に来た人妻「興味があって来た」ってそぶりがほしと思った。
欲張りかな?
今回の内野さん「内面的な役作り」感じる。
ファンの欲目かな?
それにしてもこの作品、台詞の一つの取り方によっても
全然解釈が違ってくる。
それが面白いし、難しい。
31 :
名無しさん@公演中:01/12/17 22:50 ID:epbYn6M1
モデルと少女の区別が付かなかった・・・
逝ってくるよ、たぶん私のミス。
32 :
名無しさん@公演中:01/12/17 23:57 ID:imvZC/fv
わたしは人妻と女優の区別が付かなかった・・・
でも、モデルの時は34歳の女性とは思えないほど
愛らしかった。
33 :
名無しさん@公演中:01/12/18 00:05 ID:RvwWNjnk
秋山さんってかわいいかっこいいって同姓から見ても思う
内野さんは
>>28が言うような感じなんだけど、
それに裏の顔があるって感じかなぁ。
上手いと思ったよ。
34 :
名無しさん@公演中:01/12/18 00:22 ID:UWEoS1Bp
内野さんの”高貴な男”が「流石・・・」と思いました。
生まれながらにして品性と高潔を保つように躾られ、手に入れたいものを自分の
理想にはめたがり、融通が利かない・・。
しかし結局は男=獣としての欲に勝てず・・・。
そして手に入れた後は、もう興味が無くなかったのように次の欲(食欲)を
満たしている。
自分勝手な金持ちの様子が良く出ていたし、彼の芝居にはその人物のバックボーン
が見えるような気がします。
秋山さんも実に上手い女優さんですが、どなたかも書いていらっしゃったように
いつもふてくされている印象があります。
表情に乏しい・・・というか。もう少し「男」を手に入れた喜びや「欲望」を
露にしてもいいのでは・・・。
偉そうな事を言ってすみません・・・・。
35 :
名無しさん@公演中:01/12/18 01:04 ID:lT2OC1uB
そんな高貴な貴族が次の場面で少女を買う。
どことなく寂しそうなのよ、その貴族
なぜ貴族が少女を買うのか・・・?
人間が多面的に描かれてて好き。
36 :
名無しさん@公演中:01/12/18 01:46 ID:2GvLmkXb
本当にふたりとも上手い!!
いい芝居を魅せて頂きました。
37 :
名無しさん@公演中:01/12/18 02:14 ID:9pvKq6qb
政治家もいいですね。
ソファーに座って微笑みながらモデルを見つめる時の表情。
妻に接する時とは違う男の裏の顔。
大人を感じさせます。
スゴク色っぽい!
38 :
名無しさん@公演中:01/12/18 06:25 ID:hBTcP1Th
厳しい意見が続出ですね。
実は帰国後観劇予定でしたがあまりの評価の悪さに
とりやめるつもりです。
全裸のことはさておいて、そんなに悪いですか?
39 :
名無しさん@公演中:01/12/18 07:43 ID:YatHZFvK
この間の土曜日に観たけど、よかったよ。
ウチに帰ってから咀嚼してみて、
もう一回観たいって思った。
でも、チケット今からじゃ取れないかな・・・。
役者はやりがいがありそうだな、あの芝居。
40 :
名無しさん@公演中:01/12/18 08:02 ID:myZGnS4v
芝居通の人が観ても、そうではない人が観てもどちらも楽しめるとは思う。
エンターテイメントとしても成立しているし、台詞も効いている。
役者も上手い。
男女のSEXって興味の無い人はいないんでは・・・。
そういう意味においても「クスッ」と笑える場面やうなずけるところ、行為の
前と後での微妙な心の動きなど実に面白いと思います。
41 :
名無しさん@公演中:01/12/18 08:56 ID:9CKFh9d1
>38
評価を他人の目に委ねるのは如何なものでしょうか?
自分の目で確かめる以外にその芝居の評価を決める術はないと思いますよ。
ここでも評価が分かれているんだし・・・。
>40
ほんと!「クスッ」と笑えたり爆笑したり、
そうかと思えば孤独感が漂っていたり・・・。
この作品好きですし面白い!役者もピッタリ!
43 :
名無しさん@公演中:01/12/18 09:40 ID:AINBcr21
>34>35
その高貴な人が少女を買う。
「どうしたら自分を変えられる!」と自問する。
またしても、同じ過ちを犯してしまったってことなのかな。
その辺の感想をもうちょっと聞かせて!
私にはわからないのよ・・・
>38
ここ、厳しい意見続出ですか???
これも取りようによって違うということか・・
44 :
名無しさん@公演中:01/12/18 11:01 ID:fZpwRu0h
ルヴォーが「ウチノじゃなきゃダメだ」とか言って、
内野さんを説得したらしいけど、秋山さんを
キャスティングしたことにも拍手を送りたい。
いい組み合わせだと思う。
45 :
名無しさん@公演中:01/12/18 11:10 ID:0LWOMHU1
私も内野さんの貴族は分からない。
最初みた時、この人は本当は女たらし?と思えたけど
そうでもないみたいだし
表と裏がわかんない。
最後のシーンに繋がっていくまでの心の変化みたいなものも、
伝わってこなかったよ〜。
あと内野さんは噛みすぎだよ、秋山さん一度も噛んでないのに一人で噛み役
を担当しすぎだ(ワラ
46 :
名無しさん@公演中:01/12/18 12:13 ID:ZDmTtUYx
この芝居、やっぱり秋山さんが最高だよね。
47 :
名無しさん@公演中:01/12/18 13:18 ID:FifZwHcl
秋山さんの存在を引き立たせるのにウチノが必要だったんじゃないの?
ウチノはうまい役者と組めば光けど今回は反対にウチノが光らせる方にまわったと思う。
48 :
名無しさん@公演中:01/12/18 14:14 ID:1d5vMXXc
秋山さん「紀伊国屋演劇賞個人賞」おめでとう〜
以前の内野さんみたいだに光輝くんだね。秋山さん!
うっちーは????どんどん沈んでいく!!??
49 :
名無しさん@公演中:01/12/18 14:25 ID:OcPTa8SF
貴族ってなに?内野さんも貴族ってよく分からない・・って言ってた。
高貴な男ってことは経済的にも社会的立場もそれなりにある
でも、少女を買う。
女ったらしなんてひとつも思わなかった。
彼も孤独を抱える男なんだな・・・と思いながら見てた。
少女に対してやさしかったし、凄く安らぎを求めてるように見えた。
50 :
名無しさん@公演中:01/12/18 14:27 ID:xl2r4i25
秋山さん「個人賞」受賞おめでとうございます。
これで「読売演劇大賞女優賞」も夢ではない!
取れれば「ブルー」は演出家、内野氏、秋山さん
と「読売演劇大賞」揃い踏みになる(^^
これからももっと磨きをかけて5役を演ってね。
ねえ、ここブルールームの作品について言うところでしょ?
個人的なことは個人スレに行ったら?
ブルールームって読解力のいる舞台だと思う。
普通に見てたら、裏は見えてこないよ
52 :
名無しさん@公演中:01/12/18 17:08 ID:AINBcr21
>同感
芝居のこと語ってよ!
せっかくいい感じに流れていたのに!
そう、読解力必要だとおもう。
と言いつつ、次回は裏をよく見て感じて来ねば・・・
そういう意味で疲れる芝居かも。
50じゃないけど、どうしてココで出してはいけない話題なのか分からない・・・。
出演者が賞をゲットしたってことくらい、書いてもいいんじゃない?「ブルー〜」に関する話題の1つじゃないの?
54 :
名無しさん@公演中:01/12/18 17:52 ID:sJA5Dk+E
内野さんのあそこってどんな・・・
55 :
名無しさん@公演中:01/12/18 18:04 ID:TqTINDZ0
たぶん、50に対してじゃなくて、48の嫌味っぽい
書き込みに対して言ってるのでは?そういうことは、
内野スレで語れということでしょう。私もそう思います。
でも、今回の秋山さんの受賞は、きっと「ブルールーム」も
対象になってると思うよ。
ところで、この「ブルールーム」、男性が見た印象はどうなんでしょう。
男の視点からどう映るのか興味あるなぁ。
話題ではなく芝居の中身オンリーにしようよ
厨房が出てくる。
57 :
53:01/12/18 18:14 ID:XmVRIA4O
>55
ああ、それなら納得。
18禁、エロ、フリチン芝居を見る内野ヲタども。
59 :
名無しさん@公演中:01/12/18 19:44 ID:Dl4QCcXF
ここ殆どきているの内野ファンでしょ。ブルーの芝居の出演者が
賞をとったんだからいいじゃない、カキコしたって!
だけど内野が秋山さんを光らせただとか、内野さんより秋山上位みたいに
話が持っていかれてるから面白くないんでしょう。
内野スレで内野さんが良くなかったって感想があったら凄い勢いで反論して
締め出して、こっちのスレで今度は秋山さんが・・って書いたら又。
隠し撮りしてまで熱狂的な人ファンが多いから、それも分かるけど
そんなにメクジラたてなくてもいいと思うが。
60 :
名無しさん@公演中:01/12/18 20:08 ID:9itTNNB2
59<<
私、読解力ないから意味がイマイチわからん。
61 :
名無しさん@公演中:01/12/18 20:30 ID:I8TuvbD8
先日、森下に行きtptを観る。
内野の芝居にやはり奥深さを感じた。相手の女優が鬘をつけ、髪の色やスタイルを
変え、又声色や喋り方にまで変化をつけ、まずは雰囲気やイメージを変化させている
のに対し、あくまでも内野は自身の身体をもってそれに相対した感がある。
多少の衣服の変化や、チョチョッと指で”らしさ”を現したヘアースタイルの変化
はあっても、まるでつい先日までビジュアル系だった自分を覆すような彼ならではの
挑戦がうかがえるような気もする。
ファンタジーの帝王からご贔屓になった年若いファンに生々しいリアルさでもって
「男」を見せる。まさにファンの期待を裏切るその役者魂が潔い。
女性はこういう場合やはり得だ。表面上の変身でかなり観客をだます事は出来る。
ただ、秋山の芝居もその限りではない。上手い。
人間というものはなかなか複雑極まりない代物だ。
本当の姿なんてずっと一緒にいる人物でもなかなかわからない。
それをたった一人で各々20分余りで5役を演じるのは役者にとって過酷であり、
それだけやりがいもあるだろう。
役によってそれぞれ印象の濃淡はあるが、劇作家は常に純粋であろうとし、感受性が
鋭く、素直である為女優の誘いに「そうこなくっちゃ!」と喜びを素直に表現する。
その時の内野の笑顔はまさにピュアだ。
対する運転手にはあまり教養を感じない。常に粋がり、カッコをつけることで鎧を
かぶり満足している。学生は純粋なあまり行為が達成した折、馬鹿げた有頂天さを
みせる。あの内野が凄い行動をやってのける。彼が恥ずかしがっていたら、こちらも
見れなかっただろう・・・。
政治家はその職業柄、常に相手の反応を気にかけ、うかがう事を忘れない。
貴族はギリギリまで自分のレールをはずさないように、品位を保とうと努力する。
内野の芝居にはその役のバックグラウンドがうかがえるのだ。
内野の芝居は回数を重ねるにつれ面白くなる。
その役の内面が観客にも、勿論内野自身にも鮮明になってくるからだ。
評論家は一度しか観ないんだ!などと野暮な事は言わないでね。
批評家たるもの、1回で見破れないとウソだし、また内野は評価される為に芝居を
しているのではないのだから・・・。
62 :
名無しさん@公演中:01/12/18 21:46 ID:Z3D/DIFd
>61
相手の女優が鬘をつけ、髪の色やスタイルを変え
又声色や喋り方にまで変化をつけるのに対して・・・
内野さんも衣装は勿論、眼鏡かけたりヘアスタイルは変えて外見は
ちゃんと変身してましたし、喋り方も違ってましたよね。
だから条件としては、2人ともそんなに変らないと思いますよ。
うーん、それと私は内野さんの芝居には
その役のバックグラウンドを想像するまでには至らなかったです。
あと評論家たるもの一度しか見ない・・・という意味が分かりません。
時間がなくて一回しか観れない人も評論家ですか?
言いたい事は多少分かりますけど、意見が少しファンの贔屓目って気がします。
63 :
名無しさん@公演中:01/12/18 22:03 ID:Objor9pH
61ではないですが・・
62の言っている意味がわかりません。
>時間がなくて一回しか観れない人も評論家ですか?
って、いわゆる評論家と言われている人達は、
複数回その作品を見ませんよね。
61はそのことを言っているんではないですか?
私もファンの贔屓目ですが、女の方が変化はつけやすいと思います。
内野さんはその役のバックグラウンドと言うか、
演出家なり、政治家であるがゆえの言動や思考回路は
感じることができましたけど・・
64 :
名無しさん@公演中:01/12/18 22:48 ID:hoqxbbmL
その役のバックグラウンドを感じられるか否かって、
見る人の経験と感受性の違いが大きいと思います。
内野さんが「ある経験を経た大人なら楽しめると思う」
と言っているのは、やはり見る人のこれまでの経験とか
感性に委ねられる部分が大きいからだと思います。
だから、わからない人もいれば、わかる人もいる。
そういう意味で、この作品は、万人受けするような種類
のものではないと思います。
65 :
名無しさん@公演中:01/12/18 23:16 ID:k1XS0XyB
内野さんってこれまでやってきたどの役も
バックグラウンドを感じるよ。
論理的で緻密でそこが彼の個性だと思ってるし。
秋山さんって感性の鋭い人だと思った。
バックグラウンドというのではなくって、女っていうのは・・
って感じでね。いいなあって思ってるとこ。
それに説得力もあるし、小劇場からってことで間も上手いしね。
秋山さんの演技には女性が持ってる、大胆さ自由さ素直さとか品性を
感じたし、元気にしてくれる。満足よー。
66 :
名無しさん@公演中:01/12/18 23:32 ID:PdB6yv0K
62です。勘違いがあった様なので弁明しておきます。
>評論家は一度しか観ないんだ!などと野暮な事は
いきなり「評論家」って出てきたから
評論家=一度しか観ない客だと、とりました、失礼(藁
評論家は一度きりの観劇で批評を書くんだって事ですね。
>また内野は評価される為に芝居をしているのではないのだから。
批評家であれ客であれ舞台人は、評価はされるものですよね。
内野さんだって、評価されたくないとは思ってないはず。
結果的には評価されてしまうのでしょうが。
ファンの人とそうでない人の間で話をすると
どうも温度差があるみたいなので、何を言っても仕方ないけど
バックグラウンドが感じられるか否か、確かに観客の経験も
あるかもしれないですけどね。
それにしても内野さんのファンから、演技の問題点が一切
語られないのは不思議、そこまで絶賛する程の芝居とも思えないのですが。
もう傍観者となります、失礼しました。
67 :
名無しさん@公演中:01/12/18 23:49 ID:RvwWNjnk
演技の問題点、内野スレで辛口批評いっぱいあったよ
噛みすぎる、いっつもよ
あれされると一気に現実に引き戻される(ワラ
エンジンかかるの遅いの、もうホントに。
68 :
名無しさん@公演中:01/12/19 00:04 ID:xz9d7lQ5
本日初観劇です。小劇場にはあまり縁がなかったので
ベニサン・ピットのあの雰囲気に始まる前から
満足してしまいました。演出や照明・セットがとても小粋で
作品そのものは存分に楽しめました。遠征してよかったです。
内野さんを目当てに観にいきましたが、
始まってみたら秋山さんに目が釘付けでした。
5つの役どれもが強く印象に残っています。
内野さんは学生と劇作家は楽しめましたが、
タクシードライバーはやはり台詞が聞き取れず。
政治家と貴族は理解できませんでした。
私自身、世の中の「政治家」や「貴族」に対する具体的な
イメージが貧弱なのは事実ですが、内野さんならもっと劇的に
演じ分けてくれるのかな?と期待していたので、
それは残念でした。「内的な役作り」を感じ取れるような
知性と感性が私に備わっていないだけかもしれませんが。
69 :
名無しさん@公演中:01/12/19 00:26 ID:6iyG7jSF
見たときの感想まったく一緒(藁
私も未だにタクシードライバーは?
あれはスタンレーの昔の姿か?とすら思ってしまいました。
政治家・貴族は見たときはまったく分かりませんでした。
でも思い起こすと、政治家と貴族が結構面白かったことに
気づきました。
>>66 傍観者になる前に演技の問題点をここでぶちまけた方がいいですよ。
そのためにこのスレできたんですから。
70 :
名無しさん@公演中:01/12/19 00:39 ID:ClUwI/g4
>劇的な演じ分け
この作品に対する内野ファンの不満はそこなんじゃないかな?
もっとやってくれるはずなのにぃ!って
でも、今回の内野さんの見せたいものがそうじゃないかもしれない
その「内的な役作り」
それが伝わらないのは内野さんがまだその方向に脱皮しきれて
いないからかもしれない
特にこの作品は見方によってすごく違うから
言い争ってもどうにもならないかもしれない。
そう感じてきました。
私も「貴族」はまだわからない。
ファンじゃない人との温度差ってどんなか聞きたい
ただ、作品自体を楽しめて、いい作品という感想が出るとすれば
成功なんだと思う。
71 :
名無しさん@公演中:01/12/19 00:56 ID:P/iDuLRB
ファンじゃない人との温度差って難しい。
ブルースレに書くべき事じゃないけど、内野ファンは内野さんの
芝居しか観てない人が多分多くて、熱くなってるから
内野さんが一番という感覚で芝居を観ることが多い。
ファンスレでも、マイナーな秋山さんは、内野さんと共演してメジャー
になれて良かったですねって書いちゃう位だから。
後で別の人に完全否定されてるけどね。
でもどこいっても秋山さんの否は聞かない。
完成度が高いと思います。
内野さんのほうが非がいっぱいでスレもパンク?したくらいです。
ちょっといいとこだけ見ようとしてるとこあるよね。
内野ファンの中でもいろいろ見てる人、見てない人の温度差もありますよ。
14日だったかな。見てきました。
もう1度、見たいと思いました。
内野さんの演じ分けが少し浅いように感じました。
まあ、秋山さんのほうがメイクやら衣装やら髪型やらで
色々と変化をつけやすいっていうのはあるでしょうが。
声が全く違う時があったので、それには感動しました。
役者って凄まじいものなんだなと思った次第。
内野さんは、時々同じ人物でもシーンが変わると
別の人物に思えるところがあって、
役の一貫性がないように感じられてしまったのが残念でした。
内野スレをのぞいてみたら、スロースターターらしいので
1月にでももう1度見てみたいなと思います。
場面転換が私には非常に興味深かったです。
74 :
名無しさん@公演中:01/12/19 08:30 ID:/FpVRZJY
秋山さんの秋山さんの為の舞台だな!
『ブルールーム』は!
内野は付け加え、、ちょっと有名だったら誰でも良かったんだよ。
それにしても、地味だよな内野!!
75 :
名無しさん@公演中:01/12/19 08:32 ID:z9RdaUZ9
秋山さんといえば、今年の紀伊国屋演劇賞をとったね。実力は本物ってことね。
>74
内野さんは客寄せパンダって事?
ひどい!裸にまでなって勝負してるのに〜!
>76
あの程度の演技で勝負って言われちゃたまらん(苦笑
ちょっと内野は演技してる自分に酔ってる感じ。
tptでは心もハダカになってさらけ出すような演技をして欲しかった。
「債鬼」の佐々木蔵之介や「テレーズ・ラカン」の堤真一みたいに。
いや私も内野ファンなんだけどね。
だから芝居の中身の話オンリーだと前に書いてあるのに。
厨房放置できんのか?
79 :
名無しさん@公演中:01/12/19 10:39 ID:a0bNlfdW
冷静な内野ファンは、内野さんが一番なんて思ってる人
少ないと思います。私自身も彼のファンではありますが、
彼より演技巧い人いくらでもいると思います。
でも、ここまで厳しい意見続くと、なんだか萎えてしまって・・。
舞台見に行けるの1ヶ月後だし、遠征までして見に行く
価値があるのか悩み出した。
・・・とりあえず、秋山さん見られるからいいかな・・。
80 :
名無しさん@公演中:01/12/19 11:51 ID:vAYcxN9M
みんな内野さんに期待しすぎ。
もともとそんなに凄く上手い役者さんじゃないと思う。
今までだって共演者の方が数段上手いことが多かったし・・。
でもそんなこと気にしなくても、このお芝居面白いし
楽しめると思う。
79さんも悩まずご自分の目で観て確かめた方がよろしいかと・・・
私は遠征してよかったと思ってますよ。
ふたり芝居で片方だけが良いにもかかわらず、作品そのものは面白いし、
楽しめる?????
何だかよく分からないけど、やはり自分の目で確かめるしかないみたいね。
82 :
名無しさん@公演中:01/12/19 12:35 ID:ST2GIqJU
脚本演出が素晴らしいから、芝居としては十分楽しめるよ。
秋山さんの芝居がやっぱり上手いね。
内野さんは秋山さんに対すると作りすぎ、もう少し自然体でいいんじゃない?
83 :
名無しさん@公演中:01/12/19 12:46 ID:Ggg/7avd
77<
偉そうに!
ご自分にも厳しいお方なのでしょうね?
84 :
名無しさん@公演中:01/12/19 12:49 ID:ST2GIqJU
88は厨房決定!
86 :
名無しさん@公演中:01/12/19 12:56 ID:ST2GIqJU
予言者84です(ワラ、
83は厨房決定と書こうとしたのニィ!ごめん
88に書く人、気兼ねなく書いてね〜。
逝きます〜。
87 :
名無しさん@公演中:01/12/19 13:47 ID:JgDmnb8E
どきどきの87(w
残りは内野さんのでき次第ってとこある。
内野さんもすべてがすべて悪いって事はないんだけど、
もう頼むよ!って気になるのは内野フリークだからかな?
作品も演出も相手もいいからなおさらそう思う。
88 :
名無しさん@公演中:01/12/19 14:35 ID:gzDpQrkO
予言成就の為に、厨房発言しようと思ったけど思いつかなかった…w
ごめんね〜〜〜。
89 :
名無しさん@公演中:01/12/19 14:47 ID:iZndbAlv
期待し過ぎってことあると思う。
ふぁんだからちょっとしたことでも気になる。
まだ出来上がった役者じゃないし「文学座のホープ」だもん
だからこそ演技でいろんな冒険をしてほしい、
って思う。まだまだ冒険足りないね。
秋山さんに対しては思い入れも期待もなかった分
いいね・・って気楽に見ていられる。
作品に対する話題じゃなかったね逝きます〜! ベニサンへ!
90 :
名無しさん@公演中:01/12/19 20:17 ID:Qg146PjZ
秋山さんの芝居は、自分が前へ前へ出ようとして不快。
2人で芝居を作ろうという気持が感じられないよ。
内野さんはちゃんと全体を考えて芝居している。
自分の魅力も出して、秋山さんも引き立たせている。
秋山さんがもう少し引いたら、もっと良い芝居になると思う。
91 :
名無しさん@公演中:01/12/19 21:17 ID:LrF5eQvY
>90
そうかな?秋山さんは充分二人で芝居を作っていると思うけど。
秋山さんが引くより、内野さんがもう少し押した方が面白くなると思う。
演出家が「女が押して男が引く」ように演出してるのかもしれないが。
92 :
名無しさん@公演中:01/12/19 21:34 ID:YE6Xzp4F
女の欲望とかずるさがもうすこし出れば面白いと思うけど・・・。
秋山さんは綺麗すぎて、情感が伝わってこない。
内野さんとお芝居の質が違うのでそれが男性と女性の違いに見えて
おもしろかったな。
93 :
名無しさん@公演中:01/12/19 22:53 ID:TLVYj0AV
日経新聞の記事によると、ルヴォーは新劇に対して
厳しい意見を持っているようなんだけど、いまいち
「新劇」というジャンルがどういうものかわかりません。
「現代演劇」とは違うの?あと「小劇場」というのも
やはり一つのジャンルなのですか?
内野氏は新劇俳優で、秋山さんは小劇場系の人なんですよね。
で、ルヴォーは現代演劇??(←これってジャンルかな?)
その辺の違いを誰か教えてください。(すみません、無知で)
94 :
名無しさん@公演中:01/12/19 23:08 ID:BX4qYpjv
私は最初の少女とオーペアがどうしても
同じに見えてしまって 始めて見た時
ちょっと話が?になってしまったけど
とっても面白い作品でした。
95 :
名無しさん@公演中:01/12/19 23:25 ID:teAZ8IvY
最後の言葉に孤独感が漂って、とても哀しい気持ちになってしまった。
女優と劇作家で笑わせてもらった後だけに、よけい響いた。
まだその余韻から立ち直れない・・
ちょっと流れに沿っていなくてゴメン!
96 :
名無しさん@公演中:01/12/20 00:21 ID:eC8djpHv
>95
最後の言葉ってなんだっけ?
97 :
名無しさん@公演中:01/12/20 00:47 ID:gQgY8th/
>96
眼の上にキスをするだけならロマンティックだった
でもそうはならなかった。
そんなような台詞だった。
それが孤独感?て思われちゃうかな?
98 :
名無しさん@公演中:01/12/20 02:19 ID:2H1ntg7X
秋山さん、大人計画の芝居に出ていたときから変わらずの芝居だと感じた。
私は、ぜんぜん彼女が性的な魅力に満ちあふれた女にには見えないのだけど、やたら女性客には
好印象の女優ということで小劇場系でよく使われている人だよね。
ここでも、秋山さんの評判いいけど、そこまでの芝居のレベルじゃないと思うよ。
私は、今回相手役は、同じく新劇系出身の人の方がよかったと思う。
小劇場系は個人のキャラが前に出る芝居をするから、内野さんの芝居の仕方とはかみ合っていないと感じた。
内野さんは、オクテの男が一番似合っていた。
男子校だったから、大学に入って、女になれてないフリして、母性本能をくずりながら
女性に近づいていた様子が目浮かぶ。
とにかく、この芝居って、観る側の、異性経験が反映されるから語りづらいよね。
私は、何人か付き合った男性達と、これに似たシーンあったなっていろいろ思い出しながら
みていました。私も、寝ることから始まった恋愛もあるから、なんとなく笑えてしまった。
だだ、割り切った関係でも、一度寝ると体通しの相性がよくて、たまらなく相手がいとおしく感じてくるとおもうのだけど、
そう気持ちが動いてくるシーンの深みが、内野さんにも秋山さんにもなかった。
その辺もっと、頑張って演じてほしいな。
99 :
名無しさん@公演中:01/12/20 07:38 ID:aPeehnAE
私も新劇系の女優さんとのブルールーム観たいなぁ!
100 :
名無しさん@公演中:01/12/20 08:00 ID:BJh/WFj0
>>95-97 どうしても男と女はエッチしてしまう、という悲しいサガを指すのかな?
色即是空のむなしさとも感じる。
違ったらごめん。
101 :
名無しさん@公演中:01/12/20 10:23 ID:skSDm+Tk
でも内野さんだって物凄く新劇系の芝居してるわけでも
ないしねえ。こっちも癖があるよね。
102 :
名無しさん@公演中:01/12/20 12:03 ID:ZA0VAEBr
で、新劇系と小劇場系の違いって何?
103 :
名無しさん@公演中:01/12/20 23:34 ID:3+d4Tobh
>102、98が簡単に書いてる・・
ベストキャスティングだと思いましたけど。
公演中なので上げておきます。
104 :
名無しさん@公演中:01/12/21 00:04 ID:y7Ajz2UX
秋山さん「紀伊国屋演劇賞」おめでとうございます
105 :
名無しさん@公演中:01/12/21 00:14 ID:mw/g5mPq
面白かったよ。とにかく面白かった。
芝居云々の難しい事はよく解らないけど、舞台に目が釘付けだった。
たったふたりのお芝居なのに、退屈させないなんて凄いね。
106 :
名無しさん@公演中:01/12/21 00:30 ID:plR2s8oT
やはり新聞に書かれていたように完成度の高い作品だと
思うよ。役者2人の魅力満載。
チケット譲渡にたくさん出ているけど当日券狙いの
人もたくさんいて空席に座る事も出来るのでtptとしては
嬉しい悲鳴じゃないかな。
大劇場でのBRも見たくなった。
107 :
年内中に...:01/12/21 00:47 ID:JBV7oSCx
12月中の指定席をペアで欲しいんですけど、どこかの
チケットセンターに出てないですかね?心当たりのある方、
情報をお待ちしています。
108 :
名無しさん@公演中:01/12/21 01:04 ID:E11UEnYN
ブルールームのチケットは内野さんのファンサイトの
譲渡板がいいんじゃない?ペアあったよ。
109 :
名無しさん@公演中:01/12/21 01:26 ID:EpcREJCT
見てきました。
諸事情により超寝不足状態での観劇だったけど、すっごく面白かったよ。
目が覚めた(笑)
内野さん、全然噛んでなかったし(そうなった状態で見たかったから
あえて日数がある程度たった日を取った)、
秋山さんも内野さんも5役きっちり演じ分けてるように見えた。
大分こなれてきたんじゃないでしょうか。
110 :
名無しさん@公演中:01/12/21 20:04 ID:+yoH2diu
1回既に観せて頂きましたが、早く次が観たいっ!!
内野マジックに又もやかかっています。
だんだんと見応えがある舞台に仕上がって行ってるんでしょうね・・・。
私は1回目からこの作品お気に入りですよ。
これだけ色んな表情を一変に見せて頂けるのはそうそうないですもんね。
お相手の秋山さんもとっても素敵でした。
私も「いい女になりたいっ!!」って思いましたもん・・・。
111 :
名無しさん@公演中:01/12/22 02:06 ID:nxU8j6Zl
ブラサンピット初心者でスマソ。
14時開演だと何時に終わりますでしょうか?
16:30に東京駅に戻れますか?
112 :
名無しさん@公演中:01/12/22 02:12 ID:F5jp614S
公演はだいたい2時間くらい。
自分が行った時はスタートが遅れた。
かなり微妙なラインですね・・
113 :
名無しさん@公演中:01/12/22 02:20 ID:U6nwQCqp
道のりそのものは東京駅まで30分程度ですが、終演時間が・・・・
17:00位なら余裕ですが>111
114 :
名無しさん@公演中:01/12/22 02:20 ID:nxU8j6Zl
>112たん
ありがとうございます。
18キップ遠征はあきらめよカナ?
115 :
名無しさん@公演中:01/12/22 02:30 ID:9VY7yWY6
なぜか女を元気にしてくれる舞台、いいわあれ。
116 :
名無しさん@公演中:01/12/22 02:37 ID:y3D8xm0L
ベニサンって絶対に開演時間が5分は遅いと思って間違いないよ>111
へんぴな所にあるし、ある程度お客さんが座るのを待ってくれるんだよね、それで、妙に始まりが遅い事多し。 注意!
117 :
名無しさん@公演中:01/12/22 02:39 ID:9VY7yWY6
115追加。
下世話な事なしでよ!(ワラ
終演後、なんとなくすがすがしかったよ。
118 :
111&114です。:01/12/22 02:48 ID:nxU8j6Zl
みなさんありがとうございます。
ふなれなところでオタオタして、
逆に安旅費チケを無駄にしそうでした。
ここは親切なカタが多いな〜〜
119 :
名無しさん@公演中:01/12/22 02:52 ID:9VY7yWY6
>111
ブラサンピットってなんじゃらほいっ!(ツッコミ遅くなってスマソ)
120 :
111&114です。:01/12/22 02:57 ID:nxU8j6Zl
しぇ〜〜〜
自分で読み返してふきだしたゾイ!
扇ちかげさんがブラピのことを間違えて呼んでいらしたのに
ひってきするワイナ・・・。
田舎もんは逝きます〜〜〜。
121 :
名無しさん@公演中:01/12/22 08:28 ID:EzupA8tZ
セリフがちょっと変わったよね。
122 :
名無しさん@公演中:01/12/22 09:56 ID:ufKuOlRk
>115=117
私もエッチな気分になるどころかなんか清々しい気分になった。
最後のシーンが爽やかだからじゃないかな?
食後のコーヒーって感じで・・・。
あとブルーの色彩の中に2時間もいるのと関係してる?
123 :
名無しさん@公演中:01/12/22 10:44 ID:CxddDPFq
ブルーの色彩は、安らぎをもたらすはず。。。
睡眠に最も効果的なはずだから、
さわやかさは違うよ、多分(藁
124 :
名無しさん@公演中:01/12/22 12:11 ID:MU9mXGmk
内野さんはもちろんいいけど、
今回は本当に秋山さんに釘ずけ!!
秋山さんっていう舞台女優に会えただけでもこの芝居
見てよかった思った。
秋山さんの次の作品も絶対に観に行きたい。
ごめん!作品の話じゃなくて!
125 :
名無しさん@公演中:01/12/22 12:23 ID:1tOAiucF
>ブルーの色彩は、安らぎをもたらすはず。。。
>睡眠に最も効果的なはずだから、
そのせい?実は私は最後眠くなったです。
滅多に芝居で眠くなることないのですが〜。
実を言うと1時間くらいで飽きちゃった。
最後の台詞、眠くて覚えていません。ヒンシュク?
126 :
名無しさん@公演中:01/12/22 13:08 ID:G596Fk/L
秋山さんの次回作「ありがとうサボテン先生」
気になるな。タイトルからして。
作品の話じゃなくてスマソ。
127 :
名無しさん@公演中:01/12/23 01:44 ID:QoEj66zW
あの音楽が耳なら離れず…上げておくわ。
128 :
名無しさん@公演中:01/12/23 10:36 ID:IW/34Hek
セッ○スのシーンに盛り上がっていくまでの流れが物足りなかった。
秋山さんも1シーン位ちゃんと脱いでも良かったかもね。
内野さんは、エッチがキレイに見えただけで萌えてない。
129 :
名無しさん@公演中:01/12/23 13:01 ID:FMlyxKYV
そこがブルーのいい所よ。
あれ以上エスカレートしたらポルノだよ。
130 :
名無しさん@公演中:01/12/23 13:42 ID:ytnu62cU
ブルーはポルノじゃないんだよね。ルヴォーも
「ポルノにならないように表現するのは難しいが、
(中略)大人の芝居として見せていきたい」って
言ってるから、別に脱ぐこととかセックスシーンが
問題なのではないと思うよ。そこに重点を置くと
それこそポルノになるもん。
そういうシーンがキレイに見えるってことは、
ルヴォーの演出が成功してるんだと思う。
教えてちゃんですみません。
シアターガイドによれば上演時間は約2時間とのこと。
実際の所どうですか?長くなったり、短くなったりしていますか?
帰りの時間の都合があるので知りたいのです。
あと、盗撮のこととか話題になっていましたけど、
今は手荷物検査とかやっていますか?
知らないで行って、痛くもないハラを探られるのはなんか不愉快なので。
132 :
名無しさん@公演中:01/12/23 15:05 ID:gNbknqOt
秋山さんは、乳首も見せないのに、内野さんは大事な所まで露出させられて
不公平だと思いますが。(まだ、観劇前ですが)
133 :
名無しさん@公演中:01/12/23 15:33 ID:hmu/5sOz
>131
2時間くらいですよ、でも少し余裕を見たほうがいいと思います。
手荷物検査なんてやってないと思うけど・・・。
>132
そんな幼稚な事本気で言ってるの?(笑)
134 :
名無しさん@公演中:01/12/23 15:40 ID:7WzIAup0
>132
いいじゃないですか。皆喜んでるし。
それでチケットも売れたしバンバンザイです。
135 :
名無しさん@公演中:01/12/23 16:14 ID:y8MzAmlV
>132
席によるのかもしれませんが
秋山さんも全裸になっているからアンダーヘアも乳首も見えますよ。
私は内野さんだけだと思って劇場に行ったからちょっとびっくりしました。
秋山さんの場合は「見せる」のではなく「見える」って程度ですよね。
そういう意味では不公平かも・・・。
秋山さんは「見せる」ようなBODYじゃないし・・・
なんの下心も無いですよ。率直な感想(藁
137 :
名無しさん@公演中:01/12/23 18:52 ID:ixZBbomn
えー、でも秋山さんスレンダーで綺麗じゃないですか。
138 :
名無しさん@公演中:01/12/23 20:26 ID:f7jtt7kV
秋山さんが小島聖系のプロポーションだったら危険すぎます(藁
決してポルノではない感じで
お二方ともいいバランスだと思いますよ。
139 :
名無しさん@公演中:01/12/23 20:26 ID:y8MzAmlV
>137
後ろ姿は見られるけど 前は貧弱だよお
140 :
名無しさん@公演中:01/12/23 20:41 ID:r8sMQa0q
>139
それそのまま内野さんに当てはめたらどうよ?
後ろ姿は見られるけど 前は貧弱だよお
141 :
名無しさん@公演中:01/12/23 20:50 ID:mL/k9XNo
こういう芝居を肉感的なヒトがやると
なんだか低俗というか露悪的になる危険があるよ〜。
余計なこと気になってそれこそ話に集中できない(藁
たくましいんだけど、変に筋肉がつきすぎていない
内野さんと、キレイだけどでしゃばりすぎない体の
秋山さんだからいいと思うんだけど。
142 :
名無しさん@公演中:01/12/23 20:58 ID:ZACluOH3
秋山さんって、日活ロマンポルのから、出てきた人なんでしょ。
もういい年だから、それを売りには出来ないでしょうけど、
脱ぐ事にはなんの抵抗も無いんだろうなぁ〜。
143 :
名無しさん@公演中:01/12/23 21:27 ID:O3k/CwV8
とに角ベストキャスティングだよ。
ルヴォー氏の勝ち〜(w
144 :
名無しさん@公演中:01/12/23 22:07 ID:y8MzAmlV
>140
内野さんって貧弱なの?経験少ないから比べられないの私。
でも同じ女だから秋山さんの貧弱なのはわかるの
145 :
名無しさん@公演中:01/12/23 22:08 ID:j7xayO8O
>142みたいな書き込みが
人として一番恥かしいと思う
「内野さんだけ不公平」とか
役者をあんまりバカにしないで欲しい(怒
146 :
名無しさん@公演中:01/12/23 22:08 ID:vxnFYEX/
秋山さんを役者として好きです。
演技が嫌味じゃないっていうか、自然な感じがするので。
日活ロマンポルノから出てきたということは知りませんでしたが。。。
板の上でステキなら私はそれでいいけど、気にする人もいるのですね。。。
147 :
名無しさん@公演中:01/12/23 22:09 ID:RIQJWYkH
日活ロマンポルノ!!いいよね〜。
子供ながらにあのポスターにどきどきしてしてたなぁ(藁
今の時代では作れない雰囲気とカッコよさがあったよね。
風間杜夫も出てたんだっけ?
作品の話じゃなくてごめん。
148 :
名無しさん@公演中:01/12/23 22:14 ID:XYMPTmeW
座席のレイアウトって横は何人は入れるのでしょうか?
149 :
名無しさん@公演中:01/12/23 22:37 ID:6MHFRPsd
>148
20人ですよ。
150 :
名無しさん@公演中:01/12/23 22:47 ID:tBVmUZjl
142の書き込み、日活ロマンポルノを差別してない?
ロマンポルノは、AVなどとは趣の違う一つのジャンルです。
朝日新聞(だったかな?)の文化面でも取り上げられたりしてて、
最近、再評価されてるんですよ〜。映像の雰囲気もいいです。
秋山さんは、なんだかんだ言って内野さんより
芝居のキャリアは長いし、 にっかつでやってきたからこそ、
あのキレのいい演技ができると思うのですが。
151 :
名無しさん@公演中:01/12/23 23:13 ID:bDKItzCj
>126
秋山さんの次回作「ありがとうサボテン先生」はいつ、どこの劇団で?
152 :
名無しさん@公演中:01/12/23 23:17 ID:qFeKovBs
秋山さん演技のキレがよく、見ていてかっこいいです。
男性客もけっこう入ってるようですが、もっといろんな人に
この作品見てもらいたいですね。
こういうの、「百聞は一見にしかず」っていうんだと思います。
153 :
名無しさん@公演中:01/12/23 23:18 ID:70GbDTFo
秋山さんが凄く良くて内野さんが霞んで見えた。
もうだめだね〜内野さん。魅力感じ無くなった。
154 :
名無しさん@公演中:01/12/23 23:27 ID:80w2QSwc
>151
126さんではないけど情報を
2002年3月6日(水)〜28日(木) 日生劇場
『ありがとうサボテン先生』
原作 宮部みゆき(サボテンの花)
脚本 成井豊
演出 水田伸生
出演 いかりや長介、佐藤アツヒロ、篠原ともえ、濱田マリ、
秋山菜津子、横澤祐一、北村総一朗ほか
2002年1月21日(月)一般電話予約開始
全席指定(税込)A席9,450円 B席5,250円
155 :
名無しさん@公演中:01/12/23 23:37 ID:Q8U4+KvA
不思議なキャスト
成井ってあの成井さんだよね?
脚本に不安を覚える(w
・・・秋山さんのスレになってます。
156 :
名無しさん@公演中:01/12/23 23:51 ID:Tm48kmCi
tptが好きで前から見てるけどはっきり言って
今回が一番つまらなかった。特に内野さんて人にがっかりした。
この役は、堤さんや豊川さんの様な男の色気のある人に演じてほしかった!!
ルヴーさん厳しい人だから今回絶対満足してないな。
157 :
名無しさん@公演中 :01/12/24 00:08 ID:yV2JUTvD
>156
内野さんの色気が分からないとは、かわいそうな人だ。
あなたと言うルヴーさんは知らないけど、ルヴォーさんは内野さんで
十分満足だと思われます!
tptが好きで前から見てるけど、ってワザワザ書くところに
アンチの気配〜
内野さんは色気あると思うけど、今回の作品ではあまり感じなかった。
肌の露出が多すぎたのと、ラブシーンが段取り通りって感じ・・・。
159 :
名無しさん@公演中:01/12/24 00:30 ID:xoUVQCZy
>157
内野ヲタってほんとこわ〜い。
正直な感想書いてもすぐアンチと決め付ける。
157って日本中内野ヲタだと思ってるめでたいお方(藁
160 :
名無しさん@公演中:01/12/24 00:58 ID:s4PdRtzu
秋山菜津子氏ね
161 :
>160:01/12/24 01:02 ID:AR24DvVQ
ヲタとアンチが争うのも傍目に嫌ナ感じだが
無関係の秋山さんをののしるのはどうかと思うぞ
あなたが何を思って「氏ね」と言ったのかは知らないが
不当な罵倒だと思うよ。
162 :
名無しさん@公演中:01/12/24 01:03 ID:AQmCmYYa
だからいろんな見方をする人がいたっていいと思うよ。
私もtpt常連組だけどとても内野さんも秋山さんも良かったと
思いますよ。全く2時間釘づけでした。
男としての色気、堤さん、豊川さんより内野さんの方が感じた。
tptでの堤さんも好きでしたけど。
163 :
名無しさん@公演中:01/12/24 01:08 ID:UWP2eOEA
ルヴォーが満足してるか否か次回作でわかります。
もし気にいったなら自分の作品には何度も起用します。
堤真一さんや岡本健一さんのように・・・
逆に気にいらなければそれっきりみたいです。
内野という人はどちらでしょうねえ〜。
164 :
名無しさん@公演中:01/12/24 01:23 ID:s4PdRtzu
秋山の貧乳に驚いたーー
165 :
名無しさん@公演中:01/12/24 01:34 ID:AQmCmYYa
163<
と言うことは「ブルー」の演出も以前に使われた節があるって事?
気が付かなかったなあ。
166 :
151:01/12/24 02:03 ID:EjLXwB3Y
わかりました。どうもキャストをみると今回のとはまったく違うような作品の
よう。なんでもこなせる人なのかな、秋山さん。
次、使われるかどうかって微妙ー。
ルヴォーとの波長は合ってると思うのだけど、含め今回は客席等にも
問題出てるしね、、、演劇をこよなく愛する事の出来ないファンをたくさん
持ってると判断されると、つらい。
それで敬遠されると、泣きたくなる。たぶん、内野氏が一番悔しいと思われ。
秋山はブサイクだし貧乳だし下品だし最悪
169 :
名無しさん@公演中:01/12/24 02:21 ID:YzChT3yb
なんて内野ファンてずうずうしいの。
次にルヴォーに使ってもらえないのは、
すべて客席が悪くて内野は悪くないと考えたいらしい(藁
170 :
名無しさん@公演中:01/12/24 02:23 ID:AR24DvVQ
観客の質の低下はいなめないなあ。
内野氏のティムポの話題と
秋山さんの貧乳の話題しかないのかよ。
>168
不当な罵倒はおやめください。作品を愛してない証拠です。
172 :
名無しさん@公演中:01/12/24 02:39 ID:kJdoPU5E
167desu
>169
「演技も」含めって言葉が抜け落ちてました。
評価される第一はもちろん演技だと思う(あってほしい)
173 :
名無しさん@公演中:01/12/24 06:44 ID:vBQuJ1+d
秋山は褒められすぎて得意満面なんだろうねえ
174 :
名無しさん@公演中:01/12/24 07:45 ID:ORC50kAF
秋山さんは顔も体も並だから大スターにはなれないさ
175 :
名無しさん@公演中:01/12/24 09:04 ID:r8sWQP+Z
気の強い秋山は内野からみれば大嫌いな女のタイプだと思われ
176 :
名無しさん@公演中:01/12/24 09:11 ID:zXzXi9+i
内野さんはバリバリの新劇役者、反面
ルヴォーは新劇嫌いだからねぇ、次回作は微妙〜。
177 :
名無しさん@公演中:01/12/24 10:30 ID:z04YCBW+
なんか、秋山さんが絶賛されてるのが気に入らない人がいるみたいね(w
ルヴォーは、いわゆる「従来からの型に嵌った新劇」が嫌いなだけでしょ?
文学座の今井さんなんかも何度も参加してるから、要は内野さん次第じゃない?
ルヴォーがまた「内野とやってみたい」と思うかどうか。
ま、内野さんや文学座サイドが「もうルヴォーとはイヤ」って思うかもしれないし(w
178 :
名無しさん@公演中:01/12/24 10:43 ID:z04YCBW+
あと、tpt(特にルヴォー演出)では脇もやれないと。
佐藤・中嶋・堤・岡健・高橋・山本といった常連で主役クラスの人でも、
ビックリする位もったいない(というか贅沢な)使い方するからね。
だから作品の質が高く保てるって言うのもあるし。
あくまでもカンパニーの中の一部なんだって言う意識がないと。
今回は二人芝居だったけど、もし内野さんや文学座サイドが、
「内野はあくまでも主役じゃないとダメ」って言う考え方だったら、
これからもtptに参加するって言うのは難しいかも。
個人的には、tptに限らず脇もおいしい役多いから、
内野さんにはそういうのにもチャレンジして欲しいけどね。。。
179 :
名無しさん@公演中:01/12/24 10:56 ID:42TgWtC4
なんで此処でそんな要らぬ心配をする必要あるの?
共演者同士がどう思っているのかとか
演出者がどう思っているのかって…。
納得いかない作品だったら此処まで引き摺って来ないと
思うし、それなりの世間の評価も出ているし。
客席は日々、満席状態だし。
私も凄く気に入って何回も足を運んでいるんだけどね。
180 :
名無しさん@公演中:01/12/24 11:00 ID:z04YCBW+
>179
あ・・・そうですか・・・
どうも失礼しました(苦笑
181 :
名無しさん@公演中:01/12/24 11:09 ID:J5Zg6Zy4
>>179 なんか勘違いしてません?
ここはそういうことを話す所ではないの?
ここは「内野スレ」じゃないですよ〜〜
あっちでtptのことは話すなって言われたから
ここに来ていろいろな意見を聞いてるのに・・・
182 :
名無しさん@公演中:01/12/24 11:56 ID:pAEnDf90
179です。
送信するタイミングが前の方とのかきこと合いませんでした。
ごめんなさい。178さんの意見は同意です。
181<
私は内野さんファンでも秋山さんファンでもtptファンでもない
只の観客ですが好感が持てた舞台だったので思った事、書いた
までです。
183 :
名無しさん@公演中:01/12/24 12:22 ID:jZmrgU71
あれだけ演技出来てチケットも売れる役者をルヴォーが手放したら
ルヴォーも見る目がないとしか思えない。
いい芝居してると思うよ、内野さん。
秋山さんももちろんステキだけれど、全部意地悪そうに見えちゃう。
性格が出るんだろうね、芝居に。
184 :
名無しさん@公演中:01/12/24 12:30 ID:K3ht6YEy
itatatatatata・・・・・・。
185 :
名無しさん@公演中:01/12/24 12:50 ID:+/at3qhZ
>183
イヤ、アンタのほうが観る目ない
186 :
名無しさん@公演中:01/12/24 13:42 ID:eSrby+mD
新劇の女優陣に比べて秋山さんは品性がないよ
あのベッドと楽屋鏡が欲しいのですが、何処で手に入るでしょうか?
ラストシーンで女優の衣装がはけていないのは何故でしょう。
あの壁は勿論最初、色々な衣装が掛かっていましたけど、、、。
赤が欲しかったのかな〜。パーテーションもあったし、、、。
兎に角、おもしろい芝居でしたね。
男女のキビみたいなものはあまり感じなかったけど、
10場を如何にこちらも楽しむか、そんな感想です。
では、大道具情報お待ちしております。
秋山さん、内野さんが今後tptに出ようが出まいが
そんな事関係ないよ。お2人は今回作品で選んでいる
んだから大きなお世話。これからだってそう。
「ブルー」の作品は見る人個人の生き様で 見方も
感じ方も違って来るとても面白い作品だと思う。
自分も女だから男の気持にはイマイチ分からない所も
あったけど そこは最大限の想像をして楽しんだ。
今後大阪など大きな箱での演出の違い、ちょっと見て
みたいけど・・・。どなたかご覧になったらレポして
下さい。
ここでこんなこと聞いていいかな・・
演出家のピアノいつから変わったの?
>189
ピアノって? 曲が変ったのですか?
何が変ったの?
曲じゃなくて弾き方がね。
ちょっとピアノらしくなった。
>演出家じゃなくて劇作家でしたね
あの劇作家のピアノのシーン好きだな
難しいよ、あれ。
あのー、当日券ってかなりの争奪戦になってるんですか?
評判が良いんで 観てみたいなーと思ってるんですけど。
194 :
名無しさん@公演中:01/12/25 00:13 ID:e3dvJbt5
ageとこっか・・それの方が情報はいるでしょ。
195 :
名無しさん@公演中:01/12/25 00:24 ID:5zNLCv32
>193
1時間半くらい前には楽勝のようでした。
196 :
名無しさん@公演中:01/12/25 03:11 ID:kAzCBgUE
台本はいいと思った。
ただ、やはり内野さんと秋山さんの芝居はかみ合っていない。
というか、秋山さんって、今風の流行の演じ方をしているすら、
内野さんのよさをかき消しているところがある。
彼女はあまり生々しい演技をするタイプじゃない。
だから、小劇場系の芝居によく起用されるのだと思う。
ルヴォーの芝居見た後に、おいしいコーヒー飲みたくなるような感じゃ物足りないよ。
やっぱ、誰かと寝たくなるような生々しさがのこらなきゃ。
内野さんと秋山さんの間にないものは、性の吸引力だ。
いままでの内野さんだと演じられると思うんだけど、今回は秋山さんが相手じゃ、
その雰囲気でないんだよね。
うまくいえないけど、秋山さんは相手が誰でも同じ芝居ができるタイプ。
そこが、彼女の長所でもあり短所でもある。
内野さんは意外に相手に影響されるから。
私は見終わったあと、セックスしたくなったよ
そういう人他にもいるはず・・・
198 :
名無しさん@公演中:01/12/25 03:43 ID:orNo0yxM
私はもう少し過激でもいいかなっと思ったよ
海外版について調べたら演出も過激で、それに比べるとやや甘め
に感じた。
ルヴォーのポルノにならないようにとの考えだろうけど。
難しいよね、そのライン。
199 :
名無しさん@公演中:01/12/25 04:11 ID:1ScHLc0z
そもそも内野に対しての秋山ってのは
興行的に地味だと思うんだけど。
最初にキャスティング聞いた時「なんで?」って思った。
>198
やっぱ日本では無理があるのでは?で もしもっと
過激に演出するんだったら 内野・秋山にはならず
違った役者にキャスティングされていたと思う・・・。
今回のは これはこれで良いと思ったナ。
201 :
名無しさん@公演中:01/12/25 09:27 ID:xp7yXS7Z
かみ合わないと内野が一番感じてるんじゃないかな・・・。
202 :
名無しさん@公演中:01/12/25 09:32 ID:vsB1KMN7
同じにっかつ出身で
美保純とかどうよ?
203 :
名無しさん@公演中:01/12/25 10:53 ID:Vn3iR2G1
内野さんと秋山さんも良かったけど、他の役者でも観てみたい・・・。
204 :
名無しさん@公演中:01/12/25 11:28 ID:zUgC//wA
この芝居、演技力も大事だけど、
「脱いでもきれい」だということも重要な
要素だよね。そういう意味では役者を選ぶ
作品だと思う。内野&秋山以外なら誰が
いいかなぁ。ちょっと思いつかない・・。
205 :
名無しさん@公演中:01/12/25 11:47 ID:0c+ceww0
>196
秋山さんは今風の演じ方で、内野さんは逆に古いんだよ。
文学座でガチガチ。
206 :
名無しさん@公演中:01/12/25 13:37 ID:Op9TbpcH
今風の演じ方って軽く見えるよ。
奥が見えない。
見事に変身だよ!
207 :
名無しさん@公演中:01/12/25 13:44 ID:z/TwYsyQ
>文学座でガチガチ
何故か納得してしまう・・ワラ
秋山さんって1/10の「真夜中の王国」にゲストで
出演するよね 彼女の女優論聞いてみたいな
209 :
名無しさん@公演中:01/12/25 22:12 ID:5c6+wR07
ちょっと前の毎日新聞エリザベート劇評では
「はったりのない表現を尊ぶ新派の文学座所属」なんて
書かれてたけど、その言い方からしてガチガチ感が伺える。
でも、今日のスポニチに載ってたブルーの劇評には、
「内野は、どっしりと地に足がついていて浮つきがなく、秋山は
しなやかで柔軟」と書かれてあった。それって悪く言えば
ガチガチ、今風ってことにもなるのかな。
評価は「面白いッ!」だったけど。
210 :
名無しさん@公演中:01/12/25 22:54 ID:Yjz2PgtP
スポニチ買ってきたら、舞台写真のところがちょうど折り目。
スポニチ・アネックスにカラー写真を期待したら写真すらない・・・。
このシーン好きなのに残念!
211 :
名無しさん@公演中:01/12/25 23:06 ID:OQm3CtND
ガチガチで浮つきのない内野、今風で柔軟な秋山って考えると
男と女の性質も表してるのかなっと。
男は女ほど自由じゃないから。
212 :
名無しさん@公演中:01/12/25 23:24 ID:MAcsHVVf
>211
そこまで2人が芝居してるとはとても思えない。
あのガチガチぶりはいつもの内野さんの芝居だよ。
213 :
名無しさん@公演中:01/12/26 05:41 ID:rLrO6exb
ガチガチしていると違うと思うんだけど内野さんの芝居は。
今流行の芝居って、照明やセット、音響とかが派手でアトラクション化していて、
見ているほうも、そのとき楽しめればみたいな快感や快楽を求めて観にいくほうが多い気がする。
だから、役者とタレントと境目がなくなってきていて、
その場に集まってくれた客を楽しませるのに必死になっている。
でもさ、内野さんの芝居って、ある種、観る側も襟元正して見るような、
ちゃんと芝居見なきゃっていう意識をあたえてくれると思うのよ。
そして、内野さんの演じ方って、あくまでも自分ではなくて、別な人格になろうと努力している。
役の人格に、自分を近づけていっている。真っ正直な演じ方なんだよね。
秋山さんの場合は、その逆で、自分のキャラに役を引き寄せるタイプ。
だから、今回は秋山さんに内野さんが合わせているように感じてしまうんだよね。
内野さんの場合、テレビドラマに出演したときも感じたけど、けっこうかみあわない役者が多いから。
まっ、内野さんが、それにあわせる必要はないと思うけど。
そんな真っ正直な芝居が彼のよさだ。
214 :
名無しさん@公演中:01/12/26 06:26 ID:prZHCA6y
age
|
|
. . |
.: |
.: |
.: |
.: |
.: ., -─-、 |
: ζ ( ● )冫| まだまだあれるよ・・
:.  ̄ ̄ ̄ |
:. . ;|
. . ( ..| ふふふふふふふふふ
:. __|
:.: . \_|
.: .. |
:.::. |, -─-、
. .:..::. / ,.-─'´
.:. .:. . ,( ζ___
. . :. . / __:_冫
( (____
( _:_冫
( く__
`ヽ、___`>
|
|
216 :
名無しさん@公演中:01/12/26 07:53 ID:XQtWL8HQ
213<<
よく内野さんのことわかっている。
思い当たる事ばかりだ。
私もそんなうっちーの事大好きだけど
誰にも合わせる事ができるような役者になっていく
事がこれからの課題だね。
畑違いがそんなに気になる?
私は単純におもしろかったけどねぇ・・・。
218 :
名無しさん@公演中:01/12/26 08:40 ID:wBzMpQLe
内野ヲタってみんな評論家気取りだね。
読んでて可笑しいよ。
内野って舞台の経験浅いのにやたら評価されたので
なんか勘違いしてるよ!
219 :
名無しさん@公演中:01/12/26 08:46 ID:DkZ/qg0G
>>213 相手役の芝居を受け止める事をせずに
マイペースに自分の中だけで芝居をする役者なの?内野さんって
・・・それ、早く直した方がいいと思うよ
ずっと主役でやって行けるとは限らないんだから
それとも、商業演劇の方にでも行く気なのかな?
>213
>今流行の芝居って、照明やセット、音響とかが派手でアトラクション化していて、
>見ているほうも、そのとき楽しめればみたいな快感や快楽を求めて観にいくほうが多い気がする。
>だから、役者とタレントと境目がなくなってきていて、
>その場に集まってくれた客を楽しませるのに必死になっている。
内野が出た某ミュージカルって、まさにそういう舞台じゃなかったっけ?(激藁
ヲタの内野論は自スレでやれよ(呆
221 :
名無しさん@公演中:01/12/26 10:57 ID:0U2ml2iE
ねぇねぇ、急に演技評価のスレと化してるけど、実際のところ、ブルールーム見て
どういう感想持ったか聞きたい。
私は、秋山さんの変身振りにも感心したけど、むしろ内野さんの演技のほうが
「いるいる、こういう目つきの人」とか「オヤジってこういう発言とか態度するよねー」
なんて思って、思わずクスクスしちゃったよ。
あれって、もとはコメディーじゃないよね?
あと、10話の中でどの芝居が一番面白かったか教えて。
222 :
名無しさん@公演中:01/12/26 12:29 ID:T8Y4MgjN
>221
演技評価だってブルールームの感想です。
213さんは内野さんが出ている以外の芝居、年に何本見てます?
商業演劇も含めてね。
内別な人格になろうと努力するのはジャニタレも含めて舞台に立っている
人は皆そうです。今回は秋山さんに内野さんが合わせているように感じてしまう・・
ってそれはファンのド贔屓だよ。内野さんの台詞は場をぶち壊すほどつっかえてたし
他の人の舞台観れば分かると思うけど、彼の性格の良さみたいなのは舞台に出てる
気がするけど、もっと自在にまわりに合わせて動けなきゃ駄目じゃない?
逆に内野さんが噛み合わないっていうふうに、ファンは考えられないんだよね。
ブルールームだって、2人しか出てないから皆ファンは秋山さんのせいにしたがるけど
3人出てたって私は結果は同じだと思うよ。
223 :
名無しさん@公演中:01/12/26 12:43 ID:xyREI/Sl
理屈なしで内野さんの芝居には魅了される。
尾を引くよ〜。
禁断症状と戦うの大変なんだから!
アレ、スレまちがったかな!
>222
内野スレでは、内野さんダメダメっていう意見が
圧倒的だったけど。ここより厳しい意見続出でした。
>218
内野ファンには確かに評論家気取りの人が
多いです。内野スレで甘いことを書くと
激しいツッコミがきます。でも厳しいことを
書いてもいろいろ言われます。あまのじゃくです。
でも役者自身が理屈っぽくて、あまのじゃくの
ようなので仕方ないと思ってください。
作品に関係ないのでさげときます。
225 :
名無しさん@公演中:01/12/26 13:07 ID:Wqxv4MMz
評論家気取りって言ってもウチノの芝居しか見てない奴が多いじゃん。
違う人のお芝居も見てからウチノの芝居のことを語れ!
でも5回6回ってウチノの芝居に通う連中、他の芝居を見る時間も
お金もないわな。
226 :
名無しさん@公演中:01/12/26 13:22 ID:O/WrvHay
内野さんって未熟なとこあると思うよ
それってファンの中でも一致してるし、誰も演技も抜群って
褒め称えてないよ
>>225 評論家気取りってったって・・別に気にならないけど。
227 :
名無しさん@公演中:01/12/26 14:31 ID:1TY6uB4T
自分的には面白かったしよかった。
過去を思い出させてくれては笑ってしまった・・
何故こんなに役者に対して批判的なのかわからない。
内野さんってファンも多いけど、
アンチも多いのよね・・・。
229 :
名無しさん@公演中:01/12/26 15:02 ID:0U2ml2iE
>227 内野ファンは客観的に見れなくなるからだよ。自分もずーっと内野を
追いつづけてきたファンだからわかる。でも、最近やっとちょっと客観視できるように
なった。芝居は掛け合いだから、それがうまくいくと、客席とも良いコミニュケーションが
生まれる。そういう芝居はいい芝居だなぁと思う(内野のに限らず)。
今回のブルールームは、舞台転換もいいし、雰囲気も悪くなかったけど、
もうひとつ、ちょっとだけ物足りなかった。
女の人が女王系が多かったからかな。
もうちょっと、フツーのテンションの人が豹変したりする方が、さらに
エロチックでそそられた気がした。最初からエロチックな人だと、ドキっとしないっていうか。
かな。
230 :
名無しさん@公演中:01/12/26 15:51 ID:U6FLwDXR
>226
一致してるんだ?でもこの人のファンてイタイ人多いのでしょ?
私的にはtptのカーテンコールで「内野さぁーん」て聞いてビックリでした。
ああ後、客が大劇場慣れしてるんだろうけど
通路や入口付近でファン同士で止まって立ち話したり挨拶したりするの
後ろの人の気配を感じて欲しかったです、狭いんだから。
私の物足りなさは秋山嬢は1人で萌えてしまって
内野氏は萌えられてないところかな。
それと、あれで¥8000の料金ではちと高いと思えてしまった芝居だった。
少なくとも2ちゃんねらーやってるファンの中ではね、
内野さんはいろんな面で未熟だって言われています。
自スレにも、知名度、実力ともに堤氏や上川氏には
まだまだ及ばないという書きこみあったし、同調する
意見もあったよ。
結局、役者云々の話に戻るんだね(苦笑)
先入観持ちたくないから原作読まなかったけれど、
劇評の『絶望感で不毛感が強く悲しさがこぼれ落ちてきた原作・・・』と書いてあるのを読むと
原作バージョンてのも観てみたいと思った。
ファンの中でも分裂してるし。
あの某ミュージカルでやられてしまった人も多々いるし。
ひとくくりにイタイなんて言わないでよ。
tptではそんな帝劇のノリなんて忘れてって散々書いてあったのに・・
人気が実力を追い越してるって前々から言われてたことなんですよ。
>232
役者話してしまった。スマソ
私もそっちの方でも見てみたかったな。
ここって、内野さんのオタ対アンチのスレと化しているね。
「作品の事を語ろう」と言ってる人なんてほとんど無視。
果たして、ちゃんと作品を観ている人は何人入るんだろう。
いつも同じ人だけでまわっているような気がする。
236 :
名無しさん@公演中:01/12/26 18:41 ID:b1tRRNxz
>235
だって、内野スレで「ブルー」の話すると
「ブルースレに行ってください」って言われちゃんですもん・・・
自スレで何で今出てる舞台の話しちゃいけないのか
ヲタの私にも最近の内野スレは謎だらけ(苦笑
237 :
名無しさん@公演中:01/12/26 18:56 ID:8+AjwZhp
同じ話の堂々巡り。
〇誉める事しか出来ないヲタ、貶す事しか出来ないアンチ。
〇何回もリピートしているヲタ、一回ないし、観劇してないアンチの感想。
〇内野氏に盲目的なヲタ、内野氏の存在を煙たがるアンチ
こんな人たちが群がるスレにブルーの本質なんか見えてくる筈がない。
238 :
名無しさん@公演中:01/12/26 19:02 ID:E8IgPJ06
決め付けてるあなたも同類>237
>>237 そんなに偉そうに言うなら、まずあなたからどうぞ
それが2ちゃんのルールです
それに、最初からざっと読んでみると
ちゃんとお芝居の話をしてる人もいますよ
大体、どの芝居のスレだって
あなたが挙げてるようなことが書いてあるのが普通では?
240 :
名無しさん@公演中:01/12/26 19:20 ID:ko9b65j5
>236
まだ見てない人もいるから区別したんだと思いますよ。
私はそう取ってます。
241 :
名無しさん@公演中:01/12/26 20:01 ID:jDpLRzQ/
>240
内野ファンには芝居の話したくないファンがいる。
このスレが出来た経緯もそうだよ。
内野スレで早速ブルーの感想がカキコされた時、手放しで誉める人と
厳しく演技を論じた人と2通りあった。
台詞を噛んでたって書いたら、何でもっと楽しく観れないんだとか
厳しい派と、愛溢れる派で対決ムードになっちゃって・・・・
ちょっと演技に厳しい書き方するとアンチだと言う人とか、
内野スレでは楽しい話だけしたいからブルーのスレを別に
立てて芝居の話はそっちでしろってね(ワラ
内野さんの芝居について論じる事を避けたい人の為に
このスレは出来た。
今後もそういう人がいるから、芝居スレだけ別に作ろうかって
そういう流れの中でね。
内野さんは役者なのに、その演技の話を避けたいファンもいるから
こういうスレ作らなきゃいけなくなる。
公式サイトが出来るまでも色々あったし、確かにヤバイファンも
いるんだよ。
242 :
名無しさん@公演中:01/12/26 20:45 ID:icieL8m5
このスレで来た経緯は内野スレみたら一目瞭然で分かります。
この公演個人のスレでは抱えきれない作品だよ、妥当な判断。
ブルールームの話、しましょうか(ワラ
もっと、重くて孤独とか裏切りとか全面に出てくるのかと
思ったけど軽かったね。
ここも賛否分かれるとこでしょうか?
>241 内野スレでは楽しい話だけしたいから・・・
かなり見方が偏ってませんか?
確かにそんな人もいるけれど、ほとんどの人は内野さんのお芝居に
ついて語りたがっていると思うよ。だって芝居しかやんない人だよ。
他に何を語れば良いのか・・
ある書き込みに対して非難が吹き出たのは、内野さんの演技を否定
されたからではなく、書き方に問題が有ったからだと思う。
こんなことこそ、内野スレに書けば良い事ですね。
純粋に作品を楽しんでいる方、作品を語りたい方達には申し訳ない。
244 :
名無しさん@公演中:01/12/26 21:05 ID:Av68KqXT
242<
あの10分位ずつの場面でどう孤独感とか裏切りとか
内面的なものを観客に理解させる事って出来るの?
内野さん、秋山さんとて人間、そんな超人的な要求なんてあの舞台には
求めてない。軽くても楽しく観劇できた。それじゃいけないのかなあ。
245 :
名無しさん@公演中:01/12/26 21:22 ID:U6FLwDXR
>243
ブルールームのスレを別に作って芝居好きの評論家さんはそこに集って
舞台の感想はファンサイトに書いて、ここでわざわざ書かないでっていう
カキコの後にこのスレが出来たです。
確かに内野さんは芝居しかやらない人だけど、それ以上に盛り上がって語られた
事はたくさんありましたよね、ファンの多くの方。
特に噂話と他人の中傷がはなかなか収まらない時期もあって
芝居の話をしようよーと言った方もいたのに、収まらなかった時。
とりあえずブルールームは良い作品だと思うので、これからも色んな役者さんで
2組ずつ再演したのを観てみたいですね。この2人は初演の組という事で。
そしたら又違う味が出るんじゃないかな。
246 :
名無しさん@公演中:01/12/26 22:29 ID:dML9R7qZ
私も240と同意見。
芝居の内容を語ったら見ていない人には分らないし、
あまり細かいところまで知りたくない人もいるだろうから、
こっちを作ったんだと思います。
私も、そのつもりでこっちに来た。
それでこの作品の事だけど、これから日本で再演されるかな?
どうも日本人向けじゃない気がする。
247 :
名無しさん@公演中:01/12/26 22:55 ID:slRLqFCD
あ〜〜ァいっつも内野さん関係の板ってごたごたもめるね。
それに比べてファンサイトが盛り上がらないよ〜
みんな何事も追及したがるのよ(藁藁)内野ファンの特性〜?
カーテンコールで、クリスマスバージョンって無かったのかな?
電光掲示板に『メリークリスマス』とかさ。
249 :
名無しさん@公演中:01/12/26 23:17 ID:T/zgW6pF
実験的だよね。
私はこんな舞台形式見たことなかったし、2人芝居だし
目からうろこでした。
チケット代の元は取ったぞという見方をしてきました。
皆さんはどうでしたか?
250 :
名無しさん@公演中:01/12/26 23:37 ID:/n159BNP
246です
さっき書き忘れた。
こっちには内野スレに来ない演劇ファンが
この作品についての感想を言ってくれると思った。
愛ある感想をね・・
それで、「何事も追及したがる内野ファン」ですが、
秋山さんの演技について・・・
内野さんの芝居との違いが話題になったけど、
タクシードライバーとオーペアは、お互いの気持ちの動きがすごくわかって
短いシーンだけど最近気に入っている。
政治家夫婦もいい芝居になっていると思う。
でも、人妻と学生・女優と劇作家の時の秋山さん、
言葉の裏にあるべき心情というか情感と言うか、
そういうものが全然感じられない。
モデルは、なぜ政治家とそこにいるか、
演出家に対してどういう感情なのか、見えてこない。
そんな感じ持った人いないかな?
内野ヲタだからって言い方はしないでね!
251 :
名無しさん@公演中:01/12/27 00:06 ID:kOqzqeR7
シュニッツラーの原作はシニカルで孤独感が強いんだけど、
デヴィッド・ヘアーは男女の関わりを讃え、人を絶望から
解き放とうとしている、とルヴォーが語っていたので、
この作品は軽くて楽しくてもいいのではないでしょうか。
ルヴォー自身、アメリカでのテロの一件で、人間の創造性を
抑圧するものと戦わなければって思ったらしいし、性って
まさに人間の創造性そのものって気がします。
ところで、デヴィッド・ヘアーって、ルイ・マル監督の
「ダメージ」の脚本書いた人ですよね。あの映画は
ものすごく重くて、絶望だらけだったけど・・・。
252 :
名無しさん@公演中:01/12/27 00:07 ID:unzEAJTY
>>247 でもROM数は半端な数じゃないよ。内野サイト。
もっと驚くのがなかなか更新しない公式サイトなのに
2ヶ月で6万とは驚き。
あ、ごめん。内野スレでの話題でした。
253 :
名無しさん@公演中:01/12/27 00:25 ID:/m9gIS15
私はtpt創設時(正確にはその前)からルヴォー演出見てるから
この作品・演出が実験的だとは全然思わないけど
この作品自体はなかなか冒険的で面白いと思ったよ
秋山さんと内野君は持ってる色が違うから
最初のうちは戸惑って噛み合ってない部分が感じられたけど
今週二回目観たら、グーンと良くなってると思った
内野君に、少し余裕が出たのかな?
秋山さんは変わらない分だけ、却って物足りない気もしたりして(笑
個人的には、女優の時の秋山さん大好きです
私も、この作品はいろんな演出・役者で観てみたいと思う
この二人じゃなきゃ・・・っていうのは、それこそファンの欲目でしょ
キッドマンがやったブロードウェー版も観たかったな
(出来そのものは良くなかったらしいけどね)
254 :
名無しさん@公演中:01/12/27 01:53 ID:R1Ethh3N
250の意見に同感。テーマのエロスの他に、人間の邪な感情とか感じられると深さを感じるよね。秘められた感情をエロスでぶち破って、みたいな。
そういう芝居見せてもらったら、勇気出そうだけどな。
個人的には内野&大竹しのぶの組み合わせはいい感じなんだけど。ちょっと生々しいかな。
ところでさ、あの全裸シーンは絶対に必要?
>254
>>ところでさ、あの全裸シーンは絶対に必要?
私もそう思う。どうして全裸が必要なのか良く判らない。
全裸でなくても、とてもセクシーな場面だと思うんだけど。
客席で、目のやり場に困る状況になりたくないのだけど。。
256 :
名無しさん@公演中:01/12/27 02:19 ID:JSLkMllB
全裸シーン・・好きなんだけど・・。
私の中では名シーン・・。
変な意味じゃなくって、人間の温かみを感じる。
こんな人もいます、さらと流して〜
>253
私もいろんな組み合わせで見たい・・もののどんな組み合わせか
いいのか想像つかず。内野君、良くなってきましたか?
そりゃ良かった・・私が見たときは溺れかけでしたので^^;
257 :
名無しさん@公演中:01/12/27 07:40 ID:WBI+YUnv
いろんな内野さんと秋山さんが観れてお得な芝居だと思うが
秋山さん「プルーフ」も良かったし
258 :
名無しさん@公演中:01/12/28 16:09 ID:ccPtMNVa
秋山さん、今回私初めて知った。小劇場で前からずっと出ていたの?
年齢不詳なんだけど、ひょっとして結構いってる?
スタイルは抜群だけど、そんなに「わかーい」って感じはしなかったので。
一度見ただけだけど、また見たくなってきた。
なんかクセになる舞台だよね。
259 :
名無しさん@公演中:01/12/28 17:44 ID:NURtqqtk
秋山さんは大人計画とかに出てたみたいだね。
内野さんより2つ上じゃなかったかな?
クセになるに一票!会話とか、演出とかにはまりました。
260 :
名無しさん@公演中:01/12/28 19:56 ID:QzpXLjnb
がいしゅつかも・・・。
1月10日の新・真夜中の王国に秋山さん出演。
テレビ情報誌より。
261 :
名無しさん@公演中:01/12/28 22:33 ID:2dwzMP/l
内野さんって段取りどうりの演技してるよね。
演出家の顔がみえる。
262 :
長文スマソ:01/12/29 18:29 ID:osV4Tpyf
正直いって、すごくつまんなかった。
一時間半くらいでも十分だったような気がする。
「ブルールーム」って肉体関係も含めた官能がテーマだと思う。
で、男女のそれには深くてくらーいミゾがある。
身体を重ねていても一体化してる訳じゃないし、互いに興奮する源泉は
相手の存在から得られる快感だけでは必ずしもなくて、自分の脳内リビ
ドーの問題だったりするから。
たださ、そういうことが二人の芝居ではまるで伝わってこないんだよね。
セックスという場の仕切り手は女性だから、秋山さんが目立つのは自然だし、
内野さんの影が薄いようにみえるのは演出的な狙いだと思う。
でも、少なくとも舞台はエロティックじゃなきゃいけないんじゃないかな?
ポルノとは一線を画す云々という話あったけど、それも妙だよ。
ポルノって人の官能幻想そのものだし、直接身体に刺激を与えるか否かは
別として、「ブルールーム」では一瞬であってもポルノな場面が必要だった
のではないかな?
ここで出てた、もっと過激であっていいという意見はすごくよくわかる。
ルヴォーがやりたかったことが、世間的にいう官能的なシチュエーションを、
死んだ昆虫の標本採集みたいに並べたてたかったことなら、あれでいい。
何一つ官能的じゃない舞台、脳内イメージの中でさえ去勢された官能が支配
する舞台ということなら。
個人的に演出として面白かったのは、電光掲示板の数字。あれは、よかった。
役者陣でいえば、内野さんはカツゼツなどに課題があると感じた。
そもそも彼が演じた全員が同一人物とみえてしまったんだけど、これも演出
の狙いなのかな?男はみーんな同じといったような。
秋山さんは乾いた身体といいキレのある芝居といい、なかなかよかったよ。
救命病棟24時の再放送のビデオ見たら
秋山さんが出てたー。
264 :
名無しさん@公演中:01/12/29 22:06 ID:BjsjboM/
この芝居って、エロティックだけがテーマなの?
私が先に原作の「輪舞」を読んじゃったからかもしれないけど、
原作は男女間の駆け引き・エロス以外に、その背景としての当時のウィーンに
おける社会的な問題を描き出した作品だった。(と思う)
「ブルールーム」はそれを現代に置き換えた脚本だとのことだけど、
思ったよりも原作の社会性が色濃く残っていて、観ていてちょっと意外だった。
芝居は舞台の上の出来事が全てで、原作読まなきゃ分からないってのは論外、
ということは重々承知しているけれど、
ラストの高貴な男と少女のシーンを見ると、決して「エロティック」だけを
前面に押し出した作品ではないんだ、と思ったけどなあ。
♥
266 :
名無しさん@公演中:01/12/29 23:12 ID:z/e/HOFG
>>264 社会性ね。こっちも原作を読んだから意味はわかるよ。
ただ、果たして役者が本当に貴族のように見えたのか、政治家のように
見えたのか、タクシードライバーのように見えたのか、と問われると
正直疑問だな。
脚本家が一番らしかった。
女性の場合、とりあえず男に性欲感じさせる動物という点ではみんな
似てていいけど、社会性を感じさせるポイントはやっぱ男性でしょ。
別に叩きとかアンチじゃないけど、そういうことを考えると、内野さん、
まだまだ下手じゃないかと思ってしまったよ。
とはいえ、あの暗転の間に完全に別人になりきることができる役者と
いうと思いつかないけど。
男優にとって、これほどしんどい芝居はないかもね。
挑戦した心意気はすごいが、一生かけて精進といった作品かも。
267 :
名無しさん@公演中:01/12/29 23:22 ID:xklBwnNA
あー、それ内野さんがこの本の中ですごく難しいとこだって
言ってたことだよ。
それが表現できるかどうかが重要だって。
そこをちゃんとやれば、面白くなるって秋山さんに指摘されてました。
268 :
名無しさん@公演中:01/12/29 23:26 ID:xklBwnNA
それ・・社会性のこと。主語が抜けてたわ、スマソ
269 :
名無しさん@公演中:01/12/29 23:42 ID:Q9Ne9Z12
で、どう?
表現できてたと思う?
なんて尋ねると、またアンチとかいわれそうで怖いけど、
こっちだってtptファンだし、こうやって色々と話す
こと含めて舞台みてるんだから勘弁。先に断っておく。
270 :
名無しさん@公演中:01/12/29 23:47 ID:Y2RwpnA2
まだ力不足だと思う。厳しい。
でもいろんなこと踏まえてこれ出来る人も思いつかない・・。
271 :
名無しさん@公演中:01/12/29 23:51 ID:YpaDN9P4
私も演じ分けるっていう事も危うい感さえあったから
社会性までは感じられなかった。
その場面での男女の気持の流れみたいのは分かったから
芝居は楽しめたけれど。
誰か他にってすぐ思いつかないけど、この芝居これで終わったら
勿体無い気がする。
色んなキャストでこれからも続演すべきだと思う。
272 :
名無しさん@公演中:01/12/29 23:56 ID:0pfs1nIF
あっという間に違う人物に5回も入れ替わらないと
いけないし、衣装替えまでも舞台上だし、果ては
全裸にならないといけないなんて、俳優にとっては
板の上での荒行みたいな芝居だな。
273 :
名無しさん@公演中:01/12/30 00:14 ID:uRrNAcQO
内野さんでダメならこの人たちならどうか?
蔵サマ、上川隆也、堤 真一、トヨエツ、岡本健一
あまり若すぎても、年とっててもいけないので30代の俳優、
でもって、脱がなきゃいけないので見てくれの良さそうな
人たちを選んでみた。演技力については?だが。
274 :
名無しさん@公演中:01/12/30 00:19 ID:Z9pkeBS9
短絡的過ぎる人選選びはやめましょう。
275 :
名無しさん@公演中:01/12/30 00:28 ID:O6eQV+Bd
>274
たしかに・・・(笑
276 :
名無しさん@公演中:01/12/30 00:36 ID:Jh1aLVc2
結構長くtptみてるんだけど、ルヴォーは女優が好きなタチじゃないかと思う。
女優はね、どの舞台でも巧拙に関係なく記憶に残る。
男優は、わりかし一本調子が多いんだよね。
つか、そういう調子でOKな芝居が多いというべきかな。男優に失礼だもんね。
連続性のある脚本でそうなんだから、今回みたいに細切れになると余計思う。
男しか出ない作品、たとえば「娘に祈りを」とかは男優のバラエティーで乗り
切ったという印象だった。「蜘蛛女のキス」は最初からパートが分かれてたし。
お!すごいと感動したのは、内野さんと同じ文学座の小林勝也さん(?自信ない)。
「ルル」の時ね。あのくらいのベテランじゃないとルヴォー演出で心理と演技、
役の社会的背景が十分伝わらないような気がする。
「ブルールーム」がどこか不完全燃焼だったのは、中途半端な感じだったから。
内野さんにはあの役をもっとやり続けてもらいたい気がするなあ。
演りこめばもっと面白くなるはずだし、一度きりだとホント勿体ないよ。
>276
「娘に祈りを」はルヴォーじゃないよ、ボブさん
ルヴォー作品は殆ど「女(女優)をどう描くか(どう見せるか)?」が主題だよね
堤さんや山本さんといった常連組がよく言ってる
「ルヴォーとやる時は、相手役の女優さんをいかに魅力的に見せるか
芝居の中でどう表現していくかの手助けをするようなもの
ルヴォーとの共同作業のような感じ」ってのがキーワードのような
反面、ボブさんは(自身がゲイだから?)男をどう描くか、というのが多い
それぞれの演出家のカラーがあって、そういうところを比べるのも面白いんだけど
でもって今回のも、秋山さんがとても魅力的に描かれてると思う
そういう意味でも、内野さんの演技は正解じゃないかな・・・?
ついでに、「蜘蛛女のキス」もボブさんです〜(w
279 :
276:01/12/30 01:32 ID:VHGIesaz
すいませーん、間違えてましたです。ご指摘、ありがとう。
>でもって今回のも、秋山さんがとても魅力的に描かれてると思う
>そういう意味でも、内野さんの演技は正解じゃないかな…?
うーーーん。 わかるけど、あえてうーーーん。
先に出てた社会性とかを考えると、この芝居の屋台骨はやはり男性に
あると思う。そこがこれまでのルヴォー作品と異質なところかな、と。
ということを踏まえると、内野さんはやや食い足りなかった。
だから他のキャスティングで別バージョンもいいけど、
まずはこのコンビで再演してほしいかなあとも思ったりして。
男優軒並み女優の引き立て役というんじゃ、つまらないでしょ?
初回よりも再演、再演よりも再々演と、男性パートをブラッシュアップ
してほしい気が、なぜかこの「ブルールーム」ではすごくした。
tptの作品に出る俳優さんたちには、いい意味舞台で演出家を裏切って
ほしいもんだなあ…の欲深モードはいってるッス、ゴミン。
280 :
277:01/12/30 02:12 ID:LyuZpVPL
>276&279
ああ、そういう意味では何となく解るような気がします
このお芝居は二人のガップリ四つのお芝居だもんね
ルヴォー作品では冒険的だとも思ってるし
ただ、私が書いた「女優をどう見せるか」って言うのは
別に男優が引き立て役になってる、って言う意味で書いたんじゃないんですよ
今までの役者さんは、決して引き立て役なんかじゃなかったし
ルヴォーとやる時は(って言うか、誰の時でもそうだけど)
独りよがりな芝居は決してやってはいけないんだと言うことで
そういう意味で、内野さんは良かったんじゃないかと・・・
で、思ったんですけど
これボブさんがやったらどういうアプローチになったでしょうね?
きっと違いがすごく出て、もっと解りやすいかも
・・・なんか、二人だけの会話になってたらスマソ(w
281 :
名無しさん@公演中:01/12/30 07:53 ID:Kd6hUEPP
自分の知らなかった「ブルールーム」の意味みたいなのが
見えてきておもしろい。有難う。
今度、行く日は書き込みを頭にいれて観劇しようっと。
〇ぁの記者さんのHPで「男優倶楽部」の事書いてある。
このブルールームの事とりあげてくれないかな。
282 :
名無しさん@公演中:01/12/30 09:28 ID:+Kgdhxvz
>264
そういうことだったのか。
私的には、そういう事、あの舞台をなんの知識も無く見て
感じられたけど。
男と女は相手によって、地位ある人もない人も
その関係性が変化する。っていう。
下世話な例えで申し訳ないけど、役職ついてるようなリーマンのおっさんが、女子高生に頭上がらないのと一緒ジャン。
とか、感じながら見てた。
とか、人妻が経験の浅い学生を支配するようなHすると、時間がながーくなったり。その逆だとあっという間に終わっちゃうのに。
そういうのがわかりやすいかったので、電光掲示板よかった。
笑えた。
確かに、当時の社会背景では演劇に取り上げるのはタブーな話かもね。
283 :
名無しさん@公演中:01/12/31 12:36 ID:dBnlgCj1
年末最後のブルールーム観た。
まだ内野氏は噛んでた上、台詞を忘れたみたいだった。
284 :
名無しさん@公演中:01/12/31 14:24 ID:iy0ZiLuW
台詞を忘れた!
どうしたのでしょう。
285 :
名無しさん@公演中:01/12/31 15:35 ID:XVge8qEd
ファンサイトの報告では、噛む事もなく何事もなくお芝居は
進んだって報告がありますけど(怒)!
末期障害だ・・かける言葉が見つからない(泣)
287 :
名無しさん@公演中:01/12/31 17:44 ID:niZUW057
煽り?昨日は本当はどっち?
>283
台詞忘れたみたいって「ストレッチャー出てた?」ってとこ?
289 :
名無しさん@公演中:
昨日初めて見に行った。ちなみに1列目。
何となくチケットを買ったから、このスレ見てちょっと後悔してたけど、楽しんできたよ。
もっと過激かと思ったら、結構淡々とした内容だった。
全裸シーンも、ここで騒ぐほど凄いものでもなかったし。
芝居の中での自然な流れって感じ。
内野氏は2回ほど噛んでました。