★★★★★★★★演劇って何が面白いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
139名無しさん@公演中:02/12/01 00:52 ID:iGfl2I/a
ageage
140大鳥渚:02/12/07 23:13 ID:Kvn/5m8H
なんか納得するもんがあったのでageさせていただきます
141名無しさん@公演中:03/01/01 13:31 ID:EPyT1UZ6
このスレの質問は例えば、
SMAPのファンの人に「SMAPってどこが良いと思ってる訳?」とか,
浜あゆファンの人に「あんなヴァカの何が好きなの?」とか,
巨人ファンに「野球って何が面白いの」とか,
F1好きな人に「車走るとこ見て何が面白いの?」とか
鉄道ファンの人に「鉄道の路線地図みて楽しい?」とか,
電車の中で「次は〜秋葉原〜秋葉原〜でございます」とか言ってる人に
「車掌さんのマネして何が面白いの?」って,
質問するのに等しいよ。
多分ですが、きっと彼らは面白くて楽しくて好きなんだろう。
いいじゃん,べつに,他人が何を好きだって。
お前ら!暖かく見守ってやれ!
142山崎渉:03/01/08 09:10 ID:IrsZDlQH
(^^)
143山崎渉:03/01/19 05:57 ID:YLvGU+XI
(^^)
144名無しさん@公演中:03/02/02 02:06 ID:c0N2DXrb
ライオンキングにトラウマ

145名無しさん@公演中:03/02/08 19:32 ID:zftMJAsw
>1が言いたかったのは、
「‘初心者向き’の演劇を教えてくれ」ってことだったのかな・・・?
1461:03/02/18 19:03 ID:mJHa8EHG
けっきょく俺の質問に答えられねーんだろ?
147名無しさん@公演中:03/02/18 20:26 ID:YbGcnJ+J
>>1
当方も演劇は好きじゃないですね・・・面白くなかったときに逃げられないし。
最も引き込まれる劇に未だ出会ったことがないからってのもあるからかも。
たぶんですけど、好きな人にはあの臨場感がいいんじゃないですか?
映画でもその演技はスクリーンの中でしかないし。ドラマなんて(略
演劇に携わる人は演劇しか見えてない人が多いですね。(高校演劇の話ですが)
そういう人が目立っているだけなのでは?キモイ奴だけじゃないですよ。

演劇の価値については・・・一時でも現実の世界を忘れられるというところでは?
そうじゃないなら当方には分かりません。だって当方も嫌いだから(そのくせ演劇部に入ってた)
148名無しさん@公演中:03/02/18 20:35 ID:PDVs6/Mh
演劇の面白い所の一つ、例えば「普遍的テーマ」を手をかえしなをかえ
限られた空間・時間で表現するという要素。

例えば、シェイクスピアはたくさんの物語を書きましたがそのうちの何作かは
「横恋慕は大変ね」という男女の普遍的なテーマだけを言っていたりしています。

2時間も3時間も椅子に座って横恋慕の説明を聞くなんて飽きちゃうよ〜と思っていたら
ちゃんばらがでてきてハラハラしました。次に道化が出てきてゲラゲラ笑いました。

でもふと気付くと泣いている自分に気付きました。なぜなら、お話は自分のなつかしい
思い出を話している事に気付いたからです。そういえば、自分も横恋慕して悲しい
体験をした事がありました。盲目でばかだったなって思いまつ。

主人公は恋におぼれて盲目的で大馬鹿です。でもその気持ち、私にはわかるんでつ。
あんな気持ち、自分だけが体験した若気の至りだと思ってたけど、この主人公
は同じ気持ちみたいでつ。これが「共感」て感じかと思いました。

ふと客席を見渡すと、「共感」してる人がいっぱいいるみたいでつ。これが
「一体感」かと思いました。自分はただ椅子に座って笑ったりはらはらしている
だけだと思っていたのに、油断してました。しかも、カッコイイ人や綺麗な人
が出てきてちょっと得した気分でした。

なんだか気分がよくなったので、明日からお仕事がんばろう♪なんて思いました。
また気分よくなりたいので、いつか見に行こうと思いました。

ちなみに、「テーマ」がひとりよがりでお話がつまんなくて笑えない道化が
でてきてカッコイイ人が一人も出てこない劇団を”オナニー劇団”って
呼ぶそうでつ♪
149モナー:03/02/21 23:41 ID:q/Qqhi9F
( ´∀`)
150山崎渉:03/03/13 14:48 ID:qZ+CZdlZ
(^^)
151名無しさん@公演中:03/03/17 07:28 ID:et7P4jNe
>>148
オマエのような発言を”オナニーレス”って呼ぶ
152山崎渉:03/04/17 09:33 ID:6q3y8KRD
(^^)
153山崎渉:03/04/20 04:10 ID:fjNe2ZzJ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
154山崎渉:03/05/21 22:43 ID:o3oHuuG/
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
155山崎渉:03/05/28 14:49 ID:vEm42Op4
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
156山崎 渉:03/07/15 13:21 ID:Qou78Qjj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
157ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:18 ID:0Zdz+Pmj
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
158名無しさん@公演中:03/08/11 09:28 ID:mtuZBLHi
どうした??山崎渉くん・・・
159名無しさん@公演中:03/08/23 00:34 ID:SHyGsu7w
ここは山崎コレクションか!?
160名無しさん@公演中:03/09/02 00:16 ID:nb+ZrNn+
160
161名無しさん@公演中:03/09/02 01:22 ID:KdSHBuRu
ima 多分凄いの出るよ。イジ−に聞いたから。プロでジーのライヴ見てみな・
162名無しさん@公演中:03/11/29 19:49 ID:vgnXIHlG
なにがおもしろいのかわかんねー・・・・・
163名無しさん@公演中:04/05/08 23:31 ID:y0vGohnQ
痛いのダケ分る
あとね、なんかマンガとかアニメ目指してる演出ってあるような気がする
カット割でいくと漫画アニメにあるかなー?とかおもうようなの


あれって、漫画とかアニメだからカッコいいしいいのであって 絵じゃないヤツらにゃ無理だ
164名無しさん@公演中:04/05/20 07:41 ID:JsDCOD/R
座長が一番イタイ劇団って多いな
165名無しさん@公演中:04/08/09 21:32 ID:IiW1eETG
↑それは開店花火の平田の事ですね
166名無しさん@公演中:04/08/10 05:42 ID:QkUb/7OZ
演劇が嫌いな人は「少女単体」を観ろ。
もはや「演劇」とか、カテゴリーに分類できるものではないが。
167名無しさん@公演中:04/10/24 00:45:22 ID:HiBzttkh
167
168名無しさん@公演中:04/10/24 16:50:14 ID:/VeR1jIB
タモリがきらいなのはミュージカルであって、演劇には理解あるはず。
昔、野田秀樹の公演に出演経験あるらしいし。
きらいならきらいで好みなので仕方ないが、よさを分かってる人たちも
いるんだから放っておけばどうだ。

169名無しさん@公演中:04/10/24 19:47:23 ID:3EDSqpaD
好きなものを批判されると
「人それぞれ」
「嫌いならみるな」
と必死で反論したがる人っているよね・・・。
170名無しさん@公演中:04/11/07 23:55:51 ID:EyK0ZSIl
>>168
タモリは演劇好きだよ。
「芝居は好きなんだけど、ミュージカルは嫌いだ」といいとものテレホンショッキングで言ってた。
いいともでも、昔、いいとも劇場?みたいなコーナーあったよね。
鶴太郎や他の出演者と一緒に、タモリさんが小芝居を打つ、って感じの。
171名無しさん@公演中:04/11/09 18:01:05 ID:iVPZOGBD
>>166
少女単体いいね。
あいつは存在がパンクだな。
馴れ合わないし、つるまない。カッコイイ。
172名無しさん@公演中:04/11/10 03:38:33 ID:ptjPJY+z
>>1
実は深いテーマだったりする罠
173名無しさん@公演中:04/12/11 15:30:21 ID:rwGDhTmi
つまんない芝居でも「深いテーマ」とか「不条理」とか銘打つだけで名作と勘違いさせる
姑息な劇団多し。
174名無しさん@公演中:04/12/24 22:00:15 ID:sdajv8o/
ダブリンおもしろいよ。
175名無しさん@公演中:04/12/27 16:25:58 ID:8w6vj8xf
演劇なんか観る気しねー知り合いの公演仕方ないからつきあいで観るぐらい
高い金払ってわざわざ遠い劇場まで行って数時間も拘束されて
家でドラマや映画観てる方がよっぽどまし
面白い芝居もあるのだろうけど金と時間がもったいない



176名無しさん@公演中:05/01/17 00:02:09 ID:VZf195lw
>>1の言動はともかく。

普通に、他の人が演劇のどういうところが好きかってのを改めて言うのは
ちょっと面白いテーマだなぁと思った。

ちなみに、自分の面白いと感じるところは。

・直に伝わる熱
あの熱さと荒さは、映像を主体としたものからは感じられない。

・主眼を自分で決めることが出来る
しゃべっている人を主に見るのと、
しゃべっている人を絶望の視線で見ている役者を見ているのとでは、
全然場面が違ってくる。
(例で言えば、後者は前者には感じられない空疎な感じが出たりする)
ある種、観客にストーリーを任せているのが、なんか好き。
177名無しさん@公演中:皇紀2665/04/02(土) 01:27:30 ID:blpgHzO/
1の気持ち、分からなくもない。
私はアマチュアの劇団員で4回舞台を踏んだ。
プロの芝居を何回か見に行ってボロ泣き&大笑い&感動した!
演技が楽しい。
ダンスも楽しい。
でも・・・
確かにふと思うのです。
腹式呼吸で喋るからどうしても不自然。
動きが小さくちゃいけないから、やっぱりどうしても不自然。
未だに違和感を感じてる。
多分向いてないんだろうと思い、現在休団中。

結局、好きなのか嫌いなのか分からない・・・。
178名無しさん@公演中:2005/06/12(日) 12:44:14 ID:6YpBdLBQ
>1さん。凄く長く続いているこの場。結論は出ないのではないかと思います。
議論好きな人が多いんです芝居人って。私もですけれど。
やはり好みの問題で・・・。例えば音楽。ロック、ポップス、クラシック。
この三つだけでもジャンルとして「違う」と認識されてます。全部好きなら問題
ないのですが、この内のひとつだけ好きだった場合、他の二つを好きな人の気持ち
は「解からない」と言う人もいるでしょう。でも「嫌い」とか「わからない」とか
でも、芝居の方に向いてくれたので、それだったら良い所もあるって理解して貰え
ればいいなと思います。
人が、自分以外の人なり物なりを演じる、その時間だけ、その他の人として生きる。
これが基本です。それが出来ていないものは、やはりつまらないし魅力もないでしょう。
ライブ、それも魅力です。限られたスペースでやる、という条件での可能性、それに
気付くと何とも言えません。想像力(創造力も)を膨らませるひとつの手段でもあります。
児童演劇に関わっていて海外でも演じてきました。文化と言葉は違えども、おなじ人間で
あるという事を実感しました。
・・・演じてみたらもっと視野が広がって?もっと嫌いになるかも????
好きになるにはとことん嫌いになる事、が有効手段みたいです。とことん「嫌い」
なところをあげてみては??「わからない」ではなく「とことん嫌い」に!!さあ
頑張って嫌ってみてください。意外と出てこないものかもしれません。そんなもんです。
「魅力」ってのはとりつかれている人には見えないというか漠然としてたりするんです。
たった一点でも「良い!」と思えばそれがその人にとっての「魅力」。その魅力を教えろって
言っても、そこはそれ、「好みの問題」に戻ってしまうので、堂堂巡りです。
人生勉強をして下さい。色々な。視点を変えてみてください。自分を楽しんでください。
自分があげれば周りも良くなってきます。試して損は無いと思いますよ。自分が輝いてない
から色んな「魅力」に気付けないのかも知れませんよ。演劇に限らず。まあ、楽しく生きてください。

179名無しさん@公演中:2005/07/04(月) 22:05:08 ID:ICNl+zHP
年の離れた姉が小劇団に入っていて幼い頃から見に行っていました。
また、その作品ではなくその行動力について尊敬している親戚のお兄さんが
有名な戯曲賞をとったので作品を読みましたが、
やはり感性が合わないとちっとも感動できないものですね。
歌劇やクラシック等音楽は大好きですが、大人になった今も、
芝居で琴線に触れるものとは出会えていないです。
音楽を愛し演じる人と異なり、演劇のヒトは、自分に酔っている率が高いような
気がします。そうでなきゃ寒い脚本を演じきるのは難しいと思います。
二流三流の芝居ばかり観させられたからこんな風に思うのかな。。。?
シェークスピアとか観たこと無いくせに(読んだことはあります)、
こんな風に言うのは間違っているのでしょうか?
180名無しさん@公演中:2005/07/04(月) 22:16:50 ID:P5GNwwJW
拙者ムニエルやカムカムミニキーナのスレ嫁
181名無しさん@公演中:2005/07/06(水) 17:03:44 ID:ckfcz4sF
答えというより、新しい問いかけになるかもしれんが。
182名無しさん@公演中:2005/07/06(水) 17:11:58 ID:ckfcz4sF
演劇についての分類からの考

@すれを立てた1氏が、「まるでわからん」 というのと
A演劇が、「ビジネス・事業として」そんざいしている「こと」 と
B大企業が宣伝効果を求め、「スポンサーになるべく」
 「カネを出す」 ことと
C上記@に近い意味での駄作の存在 と
D興行的に不成功に終わった、「規模のでかい(予定での)」演劇の存在 と
E小劇場における、収支的に「プラスマイナスでとんとんか、黒字で
 終わった」舞台・演劇の存在 と

で、みんなレスをしてきたとまとめてみたが???
183名無しさん@公演中:2005/07/06(水) 17:12:26 ID:ckfcz4sF
演劇についての分類からの考

@すれを立てた1氏が、「まるでわからん」 というのと
A演劇が、「ビジネス・事業として」そんざいしている「こと」 と
B大企業が宣伝効果を求め、「スポンサーになるべく」
 「カネを出す」 ことと
C上記@に近い意味での駄作の存在 と
D興行的に不成功に終わった、「規模のでかい(予定での)」演劇の存在 と
E小劇場における、収支的に「プラスマイナスでとんとんか、黒字で
 終わった」舞台・演劇の存在 と

で、みんなレスをしてきたとまとめてみたが???
184名無しさん@公演中:2005/08/25(木) 19:28:46 ID:uaoNywL4
演劇ってそもそもなんだろう
185名無しさん@公演中:2005/08/30(火) 23:10:38 ID:kyMDNQe+
>184
辞書で調べれば?
186名無しさん@公演中:2005/09/14(水) 01:12:31 ID:hnSnmlCB
買う金あるかい?
187名無しさん@公演中:2005/09/21(水) 01:51:43 ID:XNBvDT/S
   
188名無しさん@公演中
単なる好き嫌い