おススメの戯曲集教えて!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1弱輩者

おススメの戯曲集を教えてください!!

(できればタイトルと出版元を)
2名無しさん@公演中:01/09/23 02:35 ID:oQ8c4zE6
「ニール・サイモン戯曲集」1巻〜5巻 早川書房
3名無しさん@公演中:01/09/23 17:41 ID:WIYyPDMI
「現代日本戯曲大系」全14巻 三一書房
4セキセキ:01/09/24 16:14 ID:ke/KG7bE
 井上ひさしさんの諸作品。新潮文庫などで出回っているのを古本屋で買うと安くて。この人のは小説も好きだけど。
5名無しさん@公演中:01/09/24 16:55 ID:tXqVy58o
「井上ひさし全芝居」その1〜その5 新潮社
6名無しさん@公演中:01/09/24 20:27 ID:LYu/h8m.
「寺山修司の戯曲」1〜9巻 思潮社
7名無しさん@公演中:01/09/25 11:27 ID:m4xQ8PoM
『寺山修司戯曲集 1 初期一幕物篇』
  出版:劇書房
  サイズ:四六判 / 282p
  発行年月:1995.3
  本体価格: \2,621
収録作品
・「犬神」
・「毛皮のマリー」
・「青森県のせむし男」
・「白夜」
・「狂人教育」
・「星の王子さま」
・「さらば、映画よ」
・「アダムとイヴ、私の犯罪学」
8名無しさん@公演中:01/09/25 17:30 ID:X9KW8htM
『寺山修司の戯曲 5』 思潮社 \2,800
 ・「奴婢訓」
 ・「疫病流行記」
 ・「壁抜け男」
 ・「阿呆船」
 ・「さらば箱舟」
 ・「不死鳥」
 ・「鰐」
9名無しさん@公演中:01/09/25 20:55 ID:SkfIXXJQ
読んで面白かった戯曲

レジナルド・ローズ作「十二人の怒れる男」(額田やえ子・訳)劇書房
10名無しさん@公演中:01/09/25 22:35 ID:Vv.6KqmM
「セイムタイム・ネクストイヤー」バーナード・スレイド作
11名無しさん@公演中:01/09/26 08:15 ID:Ioqs.JrY
唐十郎『少女仮面/唐版風の又三郎』 白水社 \2,200
 
12名無しさん@公演中:01/09/26 17:08 ID:DvUGSORE
マーシャ・ノーマン作/酒井洋子訳「おやすみ、母さん」 劇書房
13名無しさん@公演中:01/09/26 22:02 ID:Av9MKar6
デール・ワッサーマン作/ 小田島雄志・若子訳
「カッコーの巣の上を」
劇書房
1619円+税
14名無しさん@公演中:01/09/26 23:58 ID:LLu7ZvZ6
『寺山修司の戯曲 6』 思潮社
収録作品
 ・「身毒丸」
 ・「盲人書簡・上海篇」
 ・「邪宗門」
 ・「田園に死す」
 ・「草迷宮」
 ・「瓜の涙」
 ・「黙示録」
 ・「恐山」
 ・「足利尊氏」
 ・「楠木正成
15名無しさん@公演中:01/09/27 15:37 ID:KdqySqq.
まもなく公演! 2000年トニー賞受賞作

「コペンハーゲン」マイケル・フレイン作/小田島 恒志訳 劇書房
16名無しさん@公演中:01/09/28 16:08 ID:0cTTMqZQ
『現代日本戯曲大系 1』 三一書房

 収録作品
  ・加藤 道夫「なよたけ」
  ・木下 順二「彦市ばなし」
  ・久保田 万太郎「あきくさばなし」
  ・太宰 治「冬の花火」
  ・真船 豊「中橋公館」
  ・川口 一郎「田宮のイメエジ」
  ・木下 順二「風浪」
  ・久保 栄「林檎園日記」
  ・鈴木 政男「落日」
  ・三好 十郎「廃墟」
  ・菊田 一夫「堕胎医」
  ・中江 良夫「にしん場」
  ・木下 順二「夕鶴」
  ・永井 荷風「春情鳩の街」
  ・三好 十郎「胎内」
17名無しさん@公演中:01/09/29 09:56 ID:FMf7FcpM
『現代日本戯曲大系 2』 三一書房

 収録作品
  ・鈴木 政男 「人間製本」
  ・三島 由紀夫「火宅」
  ・山田 時子 「女子寮記」
  ・飯沢 匡  「崑崙山の人々」
  ・岸田 国士 「椎葺と雄弁」
  ・榊原 政常 「しんしゃく源氏物語」
  ・津上 忠  「乞食の歌」
  ・三島 由紀夫「卒塔婆小町」
  ・三好 十郎 「冒した者」
  ・村山 知義 「死んだ海・第1部」
  ・久保 栄  「日本の気象」
  ・安部 公房 「制服」
  ・武田 泰淳 「ひかりごけ」
  ・真山 美保 「馬五郎一座顛末記 」
  ・矢代 静一 「城館」
  ・田中 澄江 「鋏」
  ・中野 実  「褌医者」
18名無しさん@公演中:01/10/01 22:23 ID:O3AaYdBU
『現代日本戯曲大系 3』 三一書房

 収録作品
  ・堀田 清美 「島」
  ・八木 柊一郎「三人の盗賊」
  ・青江 舜二郎「ゲイとルン」
  ・秋浜 悟史 「英雄たち」
  ・内村 直也 「遠い凱歌」
  ・大橋 喜一 「楠三吉の青春」
  ・小幡 欣治 「畸型児」
  ・加藤 衛  「秋」
  ・田中 千禾夫「肥前風土記」
  ・火野 葦平 「ちぎられた縄」
  ・三島 由紀夫「鹿鳴館」
  ・風見 鶏介 「薯の煮えるまで」
  ・広渡 常敏 「明日を紡ぐ娘たち」
  ・鈴木 元一 「御料車物語」
  ・正宗 白鳥「死んだやうな平和」
19名無しさん@公演中:01/10/02 12:17 ID:1IPxB3Vs
『現代日本戯曲大系 4』 三一書房

 収録作品
  ・福田 善之 「長い墓標の列」
  ・清水 邦夫 「署名人」
  ・花田 清輝 「泥棒論語」
  ・深沢 七郎 「木曾節お六」
  ・堀内 茂男 「市場」
  ・松本 ひろし「娑婆に脱帽」
  ・田中 千禾夫「マリアの首」
  ・原 源一 「漁港」
  ・広田 雅之 「友情舞踊会」
  ・北条 秀司 「松川事件」
  ・宮本 研  「反応工程」
  ・秋浜 悟史 「ほらんばか」
  ・菊田 一夫 「がめつい奴」
  ・小林 勝  「檻」
  ・椎名 麟三 「第三の証言」
20名無しさん@公演中:01/10/02 23:23 ID:h1oDp9K6
『現代日本戯曲大系 5』 三一書房

 収録作品
  ・田中 澄江 「鳥には翼がない」
  ・谷川 俊太郎「お芝居はおしまい」
  ・寺山 修司 「血は立ったまま眠っている」
  ・石川 淳  「おまへの敵はおまへだ」
  ・石橋 一正 「草むす屍」
  ・菅 孝行/福田 善之「ブルースをうたえ」
  ・西島 大  「昭和の子供」
  ・福田 善之 「遠くまで行くんだ」
  ・宮本 研  「日本人民共和国」
  ・井上 光晴 「スクラップ」
  ・草間 暉雄 「惨虐立法」
  ・ 別役 実  「象」
21名無しさん@公演中:01/10/03 16:41 ID:gVcPjlZ6
現代日本戯曲大系 6』 三一書房

 収録作品
  ・今村 昌平/長谷部 慶次「パラジ―神々と豚々」
  ・広末 保 「新版四谷怪談」
  ・宮本 研 「明治の柩」
  ・大橋 喜一「消えた人」
  ・木下 順二「冬の時代」
  ・渋谷 天外「わてらの年輪」
  ・田中 千禾夫「自由少年」
  ・寺山 修司「犬神」
  ・福田 善之「袴垂れはどこだ」
  ・秋浜 悟史「冬眠まんざい」
  ・唐 十郎 「ジョン・シルバー」
  ・人見 嘉久彦「奢りの岬」
  ・三島 由紀夫「サド侯爵夫人」
22名無しさん@公演中:01/10/04 12:02 ID:5n3r7cIY
『現代日本戯曲大系 7』 三一書房

 収録作品
  ・今野 勉 「一宿一飯」
  ・佐藤 信 「ハロー・ヒーロ」
  ・ふじた あさや「穴」
  ・ふじた あさや「女房」
  ・ふじた あさや「面」
  ・安部 公房 「友達」
  ・内田 栄一  「ゴキブリの作りかた」
  ・栗田 勇  「愛奴」
  ・佐藤 信  「あたしのビートルズ」
  ・椎名 輝雄 「柩のなかの彼」
  ・別役 実 「マッチ売りの少女」
  ・斎藤 憐 「赤目」
  ・清水 邦夫 「真情あふるる軽薄さ」
  ・宮本 研 「美しきものの伝説」
  ・矢代 静一 「夜明けに消えた」
  ・唐 十郎 「腰巻お仙・振袖火事の巻」
  ・山元 清多 「海賊」
23名無しさん@公演中:01/10/06 17:29 ID:WGFMzIA2
『現代日本戯曲大系 8』 三一書房

 収録作品
  ・唐 十郎 「少女仮面」
  ・清水 邦夫「狂人なおもて往生をとぐ」
  ・ 鈴木 忠志「劇的なるものをめぐって2」
  ・別役 実 「不思議の国のアリス」
  ・秋浜 悟史「おもて切り」
  ・内田 栄一「ハマナス少女戦争」
  ・宇野 信夫「沖津浪闇不知火」
  ・佐藤 信ほか「翼を燃やす天使たちの舞踏」
  ・ 寺山 修司「人力飛行機ソロモン」
  ・唐 十郎 「吸血姫」
  ・菅 孝行 「はんらん狂騒曲」
  ・佐藤 信 「鳴呼鼠小僧次郎吉」
  ・藤田 伝 「黒念仏殺人事件」
24名無しさん@公演中:01/10/08 17:32 ID:.lsPtlE6
『現代日本戯曲大系 9 一九七二〜一九七四』 三一書房

 収録作品
  ・有吉 佐和子「ふるあめりかに袖はぬらさじ」
  ・唐 十郎 「二都物語」
  ・佐藤 信 「二月とキネマ」
  ・清水 邦夫「ぼくらが非情の大河をくだる時」
  ・安部 公房「愛の眼鏡は色ガラス」
  ・井上 ひさし「薮原検校」
  ・つか こうへい「戦争で死ねなかったお父さんのために」
  ・矢代 静一 「北斎漫画」
  ・秋元 松代 「きぬという道連れ」
  ・水上 勉 「はなれ瞽女おりん」
25名無しさん@公演中:01/10/09 13:06 ID:Y4HezDtY
『現代日本戯曲大系 10 一九七五〜一九七七』 三一書房

 収録作品
  ・岸田 理生ほか「市街劇ノック(抄)」
  ・佐藤 信   「阿部定の犬」
  ・富岡 多恵子 「子供の仕事」
  ・秋元 松代  「七人みさき」
  ・小寺 隆韶  「かげの砦」
  ・小松 幹生  「 雨のワンマンカー」
  ・ちねん せいしん「人類館」
  ・宮本 研   「夢・桃中軒牛右衛門の」
  ・飯沢 匡   「9階の42号室」
  ・太田 省吾  「小町風伝」
  ・ 別役 実   「にしむくさむらい」
  ・山崎 正和  「獅子を飼う」
26名無しさん@公演中:01/10/10 17:56 ID:aIGUkBmE
『現代日本戯曲大系 11 一九七八〜一九八〇』 三一書房

 収録作品
  ・岡部 耕大「肥前松浦兄妹心中」
  ・木下 順二「子午線の祀り」
  ・寺山 修司「奴婢訓」
  ・如月 小春「ロミオとフリージアのある食卓」
  ・北村 想 「寿歌」
  ・斎藤 憐 「上海バンスキング」
  ・里吉 しげみ「ロートレックの特別料理」
  ・中村 光夫「雲をたがやす男」
  ・竹内 銃一郎「あの大鴉、さえも」
  ・山崎 哲 「うお伝説」
27名無しさん@公演中:01/10/11 21:24 ID:g1zAF3TM
『現代日本戯曲大系 12 一九八一〜一九八三』 三一書房

 収録作品
  ・川崎 照代「塩祝申そう」
  ・鴻上 尚史「朝日のような夕日をつれて」
  ・ 野田 秀樹「ゼンダ城の虜」
  ・金杉 忠男 「花の寺」
  ・矢代 静一 「黄昏のメルヘン」
  ・渡辺 えり子「ゲゲゲのげ」
  ・筒井 康隆「ジーザス・クライスト・トリックスター」
  ・山崎 哲 「子供の領分」
  ・山田 太一「ラヴ」
28名無しさん@公演中:01/10/15 15:36 ID:AshevZAh
『現代日本戯曲大系 13 一九八四〜一九八六』 三一書房

 収録作品
  ・井上 ひさし「頭痛肩こり樋口一葉」
  ・川村 毅  「ニッポン・ウォーズ」
  ・岸田 理生 「糸地獄」
  ・村井 志摩子「広島の女・八月六日」
  ・イッセー尾形/森田 雄三「駐車場」
  ・岡安 伸治 「太平洋ベルトライン」
  ・唐 十郎  「ビニールの城」
  ・松田 章一 「島清、世に敗れたり」
  ・生田 萬  「夜の子供」
  ・石塚 克彦 「ザ・結婚」
  ・イッセー尾形/森田 雄三「単身赴任」
  ・岩松 了  「お茶と説教」
  ・劇団青い鳥「いつかみた夏の思い出」
29ななしさん:01/10/15 19:51 ID:TUa0SNGw
>>16から28って一冊いくらぐらいするんでしょ?
やっぱ高いのかなあ
30名無しさん@公演中:01/10/15 20:25 ID:KZgC0jlD
>>29
けっこういろいろな図書館に置いてあるよ
31名無しさん@公演中:01/10/16 04:02 ID:Ugrs4hz7
三好十郎
『浮標』
どうyo
32名無しさん@公演中:01/10/16 04:18 ID:KftIUvnO
唐十郎全集第1巻
33名無しさん@公演中:01/10/17 18:07 ID:s0riP/tz
『現代日本戯曲大系 14 一九八六〜一九八九』 三一書房

 収録作品
  ・高泉 淳子「僕の時間の深呼吸」
  ・内藤 裕敬「唇に聴いてみる」
  ・大橋 泰彦「ゴジラ」
  ・別役 実 「諸国を遍歴する二人の騎士の物語」
  ・八木 柊一郎「国境のある家」
  ・ケラリーノ・サンドロヴィッチ「カラフルメリィでオハヨ」
  ・藤田 伝 「行路死亡人考」
  ・高橋 いさを「極楽トンボの終わらない明日」
  ・松原 敏春「黄昏れて、途方に暮れて」
  ・野田 秀樹「贋作・桜の森の満開の下」
  ・原田 宗典「箱の中身」
34名無しさん@公演中:01/10/17 18:09 ID:s0riP/tz
>29
どれもだいたい本体価格9,000円くらいです。
3534:01/10/17 18:21 ID:s0riP/tz
>29
↑の情報は間違っていました。ごめんなさい。

1巻、2巻、5巻、6巻、8巻は、本体価格5,631円。
3巻、4巻、7巻は本体価格7,000円です。
また1巻から8巻までのセット価格は、49,155円だそうです。
9巻から14巻は、それぞれ本体価格9,000円です。
36名無しさん@公演中:01/10/18 13:19 ID:/bog5MSR
『鏡花小説・戯曲選 第11巻  戯曲篇 1』 岩波書店
  サイズ:四六判 / 458p
  発行年月:1982.1
  本体価格: \3,398
 収録作品
  「愛火」
  「夜叉ケ池」
  「海神別荘」
  「恋女房」
37名無しさん@公演中:01/10/19 16:03 ID:9jKiiC+n
『三島由紀夫戯曲全集 上巻』
 著者: 三島 由紀夫著
 出版:新潮社
 サイズ:四六判 / 918p
 発行年月:1990.9
 本体価格: \5,340
収録作品
  ・「東の博士たち」
  ・「狐會菊有明」
  ・「あやめ」
  ・「火宅」
  ・「愛の不安」
  ・「灯臺」
  ・「ニオベ」
  ・「聖女」
  ・「邯鄲」
  ・「綾の鼓」
  ・「艷競近松娘」
  ・「卒塔婆小町」
  ・「紳士」
  ・「只ほど高いものはない」
  ・「夜の向日葵」
  ・「室町反魂香」
  ・「地獄變」
  ・「葵上」
  ・「若人よ蘇れ」
  ・「溶けた天女」
  ・「ボン・ディア・セニョーラ」
  ・「鰯賣戀曳網」
  ・「ボクシング」
  ・「班女」
  ・「戀には七ツの鍵がある」
  ・「熊野」
  ・「三原色」
  ・「船の挨拶」
  ・「白蟻の巣」
  ・「大障碍」
  ・「鹿鳴館」
  ・「オルフェ」
  ・「ブリタニキュス」
  ・「むすめごのみ帶取池」
           ほか
38名無しさん@公演中:01/10/20 23:47 ID:IW/hoUZ+
『三島由紀夫戯曲全集 下巻』 新潮社
  発行年月:1990.9
  本体価格: \5,340

 収録作品
  ・「熊野」 ・「女は占領されない」
  ・「熱帶樹」 ・「プロゼルピーナ 」
  ・「弱法師」 ・「十日の菊」
  ・「黒蜥蜴」 ・「源氏供養」
・「喜びの琴」 ・「美濃子」
  ・「戀の帆影」 ・「聖セバスチァンの殉教」
  ・「サド侯爵夫人」 ・「憂國 」
  ・「アラビアン・ナイト」 ・「朱雀家の滅亡」
  ・「ミランダ」 ・「わが友ヒットラー」
  ・「癩王のテラス」 ・「椿説弓張月」
  ・「文樂椿説弓張月」 ・「附子」
  ・「Long*after*love」
39名無しさん@公演中:01/10/21 17:46 ID:CpO3GMGT
『寺山修司の戯曲 1』 思潮社
 サイズ:A5判 / 291p
 発行年月:1983.8
 本体価格: \1,800

 収録作品
  ・「さらば、映画よ」
  ・「千一夜物語新宿版」
  ・「アダムとイブ、私の犯罪学」
  ・「毛皮のマリー」
  ・「母がひとりで挽くコーヒー挽き機械」
  ・「サラトガ、わが愛」
  ・「ある男、ある夏」
  ・「コメット・イケヤ」
  ・「九月が来るたび」
40名無しさん@公演中:01/10/22 15:39 ID:CNwZldSv
『寺山修司の戯曲 2』 思潮社
 収録作品
  ・「青ひげ」
  ・「青森県のせむし男」
  ・「大山デブコの犯罪」
  ・「犬神」
  ・「九州鈴慕」
  ・「狼少年」
  ・「まんだら」
  ・「子守唄由来」
  ・「木」
  ・「十三の砂山」
  ・「わらべ唄」
  ・「新宿お七」
41名無しさん@公演中:01/10/23 15:50 ID:OAcRdfYz
『寺山修司の戯曲 3』 思潮社
 収録作品
  ・「書を捨てよ、町へ出よう」
  ・「血は立ったまま眠っている」
  ・「初恋・地獄篇」
  ・「学生時代」
  ・「あなたは…アメリカ版」
  ・「醒めて歌え」
  ・「一匹」
  ・「おはよう、インディア」
42名無しさん@公演中:01/10/23 17:05 ID:OAcRdfYz
『寺山修司の戯曲 4』 思潮社
 収録作品
  ・「ガリガリ博士の犯罪」
  ・「星の王子さま」
  ・「花札伝綺」
  ・「伯爵令嬢小鷹狩掬子の七つの大罪」
  ・「狂人教育」
  ・「無頼漢」
  ・「便所のマリア」
  ・「大人狩り」
  ・「トマトケチャップ皇帝」
  ・「不思議な国のエロス」
43名無しさん@公演中:01/10/24 15:18 ID:wL5+kM6j
『寺山修司の戯曲 7』 思潮社
 収録作品
  ・「人力飛行機ソロモン」
  ・「人力飛行機ソロモン ナンシー篇・アーヘム篇」
  ・「観客席」
  ・「書簡演劇」
  ・「阿片戦争」
  ・「引力の法則」
  ・「血の起源」
  ・「青少年のための無人島入門」
  ・「書を捨てよ町へ出よう」
  ・「ローラ」
  ・「審判」
44名無しさん@公演中:01/10/25 15:24 ID:6UtM/dJB
『寺山修司の戯曲 8』 思潮社
 収録作品
  ・「サード」
  ・「ボクサー」
  ・「上海異人娼館」
  ・「くるみ割り人形」
  ・「宝島」
  ・「小さなオデッセウス」
  ・「階段を半分降りたところ」
45名無しさん@公演中:01/10/26 20:35 ID:TilW+P6i
『寺山修司の戯曲 9』 思潮社
 収録作品
  ・「青ひげ公の城」
  ・「中国の不思議な役人」
  ・「海王星」
  ・「悲劇一幕巨人対ヤクルト」
  ・寺山修司演劇論集成
46名無しさん@公演中:01/10/27 18:45 ID:hvxldKan
『鏡花幻想譚 5 天守物語の巻』 河出書房新社
 サイズ:四六判 / 285p
 ISBN:4-309-70695-9
 発行年月:1995.4
 本体価格: \1,650

 収録作品
  ・「天守物語」
  ・「海神別荘」
  ・「夜叉ケ池」
  ・「湯島の境内」
47名無しさん@公演中:01/10/28 09:58 ID:ptWpaEcC
『椎名麟三戯曲選』
 著者:椎名 麟三
 編者:姫路文学館編
 出版:姫路文学館
 サイズ:B6判 / 297p
 発行年月:1997.9
 本体価格: \2,000
 収録作品
  ・「第三の証言」
  ・「自由の彼方で」
  ・「天国への遠征」
  ・「姫山物語」
  ・「長すぎる瞬間」
  ・「荷物」
48名無しさん@公演中:01/10/29 17:49 ID:GMT6XS1h
『清水邦夫全仕事 1958〜1980』河出書房新社
 1992.6.30 2冊(セット) 9800円(本体価9515円)

 収録作品
 ◆上巻
  ・「署名人」
  ・「 朝に死す」
  ・「 明日そこに花を挿そうよ」
  ・「 逆光線ゲーム」
  ・「 あの日たち」
  ・「真情あふるる軽薄さ」
  ・「狂人なおもて往生をとぐ」
  ・「あなた自身のためのレッスン」
  ・「想い出の日本一万年」
  ・「鴉よ、おれたちは弾丸をこめる」
  ・「いとしいとしのぶーたれ乞食」
 ◆下巻
  ・「ぼくらは生れ変わった木の葉のように」
  ・「ぼくらが非常の大河をくだる時」
  ・「泣かないのか? 泣かないのか一九七三年のために?」
  ・「幻に心もそぞろ狂おしのわれら将門」
  ・「花飾りも帯もない氷山よ」
  ・「夜よ おれを叫びと逆毛で充す 青春の夜よ」
  ・「 楽屋」
  ・「火のようにさみしい姉がいて」
  ・「戯曲冒険小説」
  ・「わが魂は輝く水なり」
  ・「青春の砂のなんと早く」
  ・「あの、愛の一群たち」
49名無しさん@公演中:01/10/31 15:48 ID:toBbsyST
『清水邦夫全仕事 1981〜1991』 河出書房新社
 1992.11.30 2冊(セット) 9800円(本体価9515円)
 収録作品
 ◆上巻
  ・「 一九八一・嫉妬」
  ・「あらかじめ失われた恋人たちよ―劇篇」
  ・「 昨日はもっと美しかった」
  ・「 雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」
  ・「エレジー」
  ・「とりあえず、ボレロ」
  ・「タンゴ・冬の終わりに」
  ・「海賊、森を走ればそれは焔…」
  ・「ラヴレター」
 ◆下巻
  ・「救いの猫ロリータはいま…」
  ・「花のさかりに死んだあの人」
  ・「薔薇十字団・渋谷組」
  ・「夢去りて、オルフェ」
  ・「なぜか青春時代」
  ・「戯曲推理小説」
  ・「たそがれて、カサブランカ」
  ・「恋愛小説のように」
  ・「弟よ」
50名無しさん@公演中:01/10/31 16:13 ID:ZXyvvzpx
激しくオナニースレ
51名無しさん@公演中:01/11/01 16:11 ID:pJ0KxWr3
『清水邦夫全仕事 1992〜2000』 河出書房新社
 2000.6.23 5900円
 収録作品
  ・「冬の馬」
  ・「わが夢に見た青春の友」
  ・「愛の森―清盛をめぐる女人たち」
  ・「わたしの夢は舞う―會津八一博士の恋」
  ・「リターン―海へ」
  ・「リターン―陸へ」
  ・「恋する人びと」
52名無しさん@公演中:01/11/02 18:36 ID:8/ioFe3A
■清水邦夫
『 楽屋―流れさるものはやがてなつかしき―』レクラム社
 1989.1.10 89p B5 1500円 (ワイド版戯曲シリーズ 2)
  ・「楽屋―流れさるものはやがてなつかしき―」
  ・「楽屋上演希望の方への若干のメモ」
  ・「いとしいいとしのぶーたれ乞食」
53名無しさん@公演中:01/11/04 09:53 ID:S/7uvOKt
井上 ひさし
『井上ひさし全芝居 その1』
  出版:新潮社
  サイズ:四六判 / 656p
  ISBN:4-10-302315-5
  発行年月:1984.4
  本体価格: \5,000
 収録作品
  ・「うかうか三十、ちょろちょろ四十」
  ・「さらば夏の光よ」
  ・「日本人のへそ」
  ・「表裏源内蛙合戦」
  ・「十一ぴきのネコ」
  ・「道元の冒険」
  ・「金壷親父恋達引」
  ・「珍訳聖書」
  ・「薮原検校」
54名無しさん@公演中:01/11/05 10:02 ID:HYdqMeJQ
■井上 ひさし
『井上ひさし全芝居 その2』
  出版:新潮社
  サイズ:四六判 / 616p
  ISBN:4-10-302316-3
  発行年月:1984.5
  本体価格: \4,800

  収録作品
   ・「天保十二年のシェイクスピア」
   ・「それからのブンとフン」
   ・「たいこどんどん」
   ・「四谷諧談」
   ・「雨」
   ・「浅草キヨシ伝」
   ・「花子さん」
   ・「日の浦姫物語」
55名無しさん@公演中:01/11/07 20:33 ID:v2e3dJqZ
■井上 ひさし
『井上ひさし全芝居 その3』
  出版:新潮社
  サイズ:四六判 / 613p
  ISBN:4-10-302317-1
  発行年月:1984.7
  本体価格: \4,800

 収録作品
  ・「しみじみ日本・乃木大将」
  ・「小林一茶」
  ・「イーハトーボの劇列車」
  ・「国語事件殺人辞典」
  ・「仇討」
  ・「吾輩は漱石である」
  ・「化粧」
  ・「もとの黙阿弥」
  ・「芭蕉通夜舟」
  ・「頭痛肩こり樋口一葉」
56名無しさん@公演中:01/11/08 12:39 ID:CPOOdkTd
■井上 ひさし
『井上ひさし全芝居 その4』
  出版:新潮社
  サイズ:四六判 / 525p
  ISBN:4-10-302322-8
  発行年月:1994.9
  本体価格: \4,078

 収録作品
  ・「きらめく星座」
  ・「国語元年」
  ・「泣き虫なまいき石川啄木」
  ・「花よりタンゴ」
  ・「キネマの天地」
  ・「闇に咲く花」
  ・「雪やこんこん」
57名無しさん@公演中:01/11/09 18:37 ID:da/CUOtG
■井上 ひさし
『井上ひさし全芝居 その5』
  出版:新潮社
  サイズ:四六判 / 509p
  ISBN:4-10-302323-6
  発行年月:1994.10
  本体価格: \4,078

 収録作品
  ・「イヌの仇討」
  ・「決定版十一ぴきのネコ」
  ・「人間合格」
  ・「シャンハイムーン」
  ・「ある八重子物語」
  ・「中村岩五郎」
  ・「マンザナ、わが町」
58名無しさん@公演中:01/11/10 11:48 ID:tAlW9G4n
■井上 ひさし
『父と暮せば』
  (新潮社/新潮文庫)
  サイズ:文庫 / 126p
  ISBN:4-10-116828-8
  発行年月:2001.2
  本体価格: \324
59名無しさん@公演中:01/11/10 13:25 ID:tAlW9G4n
■井上 ひさし
『紙屋町さくらホテル 最新戯曲集』

  出版:小学館
  サイズ:新書 / 550p
  ISBN:4-09-387259-7
  発行年月:2001.2
  本体価格: \2,000

  収録作品
   ・「紙屋町さくらホテル」
   ・「貧乏物語」
   ・「連鎖街のひとびと」
60名無しさん@公演中:01/11/10 13:54 ID:QBdxK0XS
ま、松尾スズキ・・・。
とりあえず面白いし。
・・・ダメ?
61名無しさん@公演中:01/11/11 17:31 ID:ab5fAU0q
>60 これ?

■松尾 スズキ
『ファンキー!―宇宙は見える所までしかない』
  白水社  \1,900(税別)
62名無しさん@公演中:01/11/11 21:45 ID:ab5fAU0q
■井上 ひさし
『夢の裂け目』
  出版:小学館
  サイズ:B6判 / 195p
  ISBN:4-09-387358-5
  発行年月:2001.10
  本体価格: \1,200
63名無しさん@公演中:01/11/12 14:59 ID:q5Im2AqX
■井上 ひさし
『きらめく星座 昭和オデオン堂物語』

   出版:集英社
   サイズ:B6判 / 189p
   ISBN:4-08-772538-3
   発行年月:1985.9
   本体価格: \1,000
64名無しさん@公演中:01/11/13 10:20 ID:vAVV0JEY
■別役 実
『あ−ぶくたったにいたった』(別役実戯曲集)
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 220p
   発行年月:1976
   本体価格: \1,200

  収録作品
   ・「壊れた風景」
   ・「バス停のある風景」
   ・「あーぶくたった、にいたった」
65名無しさん@公演中:01/11/14 08:15 ID:A5Uibur/
■別役 実
『不思議の国のアリス 別役実第2戯曲集』
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 255p
   発行年月:1978
   本体価格: \1,200

  収録作品
   ・「アイ・アム・アリス」
   ・「スパイものがたり」
   ・「門」
   ・「AとBと一人の女」
   ・「不思議の国のアリス」
    スパイものがたり劇中歌楽譜
66名無しさん@公演中:01/11/16 12:15 ID:PAQvULFe
■別役 実
『にしむくさむらい』(別役実戯曲集)
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 227p
   発行年月:1979
   本体価格: \1,000

  収録作品
   ・「にしむくさむらい」
   ・「一軒の家」
   ・「一本の樹」
   ・「一人の息子」
   ・「場所と思い出」
67名無しさん@公演中:01/11/17 11:57 ID:qfmI0BoW
■別役 実 
『数字で書かれた物語 別役実第四戯曲集』
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 202p
   発行年月:1980
   本体価格: \1,200

  収録作品
   ・「青い馬」
   ・「海とうさぎ」
   ・「死体のある風景」
   ・「ポンコツ車と五人の紳士」
   ・「正午の伝説」
   ・「数字で書かれた物語」
68名無しさん@公演中:01/11/18 12:29 ID:zul+/q+Q
■別役 実
『マザー・マザー・マザー』(別役実戯曲集)
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 256p
   発行年月:1980.5
   本体価格: \1,300

  収録作品
   ・「受付」
   ・「小さな家と五人の紳士」
   ・「天神さまのほそみち」
   ・「マザー・マザー・マザー」
69名無しさん@公演中:01/11/19 10:43 ID:BSXjszZp
■別役 実
『木に花咲く』(別役実戯曲集)
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 242p
   発行年月:1981.5
   本体価格: \1,300

  収録作品
   ・「雰囲気のある死体」
   ・「赤色エレジー」
   ・「木に花咲く」
70名無しさん@公演中:01/11/20 11:04 ID:xPTIP6Uy
■別役 実
『足のある死体/会議』(別役実戯曲集)
   出版:三一書房
   サイズ:B6判 / 236p
   発行年月:1982.6
   本体価格: \1,400

  収録作品
   ・「足のある死体」
   ・「その人ではありません」
   ・「病気」
   ・「会議」
71名無しさん@公演中:01/11/21 10:56 ID:QX1Vjn08
■別役 実
『太郎の屋根に雪降りつむ』 (別役実戯曲集)
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 312p
   発行年月:1983.5
   本体価格: \1,600

  収録作品
   ・「そして誰もいなくなった」
   ・「うしろの正面だあれ」
   ・「太郎の屋根に雪降りつむ」
72名無しさん@公演中:01/11/22 13:29 ID:JVlBkKBr
■別役 実
『メリーさんの羊』(別役実戯曲集)
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 216p
   発行年月:1984.11
   本体価格: \1,300

  収録作品
   ・「眠っちゃいけない子守歌」
   ・「星の時間」
   ・「メリーさんの羊」
   ・「街角の事件」
73名無しさん@公演中:01/11/23 14:11 ID:TeGTkjOR
■別役 実
『ハイキング』 (別役実戯曲集)
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 267p
   発行年月:1985.12
   本体価格: \1,500

  収録作品
   ・「窓を開ければ港が見える」
   ・「部屋」
   ・「おたまじゃくしはかえるのこ」
   ・「ハイキング」
74名無しさん@公演中:01/11/24 09:14 ID:PvCMkwGb
■別役 実
『白瀬中尉の南極探検』 (別役実戯曲集)
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 244p
   発行年月:1986.11
   本体価格: \1,500

  収録作品
   ・「湯たんぽを持った脱獄囚」
   ・「夕空はれて」
   ・「白瀬中尉の南極探険」
75名無しさん@公演中:01/11/24 15:52 ID:PvCMkwGb
■別役 実
『ジョバンニの父への旅』(別役実戯曲集)
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 218p
   発行年月:1988.2
   本体価格: \1,300

  収録作品
   ・「さらだ殺人事件」
   ・「トイレはこちら」
   ・「ジョバンニの父への旅」
76名無しさん@公演中:01/11/25 07:53 ID:Lrib5A5w
■別役 実
『諸国を遍歴する二人の騎士の物語』(別役実戯曲集)
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 249p
   発行年月:1988.9
   本体価格: \1,200

  収録作品
   ・「向う横丁のお稲荷さん」
   ・「もーいいかい・まーだだよ」
   ・「諸国を遍歴する二人の騎士の物語」
77名無しさん@公演中:01/11/25 17:02 ID:Lrib5A5w
■別役 実
『ドラキュラ伯爵の秋』(別役実戯曲集)
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 251p
   ISBN:4-380-90206-4
   発行年月:1990.3
   本体価格: \1,456

  収録作品
   ・「いかけしごむ」
   ・「ももからうまれたももたろう」
   ・「アカイツキ」
   ・「ドラキュラ伯爵の秋」
78名無しさん@公演中:01/11/26 20:28 ID:drVEnhW6
■別役 実
『山猫からの手紙』(別役実戯曲集)
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 308p
   ISBN:4-380-91217-5
   発行年月:1991.5
   本体価格: \1,748

  収録作品
   ・「招待されなかった客」
   ・「青ひげと最後の花嫁」
   ・「眠れる森の美女」
   ・「山猫からの手紙」
79名無しさん@公演中:01/11/27 05:45 ID:t2KHjVs3
■別役 実
『猫ふんぢゃった』(別役実戯曲集)
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 244p
   ISBN:4-380-93223-0
   発行年月:1993.5
   本体価格: \1,748

  収録作品
   ・「猫ふんぢゃった」
   ・「とうめいなすいさいが」
   ・「わが師・わが街」
80名無しさん@公演中:01/11/27 17:15 ID:t2KHjVs3
■別役 実
『はるなつあきふゆ』(別役実戯曲集)
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 210p
   ISBN:4-380-93250-8
   発行年月:1993.9
   本体価格: \1,748

  収録作品
   ・「はるなつあきふゆ」
   ・「寝られます」
   ・「死のような死」
81名無しさん@公演中:01/11/28 08:59 ID:pfJ0VnXp
■別役 実
『風に吹かれてドンキホーテ』(別役実戯曲集)
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 221p
   ISBN:4-380-94265-1
   発行年月:1994.9
   本体価格: \1,942

  収録作品
   ・「風の祭」
   ・「卵の中の白雪姫」
   ・「歌うシンデレラ」
   ・「風に吹かれてドンキホーテ」
82名無しさん@公演中:01/11/28 20:48 ID:pfJ0VnXp
■別役 実
『カラカラ天気と五人の紳士』(別役実戯曲集)
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 214p
   ISBN:4-380-94281-3
   発行年月:1994.12
   本体価格: \1,942

  収録作品
   ・「カラカラ天気と五人の紳士」
   ・「窓から外を見ている」
   ・「魔女の猫探し」
83名無しさん@公演中:01/11/29 12:16 ID:lyRDAXFC
■別役 実
『森から来たカーニバル』(別役実戯曲集)
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 261p
   ISBN:4-380-96217-2
   発行年月:1996.3
   本体価格: \2,233

  収録作品
   ・「森から来たカーニバル」
   ・「風の中の街」
   ・「鼻」
84名無しさん@公演中:01/11/30 12:28 ID:JGWwmwsd
■別役 実
『遊園地の思想』(別役実戯曲集)
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 294p
   ISBN:4-380-97236-4
   発行年月:1997.4
   本体価格: \2,800

  収録作品
   ・「ピンクの象と五人の紳士」
   ・「遊園地の思想」
   ・「雛」
   ・「この道はいつか来た道」
85名無しさん@公演中:01/12/01 11:08 ID:bAqwJgLj
■別役 実
『金襴緞子の帯しめながら』(別役実戯曲集)
   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 281p
   ISBN:4-380-98269-6
   発行年月:1998.7
    本体価格: \2,800

  収録作品
   ・「消えなさいローラ」
   ・「六月の電話」
   ・「クランボンは笑った」
   ・「金襴緞子の帯しめながら」
   ・「すなあそび」
86名無しさん@公演中:01/12/01 17:21 ID:bAqwJgLj
■宮本 研
『宮本研戯曲集〈第1巻〉』
   出版:白水社
   サイズ:B6
   発行年月日:1989.5
   本体価格:\3,806(税別)  

  収録作品
   ・「僕らが歌をうたう時」
   ・「人を食った話」
   ・「五月」
   ・「はだしの青春」
   ・「木口小平氏は犬死」
   ・「反応工程」
   ・「日本人民共和国」
87名無しさん@公演中:01/12/02 08:37 ID:rFWwBIKd
■宮本 研
『宮本研戯曲集〈第2巻〉』
   出版:白水社
   サイズ:B6 352p
   発行年月日:1989.6
   本体価格:\3,806(税別)  

  収録作品
   ・「メカニズム作戦」
   ・「ザ・パイロット」
   ・「とべ!ここがサド島だ」
   ・「俳優についての逆説」
   ・「贋作・花のノートルダム」
   ・「高崎山殺人事件」
88名無しさん@公演中:01/12/03 14:26 ID:FIYRtXWv
■宮本 研
『宮本研戯曲集〈第3巻〉』
   出版:白水社
   サイズ:B6 350p
   発行年月日:1989.4
   本体価格:\3,806(税別)  

  収録作品
   ・「明治の柩」
   ・「次郎長が行く」
   ・「ほととぎす・ほととぎす」
   ・「うしろ姿のしぐれてゆくか」
   ◎「美しきものの伝説」
89名無しさん@公演中:01/12/04 13:51 ID:xb8FsDpy
■宮本 研
『宮本研戯曲集〈第4巻〉』
   出版:白水社
   サイズ:B6 344p
   発行年月日:1989.2
   本体価格:\3,806(税別)  

  収録作品
   ・「阿Q外伝」
   ・「聖グレゴリーの殉教」
   ・「冒険ダン吉の冒険」
   ・「花いちもんめ」
   ・「夢・桃中軒牛右衛門の」
90名無しさん@公演中:01/12/05 12:50 ID:RsB/FiIb
■宮本 研
『宮本研戯曲集〈第5巻〉』
   出版:白水社
   サイズ:B6 336p
   発行年月日:1989.7
   本体価格:\3,806(税別)  

  収録作品
   ・「桜ふぶき日本の心中」
   ・「東海道おらんだ怪談」
   ・「乱―かな女覚え書」
   ・「からゆきさん」
91名無しさん@公演中:01/12/06 08:27 ID:FjpLARmy
■宮本 研
『宮本研戯曲集〈第6巻〉』
   出版:白水社
   サイズ:B6 366p
   発行年月日:1989.3
   本体価格:\3,806(税別)  

  収録作品
   ・「新釈・金色夜叉」
   ・「新編・吾輩は猫である」
   ・「ブルーストッキングの女たち」
   ・「雪国」
92名無しさん@公演中:01/12/06 16:18 ID:FjpLARmy
■斎藤 憐
『斎藤憐戯曲集 1 赤目』
   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 372p
   発行年月:1978.12
   本体価格: \2,000

  収録作品
   ・「赤目」
   ・「トラストD・E」
   ・「八百町お七」
93名無しさん@公演中:01/12/07 19:33 ID:AQIAe1uL
■斎藤 憐
『斎藤憐戯曲集 2 世直し作五郎伝』
   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 339p
   発行年月:1979.10
   本体価格: \1,800

  収録作品
   ・「世直し作五郎伝」
   ・「メリケンお浜の犯罪」
   ・「「母」ものがたり」
94名無しさん@公演中:01/12/08 15:06 ID:8nb4Ci3t
■斎藤 憐
『斎藤憐戯曲集 3 黄昏のボードビル』
   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 301p
   ISBN:4-88059-037-1
   発行年月:1996.2
   本体価格: \2,000

  収録作品
   ・「上海バンスキング」
   ・「河原ものがたり」
   ・「黄昏のボードビル」
95名無しさん@公演中:01/12/09 07:04 ID:anYyErT9
■斎藤 憐
『クスコ 愛の叛乱』

   出版:而立書房
   サイズ:B6判 / 158p
   発行年月:1982.12
   本体価格: \1,000
96名無しさん@公演中:01/12/09 15:31 ID:anYyErT9
■斎藤 憐
『イカルガの祭り』

   出版:而立書房
   サイズ:B6判 / 161p
   発行年月:1983.1
   本体価格: \1,000
97名無しさん@公演中:01/12/10 13:04 ID:6hnxzUQD
■斎藤 憐
『上海バンスキング』

   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 118p
   発行年月:1980
   本体価格: \800
98名無しさん@公演中:01/12/11 14:14 ID:Xes/0eNp
■斎藤 憐
『バーレスク 1931 赤い風車のあった街』

   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 170p
   発行年月:1981.6
   本体価格: \1,000
99名無しさん@公演中:01/12/12 14:37 ID:hhpyJ98B
■斎藤 憐
『ムーランルージュ』

   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 151p
   ISBN:4-88059-256-0
   発行年月:1998.10
   本体価格: \1,500
100名無しさん@公演中:01/12/13 14:57 ID:iwRNqZ60
■斎藤 憐
『アーニー・パイル』

   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 254p
   発行年月:1985.4
   本体価格: \1,500
101名無しさん@公演中:01/12/14 14:01 ID:5F8a44Uz
■斎藤 憐
『東京行進曲』

   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 187p
   ISBN:4-88059-150-5
   発行年月:1991.4
   本体価格: \1,500
102名無しさん@公演中:01/12/15 14:00 ID:uM0y+C+n
■斎藤 憐
『お隣りの脱走兵』

   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 158p
   ISBN:4-88059-279-X
   発行年月:2001.6
   本体価格: \1,500
103名無しさん@公演中:01/12/17 07:16 ID:i/XSyn6Q
■斎藤 憐
『グレイクリスマス 改訂版』

   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 141p
   ISBN:4-88059-259-5
   発行年月:1999.1
   本体価格: \1,500
104名無しさん@公演中:01/12/18 18:26 ID:F6zQQ8B0
■斎藤 憐
『昭和怪盗伝』

   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 94p
   ISBN:4-88059-247-1
   発行年月:2000.12
   本体価格: \1,500
105名無しさん@公演中:01/12/19 15:41 ID:ElCQt9MI
■佐藤 信
『嗚呼鼠小僧次郎吉』

   晶文社 1971/10出版
  20cm 346p
  [B6 判]
   912.6
   価:\980(税別)
106名無しさん@公演中:01/12/20 15:34 ID:T3Da9z54
■佐藤 信
『あたしのビ−トルズ / 佐藤信作品集』

  晶文社
  1984/07出版
  [B6 判] 20cm 296p
  ISBN:4794961227
  NDC分類:912.6
   販売価:\1,400(税別)
107名無しさん@公演中:01/12/21 14:25 ID:+D/SHBXb
■佐藤 信
『阿部定の犬』

  晶文社/1976
108名無しさん@公演中:01/12/22 05:19 ID:yP6UP6Sy
■佐藤 信
『キネマと怪人』

  晶文社
  1977
109名無しさん@公演中:01/12/23 15:16 ID:E9jsSqM6
■佐藤 信
『喜劇昭和の世界 ブランキ殺し上海の春』

  晶文社
  1979/09出版
  B6 判] 19cm 270p
  [NDC分類:912.6
  販売価:\1,200(税別
110名無しさん@公演中:01/12/24 16:47 ID:FQGTu38Z
■佐藤 信
『夜と夜の夜』

  晶文社
  1981.11出版
  [B6 判]20cm 225p
  ISBN:4794960085
  NDC分類:912.6
  販売価:\1,500(税別)
111名無しさん@公演中:01/12/25 18:24 ID:bSZ8YxWv
■矢代 静一
『写楽考・北斎漫画・淫乱斎英泉』(河出文芸選書)

   河出書房新社
   1977/04出版
   [B6 判]19cm 489p
   ISBN:4309710301
   NDC分類:912.6
   販売価:\1,200(税別)
112名無しさん@公演中:01/12/26 21:33 ID:5v0pmhAz
■矢代 静一
『黄昏のメルヘン』

   河出書房新社
   1982/04出版
   [B6 判] 20cm 173p
   ISBN:4309001807
   NDC分類:912.6
   販売価:\1,500(税別)
113名無しさん@公演中:01/12/29 17:12 ID:E7zI35q1
永井 愛
『こんにちは、母さん』

   出版:白水社
   サイズ:四六判 / 158p
   ISBN:4-560-03532-6
   発行年月:2001.3
   本体価格: \1,900
114名無しさん@公演中:01/12/30 15:06 ID:gyj1WyYf
■永井 愛
『ら抜きの殺意』

   光文社文庫/光文社
   文庫 / 235p
   ISBN:4-334-73020-5
   発行年月:2000.6
   本体価格: \457
115名無しさん@公演中:02/01/01 17:22 ID:r/E3WD6D
■永井 愛
『萩家の三姉妹』

   白水社
   四六判 / 162p
   ISBN:4-560-03529-6
   発行年月:2000.11
   本体価格: \1,900
116名無しさん@公演中:02/01/02 16:39 ID:tPrH4/O3
■永井 愛
『見よ、飛行機の高く飛べるを』


  出版:而立書房
  サイズ:四六判 / 177p
  ISBN:4-88059-257-9
  発行年月:1998.10
  本体価格: \1,500
117名無しさん@公演中:02/01/03 05:23 ID:7RGo27pE
■永井 愛
『兄帰る』

   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 172p
   ISBN:4-88059-267-6
   発行年月:2000.4
   本体価格: \1,500 
118名無しさん@公演中:02/01/03 22:12 ID:AgQE7fHP
■永井 愛
『僕の東京日記』

   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 158p
   ISBN:4-88059-227-7
   発行年月:1997.3
   本体価格: \1,500
119名無しさん@公演中:02/01/04 17:12 ID:WTeeLmA9
■永井 愛
『パパのデモクラシー』

   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 157p
   ISBN:4-88059-226-9
   発行年月:1997.2
   本体価格: \1,500 
120名無しさん@公演中:02/01/05 04:27 ID:V6Dxk4bC
■永井 愛
『時の物置』

  出版:而立書房
  サイズ:四六判 / 174p
  ISBN:4-88059-219-6
  発行年月:1996.12
  本体価格: \1,500 
121名無しさん@公演中:02/01/06 07:31 ID:YPA/kE4N
■金杉 忠男
『説教強盗 玉の井余譚 -金杉忠男戯曲集-』

  著者:金杉 忠男著
  出版:而立書房
  サイズ:四六判 / 286p
  発行年月:1981.7
  本体価格: \1,800

 収録作品
   ・「一本刀土俵入」
   ・「説教強盗」
   ・「四ツ木橋自転車隊」
122名無しさん@公演中:02/01/07 07:48 ID:cCwf2WgT
■金杉 忠男
『竹取物語 金杉忠男第二戯曲集』

  著者: 金杉 忠男
  出版:而立書房
  サイズ:四六判 / 204p
  発行年月:1983.8
  本体価格: \1,500

 収録作品
  ・「亀戸十三間通り」
  ・「竹取物語」
123名無しさん@公演中:02/01/08 15:26 ID:kyKExHep
■金杉 忠男
『花の寺〜更科原っぱ物語〜 金杉忠男第三戯曲集』

  著者: 金杉 忠男
  出版:而立書房
  サイズ:四六判 / 217p
  発行年月:1986.1
  本体価格: \1,800

 収録作品
   ・「花の寺」
   ・「柘榴寺」
124名無しさん@公演中:02/01/09 00:14 ID:XjLcmHw6
■金杉 忠男
『グッバイ原っぱ』

  出版:春秋社
  サイズ:四六判 / 254p
  ISBN:4-393-33131-1
  発行年月:1994.11
  本体価格: \2,200

 収録作品
   ・戯曲『POOLSIDE』

  戯曲以外
    ・吉本 隆明著 「金杉忠男と中村座の初印象」
    ・金杉 忠男「グッバイ原っぱ」
    ・「〈原っぱ〉の原形」 出口 裕弘対談
    ・「声のエロス」 芹沢 俊介対談
    ・金杉 忠男「劇にとっての近親
    ・金杉 忠男「演技の〈幼年〉」
    ・「われわれの現在」 太田 省吾対談
    ・太田 省吾著「中村座の意味」
    ・「アングラからの訣別」 平田 オリザ対談
    ・菅間 勇著 「金杉作品の特徴」
    ・米沢 慧著「金杉忠男の劇的な転位 」
    ・林 あまり著 「癒しの力」
125名無しさん@公演中:02/01/10 04:22 ID:ceB5H8hn
■太田 省吾
『老花夜想 太田省吾戯曲集』

   出版:三一書房
   サイズ:四六判 / 258p
   発行年月:1979.6
   本体価格: \1,200

 収録作品
   ・「乗合自動車の上の九つの情景」
   ・「黒アゲハの乳房」
   ・「老花夜想」
126名無しさん@公演中:02/01/10 15:57 ID:ceB5H8hn
■太田 省吾
『夏/光/家』

   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 158p
   発行年月:1987.3
   本体価格: \1,500

 収録作品
   ・「千年の夏」
   ・「午後の光」
   ・「棲家」
127名無しさん@公演中:02/01/10 21:27 ID:+2c7qD2B
西岡兄妹
「マリーの一生」
出版:トムズボックス
本体価格:¥1000
128名無しさん@公演中:02/01/11 04:58 ID:mqbaGvWx
■太田 省吾
『裸足のフーガ』

   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 222p
   発行年月:1984.2
   本体価格: \1,500

  収録作品
   ・「抱擁ワルツ」
   ・「裸足のフーガ」
   ・「死の薔薇」
129名無しさん@公演中:02/01/12 02:18 ID:eKy+iolP
■竹内 銃一郎
『竹内銃一郎戯曲集 1』

   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 299p
   ISBN:4-88059-221-8
   発行年月:1996.9
   本体価格: \1,800

  収録作品
   ・「少年巨人」
   ・「檸檬」
   ・「SF・大畳談/悲惨な戦争」
130名無しさん@公演中:02/01/12 07:34 ID:X8H8Uv0x
fu-nn
131名無しさん@公演中:02/01/14 01:15 ID:7ofjiWLY
■竹内 銃一郎
『竹内銃一郎戯曲集 2』

   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 221p
   ISBN:4-88059-222-6
   発行年月:1997.1
   本体価格: \1,800

  収録作品
   ・「あの大鴉,さえも」
   ・「劇薬」
   ・「食卓マル秘法(てえぶるまなあ)・溶ける魚」
132名無しさん@公演中:02/01/15 03:07 ID:FS+GBigI
■竹内 銃一郎
『竹内銃一郎戯曲集 3』

   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 249p
   ISBN:4-88059-223-4
   発行年月:1996.10
   本体価格: \1,800

  収録作品
   ・「戸惑いの午后の惨事」
   ・「今は昔、栄養映画館」
   ・「恋愛日記」
133ギルス:02/01/15 08:32 ID:FQ1ZQO6d
高校演劇戯曲選 全20巻なんかどう?
あの横内謙介のデビュー作「山椒魚だぞ!」も収録されてるYO!
134名無しさん@公演中:02/01/16 11:01 ID:svWkExm7
■竹内 銃一郎
『竹内銃一郎戯曲集 4』

   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 229p
   ISBN:4-88059-224-2
   発行年月:1996.11
   本体価格: \1,800

  収録作品
   ・「東京物語」
   ・「酔・待・草」
   ・「恋愛日記 2」
135名無しさん@公演中:02/01/17 17:15 ID:QG6+Jcsc
■竹内 銃一郎
『月ノ光』

   出版:三一書房
   サイズ:A5判 / 285p
   ISBN:4-380-96298-9
   発行年月:1996.12
   本体価格: \4,660

  収録作品
   ・「月ノ光」
   ・「東京大仏心中」
   ・「みず色の空、そら色の水」
   ・「眠レ、巴里 」
   ・「氷の涯 」
136名無しさん@公演中:02/01/19 04:53 ID:kQADE4oF
■竹内 銃一郎
『あの大鴉、さえも-竹内銃一郎戯曲集-』

   出版:而立書房
   サイズ:B6判 / 153p
   発行年月:1981
   本体価格: \1,200

  収録作品
   ・「あの大鴉、さえも」
   ・「劇薬(The*dramati*poison)」
137名無しさん@公演中:02/01/20 20:48 ID:wMgRSvz2
■竹内 銃一郎
『ひまわり-竹内銃一郎戯曲集-』

   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 249p
   ISBN:4-88059-148-3
   発行年月:1991.3
   本体価格: \1,500

  収録作品
   ・「伝染」
   ・「ひまわり」
   ・「あたま山心中」
138名無しさん@公演中:02/01/21 12:19 ID:fnPCZUs+
■竹内 銃一郎
『戸惑いの午后の惨事-竹内銃一郎戯曲集-』

   出版:而立書房
   サイズ:[B6 判] 19cm/160p
   ISBN:4880590576
   NDC分類:912.6
   発行年月:1982/09
   本体価格:\1,165
139名無しさん@公演中:02/01/22 18:00 ID:z7cW5WGd
■ 山元 清多
『さよならマックス 山元清多戯曲集』

   出版:而立書房
   サイズ:四六判 / 322p
   発行年月:1980.12
   本体価格: \1,800

  収録作品
   ・「海賊」
   ・「さよならマックス」
   ・「与太浜パラダイス」
140名無しさん@公演中:02/01/23 14:57 ID:mEbAnYoq
■永井 愛
『日暮町風土記』

  出版:而立書房
  サイズ:四六判 / 150p
  ISBN:4-88059-285-4
  発行年月:2002.1
  本体価格: \1,500
141名無しさん@公演中:02/01/24 18:29 ID:Jwhhbc8w
■宮本 研
『花いちもんめ―還らざる一機』

   出版:晩成書房
   サイズ:118p 19cm(B6)
   ISBN:4893801791
   発行年月日:1995-08-30
   販売価:\1,200(税別)
142名無しさん@公演中:02/01/26 15:49 ID:fCISKCHg
■唐 十郎
『戯曲集 桃太郎の母』

  ・唐 十郎【著】
  ・徳間書店 (1993-08-31出版)
  ・ISBN:4191252593
  ・B6 判301p 19cm
  ・NDC分類:912.6
  ・ 販売価:\1,553(税別)

 収録作品
  ◆「桃太郎の母」
  ◆「ビンローの封印」
  ◆「海の化石」
143名無しさん@公演中:02/01/27 08:58 ID:zYXyHn7T
■岸田 理生
『身毒丸・草迷宮 岸田理生戯曲集』

  出版/劇書房
  発行年月/2002年1月発行
  サイズ/148P 20cm
  ISBN: 4-87574-598-2
  価格: 2,000円(税別)

 収録作品
  ・「身毒丸」
  ・「草迷宮」
144名無しさん@公演中:02/01/28 20:39 ID:kg93d2ie
■唐 十郎
『少女仮面/唐版風の又三郎』

  著者: 唐 十郎著
  出版:白水社
  サイズ:四六判 / 230p
  ISBN:4-560-03519-9
  発行年月:1997.5
  本体価格: \2,200

 収録作品
  ・「少女仮面」
  ・「唐版風の又三郎」
145名無しさん@公演中:02/01/29 05:27 ID:HqEdTnm0
このスレ、初めて見たけど、ネタスレかと思ったぜ。

良い本が出てるけど、やっぱ、ココが面白い!の一言が無いとな〜。
書いてて虚しくないか?1の弱輩者さんは、何処に行っちゃたんだ?

新潮日本古典集成『東海道四谷怪談』(鶴屋南北)郡司正勝校注 新潮社 1981

コクーンのは見なかったけど、めちゃ細かい校注入りで
ノーカット版を読むと、舞台が目の前に浮かぶようで、すこぶる面白い!
役者あて書きの部分とか修正して、歌舞伎座で通しでやって欲しい。
146145:02/01/29 07:29 ID:QDVvUCKx
おっと、いけねえ、ageておこう。
147名無しさん@公演中:02/01/30 16:32 ID:OigivZZf
■唐 十郎
『秘密の花園』

  著者: 唐 十郎著
  出版:沖積舎
  サイズ:四六判 / 181p
  ISBN:4-8060-2493-7
  発行年月:1998.11
  本体価格: \2,500 
148名無しさん@公演中:02/02/02 18:45 ID:2lPGKunz
■唐 十郎
『唐十郎全作品集 第1巻 戯曲 1』

 冬樹社
 1980/07出版
 20cm 424p[B6 判]
 NDC分類:912.6
  販売価:\3,500(税別)

 「風の又三郎」
 「腰巻おぼろ」
 「唐版滝の白糸」
  他
149名無しさん@公演中:02/02/03 22:42 ID:Lbo48006
■唐 十郎
『唐十郎全作品集 第2巻  戯曲 2』

 冬樹社
 1979/06出版
 20cm 349p[B6 判]
 NDC分類:912.6
 販売価:\2,800(税別)

  「少女仮面」
  「愛の乞食」
   他
150名無しさん@公演中:02/02/05 12:57 ID:S2PJ9ZzA
■唐 十郎
『唐十郎全作品集 第3巻 戯曲3』

 冬樹社
 1979/08出版
 20cm 342p[B6 判]
 NDC分類:912.6
  販売価:\2,800(税別)

  「鉄仮面」
  「ベンガルの虎」
   他
151名無しさん@公演中:02/02/07 15:52 ID:EAHES53S
■唐 十郎
『唐十郎全作品集 第4巻 戯曲4』

 冬樹社
 1979/10出版
 20cm 381p[B6 判]
 NDC分類:912.6
 販売価:\2,800(税別)

 「唐版・風の又三郎」
  他
152名無しさん@公演中:02/02/10 18:19 ID:+6CUJEKP
■唐 十郎
『唐十郎全作品集 第5巻 戯曲5』

 冬樹社
 1979/07出版
 20cm 371p[B6 判]
 NDC分類:912.6
 販売価:\2,800(税別)

  「糸姫」
  「下町ホフマン」
   他
153名無しさん@公演中:02/02/11 16:41 ID:IBXSxeo9
■唐 十郎
『唐十郎全作品集 第6巻 戯曲6』

 冬樹社
 1979/11出版
 20cm 358p[B6 判]
 NDC分類:912.6
 販売価:\2,800(税別)

  「蛇姫様」
  「ユニコン物語」
   他
154名無しさん@公演中:02/02/14 02:35 ID:NYJpWCmH
「夜叉奇想」

 唐十郎
 新潮社
 昭49
 ¥1.800
155名無しさん@公演中:02/02/14 12:03 ID:0l6HMt4A
演劇の戯曲じゃなくてシナリオだけど。

 三谷幸喜「今夜、宇宙の片隅で」

三谷作品の中でも、かなり上質なものだと思う。
いろいろと勉強になった一冊です。
156名無しさん@公演中:02/02/16 02:09 ID:sC4CfOmB
唐十郎・作

『紅疾風』

 画/篠原勝之

 學藝書林
 1974刊
157名無しさん@公演中:02/02/20 02:33 ID:uI2TfRbg
唐十郎作

『黄金バット/お化け煙突物語』

河出書房 昭56
158名無しさん@公演中:02/02/23 15:42 ID:GkzI8Gue
『山崎哲戯曲集 1子供の領分』改訂新装版

 著者: 山崎 哲著
 出版:思潮社
 サイズ:B6判 / 227p
 ISBN:4-7837-2293-5
 発行年月:1990.5
 本体価格: \1,515

収録作品
 ・「子供の領分」
 ・「質屋」
159名無しさん@公演中:02/02/26 16:08 ID:wZBAdDUP
『山崎哲戯曲集 2 エリアンの手記』改訂新装版

 著者: 山崎 哲著
 出版:思潮社
 サイズ:B6判 / 253p
 ISBN:4-7837-2294-3
 発行年月:1990.5
 本体価格: \1,515

収録作品
 「エリアンの手記」
 「ジロさんの憂欝」
160名無しさん@公演中:02/03/01 19:17 ID:jbNsK7dz
『山崎哲戯曲集 3 マーちゃんの神曲』

 著者: 山崎 哲著
 出版:思潮社
 サイズ:B6判 / 229p
 ISBN:4-7837-2295-1
 発行年月:1990.5
 本体価格: \1,515

収録作品
 「マーちゃんの神曲」
 「ホタルの栖」
161名無しさん@公演中:02/03/01 19:29 ID:cNflbPM1
恐ろしく、参考にならないスレだな。
162名無しさん@公演中:02/03/01 20:23 ID:UWX0vEf0
若い人には全然面白くない本ばっかしなんですけど・・・
書いてる人は70年代の人?新劇とか?
もうちょっと10代20代でも面白いと思えるのをキボーン。
163名無しさん@公演中:02/03/03 14:41 ID:6GuX31wO
『山崎哲戯曲集 4 1/2の少女』

 著者: 山崎 哲著
 出版:思潮社
 サイズ:B6判 / 237p
 ISBN:4-7837-2296-X
 発行年月:1990.5
 本体価格: \1,515

収録作品
 「1/2の少女」
 「パパは誘拐犯」
164名無しさん@公演中:02/03/11 04:53 ID:2tUREyIV
『山崎哲戯曲集 5 骨の鳴るお空』

  著者: 山崎 哲
  出版:思潮社
  サイズ:B6判 / 277p
  ISBN:4-7837-2298-6
  発行年月:1991.6
  本体価格: \1,631

 収録作品
  「骨の鳴るお空」
  「まことむすびの事件」
165名無しさん@公演中:02/03/13 05:45 ID:00jQDLbi
『山崎哲戯曲集 6 ぼくは十七才』

  著者: 山崎 哲
  出版:思潮社
  サイズ:B6判 / 272p
  ISBN:4-7837-2302-8
  発行年月:1993.3
  本体価格: \1,825

 収録作品
  「ぼくは十七才」
  「ブローニュの森」
166名無しさん@公演中:02/03/13 09:08 ID:zinNh5NT
「ある日僕らは夢の中で出会う」/高橋いさを/論創社

マジレスしちゃった。
167名無しさん@公演中:02/04/05 18:23 ID:hvj3oX+0
便乗ですが他に立てるとサーバーに負担がかかりそうなので。
スレ違いなら無視して下さい

朗読に向いていると思われる題材はなんですか?
私は大野芳作「魔法使い」 とか(戯曲ではないですけど)が
向いているなあと思うのですが他にお勧めあったら是非
教えて下さい。お願いします
168名無しさん@公演中:02/04/10 00:51 ID:ZLcmmRsH
白水社って戯曲結構出してるよね。
169706:02/05/24 15:23 ID:0yWp366a

今度、高校の文化祭で劇をやることになり、戯曲を探しています。
 
 そこで、見ている人が飽きない内容で、
 最後にはほんのりとした感動が訪れるような戯曲、ご存知無いでしょうか?
 なるべく現代もので、大きなセットを用いなくても良いものが良いです。
 劇に携われるメンバーは、男子21人、女子20人。
 上演時間は2時間以内です。
 
 皆さんの知識をほんの少しだけお貸し下さい。
 よろしくお願いします。
 

170名無しさん@公演中:02/05/25 00:15 ID:rkHoq6Gu

age
171名無しさん@公演中:02/05/25 00:43 ID:LmZAeJ6J
>169
41人。一クラスの戯曲かー。人数かなりおおいっすね。
高校演劇セレクションっていう本にフレーミングっていう戯曲があるんだけど、それなんかいいんじゃないかな。
人数もそこそこ出るし、時間は1時間。
あ、高校の映画研究会の話ね。きちんとやればよくなると思う。
172名無しさん@公演中:02/05/25 16:30 ID:29esM4Yv
正直おすすめされたところで9割が絶版で入手不可
しかも戯曲は図書館にもあんまり置いていない
どうしたもんだか…
173706 改め ソア:02/05/25 18:18 ID:rkHoq6Gu
>>172
 別に全員が出演する必要は無いんですよ。
 大道具とか小道具とか衣装の人とか、ぜ〜んぶ含めて41人です!
 
>>172
 そうですか……。
 その残りの1割にかけてるんです!
 何かいいのありませんかねぇ……?
 戯曲の良し悪しで1人1人のモチベーションの高さが
決まると言っても過言ではないので、すごく悩んでいます。

 自分も何冊か戯曲を読んでみたんですけど、コレだ!ってのに
まだ出会わないんです。
 かと言って戯曲選びにばかり時間を割いてもいられないですし……。
 ウ〜ン、困った!
174名無しさん@公演中:02/05/26 01:19 ID:jyJBJCby

age
175名無しさん@公演中:02/05/26 04:22 ID:tyoNzJuN
>>173ソア殿
「森は生きている」で決まり。
176ソア:02/05/26 20:19 ID:jyJBJCby
>>175
 あ、その戯曲、図書館で確か見かけました!
 そんなに良いんですか!?
 今度借りてみます。
 
 ちなみに今色々な図書館から借りてきてる戯曲は、

  日本戯曲大系10、日本戯曲大系12、日本戯曲大系14
  リレイヤーV、パレード旅団、ONとOFFのセレナーデ、
  KAN−KAN男、土管、高校演劇セレクション'95
  高校演劇セレクション'98、劇団うりんこ上演戯曲集、
  リセット、リリパット・アーミー、新鋭劇作集10

 です。

 この他、色々オススメ教えてください!
 
177>ソア:02/05/26 21:30 ID:Bu1LD1O0
現代物より古典の方がいいよ。現代劇は同時代性というかリアリティを出さないとウソになるので、かえって難しいよ。
古典は細部は様式化できるし、衣装も自由に作れるからかえって楽。
やっぱりシェイクスピアでしょうね。長台詞はカットすればいいですし、台詞劇だから装置もあまり要らないし。
沙翁劇の欠点は女性の登場人物が少ないことだけど、Wキャストにすれば問題は無い。
「お気に召すまま」など女性中心のコメディがお勧め。
とにかくシェイクスピアは役者がどんなに下手でも、台詞さえ伝われば楽しめるが魅力。

「森は生きている」もいいですね。衣装や美術作りも楽しい本がいい。
178ソア:02/05/27 18:02 ID:UeE9YUkP

 「森は生きている」は、ひょっとしてオペラなんでしょうか???

>>177
 言われてみれば、そういう点で現代物って難しいですね。
 言われて初めて気が付きました。
 「お気に召すまま」も、借りて読んでみることにしますね!
 
 自分としては、「天使は瞳を閉じて」風の劇がやりたいんですが、
(この劇は去年の先輩方が上演されたので、今年は避けたい)どうでしょうか?
 何かありませんかねぇ。
 
 ちなみに今日は内藤裕敬「唇に聴いてみる」を読みました。
 今まで読んだ中では結構好きな方です。
 
179ソア:02/05/28 00:49 ID:LcIybztm
age
180名無しさん@公演中:02/05/28 23:16 ID:B0+8X8In
>>178
そうなんです。現代物だと例えばラブシーンや喧嘩のシーンでかなりリアルにやらないと芝居のウソが見えちゃうんです。
その点古典は様式で処理できますからね。

「森は生きている」はオペラではありませんが劇中に歌が多いです。岩波少年少女文庫で手に入ります。
しかし考えてみると、この作は場面転換が多くて結構難しいかもしれません。

不勉強なもので「天使は・・・」も「唇に・・・」も読んだことがありません。
若い人は古典に挑戦した方が、ヤリガイあるのではないかと思うのですが。
181175:02/05/29 00:01 ID:0Wia63fS
>>179
まあ、人数がアンバランスでも良いならチェーホフあたりか・・
長台詞多いけど
182ソア:02/05/29 00:43 ID:XmQZWiYZ

>>180
 おっしゃること、とてもよくわかります!
 ……が、最終的にはきっと多数決で戯曲を決めることになると思うので、
きっと古典という名前に付きまとっているカタさのために、当選は難しい
かと……。
 でも、読んで見る価値はあると思い、今日、図書館で「森は生きている」
を借りてきました!
 まだ読んではいませんが、明後日あたり(明日は用事有り)読んで見ようと思
います。

>>181
 チューホフ、名前は見たことあります。
 図書館で読んで、是非参考にさせてもらいます!

 ちなみに、今日読んだ戯曲は、佃典彦「KAN−KAN男」と、
高橋いさお「極楽トンボの終わらない明日」です。
 両方ともなかなか良かったです。
 だんだん自分好みの戯曲に近づいてきている感じがします!
 
 第1回定試も今日で終わり、戯曲決定までの間、できるだけたくさんの
戯曲を読まなきゃなぁ、と思っています。
183180:02/05/29 22:57 ID:nrDJZsDE
>>181
175さん、高校生にチェーホフは無理ですヨォ。難解というんじゃなくて、生活実感がないと深くは理解できないから。
それにリアリズムだからカツラかぶって、ヒゲつければ老人ってわけにもいかないでしょう。
(日本の新劇はいまだにこれやってる。若手しかいなかった築地小劇場からの悪しき伝統ですな)
>>182
多数決で演目決定というのも大変ですね。
何本かに絞り込んだら、決をとる前に読み合わせしてみるといいですね、少し動きも入れて。
声に出して動いてみると戯曲の印象も変わってきますからね。
それにしてもクラス全員で芝居とはうらやましい。よかったら進行状況をお知らせください。
184ソア:02/06/02 20:44 ID:S9VRUPfN
 すんません、4日前くらいから突然インターネットに接続でき
なくなって、レス遅れました。
 もう解決しましたが。

>>183
 はい、かなり大変です!
 うちの高校では、文化祭のクラス発表で3年生が劇をやるっていう
のが、風習というか流れとしてあるんです。
 だからこの時期になると、毎年3年生は戯曲選びやキャスティング
に追われるわけです。
 「なにも受験を控えた3年でこんな大変なことしなくても……」と言う
声もあるにはあるのですが、やっぱりどのクラスも結果的には劇をするこ
とに決定するのが通例のようです。

 自分たちはこと演劇に関しては生粋の素人なので、演劇を上演するに当た
って、様々なトラブル、問題が発生することが十二分に予想されます。
 ので、進行状況を書きたい想いはとても強いのですが、戯曲選びが終わっ
てしまえばどうもスレ違いな気がします。
 どこかいいスレはないですかね???

 ちなみに182以降で読んだ作品は、鴻上尚史「パレード旅団」
です。
 これも好みです。
 「森は生きている」、「お気に召すまま」、まだ読んでいません。
 なかなか時間が無くって……。
 すいません。

 
185名無しさん@公演中:02/07/24 02:04 ID:4cQrscyb
“芸術祭典・京[演劇部門]”1997年上演戯曲集

これまだ入手できるかなぁ。
土田英生、深津篤史、キタモトマサヤ、マキノノゾミ、松田正隆……
と、現在の京都系の礎をつくった脚本家たちの本が読めるし、
物語としてもクオリティ高いですよ。
186名無しさん@公演中:02/09/13 20:52 ID:myrSoWWZ
187名無しさん@公演中:02/09/18 01:41 ID:g6HZbh/J
戯曲がそろってる本屋さんってどんなところがあるの?
188名無しさん@公演中:02/09/19 12:37 ID:Lc4QzM4C
紀伊国屋書店はどうかな?
私はいつも池袋のLIBROに行くけど。
189名無しさん@公演中:02/09/19 12:39 ID:Lc4QzM4C
sageてしまったから、もう一度。
サザンシアターの下の紀伊国屋とかは揃ってそうなイメージがある。
あとは、古本屋さんに行くとかは?
190名無しさん@公演中:02/10/13 01:30 ID:CrChgxFn
早稲田の演劇博物館は戯曲の閲覧・コピーができたはず。
といっても6年くらい前の話しだから、今もできるかどうかは知らない。
あと高田馬場から早稲田大学に行く途中には古本屋が結構あって、
そこでは戦前の戯曲集を売ってたりもします。
191名無しさん@公演中:02/12/01 22:58 ID:iGfl2I/a
ageage
192名無しさん@公演中:02/12/08 19:45 ID:2UwCQOsO
すみませ〜ん、あてくしは、高校生のときに演劇部で張り切っていたものです。(今は主婦)
そのころ地区大会でよく上演されていた戯曲のタイトルを思い出せず苦しんでいます。
どなたかおながいします。

・主人公はカエル。
・木のてっぺんまでのぼるが下りられなくなり、そのまま春になるまで耐える。(かなり後半の展開)
・無事に地面にたどりつく、泣けるラスト

実は小説?しか見たことないんですが…よろしくおねがいします。
193名無しさん@公演中:02/12/09 02:12 ID:etbi+N2A
「ブンナよ木からおりてこい」?
194193は神:02/12/10 00:57 ID:VqjwRI+Q
192ですありがとう。
195名無しさん@公演中:03/01/02 23:55 ID:3KJ6Enoh
平田オリザは良かったねー。
196名無しさん@公演中:03/01/15 00:39 ID:Bilapf+0
「天保12年のシェークスピア」
言葉遊びが凄すぎ!!
197山崎渉:03/01/19 05:49 ID:YLvGU+XI
(^^)
198名無しさん@公演中 :03/01/20 07:45 ID:oJRqwG2n
>195
桜美林パフォーミングアーツプログラムの『東京ノート』、今日までだな。
199山崎渉:03/03/13 15:03 ID:aDAfKAX3
(^^)
200名無しさん@公演中:03/03/19 02:45 ID:fOxgIGOX
少人数の戯曲で良いものありませんか?
色々探しているのですがなかなか・・・・
2〜3人くらいで女性の出るものが良いです。
是非教えてください。
201山崎渉:03/04/17 09:32 ID:ZuJtwpX6
(^^)
202山崎渉:03/04/20 04:11 ID:tMfq1uvN
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
203山崎渉:03/05/21 22:44 ID:o3oHuuG/
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
204山崎渉:03/05/21 23:09 ID:o3oHuuG/
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
205山崎渉:03/05/28 14:47 ID:vEm42Op4
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
206名無しさん@公演中:03/05/28 14:48 ID:3Fea5+Hg
やまさき〜
207名無しさん@公演中:03/05/30 23:42 ID:bUPsKSDw
『上海バンスキング』の脚本ってもう売ってないんですかね?オススメすると同時に
情報が欲しい。
208名無しさん@公演中:03/05/31 01:43 ID:iY/ePlyx
つかこうへい「熱海殺人事件」・・毒舌大会。必笑!

チェーホフ「かもめ」・・チェーホフの作品の中では一番カタルシス感じる。

ウディ・アレン「死神」・・これ上演してくれ、誰か!
209岡部あずさ:03/05/31 05:42 ID:/sIeNtJa
十四歳の国。
210名無しさん@公演中:03/05/31 12:36 ID:j9FaYAxu
211名無しさん@公演中:03/06/06 13:20 ID:pm4NY8l8
ニール・サイモンの戯曲って早川書房から出てるやつだけですか?
名医先生が欲しいのですが1冊づつが高いので、もうちょっと安く名医先生が
入ってる戯曲集を探してるのですが・・・
単品では無いですよね?
212山崎 渉:03/07/12 12:31 ID:HepyOGcR

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
213名無しさん@公演中:03/07/14 14:59 ID:hiww81Il
「女の声」という芝居を知っている方いらっしゃいますか?
誰が書いたかも、どこが上演したかもわかりません。
ただ「女の声」という題名だったらしいという事しかわかりません。
御存知の方教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに少なくとも10年以上は経っていると思われます。
214山崎 渉:03/07/15 13:11 ID:LdELzDEG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
215ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:25 ID:rqNqOKM3
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
216山崎 渉:03/08/15 19:05 ID:yDUsjKQY
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
217名無しさん@公演中:03/11/13 01:05 ID:7MnfIaaP
煙が目にしみる。
218名無しさん@公演中:03/11/24 22:52 ID:VVWYBy/o
こんばんわ^^
今10人前後での、お芝居を企画中です。
何か、オススメと思われるものがあったら、教えてください。
参考にしたいと思います。(^ー^)ノ
219名無しさん@公演中:03/11/24 23:12 ID:yHijVjgg
コレとかどうですか?
http://webnews.fc2web.com
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221名無しさん@公演中:04/05/16 05:33 ID:tG+rTjZb
揚げてみたり
222名無しさん@公演中:04/05/30 15:54 ID:aDGncrIW
竹内銃一郎 「ひまわり」「恋愛日記」「あの大鴉、さえも」
川村毅「ニッポン・ウォーズ」「新宿八犬伝」
三谷幸喜「12人の優しい日本人」「ショウ・マスト・ゴー・オン」
223名無しさん@公演中:04/06/02 22:28 ID:O5dKc3n7
高校演劇の脚本ではありますが
「チェンジ・ザ・ワールド」がかなりお勧め。
石原哲也作です。高校演劇セレクション2000より。
224名無しさん@公演中:04/07/30 22:54 ID:p1L2ucVc
age
225名無しさん@公演中:04/07/31 02:21 ID:NEVskefk
一跡ニ跳の戯曲全部
226名無しさん@公演中:04/11/07 02:15:33 ID:i1mmfREL
age
227名無しさん@公演中:04/11/07 02:57:04 ID:3pFIVioX
本気で勉強したいなら、一度は別役実を読むことをお薦めする。
ああいう作品を作る気がなくても、参考になる
228名無しさん@公演中:04/11/07 06:49:18 ID:LgvaVDg5
↑つまんないもん薦めんなよ
229名無しさん@公演中:04/11/08 03:01:16 ID:NtcNSWnG
>>228
つまんないという前にあのレベルのホンを書いてみるがいい
230名無しさん@公演中:04/11/16 21:55:46 ID:y1IVl6vU
なんでも一度は手つけとけ。
231名無しさん@公演中:04/11/23 21:15:59 ID:D96oocxR
誰か、チェーホフの「くしゃみ」という戯曲をしりませんか?
抜粋の台本しか持っていないので早稲田の演博で探したんですが、
持っている台本とは違いました。
出版社とか知っている人がいたら教えてください。
232名無しさん@公演中:05/01/11 15:18:28 ID:qZEOSQ8q
a
233名無しさん@公演中:05/01/11 15:46:37 ID:WJGC5Wnx
翻訳ものは訳者によって随分変わるからなあ。
チェーホフの訳者といえば神西清が有名だけれど
小田島先生みたいに英訳したものをさらに日本語訳してたり
ってのもあるから、それだけでは判断できんぞ。
234名無しさん@公演中:2005/04/04(月) 02:27:05 ID:d445OBx/
たくさんお勧めがでてますね。興味深いですが全部読むのは難しいので教えていただけたらと思うのですが、自分達で有料で上演しても構わない戯曲で登場人物が3〜4人の感動できるもの(泣けるもの)ご存知の方いらっしゃいませんか?
235名無しさん@公演中:2005/04/17(日) 02:07:38 ID:NGRYk2Z1
三谷幸喜のような喜劇でオススメはありますか?
236名無しさん@公演中:2005/05/13(金) 23:13:40 ID:GtOjXgoP
あげ
237名無しさん@公演中:2005/05/19(木) 19:38:13 ID:MctjDZKo

234に同じく、5人以内で公演できる戯曲を探しています。
時代モノの感動巨編が理想ですが、中々好ましいものが見つかりません。
何かお勧めの戯曲があれば、アドバイス宜しくお願いします。
238名無しさん@公演中:2005/05/22(日) 21:03:02 ID:yu3fmcY2
男の二人劇で面白いもの有りませんか?
大学生ができるものでいいものがあれば教えてください。
239名無しさん@公演中:2005/05/29(日) 10:25:55 ID:0gGhPkxY
男性一人で登場人物最高計六人しか出せない演劇集団なのですが…、一時間程度で出来るオススメの戯曲って御存知有りませんか?
240名無しさん@公演中:2005/05/30(月) 21:36:41 ID:V1HkYdUP
>>238
短編でよければ小林賢太郎戯曲集はどう?
2人でやれるし小道具ほとんどいらないし
241名無しさん@公演中:2005/09/01(木) 13:19:37 ID:xvTpnSgt
みなさん上演許可は必ずとりましょうね。
242名無しさん@公演中:2005/09/01(木) 13:25:20 ID:LBASg0ch
同委
特に学生は著作権を無視してる者が多い
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:01:21 ID:3J1fGfN8
>>227

まともな日本人なら別役とかやめといた方がいいだろ

何の参考になるんだよ
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:08:52 ID:3J1fGfN8
若い人へ

ここの人が寺山とか山崎哲とか本気で薦めてると思わないでください
全部ギャグですから
人生間違ってしまった人たちの恨み辛みですから
245名無しさん@公演中:2005/09/25(日) 14:35:58 ID:8mPqH3ja
>>243-244
演劇分からないんだったら無理してレスしなくてもいいよ
246名無しさん@公演中:2005/10/29(土) 01:06:35 ID:6jObJV7o
ベケットと別役実の戯曲集はお薦めです。
247名無しさん@公演中:2005/10/31(月) 21:37:36 ID:GUL5zLGB
 「高校演劇のページ」というので、「はりこのトラ」風に創作脚本とかを
のっけているのだが、この中で物になりそうな戯曲ってあると思う?
 冒頭の演劇部の内輪ネタ(?)っぽい台本は結構ありがちかも知れない…
 http://www.kenet.jp/daihon/daihon.htm

 つーか、脚本をそのままダウンロード出来るということは著作権とか危ない
だろうなあ。もうこれは演じる側の良心に頼るより他ないかも。
248名無しさん@公演中:2005/12/31(土) 08:10:33 ID:wEtj6Otm
安芸
249名無しさん@公演中:2006/01/22(日) 08:46:48 ID:UmKmKemu
シェークスピア全集とか無い?
250名無しさん@公演中:2006/01/27(金) 09:07:09 ID:1ixDOrRw
おーい
251名無しさん@公演中:2006/01/28(土) 22:58:06 ID:NJk21Dxa
演劇分かりたいんだったら、まともな日本人なら
別役とか寺山とか山崎哲とかやめといた方がいいだろ

ここの人がそんなもん本気で薦めてるわけないだろ
全部ギャグだからな
人生間違ってしまった連中の恨み辛みだからな

何の参考にもならねーから

252名無しさん@公演中:2006/02/22(水) 00:45:44 ID:VxxxbSiG
演劇の真髄ってなんだろう?
253名無しさん@公演中:2006/02/23(木) 22:14:33 ID:W/JZLXqV
>>251
はいはいわろすわろす
254名無しさん@公演中:2006/04/10(月) 20:46:04 ID:8AZp9jjm
安部公房。
今の時代にそのまま当てはめて、考えさせられるテーマの作品が多い。
戯曲として書かれたものに限らず、当時、前衛ドラマの脚本として書きおろされた本にも面白い物が多い。
又、「人間そっくり」等、小説形態であっても台詞が多く戯曲に近いものが多数見られ、シニカルな笑いとリアルなテーマに、時代のズレを感じることなく楽しめるかと思う。
255名無しさん@公演中:2006/06/15(木) 22:55:15 ID:wHQof/ek
うちの部活には高校演劇の本と小林賢太郎戯曲集があった。
あと最近読んだのだと「ある日僕らは夢の中で出会う」/高橋いさを/論創社
が良かったかなあ。あとは成井豊とか松尾スズキとかも好き
256名無しさん@公演中:2006/06/24(土) 00:41:03 ID:fONRNpaE
人数が5・6人までで、すごい笑える戯曲ってあります?
笑える戯曲って人数多いから頭抱えてます・・・
257名無しさん@公演中:2006/06/24(土) 00:57:19 ID:6eQVoEAz
>>256
5,6人ていうか二人だけになるけど小林賢太郎戯曲集とかどうよ?
258名無しさん@公演中:2006/06/24(土) 01:16:27 ID:fONRNpaE
>>257
あ、やっぱそれ良いですよねー。
個人的に大好きで、本も2冊とも持ってるんですけど、
出来ればショートじゃないやつが良いかなと思ってるので・・・
259名無しさん@公演中
(´-`).。oO(なんでだろう?)