ハッカー攻撃の恐れ、米国土安全保障省がIE6〜11の使用中止を警告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FinalFinanceφ ★
米国土安全保障省は28日、ハッカー攻撃にさらされる危険があるとして、
米マイクロソフト社の閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー」を使わないよう警告、
代替ソフトの使用を呼び掛けた。ロイター通信が伝えた。

米当局によると、バージョンが「6」から「11」までの
インターネット・エクスプローラーが攻撃を受けた場合、
大きな危険につながる恐れがあるという。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/04/28/kiji/K20140428008061650.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 00:28:40.69 0
なるほど

そしてIE12が有料で出るわけか。
お高いんでしょうねえwww
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 00:32:23.22 0
ん?パッチだしたんじゃなかったっけ?それじゃ不十分なの?
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 00:33:46.52 0
あぁまだかorz
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 00:34:36.90 0
XPにとどめをさすわけだな。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 00:39:56.88 0
問題はあんな欠陥ブラウザを使ってる奴がいるかどうかだ
ほとんどがchrome,iron,firefoxのどれかだろ
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 00:41:20.87 0
IE5を使えばいいんだな、よしよし
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 00:44:38.23 0
先週窓から捨てたから無問題
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 00:46:00.61 0
>>6
ironなんて使ってる奴うちにはこねーな
その代わりSafariが多い
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 00:50:04.16 0
IE3はいいブラウザだったと思うんだけど
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 01:05:49.43 0
いつも思うんだけど、マイクロソフトの頭脳集団よりも
ハッカーの連中の方が、頭が良いのか?
何で攻撃されないような物を作れないのかね。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 01:08:22.38 0
不安をあおって何かをやらせる・買わせるってのは
まんま霊感商法と同じだよね
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 01:08:38.23 0
>>11
オープンテストです
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 02:00:10.22 O
つーか、この間米国国家情報長官Website内に掲載された公式声明でもあったし
2014年4月10日のギズモードジャパンもネット史上最大級のバグ発見とか言ってただろ
IEとかの問題以前にOpenSSLの壊滅的で致命的なバグらしいじゃん
10段階評価で考えると、11レベルとか言ってるしwwww
4月以降、Facebookなんかじゃパスワードが抜きまくられ始めてるし、カードの暗証番号や個人情報も抜かれる可能性もあると緊急非常警報をアナウンスしてるよ
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 02:19:12.68 0
あー、個人情報抽出宣言してるグーグル使え、って事か
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 02:44:48.55 0
>>14
バカ
OpenSSLが何か全く分かってない
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 02:51:21.57 0
インターネットって丸裸で股間に葉っぱつけてるだけの状態みたいだ
そんなの見たらフって息かけて攻撃してみたくなるわ
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 03:06:05.30 0
MS-IEバージョンが「6」から「11」までの
>>>
使えないじゃね〜か!損害賠償 万兆円払えMS
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 03:08:07.02 0
いつも思うんだけど、マイクロソフトの頭脳集団よりも
ハッカーの連中の方が、頭が良いのか?
>>>
MSがハッカ−だっての
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 03:33:03.50 0
IE5のことを思い出して久々に起動してみたのだが
これで見れるサイトって今はほとんどないのな・・・
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 05:10:22.06 0
>>6
企業でWebシステム組むときはIEで検証する
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 05:11:29.38 0
>>14
何を言ってるのか・・・
少しは勉強してから書き込め
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 05:42:11.35 0
要はIE使わなければいいんだろ
FirefoxとかChromeとかさ
おっさんXPだけどSleipnir4使ってるから大丈夫だ多分
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 07:37:28.05 0
もうFirefoxにするか
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 09:16:49.25 0
オペラ最強伝説
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 09:30:12.34 0
だまってモザイクつかってろハゲ
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 09:39:56.03 0
やっぱIE5.5だな
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 11:17:15.90 0
今もIE9使ってるけど、これ、仕事の関係で止められない
私用の方は、クロームにするかー
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 11:29:56.92 0
窓サファリ、火狐は実質死んでるんだろ?いまさら32ビットちょろめもねえ・・・
ようつべ宣伝なし特権とかやってくれればいいんだけど
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 11:40:28.38 0
対策版はいつ出るの?
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 11:42:15.48 0
XPからの買い換えを促すためのMSの罠だ
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 12:00:13.65 0
いや、他のも喰らってるから。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 12:07:44.32 0
Firefoxはレッサーパンダの事な
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 17:00:06.53 0
わざとやってそう。
買い替え促進で。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 17:22:20.67 0
毎度のことだが、IE何て使っている方がどうかしている wwwwwww
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 18:02:27.08 0
IEのアップデートを促す機能。
あれって、結局「そのアップデート分が入ってませんぜ」っていうことでしょ。
なんでそんなのがわかるのかがわかれば、バックドアとか簡単に気づくのにね。
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 18:08:01.72 0
IE使うなっていうけど会社のIEだぜどうせいとww
かってに他の入れていいのか困るはこれは
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 18:09:20.69 O
>>17 お巡りさん、この人です
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 19:51:54.45 0
WebBoyだけど、IEってなに?

まぁ冗談はさておき
>>37 現実的には対応は無理だよね(^▽^;)
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 20:44:07.74 0
攻撃されてみたいんだけどどこに行けばいいですか?
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/29(火) 22:29:38.02 0
いつもの事じゃないのか?
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/30(水) 01:52:52.55 0
最初からノートパソコンに入ってた
InternetExplorerってところからネットしてるんだけど
これを使ったらマズイってこと?
バージョンってどこでわかるの?
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/30(水) 02:44:57.68 0
>>35
毎度のことだが仕事しろよ
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/30(水) 12:06:25.47 0
Opera使いの俺には関係ないな、よしよし。
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/30(水) 13:20:08.54 0
パッチを出さないXP使いの人たちはどうなっても知らないよっていうMicrosoftの警告(脅し)だよ
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/30(水) 13:43:06.13 0
VGX.DLL外せよ。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/30(水) 13:44:05.84 0
>>42
バージョン確認は必要かもしれないけど、今のところ IE 全て(IE5.5以前は無視らしい)よ。
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/30(水) 13:45:31.15 0
>>45
>>46 の言う様にVMLを使わなければ大丈夫みたいよ。
※ MSの暫定対応ね。 VML未使用時にどういう問題が出るかわからないけど。
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/30(水) 16:52:59.92 0
>>42だけど、この流れの意味が全くわからん
ググっても意味布な自分はおとなしくハックされてろってことですか
クロムも使ってるけど、これはアプリでスマホ偽装してゲームしてるから
フルブラウザに戻す方法がわかんないwww
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/30(水) 17:18:43.07 0
IE9以降がターゲットって噂もあるが何が何だか
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/30(水) 17:36:25.02 0
未だにIEじゃなけりゃ表示されないサイトがあるという
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/30(水) 18:26:10.48 0
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/30(水) 20:33:46.08 0
>>49
TVも含めて対策がどうのと流しているが、結局、今出ているやり方は一般ユーザー向き
じゃない感じ。
 → 手順説明求められても予備知識を持っていてくれないとうまく説明しづらい。
マイクロソフトのパッチが出るまでは、使うなってのが一番安全。
(そういう訳にもいかないだろうけど)

マスコミが無知なくせに勝手に聞きかじりで情報流すから、大混乱中。
マイクロソフトのサイトを見た限りでは、TVで言ってるEMET4.1って危険性の緩和策で
しかない。

VMLってのはVector Markup Languageって言って、ある特定の画像を表示するもの
だけど、こいつが原因みたい。
VGX.DLLてのがそのコア。
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/30(水) 20:38:27.14 0
>>49
あぁ、>>52 が書いてくれたリンクにいろいろ書いてある。
でも、VMLを外すと、サイトによってはうまく表示しなくなったり
する可能性があるから気をつけて。
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/04/30(水) 22:57:27.18 0
>>53>>54
丁寧にありがとうございます
とりあえず、必要なメールやらはクロムのスマホ版で凌いで
MSの正式な発表までは開かないようにしようと思います
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/05/01(木) 00:10:07.86 O
俺はNetscapeに乗り換えた。
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/05/01(木) 00:39:45.55 O
狐じゃだめなんですか?
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/05/01(木) 00:47:13.40 0
結局いろいろやりすぎて制御不能になってるんでしょ。
昔みたいにtxtと画像だけでいいじゃない。そうすると軽くなるよ。

やれば、じきに慣れるよ。
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/05/01(木) 00:54:12.64 0
   ___   
 /´∀`;:::\
/    /::::::::::| 
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/05/01(木) 00:56:09.39 0
あ、ハッカ食いたくなってきたぢゃねーか!
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/05/01(木) 03:17:11.22 0
Anciaメインで使ってるけどIEエンジンだから同じ事だろうな
サブで使ってるChromeメインにするか?
プニル4でも良いんだが・・・Chromeに比べると重いんだよな
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/05/01(木) 17:58:26.58 0
俺はSeaMonkeyに乗り換えた。
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/05/01(木) 18:03:37.01 0
へぇ〜〜〜
よく解らないから
WIN2kでIe6.1を使い続けるお
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/05/02(金) 02:20:46.83 0
親会社からIE使用禁止令が出たでゴザル
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/05/02(金) 12:53:49.93 0
icrosoft、IEの深刻な脆弱性の修正アップデートをリリース―特例でXPユーザーにも
http://jp.techcrunch.com/2014/05/02/20140501microsoft-patches-latest-internet-explorer-security-flaw-even-for-xp-users/

MSはツンデレだな
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>65
結局、日本は報道に振り回されたみたいね。