「揚げバター」という謎のジャンクフードでデブ急増の危機?/アメリカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
ジャンクフードが蔓延した現代、先進国ではどこも「肥満」が社会問題となっている。
最近も、高カロリーラーメン「二郎」の有名ブログが休止し、
「食べ過ぎたせいで体を壊したのでは......」と心配する声が各所から寄せられた。

だが日本のジャンクフードなど、まだまだ甘い。世界一の肥満国家・アメリカでは、
聞くだけで胸焼けするような食べ物が続々と登場しているのだ。その一つが「揚げバター」。

ここ数年、アイオワ、インディアナなどアメリカ中西部で大人気となっている禁断の食品である。
どうだろう、名前だけでも嫌な予感がしてくるのでは? レシピはいたって簡単、かつ異常。
バタースティック丸ごと一本に、シナモン・蜂蜜入りの衣をつけ、油で3分ほど揚げる。
そして砂糖ソースをかければ出来上がり。

一口かじれば溶けたバターがドピュッと飛び出し、ズボンが汚れること必至。
大人も子どもも唇と指をギトギトさせつつ「シナモンロールみたい」
「フレンチトーストっぽいね」などとのたまい、むさぼり食うのである。ウエップ。
これがアイオワ州で大人気の「フライド・バター・オン・ア・スティック」だ。

http://n-knuckles.com/discover/img/iowa02.jpg

この料理(?)、元々はテキサス州最大の祭典ステイト・フェアでの「揚げ物コンテスト」が発祥である。
同コンテストでは「おいしいで賞」("Best Tast")とは別に、「面白いで賞」("Most Creative")という
ネタ企画も催しており、その栄誉を2009年に獲得したのが、揚げバターだった。

ただ受賞時のサンプルはバターの量も少なく、卵や塩で味を調整したボール状のもの。
それでも充分ヤバくはあるが、まだ可愛らしいと言える余地のある調理法だった。
実際、この「フライド・バター・ボール」が今のところ南部および
中西部で食べられている揚げバターの主流であるようだ。

そもそもネタ扱いの食品が普通に流行することがおかしいのだが、これはまだ序章だった。
アメリカ人のジャンクフードに対する熱意は我々の想像を超えていた。

「もっとバターを多くしてもっと甘くすれば、もっとおいしくなるよ......」

悪魔がアイオワの人々に囁きかけ、ついに上記の「フライド・バター・オン・ア・スティック」という
神の摂理に反する食べ物を誕生させてしまったのだ。揚げバターの流行っている
アメリカ南部・中西部の多くの州では、30%以上の人が「太りすぎ」、他30%が「肥満傾向」であり、
標準体型が少数派という恐ろしい事態になっている。特に子どもの肥満化が問題視されており、
オバマ大統領も解決にやっきになっているが、健康化への道のりはまだまだ遠いと思われる。

ちなみにテキサス州ステイト・フェアの揚げものコンテスト。
揚げバターの翌2010年に面白いで賞を受賞したのが「揚げビール」、
さらに「揚げバブルガム」「揚げジャンバラヤ」「揚げ感謝祭ディナー(七面鳥、パン、コーン、
ジャガイモなどをぐちゃぐちゃ混ぜて揚げたもの)」と続いている......。
もはやアメリカ人の「肥満脳」は、とんでもない地点にまで到達しているようだ。

ソース:東京BREAKINGNEWS(2014年02月11日)
http://n-knuckles.com/discover/urban_legend/news001079.html
画像:揚げバター
http://n-knuckles.com/discover/img/thumbnail/2014/01/iowa01-thumb-500x333-2541.jpg
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 07:37:11.62 0
人の飽くなき欲望
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 07:37:19.65 0
満艦飾家の揚げ物かいな
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 07:37:27.90 0
アメリカ人は家庭科を勉強したほうが良いと思うんだ。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 07:38:07.04 0
油を油で揚げるとか、さすが欧米、ぱねえっす
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 07:39:07.05 0
>>1
> バタースティック丸ごと一本に、シナモン・蜂蜜入りの衣をつけ、油で3分ほど揚げる。
> そして砂糖ソースをかければ出来上がり。

どうせ「シナモンは野菜だからヘルシー」とか考えてるだろwww
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 07:41:22.41 0
まあ、日本も人の事言えた義理じゃないかもな

ラーメンライスとか、うどん、そば定食とか
炭水化物に始まり、炭水化物に終わる

関西じゃお好み焼きとごはん、もありえるんだっけ
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 07:41:34.91 0
揚げチョコバーなんてのもあるよな
なんでもかんでも揚げたがるのは何故だ
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 07:41:37.50 0
想像しただけで気持ち悪い…
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 07:42:15.97 0
黒くて太いのに白いのをかけるとか・・・
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 07:43:58.50 0
揚げラード最高っす!
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 07:44:05.69 0
>>8
そこに食材があるからさ
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 07:44:16.26 O
>ドピュッと飛び出す
>ドピュッと飛び出す
>ドピュッと飛び出す
>ドピュッと飛び出す
>ドピュッと飛び出す
>ドピュッと飛び出す
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 07:50:48.27 0
マクナルのクラシックフライチーズもこの類じゃね
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 07:51:51.54 0
アメリカンドッグみたいな見た目だな
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 07:55:20.69 0
揚げハンバーガーはまだかね
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 07:57:08.75 0
>>7
魅惑の「焼きそばパン」
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 07:57:20.48 0
冷めても強烈だろう
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 07:58:18.78 O
>>7
食前酒がわりにうどんとか
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:00:49.21 0
>>7
アメリカ人にしてみれば米は野菜のうちだし
お好み焼きなんか、あれほとんどキャベツじゃん!でヘルシーフード扱い

脂×油×糖とはスケールが違う
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:05:38.64 0
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:05:45.71 O
お粥ライスがとってもヘルシーに思えてきた‥‥‥
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:08:54.50 0
>>8
揚げバターも揚げチョコも適量だったら揚げパンの内側にとろけるバターorチョコになって食べられそうなんだけどな

まぁ、俺はピザ男だけど・・・
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:11:43.91 0
彼女と同棲し始めた頃、白飯にバター+醤油の組み合わせで朝飯食ってる彼女の姿に驚愕した思い出がある

まあ、その彼女が今の嫁であり、俺は毎朝バター醤油ライスを食ってるわけだが
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:14:33.25 0
バターフライねw
しかし美味いんだこれが
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:15:00.97 O
揚げバタービーン
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:18:11.29 0
>>24
太らないか?
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:18:54.75 O
ダメリカが面白いのは、富裕層にはデブが少なくて、貧困層にデブが多い。
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:20:12.47 0
炭水化物と脂って美味いっていうより脳味噌を瞬時にバカにするから外食屋が一番使いたがるんだって。
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:23:00.83 O
せいぜいプロセスチーズ1個分くらいの大きさかと思ったら、バター1本分とか常軌を逸してるわ…
まあ確かに向こうのデカい連中は、2リットルペットボトルが500ミリリットルくらいにしか見えない程デカいけども、流石にやり過ぎだろうと小一時間。
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:33:29.75 0
揚げマーガリン
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:40:37.25 0
揚げピザ・プラスハイカロリー激甘ハイカロリーコーラ
それにアイスクリーム山盛りがサイコー。
ちなみに漏れの体重137Kg
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:45:46.88 0
日本もこの20年くらいでデブが増えたよな。

バブルの時代なんて、景気が良かったけど、
デブは今より少なかったと思う。
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:46:26.69 0
せめてチーズで踏み留まれなかったのか
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:47:54.86 0
脂身だけのステーキ
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:48:46.24 P
ずいぶん前に聞いたことあるんだが、デジャビュ?
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:53:13.63 0
日本だって似たようなもんだぞ
コンビニの弁当やパンのコーナーに行ってみろ
油飯に油パンばっかりで吐き気がする

特にパンが酷い
必ずと言っていいほどマヨネーズを使ってる
肉の脂肪分がたっぷり含まれたウィンナーソーセージにわざわざマヨネーズを掛けるセンスとかもう狂ってるとしか思えない

油分が無いか少ないものを食いたいと思ったら、ご飯ものならおにぎり、パンならフランスパンしかない
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:53:40.37 0
チーズフォンデュってのも、美味しそうだけど、
カロリーはすごいだろうな。
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:55:56.64 0
あとメンチカツをパン生地で包んでさらに揚げるとかな

どう考えても頭おかしい
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:57:45.59 0
いまどきの悪魔は進んでるな…
辻道で契約を取る昔風のやり方じゃ時間がかかるからって
こんなもの作って大勢の人々の欲望を満たしながら魂を奪う方式にシフトしたのか
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 08:59:36.45 P
>>24
ばたーごはんうまいっす。
我が家は物心ついたときからバターご飯に卵うどん(いわゆるかまたま)

昔はキワモノ扱いだったけど、卵うどんは市民権をえて、バターご飯も徐々にいけてまっせ
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 09:00:39.74 O
画像グロいわ
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 09:00:54.48 0
じゃがバターでも充分太るからバターは要注意
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 09:03:39.78 0
脂肪をやたら敵視するのもいるけど、大多数の人類にとって油の甘味ってのは旨味なんだよね
とはいえ、これだけ油のカタマリだと一口でいい気もするんだがその辺はアメ公だなぁ
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 09:07:00.43 0
バターなんか貝類を焼く時くらいしか使わないので全然買わない件
マヨネーズすらポテトサラダとお好み焼きにしか使わんぞ
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 09:11:18.26 0
>>44
自分が見た動画だとリポーターのアメリカ人男性が明らかに一口で胸焼けしていたよ
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 09:13:08.10 0
>>33
味覚異常な人間が増えてるね
味のやたら濃いポテトチップスが売れたり(激辛、チーズたっぷりなど)
ラーメン粉チーズ山盛りとか、とんこつラーメンも使ってる肉や骨の量が
ハンパじゃない異様なラーメン屋にデブや大男が群がってる

ストレスや精神的な飢餓感を強烈な味の料理で満たしてる
というか、ごまかしてる、そんな気がする
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 09:13:44.51 O
>>8
脳は油をストレートに美味いと感じるからじゃないか
京大の研究グループが油もの食うと脳内麻薬が出るからやめられなくなる
って突き止めてたよ
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 09:14:47.54 O
>>39
なんでや
大きなメンチカツパン美味しいやろ
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 09:19:23.06 0
ダイエットして30kg減量して以来、こういった極端なジャンクフードを食べなくなったけど
コレはいつか試食してみたい。
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 09:40:06.46 0
>>39
>>49
それは単なるピロシキになるんじゃないのけ
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 09:44:05.44 0
アメリカ人 「植物油をつかってるからサラダの扱いだよ」
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 09:52:34.66 0
去年か一昨年あたりロケットニュースで見た
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 09:54:14.69 O
例えるなら「脂身だけの串かつ」みたいなモンかな
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 10:00:00.07 0
>>1
2chの3年前の話題にまとめブログまであるのを今さら記事にするとか記者も無能だな

【海外】バター品薄で密輸騒ぎも、流行のダイエットも一因
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323933935/74

74 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/12/15(木) 17:00:12.91 ID:+SXTrxDa0
ダイエット(笑)

揚げバターinU.S.A@約4ドル 2011.12
http://up.blogs.dion.ne.jp/golden_ears_of_rice/image/deep-fried-butter.jpg
http://popgoestheweek.com/wp-content/uploads/2011/08/fried-butter.jpg
http://www.thefoodfather.com/wp-content/uploads/2011/08/deep_fried_butter_on_a_stick_with_honey-glaze.jpg
http://killingtimewithijahamran.files.wordpress.com/2011/08/enhanced-buzz-28989-1313445126-0.jpg
http://foodfrenzy.ocregister.com/files/2010/07/fair.hac_.booth_.jpg

スティックに挿したバターの塊にシナモンとハチミツを塗って揚げ、最後に砂糖をかけたジャンクフード。
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 10:29:09.88 0
ノンフライヤーで作ればいいじゃない
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 10:48:42.62 O
>>51
ヤマザキの大きなメンチカツパンはピロシキとは似てるけど違う
ピロシキは揚げパンの中にそのまま具が入ってるが
大きなメンチカツは揚げパンの中に衣付きのメンチカツが入ってる
中の具に衣がついてるかついてないかという明確な違いがある
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 11:06:17.40 0
なんで米国ってこうもハイコレステロールに転ぶかねぇ
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 11:12:24.79 O
ご飯にバター乗せてのりたまかける俺もこれには手を出したくねえ。
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 11:28:36.49 0
そういや最近読んだ本に書いてあったんだけど、カップ麺って
アメリカだとダイエット食だって考えられてるらしいな。

アメリカの脂質と糖質が異様に多い食品とくらべると、カップ
麺のほうがまだヘルシーなんだって。
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 11:41:05.57 O
ドイツ伝統菓子のシュトーレンなんか何であんなに美味いのかななんて思ってたら、溶かしバターの海で何回も泳がせるのな。
そりゃあ美味いだろうに。
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 11:52:11.78 P
>>54
豚カツの脂身は大好きだけど、あれは赤身が有るからこそ
脂身の旨さが引きでるらしい
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 11:53:48.35 0
誰が禿げブターだ…!いや何でもない
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 12:00:16.98 0
頭が禿げそうな食いもんだな
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 12:02:29.69 0
>>8
何故揚げるかって?それが可能だからさ!
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 12:09:14.46 0
あげ油は植物油だから、野菜
67万時:2014/02/12(水) 12:14:13.08 0
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 12:26:56.96 0
これ中身は溶けてるんだよね。
ならいっその事、パターと砂糖を煮てドリンクで売ればいいのに。
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 12:37:15.68 0
あ、揚げ感謝祭ディナーは美味しいだろうな。
ターキー、スタッフィング、マッシュドポテトのミックスだったら
コロッケより美味しいはず。肉じゃがコロッケみたいな感じだろう。
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 13:06:45.60 0
植物油は飲みのも!
とか言い出しそうだな
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 13:10:11.34 i
向こうのシナモンロールやフレンチトーストが容易に想像できるな

俺も香港フレンチトーストは好きだけどな
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 14:16:21.28 0
何を今さら
日本には昔から、アイスクリームの天ぷらというすばらしい伝統食がある
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 14:24:20.09 0
前はアイスクリームをあげてたよねw
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 14:41:03.36 0
いつの話してるのよ 随分前に出ていたネタだろ
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 14:41:55.10 0
Butter(バター)=Butter(ブッター)=豚
というネタのためだけの食べ物
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 14:54:15.20 0
油を更に揚げるという発想
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 15:08:03.47 0
ふなっしー揚げもやばい
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 18:16:00.86 0
溶けそう(小並感)
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 18:21:13.87 0
ふーん 玄米ビスケットがあるのにねー
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 18:23:15.38 0
想像したけどマズそうだ
ただこれだけは言える
身長関係なく100キロ以下はデブじゃない
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 18:51:37.86 0
>>28
統計的にみると金持ちって健康な人多いらしいな
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 19:29:06.23 P
>>6,>>20,>>52
「チョコレートは野菜です。だってカカオ豆でできているから」w

>>17
そんな旨いのかあれ?
なんか、戦時中に食べ盛りの年頃で甘いものを食べられなかった世代のお年寄りが
今ものすごく甘いものが大好きです ってノリと同じものを感じる。
833:2014/02/12(水) 19:42:37.65 0
「揚げカマンベールチーズ」なら旨い
ビールに良く合う
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 19:47:06.94 0
揚げアボガド
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 20:11:16.98 0
米公『揚げ饅頭、アイスクリームの天麩羅を考えた日本に文句言われる筋合いはないなw』
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 21:13:57.07 0
薄く薄くスライスしたものなら酒のあてに使えるかも知れん
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 21:49:35.21 0
>>82
つ「広島お好み焼き」
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 21:56:29.99 0
>>85
「お前等饅頭とアイスクリームのカロリーを見てからものをいえ言え」」
89トンネル天国:2014/02/12(水) 22:09:23.29 O
饅頭の天ぷらはニシンやスルメとならんで天ぷらの定番なんだが。
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 22:22:09.43 0
>>85
カステラでくるんで断熱すれば可能だよ、ってあれか>アイスクリームの天ぷら
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 22:26:38.12 O
食パントーストの両面にバターを塗る私は勝ち組W
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 22:53:50.31 0
>>66
砂糖もサトウキビやテンサイなどの植物から取るから野菜
メープルシロップだって受益だから野菜
蜂蜜も元は花の蜜だから野菜
ええい、バターだって草を食った牛の乳から作った物だから野菜で良いよもう!
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 22:54:53.02 0
受益じゃねーや樹液w
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 23:16:02.31 0
 
アメ公は頭蓋骨の中身がラードだから仕方がない
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 23:17:41.58 0
>>94
「頭蓋骨の中身はヘットだい!」と言い張ってみる
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/13(木) 01:43:07.99 0
>>83
私は揚げモッツァの方が好き
ぷよぷよとした食感が病みつき!
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/13(木) 09:34:50.68 0
揚げバタチーズらんらんら〜ん♪
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/14(金) 22:19:12.20 0
適量なら普通に美味そうなんだけどな
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/15(土) 04:45:15.78 0
健康のために、蒸しバターにしろ
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/15(土) 14:24:18.79 P
>>91
手ぇ、ベッタベタやがな
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/16(日) 03:42:14.53 0
うま味を知れば変わると思う。
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 09:29:18.92 0
シナモンとか必要無いからジャガイモにバターをどっぷりかけて油で揚げようよ
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 18:42:49.69 0
見た感じマックのアップルパイに似てるがだいぶ違うのかな?
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 18:46:29.64 O
略してアバター
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 18:57:11.08 0
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 19:41:17.69 O
一昔前に揚アイスなんてあったの忘れた?
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 19:47:37.57 0
カマンベールチーズのフライって昔からあるから、
バターがあったって不思議じゃないな。
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 19:56:58.75 O
せめてパンで挟んだら…
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 20:05:26.31 0
まったくアメリカンはからだに悪いものばっかり考えるね
おばちゃんがとっておきの和風のおやつを教えてやるからやってみそ
板状に切ったお餅(サトウの切り餅とかのあの形状)をまず油で揚げ
きつね色になる前に取り出したらたっぷりの砂糖をかけてできあがり
アツアツのうちにいただくのがポイントだよー^^
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 20:05:40.66 O
この揚げバターには、トランス脂肪酸を含む油は使用していません。
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 20:06:08.76 0
いや、いっその事茹でたパスタに大量のバターを絡めて油で揚げたら
アメリカ版お好み焼きの様な料理になるのでは・・ならないよな。
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 20:09:28.70 0
>>109
やる
今やる
113八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)つ花:2014/02/18(火) 20:13:33.90 0
>>1(´・ω・`)今でもデブ率高いアメリカなのに、もっとデブになるの・・・
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 20:21:44.58 0
怖いモノ食べたさでも絶対に試したりするなよ
旨かったら人生終了だわ
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 20:28:16.33 O
>>109
揚げ餅には砂糖をかけて、さらに醤油をかけるのが美味いのだ
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 20:35:52.69 0
砂糖は野菜
小麦粉も野菜
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 20:40:07.23 0
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 20:51:17.08 0
バターの価格が日本の半額以下の米国だからジャンクになる。
日本だったら高級フーズ。
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 21:32:50.90 O
>>105 そのドピュ!は嬉しくなさすぎ
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 21:36:18.55 0
冷めてもおいしくいただけます
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 21:42:29.19 0
メタボで死にそうになった人間にとっては、ほとんど毒物。
まだうどんにおにぎり(又はいなり寿司)、お好み焼き定食の方が食えそうな気がする。
二郎ラーメン食べるのも、命がけですね。あれにライスつけるやつは、凄いと思うわ。
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 21:47:12.63 O
アメリカ人がヤシの木の周りをグルグルしたらバターになりそ
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 22:01:03.91 0
考えただけで胸焼けするけど、死ぬまでに一度だけ食ってみたい
でも誰にも言えない
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 22:02:08.10 i
揚げ寿司
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 22:02:59.39 O
>>81

アメリカの富裕層はその財力から食べ物の選択肢が豊富で、アメリカでは比較的高価ではあるが健康的な和食や新鮮な魚の刺身までも食べる事も出来る。

しかし、貧困層はその貧しさから食べ物の選択肢が限られており、それなりに割高な健康的な食品や食材を購入するよりも、遥かに安いカロリーだけが取り柄のジャンクフードを買ってしまいがちだとか。

例えば、アメリカでは袋入りのインスタントラーメンが1袋10セント位で買えてしまう。
10セントといえば日本円で9〜10円位なのだが、日本ではインスタントラーメン1袋は幾らだ?

なんせアメリカでは食に関して、終始こんな有り様らしいw
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/18(火) 22:04:58.41 0
シナモンはヘルシーフード
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/19(水) 00:10:30.27 0
>>124
あったな、、、
せっかく忘れてたのに思い出させるなよー(´;ω;`)
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/19(水) 00:13:32.14 0
>>115
さらに餅でなくて干し飯でやるという風雅なやつもあったな、、、
129▽д▽) ◆1O7U/YLOA1Uo :2014/02/19(水) 20:14:09.33 P
ヨーロッパ人とアメリカ人と日本人とアフリカ人と朝鮮人の進化図の画像を思い出した。

>>128
うむ、確かに風雅だ。
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/20(木) 08:35:29.62 O
>>128
あった!あった!@福島県
131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/20(木) 19:04:13.11 0
>>1
ところでバターに含まれるトランス脂肪酸ってさ…いや、なんでもない
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
トランス脂肪酸はマーガリンじゃないの?
バターにも含まれてんの?