【山陰】「ベタ踏み坂」こと江島大橋が人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆9NKSEXw3nU @関電φ ★
鳥取県境港市渡町と松江市八束町を中海をまたいで結ぶ江島大橋。ここで撮影したダイハツ工業の軽乗用車のテレビCMが昨年末から全国放送され、話題となっている。
CMで「ベタ踏み坂」と名付けられた急勾配の橋を撮影する人が連日訪れ、ちょっとした名所になっている。

CMは昨年12月28日から放送が始まった。自動車雑誌の編集者に扮(ふん)した俳優の豊川悦司さんと綾野剛さんが軽乗用車「タントカスタム」の性能を検証し、
アクセルを目いっぱい踏み込まないと上れない「ベタ踏み坂」の江島大橋を余裕で走行。ダイハツ工業広報室は「優れた走行性能をアピールするため、
急勾配の江島大橋をロケ地に選んだ」と説明する。

橋を管理する境港管理組合によると、江島大橋は全長1446メートル。5千トン級の船が下を通れるよう最上部は高さ約45メートルに達し、
CMで車が走る松江市側は勾配が6・1%ある。

橋の近くにあるコンビニのファミリーマート松江江島大橋店の門脇淳平店長(35)によると放送開始後、同店の駐車場に車を止め、橋を歩いて上ったり、
記念撮影したりする人が相次ぎ、客数が30%増えたという。

撮影に訪れた松江市出身で名古屋市に住む公務員の石原健太郎さん(36)は「CMを見た職場の先輩に『あんな橋が本当にあるのか』と聞かれた。証拠写真を見せようと思って撮影した」と話した。

門脇店長は「江島大橋が『ベタ踏み坂』として有名になり、八束や境港の観光客が増えれば」と期待している。

ソース:日本海新聞
http://www.nnn.co.jp/news/140109/20140109004.html
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 19:22:33.05 0
バカが多いのね^^
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 19:24:48.12 0
http://livedoor.blogimg.jp/sankokk/imgs/1/6/16c5f317.JPG
横から見てもけっこうスゴイなこの橋
42chのエロい人:2014/01/09(木) 19:25:06.39 0
はーい!
バカで〜す☆ >>2
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 19:25:57.40 0
こんなとこで坂道発進したくないな
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 19:27:09.20 0
あのCMは盛ってあるぞ
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 19:27:42.47 0
渡ったところでネズミとり
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 19:28:21.77 0
>>4
名前からしてバカっぽいねw
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 19:28:24.73 0
>>3
ヤバイ
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 19:32:22.56 0
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 19:33:54.39 0
うちの近くには勾配30%の坂があるんだが....
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 19:35:45.87 0
冬はスキー場にしちゃえよwww
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 19:36:51.77 0
なんか、曲がったKBブリッジだな
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 19:41:40.16 O
近所に40%ならある
もう壁だよね
アスファルトで舗装してるけどどうやったんだと気になってる
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 19:43:11.97 0
>>14
ええええ、それどこ?
162chのエロい人:2014/01/09(木) 20:07:47.76 0
もっこりもっこり! >>8

松江から、大根島、江島を経由して、この橋を渡り、境港へ抜けるルートがオススメ!
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 20:09:36.04 0
軽自動車だろw
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 20:17:51.93 P
>>12
俺も冬の事しか考えなかった
凍結したら死人が出るな
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 20:44:01.26 0
大阪の暗峠を挑戦してください
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 20:49:29.13 0
通行料金って200円ぐらいだっけ?
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 20:52:00.79 0
あれCGかと思ってたわ
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 20:55:33.37 0
今は高速ができて使わなくなったけど、昔は年末年始やGWのう回路として
使ったな。国道9号の松江、安来、米子を通るより国道431号線を通るほうが
2時間近く短かった。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 21:28:13.36 0
「バカ踏み坂」だろ
写真観るともっと緩やかに出来るだろ
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 21:31:14.31 0
あれCGだと思ってたけど、実在する橋なのか。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 21:31:18.59 0
26関連づけ夫 ◆KI..Levii2 :2014/01/09(木) 21:39:58.81 0
少ししかカスタムしてなくても
たんとカスタム

なんちって。


昨年末に車を新しくしたですが
タントカスタムとか予算から外れまくってて買えませんでした
買ったのはダイハツで一番安い車の OEMでトヨタが売ってる奴
軽のナンバーなのにトヨタのロゴがシュール
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 21:40:41.88 0
>>25
雨の日にこういう場所行ったら全然登らなくてあきらめた
タイヤが滑って
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 22:04:20.83 P
>>25
かなり固めのやつを打設しないとダメだなw
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/09(木) 22:19:52.22 0
http://www.youtube.com/watch?v=xySyTUJujhQ
ダイハツ公式 タントカスタム 坂篇 30秒ver
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/10(金) 05:24:33.51 0
>>14
スゲーな
うちの前の12%でも相当きついのに
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/10(金) 09:30:08.84 0
画像とか見て勾配すげー!と思ったけど
6.1%て別段急勾配じゃなかった罠
1、2回しか通ったことないけどベタ踏みなんかしないよね
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/10(金) 19:14:31.47 0
平均斜度20%、最大傾斜37%の大阪暗峠走れるなら買ってもイイ
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/10(金) 19:51:26.22 0
>>23
下に船を通すから無理だわね
眼鏡橋にする金も無かったんだろう
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/10(金) 23:25:47.43 0
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/11(土) 05:47:36.65 O
軽も2駆と4駆では
やはり違う
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/11(土) 10:09:06.48 O
大阪の暗がり峠が日本一の傾斜なんだっけ?たしかテレビ番組でやってたような…
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
小樽の坂巡りしたの思い出した
冬は凍って歩くのも大変だった