エスカレーターを歩かないで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆bWoPupG73M @関連づけ夫φ ★
エスカレーター歩かないで!JR呼び掛けも「知らなかった」
JR東日本はポスターで、エスカレーターで歩かないよう呼びかけているが…

 JR東日本が駅のエスカレーターで歩かないよう呼びかけている。立っている
人とぶつかって転ぶなどの事故が多いためで、乗降客が増える夏休み期間中
(7月29日〜8月31日)に「みんなで手すりにつかまろうキャンペーン」を実施。
管内のエスカレーター付近に水色の啓発ポスターを掲示している。

 帰省客らでにぎわう東京駅で11日、エスカレーターの乗り方に変化があったか
スポニチ本紙記者が確認してみたところ、急ぎ足の人が多いウイークデーほど
ではないが、立っている人の右側を歩いていく人は多かった。キャリーバッグを
抱えて歩いた男性(42)は「そんなことやってるなんて知らなかった。歩いちゃう
のはクセみたいなもの」と言い、キャンペーンを知っている人はほとんどいなかった。
友人宅に向かう男性(18)は「エスカレーターでは、歩く人のために右側を空ける
のがマナーだと思っていた」と話した。

 JR東日本広報部によると、昨年度エスカレーター上での事故は約250件も発
生した。この事態を重くみて、管内でポスターを約2000枚掲示することにした。
「急いでいる人は階段を利用していただければ」と呼びかけている。

 ≪日本の起源は大阪万博≫エスカレーターでは急ぐ人のために関東では右側を、
関西では左側を空けるのが習慣。海外では、ニューヨーク、ロンドン、パリなども
左側を空ける。欧米以外では中国や韓国も左空けだ。国内で初めて片側を空けた
のは70年の大阪万博。たくさん訪れた欧米人にならって左側を空けたことが、
今でも大阪を中心に影響しているとされる。関東や北海道、福岡などでは車を
追い抜くのは右側であることから右空けになった。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/08/12/kiji/K20130812006403530.html
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/08/12/jpeg/G20130812006401620_view.jpg

関連サイト集

みんなで手すりにつかまろうキャンペーン(pdf)
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130713.pdf
日本エレベータ協会版
http://www.n-elekyo.or.jp/docs/20130725eskapress.pdf

・日本エレベータ協会
エスカレーターのご利用について
http://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html?tab=2
エスカレーターの乗り方とマナー(子供向け)
http://www.n-elekyo.or.jp/kids/books/books_06.html
http://www.n-elekyo.or.jp/kids/books/images/img_docchi_03.gif

名古屋では7年前くらいからやってる
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/004016.html
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/dbps_data/_material_/localhost/osirase/escalator02.gif
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 11:34:03.00 P
空ける必要はない
急ぐなら階段に行け
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 11:36:46.93 P
一人で横一杯のエレベーターにしろよ
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 11:37:41.01 0
名古屋は前からやってたのか
この前初めて行ってどっち立てばいいんだとドキドキしてたら
歩かないでくださいって書かれてて
割りとみんな両側にまんべんなく立ってたから拍子抜けした
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 11:37:55.95 0
大渋滞になる訳だが

その対策はやったのかね?
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 11:42:21.31 0
まあこれ要は
「歩かないで」っていう呼びかけは”建前で”
「歩いていて転んだ場合、JRは責任を取りませんよ」
というアピールだよね。こういっておけばJRに責任が発生しない
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 11:47:21.80 P
>>2
同志よ
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 11:47:41.59 0
久米宏が悪いの?
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 11:48:17.47 O
本気で取り組むなら、まずはテレビコマーシャル、ACあたりで周知させれば。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 11:52:16.44 O
エスカレーターをあるかないで
今はダメよガマンなさって〜
エスカレーターをあるかないで
イヤよダメよ、ころんじゃうわ〜♪
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 11:56:41.02 0
エスカレーターに長く滞在させ
データーを取って販売するのだろうね
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 12:06:01.54 0
デブが歩くと、エスカレーターが壊れそうに揺れて怖い
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 12:07:04.85 P
セーラー服は?
14 【九電 91.5 %】 @関電φ ★:2013/08/12(月) 12:24:41.91 P
>>13
脱がさないで
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 12:33:21.64 O
ベッドで煙草を…
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 12:35:32.86 0
法的根拠がないんだから、単なる建前論です
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 12:38:42.02 0
>>5

出来ない駅もあるから、本件は、鉄道会社側も対応はマチマチ
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/12(月) 12:51:50.48 0
確か『トリビアの泉』で、エスカレータ会社の人が歩くと
人が片寄って乗るので痛みが早くなるって云っていた。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 12:58:46.89 0
>>15 がヌルーされている件
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 12:59:12.46 0
ここおう昔からエスカレーターの正しい乗り方って
あちらこちらで広報されてるんだけど、広まらないねぇ
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 13:06:13.58 0
>>5
停止しない限り、エスカレーターに渋滞はない。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 13:09:03.26 0
>>10で同志
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 13:17:45.55 0
俺は出張で全国に行くから、主要都市では大阪だけ左側を空けるのは
知っていたけど、まさかそっちの方が世界標準だとは知らなかったな。
久しぶりに2ちゃんでタメになったよ。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 13:26:32.34 0
>>16
片側空けるのがマナーとか言っているのが、そもそもの思い違い。
メーカーが、片側だけに偏らない、歩いたり走ったりしない、としているのだから、それに反した利用方法で負傷した、させた場合は自己責任となるから、治療費全額自己負担と慰謝料に刑事罰がプラスされるおそれは、十分に有るぞ。
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 13:42:58.74 0
「エスカレーターは歩かない」

なんかの題名みたいだな
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 13:44:59.16 0
全力消臭
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 13:45:05.94 0
>海外では、ニューヨーク、ロンドン、パリなども 左側を空ける

海外でもエスカレーターは歩くのが前提と言うことだなw

だったらいまさら歩くななんてガラパゴスルール作るなよ
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 13:56:33.19 0
阪急梅田駅で歩く方のために左側を空けて下さいって放送してたのに
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 14:00:11.60 0
歩くな歩くな言う奴に限って、降りた所で立ち止まって
流れを妨害したりしやがる
要は「自分のことしか眼中にない」馬鹿ばかり
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 14:16:15.50 O
>>27 時々海外ニュースで見るインドや中国の帰省ラッシュの映像を思い出すと製造メーカーが歩かないでと声を枯らす心理は理解できる
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 14:37:15.95 0
エレベーター内で歩くのもダメ?
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 14:54:02.41 0
>>31
あまり大きな振動を与えると、安全装置が作動してストップするよ。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 15:51:16.76 0
左を空けるとカバンが当たってイヤだから右空けで正解
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 15:59:27.72 O
鞄に気を付けて歩けばいいんだろ。
引っかけたりしない様に。
それよりも、階段入口辺りで、うろうろ集団でたむろってる家族連れが迷惑だわ。
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 16:04:24.40 0
中学の時にエスカレーターのディベートやったの思い出した
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 16:18:07.08 0
>>33
カバンを持つ手を替えればいいだけでは?
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 17:47:45.03 0
エスカレーター歩かないで、が最近の方針らしいが
左側立ち止まる、右側歩く、が暗黙のルールではなかったのか?
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 17:57:27.46 0
楽に上がる為の装置であって、早く移動する為の装置ではないよな
早く上がりたい人はエレベーターを、あるいは階段を使えと
もっと言えば急がなくてもいいように動き出すのを5分早めろと
下りには消防署のすべり棒を設置しろ
早いゾ
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 18:04:14.91 0
歩くと手鏡が揺れて良く見えないからね
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 18:18:45.98 0
先週、一人幅のエスカレーター下りで後ろから強引に抜かしてきた女の人にぶつかられた
ヘッドホンして音楽聞いて気がつかなかったから突き落とされるのかと思ったわ
急いでいたのかもしれないが自分勝手すぎる
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 18:22:54.22 0
移動する時くらいヘッドフォン片方はずせ。自分にも他人にも危ない。
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 18:31:18.17 P
エレベーターだろうがどこだろうが勝手にぶつかってきて、立ち去ろうとしたら俺ならころすけどね
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 20:31:13.26 0
お前東京住んでないだろ。
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/12(月) 22:03:44.52 O
立ち止まりたい奴はエレベーター使えよ‥
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/13(火) 05:53:41.68 0
みんな階段にすればいいんだよ!と言えるほど俺はもう若くはない
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/13(火) 09:32:46.81 0
たまに、何も知らないお年寄りが空けてる側に立ち止まってる事あって
後ろから歩いてきた女が「どけよ」と言わんばかりにハイヒールをカンカン鳴らして
苛立ちをアピールしてるとこ見た
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/13(火) 09:47:27.18 0
エスカレーターおっせーんだよ!
いいかげんアクセル付けろよ!
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/13(火) 16:31:21.89 P
循環式の高速エレベーターを斜めに作ったらどうだろう

デブは階段
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/13(火) 17:01:10.15 O
そんなにゆっくり行きたいならエレベーターで行けばいいじゃん
エスカレーターで止まってたら渋滞するに決まってんじゃん
片側空けるってエスカレーターの片側は追い越し車専用レーンかなんかか?
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/13(火) 17:47:21.59 0
キャンペーンに日本エレベーター協会も名を連ねているから、何が正しい使い方かは答えが出ている。
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/13(火) 21:15:16.88 O
エスカレーターで渋滞するのって高速や都市高で渋滞するのと同じじゃね?
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 04:53:19.48 0
>>44
車椅子、杖をついたお年寄り、松葉杖の人、etc.
早足で歩くような奴らが、優先使用すべき人を無視して我先にとエレベーターに乗り込む。
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 12:08:06.94 0
エスカレーターで右を空けるのがマナーだと声高に叫ぶ奴が、階段の上り下りの区分を平気で無視するというルール違反をする。
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 12:15:40.98 0
>>53
勝手な妄想だな
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 12:24:46.48 0
>>54
実際に居たんだよ。
エスカレーターで右に立っていた人を怒鳴りつけた。
かなりの剣幕で注目を集めたから、顔を覚えてしまった。
数日後、同じ駅の別のホームの階段の上り下りの区分を無視して、人にぶつかりながら走っていた。
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 12:28:16.10 P
サンプル数1
頭悪い奴って、こんなもん
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 12:35:29.58 0
>>1
2人並べるくらいの幅があるエスカレーターだと、みんな片側によって馬鹿が隣を駆け上ったり駆け下りたり
たまに二列占拠しているのがいると、後ろから来た馬鹿が不機嫌そうに煽ったりする
こういう悪い風習は禁止したほうがいい
それか一列でしか乗れない幅のエスカレーターに改造すべき
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 13:52:12.10 0
>>56
よく読み返してみたら?
>>53はそのサンプルについての発言では?
事例を思い出して書いているだけにしか、読めないんだが。
複数形を使っていないし、一般論ともしていない。
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 14:23:56.96 P
「声高に叫ぶ」「平気で無視する」の自制がともに現在形なので、
まともな国語力があれば、これはリアルタイムにその場面の状況を伝えているか
もしくは普遍的事実として述べているかのいずれかと読み取るな。

無教養な奴の屁理屈、見苦しいよ。
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 16:12:59.50 0
二人並べる幅があっても、知らない者同士並ばないだろ
だから常に右は空いてる
@東京
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 16:15:02.55 0
片側空いてればお先に失礼、と歩くのは必然だよ
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 18:25:40.18 0
>>54
>>56
>>59
スレタイに関係なく、断言して他人を卑下することだけに注力するなよ。
馬鹿が見返してやろうと、必死になっているようにみえるぞ。

エスカレーターは歩かない、階段の上り下りの区分は守る。
お年寄りを例にすれば、今のお年寄りを守るためであり、将来は自分を守ってもらうことになる。
誰でも必ず老いるし衰える。
邪魔だと罵られたり、押し退けられたり、突き飛ばされたりしたくなければ、今からしないようにしましょうってことだろう。

『情けは人の為ならず』だよ。
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 19:02:32.32 0
エスカレータを歩く連中は別に歩くほど急ぐ用事があるわけではない。


時にデブはドタドタ歩くな
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 20:45:35.71 P
昇りはまぁええわ

下りは蹴り落としたくなる
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 21:07:41.76 0
1列でしか乗れないエスカレーターを義務化すればいい
そうすれば馬鹿も無理矢理先に出られないし、混雑も解消され事故も減る
ただし、ちょっとコストが高くつくかもしれんな
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 21:11:24.28 O
下りがクソ遅いやつたまにあるじゃん
あれ殺意が安全を上回ってるからやめてほしい
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 21:39:42.30 0
今はダメよ こんな所じゃ
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 22:21:36.54 O
2列で並ぶエスカレーター3基より、1列に乗る狭いエスカレーター4基のシステムにしとけば解決。
機械的に追い越せないから、嫌でも走らなくなる。
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 22:26:23.13 0
駅でもビルでも2列で乗れるエスカレーターがあると、なぜか片側は空けて馬鹿の通り道にする暗黙の了解みたいな風習ができてるようだ
張り紙しても注意しても改善されない
誰がこんな風習作った?ちょうど高速道路で2車線から1車線になる合流で強引に割り込む馬鹿車を見ているようだ
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 23:39:02.25 0
踏段の高さを歩いて登れないぐらい段差をつけてしまえば万事解決
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 23:46:00.37 0
>>70
下りで飛び降りて遊ぶ馬鹿が出てくる。
激しい振動で、ストップ頻発するよ。
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/14(水) 23:55:06.60 0
手すりにつかまって、歩けばいいだけの話し。
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 00:01:58.68 0
ルールになっても何としてでも歩くってヤカラって
禁煙場所でも執拗に喫煙するヤカラと同類ですね
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 00:16:55.21 O
最近歩くのをやめた
誰も乗ってない状態で一番前になったときは歩いちゃうけど

歩かないで乗ってると、前の人が降りた途端スーツケースを後ろ斜めにひきずることがあって、そうすると降りるタイミングがずれてつまずきそうになる…
やめてほしい
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 00:22:36.89 0
立ち止まりを禁止すればいい
俺はエスカレーターは使わんけど
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 00:35:14.66 O
東京だとエスカレーターしかないとこがあるもんで。
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 01:41:29.81 0
関係無いがピクニックやら買い物やらの帰りらしきジジババ共がホームで
「席譲ってくれるでしょ」とか話してるのを聞くだけでも虫唾が走る
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 01:58:01.95 0
走れ
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 02:31:10.16 0
歩いて乗る人用のエスカレーター
立ち止まって乗る人用のエスカレーター
それぞれ設置すれば解決じゃね?
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 02:43:03.76 P
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 03:45:28.28 0
エスカレーターは動く歩道の階段バージョンでしょう。
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 06:36:36.44 0
さらに幅広にして左右に寄れば、真ん中のデッドスペースで接触しない

|\--\ \--\
| \--\ \--\
\--\ \--\
↑↑↑
静空歩
止きく
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 06:36:59.65 0
歩かないと階段より遅いんだよな
階段を普通に登るくらいの速度に上げてくれないかな
乗り降りで転ぶ人出そうだけど
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 07:41:25.49 0
ビデオの回転ヘッドがヘリカルスキャンで搬送速度を変えずに線速度を上げているように
踏段を斜めにスライドさせ速度を上げ、昇降口では元に戻せばよい
85オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 07:59:28.30 0
一列でしか乗れないエスカレーターを作って、隣に動かない階段を設置しなさい。
急ぐ野郎は階段を逝けと
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 09:23:28.88 0
見た目がエスカレーターの階段を作れば
皆まんまと引っかかってそっちを歩いて登ると思う。
87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 09:50:09.40 0
止まってるエスカレータってなんで乗りにくいのかね
動いてるもんだと脳が錯覚しちゃうのか
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 10:58:23.40 O
歩くと変な効果音が鳴る仕掛けでも付けたら目立つから乗らないんじゃないか
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 11:16:17.58 0
>>88
歩くな、危ない、迷惑だ、壊す気か。

こんな声が聞こえてくるのも、効果あるかも。
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 12:07:54.11 0
エスカレーターの乗り口で係員が左右2列になるように乗せれば、エスカレーターで歩く馬鹿が減るんじゃね
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 12:38:27.34 0
歩いたら逆に動く

誰も歩かなくなる
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 12:38:40.17 P
エレベーターを登らないで
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 12:48:22.63 0
急ぐせっかち用にカタパルトでも設置してやれ
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 12:50:11.34 0
>>70
その思想を突き詰めていくとエレベーターになるわけだが
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/15(木) 13:06:32.82 O
マスターベーションを止めないで
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/16(金) 16:47:34.57 0
>>1

Q:そもそもなんで関西以外の人が左側に立つの??
A:それは東京の命令で従わされてるんだよ。

【トンキンの強制によって左に立たされたw 2013/01/19(土) 20:49:33.80 ID:aY8FpYxk】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1358596173/

大阪の左歩きを大半が大阪万博を出しますが、実はそれ以前から左歩きがありました。明確なルーツになったのは阪急梅田のエスカレーターです。
当時としては異常に長いエスカレーターで立っていれば1分近くかかります。しかし歩けば15秒ほどで通過できるので電車に乗れる、乗れないの差が出ます。
それで多くの人がエスカレーターを歩き出したのです。関東のように2〜5分間隔ではなく15〜20分の間隔なので1本の乗り過ごしが大きく朝は当然、
晩も電車の発車前はほとんどの人が歩きました。その中で歩かない人が右によけて歩く人を邪魔させないようにしたのがルーツとなっています。
左歩き啓発の表示も何も無く自然発生的にできたものです。その直後に大阪万博があったので、動く歩道において実態に合わせて左側歩行を掲示しました。
したがって掲示を始めたのは大阪万博ですが、左歩きの発祥はそれ以前からありました。

 関東ではエスカレーターを歩く習慣が無いばかりか、駅のエスカレーターもほとんどありません。
しかし新御茶ノ水や半蔵門線など深い駅でエスカレータができた時にやはり急ぐ人が歩こうとしましたが、
歩かない人につかえてトラブルも起こっていました。

 既に関西で定着している片側歩きをなぜしないというマスコミの煽りもあって当時の営団地下鉄が始めたものです。
JR東はエスカレーターは歩くところではないと拒否しました。当時の営団幹部は上級公務員の天下りの場所、
実態調査などまるでしないで道交法は右側歩行だからと右側歩行を始めてそれが定着しました。

関東では前例が無かったのと官に対する指示を従順に守るという風潮があったので関西と立ち位置が違っていても違和感が無かったのです。
後にそれが違和感となってきます。

しかも地方では東京の方法ということで右歩きの方を採用します。地方でも歩くという前例が無かったというのがあります。

【j_slow_cardさん 】

[エレベーターの乗る場所が関東では左、関西では右なのは何故ですか? Yahoo!-知恵袋]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1275893207

この話は大学の先生も言っていたほど...
トンキンったら昔から相変わらず関西が嫌いなんだよね...

[全国エスカレーターたちマップ表]
http://www43.tok2.com/home/alicepallet/my-town/japan-tizu2.gif
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/17(土) 00:51:27.65 0
そもそもまだ片側を開けるというが周知されていなかった時、JR 東日本が「お急ぎの方の為に片側を開けて下さい」とアナウンスをしている時代があった。自分達が煽っていながらと思う今日この頃。
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/17(土) 12:12:42.28 0
20年くらい前から右側をあけてる
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/17(土) 13:53:03.97 0
俺はカバンが当たらないようにという優しい配慮で左に立っている!!
礼を言われたことはないがな
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/17(土) 17:20:45.55 0
今日、JR目黒で実践してみた。後の奴は露骨にブツブツ何か言ってたがね。

駅貼りポスターの「怪我や荷物で片側の手すりしか使えない人のためにも、」
というのにはなるほど、そういうこともあるなと思ったよ
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/17(土) 17:54:29.58 0
一人分くらいの幅しかない狭いのがあるだろ。
全部あれにしちゃえば横をすり抜けることはなくなると思うんだが。
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/17(土) 17:59:51.41 0
>エスカレーターでは、歩く人のために右側を空けるのがマナーだと思っていた
どこのゆとりのマナーだよw

急ぎたいなら階段行け
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/17(土) 23:55:45.26 0
>>99
その頃って駅ではまだエスカレーターほとんどなくない?
104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/18(日) 02:01:13.71 0
>>103
アンカーは>>98かな?
ちょうどその頃から各地で都会化計画とか駅ビルが出来始めてた頃だからそれなりにあったよ
まだ片側を開ける事も浸透してなかったから人をかき分けて登る奴も多かった
トラブルもしょっちゅうあったね
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/18(日) 07:50:47.56 0
こういう悪しき慣習を野放しにしておいてはいかんな
1列でしか乗れないエスカレーターに改修しなさい
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/18(日) 08:52:06.22 0
エスカレータのステップって金属のレールの上に直接乗っていてクッションがないから
脇をドタドタ歩かれると、こっちの骨に直接響いて不快なんだよ。

特にそこのデブ、そう、お前のことだよ
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/18(日) 10:17:22.96 0
「歩き用エスカレーター」の需要の高さは明らか
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/22(木) 10:03:32.89 0
危ないから歩くな
これが理解できないバカが多いんだな
急ぎたいなら今より早く家を出ろよ
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/28(水) 08:31:32.15 0
>>108
それでも、歩いても問題ないエスカレーターを作らないのはメーカーが悪い、とか言っちゃう奴がいるんだよな。
邪魔になるようなら家から出るな、とか言っちゃう奴がいるんだよな。
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/28(水) 10:29:53.19 0
>>109
実際エスカレーターメーカーが悪いだろ。
動く歩道は歩いても問題ないんだし。
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/28(水) 10:54:16.17 0
>>110
動く歩道とエスカレーターは、設置場所が違うだけで構造は同じだよ。
歩くことで他の人にぶつかって怪我をしたりの危険が及ぶから歩かないでと言っているのに、なんでメーカーが悪いんだか。
包丁で事件を起こす奴がいるのは事件を起こせない包丁を作らないメーカーが悪い、と言っているようなもんだ。
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/28(水) 11:32:28.37 0
>>111
動く歩道は歩くことが前提だからエスカレーターも本当は歩いても大丈夫ということか。
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/28(水) 15:17:35.91 0
>>112
>動く歩道は歩くことが前提だから

ソースは?
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/28(水) 16:25:53.41 0
>>112
エスカレーターも動く歩道も、追い抜きの際に接触、転倒、負傷事故があって危険だから、歩かないでください。
構造の問題ではありません。
他人に危害を与える恐れのある行動はしないでください。
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/28(水) 17:32:24.87 0
>>114
そんなん言い出したら動かない歩道でさえ追い越しできないじゃん
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/28(水) 18:36:44.85 0
>>115
一般社団法人日本エレベーター協会
エスカレーターのご利用について
http://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html

歩かないことが前提のところを、歩かないでください。
たったそれだけのことなのに、理解出来ませんか?
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/28(水) 19:15:59.85 0
死亡事故でも起きないかぎり、馬鹿どもは分からないだろ

エスカレーターではないが、池袋の東口と西口の連絡通路でも、自転車は降りて押して通れと書いてあるし、うるさく放送もしてるのに、
平気で自転車乗りながら通行してる馬鹿がいなくならないのと一緒
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/28(水) 19:46:27.12 0
皇居外周をランニングしている連中も、歩行者の5割以上にランナーとの接触の危険を感じさせている。

速く動いている方に、より注意義務があることくらいわからないのかな。
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/28(水) 21:00:19.58 0
>>118
じゃあ注意してエスカレーター歩きまーす。
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/28(水) 21:20:36.82 0
馬鹿は死ななきゃ治らない
馬鹿は死んでも治らない

>>110,112,115,119が見本だな。
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/29(木) 00:18:30.33 0
バイト先での愚行写真をネットに投稿しちゃう奴
路上禁煙区域で執拗に喫煙する奴
と同じかほりを感じるな
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/29(木) 01:21:11.40 0
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/29(木) 02:45:41.90 0
>>121
感じませんよ
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/29(木) 08:13:06.64 0
>>110,112,115,119=>>123
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/31(土) 01:03:20.77 0
歩くに決ってんだろう
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/31(土) 01:27:58.97 0
>>110,112,115,119=>>123>>125
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/31(土) 01:33:38.29 0
>>120
いやいや、馬鹿は死ぬ
こうでしょ
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/31(土) 03:33:05.58 0
右ガラガラなのにわざわざ左流れてくのを待ってる連中
頭おかしいだろ。
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/08/31(土) 03:47:00.50 0
さて、今日も歩くか。
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
>>128
>>37みたいに思い込んでいる人も多くいる。
>>40とか>>46みたいに非常識極まりない奴が後ろから来ないとも限らないから、自衛のためでもあるだろうな。

>>129
立入禁止区域に入らなければ、公園の散歩を咎める人はいないよ。