アベノミクス第3の矢は「成長抑制策」・・デフレの国が規制緩和で生産能力を上げて、いったい何がしたいのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FinalFinanceφ ★
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20130620/ecn1306200710002-p1.jpg
インフレギャップとデフレギャップ


緊縮財政(財務省のいう財政健全化)がデフレ促進策であることは、多くの日本国民は理解できるはずだ。
しかも、現在はユーロの一部の国々(スペイン、ギリシャなど)が
「財政健全化」のために緊縮財政を実施し、景気を悪化させ、
国民の所得を減らし、税収が減少し、財政が悪化する悪循環を繰り返している。

安倍晋三首相は6月11日に
「成長なくして財政再建なしだ。『財政緊縮ありき』のやり方でいくと日本は成長できない」
と語ったが、これは全く正しい。
現在の日本は成長しない限り、財政再建を達成できない。

それでは、日本経済を成長させる、具体的には「GDPを増やす」ためにはどうしたらいいだろうか。

簡単だ。
金融政策と財政政策のポリシーミックスにより、政府主導で国民経済の
「本来の供給能力(潜在GDP)」と「現実の需要(名目GDP)」との乖離、
いわゆるデフレギャップを埋めればいいだけなのである。

すなわち、アベノミクスの「第1の矢」と「第2の矢」は、方向性としては間違いなく正しい。

問題は、「第3の矢」である。
内閣官房参与の浜田宏一・エール大学教授は
「3番目の矢の成長戦略。これは生産能力を拡大しようというものだ」
と述べていたが、その通りである。

成長戦略と称される第3の矢は、規制緩和が中心だ。
規制緩和とは、文字通り政府の規制を緩和し、特定の産業分野への参入障壁を減らし、新規参入を増やす政策である。
新規参入が増えると競争が激化し、潜在GDPが拡大し、生産能力が増え、物価が下がる。

現在の日本にとって、競争を激化させ、物価を抑制する政策は正しいだろうか。

日本が図のインフレギャップの状態にあれば、
規制緩和による潜在GDP拡大は国民経済の成長に大きく貢献する。
競争激化により生産能力が拡大しても、顧客(需要、名目GDP)は十分に存在するためだ。
とはいえ、現実の日本はデフレだ。

デフレの国が規制緩和で生産能力拡大をめざし、一体、何をしたいのだろうか。
現在の日本の潜在GDPを引き上げると、デフレギャップは拡大する。
結果、企業倒産や失業が増加し、肝心の需要(名目GDP)が抑制されてしまう。

マスコミでは「成長戦略こそが肝心」などと報じられているが、
「成長戦略」の中身が規制緩和中心である限り、間違っている。
デフレ期の国が規制緩和で生産能力を拡大すると、デフレが深刻化するだけだ。
アベノミクスの第3の矢は「成長抑制策」なのである。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130620/ecn1306200710002-n1.htm

関連スレ
「財政健全化」のために増税したり公共事業を減らすと財政はもっと悪化するデフレの罠
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1327975568/
ミスター円「グローバル化の時代はもうお終い。世界は鎖国化で財政を立て直す局面に、日本もガラパゴス化を目指すべき」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1350931070/
ギリシャ、財政健全化策のせいで財政が悪化、更なる財政健全化を要求される
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305220061/
2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 14:09:59.89 0
要は

ブラック企業を徹底的に痛め付けて内部留保を毟り取れば良い。
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 14:13:03.29 0
>>1
んじゃ、正解を教えてくれ
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 14:13:13.26 0
全力で操作しなきゃアニメが無双するだろjk
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 14:15:14.11 P
>競争が激化し、潜在GDPが拡大し、生産能力が増え、物価が下がる。
これってもしかして正しいのかな?
規制緩和中心なのは確かに問題ありそうな気がする。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 14:18:05.86 0
>>2
お前、内部留保って現金ばかりじゃないで
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 14:26:57.23 0
正しいね
大企業をこのまま解体していき規制を強化して個人経営をまた増やせばいい
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 14:30:15.51 0
>>1
この浜田という男が、日本の経済を崩壊させようという主張の親玉なのか?

そもそも、この男の主張である「金融緩和による日本経済の活性化」は、
バカ正直にそれを実行した安倍によって、間違ってることがここしばらくの国内情勢で証明されただろう。

安倍の無制限の金融緩和宣言によって「円安」が起こり、輸入価格の高騰で国内経済は大ダメージを受けつつある。
一方で、貿易も帳尻は赤字が一層拡大している。

頼みの株価もバブルが弾けて、一寸先は闇。

そもそも、この2chでも何度も指摘されてるが、
「デフレの脱却」を目指すこと自体が間違い。商品の価格が次第に安くなるのは成熟した消費社会では当然の現象である。
(消費者は、常に1円でも安い商品を求め、生産者はその要求に全力で応えようとするからな)

社会の好況とは、インフレがもたらすものではなく、商品需要の喚起で引き起こされるってのは、経済の初歩知識。
(ま、普通に、好況がインフレをもたらすのだが、その逆はない)

安倍がこれから実行しようとしてる「規制緩和」は、新しい社会需要を引き起こすってことで、その意味で正解だろう。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 14:35:23.85 0
確かに馬鹿売国奴、小泉の規制緩和で日本経済はズダボロ状態
一気に自殺者が3万人突破。
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 14:41:24.06 0
デフレになってるのは企業競争が働いて値引き合戦の結果なんで、
その反対として規制を強くすると値段が上がるってのはわかるが。
そりゃただの談合で健全とは思えないよ。
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 14:52:56.29 0
>>9
アンタは、小泉政権下(2002年〜2006年)で、国家の税収が急速に伸びたのを知らんのか?
 ホレ、これが証拠だ →http://www.garbagenews.net/archives/1778034.html

また、GDPは、国家の経済を図る物差しにはもう不十分だぜ。それは「国内生産分」のみだからな。
日本の多くの企業は、海外で生産活動をし、その所得を日本に送金してるので、これまで日本の経常収支はずっと黒字を続けて来たし、
また「外貨準備高」は史上空前の額にまで膨らんでいる。
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 14:56:19.56 0
          , r '" ⌒ヽ- 、
         //⌒`´⌒ \`ヽ
        { / /  \    l )
        レ゙ -‐・  ・‐-    !/  やっても無駄なのだ
.  ホジホジ  /   ー'  'ー      |  
       /   (_人__)     | 
.      {   mj |⌒´     _ |
       ヽ〈__ノ      /  )|
       ノ   ノ――‐''"|  ヽ|
       ゝ  ノ      ヽ  ノ
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 14:58:25.96 0
>>3
潜在的な成長力が増大するなら更に金融緩和を拡大すればいいだけ
この記事を書いた奴はちょっと馬鹿だと思う
14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 15:00:50.46 P
>>3
マクロ経済学について、多少知識がある者なら
ポジショントークでないかぎり

「グリーンニューデイール」を推奨すると思うよ

自民党は
 経団連自民は「新自由主義」 円高デフレ緊縮・規制緩和 法人減税であり
 土建自民は 「ケインズ」  円安インフレ・公共投資 「儲かる公共事業」なんだが

アベは 経団連自民なのに、選挙で勝つためと、消費増税するために
政敵の伝統政策である「円安インフレ・ケインズ」をやっているんだが

規制緩和というのは「新自由主義」が混入しているわけさ(www

規制緩和は必要ではあるが、あれは「エンジン・アクセル」じゃなく
「ハンドブレーキ解除」にすぎないから 
規制緩和すれば成長する ってものではない
----------------------------------
さて、円安インフレにすると 今、君が目にしているように

「輸入品」が値上がりする。特にエネルギー

で、おもいっきり、円安インフレに振って、
「火力より風力/浮体原子力を有利にして、風力や浮体原発を作りまくったり」
「石油より国産エタノールを有利にして、津波廃材からセルロースエタノール作ったり」
「LPGタクシーより、EVタクシーを有利にして、タクシー会社にEVを導入させたり」

エネルギー国産化投資をやると

国民所得=GDP=消費+投資+輸出-輸入だから

 投資が増えて、輸入が減って、GDPを増加させられる

米国は、やはりクレバーな人は、本当にクレバーだから
 なんだかんだいって お手本になるよ、
 レーガンノミックスはアレだったけど、実際はレーガンは軍事ケインズをやっていた
 
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 15:01:43.04 0
中国製品に全て30%課税すればいいだけなのにwwww
これでデフレ解消できるわボケ
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 15:06:22.50 P
>>15
報復関税されても面倒くさいよ

それよりは、銀行屋をシバキあげて、国債を売って、外債を買うようにさせて
円安、人民元高にすれば 徐々に 中国製品は少なくなるし

目障りな中国人バイトも 韓国人タレントも 国に帰るだろう
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 15:11:05.21 P
>>8
まあ たまには 「宗教」であるマルクス経済学だけじゃなく

近代経済学も勉強したほうがいいですよ?

 円高を希望するのは バカか 邪悪かのどっちかです
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 15:11:20.61 P
>1
江戸時代に戻れと?
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 15:20:07.11 0
規制緩和って
医療とか農業とか規制でガチガチなってるとこに民間が投資を増やせるように
また、金持ってる奴が使いたいもの、需要を増やす
って、そういう意味でしょ
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 15:21:29.82 0
>>17
オマエ、どこのアホに「円高」がマイナスと教わったんだ?
オマエのアタマじゃ、自分で考える力はないだろうから、他人の言い分の受け売りだろうがw

「円高」が国家経済に恩恵であることは、理屈の上からも、実際の経済からも正しいことはハッキリしてるぜ。
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 15:28:42.02 0
>>1の記事の執筆者は三橋って書いておけ
三橋の記事は読むだけ無駄た
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 15:31:54.40 0
>>1
自分がデフレ脱却のためには失業者を増やせ、と言っているのが分かっているのかね
現実にはインフレになると失業率は下がる

>>20
緑おばさんこんにちはw
基本中の基本の個別価格と一般価格の違いがわからないのもいつも通りですね
恒常的なデフレになってる成熟国家ってどこですか
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 15:34:47.72 0
>>20
お前キャストに出てた紫ババアだろ?
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 15:38:38.06 0
>>22
アホが何をエラッソにw

一般価格(w)は、個別価格の上に成立してるんだよw
また、普通の消費経済社会では、中長期では、新商品以外は、すべての商品価格は漸次低下している。

オマエのアタマじゃ、百円ショップが世界展開してるほど大発展してるのは説明が付かんだろうなw
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 15:39:22.97 0
>>2
共産党乙
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 15:39:51.85 0
規制緩和で生産能力拡大しても成長戦略にはならない
効率よく生産拡大できた企業が一人勝ちするだけで、それに敗れた中小はつぶれ
結果、効率よくなった分だけ雇用は減り、所得税臭も減るだけwww
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 15:40:11.91 0
>>23
紫ババア? 何だい、そりゃ?w

しかい、オマエは、チョンのカスタレだろうがw
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 15:55:08.47 O
給料安いのに買える訳がない
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 15:55:57.36 0
だからさぁ規制で潜在需要が抑制されてる
大麻や拳銃なんかを解禁すればいいんだよ
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 16:07:02.02 0
要するに国内で仕事の争奪戦は無意味 やるなら海外から需要を奪う的なこと

たとえば先進のガン治療とかで海外から末期ガン患者を奪うみたいなこと
その種の規制緩和じゃないと意味がない

それとか今だとなんの薬でも平均的にこの分量なら副作用なく効くとか
あくまで平均的画一的で、特定の個人にとってはある意味あてずっぽうなわけ
そういうのを極限まで個人対応した分量の薬にするとか専用のドッグとか

たとえば皮膚病なんかパッと見でこの薬、効かなきゃ次にこの薬なんてやってる
高くても細菌ウィルスをちゃんと特定して一発でかゆみを止め治癒するとかなんでもあるダロ
もうね1週間もかゆいの治らないで薬かえましょうとかアホかとしね
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 16:09:47.64 0
消費税を無くせばデフレは終わる
雨ドルを買うのを止めたらデフレは終わる
チョンウォンスワップ止めたらデフレは終わる
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 16:13:45.60 0
>>24
失笑
野口悠紀雄の馬鹿発言そのままだわ
ミクロ経済学しか分からない奴はマクロのこと言っちゃいけないだろ
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 16:47:02.00 0
規制緩和 ー> 投資を増やす ー> 潜在成長力、生産性上昇

ー> GDP増加、賃金増加 

ー> 消費増大、輸出増大

なんじゃないの
34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 16:57:10.30 0
>>14

>レーガンノミックスはアレだったけど、実際はレーガンは軍事ケインズをやっていた
日本も軍事ケインズやろうず^^
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/20(木) 18:57:26.24 0
簡単だって書いてあるけど
具体策が見当たらないような
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/21(金) 01:21:35.41 0
新自由主義者のヘイゾーちゃんに完全に言いくるめられてるね。
まあ、彼はアメリカのウォルストリートの利益代弁者だから
安倍さんが拒否できないのが苦しいところ

構造改革は生産性を向上させるので、デフレギャップが拡がりデフレが悪化する
ちなみに、増税もTPPもデフレを促進する
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/21(金) 08:43:59.28 P
純資産税で貯蓄過多な人から得た税収を消費旺盛な人へ支出すれば消費が増えます。
  ↓
消費が増えて稼ぎやすくなれば、資産家(法人)は増えた税負担分を取り戻そうと投資を活発化します。
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/21(金) 14:13:20.25 0
安倍ちゃん、選挙前だからって
株の無理やり上げに必死すぎだなw
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/23(日) 21:38:03.14 0
株価暴落時に国民年金を使って支えたゲリゾウ

安倍政権・・・ 「国民のカネ」に手をつけた
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130618-00000019-pseven-soci

参院選を前に「第2の株価大暴落」が起きれば、安倍政権の高い支持率も国民の期待も一気に弾ける。
それを恐れた政府は、株価急落を食い止めるため、「国民のカネ」に手をつけた。
株価が大暴落を続けていた6月7日、厚労省傘下の「年金積立金管理運用独立行政法人」が突然、
株の買い増しを決めたのだ。
「国民から預かっている公的年金の運用は手堅くすべきで、専門家の間にはリスクある株式での運用そのものに批判が強い。
百歩譲って株を買うにしても、せめて株価が上昇を始めた今年1〜2月までに決めるべきでした。
それなのにわざわざ株価急落の真っ最中に買い増しを決めたのは、国民の財産を政権維持のために使っているも同然です。
株価がさらに暴落したら、国民の年金資金を失うことになる。 その責任を一体、誰が取るのか」
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
中核派頑張り過ぎw